X



録画HDDのSeeQVaultってくそややこしいな [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 16:23:23.21ID:uXqfilOT0
直接録画できないとか何なの?
いちいち変換しないといけない、とか不便すぎ
TVやらHDDやらには「SeeQVault対応でテレビが変わっても見れます」とか大げさに書いて
あるので、すげーと思ったけど、調べると不便すぎなんだが、この規格
2022/05/01(日) 10:21:39.06ID:h0S/dBCE0
DTCP-IPはコンテンツ保護の方式。DLNAは規格ではなくガイドライン
2022/05/01(日) 18:54:32.25ID:vLyA0m9m0
今後の本流はネットによる鑑賞になるんだろうな。今までのような収集家はいなくなるんだろう。
2022/05/01(日) 19:02:42.74ID:RjL/aeoZ0
エアチェックマニアは変態だから
ローカルでコレクションしだすと思うよ
603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/02(月) 13:02:45.39ID:bSo3914I0
>>599
SQV関係ないイキリで盛大に間違えてて草
604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/02(月) 19:48:19.47ID:zYWHMa7C0
将来は、VODによるネット配信だろう。
今の**チャネルのサブスクだと、見たくもないタイトルも垂れ流しだから、料金が割高。

mp3音楽配信みたいに、コピ1のダウンロード販売をしてくれんかね。
blu-ray販売だと邪魔だし、トレイセットも面倒。
2022/05/02(月) 20:01:08.17ID:VF3otMJp0
>>604
iTunesとかは?
2022/05/03(火) 01:00:18.85ID:JgOx7nhO0
>>604
たしかに音楽とかエロ動画とかは単品販売あるけどドラマとかアニメとかテレビ放送番組とかはないな
607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/03(火) 20:05:20.06ID:nwkxGl2s0
>>606
例えば、PCTV+からコピ1タイトルをダウンロード購入する。
レコーダは本体HDDや基盤が逝くかもしれないから、
みんなダウンロードしたAVタイトルをSeeQvault対応HDDやrecboxに保存するよね。
4Kならば、モザイクも高精細高画質で鑑賞できます。
あっ、4KはまだSeeQvault対応HDDやrecboxの対象外か(笑)。
2022/05/03(火) 23:18:33.63ID:7Bi/zVq00
>>601
NetflixやAmazon Prime Videoのユーザーだけど、SeeQVaultはWOWOWでの好きなシリーズで録りだめをしている。
2022/05/16(月) 23:17:18.31ID:MMpFBJc10
ソニーBDZにBD-RからムーブバックしたらLAN経由で視聴も移動できず八方塞がりにw
尼でエレコム2TBがちょい安10500円だったので換装前提で買うわ
610609
垢版 |
2022/05/17(火) 19:18:23.79ID:GHVInXmN0
SeeQVaultHDD届いたので早速ソニー蟻地獄から番組救出だ
とダビング始めたら実時間ダビングときたか…BD20枚分は何日かかるんだ
611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/17(火) 22:26:31.46ID:sDpdb3QP0
>>610
DTCP-IPネットワークダビングだと、実時間/3。
SeeQvault対応HDDへのUSBダビングだと、実時間/10。
時間が掛かり過ぎ。要設定再確認。

LAN経由視聴や移動できないのが、蟻地獄なの?
612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/17(火) 22:30:28.55ID:0rmORxaJ0
新製品はネットニュースで判るし、商品の悪いところもちゃんと書けない評論家ばっかりで
俺的にはなって当然って感じ

AV初心者にはいいかも
613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/17(火) 22:31:09.84ID:0rmORxaJ0
誤爆
2022/05/17(火) 23:50:17.16ID:wx3TdqC50
>>611
BDからムーブバックしたタイトルのダビングは実時間がソニーの仕様なんだとさ
2022/05/18(水) 22:19:39.66ID:W+YR5Wu+0
ムーブバックしたタイトルが配信不可になる仕様って今も変わってないんだね。
10年前に買ったソニレコで同じ経験したわ。
616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 17:31:49.87ID:XCxaFKWu0
>>614
BDからのムーブバックは実時間なのか。
大変だね。ムーブバック後、BDはゴミになるし。

でも、おかしいよな。
BD書込みが実時間/10。
BDムーブバックが実時間。
余計な付加機能を一杯付けるより、
基本機能をしっかり付けるべき。
4Kの引越手段は、今の所BDしかないし。
2022/05/20(金) 19:42:05.31ID:skKmLVqs0
バッファローも対応HDD復活したな
一時期ロジテック(含エレコム)しかなくなって今後どうなるかと思ったわ
618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 19:53:52.44ID:8vHRE/Y40
バッファロー キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/05/21(土) 04:22:38.63ID:nbi6Qpmi0
IOデータは、NASを、引越しHDDだよと売出しているな
2022/05/21(土) 12:46:11.54ID:aMBmwu410
NASは移動にとてつもなく時間がかかるから使ってられない
621540
垢版 |
2022/05/21(土) 18:31:37.47ID:ZqByxHJM0
バッファローのってロジテックと比べて高いですね、まあ半年くらい前はロジも同じような
価格でしたけど。というか最近のロジダイレクトでの値下げは逆に怖いですね、現在では
8Tモデルは予約受付もしてないみたいですし。
622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/21(土) 19:42:42.35ID:cLpAEoN90
バッファローのSeeqvault再度発売は歓迎したいんだけど、コネクタがなぁ。
またMicro-Bだと壊れ易いと言うか実際壊した。標準Bコネクタにしてくれれば買いなんだが。
623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/21(土) 21:21:47.65ID:ciAErX440
ワイもやらかしたわ
624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/21(土) 21:38:09.60ID:C5tTKNMr0
>>622
バッファローのコネクタ部分脆いよな
俺も壊して中古を再度買って復活させたわ
バラシついでにコネクタ部分はもちろん強化してから
移行した著作権管理をマイクロsdでやってんだなと
勉強になった
625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/21(土) 23:50:03.41ID:axcAaw5q0
>>621
異様に安いよね。4K対応版発売に向けての在庫処分か?それとも...。
みんな心配だから、高くてもバッファローを買うのか。
626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 14:00:40.75ID:U8dTGYuF0
標準だろうがマイクロだろうが
Bコネクタはユーザーにデメリットしかないから消えて欲しい
627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 18:30:51.82ID:hpGl3Jzg0
バッファローの新作はMicro-Bやな
2022/05/23(月) 11:18:07.53ID:WHkBpS9b0
2.5インチポータブルは筐体の都合でMicroBはしゃーないにしても、余裕のある3.5インチAC電源で使うのはやっぱコストダウン?
629540
垢版 |
2022/05/26(木) 00:15:42.05ID:s+o0aG6Y0
ロジテックダイレクトの8Tって結局予約受付もしないまま若干値上がりしましたね。
他のショップでまだエレコムブランドの方は残ってるみたいですが今後どうなるのか。
2022/05/26(木) 19:56:43.25ID:N+neJoYx0
今度バッファローから出る奴はパナソニックのレコーダーとの相性どうなんだろう?
以前売っていた奴は推奨品だったけど
631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/26(木) 20:35:21.10ID:kWF0JCU50
知らんがな
632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/27(金) 21:26:52.73ID:sUnyGxYQ0
ロジテックは、定期的に値上げ値下げを繰り返す。
ただ、バルクHDDがちょっと値上げ傾向だから、
最安値になるかどうか分からない。
2022/06/09(木) 05:45:42.20ID:NfwsNVK40
Seeqvaultの2.5インチ
めっちゃ値上げされててワロタ
2022/06/09(木) 08:15:25.77ID:DY2LWyZ60
値上げとか以前に在庫が無いから
2022/06/21(火) 20:59:23.99ID:iu5rolxL0
シャープのブルーレイレコーダーはSeeQVault対応から完全に撤退したんですか?
SeeQVault対応のブルーレイレコーダー購入するならどのメーカーがオススメですか?
2022/06/22(水) 07:48:10.50ID:5ql+AQXx0
このスレ最初から読むとわかるけど、SeeQVaultを使うのに良いかもと思ったソニレコも
ムーブバックした番組に制約ついたりして使い物にならないし。もう東芝しか選択肢が
ないね。
2022/06/22(水) 08:08:58.66ID:1sgnl8AW0
東芝もテレビはSQV撤退したっぽいしレコも今後は各社不安
638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/22(水) 10:48:23.60ID:6HYKULg30
自分も不安。
なので基本は芝使いなんだけど、Seeqvaultは居間のパナ全録機で初期化、パナと芝で共有できるようにしてる。
ただパナは4tb制限があるので6T8Tは芝専用。
639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/22(水) 11:14:11.24ID:TNFX3n+R0
6TB QEN2060UBK 3月購入¥ 9,521
同製品 現在 ¥18,114
640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/22(水) 11:20:25.84ID:TNFX3n+R0
東芝の今年の新商品の説明書を見たらSeeqvault対応が書かれてないね。
レコーダーにLANダビングは、可能だから良いけど。
ハイセンスの新商品もSeeqvault対応が無くなり外に出せなくなったね。
HDD同士のダビングは、まだ可能だけど編集しても出せないと意味は無いね。
2022/06/23(木) 21:15:24.70ID:LX7UfyTJ0
>>640
東芝もシャープと同じでSeeqvault対応レコーダーから撤退するのでしょうか?
今後も対応レコーダーを発売し続ける見込みがあるのはソニーとパナソニックのみですか?
2022/06/24(金) 01:04:49.36ID:yr7r4QPn0
結局SQVはDLNA系に負けたってことだね
2022/06/24(金) 11:51:27.35ID:LW7tk4PD0
東芝の今年の新商品がどれをさしてるのかわかんないけど、調べたら普通に
SeeQVault対応だったよ。
644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/25(土) 08:35:03.34ID:89rbdJOq0
DLNAなんか離れて再生という事しかメリットないのにな
普通にリビングで再生民には何の得もない
2022/06/25(土) 18:30:15.35ID:CYSklV6X0
TVはSeeQVault非対応でもDLNAさえ対応していれば家内のレコーダーなんかで見る事はできるから。東芝の新レコでもSQV対応してたよね。離れの部屋で時間潰しにTV見る時、最近はAmazonPrimeビデオ見てるわ。
2022/07/02(土) 19:03:00.23ID:o3mZYe2ZO
SQVは使い勝手悪いからこのまま廃れそう
2022/07/03(日) 08:36:02.19ID:wdaFE/dP0
USB-HDDの取り外し操作が必要でなおかつ録画中は実行できないみたいなレコだと
勝手悪いだろね。芝レコにはそもそも操作自体がないし自由に抜き差しできるんで快適
にSeeQVault使えてるよ。
2022/07/03(日) 08:57:19.39ID:3N57FEQt0
テスト
2022/07/03(日) 08:59:21.56ID:3N57FEQt0
>>644
SQVは
HDDがもし死んだら内容お釈迦の危険が常につきまとう
ミラーリングのバッファローLINK stationはそれが無い
2022/07/03(日) 16:10:28.41ID:GdtRF8SM0
>>647
パナレコのことかー!
設定メニューもぐって3秒長押しで接続解除しないで抜くとエラーで本体再起動かかるとかないわー
2022/07/03(日) 18:23:48.96ID:wdaFE/dP0
>>650
実はフナイも同じ仕様なんですよね。芝との互換性を見込んで買ったのに変えなくて
いい部分がことごとく独自仕様になってて辟易しました。
652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/04(月) 16:53:44.11ID:4W4VDrRQ0
>>649
ミラーってるから壊れない
はバックアップの基礎を学んだ方がいい
2022/07/04(月) 17:43:33.57ID:3o4CFTrB0
>>652
基盤部分壊れたらお釈迦って言いたいんだろ

リンクステーションに保存してそのリンクステーションに繋いだUSB HDDに定期バックアップが現時点で完璧かな
(ディスクに焼くのは選択肢から外した場合)

毎日バックアップ設定してもバックアップ前に壊れたら差分が復元されない可能性はあるけどな
2022/07/04(月) 18:02:51.23ID:zO7PC0PO0
QNAPのNASにダビングはできるけどそこから外出しできない蟻地獄
655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/04(月) 21:53:35.98ID:65z94sbn0
ここNASスレ?
2022/07/05(火) 05:40:22.96ID:bfTu3M280
リンクステーション本体が永久に使えるわけでもなくバックアップHDDが飛ぶ可能性
も否定できず。なんか延命治療みたいですね、余分な治療費も払えないし俺は
SeeQVaultで満足ですよ。
2022/07/05(火) 06:26:57.12ID:0SJMVYwV0
>>655
SQVスレだけど
スレタイもSQVを茶化した感じのSQV困ったちゃんな雰囲気だから
少しはSQVのライバルの存在のネタもまぁありかなと。
2022/07/05(火) 09:30:09.61ID:BOjFa04G0
番組移動速度考えるとSeeQvaultじゃないと使い物にならんよ
2022/07/09(土) 10:25:39.27ID:G7YxLxlG0
SeeQvaultは機能性にデメリットが多い上に存続も危ぶまれるので敬遠してたというか何か他のソリューションが出るまでと時間稼ぎをしてたが結局これしかないんじゃないかな
レコーダーはいつか必ず壊れるし買い替えるたびに大量のHDDをダビングするのは考えるだけで気が滅入る
もうSeeQvaultに移行するなら一刻も早いほうがいいんじゃないかと最近危機感を感じてきた
660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/09(土) 11:11:19.87ID:SMMU75XD0
年齢もあって、もうSeeqvault でいいやと思ってる。だいたいあと10年ちょっともてば、多分こっちが保たない。
2022/07/09(土) 11:25:40.25ID:RTsaeGa90
だからNASにしろって
2022/07/09(土) 11:27:16.12ID:RTsaeGa90
ハブも1000M bps対応使うとそこそこ速いぞ
663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/09(土) 11:30:21.28ID:JXBd8knn0
DVDBDも箱に入れて管理してるがやはりHDD保存は、便利だ。
コピワン導入になって一時BD保存になったが探すのが面倒だ。
HDD保存は、PCで管理できるので探すのが簡単。マニアには、
大量に保存してみるのならSeeqvault方式しかないと思う。
2022/07/09(土) 12:22:09.78ID:WTxcDsPz0
レコーダーが100Mbps以下で転送するから遅いままなんだよな
665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/09(土) 12:59:00.22ID:JXBd8knn0
2010年頃スカパーHDになった頃にNAS録画(HD録画はこれしかなかった)
しかしこのNASに録画した番組を見るのにどう設定したらいいかわからなくなった。
調べれば見れると思うがSeeqvault方式なら接続するだけ。
666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/09(土) 13:00:30.50ID:JXBd8knn0
・・・と言うかNAS録画のリモコンが見つからないので
どうにもできないんだった。
2022/07/09(土) 22:00:12.49ID:6ZFjND+D0
PCから見られないの?
668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/09(土) 23:25:28.25ID:G42M5rJP0
>>661
離れた部屋でPCで観たいという使い方以外は不便の方が多いんだよな
NAS、RecBOX、SQV、PCTV、全部試したけどリビングで視聴することが多いならSQVが1番手間がないし操作速いし録画機と同じ操作で楽

逆に保存重視ならぶっちゃけ上記なんでもいい
そんなこんなで諦め半分でSQVに落ち着いた
2022/07/10(日) 11:47:54.37ID:aF4yKIJ50
SeeQvaultにすれば特定のレコーダーに依存しなくていいのが一番のメリットだな
もうDVDもBDも使わないからレコーダーは新規に購入するつもりはない
現在DIGAの外付けHDD3本に録画してるのをSeeQvaultに移し替えたら後はテレビに直接繋いで視聴して録画してテレビを買い替えても問題なし
と思ってたらPanasonicのテレビはSeeQvaultにほとんど対応してないってマジか?
それが本当なら一体どういうつもりなんだ
670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/10(日) 13:13:07.06ID:UuywzpnY0
どうゆうつもりかわからないが、メーカーからすればSeeqvault対応にしてもさほど売上変わらないから非対応で良いじゃん、って感じかもね。
実際一般市民はそんなの気にしてないみたいだし。
悲しいが録画文化なんか消えてくのかもね。FMエアチェックが滅亡したみたいに。
2022/07/10(日) 14:19:47.54ID:/Kgd8h4i0
>>669
どこもテレビのSeeQvault対応はやめちゃったよ
レコーダー依存になってる
2022/07/10(日) 14:20:39.63ID:/Kgd8h4i0
>>669
つまり、レコーダーを買いなされってこと
2022/07/10(日) 16:41:17.29ID:3fDelSB00
パナだけ融通きかないんだよなぁ
674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/10(日) 17:04:21.44ID:2WgK1GqE0
東芝テレビがSeeQvault対応を辞めたのは
レコーダーにダイレクトにSeeQvault録画可能になった為かも
675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/10(日) 17:21:33.43ID:2WgK1GqE0
ダイレクトにSeeQvault録画可能が駄目だったの
SeeQvaultがダビング10に未対応だった為とか
ソニーのレコーダーは、SeeQVaultがダイビング10に対応で
ダイレクトに録画可能になった。
東芝レコーダーもSeeQvaultがダビング10に対応したのかな。
2022/07/10(日) 18:27:32.67ID:V3t6s2ln0
そうなのか
panaが一番不便だな
677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/10(日) 20:37:18.44ID:QmjaazHM0
>>672
なんでじゃw
SeeQvaultはレコーダーレスで一番利便性を発揮するだろ
メーカーは保存にはDVDやBDに焼くことをしつこく推奨してるがそんな時代に逆行することやるわけないだろ
678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/10(日) 20:42:13.84ID:2WgK1GqE0
最近のレストアされた高画質のドラマの録画とか1枚1枚BDにするとか面倒だな
679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/10(日) 20:43:12.34ID:cpHteUed0
raid1を過信すると、痛い目に合う。
何かのタイミングでミラーリングが止まってしまい、
それに気づかずHDDが逝ってしまう事もある。
ミラーリングが止まる以前にロールバックしなければならない。

新旧recboxを持っていて
実態はHDL2-AA*のraid1なんだが、
3.5inchHDDを2つも積んでいるんで
重たいわ煩いわ嵩張るわで
あんまり活躍していない。

最悪なのは、dixim media serverだ。
recboxやlinkstationにも使われている。
とにかくフォルダ移動に時間が掛かるんで、
フォルダ移動する位ならmove out/move inするか
deleteしてダビ10からコピーし直した方が早い。
もうrecbox上でタイトル整理するのを諦めた。

SeeQvault対応HDDにはraid1がないので、
大事なタイトルは2台以上のSeeQvault対応HDDに
分散保存している。
ダビング、フォルダ整理に時間が掛からないから、
SeeQvault対応HDDの台数を新規に増やして行ける。
680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/10(日) 20:44:26.24ID:2WgK1GqE0
それにまた見たくなると思って保存するのだが
わざわざBDにしても見ない事もあるSeeQvault
ならまとめて50時間とかコピー可能だしねえ
681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/10(日) 20:47:50.97ID:cpHteUed0
sony機はSeeQvault対応HDDにダビ10をダビングできるが、
録画機以外にSeeQvault対応HDDをつなぐとコピ1になってしまう。
録画機以外でもダビ10のままだとホントは良いんだけどね。
それでも、素のHDDにダビ10をダビングするよりはマシ。

東芝機でもSeeQvault対応HDDへダビ10をダビングできる様にして欲しい。
682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/10(日) 20:52:24.64ID:2WgK1GqE0
エレコム HDD 外付けハードディスク 6TB SeeQVault対応 テレビ録画
かんたん接続ガイド付き 静音ファンレス設計 ブラック ELD-QEN2060UBK
3月時¥ 9,521 → 現在¥19,000
https://i.imgur.com/DbMsgBV.jpg
2022/07/10(日) 21:55:29.00ID:NFt3bQfG0
>>677
仕方ない現実だよ
粘ってた東芝も新型のテレビからSeeQvaultが無くなった
2022/07/10(日) 22:01:26.81ID:NFt3bQfG0
>>677
あ、レコーダーはたぶん全メーカーSeeQvault対応してるから
データを後々残したいならレコーダーに外付けHDD付けて
それを使い回してね~ってこと
2022/07/11(月) 05:55:37.98ID:V/BMaAQe0
SeeQvaultの売りの一つが家中のテレビにつなぎ替えて見れるということだろ
これじゃ家中のテレビにレコーダーを設置しなければならないもしくはレコーダーごと持ち歩いてつなぎ替えなければならない
全然現実的には無理な話だな
2022/07/11(月) 06:55:28.02ID:WYiNRQfc0
ダビング10とかいうクソみたいなシステムをやめるべきだと思う
2022/07/11(月) 08:05:55.90ID:mL7QznSs0
>>679
>
> 新旧recboxを持っていて
> 実態はHDL2-AA*のraid1なんだが、
> 3.5inchHDDを2つも積んでいるんで

ここの部分が分からない
そんなモデルあったっけ?
リンクステーションの言い間違い?
2022/07/11(月) 08:59:47.68ID:pkKunKuE0
>>685
SeeQvault自体がオワコンってことだよ
そもそもメーカーでフォーマットが違うし、4Kの受け渡しもダメとか欠陥規格だし
新しいのが出てくるんでないの?
2022/07/11(月) 09:23:50.69ID:Hpqc7Gk20
お上の指導で渋々SeeQVaultっていうハードに紐づけされない仕組みを作っただけで
メーカーには何のメリットもないのでは。パナなんか自社製のBDメディア売りたくて
仕方ないでしょ。
2022/07/11(月) 11:50:43.05ID:mL7QznSs0
>>687
自己レス
俺が読み間違えただけか

HDL2-AAを使ってますって意味か
691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/11(月) 21:54:00.32ID:tf+p0smB0
盛り上がってて草
692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/11(月) 21:54:10.16ID:tf+p0smB0
メーカーはそれぞれの環境に依存して全機能まともに使えるか博打のDiximまかせにすんの止めて欲しいわうちのなかでも
使える
ちょっと使える
ハードアップデートしたら一生使えない
もともと話にならない
と散々すぎるよ

課金しないと分からないこと多すぎたし
こんな誇大広告案件なんでのうのうとのさばってるの?
2022/07/12(火) 01:10:32.57ID:d5w+kWZp0
>>692
それだけニッチだってことだよ
2022/07/12(火) 07:56:34.81ID:9ESu/HzL0
なんかバッファローが新製品とか出してるから状況が好転したのかと思ったら何も変わってないな

ハードが若干高いのは許容できるがまとめ番組とかできないのは痛い
2022/07/12(火) 09:29:13.70ID:1I57E82W0
SONYはわからんけど東芝のはフォルダ作れますよ。うちはSeeQVault導入と同時に
DIGAを全部捨てました。
2022/07/12(火) 09:37:46.28ID:kQwjpNXV0
フォルダも独自仕様だからなあ
ずっと東芝レコ買い換えならいいけど
697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/12(火) 10:38:25.81ID:DWXBVw3S0
>>695
DIGA全部捨てたか。うちも芝中心だけどそこまで思い切れないや。
芝はフォルダと称するもので分類可能は良いけど、昔のRD時代のフォルダと比べるとなんか使い辛い。
2022/07/12(火) 12:43:34.42ID:Y9Y9pJTs0
東芝はレコ自体先行き不透明だしなあ
2022/07/12(火) 13:31:41.96ID:34g5Gzqj0
東芝はDVDレコーダーの時は最強だったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況