Daydream、ハコスコ、homido、GearVRなどスマートフォンHMD、VRについて語りましょう。
メガネ型動画プレイヤーの売れ筋ランキング
http://amazon.jp/gp/bestsellers/electronics/2285143051
Google Daydream
https://vr.google.com/daydream/
前スレ
【スマホVR】スマートフォンHMD 11枚目【HMD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1492126216/
探検
【スマホVR】スマートフォンHMD 12枚目【HMD】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/23(水) 21:29:12.34ID:K3AY1A4P0
2017/10/17(火) 19:05:03.89ID:G8iO49G40
40インチくらいにすると漫画なら視点移動大きくなく読めるよ
縦にも出来るよ
縦にも出来るよ
2017/10/17(火) 19:25:14.77ID:33QJpnQh0
>>346
実際のコミックサイズだと文字詠めなくねという話
実際のコミックサイズだと文字詠めなくねという話
2017/10/17(火) 19:28:44.87ID:H03L8wYc0
現実だって字が小さけりゃ目を近付けて見るでしょ
2017/10/17(火) 19:29:03.74ID:G8iO49G40
実際のコミックサイズの意味がよくわからない
2017/10/17(火) 19:29:59.15ID:G8iO49G40
まあ、やれる環境があったらやってみると案外良いと思うと思うよ
2017/10/17(火) 20:13:38.04ID:33QJpnQh0
>>351
実際にGearVRよりppi高いWindowsMRでVR空間でkundle読んでみた結果だよ。
WinMRは706ppiでGearVRは530ぐらいね。
VR空間で2、30cmぐらい離した距離でコミックサイズで見たら文字が見辛かったので、TVの40インチぐらいのサイズにしないと文字が読みづらかった。
実際自分のリアルのモニタは、43インチの使ってるがこれを40cmぐらいの距離でコミック見開き全画面にしたら大きすぎて読みづらいよ。
大きくてもジャンプぐらのサイズでKindle読んでるのでそのぐらいでVR空間でも読みたいな。
実際にGearVRよりppi高いWindowsMRでVR空間でkundle読んでみた結果だよ。
WinMRは706ppiでGearVRは530ぐらいね。
VR空間で2、30cmぐらい離した距離でコミックサイズで見たら文字が見辛かったので、TVの40インチぐらいのサイズにしないと文字が読みづらかった。
実際自分のリアルのモニタは、43インチの使ってるがこれを40cmぐらいの距離でコミック見開き全画面にしたら大きすぎて読みづらいよ。
大きくてもジャンプぐらのサイズでKindle読んでるのでそのぐらいでVR空間でも読みたいな。
2017/10/17(火) 21:54:24.88ID:vbFZigK60
文字が読めたとしてもスクリーントーンなんか相当解像度ないと潰れるし
個人的にはVRで漫画はまだ読めるレベルじゃない
個人的にはVRで漫画はまだ読めるレベルじゃない
2017/10/20(金) 04:34:05.77ID:sTkErdXd0
マイクロソフトの安い単体VRってどーなったん?
2017/10/20(金) 08:09:15.05ID:DFZ9dzpY0
2017/10/22(日) 13:42:27.85ID:i/xDTizi0
アダフェス匠のPC用をLeMax2本体に保存すればスムーズに再生できるけど
PC保存でWifi経由だとカクカクしてまともに見れないんですが
これってWifiルーターを現在のショボイ奴↓
http://kakaku.com/item/K0000730142/spec/#tabからコレ↓
http://kakaku.com/item/K0000914012/spec/#tab
とかに買い替えたら解決する可能性有りますか
PC保存でWifi経由だとカクカクしてまともに見れないんですが
これってWifiルーターを現在のショボイ奴↓
http://kakaku.com/item/K0000730142/spec/#tabからコレ↓
http://kakaku.com/item/K0000914012/spec/#tab
とかに買い替えたら解決する可能性有りますか
2017/10/22(日) 14:27:30.49ID:BwfG+gLr0
先に計測してみては
規格変えてみたり
規格変えてみたり
2017/10/22(日) 16:31:08.26ID:draS4Gw50
2017/10/22(日) 22:55:12.58ID:6CqDEYK60
>>358
発売前から狙ってたけど、うちのmi5は32GBモデルだから、SDリーダー使えなくなるのは痛い
次はmi6の容量でかいの買う予定なんでそのときに一緒に買おうと思ってる
ま、mi5とboboでかなり満足しちゃってるんだけどね
軽くて首が疲れないからmi5お勧め
発売前から狙ってたけど、うちのmi5は32GBモデルだから、SDリーダー使えなくなるのは痛い
次はmi6の容量でかいの買う予定なんでそのときに一緒に買おうと思ってる
ま、mi5とboboでかなり満足しちゃってるんだけどね
軽くて首が疲れないからmi5お勧め
2017/10/22(日) 23:33:38.55ID:draS4Gw50
>>359
狙うとしたらmi6の128Gかな・・・
ところでこれの専用再生アプリって小米VRってやつ?
他板でmoon vrって言ってる人がいたんでよくわからないんだけど・・・
リモコンで同一フォルダ内の動画を次々に飛ばして再生したりとかファイル名でSBSとかOUの指定とかってできるのかな?
狙うとしたらmi6の128Gかな・・・
ところでこれの専用再生アプリって小米VRってやつ?
他板でmoon vrって言ってる人がいたんでよくわからないんだけど・・・
リモコンで同一フォルダ内の動画を次々に飛ばして再生したりとかファイル名でSBSとかOUの指定とかってできるのかな?
2017/10/22(日) 23:38:13.47ID:draS4Gw50
あ、ゴーグルはまだ買ってなかったんだね・・・
スマソ
スマソ
2017/10/23(月) 00:38:45.19ID:oFvu3Blr0
シャオミー買った人です。
聞きたいことあったら、どうぞ。
聞きたいことあったら、どうぞ。
2017/10/23(月) 00:43:33.09ID:rz8zsPvv0
>>362
↑でちょこっと聞いてますが専用再生ソフトってどのアプリでしょうか?
コントローラーでフォルダ内の動画を次々に進めて再生とかできますか?
あとSBSとかOUとか180とか360とかファイル名付けとけば勝手にそれで再生できますか?
↑でちょこっと聞いてますが専用再生ソフトってどのアプリでしょうか?
コントローラーでフォルダ内の動画を次々に進めて再生とかできますか?
あとSBSとかOUとか180とか360とかファイル名付けとけば勝手にそれで再生できますか?
2017/10/23(月) 00:50:52.68ID:oFvu3Blr0
まず、専用VRゴーグルに装着したら、自動的に小米VRが立ち上がります。
その上でゴーグルをはめると小米VR上のアプリのみ使えます。
現状小米VR上で使える汎用VRプレーヤーは多分標準で小米VR上でダウンロード出来るmoonayerになると思います。
そういうとこでDMMは使えないとこになります。
小米VR上のmoonplayerではh265も264も再生可能なので、gear用ファイルも再生可能です。
と行くとのでアダフェスは大丈夫ですね。
また付属のリモコンでPCVRの用にレーザーポインターみたいに画面内のインターフェースを操作できます。
オキュラス持ってるけど、非常に近い使い方ですね。
moonplayerでは上述のリモコンでリアルタイムにズームイン、アウトが操作出来ます。
またもちろん、早送り巻き戻しもリモコンをタップする事で操作出来ます。
GEARではチンポジ合わせにどういう操作か分かりませんが、画面再生しながら、リアルタイムでリモコン操作出来るのはかなり便利だと思いますよ。
PCVRのsimple vr playerもチンポジ設定できますが、設定画面に入っての設定だと思うので、そこに関してはPCVRより優っているかなと思います。
こんな感じが使い方ですね。
その上でゴーグルをはめると小米VR上のアプリのみ使えます。
現状小米VR上で使える汎用VRプレーヤーは多分標準で小米VR上でダウンロード出来るmoonayerになると思います。
そういうとこでDMMは使えないとこになります。
小米VR上のmoonplayerではh265も264も再生可能なので、gear用ファイルも再生可能です。
と行くとのでアダフェスは大丈夫ですね。
また付属のリモコンでPCVRの用にレーザーポインターみたいに画面内のインターフェースを操作できます。
オキュラス持ってるけど、非常に近い使い方ですね。
moonplayerでは上述のリモコンでリアルタイムにズームイン、アウトが操作出来ます。
またもちろん、早送り巻き戻しもリモコンをタップする事で操作出来ます。
GEARではチンポジ合わせにどういう操作か分かりませんが、画面再生しながら、リアルタイムでリモコン操作出来るのはかなり便利だと思いますよ。
PCVRのsimple vr playerもチンポジ設定できますが、設定画面に入っての設定だと思うので、そこに関してはPCVRより優っているかなと思います。
こんな感じが使い方ですね。
2017/10/23(月) 00:56:58.66ID:oFvu3Blr0
再生ソフトmoon playerの専用版だと思います。
ファイル移動はリモコンを触ると画面下部に半透明のコントロールパネルが表示されるので、その上に表示されている三角矢印を押すと次のファイルに移動しますし、逆方向の三角を押すと前のファイルに移動します。
VRの設定は2種類あり
・2D、180度、360度
・ノーマル、左右、上下
をリモコンで選べるので、通常は360度、上下を選べば大体のファイルは再生出来ます。またこの設定は覚えてくれているみたいにで2回目の再生時には再度設定は必要ないみたいです。
名前付けはまだ試していませんので、試して見ます。
こんな感じです。
ファイル移動はリモコンを触ると画面下部に半透明のコントロールパネルが表示されるので、その上に表示されている三角矢印を押すと次のファイルに移動しますし、逆方向の三角を押すと前のファイルに移動します。
VRの設定は2種類あり
・2D、180度、360度
・ノーマル、左右、上下
をリモコンで選べるので、通常は360度、上下を選べば大体のファイルは再生出来ます。またこの設定は覚えてくれているみたいにで2回目の再生時には再度設定は必要ないみたいです。
名前付けはまだ試していませんので、試して見ます。
こんな感じです。
2017/10/23(月) 01:16:54.99ID:rz8zsPvv0
>>364
詳しい使い方サンクス!
なるほど小米VRは自動で立ち上がるんですね・・・
moonplayerは手持ちのスマホで使ったことあるのですがちょとでも下向くと半透明のパネルが
表示されるのがウザかったのとファイル送りがうまくできないのがネックだったの使ってなかったんだが
それらの点は問題無さそうですね
再生中にズームインアウトできるのが何より便利そう
当然上下左右のセンタリングもリモコンでできますよね?
これでファイル名が再生方法に反映されるとすればかなり良さげですね
あとmi6はスナドラ835だからかなり重たいファイルも難なく再生できそうだし発熱も少なそう
ただ気になるのは液晶が1920×1080っていうことだけど動画見てる分に解像度不足とかあまり感じませんかね?
詳しい使い方サンクス!
なるほど小米VRは自動で立ち上がるんですね・・・
moonplayerは手持ちのスマホで使ったことあるのですがちょとでも下向くと半透明のパネルが
表示されるのがウザかったのとファイル送りがうまくできないのがネックだったの使ってなかったんだが
それらの点は問題無さそうですね
再生中にズームインアウトできるのが何より便利そう
当然上下左右のセンタリングもリモコンでできますよね?
これでファイル名が再生方法に反映されるとすればかなり良さげですね
あとmi6はスナドラ835だからかなり重たいファイルも難なく再生できそうだし発熱も少なそう
ただ気になるのは液晶が1920×1080っていうことだけど動画見てる分に解像度不足とかあまり感じませんかね?
2017/10/23(月) 01:22:27.64ID:rz8zsPvv0
それと、匠PC用とかはSBS180で再生しても湾曲が強くて不自然になったりしてましたがその辺の補正とかってうまくできるんですかね?
あとゴーグルの内側のレンズ周辺が白色ですが視界に入って目立つようなことはないでしょうか?
それからレイテンシー16msっていうのは本当ですかね?
実は一番気になってるのはそこだったりするので・・・
あとゴーグルの内側のレンズ周辺が白色ですが視界に入って目立つようなことはないでしょうか?
それからレイテンシー16msっていうのは本当ですかね?
実は一番気になってるのはそこだったりするので・・・
2017/10/23(月) 01:28:43.82ID:oFvu3Blr0
センタリングは首の向きに合わせてリモコンをタップすればセンタリングされます。画面上のボタンは押しません。
解像度については、まだ匠の再生を試してないから分かりません。
通常時はマカーだから、大きなファイル転送出来ないからです。
家に帰ればPCあるけど、今は中国に出張でいるので、水曜日に帰国したら匠ファイルで試して見ます。
ちなみにmi6 128gbとゴーグルはタオバオのシャオミー旗艦店で買いました。
解像度については、まだ匠の再生を試してないから分かりません。
通常時はマカーだから、大きなファイル転送出来ないからです。
家に帰ればPCあるけど、今は中国に出張でいるので、水曜日に帰国したら匠ファイルで試して見ます。
ちなみにmi6 128gbとゴーグルはタオバオのシャオミー旗艦店で買いました。
2017/10/23(月) 01:34:23.10ID:rz8zsPvv0
>>368
なんと現地調達だったんですね!
https://androplus.org/Entry/3830/
↑見るとグロROM入れるのなんか面倒くさそうなんだけどGearBestとかで買わない方がいいのかな・・・
あとPC上のファイルをWifiで読めるのかとか視野角はGearとかと比べて狭くないかとか色々気になりますが
また帰国後にレポよろしくです
なんと現地調達だったんですね!
https://androplus.org/Entry/3830/
↑見るとグロROM入れるのなんか面倒くさそうなんだけどGearBestとかで買わない方がいいのかな・・・
あとPC上のファイルをWifiで読めるのかとか視野角はGearとかと比べて狭くないかとか色々気になりますが
また帰国後にレポよろしくです
2017/10/23(月) 01:39:35.14ID:oFvu3Blr0
匠はまだ試せないので、また試して見ます。
レイテンシーについても、PCVRとの比較してないのでどこまでPCVRに近づいているか分かりませんが、明らかにiphone7とプラスチックゴーグルよりスムーズです。
帰国したら、PCVRと並べてレイテンシー比較して見ます。
ちなみに近視650+乱視180という目の悪さですが、リーフツアラーの-6.0のレンズでチキンと見えてます。
レイテンシーについても、PCVRとの比較してないのでどこまでPCVRに近づいているか分かりませんが、明らかにiphone7とプラスチックゴーグルよりスムーズです。
帰国したら、PCVRと並べてレイテンシー比較して見ます。
ちなみに近視650+乱視180という目の悪さですが、リーフツアラーの-6.0のレンズでチキンと見えてます。
2017/10/23(月) 01:42:50.89ID:oFvu3Blr0
mipad3持ってますが、グローバルROM入れてます。
焼いた後にブート成功まで数時間待てるなら、焼いて見たらどうでしょう。スキルと根性つきますよ。
帰国後にmi6もグローバルROM焼きは行う予定です。
グローバルROM焼きまで含めたのがシャオミーの楽しみですからね。
焼いた後にブート成功まで数時間待てるなら、焼いて見たらどうでしょう。スキルと根性つきますよ。
帰国後にmi6もグローバルROM焼きは行う予定です。
グローバルROM焼きまで含めたのがシャオミーの楽しみですからね。
2017/10/23(月) 01:49:18.19ID:DQeiBtCd0
2017/10/23(月) 18:23:04.38ID:epkVZabT0
2017/10/23(月) 20:47:31.95ID:jg+jZpJP0
7インチタブレットが入るスマホゴーグルない?
ファーウェイの media pad t2 7 pro 買った。
ファーウェイの media pad t2 7 pro 買った。
2017/10/23(月) 23:07:29.39ID:epkVZabT0
>>374
首が死ぬぞ
首が死ぬぞ
2017/10/23(月) 23:45:04.96ID:H4stI2lP0
>>374
段ボールで自作してみてわ
段ボールで自作してみてわ
2017/10/24(火) 00:33:25.61ID:r/d6Mtfk0
2017/10/24(火) 02:13:50.60ID:rPtEuiHL0
media pad t2 7 proの重量は250g
Daydream対応のGalaxy note 8 の重量190g
卵一個分の重さで首が死ぬとか無いわな
Daydream対応のGalaxy note 8 の重量190g
卵一個分の重さで首が死ぬとか無いわな
2017/10/24(火) 04:01:22.58ID:N8HtboUe0
2017/10/24(火) 04:20:40.31ID:vjOX9lQM0
2017/10/24(火) 06:13:43.23ID:W/YgaAki0
被り物は重量そのものよりもバランスが重要だよね
PSVRとかは被ってもあまり重さ感じないのはバランスがいいから
スマホ&簡易ゴーグルの組合せだとバランスもクソもなく前面に重量が掛かるから重く感じるし首への負担も増す
PSVRとかは被ってもあまり重さ感じないのはバランスがいいから
スマホ&簡易ゴーグルの組合せだとバランスもクソもなく前面に重量が掛かるから重く感じるし首への負担も増す
2017/10/24(火) 09:12:30.81ID:spXACMKI0
>>380
LEMAX2+BOBO+Leapmotion+ケーブルやったからなぁ。
ヘルメットみたいに全体に均一に負荷かかってるのと違って前方方向に重心がきてるからそれを支えようと変な風に負担かかってるからかも
LEMAX2+BOBO+Leapmotion+ケーブルやったからなぁ。
ヘルメットみたいに全体に均一に負荷かかってるのと違って前方方向に重心がきてるからそれを支えようと変な風に負担かかってるからかも
2017/10/24(火) 12:20:33.76ID:bQcZy1O+0
オナニーは寝っ転がるかソファに頭預けてやるもんや
2017/10/24(火) 13:05:45.73ID:RLwVRKt60
安いので視野角広いので良さそうなのある?
2017/10/24(火) 13:32:32.54ID:tfEsDqYT0
ベルトの後頭部側に砂袋でも吊るせばいいんじゃない
2017/10/25(水) 22:53:30.62ID:jLzPw1fT0
Mi6と専用HMDを買ったものです。
帰国したので色々試そうと思ったら致命的な問題が発生しました。
Mi6ですが、iphoneを真似てヘッドホンジャックがありません。その為夜にVRエロ動画見ようとするとヘッドホン必須になりますが、データ通信兼ヘッドホン用のUSB Cは専用HMDにつながっている為、bluetooth接続のヘッドホンが必要になります。
そこで持っていたSONYのbluetoothヘッドホンをリンクさせてmoonplayerで動画再生したら、なんか再生がもたついて、声もすこし遅れていました。いくつかのファイルで試したのですが、イマイチな状況は変わりません。
そこで青歯のヘッドホンやめ、普通に再生したら、先程もたついていたファイルも正常に再生出来ました。
結論、寝付いた嫁がいる寝室では使えない。
ホテルで試していたので、こんな罠があるとは気がつきませんでした。
帰国したので色々試そうと思ったら致命的な問題が発生しました。
Mi6ですが、iphoneを真似てヘッドホンジャックがありません。その為夜にVRエロ動画見ようとするとヘッドホン必須になりますが、データ通信兼ヘッドホン用のUSB Cは専用HMDにつながっている為、bluetooth接続のヘッドホンが必要になります。
そこで持っていたSONYのbluetoothヘッドホンをリンクさせてmoonplayerで動画再生したら、なんか再生がもたついて、声もすこし遅れていました。いくつかのファイルで試したのですが、イマイチな状況は変わりません。
そこで青歯のヘッドホンやめ、普通に再生したら、先程もたついていたファイルも正常に再生出来ました。
結論、寝付いた嫁がいる寝室では使えない。
ホテルで試していたので、こんな罠があるとは気がつきませんでした。
2017/10/25(水) 23:48:53.04ID:AHQZBFX40
ヘッドフォンジャックがついてても、嫁が寝てる部屋でエロVRは危険だろ。
せめて別の部屋で。
せめて別の部屋で。
2017/10/26(木) 00:05:19.47ID:JKgeObyL0
そういうプレイなんだろ
2017/10/26(木) 01:24:18.71ID:+K5Den3I0
2017/10/27(金) 07:59:55.98ID:TVzGgDQD0
全然よくわかってないんだけど、自分のやりたそうなことが
VRPlayerHelper ってので出来そうな気がした。
どこでダウンロードできるの?
VRPlayerHelper ってので出来そうな気がした。
どこでダウンロードできるの?
391名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/29(日) 11:45:37.52ID:E+76nAJL0 初歩的な質問ですみません。iPhoneでDMM VRやVRXplayerを使う際、プロファイルはどうすれば指定できるのでしょうか。よろしくお願いします。
2017/10/30(月) 18:20:59.63ID:iGIRdNzx0
スナドラ810なら匠2.2K60fpsヌルヌル?
2017/10/31(火) 10:06:03.36ID:ObnvRmeQ0
>>392
スナドラ810は爆熱なのでやめたほうがいい
スナドラ810は爆熱なのでやめたほうがいい
2017/10/31(火) 19:45:54.53ID:L+G/letg0
2017/11/01(水) 01:57:17.46ID:jSNbVtby0
おすすめのlemax2とz4買おうとしたけどmax2取り扱ってるところ少ないじゃんか
他におすすめはありますかい?
他におすすめはありますかい?
2017/11/01(水) 11:25:12.08ID:jlZZBYMT0
今からlemax2買うのは博打だな
もうまともな新品の在庫なんてどこにも無いだろ
もうまともな新品の在庫なんてどこにも無いだろ
2017/11/01(水) 12:36:22.93ID:Lj6TepZW0
>>391
そんなもんないよ
そんなもんないよ
2017/11/01(水) 22:40:37.26ID:YKiEt5mI0
いまさらBOBO VR Z4買ってみたら音がLR逆だった
半田付けするか…ヽ( ̄д ̄;)ノ
半田付けするか…ヽ( ̄д ̄;)ノ
2017/11/01(水) 23:06:35.15ID:la0+ycWe0
BOBOz4はむしろ自前のヘッドフォン使うために解体したな
2017/11/02(木) 01:08:59.10ID:weM1M5sl0
鈴村あいりのソープ
PSVRで匠PSVR版じゃなく匠2.2k版のpart2だけ見て
part2は20分くらいでキス無し
ソーププレーで後ろ向きでアナルずっと見えてる状態が4分くらい
で本番は騎乗位から背面騎乗位で正常位。
背面騎乗位はまたアナルが
正常位ヌルヌルのせいか最初ズレていくけど男優頑張ったおかげで真ん中キープ
前半部分は他の人が書いてくれると思うけどこれはプレステージさんすいませんでしたレベルで買い
PSVRで匠PSVR版じゃなく匠2.2k版のpart2だけ見て
part2は20分くらいでキス無し
ソーププレーで後ろ向きでアナルずっと見えてる状態が4分くらい
で本番は騎乗位から背面騎乗位で正常位。
背面騎乗位はまたアナルが
正常位ヌルヌルのせいか最初ズレていくけど男優頑張ったおかげで真ん中キープ
前半部分は他の人が書いてくれると思うけどこれはプレステージさんすいませんでしたレベルで買い
2017/11/02(木) 01:22:16.57ID:weM1M5sl0
>>400向こうに書いたつもりが誤爆したw
2017/11/02(木) 16:11:12.15ID:axnqKqqh0
コスパで選ぶならLGV31最強
安くてWQHDでMicro SDがすぐに着脱できる
BOBO VR Z4にピッタリの5.5インチ
オキュラスゴー出るまではこれでいい
H265と、H264の3Kは再生無理だが
H264の2KにPCで変換すれば良いだけ
まあPCのハードエンコードないと
時間かかってきついかもしれんが
安くてWQHDでMicro SDがすぐに着脱できる
BOBO VR Z4にピッタリの5.5インチ
オキュラスゴー出るまではこれでいい
H265と、H264の3Kは再生無理だが
H264の2KにPCで変換すれば良いだけ
まあPCのハードエンコードないと
時間かかってきついかもしれんが
2017/11/02(木) 16:21:14.83ID:GQnPj64p0
2017/11/02(木) 22:29:01.21ID:Y1eMPBAg0
iPhoneXのピクセル配列よかった
https://i.imgur.com/87N8dwk.jpg
https://i.imgur.com/87N8dwk.jpg
2017/11/02(木) 23:13:09.05ID:+8hVJ4Ci0
>>404
いつものペンタイルじゃん
いつものペンタイルじゃん
2017/11/02(木) 23:17:10.65ID:CCiPg/2M0
LGV31以前使ってたが確かに安いし画質はいいけど首振るとすごくカクツクよ
それと発熱も結構凄いので長時間再生するのは厳しい
その後Lemax2に買い換えたが画質はほぼ変わらないもののH265も3Kも再生できるし凄く快適
それと発熱も結構凄いので長時間再生するのは厳しい
その後Lemax2に買い換えたが画質はほぼ変わらないもののH265も3Kも再生できるし凄く快適
2017/11/03(金) 01:07:27.87ID:a07P8DxE0
>>404
うそだろくそ配列やん…。
うそだろくそ配列やん…。
2017/11/03(金) 10:55:52.51ID:A77kGfuy0
>>406
俺もLeMax2使ってるんだけど匠PC用見る時って再生ソフト何使ってる?
TRTVフリーで見てるんだけどDome180、3DSBS、FishEyeって選択でも
画面の端が歪んで見えるんだが自分の設定が間違ってるんだろうか
俺もLeMax2使ってるんだけど匠PC用見る時って再生ソフト何使ってる?
TRTVフリーで見てるんだけどDome180、3DSBS、FishEyeって選択でも
画面の端が歪んで見えるんだが自分の設定が間違ってるんだろうか
2017/11/03(金) 11:53:09.69ID:7ktZxl3V0
>>408
匠PC用はVRTVだとどうしても湾曲きつくなるね
CardboardのDistortion coefficientsとか調整すると多少マシになるかもだが
なので自分は最近PSVR用を使ってるがかなり画質はいいし湾曲もある程度補正されてる
匠PC用はVRTVだとどうしても湾曲きつくなるね
CardboardのDistortion coefficientsとか調整すると多少マシになるかもだが
なので自分は最近PSVR用を使ってるがかなり画質はいいし湾曲もある程度補正されてる
410402
2017/11/04(土) 02:13:03.50ID:iAmZyuCZ02017/11/04(土) 07:51:25.04ID:XLuOTBkT0
Oculus GoってVRidge動くのかな
2017/11/04(土) 10:27:41.86ID:v9MwBJb80
>>411
GearVR互換だし動かんこともないだろうけど、Vridge側の対応はいるんじゃね
GearVR互換だし動かんこともないだろうけど、Vridge側の対応はいるんじゃね
413名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/04(土) 21:32:35.71ID:lYcz8+7d0 iPhone7からiPhone Xにしたらそこそこ画質良くなった
2017/11/04(土) 23:50:11.72ID:RPT1dY200
有機ELとの違いをそこそことか言っちゃう人って
2017/11/05(日) 04:03:56.34ID:JKMbyVpr0
>>414
ペンタイル配列なんでしょ?
今までも解像度が高ければ有機ELでもそこそこになるんじゃないのかな?
ソニーの有機ELのHMDあるけど、そんなに綺麗には思わないよ。解像度が高くないからだと思うけど。
ペンタイル配列なんでしょ?
今までも解像度が高ければ有機ELでもそこそこになるんじゃないのかな?
ソニーの有機ELのHMDあるけど、そんなに綺麗には思わないよ。解像度が高くないからだと思うけど。
2017/11/05(日) 05:43:54.18ID:ycrH7pWJ0
2017/11/05(日) 11:04:48.53ID:etqKdnub0
>>415
常に明るい映像見てると分からないかもな
常に明るい映像見てると分からないかもな
2017/11/05(日) 12:23:53.82ID:SB3xBODY0
そういう意味でもoculus goに期待だな
ペンタイル液晶だったら解散
ペンタイル液晶だったら解散
2017/11/05(日) 12:53:40.03ID:ycrH7pWJ0
ストライプRGBで更にSDE対策してるのPSVRだけだし、まぁペンタイルだろうね…。
サムスンのWindosMRのやつもペンタイルだし
サムスンのWindosMRのやつもペンタイルだし
2017/11/05(日) 14:47:53.41ID:etqKdnub0
液晶にペンタイル使うことあるの?
2017/11/05(日) 15:13:57.98ID:ycrH7pWJ0
>>420
Pimax8Kはペンタイル配列の液晶だったな806ppiだから気にならんかったが
Pimax8Kはペンタイル配列の液晶だったな806ppiだから気にならんかったが
422391
2017/11/06(月) 10:46:02.01ID:HolAS2p30 >>397
ありがとうございます。
iPhone7 にVR ONE PLUS買ってみたのですが、DMMの王様1でピントがあいません。
匠の川菜美鈴のバスガイドはばっちりピントがあい、北川エリカの露出はぼちぼちです。
カードボードのプロファイルジェネレーターではQRコード読ませた状態で、きれいにピントがあっています。
改善する方法はなくて、BOBO買い直した方がいいでしょうか。
過去レスにVR ONE PLUSで使えているような書き込みも見かけました。使われている方いかがでしょうか。
ありがとうございます。
iPhone7 にVR ONE PLUS買ってみたのですが、DMMの王様1でピントがあいません。
匠の川菜美鈴のバスガイドはばっちりピントがあい、北川エリカの露出はぼちぼちです。
カードボードのプロファイルジェネレーターではQRコード読ませた状態で、きれいにピントがあっています。
改善する方法はなくて、BOBO買い直した方がいいでしょうか。
過去レスにVR ONE PLUSで使えているような書き込みも見かけました。使われている方いかがでしょうか。
423名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/06(月) 13:30:41.08ID:l9TgYu/N0 上でETVR進めてる人いたので調べると確かにスペック良さげ。
非球面レンズ、FOV100度、左右独立してピント調整可、画面タッチボタンとボリューム、マルチファンクションキー、ヘッドホン付きのやつ(\3000)にしたけど、今年9月に出たこれも気になった。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075WW9BRC/ref=cm_sw_r_cp_api_Xo-.zbV9732WV
レンズ口径が42mmで、前までのより7mmもでかい。さらに重量も200g台。レビューがまだないのと、画面タッチボタンないのがネックでやめたけど、誰か使ってる?
非球面レンズ、FOV100度、左右独立してピント調整可、画面タッチボタンとボリューム、マルチファンクションキー、ヘッドホン付きのやつ(\3000)にしたけど、今年9月に出たこれも気になった。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075WW9BRC/ref=cm_sw_r_cp_api_Xo-.zbV9732WV
レンズ口径が42mmで、前までのより7mmもでかい。さらに重量も200g台。レビューがまだないのと、画面タッチボタンないのがネックでやめたけど、誰か使ってる?
2017/11/07(火) 01:41:14.02ID:jN/eGNfQ0
自分は前から気になってたDESTEK V4ポチってみた
これまでLemax2とBOBO系の組み合わせで大きな不満は無かったんだがレンズのクオリティが別モンで驚いた
やはり透過率が高い感じがしてすごくクリアに見えるので今までわざわざ画質落として見てたんだなと勿体なく思うくらい
ただ欠点もある
やはり視野角狭めで覗き込んでる感は強いがそれでも匠PC用とか見てるとあまりに生々しくてそんなことも忘れてしまう
あとレンズの材質のせいか凄く重たいしフィット感もイマイチよくないので敢えてお勧めはしないがBOBOで満足してる人は
もっと探せば2Kスマホなら異次元の高画質でVR堪能できると思う
これまでLemax2とBOBO系の組み合わせで大きな不満は無かったんだがレンズのクオリティが別モンで驚いた
やはり透過率が高い感じがしてすごくクリアに見えるので今までわざわざ画質落として見てたんだなと勿体なく思うくらい
ただ欠点もある
やはり視野角狭めで覗き込んでる感は強いがそれでも匠PC用とか見てるとあまりに生々しくてそんなことも忘れてしまう
あとレンズの材質のせいか凄く重たいしフィット感もイマイチよくないので敢えてお勧めはしないがBOBOで満足してる人は
もっと探せば2Kスマホなら異次元の高画質でVR堪能できると思う
2017/11/07(火) 02:32:50.98ID:6ditCKrH0
>>424
そら視野角狭かったら拡大率低いわけだからより鮮明に見えるよ。
レンズの質というより鮮明さは視野角と引き換えだからね。
おれもBOBOより視野角低くて鮮明に見えるやつ持ってるけどやっぱ視野角狭いと望遠鏡覗いてるみたいになるのでBOBO使ってる。
そら視野角狭かったら拡大率低いわけだからより鮮明に見えるよ。
レンズの質というより鮮明さは視野角と引き換えだからね。
おれもBOBOより視野角低くて鮮明に見えるやつ持ってるけどやっぱ視野角狭いと望遠鏡覗いてるみたいになるのでBOBO使ってる。
2017/11/07(火) 03:13:46.19ID:3E6+WAvA0
へー。BOBOZ4で満足できる人だけどそんなに別物なんだ
427391
2017/11/07(火) 09:15:15.94ID:tvciIWx60 何度もすみません。訂正させてください。再確認したところ北川さんのもピント問題なく綺麗に見えました。
2017/11/07(火) 19:24:49.05ID:nC6GA0BH0
>>425
やはりBOBOしかなさそうだ
やはりBOBOしかなさそうだ
2017/11/07(火) 22:23:33.06ID:jN/eGNfQ0
>>425
ん?視野角狭い方が拡大率大きいんじゃないの?
Gearとかペンタイルだと視野角狭い方が網目はより目立つとは思うが
それと鮮明さは明らかにレンズの材質も関係してると思うよ
DESTEKで見た後にBOBO系で同じ動画見たら薄っすら霧が掛かってるように見える位クリアさに差が感じられる
ところでBOBOより視野角低くて鮮明に見えるやつってどれ?
興味ある(安かったらポチってもいいと思ってる)ので品番教えてくれ
ん?視野角狭い方が拡大率大きいんじゃないの?
Gearとかペンタイルだと視野角狭い方が網目はより目立つとは思うが
それと鮮明さは明らかにレンズの材質も関係してると思うよ
DESTEKで見た後にBOBO系で同じ動画見たら薄っすら霧が掛かってるように見える位クリアさに差が感じられる
ところでBOBOより視野角低くて鮮明に見えるやつってどれ?
興味ある(安かったらポチってもいいと思ってる)ので品番教えてくれ
2017/11/07(火) 23:15:23.67ID:3jcO1Kqs0
個人的にはレンズの鮮明度より視野角広いほうがいいな
そもそもスマホVRのゴーグル何個も買うほどこだわるよりその金貯めてPC用HMD資金にしとけ
そもそもスマホVRのゴーグル何個も買うほどこだわるよりその金貯めてPC用HMD資金にしとけ
2017/11/07(火) 23:23:54.03ID:6ditCKrH0
>>429
視野角が広いということはレンズで拡大率を上げてるわけや。
つまりより画面を拡大して表示することになる。
当然液晶のピクセルも拡大される。
視野角が狭いということはレンズの拡大率を押さえてるわけや。
視野が狭くなる変わりに、画面を拡大しなくて済むから、ピクセルの密度があがってより鮮明になる。
まぁ、当たり前の話やな。
俺が持ってるのは、SHINECONとFiitVRやね。
SHINECONの方は古いけど視野狭い変わりに拡大率低いからBOBOで見るより鮮明やね。
というかそもそもSHINECONが昔流行ってて視野狭いところで、BOBO出て拡大率高くて荒くなるけど視野広くなるからBOBOが流行ってる。
レンズの品質は今のがいいから自分買ったやつの方が綺麗やと思うで
視野角が広いということはレンズで拡大率を上げてるわけや。
つまりより画面を拡大して表示することになる。
当然液晶のピクセルも拡大される。
視野角が狭いということはレンズの拡大率を押さえてるわけや。
視野が狭くなる変わりに、画面を拡大しなくて済むから、ピクセルの密度があがってより鮮明になる。
まぁ、当たり前の話やな。
俺が持ってるのは、SHINECONとFiitVRやね。
SHINECONの方は古いけど視野狭い変わりに拡大率低いからBOBOで見るより鮮明やね。
というかそもそもSHINECONが昔流行ってて視野狭いところで、BOBO出て拡大率高くて荒くなるけど視野広くなるからBOBOが流行ってる。
レンズの品質は今のがいいから自分買ったやつの方が綺麗やと思うで
2017/11/07(火) 23:31:20.19ID:6ditCKrH0
俺は、BOBO+Lemax2+Riftcat+NoloVR(キックスターターで99ドル組)で遊んでたが、合計4万近くなので
それならWindosMRが今5万くらいで入手できるのでもうそっちのほうがいいよ。
解像度も高いし、バッテリーや発熱の心配しないでいいからね。
ケーブルレスでAVVRが楽しみたいならスマホVRで見るしかないが
それならWindosMRが今5万くらいで入手できるのでもうそっちのほうがいいよ。
解像度も高いし、バッテリーや発熱の心配しないでいいからね。
ケーブルレスでAVVRが楽しみたいならスマホVRで見るしかないが
2017/11/07(火) 23:33:48.47ID:8lC1/poU0
来年にはOculusの一体型VRも出るしな
2017/11/07(火) 23:45:00.44ID:p3Eh8q2L0
Oculus Goはスペック発表でズコーの予感しかしない
2017/11/07(火) 23:49:14.87ID:6ditCKrH0
まぁ、一体型は各社から色々出てくるでしょ。
8KVRで話題のPimaxもスナドラ845のスタンドアローンVR用意してるみたいだし。
8KVRで話題のPimaxもスナドラ845のスタンドアローンVR用意してるみたいだし。
2017/11/08(水) 00:07:08.34ID:XUqgn6CS0
>>431
その論でいくと視野角が広いということはそれだけ広角、つまり拡大率は低くなるし、逆に
視野角が狭いということはそれだけ拡大して表示してるってことになるが
カメラのレンズで考えてみ
広角レンズよりも望遠レンズの方が拡大率が高くなるだろ
その論でいくと視野角が広いということはそれだけ広角、つまり拡大率は低くなるし、逆に
視野角が狭いということはそれだけ拡大して表示してるってことになるが
カメラのレンズで考えてみ
広角レンズよりも望遠レンズの方が拡大率が高くなるだろ
2017/11/08(水) 00:15:45.77ID:ImDhUBtZ0
2つ比べたら一目瞭然で視野角広いほうが精細感が低いよ
2017/11/08(水) 00:21:20.43ID:XUqgn6CS0
>>437
いや
そうとも限らないよ
カメラのレンズで同じ焦点距離のレンズでも2万くらいのもあれば数十万するのもあるし解像度なんてまるっきり違うから
使ってる硝材や設計、工作精度の違いでも全然変わってくるしね
だからBOBOと同じ視野角でももっとコスト掛けたら高精細なゴーグルも十分作れる筈
いや
そうとも限らないよ
カメラのレンズで同じ焦点距離のレンズでも2万くらいのもあれば数十万するのもあるし解像度なんてまるっきり違うから
使ってる硝材や設計、工作精度の違いでも全然変わってくるしね
だからBOBOと同じ視野角でももっとコスト掛けたら高精細なゴーグルも十分作れる筈
2017/11/08(水) 00:25:59.75ID:+S4FPUXH0
レンズのサイズも材質も拡大率も視野角も違うものを一口にこうだからああだなんて言えん
何枚もレンズ重ねて作ってるカメラのレンズの話を持ち出すのも見当違いに思える
何枚もレンズ重ねて作ってるカメラのレンズの話を持ち出すのも見当違いに思える
2017/11/08(水) 00:29:33.21ID:j8fJcVma0
>>436
まず単純にVRのレンズとカメラのレンズを一緒にできない理由を教えよう。
VRの視野角が広い場合は、Cardboardのアプリでレンズに対するFOVの値を調整してるねん。
なので、スマホの画面により多くの範囲が映るように描画されるわけよ。
それをレンズを通してみたときに画面一杯に広がるように拡大されるねん。
当然画面のピクセル数に対して多くの情報が詰めこまれるから、こまかいとこは潰れるやん?
逆に視野角が狭いと、そのレンズの情報もCardboardアプリ適切なのに設定してると狭いFOV値が設定されるので広いFOV値のときより画面に納める情報が少なくて済むので同じ背景でも潰れないで精細に描画できるわけよ。
これがVRのレンズと視野角の関係。
これで分かる?
まず単純にVRのレンズとカメラのレンズを一緒にできない理由を教えよう。
VRの視野角が広い場合は、Cardboardのアプリでレンズに対するFOVの値を調整してるねん。
なので、スマホの画面により多くの範囲が映るように描画されるわけよ。
それをレンズを通してみたときに画面一杯に広がるように拡大されるねん。
当然画面のピクセル数に対して多くの情報が詰めこまれるから、こまかいとこは潰れるやん?
逆に視野角が狭いと、そのレンズの情報もCardboardアプリ適切なのに設定してると狭いFOV値が設定されるので広いFOV値のときより画面に納める情報が少なくて済むので同じ背景でも潰れないで精細に描画できるわけよ。
これがVRのレンズと視野角の関係。
これで分かる?
2017/11/08(水) 00:30:25.32ID:XUqgn6CS0
うん
だから単純に視野角の広さと解像度は相関しないってことが言いたかった訳
実際DESTEKだと凄くクリアでびっくりするくらいだし多分実際に使ったら考え変わるかも?
でも視野角狭いのはやはりちょっと残念ではあるからあまりお勧めはできないけどね
だから単純に視野角の広さと解像度は相関しないってことが言いたかった訳
実際DESTEKだと凄くクリアでびっくりするくらいだし多分実際に使ったら考え変わるかも?
でも視野角狭いのはやはりちょっと残念ではあるからあまりお勧めはできないけどね
2017/11/08(水) 00:33:33.68ID:j8fJcVma0
>>441
俺も一眼レフやってるんでレンズの質で描写力全然変わるのは分かるけど、VRで視野角によって精細感かわるのは上記の通り同じスマホの画面で描画する範囲が変わる影響が大きい。
俺も一眼レフやってるんでレンズの質で描写力全然変わるのは分かるけど、VRで視野角によって精細感かわるのは上記の通り同じスマホの画面で描画する範囲が変わる影響が大きい。
2017/11/08(水) 00:33:50.13ID:XUqgn6CS0
>>440
Cardboardで見かけ上同じに設定してるのならどっちもPPIは同じだと思うけど
Cardboardで見かけ上同じに設定してるのならどっちもPPIは同じだと思うけど
2017/11/08(水) 00:39:40.22ID:j8fJcVma0
>>443
視野角が異なるVRHMDで精細感が異なる理由なので、レンズとゴーグルに合ってないプロファイルだと画面が歪んでるから精細感以前の問題では?
視野角が異なるVRHMDで精細感が異なる理由なので、レンズとゴーグルに合ってないプロファイルだと画面が歪んでるから精細感以前の問題では?
2017/11/08(水) 00:43:20.44ID:XUqgn6CS0
>>444
もちろんそうなんだけど自分は特にCardboardの設定変えずにDESTEKからBOBOに入れ替えて比較したら
歴然の差が感じられたのでそれはピクセルの密度の問題ではなくてレンズの性能の差だろうと
安いABS樹脂みたいなレンズよりもアクリルとか使うだけでも透過率とか全然変わってくると思うしね
もちろんそうなんだけど自分は特にCardboardの設定変えずにDESTEKからBOBOに入れ替えて比較したら
歴然の差が感じられたのでそれはピクセルの密度の問題ではなくてレンズの性能の差だろうと
安いABS樹脂みたいなレンズよりもアクリルとか使うだけでも透過率とか全然変わってくると思うしね
2017/11/08(水) 00:49:26.48ID:j8fJcVma0
>>445
まぁ、BOBO並みの視野角で高品質なレンズのスマホVRゴーグルがあればそれがいいと思うw
だけど、今みんながBOBO使ってる理由は精細感より視野角の広さ取ってるという話やな
俺もPSVR久しぶりに見たらレンズの品質めっちゃ高くてスッキリしてるなと思ったわw
まぁ、BOBO並みの視野角で高品質なレンズのスマホVRゴーグルがあればそれがいいと思うw
だけど、今みんながBOBO使ってる理由は精細感より視野角の広さ取ってるという話やな
俺もPSVR久しぶりに見たらレンズの品質めっちゃ高くてスッキリしてるなと思ったわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 [ひかり★]
- 【滋賀】量販店前ですれ違いざまに27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 胎児は無事 女性はとっさに腕で腹部をかばう [ぐれ★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 [首都圏の虎★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- ▶兎田ぺこらの中身とちゅーしたいよな
- 【朗報】 万博入場者300万のうち一般入場者240万。 6人に1人が関係者!関係者大杉ワロタァ! [875588627]
- 株、ガチのマジで大復活を遂げるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWお前らの想像の5倍くらい復活wwwwwwwwwwwwww [181318991]
- 桐生市役所の生活保護担当者7人を懲戒処分。市長「長年にわたり耐え難い苦痛を味わわせてきてごめんなさい」と焼き土下座 [389326466]
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]
- ゴールド終了のお知らせ、cernが鉛から金の錬成に成功 [469534301]