FOSTEXのヘッドホンアンプ・DACについて語るスレです。
◎主な製品
HP-V8
HP-A8MK2
HP-A8
HP-A4BL
HP-A4
HP-A3
HP-V1
◎公式
フォステクス http://www.fostex.jp/
フォスター http://www.foster.co.jp/
◎※前スレ
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part25 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1502625502/
◎関連スレ
【FOSTEX】フォステクスのヘッドホン 10【FOSTER】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1496151135/
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その6【完成品】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1455892667/
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その34 [無断転載禁止]?2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1505667841/
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/08(金) 02:32:14.78ID:Mw37AzVZ02018/07/02(月) 21:55:12.73ID:2FHVYWL70
Audio-gdとか一時期もてはやされてたよ。
417名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/02(月) 22:50:55.68ID:QHp78aqH0 >>415
OPPO HA-1
OPPO HA-1
418名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/03(火) 02:41:57.54ID:/x26GHDF02018/07/03(火) 07:42:40.12ID:KlTHAoPm0
>>418
結局いいものはいい値段がする
しかもDACの10万前後はそれこそ民生用がまず競争激しいのでコスパが良いのは大ウソ
特にRMEってメーカーは音はいまいちなので、民生用に広告出して中級者気取りの初級者を釣ろうとしてるメーカー
コスパ重視で業務機買うならアポジーかプリズムサウンドかラブリーかLynxあたりでDAC機能のあるものを探したら良い
あと中華のAudio-gは中身の詰まった写真だけじゃなく音も結構いいけど
国産機より明確に優れてるかと言えばそんなこともないし輸入の手間もかかる
正直言ってフォステクスのスレで宣伝するようなものじゃないし
君もスレタイ読んだほうがいいよ
結局いいものはいい値段がする
しかもDACの10万前後はそれこそ民生用がまず競争激しいのでコスパが良いのは大ウソ
特にRMEってメーカーは音はいまいちなので、民生用に広告出して中級者気取りの初級者を釣ろうとしてるメーカー
コスパ重視で業務機買うならアポジーかプリズムサウンドかラブリーかLynxあたりでDAC機能のあるものを探したら良い
あと中華のAudio-gは中身の詰まった写真だけじゃなく音も結構いいけど
国産機より明確に優れてるかと言えばそんなこともないし輸入の手間もかかる
正直言ってフォステクスのスレで宣伝するようなものじゃないし
君もスレタイ読んだほうがいいよ
2018/07/03(火) 07:54:17.33ID:3HMXBpTs0
以上、MY-D3000おじさんの解説でした
421名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/03(火) 19:10:30.41ID:QzLdhfOa0 しかもテキトーw
2018/07/03(火) 19:40:19.39ID:VHCji5qm0
いまいちとか具体性の無い貶したいだけ評価
2018/07/03(火) 21:05:35.92ID:YKjeSCfo0
どっかのネットレビューの評価をそのまんま受け売りしてるだけよ
2018/07/03(火) 21:54:16.28ID:L+WFS6ej0
初代HP-A8愛用してるんだけど、それぞれ単体でやってみたくなったから
A8をDACとしてヘッドホンアンプ探してるんだよね
話題に上がってるaudio-gdのアンプも候補はいってる
ヘッドホンは試聴もしやすいけど、アンプとなると難しいよね
人の話鵜呑みにするにはお高い買い物だ
A8をDACとしてヘッドホンアンプ探してるんだよね
話題に上がってるaudio-gdのアンプも候補はいってる
ヘッドホンは試聴もしやすいけど、アンプとなると難しいよね
人の話鵜呑みにするにはお高い買い物だ
2018/07/03(火) 22:40:10.64ID:qsFkxPNU0
2018/07/03(火) 23:21:55.84ID:Imw32fuW0
お前らまだFOSTEXで消耗してるの?
2018/07/03(火) 23:36:47.08ID:fPQbuz2r0
お前、まだこんな所でうろうろしてるの?
2018/07/04(水) 00:34:31.92ID:UUc3OtKd0
2018/07/04(水) 03:03:46.25ID:A/5uAjjC0
>>428
ならSchiitのアナログアンプは?
ならSchiitのアナログアンプは?
2018/07/04(水) 15:07:51.99ID:UUc3OtKd0
431名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/04(水) 19:43:34.07ID:ujkfzv7S0 V8はもう生産完了か
そりゃ補修パーツの確保だけでも大変だもんな
試聴だけしか出来なかったけど狂気の名機だった
そりゃ補修パーツの確保だけでも大変だもんな
試聴だけしか出来なかったけど狂気の名機だった
2018/07/04(水) 23:35:57.77ID:Ysfl+VMe0
>>421-423みたいなのがMY-D3000おじさんと呼んでるやつより具体性のあるレスしたのを見たことがないんだけど
なんでいつもオジサンガーしか書けないんだろう
なんでいつもオジサンガーしか書けないんだろう
2018/07/04(水) 23:58:11.50ID:A2n+KOe+0
馬鹿じゃねーのか、おじさんとか関係ない
具体性のないレスにそう突っ込んでるだけだっての
抽象的なレスほど意味不明なものはない
具体性のないレスにそう突っ込んでるだけだっての
抽象的なレスほど意味不明なものはない
2018/07/04(水) 23:59:38.17ID:EX6KX+zA0
煽り抜きで聞きたいんだが具体性のあるレスって例えばどんな?
2018/07/05(木) 00:01:33.56ID:dKeSFl7x0
音がいい、わるい、相性がいい、わるい、とか
それだけじゃ何言いたいのか意味不明なんだよ
それだけじゃ何言いたいのか意味不明なんだよ
2018/07/05(木) 00:09:47.06ID:oYiERpH20
ねらーは会話のキャッチボールとか苦手だからね
一度の書き込みで全ての必要な情報を提供してあげないと
一度の書き込みで全ての必要な情報を提供してあげないと
2018/07/05(木) 00:19:10.05ID:dKeSFl7x0
理由がないと意味不明だってことだよ
音がいい、だけじゃ何言いたいのか全くわからん
音がいい、と思うのはいいんだが、何故そう思ったのか?その理由を自分の言葉で説明しないから意味不明なんだよ
別に上手な文章書けって言ってるわけじゃない、自分で感じたことを自分なりの言葉でまとめることはできるだろう
それを言うと他人に否定されるかもしれないのが怖いのか?
音がいい、だけじゃ何言いたいのか全くわからん
音がいい、と思うのはいいんだが、何故そう思ったのか?その理由を自分の言葉で説明しないから意味不明なんだよ
別に上手な文章書けって言ってるわけじゃない、自分で感じたことを自分なりの言葉でまとめることはできるだろう
それを言うと他人に否定されるかもしれないのが怖いのか?
2018/07/05(木) 00:25:58.71ID:oYiERpH20
ほら、そうやって無駄に喧嘩腰になる
2018/07/05(木) 00:29:11.78ID:saM0V25B0
RMEがイマイチでアポジーは良いとか感覚的過ぎてワケわからんわ
440名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/05(木) 00:34:01.12ID:aOQzQtsO02018/07/05(木) 00:50:40.04ID:dKeSFl7x0
>>440
意味不明な抽象的なレスが建設的なわけねーだろ、馬鹿が
意味不明な抽象的なレスが建設的なわけねーだろ、馬鹿が
2018/07/05(木) 01:07:02.42ID:xgGjwk470
察した
2018/07/05(木) 01:14:31.13ID:wB9bTKi/0
ID:dKeSFl7x0
まさに揚げ足は取るけど自分では何も語れないガキそのものだな
ガキじゃなくてまとめサイトに転載したくて煽ってるヤカラかもしれんけど
まさに揚げ足は取るけど自分では何も語れないガキそのものだな
ガキじゃなくてまとめサイトに転載したくて煽ってるヤカラかもしれんけど
2018/07/05(木) 01:19:33.45ID:dKeSFl7x0
とる揚げ足すらねーよ、言ってることが意味不明なんだから
2018/07/05(木) 01:22:20.24ID:yv8ggcJ10
2018/07/05(木) 08:53:15.78ID:chPCmMIr0
447名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/05(木) 12:39:11.54ID:e+h97XCs0 争え…もっと争え…
2018/07/05(木) 12:45:46.79ID:WzELxtfg0
お前らまだFOSTEXで消耗してるのか
449名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/05(木) 15:42:24.23ID:wB9bTKi/0 そもそもこいつらフォステクスもってないんじゃね
持論は一切書かず、ひたすらケチつけてるだけ
その対象はフォスの製品ですらないという
持論は一切書かず、ひたすらケチつけてるだけ
その対象はフォスの製品ですらないという
2018/07/05(木) 16:22:18.72ID:MbO3agKU0
DAVE持ってないのにCHORDスレでケチつけてる誰かさんと一緒だな
2018/07/05(木) 17:13:55.96ID:hwj0b7x70
RMEのADI-2PRO使ってたけど電源が弱いせいなのか音悪かったから1か月で売り払ったなあ。
低音の解像度、レンジのワイドさ、S/N感、高域の解像度
どれをとってもNorth Star DesignのIntensoに負けてたね。
まあHP-A8mk2とか持ってる人なら複合機ごと更新するならもっと上の製品にするべきだし
20万以内の予算ならHP-A8をそのままで、ヘッドホンアンプ部強化したほうがいいと思うよ。
単体20万クラスのアンプがあると音の鮮度感(カラーレーション?)がまるで違うよ。
低音の解像度、レンジのワイドさ、S/N感、高域の解像度
どれをとってもNorth Star DesignのIntensoに負けてたね。
まあHP-A8mk2とか持ってる人なら複合機ごと更新するならもっと上の製品にするべきだし
20万以内の予算ならHP-A8をそのままで、ヘッドホンアンプ部強化したほうがいいと思うよ。
単体20万クラスのアンプがあると音の鮮度感(カラーレーション?)がまるで違うよ。
2018/07/05(木) 19:38:36.11ID:wB9bTKi/0
いくらA8買う層でもいきなり20万のヘッドホンアンプはきついんじゃね
453名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/05(木) 19:41:52.73ID:FnkpraHW0 >>451
お前あちこちにウソ書いてるなw
お前あちこちにウソ書いてるなw
2018/07/06(金) 02:22:55.99ID:fw031lC20
CDP+A8+HD650で2年聞いているけど長期間聞いても疲れない
やさしく飽きない音ですね。解同度も結構あるし。
このクラスのHPAじゃないとHD650の本領発揮はむすかしいかと。
やさしく飽きない音ですね。解同度も結構あるし。
このクラスのHPAじゃないとHD650の本領発揮はむすかしいかと。
2018/07/06(金) 16:15:57.98ID:Z4YXA8+B0
>>452
オクで買ったら売値の半分くらいで買えることは買える。
特に国産ガレージとか性能良い割に安いのが多い。
自分はオジスペ買って卒業したけどマス工房とかバクーンプロダクツとかエルサウンドとかなかなか良いと思うよ。
オクで買ったら売値の半分くらいで買えることは買える。
特に国産ガレージとか性能良い割に安いのが多い。
自分はオジスペ買って卒業したけどマス工房とかバクーンプロダクツとかエルサウンドとかなかなか良いと思うよ。
2018/07/06(金) 22:21:53.94ID:7JvJ9wmH0
スレ伸びてるから新機種出たのかと思ったぞ
2018/07/06(金) 22:31:59.02ID:ho/oePwF0
2018/07/06(金) 23:56:29.73ID:krE0AIfv0
A8の電子ボリュームは音がかなり痩せるのでラインアウト固定出力で外付けアッテネーターを使ってる
https://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=2632
https://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=2632
2018/07/07(土) 00:01:24.72ID:rJBUzBwd0
パッシブアッテネーターはもっと音痩せする
2018/07/07(土) 00:17:36.14ID:/682DX5a0
5分で論破されててわろた
2018/07/07(土) 19:09:58.43ID:HLXCLYk+0
A8はギャングエラーが無いのは、電子ボリュームのおかげ。
ラックスマンのHPAアナログボリュームはギャングエラーが大きかったね、
メーカーにTELしたら、ギャングエラーは避けられないけど、ギャング
エラーの小さいのと交換してみますか?
もし交換しても多少良くなる程度でなくすことはできませんと言われた
ことがある。それでA8に買い換えたら見事に解決。
ラックスマンのHPAアナログボリュームはギャングエラーが大きかったね、
メーカーにTELしたら、ギャングエラーは避けられないけど、ギャング
エラーの小さいのと交換してみますか?
もし交換しても多少良くなる程度でなくすことはできませんと言われた
ことがある。それでA8に買い換えたら見事に解決。
462名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/07(土) 19:31:48.88ID:Hu5vt4oA0 ギャングエラー如き我慢しろってメーカーのドSっぷりに悶絶ドM多数
問題ないってことだw
問題ないってことだw
2018/07/07(土) 20:34:30.05ID:EJ4oIQNI0
電子ボリュームは劣化がよく分かるからどっちもどっち
またギャングエラーは7時の位置あたりでボリューム調整をしなければいけないときに起こるものなので
そもそもヘッドホンの感度と前段の出力があってない時点で問題
またギャングエラーは7時の位置あたりでボリューム調整をしなければいけないときに起こるものなので
そもそもヘッドホンの感度と前段の出力があってない時点で問題
464名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/07(土) 21:04:03.96ID:LB57qwbA0 GCHAのボリュームは優秀だった
2018/07/07(土) 21:24:13.63ID:rJBUzBwd0
アルプスじゃなくて東京光音とかのボリュームに付け替えたら?
2018/07/07(土) 23:19:53.29ID:RHt633/y0
コンデンサ交換する時uf値があってればボルト値が多少多くても大丈夫かな
2018/07/07(土) 23:28:02.08ID:RqKuykEr0
>>466
そういう言葉を使う時点で電気的な知識が足りてなさそうなので、悪い事は言わんから自分でやらずにスキルのある誰かにやってもらった方が良いと思うよ。
電気的に壊れないという意味でなら、容量同じにして耐圧高めというのは正解。だけど、音質への影響という意味では変わってしまう可能性は十分あるから、なるべくならメーカーに修理に出す事をお勧めします。
そういう言葉を使う時点で電気的な知識が足りてなさそうなので、悪い事は言わんから自分でやらずにスキルのある誰かにやってもらった方が良いと思うよ。
電気的に壊れないという意味でなら、容量同じにして耐圧高めというのは正解。だけど、音質への影響という意味では変わってしまう可能性は十分あるから、なるべくならメーカーに修理に出す事をお勧めします。
2018/07/07(土) 23:37:54.64ID:rJBUzBwd0
新たな単位の誕生の瞬間に立ち会ってしまった>uf
2018/07/08(日) 10:56:01.22ID:4IC/nYDn0
KZとか一般的な容量ないもんなあれ
2018/07/08(日) 15:16:54.78ID:liAmRVod0
ufって普通に使うよ?
いちいちμ使うとかばかなの?
いちいちμ使うとかばかなの?
2018/07/08(日) 17:30:49.67ID:daRg2lx10
使わないな
472名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/08(日) 21:06:34.99ID:PpzNlOmu0 顔真っ赤だなw
2018/07/08(日) 21:45:20.99ID:6dhEs8Ik0
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10138882955
まあ普通かどうかは別として、これを以て電気的知識がどうのこうのってのは
知識不足合戦に見える
まあ普通かどうかは別として、これを以て電気的知識がどうのこうのってのは
知識不足合戦に見える
2018/07/09(月) 00:18:17.10ID:iuNWVZPs0
突っ込まれてるのは「uf値」「ボルト値」っていう部分じゃないの?
2018/07/09(月) 00:31:44.41ID:k+9YTo9u0
その話以外になんかあった?
2018/07/09(月) 02:54:51.44ID:d8YvRsg/0
新たな齟齬の誕生の瞬間に立ち会ってしまった
477名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/09(月) 15:12:27.01ID:ghWISxD50 WWW
2018/07/09(月) 16:55:51.40ID:qU2XZzvt0
草を生やしても知識不足合戦に加わってしまったことは取り消せない
479名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/09(月) 20:25:23.45ID:ZG1Sb4Oh0 ネラー大先生
2018/07/09(月) 22:17:02.50ID:u0VX/Q0u0
話題が無いせいかも知れないが、基地外の溜り場と化してるな…
2018/07/09(月) 22:40:00.65ID:kg+1gYQU0
>>464
GCHA現在使用中?
GCHA現在使用中?
2018/07/10(火) 06:50:42.75ID:8EQXvhdw0
A8の次のモデルまだぁ?
2018/07/10(火) 07:22:50.23ID:wXMsfEAQ0
無知の無知が好んで使うのがフォステクスという事だな
2018/07/10(火) 10:52:39.07ID:fWiYrfSI0
オペアンプが使われてるA8が高評価なのに驚いたぜ
ピュア板でオペアンプ使ってる時点でゴミ言われてるのは衝撃的だった
ONKYOのディスケリートディスって相手i/v変換使ってる言ってるメーカーもあったのにw
ピュア板でオペアンプ使ってる時点でゴミ言われてるのは衝撃的だった
ONKYOのディスケリートディスって相手i/v変換使ってる言ってるメーカーもあったのにw
485名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/10(火) 11:18:47.79ID:sjvu51LD02018/07/10(火) 11:28:54.29ID:n+sVbVH90
>>483
ムチムチ感たまらん
ムチムチ感たまらん
2018/07/10(火) 14:46:25.42ID:3AnivIc90
>>484
言葉の意味が全然理解出来てなくて草も生えない
言葉の意味が全然理解出来てなくて草も生えない
2018/07/10(火) 17:21:27.97ID:7x/DOjMA0
2018/07/10(火) 18:52:59.81ID:7HbO1lTH0
オペアンプ使ってないヘッドホンアンプってどれ買うのが良いの?
2018/07/10(火) 19:18:12.50ID:mB2msz3L0
A8MK2のオペアンプ情報って見かけないけど、MK2はオペアンプ使ってないのかな
それとも使ってるけど交換できない仕様?
それとも使ってるけど交換できない仕様?
491名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/10(火) 20:06:02.27ID:KJauUne802018/07/10(火) 20:32:47.93ID:mB2msz3L0
全部ハンダ付けされてるみたいですね
2018/07/10(火) 21:28:06.31ID:f/OeNFsv0
>>484
オペアンプを使ってないのって、あまり無いんじゃね
オペアンプを使ってないのって、あまり無いんじゃね
2018/07/10(火) 22:59:27.36ID:wut7/ND00
495名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/10(火) 23:16:29.89ID:Zg9YB0Y+0 >>487
触るな
触るな
2018/07/11(水) 00:45:29.84ID:iaMTuBPn0
しかしこのスペックで八万なら他にも5万〜六万くらいでいいDACいっぱいありそうだ
2018/07/11(水) 01:41:33.30ID:xu9b9g0x0
例えば?
2018/07/11(水) 07:19:54.43ID:BmkOWoft0
スペック厨は中華メーカー買っとけ
2018/07/11(水) 16:22:14.27ID:QGd/oaGg0
A8使ってるが次のステップアップ検討するとアンプも20万超クラスできちい
ヘッドホンも同額だし
ヘッドホンも同額だし
2018/07/11(水) 18:34:42.31ID:ryel/NGT0
そういう人は中古視野に入れたらいいよ
半額未満から買えるから新品20万超でも8万くらいから試せる
ちょくちょくヤフオクチェックしてたらお買い得なアンプ出てるわ
半額未満から買えるから新品20万超でも8万くらいから試せる
ちょくちょくヤフオクチェックしてたらお買い得なアンプ出てるわ
501名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/11(水) 19:17:55.04ID:/gfOREMD0 電源ケーブル換装とか、いろいろとやっておくことがある
ACROTEC 6N-P4010に換装した人の感想
ttps://zigsow.jp/item/336951/review/340282
>HP-A8の音がまるで別物に変わったということです。低域の深みは格段に増しますし、
>音場空間の密度も増します。高域はやや派手な感じはありますが、
>それはそれでアクセントとなって悪くはありません。
わかる この人が思いとどまったJPA-10000に換装したとき、
あまりの変化に驚いたから 雑味が消えたんだよね
ACROTEC 6N-P4010に換装した人の感想
ttps://zigsow.jp/item/336951/review/340282
>HP-A8の音がまるで別物に変わったということです。低域の深みは格段に増しますし、
>音場空間の密度も増します。高域はやや派手な感じはありますが、
>それはそれでアクセントとなって悪くはありません。
わかる この人が思いとどまったJPA-10000に換装したとき、
あまりの変化に驚いたから 雑味が消えたんだよね
2018/07/12(木) 07:29:33.57ID:vdSGv0fe0
uFも知らない無知なのに?
2018/07/12(木) 07:42:28.07ID:izUUyqCF0
uf値でググったけど、北海道とかだとよく使うらしいな。
2018/07/12(木) 09:25:39.00ID:1wABOeU50
うん値って?
2018/07/16(月) 04:26:25.06ID:7DLTpRhj0
HP-A8MK2 と A-70A を組み合わせようと思うのですが無理のない組み合わせでしょうか。
SDカードから再生できるDACと、DAC機能のないアンプの組み合わせで無駄はないと思うのですが、
想定される相性など。
SDカードから再生できるDACと、DAC機能のないアンプの組み合わせで無駄はないと思うのですが、
想定される相性など。
506名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/16(月) 12:53:09.00ID:KY/3gYw70 SDカード再生はできないが、N-70AEのほうがいいんじゃないかな?
もちろん、ヘッドホン出力ならHP-A8MK2のほうが断然上だけど
プリメインアンプにつなぐのがメインなら、N-70Aをお薦めする
もちろん、ヘッドホン出力ならHP-A8MK2のほうが断然上だけど
プリメインアンプにつなぐのがメインなら、N-70Aをお薦めする
2018/07/16(月) 13:22:48.81ID:7DLTpRhj0
どもです。
パイオニアはなんで性能だぶらせてるんだと思ったら、ネットワーク+ヘッドホンアンプの上位機種があったんですね。
パイオニアはなんで性能だぶらせてるんだと思ったら、ネットワーク+ヘッドホンアンプの上位機種があったんですね。
2018/07/16(月) 22:11:57.10ID:JKS6hPhS0
アマゾンでA8mk2のレビューが1件も無いのがとても気になる
無印はたくさんレビューあるのに
無印はたくさんレビューあるのに
2018/07/16(月) 22:18:56.96ID:gluBgovA0
A8mk2は中古が出て来ないねー
数が出てない上に満足度が高いのかね
数が出てない上に満足度が高いのかね
510名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/16(月) 22:36:01.60ID:bQhFfO840 フォスはポータブル熱が失せたみたいだな
儲からないのかな?
儲からないのかな?
2018/07/16(月) 22:55:06.76ID:fFB/opay0
丁度一年前まで新品が5万円代で入手可能だったからな
mk2は全然売れてないんじゃないか
mk2は全然売れてないんじゃないか
2018/07/16(月) 22:56:09.71ID:fFB/opay0
旧A8は丁度一年前まで新品が5万円代で入手可能だったからな
mk2は全然売れてないんじゃないか
mk2は全然売れてないんじゃないか
2018/07/16(月) 23:05:43.56ID:OcJi3WXj0
旧A8は丁度一年前まで新品が5万円代で入手可能だったからな
mk2は全然売れてないんじゃないか
mk2は全然売れてないんじゃないか
2018/07/16(月) 23:05:58.95ID:hleJMTxr0
旧A8は丁度一年前まで新品が5万円代で入手可能だったからな
mk2は全然売れてないんじゃないか
mk2は全然売れてないんじゃないか
2018/07/17(火) 01:03:48.86ID:kME+DKm+0
どんだけ大事なことなんだ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています