※前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1504843229/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part29
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ efc3-GP+B [14.13.68.32])
2018/01/20(土) 14:46:39.45ID:ggMGj+F702名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6110-MbvW [218.229.249.204])
2018/01/20(土) 16:58:46.21ID:ZyL7MNAN0 いちおつ
3名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 319f-ZwRK [106.156.151.159])
2018/01/20(土) 19:10:02.71ID:vmZ511Eu0 乙です 保守
4名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e11-GP+B [111.64.99.174])
2018/01/20(土) 20:51:51.84ID:f5yGLxDQ0 >>1
乙カレー
乙カレー
5名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MM0a-SEol [153.233.160.122])
2018/01/21(日) 09:41:13.01ID:TRK2F+/wM ほしゅ
6名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a5b3-IsXU [60.131.218.109])
2018/01/22(月) 17:37:34.69ID:p2SZwR/90 PS4---HDMI(RP-CHKX 1.0m)---RX-A770---HDMI(同じ 1.5m)---レグザZ810X
スピーカーはソニー製7.1ch
この構成で音声が0.5秒(30フレーム)ほど遅延します
ケーブルの向きや端子のARC対応などは問題ありません
どなたか遅延を解消する方法をご存知ないですか?
購入したばかりですが、アンプが原因なら買い替えも検討します
スピーカーはソニー製7.1ch
この構成で音声が0.5秒(30フレーム)ほど遅延します
ケーブルの向きや端子のARC対応などは問題ありません
どなたか遅延を解消する方法をご存知ないですか?
購入したばかりですが、アンプが原因なら買い替えも検討します
7名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 81c6-54HD [122.102.193.171])
2018/01/22(月) 17:50:15.43ID:Ai7FNv+B0 0.5秒ぐらいはしょうがない
8名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 81c6-54HD [122.102.193.171])
2018/01/22(月) 17:52:45.58ID:Ai7FNv+B0 >>6
リップシンク補正で調整
リップシンク補正で調整
9名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 269f-GP+B [113.150.51.80])
2018/01/22(月) 22:36:08.29ID:tiu/oMyy0 いっこく堂回路w
10名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5679-3Ttg [153.142.43.185])
2018/01/23(火) 10:29:42.27ID:AVFD296s0 >>8
リップシンクって映像を遅れさせて合わせるだけじゃないの?
レグザ選択してるから表示遅延も気にしてるっぽいけどPS4をテレビに直繋ぎして音ズレはある程度妥協するしかない
AVアンプをかませると低遅延でも0.1〜0.3秒程度は遅延する
そこにテレビの遅延も0.1〜0.3秒前後はあるからね
リップシンク使っても表示と音は合うけどPS4からの表示に対して音と表示が遅延するからどこかで妥協しないと難しい
格ゲーとかFPSとかじゃないなら0.3秒以内の遅延は諦めたほうがいいよ
うちも0.3〜0.4秒程度遅延があるから音ゲーやタイミングシビアなゲームは早めにボタン押してるわ
リップシンクって映像を遅れさせて合わせるだけじゃないの?
レグザ選択してるから表示遅延も気にしてるっぽいけどPS4をテレビに直繋ぎして音ズレはある程度妥協するしかない
AVアンプをかませると低遅延でも0.1〜0.3秒程度は遅延する
そこにテレビの遅延も0.1〜0.3秒前後はあるからね
リップシンク使っても表示と音は合うけどPS4からの表示に対して音と表示が遅延するからどこかで妥協しないと難しい
格ゲーとかFPSとかじゃないなら0.3秒以内の遅延は諦めたほうがいいよ
うちも0.3〜0.4秒程度遅延があるから音ゲーやタイミングシビアなゲームは早めにボタン押してるわ
11名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d76-tTNg [14.3.48.153])
2018/01/23(火) 10:47:44.49ID:jBSt9XR50 HDMIケーブルのバージョンは何をお使いですか?
メーカー名ではなく1.4以降とか4Kスペックとかの言い方だと把握しやすくなります。
PS4以外で他のBlu-rayプレーヤーかレコーダーでソフトを再生しても遅延発生するならば
ケーブルやアンプに課題がある可能性高いね。
メーカー名ではなく1.4以降とか4Kスペックとかの言い方だと把握しやすくなります。
PS4以外で他のBlu-rayプレーヤーかレコーダーでソフトを再生しても遅延発生するならば
ケーブルやアンプに課題がある可能性高いね。
12名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5679-3Ttg [153.142.43.185])
2018/01/23(火) 11:08:51.27ID:AVFD296s0 >>11
そんなんで遅延なんかしない
中華製の低品質なものでも遅延は発生しない
映像乱れや通信エラーのブラックは発生するかもしれん
そもそも低品質なものだとHDMIが通信不可と判断して映像出さない
いま巷に出てるケーブルは1.4a以降の対応品しかない
そもそも1.4a以降と以前でもケーブル特性は何も変更無い
たまーにサイトで高品質なケーブル使えと書かれてることあるけどあれは嘘や
1.4aの規格満たしてれば通信できるし1.4a以前のケーブルでも基本的には問題ない
でも規格制定してなくて各社独自に決めてたから万が一駄目な場合があるかもね程度
そんなんで遅延なんかしない
中華製の低品質なものでも遅延は発生しない
映像乱れや通信エラーのブラックは発生するかもしれん
そもそも低品質なものだとHDMIが通信不可と判断して映像出さない
いま巷に出てるケーブルは1.4a以降の対応品しかない
そもそも1.4a以降と以前でもケーブル特性は何も変更無い
たまーにサイトで高品質なケーブル使えと書かれてることあるけどあれは嘘や
1.4aの規格満たしてれば通信できるし1.4a以前のケーブルでも基本的には問題ない
でも規格制定してなくて各社独自に決めてたから万が一駄目な場合があるかもね程度
13名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d76-tTNg [14.3.48.153])
2018/01/23(火) 11:18:04.88ID:jBSt9XR50 HDMI2.0aで始めてHDR対応可になった。
遅延しているのは俺じゃないから。
遅延しているのは俺じゃないから。
14名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5679-3Ttg [153.142.43.185])
2018/01/23(火) 11:53:00.09ID:AVFD296s0 >>13
ケーブルとHDMI規格のVerがごっちゃになってない?
HDMI1.4以降の規格に準じたケーブルなら問題ないんだよ
2.0対応品でも1.4対応品でも電気特性は変更されてない
それとケーブル品質は遅延関係ない
遅延するとしてもミリセック以下の世界
ケーブルとHDMI規格のVerがごっちゃになってない?
HDMI1.4以降の規格に準じたケーブルなら問題ないんだよ
2.0対応品でも1.4対応品でも電気特性は変更されてない
それとケーブル品質は遅延関係ない
遅延するとしてもミリセック以下の世界
15名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5611-NRYO [153.194.48.34])
2018/01/23(火) 12:20:43.85ID:N7A2HBGE0 avアンプ咬ましてる時点で遅延は諦めるしかない
16名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d76-tTNg [14.3.48.153])
2018/01/23(火) 12:35:37.24ID:jBSt9XR50 遅延発生が必然で諦めろか、
PS4の電源ケーブルが低品質なので買わないで来たけれど
HDMI出力が2系統のPS5待ちかな。
始めてでなく初めてね、失礼しました。
PS4の電源ケーブルが低品質なので買わないで来たけれど
HDMI出力が2系統のPS5待ちかな。
始めてでなく初めてね、失礼しました。
17名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5611-NRYO [153.194.48.34])
2018/01/23(火) 15:24:17.12ID:N7A2HBGE0 >>16
HDMIをテレビに光出力をアンプに入れたらマシになるんじゃない?
HDMIをテレビに光出力をアンプに入れたらマシになるんじゃない?
18名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d76-tTNg [14.3.48.153])
2018/01/23(火) 15:53:56.92ID:jBSt9XR50 PS4の音声ファイルにAAC使うと遅延するらしい。PS4を持たないので他にどんなファイルがあるかわからないが、AACより遅れないのでは?AACは音が良いという評判なのが辛い(つらい、からいではない)
19名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5679-3Ttg [153.142.43.185])
2018/01/23(火) 16:50:30.99ID:AVFD296s0 >>18
PS4は
LPCM
ビットストリーム(DTS)
ビットストリーム(Dolby)
の3つから優先フォーマットを選択できるだけだ
AACとかはムービーファイルの話なのか??
ブルーレイとかは再生設定で選択すれば出力される
PS4は
LPCM
ビットストリーム(DTS)
ビットストリーム(Dolby)
の3つから優先フォーマットを選択できるだけだ
AACとかはムービーファイルの話なのか??
ブルーレイとかは再生設定で選択すれば出力される
20名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d76-tTNg [14.3.48.153])
2018/01/23(火) 16:59:57.82ID:jBSt9XR50 PS3でジュークBOX作成時にはAAC.MP3.ATRACから選べる。
ビデオコンテンツはPS3もPCM.Dolby.dtsから選別可能
ビデオコンテンツはPS3もPCM.Dolby.dtsから選別可能
21名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ce52-GP+B [223.135.163.169])
2018/01/23(火) 23:07:01.22ID:WGPS28nq0 根本的な解決にはならんと思うけどDIRECTモードすれば遅延減らせるよ
226 (ワッチョイWW a5b3-IsXU [60.131.218.109])
2018/01/24(水) 02:48:45.55ID:hzMQ9d9P0 >>8
遅くなりましたが、ご教示どうもありがとうございました
リップシンクがオン状態で342ms(0.342秒?)音声を遅延させる設定になっていました
オフにしたところ、かなり改善され問題なく視聴できております
遅くなりましたが、ご教示どうもありがとうございました
リップシンクがオン状態で342ms(0.342秒?)音声を遅延させる設定になっていました
オフにしたところ、かなり改善され問題なく視聴できております
23名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネWW FF1a-IsXU [49.106.188.244])
2018/01/24(水) 14:03:21.76ID:kuV9oCKvF 確かリップシンク以外で音場補正みたいなのにも音を遅延させる設定なかったっけ?
シーンセレクトの所だったかな?
あれも0msにすると良いと思うよ。
逆に映像の遅延を追い越してしまう可能性あるけど。
シーンセレクトの所だったかな?
あれも0msにすると良いと思うよ。
逆に映像の遅延を追い越してしまう可能性あるけど。
24名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2a2e-GP+B [117.18.25.208])
2018/01/24(水) 19:52:00.70ID:AcAqkkDK0 V781で、PS4>AMP>PCモニタ&プロジェクタっていう接続してるんだけど
PCでHulu再生(IE)するとCPRMに引っかかったみたいな動作して暗転、再生できない。
デュアルモニタにCPRM対応してないモニタつながってるけどOFFにしても同じ。
PS4をプロジェクタに映そうとするとPCモニタにつながってるHDMIをOFF設定にしないと
同期がとれないような動作、音や映像がが出たり止まったりする。
これって何が原因かわかりますか?
PCでHulu再生(IE)するとCPRMに引っかかったみたいな動作して暗転、再生できない。
デュアルモニタにCPRM対応してないモニタつながってるけどOFFにしても同じ。
PS4をプロジェクタに映そうとするとPCモニタにつながってるHDMIをOFF設定にしないと
同期がとれないような動作、音や映像がが出たり止まったりする。
これって何が原因かわかりますか?
25名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6110-MbvW [218.229.249.204])
2018/01/24(水) 21:36:35.86ID:pve75NTd0 PC繋ぐなとしか言いようがない
26名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7fb3-Inb+ [60.131.218.109])
2018/01/25(木) 08:00:46.41ID:XJ0QPLGQ0 >>23
「サラウンド音場の遅れ」と「バックサラウンド音場の遅れ」ですか?
「サラウンド音場の遅れ」と「バックサラウンド音場の遅れ」ですか?
27名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bf7-gwg2 [210.203.247.104])
2018/01/26(金) 16:26:42.59ID:N2R+I+ni0 遅延ってそんなにあるのかー
FPSマニアの俺はゲーミングモニターを別途用意して直結した方がいいのか
FPSマニアの俺はゲーミングモニターを別途用意して直結した方がいいのか
28名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5679-uzZr [153.142.43.185])
2018/01/26(金) 17:32:22.75ID:Oe//CZ3i0 >>27
デジタルテレビだとメーカーにもよるが0.3~0.5秒位の表示遅延がある
低遅延を謳うレグザでも0.1秒程度は起きる
液晶の構造の問題だから仕方ない部分はあるけどゲーミングモニターでハイエンド級なら0.1秒以下だろうけど
アンプでも低遅延なら0.1秒以下だろうが遅延してる
0.3秒以下なら普通は問題ないはずだがタイミングがシビアな格ゲやFPSだと不利になるな
デジタルテレビだとメーカーにもよるが0.3~0.5秒位の表示遅延がある
低遅延を謳うレグザでも0.1秒程度は起きる
液晶の構造の問題だから仕方ない部分はあるけどゲーミングモニターでハイエンド級なら0.1秒以下だろうけど
アンプでも低遅延なら0.1秒以下だろうが遅延してる
0.3秒以下なら普通は問題ないはずだがタイミングがシビアな格ゲやFPSだと不利になるな
29名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3776-n2Vf [14.3.48.153])
2018/01/26(金) 20:54:34.33ID:nJ5QwDRo0 有機EL 4Kテレビ
30名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spe7-I6av [126.233.212.147])
2018/01/28(日) 09:58:27.50ID:qAZ2dPzyp 風呂ゴキ風呂ゴキうるさいなと思ったらワッチョイない方のスレ見てた…
31名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 069f-zEjY [113.154.171.211])
2018/01/28(日) 10:53:55.45ID:sSWdon0D032名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 37c3-rgA5 [14.13.160.192])
2018/01/30(火) 20:54:06.23ID:D8Vum0K30 0.3秒だとワンテンポ遅れる感じかな
最近の4K液晶テレビだとアプコン機能使ってるとソレくらい遅れる
最近の4K液晶テレビだとアプコン機能使ってるとソレくらい遅れる
33名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 63f2-wbgk [221.113.35.182])
2018/02/04(日) 10:43:53.12ID:9/tHxqG20 RX-S600で、USBメモリ&NASから圧縮音源(MP3、AAC,FLAC)を再生すると
時折プチノイズが入るのだが、こんなもんなのかな?
それともうちの環境要因なのか、不良なのか...。
時折プチノイズが入るのだが、こんなもんなのかな?
それともうちの環境要因なのか、不良なのか...。
34名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6510-/Oyc [218.229.249.204])
2018/02/05(月) 22:00:51.02ID:A7xElron0 ネットとHDMIのスタンバイ切るか電源ボタン長押しで
モジュールリセットすると一時的に回復はする。
とはサポセンに言われた。
まぁそんな便利機能切って使う解決方法提示されてもなぁ。
それも恒久的に回復するわけでもなし。
文句は言ったが根本的に解決させる気はないらしい。
モジュールリセットすると一時的に回復はする。
とはサポセンに言われた。
まぁそんな便利機能切って使う解決方法提示されてもなぁ。
それも恒久的に回復するわけでもなし。
文句は言ったが根本的に解決させる気はないらしい。
35名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4de7-E7K2 [180.196.215.82])
2018/02/05(月) 22:04:04.53ID:UYPS+ZcU0 風呂modeってどこから設定するの?
36名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 63f2-wbgk [221.113.35.182])
2018/02/05(月) 23:02:43.06ID:csQmbkt00 >>34
レスさんくすです。
ある意味「仕様」というワケですか...
ファームアップすると一時的に直った気がしてたのは、一時的にリセットされた結果だったんですね。
しかし、機能として用意してるんだから直して欲しいところですねぇ。
(S600はいまさら感がありますが)
レスさんくすです。
ある意味「仕様」というワケですか...
ファームアップすると一時的に直った気がしてたのは、一時的にリセットされた結果だったんですね。
しかし、機能として用意してるんだから直して欲しいところですねぇ。
(S600はいまさら感がありますが)
37名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2b8a-DCS6 [121.116.19.105])
2018/02/09(金) 11:35:01.24ID:BpAkczmq0 ヤマハは4K処理が苦手ぽいね
モード変更も簡単に出来ないところにあるし(笑)
触れて欲しくない機能なのかね?
モード変更も簡単に出来ないところにあるし(笑)
触れて欲しくない機能なのかね?
38名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 63b3-1l/s [221.58.112.164])
2018/02/10(土) 16:12:33.12ID:S3UrDouS0 4年ぐらいは、使用しただろうか、
ヤマハの210だかのサブウーファー
昇天した、重低音ではないが”ボンっ”
て言う音だった、母親が炊飯器の
蓋を開けたのと同じタイミングだったので
紛らわしかった、RX-V781のインジケーターに
サブウーファー部が消えているので多分そうだ…。
豪華にしてもう片方使えていたろうから
2台にしとけば良かった…。
ヤマハの210だかのサブウーファー
昇天した、重低音ではないが”ボンっ”
て言う音だった、母親が炊飯器の
蓋を開けたのと同じタイミングだったので
紛らわしかった、RX-V781のインジケーターに
サブウーファー部が消えているので多分そうだ…。
豪華にしてもう片方使えていたろうから
2台にしとけば良かった…。
39名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMe3-mJZI [153.233.214.113])
2018/02/10(土) 16:16:27.32ID:HQLSEELSM 4年は早いな
40名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 63b3-1l/s [221.58.112.164])
2018/02/10(土) 16:20:07.95ID:S3UrDouS0 一万円捻出するのも意外と大変なんだよね…。
41名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 63b3-1l/s [221.58.112.164])
2018/02/10(土) 16:33:40.30ID:S3UrDouS0 Amazonの購入履歴覧たら
2012年の暮れだった。
2012年の暮れだった。
42名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MMb1-TdkS [106.139.2.178])
2018/02/11(日) 06:23:05.27ID:Vpt20u2OM いま、マランツのPM-17SA使ってるんだけど、サラウンド環境作るのに、RX-A3070の購入を考えてます。
ピュア環境でも3070の方が音質は上ですか?
もう、大分前のアンプだけに処分しようかと思って…
ピュア環境でも3070の方が音質は上ですか?
もう、大分前のアンプだけに処分しようかと思って…
43名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3be7-AKUk [103.2.250.125])
2018/02/11(日) 14:42:15.14ID:zxG+L/CP0 >>38
壊れても消えないと思うけど
壊れても消えないと思うけど
44名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6319-jA6l [157.112.171.118])
2018/02/11(日) 14:56:18.50ID:xzqq9+Dm0 音場プログラムって色々ありますけど、結局のところ皆さん何を主に使ってますか?
自分はNetflixとかで5.1chの試聴がほとんどで、あんまりよくわからず とりあえず
新しいのがいいのかなぁ的な感じでEnhancedのモードに固定しちゃってるんですけど。。
そもそもNetflix5.1chにEnhancedでいいものなのか悪いものなのか?
聴き比べても音に麻痺しちゃってるような気がしてきて、自分自身の耳が信じられず^^;
結局、エンターテイメントとかクラシカルとか色々あっても全然使うことがないです。
ごくたまに聴く音楽は、ただSTRAIGHTかPURE DIRECTにするだけだし。
自分はNetflixとかで5.1chの試聴がほとんどで、あんまりよくわからず とりあえず
新しいのがいいのかなぁ的な感じでEnhancedのモードに固定しちゃってるんですけど。。
そもそもNetflix5.1chにEnhancedでいいものなのか悪いものなのか?
聴き比べても音に麻痺しちゃってるような気がしてきて、自分自身の耳が信じられず^^;
結局、エンターテイメントとかクラシカルとか色々あっても全然使うことがないです。
ごくたまに聴く音楽は、ただSTRAIGHTかPURE DIRECTにするだけだし。
45名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dde7-yk9A [180.196.215.82])
2018/02/11(日) 15:07:46.21ID:iSsfAOZW0 >>44
Furo一択
Furo一択
46名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa4b-M0Ce [27.85.206.81])
2018/02/11(日) 19:07:49.78ID:dDNeztxza >>44
映画はいつもdramaにしてる。
映画はいつもdramaにしてる。
47名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab40-XEYK [153.156.244.81])
2018/02/11(日) 19:18:38.22ID:Xx1xEjCv0 >>44
EnhancedとNeural :Xだわ。
EnhancedとNeural :Xだわ。
48名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6319-jA6l [157.112.171.118])
2018/02/11(日) 21:43:44.03ID:xzqq9+Dm049名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 63b3-1l/s [221.58.112.164])
2018/02/12(月) 05:23:19.47ID:oCBrC0jS050名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4b-4/AB [219.100.54.225])
2018/02/13(火) 12:23:51.93ID:8TXwEp8EM 聞いてどうなるものでもないんだけど
スピーカー変えてエージングすると、高音や低音が出るようになるっつていうよね
自動調整ypaoすると、イコライザーも調整されると思うんだけど、エージングが進んで変わってきた音が、自動調整で引っ込むように感じるのかな?
自動調整で音が整うんだから気にしないでいいのだろうけど
ちなみに、V473です。自分で調整しても、うまく行く気はしないので、機械に頼ってます
スピーカー変えてエージングすると、高音や低音が出るようになるっつていうよね
自動調整ypaoすると、イコライザーも調整されると思うんだけど、エージングが進んで変わってきた音が、自動調整で引っ込むように感じるのかな?
自動調整で音が整うんだから気にしないでいいのだろうけど
ちなみに、V473です。自分で調整しても、うまく行く気はしないので、機械に頼ってます
51名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 63b3-1l/s [221.58.112.164])
2018/02/13(火) 14:05:15.93ID:xorT7l350 同じ音場調整後でもウチのは
B&Wの古いの混じってるから(特にLR)、
曇ったテイストがいくらか関わってる気がする…!
B&Wの古いの混じってるから(特にLR)、
曇ったテイストがいくらか関わってる気がする…!
52名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3fe-jA6l [115.36.71.164])
2018/02/13(火) 16:19:17.78ID:qb6h+EJD0 アンドロイドのmusiccastアプリでDeezerが使えなくなってしまった。
アイコンクリックしても「ログイン中のためまだ使用できません」っていうメッセージが出る。
まあ3か月の無料期間終わったら解約かなぁ。
アイコンクリックしても「ログイン中のためまだ使用できません」っていうメッセージが出る。
まあ3か月の無料期間終わったら解約かなぁ。
53名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MMe3-mJZI [153.233.185.218])
2018/02/14(水) 09:40:59.57ID:P+8Ej9M6MSt.V >>50
気になるなら何度でもやればいいさあ
気になるなら何度でもやればいいさあ
54名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df80-0/fr [153.179.146.197])
2018/02/22(木) 13:43:18.32ID:ptDTtzyj055名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c72d-tOht [180.197.57.163])
2018/02/22(木) 14:59:37.52ID:2tQv8ck60 センタースピーカーしか繋いでないけど風呂なんだよな。
5644 (ワッチョイ 9719-x4Or [157.112.171.118])
2018/02/22(木) 18:48:47.04ID:OFxxAzCT0 >>54
できればその理由をお願いします。
自分はNetflixとかで5.1chの試聴がほとんどなんですけど、
5.1chでドラマや映画の試聴に対してなら皆さんは何を使ってらっしゃるかが
気になります。
Neural:Xは上記のような試聴に対してでも使いますか?
上でdramaを使ってると回答くれた方もいましたが、自分の質問の仕方が
悪かったこともあり、Enhancedがあってもdramaなのか?Enhancedが無くて
dramaなのか?も気になります。
自分の好みで・・・といえばそれまでですが、
聴き比べてもどうも音の感覚に麻痺しちゃってるような気がしてしまい、
各音場にある設定(広さとか加減とかそんなの)ですら何もイジれずです。
どうせなら人気のある音場に流されちゃうのも思い込みで一つの手かなと・・・^^;
できればその理由をお願いします。
自分はNetflixとかで5.1chの試聴がほとんどなんですけど、
5.1chでドラマや映画の試聴に対してなら皆さんは何を使ってらっしゃるかが
気になります。
Neural:Xは上記のような試聴に対してでも使いますか?
上でdramaを使ってると回答くれた方もいましたが、自分の質問の仕方が
悪かったこともあり、Enhancedがあってもdramaなのか?Enhancedが無くて
dramaなのか?も気になります。
自分の好みで・・・といえばそれまでですが、
聴き比べてもどうも音の感覚に麻痺しちゃってるような気がしてしまい、
各音場にある設定(広さとか加減とかそんなの)ですら何もイジれずです。
どうせなら人気のある音場に流されちゃうのも思い込みで一つの手かなと・・・^^;
57名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4fd5-x4Or [122.135.156.2])
2018/02/22(木) 19:45:51.95ID:KQWqIySG0 3060で7.2.4ch、基本的にNeural:X固定
以下俺の印象
Drama
センターのボリュームが大きく聞きやすい反面ステレオ(音楽)が弱くなる
Enhanced
広がりはあるけどやや誇張しすぎに感じることも多い
セリフが聞きにくくなる
Neural:X
一見2chと変わらないバランスでいながら
さりげなくサラウンド感も増してくれる
以下俺の印象
Drama
センターのボリュームが大きく聞きやすい反面ステレオ(音楽)が弱くなる
Enhanced
広がりはあるけどやや誇張しすぎに感じることも多い
セリフが聞きにくくなる
Neural:X
一見2chと変わらないバランスでいながら
さりげなくサラウンド感も増してくれる
58名無し (エムゾネWW FFaf-C08V [49.106.192.91])
2018/02/22(木) 19:56:20.68ID:tdZ1r+SCF59名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4fd5-x4Or [122.135.156.2])
2018/02/22(木) 20:14:48.12ID:KQWqIySG0 以前からの持ち越しでROTELのRB1080ってのをフロントに使い続けてる
予算内の電源連動できるもので適当に選んだだけだったりするのでこだわりはない
予算内の電源連動できるもので適当に選んだだけだったりするのでこだわりはない
60名無し (エムゾネWW FFaf-C08V [49.106.188.243])
2018/02/22(木) 21:10:26.79ID:VTONlz5EF6144 (ワッチョイ 9719-x4Or [157.112.171.118])
2018/02/22(木) 21:33:31.03ID:OFxxAzCT0 >>57
Neural:X、人気ありそうですね。
さりげなくサラウンド感と言われれば、なるほどと思えてくるし。
環境のせいでしょうかね、自分の場合はEnhancedの方が台詞は聞きやすいです。
Neural:Xはおとなしめすぎに感じました。
効いてる感もあるので、やっぱEnhancedなのかな・・・
ただ、スペクタクルだのアドベンチャーだのドラマだの、そういうので比較するとなると
これはほんとにまったくもって何がいいんだかわけが分からなくなるんですよね。
これはここがこうだから好き!だからコレ!っていう区切りが全く見えてこないですw
Neural:X、人気ありそうですね。
さりげなくサラウンド感と言われれば、なるほどと思えてくるし。
環境のせいでしょうかね、自分の場合はEnhancedの方が台詞は聞きやすいです。
Neural:Xはおとなしめすぎに感じました。
効いてる感もあるので、やっぱEnhancedなのかな・・・
ただ、スペクタクルだのアドベンチャーだのドラマだの、そういうので比較するとなると
これはほんとにまったくもって何がいいんだかわけが分からなくなるんですよね。
これはここがこうだから好き!だからコレ!っていう区切りが全く見えてこないですw
62名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sref-kQve [126.161.120.109])
2018/02/22(木) 22:15:48.09ID:Czg+CDCNr 毎日自宅で入浴してても、たまには銭湯に行きたくなる
年に一度は温泉に行きたいし、数年に一度は露天風呂の開放的なサラウンドも味わいたくなる
ここぞという時には混浴温泉の刺激的なDSPも試したくなる
年に一度は温泉に行きたいし、数年に一度は露天風呂の開放的なサラウンドも味わいたくなる
ここぞという時には混浴温泉の刺激的なDSPも試したくなる
63名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff64-x4Or [163.139.253.141])
2018/02/23(金) 09:49:18.92ID:Abru/W8z0 10年ぶりぐらいのAV復帰組で770なんだが同じく音場に迷ってるわ
ちょっと前までDSurだったけどスタンダードにしたりエンハンスドオンオフしたり
最初はどれも10年前と比べて新鮮で楽しかったんだけど
慣れてくるといろいろ気になってくるのは今も昔も変わらず
スタンダードだのドラマだのはちょっと過剰に感じてきて
しばらくはDSurかNeural:Xでエンハンスドオンオフになりそう
ちょっと前までDSurだったけどスタンダードにしたりエンハンスドオンオフしたり
最初はどれも10年前と比べて新鮮で楽しかったんだけど
慣れてくるといろいろ気になってくるのは今も昔も変わらず
スタンダードだのドラマだのはちょっと過剰に感じてきて
しばらくはDSurかNeural:Xでエンハンスドオンオフになりそう
64名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MMdf-Vj/o [106.139.9.103])
2018/02/23(金) 10:38:02.76ID:xC7fUL9rM V583とレグザZ810でゲームの遅延が気になってて
上に出てた通りリップシンクを切ったらかなり改善されました
他にも色々と設定見直してますが、更に改善策あったらご教授願います
上に出てた通りリップシンクを切ったらかなり改善されました
他にも色々と設定見直してますが、更に改善策あったらご教授願います
65名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df80-0/fr [153.179.146.197])
2018/02/23(金) 14:40:07.25ID:46KHgmIz0 >>56
1,
そもそも前年モデルなのでAtmos(またはDTS:X)とDSPの掛け合わせには対応しておらず、
オブジェクトオーディオは、ストレートか、Dolby Surround(またはDTS Neural:X)しか選択できない。
2,
非オブジェクトオーディオでDSP使うとしても、各プログラム間で“大きな差”を感じず(特にアドベンチャーとサイファイとかw)、
いちいち選択するのが面倒。
一方、昔のアナログDolby Surroundとかとは違い、
今のDolby Surround(またはDTS Neural:X)は非常に優秀で、DSPの必要性が低くなった。
長文、失礼しました(m_m)
1,
そもそも前年モデルなのでAtmos(またはDTS:X)とDSPの掛け合わせには対応しておらず、
オブジェクトオーディオは、ストレートか、Dolby Surround(またはDTS Neural:X)しか選択できない。
2,
非オブジェクトオーディオでDSP使うとしても、各プログラム間で“大きな差”を感じず(特にアドベンチャーとサイファイとかw)、
いちいち選択するのが面倒。
一方、昔のアナログDolby Surroundとかとは違い、
今のDolby Surround(またはDTS Neural:X)は非常に優秀で、DSPの必要性が低くなった。
長文、失礼しました(m_m)
6644 (ワッチョイ 9719-x4Or [157.112.171.118])
2018/02/23(金) 20:02:45.25ID:isQZJ/kG0 >>65
やっぱり、Dolby Surround、Neural:Xか、Enhancedあたりってとこなんでしょうかね。
>非オブジェクトオーディオでDSP使うとしても、各プログラム間で“大きな差”を感じず(特にアドベンチャーとサイファイとかw)、
>いちいち選択するのが面倒。
多くの音場があるのは、ただ単にそれが商品として売りになるというだけのもの
そんな気がします
使い分けるというほどのたいそうなものでもなく、なんとなく心地良いのかなぁ?と
感じるんなら別にそれ選んじゃってもいいんじゃない?程度のものなんだろうと思う。
やっぱり、Dolby Surround、Neural:Xか、Enhancedあたりってとこなんでしょうかね。
>非オブジェクトオーディオでDSP使うとしても、各プログラム間で“大きな差”を感じず(特にアドベンチャーとサイファイとかw)、
>いちいち選択するのが面倒。
多くの音場があるのは、ただ単にそれが商品として売りになるというだけのもの
そんな気がします
使い分けるというほどのたいそうなものでもなく、なんとなく心地良いのかなぁ?と
感じるんなら別にそれ選んじゃってもいいんじゃない?程度のものなんだろうと思う。
67名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f788-sPXD [149.54.222.2])
2018/02/23(金) 23:31:08.84ID:dBrQQ+Tu068名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1771-fpxa [125.0.50.202])
2018/02/24(土) 16:29:48.95ID:KRNmzCtd0 YAMAHAではAuro-3D対応しないのかね
69名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf8a-anmJ [223.217.39.242])
2018/02/24(土) 17:44:52.68ID:zzC5doRu0 v473からv483に買い替えた。2chでDLNAで音楽聞くのがメインだけど、結構変わるもんだね。悪く言えばドンシャリに、よく言えばレンジが広がったように感じる。
DSPはほとんど使わない、映画の時にテレビのスピーカーがクソだからその代わりくらい。
ARCHDMIが一つ追加されたネットワークアンプって需要無いか。
DSPはほとんど使わない、映画の時にテレビのスピーカーがクソだからその代わりくらい。
ARCHDMIが一つ追加されたネットワークアンプって需要無いか。
70名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c711-x4Or [125.2.94.198])
2018/02/24(土) 18:25:22.70ID:KsyjW1/o0 583じゃなく483?
71名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf8a-anmJ [223.217.39.242])
2018/02/24(土) 18:53:30.26ID:zzC5doRu0 うん。2chしか使わないから483。
もう廃番になるらしいから。
もう廃番になるらしいから。
72名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0ba5-btux [124.86.248.23])
2018/02/25(日) 11:44:05.00ID:TpbmuxHq0 >>71
XX3が突然投げ売り始まったね?581ポチっちゃったよ
XX3が突然投げ売り始まったね?581ポチっちゃったよ
73名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c711-x4Or [125.2.94.198])
2018/02/25(日) 14:05:40.26ID:EErVf7uD074名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf10-x4Or [124.27.200.116])
2018/02/25(日) 15:13:15.43ID:47BNz/7c0 この価格帯毎年春に新しいの出るでしょ
ってだけ。実際生産完了してるしね。
ってだけ。実際生産完了してるしね。
75名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf8a-anmJ [223.217.39.242])
2018/02/25(日) 18:09:53.79ID:MbNge1hC0 いや、383/583はまだ生産完了出てなくない?まー4xxは中途半端と言えば中途半端だもんなぁ、5xxで代替可能だろうし。
こちらは不要な機能無い分安くて助かるのだけども。
こちらは不要な機能無い分安くて助かるのだけども。
76名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf10-x4Or [124.27.200.116])
2018/02/25(日) 19:30:07.47ID:47BNz/7c0 Webの話なら生産終わってても販売店より手前の流通に在庫有るうちは完了出さないから
あれ見て483だけ廃番とか考えちゃいかん。
あと販売店は他社ヘルプなんかも居て誘導したいところもあるのか在庫が一時的に切れても
すぐ廃番いうからあてにならん。
あれ見て483だけ廃番とか考えちゃいかん。
あと販売店は他社ヘルプなんかも居て誘導したいところもあるのか在庫が一時的に切れても
すぐ廃番いうからあてにならん。
77名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf8a-anmJ [223.217.39.242])
2018/02/25(日) 20:53:49.02ID:MbNge1hC0 そうなのかー焦って買ってしまったよ。
勘違いだったけど良いきっかけになったから良いか。DLNAからの再生フォーマット増えたし音も少し違った気がするし、アプリも少し機能増えてた。
勘違いだったけど良いきっかけになったから良いか。DLNAからの再生フォーマット増えたし音も少し違った気がするし、アプリも少し機能増えてた。
78名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa5f-GuD5 [182.251.242.4])
2018/02/27(火) 13:02:26.09ID:MW4jnj1Pa 58とかは新しいのになるから電気屋で在庫処分品になってるぞ
79名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff64-x4Or [163.139.253.141])
2018/02/28(水) 11:01:13.35ID:r9Va16h70 バーチャルサラウンドバックが使いたいので
DSPでスタンダードとかを使うとどうもサ行が強くて気になる
うまく調整できないだろうか?
DSPでスタンダードとかを使うとどうもサ行が強くて気になる
うまく調整できないだろうか?
80名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fbe7-1yqB [103.2.251.67])
2018/03/01(木) 05:50:25.06ID:zNXNZJwP0 最近spotify再生中に突然止まるのですがなんででしょう?
他の機器では止まらないので、ルーターとかのネットワーク機器の問題ではなさそうです。
他の機器では止まらないので、ルーターとかのネットワーク機器の問題ではなさそうです。
81名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b9f-mXVm [121.105.212.64])
2018/03/01(木) 07:44:52.88ID:TljIblLa0 機器の相性とか?
ダウンロードしてるなら破損してるのかも
一旦全部削除してからダウンロードしなおしてみたら
ダウンロードしてるなら破損してるのかも
一旦全部削除してからダウンロードしなおしてみたら
82名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93e5-Ud0q [157.14.161.179])
2018/03/02(金) 09:19:07.32ID:kvYg0gdf0 583買ったんだけど、よく調べずに買ったから対応スピーカーが6Ω以上だったことに全然気づいてなかった…。
使おうとしてたスピーカーが4Ωで、
調べたら使えなくもないけど大音量のときにアンプの保護回路が働いて音が出なくなるか下手するとアンプ飛ぶらしい…。
やはりスピーカー新たに買うことにするか…。
使おうとしてたスピーカーが4Ωで、
調べたら使えなくもないけど大音量のときにアンプの保護回路が働いて音が出なくなるか下手するとアンプ飛ぶらしい…。
やはりスピーカー新たに買うことにするか…。
83名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d364-m1UI [163.139.253.141])
2018/03/02(金) 09:44:39.98ID:+SdY202Q0 >>82
その前にもう少し勉強したら?
その前にもう少し勉強したら?
84名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f911-m1UI [220.219.226.134])
2018/03/02(金) 11:07:29.64ID:9ThlzukC085名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53fe-m1UI [115.36.66.109])
2018/03/02(金) 11:35:57.70ID:xmUHF4sw0 >>84
583はインピーダンス切り替え機能ないみたい。
583はインピーダンス切り替え機能ないみたい。
86名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53fe-m1UI [115.36.66.109])
2018/03/02(金) 11:54:04.48ID:xmUHF4sw0 >>82
ちなみにスピーカーもう買っちゃったの?
何chで使うのか知らないけど、全部4Ωなら音量気を付ければ大丈夫だと思うよ。
ただ8とか6との混在は難しいと思うからスピーカー追加購入する時に選択肢は減るね。
ちなみにスピーカーもう買っちゃったの?
何chで使うのか知らないけど、全部4Ωなら音量気を付ければ大丈夫だと思うよ。
ただ8とか6との混在は難しいと思うからスピーカー追加購入する時に選択肢は減るね。
8782 (ワッチョイ 93e5-Ud0q [157.14.161.179])
2018/03/02(金) 13:32:28.96ID:kvYg0gdf0 >>83-86
早速のレスありがとうございます!
ごめんなさい、583を同僚が購入額-3000円ぐらいで買い取ってくれることになったんで、改めて別のAVアンプ購入することにしました。
お騒がせして申し訳ない…。
皆様の書き込み勉強になりました、今後の参考に致します!
早速のレスありがとうございます!
ごめんなさい、583を同僚が購入額-3000円ぐらいで買い取ってくれることになったんで、改めて別のAVアンプ購入することにしました。
お騒がせして申し訳ない…。
皆様の書き込み勉強になりました、今後の参考に致します!
88名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4b-p4Hd [163.49.201.157])
2018/03/02(金) 17:56:14.83ID:egy2RtADM89名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMad-9Zd5 [210.138.178.117 [上級国民]])
2018/03/02(金) 19:36:31.30ID:Fheh8RCuM 近所から110番通報されるぐらいの音でなけりゃ、壊れたりはしないよ。
90名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9b3-O9GL [220.49.174.70])
2018/03/02(金) 21:58:50.95ID:R4jm6+L3091名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー Sae3-09Z+ [111.239.98.105])
2018/03/03(土) 09:29:16.23ID:y+rT7GfKa0303 うちも4Ωの4312Mフロントにしてるけど不具合は無いな
92名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー 31d5-m1UI [122.135.156.2])
2018/03/03(土) 09:42:53.08ID:vnsYTR+S00303 うちのRX8も4Ωだと言おうと思ったがパワーアンプ噛ましてたわ
93名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーWW 1951-p4Hd [118.104.36.91])
2018/03/03(土) 18:41:27.65ID:2p6t8P9B00303 てかそもそもアンプに負担掛かるとよく書かれてるけどアンプ側の保護回路働いて壊れないと思うんだけどね
メーカーにも問い合わせしたけど推奨の値であって即壊れる訳じゃないと言われた
死ぬほどデカイ音を長時間出さなければ問題ない
ただし使うなら規定のΩ数で使ってほしいと言われた
メーカーにも問い合わせしたけど推奨の値であって即壊れる訳じゃないと言われた
死ぬほどデカイ音を長時間出さなければ問題ない
ただし使うなら規定のΩ数で使ってほしいと言われた
94名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-K97v [49.98.140.81])
2018/03/05(月) 07:38:28.53ID:5Be8IsN1d 3020付属のリモコン
液晶が1年ぐらいで見えにくくなって
とぉとぉ見えなくなった。
zone2のソースを切り替えた後
zone1をリモコンで操作するために
zoneボタン押しても、どのzoneか
わからない。
これからは本体で切り替えないとなんない
液晶が1年ぐらいで見えにくくなって
とぉとぉ見えなくなった。
zone2のソースを切り替えた後
zone1をリモコンで操作するために
zoneボタン押しても、どのzoneか
わからない。
これからは本体で切り替えないとなんない
95名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 317a-XrHE [122.102.193.225])
2018/03/05(月) 07:44:12.81ID:dzE6kA190 電池変えればいいだけ
96名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b40-yoRA [153.156.244.81])
2018/03/05(月) 12:06:25.26ID:2/S4Vnji0 >>94
スマホンから動かしたらええやん。
スマホンから動かしたらええやん。
97名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 39b3-k3ZN [60.136.121.35])
2018/03/05(月) 12:59:36.24ID:GMxlHfQw0 3020ならギリ5年保証の期限内じゃないの?
リモコンは保証外かな?
リモコンは保証外かな?
98名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr65-OhsS [126.204.168.51])
2018/03/05(月) 20:26:10.05ID:Rg4lBJu0r >>97
保証外やんやんやん
保証外やんやんやん
99名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8b9f-QTO/ [121.106.217.247])
2018/03/05(月) 22:48:15.04ID:WwVF+haZ0100名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13a8-911j [219.98.18.61])
2018/03/06(火) 17:12:23.29ID:l6lhXEQG0 今RX-V475使ってるんだけどrx-a2060 頼んじゃった
果たして幸せになれるだろうか
果たして幸せになれるだろうか
101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 317a-XrHE [122.102.193.225])
2018/03/06(火) 17:48:13.68ID:J5clSkh50 RX-V475を2万で売ってくれ
102名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saf5-eDwh [182.249.245.155])
2018/03/06(火) 20:46:07.87ID:5aZVpfKba そんなスピーカー次第だべ
103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13a8-911j [219.98.18.61])
2018/03/07(水) 01:10:19.09ID:yo4Qylf60 >>101
店で買った方が安くないか?
店で買った方が安くないか?
104名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3162-XrHE [122.196.230.143])
2018/03/07(水) 08:49:04.00ID:niPxuPCq0 >>103
そうだよな
そうだよな
105名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-SSjc [1.75.209.240])
2018/03/07(水) 10:49:12.59ID:im6qVXPWd 俺も最近1050新品安く譲ってもらって5.1.2で運用してるんだが
スピーカーがフロントリアともにBP200であとは全部200シリーズの安いので揃えてるんだけど
1050だったらNS-F700ぐらいをフロントに買った方がいいのかなと最近思ってる
現状BP200で結構満足してるんだけどやっぱりトールボーイのスピーカーは違うかね?
田舎なので試聴とかできなくて・・・
スピーカーがフロントリアともにBP200であとは全部200シリーズの安いので揃えてるんだけど
1050だったらNS-F700ぐらいをフロントに買った方がいいのかなと最近思ってる
現状BP200で結構満足してるんだけどやっぱりトールボーイのスピーカーは違うかね?
田舎なので試聴とかできなくて・・・
106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 138a-eDwh [27.114.92.79])
2018/03/07(水) 11:05:08.88ID:a6xewjQh0107名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-SSjc [1.75.209.240])
2018/03/07(水) 11:26:11.25ID:im6qVXPWd >>106
とりあえず直近の目標としては
1フロントns-f700 2センターns-c700 3サブウーファー ns-b700
の順番で買って今付いてるリアbp200 天井ns-b210はそのまま使用って感じにしたいと思ってる
ただ、f700買ってbp200とどのぐらいの音の差があるかが気になる(値段が10倍以上なので少しは感動したい笑)
映画・ゲームはもちろんだけど音楽も1050使って聞くつもり
とりあえず直近の目標としては
1フロントns-f700 2センターns-c700 3サブウーファー ns-b700
の順番で買って今付いてるリアbp200 天井ns-b210はそのまま使用って感じにしたいと思ってる
ただ、f700買ってbp200とどのぐらいの音の差があるかが気になる(値段が10倍以上なので少しは感動したい笑)
映画・ゲームはもちろんだけど音楽も1050使って聞くつもり
2018/03/07(水) 12:06:22.65ID:dT8RcZJS0
>>105 >>107
予算、使用用途、部屋のサイズ、音の好みで選択肢はいろいろある
B&W 600S2、KEF Q、Focal Chorus 700、JBL Studio 5、DYNAUDIO Emit
Monitor Audio Silver、DALI Opticon、TANNOY Revolution XT
ELAC Uni-Fi SLIM、Revel Concerta2、PIEGA Classicなど
【初級中級】ホームシアターAudio 5【10万〜】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1513611570/
ブックシェルフとトールボーイ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1513611570/18-19
予算、使用用途、部屋のサイズ、音の好みで選択肢はいろいろある
B&W 600S2、KEF Q、Focal Chorus 700、JBL Studio 5、DYNAUDIO Emit
Monitor Audio Silver、DALI Opticon、TANNOY Revolution XT
ELAC Uni-Fi SLIM、Revel Concerta2、PIEGA Classicなど
【初級中級】ホームシアターAudio 5【10万〜】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1513611570/
ブックシェルフとトールボーイ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1513611570/18-19
109名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 31dc-lXf5 [112.71.159.2 [上級国民]])
2018/03/07(水) 15:21:55.98ID:tbyP9dT40 RX-A1070買ったんだけど、良いですね。
今まではintegraのを使っていて、DSPはオマケだと思ってましたが。
今回初めてYAMAHAを導入し、その本気のDSPに感動しました。
手持ちの全てのメディアを聴き直しだ。忙しくなりそうです。
今まではintegraのを使っていて、DSPはオマケだと思ってましたが。
今回初めてYAMAHAを導入し、その本気のDSPに感動しました。
手持ちの全てのメディアを聴き直しだ。忙しくなりそうです。
110名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-SSjc [49.98.188.158])
2018/03/07(水) 16:30:02.72ID:eNnRaU4Md 全く試聴できる環境が無いので各メーカーの特色などは調べた事でしかわからない
なのでアンプと同じヤマハで統一しようと決めました
部屋は6畳で形は6:4の長方形・フローリングの洋室
辺が6の壁にテレビを中心とした5.1.2を作ってるけど
F700じゃ大き過ぎなのかな?
なのでアンプと同じヤマハで統一しようと決めました
部屋は6畳で形は6:4の長方形・フローリングの洋室
辺が6の壁にテレビを中心とした5.1.2を作ってるけど
F700じゃ大き過ぎなのかな?
111名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3162-XrHE [122.196.230.143])
2018/03/07(水) 16:49:11.00ID:niPxuPCq0 フロントだけなら大丈夫だろ
112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1379-x7J7 [219.106.149.37])
2018/03/07(水) 20:42:48.06ID:My8VJlgt0 >>110
6畳ならF500とかF350で十分だと思うぞ
6畳ならF500とかF350で十分だと思うぞ
113名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-H2mj [49.98.140.21])
2018/03/08(木) 07:32:25.10ID:aWxokj0Pd114名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-H2mj [49.98.140.21])
2018/03/08(木) 07:36:52.74ID:aWxokj0Pd >>96
スマフォアプリ入れてみました。
まだアンプにLANケーブル挿してないんで
実機確認してないけど
いざってときは、これでやります。
今までwifiないしスマフォもWindowsフォンだったんで
アプリは盲点でした。
ありがと
スマフォアプリ入れてみました。
まだアンプにLANケーブル挿してないんで
実機確認してないけど
いざってときは、これでやります。
今までwifiないしスマフォもWindowsフォンだったんで
アプリは盲点でした。
ありがと
115名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ee11-byjr [153.194.48.34])
2018/03/08(木) 12:39:49.80ID:wBDgKSvJ0 DENONとONKYO使ってて今YAMAHAだけど、アプリとDLNA、USBの使い勝手は断然YAMAHAがいいわ
116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6916-OAki [180.53.68.26])
2018/03/08(木) 16:42:09.60ID:a6mJeNw00 >>65
昔のドルビーサラウンドって、もうボロいアンプでしか楽しめないのですか?
昔のドルビーサラウンドって、もうボロいアンプでしか楽しめないのですか?
117名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ee80-FiD+ [153.179.146.197])
2018/03/08(木) 16:45:07.90ID:10dWoZNg0 >>116
だね。もう化石みたいなもんで、サラウンド技術が進化した今の時代に楽しめるものでもない。
だね。もう化石みたいなもんで、サラウンド技術が進化した今の時代に楽しめるものでもない。
118名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c2b3-NNN3 [221.58.112.164])
2018/03/08(木) 17:32:44.01ID:+oi+ACDl0 Echo Plusの招待やっと届いた、
購入するつもり、
完全対応は、いつになるのか…。
購入するつもり、
完全対応は、いつになるのか…。
119名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6916-OAki [180.53.68.26])
2018/03/08(木) 19:15:19.24ID:a6mJeNw00 >>116
RX-A※※50シリーズで、
Dolby Pro Logic(昔のドルビーサラウンド)が
一応デコードフォーマットになってますけど
7.1や5.1.2に設定してると、
新しいDolby SurroundかDolby Pro Logic IIxでしか聴けないみたいですし、
ストレートデコードしても、5.1CH収録のソフトは5.1CHでなく
EX処理されてるのかわかりませんが、7.1CHになっちゃいますね。
RX-A※※50シリーズで、
Dolby Pro Logic(昔のドルビーサラウンド)が
一応デコードフォーマットになってますけど
7.1や5.1.2に設定してると、
新しいDolby SurroundかDolby Pro Logic IIxでしか聴けないみたいですし、
ストレートデコードしても、5.1CH収録のソフトは5.1CHでなく
EX処理されてるのかわかりませんが、7.1CHになっちゃいますね。
120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a1b3-ViRh [60.131.218.109])
2018/03/10(土) 10:45:19.01ID:kf6OzovL0 RX-A770を買って7.1ch環境にしているんだが
5.1chの音声を再生した時にサイドスピーカー2つをオフにして
後ろの音はリアスピーカーから出るようにって設定できないのかな?
現状、リアスピーカーがオフになり後ろの音がサイドスピーカーから出てしまう
5.1chの音声を再生した時にサイドスピーカー2つをオフにして
後ろの音はリアスピーカーから出るようにって設定できないのかな?
現状、リアスピーカーがオフになり後ろの音がサイドスピーカーから出てしまう
121120 (ワッチョイWW a1b3-ViRh [60.131.218.109])
2018/03/10(土) 10:46:39.56ID:kf6OzovL0 もしくは5.1chソースを疑似7.1chにしてくれると助かるんだけど、、、
122名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6fe-pWxo [119.24.144.62])
2018/03/10(土) 10:48:19.33ID:+Mext8bN0 繋ぎ間違いだろ
123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c2b3-NNN3 [221.58.112.164])
2018/03/10(土) 11:15:30.19ID:NQDNQZ4F0 NEO:6以外になってるとか…。
124120 (ワッチョイWW a1b3-ViRh [60.131.218.109])
2018/03/10(土) 12:11:28.04ID:kf6OzovL02018/03/10(土) 13:38:43.35ID:o6JOsbRH0
>>120
根本的に間違っている
スピーカーポジションの呼び方は国・メーカー・時代でいろいろありややこしいが
一般的に5.1chの場合は「サラウンドスピーカー」
http://rbhsound.com/img/setups/mz-small/Std5-1SetupColor.png
(日本では「リアスピーカー」とも言う)
http://www.jas-audio.or.jp/jas_cms/wp-content/uploads/2015/09/vol02_01.jpg
7.1chでは「サラウンドスピーカー」の後方に「サラウンドバックスピーカー」を加える
http://d2rormqr1qwzpz.cloudfront.net/uploads/0/5/16018-speakerplacement_7_1.gif
(7.1chでは「サラウンド」を「サイドサラウンド」、「サラウンドバック」を「バックサラウンド」とも言う)
https://www.diffen.com/difference/Image:7.1-surround-sound.png
(また「サラウンドバック」を「リアサラウンド」とも言う)
http://rbhsound.com/img/setups/mz-small/Std7-1SetupColor.png
5.1ch音源は、フロントLR、センター、サラウンドLR、LFEの6ch
7.1ch音源は、フロントLR、センター、サラウンドLR、サラウンドバックLR、LFEの8ch
サラウンドLRは90〜110度(5.1chの場合は100〜120度)
サラウンドバックLRは135〜150度
根本的に間違っている
スピーカーポジションの呼び方は国・メーカー・時代でいろいろありややこしいが
一般的に5.1chの場合は「サラウンドスピーカー」
http://rbhsound.com/img/setups/mz-small/Std5-1SetupColor.png
(日本では「リアスピーカー」とも言う)
http://www.jas-audio.or.jp/jas_cms/wp-content/uploads/2015/09/vol02_01.jpg
7.1chでは「サラウンドスピーカー」の後方に「サラウンドバックスピーカー」を加える
http://d2rormqr1qwzpz.cloudfront.net/uploads/0/5/16018-speakerplacement_7_1.gif
(7.1chでは「サラウンド」を「サイドサラウンド」、「サラウンドバック」を「バックサラウンド」とも言う)
https://www.diffen.com/difference/Image:7.1-surround-sound.png
(また「サラウンドバック」を「リアサラウンド」とも言う)
http://rbhsound.com/img/setups/mz-small/Std7-1SetupColor.png
5.1ch音源は、フロントLR、センター、サラウンドLR、LFEの6ch
7.1ch音源は、フロントLR、センター、サラウンドLR、サラウンドバックLR、LFEの8ch
サラウンドLRは90〜110度(5.1chの場合は100〜120度)
サラウンドバックLRは135〜150度
126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6110-uQtz [124.27.200.116])
2018/03/10(土) 17:22:10.32ID:QqXJ1Vdr0 間違っているって訳でなくて
横にサラウンドスピーカ
後ろにサラウンドバックスピーカ
が接続されていて、5.1chの時はサラウンドバックで鳴らしたいって話だろ
外付けでマトリクススイッチ使うしかないのでは?
(市販機器としてはおそらくないので自作するしかないけど)
横にサラウンドスピーカ
後ろにサラウンドバックスピーカ
が接続されていて、5.1chの時はサラウンドバックで鳴らしたいって話だろ
外付けでマトリクススイッチ使うしかないのでは?
(市販機器としてはおそらくないので自作するしかないけど)
127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ee16-OAki [153.135.243.232])
2018/03/10(土) 18:04:24.03ID:/fsJvsif0 >>126
770にバーチャル・リアサラウンドスピーカー機能って無いのか?
770にバーチャル・リアサラウンドスピーカー機能って無いのか?
2018/03/10(土) 18:06:09.55ID:o6JOsbRH0
>>126
制作時にサラウンドSPとサラウンドバックSPを定められた位置に設置して
意図した方向に音が定位するようミキシングしている
https://www.youtube.com/watch?v=-2UY8A85p78
https://www.youtube.com/watch?v=QONMvVV7jFo
なのでサラウンドchをサラウンドバックの位置で出力すれば
制作者の意図した場所に音が定位せず正しい音場が得られない
例えばフロントRとサラウンドRに同じ音を同じ音量で出力すれば
丁度その中間の位置つまり右前方に音が定位する
もしサラウンドバックRの位置で出力すればそれが右横で定位し音場が変形する
制作時にサラウンドSPとサラウンドバックSPを定められた位置に設置して
意図した方向に音が定位するようミキシングしている
https://www.youtube.com/watch?v=-2UY8A85p78
https://www.youtube.com/watch?v=QONMvVV7jFo
なのでサラウンドchをサラウンドバックの位置で出力すれば
制作者の意図した場所に音が定位せず正しい音場が得られない
例えばフロントRとサラウンドRに同じ音を同じ音量で出力すれば
丁度その中間の位置つまり右前方に音が定位する
もしサラウンドバックRの位置で出力すればそれが右横で定位し音場が変形する
129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 82b3-Q/H1 [219.199.68.4])
2018/03/10(土) 18:10:00.62ID:j8E5lYfn0130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6110-uQtz [124.27.200.116])
2018/03/10(土) 18:46:06.84ID:QqXJ1Vdr0131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d16-OAki [58.88.52.156])
2018/03/10(土) 18:59:21.46ID:QcEc8YgR0 >>121
それならドルビープロロジックIIxデコードできるアンプ買えばよかっただろw
それならドルビープロロジックIIxデコードできるアンプ買えばよかっただろw
2018/03/10(土) 19:05:31.63ID:o6JOsbRH0
133120 (ワッチョイWW a1b3-ViRh [60.131.218.109])
2018/03/10(土) 19:10:53.33ID:kf6OzovL0 みんな色々と返信してくれてありがとう。仲良くしてね?
5.1chを再生した時に無茶苦茶違和感があるという訳でもないので
このまま音を楽しむ事にします
5.1chを再生した時に無茶苦茶違和感があるという訳でもないので
このまま音を楽しむ事にします
2018/03/10(土) 19:19:10.20ID:o6JOsbRH0
>>133
サラウンドスピーカーを100〜110度ぐらいに設置し
AVアンプのディレイ(距離)を微調整すればなんの問題も無い
それで違和感があるとすれば、スピーカーの周波数特性が揃っていないため
特定周波数帯域で定位がずれている可能性がある
マイクを正しく設置し自動音場補正を再度やってみよう
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1513611570/141-142
サラウンドスピーカーを100〜110度ぐらいに設置し
AVアンプのディレイ(距離)を微調整すればなんの問題も無い
それで違和感があるとすれば、スピーカーの周波数特性が揃っていないため
特定周波数帯域で定位がずれている可能性がある
マイクを正しく設置し自動音場補正を再度やってみよう
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1513611570/141-142
135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6fe-pWxo [119.24.144.62])
2018/03/10(土) 19:30:30.19ID:+Mext8bN0 リアとサイドを逆に繋いでると思ったけど違ったね
136名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d16-OAki [58.88.52.156])
2018/03/10(土) 19:43:52.02ID:QcEc8YgR0 >>130
@サラウンドバックのそばにもう一つスピーカー設置
Aボロいドルビープロロジック対応のAVアンプを用意
B770のZONE2・RCA端子とボロいアンプのRCA端子を接続
Cボロいアンプに増設したスピーカーのみを接続
Dボロいアンプのドルビープロロジックサラウンドデコードを選択
これなら疑似7.1CHになるんじゃないか?
@サラウンドバックのそばにもう一つスピーカー設置
Aボロいドルビープロロジック対応のAVアンプを用意
B770のZONE2・RCA端子とボロいアンプのRCA端子を接続
Cボロいアンプに増設したスピーカーのみを接続
Dボロいアンプのドルビープロロジックサラウンドデコードを選択
これなら疑似7.1CHになるんじゃないか?
137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6110-uQtz [124.27.200.116])
2018/03/10(土) 22:07:59.02ID:QqXJ1Vdr0 うーん、そこまでやるつもりならスイッチャ作っちゃうな自分なら。
138120 (ワッチョイWW a1b3-ViRh [60.131.218.109])
2018/03/10(土) 22:23:01.49ID:kf6OzovL0139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6916-OAki [180.31.177.142])
2018/03/10(土) 23:26:22.36ID:MLgs5Cz702018/03/10(土) 23:47:45.35ID:o6JOsbRH0
>>138
例えばこういう事になる
http://i.imgur.com/gu5RFyG.jpg
赤が85度で設置した場合の定位、青が110度で設置した場合の定位
本来青の位置に音が現れるけど、赤の位置に音が現れてしまう
例えばこういう事になる
http://i.imgur.com/gu5RFyG.jpg
赤が85度で設置した場合の定位、青が110度で設置した場合の定位
本来青の位置に音が現れるけど、赤の位置に音が現れてしまう
141名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c698-pWxo [119.24.148.109])
2018/03/11(日) 07:33:49.99ID:96IkS/lW0142名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sda2-LImY [49.96.5.85])
2018/03/11(日) 11:59:45.31ID:6ymPg+hPd >>141
こういうしょうもない煽りをするのはなんでなんだろうな?
こういうしょうもない煽りをするのはなんでなんだろうな?
143名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c698-pWxo [119.24.148.109])
2018/03/11(日) 12:04:54.89ID:96IkS/lW0 >>142
かっこいい
かっこいい
144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 828a-eXi2 [219.164.23.175])
2018/03/11(日) 15:54:21.61ID:dPSLoiPl0 ヤマハの3桁機ってスピーカー7.1構成で5.1ソース再生するとサラウンドバック鳴らないってマジ?
イマドキの機種はスピーカーリマッピング(サラウンドとサラウンドバック両方鳴って音はその中間)当たり前だと思ってたわ。
イマドキの機種はスピーカーリマッピング(サラウンドとサラウンドバック両方鳴って音はその中間)当たり前だと思ってたわ。
145名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa09-TwU6 [182.251.242.7])
2018/03/12(月) 10:52:38.37ID:7hajjVSpa >>144
DSP入れれば鳴る
DSP入れれば鳴る
146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e264-uQtz [163.139.253.141])
2018/03/12(月) 11:21:16.55ID:IfWN4EjT0 770買ったが870にすりゃよかったなあ
久しぶりの買い替えだったので自動補正の機能に差があるなんて思いもしなんだ
久しぶりの買い替えだったので自動補正の機能に差があるなんて思いもしなんだ
147名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-OfIt [49.98.169.215])
2018/03/12(月) 16:19:52.31ID:3IYtAVU1d >>146
だまって4桁買えばいいのに
だまって4桁買えばいいのに
148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e264-uQtz [163.139.253.141])
2018/03/12(月) 16:42:56.11ID:IfWN4EjT0149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 828a-eXi2 [219.164.23.175])
2018/03/13(火) 07:04:34.23ID:OkpDU5O80 >>145
DSP入れてエフェクト鳴ってもリマッピングされないならサラウンドの位置は変わらないけどね。
DSP入れてエフェクト鳴ってもリマッピングされないならサラウンドの位置は変わらないけどね。
150名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa09-TwU6 [182.251.242.39])
2018/03/13(火) 11:20:10.75ID:zQpPkXZka シネマDSPは違うんか
151名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c061-7BQk [180.49.70.157])
2018/03/15(木) 09:08:37.21ID:gx3a71DQ0 音ずれに関してです
3070経由でレコーダーで録画した番組が一番ダメだった
二番手・・・レコーダー経由の録画してない番組
三番手・・・レコーダー経由なしでの番組
家族は気付かんし、言われても分からないって言われましたよ
夜中にTV見る時は音量小さくする為に9CHにして耳元で聴いています。
BDだと気づかないけど(気づいてないだけ?)、TVとBD等だと
違いってあるのかな〜
3070経由でレコーダーで録画した番組が一番ダメだった
二番手・・・レコーダー経由の録画してない番組
三番手・・・レコーダー経由なしでの番組
家族は気付かんし、言われても分からないって言われましたよ
夜中にTV見る時は音量小さくする為に9CHにして耳元で聴いています。
BDだと気づかないけど(気づいてないだけ?)、TVとBD等だと
違いってあるのかな〜
152名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a676-DgBi [14.3.48.153])
2018/03/17(土) 06:39:34.09ID:2U2Y8Rvm0 貴君の設定環境が今ひとつ分からないが何か余計な配線をしていそうだね。
153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c061-7BQk [180.49.70.157])
2018/03/17(土) 17:37:29.14ID:Uz/Vi+KX0 >>152
HDMIケーブル1本で繋がってるだけなんだけどな〜
HDMIケーブル1本で繋がってるだけなんだけどな〜
154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aed5-hKdO [122.135.156.2])
2018/03/17(土) 19:15:50.51ID:ir62h5jf0 遅延はあるね
接続してるのがPCでリップシンク手動最短にしてるけどわずかに遅れてる
(ヘッドホンと同時にならすと遅れてるのが誰でも分かる)
ソースによる違いはうちではわからんけど
とりあえずリップシンクを自動から手動にして試してみたら?
それでも違いが出るならレコもおかしい気がするな
接続してるのがPCでリップシンク手動最短にしてるけどわずかに遅れてる
(ヘッドホンと同時にならすと遅れてるのが誰でも分かる)
ソースによる違いはうちではわからんけど
とりあえずリップシンクを自動から手動にして試してみたら?
それでも違いが出るならレコもおかしい気がするな
155名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MMfa-wwRx [106.139.12.87])
2018/03/17(土) 20:51:00.14ID:iSJsLQK/M 自分も1070だけど遅延感じます
pc経由でエレキギターの音スピーカーから鳴らすと遅延を感じる、ピュアダイレクトにしても
ヘッドフォンからだと大丈夫なんだけど
前使ってたONKYOの安いAVアンプの時はこんなこと無かったんだけどなー
pc経由でエレキギターの音スピーカーから鳴らすと遅延を感じる、ピュアダイレクトにしても
ヘッドフォンからだと大丈夫なんだけど
前使ってたONKYOの安いAVアンプの時はこんなこと無かったんだけどなー
156名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b02d-dOhp [180.197.57.163])
2018/03/17(土) 22:19:51.08ID:YgIue9Mc0157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ef7-iUML [124.159.225.185])
2018/03/18(日) 23:54:58.43ID:mlA21E3O0 俺がFPSで勝てないのはYAMAHAのせいだと判った
もうYAMAHAのAVアンプは買わない
もうYAMAHAのAVアンプは買わない
158名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ff51-IYKn [118.104.36.91])
2018/03/18(日) 23:56:10.70ID:LyCjqzmt0 >>157
お前が下手なだけだ
お前が下手なだけだ
159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ef7-iUML [124.159.225.185])
2018/03/18(日) 23:59:29.00ID:mlA21E3O0160名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ae9-klMj [121.85.0.89])
2018/03/19(月) 02:24:37.47ID:ICih5NFk0 HDMIで無遅延な製品があるなら教えてくれ
161名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ceb-wwRx [202.221.138.243])
2018/03/19(月) 07:45:47.08ID:47KtOXHO0162名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fe18-CZ08 [203.133.218.239])
2018/03/19(月) 07:56:38.94ID:0BKlEot40 遅延とかw
163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 769f-1wfI [106.163.249.196])
2018/03/21(水) 19:25:31.82ID:WIV0TOAR0 現在RX-A1060で5.1.2chにしていますが
RX-A3060に変えて7.1.2chにした場合、如実に違いを感じられますかね?
ちなみに専用の防音ルームでフロントはNS-F901,NS-C901です
RX-A3060に変えて7.1.2chにした場合、如実に違いを感じられますかね?
ちなみに専用の防音ルームでフロントはNS-F901,NS-C901です
2018/03/21(水) 19:47:21.32ID:v9LKaCh40
165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 24c3-hKdO [14.13.68.32])
2018/03/21(水) 20:06:56.11ID:wsh13L7G0166名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 769f-1wfI [106.163.249.196])
2018/03/21(水) 20:23:10.70ID:WIV0TOAR0167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c061-PIuD [180.49.70.157])
2018/03/21(水) 23:35:16.82ID:/le+0kT00 今年出る3070の後継機ってどんなのかな?
Auro-3D®対応なのは予想できるけど、それ以外って?
正直Auro-3D®なんて要るのかな?って思ってますが・・・
Auro-3D®対応なのは予想できるけど、それ以外って?
正直Auro-3D®なんて要るのかな?って思ってますが・・・
168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 367f-B4Xa [1.33.226.16])
2018/03/22(木) 22:34:10.55ID:o3C5b1SE0 583を7.1chで使ってるんやが
5.1.2にしたほうがええのか?
疑似atomsの効果がどれくらいかなわからないから教えてくれ
5.1.2にしたほうがええのか?
疑似atomsの効果がどれくらいかなわからないから教えてくれ
169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7b3-nl6J [220.49.174.70])
2018/03/22(木) 23:00:50.34ID:90Z4LIZN0170名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-yWbn [126.161.117.194])
2018/03/22(木) 23:14:34.28ID:JeVZpxH/r171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 367f-B4Xa [1.33.226.16])
2018/03/22(木) 23:15:26.95ID:o3C5b1SE0 >>169
引っ越し控えてるから終わったら試してみるか..
引っ越し控えてるから終わったら試してみるか..
172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4218-U+ra [203.133.218.239])
2018/03/23(金) 07:39:10.11ID:wGTydurV0173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f61-3KaU [180.49.70.157])
2018/03/23(金) 20:10:29.61ID:UggXCrxL0 買い替える必要は無いって事ですね
174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f61-h0dl [180.21.148.81])
2018/03/23(金) 21:45:52.68ID:e3Z1Iyhy0 >> 173
Auro-3Dはともかく、Auro-Maticはほしいけどね
いつもストレートデコードしかしないって人にはいらないかもだけどね
Auro-3Dはともかく、Auro-Maticはほしいけどね
いつもストレートデコードしかしないって人にはいらないかもだけどね
175名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e14-zkh5 [39.110.33.43])
2018/03/24(土) 02:06:56.45ID:FdVSWEVi0 テレビがぶっ壊れヤフオクで安いテレビ買いました
今まではブラビア4Kでネット動画テレビで見れてたんですが
実家のFire TV持って帰って見ようと思いますが
781のアンプに繋ぐかテレビに直で繋ぐのは
どちらが利点がありますか?
教えて下さい
今まではブラビア4Kでネット動画テレビで見れてたんですが
実家のFire TV持って帰って見ようと思いますが
781のアンプに繋ぐかテレビに直で繋ぐのは
どちらが利点がありますか?
教えて下さい
176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ee46-6Mgx [223.223.6.214])
2018/03/24(土) 11:34:34.83ID:v/3o3JbI0177名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp4f-mRzn [126.33.128.62])
2018/03/24(土) 11:45:35.90ID:aRZWLaAkp TVはステレオ
AVアンプはマルチチャンネルサラウンド
ソースの出力をビットストリームに設定しないとマルチにならない。
AVアンプはマルチチャンネルサラウンド
ソースの出力をビットストリームに設定しないとマルチにならない。
178名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0Hc7-jrJz [220.96.8.158])
2018/03/24(土) 14:02:44.19ID:XcbCgbblH V5番台だけど、YPAOのPEQは結局外した。ピアノの音とかがなんかこもった音になるんだよね。キラキラが消えるというか。スピーカーによるんだろうけど。
2018/03/24(土) 16:03:41.25ID:FScqUEG+0
>>178
それは補正が正しくできていない、マイクを正しくセットして測定をやり直す
それでもダメならその機種はEQの微調整ができないのでマニュアルEQにトライ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1491327110/706
それは補正が正しくできていない、マイクを正しくセットして測定をやり直す
それでもダメならその機種はEQの微調整ができないのでマニュアルEQにトライ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1491327110/706
180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e14-zkh5 [39.110.33.43])
2018/03/24(土) 17:01:42.33ID:FdVSWEVi0181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f61-3KaU [180.49.70.157])
2018/03/24(土) 18:55:39.70ID:XiC1FDCH0182名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0Hc7-jrJz [220.96.8.158])
2018/03/24(土) 19:34:30.90ID:XcbCgbblH >>179
頑丈な三脚使って慎重にセットして何回もやった結果だよ
頑丈な三脚使って慎重にセットして何回もやった結果だよ
2018/03/24(土) 20:12:10.32ID:FScqUEG+0
>>182
フラットになってるかスイープで確認したら良いんじゃない
その機種がフラットかナチュラルどっちのカーブを採用してるか知らないけど
正しく補正ができていれば凸凹は改善されている
https://www.audiocheck.net/testtones_index.php
https://www.youtube.com/watch?v=lFRfUyOjVF8
EQ補正は全てのスピーカーを全周波数帯域で同じ音圧に揃えるのが目的
フロントだけならルームチューニングで対応出来るけど
マルチchはEQ補正を使わないと全てのスピーカーを揃えるのは無理
揃っていないとサラウンドの定位がバラバラになるし、当然繋がりも悪くなる
フラットになってるかスイープで確認したら良いんじゃない
その機種がフラットかナチュラルどっちのカーブを採用してるか知らないけど
正しく補正ができていれば凸凹は改善されている
https://www.audiocheck.net/testtones_index.php
https://www.youtube.com/watch?v=lFRfUyOjVF8
EQ補正は全てのスピーカーを全周波数帯域で同じ音圧に揃えるのが目的
フロントだけならルームチューニングで対応出来るけど
マルチchはEQ補正を使わないと全てのスピーカーを揃えるのは無理
揃っていないとサラウンドの定位がバラバラになるし、当然繋がりも悪くなる
184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a664-jrJz [121.92.242.91])
2018/03/24(土) 20:45:20.51ID:3vLuaTrT0 >>183
うん。それはそのとおりだと思うけど、今回の件で、「いい音」って深いんだなー、と改めてちょっと思ったりしたんだよ。
うん。それはそのとおりだと思うけど、今回の件で、「いい音」って深いんだなー、と改めてちょっと思ったりしたんだよ。
185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f61-h0dl [180.21.148.81])
2018/03/24(土) 21:29:45.32ID:kENsP0N70186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f61-h0dl [180.21.148.81])
2018/03/24(土) 21:33:32.98ID:kENsP0N70187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fc3-zkh5 [14.13.68.32])
2018/03/24(土) 22:18:06.46ID:hTqLjNjB0 ヤマハからもZ11の後継機が出ないかな。
スペース的にパワーアンプを何台も置くスペースが無いので、
一体型のフラグシップ出して欲しい。
スペース的にパワーアンプを何台も置くスペースが無いので、
一体型のフラグシップ出して欲しい。
188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f61-3KaU [180.49.70.157])
2018/03/24(土) 23:17:22.66ID:XiC1FDCH0189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a711-zkh5 [220.219.226.134])
2018/03/25(日) 00:15:43.09ID:QMer7+XZ0190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ae7f-zkh5 [119.245.93.170])
2018/03/25(日) 00:17:36.37ID:ChZQAsJs0 7.1.6 ってのがあるって知らんかった
NHK の22.2 なら知ってるけどw
NHK の22.2 なら知ってるけどw
191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 02c7-itYo [123.222.43.50])
2018/03/25(日) 01:16:39.61ID:2ISNXjmg0 >>189
対面とは?
対面とは?
2018/03/25(日) 01:46:33.52ID:OTAVZgVn0
>>190
Atmosは24.1.10chまでレンダリング可能
トリノフのAVプリ使えばトップ10chを含む最大32chまで使えるし
海外のハイエンド製品なら15.1ch以上使えるのがいろいろある
http://www.avsforum.com/forum/90-receivers-amps-processors/2921920-official-dolby-atmos-9-x-6-beyond-home-theaters-single-avr-pro-thread.html
今まで手頃な価格の機種はDSP能力が足りず11.1chまでしか処理できなかったが
DENON・Marantzの新フラグシップは新型DSPを使い13.1ch処理が可能になった
9.1.6は無理だけど7.1.6や9.1.4が可能
https://www.dolby.com/us/en/guide/speaker-setup/index.html
Atmosは24.1.10chまでレンダリング可能
トリノフのAVプリ使えばトップ10chを含む最大32chまで使えるし
海外のハイエンド製品なら15.1ch以上使えるのがいろいろある
http://www.avsforum.com/forum/90-receivers-amps-processors/2921920-official-dolby-atmos-9-x-6-beyond-home-theaters-single-avr-pro-thread.html
今まで手頃な価格の機種はDSP能力が足りず11.1chまでしか処理できなかったが
DENON・Marantzの新フラグシップは新型DSPを使い13.1ch処理が可能になった
9.1.6は無理だけど7.1.6や9.1.4が可能
https://www.dolby.com/us/en/guide/speaker-setup/index.html
193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a711-zkh5 [220.219.226.134])
2018/03/25(日) 09:52:54.65ID:QMer7+XZ0 >>191
むき合わせ
【ありがちな失敗】 → 【 改 善 案 】
. [ 画 面 ] [ 画 面 ]
■ SW■ ■ ■ SW■ ■
\ ↓ / \ ↓ /
オレ オレ?
↑ ↑ / \
■ ■ ■→ ←■
↑の右側の配置で計測、その後自分に向ける
むき合わせ
【ありがちな失敗】 → 【 改 善 案 】
. [ 画 面 ] [ 画 面 ]
■ SW■ ■ ■ SW■ ■
\ ↓ / \ ↓ /
オレ オレ?
↑ ↑ / \
■ ■ ■→ ←■
↑の右側の配置で計測、その後自分に向ける
194名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f2d-X9vX [180.197.57.163])
2018/03/25(日) 13:59:32.92ID:bHQ8YUJp0 お前もしかしてひとりで自演やってるんじゃ?
195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ae7f-zkh5 [119.245.93.170])
2018/03/25(日) 14:53:14.26ID:ChZQAsJs0196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 42b3-+yq1 [221.58.112.164])
2018/03/25(日) 15:57:06.42ID:qHG5LMzN0 RX-V781の、VIDEO AUXって、
4K対応…?
4K対応…?
197名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e616-MPKR [153.135.254.175])
2018/03/25(日) 19:58:21.52ID:UrhZfPcE0 >>194
自演っていうか、グダグダ能書きたれて絡んでくる奴なw
自演っていうか、グダグダ能書きたれて絡んでくる奴なw
198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 02c7-itYo [123.222.43.50])
2018/03/25(日) 20:52:18.52ID:2ISNXjmg0 >>193
わざわざありがとう
わざわざありがとう
199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f61-h0dl [180.21.148.81])
2018/03/25(日) 23:15:32.61ID:WQ1sf/7B0200名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aed5-w+kW [119.240.133.206])
2018/03/26(月) 12:36:07.64ID:lHPfWJl+0 ヤマハのAVアンプの廉価帯ってバーブラウンのPCM5101Aって安物チップ
使ってるけど(10万円するクラスでもESS ES9006という古いチップ)こんなんで
いい音するんですか?
使ってるけど(10万円するクラスでもESS ES9006という古いチップ)こんなんで
いい音するんですか?
201名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H32-jrJz [153.145.206.136])
2018/03/26(月) 14:01:37.28ID:5+aZ5aemH 春休みだなあ
202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ee8a-iUNi [223.217.187.27])
2018/03/26(月) 16:58:28.47ID:2A/9zxJ90 チップだけで音は決まらないだろうとマジレス。アナログ回路、部品のが効くんじゃない?
でもD級アンプマンセーの意見も見るからわからんな、考え方がふるいのかも。
とはいえヤマハの普及価格帯のアナログ部品が良いものかは別の話な。
でもD級アンプマンセーの意見も見るからわからんな、考え方がふるいのかも。
とはいえヤマハの普及価格帯のアナログ部品が良いものかは別の話な。
203200 (ワッチョイ aed5-w+kW [119.240.133.206])
2018/03/26(月) 21:18:56.06ID:lHPfWJl+0 確かにチップだけで音質が決まるもんではありませんね。
Aventage A770を検討しているのですが、最近のヤマハのAVアンプってファンレスですか?
Aventage A770を検討しているのですが、最近のヤマハのAVアンプってファンレスですか?
204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a610-zkh5 [121.92.228.108])
2018/03/26(月) 22:23:42.74ID:SF8oB6S80 現行ではMX-A5000にだけついてるけど、普通に使う分には回らない
205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 87b3-AgXe [60.100.204.213])
2018/03/27(火) 01:31:19.68ID:u1wHnTVC0206203 (ワッチョイ aed5-w+kW [119.240.133.206])
2018/03/27(火) 09:08:34.52ID:pyoxIOVL0 今の環境が2005年に作ったPAnasonic SA-XR70+Celestion F30*2なんですが、
SA-XR70が雑音が混じったり調子が悪いのでA770を検討しています。
スピーカーのセレッションは流用したいと思っています。(バイアンプ2chで聞くのが主です)
サウンドバーってそんなに音いいんですかね?
一応、ピュアオーディオでesoteric N-05+STAX SR-407な環境で普段は聞いてるので、
それより音質が落ちるのはしょうがないんでしょうが、まだ普通のAVアンプ買ったほうがまし
だと思うんですが。
SA-XR70が雑音が混じったり調子が悪いのでA770を検討しています。
スピーカーのセレッションは流用したいと思っています。(バイアンプ2chで聞くのが主です)
サウンドバーってそんなに音いいんですかね?
一応、ピュアオーディオでesoteric N-05+STAX SR-407な環境で普段は聞いてるので、
それより音質が落ちるのはしょうがないんでしょうが、まだ普通のAVアンプ買ったほうがまし
だと思うんですが。
207名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f76-mRzn [14.3.48.153])
2018/03/27(火) 09:34:10.07ID:KELbQ2Wn0 バーは水平方向良し、高さ方向全く対応不能。
2018/03/27(火) 09:46:13.52ID:KIuMWx7z0
>>206
このクラスと
RX-A870、RX-A770、AVR-X2400H、NR1608、TX-NR676E、STR-DN1080
このクラスはDACが同じでも音は結構違うのでこっちをおすすめする
RX-A1070、AVR-X4400H、TX-RZ820、SC-LX502
このクラスと
RX-A870、RX-A770、AVR-X2400H、NR1608、TX-NR676E、STR-DN1080
このクラスはDACが同じでも音は結構違うのでこっちをおすすめする
RX-A1070、AVR-X4400H、TX-RZ820、SC-LX502
209203 (ワッチョイ aed5-w+kW [119.240.133.206])
2018/03/27(火) 10:35:28.51ID:pyoxIOVL0 皆さんレスありがとうございます。
今度家電屋さんに行ってまとめて質問してから購入しようと思います。
今度家電屋さんに行ってまとめて質問してから購入しようと思います。
210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ abf7-BacC [58.3.98.231])
2018/03/27(火) 23:42:17.68ID:fd+ftXhv0 サウンドバーは、ホームシアター組んだ人なら即不満が出るレベルですよ。
あくまでTV内臓のSPからのステップアップから絶賛されてるだけですよ
A770買うなら、今年のAVアンプ買った方がいいかもですね。 新規格が搭載されてる可能性があるので
あくまでTV内臓のSPからのステップアップから絶賛されてるだけですよ
A770買うなら、今年のAVアンプ買った方がいいかもですね。 新規格が搭載されてる可能性があるので
211名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MM32-jrJz [153.233.214.171])
2018/03/28(水) 12:27:16.66ID:ki/KclkaM パナのXRシリーズ懐かしいなあ。どれ位現役で稼働してるのかな
212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f06-w+kW [110.5.26.214])
2018/03/28(水) 13:01:15.87ID:X8Y1HSMM0213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a264-zkh5 [163.139.253.141])
2018/03/28(水) 13:05:18.61ID:VXVFR91c0 >>212
最近のサウンドバーはいいですよって言ってもらいたいだけやんけ
最近のサウンドバーはいいですよって言ってもらいたいだけやんけ
214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e680-Ta22 [153.179.146.197])
2018/03/28(水) 15:16:09.09ID:hOR0CZSE0 サウンドバーはあくまで疑似だからな
リアルサラウンド5.1chにはどうあがいても適わない
リアルサラウンド5.1chにはどうあがいても適わない
215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e2fe-zkh5 [115.36.66.109])
2018/03/28(水) 16:00:22.52ID:U23K07fo0216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f76-mRzn [14.3.48.153])
2018/03/28(水) 19:13:19.12ID:1XY1O4GV0 スピーカーに関して
AV用途と割り切れれば
80Hzまで低音を出せるTHXスピーカーと
サブ・ウーファーてところ。
AV用途と割り切れれば
80Hzまで低音を出せるTHXスピーカーと
サブ・ウーファーてところ。
217名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sp13-o6R4 [126.245.204.6])
2018/03/29(木) 16:40:19.00ID:XhJWnz30pNIKU 転勤族とか、犬猫、小さい子とかが居るところだとサウンドバーはアリと思う。
設置も片付けも簡単だし、何よりスピーカーケーブル噛みちぎられたり、スピーカーに指で穴開けられたりする心配が無いからねぇ。
設置も片付けも簡単だし、何よりスピーカーケーブル噛みちぎられたり、スピーカーに指で穴開けられたりする心配が無いからねぇ。
218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5306-fisB [110.5.26.214])
2018/03/30(金) 16:46:30.77ID:RmFXKACD0219名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3376-EdfM [14.3.48.153])
2018/03/31(土) 09:03:16.18ID:8sJ3ws700 落として壊したりも有ってグリル、サランネットを付けるが、かじる犬はいなかったよ。居たら骨をかじらせておけばいいや。転勤は段ボールの料金と手間の上乗せだな。
220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bb3-uaFS [60.136.121.35])
2018/03/31(土) 09:22:21.86ID:Ni/tAbWW0 サウンドバーにもメリットはあると思うが、A770を検討中の人に音の良さで薦める物じゃないわな
221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2ac7-+x96 [123.222.43.50])
2018/03/31(土) 16:57:34.96ID:f1Rv834G0 サウンドバーははやく卒業した方がいい
222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ee9-qsUw [121.85.0.89])
2018/03/31(土) 17:12:50.08ID:SII/OCgT0 サウンドバーはリビングのテレビの補強
ホームシアターとはとても言えない
ホームシアターとはとても言えない
223名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン Sa5b-3w1e [182.251.247.35])
2018/04/04(水) 07:46:37.49ID:OoelAELqa0404 A1040使ってるんだけど、テレビを消すと少しの間音も消えるんだけどそんなもんなの?
224名無しさん┃】【┃Dolby (アンパンWW e69f-YM+o [175.131.14.144])
2018/04/04(水) 19:28:18.63ID:jnCrHeHs00404 ちょっと何言ってるかわかんないすね
225名無しさん┃】【┃Dolby (アンパンWW 3e64-psQq [121.92.242.91])
2018/04/04(水) 19:39:05.03ID:NGsVo9/M00404 エスパー案件ですね。
226名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa5b-l5R+ [182.251.240.7])
2018/04/04(水) 22:00:50.79ID:aRaI2Wn0a テレビをこの次元から消去したエネルギーの揺らぎが収まってないんだな
俺の邪気眼から推測しただけだが多分当たってる
俺の邪気眼から推測しただけだが多分当たってる
227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f9f-vJpg [113.150.51.80])
2018/04/05(木) 00:50:22.92ID:jdceqR3q0 始めから煩悩で濁り切った目と言えやw
228名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM1f-0MDt [153.155.241.233])
2018/04/05(木) 21:48:32.80ID:6IMPcJOBM HDMIの認証絡みでは?
229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c359-vJpg [150.246.221.31])
2018/04/06(金) 00:54:33.82ID:6IpcndZk0 RX-A1050ですが、Bluetooth接続した場合の音量だけが非常に小さいのですが、これはメインボリューム以外で調整できるのでしょうか?
230名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-6E5f [49.98.148.63])
2018/04/06(金) 05:15:00.19ID:mDrkE3pRd >>229
発信元のボリューム絞ってるんじゃねーの?
発信元のボリューム絞ってるんじゃねーの?
231名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f9f-OSRC [113.158.61.70])
2018/04/07(土) 02:52:12.27ID:AJMyFtv20232名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 03b3-bUox [60.131.218.109])
2018/04/07(土) 16:54:58.30ID:cE9uRX8F0 7.1ch環境でアトモスを再生するとどうなるの?
2018/04/07(土) 17:29:57.82ID:yMkRSO5b0
>>232
Dolby Atmosはトップスピーカーが必ず必要なのでDolby TrueHD 7.1がデコードされる
DTS:Xの場合はトップスピーカーがなくてもレンダリング可能なのでDTS:Xがデコードされる
Dolby Atmosはトップスピーカーが必ず必要なのでDolby TrueHD 7.1がデコードされる
DTS:Xの場合はトップスピーカーがなくてもレンダリング可能なのでDTS:Xがデコードされる
234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 03b3-bUox [60.131.218.109])
2018/04/07(土) 18:03:34.87ID:cE9uRX8F0235229 (ワッチョイ c359-vJpg [150.246.221.31])
2018/04/09(月) 01:47:22.42ID:BOtTJIpZ0 スマフォからGoogle Music Play で再生した音楽をBluetoothでアンプに送信しようと思ったのですが、
他のソースと比べて音量が著しく小さく、アンプの補正(最大+6db)ではどうしようもありませんでした。
なお、発信元のボリュームは最大です。
他のソースと比べて音量が著しく小さく、アンプの補正(最大+6db)ではどうしようもありませんでした。
なお、発信元のボリュームは最大です。
236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53d5-vJpg [122.135.156.2])
2018/04/09(月) 09:34:57.51ID:CItk3hM60 AVアンプのは使ってないから知らんけど基本的に青歯だと音量小さい傾向あるね
いままで6つくらい青歯のヘッドホンやスピーカー使ったけどどれも同じだった
諦めるしかないんじゃない?
いままで6つくらい青歯のヘッドホンやスピーカー使ったけどどれも同じだった
諦めるしかないんじゃない?
237名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa27-ss2f [182.251.242.37])
2018/04/09(月) 10:54:30.11ID:csRVZDgda V583って5.1.2だとヴァーチャルサラウンドバックで
擬似的に7.1.2になります?
擬似的に7.1.2になります?
238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2399-Doln [222.1.72.137])
2018/04/09(月) 13:01:30.28ID:uZXvi7+o0 >>235
普段はAVアンプでBluetoothを使わないんだけど、
試しにGoogle Music PlayをダウンロードしてAVアンプ(RX-V781)で聞いてみた。
けど著しく小さいなんてことはなくて普通に音は大きいですよ。
アンプの補正はなしでAVアンプの音量は38dbです。
Bluetoothイヤホンは多用しているけどそのときのスマホの音量設定は6くらいで、
カーナビで聞くときは9くらいの音量ですね。
試しに最大のスマホの音量設定を最大の15にしたら近所迷惑な爆音になりました。
スマートフォンによってはBluetooth接続時と通常のスピーカー時と有線イヤホン時と
さらには通知音の音量設定が別れている場合が多いので単にスマホのBluetooth用の音量設定が小さいのではないでしょうか?
普段はAVアンプでBluetoothを使わないんだけど、
試しにGoogle Music PlayをダウンロードしてAVアンプ(RX-V781)で聞いてみた。
けど著しく小さいなんてことはなくて普通に音は大きいですよ。
アンプの補正はなしでAVアンプの音量は38dbです。
Bluetoothイヤホンは多用しているけどそのときのスマホの音量設定は6くらいで、
カーナビで聞くときは9くらいの音量ですね。
試しに最大のスマホの音量設定を最大の15にしたら近所迷惑な爆音になりました。
スマートフォンによってはBluetooth接続時と通常のスピーカー時と有線イヤホン時と
さらには通知音の音量設定が別れている場合が多いので単にスマホのBluetooth用の音量設定が小さいのではないでしょうか?
239名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd9f-6E5f [1.75.232.73])
2018/04/09(月) 18:51:36.16ID:hj/HL7Zhd240名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53d5-vJpg [122.135.156.2])
2018/04/09(月) 19:16:26.86ID:CItk3hM60241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6f9f-3orc [111.104.183.98])
2018/04/09(月) 20:22:27.68ID:uzRyUg1T0 スマホの音量上げてないだけだったりして
242名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6f46-zcpA [223.223.6.214])
2018/04/09(月) 22:20:49.39ID:YI+WdirQ0243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fffe-vJpg [115.36.66.109])
2018/04/10(火) 13:26:53.63ID:KKhVs11J0 GPMのアプリ自体にも音量設定あるけど、そこはMAXにしてる?
244名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMff-nBv+ [61.205.3.24])
2018/04/10(火) 14:27:49.98ID:cWVEVOR7M245名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa27-ss2f [182.251.242.1])
2018/04/10(火) 16:11:55.32ID:zBYZWd+la246名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMff-vJpg [163.49.202.104])
2018/04/10(火) 17:12:27.06ID:631Dw7BQM247名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fffe-vJpg [115.36.66.109])
2018/04/10(火) 17:16:29.70ID:KKhVs11J0248名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/10(火) 18:46:23.59ID:2TYm8yEf DSPのフライブルグでバッハ聴くとスゲえな。
249名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd67-6E5f [110.163.11.27])
2018/04/10(火) 18:57:45.94ID:rlPc1RFUd >>248
スピーカーにもよるんじゃないか?
スピーカーにもよるんじゃないか?
250名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMc7-nBv+ [122.100.29.111])
2018/04/10(火) 20:25:03.39ID:B3RBNlP8M >>245
鳴るよ
鳴るよ
251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf80-3pes [153.179.146.197])
2018/04/11(水) 16:03:07.79ID:ut0RrgG/0 7.1.2chと5.1.4chってどっちがいいの?
Atmosソフトはいくつか持ってます
Atmosソフトはいくつか持ってます
252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3e9-X2wr [180.145.134.107])
2018/04/11(水) 16:38:34.02ID:nICXcfRC02018/04/11(水) 16:51:02.98ID:wU41Qiuv0
254名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f9f-zKXv [27.89.94.162])
2018/04/11(水) 18:20:44.65ID:i0zpKcBj0 A1050使いなんですが、この機種はドルビービジョン非対応みたいです。
SONY X800をSONY A1に繋ぐのにA1050を間に挟んでいますが、
この場合、ドルビービジョンでは無く、HDR10にダウンコンバートされる感じになるのでしょうか?
スターウォーズ最後のジェダイが届く前に予習しておきたくて……。
SONY X800をSONY A1に繋ぐのにA1050を間に挟んでいますが、
この場合、ドルビービジョンでは無く、HDR10にダウンコンバートされる感じになるのでしょうか?
スターウォーズ最後のジェダイが届く前に予習しておきたくて……。
255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2399-Doln [222.1.72.137])
2018/04/11(水) 20:23:22.52ID:SrdUAiCt0 >>254
有機ELテレビ持ちでUHDブルーレイプレイヤー持ちのリッチな構成ならAVアンプ売っちゃって買い替えちゃえばいいのに。
けど今年のYAMAHAのAVアンプもそろそろ出し気になるところだ。
俺は有機テレビはテレビだけど貧乏構成なLGのC7Pだ。
AVアンプもAVENTAGEシリーズじゃない。きっとプレイヤーも格下だろうな。
けどRX-A1050より1年あとの世代のAVアンプだからHDRはHDR10に加えてDolbyVisionもHLGも対応している。
てかフルHDのブルーレイの時に比べて1年ごとの機能格差が大きいよね。テレビもAVアンプも。
今年世代のYAMAHAのAVアンプの機能追加はなんだ?HDR+か?Auro-3Dか?
有機ELテレビ持ちでUHDブルーレイプレイヤー持ちのリッチな構成ならAVアンプ売っちゃって買い替えちゃえばいいのに。
けど今年のYAMAHAのAVアンプもそろそろ出し気になるところだ。
俺は有機テレビはテレビだけど貧乏構成なLGのC7Pだ。
AVアンプもAVENTAGEシリーズじゃない。きっとプレイヤーも格下だろうな。
けどRX-A1050より1年あとの世代のAVアンプだからHDRはHDR10に加えてDolbyVisionもHLGも対応している。
てかフルHDのブルーレイの時に比べて1年ごとの機能格差が大きいよね。テレビもAVアンプも。
今年世代のYAMAHAのAVアンプの機能追加はなんだ?HDR+か?Auro-3Dか?
256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6f46-zcpA [223.223.6.214])
2018/04/11(水) 23:34:39.14ID:NWMHty0P0 対応した最新機能を活かそうとしたらテレビからプレーヤーまで買い換えんといかんから隔年でも厳しいわ
257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6f9f-HH9N [111.106.23.93])
2018/04/11(水) 23:50:23.71ID:3dZ6aVbZ0 385出たけど、583と買うならどっちか良さそう?
258名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM9f-Qgff [153.236.128.0])
2018/04/12(木) 07:38:23.25ID:Az+BMCbqM >>254
x800なら2系統出力を使いましょう
x800なら2系統出力を使いましょう
259名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8311-T3pc [180.25.142.33])
2018/04/12(木) 11:03:31.21ID:Al2ansG20 国内でamazon echo対応したら買おうと思ってるんだけど、時期未定?
260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 73f7-LJHW [58.138.149.189])
2018/04/12(木) 13:45:19.20ID:4EnTXEOv0 マランツがAV8805で15.2CHの2系統のプリアウトのAVセンター発売した
YAMAHAは同様に15.2CH、Auro 3D対応のCX-A5100、MX-A5000の後継機出すのか?
YAMAHAは同様に15.2CH、Auro 3D対応のCX-A5100、MX-A5000の後継機出すのか?
261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c399-6odL [222.1.72.137])
2018/04/12(木) 13:46:35.89ID:Oo80u/U70 >>259
つーてもYAMAHAのAVアンプのAmazon Echo対応はスマホのAV操作アプリのMusicCastと同等のことが
Amazon Echoでも間接的に出来るってだけじゃん。AVアンプ自体がAmazon Echoになったらいいのに。
MusicCastは昔のAVControllerより更におしゃれに洗練されたアプリになっているしスマホの方が操作しやすいよ。
てかAVENTAGEシリーズの上位機種だけでもいいから、
いっそのこと今の音響測定用マイクをAmazon Echo機能内蔵マイクに変更したら面白そう。
AVアンプにマイク直付けはAVアンプの格納場所的に難しいだろうから、
音響測定用するときはリスニングポジションで測定して、
その後は設置場所をずらしてAmazon Echoとしてパワーを発揮するのってどうよ。
面白そうじゃん。
つーてもYAMAHAのAVアンプのAmazon Echo対応はスマホのAV操作アプリのMusicCastと同等のことが
Amazon Echoでも間接的に出来るってだけじゃん。AVアンプ自体がAmazon Echoになったらいいのに。
MusicCastは昔のAVControllerより更におしゃれに洗練されたアプリになっているしスマホの方が操作しやすいよ。
てかAVENTAGEシリーズの上位機種だけでもいいから、
いっそのこと今の音響測定用マイクをAmazon Echo機能内蔵マイクに変更したら面白そう。
AVアンプにマイク直付けはAVアンプの格納場所的に難しいだろうから、
音響測定用するときはリスニングポジションで測定して、
その後は設置場所をずらしてAmazon Echoとしてパワーを発揮するのってどうよ。
面白そうじゃん。
262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f64-ycE0 [163.139.253.141])
2018/04/12(木) 14:03:06.50ID:w5xBW/D00 AV CONTROLLERつかっててアンプは認識してるけど接続できないってのを解決した人いる?
263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f64-ycE0 [163.139.253.141])
2018/04/12(木) 14:03:49.32ID:w5xBW/D00 アンドロイドのスマホから使ってみたいんだけど接続できなくて困ってる
2018/04/12(木) 14:27:29.68ID:Wt5TuR8m0
>>260
D&MのDSPはAnalog Devicesで今までは11.1chが限界だったけど
新型DSPにより13.1chレンダリングが可能になった
なおAnalog DevicesはAuro-3Dデコード対応
一方YAMAHAのDSPはTexas Instrumentsのカスタムチップ
TIが13.1ch以上可能で、Auro-3Dデコードに対応するDSPを出すなら…
http://surround-sound.info/news/yamaha-receiver-mit-auro-sound-soviel-wahrheit-steckt-wirklich-hinter-dem-aprilscherz-14641/
D&MのDSPはAnalog Devicesで今までは11.1chが限界だったけど
新型DSPにより13.1chレンダリングが可能になった
なおAnalog DevicesはAuro-3Dデコード対応
一方YAMAHAのDSPはTexas Instrumentsのカスタムチップ
TIが13.1ch以上可能で、Auro-3Dデコードに対応するDSPを出すなら…
http://surround-sound.info/news/yamaha-receiver-mit-auro-sound-soviel-wahrheit-steckt-wirklich-hinter-dem-aprilscherz-14641/
265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 73f7-LJHW [58.138.149.189])
2018/04/12(木) 15:04:37.17ID:4EnTXEOv0266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8311-T3pc [180.25.142.33])
2018/04/12(木) 15:28:41.05ID:Al2ansG20267名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネWW FF1f-i9MM [49.106.188.72])
2018/04/16(月) 09:32:35.72ID:ImOLjU26F rx-a1050使用してるけど
フロントスピーカーバイアンプ接続にしたら5.1.2諦めるしかないよね?
オーバーヘッドでオブジェクト運用してるんだけど
あんまりまだソース少ないし効果も「おおすげぇ!」までとまでは感じないので
ns-f700を昨日ポチったから5.1.4かバイアンプか悩み中・・・
どっちいいと思う?
フロントスピーカーバイアンプ接続にしたら5.1.2諦めるしかないよね?
オーバーヘッドでオブジェクト運用してるんだけど
あんまりまだソース少ないし効果も「おおすげぇ!」までとまでは感じないので
ns-f700を昨日ポチったから5.1.4かバイアンプか悩み中・・・
どっちいいと思う?
2018/04/16(月) 09:41:31.26ID:EPNnDHnZ0
269名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-i9MM [49.98.169.189])
2018/04/16(月) 09:48:34.85ID:koIWMocZd2018/04/16(月) 10:10:49.21ID:EPNnDHnZ0
>>269
バイアンプの効果がどの程度あるのか自分で確かめる
パワーアンプを強化するなら外部パワーアンプの方が良いし
RX-A20X0やRX-A30X0にした方が総合的に音は良くなる
そもそも映画なら一番重要なのはセンターなので、フロントだけ良くしたいというのは間違っている
やるならフロント・センターバイアンプやフロントとセンターに外部パワーアンプを使う
バイアンプの効果がどの程度あるのか自分で確かめる
パワーアンプを強化するなら外部パワーアンプの方が良いし
RX-A20X0やRX-A30X0にした方が総合的に音は良くなる
そもそも映画なら一番重要なのはセンターなので、フロントだけ良くしたいというのは間違っている
やるならフロント・センターバイアンプやフロントとセンターに外部パワーアンプを使う
271名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-i9MM [49.98.169.189])
2018/04/16(月) 10:43:53.40ID:koIWMocZd >>270
ありがとう 色々試してみます
昔からAVアンプは使っていたんだけどテキトーで
前のが壊れたのをキッカケにアベンタージュ買ってしまったら最近妙に凝り始めちゃってね・・・
スピーカーまで買ってしまうとわ・・・
プリとパワーの意味を今調べて今更理解したよw
こりゃあ沼だね!スピーカーも併せると底なし沼になりそうだから
俺はここら辺を着地地点にしますw
ありがとう 色々試してみます
昔からAVアンプは使っていたんだけどテキトーで
前のが壊れたのをキッカケにアベンタージュ買ってしまったら最近妙に凝り始めちゃってね・・・
スピーカーまで買ってしまうとわ・・・
プリとパワーの意味を今調べて今更理解したよw
こりゃあ沼だね!スピーカーも併せると底なし沼になりそうだから
俺はここら辺を着地地点にしますw
272名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフWW FFe7-ytxn [106.171.79.204])
2018/04/16(月) 11:00:33.88ID:LO0FoItBF センターかぁ
フロントにはそこそこのスピーカー使ってるけどセンターは安いのなんだよな
センター欲しいと思ってたから探してみるかな
フロントにはそこそこのスピーカー使ってるけどセンターは安いのなんだよな
センター欲しいと思ってたから探してみるかな
273名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff8a-e90u [27.114.92.79])
2018/04/16(月) 17:08:42.42ID:N2oLYIhc0 へんなセンターなら無い方がマシ
274名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f64-ycE0 [163.139.253.141])
2018/04/16(月) 17:55:59.35ID:tyoyw4nu0 センター重要なのは変わらないのに一昔前に比べて気合入ったセンターへったよな
まあプロジェクター派より大型テレビ派が大半だろうからそちらに向けて小型のセンターになるのは仕方ないのかもしれないが
まあプロジェクター派より大型テレビ派が大半だろうからそちらに向けて小型のセンターになるのは仕方ないのかもしれないが
275名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-i9MM [49.98.169.189])
2018/04/16(月) 18:25:28.68ID:koIWMocZd >>274
ns-c700ならおk?
ns-c700ならおk?
2018/04/16(月) 20:52:58.28ID:zaxygVYH0
>>275
いや本来はNS-F700を横に倒してドライバーはそのままでW(T/M)W型にする
つまり16cm(3cm/13cm)16cmや16cm(3cm/10cm)16cmにして横幅を縮めるのが正しいセンター
YAMAHAのセンターは弱い、さらに700や500などのセンターはショボい
NS-F700/NS-C700/(ブックシェルフは小型しかない)
■16cm、W354×H1012×D374、45Hz〜50kHz(-10dB)、25kg
↓ 13cm×2の2Way(ウーファーがミッドレンジサイズ、キャビネットが小さい)
★13cm、H170×W500×D170、60Hz〜50kHz(-10dB)、7kg、密閉
https://jp.yamaha.com/files/ns-f700_brown__j_2_1080x1080_8359d01d01ca2710991beeb35e6c6b56.jpg
https://jp.yamaha.com/files/ns-c700_brown__j_2_1305x1305_ed0adaeef34d54b19a9b145b697b5ee9.jpg
NS-F901/NS-C901/NS-B951
■16cm、W270×H1060×D425、32Hz〜50kHz(-10dB)、30.7kg
↓ 13cm×2の2Way(ウーファーがミッドレンジサイズ)
★13cm、H170×W500×D271、56Hz〜50kHz(-10dB)、8.4kg
↑ ブックシェルフと同等じゃない
●16cm、W220×H380×D353、45Hz〜50kHz(-10dB)、9.7kg
https://jp.yamaha.com/files/ns-f901_piano_black__j_1920x1920_ea2613c6c2dd69d0f013765facf9da50.jpg
https://jp.yamaha.com/files/ns-c901_piano_black__j_2_1482x1482_efe149d6cdbcb09afc5663ceac2f6e4b.jpg
https://europe.yamaha.com/en/files/B454B6F4F8C543948C3C0FE428550FA2_12073_2323x1742_a0a6cfb077bf34d61b525325299cccc1.jpg
703 S2/HTM71 S2/706 S2
■16.5cm、W220×H990×D300、30Hz〜33kHz(-6dB)、25kg
↓ 同じ16.5cm×2+10cm+2.5cmの3Way(ミッドレンジは小型化)
★16.5cm、H225×W590×D285、45Hz〜33kHz(-6dB)、18.3kg
↑ ブックシェルフと同等周波数特性
●16.5cm、W200×H340×D285、45Hz〜33kHz(-6dB)、8kg
http://www.bowers-wilkins.jp/Images/Product/Default/large/703-Series-2-Black_OFF.jpg
http://www.bowers-wilkins.jp/Images/Product/Default/large/HTM71-Series-2-Black_OFF.jpg
http://www.bowers-wilkins.jp/Images/Product/Default/large/706-Series-2-Black_OFF.jpg
Gold 300/Gold C350/Gold 100
■16.5cm、W210×H1060×D330、30Hz〜60kHz(-6dB)、27.2kg
↓ 同じ16.5cm×2+10cm+ribbonの3Way
★16.5cm、H254×W581×D333、40Hz〜60kHz(-6dB)、19.6kg、密閉
↑ ブックシェルフと同等周波数特性
●16.5cm、W210×H362×D303、42Hz〜60kHz(-6dB)、9.9kg
http://naspecaudio.com/wp-content/uploads/2015/08/Gold-300-Piano-Ebony-on-white.jpg
http://naspecaudio.com/wp-content/uploads/2015/08/Gold-350-Piano-Ebony-on-white.jpg
http://naspecaudio.com/wp-content/uploads/2015/08/Gold-100-Dark-Walnut-on-white.jpg
いや本来はNS-F700を横に倒してドライバーはそのままでW(T/M)W型にする
つまり16cm(3cm/13cm)16cmや16cm(3cm/10cm)16cmにして横幅を縮めるのが正しいセンター
YAMAHAのセンターは弱い、さらに700や500などのセンターはショボい
NS-F700/NS-C700/(ブックシェルフは小型しかない)
■16cm、W354×H1012×D374、45Hz〜50kHz(-10dB)、25kg
↓ 13cm×2の2Way(ウーファーがミッドレンジサイズ、キャビネットが小さい)
★13cm、H170×W500×D170、60Hz〜50kHz(-10dB)、7kg、密閉
https://jp.yamaha.com/files/ns-f700_brown__j_2_1080x1080_8359d01d01ca2710991beeb35e6c6b56.jpg
https://jp.yamaha.com/files/ns-c700_brown__j_2_1305x1305_ed0adaeef34d54b19a9b145b697b5ee9.jpg
NS-F901/NS-C901/NS-B951
■16cm、W270×H1060×D425、32Hz〜50kHz(-10dB)、30.7kg
↓ 13cm×2の2Way(ウーファーがミッドレンジサイズ)
★13cm、H170×W500×D271、56Hz〜50kHz(-10dB)、8.4kg
↑ ブックシェルフと同等じゃない
●16cm、W220×H380×D353、45Hz〜50kHz(-10dB)、9.7kg
https://jp.yamaha.com/files/ns-f901_piano_black__j_1920x1920_ea2613c6c2dd69d0f013765facf9da50.jpg
https://jp.yamaha.com/files/ns-c901_piano_black__j_2_1482x1482_efe149d6cdbcb09afc5663ceac2f6e4b.jpg
https://europe.yamaha.com/en/files/B454B6F4F8C543948C3C0FE428550FA2_12073_2323x1742_a0a6cfb077bf34d61b525325299cccc1.jpg
703 S2/HTM71 S2/706 S2
■16.5cm、W220×H990×D300、30Hz〜33kHz(-6dB)、25kg
↓ 同じ16.5cm×2+10cm+2.5cmの3Way(ミッドレンジは小型化)
★16.5cm、H225×W590×D285、45Hz〜33kHz(-6dB)、18.3kg
↑ ブックシェルフと同等周波数特性
●16.5cm、W200×H340×D285、45Hz〜33kHz(-6dB)、8kg
http://www.bowers-wilkins.jp/Images/Product/Default/large/703-Series-2-Black_OFF.jpg
http://www.bowers-wilkins.jp/Images/Product/Default/large/HTM71-Series-2-Black_OFF.jpg
http://www.bowers-wilkins.jp/Images/Product/Default/large/706-Series-2-Black_OFF.jpg
Gold 300/Gold C350/Gold 100
■16.5cm、W210×H1060×D330、30Hz〜60kHz(-6dB)、27.2kg
↓ 同じ16.5cm×2+10cm+ribbonの3Way
★16.5cm、H254×W581×D333、40Hz〜60kHz(-6dB)、19.6kg、密閉
↑ ブックシェルフと同等周波数特性
●16.5cm、W210×H362×D303、42Hz〜60kHz(-6dB)、9.9kg
http://naspecaudio.com/wp-content/uploads/2015/08/Gold-300-Piano-Ebony-on-white.jpg
http://naspecaudio.com/wp-content/uploads/2015/08/Gold-350-Piano-Ebony-on-white.jpg
http://naspecaudio.com/wp-content/uploads/2015/08/Gold-100-Dark-Walnut-on-white.jpg
277名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 73f7-LJHW [58.138.149.189])
2018/04/17(火) 03:41:37.78ID:si6bItUB0 サラウンドでセンタースピーカー利用については評論家の間でも不要派と強化派に分かれている
これは画面(orスクリーン)の大きさで違ってくるんじゃないだろうか?
つまり65インチのTVだったらなくてもよくて120インチのスクリーンであれば必要とか
これは画面(orスクリーン)の大きさで違ってくるんじゃないだろうか?
つまり65インチのTVだったらなくてもよくて120インチのスクリーンであれば必要とか
278名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM9f-ffqK [153.234.39.194])
2018/04/17(火) 05:09:14.54ID:uZ6hKCqIM ns-c700良いスピーカーだと思いますよ
人の声聴くの楽しくなる
人の声聴くの楽しくなる
279名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cf64-7jop [121.92.242.91])
2018/04/17(火) 08:24:16.05ID:sbV71EvU0 >>277
最終的には使う人の好みだろ
最終的には使う人の好みだろ
280名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-i9MM [1.75.208.46])
2018/04/17(火) 10:13:18.62ID:1SgEBkk7d >>278
良い音だよね ns-c210から交換したけどやっぱり違うよね
テレビラックの上段に入れて使ってるけど
土台の仕切り板が安物故の貧弱板なので
近くの墓石屋に行って御影石切ってもらおうかと検討中
良い音だよね ns-c210から交換したけどやっぱり違うよね
テレビラックの上段に入れて使ってるけど
土台の仕切り板が安物故の貧弱板なので
近くの墓石屋に行って御影石切ってもらおうかと検討中
281名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f64-ycE0 [163.139.253.141])
2018/04/17(火) 10:43:44.17ID:giwBziIQ0 >>275
結局本人がいいと思ったらおk
上見ればきりが無いし妥協点を探すのもオーディオ
うちは専用ルームのピュアを卒業してリビングシアターに移行して妥協祭りよ
気合の入ったセンターの新製品が少なくなって寂しいとは思ったけど
家で使ってるのはヤマハスレで申し訳ないがsc-c55sg程度だからなw
結局本人がいいと思ったらおk
上見ればきりが無いし妥協点を探すのもオーディオ
うちは専用ルームのピュアを卒業してリビングシアターに移行して妥協祭りよ
気合の入ったセンターの新製品が少なくなって寂しいとは思ったけど
家で使ってるのはヤマハスレで申し訳ないがsc-c55sg程度だからなw
282名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-QFUx [1.75.211.41])
2018/04/17(火) 11:48:51.76ID:OH+iGw7hd センターがフロントとクオリティ同等で耳に向けて置ける環境なら断然あった方が良いんだけど
画面の位置や予算、部屋の広さといった制約もあって現実的に100%そうもできないから、
フロント2chのセッティングを追い込んだ上で無くした方が良い場合も結構ある
画面の位置や予算、部屋の広さといった制約もあって現実的に100%そうもできないから、
フロント2chのセッティングを追い込んだ上で無くした方が良い場合も結構ある
2018/04/17(火) 12:02:09.90ID:szC2XA260
>>277
最初からマルチchシリーズで揃えるんじゃないので自分の好きなスピーカーが
マルチch非対応だったり、センターが日本では売っていない場合が多い
JBLやTANNOYは主力製品が大型なのでセンターがない
SPENDORやTADなどはセンターがない
Vienna AcousticsやMagicoなどはセンターを日本では売っていない
FocalはAriaまでしかセンターを輸入していないしこういうメーカーが多い
その他各メーカーの古いモデルだとセンターがなかったりで
センターに同じスピーカーを導入するのが難しい場合センターなしを選択する人が多い
なお下手に別のセンターを入れて失敗した人はセンター不要を主張する
最初からマルチchシリーズで揃えるんじゃないので自分の好きなスピーカーが
マルチch非対応だったり、センターが日本では売っていない場合が多い
JBLやTANNOYは主力製品が大型なのでセンターがない
SPENDORやTADなどはセンターがない
Vienna AcousticsやMagicoなどはセンターを日本では売っていない
FocalはAriaまでしかセンターを輸入していないしこういうメーカーが多い
その他各メーカーの古いモデルだとセンターがなかったりで
センターに同じスピーカーを導入するのが難しい場合センターなしを選択する人が多い
なお下手に別のセンターを入れて失敗した人はセンター不要を主張する
284名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MM9f-7jop [153.233.106.91])
2018/04/17(火) 13:17:25.86ID:0xdSGUCzM ワイの場合、ドフで見つけた小さいけど異様に重い金属製エンクロージャの2wayをそれまで使ってたC310に替えてセンターにしてる。フロントに使うとヘンな音なんだけど、試しにセンターにしてみたら前のより良かった。人の声あたりだけはすごくいい感じに鳴る不思議なスピーカー
285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 73f7-LJHW [58.138.149.189])
2018/04/17(火) 17:11:15.71ID:si6bItUB0 サラウンドの考え方の一つとして同じスピーカーをC、R、L、SR、SL、SBR、SBLの7本に同じスピーカーを使用
>>283 JBLをセンターに2本使いする人もいますね
>>283 JBLをセンターに2本使いする人もいますね
286名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネWW FF1f-Bg2R [49.106.188.43])
2018/04/17(火) 17:48:50.26ID:daJAgpfyF 自分はセンター以外の6本が同じスピーカーだなあ
みんなと違って安物だが、、、
みんなと違って安物だが、、、
287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 73d5-ycE0 [122.135.156.2])
2018/04/17(火) 18:51:22.78ID:nA1En8HI0 スクリーンがでかいというよりフロントが離れてる場合は
センター無いと中央がスカスカになる
あと小音量で使う場合もあったほうが密度を維持できる
まぁたかだか1本10万程度の安物スピーカーしか使ったことないから
全部同じスピーカーにしようとかまで拘ったことない素人のたわ言です
センター無いと中央がスカスカになる
あと小音量で使う場合もあったほうが密度を維持できる
まぁたかだか1本10万程度の安物スピーカーしか使ったことないから
全部同じスピーカーにしようとかまで拘ったことない素人のたわ言です
288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0f7f-QFn6 [1.33.226.16])
2018/04/17(火) 20:45:58.07ID:lBOacEM50 フロントとセンターがDENON
リアがマランツ
サラウンドバックがONKYO
サブウーファーがヤマハのバラバラや...
リアがマランツ
サラウンドバックがONKYO
サブウーファーがヤマハのバラバラや...
289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 83e9-zmT2 [180.145.134.107])
2018/04/17(火) 20:50:12.01ID:Tybe+oac0 >スクリーンがでかいというよりフロントが離れてる場合は
>センター無いと中央がスカスカになる
部屋を含めたセッティングが甘いだけ
>センター無いと中央がスカスカになる
部屋を含めたセッティングが甘いだけ
290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f7f-ycE0 [119.245.93.170])
2018/04/17(火) 22:25:22.09ID:6yCQAUKY0 まーたセンターあるなしの議論するの?
291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f9f-xM3J [113.158.61.70])
2018/04/17(火) 23:20:23.99ID:zcdlO0lZ0292名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f64-ycE0 [163.139.253.141])
2018/04/18(水) 14:37:13.85ID:hsnNt4l00 自分でセンターの話振っておいてあれやけどそろそろスレチやな
293名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 83b8-CvHc [180.22.163.46])
2018/04/18(水) 14:40:37.55ID:1e6ZQjHk0 センターも買えない貧乏が悲しい
294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf80-b1gq [153.179.146.197])
2018/04/18(水) 14:56:28.37ID:XbmFBPLl0 >>292
優勝w
優勝w
295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7776-m5QP [14.3.48.153])
2018/04/19(木) 16:44:43.41ID:lmFIDca70 セリフだけ聞ければという歴史があったから、今は過渡期だ。
296名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd92-6jWI [1.66.96.37])
2018/04/20(金) 16:34:28.70ID:HArX4T42d A2070買ったんだが、プレゼンススピーカーってどんなスピーカーでも良いのかい?
297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 939f-Nlus [106.163.249.196])
2018/04/20(金) 16:46:31.72ID:J8B91uY402018/04/20(金) 19:19:00.31ID:Z/ZT7HHh0
>>296
Atmos/DTS:Xで使うトップスピーカーなら低域が出るか出ないかでかなり変わる
YAMAHAの試聴室HiViに載ってたが以前はこんな感じだったけど
http://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/370/370262_m.jpg
現在はちゃんとDolby Atmos仕様になってて、天井に8本4組埋め込みしていた
フロアはB&W 802D、フロントプレゼンス/リアプレゼンスはSoavo-900M
B&W CCM816をフロントハイト、トップフロント、トップミドル、トップリアかな
Atmos/DTS:Xで使うトップスピーカーなら低域が出るか出ないかでかなり変わる
YAMAHAの試聴室HiViに載ってたが以前はこんな感じだったけど
http://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/370/370262_m.jpg
現在はちゃんとDolby Atmos仕様になってて、天井に8本4組埋め込みしていた
フロアはB&W 802D、フロントプレゼンス/リアプレゼンスはSoavo-900M
B&W CCM816をフロントハイト、トップフロント、トップミドル、トップリアかな
299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6230-xhTL [149.54.244.251])
2018/04/20(金) 19:47:07.47ID:PeX5wBAH0300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2b8a-6jWI [114.187.103.193])
2018/04/20(金) 20:45:44.56ID:pRPsSJui0301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 97cc-sCbV [180.11.61.112])
2018/04/20(金) 20:49:40.81ID:5bbWSFVg0 >>296
実際ns-b210をオーバーヘッドにしてるんだけどさ
活躍の場ははっきり言って少ないんだよ天井スピーカー
でもいざ活躍する場面では主張して欲しいじゃん?
活躍が目に見えて分かりやすいのは低音が出るスピーカーなのでns-b210でははっきり言って分かりにくい
なので700番台を買おうかと自分は思ってる
実際ns-b210をオーバーヘッドにしてるんだけどさ
活躍の場ははっきり言って少ないんだよ天井スピーカー
でもいざ活躍する場面では主張して欲しいじゃん?
活躍が目に見えて分かりやすいのは低音が出るスピーカーなのでns-b210でははっきり言って分かりにくい
なので700番台を買おうかと自分は思ってる
302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2b8a-6jWI [114.187.103.193])
2018/04/20(金) 21:58:52.41ID:pRPsSJui0 BP200も安いし良さげだな
303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ff9f-PLKU [124.209.235.250])
2018/04/20(金) 22:16:36.90ID:+hVSvOmE0 ヤマハのアンプを購入予定ですが、A770とV583の音質は差がありますか?
304名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ de7f-9jjH [119.245.93.170])
2018/04/20(金) 22:47:52.25ID:P1E7JiLp0 2ch ステレオをそこそこ極めていると、サラウンドはほどほどでいいやって思っちゃうんだよな
2018/04/20(金) 23:15:21.00ID:Z/ZT7HHh0
>>303
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8862
音質というよりマルチch再生では差が出るだろう
RX-V583 YPAO
SBの7.1とTopの5.1.2はスピーカーを排他接続
RX-A770 YPAO‐R.S.C
SBの7.1とTopの5.1.2はスピーカーを両接続可能で切り換え使用
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8862
音質というよりマルチch再生では差が出るだろう
RX-V583 YPAO
SBの7.1とTopの5.1.2はスピーカーを排他接続
RX-A770 YPAO‐R.S.C
SBの7.1とTopの5.1.2はスピーカーを両接続可能で切り換え使用
306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ff9f-PLKU [124.209.235.250])
2018/04/21(土) 05:36:45.23ID:9juirVLs0 >>305
DACが違うので音の傾向も多少違うかもしれませんね。ありがとうございました。
DACが違うので音の傾向も多少違うかもしれませんね。ありがとうございました。
307名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/21(土) 17:08:13.66ID:tdkC78r1 フライブルグで聴くユリア・フィッシャーのバッハが荘厳!
308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5271-p/7L [61.210.1.239])
2018/04/21(土) 17:38:05.85ID:vIjbkND90 殆どのプログラムは
そのままでは響きすぎるので
音楽聴くのは効果を絞ってるわ
そのままでは響きすぎるので
音楽聴くのは効果を絞ってるわ
309名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbb-yv9r [210.149.255.161 [上級国民]])
2018/04/21(土) 18:38:10.17ID:Nt7cgW1FM 昨夏、安くなった3060買った。
8年ぶりに買い替えたのですごく満足してる。
思いのほかストレートデコードで満足しちゃうので、ヤマハでなくても良かったのかも。
8年ぶりに買い替えたのですごく満足してる。
思いのほかストレートデコードで満足しちゃうので、ヤマハでなくても良かったのかも。
310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6230-xhTL [149.54.244.251])
2018/04/21(土) 22:52:54.40ID:9zqO5aPt0 スペクタルとサイファイとアドベンチャーの違いとか、
ミュンヘンとウィーンとアムステルダムの違いとか、
ビレッジバンガードとロフトとセラークラブとロキシーシアターとボトムラインの違いとか、
よく分からんわ^^;
聞いてて明らかな違いってある?
ミュンヘンとウィーンとアムステルダムの違いとか、
ビレッジバンガードとロフトとセラークラブとロキシーシアターとボトムラインの違いとか、
よく分からんわ^^;
聞いてて明らかな違いってある?
311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df11-9jjH [220.219.226.134])
2018/04/22(日) 00:07:45.86ID:nV9YvjMx0 あるよ
向き不向きとかはソース(シーン)によるけど
向き不向きとかはソース(シーン)によるけど
312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5271-m5QP [61.210.1.239])
2018/04/22(日) 05:08:53.40ID:L25Dx6xC0 309よ
君もか
君もか
313名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9219-9jjH [157.112.171.118])
2018/04/22(日) 08:58:03.75ID:ySSNqp9m0 >>310
>スペクタルとサイファイとアドベンチャーの違いとか、
どのモード(MOVIE)で聴いても差し支えがないくらいに どれも良く出来てるからね、
多少の違いがあっても、使い分けなければ駄目だ!と言うほどの大きな差は感じない。
音場の使い分け(聴き分け)ができて 作品分けが心地良いと感じるタイプの人もいるけど、逆に
なんやかんや音場がありすぎることが逆効果になって本当にどれが良いのか?合ってるのか?と、
いちいち考えすぎて 切り替えることが心地悪く(不安に)感じるタイプの人もいる。
なんとなくこれが心地いいのかな?ってのを選んだら あとはほとんど使わないという人も実際多いね。
>スペクタルとサイファイとアドベンチャーの違いとか、
どのモード(MOVIE)で聴いても差し支えがないくらいに どれも良く出来てるからね、
多少の違いがあっても、使い分けなければ駄目だ!と言うほどの大きな差は感じない。
音場の使い分け(聴き分け)ができて 作品分けが心地良いと感じるタイプの人もいるけど、逆に
なんやかんや音場がありすぎることが逆効果になって本当にどれが良いのか?合ってるのか?と、
いちいち考えすぎて 切り替えることが心地悪く(不安に)感じるタイプの人もいる。
なんとなくこれが心地いいのかな?ってのを選んだら あとはほとんど使わないという人も実際多いね。
314名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e38a-fvqh [218.224.179.15])
2018/04/22(日) 09:30:27.77ID:QPgcIlrv0 >>310
数は少ないがヤマハのスペシャルコンテンツにおすすめモードと可視化された音場イメージが載ってる。
ttps://jp.yamaha.com/products/contents/audio_visual/cinema_dsp/program/index.html
こういうのは全モードあるといいのにね。
数は少ないがヤマハのスペシャルコンテンツにおすすめモードと可視化された音場イメージが載ってる。
ttps://jp.yamaha.com/products/contents/audio_visual/cinema_dsp/program/index.html
こういうのは全モードあるといいのにね。
315名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6230-xhTL [149.54.244.251])
2018/04/22(日) 10:14:12.05ID:/AnAu7sb0316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 037a-Mp6C [58.92.76.181])
2018/04/22(日) 13:57:24.24ID:yLyWi+ts0 今TX-SA608とBX5の5.1chシステムだけれどRX-A1070が気になって仕方ない
このクラスのスピーカーでも音質向上はそれなりに感じられるのだろうか
このクラスのスピーカーでも音質向上はそれなりに感じられるのだろうか
317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b33c-0snq [202.213.147.30])
2018/04/22(日) 15:20:31.24ID:hyxkJkNO0 >>316
メーカー変わるから傾向は変わるし、音質も価格帯が違うから
信号増幅部分のパーツのグレードが上がって多少は向上するが劇的な変化は感じないんじゃないかと思う
AB級アンプなんて30年前から変わってない技術だし
メーカー変わるから傾向は変わるし、音質も価格帯が違うから
信号増幅部分のパーツのグレードが上がって多少は向上するが劇的な変化は感じないんじゃないかと思う
AB級アンプなんて30年前から変わってない技術だし
318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d2c7-cBKU [123.222.43.50])
2018/04/23(月) 00:17:56.03ID:ViaLqV/V0319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a69c-m5QP [1.21.134.113])
2018/04/23(月) 00:55:47.29ID:Pf8EHMne0 どなたかわかる方教えて下さい。
今rx-v781使っててスピーカー9本用意してデュアル7.1chという機能を
使いたいと思っているのですがこれってatomos音源見てる時はSBのスピーカーは機能しなくなるんですかね?
それともプレゼンススピーカーがならない時は自動的にSBがなるように切り替えをしてくれて実質9.1chを擬似的に体験出来るのですかね?説明を読んでもイマイチピンとこなかったんでわかる方教えて下さい。
今rx-v781使っててスピーカー9本用意してデュアル7.1chという機能を
使いたいと思っているのですがこれってatomos音源見てる時はSBのスピーカーは機能しなくなるんですかね?
それともプレゼンススピーカーがならない時は自動的にSBがなるように切り替えをしてくれて実質9.1chを擬似的に体験出来るのですかね?説明を読んでもイマイチピンとこなかったんでわかる方教えて下さい。
320名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 93c3-BoQL [106.73.148.96])
2018/04/23(月) 12:21:13.57ID:W7XP9WzT0 v583とBOSE101って相性大丈夫でしょうか?
BOSEのsss-1exからスピーカーだけ再利用できればなと思って
BOSEのsss-1exからスピーカーだけ再利用できればなと思って
321名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03f7-jqZh [58.3.148.48])
2018/04/23(月) 20:29:21.96ID:p1ws60cz0322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5275-ZEt5 [61.86.127.141])
2018/04/25(水) 18:54:12.46ID:SMT9mqgX0 RX-A1070 ってVHSとかのコンポジットからのアップスケーリングどう?
今さらVHSとかLDとか見てる人はいないかもだけど
試したことがある人いれば教えて下され
今さらVHSとかLDとか見てる人はいないかもだけど
試したことがある人いれば教えて下され
323名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr27-D8pP [126.237.117.170])
2018/04/25(水) 21:43:59.88ID:lPWEdEyFr >>322
スカパー!4kと遜色ないくらいにはアプコンされ
スカパー!4kと遜色ないくらいにはアプコンされ
324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f723-RuG4 [124.38.44.109])
2018/04/26(木) 01:24:14.17ID:1Kz0ztuc0 AVアンプのアップスケーリングはオマケ程度と思った方が良いよ
期待すると悲しいことになる
期待すると悲しいことになる
325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 167f-rKkQ [1.33.226.16])
2018/04/27(金) 02:36:57.77ID:8tlNg3Pu0 583買ったばっかなのに585出るんかい
まあ36Kだったからいいか
まあ36Kだったからいいか
326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2fc3-KZXv [14.9.9.0])
2018/04/27(金) 11:03:41.94ID:bTHR5j5I0 出たては高いからね
新しい機能が絶対欲しいんでもなけりゃ下がりきった時に買うのがいい
新しい機能が絶対欲しいんでもなけりゃ下がりきった時に買うのがいい
327名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MM9b-xE/L [106.139.10.90])
2018/04/27(金) 12:30:16.62ID:ttkdduQnM 実売1万円差だけど、585は583とは大きく変わらないよね?
アンテナと無線位?
アンテナと無線位?
328名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd62-NniZ [1.75.243.113])
2018/04/27(金) 13:57:40.58ID:EJ8R+HN5d >>324
中華製の安物アプコンよりマシな程度?
中華製の安物アプコンよりマシな程度?
329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2275-jNdY [61.86.127.141])
2018/04/27(金) 13:59:20.67ID:Y72GgQrx0330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cff2-zR9W [110.92.60.228])
2018/04/28(土) 08:48:05.82ID:YT46TsgM0 >>327
485と385もそうだけど、eARC対応(アップデート予定)の有無
485と385もそうだけど、eARC対応(アップデート予定)の有無
331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ce9f-5fQO [111.106.23.93])
2018/04/28(土) 08:56:27.16ID:zo4yY/9C0 >>327
俺も気になったから調べたら、公式にこんなに詳しく書いてあってワロタ
他の型式との比較もできる。
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9337/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xNTI0ODczMjQyL3NpZC9mM0M3VmZMbg%3D%3D
俺も気になったから調べたら、公式にこんなに詳しく書いてあってワロタ
他の型式との比較もできる。
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9337/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xNTI0ODczMjQyL3NpZC9mM0M3VmZMbg%3D%3D
332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2fc3-KZXv [14.9.9.0])
2018/04/28(土) 18:02:38.35ID:ZXlq/erX0 来年のモデルでHDMI 2.1対応が確定してるようなもんだしスルーでいいんでない
333名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spbf-x1HS [126.233.12.218])
2018/04/28(土) 19:55:11.04ID:/Z14PtwWp 教えてください。
ヤマハで今一番おすすめのAVアンプはどれでしょう?
5万円以下で。
ヤマハで今一番おすすめのAVアンプはどれでしょう?
5万円以下で。
334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ce9f-FhiE [111.104.183.98])
2018/04/28(土) 19:56:32.40ID:UJsEiT/20 5万以下で買える1番高い奴ですね
335名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spbf-x1HS [126.233.12.218])
2018/04/28(土) 19:59:23.87ID:/Z14PtwWp >>334
なんと明確な答えに感動した。
なんと明確な答えに感動した。
336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e7f-luqG [119.245.93.170])
2018/04/28(土) 22:04:19.33ID:5UtBWJbG0 しかし、毎年モデルチェンジできるほど売れてるんだね
ある意味感心しちゃう
ある意味感心しちゃう
337333 (ササクッテロル Spbf-x1HS [126.233.12.218])
2018/04/29(日) 08:23:42.62ID:gJkDX1WQp 結局ヤマハで一番安いやつ買っちゃった。
385とか言うやつ。
385とか言うやつ。
338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db7a-G5hv [122.102.196.228])
2018/04/29(日) 08:27:53.67ID:v+lI/w+c0 >>337
オメ
オメ
339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2275-jNdY [61.86.127.141])
2018/04/29(日) 09:23:23.85ID:iQD3Qa9m0340名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd42-zwG8 [49.98.148.94])
2018/04/29(日) 09:48:34.27ID:f3DeIartd スピーカーいっぱい揃えてアトモス対応のAVアンプ買って天井に吊してってしてる人間って
実際日本に何人ぐらい居るんだろうなw
実際日本に何人ぐらい居るんだろうなw
341名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/29(日) 09:56:37.55ID:x2SPpwno 天井ではないんですが、前方上方向に壁掛けスピーカーを設置して
5.0.2chにしてます。その感想ですが。
例えばステレオソースの音楽を聴くにあたり、
リアスピーカーからも聞こえるということ、
エコーのような成分が後ろからも聞こえるというのは、
これは聴取者の後ろに巨大な空間があるかのような、
そんな演出になりそれは心地良いものだ。
だが今回のフロントハイでの前方上方向から聞こえるというのは、
ただたんに聞こえる音の位置が少し上に上がるだけ。
それには少し面白みに欠けますね。
5.0.2chにしてます。その感想ですが。
例えばステレオソースの音楽を聴くにあたり、
リアスピーカーからも聞こえるということ、
エコーのような成分が後ろからも聞こえるというのは、
これは聴取者の後ろに巨大な空間があるかのような、
そんな演出になりそれは心地良いものだ。
だが今回のフロントハイでの前方上方向から聞こえるというのは、
ただたんに聞こえる音の位置が少し上に上がるだけ。
それには少し面白みに欠けますね。
342名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 5f99-utse [222.1.72.137])
2018/04/29(日) 15:56:12.35ID:PFXV0U3x0NIKU >>341
天井に設置しちゃいなYO
天井に設置しちゃいなYO
343名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 86c1-luqG [121.3.147.59])
2018/04/29(日) 15:59:13.21ID:+zGeLjPn0NIKU 日本人はDIY精神がないからな アメリカの家電量販店だとテレビやスピーカーの壁掛け金具の品揃えが凄く充実してるし
小型のキューブ型スピーカーが沢山売ってる
小型のキューブ型スピーカーが沢山売ってる
344名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ d711-luqG [220.219.226.134])
2018/04/29(日) 16:35:38.52ID:xEARzWZc0NIKU ところがここでそれ書いたら
謎のスペック厨に否定されます
謎のスペック厨に否定されます
345名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd62-NniZ [1.75.213.50])
2018/04/29(日) 16:53:37.41ID:4eXtlHXXdNIKU >>343
住まいが賃貸物件の場合、天井設置は相当ハードルが高い。更に転勤族の人だとすぐ撤去出来るようにしたいから、消去方法でフロントハイかイネーブルドの設置に落ち着く。
で、そんな転勤族で賃貸物件居住者のオレ、フロントハイで妥協してる(´;ω;`)
住まいが賃貸物件の場合、天井設置は相当ハードルが高い。更に転勤族の人だとすぐ撤去出来るようにしたいから、消去方法でフロントハイかイネーブルドの設置に落ち着く。
で、そんな転勤族で賃貸物件居住者のオレ、フロントハイで妥協してる(´;ω;`)
346名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 52eb-aD0S [133.218.200.220])
2018/04/29(日) 17:12:17.96ID:sPPb2T4f0NIKU でかい部屋だと難しいけどそこそこの大きさの部屋なら2*4か2*6の材買ってきて突っ張り棒で天井に押しつけておけばいいんじゃない
347名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 8ee7-xE/L [103.2.251.223])
2018/04/29(日) 17:43:27.72ID:g2+z6xjm0NIKU 突っ張り棒式のハンガーラックに取り付ければ?軽めのスピーカーなら大丈夫でしょう。
348名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 4f61-/V3W [180.17.51.12])
2018/04/29(日) 18:00:07.63ID:VogXVyXC0NIKU またs601の後継出ないの?
2018/04/29(日) 18:16:39.93ID:eNSPt12G0
350名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ dbd5-luqG [122.135.156.2])
2018/04/29(日) 18:23:08.43ID:rFWG57o30NIKU 俺は妥協つーか、HDBD再生環境持ってないから
ヤマハDSPの効果的にはトップよりプレゼンスのほうがいいと思って
そうしてるんだけど間違ってる?
ヤマハDSPの効果的にはトップよりプレゼンスのほうがいいと思って
そうしてるんだけど間違ってる?
351名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 0e7f-luqG [119.245.93.170])
2018/04/29(日) 18:23:50.63ID:/thSi+Yt0NIKU https://europe.yamaha.com/en/products/audio_visual/desktop_audio/musiccast_20/index.html
ワイヤレスのサラウンドスピーカーも発売されてるのね
AVアンプ側のパワーアンプの数が少なくてもch 数増やせていい事ずくめ?
ワイヤレスのサラウンドスピーカーも発売されてるのね
AVアンプ側のパワーアンプの数が少なくてもch 数増やせていい事ずくめ?
352名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 0e7f-luqG [119.245.93.170])
2018/04/29(日) 18:26:54.32ID:/thSi+Yt0NIKU よく考えたら電源コードは必要だから大したメリットなかったすまん<(_ _)>
2018/04/29(日) 19:11:57.89ID:eNSPt12G0
>>350
Dolby Atmos/DTS:Xはトップだし同時開発のDolby Surround/DTS Neural:Xもトップ
旧式のDolby ProLogic IIz/DTS Neo:Xはフロントハイト(フロントの真上)
シネマDSPのフロントプレゼンスはもっと広くて低い位置なのでシネマDSPを使うなら
そっちの方がいいだろう、実際YAMAHAの試聴室ではプレゼンスとトップ両方設置している
http://i.imgur.com/zeBvks0.jpg
Dolby Atmos/DTS:Xはトップだし同時開発のDolby Surround/DTS Neural:Xもトップ
旧式のDolby ProLogic IIz/DTS Neo:Xはフロントハイト(フロントの真上)
シネマDSPのフロントプレゼンスはもっと広くて低い位置なのでシネマDSPを使うなら
そっちの方がいいだろう、実際YAMAHAの試聴室ではプレゼンスとトップ両方設置している
http://i.imgur.com/zeBvks0.jpg
354名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 2b9f-Zmkj [106.163.249.196])
2018/04/29(日) 19:13:38.38ID:Fi5zehly0NIKU355名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 229f-ju6z [27.89.94.162])
2018/04/29(日) 21:19:48.80ID:asLIkdcR0NIKU ヤマハのAVアンプだとプレゼンスの使い方と相まってドルビーアトモス音源でもフロントハイトの方がよく聞こえる気がするおっさんです。
356名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/30(月) 11:32:06.06ID:cnEEvi/I 341です。
今日朝からがんがってフロントハイにしていたプレゼンススピーカーを
天井(トップ)に移動させました。
ぬかりなくアンプ側の設定も変更して今試聴中です。
どうやらウチの環境ではこっちの方が心地良く聞こえるようです。
ホント設定項目が無限と言って良いほど有るAVレシーバーですな。
一生遊べそうw
今日朝からがんがってフロントハイにしていたプレゼンススピーカーを
天井(トップ)に移動させました。
ぬかりなくアンプ側の設定も変更して今試聴中です。
どうやらウチの環境ではこっちの方が心地良く聞こえるようです。
ホント設定項目が無限と言って良いほど有るAVレシーバーですな。
一生遊べそうw
357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0703-sQfY [182.169.32.172])
2018/05/01(火) 21:33:05.79ID:2akYKxXg0358名無しさん┃】【┃Dolby (ワイモマー MM7a-Rg6q [175.179.198.214])
2018/05/01(火) 22:28:01.61ID:Toc1KUklM359名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 167f-rKkQ [1.33.226.16])
2018/05/01(火) 22:35:15.56ID:yxHvn2Eh0 ディアウォールで天井スピーカーは今施工中だわ
引っ越すついでに作ってる
引っ越すついでに作ってる
360名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd42-NniZ [49.98.7.210])
2018/05/01(火) 23:32:44.27ID:Rnwa6xMad 自分の部屋だけじゃなく、会社で借りた他の社員の賃貸物件の解約立ち会いも含めて何度か解約経験した立場からだけど...
ディアウォールを使うとして、天井側は先端に2回り以上大きい面積の板を挟んで、
深い設置跡が残らないように設置面の圧力を分散するならいけそう。
壁美人は退去時の原状回復で、ホチキス跡すら壁紙張り替え費用の請求される可能性がある(1回請求された)から、
入居時に壁紙の扱いを確認してない物件は使わない方が賢明。
ディアウォールを使うとして、天井側は先端に2回り以上大きい面積の板を挟んで、
深い設置跡が残らないように設置面の圧力を分散するならいけそう。
壁美人は退去時の原状回復で、ホチキス跡すら壁紙張り替え費用の請求される可能性がある(1回請求された)から、
入居時に壁紙の扱いを確認してない物件は使わない方が賢明。
361名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saa7-rKkQ [182.251.242.40])
2018/05/02(水) 00:25:57.59ID:e3g0Hj6ra362名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMa6-YM+2 [163.49.207.127])
2018/05/04(金) 14:50:56.83ID:GlX/c0eEM 2070をポチってしまった
4.1.4でスタートして5.2.4を目指す予定
小さな同じシリーズのSPで揃える(PioneerのS-ST7と9というシリーズ)か、フロントだけデカいの(S-HE10)にするか悩み中
やっぱり同じSPで揃えた方がいい??
4.1.4でスタートして5.2.4を目指す予定
小さな同じシリーズのSPで揃える(PioneerのS-ST7と9というシリーズ)か、フロントだけデカいの(S-HE10)にするか悩み中
やっぱり同じSPで揃えた方がいい??
363名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ e59f-bmQX [106.163.249.196])
2018/05/05(土) 07:13:15.59ID:CgJS+DKc00505 >>362
ロック以外の音楽やMV等もしっかり聴きたいなら
フロントはでかいのを使ってSWを切った方が気持ちよいよ
SWは映画やロック、Live等の時ONにすれば良い
2070ならそういう設定もシーン登録すれば簡単に切り替えられる
ロック以外の音楽やMV等もしっかり聴きたいなら
フロントはでかいのを使ってSWを切った方が気持ちよいよ
SWは映画やロック、Live等の時ONにすれば良い
2070ならそういう設定もシーン登録すれば簡単に切り替えられる
364名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW)
2018/05/05(土) 07:35:05.40ID:cq295PDX00505365名無しさん┃】【┃Dolby (コードモWW 369f-YM+2 [111.110.234.107])
2018/05/05(土) 10:30:16.41ID:3hO9y+K600505366名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 12:05:03.20ID:JdnVGTiM 京間6畳の洋室だからRX-A1070を使った5.0.2chで目一杯。
367名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sa31-8kYD [182.251.242.38])
2018/05/05(土) 12:49:39.40ID:oZIlwZhNa0505368名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ d1c3-fD5z [14.9.9.0])
2018/05/05(土) 14:32:01.69ID:g6vcMsZy00505 地震来たら降り注いできそうw
369名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 1298-Tz7h [125.4.8.120])
2018/05/05(土) 15:04:44.97ID:Qo7hRn3V00505370名無しさん┃】【┃Dolby (コードモWW 369f-YM+2 [111.110.234.107])
2018/05/05(土) 15:23:35.92ID:3hO9y+K600505 >>367
なるほど、参考になる
今は突っ張りポールに孔明けてねじ止めしてる
そっちの方が安定良さそう
ハイト配置でやろうかと思ってるけど、オーバーヘッドの方が効果ある?
マニュアル読んでるとハイトを推奨してる感じだけど
早く届かねーかな
なるほど、参考になる
今は突っ張りポールに孔明けてねじ止めしてる
そっちの方が安定良さそう
ハイト配置でやろうかと思ってるけど、オーバーヘッドの方が効果ある?
マニュアル読んでるとハイトを推奨してる感じだけど
早く届かねーかな
371名無しさん┃】【┃Dolby (コードモWW 369f-YM+2 [111.110.234.107])
2018/05/05(土) 15:38:50.69ID:3hO9y+K6005052018/05/05(土) 15:45:08.29ID:1CuP+IAF0
>>370
> マニュアル読んでるとハイトを推奨してる感じだけど
それはYAMAHAのシネマDSPがほぼその位置なのでそう書いてあるだけ >>353
Dolby AtmosやDTS:Xは天井で2chなら80度、4chなら前後45度の方が当然良い
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/index.html
https://www.dolby.com/us/en/technologies/dolby-atmos/dolby-atmos-home-theater-installation-guidelines.pdf
> マニュアル読んでるとハイトを推奨してる感じだけど
それはYAMAHAのシネマDSPがほぼその位置なのでそう書いてあるだけ >>353
Dolby AtmosやDTS:Xは天井で2chなら80度、4chなら前後45度の方が当然良い
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/index.html
https://www.dolby.com/us/en/technologies/dolby-atmos/dolby-atmos-home-theater-installation-guidelines.pdf
373名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sa31-8kYD [182.251.242.35])
2018/05/05(土) 16:19:41.23ID:FF3/xe87a0505374名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sa31-8kYD [182.251.242.35])
2018/05/05(土) 16:19:58.31ID:FF3/xe87a0505 >>370
オーバーヘッドいいぞ
オーバーヘッドいいぞ
375名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 17:24:00.51ID:JdnVGTiM avアンプはRX-A1070
リアルスピーカーは5.0.2chで、
プレゼンススピーカーはオーバーヘッド
エクストラベースをon
バーチャルサラウンドバックスピーカーをon
バーチャルプレゼンススピーカーはoff
にすると、ウチではちょうど良いようです。
リアルスピーカーは5.0.2chで、
プレゼンススピーカーはオーバーヘッド
エクストラベースをon
バーチャルサラウンドバックスピーカーをon
バーチャルプレゼンススピーカーはoff
にすると、ウチではちょうど良いようです。
376名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 5219-XJxX [157.112.171.118])
2018/05/05(土) 18:41:07.13ID:msqpF3QB00505 AtmosやDTS:Xならばオーバーヘッドが効果的だけど、
5.1が主でシネマDSPで試聴するのであれば、わざわざ
ハイト位置からオーバーヘッドに設置し変えることは
むしろ逆効果になる・・・という考えでいいでしょうか?
5.1.4(ハイト)→ 5.1.4(オーバーヘッド)
5.1が主でシネマDSPで試聴するのであれば、わざわざ
ハイト位置からオーバーヘッドに設置し変えることは
むしろ逆効果になる・・・という考えでいいでしょうか?
5.1.4(ハイト)→ 5.1.4(オーバーヘッド)
377名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sa31-8kYD [182.251.242.35])
2018/05/05(土) 19:47:36.49ID:FF3/xe87a0505378名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ e59f-bmQX [106.163.249.196])
2018/05/05(土) 20:02:28.79ID:CgJS+DKc00505 >>364
設定でできるよ!
いちいちSWの電源on/offは不要
スピーカー構成にSWありの場合となしの場合をシーンとして登録しておけば問題なし
私は映画、Live、クラシック、MVの4パターンをそれぞれSWのありなし等も含めて
登録しています
設定呼び出しはリモコンでもできるけどスマホアプリの方が楽ですよ
設定でできるよ!
いちいちSWの電源on/offは不要
スピーカー構成にSWありの場合となしの場合をシーンとして登録しておけば問題なし
私は映画、Live、クラシック、MVの4パターンをそれぞれSWのありなし等も含めて
登録しています
設定呼び出しはリモコンでもできるけどスマホアプリの方が楽ですよ
379名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 5219-XJxX [157.112.171.118])
2018/05/05(土) 21:20:29.54ID:msqpF3QB00505 >>377
ありがとうございます。
5.1が主でと書きましたが、質問の仕方を少し変えて、
AtmosやDTS:Xをこの先けっきょく使わなかったとして
5.1までの視聴として考えた場合ならどうなんでしょうか?
オーバーヘッド変更はほとんど無意味なものになるのか?
もしくは、YAMAHAはハイト推奨でも環境によっては5.1試聴でも
オーバーヘッドのほうがいい場合もある(そういう人もいるよ)
ということもあるのか? どうなんでしょうかね。
ありがとうございます。
5.1が主でと書きましたが、質問の仕方を少し変えて、
AtmosやDTS:Xをこの先けっきょく使わなかったとして
5.1までの視聴として考えた場合ならどうなんでしょうか?
オーバーヘッド変更はほとんど無意味なものになるのか?
もしくは、YAMAHAはハイト推奨でも環境によっては5.1試聴でも
オーバーヘッドのほうがいい場合もある(そういう人もいるよ)
ということもあるのか? どうなんでしょうかね。
380名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sa31-8kYD [182.251.242.35])
2018/05/05(土) 21:25:31.50ID:FF3/xe87a0505 オーバーヘッドの方が上部から感が強くなると思うよ
包まれる感じ
包まれる感じ
381名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5219-XJxX [157.112.171.118])
2018/05/05(土) 22:09:59.17ID:msqpF3QB0382名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 929f-xHPA [27.89.94.162])
2018/05/05(土) 23:13:49.67ID:CtH6r60h0 俺は4.1.2でフロントハイト。
天井高2.4mでハイトスピーカー位置地面から約1.8m。
以前に約2.2m?辺り(天井にスピーカー裏面ギリギリ)で
設置してると何となく音源が近い感じで違和感あったが、
フロントハイトにする事で包囲感が増した感じ。
天井高2.4mでハイトスピーカー位置地面から約1.8m。
以前に約2.2m?辺り(天井にスピーカー裏面ギリギリ)で
設置してると何となく音源が近い感じで違和感あったが、
フロントハイトにする事で包囲感が増した感じ。
383名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa31-8kYD [182.251.242.17])
2018/05/06(日) 01:31:51.85ID:TavqmUZAa >>381
自分の場合はフロント、リア共にフロア型置いてるので違和感無くいけてますよ
ハイトからじゃ無くて7.1からの変更なのでどうかはわからないけど今の所は違和感ないです
https://i.imgur.com/d1lfhUB.jpg
自分の場合はフロント、リア共にフロア型置いてるので違和感無くいけてますよ
ハイトからじゃ無くて7.1からの変更なのでどうかはわからないけど今の所は違和感ないです
https://i.imgur.com/d1lfhUB.jpg
384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce9c-fSeP [1.21.134.113])
2018/05/06(日) 05:03:20.73ID:hQfjRhUS0 それぞれの環境による影響の方が遥かに聴こえ方に左右しますので
参考程度に聞いて下さい。部屋の広さは18畳、天井高2m65cm。
rx-v781を使用していて5.0.2chの環境でオーバーヘッド寄りのリアハイト、
オーバーヘッド、フロントハイト等色々試したのですが、
どの規格の映画を見てもフロントハイトが一番駄目というか効果薄で
音の繋がりが不自然でした。
オーバーヘッドに出来るなら素直にオーバーヘッドにする事を
お勧めします。YAMAHAはフロントプレゼンスを押していますが
かなり残念な結果でした。リアがスッカスカになってアトモスもなんもあったもんじゃありません。これはやったらわかるんですがリアのスッカスカ感をかなり際立たせてしまいます。音の抱擁感も3つの中では最低でした。
まだオーバーヘッド寄りのリアハイトの方が違和感なく映画に没入する事が出来ます。はっきり言ってオーソドックスな7.1chの方が数段マシです。
この一連の書込みを見て今の今まで色んなソースで聴き比べしましたが
オーバーヘッドを試すとフロントプレゼンスにする理由が全く見つかりません。マイナス以外なにもないです。オーバーヘッド以外の設置は音の繋がりを不自然にしますのでやらない方がいいと私は判断しました。
これは部屋の広さによっては意見が変わってくるようにも思えますが。6〜8畳位であれば違和感がないのかもしれません。
参考程度に聞いて下さい。部屋の広さは18畳、天井高2m65cm。
rx-v781を使用していて5.0.2chの環境でオーバーヘッド寄りのリアハイト、
オーバーヘッド、フロントハイト等色々試したのですが、
どの規格の映画を見てもフロントハイトが一番駄目というか効果薄で
音の繋がりが不自然でした。
オーバーヘッドに出来るなら素直にオーバーヘッドにする事を
お勧めします。YAMAHAはフロントプレゼンスを押していますが
かなり残念な結果でした。リアがスッカスカになってアトモスもなんもあったもんじゃありません。これはやったらわかるんですがリアのスッカスカ感をかなり際立たせてしまいます。音の抱擁感も3つの中では最低でした。
まだオーバーヘッド寄りのリアハイトの方が違和感なく映画に没入する事が出来ます。はっきり言ってオーソドックスな7.1chの方が数段マシです。
この一連の書込みを見て今の今まで色んなソースで聴き比べしましたが
オーバーヘッドを試すとフロントプレゼンスにする理由が全く見つかりません。マイナス以外なにもないです。オーバーヘッド以外の設置は音の繋がりを不自然にしますのでやらない方がいいと私は判断しました。
これは部屋の広さによっては意見が変わってくるようにも思えますが。6〜8畳位であれば違和感がないのかもしれません。
385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75d5-XJxX [122.135.156.2])
2018/05/06(日) 06:02:55.39ID:fhUrm0uu0 よくわからんなぁ
プレゼンスはDSPで生成された間接音や反響音を出すだけだから
繋がりも糞もないと思うがな、基本的に存在自体を感じさせないし
トップよりのリアハイトってことは後方壁際の目いっぱい上に設置してるのかな?
リアハイトだけとかDolbyの推奨とも全く違うアプローチしちゃってるし
リアがスカスカになるのはサラウンドスピーカーの配置がおかしいだけだと思うぞ
もしくは部屋の広さに対して使用しているスピーカーが小さすぎるとか
うちは18畳で3060、7.2.4のフロントリアプレゼンス設置
トップスピーカーは試してない
Atmosソースは参考に買った1本だけ
プレゼンスはDSPで生成された間接音や反響音を出すだけだから
繋がりも糞もないと思うがな、基本的に存在自体を感じさせないし
トップよりのリアハイトってことは後方壁際の目いっぱい上に設置してるのかな?
リアハイトだけとかDolbyの推奨とも全く違うアプローチしちゃってるし
リアがスカスカになるのはサラウンドスピーカーの配置がおかしいだけだと思うぞ
もしくは部屋の広さに対して使用しているスピーカーが小さすぎるとか
うちは18畳で3060、7.2.4のフロントリアプレゼンス設置
トップスピーカーは試してない
Atmosソースは参考に買った1本だけ
386382 (ワッチョイW 929f-xHPA [27.89.94.162])
2018/05/06(日) 06:31:29.32ID:TnYZLgNH0 ウチはサラウンド(リア)スピーカーがハイト位置にあるから
アトモスもトップスピーカーよりフロントハイトのが包囲感と定位感増すのかも……?
DTS:Xもドルビーアトモスも純正のデモディスクで駄耳セッティングしてるが、
トップにするとリアスピーカーに引っ張られるのか凄く近くで鳴ってる感じ。
フロントハイトにすると思いっきり包囲感が強まるのに定位も
何故か頭の真上で鳴ったりする。
ちなみに120インチプロジェクターで映像の真ん中が地面から約110cmって感じね。
アトモスもトップスピーカーよりフロントハイトのが包囲感と定位感増すのかも……?
DTS:Xもドルビーアトモスも純正のデモディスクで駄耳セッティングしてるが、
トップにするとリアスピーカーに引っ張られるのか凄く近くで鳴ってる感じ。
フロントハイトにすると思いっきり包囲感が強まるのに定位も
何故か頭の真上で鳴ったりする。
ちなみに120インチプロジェクターで映像の真ん中が地面から約110cmって感じね。
387名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 369f-YM+2 [111.110.234.107])
2018/05/06(日) 07:50:47.91ID:VURBvwhS0 フロント/リアハイトだと広がりとか奥行きが大きくなって、
オーバーヘッドだと音が濃密になる感じかな?と想像してる
オーバーヘッドだと音が濃密になる感じかな?と想像してる
388名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spf9-fSeP [126.35.196.143])
2018/05/06(日) 09:54:22.02ID:IK8O65vJp389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 76e7-JDhu [103.2.251.223])
2018/05/06(日) 10:34:59.37ID:7VeWaLQ/0390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75a0-Tz7h [122.102.196.92])
2018/05/06(日) 10:45:45.89ID:FimAAhNE0 >>389
こんな感じの奴を
板版だけ外してるだろ
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88+FTV0003WH
こんな感じの奴を
板版だけ外してるだろ
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88+FTV0003WH
391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 76e7-JDhu [103.2.251.223])
2018/05/06(日) 10:52:19.40ID:7VeWaLQ/0 初心者なんで教えてください。
1年前にOnkyoの22hdxからMarantzの1607に乗り換えて、音は明らかに良くなったけど、元々Onkyoのキラキラ感が好きだったので少し物足りないです。
YAMAHAは線が細い、とMarantz系販売員から言われたけど、聴き比べた人います?
1年前にOnkyoの22hdxからMarantzの1607に乗り換えて、音は明らかに良くなったけど、元々Onkyoのキラキラ感が好きだったので少し物足りないです。
YAMAHAは線が細い、とMarantz系販売員から言われたけど、聴き比べた人います?
392名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 76e7-JDhu [103.2.251.223])
2018/05/06(日) 10:55:52.94ID:7VeWaLQ/0 機種はV583 で。
393名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa31-8kYD [182.251.242.17])
2018/05/06(日) 11:18:40.57ID:TavqmUZAa >>389
普通のテレビ台の中板外してるだけです
普通のテレビ台の中板外してるだけです
394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce9c-fSeP [1.21.134.113])
2018/05/06(日) 11:48:10.28ID:hQfjRhUS0 >>385
言葉足らずで申し訳ない。dolbyはオーバーヘッドを前方65°後方100°で推奨してるよね。オーバーヘッド寄りのリアハイトと書いたのは語弊があったかもしれないけど100°で設置した時の意見だよ。7.2.4で運用してる人にはそもそもこの手の話は無縁の話しだね羨ましいよ。
言葉足らずで申し訳ない。dolbyはオーバーヘッドを前方65°後方100°で推奨してるよね。オーバーヘッド寄りのリアハイトと書いたのは語弊があったかもしれないけど100°で設置した時の意見だよ。7.2.4で運用してる人にはそもそもこの手の話は無縁の話しだね羨ましいよ。
2018/05/06(日) 13:17:41.03ID:5KeYWZUJ0
シネマDSPの場合は関係ないがDolby Atmosの場合重要なのは
天井と壁という事よりトップスピーカーの角度
劇場用はトップ10chだが
https://mixingsound.files.wordpress.com/2017/07/dolby-atmos-renderer.png
家庭用はx.x.4でスピーカーを45度/135度設置のトップフロント/トップリアでレンダリング
これが標準で制作スタジオのニアフィールドミックスはこの配置・設定を使用している
http://www.avidblogs.com/wp-content/uploads/2017/10/Render.jpg
http://i.imgur.com/suPTB7u.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=Lk8_ESziE5c
なおAVアンプでx.x.2を指定するとAtmosの場合トップの音は2chにダウンミックスとなるらしい
つまり前方/後方全てがダウンミックスの2chで出力されるためスピーカーは
真ん中(80度)に設置でトップミドル設定が適正となる(DTS:Xはダウンミックスじゃない)
ちなみに最近オブジェクトで使えるスピーカーを制作側で限定する事が可能になったらしく
「Star Wars: The Last Jedi」の表記が7.1.4となっており、13.1ch以上使えるアンプだと
x.x.6でレンダリングさせてもトップミドルから出力されない
9.x.xでレンダリングさせてもフロントワイドから出力されない
という挙動になるため海外のフォーラムでは物議を醸している
http://images3.static-bluray.com/movies/covers/193044_back.jpg
https://www.zoom.co.uk/assets/images/site/product/buq0288101_3.jpg
天井と壁という事よりトップスピーカーの角度
劇場用はトップ10chだが
https://mixingsound.files.wordpress.com/2017/07/dolby-atmos-renderer.png
家庭用はx.x.4でスピーカーを45度/135度設置のトップフロント/トップリアでレンダリング
これが標準で制作スタジオのニアフィールドミックスはこの配置・設定を使用している
http://www.avidblogs.com/wp-content/uploads/2017/10/Render.jpg
http://i.imgur.com/suPTB7u.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=Lk8_ESziE5c
なおAVアンプでx.x.2を指定するとAtmosの場合トップの音は2chにダウンミックスとなるらしい
つまり前方/後方全てがダウンミックスの2chで出力されるためスピーカーは
真ん中(80度)に設置でトップミドル設定が適正となる(DTS:Xはダウンミックスじゃない)
ちなみに最近オブジェクトで使えるスピーカーを制作側で限定する事が可能になったらしく
「Star Wars: The Last Jedi」の表記が7.1.4となっており、13.1ch以上使えるアンプだと
x.x.6でレンダリングさせてもトップミドルから出力されない
9.x.xでレンダリングさせてもフロントワイドから出力されない
という挙動になるため海外のフォーラムでは物議を醸している
http://images3.static-bluray.com/movies/covers/193044_back.jpg
https://www.zoom.co.uk/assets/images/site/product/buq0288101_3.jpg
396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2d8a-zEhy [114.187.103.193])
2018/05/06(日) 15:38:49.30ID:ja8DjpI80 最近、リアのボリューム上げたらメッチャ良い事を知った(泣)
マイクでオート設定より自分好みのが良いのね(泣)
マイクでオート設定より自分好みのが良いのね(泣)
397名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c230-UBB+ [149.54.244.251])
2018/05/06(日) 16:07:31.20ID:oyX1xsq40 オートだとどうしてもリアの音量が不足しちゃうね
オート設定の後、リアの音量をアップするのが吉
オート設定の後、リアの音量をアップするのが吉
398名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdb2-oe1T [49.96.10.186])
2018/05/06(日) 16:09:03.92ID:jeRQGt6ld >>396
自動でやってくれるのはヤマハの好みだから
自動でやってくれるのはヤマハの好みだから
2018/05/06(日) 17:15:06.53ID:5KeYWZUJ0
マイクの設置が正しければ自動補正でほぼ正しい設定になるだろう
但しスピーカーがシリーズで揃っていない、サラウンドが小型で低音が出ない
スピーカーの設置角度が標準範囲外、サラウンドスピーカーを視聴位置に向けていない
という場合はマイク測定で同じdBになっていても、聴感では違う音量に聞こえる
テストトーンとスマホの測定アプリを使い、聴感を含めて微調整するとよい
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/test-tones.html
但しスピーカーがシリーズで揃っていない、サラウンドが小型で低音が出ない
スピーカーの設置角度が標準範囲外、サラウンドスピーカーを視聴位置に向けていない
という場合はマイク測定で同じdBになっていても、聴感では違う音量に聞こえる
テストトーンとスマホの測定アプリを使い、聴感を含めて微調整するとよい
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/test-tones.html
400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e199-DJjQ [222.1.72.137])
2018/05/06(日) 17:28:29.01ID:B4QNx7Rb0 自動測定が正しいのと体感的に気持ちいいかは別問題でしょ
401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2d8a-zEhy [114.187.103.193])
2018/05/06(日) 19:57:55.53ID:ja8DjpI80 スピーカーじゃ全部TD508MK3だから好みの問題だね
自動のみの時はテストトーンだといい感じなんだがね〜
自動のみの時はテストトーンだといい感じなんだがね〜
402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d1c3-+UEK [14.9.3.128])
2018/05/07(月) 00:56:46.90ID:BMXKHih70 V-583の設定リセット(工場出荷状態)にするにはどうしたらいいですか?
取説に書いてなくて...
取説に書いてなくて...
403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d1c3-+UEK [14.9.3.128])
2018/05/07(月) 01:04:14.04ID:BMXKHih70 書いてましたすみません...
404名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2dcc-Mpa2 [114.175.213.5])
2018/05/07(月) 10:40:04.38ID:4Zwqj7Kq0 プレゼンススピーカーは設定値より大きめの音量にすると満足感が高くなるな
因オーバーヘッド
因オーバーヘッド
405名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa31-8kYD [182.251.242.18])
2018/05/07(月) 11:34:22.42ID:SBnmmXb8a 上はどうしてもフロントとかよりサイズ小さくなるからじゃね?
406名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2d8a-zEhy [114.187.103.193])
2018/05/07(月) 11:46:14.91ID:7TVnjPKb0 基本的にどこのメーカーもサラウンドスピーカーのが小さめの音が出る設定だよな〜
407名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 13:25:23.27ID:Gsoq1Mg+ 苦労して取り付けたスピーカーほどかわいい。
408名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd12-Mpa2 [1.75.197.124])
2018/05/07(月) 13:48:03.04ID:oLH1I8mrd Blu-rayのネイチャーの初っ端雷音がプレゼンスから鳴るんだけど
ぶっちゃけ上から鳴ってるのかリアから鳴ってるのかってくらい空気(自然)
プレゼンスの設定値を結構ガンガン上げたら確実に上からゴロゴロと
次のシーンの森では虫の音が定期的に上で鳴ってるのが妙に機械的杉で若干プレゼンスの音下げるって所で落ち着いた
プレゼンススピーカーがフロントに比べてしょぼいのも原因だとは思うけどね
ぶっちゃけ上から鳴ってるのかリアから鳴ってるのかってくらい空気(自然)
プレゼンスの設定値を結構ガンガン上げたら確実に上からゴロゴロと
次のシーンの森では虫の音が定期的に上で鳴ってるのが妙に機械的杉で若干プレゼンスの音下げるって所で落ち着いた
プレゼンススピーカーがフロントに比べてしょぼいのも原因だとは思うけどね
409名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd12-Mpa2 [1.75.197.124])
2018/05/07(月) 13:48:31.38ID:oLH1I8mrd >>404は俺ね
410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 92b4-bITk [219.106.25.241])
2018/05/07(月) 17:10:35.89ID:Gt39lLE90 770と583と585で悩み中
Bluetoothのバージョンが新しいけどDLNAが無いのが585で、実質価格で3000円しか変わらないなら770でも良いかなーと悩む
Bluetoothのバージョンが新しいけどDLNAが無いのが585で、実質価格で3000円しか変わらないなら770でも良いかなーと悩む
411名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8911-XJxX [220.219.226.134])
2018/05/07(月) 17:41:27.71ID:dDABrc/a0 その770は無印なのかaventageなのか
もしaventageなら無印シリーズを選ぶ理由が無いと思う(DLNAやらBluetoothやら使わないから考慮に入れない)
もしaventageなら無印シリーズを選ぶ理由が無いと思う(DLNAやらBluetoothやら使わないから考慮に入れない)
412名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 92b4-bITk [219.106.25.241])
2018/05/07(月) 18:11:57.40ID:Gt39lLE90413名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0Ha2-XJxX [121.92.228.231])
2018/05/07(月) 21:02:42.17ID:2fHHwAqoH414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3124-jUDP [180.144.120.217])
2018/05/07(月) 21:35:33.74ID:CPuFu1a40 俺も悩んでGWに770にした。
ピュアオーディオも聴くんで770のほうがちょっとでも良い音がするかと。
トップスピーカーもGWに設置できて大満足。
ピュアオーディオも聴くんで770のほうがちょっとでも良い音がするかと。
トップスピーカーもGWに設置できて大満足。
415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 929f-xHPA [27.89.94.162])
2018/05/07(月) 21:52:27.65ID:OSsEMmlk0 ピュアオーディオを聴く??
ステレオだと3070でもしんどいぞ……
ステレオだと3070でもしんどいぞ……
416名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c230-fSeP [149.54.244.251])
2018/05/07(月) 22:09:16.57ID:Sdrxnqbp0 >>415
耳自慢?笑える
耳自慢?笑える
417名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f67f-jSUp [119.245.93.170])
2018/05/07(月) 22:30:41.82ID:QXp7wyHY0 ピュア、というか2ch ステレオとしても通用するのはA5100 だけでしょ
418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 12c7-xT2L [123.222.43.50])
2018/05/07(月) 22:34:39.99ID:6lK4q7AP0 781は買って良かったよ
ピュアライクな音質が良かった
ピュアライクな音質が良かった
419名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 92b4-bITk [219.106.25.241])
2018/05/07(月) 22:41:47.98ID:Gt39lLE90 スマホからのエロ動画みたいだけだよ
420名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 92b4-bITk [219.106.25.241])
2018/05/07(月) 22:42:24.15ID:Gt39lLE90 スマホからのエロ動画みたいだけだよ
421名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa31-8kYD [182.251.242.1])
2018/05/07(月) 23:06:19.18ID:W22sGwbZa ピュアやるなら同じ値段のプリ買うやろ
422414 (ワッチョイWW 3124-jUDP [180.144.120.217])
2018/05/07(月) 23:50:48.03ID:CPuFu1a40 ピュアオーディオって言っても映像が無い音楽をリビングで楽しんでるってだけだよ。
スピーカーもペアで12万くらいのだし。
聴いてるのは殆どSpotifyだから、3DシネマDSPを使ってコンサートホール気分が楽しい。
スピーカーもペアで12万くらいのだし。
聴いてるのは殆どSpotifyだから、3DシネマDSPを使ってコンサートホール気分が楽しい。
423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce9c-fSeP [1.21.134.113])
2018/05/08(火) 00:44:08.36ID:UOv27esq0 >>418
781なかなか良いよね自分も781使い。ただやっぱ2chだと満足出来ないから中華デジアンだけどプリアウトに繋いでなんとか楽しんでるわ。
781なかなか良いよね自分も781使い。ただやっぱ2chだと満足出来ないから中華デジアンだけどプリアウトに繋いでなんとか楽しんでるわ。
424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f67f-jSUp [119.245.93.170])
2018/05/08(火) 01:35:42.75ID:9bDjklC60 シネマDSP使ってる時点でピュアオーディオとは言えないでしょ
まあ、楽しみ方は人それぞれだ
まあ、楽しみ方は人それぞれだ
425名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa31-8kYD [182.251.242.51])
2018/05/08(火) 07:50:39.53ID:ey1/k6Kpa ピュアって意味調べたほうがいい
426名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 31e9-3xiy [180.145.134.107])
2018/05/08(火) 07:57:24.44ID:QZR3vdAa0 pureには 無知な 幼稚な おめでたい といった意味がある
427名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/08(火) 08:52:43.14ID:kucs91BE シンメトリーな地下室でピュアオーディオも良いんでしょうがね。
僕はマルチチャンネルでシネマDSPが好きですよ。
僕はマルチチャンネルでシネマDSPが好きですよ。
428名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa31-VHYR [182.251.252.40])
2018/05/08(火) 10:39:44.25ID:nY1XwqP+a なにも足さない なにも引かないじゃないの?
429名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/08(火) 11:45:04.93ID:kucs91BE ピュアAUでは
アンプのバスやトレブルも使わないらしいじゃん。
でもスピーカーケーブルで音質をコントロールするのは有りらしい。
アンプのバスやトレブルも使わないらしいじゃん。
でもスピーカーケーブルで音質をコントロールするのは有りらしい。
430名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa31-8kYD [182.251.242.51])
2018/05/08(火) 12:23:04.67ID:ey1/k6Kpa >>429
まあEQは劣化するからね
まあEQは劣化するからね
431名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMa6-YM+2 [163.49.214.54])
2018/05/08(火) 12:32:01.81ID:CPt4VY2BM >>430
音が変わっちまうほどのケーブルを通した音は劣化ではない、という意味か?
音が変わっちまうほどのケーブルを通した音は劣化ではない、という意味か?
432名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa31-8kYD [182.251.242.51])
2018/05/08(火) 12:48:18.00ID:ey1/k6Kpa 俺は元の音が変わらないケーブルが好きだけどね
433名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spf9-fSeP [126.35.196.143])
2018/05/08(火) 12:50:20.17ID:P9KDpvyGp 矛盾だらけの世界だからねこの趣味は。
例えばケーブルとかどのケーブルも謳い文句も同じじゃない?極めてフラットとかメーター100円だろうがうん万するものでも変わらないって事かな。精神衛生上そこそこ高価で見た目が気に入ったもの使うようにしてるけど正直効果はわからない。
例えばケーブルとかどのケーブルも謳い文句も同じじゃない?極めてフラットとかメーター100円だろうがうん万するものでも変わらないって事かな。精神衛生上そこそこ高価で見た目が気に入ったもの使うようにしてるけど正直効果はわからない。
434名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spf9-fSeP [126.35.196.143])
2018/05/08(火) 13:15:20.17ID:P9KDpvyGp >>432
元の音ってのは機器から出力された音?それとも生音と比べてって事?あとこのケーブルはおすすめとかこのケーブルは駄目ってのがあれば経験則で構わないから教えて欲しい。音が顕著に変わるのであれば体感してみたい。
元の音ってのは機器から出力された音?それとも生音と比べてって事?あとこのケーブルはおすすめとかこのケーブルは駄目ってのがあれば経験則で構わないから教えて欲しい。音が顕著に変わるのであれば体感してみたい。
435名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/08(火) 13:56:07.62ID:kucs91BE ピュアAUは矛盾してるよね。
だから僕はこうしてシネマDSPに行き着いたわけですよ。
だから僕はこうしてシネマDSPに行き着いたわけですよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2dcc-Mpa2 [114.175.213.5])
2018/05/08(火) 14:09:09.89ID:zbK9uje10 rx-a1050でピュアダイレクトにしてバイワイヤにしたns-f700を
HDMI接続のPS3の周波数界王拳2倍モードでビットマッピングタイプ1か2にして聴いたら大体の人が満足する
HDMI接続のPS3の周波数界王拳2倍モードでビットマッピングタイプ1か2にして聴いたら大体の人が満足する
437名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f67f-jSUp [119.245.93.170])
2018/05/08(火) 17:28:25.61ID:9bDjklC60 アキュのセパレートをメインに使ってるけど、トーンコントロール機能(正確には特定のコンペンセーター)が付いてるのすっかり忘れてたわw
438名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa31-8kYD [182.251.242.49])
2018/05/08(火) 20:29:41.41ID:ZwAIbg+ma ケーブルで音変わるのは
出てなかった音がきちんと出るようになるって事なんだけどね
出てなかった音がきちんと出るようになるって事なんだけどね
439名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce9c-fSeP [1.21.134.113])
2018/05/08(火) 20:41:19.53ID:UOv27esq0 >>438
なるほどね。聴こえなかった音が聴こえるようになるって事ね。因みに聴こえなかった時のケーブルとどのケーブルに変更したら音が聴こえるようになったか教えて欲しい。接続するスピーカーやアンプによって結果は様々だろうけど参考の為に聞きたいです。
なるほどね。聴こえなかった音が聴こえるようになるって事ね。因みに聴こえなかった時のケーブルとどのケーブルに変更したら音が聴こえるようになったか教えて欲しい。接続するスピーカーやアンプによって結果は様々だろうけど参考の為に聞きたいです。
440名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 12c7-xT2L [123.222.43.50])
2018/05/08(火) 23:31:42.95ID:SiNYivNl0 >>434
元の音ってのは、マスタリングしてる人が聴いてる音だよ
元の音ってのは、マスタリングしてる人が聴いてる音だよ
441名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce9c-fSeP [1.21.134.113])
2018/05/09(水) 01:20:31.31ID:Z1hCI6Ve0 >>440
マスタリングに立ち会ってるの?
マスタリングに立ち会ってるの?
442名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce9c-fSeP [1.21.134.113])
2018/05/09(水) 01:29:44.18ID:Z1hCI6Ve0 ごめんずっとスレチの質問ばかりしてて。これだけ教えてください。どれが駄目だったかどれが良かったか教えてくれ。それが知りたいです。そして試してみたい。それらが高価なものなのかそれとも安価なものなのかその辺も気になるところです。
443名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 07:33:04.97ID:lZo4mKKE ピュアAUというのは、うどんで言えば素うどん。
職人が作ったダシやうどんのコシを楽しむ。
一方、シネマDSPはそれとは真逆のアプローチで、
気分によって揚げを乗せたりえび天にしたり。
ゴージャスを楽しむ趣味だね。
職人が作ったダシやうどんのコシを楽しむ。
一方、シネマDSPはそれとは真逆のアプローチで、
気分によって揚げを乗せたりえび天にしたり。
ゴージャスを楽しむ趣味だね。
444名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e59f-bmQX [106.163.249.196])
2018/05/09(水) 08:04:48.22ID:DcvhblPR0 ケーブルは比較すれば違いがわずかにでるが、出ない音がでるなんてのはまず無い
※自己満足の世界なので否定はしない
ただスピーカーだけは購入する際にできるだけ色々聴きまくった方が良い
同じ値段でも相当違う
AVアンプも違いはあるが、YAMAHAのDSPを聴いて即風呂と勘違いするのは危険
特にホール系はクラシックを聴くときに初めてその効果を発揮する
※自己満足の世界なので否定はしない
ただスピーカーだけは購入する際にできるだけ色々聴きまくった方が良い
同じ値段でも相当違う
AVアンプも違いはあるが、YAMAHAのDSPを聴いて即風呂と勘違いするのは危険
特にホール系はクラシックを聴くときに初めてその効果を発揮する
445名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa31-8kYD [182.251.242.16])
2018/05/09(水) 08:07:11.10ID:ny0PwS6la 俺はカナレの4S8Gで落ち着いたな
コスパ凄いしバランスが良い音
純銀とかも試したけど高域が通り過ぎる
スーパーツイーターとかには良いのかもしれんけど
コスパ凄いしバランスが良い音
純銀とかも試したけど高域が通り過ぎる
スーパーツイーターとかには良いのかもしれんけど
446名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 71f7-fSeP [116.94.138.23])
2018/05/09(水) 12:49:55.28ID:QwucgIlM0 ホームシアター構築するとかなりm数必要になってくるから安価で安定してるやつ使っとけば問題なさそうだね。やっぱりカナレやベルデンが王道なんだろう。ネットで不評なモンスターも使ってるけど違和感なんて感じた事ないし。
447名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1c3-jSUp [14.13.68.32])
2018/05/09(水) 18:05:38.41ID:WcXc7H1h0 ピュアオーディオならともかく、スピーカー何本も使うホームシアターでは、
高いスピーカーケーブルは結構厳しい。
自分はカナレを使ってるけど、必要十分。
高いスピーカーケーブルは結構厳しい。
自分はカナレを使ってるけど、必要十分。
448名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 369f-ERlb [175.131.14.144])
2018/05/09(水) 21:54:59.70ID:W/7h/fiB0 自分はピュアからの転換組なんでメインSPとメインに繋いでるケーブルはピュア用でちょっと良いやつだけど他はAmazonで買ったOFCの安いやつだな
サブウーファーケーブルもAmazonベーシックの安いやつ
サブウーファーケーブルもAmazonベーシックの安いやつ
449名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75d5-XJxX [122.135.156.2])
2018/05/09(水) 22:40:33.77ID:ouftYDo70 メイン5chはカナレ4S8G
リアとプレゼンスは全部で50mくらい必要なので格安ケーブル
サブウーファーはAmazonベーシック
オーオタの友人にケーブル10種類くらい借りて試聴したけど
金をかける意味を感じなかったのでこんな感じ
前はフロントは4S11G使ってたけど引っ越して足りなくなったのと
太すぎて取り回し悪いので変更
長さも本数も多くなるホームシアターだとケーブルの細さや柔軟性は大事だと思う
リアとプレゼンスは全部で50mくらい必要なので格安ケーブル
サブウーファーはAmazonベーシック
オーオタの友人にケーブル10種類くらい借りて試聴したけど
金をかける意味を感じなかったのでこんな感じ
前はフロントは4S11G使ってたけど引っ越して足りなくなったのと
太すぎて取り回し悪いので変更
長さも本数も多くなるホームシアターだとケーブルの細さや柔軟性は大事だと思う
450名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/10(木) 07:51:46.39ID:HKEqzsg2 ケーブルを変えて得られる音質の違いはわずかなものですよね。
そんな繊細な違いなぞ、DSPのミュンヘンからフライブルグへ変えたときの
ダイナミックな変化にかき消されると思うのだが。
このように、ピュアAUの人が何千万円とかけて追求してる音を、
その苦労をあっさりとワープして同じ効果を得る、
それがシネマDSPだと思ってるんだが間違ってるかね?
そんな繊細な違いなぞ、DSPのミュンヘンからフライブルグへ変えたときの
ダイナミックな変化にかき消されると思うのだが。
このように、ピュアAUの人が何千万円とかけて追求してる音を、
その苦労をあっさりとワープして同じ効果を得る、
それがシネマDSPだと思ってるんだが間違ってるかね?
451名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saf5-q2nP [182.251.242.36])
2018/05/10(木) 08:22:10.56ID:j/6tbsgla >>450
シネマDSPは確かに凄いけど加工やからね
シネマDSPは確かに凄いけど加工やからね
452名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0Hba-di2i [153.143.134.23])
2018/05/10(木) 09:16:43.27ID:+aFEHUY8H 同じ効果なのかしら
453名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 668a-kiAk [121.112.187.77])
2018/05/10(木) 10:26:02.16ID:LGTJ4Gyu0 俺はピュアと兼用なのでフロントはゾノトーンのケーブルだが、プレゼンスとリアはオーテクのメーター80円くらいの使ってる。
454名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp5d-4Ye1 [126.35.196.143])
2018/05/10(木) 12:56:02.96ID:lZdd29gyp AVアンプ使う事自体ピュアと目指す方向が全く違うんだろうね。
自分もフロントのみaudioquestのロケット88使ってるけど10万円出す程の効果が有ったのかDBSに効果があるのかすら勿論分からない。ただ、根拠のない安心感だけは得ることが出来た。ゾノトーンはあの青い色が好きだからいつか使ってみたいかな。
自分もフロントのみaudioquestのロケット88使ってるけど10万円出す程の効果が有ったのかDBSに効果があるのかすら勿論分からない。ただ、根拠のない安心感だけは得ることが出来た。ゾノトーンはあの青い色が好きだからいつか使ってみたいかな。
455名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 499f-BsV1 [106.163.249.196])
2018/05/10(木) 14:02:31.97ID:Av57ae+d0 自己満足の世界でもあるので楽しめれば何でも良いでしょう
私はフロントとサラウンドはバイワイヤにしているのでカナレの4S6G OFC無酸素銅
他はFosPowerの14AWGという安物構成
5.1.4chで楽しんでいます
私はフロントとサラウンドはバイワイヤにしているのでカナレの4S6G OFC無酸素銅
他はFosPowerの14AWGという安物構成
5.1.4chで楽しんでいます
456名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0a64-k37M [163.139.253.141])
2018/05/10(木) 14:32:42.70ID:ecEFfqbq0 スレチになるけどピュアと被るところでちょっとこだわったほうが効果でやすいのは
ケーブルよりやっぱり各SPの設置だろうな
設置場所の状況にもよるけどやっぱりSPベタ置きはもったいない
ケーブルよりやっぱり各SPの設置だろうな
設置場所の状況にもよるけどやっぱりSPベタ置きはもったいない
457名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2680-R9Gn [153.179.146.197])
2018/05/10(木) 15:28:10.93ID:ihHqVNv60 電線、電源、バイワイア、色々笑えるw
音楽鑑賞から外れて、オカルトの機器集めに没頭する人たちが日本の経済支えてるんだなとw
ある意味感謝w
音楽鑑賞から外れて、オカルトの機器集めに没頭する人たちが日本の経済支えてるんだなとw
ある意味感謝w
458名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saf5-q2nP [182.251.242.39])
2018/05/10(木) 15:53:03.01ID:8S8ITwnAa >>457
電線はともかくバイワイアと電源はわかるレベルで変わるんですが
電線はともかくバイワイアと電源はわかるレベルで変わるんですが
459名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd4a-UqMB [49.98.144.245])
2018/05/10(木) 17:02:57.95ID:znndXJuvd 電線の変化はよく聞いて気のせいかな?レベルだが、
電源は整流ダイオードを変えたり平滑コンデンサ変えるとはっきりとわかる
ヤマハの廉価モデルはJamiconのコンデンサ使ってたりするから特に効果大きい
電源は整流ダイオードを変えたり平滑コンデンサ変えるとはっきりとわかる
ヤマハの廉価モデルはJamiconのコンデンサ使ってたりするから特に効果大きい
460名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1a30-P7e1 [149.54.244.251])
2018/05/10(木) 18:47:51.93ID:0QOjWwwr0 まあオカルト信者の話は傍観者からすれば滑稽でしかないな
オカルトグッズへの御布施で電材屋はウハウハだな
オカルトグッズへの御布施で電材屋はウハウハだな
461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7db3-Kgd0 [220.49.174.70])
2018/05/10(木) 19:08:52.21ID:MTAqMCSy0 AV Controller(Andriod版)、2日続けてアプデ来たけど
なんか不安定
アプリを立ち上げてアンプを操作したあと
ホーム画面に戻ったり他アプリを操作して
またAV Controllerを操作しようとすると
「AV Controllerが停止しました」となる
一昨日まではこんなのなかったのに
なんか不安定
アプリを立ち上げてアンプを操作したあと
ホーム画面に戻ったり他アプリを操作して
またAV Controllerを操作しようとすると
「AV Controllerが停止しました」となる
一昨日まではこんなのなかったのに
462名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 569c-4Ye1 [1.21.134.113])
2018/05/10(木) 19:52:09.84ID:8ZO0LDTl0 趣味の延長なんで人がなに使おうが何に重きをおこうが良いのではないかな?そもそもオーディオやホームシアターに興味ない人からしたらこの趣味に10万、100万出してる人は皆滑稽に見えるだろうからさ。
463名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4e-VmHM [163.49.203.188])
2018/05/10(木) 20:53:07.42ID:oU/2TyDmM スピーカーケーブルなんぞ複数人でブラインドテストやってみれば簡単に分かることだが
日本の一般家庭で出せる音量と環境であれば
エナメル線もアルミクラッド線もOFC線も単線も縒線も、、
常人なら、まず違いが分からんよ
嘘だと思うならスピーカーをバラしてボイスコイルを見てみればいい
人間はスピーカーの向きや距離にはかなり敏感だと思うけどね
日本の一般家庭で出せる音量と環境であれば
エナメル線もアルミクラッド線もOFC線も単線も縒線も、、
常人なら、まず違いが分からんよ
嘘だと思うならスピーカーをバラしてボイスコイルを見てみればいい
人間はスピーカーの向きや距離にはかなり敏感だと思うけどね
464名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saf5-q2nP [182.251.242.45])
2018/05/10(木) 20:55:11.24ID:m9/Jd0bXa465名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e5c3-lUjm [14.9.9.0])
2018/05/10(木) 21:13:31.48ID:s/itHlQ20 電源もコンセントのアース取ればいいだけだしね
極性とか言ってるのは滑稽だよ
極性とか言ってるのは滑稽だよ
466名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saf5-q2nP [182.251.242.36])
2018/05/10(木) 23:04:17.19ID:j/6tbsgla >>465
まあ一般家庭の宅内配線だと仕方ないやろ
まあ一般家庭の宅内配線だと仕方ないやろ
467名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW aac7-nVJZ [123.222.43.50])
2018/05/10(木) 23:09:59.18ID:L33EWryc0 新品の銀メッキケーブルなら、わかると思う
468名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW de46-PLAg [223.223.6.214])
2018/05/10(木) 23:11:00.74ID:8Yn3+Knb0 フロントにVCTFとリアにVFFのクソ安電源線だわ
469名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/11(金) 08:53:58.40ID:2kzv4HjQ ビルゲイツのオーディオルームが7千万円注ぎ込んであるらしいが。
ぜひ音場データを取りに行ってDSPメニューに加えて欲しい。
ぜひ音場データを取りに行ってDSPメニューに加えて欲しい。
470名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa92-pOMv [111.239.92.148])
2018/05/11(金) 09:23:15.66ID:3t3HIiZea 音楽ストリーミングサービスの有名人プレイリストみたいだなそれ
471名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2680-R9Gn [153.179.146.197])
2018/05/11(金) 10:57:48.59ID:tos9BH+K0 信じる者は救われるって世界だからな
ご利益があるっていう高額な壺を買うのと同じなんだろ
ご利益があるっていう高額な壺を買うのと同じなんだろ
472名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e576-4Ye1 [14.3.48.153])
2018/05/11(金) 14:18:31.42ID:hmJERinm0 コンセントアダプターをコンセントに挿す際に挿せない極性が存在するのには最初驚いた。
473名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MM41-fg6J [106.139.10.162])
2018/05/11(金) 15:55:14.53ID:if56ngwfM コンセントの穴、左右で長さが違うのも知らない人けっこういる
474名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b1cc-UZge [114.175.213.5])
2018/05/11(金) 19:55:50.62ID:VkGdf+B50 モガミのケーブルが良かったのかバイワイヤにしたのが良かったのかは解らないけど
確実にケーブル変えてバイワイヤにしたら音は良くなったよ
確実にケーブル変えてバイワイヤにしたら音は良くなったよ
475名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1a30-P7e1 [149.54.244.251])
2018/05/11(金) 23:53:45.44ID:r1OIy6Mh0 相変わらずオカルト信者の布教活動は笑わせてくれるwww
476名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 569c-4Ye1 [1.21.134.113])
2018/05/12(土) 06:31:54.20ID:ayp98XRf0 >>475
まあ、そんな言わんでもいいじゃん。こんなところで憂さ晴らししてる人間を滑稽だと普通の感覚持った人間は思ってるぞ。
まあ、そんな言わんでもいいじゃん。こんなところで憂さ晴らししてる人間を滑稽だと普通の感覚持った人間は思ってるぞ。
477名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3599-3SUx [222.1.72.137])
2018/05/12(土) 12:13:31.91ID:dLPk8ASj0 PCでもAVアンプを使っていて5.1.2だけど深夜はヘッドホンだから、
新機種にはDTS Headphone:XとかDolby Atmos for Headphonesとか内蔵されないかな。
YAMAHA謹製のサイレントシネマはずっと進化してなさそうだし。
ライセンス料の問題で使わない人の分まで値上げするのが困難なら
今ならスマートフォンのアプリ連携もあるわけだし、
アプリからお金を払って機能を有効化とか無理かな〜。
新機種にはDTS Headphone:XとかDolby Atmos for Headphonesとか内蔵されないかな。
YAMAHA謹製のサイレントシネマはずっと進化してなさそうだし。
ライセンス料の問題で使わない人の分まで値上げするのが困難なら
今ならスマートフォンのアプリ連携もあるわけだし、
アプリからお金を払って機能を有効化とか無理かな〜。
478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2a9f-kiAk [27.89.94.162])
2018/05/12(土) 12:38:16.76ID:H6gbEQxw0 Xboxoneはそういった手法でアトモスヘッドホン導入してるよね。
いい方法だなぁ。
いい方法だなぁ。
479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 95ac-dxuM [36.2.125.179])
2018/05/12(土) 13:37:13.42ID:vQaYMZsC0 win10でもatmosのヘッドホンドライバ有料だけど入れてどうぞみたいなお知らせ入ってきてたな
480名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2ab4-1m8r [219.106.25.241])
2018/05/13(日) 02:20:40.65ID:U3dlGb++0 rx-a770買ったけどやっぱ良いね
スレチかも知れないけどフロントにzensor7使ってリアにzensorpico使ったらやっぱりリアが貧弱すぎるかな?
場所の都合上大きいのが置けなくて
スレチかも知れないけどフロントにzensor7使ってリアにzensorpico使ったらやっぱりリアが貧弱すぎるかな?
場所の都合上大きいのが置けなくて
481名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2a9f-kiAk [27.89.94.162])
2018/05/13(日) 02:37:44.96ID:YEsNTPgH0 俺はそれで問題無いと思うが、世の中にはそれを良しと思わない奴も多数いる。
最終的に判断は自分で決めるしかない。
ちなみに俺はフロントがKEFのreference、リアは同メーカーのE301を壁掛け。
とても満足してるよ。
最終的に判断は自分で決めるしかない。
ちなみに俺はフロントがKEFのreference、リアは同メーカーのE301を壁掛け。
とても満足してるよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2a71-2/ed [61.210.1.239])
2018/05/13(日) 14:20:46.72ID:W/N/M2kB0 Atomosの映画館行くと
実際にAVアンプでスピーカーの配置を
考えてしまう
フロントよりトップの方が断然多い
実際にAVアンプでスピーカーの配置を
考えてしまう
フロントよりトップの方が断然多い
483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aa71-hxfH [125.4.218.207])
2018/05/13(日) 14:36:50.16ID:vk0ePSDZ0 実際やるのは大変
484名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saf5-q2nP [182.250.243.4])
2018/05/13(日) 16:36:10.47ID:uRqQzS+Ja TOPはディアウォール使って設置
485名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 499f-BsV1 [106.163.249.196])
2018/05/13(日) 18:55:20.91ID:FSNICeJn0 私はラブリコ使っている
http://fast-uploader.com/file/7081760809366/
http://fast-uploader.com/file/7081760809366/
486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3599-3SUx [222.1.72.137])
2018/05/13(日) 19:07:42.96ID:G2l7LETy0487名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8d8a-V1Kr [118.19.161.131])
2018/05/13(日) 20:44:28.13ID:jBmLsyiV0 ヤマハAVアンプとスマホでAmazonPrimeMusic聞く方法をどなたかご存知ないですか?
488名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saf5-q2nP [182.250.243.12])
2018/05/13(日) 20:54:53.29ID:akF8wer6a TOP簡単にできるぞ
https://i.imgur.com/sCMQExy.jpg
https://i.imgur.com/sCMQExy.jpg
489487 (ワッチョイWW 8d8a-V1Kr [118.19.161.131])
2018/05/13(日) 20:57:20.66ID:jBmLsyiV0 環境はRX-V771とiphoneまたはAndroidタブレットです。
airplay非対応なので、そろそろ買い換えかも。
airplay非対応なので、そろそろ買い換えかも。
490名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MM41-vlbI [106.139.8.170])
2018/05/13(日) 23:02:30.70ID:lrNt5d+fM >>487
普段Prime Musicは聞かないんだけど試しにアプリをダウンロードして試してみたよ。
RX-V781で無線で聞く方法はないかな〜って考えていたらBluetoothをとりあえず試したらできた。
曲名や歌手やCD名も表示された。https://i.imgur.com/FRVCj0x.jpg
けどRX-V771にはBluetoothはないんだな。
てか自分がRX-V781に買い換える前がRX-V771だったからすごい親近感!!
RX-V781(2016年モデルとそれ以降)は4K映像と音声を楽しむのには十分な機能があるし
最近やっとファームウェアアップデートでDolbyVisionとHLGに対応したから4K放送の備えもばっちり。
けどYAMAHAのAVアンプの7や8ランクの新型が発表されるのっていつも7月くらいでしょ。
今のAVアンプは2017年モデルも含めて
Bluetoothがapt-xとか高音質のBluetooth転送に対応してないってのがちょっと不満なんだよね。
今年のモデルでそれが改善されるかは全くもってわからないけどちょっと待ってもいいんじゃね。
普段Prime Musicは聞かないんだけど試しにアプリをダウンロードして試してみたよ。
RX-V781で無線で聞く方法はないかな〜って考えていたらBluetoothをとりあえず試したらできた。
曲名や歌手やCD名も表示された。https://i.imgur.com/FRVCj0x.jpg
けどRX-V771にはBluetoothはないんだな。
てか自分がRX-V781に買い換える前がRX-V771だったからすごい親近感!!
RX-V781(2016年モデルとそれ以降)は4K映像と音声を楽しむのには十分な機能があるし
最近やっとファームウェアアップデートでDolbyVisionとHLGに対応したから4K放送の備えもばっちり。
けどYAMAHAのAVアンプの7や8ランクの新型が発表されるのっていつも7月くらいでしょ。
今のAVアンプは2017年モデルも含めて
Bluetoothがapt-xとか高音質のBluetooth転送に対応してないってのがちょっと不満なんだよね。
今年のモデルでそれが改善されるかは全くもってわからないけどちょっと待ってもいいんじゃね。
491487 (ワッチョイWW 8d8a-V1Kr [118.19.161.131])
2018/05/13(日) 23:18:29.12ID:jBmLsyiV0492名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2ab4-1m8r [219.106.25.241])
2018/05/14(月) 01:34:38.95ID:QYo91NZS0 エレコムのBluetoothレシーバー使えばいけるよ
493名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c59e-dpm6 [180.144.151.104])
2018/05/14(月) 07:56:32.08ID:iRjFU2Hc0494名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 91f7-bFqk [210.128.118.21])
2018/05/14(月) 17:22:34.05ID:pvU3wKb40 >>473 適当発言ですがそのせっかくの極性コンセントも壁の中が無茶苦茶だったりもする
最終的にはマイ電柱、マイ配電盤用意するしかない
最終的にはマイ電柱、マイ配電盤用意するしかない
495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aa12-Y2EX [59.137.240.161])
2018/05/15(火) 07:13:59.14ID:3x0qtFWZ0 極性気にするほどの物は間違えりゃわかるぐらい差出るんじゃねーの?
496名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 569c-4Ye1 [1.21.134.113])
2018/05/15(火) 08:19:07.27ID:ZW7BbFoy0 極性の違いわかるとかエスパーレベル。
497名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd4a-1m8r [49.98.15.110])
2018/05/15(火) 09:23:47.08ID:CwuhZR/cd テスターで分かる
間違ってたら直す
間違ってたら直す
498名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d11-k37M [220.219.226.134])
2018/05/15(火) 11:09:22.63ID:ONrqDXNs0 逆にテスターを使わないと分からないってことですね
499名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 91f7-bFqk [210.128.118.21])
2018/05/15(火) 11:37:11.35ID:ER+5k7yZ0 スピーカーの極性だって怪しいぜ
500名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd4a-1m8r [49.98.15.110])
2018/05/15(火) 12:24:41.85ID:CwuhZR/cd 機器の安全のために合わせるもんじゃねえの
501名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5e9-79TQ [180.145.134.107])
2018/05/15(火) 12:33:41.39ID:ymtOPQ7m0 極性なんて営業的に表示してるだけ
502名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saf5-q2nP [182.250.243.34])
2018/05/15(火) 13:20:51.02ID:qaR/YfNta まあACやしな
503名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMe9-VBkg [210.138.176.59 [上級国民]])
2018/05/15(火) 13:38:56.21ID:2kJR0dM1M 極性ってコンセントに差す向きでしょ。
差し換えたら音の違いが分かると思うけどな。
俺の素人耳でも分かったよ。
片方は、ガチャガチャと耳に刺さる感じの音。
もう片方は少し丸い感じの音だった。
もちろんよく聞かないと気付かないぐらいの違いだけど。
その後、ドライバー型のテスター買って調べたら、丸い感じの音のほうが正しい向きだった。
差し換えたら音の違いが分かると思うけどな。
俺の素人耳でも分かったよ。
片方は、ガチャガチャと耳に刺さる感じの音。
もう片方は少し丸い感じの音だった。
もちろんよく聞かないと気付かないぐらいの違いだけど。
その後、ドライバー型のテスター買って調べたら、丸い感じの音のほうが正しい向きだった。
504名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0a64-k37M [163.139.253.141])
2018/05/15(火) 13:42:51.41ID:hGBrEYrQ0 >>503
どこを縦読みですか?
どこを縦読みですか?
505名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c580-R9Gn [180.26.217.196])
2018/05/15(火) 14:35:21.75ID:Q3knukpm0 >>504
スベってるで
スベってるで
506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aaaf-BsV1 [125.198.210.31])
2018/05/15(火) 15:47:38.54ID:VWAsdKDB0 Yamaha USAに、新製品 RX-Axx80 登場。
https://usa.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/index.html
CX-A5100 , MX-A5000 は、今のところ新製品なし。
https://usa.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/index.html
CX-A5100 , MX-A5000 は、今のところ新製品なし。
507名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp5d-4Ye1 [126.35.214.1])
2018/05/15(火) 16:49:01.46ID:fwzSmXP4p >>504
俺は面白かったぞ
俺は面白かったぞ
508名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4e-9g7C [163.49.203.73])
2018/05/15(火) 17:27:19.53ID:zHpvDpF1M >>506
70シリーズと比べてどこが進化したか気になります。
70シリーズと比べてどこが進化したか気になります。
509名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e7f-Iyo3 [119.245.93.170])
2018/05/15(火) 17:31:52.63ID:cRhkGYm80 AV アンプのサイクル早いよなあ
5200 は年末かね
5200 は年末かね
510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e7f-Iyo3 [119.245.93.170])
2018/05/15(火) 17:36:58.04ID:cRhkGYm80 A3080 のリアパネルを見る限りでは、
A3070 にフロント2ch 分のバランス出力を追加したって感じだね
アンバランス出力は端子間の間隔が小さいので、ごついケーブルとか使ってる人には朗報かも
A3070 にフロント2ch 分のバランス出力を追加したって感じだね
アンバランス出力は端子間の間隔が小さいので、ごついケーブルとか使ってる人には朗報かも
511名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e7f-Iyo3 [119.245.93.170])
2018/05/15(火) 17:46:25.73ID:cRhkGYm80 AVENTAGE ? Surround:AI
Intelligent Surround.
This AI technology built into the DSP analyzes the scene of your entertainment content and creates an optimal surround effect
to reproduce it with the greatest effect. In real time, this AI instantaneously analyzes scenes by focusing on distinct sound elements
such as dialogue, background music, ambient sounds and sound effects, and automatically optimizes the surround effect.
The effect is a compelling sense of realism beyond conventional sound field effects, giving you the best of every scene in an entertainment experience.
これが今回の目玉っぽい?
Intelligent Surround.
This AI technology built into the DSP analyzes the scene of your entertainment content and creates an optimal surround effect
to reproduce it with the greatest effect. In real time, this AI instantaneously analyzes scenes by focusing on distinct sound elements
such as dialogue, background music, ambient sounds and sound effects, and automatically optimizes the surround effect.
The effect is a compelling sense of realism beyond conventional sound field effects, giving you the best of every scene in an entertainment experience.
これが今回の目玉っぽい?
512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e7f-Iyo3 [119.245.93.170])
2018/05/15(火) 17:48:52.32ID:cRhkGYm80 >>510 追記
hdmi 出力も一つ増えてたすまん
hdmi 出力も一つ増えてたすまん
513名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cafe-k37M [115.36.66.109])
2018/05/15(火) 17:51:42.29ID:HBCiJ4aF0 >>511
AVENTAGE?サラウンド:AI
インテリジェントサラウンド。
DSPに組み込まれたこのAI技術は、エンターテイメントコンテンツのシーンを分析し、
最適なサラウンド効果を作り出します
それを最大の効果で再現します。
リアルタイムでは、このAIは、異なるサウンド要素に焦点を当てて瞬時にシーンを分析します
バックグラウンドミュージック、アンビエントサウンド、サウンドエフェクトなどの機能を備え、
自動的にサラウンド効果を最適化します。
このエフェクトは、従来の音場効果を超えた魅力的な臨場感で、
エンターテインメント体験のあらゆる場面で最高のものを提供します。
AVENTAGE?サラウンド:AI
インテリジェントサラウンド。
DSPに組み込まれたこのAI技術は、エンターテイメントコンテンツのシーンを分析し、
最適なサラウンド効果を作り出します
それを最大の効果で再現します。
リアルタイムでは、このAIは、異なるサウンド要素に焦点を当てて瞬時にシーンを分析します
バックグラウンドミュージック、アンビエントサウンド、サウンドエフェクトなどの機能を備え、
自動的にサラウンド効果を最適化します。
このエフェクトは、従来の音場効果を超えた魅力的な臨場感で、
エンターテインメント体験のあらゆる場面で最高のものを提供します。
514名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e7f-Iyo3 [119.245.93.170])
2018/05/15(火) 17:56:49.95ID:cRhkGYm80 インテリなサラウンドだからいいサラウンドに違いないよな?
515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aaaf-BsV1 [125.198.210.31])
2018/05/15(火) 17:57:54.14ID:VWAsdKDB0 新製品 RX-Axx80 は、フロントパネルからHDMI-In端子をなくしているので
ゲーマーにとっては不便になるかも。
ゲーマーにとっては不便になるかも。
516名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e7f-Iyo3 [119.245.93.170])
2018/05/15(火) 17:59:54.06ID:cRhkGYm80 フロントパネルの入力端子、毎年減ってるよねw
517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5b3-lUjm [126.36.6.70])
2018/05/15(火) 18:33:17.87ID:iy7ck9YL0 3080はパワーアンプ2ch分増やしてパワーアンプ11chにして欲しかった。
518名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d11-k37M [220.219.226.134])
2018/05/15(火) 18:41:13.75ID:ONrqDXNs0519名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d9f-bFqk [124.211.108.234])
2018/05/15(火) 21:45:21.35ID:Dgkl52P40 このAIにはファジー的なものを感じるな
とりあえず時流に乗って付けとけみたいな
とりあえず時流に乗って付けとけみたいな
520名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 29f7-bFqk [202.32.68.121])
2018/05/15(火) 22:21:34.21ID:geBcNBGp0 CX-A5100はAuro-3D対応しないような気がする
マランツのAV8805の売れ方を様子見してんじゃないの
マランツのAV8805の売れ方を様子見してんじゃないの
521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW aac7-nVJZ [123.222.43.50])
2018/05/16(水) 00:34:58.36ID:Luw6RMRX0 781だけど、アップデートがきてる
何が変わるんだろ
何が変わるんだろ
522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b1ef-Nd6r [114.151.104.178])
2018/05/16(水) 03:30:05.38ID:SUf6LR5A0523名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW aa11-PLAg [123.223.161.118])
2018/05/16(水) 10:12:22.47ID:VkvFYpqK0 >>521
動作安定だけみたい
動作安定だけみたい
524名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/16(水) 10:25:56.76ID:xsfYBEbM RX-Axx70にも来てたがデバッグだけか。
AI来るかと思ったが残念。
AI来るかと思ったが残念。
525名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b14c-bFqk [114.161.210.93])
2018/05/16(水) 10:46:31.18ID:HcVjo0Vw0526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aaaf-BsV1 [125.198.210.31])
2018/05/16(水) 10:59:06.58ID:HwvE8klR0527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d11-k37M [220.219.226.134])
2018/05/16(水) 11:28:56.74ID:CfgMCL720 逆の可能性もある
今までだと固定された閾値・特定のアルゴリズムで一律に演算してたけど
それがAIによる切り分けでかかるべきところのみ派手になる、みたいになるかもよ
ってかそうならないと意味がない
今までだと固定された閾値・特定のアルゴリズムで一律に演算してたけど
それがAIによる切り分けでかかるべきところのみ派手になる、みたいになるかもよ
ってかそうならないと意味がない
528名無しさん┃】【┃Dolby (ワイエディ MM6e-dxuM [123.255.132.212])
2018/05/16(水) 13:58:34.73ID:92/sImWEM しかし、この形になってから何年目?
いい加減変えても良いと思うのはオレだけかね。
まー他メーカーも酷いけど。
見た目が変わらないとマイナーチェンジ感が凄くてなぁ。
まー買うんだけど。
いい加減変えても良いと思うのはオレだけかね。
まー他メーカーも酷いけど。
見た目が変わらないとマイナーチェンジ感が凄くてなぁ。
まー買うんだけど。
529名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cafe-k37M [115.36.66.109])
2018/05/16(水) 14:09:38.75ID:EWCcbewX0 限界まで小型化しろというつもりはないが
せめて奥行だけは他社位まで引っ込めてくれんかのぅ。
せめて奥行だけは他社位まで引っ込めてくれんかのぅ。
530名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa92-pOMv [111.239.110.78])
2018/05/16(水) 14:53:34.16ID:tSSfbagAa ヤマハ、ネットワーク再生強化、GUIとリモコンを一新したAVアンプ「RX-A780/A880」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1121336.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1121336.html
531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0a64-k37M [163.139.253.141])
2018/05/16(水) 15:00:26.23ID:UG4IRMym0 みんなAVアンプってどのくらいのスパンで買い替えてるの?
532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c580-R9Gn [180.26.217.196])
2018/05/16(水) 16:30:29.79ID:qtXE+eAR0533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e59f-2/ed [14.101.212.245])
2018/05/16(水) 19:27:18.82ID:wFetsiVS0 2050はDOLBY Visionに対応しているのでしょうか?
534名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMd1-dpm6 [122.100.26.21])
2018/05/16(水) 19:44:44.67ID:KX7MinwGM A770をこの前買ったとこだが、A780はあんまり変わってないね。
気になったのはeARC対応くらいか。
気になったのはeARC対応くらいか。
535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3599-3SUx [222.1.72.137])
2018/05/16(水) 19:57:03.41ID:GKFAL4bV0 >533
RX-A2050はDolby Visionや4K放送のHDRに用いられるHLGには対応していない。
1年後に発売されたRX-A2060は発売から1年半後に無料アップデートでDolby VisionとHLGに対応した。
RX-A2060(と同じ年に発売されたAシリーズとVシリーズの上位)世代以降はHDMI2.0時代の機種としてはそこそこ完成された機能を持っているね。
今年のeARCに対応したAVアンプがHDMI2.0世代の完成形って感じか。
ただ過去には4Kには対応したけどHDCP2.2に対応しない事実上4Kに対応してないAVアンプの世代や
HDCP2.2には対応したけどHDR10には対応してないAVアンプの世代もあったから不運を背負っているのはRX-A2050世代だけじゃない。
来年にHDMI2.1に対応した新機種が発売されたらまたHDMI2.1時代としては不運の世代がきっと始まる。
RX-A2050はDolby Visionや4K放送のHDRに用いられるHLGには対応していない。
1年後に発売されたRX-A2060は発売から1年半後に無料アップデートでDolby VisionとHLGに対応した。
RX-A2060(と同じ年に発売されたAシリーズとVシリーズの上位)世代以降はHDMI2.0時代の機種としてはそこそこ完成された機能を持っているね。
今年のeARCに対応したAVアンプがHDMI2.0世代の完成形って感じか。
ただ過去には4Kには対応したけどHDCP2.2に対応しない事実上4Kに対応してないAVアンプの世代や
HDCP2.2には対応したけどHDR10には対応してないAVアンプの世代もあったから不運を背負っているのはRX-A2050世代だけじゃない。
来年にHDMI2.1に対応した新機種が発売されたらまたHDMI2.1時代としては不運の世代がきっと始まる。
536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e59f-2/ed [14.101.212.245])
2018/05/16(水) 20:01:13.24ID:wFetsiVS0 >535
ありがとうございました!
ありがとうございました!
537名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp29-NTEn [126.245.203.2])
2018/05/17(木) 15:14:05.75ID:q+DXOeLCp atmosスレとこちら、どちらに書くか迷ったんですが、主にヤマハAVアンプについての質問ですのでこちらで質問させてください。
現在、A2070で7.1.0構成なのですが、
ここにSPをもう2本足したいがトップスピーカーの設置が困難な場合、どのchを足すのがより良いのでしょうか?
(a)トップスピーカー
→この選択がベストなのは重々承知していますが、設置が困難なので今現在は考えていません。将来的には考慮する可能性はあります。
(b)フロントプレゼンス
(c)リアプレゼンス
(d)ドルビーイネーブルド
やはり、(d)のドルビーイネーブルドがモアベター(ベストは断然(a))なのでしょうか?
現在、A2070で7.1.0構成なのですが、
ここにSPをもう2本足したいがトップスピーカーの設置が困難な場合、どのchを足すのがより良いのでしょうか?
(a)トップスピーカー
→この選択がベストなのは重々承知していますが、設置が困難なので今現在は考えていません。将来的には考慮する可能性はあります。
(b)フロントプレゼンス
(c)リアプレゼンス
(d)ドルビーイネーブルド
やはり、(d)のドルビーイネーブルドがモアベター(ベストは断然(a))なのでしょうか?
538名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d80-o10B [180.26.217.196])
2018/05/17(木) 16:51:28.72ID:X2k0pATJ0 (b)フロントプレゼンス か、フロントに(d)ドルビーイネーブルドだろうな
ドルビーイネーブルドは環境をしっかり整えれば(a)トップスピーカーに匹敵するほど効果絶大だぞ
効果が無いって言う奴もいるけど、結局環境をちゃんと整えずに設置してるだけなんだよな
ドルビーイネーブルドは環境をしっかり整えれば(a)トップスピーカーに匹敵するほど効果絶大だぞ
効果が無いって言う奴もいるけど、結局環境をちゃんと整えずに設置してるだけなんだよな
539名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM0b-kabR [163.49.206.46 [上級国民]])
2018/05/17(木) 17:05:48.93ID:1dYLZQpTM >>538
俺はマンションなので天井設置はあきらめた。
初めはフロントプレゼンスにしてたけど、イネーブルに変えた方がアトモス効果は良かったよ。
ドルビーが出してるデモディスクで効果を確認した。
リアもイネーブルにしたいけど、設置場所がなく、リアプレゼンスをリアトップと設定して使ってる。
俺はマンションなので天井設置はあきらめた。
初めはフロントプレゼンスにしてたけど、イネーブルに変えた方がアトモス効果は良かったよ。
ドルビーが出してるデモディスクで効果を確認した。
リアもイネーブルにしたいけど、設置場所がなく、リアプレゼンスをリアトップと設定して使ってる。
540名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM13-ILT2 [103.84.125.33])
2018/05/17(木) 17:11:51.08ID:ef/87P3mM ワットチェッカーで3010の消費電力計ったら100W位だった
今のは消費電力半分くらいになってますか
今のは消費電力半分くらいになってますか
2018/05/17(木) 17:58:39.95ID:7UBhLDaq0
>>537
7.1.2ならトップミドルがベスト、ちょっと妥協でトップフロント
イネーブルドは反射音を使うため完全に環境依存(天井の素材と形状、天井高さと距離)
効果はやってみなければ分からない、なお低域はカットされるので効果は限定される
フロントハイトならこの制約はない、スピーカー次第で低域も出せる
前面壁にフロントスピーカーの真上で一番高いところから視聴位置に向けて設置
30度以上でなるべく45度に近づくほどよい
7.1.2ならトップミドルがベスト、ちょっと妥協でトップフロント
イネーブルドは反射音を使うため完全に環境依存(天井の素材と形状、天井高さと距離)
効果はやってみなければ分からない、なお低域はカットされるので効果は限定される
フロントハイトならこの制約はない、スピーカー次第で低域も出せる
前面壁にフロントスピーカーの真上で一番高いところから視聴位置に向けて設置
30度以上でなるべく45度に近づくほどよい
542名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e39f-40wl [27.89.94.162])
2018/05/17(木) 18:56:10.70ID:m7Ev0LUT0 リアスピーカーの高さはフロントスピーカーとほぼ同じ高さ?
高めに設置?
俺はリアスピーカーが天井近くに設置してるので、トップミドルでは変な聞こえ方だったので、フロントハイトにするとすごくアトモス効果が出た。
逆に言うと、トップミドルにして、リアスピーカーをフロントと同じ高さにするのがドルビーの推奨だからそれがベスト。
高めに設置?
俺はリアスピーカーが天井近くに設置してるので、トップミドルでは変な聞こえ方だったので、フロントハイトにするとすごくアトモス効果が出た。
逆に言うと、トップミドルにして、リアスピーカーをフロントと同じ高さにするのがドルビーの推奨だからそれがベスト。
543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2bed-HRP5 [121.84.101.214])
2018/05/17(木) 22:29:53.57ID:dBXIzKo30 そうなんですか。
まだ試していないのですが、置き場所をちょこまかと移動させてフロントプレゼンスを試す
→フロントプレゼンスの順番で試してみようと思います。
フロントハイトの付け方、勉強になります。
フロントハイトは角度の微調整はできるように取り付けた方が良さそうですね。
この週末はセッティングで楽しめそうです(^^)
皆さん、ありがとうございました。
まだ試していないのですが、置き場所をちょこまかと移動させてフロントプレゼンスを試す
→フロントプレゼンスの順番で試してみようと思います。
フロントハイトの付け方、勉強になります。
フロントハイトは角度の微調整はできるように取り付けた方が良さそうですね。
この週末はセッティングで楽しめそうです(^^)
皆さん、ありがとうございました。
544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6d9f-iZkP [124.209.235.250])
2018/05/18(金) 13:01:32.49ID:mspvOLzH0 A770検討してるんですけど、今が底値ですかね?
545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3d2-NEzo [59.170.236.24])
2018/05/18(金) 13:53:21.62ID:wACL6mEK0 >>544
はい、今が底値です
はい、今が底値です
546名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 63b3-C4Ys [221.87.111.159])
2018/05/18(金) 18:06:36.00ID:Ccuu/F6R0 >>544
ちょ...v583より下がってるやんけ46700円か...買いやと思います
ちょ...v583より下がってるやんけ46700円か...買いやと思います
547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bb9f-RkHC [111.106.23.93])
2018/05/18(金) 19:11:15.27ID:feroFrqV0 価格だと五万円だけど、そんな安いとこどこ?
548名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 63b3-C4Ys [221.87.111.159])
2018/05/18(金) 19:27:48.28ID:Ccuu/F6R0 価格でチタンじゃなくてブラックのほう
549名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e39f-x7d5 [27.83.42.68])
2018/05/18(金) 19:30:48.73ID:KKlJ/5L60 A1040が5万って買い?音質は今のと比べてどうなんだろう。
550名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b10-NEzo [121.92.228.231])
2018/05/18(金) 19:51:56.06ID:tbMFy2pI0 4K放送/BD映像をアンプ経由で見られない
ネットワーク系オーディオ再生が使い物にならない
が我慢できるなら
ネットワーク系オーディオ再生が使い物にならない
が我慢できるなら
551名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6d9f-iZkP [124.209.235.250])
2018/05/18(金) 20:03:24.38ID:mspvOLzH0 ですよね。買ってきます
552名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bb9f-RkHC [111.106.23.93])
2018/05/18(金) 22:19:36.92ID:feroFrqV0 >>548
サンキュ!
サンキュ!
553名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b9f-hFj2 [113.158.61.70])
2018/05/19(土) 06:36:51.90ID:yE6IA1nx0554名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b10-NEzo [121.92.228.231])
2018/05/19(土) 07:32:00.91ID:dzGq5BVp0 >>553
ものによっては2KダウンコンもHDCP2.2要求される場合あるから要注意な。
ものによっては2KダウンコンもHDCP2.2要求される場合あるから要注意な。
555名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6319-NEzo [157.112.171.118])
2018/05/19(土) 20:49:15.72ID:jd/2HvSs0 2070ファームウェア更新したけど、毎度まいど
更新内容:動作安定性向上 ってなんなんや?
解るように書けぇよ YAMAHA
更新内容:動作安定性向上 ってなんなんや?
解るように書けぇよ YAMAHA
556名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bb46-ZJJK [223.223.6.214])
2018/05/19(土) 22:37:10.55ID:kVRt96jG0 >>555
ただのbugfixだろ
ただのbugfixだろ
557名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0b23-WOUK [113.36.236.113])
2018/05/19(土) 22:43:39.53ID:xlaMRSda0 V781だけど、ファーム更新したらやっとPC保存曲を再生できるようになった。
公開してないバグ多い。
公開してないバグ多い。
558名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6319-NEzo [157.112.171.118])
2018/05/20(日) 00:23:47.41ID:/6TxYlB50559名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e3c7-3Rru [123.222.43.50])
2018/05/20(日) 00:55:07.14ID:eoUEKAAp0560名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed8a-36Ai [60.34.21.68])
2018/05/20(日) 00:58:57.42ID:yYIUhc7A0 次はアトモスを買いたいけど
今は5.1で十分すぎるほど満足
今は5.1で十分すぎるほど満足
561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d11-GzhJ [180.52.138.182])
2018/05/20(日) 02:36:15.65ID:sIzWG+3v0 正直Atmosなんてもうヘッドホン任せの方が楽なんじゃないかって思う
違う沼にはまり込みそうだけどね
違う沼にはまり込みそうだけどね
562名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bb46-ZJJK [223.223.6.214])
2018/05/20(日) 09:25:40.62ID:QeBj+0yZ0 でも、ヤマハはサポートに問い合わせてバグらしいのが見つかったらすぐ対応してくれる印象だわ
無線LANの時も早々に対応してくれたし
無線LANの時も早々に対応してくれたし
563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 55c3-RwkK [106.72.169.192])
2018/05/20(日) 18:31:18.13ID:+g4+Ha9g0564名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 559f-7qef [106.159.15.6])
2018/05/20(日) 21:42:50.49ID:ZYSgRYka0 5.1→7.1→5.1.2ってやってるけど
シネマDSP使うなら5.1.2が1番いいよ
シネマDSP使うなら5.1.2が1番いいよ
565名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1de9-HlOg [180.145.134.107])
2018/05/20(日) 21:43:45.54ID:6v612bhS0 シネマDSP使わなくても5.1.2が1番いい
566名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab81-DZ+i [153.226.202.207])
2018/05/21(月) 00:24:52.48ID:CLKBvOkm0 今回YAMAHAのAVアンプに買い替えを検討してます。
色ですがDENONは現行全てブラックですが、YAMAHAは元々ブラックだったのがここ数年シルバーも増えてきてシルバーのみモデルも増えてきた感じでしょうか?
色ですがDENONは現行全てブラックですが、YAMAHAは元々ブラックだったのがここ数年シルバーも増えてきてシルバーのみモデルも増えてきた感じでしょうか?
567名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0330-XGZI [149.54.244.251])
2018/05/21(月) 00:28:07.23ID:+FAzXsrK0568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab81-DZ+i [153.226.202.207])
2018/05/21(月) 00:40:23.07ID:CLKBvOkm0 >>567
ありがとうございます。銀に変わっていくのでしょうね。
黒→銀→金→黒→銀…と数年おきに各社一斉に変えてた気がします。
今年はA1080の黒モデルも出ることを期待してそれを買いたいと思います。
ありがとうございます。銀に変わっていくのでしょうね。
黒→銀→金→黒→銀…と数年おきに各社一斉に変えてた気がします。
今年はA1080の黒モデルも出ることを期待してそれを買いたいと思います。
569名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ddc3-HRP5 [14.10.36.64])
2018/05/21(月) 01:00:53.49ID:x96vTgds0 カラバリは予算の関係で無くなってるよね。
570名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr29-PQwL [126.161.116.210])
2018/05/21(月) 07:58:39.26ID:FaXu6xTMr >>568
黒は水垢や石鹸カスが目立つから掃除が大変だよ
黒は水垢や石鹸カスが目立つから掃除が大変だよ
571名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5d5-NEzo [122.135.156.2])
2018/05/21(月) 09:52:28.88ID:ASxyhyLC0 俺は他の機器と色を揃えたいから黒が好き
だいたいの機器で黒なら揃えられる
シルバーも結構あるけど何気に色の幅が大きくて統一感が出ない
だいたいの機器で黒なら揃えられる
シルバーも結構あるけど何気に色の幅が大きくて統一感が出ない
572名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM0b-I66p [163.49.207.122])
2018/05/21(月) 10:21:51.73ID:RRBSH9I9M 2070届いた。
とりあえず今までのV1065と入れ替えて(今で言う4.1.2フロントハイトで)測定、音出ししてみたけど、やっぱり世代の差を感じる。
今までのSPとSPの間にあった「隙間」感が激減してて部屋が音で埋め尽くされてる感じがする。
リモコン一つでテレビからBDまで全部連動するのと、YPAOボリュームが便利だね。
あとは5.2.4にいつ拡張するかだけど、16cmSPを天吊りは少し怖い。先達はトップSPは小型が多いの?
とりあえずいい買い物した。
とりあえず今までのV1065と入れ替えて(今で言う4.1.2フロントハイトで)測定、音出ししてみたけど、やっぱり世代の差を感じる。
今までのSPとSPの間にあった「隙間」感が激減してて部屋が音で埋め尽くされてる感じがする。
リモコン一つでテレビからBDまで全部連動するのと、YPAOボリュームが便利だね。
あとは5.2.4にいつ拡張するかだけど、16cmSPを天吊りは少し怖い。先達はトップSPは小型が多いの?
とりあえずいい買い物した。
573名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa59-7qef [182.251.242.50])
2018/05/21(月) 11:44:33.77ID:zMnBdamXa >>570
水洗い出来ないよ?
水洗い出来ないよ?
574名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MMf1-RwUf [106.139.11.132])
2018/05/21(月) 11:47:11.95ID:ZslbUbKQM >>572
俺は10年以上前に使っていたONKYOのD-108Mって小型のサラウンドスピーカーをトップスピーカーに流用しています。
あなたと違って5.1.4じゃなくて5.1.2だけどさ。
下地センサーは既に持ってたから
https://www.amazon.co.jp/dp/B001LGXNAQ/
天井をグリグリ探査したところトップSPを設置にするには丁度よいところに
5cmくらいの柱が4本縦に走っていて、
そのうちの2本を使うことにしました。
ONKYOのTK-L70ってスピーカー設置器具を買って使うことにしました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0001XOW1O/
さいわい縦に2箇所のネジは天井の木柱につけられるけど横の2箇所のネジの上は石膏ボードになってしまうから
こういう石膏ボード用のアンカーを使いました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00264J1OY/
でこういう感じにトップスピーカーを付けました
https://i.imgur.com/mF00WHs.jpg
ONKYOのTK-L70は角度や向き調整も簡単にできるから便利。
スピーカーケーブルは目立ちすぎるから早くホワイト色に変えたいと常々思っています。
やっぱりフロントハイトよりトップスピーカーのほうが音の濃密感全然違いますね。
設置したのが暑い日で疲れたけどやって良かった〜って気がします。
普段はAtomsがソースの映像はatmosでそれ以外はDolby Surroundだけど
トップススピーカーも考慮されている「Enhanced」のシネマDSP使えるRX-Ax070系以降のAVアンプに買い替えたいな〜て。
思っています。けどHDMI2.1が来るまで待つぞって気持ちもある。
柱の関係で5.1.4にも簡単にできそそうだからAVアンプを買い替えた時にそうしようかな。
俺は10年以上前に使っていたONKYOのD-108Mって小型のサラウンドスピーカーをトップスピーカーに流用しています。
あなたと違って5.1.4じゃなくて5.1.2だけどさ。
下地センサーは既に持ってたから
https://www.amazon.co.jp/dp/B001LGXNAQ/
天井をグリグリ探査したところトップSPを設置にするには丁度よいところに
5cmくらいの柱が4本縦に走っていて、
そのうちの2本を使うことにしました。
ONKYOのTK-L70ってスピーカー設置器具を買って使うことにしました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0001XOW1O/
さいわい縦に2箇所のネジは天井の木柱につけられるけど横の2箇所のネジの上は石膏ボードになってしまうから
こういう石膏ボード用のアンカーを使いました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00264J1OY/
でこういう感じにトップスピーカーを付けました
https://i.imgur.com/mF00WHs.jpg
ONKYOのTK-L70は角度や向き調整も簡単にできるから便利。
スピーカーケーブルは目立ちすぎるから早くホワイト色に変えたいと常々思っています。
やっぱりフロントハイトよりトップスピーカーのほうが音の濃密感全然違いますね。
設置したのが暑い日で疲れたけどやって良かった〜って気がします。
普段はAtomsがソースの映像はatmosでそれ以外はDolby Surroundだけど
トップススピーカーも考慮されている「Enhanced」のシネマDSP使えるRX-Ax070系以降のAVアンプに買い替えたいな〜て。
思っています。けどHDMI2.1が来るまで待つぞって気持ちもある。
柱の関係で5.1.4にも簡単にできそそうだからAVアンプを買い替えた時にそうしようかな。
575名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa59-7qef [182.251.242.50])
2018/05/21(月) 11:47:14.44ID:zMnBdamXa576名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-tYwc [49.98.139.198])
2018/05/21(月) 12:15:54.15ID:J6cj+zfLd >>570
クルマかよ
クルマかよ
577名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr29-PQwL [126.161.116.210])
2018/05/21(月) 12:27:07.47ID:FaXu6xTMr >>576
風呂桶
風呂桶
578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b8a-40wl [121.112.187.77])
2018/05/21(月) 14:26:05.48ID:xm35vjqw0 スピーカーケーブルwwwwww
579名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 559f-36Ai [106.163.249.196])
2018/05/21(月) 16:57:52.52ID:pSBidE0S0 5.1.4chですがハイトSPはNS-B700使っています
元はNS-B210を使っていました
映画の場合はそうでもないですがライブBDを9chで再生すると明らかな差が出ます
ちなみにFrSPはNS-F901,NS-C901、SurSPはNS-B750という構成
元はNS-B210を使っていました
映画の場合はそうでもないですがライブBDを9chで再生すると明らかな差が出ます
ちなみにFrSPはNS-F901,NS-C901、SurSPはNS-B750という構成
580名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr29-PQwL [126.161.116.210])
2018/05/21(月) 20:29:21.89ID:FaXu6xTMr >>576
浴槽
浴槽
581名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d71-wvmP [124.26.54.95])
2018/05/23(水) 07:59:20.12ID:rXa500bP0 オンキヨーくんのバカな活動をみると
辻●とかいう議員を思い出す
辻●とかいう議員を思い出す
582572 (ブーイモ MM22-/zXJ [49.239.66.237])
2018/05/25(金) 22:42:39.09ID:8NeumdIdM 詳しいレスありがとう。
とりあえず下地センサー買ってきた。
ブラケットは図面書いて知り合いの板金屋に作って貰おうかと考えてる。3Dプリンターも手だけど、ちと怖い。
ATMOSのソフトを物色してるけど、これだけは見て(聴いて)おけってのがあったら是非教えて欲しい。
とりあえず下地センサー買ってきた。
ブラケットは図面書いて知り合いの板金屋に作って貰おうかと考えてる。3Dプリンターも手だけど、ちと怖い。
ATMOSのソフトを物色してるけど、これだけは見て(聴いて)おけってのがあったら是非教えて欲しい。
583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab23-686E [122.218.126.1 [上級国民]])
2018/05/25(金) 23:18:49.67ID:ChjWnggQ0 >>582
Dolbyのデモディスク
Dolbyのデモディスク
584名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 26c1-vxiR [121.3.147.59])
2018/05/25(金) 23:23:40.51ID:EvnW2P0q0585名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-YgKx [49.98.141.24])
2018/05/26(土) 07:59:22.66ID:xRa0HLTBd エベレスト
ゼログラビティ
マッドマックス
ゼログラビティ
マッドマックス
586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b69c-ZyTd [1.21.134.113])
2018/05/26(土) 18:13:23.81ID:LadLomPg0587名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 66e8-+HmO [153.232.119.10])
2018/05/26(土) 23:28:41.59ID:7NQi9G+T0588名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2664-Yzyf [121.92.242.91])
2018/05/26(土) 23:38:24.04ID:dzZXsohY0 センタースピーカーのテストには名探偵コナン劇場版シリーズ
589名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MMdf-DqgS [110.165.145.33])
2018/05/27(日) 14:43:36.48ID:OHHkjZdkM >>588
そのこころは?
そのこころは?
590名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4219-DqgS [157.112.171.118])
2018/05/27(日) 15:42:12.18ID:T/nEWkVQ0 >>589
何処からともなく声が聞こえる! 肝心なときに限って名探偵どこなん?
何処からともなく声が聞こえる! 肝心なときに限って名探偵どこなん?
591名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H5f-Yzyf [180.57.128.130])
2018/05/27(日) 17:05:14.14ID:hquUSzR/H >>589
ショボいセンターだと本当にセリフ聴こえないよー。
ショボいセンターだと本当にセリフ聴こえないよー。
592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 268a-ckq7 [121.112.187.77])
2018/05/28(月) 16:53:28.48ID:dsVotNbv0 それ、サウンドエンジニアがあかんやろ
593名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5fc6-PR4M [110.4.204.46])
2018/05/28(月) 17:19:07.83ID:VSMyTKeN0 >>590
小五郎の声はコナンくんが裏でしゃべってるから定位はしずらいよ
小五郎の声はコナンくんが裏でしゃべってるから定位はしずらいよ
594572 (ブーイモ MM1e-/zXJ [163.49.203.176])
2018/05/28(月) 17:38:01.04ID:dddJaCdUM トランスフォーマー ロスト・エイジはBD持ってたから見直してみた。(アトモスを見落としてた)
確かに凄いね。賑やか過ぎて耳がおかしくなりそう。
他のは持ってないのばっかりだから順番に買ってみる。ゼログラはUHD出ないかな?
手持ちでリブートスタトレの2作目も見直したけど、冒頭が楽しい。1作目はアトモスでも地味だった。
確かに凄いね。賑やか過ぎて耳がおかしくなりそう。
他のは持ってないのばっかりだから順番に買ってみる。ゼログラはUHD出ないかな?
手持ちでリブートスタトレの2作目も見直したけど、冒頭が楽しい。1作目はアトモスでも地味だった。
595名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e7f-DqgS [119.245.93.170])
2018/05/28(月) 18:03:39.52ID:lm5dmoI90596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4219-DqgS [157.112.171.118])
2018/05/28(月) 22:08:15.01ID:zm9a+nRR0 >>593
うん。だから、それを引っ掛けてなぞかけに駄洒落で応えたんだけど・・・
うん。だから、それを引っ掛けてなぞかけに駄洒落で応えたんだけど・・・
597名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf7f-/Tm8 [119.245.93.170])
2018/05/31(木) 00:22:25.95ID:xOausmB10 iOS 11.4 にしたら、AirPlay できなくなったw
598名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf7f-/Tm8 [119.245.93.170])
2018/05/31(木) 00:32:45.77ID:xOausmB10 ってか、AV Controller すら繋がらなくなったよw
599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfd5-msj4 [125.193.21.14])
2018/05/31(木) 00:36:50.01ID:8hDiD2m80 こんなとこに落書きしてないでまずはアップルに文句言え
次にヤマハに報告しろ
次にヤマハに報告しろ
600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf7f-NLsb [119.245.93.170])
2018/05/31(木) 00:40:35.66ID:xOausmB10 こんな時間にアップルとかヤマハに連絡するの?
公式ツイッター荒らせばいいの?
公式ツイッター荒らせばいいの?
601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a7c3-NI1d [14.8.23.192])
2018/05/31(木) 00:45:35.10ID:H+62xdIm0 マジかよDENON最低だな
602名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM9f-SNdn [103.84.125.71])
2018/05/31(木) 00:47:37.89ID:HvG33ZYoM ほんまやんけ
まあYAMAHAのアプリとか使わんけどな…
まあYAMAHAのアプリとか使わんけどな…
603名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf7f-/Tm8 [119.245.93.170])
2018/05/31(木) 00:58:08.98ID:xOausmB10 あ、勝手に直ったw
604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf7f-/Tm8 [119.245.93.170])
2018/05/31(木) 01:04:09.16ID:xOausmB10 AirPlay これ48kHz になってるのかなってないのかよく分からんー
605名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5b-yAMo [126.161.116.210])
2018/05/31(木) 11:42:31.16ID:lJzrEo/kr >>604
糞耳乙
糞耳乙
606名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df11-DBTy [123.223.161.118])
2018/05/31(木) 15:08:07.24ID:SsWNZFjG0 apt-xの送信に対応したのって無いよね
夜中に聴く時にBluetoothヘッドホン使いたい
夜中に聴く時にBluetoothヘッドホン使いたい
607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2799-8A0J [222.1.72.137])
2018/05/31(木) 15:34:18.89ID:Kk2dIVHY0608名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H1b-5on+ [180.57.134.63])
2018/05/31(木) 18:32:16.88ID:903Z8uOJH 早くスマートスピーカーとがっつり連携とれるヤツ出ないかな。
609名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM4f-SJ2T [219.160.18.210])
2018/05/31(木) 21:26:25.15ID:05s8oA8sM 5万くらいで検討してるんですが、NAS/Windows内の音楽を聴く場合、プレイリスト作れたりしますか?とあるディレクトリ内でシャッフルしたりとか。
今kodi使ってて使い勝手が気になってます。
今kodi使ってて使い勝手が気になってます。
610名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2799-8A0J [222.1.72.137])
2018/05/31(木) 23:05:24.74ID:Kk2dIVHY0 >>609
全然できないよ。
SMBでWindowsにはアクセスできないし
Windows内の音声を聞きたいならDLNAで聞くしかできない。
スマホやWindowsのDLNAサーバーのプレイリスト内のシャッフルとかはかろうじて出来るけど。
AVプレイヤー内での独自プレイリストの作成なんてもちろんできない。
ソフトウェア部分は本気でとっても弱いよ。
そういう用途で買っても絶対に後悔する。
俺は直接HDMIでPCを接続して再生してるから苦にはならないけど
あなたの用途で買ったらアンチになっちゃうからやめて(T_T)
全然できないよ。
SMBでWindowsにはアクセスできないし
Windows内の音声を聞きたいならDLNAで聞くしかできない。
スマホやWindowsのDLNAサーバーのプレイリスト内のシャッフルとかはかろうじて出来るけど。
AVプレイヤー内での独自プレイリストの作成なんてもちろんできない。
ソフトウェア部分は本気でとっても弱いよ。
そういう用途で買っても絶対に後悔する。
俺は直接HDMIでPCを接続して再生してるから苦にはならないけど
あなたの用途で買ったらアンチになっちゃうからやめて(T_T)
611名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MMfb-SJ2T [220.107.159.94])
2018/06/01(金) 09:19:33.97ID:0klx5xXAM612名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0Hbf-5on+ [153.145.215.5])
2018/06/01(金) 10:07:06.72ID:gqCvQkXyH ここは回答するのも指図するのも拒否するのも嫌味かくのも自由だよ
613名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp5b-9AaP [126.152.162.136])
2018/06/01(金) 12:56:52.10ID:UM7jmeI8p A2060で5.1.2構成にしてて、見る映画によって7.1に切り替えることって可能?
できればリモコンで一発切り替えとかできれば楽だけど
できればリモコンで一発切り替えとかできれば楽だけど
614名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df64-msj4 [163.139.253.141])
2018/06/01(金) 13:17:09.32ID:ZH+FOrx70 >>613
余裕
余裕
615名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saab-SNsj [106.143.45.240])
2018/06/01(金) 16:13:59.55ID:fmr5LWroa >>611
お礼以外の文は余計ですね。
お礼以外の文は余計ですね。
616名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2799-8A0J [222.1.72.137])
2018/06/01(金) 19:39:29.35ID:ml6CYrIL0 >>611
死ね!クソゴミ!
死ね!クソゴミ!
617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e78a-TgUi [60.34.227.76])
2018/06/01(金) 21:36:51.24ID:vCbWS9e60 >>611
感じ悪っ!!
感じ悪っ!!
618名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6711-3n9u [182.236.25.200])
2018/06/03(日) 17:50:40.20ID:IpJ3bRGR0 a3030使ってるけど、スピーカーも含めて機器の縮小する方向で調べてて、最終的にマランツのNR1609にしよっ!てココロの中で決めた矢先、a3030の電源入らなくなった…機械にも魂があるような気がした瞬間。ともかくa3030は修理に出してくる...
619名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MM7b-FpFK [60.238.53.94])
2018/06/03(日) 20:21:40.87ID:J+QhT7ptM板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 717 -> 717:Get subject.txt OK:Check subject.txt 717 -> 717:fukki NG!)1.94, 1.66, 1.57
age Maybe not broken
620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9711-DGJA [220.219.226.134])
2018/06/07(木) 00:42:18.71ID:pH7hJLZk0 例のAIサラウンドの日本媒体のレビューってまだ?
621名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8e7f-qW3z [119.245.93.170])
2018/06/07(木) 00:54:59.37ID:vlkQPYXK0 まだ発売されていないのでわ
622名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97bd-xbat [220.219.16.180])
2018/06/07(木) 01:15:20.56ID:URfTDORC0 3070って後にHDMI2.1やeARCに対応すると思う?
623名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f99-qHgp [222.1.72.137])
2018/06/07(木) 08:07:38.17ID:oUkyTVv00 >>622
完全に思わない。
eARCはどうだか知らんが
8Kすら対応するHDMI2.1はそもそも処理する半導体のチップそのものが完全に別物。
ブルーレイ開幕時代にHDMI端子がないんだけどアップデートでHDMIに対応しますかって聞いているようなもん。
端子の形状はHDMIもHDMI2.1もHDMIだからアップデートとかそういう期待を抱くのも無理ないが。
HDMI2.1を処理するチップの製造元が各メーカーへサンプル出荷するのが今年中盤から後半だし。
来年のAVENTAGEシリーズのそれも一部上位機種、あるいはAVENTAGEシリーズは非対応で従来どおりのHDMI2.0で
新しいCXシリーズだけがHDMI2.1に対応ってケースでも御の字。
完全に思わない。
eARCはどうだか知らんが
8Kすら対応するHDMI2.1はそもそも処理する半導体のチップそのものが完全に別物。
ブルーレイ開幕時代にHDMI端子がないんだけどアップデートでHDMIに対応しますかって聞いているようなもん。
端子の形状はHDMIもHDMI2.1もHDMIだからアップデートとかそういう期待を抱くのも無理ないが。
HDMI2.1を処理するチップの製造元が各メーカーへサンプル出荷するのが今年中盤から後半だし。
来年のAVENTAGEシリーズのそれも一部上位機種、あるいはAVENTAGEシリーズは非対応で従来どおりのHDMI2.0で
新しいCXシリーズだけがHDMI2.1に対応ってケースでも御の字。
624名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f99-qHgp [222.1.72.137])
2018/06/07(木) 08:10:08.25ID:oUkyTVv00 ああ、eARCだけは今年の新機種シリーズで対応予定だし可能性はあるよ
けどHDMI2.1は絶対に無理
けどHDMI2.1は絶対に無理
625名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97bd-xbat [220.219.16.180])
2018/06/07(木) 09:06:13.79ID:URfTDORC0 >>624
さんくす。そうだよね。
最近発表された下位機種は全てファームウェアアップデートでeARCには対応するけど、
HDMI2.1には対応しないからな。
次期型の3080, 2080では対応するか?
さんくす。そうだよね。
最近発表された下位機種は全てファームウェアアップデートでeARCには対応するけど、
HDMI2.1には対応しないからな。
次期型の3080, 2080では対応するか?
626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97bd-xbat [220.219.16.180])
2018/06/08(金) 10:41:55.90ID:Y+T2DT0/0 >>623
HDMI2.1のチップを搭載してなくても
現行のチップでeARCは先行装備できるみたいね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201803/12/43493.html
HDMI2.1のチップを搭載してなくても
現行のチップでeARCは先行装備できるみたいね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201803/12/43493.html
627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4e9f-VRLF [111.105.130.248])
2018/06/09(土) 21:54:40.59ID:4Z3jADnp0 新製品のRX-A880とRX-A1070のどちらにするかで悩んでおります!詳しい方のアドバイスなんかをお聞かせ頂き参考にしたいなと思っております。ヨロシクです!
628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ebc3-S+ur [106.73.197.224])
2018/06/09(土) 22:30:49.12ID:MtQ4i2ZV0 アンプを壊してしまった
保護回路でロックされた
スピーカーケーブルってこんな簡単にショートなんてすんの?
保護回路でロックされた
スピーカーケーブルってこんな簡単にショートなんてすんの?
629名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a2b3-V68u [219.189.2.138])
2018/06/09(土) 23:29:40.90ID:Tkk6CgqG0 馬鹿ざまぁ
2018/06/09(土) 23:39:45.86ID:Ob1Mv6iB0
631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9baf-mrva [122.102.244.92])
2018/06/10(日) 06:44:20.95ID:Jnh0+18n0 >>628
ロック解除しろ
ロック解除しろ
632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0beb-yBbK [202.221.138.243])
2018/06/10(日) 09:50:09.03ID:NJGgktxH0 そういえばマランツの最上位機種は有料でHDMI2.1のモジュールに交換出来るって言ってたな
機能や規格追加の多いAVアンプにはありがたい施策だなとおもた
機能や規格追加の多いAVアンプにはありがたい施策だなとおもた
633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 22af-RqRS [125.198.210.31])
2018/06/10(日) 19:49:29.62ID:N2bwGQnO0 >>624 >>625
今年の新機種シリーズでは、HDMI2.1対応は無理の様です。
https://usa.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-a3080_u/index.html
今年の新機種シリーズでは、HDMI2.1対応は無理の様です。
https://usa.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-a3080_u/index.html
634名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ebc3-S+ur [106.73.197.224])
2018/06/10(日) 19:55:03.11ID:r96wBr0J0 >>631
リセットしたら治りマスター!
リセットしたら治りマスター!
635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97bd-yBbK [220.219.16.180])
2018/06/11(月) 00:17:11.37ID:S+tXT39l0 >>633
情報さんくす。
HDMI2.1が搭載されるまで買いたくないな。
eARCは3080他に搭載されるようだけど
そもそもインプットが多いこのクラスには必要性が薄いし、
現時点でeARC搭載テレビの発表がほぼゼロ。
AV機器の買い替えは来年以降がいいかもね。
情報さんくす。
HDMI2.1が搭載されるまで買いたくないな。
eARCは3080他に搭載されるようだけど
そもそもインプットが多いこのクラスには必要性が薄いし、
現時点でeARC搭載テレビの発表がほぼゼロ。
AV機器の買い替えは来年以降がいいかもね。
636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a266-RqRS [61.206.245.26])
2018/06/13(水) 14:14:53.21ID:rFQGNLQQ0 ヤマハ、AIが音場を最適にしてくれる「SURROUND:Ai」搭載の次世代AVアンプ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1126398.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1126398.html
637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8e7f-LHz9 [119.245.93.170])
2018/06/13(水) 14:57:58.72ID:GvLMXPSZ0 リモコンがスッキリしたものになったことが一番評価できる
638名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b57-mrva [122.102.204.31])
2018/06/13(水) 15:04:24.37ID:AOCFDvUr0 そろそろ アナログ端子の数減らせ
639名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 02fe-DGJA [115.36.102.249])
2018/06/13(水) 15:09:25.13ID:7soEWcj10 ネットワークにつながるようになったんだから使っている端子を
統計データとして取得して次期モデルに生かしてほしいわ。
アナログ端子なんて1〜2くらいでいい。
統計データとして取得して次期モデルに生かしてほしいわ。
アナログ端子なんて1〜2くらいでいい。
640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2211-8Kkk [123.223.161.118])
2018/06/13(水) 15:24:16.45ID:S/3ga2bx0 PHONOだけ残してくれれば良いわ
641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97bd-xbat [220.219.16.180])
2018/06/13(水) 17:32:48.88ID:l2a5vvyG0 さすが的確なコメばかりだな。
642名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f61-VlqU [222.144.234.74])
2018/06/13(水) 18:54:29.62ID:Qf+AaY4F0 AURO-3Dはないのかー
トップミドルもないのかー
トップミドルもないのかー
643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8e7f-LHz9 [119.245.93.170])
2018/06/13(水) 19:11:14.60ID:GvLMXPSZ0 定価があまり上がってないところがヤマハの良心
ヤマハ愛してる
ヤマハ愛してる
644名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0664-N0F9 [121.92.242.91])
2018/06/13(水) 19:31:37.76ID:OrkoPBH40 おーけーヤマハ!DSPをドラマにしてね。
645名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0610-LHz9 [121.92.228.231])
2018/06/13(水) 20:04:19.39ID:IZVEuNus0 >>638-641
でアンケとったら日本以外の圧倒的多数意見でアナログ増えたりしてなw
でアンケとったら日本以外の圧倒的多数意見でアナログ増えたりしてなw
646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9b23-5yq/ [122.212.149.1])
2018/06/13(水) 20:50:58.53ID:vQytQn+n0 型落ちの3070か2070を買うか。
647名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f61-X4KX [180.49.70.157])
2018/06/13(水) 22:28:38.29ID:XVAhbj/H0 3070使ってるけど3080は無理して買う必要ないわ
リモコンが羨ましいだけかな
リモコンが羨ましいだけかな
648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2d5-DGJA [133.203.119.126])
2018/06/13(水) 22:37:35.02ID:oNRy0M1J0 リモコンいいか?
どんどんしょぼくなってるようにしか見えない
どんどんしょぼくなってるようにしか見えない
649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97b3-Upvh [220.49.174.70])
2018/06/13(水) 22:56:04.48ID:IgcaBQVJ0 AVアンプの新モデルもいいけど
AV CONTROLLERのGUIも
そろそろ進化させてほしいな
特にSERVERでアルバムを選ぶ際は
スマホや8インチくらいのタブレットでも
ジャケ画像で選べるようにしてほしいし
アルファベット順&五十音順のタグも実装してほしい
AV CONTROLLERのGUIも
そろそろ進化させてほしいな
特にSERVERでアルバムを選ぶ際は
スマホや8インチくらいのタブレットでも
ジャケ画像で選べるようにしてほしいし
アルファベット順&五十音順のタグも実装してほしい
650名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9711-LHz9 [220.219.226.134])
2018/06/13(水) 23:23:39.39ID:v5iJQrb90651名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f61-X4KX [180.49.70.157])
2018/06/13(水) 23:38:11.32ID:XVAhbj/H0652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bbd-vOxc [220.219.16.180])
2018/06/14(木) 00:20:18.01ID:jRmR5K910 >>648
なんがリモコンがSONYぽくなってる。
なんがリモコンがSONYぽくなってる。
653名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bbd-vOxc [220.219.16.180])
2018/06/14(木) 00:21:15.41ID:jRmR5K910 >>646
3070は結局、eARCに対応しなかったな。
3070は結局、eARCに対応しなかったな。
654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f81-8zAa [153.226.202.207])
2018/06/14(木) 01:24:33.57ID:Qrmdzt0k0655名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bbd-vOxc [220.219.16.180])
2018/06/14(木) 08:35:53.74ID:jRmR5K910 HDMI2.1の8K伝送とかブラックアウト防止機能とか気になるけど、
eARCがついているだけでも御の字か。
インプット多いからeARCは実際は要らないけどね。
eARCがついているだけでも御の字か。
インプット多いからeARCは実際は要らないけどね。
656名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bf0-Bw3Y [210.234.76.11])
2018/06/14(木) 18:00:10.73ID:2JWrsgzt0 eARCは将来HDMI2.1のテレビと機器が出てきた時、
アンプがHDMI2.1未対応でもテレビ直つなぎで対応できるっていう、
HDMI2.1待ちの人をなんとか買わせたいというこの時期ならではの苦心の策だと思ってる。
アンプがHDMI2.1未対応でもテレビ直つなぎで対応できるっていう、
HDMI2.1待ちの人をなんとか買わせたいというこの時期ならではの苦心の策だと思ってる。
657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1f60-hVpi [131.129.236.126])
2018/06/14(木) 19:47:40.48ID:pI+8Rpeb0 HiViの今月号でサラウンドAIの評価高いな
658名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b99-8UTw [222.1.72.137])
2018/06/14(木) 19:54:23.65ID:ZitIK2100 新製品を酷評するほうが難しいだろ
659名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMbf-ehQV [153.250.42.97])
2018/06/14(木) 21:23:08.69ID:bgwrI+GyM 4ケタ番台と3ケタ番台の差が広がりまくってない?
重ねがけもAIも下には降りてこない
重ねがけもAIも下には降りてこない
660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f19-Bw3Y [157.112.171.118])
2018/06/14(木) 21:48:19.12ID:frc3xvMK0 降ろす余裕があるほどの大したものがそもそも上に無いからじゃね?
661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0f64-KLel [121.92.242.91])
2018/06/15(金) 00:40:34.76ID:3qPC43/m0 ZONE B に繋いでるスピーカーのイコライザーって調整できるんかな?
662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bbd-vOxc [220.219.16.180])
2018/06/15(金) 01:04:58.37ID:CvX5N+nP0 >>656
実はHDMI2.1対応チップは搭載されていて
機能としてはeARCだけ先行採用
(これとて後のアップデートが必要だが)、
更にアップデートでHDMI2.1フル対応なんてことはないだろうか?
でないと、eARCには対応するが、その他の
2.1の機能には対応しない中途半端なチップを
積んでることになるし。
実はHDMI2.1対応チップは搭載されていて
機能としてはeARCだけ先行採用
(これとて後のアップデートが必要だが)、
更にアップデートでHDMI2.1フル対応なんてことはないだろうか?
でないと、eARCには対応するが、その他の
2.1の機能には対応しない中途半端なチップを
積んでることになるし。
2018/06/15(金) 02:06:16.55ID:ovmtQWcr0
>>662
eARCはHDMI2.0でも可能で去年の機種(DENON・Marantz)から対応予定だし
今年はRX-V385などでも対応予定になっている
ちなみにCES2018ではRX-A3070でのeARC動作テストも公開している
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1100970.html
しかしHDMI2.1は別の話で対応チップが必要となるためAVC-X8500H、AV8805でも
有償での基板交換対応、さらにいつ頃対応するかの予定も未定
eARCはHDMI2.0でも可能で去年の機種(DENON・Marantz)から対応予定だし
今年はRX-V385などでも対応予定になっている
ちなみにCES2018ではRX-A3070でのeARC動作テストも公開している
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1100970.html
しかしHDMI2.1は別の話で対応チップが必要となるためAVC-X8500H、AV8805でも
有償での基板交換対応、さらにいつ頃対応するかの予定も未定
664名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bbd-vOxc [220.219.16.180])
2018/06/15(金) 02:20:13.54ID:CvX5N+nP0 >>663
丁寧にありがとう!
丁寧にありがとう!
665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-8Mfz [221.58.112.164])
2018/06/15(金) 07:01:23.24ID:mNuQ9l4p0 RX-V781で、ディスプレイでの
ボリューム表示が出なくなった。
どうして…?
ボリューム表示が出なくなった。
どうして…?
666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-8Mfz [221.58.112.164])
2018/06/15(金) 07:01:59.56ID:mNuQ9l4p0 ディスプレイって、テレビの事ね…!
667名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b10-dgXo [122.102.196.27])
2018/06/15(金) 07:07:02.97ID:GeYVntdM0 オンスクリーン オン
668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9b8a-Aetz [114.187.103.193])
2018/06/15(金) 12:56:36.92ID:NrXD0ryc0 2070買って半年
音場とか色々選べるのはマジで楽しい
ただ、それは最初だけだった
機能は豊富だが、リビング用にはデカすぎたな(泣)
音場とか色々選べるのはマジで楽しい
ただ、それは最初だけだった
機能は豊富だが、リビング用にはデカすぎたな(泣)
669名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-6FwC [49.98.162.214])
2018/06/15(金) 13:15:37.90ID:SjR4t28ed てことはAI付きの4桁80シリーズは、プログラムを意識することなく、ずっと使い続けられるからいいのかもな。
しかも既存のプログラムを切り替えるのではなく新規開発のAI用プログラムだし。
俺もリビングでフロント・バイアンプ、サラウンド、プレゼンス、SWの4.1.2chで使おうと思ってるのだが、
バイアンプゆえパワーアンプ、プリアンプは計8ch必要。
となると消去法で2080か3080になってしまう。
しかも既存のプログラムを切り替えるのではなく新規開発のAI用プログラムだし。
俺もリビングでフロント・バイアンプ、サラウンド、プレゼンス、SWの4.1.2chで使おうと思ってるのだが、
バイアンプゆえパワーアンプ、プリアンプは計8ch必要。
となると消去法で2080か3080になってしまう。
670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b99-8UTw [222.1.72.137])
2018/06/15(金) 13:21:15.84ID:eXN2o2XL0 >>668
マジでもっと小さくならないのかね。海外の分解画像見るとスッカスカじゃん。けど背面端子を見ると端子をどれか削らないと小さくできないな。
マジでもっと小さくならないのかね。海外の分解画像見るとスッカスカじゃん。けど背面端子を見ると端子をどれか削らないと小さくできないな。
2018/06/15(金) 14:14:14.39ID:jnrQGJ8t0
672名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sacf-HqN0 [182.251.242.50])
2018/06/15(金) 18:08:52.34ID:BUa7uoqka >>670
排熱との兼ね合いもあるやろ
排熱との兼ね合いもあるやろ
673名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f10-Bw3Y [121.92.228.231])
2018/06/15(金) 18:43:00.27ID:fFidlXi/0 >>672
正解。端子をいくら削ろうがパワーアンプの熱量原因で筐体高さが低くなることは無い
正解。端子をいくら削ろうがパワーアンプの熱量原因で筐体高さが低くなることは無い
674名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-6FwC [49.98.162.214])
2018/06/15(金) 20:50:30.71ID:SjR4t28ed675名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1f60-hVpi [131.129.236.126])
2018/06/15(金) 22:00:23.19ID:IS7vMpl00 アナログ端子なんかあんなにいらんのにな
676名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bbd-vOxc [220.219.16.180])
2018/06/15(金) 22:05:56.41ID:CvX5N+nP0 なくしたらなくしたでクレーム入れまくる
じーさんがいるんだろうな。
じーさんがいるんだろうな。
677名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bbd-vOxc [220.219.16.180])
2018/06/15(金) 22:06:50.29ID:CvX5N+nP0 じーさんって物持ちいいから、未だにベータとかVHSとか繋いでたりとか。
678名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef7f-Bw3Y [119.245.93.170])
2018/06/15(金) 22:29:53.09ID:DDOt5OpK0 ウチもS-VHS デッキ死蔵してるけどな
接続はしてないけど
接続はしてないけど
679名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bbd-vOxc [220.219.16.180])
2018/06/15(金) 23:02:08.89ID:CvX5N+nP0680名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef7f-Bw3Y [119.245.93.170])
2018/06/15(金) 23:07:02.50ID:DDOt5OpK0681名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b99-8UTw [222.1.72.137])
2018/06/15(金) 23:21:04.10ID:eXN2o2XL0 俺の使ってなくてホコリを被っているWiiやPS2が繋げられなくなって困る。
たぶんもう一生起動させないけどアナログ端子が削られたらすごい魅力が減る。
たぶんもう一生起動させないけどアナログ端子が削られたらすごい魅力が減る。
682名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-oDVN [1.75.247.122])
2018/06/15(金) 23:29:19.66ID:YoL0v0dpd >>674
PA用だけどamcronのct8系がヤフオクで5万前後で出てる時ある。入出力端子がユーロブロックで使い難いけど、中古が許せるならお買い得かも。
PA用だけどamcronのct8系がヤフオクで5万前後で出てる時ある。入出力端子がユーロブロックで使い難いけど、中古が許せるならお買い得かも。
683名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMbf-ehQV [153.237.179.162])
2018/06/16(土) 13:25:53.51ID:VX31n2VMM 音展にA3080聞きに来た。
684名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f64-gvEZ [121.92.242.91])
2018/06/16(土) 22:54:13.87ID:wn8eI3EZ0 最近はZONE B使って喫茶店のBGMの鳴り方目指して遊んでる。
サラウンドのセオリーとは全然関係ない配置で天井付近に「適当」に2個設置。
直接耳に来ない聞かせ方な。リビングのどこでも同じように聞こえるように試行錯誤中。
これはこれで奥が深いようなw
定位も音像もありゃしない世界だけど、食事中や本読んでるときはこっちのほうが良くなった。
まったくAVアンプは色々遊べるよな。
サラウンドのセオリーとは全然関係ない配置で天井付近に「適当」に2個設置。
直接耳に来ない聞かせ方な。リビングのどこでも同じように聞こえるように試行錯誤中。
これはこれで奥が深いようなw
定位も音像もありゃしない世界だけど、食事中や本読んでるときはこっちのほうが良くなった。
まったくAVアンプは色々遊べるよな。
685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fbc3-02GA [106.73.197.224])
2018/06/16(土) 23:14:33.30ID:soyCgBXB0 ヤマハの展示会みたいなのってどこで知れます?
686名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bbd-vOxc [220.219.16.180])
2018/06/16(土) 23:49:14.27ID:DvP4DCs70687名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-8Mfz [221.58.112.164])
2018/06/18(月) 10:30:10.18ID:JvcUQ4hC0 RX-V781と、パナのテレビとの組み合わせで
新ファームの影響なのか、
HDMI 4、5の入力が
点滅を繰り返して映らない。
1080iにもしてみたが…。
新ファームの影響なのか、
HDMI 4、5の入力が
点滅を繰り返して映らない。
1080iにもしてみたが…。
688名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMbf-KLel [153.233.252.181])
2018/06/18(月) 11:01:55.58ID:1edOXn9lM >>687
コンセントひっこぬいてリセットしてみた?
コンセントひっこぬいてリセットしてみた?
689名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa3f-gfHI [111.236.248.19])
2018/06/18(月) 12:00:20.71ID:XByw9TJLa >>684
楽しそうな遊び方だな
楽しそうな遊び方だな
690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-8Mfz [221.58.112.164])
2018/06/18(月) 12:28:44.72ID:JvcUQ4hC0691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-8Mfz [221.58.112.164])
2018/06/18(月) 12:34:08.11ID:JvcUQ4hC0 LGの23.8の4Kディスプレイに
映したこともあったんですが
別部屋にイキマシタ…。
映したこともあったんですが
別部屋にイキマシタ…。
692名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f10-Bw3Y [121.92.228.231])
2018/06/18(月) 21:04:20.90ID:PAfYwJ2w0 今はパワーボタン10秒以上押しっぱなしでもリセットかかるけどね
693名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf9c-HUTv [1.21.134.113])
2018/06/18(月) 21:47:49.77ID:XKTV7JY60 rx-v781 のプリアウト機能利用している人いますか?今までfx-audioの202jとcambridge audio topaz am10接続した事あって必ずノイズが結構な音量でのるんだけど皆さんはどうですか?
694名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bb3-8oNi [220.49.174.70])
2018/06/18(月) 23:05:58.46ID:5GL3r5Kk0 >>693
FX1002J+を繋いでZENSOR5を鳴らしてるけど無問題
FX1002J+を繋いでZENSOR5を鳴らしてるけど無問題
695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab16-AR1l [36.3.61.106])
2018/06/18(月) 23:18:23.02ID:kU1XpPFa0 >>693
781アプデきとるで
781アプデきとるで
696名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fb9f-HqN0 [106.159.15.6])
2018/06/18(月) 23:39:18.45ID:TOXuC2fQ0 V583アプデ来てたんだな
697名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf9c-HUTv [1.21.134.113])
2018/06/19(火) 08:32:28.82ID:+cgv7uXW0 >>694>>695回答有難う。1002jでノイズが乗らないという事はこちらの環境等が悪いのかもしれない。202jはそこまで気にならなかったんだけどcambridgeは酷かった…キーンという耳鳴りのような音が頻繁に鳴ってた。
698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9f-gvEZ [27.89.114.82])
2018/06/20(水) 01:02:37.39ID:f8sbIpU/0 >>696
何が変わった?
何が変わった?
699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fb9f-HqN0 [106.159.15.6])
2018/06/20(水) 06:50:59.92ID:BFG/xBzf0 >>698
不具合修正らしいけどわからんな
不具合修正らしいけどわからんな
700名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b9c-1Ki3 [1.21.134.113])
2018/06/21(木) 01:52:49.11ID:18dluhVR0 >>693です。本日A-S801が届きrx-v781のプリアウトに接続しましたらノイズが完全に消えました。中華デジアンとcambridge audioは私の環境には合わなかったようです。数ヶ月抱えていた悩みが解消されスッキリしました。とりあえず報告までに。
701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23f8-LFSE [61.46.44.110])
2018/06/21(木) 06:19:43.58ID:u3Aj5eUU0 深夜に届いて、迷惑だわ
702名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 45c6-VFPi [110.4.204.46])
2018/06/21(木) 17:37:29.01ID:LLBVqQ+v0 >>700
内臓アンプに比べてレビューお願いします
内臓アンプに比べてレビューお願いします
703名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23b3-8g2T [219.189.2.138])
2018/06/21(木) 18:05:18.98ID:AexYXJn20 × 内臓
○ 内蔵
○ 内蔵
704名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr31-0XLO [126.211.112.40])
2018/06/21(木) 19:44:22.01ID:VFw610Zkr 変な漢字を使うんじゃ無いぞう
705名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-YQed [61.210.209.199])
2018/06/21(木) 21:16:00.78ID:KqWjJ8gW0 意味は通じる蔵〜
706名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b9c-1Ki3 [1.21.134.113])
2018/06/21(木) 23:42:20.98ID:18dluhVR0 >>702
大した事書けませんが結果から言いますとrx-v781にA-S801を導入して満足しています。781単体だとピュアモードにしようが靄がかった様な音しか聴けませんが、801を導入する事により靄が晴れ爽やかな音を奏でてくれてます。芯の太い音が立体的に聴こえるようになりました。
好みの別れるところではありますが特筆すべき点はボーカルが前に前に出るようになった事ですね。誇張され過ぎと感じる人もいるかもしれません。
今だったら6万位で801購入出来ますのでその価値はあったと感じています。
前述の通り今まで202j + tube03jやCambridge Audio topaz am10を外部アンプとして使用してましたがノイズが酷くてストレスが溜まっていました。
数ヶ月悩んでましたので1番満足してる点はノイズが完全になくなった事です。アンプもスピーカーも大したものでは有りませんがプリメインを導入すると全然音は変わります。しばらくはこの構成で楽しんでいこうと思います。因みにフロントスピーカーはKEFのQ350です。
大した事書けませんが結果から言いますとrx-v781にA-S801を導入して満足しています。781単体だとピュアモードにしようが靄がかった様な音しか聴けませんが、801を導入する事により靄が晴れ爽やかな音を奏でてくれてます。芯の太い音が立体的に聴こえるようになりました。
好みの別れるところではありますが特筆すべき点はボーカルが前に前に出るようになった事ですね。誇張され過ぎと感じる人もいるかもしれません。
今だったら6万位で801購入出来ますのでその価値はあったと感じています。
前述の通り今まで202j + tube03jやCambridge Audio topaz am10を外部アンプとして使用してましたがノイズが酷くてストレスが溜まっていました。
数ヶ月悩んでましたので1番満足してる点はノイズが完全になくなった事です。アンプもスピーカーも大したものでは有りませんがプリメインを導入すると全然音は変わります。しばらくはこの構成で楽しんでいこうと思います。因みにフロントスピーカーはKEFのQ350です。
707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6364-GwbS [163.139.253.141])
2018/06/22(金) 14:46:43.95ID:dTuuM4Rc0708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3fe-qn6i [115.36.102.249])
2018/06/22(金) 15:40:23.95ID:vZSDY89k0 フロントプリアウト使えるなら最新の安いアンプを
規格更新のために買い替えていくのが一番いい気がする。
規格更新のために買い替えていくのが一番いい気がする。
709名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6364-GwbS [163.139.253.141])
2018/06/22(金) 16:32:05.18ID:dTuuM4Rc0 昔みたいのもう少し手ごろなAVプリも出してくれたらいいのにな
710名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 45c6-VFPi [110.4.204.46])
2018/06/22(金) 17:52:52.17ID:joyBWkqq0 プリメインをパワーパワーアンプとして使う場合
音量は最大でセッティングするのですか?
音量は最大でセッティングするのですか?
711名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-YQed [61.210.209.199])
2018/06/22(金) 17:56:18.31ID:8ptHzW4j0 >>710
プリメインとメインの切り替えスイッチがある機種なら「メイン」に切り替えるだけでok
でないのなら、最大ポジションだと故障するよ。
多分煙上げるw
通常のプリメインとして使う時のボリュームポジション+αのポジションにして
あとは調整かな?
プリメインとメインの切り替えスイッチがある機種なら「メイン」に切り替えるだけでok
でないのなら、最大ポジションだと故障するよ。
多分煙上げるw
通常のプリメインとして使う時のボリュームポジション+αのポジションにして
あとは調整かな?
712名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b9c-1Ki3 [1.21.134.113])
2018/06/22(金) 17:57:48.35ID:N/8oY3bJ0 >>707
価格も手頃でプリアウトついてるAVアンプだったから781買ったてところあるかな。
価格も手頃でプリアウトついてるAVアンプだったから781買ったてところあるかな。
713名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-YQed [61.210.209.199])
2018/06/22(金) 18:09:49.11ID:8ptHzW4j0 >>710
ヤマハのプリメインだとA-S1100以上にはメインインの端子が付いてるね。
プリメインをパワーアンプとして使いたい場合は、
そのメインイン端子にAVアンプのプリアウトからの信号を繋ぐと
プリメインのボリュームやトーンコントロールを経由せず
パワーアンプとして使用できる。
https://i.imgur.com/aSjYt1L.jpg
ヤマハのプリメインだとA-S1100以上にはメインインの端子が付いてるね。
プリメインをパワーアンプとして使いたい場合は、
そのメインイン端子にAVアンプのプリアウトからの信号を繋ぐと
プリメインのボリュームやトーンコントロールを経由せず
パワーアンプとして使用できる。
https://i.imgur.com/aSjYt1L.jpg
714名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b10-GwbS [121.92.228.231])
2018/06/22(金) 18:30:32.91ID:v3d6yd9m0715名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05c3-GwbS [14.13.232.32])
2018/06/22(金) 19:04:18.16ID:AcAT8QPQ0 A3070とかA3080で7.2.4再生するための外部パワーアンプって
どのクラスのがおススメですか?
あまり高価なものは持て余しそうだし
激安デジアンとかで十分なんでしょうか?
どのクラスのがおススメですか?
あまり高価なものは持て余しそうだし
激安デジアンとかで十分なんでしょうか?
716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-YQed [61.210.209.199])
2018/06/22(金) 19:09:08.48ID:8ptHzW4j0 >>715
プレゼンススピーカー用ならそこそこでいいんじゃない?
プレゼンススピーカー用ならそこそこでいいんじゃない?
717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d7f-GwbS [210.165.77.250])
2018/06/22(金) 19:09:11.52ID:Q2D89M5Y0718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05c3-GwbS [14.13.232.32])
2018/06/22(金) 20:13:17.13ID:AcAT8QPQ0 ありがとうございます
>>717
28W+28Wってちょっと非力では?
上方のスピーカーはドルビーアトモスでもフルパワーで鳴ることはないんでしょうか
そう考えると、AVアンプの全チャンネル100W超えってオーバースペックですね
フロントアンプ部にコスト集中すればいいのに
>>717
28W+28Wってちょっと非力では?
上方のスピーカーはドルビーアトモスでもフルパワーで鳴ることはないんでしょうか
そう考えると、AVアンプの全チャンネル100W超えってオーバースペックですね
フロントアンプ部にコスト集中すればいいのに
719名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp31-4ScQ [126.245.69.124])
2018/06/22(金) 20:37:38.29ID:JMd1agu5p >>718
極めて単純化して言えばアナログアンプの出力は終段に掛けている電源電圧で決まる
出力の違うアンプを積むためには電源トランス(本体か少なくとも巻線)とフィルタコンデンサを別々にする必要があるのでとてつもなくコストアップになる
「全チャンネル同一回路」の方が受けが良いしね
極めて単純化して言えばアナログアンプの出力は終段に掛けている電源電圧で決まる
出力の違うアンプを積むためには電源トランス(本体か少なくとも巻線)とフィルタコンデンサを別々にする必要があるのでとてつもなくコストアップになる
「全チャンネル同一回路」の方が受けが良いしね
720名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-YQed [61.210.209.199])
2018/06/22(金) 20:47:46.66ID:8ptHzW4j0 >>718
出力だけじゃなくて、スピーカー駆動力の問題もあるから、
2080, 3080クラスだと繋ぐスピーカー数が少なくても意味はあるよ。
フロントに大型スピーカー繋いでいるのなら
電源の余裕は効いてくるし。
ところで3080の取説より。
推奨する外部パワーアンプ
以下の仕様に合ったパワーアンプの使用をおすすめします。
• アンバランス入力を装備
• 音量調整バイパス機能に対応(または音量調整回路がない)
• 出力:100W 以上(6 ~ 8Ω)
出力だけじゃなくて、スピーカー駆動力の問題もあるから、
2080, 3080クラスだと繋ぐスピーカー数が少なくても意味はあるよ。
フロントに大型スピーカー繋いでいるのなら
電源の余裕は効いてくるし。
ところで3080の取説より。
推奨する外部パワーアンプ
以下の仕様に合ったパワーアンプの使用をおすすめします。
• アンバランス入力を装備
• 音量調整バイパス機能に対応(または音量調整回路がない)
• 出力:100W 以上(6 ~ 8Ω)
721名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-YQed [61.210.209.199])
2018/06/22(金) 20:49:00.66ID:8ptHzW4j0 濁点が全部文字化けしてもーた。
解読ヨロ。
解読ヨロ。
722名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-YQed [61.210.209.199])
2018/06/22(金) 20:50:16.18ID:8ptHzW4j0 推奨する外部パワーアンプ
以下の仕様に合ったパワーアンプの使用をおすすめします。
• アンバランス入力を装備
• 音量調整バイパス機能に対応(または音量調整回路がない)
• 出力:100W 以上(6 ~ 8Ω)
以下の仕様に合ったパワーアンプの使用をおすすめします。
• アンバランス入力を装備
• 音量調整バイパス機能に対応(または音量調整回路がない)
• 出力:100W 以上(6 ~ 8Ω)
723名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-YQed [61.210.209.199])
2018/06/22(金) 21:08:39.27ID:8ptHzW4j0 >>715
ヤマハP1000Sで3万円台半ば。
100w x 100w
RCA→フォーンの変換ケーブル必要
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/84125/
ヤマハP1000Sで3万円台半ば。
100w x 100w
RCA→フォーンの変換ケーブル必要
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/84125/
724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d7f-GwbS [210.165.77.250])
2018/06/22(金) 21:59:33.09ID:Q2D89M5Y0 >>718
デジタルアンプだし、メインに使うのでなければ問題ないかと
デジタルアンプだし、メインに使うのでなければ問題ないかと
725名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0df0-8y0s [210.234.76.11])
2018/06/22(金) 22:09:38.15ID:6GPsVtrk0 自分も追加チャンネル用にいいかと思って、
パイオニアA-30を買ったけどサラウンドバックに当てようかと考えてる。
パイオニアA-30を買ったけどサラウンドバックに当てようかと考えてる。
726名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d7f-GwbS [210.165.77.250])
2018/06/22(金) 22:27:03.77ID:Q2D89M5Y0 A-30 もいいよね、安いし。
727名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 55c7-VFPi [60.37.195.89])
2018/06/22(金) 23:19:27.17ID:yqmjQOBW0728名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-YQed [61.210.209.199])
2018/06/23(土) 00:52:54.84ID:7FIDDNiT0 >>725
パワーアンプ・ダイレクトインが付いてるんだな。
パワーアンプ・ダイレクトインが付いてるんだな。
729名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-YQed [61.210.209.199])
2018/06/23(土) 01:05:06.01ID:7FIDDNiT0 これは? ベストバイ一位だった。
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2016/01/28/43792.html
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2016/01/28/43792.html
730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0d7f-alHI [210.165.77.250])
2018/06/23(土) 01:29:56.66ID:FLrqiP930 >>729
たけーってw
たけーってw
731名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-1Ki3 [49.98.174.146])
2018/06/23(土) 01:44:29.45ID:52Nz9RNKd >>715
追加チャンネル用なら激安デジアンで十分と思う。
不満が出て来てから買い換えるので良いかと。
中古で多少高くても良いならマラプロのDA04辺りかな?最近あんまり見ないね。後はamcronのct475だっけ?これも良いとか書いてた人がいた気ガス。
追加チャンネル用なら激安デジアンで十分と思う。
不満が出て来てから買い換えるので良いかと。
中古で多少高くても良いならマラプロのDA04辺りかな?最近あんまり見ないね。後はamcronのct475だっけ?これも良いとか書いてた人がいた気ガス。
732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-YQed [61.210.209.199])
2018/06/23(土) 01:44:35.64ID:7FIDDNiT0733名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 55d5-INFo [60.239.222.227])
2018/06/23(土) 20:14:20.87ID:zKS9ANBb0 http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9337/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xNTI0ODczMjQyL3NpZC9mM0M3VmZMbg%3D%3D
HDMIパススルー
4K/60p(YCbCr=4:4:4)、HDR(10bit/12bit)、Dolby Vision Compatible、Hybrid Log-Gamma、BT.2020伝送
ってことはパススルーならHDMI2.1を待たずとも4k/60p 10bit/HDR YCbCr 4:4:4(RGB)で出力できるんですか?
HDMI2.0の帯域(18Gbps)では無理だと思ってたんですけど。
HDMIパススルー
4K/60p(YCbCr=4:4:4)、HDR(10bit/12bit)、Dolby Vision Compatible、Hybrid Log-Gamma、BT.2020伝送
ってことはパススルーならHDMI2.1を待たずとも4k/60p 10bit/HDR YCbCr 4:4:4(RGB)で出力できるんですか?
HDMI2.0の帯域(18Gbps)では無理だと思ってたんですけど。
734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b46-WYZV [223.223.7.69])
2018/06/23(土) 21:31:25.06ID:0dLgthY30 2chでV781とA-30ならA-30のほうが性能が高いのかな?
735名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-4ScQ [49.98.152.216])
2018/06/23(土) 22:04:53.28ID:27Hr5bsTd >>734
そうとも限らんよ。
AVアンプは多チャンネルを扱うゆえ、電源周りに余裕を持たせていること。
多チャンネル分のプリアンプ、パワーアンプ、
そしてネットワーク機能や各種コンバータなど
部品点数はプリメインアンプより多いが、
それは量産によるコスト削減で吸収できること。
技術が進歩して複雑な回路が入り乱れていても
高音質を実現できるようになったこと。
そうとも限らんよ。
AVアンプは多チャンネルを扱うゆえ、電源周りに余裕を持たせていること。
多チャンネル分のプリアンプ、パワーアンプ、
そしてネットワーク機能や各種コンバータなど
部品点数はプリメインアンプより多いが、
それは量産によるコスト削減で吸収できること。
技術が進歩して複雑な回路が入り乱れていても
高音質を実現できるようになったこと。
736名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp31-1Ki3 [126.233.148.43])
2018/06/24(日) 05:23:17.53ID:8tm4tJBqp >>734
性能はどうかわからないけどrx-v781よりA-30の方が楽しく音楽を聴けると思う。自分自身rx-v781を使ってるけど2chで音楽を楽しむことはできないですね。好みによるかと思いますが自分はrx-v781の音より1万もしない中華デジアンの方が全然音が良く感じます。
性能はどうかわからないけどrx-v781よりA-30の方が楽しく音楽を聴けると思う。自分自身rx-v781を使ってるけど2chで音楽を楽しむことはできないですね。好みによるかと思いますが自分はrx-v781の音より1万もしない中華デジアンの方が全然音が良く感じます。
737名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-YQed [61.210.209.199])
2018/06/24(日) 08:04:33.50ID:66/O3fhx0 781はYPAOついてるから、部屋の特性に合わせて
スピーカーのイコライジングもしてくれるところは大きな差
最近、ヤマハのプリメインアンプでもYPAO付き出たよね
スピーカーのイコライジングもしてくれるところは大きな差
最近、ヤマハのプリメインアンプでもYPAO付き出たよね
738名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5d9f-+osN [106.157.225.146])
2018/06/24(日) 08:19:38.09ID:Z7xaTmKd0739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2390-1Ki3 [219.106.141.221])
2018/06/24(日) 08:59:46.76ID:PZdptvWj0740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0d7f-alHI [210.165.77.250])
2018/06/24(日) 17:42:20.94ID:IiuqaeP90 ネトラジ聴けるのと、AirPlay 対応がありがたい
741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d9d-E6HK [218.46.128.50])
2018/06/24(日) 20:31:32.49ID:Lz5WtyrL0 3080に搭載のSURROUND-AIは実際はどうかな?
スピーカー配置に限定されない、
切れ目のない3次元音響空間を築けるか?
デノンAVC-X8500HやMCACC-Pro搭載のπのSC-LX901と比較してどれが良さそうですかね?
スピーカー配置に限定されない、
切れ目のない3次元音響空間を築けるか?
デノンAVC-X8500HやMCACC-Pro搭載のπのSC-LX901と比較してどれが良さそうですかね?
742名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-4ScQ [49.98.152.216])
2018/06/24(日) 22:03:07.87ID:3AWyEAGFd 試聴しないとなんとも。
743名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 55c7-VFPi [60.37.195.89])
2018/06/24(日) 22:14:08.99ID:K6Z+M9D30 A-30クラスでもっと小さいサイズがあれば買いたい
744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d9d-RzAk [218.46.128.50])
2018/06/24(日) 22:14:51.43ID:Lz5WtyrL0745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 55a5-2QQS [60.46.44.200])
2018/06/24(日) 23:40:39.11ID:sypGhzhl0 3070ってどこまで値段下がるかな?
3060は18万くらいが底値だった気が
3060は18万くらいが底値だった気が
746名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 95b3-R04A [220.105.223.132])
2018/06/25(月) 08:55:48.27ID:KBUWgPC40747名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4580-qfLw [180.26.217.196])
2018/06/25(月) 11:44:35.52ID:NK6M+tmp0 >>739
音質の大幅アップは嬉しい限り
フルサイズのプリメインは外してAVアンプで映画、音楽の二刀流ができるようになってスペースにかなり余裕ができた
バカでかいプリメインとAVアンプを両方置くのはジャマだからな
音質の大幅アップは嬉しい限り
フルサイズのプリメインは外してAVアンプで映画、音楽の二刀流ができるようになってスペースにかなり余裕ができた
バカでかいプリメインとAVアンプを両方置くのはジャマだからな
748名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-4ScQ [49.98.152.216])
2018/06/25(月) 11:51:17.88ID:MNiKLwI+d 3080はXLR入力もついてるから、ヤマハの高級CDプレイヤーもバランス接続できるんだよな。
それだけピュアオーディオ対応できてるってことか。
それだけピュアオーディオ対応できてるってことか。
749名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3dc1-LFSE [122.102.198.132])
2018/06/25(月) 11:55:58.29ID:hrVetUN90 CD-S2000
750名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-4ScQ [49.98.152.216])
2018/06/25(月) 16:01:13.50ID:MNiKLwI+d >>749
それっす!
それっす!
751名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr31-+gSG [126.229.95.76])
2018/06/25(月) 16:48:34.03ID:uFA5uBMLr セリフ音量調整ってみんなどうしてる?
センター成分の中音域だけ音量上げるみたいだけど実際使うとセンターが強くなりすぎでサラウンド感がなくなるけど
セリフはめちゃくちゃ聞こえやすくなるから悩んでる
センター成分の中音域だけ音量上げるみたいだけど実際使うとセンターが強くなりすぎでサラウンド感がなくなるけど
セリフはめちゃくちゃ聞こえやすくなるから悩んでる
752名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMa3-dST/ [153.233.251.184])
2018/06/25(月) 17:09:24.37ID:8Ko2clmNM >>751
そこがセンタースピーカーとの闘いのスタート地点です
そこがセンタースピーカーとの闘いのスタート地点です
2018/06/25(月) 17:19:15.13ID:n67Tt0Kt0
>>751
まともなセンタースピーカーをまともなセッティングで使っているとして
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1523635319/15-17
自動音場補正後フロントSPのEQを微調整する、次にセンターSPのEQを同程度増減させる
その状態からセンターSPのEQを微調整して、同様にフロントSPのEQを同程度増減させる
もう一度フロントSPの音を調整して再度センターSPも調整する
LC、CRで音を出し同じ音になったら、他のchもこの音に合わせるって感じで全ch合わせている
参考
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2018/06/22/68677.html
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2014/12/12/34300.html
http://www.stereosound.co.jp/column/masato_g_clef_lab/article/2013/09/20/24851.html
まともなセンタースピーカーをまともなセッティングで使っているとして
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1523635319/15-17
自動音場補正後フロントSPのEQを微調整する、次にセンターSPのEQを同程度増減させる
その状態からセンターSPのEQを微調整して、同様にフロントSPのEQを同程度増減させる
もう一度フロントSPの音を調整して再度センターSPも調整する
LC、CRで音を出し同じ音になったら、他のchもこの音に合わせるって感じで全ch合わせている
参考
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2018/06/22/68677.html
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2014/12/12/34300.html
http://www.stereosound.co.jp/column/masato_g_clef_lab/article/2013/09/20/24851.html
754名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-a2Rr [111.239.98.213])
2018/06/26(火) 13:51:42.97ID:karN4p6ka ヤマハ、ワイヤレスリアを追加できる薄型AVアンプ「RX-S602」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1128701.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1128701.html
755名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H11-dST/ [180.22.252.40])
2018/06/26(火) 15:59:34.87ID:Yj2vD9NcH 今さらだが、なんで型番がRXなんだろうか。
756名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d7f-GwbS [210.165.77.250])
2018/06/26(火) 16:23:50.06ID:ZtJzh3t30 ヒント: RX7
757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e599-/fqe [222.1.72.137])
2018/06/26(火) 17:44:16.41ID:7Et59hUe0 >>754
今更Dolbyatmos等オブジェクトオーディオ非対応とか。
マランツの薄型AVアンプと違って妥協した薄型AVアンプだな
これは売れないな。
YAMAHAからもAVENTAGEシリーズを名乗れるくらい妥協しない「薄型小型」AVアンプを作って欲しい。
実は売れてる薄型AVアンプを、2chスピーカーで使い倒す。マランツ「NR1609」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1126839.html
>>2017年の「NR1608」は出荷台数が1.8倍に伸張。大型モデルを含めたAVアンプ全体において、
>>なんとこの「NR1608」が2018年3月度にシェアナンバーワンを獲得したそうだ(GfK調査)。
今更Dolbyatmos等オブジェクトオーディオ非対応とか。
マランツの薄型AVアンプと違って妥協した薄型AVアンプだな
これは売れないな。
YAMAHAからもAVENTAGEシリーズを名乗れるくらい妥協しない「薄型小型」AVアンプを作って欲しい。
実は売れてる薄型AVアンプを、2chスピーカーで使い倒す。マランツ「NR1609」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1126839.html
>>2017年の「NR1608」は出荷台数が1.8倍に伸張。大型モデルを含めたAVアンプ全体において、
>>なんとこの「NR1608」が2018年3月度にシェアナンバーワンを獲得したそうだ(GfK調査)。
758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b9c-1Ki3 [1.21.134.113])
2018/06/26(火) 19:03:50.93ID:bgQflkkE0 YBA-11再販か後継モデル発売されないかな?YBA-11プレミア価格でしか手に入らないんだが
759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e599-/fqe [222.1.72.137])
2018/06/26(火) 19:16:26.31ID:7Et59hUe0 >>758
YAMAHAブランドに拘らなければ
中華のメーカーのBluetoothトランスミッター&レシーバーはいくらでもあるけど
やっぱりオーディオなんだしブランドに拘りたいよね。
中華メーカーのはCSRの試験用リファレンスキットにカバーを被せただけの様な
全く仕様製品だけどだけど各社から発売されているとか気持ち悪い製品だらけだし。
中華メーカーにこだわらければYBA-11より優れた光デジタルとアナログ両対応、apt-x HD対応、apt-x low Latency対応で
一応性能的には上回っている製品はAmazonに溢れているけどブランドは大事だよね。
とくにオーディオは。
YAMAHAブランドに拘らなければ
中華のメーカーのBluetoothトランスミッター&レシーバーはいくらでもあるけど
やっぱりオーディオなんだしブランドに拘りたいよね。
中華メーカーのはCSRの試験用リファレンスキットにカバーを被せただけの様な
全く仕様製品だけどだけど各社から発売されているとか気持ち悪い製品だらけだし。
中華メーカーにこだわらければYBA-11より優れた光デジタルとアナログ両対応、apt-x HD対応、apt-x low Latency対応で
一応性能的には上回っている製品はAmazonに溢れているけどブランドは大事だよね。
とくにオーディオは。
760名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b9c-1Ki3 [1.21.134.113])
2018/06/26(火) 20:23:18.98ID:bgQflkkE0 >>759
そうなんだよね。どうせならYAMAHAで統一したくてずっと探してるんだけどケチって一万円以上出す気になれなくてヤフオクとかamazonでもスルーしてる。
この際他のレシーバーも考えてみようかな。性能的に上回ってるレシーバーでお勧め品とかある?Bluetoothレシーバーの知識全くなくてどれを選べばいいか皆目見当がつかない。アンプはa-s801です。
そうなんだよね。どうせならYAMAHAで統一したくてずっと探してるんだけどケチって一万円以上出す気になれなくてヤフオクとかamazonでもスルーしてる。
この際他のレシーバーも考えてみようかな。性能的に上回ってるレシーバーでお勧め品とかある?Bluetoothレシーバーの知識全くなくてどれを選べばいいか皆目見当がつかない。アンプはa-s801です。
761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b10-GwbS [121.92.228.231])
2018/06/26(火) 20:28:45.25ID:BJVa4/mj0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0deb-+gSG [210.138.228.173])
2018/06/26(火) 20:43:08.08ID:cCxSImBh0 >>754
ミュージックキャストってのがよくわかんないんですが普通のBlu-rayの映画やNetflixもワイヤレスリアでサラウンド化出来るんですか?
ミュージックキャストってのがよくわかんないんですが普通のBlu-rayの映画やNetflixもワイヤレスリアでサラウンド化出来るんですか?
763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0576-1Ki3 [14.3.48.153])
2018/06/26(火) 20:48:32.50ID:733cUjV70 フロントハイトを接続して選ぶとかだね。
764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0d7f-alHI [210.165.77.250])
2018/06/26(火) 21:03:29.22ID:ZtJzh3t30765名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0d7f-alHI [210.165.77.250])
2018/06/26(火) 21:06:17.39ID:ZtJzh3t30 >>762
利用には同じくヤマハの対応機器の用意が必要
同じ無線ネットワークに繋げる
あと、これは音だけね
映像も送りたかったら、ゾーン2以降を利用するしかない
ゾーンは基本hdmi 接続で、メインとは別の映像や音声を別の部屋に送ることができる
利用には同じくヤマハの対応機器の用意が必要
同じ無線ネットワークに繋げる
あと、これは音だけね
映像も送りたかったら、ゾーン2以降を利用するしかない
ゾーンは基本hdmi 接続で、メインとは別の映像や音声を別の部屋に送ることができる
766名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b10-GwbS [121.92.228.231])
2018/06/26(火) 21:09:37.99ID:BJVa4/mj0 >>762
できるよ。でもサラウンド化まではAVアンプに普通に載ってる機能。サラウンド化した音声を
従来機種ではDACから内蔵するパワーアンプに渡してスピーカー出力に出すだけだったのを
ネットモジュールに渡してネットワークに流せるようにした。
汎用の仕組み(Bluetoothなど)を使うと遅延が実用的な時間に収まらないから専用の仕組み
(Musiccast)を用意した。なのでリアに使用するスピーカは対応品が要る。
できるよ。でもサラウンド化まではAVアンプに普通に載ってる機能。サラウンド化した音声を
従来機種ではDACから内蔵するパワーアンプに渡してスピーカー出力に出すだけだったのを
ネットモジュールに渡してネットワークに流せるようにした。
汎用の仕組み(Bluetoothなど)を使うと遅延が実用的な時間に収まらないから専用の仕組み
(Musiccast)を用意した。なのでリアに使用するスピーカは対応品が要る。
767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0d7f-alHI [210.165.77.250])
2018/06/26(火) 21:14:15.05ID:ZtJzh3t30 サラウンドSP の無線化はあんまり意味ないよ
電源ケーブルまでは不要にならないからね
電源ケーブルまでは不要にならないからね
768名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0deb-+gSG [210.138.228.173])
2018/06/26(火) 21:28:36.19ID:cCxSImBh0769名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b10-GwbS [121.92.228.231])
2018/06/26(火) 21:32:56.71ID:BJVa4/mj0 >>767
今回の同時発表機種を俯瞰してみると判るだろうけど、どちらかというと
泣く泣くサウンドバーを使用している層にミートする内容なんだよ。
使う時だけ最寄りの壁から電源ケーブルが延びているのは許容できるけど
部屋の中をスピーカケーブルがのたうち回っているのは許容できないって
奥さんがいるからな。
常設でリアの位置にスピーカが置かれているのも許容範囲外だから
普段別の部屋で単体で使えるってのは説得材料としても大きいw
今回の同時発表機種を俯瞰してみると判るだろうけど、どちらかというと
泣く泣くサウンドバーを使用している層にミートする内容なんだよ。
使う時だけ最寄りの壁から電源ケーブルが延びているのは許容できるけど
部屋の中をスピーカケーブルがのたうち回っているのは許容できないって
奥さんがいるからな。
常設でリアの位置にスピーカが置かれているのも許容範囲外だから
普段別の部屋で単体で使えるってのは説得材料としても大きいw
770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d7f-GwbS [210.165.77.250])
2018/06/26(火) 21:37:16.68ID:ZtJzh3t30771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b10-GwbS [121.92.228.231])
2018/06/26(火) 21:55:23.77ID:BJVa4/mj0772名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 239f-UNUF [27.89.94.162])
2018/06/26(火) 23:49:20.01ID:Iwdm9v0J0 海外だとバッテリー駆動のサラウンドスピーカーとかあるよな。
充電しておいて映画1本分バッテリーで無線&バッテリー駆動。
充電しておいて映画1本分バッテリーで無線&バッテリー駆動。
773名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 35ad-l5Vr [210.171.29.199])
2018/06/28(木) 21:12:47.40ID:5R0FPUT30 サイレントシネマ目的で385買うのってありですかね
774名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3bd-os8X [61.210.209.199])
2018/06/29(金) 07:06:05.32ID:DkicoXDd0 >>773
いいんじゃない。
いいんじゃない。
775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d99-SJ8t [222.1.72.137])
2018/06/29(金) 10:04:51.73ID:2nody1rn0 >>773
サイレントシネマって全然感動するようなしろものじゃないよ
5.1chのスピーカーを設置する目的がないなら買うほどの代物じゃ絶対にない。
安い5.1chのAVアンプが欲しいならYAMAHA信者だから勧めるけどサイレントシネマ目的なら勧めない。信者の俺でも。
なにより全然10年近くアップデートされていないような技術だし。
俺も深夜はヘッドホン接続してるからDTS-X HeadphoneやDolby atmos Headphoneが搭載されて欲しい。
サイレントシネマって全然感動するようなしろものじゃないよ
5.1chのスピーカーを設置する目的がないなら買うほどの代物じゃ絶対にない。
安い5.1chのAVアンプが欲しいならYAMAHA信者だから勧めるけどサイレントシネマ目的なら勧めない。信者の俺でも。
なにより全然10年近くアップデートされていないような技術だし。
俺も深夜はヘッドホン接続してるからDTS-X HeadphoneやDolby atmos Headphoneが搭載されて欲しい。
776名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 63b3-Bf96 [221.58.112.164])
2018/06/29(金) 17:23:13.95ID:Jhk3rmoZ0NIKU RX-S602って、強制 DTS Neo:6(Music モードに
出来なそうだな…?
出来なそうだな…?
777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebed-yQv9 [121.84.101.214])
2018/06/30(土) 20:11:17.04ID:UnFthItr0 3070→3080への進化ポイントって、SURROUND:AIの他にはありますか?
正直、SURROUND:AIには興味が無いので「だったら、安くなるであろう3070でいいかな。」と思っています。
正直、SURROUND:AIには興味が無いので「だったら、安くなるであろう3070でいいかな。」と思っています。
778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9da5-wHw+ [60.46.44.200])
2018/06/30(土) 20:17:47.30ID:G1TYHUQQ0 >>777
俺は安くなった3070買った
俺は安くなった3070買った
779名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 35f0-QfcX [210.234.76.11])
2018/06/30(土) 20:18:57.78ID:3unWy1fc0 eARC対応は80シリーズから?
780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d99-SJ8t [222.1.72.137])
2018/06/30(土) 20:30:59.14ID:JJqTgHx20 >>777
eARCを忘れている。今の所Netflixを中心にくらいしかDolbyatmosの音声付き映像の配信はしてないが・・・
UHDプレイヤーやその他スティックプレイヤー(今の所アトモス対応のスティックタイプの安いやつは出てないけど)
でNetflixをHDMI接続で視聴するなら問題ないが。
テレビ側の機能でNetflixやその他の配信サービスでオブジェクトオーディオの動画を視聴する場合にもeARCがないと無理だぞ。
今までどおりARC(BDどころかDVD相当の音質)で見るハメになる。
せっかく3000シリーズを買うってことは音に拘りがあるわけだし。
8K対応のHDMI2.1が来るかわからない来年はともかくeARCは大事なのでは?
eARCを忘れている。今の所Netflixを中心にくらいしかDolbyatmosの音声付き映像の配信はしてないが・・・
UHDプレイヤーやその他スティックプレイヤー(今の所アトモス対応のスティックタイプの安いやつは出てないけど)
でNetflixをHDMI接続で視聴するなら問題ないが。
テレビ側の機能でNetflixやその他の配信サービスでオブジェクトオーディオの動画を視聴する場合にもeARCがないと無理だぞ。
今までどおりARC(BDどころかDVD相当の音質)で見るハメになる。
せっかく3000シリーズを買うってことは音に拘りがあるわけだし。
8K対応のHDMI2.1が来るかわからない来年はともかくeARCは大事なのでは?
2018/06/30(土) 20:47:15.45ID:PBSdLqB30
>>777
【RX-A3080/RX-A3070】両モデルの機能的な違いは?
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9452/
>>780
配信のAtmosはDD+なのでDD+のAtmos対応TVなら現行ARCで配信用Atmosは使えるよ
【RX-A3080/RX-A3070】両モデルの機能的な違いは?
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9452/
>>780
配信のAtmosはDD+なのでDD+のAtmos対応TVなら現行ARCで配信用Atmosは使えるよ
782名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3bd-os8X [61.210.209.199])
2018/06/30(土) 21:18:12.43ID:84ffUq+B0 >>779
だね。
だね。
783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebed-yQv9 [121.84.101.214])
2018/06/30(土) 21:31:15.20ID:UnFthItr0 >>778
ですよね。
差異が少ない、もしくは新機能が必要ないなら、安い前年度モデルを買おうかな、と私も思っています。
>>779
>>780
なるほど、TV(でネットのオブジェクトオーディオ)→HDMIケーブル→AVアンプでオブジェクトオーディオ音を鳴らすときにeARC機能が必要なのですか。
そういえば昔、ARCという機能がTVやAVアンプに搭載されて話題になっていましたね。アレの上位規格っぽいですね。なるほどなるほど・・・
ですが、私はテレビは所有していないんです。
旧機種のAVアンプとブルーレイレコーダーとプロジェクターとスクリーンしか持っていないので、私はeARC機能は無くても問題なさそうですね。
詳しい解説、ありがとうございますm(_ _)m
>>781
リンクありがとうございます。
ざっと見た感じ、私に影響ありそうなのは「HDMI入力端子数:8→7に減少」くらいで、現在の接続台数は6台なので大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
ですよね。
差異が少ない、もしくは新機能が必要ないなら、安い前年度モデルを買おうかな、と私も思っています。
>>779
>>780
なるほど、TV(でネットのオブジェクトオーディオ)→HDMIケーブル→AVアンプでオブジェクトオーディオ音を鳴らすときにeARC機能が必要なのですか。
そういえば昔、ARCという機能がTVやAVアンプに搭載されて話題になっていましたね。アレの上位規格っぽいですね。なるほどなるほど・・・
ですが、私はテレビは所有していないんです。
旧機種のAVアンプとブルーレイレコーダーとプロジェクターとスクリーンしか持っていないので、私はeARC機能は無くても問題なさそうですね。
詳しい解説、ありがとうございますm(_ _)m
>>781
リンクありがとうございます。
ざっと見た感じ、私に影響ありそうなのは「HDMI入力端子数:8→7に減少」くらいで、現在の接続台数は6台なので大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9da5-wHw+ [60.46.44.200])
2018/06/30(土) 21:37:32.22ID:G1TYHUQQ0785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3bd-os8X [61.210.209.199])
2018/06/30(土) 21:46:31.97ID:84ffUq+B0 >>783
いい買い物して下さい。
いい買い物して下さい。
786名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e39f-u3N5 [27.89.94.162])
2018/06/30(土) 23:38:02.88ID:Cx6r9RL30 ネット配信のオブジェクトオーディオ(アトモス)は現状ドルビーデジタル+なんで普通のARCでいける。
今後ネット配信のオブジェクトオーディオがドルビートゥルーHDのアトモス配信やDTSマスターオーディオの:X配信をもしも始めたらeARCが配線しだいで必要になる。
今後ネット配信のオブジェクトオーディオがドルビートゥルーHDのアトモス配信やDTSマスターオーディオの:X配信をもしも始めたらeARCが配線しだいで必要になる。
787名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2360-5M8n [131.129.239.59])
2018/07/01(日) 00:38:33.92ID:73mcKURr0 サラウンドAI、かなり実用的だと思うけどなぁ
788名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d99-SJ8t [222.1.72.137])
2018/07/01(日) 02:20:29.33ID:Cux5s8by0 AIって食傷気味
789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2360-5M8n [131.129.239.59])
2018/07/01(日) 02:31:14.28ID:73mcKURr0 これまでは手動で作品中でモードを変えない限り、一つのサラウンド設定で映画を通しで見るわけで、そうするとシーンによって選択してるサラウンドモードの不適合がどうしてもおこる
アクションシーンはいいけど、セリフシーンは相性が悪いとかね
それが作品中でシーンにあったサラウンドモードを自動で選んでくれるんだから、名前はともかくかなり実用的かと
アクションシーンはいいけど、セリフシーンは相性が悪いとかね
それが作品中でシーンにあったサラウンドモードを自動で選んでくれるんだから、名前はともかくかなり実用的かと
2018/07/01(日) 03:33:16.63ID:Hc0zAcdk0
古い作品とかサウンドデザインが駄目駄目な作品以外はストレートデコードしか使わないので
そういう人にとっては全く無駄な機能かな、音を弄くりまわしたい人なら意味あるんだろうけど
そういう人にとっては全く無駄な機能かな、音を弄くりまわしたい人なら意味あるんだろうけど
791名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd03-5M8n [49.98.91.26])
2018/07/01(日) 03:35:11.07ID:kA77Wtpud ストレスデコードならYAMAHAを使う意味ないしな
792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6da5-SoyS [222.148.39.242])
2018/07/01(日) 07:17:59.12ID:a7R1wxu70 >>784
どこで3070買いましたか?
どこで3070買いましたか?
793名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb64-el5L [121.92.242.91])
2018/07/01(日) 07:51:34.61ID:Hon2Oc780 >>791
俺もストレートデコードが好きだけど、バイアンプ目的でヤマハ
俺もストレートデコードが好きだけど、バイアンプ目的でヤマハ
794名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr99-TWFj [126.161.114.101])
2018/07/01(日) 08:28:48.39ID:B2gzEBMjr バイアンプモードはセンターも出来るようにしてほしい
795名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MMf9-/RMY [110.165.135.87])
2018/07/01(日) 08:56:43.13ID:rnjpM1c4M AIかなり優秀だと思うけど完璧ではないな。
AIが迷って音が不自然になるときがあった。気にしなければ気にならないレベルだと思うが
AIが迷って音が不自然になるときがあった。気にしなければ気にならないレベルだと思うが
796名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3bd-os8X [61.210.209.199])
2018/07/01(日) 09:32:08.52ID:/NnouUkD0 SONY 5800ESからの買い替えで3080検討中。
現在、フロントをバイアンプ駆動してるので、
3080ならフロント・バイアンプと4.1.2chを両立できるので。
(センターなし)
AIお風呂はどっちでもいいけど、使って良ければ御の字。
現在、フロントをバイアンプ駆動してるので、
3080ならフロント・バイアンプと4.1.2chを両立できるので。
(センターなし)
AIお風呂はどっちでもいいけど、使って良ければ御の字。
797名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd03-5M8n [49.98.84.147])
2018/07/01(日) 12:02:33.86ID:17E4L2qsd798名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMe3-el5L [153.233.207.181])
2018/07/01(日) 12:07:52.60ID:x0kTQuHdM >>797
一番安いヤツで出来たのがヤマハだけだったよ。今は知らんが。
一番安いヤツで出来たのがヤマハだけだったよ。今は知らんが。
799名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd03-5M8n [49.98.84.147])
2018/07/01(日) 12:10:34.25ID:17E4L2qsd >>798
そういうことか
そういうことか
800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3bd-os8X [61.210.209.199])
2018/07/01(日) 13:20:15.99ID:/NnouUkD0 5.1chの機種でもバイアンプ接続できるのは沢山ある。
しかしフロントで4ch使用してしまうため、
事実上、2chのステレオ・プリメインとしてしか使用できない。
ヤマハも1080以下は7.1chアンプなので、
バイアンプ接続すると5.1chとしてしか使えず
アトモスが使えなくなる。
バイアンプとアトモスを両立するには9.1chアンプ搭載の2080,3080が必要。
しかしフロントで4ch使用してしまうため、
事実上、2chのステレオ・プリメインとしてしか使用できない。
ヤマハも1080以下は7.1chアンプなので、
バイアンプ接続すると5.1chとしてしか使えず
アトモスが使えなくなる。
バイアンプとアトモスを両立するには9.1chアンプ搭載の2080,3080が必要。
801名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6319-yQv9 [157.112.171.118])
2018/07/01(日) 17:40:18.43ID:nVXs6PZX0 フロントをバイアンプ接続で鳴らすのと、フロントプリアウトから
プリメインアンプ(パワーアンプダイレクト)に入れて鳴らすのと
どっちがいいですか? 素人質問ですんません。
プリメインアンプ(パワーアンプダイレクト)に入れて鳴らすのと
どっちがいいですか? 素人質問ですんません。
802名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 35eb-TWFj [210.138.228.173])
2018/07/01(日) 18:16:17.96ID:WalAmAwj0 センターがバイアンプ出来る機種ってある?
2018/07/01(日) 18:57:20.21ID:Hc0zAcdk0
>>801
AVアンプのバイアンプは同じ電源で駆動していてそれを分岐している
外部パワーアンプの場合別の電源で駆動している
別電源にすればそれぞれに余裕がでるし、使用するパワーアンプの質も選べる
なので内蔵パワーアンプより優れた外部パワーアンプ(プリメインを含む)を使った方が良い
なお本来のバイアンプはパワーアンプを2台使って駆動する
http://nojima-audiosquare.blogspot.com/2017/10/14accuphasea-362.html
>>802
DENON、Marantz、PIONEER、ONKYOは可能、但し5.1ch動作になってしまう
http://manuals.denon.com/AVRX6400H/JP/JA/DRDZSYbiqqjfof.php
http://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/sc-lx901/detail/img/quality_img38.jpg
AVアンプのバイアンプは同じ電源で駆動していてそれを分岐している
外部パワーアンプの場合別の電源で駆動している
別電源にすればそれぞれに余裕がでるし、使用するパワーアンプの質も選べる
なので内蔵パワーアンプより優れた外部パワーアンプ(プリメインを含む)を使った方が良い
なお本来のバイアンプはパワーアンプを2台使って駆動する
http://nojima-audiosquare.blogspot.com/2017/10/14accuphasea-362.html
>>802
DENON、Marantz、PIONEER、ONKYOは可能、但し5.1ch動作になってしまう
http://manuals.denon.com/AVRX6400H/JP/JA/DRDZSYbiqqjfof.php
http://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/sc-lx901/detail/img/quality_img38.jpg
2018/07/01(日) 19:11:14.54ID:Hc0zAcdk0
805名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6319-yQv9 [157.112.171.118])
2018/07/01(日) 19:11:22.29ID:nVXs6PZX0 >>803
ありがとうございます
ありがとうございます
806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d4c-GpXo [124.219.231.77])
2018/07/02(月) 00:04:52.02ID:aMWscurh0 製品情報のとこで見ると1080だけ7月発売になってるけど8月でいいんだよな?
807名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cde7-47D7 [116.0.130.122])
2018/07/02(月) 10:25:09.64ID:7R/kKdnI0 てか1080はHDMI入力端子減ってるのか
ゲーム機多いと結構カツカツだから個人的には困るな
てかHDMIを3出力も使うことあるのかな
ゲーム機多いと結構カツカツだから個人的には困るな
てかHDMIを3出力も使うことあるのかな
808名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa49-x3qi [182.251.242.45])
2018/07/02(月) 11:08:44.97ID:D3AlaCCDa >>807
PS4proとVRで2つ埋まっちゃう
PS4proとVRで2つ埋まっちゃう
809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3bd-os8X [61.210.209.199])
2018/07/02(月) 11:38:53.32ID:QlOXfnF70 >>807
ARC活用して、テレビにも入力してみるとか。
ARC活用して、テレビにも入力してみるとか。
810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2364-yQv9 [163.139.253.141])
2018/07/02(月) 14:02:12.61ID:MBEqG5Fx0 みんな最初にYPAOの自動調整すると思うんだけど
スピーカーの大小って実際の大小とあってなくてもYPAOの診断優先してる?
スピーカーの大小って実際の大小とあってなくてもYPAOの診断優先してる?
811名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3fe-yQv9 [115.36.102.249])
2018/07/02(月) 14:14:01.34ID:UKhJ6MbH0 >>810
大小の定義がわからん以上、システムに任せるしかないと思ってる。
大小の定義がわからん以上、システムに任せるしかないと思ってる。
812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d99-SJ8t [222.1.72.137])
2018/07/02(月) 14:20:08.20ID:PWSngRhe0 え?定義はフルレンジスピーカーか非なかで大小を決めてるだけでしょ
YPAO自動診断が間違っている時は手動で修正すればいい
YPAO自動診断が間違っている時は手動で修正すればいい
813名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2364-yQv9 [163.139.253.141])
2018/07/02(月) 14:29:56.63ID:MBEqG5Fx0814名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3fe-yQv9 [115.36.102.249])
2018/07/02(月) 14:34:48.03ID:UKhJ6MbH0815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2364-yQv9 [163.139.253.141])
2018/07/02(月) 14:37:54.73ID:MBEqG5Fx0816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3fe-yQv9 [115.36.102.249])
2018/07/02(月) 14:48:42.14ID:UKhJ6MbH0817名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3bd-os8X [61.210.209.199])
2018/07/02(月) 15:01:39.80ID:QlOXfnF70 >>810
YPAOの診断優先でいいのでは?
もしスモール判定だと、各チャンネルから出てくる音のうち、ある周波数帯域より下の低音をSWに振り向けることになる。
ラージ判定だと、そもそものチャンネルに入っている音そのものを
各スピーカーから出すことになるので、それを再生しきることができるとYPAOが判定してるってことだから。
(要するに低域の再生能力に問題がないと
YPAOがお墨付きを与えている状態)
YPAOの診断優先でいいのでは?
もしスモール判定だと、各チャンネルから出てくる音のうち、ある周波数帯域より下の低音をSWに振り向けることになる。
ラージ判定だと、そもそものチャンネルに入っている音そのものを
各スピーカーから出すことになるので、それを再生しきることができるとYPAOが判定してるってことだから。
(要するに低域の再生能力に問題がないと
YPAOがお墨付きを与えている状態)
818名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2364-yQv9 [163.139.253.141])
2018/07/02(月) 15:22:36.72ID:MBEqG5Fx02018/07/02(月) 15:28:58.77ID:iPa6VZHN0
>>810
メーカーによって判定基準は異なるが、マイクで測定した実測値が
80Hzをフラットで出力できていれば「大」、出力が落ちているなら「小」
と判定されると考えればいい
一般的なスピーカーは20Hz〜(-3dB)のフルレンジ出力は無理なので
設定を「小」に変更して出力が落ちる周波数前後でSWとクロスさせる使い方が推奨されている
なおAVアンプが判定するクロスオーバー周波数が正しいとは限らないので注意
http://i.imgur.com/2mSTOVe.jpg
https://www.svsound.com/blogs/svs/75366339-digital-bass-management-a-primer
https://www.audioholics.com/subwoofer-setup/bass-management-basics-2013-settings-made-simple
メーカーによって判定基準は異なるが、マイクで測定した実測値が
80Hzをフラットで出力できていれば「大」、出力が落ちているなら「小」
と判定されると考えればいい
一般的なスピーカーは20Hz〜(-3dB)のフルレンジ出力は無理なので
設定を「小」に変更して出力が落ちる周波数前後でSWとクロスさせる使い方が推奨されている
なおAVアンプが判定するクロスオーバー周波数が正しいとは限らないので注意
http://i.imgur.com/2mSTOVe.jpg
https://www.svsound.com/blogs/svs/75366339-digital-bass-management-a-primer
https://www.audioholics.com/subwoofer-setup/bass-management-basics-2013-settings-made-simple
820名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMe3-el5L [153.233.155.175])
2018/07/02(月) 16:11:49.88ID:26e7SQDZM YPAOで小判定だったものを手動で大に変更したとするでしょ?
すると、YPAOがサブウーファに担当させようとした音域が元々のスピーカーに戻されるわけだが、その場合、その戻された範囲のPEQってどうなってるんかな?
これずっと疑問なんだが。だれか知ってる?
すると、YPAOがサブウーファに担当させようとした音域が元々のスピーカーに戻されるわけだが、その場合、その戻された範囲のPEQってどうなってるんかな?
これずっと疑問なんだが。だれか知ってる?
821名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMe3-0+WE [153.155.223.243])
2018/07/02(月) 20:33:31.29ID:+rZBNVCdM hiviでやってたけどパイオニアやソニーと比較するとヤマハは低音をサブウーファーに集約すべきという考えが強いみたいだね
ダイヤトーンのDS200ZXがLX901とDN1080だとラージだが3070はスモール判定
ちなみに両方聴いた限りではラージにしたほうが良好だったらしくヤマハの三次元測定は信用するなどのこと
ダイヤトーンのDS200ZXがLX901とDN1080だとラージだが3070はスモール判定
ちなみに両方聴いた限りではラージにしたほうが良好だったらしくヤマハの三次元測定は信用するなどのこと
822名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d4c-GpXo [124.219.231.77])
2018/07/02(月) 23:13:16.42ID:aMWscurh0 >>806書き込んで今日見たら8月に直ってた。
関係者ここ見てんのか?
関係者ここ見てんのか?
823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dd11-yQv9 [220.219.226.134])
2018/07/03(火) 09:30:54.04ID:ZAWaoJVK0 しょせん1cmにも満たないモノクロマイク
距離と正確にキャッチしやすい中〜高音のEQ目的ぐらいに割り切ったほうが吉
距離と正確にキャッチしやすい中〜高音のEQ目的ぐらいに割り切ったほうが吉
824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c59f-PNnE [106.163.249.196])
2018/07/03(火) 15:44:34.16ID:jBnM+1XC0 NS-F901だと大判定です(3060)
825名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c59f-SryU [106.157.225.146])
2018/07/03(火) 21:10:26.88ID:El0h4k/P0 フルレンジ出せるスピーカーとか富豪しか持ってねえだろ。
大って判定出ても小に変更してそれなりのクラスに合わせてクロスを変更しる
大って判定出ても小に変更してそれなりのクラスに合わせてクロスを変更しる
826名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bd9f-c0hT [118.155.118.149])
2018/07/03(火) 21:10:47.15ID:tEvRrpCQ0 1070買いました!
Bluetooth送信出来るのが決め手です
1080からは受信のみなんですね
Bluetooth送信出来るのが決め手です
1080からは受信のみなんですね
827名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bd9f-c0hT [118.155.118.149])
2018/07/03(火) 21:13:48.49ID:tEvRrpCQ0 ヘッドフォンも追加したいのですがHPH-W300に興味あります
使われてる方いますか?
使われてる方いますか?
828名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b9c-ntJH [1.21.134.113])
2018/07/04(水) 21:07:51.97ID:JFQP0wc60 >>826
受信はわかるけど送信機能ってどういった時に使いますか?
受信はわかるけど送信機能ってどういった時に使いますか?
829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb10-yQv9 [121.92.228.231])
2018/07/04(水) 21:40:27.92ID:C3jSKQG60 BTヘッドホン使う時かねぇ
DSPかからないからあんまり意味ないような気がするけど
DSPかからないからあんまり意味ないような気がするけど
830名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bd9f-c0hT [118.155.118.149])
2018/07/04(水) 21:59:28.60ID:h7wsSyd40831名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b9c-ntJH [1.21.134.113])
2018/07/04(水) 22:25:50.09ID:JFQP0wc60832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43d5-JFU2 [133.203.119.126])
2018/07/04(水) 22:40:55.15ID:Mhd699BQ0 ヘッドホン使うのにAVアンプの電源入れるのってすごい電気の無駄遣いじゃね?と思ったが
AVアンプをネットワークプレイヤーとして使うひとには必要なのか
AVアンプをネットワークプレイヤーとして使うひとには必要なのか
833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6da5-SoyS [222.148.39.242])
2018/07/04(水) 23:05:00.78ID:SMHAvtqL0 >>832
ヘッドホン使うのにAVアンプ使わない方が不自然だと思ってた。
ヘッドホン使うのにAVアンプ使わない方が不自然だと思ってた。
834名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e5a5-BDVE [60.46.44.200])
2018/07/05(木) 01:35:56.37ID:rvHQWzRR0835名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2d9f-vkkl [106.159.15.6])
2018/07/05(木) 07:28:48.43ID:eeh8JH980 ヘッドホン使うならヘッドホン買った方が捗るぞ
836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2d9f-vkkl [106.159.15.6])
2018/07/05(木) 07:29:04.92ID:eeh8JH980 間違えたヘッドホンアンプ
837名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f599-l/8k [222.1.72.137])
2018/07/05(木) 07:30:29.38ID:HhzOaz3p0 え〜YAMAHAのAVアンプに夜はヘッドホン差して聞いているけど普通に良い音じゃん。
ヘッドホンアンプとか泥沼でしょ
ヘッドホンアンプとか泥沼でしょ
838名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3fe-UVFs [115.36.102.249])
2018/07/05(木) 09:34:12.31ID:hvKJdEzh0 AVアンプで有線のヘッドフォン使う人って、延長ケーブル使ってるの?
アンプはTVの傍に合って視聴位置から2m以上離れてるから
無線じゃないときついわ。
アンプはTVの傍に合って視聴位置から2m以上離れてるから
無線じゃないときついわ。
839名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-PkON [61.210.209.199])
2018/07/05(木) 09:49:22.36ID:bwL7aIDe0 4Kテレビだと55-65インチで視聴位置は1.2-1:4mだから有線ヘッドホン楽勝だったりして。
うちはもっと離れてみてるけど、ケーブル長は充分足りてる。
うちはもっと離れてみてるけど、ケーブル長は充分足りてる。
840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f599-l/8k [222.1.72.137])
2018/07/05(木) 09:52:16.29ID:HhzOaz3p0 3mコードのオーディオテクニカのヘッドホンを使っているから
長さ的には問題ないけど抜き差しが面倒くさい。
挿しっぱなしのままAVアンプのリモコン操作でスピーカーから出力するかイヤホンから出力するか可変できるようにして欲しい。
長さ的には問題ないけど抜き差しが面倒くさい。
挿しっぱなしのままAVアンプのリモコン操作でスピーカーから出力するかイヤホンから出力するか可変できるようにして欲しい。
841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 232e-LCza [61.46.44.149])
2018/07/05(木) 09:54:18.51ID:h5u7erMs0 延長コードなんて400円で買えるじゃん
842名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2311-cREG [123.223.161.118])
2018/07/05(木) 10:10:06.31ID:ErU/aNDW0 延長コード使ってるけど煩わしいわ
前も書いたけどapt-xかaacの送信に対応してくれたら便利なのになぁ
前も書いたけどapt-xかaacの送信に対応してくれたら便利なのになぁ
843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f599-l/8k [222.1.72.137])
2018/07/05(木) 10:16:53.59ID:HhzOaz3p0 >>842
apt-xやapt-x HDやLADCってAndroid端末では8.0から無償で利用できるようになるけど、
やっぱりスマートフォンじゃない機器はライセンス料をガッツリ取られるのかね。
今年こそはBluetoothがapt-xに対応するかと思ったのにいつもどおりのスペックで残念。
apt-xやapt-x HDやLADCってAndroid端末では8.0から無償で利用できるようになるけど、
やっぱりスマートフォンじゃない機器はライセンス料をガッツリ取られるのかね。
今年こそはBluetoothがapt-xに対応するかと思ったのにいつもどおりのスペックで残念。
844名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b5b3-2Fxr [126.110.223.9])
2018/07/06(金) 07:03:04.45ID:WdJwZ6ze0 V781にフロントzensor3、サラウンドzensor1、フロントハイトzensor1、サブウーファーSA-CS9という構成の6.1chで視聴しています
YPAOで自動設定するとフロントとフロントハイトの4つは大、サラウンドは小と判定されます
同じスピーカーなのに大小異なるのが不思議なのですが、このままでよいのでしょうか?
YPAOで自動設定するとフロントとフロントハイトの4つは大、サラウンドは小と判定されます
同じスピーカーなのに大小異なるのが不思議なのですが、このままでよいのでしょうか?
845名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cb64-tMnV [121.92.242.91])
2018/07/06(金) 07:35:09.94ID:lnB8bMh30 >>844
設置場所で測定結果が変わるのはおかしくないよ。
設置場所で測定結果が変わるのはおかしくないよ。
846名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-2Fxr [49.96.22.251])
2018/07/06(金) 07:57:02.61ID:fMWziq/hd847名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb8a-DU47 [121.112.187.77])
2018/07/06(金) 07:58:11.26ID:pE6hCIRr0 手動で変えりゃいいじゃん。
カタログ数値で下何hzまで出るかである程度大か小か分かるでしょ?
カタログ数値で下何hzまで出るかである程度大か小か分かるでしょ?
848名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-2Fxr [49.96.22.251])
2018/07/06(金) 08:55:55.60ID:fMWziq/hd849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-PkON [61.210.209.199])
2018/07/06(金) 09:01:54.90ID:bcFMOZCa0 YPAOってスピーカーからの直接音以外に
壁に反射した初期反射音も測定していて
部屋のサイズやスピーカーの「鳴り」まで判定してるから。
だから個人的には丸投げでいいと思ってる。
壁に反射した初期反射音も測定していて
部屋のサイズやスピーカーの「鳴り」まで判定してるから。
だから個人的には丸投げでいいと思ってる。
850名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b93-LCza [119.24.145.56])
2018/07/06(金) 09:17:49.34ID:+bylUiv30 機械に頼りすぎ
851名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-PkON [61.210.209.199])
2018/07/06(金) 09:21:16.23ID:bcFMOZCa0 なおかつ64bitハイプレシジョンEQで補正しているから、
部屋の特性に応じたスピーカーの鳴りも補正してるしね。
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9452/~/%E3%80%90rx-a3080%2Frx-a3070%E3%80%91%E4%B8%A1%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E7%9A%84%E3%81%AA%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%EF%BC%9F
部屋の特性に応じたスピーカーの鳴りも補正してるしね。
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9452/~/%E3%80%90rx-a3080%2Frx-a3070%E3%80%91%E4%B8%A1%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E7%9A%84%E3%81%AA%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%EF%BC%9F
852名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-PkON [61.210.209.199])
2018/07/06(金) 09:23:19.36ID:bcFMOZCa0 より明確な視聴環境改善効果をもたらす
視聴環境を最適化する「YPAO-R.S.C.」
64bit演算によりイコライジング処理を高精度化した64bitハイプレシジョンEQなど、
ハイエンドモデルの開発成果を盛り込むことで音の品位を高めた視聴環境最適化システム
「YPAO」(Yamaha Parametric Room Acoustic Optimizer)を搭載しました。
部屋固有の初期反射音を積極的に制御して視聴環境を最適化する「YPAO-R.S.C.*」、
その計測結果に基づき再生時の周波数特性が音量に応じて聴感上フラットになるように
コントロールする「YPAO Volume」、各スピーカーの距離と方角、プレゼンススピーカー
の高さを自動計測することで音場空間を立体的に補正する「YPAO 3D測定」を含む総合的
な測定・補正プロセスによって、ハイトスピーカーの位置や仕様、室内環境によって
サラウンド効果が影響を受けやすい3次元サラウンド再生の課題を克服。音の質的変化を
最小限に抑えながら、より明確な視聴環境改善効果をもたらします。
* R.S.C.= Reflected Sound Control
視聴環境を最適化する「YPAO-R.S.C.」
64bit演算によりイコライジング処理を高精度化した64bitハイプレシジョンEQなど、
ハイエンドモデルの開発成果を盛り込むことで音の品位を高めた視聴環境最適化システム
「YPAO」(Yamaha Parametric Room Acoustic Optimizer)を搭載しました。
部屋固有の初期反射音を積極的に制御して視聴環境を最適化する「YPAO-R.S.C.*」、
その計測結果に基づき再生時の周波数特性が音量に応じて聴感上フラットになるように
コントロールする「YPAO Volume」、各スピーカーの距離と方角、プレゼンススピーカー
の高さを自動計測することで音場空間を立体的に補正する「YPAO 3D測定」を含む総合的
な測定・補正プロセスによって、ハイトスピーカーの位置や仕様、室内環境によって
サラウンド効果が影響を受けやすい3次元サラウンド再生の課題を克服。音の質的変化を
最小限に抑えながら、より明確な視聴環境改善効果をもたらします。
* R.S.C.= Reflected Sound Control
853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2511-UVFs [220.219.226.134])
2018/07/06(金) 10:39:47.85ID:59laRMGp02018/07/06(金) 11:04:29.88ID:cwlLbnJX0
855名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-PkON [61.210.209.199])
2018/07/06(金) 11:33:56.50ID:bcFMOZCa0 ブックシェルフでも壁際とか、部屋の四隅に置いた場合は低音が増強されるし、
ラックの中に置いているのか、スピーカースタンドに置いているのか、
床とスタンド間にオーディオボードをはさんでいるのか、スパイクやスパイク受けは?
など、様々な状況があるからな。
ラックの中に置いているのか、スピーカースタンドに置いているのか、
床とスタンド間にオーディオボードをはさんでいるのか、スパイクやスパイク受けは?
など、様々な状況があるからな。
856名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-PkON [61.210.209.199])
2018/07/06(金) 11:37:49.17ID:bcFMOZCa0 2080-3080の取説には
ウーハー16cm以上 > 大
ウーハー16cm未満 > 小
を選択して下さい、とある。
「小」の場合、SWに送るクロスオーバー周波数を手動で設定できて、初期値は80Hz
ウーハー16cm以上 > 大
ウーハー16cm未満 > 小
を選択して下さい、とある。
「小」の場合、SWに送るクロスオーバー周波数を手動で設定できて、初期値は80Hz
857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-PkON [61.210.209.199])
2018/07/06(金) 11:38:46.88ID:bcFMOZCa0 取説の該当部。
https://i.imgur.com/VkEFlRY.jpg
https://i.imgur.com/VkEFlRY.jpg
858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-PkON [61.210.209.199])
2018/07/06(金) 11:47:05.85ID:bcFMOZCa0 YPAO測定以前に設定できるのは、バイアンプ等のパワーアンプ割合や、アトモスのハイトスピーカー設定などのみ。
スピーカーの大小切り替えはYPAO測定後に切り替えることはできるが、
大小を手動で切り替えた後、それをベースにYPAO測定はできない。
(YPAOは都度、大小判定をしてしまう)
ただ、手動で大小切り替えやクロスオーバー周波数を変更して音のバランスが崩れた場合でも、
いつでもYPAOの自動設定値に戻すことができる。
スピーカーの大小切り替えはYPAO測定後に切り替えることはできるが、
大小を手動で切り替えた後、それをベースにYPAO測定はできない。
(YPAOは都度、大小判定をしてしまう)
ただ、手動で大小切り替えやクロスオーバー周波数を変更して音のバランスが崩れた場合でも、
いつでもYPAOの自動設定値に戻すことができる。
859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2d9f-kPql [106.157.225.146])
2018/07/06(金) 11:57:59.09ID:h5KUk4R50 大なら20hzとかもそのスピーカーで担当する事になるけど、100万クラスじゃなきゃ出ねえっつうの。
壁際に置けばns-F901やzensorシリーズが20hzまで出るかって?
むしろ、30hzも40hzですらまともに出ねえっつうの。
僕のスピーカーは大です!って意地はって無いでとっと全員、小に切り替えろ
壁際に置けばns-F901やzensorシリーズが20hzまで出るかって?
むしろ、30hzも40hzですらまともに出ねえっつうの。
僕のスピーカーは大です!って意地はって無いでとっと全員、小に切り替えろ
860名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMa3-tMnV [153.233.86.178])
2018/07/06(金) 12:05:45.59ID:m2W3NBK5M いや、それ個人の好みだから、みな好きなようにすればいいことじゃね?
861名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2d9f-kPql [106.157.225.146])
2018/07/06(金) 12:23:32.25ID:h5KUk4R50 >>860
いや、これでフルレンジフラットに一応出せる様になる。
こっから、個人の好みで多少低音捨てる事は分かっているが天井やリアで限界まで鳴らしたいからわざと大やクロス下げたり逆に上げたり個人の好みに寄せていく
いや、これでフルレンジフラットに一応出せる様になる。
こっから、個人の好みで多少低音捨てる事は分かっているが天井やリアで限界まで鳴らしたいからわざと大やクロス下げたり逆に上げたり個人の好みに寄せていく
862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-PkON [61.210.209.199])
2018/07/06(金) 12:24:31.80ID:bcFMOZCa0 各チャンネルの低音をSWに回したくない人もいるしね。
863名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2d9f-kPql [106.157.225.146])
2018/07/06(金) 12:46:07.11ID:h5KUk4R50 >>862
そう、それを理由があって、あえてわざとやってんならとても理解するけどいきなりやってどうすんだ?って話。
そう、それを理由があって、あえてわざとやってんならとても理解するけどいきなりやってどうすんだ?って話。
864名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMa3-tMnV [153.233.86.178])
2018/07/06(金) 12:50:26.50ID:m2W3NBK5M >>861
意地はってないで切り替えろ!って説明じゃ駄目だろ。
意地はってないで切り替えろ!って説明じゃ駄目だろ。
865名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-V0CY [49.98.167.125])
2018/07/06(金) 12:52:16.31ID:bW+Hvh8gd ワイパオちゃん
866名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2d9f-kPql [106.157.225.146])
2018/07/06(金) 13:16:36.84ID:h5KUk4R50867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-PkON [61.210.209.199])
2018/07/06(金) 13:28:32.59ID:bcFMOZCa0 >>865
キャラクターは象だな。
キャラクターは象だな。
868名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d9f-We05 [106.163.249.196])
2018/07/06(金) 15:11:07.29ID:qLr+VxYf0 ns-f901持ちです
ちなみにフロントバスレフなんであまり壁云々はあまり関係ないですよ
まあ70cm位は離していますが・・
私はいろいろ試した結果大で使っています
特に音楽はサブウーファーにLFEch以外の要素を渡すと歪みが目立ちました
環境によってそれぞれ皆違うでしょうから
自分でいろいろ聴き込んで好みに変えていけば良いと思いますよ
ちなみにフロントバスレフなんであまり壁云々はあまり関係ないですよ
まあ70cm位は離していますが・・
私はいろいろ試した結果大で使っています
特に音楽はサブウーファーにLFEch以外の要素を渡すと歪みが目立ちました
環境によってそれぞれ皆違うでしょうから
自分でいろいろ聴き込んで好みに変えていけば良いと思いますよ
869名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e58a-oIhr [60.34.227.76])
2018/07/06(金) 17:40:19.27ID:SGJFYUiG0 違和感が無ければそのままで良いじゃん
遊びで色々弄るのも良し
遊びで色々弄るのも良し
870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 239f-DU47 [27.89.94.162])
2018/07/06(金) 19:18:48.39ID:4GPejSC40 低音増強されるの意味分かってない奴多すぎ。
倍音以外でそのスピーカーが出せるより下のHzは出せないんだよ。
倍音以外でそのスピーカーが出せるより下のHzは出せないんだよ。
871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 239f-DU47 [27.89.94.162])
2018/07/06(金) 19:23:21.19ID:4GPejSC40 そりゃサブウーファーの質が良くないからだ……と言いたいが。
最低でも音楽にはイクリプスの316程度は欲しいところ。
最低でも音楽にはイクリプスの316程度は欲しいところ。
872名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM6b-XyWj [163.49.205.191])
2018/07/06(金) 19:31:10.42ID:OOO5lpMCM スピーカーの大小の話題に乗じて一つ。
うちはパイオニアのS-ST9という、古くて小っちゃい、少し変わった方式のスピーカーを、同じ方式のW-05Kというサブウーファーをスタンド代わりにして乗せて使ってる。
もちろん各チャンネル毎にね。センターはファントムだけど。
プレゼンスも同シリーズのS-ST7x4本で統一。
メイン(全体)のサブウーファーはONKYOのSL-605を2本。
8cmのスピーカーなのに、YAPOは当然で大の判定になって、小型スピーカーのレスポンスとかなり下までの再生能力が兼ね備えられた面白い音がでてるよ。
2.1ch再生ならぬ、4.4.2.4再生。
こんなアホな事をしてる奴はなかなかいないだろうな(自嘲
うちはパイオニアのS-ST9という、古くて小っちゃい、少し変わった方式のスピーカーを、同じ方式のW-05Kというサブウーファーをスタンド代わりにして乗せて使ってる。
もちろん各チャンネル毎にね。センターはファントムだけど。
プレゼンスも同シリーズのS-ST7x4本で統一。
メイン(全体)のサブウーファーはONKYOのSL-605を2本。
8cmのスピーカーなのに、YAPOは当然で大の判定になって、小型スピーカーのレスポンスとかなり下までの再生能力が兼ね備えられた面白い音がでてるよ。
2.1ch再生ならぬ、4.4.2.4再生。
こんなアホな事をしてる奴はなかなかいないだろうな(自嘲
873名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0He1-tMnV [180.22.250.153])
2018/07/06(金) 19:37:55.52ID:7YNZv9amH >>872
スタンドに使ってるサブウーファーは短絡させてないってこと?
スタンドに使ってるサブウーファーは短絡させてないってこと?
874名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM43-XyWj [49.239.66.30])
2018/07/06(金) 21:00:05.61ID:g9ylays/M >>873
4本のサブウーファーに、それぞれの上に乗ってるスピーカー(チャンネル)の低域を受け持たせてるよ。
ってプリ出力を直接ブチ込んでるだけだけどね。
今はプレゼンスにもサブウーファーを繋ぐか繋がないか悩み中。
4本のサブウーファーに、それぞれの上に乗ってるスピーカー(チャンネル)の低域を受け持たせてるよ。
ってプリ出力を直接ブチ込んでるだけだけどね。
今はプレゼンスにもサブウーファーを繋ぐか繋がないか悩み中。
875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-PkON [61.210.209.199])
2018/07/06(金) 21:01:31.52ID:bcFMOZCa0 低音同士が干渉して音が濁らないような対策ってなにかしてる?
876名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4b09-SF8p [153.216.254.105])
2018/07/06(金) 21:13:19.76ID:aKkz7Rqc0 スピーカーの大小判定はHivi2018年6月号にも載ってましたけどサブウーファーに積極的に割り振ろうとする傾向があります
ではなぜそのようにするのか、というとパワーアンプが他社よりしょぼいからだとかシネマDSPの絡みでそうなっている等諸説あります
ではなぜそのようにするのか、というとパワーアンプが他社よりしょぼいからだとかシネマDSPの絡みでそうなっている等諸説あります
877名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1b9f-XyWj [111.110.234.107])
2018/07/06(金) 21:57:06.54ID:CGkIdOLz0 >>875
向きとか壁からの距離は弄ってみたけどあまり関係なかった。四角い部屋で部屋の中心に対してシンメトリーな配置にすると何だか変な音になるけど、今の部屋がそもそもいびつな形をしてるから問題無いみたい。
低域だけを見れば、少し大きめのスピーカーを4台並べてるのと大差無いんだよね。
向きとか壁からの距離は弄ってみたけどあまり関係なかった。四角い部屋で部屋の中心に対してシンメトリーな配置にすると何だか変な音になるけど、今の部屋がそもそもいびつな形をしてるから問題無いみたい。
低域だけを見れば、少し大きめのスピーカーを4台並べてるのと大差無いんだよね。
878名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 239f-DU47 [27.89.94.162])
2018/07/06(金) 22:01:48.15ID:4GPejSC40 俺はメインスピーカーの後ろにVentスクエア調音パネル。
低音が溜まりやすい隅にクライナのワタユキを置いてる。
低音が溜まりやすい隅にクライナのワタユキを置いてる。
879名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-PkON [61.210.209.199])
2018/07/06(金) 22:01:58.89ID:bcFMOZCa0880名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b5b3-2Fxr [126.110.223.9])
2018/07/06(金) 22:02:38.55ID:WdJwZ6ze0 YPAOについて質問した者ですが、いろいろアドバイスもらってとても勉強になりました
改めて設定をいろいろいじってるとシネマDSPの項目で悩み初めてしまった
フロント、フロントハイト、サラウンド、SWの6.1chの場合
ストレートデコードにしてると、5.1chのコンテンツ視聴時にフロントハイトが無駄になるんだよね?
5.1chコンテンツ視聴時はシネマDPSのどれかにしたほうがいいってことなのかな…
改めて設定をいろいろいじってるとシネマDSPの項目で悩み初めてしまった
フロント、フロントハイト、サラウンド、SWの6.1chの場合
ストレートデコードにしてると、5.1chのコンテンツ視聴時にフロントハイトが無駄になるんだよね?
5.1chコンテンツ視聴時はシネマDPSのどれかにしたほうがいいってことなのかな…
881名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-PkON [61.210.209.199])
2018/07/06(金) 22:15:39.55ID:bcFMOZCa0 >>880
DSP系プログラム選んでもいいし、ストレートデコードでもサラウンドデコーダーをAUTOモードにしておくと
自動的にDolby SurroundやNueral:Xを選んでくれるので、
チャンネルベースの5.1chソースでも頭上の成分を生成してくれる。
https://i.imgur.com/L0FQAat.jpg
DSP系プログラム選んでもいいし、ストレートデコードでもサラウンドデコーダーをAUTOモードにしておくと
自動的にDolby SurroundやNueral:Xを選んでくれるので、
チャンネルベースの5.1chソースでも頭上の成分を生成してくれる。
https://i.imgur.com/L0FQAat.jpg
882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1b9f-XyWj [111.110.234.107])
2018/07/06(金) 22:29:47.75ID:CGkIdOLz0 >>879
そんな感じ。
そもそもが小さなSPで点音源をやりたいけど低域が薄い。
サブウーファーを追加しても低域の立体感が出ない。
ヤケクソで各SPに専用のサブウーファーを繋いでしまえ!
という単純なおバカ発想でやってるからね。
コンデンサマイク(ECM8000)でとってみるとまともなレスポンスは50Hz位まで。
SL-605(スーパーウーファー)は30Hz位までいけてる。
新旧ブレードランナーの出だしとか、気持ちいい。
そんな感じ。
そもそもが小さなSPで点音源をやりたいけど低域が薄い。
サブウーファーを追加しても低域の立体感が出ない。
ヤケクソで各SPに専用のサブウーファーを繋いでしまえ!
という単純なおバカ発想でやってるからね。
コンデンサマイク(ECM8000)でとってみるとまともなレスポンスは50Hz位まで。
SL-605(スーパーウーファー)は30Hz位までいけてる。
新旧ブレードランナーの出だしとか、気持ちいい。
883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b5b3-2Fxr [126.110.223.9])
2018/07/06(金) 23:42:43.23ID:WdJwZ6ze0 >>881
AV4(テレビ番組):ストレートデコード
PS4(ゲーム、Blu-ray):サラウンドデコードオート(ドルビーサラウンド)
Chromecast(映画、ドラマ):シネマDSP(スタンダード)
Server(音楽):ストレートデコード
これで落ち着きました
アドバイスありがとうございます
AV4(テレビ番組):ストレートデコード
PS4(ゲーム、Blu-ray):サラウンドデコードオート(ドルビーサラウンド)
Chromecast(映画、ドラマ):シネマDSP(スタンダード)
Server(音楽):ストレートデコード
これで落ち着きました
アドバイスありがとうございます
884名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b5b3-2Fxr [126.110.223.9])
2018/07/06(金) 23:44:47.13ID:WdJwZ6ze0885名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4b90-XyWj [153.217.84.157])
2018/07/07(土) 04:12:27.20ID:IDaBFVSa0 YPAO設定中はサブウーファーからかなりの音量が出るんだが
手動設定のテストトーンだとほとんど無音。
ヴォリュームは真ん中なんだが正常なのかな?
手動設定のテストトーンだとほとんど無音。
ヴォリュームは真ん中なんだが正常なのかな?
886名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f599-l/8k [222.1.72.137])
2018/07/07(土) 04:57:30.06ID:Pv/csqqj0 それがYAMAHAのYPAO的オススメのサブウーファーなんだろう
オプションから
「エクストラベース」をONにするなり
「サブウーファーレベル補正」で調整するなり自分が好きな低音を求めて設定すればいい
YPAOに音を決められる必要もないんだから
オプションから
「エクストラベース」をONにするなり
「サブウーファーレベル補正」で調整するなり自分が好きな低音を求めて設定すればいい
YPAOに音を決められる必要もないんだから
887名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタWW cb64-tMnV [121.92.242.91])
2018/07/07(土) 09:27:30.59ID:/DM5cmlF00707 >>884
そっちの方が気にいったのか。
そっちの方が気にいったのか。
888名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタWW b5b3-2Fxr [126.110.223.9])
2018/07/07(土) 10:56:04.29ID:nekZ50jT00707889名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタW 5598-+t5f [180.49.16.93])
2018/07/07(土) 11:19:42.29ID:4MUZbr0J00707 >>878
vento suquareはKrynaのAztecaに比べると見た目がオカルトっぽくなくて良いよね。自分もAztecaとwatayukiを計50個位設置してて効果は絶大なんだけど完全になにかの儀式行ってる部屋とかしてるわ。ventoも効果ある?
vento suquareはKrynaのAztecaに比べると見た目がオカルトっぽくなくて良いよね。自分もAztecaとwatayukiを計50個位設置してて効果は絶大なんだけど完全になにかの儀式行ってる部屋とかしてるわ。ventoも効果ある?
890名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ Sr01-oDI+ [126.212.245.174])
2018/07/07(土) 19:06:47.20ID:T2oD0uW2r0707 シネマDSP例えばスタンダードと、ドルビーサラウンドを比べると
ドルビーの方が音が小さくなる
10dbくらい上げてやっと同等
UHDでもBS放送でも同じ
故障ですか?
ドルビーの方が音が小さくなる
10dbくらい上げてやっと同等
UHDでもBS放送でも同じ
故障ですか?
891名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ 9b93-LCza [119.24.145.56])
2018/07/07(土) 19:16:44.20ID:heshDHoG00707 使用
892名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタWW cb64-tMnV [121.92.242.91])
2018/07/07(土) 19:28:55.00ID:/DM5cmlF00707 >>890
そんなもん
そんなもん
893名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3516-oDI+ [36.3.61.106])
2018/07/07(土) 22:40:33.24ID:HpRcaz5a0 なんでわざわざ音声出力レベル変えるん?
アホやから?
誰得やねん
ちゃんと説明してみいや
アホやから?
誰得やねん
ちゃんと説明してみいや
894名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2390-+t5f [219.106.141.221])
2018/07/08(日) 00:45:27.25ID:klBlmAqI0895名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 159f-6uL0 [14.101.212.245])
2018/07/08(日) 01:16:54.19ID:UKKIITCS0 RX-A2050でオリエント急行を見てましたら前見ている時はアトモスの表示が出ていたのですが今日見ると出ていない。オリエント以外もブラックパンサーも試しましたがアトモスが表示されないです。
理由がわかる方是非教えて下さい。よろしくお願い致します。
理由がわかる方是非教えて下さい。よろしくお願い致します。
2018/07/08(日) 01:29:12.29ID:ZSRcOZjq0
897名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 159f-6uL0 [14.101.212.245])
2018/07/08(日) 01:58:38.69ID:UKKIITCS0898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 159f-6uL0 [14.101.212.245])
2018/07/08(日) 02:00:28.68ID:UKKIITCS0 連続すみません。
トップ外してないです。レコーダーはいじってない状況です。
トップ外してないです。レコーダーはいじってない状況です。
2018/07/08(日) 02:10:33.35ID:ZSRcOZjq0
>>897
オブジェクトデコードモードが有効なら「STRAIGHT キーを押す」
オブジェクトデコードモードが有効なら「STRAIGHT キーを押す」
900名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 159f-6uL0 [14.101.212.245])
2018/07/08(日) 02:25:35.74ID:UKKIITCS0 ありがとうございます。
STRAIGHT キーを押しましたらサラウンドデコード
サラウンドが出ます。
STRAIGHT キーを押しましたらサラウンドデコード
サラウンドが出ます。
901名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 239f-DU47 [27.89.94.162])
2018/07/08(日) 03:07:25.81ID:K+SdBT640 プレイヤーからPCMで出てない?
ドルビーデジタルビットストリームで出力されてる?
ドルビーデジタルビットストリームで出力されてる?
902名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 159f-6uL0 [14.101.212.245])
2018/07/08(日) 03:18:18.77ID:UKKIITCS0903名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2578-lKar [220.153.106.132])
2018/07/08(日) 09:07:52.68ID:K3bnIOVt0 1080出るとなれば安くなった1070を購入するつもりだったが
あまり値段変わらんな。
機能もほとんど進化してないのか?
あまり値段変わらんな。
機能もほとんど進化してないのか?
904名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03d5-rubz [133.203.119.126])
2018/07/08(日) 09:20:40.97ID:phw1IEhH0 安くなるのは発表された後じゃなくて発売された後の在庫処分時
多分今年最安になるのは8月中旬から9月中旬
機を逃すと型落ちでも高い店しか残ってなかったりするチキンレース
多分今年最安になるのは8月中旬から9月中旬
機を逃すと型落ちでも高い店しか残ってなかったりするチキンレース
905名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cb64-tMnV [121.92.242.91])
2018/07/08(日) 09:43:19.77ID:XpFsLtlW0 日本版のスマートスピーカー連携はなかなかリリースされんなあ
906名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2578-lKar [220.153.106.132])
2018/07/08(日) 09:58:12.77ID:K3bnIOVt0 >>904
なるほど、もう少し待ちますですだ
なるほど、もう少し待ちますですだ
907名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-HIGz [61.210.209.199])
2018/07/08(日) 10:32:21.62ID:ss/Dzvb70 参考まで。
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9446/~/%E3%80%90rx-a1080%2Frx-a1070%E3%80%91%E4%B8%A1%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E7%9A%84%E3%81%AA%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%EF%BC%9F
【RX-A1080/RX-A1070】両モデルの機能的な違いは?
RX-A1070から以下の点が機能追加になっています。
eARC機能対応 *
HDMI出力数増 2出力 → 3出力(入力は8→7へ減)
音場創生技術とAI技術とを融合した「SURROUND:AI」の搭載
ESS社製「ES9007S SABRE DAC」(1基)の採用
DSD 11.2MHzやWAV/AIFF 384kHz/32bitのサポート
新たに5GHz帯へ対応したWi-Fiの搭載
Bluetooth 4.2規格に準拠したBluetoothオーディオ(受信)機能
HDフォント&アイコンによる多言語OSD採用
直感的な操作を実現する新デザインのバックライト付きワイヤレスリモコンを付属
* eARC機能は、後日ファームウェアのアップデートで対応予定です。
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9446/~/%E3%80%90rx-a1080%2Frx-a1070%E3%80%91%E4%B8%A1%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E7%9A%84%E3%81%AA%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%EF%BC%9F
【RX-A1080/RX-A1070】両モデルの機能的な違いは?
RX-A1070から以下の点が機能追加になっています。
eARC機能対応 *
HDMI出力数増 2出力 → 3出力(入力は8→7へ減)
音場創生技術とAI技術とを融合した「SURROUND:AI」の搭載
ESS社製「ES9007S SABRE DAC」(1基)の採用
DSD 11.2MHzやWAV/AIFF 384kHz/32bitのサポート
新たに5GHz帯へ対応したWi-Fiの搭載
Bluetooth 4.2規格に準拠したBluetoothオーディオ(受信)機能
HDフォント&アイコンによる多言語OSD採用
直感的な操作を実現する新デザインのバックライト付きワイヤレスリモコンを付属
* eARC機能は、後日ファームウェアのアップデートで対応予定です。
908名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e5a5-BDVE [60.46.44.200])
2018/07/08(日) 10:37:42.85ID:cHu8EEBW0909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-HIGz [61.210.209.199])
2018/07/08(日) 10:46:07.50ID:ss/Dzvb70 -80シリーズのWi-Fi、新たに5GHz帯域への対応とあるが、
2,4GHzとのデュアルバンド同時接続なのかな?
であれば接続速度向上、接続安定性の向上が見込める。
2,4GHzとのデュアルバンド同時接続なのかな?
であれば接続速度向上、接続安定性の向上が見込める。
910名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0d23-SF8p [122.212.149.1])
2018/07/08(日) 10:53:52.50ID:8hvoOIMN0 Wifiのデュアルバンド同時なんて、スマホでもやんない。
911名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-HIGz [61.210.209.199])
2018/07/08(日) 11:08:10.95ID:ss/Dzvb70 とりあえずうちのAirMac Expressはデュアルバンド対応なので、
-80シリーズ買ったら基本的には速度の速い5GHzで接続されるんだろうな。
-80シリーズ買ったら基本的には速度の速い5GHzで接続されるんだろうな。
912名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 859f-v3iS [118.155.118.149])
2018/07/08(日) 17:40:28.03ID:cF8XaHkJ0913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-PkON [61.210.209.199])
2018/07/08(日) 17:46:04.57ID:ss/Dzvb70 >>912
オメ! いい買い物したな!
オメ! いい買い物したな!
914名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b5b3-2Fxr [126.110.223.9])
2018/07/08(日) 19:48:20.44ID:5ahTpryL0 >>912
おめ!いい色買ったな
おめ!いい色買ったな
915名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-HIGz [61.210.209.199])
2018/07/08(日) 19:54:51.52ID:ss/Dzvb70 >>914
クルマ板だけじゃないのかw
クルマ板だけじゃないのかw
916名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b5e-zJm9 [39.111.147.13])
2018/07/09(月) 15:26:18.43ID:GiKJjRVy0 結構前のモデル
rx-v579で4.1ch
フロント ソニー ss-cs3
ウーハー ソニー sa-cs9
視聴位置から後ろ50cm 横に100cm 高さ220cm
にオンキョー d309
置いてるんだけど
5.1ch対応ゲームやるとまったくと言っていいほどぐるーと回った音にならないというか後ろのスピーカーから音が小さい気がする
アプリで7chステレオにすると全部同じくらいの音で流れてるから設定はあってそうなんだけど
ヘッドホンだと足音とかどこだかわかるんだけど
センタースピーカー買った方がいいのか5.1ch 更に二台買って7.1chにしたほうがいいのか
ypaoマイクでやってるんだけど
rx-v579で4.1ch
フロント ソニー ss-cs3
ウーハー ソニー sa-cs9
視聴位置から後ろ50cm 横に100cm 高さ220cm
にオンキョー d309
置いてるんだけど
5.1ch対応ゲームやるとまったくと言っていいほどぐるーと回った音にならないというか後ろのスピーカーから音が小さい気がする
アプリで7chステレオにすると全部同じくらいの音で流れてるから設定はあってそうなんだけど
ヘッドホンだと足音とかどこだかわかるんだけど
センタースピーカー買った方がいいのか5.1ch 更に二台買って7.1chにしたほうがいいのか
ypaoマイクでやってるんだけど
917名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-PkON [61.210.209.199])
2018/07/09(月) 15:33:04.98ID:o6P9mfkj0 >>916
一度、テストトーンで手動調整してみれば?
また、サラウンドスピーカーとフロントスピーカーの高さを合わせたり、
サラウンドスピーカーを後方ではなく、耳の真横に持ってくると改善されるかやってみるとか。
天井に取り付けてたら難しいか。
ヤマハの場合、サラウンドスピーカー真横でも
サラウンドバック音像を後方にバーチャル生成できるはずなので。
(その機種がどうなってるかは取説読んでね)
一度、テストトーンで手動調整してみれば?
また、サラウンドスピーカーとフロントスピーカーの高さを合わせたり、
サラウンドスピーカーを後方ではなく、耳の真横に持ってくると改善されるかやってみるとか。
天井に取り付けてたら難しいか。
ヤマハの場合、サラウンドスピーカー真横でも
サラウンドバック音像を後方にバーチャル生成できるはずなので。
(その機種がどうなってるかは取説読んでね)
918名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b5e-zJm9 [39.111.147.13])
2018/07/09(月) 15:59:04.12ID:GiKJjRVy0 そうなんです置き場所が通路になるので天井につけちゃったんです
スピーカーはフロント 小 サラウンド 小
低音クロスオーバー100h
サブウーハー 正相 エクストラベース オン バーチャルシネマフロント オン
エフェクト量の加減0dB アダプティブDRC オン エンハンサー オン
設定はこんな感じだけど 全然違うとことかありそうですか?
スピーカーはフロント 小 サラウンド 小
低音クロスオーバー100h
サブウーハー 正相 エクストラベース オン バーチャルシネマフロント オン
エフェクト量の加減0dB アダプティブDRC オン エンハンサー オン
設定はこんな感じだけど 全然違うとことかありそうですか?
2018/07/09(月) 16:57:06.30ID:3RCFzkKP0
>>918
> バーチャルシネマフロント オン
これが間違い、通常の5.1chを選んで自動音場補正をやり直す
サラウンドで重要なのはスピーカーの設置位置
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/5/1/2/0/0/itu-r_bs_775-1.gif
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/surround-sound-speaker-setup/5-1-setup.html
5.1chならフロント30度、サラウンド110度±10度に設置する
天吊りスピーカーはブラケットで視聴位置に向ける
> バーチャルシネマフロント オン
これが間違い、通常の5.1chを選んで自動音場補正をやり直す
サラウンドで重要なのはスピーカーの設置位置
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/5/1/2/0/0/itu-r_bs_775-1.gif
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/surround-sound-speaker-setup/5-1-setup.html
5.1chならフロント30度、サラウンド110度±10度に設置する
天吊りスピーカーはブラケットで視聴位置に向ける
920名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b5e-zJm9 [39.111.147.13])
2018/07/09(月) 17:20:06.07ID:GiKJjRVy0 ありがと ブラケットで後ろは調整できるわ
バーチャルシネマフロント、全部オンにすればいいと思ってたけど名前からしてフロントで後ろにあるように鳴らすのかな?
いつのかわかんない本体アップロードしてしまったので終わったらやってみます
たぶんこれでいけるような気がします
バーチャルシネマフロント、全部オンにすればいいと思ってたけど名前からしてフロントで後ろにあるように鳴らすのかな?
いつのかわかんない本体アップロードしてしまったので終わったらやってみます
たぶんこれでいけるような気がします
921名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 859f-v3iS [118.155.118.149])
2018/07/09(月) 17:58:05.12ID:QdOTc2j90 912ですが
アンプRX-A1070(前機はDSP-AX463)
フロントNS-B700
センターNS-C310
リアNS-B210
サブウーハーNS-SW210
DVDプレイヤーでCDも再生という状況なのですがここに
プレイヤーをBD-A1060
フロントをNS-B750にして700をリアにまわす
センターをNS-C700
こんな感じにしたいのですが予算の都合で一度に買えるのは5万円前後しかありません
優先順位はどうしたらいいでしょうか?
DVD,MP3の再生が多いが妻はCD再生の利用のみという使用です
アンプRX-A1070(前機はDSP-AX463)
フロントNS-B700
センターNS-C310
リアNS-B210
サブウーハーNS-SW210
DVDプレイヤーでCDも再生という状況なのですがここに
プレイヤーをBD-A1060
フロントをNS-B750にして700をリアにまわす
センターをNS-C700
こんな感じにしたいのですが予算の都合で一度に買えるのは5万円前後しかありません
優先順位はどうしたらいいでしょうか?
DVD,MP3の再生が多いが妻はCD再生の利用のみという使用です
922名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b5e-zJm9 [39.111.147.13])
2018/07/09(月) 18:40:57.53ID:GiKJjRVy0 バーチャルシネマフロントオフで完全になおりました、1.2年無駄にしたなぁ全然違うじゃん
ほんとに助かりました
専門店で聞いたのやつは本当に銃で撃たれてるくらいの圧とか飛行機が完全に上通過してるよみたいだったけど安く揃えたらここまでひどいのかよと思ってた
1080でたらドルビーアトモス体験したいから自分の部屋にも組もう
ほんとに助かりました
専門店で聞いたのやつは本当に銃で撃たれてるくらいの圧とか飛行機が完全に上通過してるよみたいだったけど安く揃えたらここまでひどいのかよと思ってた
1080でたらドルビーアトモス体験したいから自分の部屋にも組もう
923名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 159f-6uL0 [14.101.212.245])
2018/07/10(火) 18:37:51.26ID:Hs8S/8Wi0 KJ–65X8500Dを使っているんですがアンプとの接続は2、3でしょうか?
ARCは4なので4に繋いでいるのですが?
ARCは4なので4に繋いでいるのですが?
924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f599-l/8k [222.1.72.137])
2018/07/10(火) 19:19:13.35ID:AtTzk+Lf0 >>923
ARCに繋いだHDMIケーブル同士で音声のやり取りするから、
AVアンプとテレビのARCマークがついたHDMIはそこ同士で繋ぐとして、
他の2系統同時出力とかついている中位機種以上のAVアンプは2,3でも構わないよ。
もしかしてフルスペックが発揮できるHDMIポートが2,3でARCは4限定ってテレビなのかな?
っと思って取扱説明書まで見ちゃったよ。
8500Dは全部のHDMIポートでフルスペックが発揮できるんだから
素直にARCの4に繋げばいい。
テレビの1,2,3のHDMIポートに繋いだ音声もARCでAVアンプで聞ける。
けど光デジタル出力相当に音質が制限されてダウンスペックになっちゃうから
可能な限りはAVアンプのHDMI入力ポートに直に接続しよう。
特に5.1chPCMを要求してくるようなゲーム機の類とかは。
ARCに繋いだHDMIケーブル同士で音声のやり取りするから、
AVアンプとテレビのARCマークがついたHDMIはそこ同士で繋ぐとして、
他の2系統同時出力とかついている中位機種以上のAVアンプは2,3でも構わないよ。
もしかしてフルスペックが発揮できるHDMIポートが2,3でARCは4限定ってテレビなのかな?
っと思って取扱説明書まで見ちゃったよ。
8500Dは全部のHDMIポートでフルスペックが発揮できるんだから
素直にARCの4に繋げばいい。
テレビの1,2,3のHDMIポートに繋いだ音声もARCでAVアンプで聞ける。
けど光デジタル出力相当に音質が制限されてダウンスペックになっちゃうから
可能な限りはAVアンプのHDMI入力ポートに直に接続しよう。
特に5.1chPCMを要求してくるようなゲーム機の類とかは。
925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 159f-6uL0 [14.101.212.245])
2018/07/10(火) 20:17:52.62ID:Hs8S/8Wi0 >> 924様
ありがとうございます!
勉強になりました。
ありがとうございます!
勉強になりました。
926名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbed-UVFs [121.84.101.214])
2018/07/10(火) 22:03:20.44ID:cIGrrTc90 2070でスピーカー11本(SWは数えない)接続してすべて有効にした場合の話なんですけど、
『選んだソースや音場モードによって、サラウンドバックorリアプレゼンスのどちらか片一方が鳴る(イコールどちらか片一方は鳴らない)』という認識で合っていますか?
また、「フロントプレゼンスだけが鳴らない場合」はあるのでしょうか?
『選んだソースや音場モードによって、サラウンドバックorリアプレゼンスのどちらか片一方が鳴る(イコールどちらか片一方は鳴らない)』という認識で合っていますか?
また、「フロントプレゼンスだけが鳴らない場合」はあるのでしょうか?
927名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d7f-UVFs [210.139.3.137])
2018/07/10(火) 22:06:04.96ID:6ateb4Zo0 ストレートデコードなら、オリジナルのソース分以外は鳴らないよ
ドルビープロロジックとかも11ch まではサポートしてなかったはず
ドルビープロロジックとかも11ch まではサポートしてなかったはず
928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a319-UVFs [157.112.171.118])
2018/07/10(火) 22:37:05.27ID:4CwV747C0 >>926
どちらか一方であってる
どれが鳴るか?は、オンスクリーンボタン→情報→音声信号 の画面を表示しておけば判るよ
もしくは、本体前面のディスプレイに音声を出力しているスピーカーの表示が点灯してるはず
ストレートデコードならソースによってフロントプレゼンスは鳴らなかったと思うけど、
あとNeo:6、でも、フロントプレゼンスだけというわけではなくリアも同じく鳴らないと思う。
どちらか一方であってる
どれが鳴るか?は、オンスクリーンボタン→情報→音声信号 の画面を表示しておけば判るよ
もしくは、本体前面のディスプレイに音声を出力しているスピーカーの表示が点灯してるはず
ストレートデコードならソースによってフロントプレゼンスは鳴らなかったと思うけど、
あとNeo:6、でも、フロントプレゼンスだけというわけではなくリアも同じく鳴らないと思う。
929名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp01-NXt0 [126.35.6.140])
2018/07/11(水) 09:08:57.21ID:Rp88tbgtp なるほどそういうことでしたか納得しました。
現在、スピーカー9本接続していて残るはリアプレゼンスだけなのですが、
そういうことなら折角ここまでスピーカーを買い足してきたのですから最後の2本、リアプレゼンスも今晩買い足します♪
大変勉強になりましたありがとうございます。
現在、スピーカー9本接続していて残るはリアプレゼンスだけなのですが、
そういうことなら折角ここまでスピーカーを買い足してきたのですから最後の2本、リアプレゼンスも今晩買い足します♪
大変勉強になりましたありがとうございます。
930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6df7-sule [202.32.68.121])
2018/07/11(水) 14:34:07.50ID:pFXJWmIX0 5.1というマルチチャンネルが出始めた頃、日ごろどれぐらいの時間マルチで聴いているかっていう話が合った
で結果月に数時間というのがほとんどでAVアンプ使っても鳴らすのはステレオの2チャンネルというのがほとんど
これ今でもたぶん同じじゃないかな?マルチ用のパワーアンプとかSPに金かけるのって無意味?
で結果月に数時間というのがほとんどでAVアンプ使っても鳴らすのはステレオの2チャンネルというのがほとんど
これ今でもたぶん同じじゃないかな?マルチ用のパワーアンプとかSPに金かけるのって無意味?
931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a319-UVFs [157.112.171.118])
2018/07/11(水) 15:01:00.38ID:zrQvor+e0 >>930
>で結果月に数時間というのがほとんどでAVアンプ使っても鳴らすのはステレオの2チャンネルというのがほとんど
今はネトフリとかプライムとか普通に5.1放送がある時代だからね。
自分の場合は帰宅してからのテレビ視聴では殆どが5.1利用だから
逆に2チャンネルの方が少ないですよ
でもネット配信での利用が殆どだから必要だけど金をかけるほどでもないかな
>で結果月に数時間というのがほとんどでAVアンプ使っても鳴らすのはステレオの2チャンネルというのがほとんど
今はネトフリとかプライムとか普通に5.1放送がある時代だからね。
自分の場合は帰宅してからのテレビ視聴では殆どが5.1利用だから
逆に2チャンネルの方が少ないですよ
でもネット配信での利用が殆どだから必要だけど金をかけるほどでもないかな
2018/07/11(水) 15:22:16.16ID:nIwZSYPv0
>>930
昔と今ではマルチchソースへの接触頻度が違う、昔はDVDやWOWOWしかなかったが
今は普及したBS/CS、映像配信サービス、ゲームもマルチch対応
また地上波ドラマは2chだけど海外ドラマは5.1chが多い
ソースと同じch数で使ってるので、時間にしたら2.2ch使用が多いけど
昔と比較してマルチchで使う比率は明らかに増えている
音楽用2chとTV/映画用7.2.4chシステムを別で使っているが、昔はAVアンプシステムに
あまりお金は掛けなかったけど、BDが普及してからマルチchソースの音も良くなり
AVシステムの音に対するこだわりも強くなったので今はそれなりにお金を掛けている
昔と今ではマルチchソースへの接触頻度が違う、昔はDVDやWOWOWしかなかったが
今は普及したBS/CS、映像配信サービス、ゲームもマルチch対応
また地上波ドラマは2chだけど海外ドラマは5.1chが多い
ソースと同じch数で使ってるので、時間にしたら2.2ch使用が多いけど
昔と比較してマルチchで使う比率は明らかに増えている
音楽用2chとTV/映画用7.2.4chシステムを別で使っているが、昔はAVアンプシステムに
あまりお金は掛けなかったけど、BDが普及してからマルチchソースの音も良くなり
AVシステムの音に対するこだわりも強くなったので今はそれなりにお金を掛けている
933名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa13-ozpA [111.239.109.150])
2018/07/11(水) 16:12:37.38ID:rOBqNuQma >>932
地上波はゴルフや野球中継もたまにサラウンドでやってるな
地上波はゴルフや野球中継もたまにサラウンドでやってるな
934名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b5e-zJm9 [39.111.147.13])
2018/07/11(水) 19:17:48.04ID:4lSaGotF0935名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b5b3-2Fxr [126.110.223.9])
2018/07/11(水) 19:19:55.15ID:d6Vl4nlm0 netflixばかり見てるから5.1chのコンテンツがほとんだだなあ
936名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4999-iGY/ [222.1.72.137])
2018/07/12(木) 07:25:28.70ID:ZjOJyhot0 うん。Netflixがほとんどマルチch対応ってのがでかい。比重の中で。
937名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1311-XEKN [123.223.161.118])
2018/07/12(木) 10:11:56.06ID:YAdMtpFP0 Netflixに限らずストリーミング配信はほとんどがマルチch対応してるからなぁ
938名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 519b-QLTm [218.227.9.61])
2018/07/12(木) 12:40:32.11ID:lASu1Pnv0 テレビで映画等を見る時に
サラウンドを体験したく
初めはサウンドバーを検討しましたが
複数スピーカー置いた方がいい
という結論になり、まったくの素人が
初めてアンプやスピーカーを買おうと思っています。
今はPCをテレビにHDMIで繋いでいます。
テレビは40m510xで8畳の部屋です。
予算が60,000円前後です。
どういった構成にしたらいいのか
おすすめの商品を教えて下さい。
よろしくお願いします。
サラウンドを体験したく
初めはサウンドバーを検討しましたが
複数スピーカー置いた方がいい
という結論になり、まったくの素人が
初めてアンプやスピーカーを買おうと思っています。
今はPCをテレビにHDMIで繋いでいます。
テレビは40m510xで8畳の部屋です。
予算が60,000円前後です。
どういった構成にしたらいいのか
おすすめの商品を教えて下さい。
よろしくお願いします。
939名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src5-ApPu [126.200.118.25])
2018/07/12(木) 13:28:32.66ID:2QQrxhugr RX-A1070を使っていて音量-40dBが限界なんですがこれは使ってるアンプやスピーカーによって変わってくるものですか?
極力0dBに近付けるアンプやスピーカーが身の丈に合ってるのでしょうか?
極力0dBに近付けるアンプやスピーカーが身の丈に合ってるのでしょうか?
2018/07/12(木) 14:19:58.83ID:spy1HOOV0
>>938
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?78【5.1CH】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1523635319/
>>939
視聴距離が遠くなる、部屋が広くなるほど同じ音量を得るには
アンプ出力を上げることになる、映画を再生しスマホの測定アプリを使い
視聴位置での音量(音圧)を測ってみる、映画は75dB以上で観るのが理想
なお安いスピーカーだとたいして音量出てなくてもうるさく感じるが
高いスピーカーだと音量を出してもうるさく感じない
RX-A1070
https://audio.com.pl/testy/kino-domowe/amplitunery-av/2956-yamaha-rx-a1070
https://audio.com.pl/images/9/3/3/50933-amplituner-av-yamaha-rx-a1070-audiocompl-lab3.jpg
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?78【5.1CH】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1523635319/
>>939
視聴距離が遠くなる、部屋が広くなるほど同じ音量を得るには
アンプ出力を上げることになる、映画を再生しスマホの測定アプリを使い
視聴位置での音量(音圧)を測ってみる、映画は75dB以上で観るのが理想
なお安いスピーカーだとたいして音量出てなくてもうるさく感じるが
高いスピーカーだと音量を出してもうるさく感じない
RX-A1070
https://audio.com.pl/testy/kino-domowe/amplitunery-av/2956-yamaha-rx-a1070
https://audio.com.pl/images/9/3/3/50933-amplituner-av-yamaha-rx-a1070-audiocompl-lab3.jpg
941名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 137f-JZ/w [219.102.165.149])
2018/07/13(金) 00:34:10.61ID:z243m6V60942名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 817f-LQig [210.139.3.137])
2018/07/13(金) 00:48:13.41ID:kRCQfsU20 予算少なすぎる
943名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13bd-RWwl [61.210.209.199])
2018/07/13(金) 02:32:47.17ID:kUEaJqte0 >>938
SONYならソニーストア税抜価格
STR-DH590 29,880円
SS-CS5 18,500円(2台)x2
税込で合計約69,000円
価格.comで探したらもっと安く買える。
これで4.0chシステム組めるよ。
後からSWやセンターSPは買い足せる。
ヤマハだとその価格帯で組みにくい。
SONYならソニーストア税抜価格
STR-DH590 29,880円
SS-CS5 18,500円(2台)x2
税込で合計約69,000円
価格.comで探したらもっと安く買える。
これで4.0chシステム組めるよ。
後からSWやセンターSPは買い足せる。
ヤマハだとその価格帯で組みにくい。
944名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4999-iGY/ [222.1.72.137])
2018/07/13(金) 06:39:17.47ID:LGuR+yUP0 >>939
限界ってそれ以上音量を上げると耳がうるさすぎて限界って意味?
限界ってそれ以上音量を上げると耳がうるさすぎて限界って意味?
945名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d978-Ts5n [220.153.106.132])
2018/07/13(金) 09:00:19.55ID:qZPNqAAn0 >>939
同じ体感音量でもスピーカーの能率が低ければアンプの出力(≒dB)は上がる。
小出力が苦手なアンプやスピーカーもあるけど、今の音に満足してるなら
気にしない方が良い。
アンプのdB設定なんて最大出力を0dBにしてるならともかくメーカーが適当に設定してるもんではないのか?
細かいことは抜きにすれば、水道の蛇口が水量の調節をするのが仕事で
水質を改善するわけじゃないのに似てる。
水道局が「1分間に1L流れるのが0dBです」って言ったって気にしないだろ?
同じ体感音量でもスピーカーの能率が低ければアンプの出力(≒dB)は上がる。
小出力が苦手なアンプやスピーカーもあるけど、今の音に満足してるなら
気にしない方が良い。
アンプのdB設定なんて最大出力を0dBにしてるならともかくメーカーが適当に設定してるもんではないのか?
細かいことは抜きにすれば、水道の蛇口が水量の調節をするのが仕事で
水質を改善するわけじゃないのに似てる。
水道局が「1分間に1L流れるのが0dBです」って言ったって気にしないだろ?
946名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src5-ApPu [126.204.194.181])
2018/07/13(金) 20:07:03.96ID:cEHSX0ler947名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0be9-CB8p [121.86.249.62])
2018/07/13(金) 20:14:35.98ID:SfvLXdzc0 >>945
計算すれば何が0dBかわかる
計算すれば何が0dBかわかる
948名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d978-Ts5n [220.153.106.132])
2018/07/14(土) 12:10:01.65ID:TqApAOW502018/07/14(土) 13:45:01.81ID:cyJf2s6D0
AVアンプの音量目盛0dBは、視聴位置にマイクを設置し自動音場補正で
実測した結果から、75dBの音量が得られるアンプ出力に設定される
アンプボリュームを0dBにしてスピーカーのLEVEL調整テストトーンを再生し
SPLメーター(スマホアプリでも可能)で測定すれば75dBになっているはず
昔のAVアンプは映画館の基準85dBと同じだったが、さすがに家庭では
爆音すぎるので今は75dBが基準となっている
自分の環境ではAVアンプボリュームを映画は-18dB、TVは-28dBで使っている
実測した結果から、75dBの音量が得られるアンプ出力に設定される
アンプボリュームを0dBにしてスピーカーのLEVEL調整テストトーンを再生し
SPLメーター(スマホアプリでも可能)で測定すれば75dBになっているはず
昔のAVアンプは映画館の基準85dBと同じだったが、さすがに家庭では
爆音すぎるので今は75dBが基準となっている
自分の環境ではAVアンプボリュームを映画は-18dB、TVは-28dBで使っている
950名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src5-ApPu [126.161.112.247])
2018/07/14(土) 14:19:19.36ID:GYA/JRDlr >>949
使ってるアンプと部屋の大きさと視聴距離教えてくれませんか?
使ってるアンプと部屋の大きさと視聴距離教えてくれませんか?
2018/07/14(土) 16:17:06.96ID:cyJf2s6D0
>>950
SC-LX59にMonitor Audio Gold、12畳で2m
SC-LX59にMonitor Audio Gold、12畳で2m
952名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3d5-iomh [133.203.119.126])
2018/07/14(土) 20:20:11.14ID:s4iur8d+0 >>949
ソースはないの?
音場補正でボリュームレベル調整が入るなんてちょっと信じられないなぁ
経験上も引っ越して部屋の広さ変わったら普段使用してるボリュームレベルが変わったし
それとスマホアプリはマイク性能が騒音測定に向かないから数値がめちゃくちゃで参考にならない
(詳しくはスマホ、騒音計、精度でググって)
ソースはないの?
音場補正でボリュームレベル調整が入るなんてちょっと信じられないなぁ
経験上も引っ越して部屋の広さ変わったら普段使用してるボリュームレベルが変わったし
それとスマホアプリはマイク性能が騒音測定に向かないから数値がめちゃくちゃで参考にならない
(詳しくはスマホ、騒音計、精度でググって)
2018/07/14(土) 20:52:06.78ID:cyJf2s6D0
>>952
Get better sound from your AV receiver using your smartphone
https://www.cnet.com/how-to/how-to-improve-your-av-receivers-sound-quality/
How To Calibrate and Level Match Your Speakers
https://www.audioholics.com/frequent-questions/how-to-manually-level-match-speakers
What’s the Difference Between Relative and Absolute Volume?
https://www.soundandvision.com/content/%E2%80%98relative%E2%80%99-vs-%E2%80%98absolute%E2%80%99-volume-what%E2%80%99s-difference
Get better sound from your AV receiver using your smartphone
https://www.cnet.com/how-to/how-to-improve-your-av-receivers-sound-quality/
How To Calibrate and Level Match Your Speakers
https://www.audioholics.com/frequent-questions/how-to-manually-level-match-speakers
What’s the Difference Between Relative and Absolute Volume?
https://www.soundandvision.com/content/%E2%80%98relative%E2%80%99-vs-%E2%80%98absolute%E2%80%99-volume-what%E2%80%99s-difference
954名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6961-qJjT [180.49.70.157])
2018/07/15(日) 09:30:31.92ID:PRaFb1pX0 アトモス作品見る時ってストレートで観てる?
俺はストレートより掛け合わせのが重厚感があって
迫力増す様に聞こえるんだけど、みんなはどうかな?
俺はストレートより掛け合わせのが重厚感があって
迫力増す様に聞こえるんだけど、みんなはどうかな?
955名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4999-iGY/ [222.1.72.137])
2018/07/15(日) 12:39:22.34ID:m1jSEvbD0 >>954
自分が気持ち良いと感じた設定で聴くのが一番だよ
自分が気持ち良いと感じた設定で聴くのが一番だよ
956名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13bd-RWwl [61.210.209.199])
2018/07/15(日) 12:40:40.91ID:nvptVVup0 ストレートデコードも好き。
残響ないのに音が広がってるすっきり感を楽しむ。
どっちがいいじゃなくて、日によって気分によって変える感じ。
残響ないのに音が広がってるすっきり感を楽しむ。
どっちがいいじゃなくて、日によって気分によって変える感じ。
957名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 817f-LQig [210.139.3.137])
2018/07/15(日) 13:12:09.56ID:eDfh0vuW0 ヤマハ自慢のDSPプログラムを活用しようと思ったら、AI入りの機種を選ぶしか無いかw
あれ全然使ってない
あれ全然使ってない
958名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-fR3i [182.251.245.46])
2018/07/15(日) 14:22:41.26ID:jiPB5HaQa え!? もうAI入り持ってるの!
959名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13bd-RWwl [61.210.209.199])
2018/07/15(日) 14:33:18.93ID:nvptVVup0 まだ売ってないような。
960名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7bd2-lqqB [119.170.17.225])
2018/07/15(日) 19:05:21.23ID:5hPmSopQ0 ヤマハのDSPは今度のサラウンドAIでようやく本領発揮という気がする。この前3080試聴したけど自然で良かったよ。
961名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 817f-LQig [210.139.3.137])
2018/07/15(日) 19:16:28.83ID:eDfh0vuW0 >>960
本体表示部とかに、その時点で使われてるDSPプログラム表示されたりするのかな?
本体表示部とかに、その時点で使われてるDSPプログラム表示されたりするのかな?
962名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b10-LQig [121.92.228.231])
2018/07/15(日) 19:44:44.94ID:iZ35QDxG0 AIインジケータが光るだけだよ。
表示モードにすれば画面左下に動作状況がでるからそれで判別できるだろうけど
作品に集中できなくなるw
表示モードにすれば画面左下に動作状況がでるからそれで判別できるだろうけど
作品に集中できなくなるw
963名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7bd2-lqqB [119.170.17.225])
2018/07/15(日) 20:25:14.05ID:5hPmSopQ0 サラウンドAIで使われるDSPは、既存の物を使い分けるんじゃなくて専用にチューニングされたものらしいので、表示部にはサラウンドAIとしか表示されないんじゃないかな。
964名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 817f-Sjqi [210.139.3.137])
2018/07/15(日) 21:55:44.43ID:eDfh0vuW0 サラウンドAI 用のプログラムは何種類なの?
てっきり既存のプログラムをそれとなく切り替えて行くのだと思ってたよ
てっきり既存のプログラムをそれとなく切り替えて行くのだと思ってたよ
965名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7bd2-lqqB [119.170.17.225])
2018/07/15(日) 22:05:34.88ID:5hPmSopQ0 サラウンドAIは1種しかないですね。ユーザーが選んだりパラメーターをいじったりは出来ない仕様です。
966名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7bd2-lqqB [119.170.17.225])
2018/07/15(日) 22:23:51.03ID:5hPmSopQ0 そういえばヤマハの人が「派手なシーンが無く、ほぼ会話劇で進むような映画なら既存のドラマを使う方が良い」というような事を言ってましたね。
967名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d360-OC3t [131.129.239.59])
2018/07/15(日) 22:41:08.05ID:Bgl9m4eW0968名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 817f-Sjqi [210.139.3.137])
2018/07/15(日) 23:07:59.42ID:eDfh0vuW0 どうやら自分が勘違いしていたらしいなw
既存のDSP プログラムをシーンに合わせてAI が切り替えてくれるんだと思ってたww
既存のDSP プログラムをシーンに合わせてAI が切り替えてくれるんだと思ってたww
969名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1311-q5xV [123.223.161.118])
2018/07/16(月) 10:46:52.07ID:O9z9FDFV0 MusicCastサラウンドって専用の受信機が発売されればフロント以外は好きなスピーカーで無線化出来そうだな
WXA-50が対応してくれれば便利そう
WXA-50が対応してくれれば便利そう
970名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b10-LQig [121.92.228.231])
2018/07/16(月) 11:42:31.60ID:gnCqSDRO0 WXAD-10の後継が出ればそんな感じの商品になりそうなのだがおま国されそうw
ttps://europe.yamaha.com/en/products/audio_visual/accessories/wxad-10/index.html
ttps://europe.yamaha.com/en/products/audio_visual/accessories/wxad-10/index.html
971名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d978-Ts5n [220.153.106.132])
2018/07/17(火) 17:32:09.86ID:/0JDjKfX0972名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d978-Ts5n [220.153.106.132])
2018/07/17(火) 17:35:20.18ID:/0JDjKfX0 >>949
ごめん、マイクで測定って書いてあったね。
ごめん、マイクで測定って書いてあったね。
973名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a9c3-LQig [14.13.232.32])
2018/07/18(水) 15:16:37.94ID:dYkYg9J80 インプットとプログラムの数字選択ボタンがリモコンから消えてる
シーンを使えってことか?
微妙に不便そう
シーンを使えってことか?
微妙に不便そう
974名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sre1-V5zE [126.179.119.39])
2018/07/19(木) 20:35:07.77ID:KDKEJ1lOr スマホアプリしか使ってないわ
975名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3d7f-JNDF [210.139.3.137])
2018/07/19(木) 21:14:18.99ID:jGqQEdXw0 前のリモコンでかすぎて不便だよ
必要なボタンだけ学習リモコンに入れるか、iPad で操作してるよ
必要なボタンだけ学習リモコンに入れるか、iPad で操作してるよ
976名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3fe-H0hI [115.36.102.249])
2018/07/20(金) 09:28:04.71ID:Adu5+Va50 むしろ設定も含めて全部スマホでやる前提にしてリモコンなくしてもいいわ。
まあリモコンも赤外線じゃなくて無線にしてくれるならいいけど。
まあリモコンも赤外線じゃなくて無線にしてくれるならいいけど。
977名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e59f-pfUy [118.155.118.149])
2018/07/22(日) 15:38:36.60ID:baZ+iRtI0 あれ?
1070使ってるのですが突然USBが使えなくなった
中にデータは残ってるのに「コンテンツがありません」になります
どうしたらいいですか?
1070使ってるのですが突然USBが使えなくなった
中にデータは残ってるのに「コンテンツがありません」になります
どうしたらいいですか?
978名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMa3-narI [153.233.177.19])
2018/07/22(日) 16:07:28.17ID:UHYImVsAM コンセントを(ry
979名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03d5-H0hI [133.203.119.126])
2018/07/22(日) 16:31:56.52ID:k48sNXYe0980名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sre1-7zUV [126.229.92.8])
2018/07/22(日) 16:46:22.63ID:fswMwPnHr981名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8511-H0hI [220.219.226.134])
2018/07/22(日) 21:39:06.13ID:4p89xX9W0 テレビじゃないPCディスプレイを利用してる人もいる
982名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4be9-4zX2 [121.86.249.62])
2018/07/22(日) 21:53:23.48ID:ry5kUu3z0 学習リモコンが鉄板だろ
983名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3deb-7zUV [210.138.228.173])
2018/07/22(日) 23:16:41.62ID:mUZzsce+0984名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d7f-H0hI [210.139.3.137])
2018/07/23(月) 01:06:44.24ID:ghEoQ3nZ0 機器名って自動で入るものなの?
985名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-tDE6 [61.210.209.199])
2018/07/23(月) 08:23:20.01ID:Mn++f8VM0986名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d9f-j5g6 [106.163.249.196])
2018/07/23(月) 17:27:33.79ID:Kx7POCb/0 私はスマホ利用しています
シーン切り替え、入力切り替え、ボリューム変更、NAS上の再生ファイル指定等々
多岐にわたって使いまくっています
逆にリモコンは初期の設定時以降は殆ど使っていません
シーン切り替え、入力切り替え、ボリューム変更、NAS上の再生ファイル指定等々
多岐にわたって使いまくっています
逆にリモコンは初期の設定時以降は殆ど使っていません
987名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d7f-H0hI [210.139.3.137])
2018/07/23(月) 17:47:04.08ID:ghEoQ3nZ0 今更ながら、ヤマハのAVアンプって立派なネットワークプレーヤーだと思う
988名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4b2a-xcJp [121.94.197.68])
2018/07/23(月) 20:49:52.42ID:bGiOQmBb0 OpenHomeに対応すれば文句なし
989名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b10-H0hI [121.92.228.231])
2018/07/23(月) 20:51:48.46ID:nYvAAc5b0990名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5599-Gt/T [222.1.72.137])
2018/07/24(火) 07:45:17.91ID:i/ibMu5J0 >>987
けどメニュー画面のUI画像が今どきフルHDの解像度ですらないってのは手抜きだと思う
けどメニュー画面のUI画像が今どきフルHDの解像度ですらないってのは手抜きだと思う
991名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed37-HdCC [122.102.194.77])
2018/07/24(火) 07:46:08.33ID:0k2tII9P0 >>990
どうでいいわ ばーーかーー
どうでいいわ ばーーかーー
992名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2323-S6EW [125.30.24.76])
2018/07/24(火) 09:03:12.66ID:3c8HSTNr0 次スレどこ
993名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23bd-gbfI [61.210.209.199])
2018/07/24(火) 11:46:04.71ID:a0mTfK1o0994名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75c3-H0hI [14.13.68.32])
2018/07/24(火) 12:00:01.67ID:vLCHyJjh0995名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dba7-53i4 [122.249.83.17])
2018/07/28(土) 06:07:04.25ID:WQxVutxb0 埋めないの?
996名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6219-53i4 [157.112.171.118])
2018/07/28(土) 06:37:00.30ID:1e+ehOb90 埋ませてよ
997名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 83cc-XDZQ [114.175.219.249])
2018/07/28(土) 08:23:34.43ID:PGNcy6re0 ヤ
998名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e99-gZJc [119.24.148.193])
2018/07/28(土) 08:48:46.01ID:q1+E5HhU0 ク
999名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2b9f-+YXs [106.156.151.159])
2018/07/28(土) 08:57:17.22ID:L08Ny4Xq0 梅干し
1000名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dba7-53i4 [122.249.83.17])
2018/07/28(土) 09:39:35.47ID:WQxVutxb0 産め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 188日 18時間 52分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 188日 18時間 52分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。