レグザブルーレイ/レグザタイムシフトマシン|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/
前スレ
東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 59機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500064080/
探検
東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 60機
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/01/29(月) 14:54:43.74ID:rXf+9UQP0
2018/01/29(月) 17:48:59.44ID:Fi4BRz2O0
1乙
2018/01/30(火) 11:18:47.21ID:fZdVJCNb0
>>1
乙ぱい
乙ぱい
2018/01/30(火) 17:08:45.78ID:6+TWyZ3i0
4ゲト
2018/01/31(水) 12:31:18.12ID:iIYly/qa0
もう一回
T670の使いづらさは異常!
指定した画質で録画されず、勝手にDR録画に変更されて、容量不足で録画失敗。
番組タイトル確認してから編集/ダビングボタン押しダビング先を指定
⇒また始めからダビングする番組タイトル探し出してからのダビング
T670の使いづらさは異常!
指定した画質で録画されず、勝手にDR録画に変更されて、容量不足で録画失敗。
番組タイトル確認してから編集/ダビングボタン押しダビング先を指定
⇒また始めからダビングする番組タイトル探し出してからのダビング
2018/01/31(水) 21:46:36.85ID:7mZM+CyH0
勝手にやるなんてAI搭載してんじゃね?
2018/02/01(木) 01:12:03.05ID:ptFf0mZx0
そんなの肥掛てしまえ
2018/02/01(木) 07:46:34.32ID:gMe243+K0
>>6
エンコーダ全部使ってたら勝手にDR録画にして後からAVC変換になるから
エンコーダ全部使ってたら勝手にDR録画にして後からAVC変換になるから
2018/02/01(木) 08:40:21.21ID:9SIlzUNR0
2018/02/01(木) 12:42:17.47ID:Fp8fIjTX0
好きな娘が持ってるの舐めるやつ
2018/02/01(木) 19:15:23.77ID:t6cl/y5u0
(*´ω`*)
2018/02/01(木) 20:28:51.37ID:onCJ23s/0
2018/02/02(金) 05:34:54.64ID:dw3zvSbZO
>>13
アルト笛の掃除棒をシリアナに突っ込むぐらいはしてそう
アルト笛の掃除棒をシリアナに突っ込むぐらいはしてそう
2018/02/02(金) 21:47:13.63ID:7OCK57KD0
T660でフォルダ「未分類」が突然表示されなくなったんだけどどこかに設定ある?
2018/02/02(金) 23:39:41.54ID:14XoM5XD0
宅外のリモート視聴できないよ
宅内は問題ないのに
ちなみにパナソニックの録画機は普通に宅外リモート視聴普通にできる
宅内は問題ないのに
ちなみにパナソニックの録画機は普通に宅外リモート視聴普通にできる
2018/02/03(土) 14:31:53.63ID:ZHF5ihY+0
>>15
未分類がないだけでは?
未分類がないだけでは?
2018/02/03(土) 16:24:06.33ID:BSnmn5eP0
2018/02/04(日) 15:17:28.38ID:XrlNjNpt0
>>18
出た出た。こんなところにあったんかありがとう
出た出た。こんなところにあったんかありがとう
2018/02/08(木) 14:31:50.16ID:0cMAig0i0
おいおい
東芝純正機の専用スレでフナ芝ポンコツ機の話するなよ
ところでみんな補修部品はストックしてる?
純正機の基板とドライブは希少だぞ
東芝純正機の専用スレでフナ芝ポンコツ機の話するなよ
ところでみんな補修部品はストックしてる?
純正機の基板とドライブは希少だぞ
2018/02/08(木) 14:57:45.71ID:pH0Obt760
なに言ってんだこいつ
2018/02/08(木) 15:10:38.78ID:HlpOJ+Zx0
純正機のスレはこっちだ
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X9-7/S1004K-302/A301 50台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1508068175/
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X9-7/S1004K-302/A301 50台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1508068175/
2018/02/08(木) 15:12:31.39ID:Hh5zCa5M0
何いってんだこいつ
スレの機種名みろ
スレの機種名みろ
2018/02/09(金) 22:13:08.30ID:MEf5H+wR0
T2007購入しました
あらかじめ必要な接続コード類を買っておいたので設定もスムーズに終了
最近の機材はガイドが組み込まれていて親切だなぁと実感
これまではレグザZS1で録画してきたけどメディアに残せずHDDに貯まる一方だったから、
これからがちょっと楽しみ
こういう「編集できて焼ける機材」は、DVDの頃も含め未経験なので不安もありますが、
とりあえずZS1で録画したデータをT2007にダビング中・・・手始めにソレから編集し焼いてみるつもり
あらかじめ必要な接続コード類を買っておいたので設定もスムーズに終了
最近の機材はガイドが組み込まれていて親切だなぁと実感
これまではレグザZS1で録画してきたけどメディアに残せずHDDに貯まる一方だったから、
これからがちょっと楽しみ
こういう「編集できて焼ける機材」は、DVDの頃も含め未経験なので不安もありますが、
とりあえずZS1で録画したデータをT2007にダビング中・・・手始めにソレから編集し焼いてみるつもり
2018/02/09(金) 23:14:27.62ID:TAM1khCG0
>>24
いいなぁ
コードとアナログ変換が揃わなくて二週間放置中
どうせなら分配もしたいからアンテナも替えた方がいいかなと
アナログ派だからブルーレイはイヤや
ディスク傷ついたら見られなくなる確率が高いと聞いたし
画質にこだわりないから設置する日も先延ばし
いいなぁ
コードとアナログ変換が揃わなくて二週間放置中
どうせなら分配もしたいからアンテナも替えた方がいいかなと
アナログ派だからブルーレイはイヤや
ディスク傷ついたら見られなくなる確率が高いと聞いたし
画質にこだわりないから設置する日も先延ばし
2018/02/09(金) 23:43:04.96ID:pgP/XZUt0
経験的にはBDよりDVDの方が古いディスクのエラー率が高い 気がする
条件違うからあくまで自分の感覚だが
条件違うからあくまで自分の感覚だが
2018/02/09(金) 23:48:35.60ID:MEf5H+wR0
2018/02/10(土) 03:24:03.57ID:rOdPDzS+0
rd-x10使ってんだけどディスクに異常があるため再生しかできません hdd
みたいな警告出て困ってます。
hddのデータを消さずに治す方法ないでしょうか?
みたいな警告出て困ってます。
hddのデータを消さずに治す方法ないでしょうか?
2018/02/10(土) 03:39:44.52ID:wMbcZ11s0
ない
30名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 14:23:58.68ID:l5wzDQvV0 まだ良かった時代のソニーAT900がディスク読込みエラー多発してきたので
東芝M3007に乗り換えました。編集とプレイリスト必須なので。
ちょっと後悔の方が強いです。
リモコンが使いにくい。指を動かす範囲が広すぎて小さい手には辛い。
録画タイトルの容量が知りたいのに表示がないから
いろんな番組を1枚のディスクに無駄なくまとめたいのに計算できない。
チャプター編集の映像画面が小さい。
番組表見にくい。
そして何より不満なのがマジックチャプターがアホすぎって言うか機能してんの?状態。
Dlifeの字幕ドラマやNHKの教養番組やスポーツ録画すると冒頭につくぐらいで
全然チャプターつかねえ。ゆえにらく見できねえ。
AVC録画でも二ヶ国語と字幕が録画出来るようになった事だけが良かった。
それ以外は……AVC2倍以下の録画モードもあればいいのにな。
東芝M3007に乗り換えました。編集とプレイリスト必須なので。
ちょっと後悔の方が強いです。
リモコンが使いにくい。指を動かす範囲が広すぎて小さい手には辛い。
録画タイトルの容量が知りたいのに表示がないから
いろんな番組を1枚のディスクに無駄なくまとめたいのに計算できない。
チャプター編集の映像画面が小さい。
番組表見にくい。
そして何より不満なのがマジックチャプターがアホすぎって言うか機能してんの?状態。
Dlifeの字幕ドラマやNHKの教養番組やスポーツ録画すると冒頭につくぐらいで
全然チャプターつかねえ。ゆえにらく見できねえ。
AVC録画でも二ヶ国語と字幕が録画出来るようになった事だけが良かった。
それ以外は……AVC2倍以下の録画モードもあればいいのにな。
2018/02/11(日) 20:16:21.59ID:1wKmwd0h0
2018/02/11(日) 20:47:14.13ID:7wCnn2sL0
往年のソニレコとフナイOEMのフナ芝と比較スルこと自体
無理ゲーw
ソニレコだと音楽番組で司会とのたべりと歌手が歌っているときの境に
チャプター入るけどこの技術をもっているのはソニーだけ、
東芝なんてRDのころCMと本編の境にチャプターが入らなくて
比較に手持ちのパナレコで同じ番組で
東芝のサービスマンの目の前で見せて返金させてくらいダサカッタのを
比べれば今のフナイOEMはマシwww
無理ゲーw
ソニレコだと音楽番組で司会とのたべりと歌手が歌っているときの境に
チャプター入るけどこの技術をもっているのはソニーだけ、
東芝なんてRDのころCMと本編の境にチャプターが入らなくて
比較に手持ちのパナレコで同じ番組で
東芝のサービスマンの目の前で見せて返金させてくらいダサカッタのを
比べれば今のフナイOEMはマシwww
33名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 21:38:09.42ID:l5wzDQvV0 東芝のマジックチャプターって本編とCMの間しか入らないの?
それすらもまともに機能しないが。
シーンの変わり目でも入るものだと思ってたわ。
それすらもまともに機能しないが。
シーンの変わり目でも入るものだと思ってたわ。
2018/02/12(月) 01:01:26.51ID:g0yoaWHH0
そもそも東芝のサービスマンて来るのか?
35名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/12(月) 01:51:19.13ID:1HTKKQiz0 検証しようと思ったら古いレコがディスク読み込めなくなったので教えて下さい。
東芝機でCMカット後高速ダビングした番組を他社のレコーダーやプレーヤーで
再生した場合、東芝機で再生した時には見えなかったゴミが現れたりするんでしょうか?
ゴミを完全にカットしたいのでベストは等速ダビングだと思いますが
フレーム単位で編集できるこの機種(M3007)で高速ダビングでも完全カットが
できるなら時間の節約になるし画質劣化も防げるし……と思ったので。
この機種の中での完結なら高速ダビングでも綺麗にカット再生できました。
東芝機でCMカット後高速ダビングした番組を他社のレコーダーやプレーヤーで
再生した場合、東芝機で再生した時には見えなかったゴミが現れたりするんでしょうか?
ゴミを完全にカットしたいのでベストは等速ダビングだと思いますが
フレーム単位で編集できるこの機種(M3007)で高速ダビングでも完全カットが
できるなら時間の節約になるし画質劣化も防げるし……と思ったので。
この機種の中での完結なら高速ダビングでも綺麗にカット再生できました。
2018/02/12(月) 02:04:48.50ID:nxjTWoQo0
フレーム単位で編集しても再生時にごまかしてるだけでMPEGの仕様上ファイルにゴミは残ってる
だから再生機次第
だから再生機次第
37名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/12(月) 03:07:45.18ID:1HTKKQiz0 >>36
ありがとうございます。等速ダビングにします。
ありがとうございます。等速ダビングにします。
2018/02/12(月) 06:08:35.99ID:y8U5NIpM0
東芝のRD X-10のサービスマンコードわかる人いたら教えて欲しい
ズーム931じゃダメでした...
ズーム931じゃダメでした...
2018/02/12(月) 10:44:48.23ID:E6uRT+uU0
2018/02/12(月) 15:49:24.88ID:k9TcgSne0
新機種発表マダァ?
現行機種が売り切れ始まってるよ…
現行機種が売り切れ始まってるよ…
2018/02/12(月) 20:00:48.50ID:gd3Ufl1n0
テレビをレグザにしたらパナレコに直接ダビングできなくて微妙に不便なのでE1007買った
初芝レコだがテレビよりも多少モッサリ動作が少々気になるぐらいで割と普通に使えそう
初芝レコだがテレビよりも多少モッサリ動作が少々気になるぐらいで割と普通に使えそう
2018/02/12(月) 20:58:43.62ID:4T/vBj8W0
2018/02/12(月) 21:01:27.07ID:YKGj4xCL0
古いレコーダーから最近のレコーダーに録画移せないか探してたら
レグザリンクダビングとかいうの見つけて対応表の送る側に
持ってるレコーダーの機種名載ってたからヒャッホー思ったら
次のページがあってテレビからしかダビングできないことがわかっ
レグザリンクダビングとかいうの見つけて対応表の送る側に
持ってるレコーダーの機種名載ってたからヒャッホー思ったら
次のページがあってテレビからしかダビングできないことがわかっ
2018/02/12(月) 21:06:52.61ID:0JxXlju70
>>43
?
?
2018/02/12(月) 21:12:21.21ID:YKGj4xCL0
>>44
アナログ挿す以外の方法見つかったと糠喜びしてちょっとぼやいた…聞き流してスマソ
アナログ挿す以外の方法見つかったと糠喜びしてちょっとぼやいた…聞き流してスマソ
2018/02/12(月) 21:33:55.72ID:0JxXlju70
えー、今はレコからレコ出来なくなったんだ
2018/02/12(月) 21:42:51.45ID:0JxXlju70
2018/02/12(月) 21:53:23.75ID:zwmJ6wHe0
今のレコはVR受け付けないっていう件では?
2018/02/12(月) 22:12:44.41ID:gd3Ufl1n0
>>42
たしかにシングルだと割り切って使える感じはあるのう
テレビでW禄できるけどDRオンリーだからレート変換して退避できる環境が欲しかった
しかしレコで自己再生するよりもテレビでネットワーク経由で再生した方がサクサク動くのは何か悲しい
たしかにシングルだと割り切って使える感じはあるのう
テレビでW禄できるけどDRオンリーだからレート変換して退避できる環境が欲しかった
しかしレコで自己再生するよりもテレビでネットワーク経由で再生した方がサクサク動くのは何か悲しい
2018/02/12(月) 22:14:01.17ID:YKGj4xCL0
2018/02/12(月) 22:26:19.76ID:D7yrUWfR0
2018/02/12(月) 22:26:36.02ID:YKGj4xCL0
2018/02/12(月) 22:27:49.56ID:jeQiadYQ0
ところで、皆は外付けHDDはどのメーカー使ってる?
皆のオススメや、○○メーカーのこの製品は止めとけってのあったら教えてくれ
皆のオススメや、○○メーカーのこの製品は止めとけってのあったら教えてくれ
2018/02/12(月) 22:30:51.60ID:YKGj4xCL0
>>51
こっちもありがとう!
こっちもありがとう!
2018/02/12(月) 22:53:48.50ID:0JxXlju70
>>54
新旧型番出して、録画形式出せばすぐだろ
新旧型番出して、録画形式出せばすぐだろ
2018/02/12(月) 23:35:33.21ID:yWO5VoBo0
2018/02/12(月) 23:37:05.02ID:yWO5VoBo0
何言ってるんだ俺
×オムロン
○エレコム
血圧計かよw
×オムロン
○エレコム
血圧計かよw
2018/02/12(月) 23:47:44.98ID:4T/vBj8W0
>>49
> しかしレコで自己再生するよりもテレビでネットワーク経由で再生した方がサクサク動くのは何か悲しい
それはたぶんリモコンのせい。
俺もZ410持っているがリモコンがしょぼいw
まあ俺の場合は置き場所の関係でリモコンとレコの距離は20cmくらいだから
ラグはなく動作に不満は感じないけどなw
> しかしレコで自己再生するよりもテレビでネットワーク経由で再生した方がサクサク動くのは何か悲しい
それはたぶんリモコンのせい。
俺もZ410持っているがリモコンがしょぼいw
まあ俺の場合は置き場所の関係でリモコンとレコの距離は20cmくらいだから
ラグはなく動作に不満は感じないけどなw
2018/02/13(火) 00:57:17.35ID:WS0D9VPz0
>>53
中身がSeagateはNG
中身がSeagateはNG
2018/02/13(火) 14:01:10.69ID:NUDFTPZM0
z150の埃掃除完了 コンデンサ問題なさげまだまだ働いて貰いたい
2018/02/13(火) 19:08:09.37ID:7fOL/oAmO
>>57
これからごっちゃになりそうだ
これからごっちゃになりそうだ
2018/02/13(火) 21:44:55.95ID:37gUj49K0
2018/02/13(火) 22:38:22.22ID:NUDFTPZM0
それHDDコネクタ付け根の事だっけ?外からのチェックでは何とも分からんかった
2018/02/13(火) 23:07:33.98ID:wqCvQkrc0
T550はタイムシフト用のHDDと
通常の増設用のHDDが排他仕様なんだけど
スイッチが付いてるUSB3.0ハブで
タイムシフトHDDと通常HDDの切り替えって
出来ますかね
通常の増設用のHDDが排他仕様なんだけど
スイッチが付いてるUSB3.0ハブで
タイムシフトHDDと通常HDDの切り替えって
出来ますかね
2018/02/13(火) 23:31:03.10ID:CmmPTbWb0
東芝製品て
なんの前触れもなくプッチン死するけど
中でこういう壊れ方しているんだなw
昔NECの照明器具を点灯させているとなんか臭いがするなと
思っていたらいきなりバシと火花が吹き出て
天井を焦がしたわ。元々買った最初のときから
安定器から異音がしていたけど床に座っていると
気にならなかったから放置していたが、劣化品だったのだな
以後NECの照明器具は買わないと決めたけどよw
(NECのパソコンの作りはいいのに何で照明器具は劣化品なんだろうな
まあどこかの小企業でも買収して看板だけ与えたようなものかもな)
TVのREGZAはいいけどレコのREGZAがイマイチのと似ているなwww
なんの前触れもなくプッチン死するけど
中でこういう壊れ方しているんだなw
昔NECの照明器具を点灯させているとなんか臭いがするなと
思っていたらいきなりバシと火花が吹き出て
天井を焦がしたわ。元々買った最初のときから
安定器から異音がしていたけど床に座っていると
気にならなかったから放置していたが、劣化品だったのだな
以後NECの照明器具は買わないと決めたけどよw
(NECのパソコンの作りはいいのに何で照明器具は劣化品なんだろうな
まあどこかの小企業でも買収して看板だけ与えたようなものかもな)
TVのREGZAはいいけどレコのREGZAがイマイチのと似ているなwww
2018/02/13(火) 23:34:13.95ID:Bkl+El6G0
>>60
容量抜けは外見では
容量抜けは外見では
67名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 20:53:11.03ID:rxmzEYG30 DBRT3007なんだけど AT970の乗り換えですげー不便
おまかせ自動予約で新番組撮った後、次回以降の予約するには番組表から探しなおすしかないの?
今、外付6T×2台で、そろそろ1台追加なんだけど、この分じゃ上限も遠くない。
8TB接続しても認識しないかな・・・
おまかせ自動予約で新番組撮った後、次回以降の予約するには番組表から探しなおすしかないの?
今、外付6T×2台で、そろそろ1台追加なんだけど、この分じゃ上限も遠くない。
8TB接続しても認識しないかな・・・
2018/02/14(水) 20:59:44.36ID:eXh1Y1/x0
>>67
番組名を単語登録しておけば、自動的に予約される機能もあるよ?
放送後番組表がデータとして機器に提供されなければ取得出来ないし、仮に出来たとしても設定によっては時間が追っかけで変更されない時があるし
番組名を単語登録しておけば、自動的に予約される機能もあるよ?
放送後番組表がデータとして機器に提供されなければ取得出来ないし、仮に出来たとしても設定によっては時間が追っかけで変更されない時があるし
2018/02/14(水) 22:06:28.42ID:U22k1Hdu0
>>67
予約一覧をチェックして
おまかせの予約を毎週録画に予約修正しておかないと
オタクみたいにブウたれることになる。
ソニーみたいな機能が欲しいなら最初からソニレコ買えばよかっただろ
日本のBDレコほどメーカーによる差がある製品もないけどよw
予約一覧をチェックして
おまかせの予約を毎週録画に予約修正しておかないと
オタクみたいにブウたれることになる。
ソニーみたいな機能が欲しいなら最初からソニレコ買えばよかっただろ
日本のBDレコほどメーカーによる差がある製品もないけどよw
2018/02/14(水) 22:08:29.03ID:U22k1Hdu0
2018/02/14(水) 22:29:23.27ID:p7GROqsf0
>>64だけど、
T550にスイッチ付きのUSB3.0セルフパワーの
ハブを付けて、
タイムシフト用HDDと通常録画HDDを
ハブのスイッチで交互に切り替えてみた
結果は何事も無かった様に切り替え出来た
しかしこれはどうやらハブを選ぶらしい
ダメなハブは切り替えはおろかHDD認識自体が
怪しくなる
T550にスイッチ付きのUSB3.0セルフパワーの
ハブを付けて、
タイムシフト用HDDと通常録画HDDを
ハブのスイッチで交互に切り替えてみた
結果は何事も無かった様に切り替え出来た
しかしこれはどうやらハブを選ぶらしい
ダメなハブは切り替えはおろかHDD認識自体が
怪しくなる
2018/02/15(木) 12:34:40.07ID:pkD+xSMs0
新型、x0008シリーズ発表されたね
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/
2018/02/15(木) 12:46:20.02ID:jANzRsdm0
チャプタのサムネイル表示とかかね
誰か旧機種との差分まとめてくれんと
誰か旧機種との差分まとめてくれんと
2018/02/15(木) 12:46:53.44ID:+vY4BU+i0
さらに「時短」追求した東芝レグザブルーレイ。RDのプレイリスト編集を復刻
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1106576.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1106576.html
2018/02/15(木) 12:50:40.50ID:nOn76xvD0
もしかして録画リストのプレビュー再生廃止された?
77名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/15(木) 14:56:17.43ID:i4RzrqxO02018/02/15(木) 15:04:38.37ID:ljOt6jlu0
>>76
公式サイト見るとあるっぽいけど?
公式サイト見るとあるっぽいけど?
2018/02/15(木) 15:29:28.86ID:dnlndg3e0
Z160から幸せに慣れるかな〜
2018/02/15(木) 16:20:46.85ID:a1vJh5o10
ヨドバシは3/9発売になってる
2018/02/15(木) 17:32:16.45ID:ydU7Kohm0
>>77
サンプルのチョイスが素晴らしい
サンプルのチョイスが素晴らしい
2018/02/15(木) 17:51:53.62ID:UO4uvTMZ0
10年遅れで真打ち登場と聞いてすっ飛んできました
残念!もうパナに慣れちゃいました
残念!もうパナに慣れちゃいました
2018/02/15(木) 18:11:04.90ID:FkFWb3Za0
あれ?ついにX8から買い替えちゃっていいの?
2018/02/15(木) 18:15:03.62ID:KehnTt6X0
番組表がレグザTV並みに良くなっていれば即買いするぞ
2018/02/15(木) 18:50:58.21ID:61T4SA+90
2018/02/15(木) 19:19:51.65ID:eyro8gvW0
でも、最大番組数は2000までなんでしょう?
2018/02/15(木) 19:40:08.18ID:e3Pi9wjk0
新機能
フォルダ内連続再生オンオフ
フォルダ一括ダビング
RD風プレイリスト画面
時短再生強化
スマホ連携強化
録画リスト画面、番組表画面刷新
操作レスポンス向上
番組表のチャンネルの並び順変更可
シアターモードでLEDランプオフ
DVD持ち出し用の録画モードが細かく設定できるようになった
スマホやPCからの文字入力がしやすくなった
フォルダ内連続再生オンオフ
フォルダ一括ダビング
RD風プレイリスト画面
時短再生強化
スマホ連携強化
録画リスト画面、番組表画面刷新
操作レスポンス向上
番組表のチャンネルの並び順変更可
シアターモードでLEDランプオフ
DVD持ち出し用の録画モードが細かく設定できるようになった
スマホやPCからの文字入力がしやすくなった
2018/02/15(木) 19:42:46.14ID:335pJdUC0
2018/02/15(木) 19:46:45.70ID:Fm5YqWXl0
モニター販売って倍率高め?下限に近い価格で入札したいんだけど。
2018/02/15(木) 19:55:33.85ID:6q8haBcr0
録画リストの動画サムネイルが廃止されていれば即買いだったのに
2018/02/15(木) 19:55:41.27ID:61T4SA+90
時短再生
てチャプターがCMと本編の境にちゃんと
付かないと意味ないしな
BSだとちゃんとチャプターつかないし使い物にならないw
てチャプターがCMと本編の境にちゃんと
付かないと意味ないしな
BSだとちゃんとチャプターつかないし使い物にならないw
2018/02/15(木) 20:21:34.92ID:i4RzrqxO0
>>87
録画モード3倍速変換
録画モード3倍速変換
2018/02/15(木) 20:26:04.17ID:9K9wskAq0
2018/02/15(木) 20:44:37.49ID:61T4SA+90
2018/02/15(木) 21:04:23.93ID:QjSfpTWs0
>>94
サイトみろボケ
サイトみろボケ
96名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 00:09:35.99ID:xaVkJ6Xm0 ソニーは新機種に搭載された機能等がアップデートで
旧機種にも適用されるのですが東芝はそんな事されるのですか?
必要に迫られて先週買ったばかりなのでちょっと悔しい。
連続再生オンオフとか番組表のフォント改善とかプレイリストサムネイル表示とか…。
旧機種にも適用されるのですが東芝はそんな事されるのですか?
必要に迫られて先週買ったばかりなのでちょっと悔しい。
連続再生オンオフとか番組表のフォント改善とかプレイリストサムネイル表示とか…。
2018/02/16(金) 00:12:00.48ID:m9+ER34o0
2018/02/16(金) 00:35:47.34ID:VR+J9N9i0
いつまでこの筐体を続ける気だ。
2018/02/16(金) 10:12:50.38ID:J4z8myE20
>>98
朽ち果てるまで
朽ち果てるまで
2018/02/16(金) 11:09:10.60ID:4omvbT3b0
小さくなってからの筐体に特に不満ないし、そもそも筐体に金かける時代でもないし
101名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 15:35:57.44ID:xaVkJ6Xm0 初東芝レコだけどカット編集後高速ダビングでも
編集点で一瞬止まったりせずスムーズに再生されるのは良いね。
編集点で一瞬止まったりせずスムーズに再生されるのは良いね。
2018/02/16(金) 15:40:08.67ID:BpCCQ18d0
T660で、早送り巻き戻しでいちいち動作音とタイムラグあるの改善して欲しい。X7ですぐに無音反応するのに退化とか。地味に毎回ストレスなんだよね
2018/02/16(金) 15:57:02.62ID:VQ+bSmjw0
>>102
今時のUniphier使ったレコは軒並みそのレベルのレスポンス
今時のUniphier使ったレコは軒並みそのレベルのレスポンス
104名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 07:46:25.16ID:CE6WVCqF02018/02/17(土) 15:12:24.76ID:FfdjaTRUO
2018/02/17(土) 21:24:16.63ID:rNlLl4L80
さらに「時短」追求した東芝レグザブルーレイ。RDのプレイリスト編集を復刻
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1106576.html
旧機種のRD-Styleで人気を集めたプレイリスト編集画面を復刻・進化。
プレイリスト編集画面を復刻させただけでなく、選択決定までの操作感を向上し、選択した番組やチャプターをそのままダビングできるようにした。
「こだわりの手動編集も快適にお使いいただける」という。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1106576.html
旧機種のRD-Styleで人気を集めたプレイリスト編集画面を復刻・進化。
プレイリスト編集画面を復刻させただけでなく、選択決定までの操作感を向上し、選択した番組やチャプターをそのままダビングできるようにした。
「こだわりの手動編集も快適にお使いいただける」という。
2018/02/17(土) 21:24:36.03ID:l10jyv4r0
2018/02/17(土) 21:27:14.53ID:ul2kL8kA0
2018/02/17(土) 23:43:06.70ID:FfdjaTRUO
他社テレビのリモコン操作設定にフナイさんが復活してて草
2018/02/18(日) 02:28:05.29ID:kLrCbjLP0
昔のフナイコードはDXアンテナが継承してんのかな
2018/02/18(日) 22:21:24.79ID:ROOyy1/s0
UHD対応は見送ったか。
2018/02/18(日) 23:50:17.37ID:eYqrXhhO0
UHD対応のおまけとして、シャープ後追いの音声付2倍速再生が可能になればいいな
2018/02/19(月) 04:59:36.31ID:SCKXXIG00
UHD対応はパナの様子見だろ
UHD対応するってことは現状の価格から1万〜2万は最低小売価格が
上昇する訳でまだタイミングじゃないてことだと思う
UHD対応するってことは現状の価格から1万〜2万は最低小売価格が
上昇する訳でまだタイミングじゃないてことだと思う
2018/02/19(月) 15:28:09.45ID:r1ASVdMD0
>>105
>奥行きはなくなったけど横幅は変わらないのよね
“横幅”は、単品コンポーネント(A/Vアンプ,VCR,カセットテープレコーダー[!] etc.)類に合わせてあると思う(430mm程度,メーカーや製品によって異なる)。
更に、
19"ラックマウント(およそ480mm)に、本体左右両側にラックマウント用の固定金具を取り付けてラックに取り付ける(*1)んだが、その固定金具なしの本体横幅が430-450mmくらいが多い。
(*1)取り付け未対応のモノは、乗せ棚様の棚に乗せ[棚幅未満のモノに限る]たりしてラックに実装する。
>奥行きはなくなったけど横幅は変わらないのよね
“横幅”は、単品コンポーネント(A/Vアンプ,VCR,カセットテープレコーダー[!] etc.)類に合わせてあると思う(430mm程度,メーカーや製品によって異なる)。
更に、
19"ラックマウント(およそ480mm)に、本体左右両側にラックマウント用の固定金具を取り付けてラックに取り付ける(*1)んだが、その固定金具なしの本体横幅が430-450mmくらいが多い。
(*1)取り付け未対応のモノは、乗せ棚様の棚に乗せ[棚幅未満のモノに限る]たりしてラックに実装する。
2018/02/19(月) 17:18:07.17ID:M9Nz3DzB0
俺の持ってるフナ芝はT560だけど、基本筐体は今も同じなのかな?
実はZ260の方が微妙に小さいんだよな
実はZ260の方が微妙に小さいんだよな
11667
2018/02/20(火) 11:07:18.85ID:9jVjwzaP0 予約の段階で一覧から変更するしかないんだ・・・
新番組はおすすめ録画を見てから、連続視聴するか判断しているので、
とにかく不便なんだよなあ・・・
同一番組名予約が直接できるSONY機に慣れてるから・・・
>>71のスイッチ付きHUBの型番を教えてもらえるとありがたい。
俺もそれ、やろうと思ってたので、情報が欲しかった。
あと、近々8THDDつないでみるので、人柱報告します。
新番組はおすすめ録画を見てから、連続視聴するか判断しているので、
とにかく不便なんだよなあ・・・
同一番組名予約が直接できるSONY機に慣れてるから・・・
>>71のスイッチ付きHUBの型番を教えてもらえるとありがたい。
俺もそれ、やろうと思ってたので、情報が欲しかった。
あと、近々8THDDつないでみるので、人柱報告します。
2018/02/20(火) 21:14:05.70ID:TWKyCp8o0
マジで東芝気違いだろ!
何でこんな糞仕様のT670 なんか発売したんだよ!
残り容量ねえんだから勝手にDRで録画して結果録画失敗させるって嫌がらせだろ!潰れろ糞東芝!ヴぉけ!
何でこんな糞仕様のT670 なんか発売したんだよ!
残り容量ねえんだから勝手にDRで録画して結果録画失敗させるって嫌がらせだろ!潰れろ糞東芝!ヴぉけ!
2018/02/20(火) 22:37:10.06ID:I/AdIGIp0
この時期新製品出しちゃうんなら、4kチューナー搭載機は来年になってしまうね。残念。
2018/02/21(水) 01:30:44.54ID:+MHVdT8E0
4kチューナー搭載機はパナが最初だな
2018/02/21(水) 01:53:06.71ID:Up9ibkFA0
4kチューナー搭載機って、今使っているアンテナで受信可能なのかな
2018/02/21(水) 18:04:58.06ID:M7XeoNt90
一部だけ受信可能
全部受信したければ新しいのを買いなさい
全部受信したければ新しいのを買いなさい
2018/02/22(木) 21:06:04.91ID:GuAuR1SB0
2018/02/22(木) 23:05:27.75ID:x89X1fcT0
E1007買ってしばらく使ってみたが
モッサリは許容範囲として
リモコンが使いにくくてイラっとくる
東芝テレビのリモコンと同じサイズにすればいいのに何で小さくするねん
タイトル編集はネットdeナビ様様だがCMカット編集が地味に苦痛だ
モッサリは許容範囲として
リモコンが使いにくくてイラっとくる
東芝テレビのリモコンと同じサイズにすればいいのに何で小さくするねん
タイトル編集はネットdeナビ様様だがCMカット編集が地味に苦痛だ
2018/02/23(金) 10:29:36.41ID:UhbNJbI80
>>117
同時動作制限回避のためのUniphier登載機の仕様だ、諦めれ。
同時動作制限回避のためのUniphier登載機の仕様だ、諦めれ。
125名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/23(金) 21:44:45.29ID:AxX7qesr0 初東芝機(M3007)だけどカット編集点で音消えるんだな(泣)
2018/02/24(土) 00:00:53.48ID:FM54vekl0
2018/02/24(土) 06:51:40.01ID:F9aZYlGd0
ジェネリックメーカーのELPAから東芝レグザ用のリモコン出ている
実物触ったけどゴム質の操作ボタンじゃなく昔のレグザリモコンみたいに硬質プラスチック製でカチカチ小気味よく使えそうだった
ハードオフで税抜2780円
実物触ったけどゴム質の操作ボタンじゃなく昔のレグザリモコンみたいに硬質プラスチック製でカチカチ小気味よく使えそうだった
ハードオフで税抜2780円
2018/02/24(土) 07:10:07.66ID:Gtdi/7WG0
レコに使えるの?それ
129名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 07:37:30.53ID:RDw2472q0 普通にトリプルのリモコンを取り寄せればいいのではないの
ただCSキーは使えずBS-CSはシーソーでBSキーで押すことになるけどなw
ただCSキーは使えずBS-CSはシーソーでBSキーで押すことになるけどなw
130名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 08:59:58.11ID:Q88rtQH702018/02/24(土) 10:10:57.41ID:9r8fFuDL0
132名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 20:19:34.01ID:RDw2472q0133名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 23:54:41.02ID:yvmX98NR0 カット編集してるみなさんに質問。
映像設定のスチルモードは何に設定してますか?自動のまま?
ゴミを綺麗に消したい場合はフレームにした方がいいのでしょうか?
映像設定のスチルモードは何に設定してますか?自動のまま?
ゴミを綺麗に消したい場合はフレームにした方がいいのでしょうか?
2018/02/25(日) 00:18:41.76ID:OFHtmtlp0
東芝レコーダーの趙解像能力は他メーカーに比べてどんな感じ?
とくにSD画質のアップスケーリング能力。
以前はPS3が優秀とか言われてたけど。
とくにSD画質のアップスケーリング能力。
以前はPS3が優秀とか言われてたけど。
135名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 00:30:47.58ID:B4Cf7EMc02018/02/25(日) 01:07:29.16ID:OFHtmtlp0
2018/02/25(日) 01:09:51.88ID:vugO0ulK0
138名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 01:35:29.34ID:B4Cf7EMc02018/02/25(日) 02:39:59.22ID:OFHtmtlp0
2018/02/25(日) 03:04:34.73ID:pDCDGs4X0
昔はクリアすだかなんだか高画質化半導体のっけて気合入ってたのにな
2018/02/25(日) 06:41:38.77ID:DVnkVvZo0
2018/02/25(日) 12:43:24.89ID:W+slpyc20
え、XDE…
2018/02/25(日) 20:58:13.42ID:/RKVI68K0
DVD見る機会が多ければ32インチ1Kテレビ以下にすべし
2018/02/25(日) 21:40:22.97ID:HlmGpxrt0
DVDは見られればおkと割り切った方がいいよ
経験上SDソースは液晶テレビよりもプロジェクターの方がキレイに見られる
プロジェクターと言っても1万そこらの中華機は論外だが
経験上SDソースは液晶テレビよりもプロジェクターの方がキレイに見られる
プロジェクターと言っても1万そこらの中華機は論外だが
2018/02/26(月) 14:18:21.44ID:yXlQ7rTN0
>1Kテレビ以下
1366x768 でも大きい?
1K近辺はその大きさしか(パネル)知らん
1366x768 でも大きい?
1K近辺はその大きさしか(パネル)知らん
2018/02/26(月) 15:03:52.26ID:+kusnC8z0
4Kに対してFull HD(1080)を2Kと表記してるのは見たことあるけど、1Kってのは初めて見た
2018/02/26(月) 18:04:08.17ID:/uhGwrAh0
>>145
現在市販のフルHD以下の液晶テレビは1366x768しかないね。
とにかく少しでもDVDの粗が見えるのは嫌なら24インチ
とか22インチにすればだいぶマシになるとは思う。
かなり離れて見るなら32インチ。
さらにデジタルリマスター版なら尚よし。
現在市販のフルHD以下の液晶テレビは1366x768しかないね。
とにかく少しでもDVDの粗が見えるのは嫌なら24インチ
とか22インチにすればだいぶマシになるとは思う。
かなり離れて見るなら32インチ。
さらにデジタルリマスター版なら尚よし。
2018/02/26(月) 18:34:32.84ID:mpBzEj080
>>146
1366x768や1280x800はHDでしたっけ?
1366x768や1280x800はHDでしたっけ?
2018/02/26(月) 19:18:25.09ID:Or0UE9rV0
>>148
垂直が650あればHD
垂直が650あればHD
2018/02/26(月) 19:37:25.59ID:qyp1BOvH0
>>149
え?
え?
2018/02/26(月) 20:58:44.01ID:Or0UE9rV0
>>150
天下のJEITA様がそう仰ってるからね
天下のJEITA様がそう仰ってるからね
2018/02/27(火) 00:29:46.07ID:/PvcJSxG0
哺
【吉】Slot
🍒🎴💣
😜💰🌸
🌸😜👻
Win!! 4 pts.(LA: 0.82, 0.96, 1.04)
154116
2018/03/02(金) 14:59:24.20ID:II2bka7E0 人柱覚悟でWDのUSBHDD8TBをT3007につないだら、普通に8Tで認識した。
これでAT970の満杯HDD2T×10台からタイトル引越して、HDDダイエットできるわ・・・
これでAT970の満杯HDD2T×10台からタイトル引越して、HDDダイエットできるわ・・・
2018/03/02(金) 16:12:48.15ID:fAarZuzK0
>>154
タイトル数上限(2000だか3000)には引っ掛かりませんか?
タイトル数上限(2000だか3000)には引っ掛かりませんか?
156名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 16:25:28.70ID:II2bka7E0 上限2000だけど、DRで映画ばっかりなので計算上はセーフと思います。
157名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 16:48:00.70ID:II2bka7E0 8TにDRで2時間/1本として370タイトルだから全然問題ないや
2018/03/02(金) 16:59:13.62ID:ITPV8gYm0
何かが違ってるけど気にしない
囿
Slot
🌸🌸👻
🎰🎴🌸
🎴💰🎰
(LA: 1.78, 1.55, 1.48)
2018/03/04(日) 10:18:47.07ID:PJlfvkhW0
DBR-Z150について
トラブルの症状
1.ブラウザからネトdeナビ画面を開こうとすると、重くて開かない
(Firefox 、Sleipnirで試したがどちらも同じ症状になる)
この状態で
2.リモコン操作をしようとすると、重い状態のままで
3.タイトルサムネイルの表示とかめちゃくちゃ時間がかかる
4.リモコンでZ150の電源をオフしようとすると数分かかる
再起動して
5. 3の操作(タイトルサムネイルの表示)をすると通常の速度で表示される
6.そのままリモコンで電源をオフしようとすると、4よりは早いけど、オフするまで通常の3倍以上の時間がかかる
原因は何でしょうか?対策方法をご存じでしたらアドバイスをお願いします
因みに、正常な状態でも、ライブラリーを読み込もうとすると数分かかります(DR-X9なら数秒で完了する)
遅いので途中で諦めて、リモコンで他の操作をしようとするとリモコンを受けつけないような状態になります
この場合、本体電源の長押しで電源を落とし再起動すれば、リモコン操作速度は元通りになります
(ライブラリー読み込みを正常完了させた場合はリモコン操作は問題なし)
トラブルの症状
1.ブラウザからネトdeナビ画面を開こうとすると、重くて開かない
(Firefox 、Sleipnirで試したがどちらも同じ症状になる)
この状態で
2.リモコン操作をしようとすると、重い状態のままで
3.タイトルサムネイルの表示とかめちゃくちゃ時間がかかる
4.リモコンでZ150の電源をオフしようとすると数分かかる
再起動して
5. 3の操作(タイトルサムネイルの表示)をすると通常の速度で表示される
6.そのままリモコンで電源をオフしようとすると、4よりは早いけど、オフするまで通常の3倍以上の時間がかかる
原因は何でしょうか?対策方法をご存じでしたらアドバイスをお願いします
因みに、正常な状態でも、ライブラリーを読み込もうとすると数分かかります(DR-X9なら数秒で完了する)
遅いので途中で諦めて、リモコンで他の操作をしようとするとリモコンを受けつけないような状態になります
この場合、本体電源の長押しで電源を落とし再起動すれば、リモコン操作速度は元通りになります
(ライブラリー読み込みを正常完了させた場合はリモコン操作は問題なし)
2018/03/04(日) 14:57:35.31ID:1r6YRQ3p0
HDDが逝きかけている
LANケーブルの接触?が悪い(本体,HUB,PC)
レコーダー(本体,基板)が逝きかけている
かなー(テキトー)
電源ボタン長押しリセットやACケーブル抜いて(10〜15分放置だっけ?)からの再電源投入、瞬時起動→通常起動とかLANケーブル抜いてスタンドアローン状態での動作 等々
も(当然)色々試してみたんでしょ?
LANケーブルの接触?が悪い(本体,HUB,PC)
レコーダー(本体,基板)が逝きかけている
かなー(テキトー)
電源ボタン長押しリセットやACケーブル抜いて(10〜15分放置だっけ?)からの再電源投入、瞬時起動→通常起動とかLANケーブル抜いてスタンドアローン状態での動作 等々
も(当然)色々試してみたんでしょ?
2018/03/04(日) 15:07:00.82ID:kMgjJPgz0
>>160
レコには固定IP割り振ってブラウザからはそのIP指定して操作したらどうよ
レコには固定IP割り振ってブラウザからはそのIP指定して操作したらどうよ
2018/03/04(日) 15:16:17.75ID:1RMcdxSR0
>>160
ライブラリを初期化
ライブラリを初期化
2018/03/04(日) 15:50:26.17ID:PJlfvkhW0
「ライブラリーを読み込もうとすると数分かかります」の部分について
ライブラリーを読み込んで保存すると、EXELの「csv」データになるが
X9の場合は数秒でブラウザ読み込み、保存は10秒くらいかかる
Excelで展開すると普通にデータが見れるんだけど
Z150の場合はブラウザ読み込みに数分、保存する場合さらに数分かかる
しかしExcelで展開するとデータのセル配置が壊れたような状態になる
何が問題なのかというと、X9の場合には保存されない「タイトル情報」が大量に保存されるために
データ容量がクソでかくなっている
通常でも、ブラウザ読み込みが遅いのはそれが原因なのかと思う
余りにも時間がかかるので次の作業をしようと思い、途中でブラウザを閉じて
リモコン操作をしても無反応になる
因みに、通常の録画予約画面をブラウザ展開しようとしてリロードを繰り返したときも同様に重くなり
リモコン操作できなくなる
大容量のデータが化けてフリーズさせているのではないかと思うんだけど
データをクリアするにはライブラリー消去すればOKなのか?
ライブラリーを読み込んで保存すると、EXELの「csv」データになるが
X9の場合は数秒でブラウザ読み込み、保存は10秒くらいかかる
Excelで展開すると普通にデータが見れるんだけど
Z150の場合はブラウザ読み込みに数分、保存する場合さらに数分かかる
しかしExcelで展開するとデータのセル配置が壊れたような状態になる
何が問題なのかというと、X9の場合には保存されない「タイトル情報」が大量に保存されるために
データ容量がクソでかくなっている
通常でも、ブラウザ読み込みが遅いのはそれが原因なのかと思う
余りにも時間がかかるので次の作業をしようと思い、途中でブラウザを閉じて
リモコン操作をしても無反応になる
因みに、通常の録画予約画面をブラウザ展開しようとしてリロードを繰り返したときも同様に重くなり
リモコン操作できなくなる
大容量のデータが化けてフリーズさせているのではないかと思うんだけど
データをクリアするにはライブラリー消去すればOKなのか?
2018/03/04(日) 16:00:54.24ID:kMgjJPgz0
芝BD機でライブラリ管理はデメリットしかないよ
削除の上速攻でオフにすべし
削除の上速攻でオフにすべし
2018/03/04(日) 16:13:54.66ID:JMWchPi60
ライブラリは、アレどのUSBに入れたっけかなーが分かるではないか
2018/03/04(日) 17:14:18.12ID:PJlfvkhW0
電源コード抜いて、天板外して基盤の上、ドライブ周りなどしっかり掃除した
かなりホコリが溜まっていたけど、動作には関係ないだろう
>>166
そういうこと
メモリ安くなったんだからBDはもっとメモリ容量増やせよ
編集画面がX9より大幅に劣化させられているのは何故なんだろうね?
かなりホコリが溜まっていたけど、動作には関係ないだろう
>>166
そういうこと
メモリ安くなったんだからBDはもっとメモリ容量増やせよ
編集画面がX9より大幅に劣化させられているのは何故なんだろうね?
2018/03/04(日) 17:32:13.53ID:QUmt5MGz0
>>167
ファンも誇りだらけだったと思うが、忘れず掃除した?
ファンも誇りだらけだったと思うが、忘れず掃除した?
2018/03/04(日) 17:48:18.87ID:JMWchPi60
150ならX9と大して変わらんと思うが
現行機のことなら何をいまさらだし
現行機のことなら何をいまさらだし
2018/03/04(日) 18:15:14.04ID:uzfhas9q0
基板
2018/03/04(日) 20:48:08.86ID:uPWIui5q0
秋ヨドにテレビ、レコそれぞれ2018春版のカタログあった
3008とか載ってるの
3008とか載ってるの
2018/03/06(火) 14:54:02.59ID:igmSXjhZ0
DBR-T460
━━
△!
ダビング先がLANの場合、
この番組はダビングできません。
以下のような原因が考えられます。
・編集で一部を削除した番組。
・複数の番組を結合した番組やプレイリスト。
・他の機器からダビングした番組。
決定ボタンを押してください。
━━
なんぞこの(エラー)メッセージダイアログ
録画した1番組だけコピーしようとしただけじゃん(DBR-T460→DBR-T360)
確かに最後のCM部分1分削ったさ
それだけでこの仕打ち…
なんやねん!フナ芝め!!
(録画尺無変更番組はコピー可)
DBR-T360→DBR-T460へのLANコピー
録画番組尺を変更してもコピー可だった
(録画したものの最後の部分1分程度削除[も]してみてテストした)
━━
△!
ダビング先がLANの場合、
この番組はダビングできません。
以下のような原因が考えられます。
・編集で一部を削除した番組。
・複数の番組を結合した番組やプレイリスト。
・他の機器からダビングした番組。
決定ボタンを押してください。
━━
なんぞこの(エラー)メッセージダイアログ
録画した1番組だけコピーしようとしただけじゃん(DBR-T460→DBR-T360)
確かに最後のCM部分1分削ったさ
それだけでこの仕打ち…
なんやねん!フナ芝め!!
(録画尺無変更番組はコピー可)
DBR-T360→DBR-T460へのLANコピー
録画番組尺を変更してもコピー可だった
(録画したものの最後の部分1分程度削除[も]してみてテストした)
2018/03/06(火) 15:00:59.33ID:igmSXjhZ0
DBR-T460
BSスカパー!の無料放送で、
録画制限(移動のみ:有料放送の通常)のみで録画した…
ハズなのにペアレンタル(視聴年齢制限)指定になっていて、録画リスト上で(解除していないと)番組表示されない&いちいちダイアログメッセージが表示されるようになった。
“番組説明”を確認してもペアレンタル表示無し。
なんでやねん
「田村淳の地上波ではダメ!絶対!」通常[R15+]で放送のようだ
EPGにて
手持ちのテレビ(東芝)とレコーダー(フナ芝)とで“ジャンル”表示が異なる場合あり
どっか見てる場所が違う所があるようだ
BSスカパー!の無料放送で、
録画制限(移動のみ:有料放送の通常)のみで録画した…
ハズなのにペアレンタル(視聴年齢制限)指定になっていて、録画リスト上で(解除していないと)番組表示されない&いちいちダイアログメッセージが表示されるようになった。
“番組説明”を確認してもペアレンタル表示無し。
なんでやねん
「田村淳の地上波ではダメ!絶対!」通常[R15+]で放送のようだ
EPGにて
手持ちのテレビ(東芝)とレコーダー(フナ芝)とで“ジャンル”表示が異なる場合あり
どっか見てる場所が違う所があるようだ
2018/03/06(火) 15:36:26.88ID:6TTwn0bv0
大変だな
2018/03/06(火) 17:06:30.39ID:otg+yaAR0
俺はレコ間のダビング、最近はもっぱらBD-RE使用だわ
LAN使うのx9から持ってくるときくらい
LAN使うのx9から持ってくるときくらい
2018/03/07(水) 11:39:05.68ID:rIPEYPdU0
【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】RDファン歓喜!? 新生REGZAが繰り出すこだわりのレコーダ「DBR-T2008」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1110117.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1110117.html
2018/03/07(水) 12:23:10.06ID:eIbCgr700
グルグルは健在ですか
2018/03/07(水) 12:48:36.69ID:JglD9eeh0
魔方陣
2018/03/07(水) 14:29:35.19ID:K0JeK4z40
“店頭予想価格”相変わらずボッタやなぁ
レビューほぼほぼ“時短”ww
CC(カウキャッチャー)削除編集用の録画開始時刻 訂正/修正 機能再搭載はいつですか?
(RD-X10 には搭載)
レビューほぼほぼ“時短”ww
CC(カウキャッチャー)削除編集用の録画開始時刻 訂正/修正 機能再搭載はいつですか?
(RD-X10 には搭載)
2018/03/07(水) 15:37:05.14ID:Le7Lhq/20
新型はseeqvaultに対する操作とか
良くはなってないのかな?
良くはなってないのかな?
181160
2018/03/07(水) 15:44:22.94ID:UZJdG9H20 お騒がせしました
ネトdeナビ操作をせずに、リモコン操作もせずに
しばらく勝手に予約録画だけを実行させて放置させていたところ
上記のトラブルが直りました
ブラウザからのデータ送信不具合による内部処理の煩雑化が原因だったのではと推察
操作系放置+自動実行の繰り返しにより
内部データがリフレッシュされて正常化したのではないかと勝手に解釈
以上
ネトdeナビ操作をせずに、リモコン操作もせずに
しばらく勝手に予約録画だけを実行させて放置させていたところ
上記のトラブルが直りました
ブラウザからのデータ送信不具合による内部処理の煩雑化が原因だったのではと推察
操作系放置+自動実行の繰り返しにより
内部データがリフレッシュされて正常化したのではないかと勝手に解釈
以上
2018/03/07(水) 18:13:26.31ID:izoSZJgL0
まだミニカス仕様か
お話にならないな
お話にならないな
2018/03/07(水) 18:17:44.86ID:Rt5YZ/9Y0
ミニカスポリス
2018/03/07(水) 19:50:32.61ID:YzmbJHn60
DBR-Z520からDBR-T3007に変えたが、HDD→USB HDDダビングの時の番組選択がスッゴく糞遅いな
レスポンスの悪さは相変わらず進化してねぇんだな
レスポンスの悪さは相変わらず進化してねぇんだな
185名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 20:27:34.23ID:fO2MieYv02018/03/08(木) 08:54:46.67ID:hoccvI19O
T3007を船井アナログテレビに繋ぎたいのですが
変換器(GA○A製品)との相性がどうにもあわない様子
メールで問い合わせAVアダプターは1A(ダ○ソー製品)から4.8Aに替えました
推奨HDMIケーブルは何がありますか?
相性の問題があるとすればそこだという回答でしたが価格も種類もピンキリでして全種類買うべきなのか
テレビは老猫をアナログテレビの上でくつろがせたいので買い替えるのはなしの方向でして
東芝の取説にあったAma○onベーシックハイスピード1.8m(¥598)を使用しています
変換器(GA○A製品)との相性がどうにもあわない様子
メールで問い合わせAVアダプターは1A(ダ○ソー製品)から4.8Aに替えました
推奨HDMIケーブルは何がありますか?
相性の問題があるとすればそこだという回答でしたが価格も種類もピンキリでして全種類買うべきなのか
テレビは老猫をアナログテレビの上でくつろがせたいので買い替えるのはなしの方向でして
東芝の取説にあったAma○onベーシックハイスピード1.8m(¥598)を使用しています
2018/03/08(木) 10:20:45.98ID:ypZZlrvC0
猫テレビを何とかするのがいいと思う
2018/03/08(木) 13:30:36.09ID:Qal0Tswl0
○○すればいいんちゃう?
2018/03/08(木) 13:46:04.21ID:ypZZlrvC0
マジレス
TV買い換えの選択肢が無くて、ケーブルの相性問題に解決案を絞ってるなら回答は得られないと思う
何故なら組み合わせが特殊過ぎるから
TV買い換えの選択肢が無くて、ケーブルの相性問題に解決案を絞ってるなら回答は得られないと思う
何故なら組み合わせが特殊過ぎるから
2018/03/08(木) 13:46:22.79ID:7fbhizsL0
ネコと和解せよ
2018/03/08(木) 14:50:24.20ID:lhyOQ/s10
アナログテレビを猫専用にして、新しいテレビ買えば解決やん
2018/03/08(木) 17:11:59.29ID:fPuXCukL0
新しくTV買う、ねこ様用のホットカーペット買う、空き箱を用意する、それらを組み合わせる
2018/03/08(木) 17:14:12.95ID:fPuXCukL0
そもそもアナログTVで今のレコーダーの画面メニューとか読めないんちゃうか
194名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 17:27:48.20ID:ySe7tXDd02018/03/08(木) 18:53:32.36ID:GPq9tt6c0
Blu-rayは観ない・焼かない派だから、HDDレコーダーを作ってくれ
Blu-rayがないから3万くらいで出来るだろ?
Blu-rayがないから3万くらいで出来るだろ?
2018/03/08(木) 19:04:53.08ID:fPuXCukL0
おっH3か
でも最近のTVにUSB-HDD付ける手軽さに勝てる見込みなくね
でも最近のTVにUSB-HDD付ける手軽さに勝てる見込みなくね
2018/03/08(木) 19:44:25.09ID:tDx2CXKw0
>>195
D-M430と言う名機がある。通常録画もしたかったらM470。
D-M430と言う名機がある。通常録画もしたかったらM470。
2018/03/08(木) 20:08:48.49ID:W7+5Kvik0
スレチかもしれんが、
そういや、REGZAのテレビってUSB-HDDに録画する場合、録画画質選べないんだよな?
そういや、REGZAのテレビってUSB-HDDに録画する場合、録画画質選べないんだよな?
2018/03/08(木) 21:36:26.51ID:xJ2+4BI30
>>198
そこがネック
そこがネック
2018/03/08(木) 21:37:24.96ID:P5bSo6II0
ここはヒップ
2018/03/08(木) 23:35:30.56ID:bBQy5Xt30
2018/03/10(土) 01:56:44.79ID:2qNGjLOS0
2018/03/10(土) 03:16:49.18ID:WS7BY5dC0
そういや、DBR-Z520って二番組同時録画予約する時、録画先をUSB-HDDにしてる時に録画予約の順番が違う(時間の早い順じゃない)と、実際は予約録画出来るのに、予約が重複してますと警告が出てきてウザイ
本体HDDに予約時には出ないのに
本体HDDに予約時には出ないのに
2018/03/10(土) 09:59:51.81ID:yvOMI2Fq0
新製品現物見つからん。
いつ発売?
いつ発売?
2018/03/10(土) 10:02:32.52ID:IPyFu0JA0
>>204
店に聞けよ
店に聞けよ
2018/03/10(土) 10:56:09.60ID:mrB+1msF0
どこの
2018/03/10(土) 11:02:29.79ID:NLrfSmE+0
>>198
ほとんどがDR専用だが、圧縮録画に対応してるモデルも以前はあった。
ほとんどがDR専用だが、圧縮録画に対応してるモデルも以前はあった。
2018/03/10(土) 11:50:46.05ID:ln1PniuX0
>>198
これって、レコーダー買わせる為に、ワザととこういう仕様にしたんだろうな
これって、レコーダー買わせる為に、ワザととこういう仕様にしたんだろうな
209名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 13:40:12.08ID:QpOXybSI02018/03/10(土) 14:10:39.84ID:yAcqFm0l0
>エレクター
イレクター(DIYパイプ等,矢崎化工)?
と思ったら
エレクター(棚 等,エレクター)
なるものがあったでござる
イレクター(DIYパイプ等,矢崎化工)?
と思ったら
エレクター(棚 等,エレクター)
なるものがあったでござる
2018/03/10(土) 14:12:24.64ID:Oxj1m6gD0
エレクターの方が有名だろ?
2018/03/10(土) 19:59:41.57ID:pH33dwKlO
2018/03/11(日) 07:48:44.69ID:6ymQAPij0
エレクチオン
2018/03/11(日) 14:39:45.67ID:1b81PE9y0
3008と3007は大して変わらないですか?
2018/03/11(日) 14:40:47.43ID:1b81PE9y0
Tモデルです
2018/03/11(日) 14:45:43.11ID:viGCLaTs0
大して変わります
2018/03/11(日) 14:51:25.66ID:XKCaDuH20
2018/03/11(日) 17:56:12.33ID:X4QtK09O0
2018/03/11(日) 22:20:12.75ID:d2Kbt14T0
>>214-215
このあたりの違いが気になる、
https://item.rakuten.co.jp/jism/4547808809467-31-19703-n/?l2-id=pdt_shoplist_title#11919798
◆「RDスタイル」の機能を復刻、より快適に編集できる!
かつて東芝レコーダー「RDシリーズ」に搭載されたプレイリスト編集機能をさらに進化させて復刻。
サムネイルを選択する方式で手軽にプレイリストを編集でき、ダビングまで一画面上で快適に行えます。
◆プレイリスト作成
複数の録画番組の残したいシーンだけを集めてプレイリスト化し、そのままディスクにダビングすることが可能。
同じ記録方式(DRとDR、AVCとAVCなど)の番組なら、別の番組のチャプターを自在に組み合わせることも可能。
編集やプレイリスト作成のたびに開始点と終了点を指定する必要がないので、スピーディーに編集作業が可能。
また、ダビング10の番組だけでなく、コピーワンスの番組についてもプレイリストを作成し、プレイリストから
ブルーレイディスクやDVDに移動としてダビングが可能。
しかし高くなったね、去年の6月にT3007買った時は約67000円だったのが97,070円と3万円も値段が上がってる
このあたりの違いが気になる、
https://item.rakuten.co.jp/jism/4547808809467-31-19703-n/?l2-id=pdt_shoplist_title#11919798
◆「RDスタイル」の機能を復刻、より快適に編集できる!
かつて東芝レコーダー「RDシリーズ」に搭載されたプレイリスト編集機能をさらに進化させて復刻。
サムネイルを選択する方式で手軽にプレイリストを編集でき、ダビングまで一画面上で快適に行えます。
◆プレイリスト作成
複数の録画番組の残したいシーンだけを集めてプレイリスト化し、そのままディスクにダビングすることが可能。
同じ記録方式(DRとDR、AVCとAVCなど)の番組なら、別の番組のチャプターを自在に組み合わせることも可能。
編集やプレイリスト作成のたびに開始点と終了点を指定する必要がないので、スピーディーに編集作業が可能。
また、ダビング10の番組だけでなく、コピーワンスの番組についてもプレイリストを作成し、プレイリストから
ブルーレイディスクやDVDに移動としてダビングが可能。
しかし高くなったね、去年の6月にT3007買った時は約67000円だったのが97,070円と3万円も値段が上がってる
2018/03/11(日) 22:37:52.57ID:X4QtK09O0
2018/03/11(日) 23:50:29.33ID:viGCLaTs0
上新も上がってるな
2月の予約段階では8万くらいだったのに今は9万5千くらいか
2月の予約段階では8万くらいだったのに今は9万5千くらいか
2018/03/12(月) 18:48:44.17ID:TuEzX6bH0
ヨドバシでT3008の展示品セッティングしてた。何故かTだけ明日発売確定。
メーカー販売員が弄ってたから触っていないけど新しいフォントが微妙。
テレビもろともハイセンスに譲渡されちゃったんだからいい加減
仲良くしてフォントは揃えてくれよ…。買いますけどねw
メーカー販売員が弄ってたから触っていないけど新しいフォントが微妙。
テレビもろともハイセンスに譲渡されちゃったんだからいい加減
仲良くしてフォントは揃えてくれよ…。買いますけどねw
2018/03/13(火) 02:52:35.84ID:utSQw89K0
パナソニックのフォントが嫌い過ぎて買ったことない
東芝のが一番すき
まさかパナソニックと同じ⁈迷う
東芝のが一番すき
まさかパナソニックと同じ⁈迷う
224名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/13(火) 07:47:26.37ID:2IIFJM+90 録画した番組の再生の際に、始まって30秒未満のところから画面の動きが止まるというトラブルが起こります。どうしてですか?
2018/03/13(火) 08:17:02.98ID:Gine1V9/0
>>224
しりません
しりません
2018/03/13(火) 08:20:58.53ID:Fp9+D25X0
全ての録画番組なのか一つだけなのか
2018/03/13(火) 11:05:44.92ID:3gtr4eL+0
T3008買ってみたけどUIが結構変わっててレビュー大変だわ。
夕方から本格的に触ってみる。
夕方から本格的に触ってみる。
2018/03/13(火) 12:58:57.74ID:TVlsfRBB0
>>224
ファイルが壊れてるんじゃない?
ファイルが壊れてるんじゃない?
2018/03/13(火) 13:32:55.01ID:uIAGZL1F0
早送りの反応のレスポンス試してほしい
全機種はボタン押しても反応がワンテンポ遅かった
直ってないかな
全機種はボタン押しても反応がワンテンポ遅かった
直ってないかな
2018/03/13(火) 13:49:39.84ID:GnrQl4Pq0
231224
2018/03/13(火) 16:51:29.19ID:1kZ6PBUx0 >>228
どうやったら、ファイル壊れずに録画出来るの?
どうやったら、ファイル壊れずに録画出来るの?
2018/03/13(火) 17:01:20.17ID:F8yQaERI0
>>231
修理しる
修理しる
2018/03/13(火) 17:18:44.06ID:3gtr4eL+0
2018/03/13(火) 18:04:14.79ID:57b6pdf80
2018/03/13(火) 19:17:50.86ID:Q0qgaGNc0
ざっくりとした話、08と07で、編集とかしない普段使いにはどっちがいい感じ?
2018/03/13(火) 19:58:10.38ID:3gtr4eL+0
2018/03/13(火) 20:33:44.73ID:3gtr4eL+0
2018/03/13(火) 20:42:21.66ID:75H4v1P+0
>>237
モード変換が等速から三倍になったというのはどうでしょうか?
新型から電源オフ時以外にすぐスタートも選べるようになったようですが
あとチャプタスキップは相変わらず重いですか?
複数回押しの先読み反応も不可ですか?
モード変換が等速から三倍になったというのはどうでしょうか?
新型から電源オフ時以外にすぐスタートも選べるようになったようですが
あとチャプタスキップは相変わらず重いですか?
複数回押しの先読み反応も不可ですか?
2018/03/13(火) 21:21:07.98ID:3gtr4eL+0
>>238
持ち出し変換は本当に速くなった。それ以外のモード変換はやってない。
某所にレビューは上げておきましたw
瞬速起動は使っていないからわからん。
番組表は早いけど、早送り等のボタン操作・反応は変わっていないと思う。
持ち出し変換は本当に速くなった。それ以外のモード変換はやってない。
某所にレビューは上げておきましたw
瞬速起動は使っていないからわからん。
番組表は早いけど、早送り等のボタン操作・反応は変わっていないと思う。
2018/03/14(水) 10:14:40.98ID:X/+I5oY00
>>234
おそらくUniphier由来だから諦めれ
おそらくUniphier由来だから諦めれ
2018/03/15(木) 23:54:44.92ID:NHeYXfVQ0
ネットdeナビの番組説明の編集ってまだできないんだろか…早送り巻き戻しのラグもまだあんの?
2018/03/16(金) 00:53:57.94ID:Y6uq3no/0
>>195
>>195
【IODATA】HVTR-T3HDシリーズ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1473983088/
>>195
【IODATA】HVTR-T3HDシリーズ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1473983088/
2018/03/16(金) 00:55:34.81ID:Y6uq3no/0
因みに製造は船井
UIが船芝機と一部似てるよ
UIが船芝機と一部似てるよ
2018/03/16(金) 04:00:32.65ID:IqGw74QL0
2018/03/16(金) 04:29:05.88ID:geig3t1/0
ネットdeナビは機能一覧に入ってるね
全く説明が無いけどw
全く説明が無いけどw
2018/03/16(金) 04:46:28.79ID:geig3t1/0
取説のスマホdeレグザ編p12でPCで出来ると書いてあるわ
IEやCromeなどのブラウザにアドレス打ち込むとメニュー画面出てくるそうな。
IEやCromeなどのブラウザにアドレス打ち込むとメニュー画面出てくるそうな。
2018/03/16(金) 12:13:20.67ID:IqGw74QL0
見たありがとう
スマホdeつってもPCでもできるんだねPCでもスマホ画面風なのかわからんけど
PCから番組説明編集もフォルダ名入力も不可か…
スマホdeつってもPCでもできるんだねPCでもスマホ画面風なのかわからんけど
PCから番組説明編集もフォルダ名入力も不可か…
248239
2018/03/16(金) 12:43:47.44ID:kIaLTv5L0 >>247
PCでもスマホでもフォルダ名はいじれるし、解体も出来た。番組説明はいじれない。
ネットdeナビ廃止してスマホdeレグザにリニューアルしたと思ってほしい。
PCでいじるのにスマホdeレグザっていう名称はわかりにくいけど。
某所にも上げたとおり、メール予約及びおまかせ録画の通知メールの
設定が本体でしか出来ないからちょっと不便。diximが不安定だから
万が一、diximで外部から録画予約できないときはメールしかない。
PCでもスマホでもフォルダ名はいじれるし、解体も出来た。番組説明はいじれない。
ネットdeナビ廃止してスマホdeレグザにリニューアルしたと思ってほしい。
PCでいじるのにスマホdeレグザっていう名称はわかりにくいけど。
某所にも上げたとおり、メール予約及びおまかせ録画の通知メールの
設定が本体でしか出来ないからちょっと不便。diximが不安定だから
万が一、diximで外部から録画予約できないときはメールしかない。
2018/03/16(金) 13:04:05.19ID:IqGw74QL0
ありがとう
RDより優れているとこもまだ及ばないとこもありか
RDより優れているとこもまだ及ばないとこもありか
250名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 11:30:41.41ID:fag9irXY0 ドラマのCMカットしてプレイリスト作成すると
編集箇所で音声が消えてセリフが途中で聞こえなくなります。
設定で消えなくするって出来ないんですか?
等速ダビングしてもやっぱり消えちゃいます。
せっかくフレーム単位で編集できるのにちょっとショック。
編集箇所で音声が消えてセリフが途中で聞こえなくなります。
設定で消えなくするって出来ないんですか?
等速ダビングしてもやっぱり消えちゃいます。
せっかくフレーム単位で編集できるのにちょっとショック。
2018/03/17(土) 12:57:23.69ID:KowVRZOH0
T3007ってUSB-HDDの登録解除→再登録で前のデータ観れる?
2018/03/17(土) 15:21:14.34ID:4JavdU0r0
最近のモデルって
1.番組名のタイトル変更で、
文字数の制約(全角40[半角80]文字)から半角カタカナで入力すると、
右端までの入力出来る文字数が減る
→2バイト文字(全角文字)扱いになっているようだ
"表現"としての文字種なだけ
[]全角文字(のみ)で入力した場合の文字数と同じになる (最大全角40[半角80]文字)
2.(リモコンからの)文字入力で、
・".@_:!"#%&',;?^`~(半角)" は入力出来ても (全角) は入力出来ない
・"「 」『 』【 】〖 〗‘ ’“ ” 等(全角)" が入力出来ない
・"・(半角)"、"・(全角)" が入力出来ない
番組のデータ上やEPGにそれらの文字がある時は文字化けもなく入力されている
3.録画タイトル最大数:2000 /HDD
4.録画予約数:100 (フナイ機:200)
5.日付指定以外の録画予約やおまかせ自動録画の登録後の内容変更(再登録の有無)
等、基本的機能の改善はありますか?(DBR-T460比)
とりあえず思ったのが上記5項目
1.番組名のタイトル変更で、
文字数の制約(全角40[半角80]文字)から半角カタカナで入力すると、
右端までの入力出来る文字数が減る
→2バイト文字(全角文字)扱いになっているようだ
"表現"としての文字種なだけ
[]全角文字(のみ)で入力した場合の文字数と同じになる (最大全角40[半角80]文字)
2.(リモコンからの)文字入力で、
・".@_:!"#%&',;?^`~(半角)" は入力出来ても (全角) は入力出来ない
・"「 」『 』【 】〖 〗‘ ’“ ” 等(全角)" が入力出来ない
・"・(半角)"、"・(全角)" が入力出来ない
番組のデータ上やEPGにそれらの文字がある時は文字化けもなく入力されている
3.録画タイトル最大数:2000 /HDD
4.録画予約数:100 (フナイ機:200)
5.日付指定以外の録画予約やおまかせ自動録画の登録後の内容変更(再登録の有無)
等、基本的機能の改善はありますか?(DBR-T460比)
とりあえず思ったのが上記5項目
2018/03/17(土) 18:02:17.00ID:x4BTJmzx0
2018/03/17(土) 18:47:36.23ID:sG5T4uov0
青年よ大志を抱け
2018/03/17(土) 20:37:31.95ID:v0aky9asO
>>186
2000円くらいだし他社のも使ってみたら
2000円くらいだし他社のも使ってみたら
2018/03/17(土) 20:39:21.40ID:v0aky9asO
>>193
2000年頃のアクオスで見てるけど問題ないよ
2000年頃のアクオスで見てるけど問題ないよ
2018/03/18(日) 11:28:19.67ID:TAnbsUYa0
>ドラマのCMカットしてプレイリスト作成すると
なんでCMカットする必要があんの?
バカですかw
なんでCMカットする必要があんの?
バカですかw
258名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 11:48:17.80ID:QCGu7VhY0 >>257
人の勝手だろ。バカですかwww
人の勝手だろ。バカですかwww
2018/03/18(日) 12:11:44.41ID:PXw4zeWu0
「カットして」じゃなく「カットした」なんでしょ
揚げ足取りに反応すんな
揚げ足取りに反応すんな
2018/03/18(日) 15:32:02.26ID:4iPOuacp0
>>250
プレイリストの時点では聞こえる音声が消えるなら対処法ない。映像と音声でフレームの長さが違うのが原因
プレイリストの時点では聞こえる音声が消えるなら対処法ない。映像と音声でフレームの長さが違うのが原因
2018/03/18(日) 15:36:12.02ID:BoUak0Ho0
>>255
ケーブルと変換機器のオススメがあればご享受願いたく
ケーブルと変換機器のオススメがあればご享受願いたく
2018/03/18(日) 16:18:16.34ID:jhtTJgS30
こんなとこで伏字にして誰に何を隠したいのかわからない
猫用カイロ捨てなくていいから店頭で一番安いTVを買い足しなさい
猫用カイロ捨てなくていいから店頭で一番安いTVを買い足しなさい
2018/03/18(日) 20:37:42.30ID:xXn36vGkO
>>261
ウチは2000年頃のアクオスとZ520なんだけど、そっちの組み合わせとは違うだろうからこれってのはないから何とも。
とりあえずセレクター等は介さず、直繋ぎして、ケーブルはビデオケーブル、HDMI共に2種類以上試したのなら変換器の相性かも知れないので、他のも試すといいかもと。スイッチはNTSC側になってるよね?変換器への電源は必要。
ウチはPORTECとGANAあるけど両方見れる。最初映らなくて焦ったけど、セレクターに関する他の機器のS端子接続が問題だった為、それを外したら映った。セレクターはビデオ端子接続のみにしたら使えた。
あと、説明書のヘルプに再生ボタン長押しで本体側の調整があると書いてある。
これらを試して、難しければテレビ買い替えかなぁ。でも使えるなら使いたいよね。がんばって。
ウチは2000年頃のアクオスとZ520なんだけど、そっちの組み合わせとは違うだろうからこれってのはないから何とも。
とりあえずセレクター等は介さず、直繋ぎして、ケーブルはビデオケーブル、HDMI共に2種類以上試したのなら変換器の相性かも知れないので、他のも試すといいかもと。スイッチはNTSC側になってるよね?変換器への電源は必要。
ウチはPORTECとGANAあるけど両方見れる。最初映らなくて焦ったけど、セレクターに関する他の機器のS端子接続が問題だった為、それを外したら映った。セレクターはビデオ端子接続のみにしたら使えた。
あと、説明書のヘルプに再生ボタン長押しで本体側の調整があると書いてある。
これらを試して、難しければテレビ買い替えかなぁ。でも使えるなら使いたいよね。がんばって。
2018/03/18(日) 21:39:19.87ID:u5ph795O0
2018/03/18(日) 21:46:13.36ID:xXn36vGkO
>>264
普通にビデオ端子のテレビで見る為でしょ。そういう風にしか読めない。
普通にビデオ端子のテレビで見る為でしょ。そういう風にしか読めない。
2018/03/18(日) 22:02:44.43ID:TMzn8TNM0
そうなると、なんでS端子をつぶしたのかわけわかめだな
2018/03/18(日) 22:12:33.34ID:u5ph795O0
>>265
コピーガードについてググってたら、「HDMIケーブル」について書いてる所が有ったから「もしかして」って書いたんだ、
前に質問した時も、新しいテレビを買った方が良い、って意見がほとんどだったのにまたケーブルと変換機
について質問してるから、なぜそこまでこだわるのかと思ったんだよ
コピーガードについてググってたら、「HDMIケーブル」について書いてる所が有ったから「もしかして」って書いたんだ、
前に質問した時も、新しいテレビを買った方が良い、って意見がほとんどだったのにまたケーブルと変換機
について質問してるから、なぜそこまでこだわるのかと思ったんだよ
2018/03/18(日) 22:18:37.04ID:xXn36vGkO
>>267
勘ぐりすぎじゃないの。テレビ買い替えって大きさとか値段(個人の小遣いなり価値観によるが)によっては面倒くさいじゃん。捨てるにも金かかるし。
勘ぐりすぎじゃないの。テレビ買い替えって大きさとか値段(個人の小遣いなり価値観によるが)によっては面倒くさいじゃん。捨てるにも金かかるし。
2018/03/18(日) 22:30:18.12ID:JV9nLAYu0
三管プロジェクターやHDブラウン管を大切に使っているならHDMI→アナログを求めるのもわかるが
フナイさんなら買い替えた方がいいと思う
もしくはPCモニター
レコ接続するならレコのチューナーでテレビ見られるし
フナイさんなら買い替えた方がいいと思う
もしくはPCモニター
レコ接続するならレコのチューナーでテレビ見られるし
2018/03/18(日) 22:32:17.11ID:jhtTJgS30
ブラウン管テレビスレあたりで聞けばいい話
同じ質問繰り返してるなら本人耄碌
同じ質問繰り返してるなら本人耄碌
2018/03/19(月) 07:41:55.19ID:bHZc0Pmj0
>>267
340:名無しさん┃】【┃Dolby 2018/03/18(日) 08:00:17.41 ID:u5ph795O0
>>336>>339
電話するのが苦労、なんてどんだけめんどくさがり何だよw カーナビ用にはmini B-CASは小さくて良い
こんなの変換アダプターがあるよ
P-busters PB-MC02 : mini B-CAS 変換アダプター 《 mini B-CAS to B-CAS CARD 》 PB-MC02 黒色
http://amzn.asia/55XVqB9
まさかカードをゴニョゴニョするのに都合が悪い、って事は無いよな
荒らしヤメレ
340:名無しさん┃】【┃Dolby 2018/03/18(日) 08:00:17.41 ID:u5ph795O0
>>336>>339
電話するのが苦労、なんてどんだけめんどくさがり何だよw カーナビ用にはmini B-CASは小さくて良い
こんなの変換アダプターがあるよ
P-busters PB-MC02 : mini B-CAS 変換アダプター 《 mini B-CAS to B-CAS CARD 》 PB-MC02 黒色
http://amzn.asia/55XVqB9
まさかカードをゴニョゴニョするのに都合が悪い、って事は無いよな
荒らしヤメレ
2018/03/19(月) 11:43:43.76ID:3WbNdacR0
2018/03/19(月) 12:10:56.04ID:pc5ClLvy0
2018/03/19(月) 15:14:02.34ID:PdBJTeNY0
コピーガード厨必死だな(プ
2018/03/19(月) 15:14:57.03ID:bHZc0Pmj0
同じ環境になくて知識がないならいちいちドヤらんでいい
下衆の勘ぐりしてる自覚がないから同じことをされる
ググって知ったことを披露したいだけならよそでやれ
テレビスレで聞いたらここに誘導して叩くんだろ
下衆返ししときますわw
下衆の勘ぐりしてる自覚がないから同じことをされる
ググって知ったことを披露したいだけならよそでやれ
テレビスレで聞いたらここに誘導して叩くんだろ
下衆返ししときますわw
2018/03/19(月) 15:43:07.84ID:pc5ClLvy0
>>275
そういうことか、確かに知識が無いのにゲスの勘ぐり、と言われても仕方ないな、これからは気を付けるよ
そういうことか、確かに知識が無いのにゲスの勘ぐり、と言われても仕方ないな、これからは気を付けるよ
2018/03/19(月) 19:36:39.41ID:oVVq4EoJ0
レグザブルーレイからNASにダビングとかできたりするの?
2018/03/19(月) 20:00:50.67ID:9LDZTo+W0
普通のNASじゃ無理ぽ
2018/03/19(月) 23:50:51.74ID:jXggoSmvO
相性の問題だと把握していたらメーカー名を一部隠すのは配慮のうちだと思うのだが?
腹いせにこのメーカーの製品は不良品であると糾弾するのが目的なら隠さない方が効果があるし
隠すのはコピーガードを外す為だに繋がる理由が分からない
アナログで出したのを他機器に繋げても持ち出した回数はオリジナルから減るだろうし仮にやれてもメリットない
DVDのコピーなんてPCでやれる時代にわざわざレコーダーでやる池沼がいるのか?
腹いせにこのメーカーの製品は不良品であると糾弾するのが目的なら隠さない方が効果があるし
隠すのはコピーガードを外す為だに繋がる理由が分からない
アナログで出したのを他機器に繋げても持ち出した回数はオリジナルから減るだろうし仮にやれてもメリットない
DVDのコピーなんてPCでやれる時代にわざわざレコーダーでやる池沼がいるのか?
2018/03/19(月) 23:53:11.38ID:/Z3dk/B10
>>277
DTCP-IP対応のNASなら可能
DTCP-IP対応のNASなら可能
2018/03/20(火) 11:59:31.75ID:LI1yFD2J0
2018/03/20(火) 13:04:20.79ID:dB6tYO6R0
以後無視した方が良し
2018/03/20(火) 16:17:56.03ID:c46Id87X0
2018/03/22(木) 02:00:06.75ID:FrUh/G4a0
レグザブルーレイにクライアント機能が付いているなんて始めて知ったわ
公式を見てもDLNAクライアントなんて一言も書いてないしw
公式を見てもDLNAクライアントなんて一言も書いてないしw
2018/03/22(木) 08:13:51.02ID:l9LjNCFl0
2018/03/22(木) 08:52:09.65ID:3Se1DhDT0
2018/03/22(木) 09:25:48.73ID:+hSmgxP/0
Tシリーズは録画リスト→ネットワークから他機を視聴できるね
クライアント再生時の操作性もディーガより多機能
クライアント再生時の操作性もディーガより多機能
2018/03/23(金) 08:59:56.05ID:WJTIARas0
T660年に数回、録画失敗する
先日も朝4時から始まる2番組同時録画を失敗させて赤ポッチ点滅させたままフリーズしていた
やはりフナ芝機は完成度が落ちる
先日も朝4時から始まる2番組同時録画を失敗させて赤ポッチ点滅させたままフリーズしていた
やはりフナ芝機は完成度が落ちる
2018/03/23(金) 13:31:42.41ID:YFmwmu9d0
と、おま環糖質がショボい妄想押し付け
2018/03/23(金) 18:54:56.08ID:FFye2wJsO
T560とT2007を使ってるけど、トリプル録画でも失敗したことないな
2018/03/23(金) 18:57:23.47ID:IU8cnLi8O
芝と船芝あるけど録画失敗はどっちもたまにある。失敗の仕方が違うが
2018/03/23(金) 21:00:18.51ID:kzmMcvjR0
M590でキーワード録画中にメンテナンス時間になり途中で切れる時が有るけど、これは仕様だから仕方ないね
Z160、T3007、も有るけどトリプル、ダブル録画で失敗したことは無いです
Z160、T3007、も有るけどトリプル、ダブル録画で失敗したことは無いです
2018/03/25(日) 20:30:05.19ID:UV3WhtwF0
サザエさん、東芝のCM提供終了に「寂しいな」の声
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201803250000744.html
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201803250000744.html
2018/03/28(水) 07:45:18.49ID:e+7cHXMo0
T1007
購入以来ずっと耳障りなカリカリ音がしてたけど
瞬速起動切ったらしなくなったわ
購入以来ずっと耳障りなカリカリ音がしてたけど
瞬速起動切ったらしなくなったわ
2018/03/29(木) 07:38:58.77ID:pv3ueseI0
T3007だけど、毎朝5時過ぎに光学ドライブのヘッドシーク音らしきものが一回、ガッコン!って鳴るんだけど、みんなもそんな挙動してる?
早朝なので度々目が覚めてしまい厄介。
早朝なので度々目が覚めてしまい厄介。
2018/03/29(木) 08:48:11.04ID:XukcHnjq0
>>295
うちのT3007も音が出る時があるよ、時間は決まってないけど
うちのT3007も音が出る時があるよ、時間は決まってないけど
2018/03/29(木) 11:58:52.22ID:TUv3gLoU0
ところで、録画番組書き戻しって、他社製ので焼いたのでも可能なのかな?
2018/03/29(木) 13:01:23.76ID:1pRiRrkU0
2018/03/29(木) 13:26:40.22ID:ydJ0+per0
2018/03/29(木) 14:17:56.20ID:TUv3gLoU0
サンクス
2018/03/29(木) 14:48:01.20ID:A28O+l7W0
方向を書いて欲しい
フナ芝→A社 なのか
B社→フナ芝 なのか
フナ芝→A社 なのか
B社→フナ芝 なのか
2018/03/29(木) 21:39:35.00ID:RZA9q6ot0
ソニーからフナ芝への書き戻し自体は問題なかったが、
DLNA配信はDRで録ったものしかできなかった。
DLNA配信はDRで録ったものしかできなかった。
2018/04/01(日) 09:16:52.77ID:1onSzabM0
夬
【末吉】Slot
💰🎰🎰
🍒🌸🍜
😜🎴😜
Win!! 2 pts.(LA: 1.11, 1.02, 0.96)
2018/04/01(日) 14:35:14.29ID:2n8DEOF/0
新型って、見た目同じだけど変換速度も高速になってるっていうし、チップ新世代に変わったのかな?
2018/04/02(月) 01:32:34.16ID:JkE99PZ60
チャプター打つ時一時停止からの復帰でフリーズするの改善したんだろうか
昔は一時停止すら必要なかったからストレス凄い
昔は一時停止すら必要なかったからストレス凄い
2018/04/02(月) 12:37:10.90ID:KP3pbdOP0
そこは変わってない
2018/04/03(火) 18:29:19.57ID:+Q80z48S0
BSJ 番組本編中に、
“4月16日午前0〜6時まで、放送設備工事のため放送を休止します。一部の録画機ではBSジャパンの番組の予約録画に失敗する場合があります。
詳しくは、4K8K衛星放送コールセンター
0120-480-004(フリーダイヤル平日:午前8時〜午後5時)へ。”
の告知スーパーあり。
月曜日
“4月16日午前0〜6時まで、放送設備工事のため放送を休止します。一部の録画機ではBSジャパンの番組の予約録画に失敗する場合があります。
詳しくは、4K8K衛星放送コールセンター
0120-480-004(フリーダイヤル平日:午前8時〜午後5時)へ。”
の告知スーパーあり。
月曜日
308名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/05(木) 01:20:14.67ID:OLsF8if60 OPPO撤退の今こそ、本気の4K対応のRD-X11を開発してくれ!!
2018/04/05(木) 19:40:19.27ID:kClzpDAX0
昔のRDって余程名機だったようだな
310名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/05(木) 21:39:05.44ID:OLsF8if60 メガレゾリューションDACでアナログ接続すると、今でも最高の音を出してくれる。
OPPOは音の解像度は上がっているように感じるけど、X10の方が音圧があり臨場感の高い
音を出していると感じる。
X10は操作はのろいけど、未だに最高傑作と思う。万が一を考えて、2台持ち(笑)。
OPPOは音の解像度は上がっているように感じるけど、X10の方が音圧があり臨場感の高い
音を出していると感じる。
X10は操作はのろいけど、未だに最高傑作と思う。万が一を考えて、2台持ち(笑)。
2018/04/12(木) 18:17:25.41ID:XuzMqZVX0
ネットdeナビでタイトル編集してるんだがこれまとめて編集とかできないん?
スカパーで1クール録画してタイトル編集するときとか1番組ずつ編集だと面倒くさくて心が折れるんだけど
スカパーで1クール録画してタイトル編集するときとか1番組ずつ編集だと面倒くさくて心が折れるんだけど
2018/04/12(木) 18:55:28.44ID:85uMilr90
前モデルでようやくタイトル編集が復活したばかり俺のは出来ない
贅沢言うなこのやろヽ(`Д´)ノ
贅沢言うなこのやろヽ(`Д´)ノ
2018/04/13(金) 15:25:10.67ID:sLD+fyyj0
購入して6年目の機種、故障したので修理に出したらもう部品が無いと言われた…。
こんなことあるの?
こんなことあるの?
2018/04/13(金) 18:08:18.40ID:csz/5Po90
長期保証期間中にHDD交換在庫なしで返金になったことはある
値下がり激しかったから返金価格で同モデル買った
値下がり激しかったから返金価格で同モデル買った
2018/04/13(金) 18:16:04.71ID:tisfkVam0
7年は直せないと駄目なんじゃなかったっけ?
買ったのが製造終了後大分経ってからだったとか?
買ったのが製造終了後大分経ってからだったとか?
2018/04/13(金) 18:27:03.55ID:0ahT/TQw0
>>313
補修用性能部品の保有期限は明確に罰則のある法律等で制限されている
ものではないのでメーカーが気にしなければそれまで
一応業界団体である「全国家庭電気製品公正取引協議会」がこの年数は
保有しないさいというようにしているけど、この規則の最終更新が平成24年
9月10日で、一覧に並んでいる製品分類も昭和の家電のみなので実質的に
無意味になっている
https://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table3.php
そしてメーカーは値段維持と保守逃れのために毎年新機種と称してほぼ
型番を変えただけの物を投入し、前年に販売した型番は製造中止とするので
販売開始から5年くらいしか修理を行わない
って感じかなw
補修用性能部品の保有期限は明確に罰則のある法律等で制限されている
ものではないのでメーカーが気にしなければそれまで
一応業界団体である「全国家庭電気製品公正取引協議会」がこの年数は
保有しないさいというようにしているけど、この規則の最終更新が平成24年
9月10日で、一覧に並んでいる製品分類も昭和の家電のみなので実質的に
無意味になっている
https://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table3.php
そしてメーカーは値段維持と保守逃れのために毎年新機種と称してほぼ
型番を変えただけの物を投入し、前年に販売した型番は製造中止とするので
販売開始から5年くらいしか修理を行わない
って感じかなw
2018/04/13(金) 19:59:48.63ID:sLD+fyyj0
部品無いので修理代金相等の金額で現行同クラスの機種で代納で勘弁してくれないかと言われたけど、HDDと外付け分計18TBの中身と何より使ってた機種に愛着があるので粘って部品探してもらうことにした。けど、あまり期待できないかな…。
2018/04/13(金) 20:07:55.46ID:sLD+fyyj0
20年前から現在で東芝機7台目なんだけど、昔は大抵の故障は数日以内には出張修理ですぐ部品交換で治してくれた。しかし今はサービスステーションに持ち込んでさらに修理工場まで送られて何日間もかかる上、部品まで残っていない始末。
連投・愚痴って申し訳ないが、長年東芝機を愛用してきたので、この凋落っぷりは寂しすぎるよ。
あ、色々教えてくれた方、ありがとうございました。
連投・愚痴って申し訳ないが、長年東芝機を愛用してきたので、この凋落っぷりは寂しすぎるよ。
あ、色々教えてくれた方、ありがとうございました。
2018/04/13(金) 20:13:59.18ID:GCEq1FM1O
>>316
いや最低6年くらいは法律あったはずだが
いや最低6年くらいは法律あったはずだが
2018/04/13(金) 20:43:22.14ID:AEL47XeL0
Z160壊れてもまだ直してもらえると思ってたけど
なんかヤバそうだな
なんかヤバそうだな
2018/04/13(金) 20:50:59.47ID:62zhw5vI0
壊れたって具体的にどの部品だよ?
HDDや光学ドライブなら自分でストックしとけばいつでも自分で交換出来るわ
XS57なんかHDDを1回、DVDドライブを6回、自分で交換したわ
長く使うならそれ位のスキルがないとね
貴重な録画をいつまでもHDDに入れたままで壊れてから大騒ぎする馬鹿とか論外
HDDや光学ドライブなら自分でストックしとけばいつでも自分で交換出来るわ
XS57なんかHDDを1回、DVDドライブを6回、自分で交換したわ
長く使うならそれ位のスキルがないとね
貴重な録画をいつまでもHDDに入れたままで壊れてから大騒ぎする馬鹿とか論外
2018/04/13(金) 21:09:28.18ID:RAjc1efk0
鼻息荒すぎw
2018/04/13(金) 21:29:04.21ID:OUmzMyhz0
レコーダーじゃなくTVの方だけど修理に出したら基盤が無くて
修理代2万円でいいから同画面サイズ液晶で我慢してくれと言われた
Z420も不安定でいつ逝くかわかったもんじゃない
修理代2万円でいいから同画面サイズ液晶で我慢してくれと言われた
Z420も不安定でいつ逝くかわかったもんじゃない
2018/04/13(金) 21:38:38.19ID:WwT1rzGe0
俺のX8、壊れたら終わりなのか!?
2018/04/13(金) 21:41:59.24ID:62zhw5vI0
× 基盤
○ 基板
○ 基板
2018/04/13(金) 22:25:29.55ID:DburpDTZ0
Mfg. by FUNAI による弊害
どこの下請けが作ってるか分からんケド
どこの下請けが作ってるか分からんケド
2018/04/14(土) 14:29:37.73ID:IoPO+uxe0
2018/04/14(土) 14:36:12.54ID:zKRSKyBLO
>>327
マジかよ。日本製品(製造は中国でも)品質低下の原因ってこれじゃないの?
マジかよ。日本製品(製造は中国でも)品質低下の原因ってこれじゃないの?
2018/04/14(土) 23:17:28.55ID:aFQW9fjH0
昔みたいに代替えの利く汎用品で、なんてケースは少ないだろうし
耐久性の高い部品を使えばコストは跳ね上がる。
「長持ちしますよ、その代わり価格は2倍3倍です」
ってなっても結局誰も買わない、商いにならない。
コモディティ化したカテゴリーでは仕方ない話では?
耐久性の高い部品を使えばコストは跳ね上がる。
「長持ちしますよ、その代わり価格は2倍3倍です」
ってなっても結局誰も買わない、商いにならない。
コモディティ化したカテゴリーでは仕方ない話では?
330名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/14(土) 23:47:39.36ID:BfuqWcoe0 なんか最近の機種の説明書見たら「レート値2.0未満の録画モード「AVC」のタイトルはダビングできません。」
なんて書いてあるんだけど他の機器で15倍録画(大体1.5Mbps)の番組あるんだけど大丈夫かな…
標準画質じゃなくてちゃんとフルHDなタイトルなんだけど… いつから12倍までになったのか知らないが…
なんて書いてあるんだけど他の機器で15倍録画(大体1.5Mbps)の番組あるんだけど大丈夫かな…
標準画質じゃなくてちゃんとフルHDなタイトルなんだけど… いつから12倍までになったのか知らないが…
2018/04/16(月) 19:09:31.09ID:wvqeRqGd0
4月16日(月) 0000-0600 BSJ 4K8K工事
DBR-T360 0600-0620 BSJ 録画予約(電源OFFから)
で、“録画失敗”した。録画表示が点滅状態
注意喚起どおりだった。録画時に直前()(20秒前)にチューナーを切り替えるも、30秒程経過していなかった為か?
その後、電源ONして手動録画。予約して電源OFF→録画。どちらも問題無かった
テレビ側はその時刻以前に他局(BS局)を受信していた為か問題無かった(東芝製)
“30秒”については↓から
BSチャンネルの放送設備工事に伴う影響のお知らせ|テレビ|REGZA:東芝〈レグザ〉
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20180405.html
総務省|4K放送・8K放送 情報サイト|BS右旋帯域再編とは −新4K8K衛星放送開始に向けたBS放送用周波数の再編−
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/4k8k_suishin/bs_restructuring.html
一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)
http://www.apab.or.jp/
DBR-T360 0600-0620 BSJ 録画予約(電源OFFから)
で、“録画失敗”した。録画表示が点滅状態
注意喚起どおりだった。録画時に直前()(20秒前)にチューナーを切り替えるも、30秒程経過していなかった為か?
その後、電源ONして手動録画。予約して電源OFF→録画。どちらも問題無かった
テレビ側はその時刻以前に他局(BS局)を受信していた為か問題無かった(東芝製)
“30秒”については↓から
BSチャンネルの放送設備工事に伴う影響のお知らせ|テレビ|REGZA:東芝〈レグザ〉
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20180405.html
総務省|4K放送・8K放送 情報サイト|BS右旋帯域再編とは −新4K8K衛星放送開始に向けたBS放送用周波数の再編−
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/4k8k_suishin/bs_restructuring.html
一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)
http://www.apab.or.jp/
332名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/17(火) 03:51:37.90ID:eUjJ/vzf02018/04/18(水) 02:50:19.97ID:Ya/6GhjD0
新機種のT3008の番組結合後の総再生時間を調べてみたらT2007と全く一緒の15時間までだった
T660は8時間で徐々に増えてきたと思って期待したが変更なしだった
海外ドラマを保存しているので15時間ではとても足りず不便で困っていたので
30時間くらいだったら買い替えようと考えていたが様子見になった
T660は8時間で徐々に増えてきたと思って期待したが変更なしだった
海外ドラマを保存しているので15時間ではとても足りず不便で困っていたので
30時間くらいだったら買い替えようと考えていたが様子見になった
2018/04/18(水) 07:14:45.59ID:tqg3p19g0
2018/04/18(水) 07:33:45.74ID:5c1LKF3O0
>>334
タイトル総数2000上限対策じゃなかろうか
タイトル総数2000上限対策じゃなかろうか
2018/04/18(水) 09:56:06.72ID:uSpO5w9x0
(どうしても)1つにまとめちゃいたい病
1話1話録画するんだけど、分散しちゃうのがイヤなんじゃない?
1話1話録画するんだけど、分散しちゃうのがイヤなんじゃない?
2018/04/18(水) 10:03:34.79ID:a0AQpOPT0
俺てーきゅうはシーズン毎にまとめた
2018/04/18(水) 10:47:05.83ID:uSpO5w9x0
ふと思ったんだが、30分×26回 (13時間:AL) で BD(1層)カツカツか微妙に入らないくらいのハズ。
1層の場合、それ以上の時間なら AEモード。ALモード以上なら 2層以上でないと入らない。
かの國のドラマで1時間くらいの枠で60話越えとかある(EPGから)し、衛星放送ではない日本全国映っちゃうぞテレビ(無料放送ではないらしい)の日曜以外放送してるドラマ 15分×6日×26週 の場合で、39時間か
1層の場合、それ以上の時間なら AEモード。ALモード以上なら 2層以上でないと入らない。
かの國のドラマで1時間くらいの枠で60話越えとかある(EPGから)し、衛星放送ではない日本全国映っちゃうぞテレビ(無料放送ではないらしい)の日曜以外放送してるドラマ 15分×6日×26週 の場合で、39時間か
2018/04/18(水) 13:02:20.68ID:FgWEROEa0
新型って、USB-HDDでもDRから後から変換じゃなくなったのかな?
説明書見てもそんな表記が見つからないんだ。
説明書見てもそんな表記が見つからないんだ。
2018/04/18(水) 13:55:31.96ID:jYF268pH0
>>330
15倍録画が登載された直後からその記述あったと思うけど。確か2.0未満は標準画質に変換しながらエンコード
15倍録画が登載された直後からその記述あったと思うけど。確か2.0未満は標準画質に変換しながらエンコード
2018/04/18(水) 16:37:25.30ID:MTH8YQ7/0
2018/04/19(木) 00:57:42.46ID:225WEomM0
Tx008系共通だと思うけど、予約一覧で時間順ソートしても、日付を跨ぐ物があると、そいつの順番が狂う(スマホde〜での表示)
本体の一覧では正常。
PCからいつでも予約とか出来るから、便利だな。
RDシリーズからなので、操作感の違いで、まだ慣れてないけど。
本体の一覧では正常。
PCからいつでも予約とか出来るから、便利だな。
RDシリーズからなので、操作感の違いで、まだ慣れてないけど。
2018/04/20(金) 20:53:40.64ID:iZIPI/8B0
新機種を店頭で触ってみたのですが録画リスト画面でサブメニューを開くと
今までのシリーズと同じで番組削除の下にフォルダ内番組削除のコマンドがあるのですが
いつも番組削除と間違ってフォルダ内全削除を押しそうで神経使うのですが
このスレの人達は間違って全削除をしてしまった経験は無いですか
今までのシリーズと同じで番組削除の下にフォルダ内番組削除のコマンドがあるのですが
いつも番組削除と間違ってフォルダ内全削除を押しそうで神経使うのですが
このスレの人達は間違って全削除をしてしまった経験は無いですか
2018/04/20(金) 20:59:56.12ID:C6FxuKR00
2018/04/20(金) 21:41:09.23ID:e8kF2scf0
放送画質DRとHD画質AFの違いってなに?
見比べも分かるもんなの?
見比べも分かるもんなの?
2018/04/20(金) 22:56:57.68ID:5Mx/8Ku20
そんなの同時刻に同番組を別レートで録って自分で観て比較した方がいいだろう。
ここの記述見たって違いが判る訳ない
ビットレート下げると劣化していくのは間違いない(ブロックノイズが気になる場合も)
好みやディスクにどれだけ収録出来るか…とか録画タイトル数やHDDの容量なども絡んだりする
ここの記述見たって違いが判る訳ない
ビットレート下げると劣化していくのは間違いない(ブロックノイズが気になる場合も)
好みやディスクにどれだけ収録出来るか…とか録画タイトル数やHDDの容量なども絡んだりする
2018/04/20(金) 23:08:52.42ID:ABk0tlYH0
フォルダ内全削除みたいなコマンドはHDD初期化と同じくらいリスクがあるので
うっかり押してしまうような位置には配置しないでほしい
これが改善されていればT660から買い替えようと考えていたがまた次の機種まで待たなければいけない
番組保護はしているのだがタイトルが多いので全部保護するのは面倒でどんな操作をするにも
いちいちはい、いいえの選択画面になるのが煩わしくてよく確認しないではいを押してしまう癖がついている
うっかり押してしまうような位置には配置しないでほしい
これが改善されていればT660から買い替えようと考えていたがまた次の機種まで待たなければいけない
番組保護はしているのだがタイトルが多いので全部保護するのは面倒でどんな操作をするにも
いちいちはい、いいえの選択画面になるのが煩わしくてよく確認しないではいを押してしまう癖がついている
2018/04/20(金) 23:26:28.39ID:KL+w0Dw90
2018/04/21(土) 00:19:28.34ID:j5K+VZMG0
DBP-R500ディスクプレイヤー、ライターの後継機って需要ないんでしょうか?
いまテレビREGZA買う人はレコーダー買わずにテレビにHDDを繋いで録画してますよー って店員さんが言ってたので・・・
素人的に考えて、そうするとみんな次に欲しいのはダビング機だと思うのですが、どうなんでしょうか
いまテレビREGZA買う人はレコーダー買わずにテレビにHDDを繋いで録画してますよー って店員さんが言ってたので・・・
素人的に考えて、そうするとみんな次に欲しいのはダビング機だと思うのですが、どうなんでしょうか
2018/04/21(土) 00:49:25.06ID:3XZse8L60
>>349
マーケット的に数が出ないから発売されないんだろうね
普通にテレビを見る人でディスクにダビングする人はほんと減ったと思うし
逆にディスクを使う人はアーカイブ意識が高いから初めからレコーダーを買う
マーケット的に数が出ないから発売されないんだろうね
普通にテレビを見る人でディスクにダビングする人はほんと減ったと思うし
逆にディスクを使う人はアーカイブ意識が高いから初めからレコーダーを買う
2018/04/21(土) 01:54:18.90ID:kJmFh3mv0
2018/04/21(土) 08:26:41.25ID:WdWG3ya90
2018/04/21(土) 17:51:56.12ID:7Gq3aaSR0
2018/04/21(土) 17:53:34.08ID:UObGoiTk0
そういう紛らわしい操作を近くに配置しないでほしい
フォルダの番組が全部削除されたら困るのであってもいいけどもっとメニューの違う場所に置いて欲しい
フォルダの番組が全部削除されたら困るのであってもいいけどもっとメニューの違う場所に置いて欲しい
2018/04/21(土) 19:18:16.57ID:oayimDmI0
Z250と、T1007使いだが、チャプタースキップにかかる時間がZ250では
ほぼ瞬間だが、T1007だと約2秒かかる。
T1008でもここは改善されていないのが残念。
ほぼ瞬間だが、T1007だと約2秒かかる。
T1008でもここは改善されていないのが残念。
2018/04/21(土) 20:44:11.56ID:4kkiJe500
それでも大分改善されたよ
早戻し、早送り、1倍速再生、0.8倍速再生、1.3倍速再生の切り替えのレスポンスがほぼ瞬時になったし
007系じゃ2秒くらい操作受け付けなくてどんだけストレスたまったか
早戻し、早送り、1倍速再生、0.8倍速再生、1.3倍速再生の切り替えのレスポンスがほぼ瞬時になったし
007系じゃ2秒くらい操作受け付けなくてどんだけストレスたまったか
2018/04/21(土) 20:52:49.29ID:Sff2SrJa0
俺もZ250使ってて、そろそろ新型を買おうかなと思ってるんだが、
何でそんな改悪になってんの? CPUとかRAMとかケチってるのか?
Z250は起動時の外付けHDDのマウント時間が長い事と
チャプター数の限度が駄目なんだよなあ
何でそんな改悪になってんの? CPUとかRAMとかケチってるのか?
Z250は起動時の外付けHDDのマウント時間が長い事と
チャプター数の限度が駄目なんだよなあ
2018/04/21(土) 21:02:09.41ID:iaOJg0rj0
未だにZ250/260でRD系は断絶してるの認識しとらん奴いるのか
2018/04/21(土) 21:09:19.99ID:Sff2SrJa0
上から目線で役に立たない事を言わなくていいから
2018/04/21(土) 21:14:48.88ID:fE0PLMx70
このスレを見てても、
持ってもない機種や買う予定のない機種の情報って、
全く頭に入ってないんだなってT1007を買って思った
持ってもない機種や買う予定のない機種の情報って、
全く頭に入ってないんだなってT1007を買って思った
2018/04/21(土) 21:51:39.43ID:iaOJg0rj0
認識出来たんなら役にたったろうがw
2018/04/21(土) 21:58:54.58ID:xHf7TBtb0
>そういう紛らわしい操作を近くに配置しないでほしい
禿同
例えは違うけど
Webブラウザで、タブを閉じようと思って(1つ)、(コンテキスト)メニュー[右クリック]を出したら、
〈例〉
タブを閉じる (*1)
他のタブをすべて閉じる (*2)
すべてのタブを閉じる
なんてのが出てくるが、*1 と *2 の間を何故1行分余分にスペースを開けてくれないの?っていつも思う、
完全に押下する位置を間違えている時もあれば、微妙な位置加減で意図しない側に判断される事もある。人間は間違うもの。配慮が(足り)ないと感じる
また、メニューの目立つ所に、“初期設定に戻す”がある とか…
初期設定にそうそう戻すものでもないし、カスタム設定出来るように何故造ってあるのか
禿同
例えは違うけど
Webブラウザで、タブを閉じようと思って(1つ)、(コンテキスト)メニュー[右クリック]を出したら、
〈例〉
タブを閉じる (*1)
他のタブをすべて閉じる (*2)
すべてのタブを閉じる
なんてのが出てくるが、*1 と *2 の間を何故1行分余分にスペースを開けてくれないの?っていつも思う、
完全に押下する位置を間違えている時もあれば、微妙な位置加減で意図しない側に判断される事もある。人間は間違うもの。配慮が(足り)ないと感じる
また、メニューの目立つ所に、“初期設定に戻す”がある とか…
初期設定にそうそう戻すものでもないし、カスタム設定出来るように何故造ってあるのか
2018/04/21(土) 22:26:50.29ID:dcHAUJlz0
>>360
例えば?
例えば?
2018/04/21(土) 23:16:02.97ID:xW2vrwxI0
昔の機種と違って今のは内蔵HDDやUSB-HDDは何にひもづけられるようになったのだろうか
店でいじってると画面の上の方に識別番号とかってMACアドレスっぽいのが表示されてて、
もしかして未だにそれで管理してるのかと思ってしまうのだが
とりあえずパナDIGAは内蔵HDD死んだり基板死んでもUSB-HDDの内容は無事だよね。今の東芝はどうなんだろう
店でいじってると画面の上の方に識別番号とかってMACアドレスっぽいのが表示されてて、
もしかして未だにそれで管理してるのかと思ってしまうのだが
とりあえずパナDIGAは内蔵HDD死んだり基板死んでもUSB-HDDの内容は無事だよね。今の東芝はどうなんだろう
2018/04/22(日) 01:45:58.91ID:2xaEXTp00
2018/04/22(日) 04:01:35.48ID:TPr89y2q0
つか、選択削除で何個選択したかとか
、これらの番組を削除してもいいですか?みたいにリストを表示してくんないかな?
次回作に期待
、これらの番組を削除してもいいですか?みたいにリストを表示してくんないかな?
次回作に期待
2018/04/22(日) 20:21:58.49ID:baweTpUd0
(消費者は)何を求めているのか?
(メーカーは)何をもとめられているのか?
そして(メーカー/開発者は)何をしなければならないのか?
これを理解出来ていない体制の現状ではダメだろ
発注元は要望を伝えている事だろう
しかし受注先のODM/OEMメーカーFUNAIは(あぐらをかいて)やる気がないか受け入れを渋っているのだろう
T向けは(直近の新型モデル発売まで約1年。って事は)約1年も開発期間があっても既存機能の改良よりも“時短”など、そんなので大衆に訴求出来るのか?的な方向に向かっていたわけだ(個人意見)。
メーカーP向けも当初からある“頭欠け”とか根本的解決をせず放置したままだ(そんなの放送局側対応〈有料放送などで、本編放送開始前に10秒とかのアバンを挿入〉したところの録画くらいしか使い物にならないんじゃないのか?地上波や無料BSは0秒スタートが多い)
改良(改善)点を小出しや放置している時点で…
超モンスタークレーマーとかいないとダメ??w
定期的に新型出して、価格釣り上げてるだけじゃ…(メーカーPは半年間隔だけどさ)
(メーカーは)何をもとめられているのか?
そして(メーカー/開発者は)何をしなければならないのか?
これを理解出来ていない体制の現状ではダメだろ
発注元は要望を伝えている事だろう
しかし受注先のODM/OEMメーカーFUNAIは(あぐらをかいて)やる気がないか受け入れを渋っているのだろう
T向けは(直近の新型モデル発売まで約1年。って事は)約1年も開発期間があっても既存機能の改良よりも“時短”など、そんなので大衆に訴求出来るのか?的な方向に向かっていたわけだ(個人意見)。
メーカーP向けも当初からある“頭欠け”とか根本的解決をせず放置したままだ(そんなの放送局側対応〈有料放送などで、本編放送開始前に10秒とかのアバンを挿入〉したところの録画くらいしか使い物にならないんじゃないのか?地上波や無料BSは0秒スタートが多い)
改良(改善)点を小出しや放置している時点で…
超モンスタークレーマーとかいないとダメ??w
定期的に新型出して、価格釣り上げてるだけじゃ…(メーカーPは半年間隔だけどさ)
2018/04/22(日) 23:40:00.26ID:APmzg3XN0
東芝のRD-STYLEを受け継いだREGZAがそれほど一般消費者には評価されていないのか
最近は見て消しユーザーが多いので時短重視は当然かもしれない
最近は見て消しユーザーが多いので時短重視は当然かもしれない
2018/04/23(月) 00:12:58.16ID:WUXMiMzS0
RD Styleを受け継いだって言葉は
確かにフレーム単位編集とかプレイリストとかの機能があるのは事実だけど
それはある意味カタログスペック的な側面であって実際の使い勝手が全く洗練されてないじゃん
RD時代に開発陣が自分達のこだわりや情熱を注いでレコーダー作ってた物と
今のフナイ委託品じゃ比べるのは酷だと思うけどさ
確かにフレーム単位編集とかプレイリストとかの機能があるのは事実だけど
それはある意味カタログスペック的な側面であって実際の使い勝手が全く洗練されてないじゃん
RD時代に開発陣が自分達のこだわりや情熱を注いでレコーダー作ってた物と
今のフナイ委託品じゃ比べるのは酷だと思うけどさ
2018/04/23(月) 00:42:50.02ID:E+Fdy60e0
複雑になりすぎた云々よりは今の方がずっといい
2018/04/23(月) 01:53:53.09ID:CKM52Pot0
番組一覧リストからサブメニューに入って使用する「番組の削除」と
「フォルダ内番組全削除」が隣同士に並べてあるのが間違って使用してしまいそうで
怖いので番組一覧リストから「フォルダ内番組全削除」のコマンドは削除して
フォルダ一覧リストからサブメニューから使用する「フォルダ削除」から「フォルダ内番組全削除」
のみ削除できるようにしてほしい
全部のフォルダ無い番組を削除する機会なんてそれほどないと思う
細かい指摘かもしれないがこのままだとずっと改良されそうもない
「フォルダ内番組全削除」が隣同士に並べてあるのが間違って使用してしまいそうで
怖いので番組一覧リストから「フォルダ内番組全削除」のコマンドは削除して
フォルダ一覧リストからサブメニューから使用する「フォルダ削除」から「フォルダ内番組全削除」
のみ削除できるようにしてほしい
全部のフォルダ無い番組を削除する機会なんてそれほどないと思う
細かい指摘かもしれないがこのままだとずっと改良されそうもない
2018/04/23(月) 05:59:52.41ID:vMmzXVS80
ゴミ箱復活させりゃ良くね?
2018/04/23(月) 07:26:31.13ID:/JDB9ASc0
ゴミ箱だと、削除→ゴミ箱へ移動で容量が増えないからじゃね?
2018/04/23(月) 07:33:56.23ID:vMmzXVS80
いや操作ミスのリカバリーを問題にしてるのかと思ってさ
2018/04/23(月) 07:55:45.71ID:we80/ZmC0
主観粗探し的些末チェックで全否定
進化改善点は黙殺スルーつーか見ようともしない
是々非々の感覚ないお子ちゃま
進化改善点は黙殺スルーつーか見ようともしない
是々非々の感覚ないお子ちゃま
2018/04/23(月) 09:35:32.32ID:u8RIWJy+0
フォルダ内削除しても″すべて″フォルダには残ってるだろ。
2018/04/23(月) 10:50:23.78ID:03vjtkck0
2018/04/23(月) 11:20:38.72ID:ZfkzuEgy0
ゴミ箱を復活してくれるのが一番手っ取り早くて開発者にも負担が少ないと思う
間違って消しても大丈夫だから安心感があるし削除するのは早いから
まとめて消してもすぐに終了する
間違って消しても大丈夫だから安心感があるし削除するのは早いから
まとめて消してもすぐに終了する
379名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/23(月) 11:24:59.08ID:ujZ4FGAv0 ゴミ箱てRDは録画中削除動作できないから
苦肉の策で作ったようなもの
削除するとき間違って削除したとかの
アホ用ではないよwww
苦肉の策で作ったようなもの
削除するとき間違って削除したとかの
アホ用ではないよwww
2018/04/23(月) 14:05:34.98ID:qMPLo6we0
2018/04/23(月) 14:13:38.83ID:x3sObqrj0
以前と比べて今のが不便だから間違って消しちゃうんだろ
阿呆fだから消しちゃうとかいうレベルじゃ無いよ
1タイトルごとにいちいち警告画面出したりしないで、フォルダ内全選択一括ダビングとか操作性良くしたり
使用頻度の高いコマンドを使いやすい位置に配置するとかまともになれば防げること
開発者は自分用に芝機使ったこと無いんだろうなと思わせる糞さがイライラさせるからまずいんじゃん
阿呆fだから消しちゃうとかいうレベルじゃ無いよ
1タイトルごとにいちいち警告画面出したりしないで、フォルダ内全選択一括ダビングとか操作性良くしたり
使用頻度の高いコマンドを使いやすい位置に配置するとかまともになれば防げること
開発者は自分用に芝機使ったこと無いんだろうなと思わせる糞さがイライラさせるからまずいんじゃん
2018/04/23(月) 14:28:54.18ID:/Pjdzc+M0
と、己の主観が全ユーザー代表と思い込める発達障害
383名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/23(月) 14:37:43.76ID:ujZ4FGAv0 >>380
ハイハイRD信者乙w
実際他社のレコでも録画中に削除動作はしていない
録画などの作業がHDDがしていない空き時間に削除動作をしている。
けどRDにはそういう機能はないwww
人間が手動でゴミ箱のカスチリタイトルを削除して初めて
HDD上の削除動作する遅れたハードウェアwww
ハイハイRD信者乙w
実際他社のレコでも録画中に削除動作はしていない
録画などの作業がHDDがしていない空き時間に削除動作をしている。
けどRDにはそういう機能はないwww
人間が手動でゴミ箱のカスチリタイトルを削除して初めて
HDD上の削除動作する遅れたハードウェアwww
2018/04/23(月) 15:46:47.85ID:qMPLo6we0
385名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/23(月) 15:56:59.67ID:ujZ4FGAv0 >>384
あのさオマエみたいに自分が正しいと盲信しているのと
議論する気はない。不毛だからなw
ただ一つだけ聞くがオマエが力説しているRDのゴミ箱機能が優秀なら
なんで今の東芝のレコに実装しないのwww
なんで他社のレコに実装しないのwww
あのさオマエみたいに自分が正しいと盲信しているのと
議論する気はない。不毛だからなw
ただ一つだけ聞くがオマエが力説しているRDのゴミ箱機能が優秀なら
なんで今の東芝のレコに実装しないのwww
なんで他社のレコに実装しないのwww
2018/04/23(月) 16:34:01.21ID:qMPLo6we0
>>385
ゴミ箱自体が優秀だなんて言い方をしてはいない
RDのシステム上ではフォルダ機能と並んでごみ箱も作業効率を図る上では有益な物であって
>>379で言うような苦肉の策で用意されたような代物とは違うだろという話をしただけ
だから設計思想やシステムも異なる他メーカーのレコで何でごみ箱を実装しないの?ってのも筋違い
現行の東芝レコや他にソニレコ等ではドライブ内での複製ダビングもできないし
編集作業で様々なオリジナルタイトルやチャプター単位の素材が録画リストに散らばる事もないから
作業効率を図る上でのごみ箱という機能の有用性がそもそも大きくない
そのうえで今の芝レコでごみ箱機能も欲しいという声は
あくまで削除のステップにあたって単純に事前整理できるフォルダが欲しいという意味合いだろ
レコーダーってのは録ったコンテンツを消してくれるのが一番大事な機能じゃないからな
ゴミ箱自体が優秀だなんて言い方をしてはいない
RDのシステム上ではフォルダ機能と並んでごみ箱も作業効率を図る上では有益な物であって
>>379で言うような苦肉の策で用意されたような代物とは違うだろという話をしただけ
だから設計思想やシステムも異なる他メーカーのレコで何でごみ箱を実装しないの?ってのも筋違い
現行の東芝レコや他にソニレコ等ではドライブ内での複製ダビングもできないし
編集作業で様々なオリジナルタイトルやチャプター単位の素材が録画リストに散らばる事もないから
作業効率を図る上でのごみ箱という機能の有用性がそもそも大きくない
そのうえで今の芝レコでごみ箱機能も欲しいという声は
あくまで削除のステップにあたって単純に事前整理できるフォルダが欲しいという意味合いだろ
レコーダーってのは録ったコンテンツを消してくれるのが一番大事な機能じゃないからな
387名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/23(月) 16:48:08.46ID:ujZ4FGAv0 >>386
今の芝レコでも
ゴミ箱てフォルダ名をつけて
ゴミ箱に放り込めたいタイトルはフォルダ間の移動で移すことはできるけどな
元フォルダには移動させたタイトルは残らないから
RDのゴミ箱と感覚的には同じだろwww
削除メニューに出てこないてガキみたいなことは言うなよwww
今の芝レコでも
ゴミ箱てフォルダ名をつけて
ゴミ箱に放り込めたいタイトルはフォルダ間の移動で移すことはできるけどな
元フォルダには移動させたタイトルは残らないから
RDのゴミ箱と感覚的には同じだろwww
削除メニューに出てこないてガキみたいなことは言うなよwww
2018/04/23(月) 18:31:54.92ID:rv7I2r3k0
>>387
ゴミ箱の正しい使い方を知らないことはわかった
ゴミ箱の正しい使い方を知らないことはわかった
2018/04/23(月) 18:41:56.93ID:y6BaHRbe0
同レベルのバカのマウンティング合戦つまらん
2018/04/23(月) 19:02:40.37ID:VGepOdyi0
>>387
その手があったか
その手があったか
2018/04/23(月) 20:58:14.86ID:kWiU9kIA0
しかし、ゴミ箱あったらパソコン使った事無い奴から、削除しても空き容量増えてない等のクレームくるだろうな
2018/04/23(月) 21:35:25.28ID:EHcAjZl8O
>>391
ゴミ捨てても容量が増えない原理は?
ゴミ捨てても容量が増えない原理は?
2018/04/23(月) 22:17:32.55ID:03vjtkck0
It's move.
2018/04/23(月) 22:52:19.38ID:JFeybBYa0
東芝のレコーダーって、他の機器からムーブしてきた番組にチャプター自動で打ってくれますか?
パナは転送遅いけど移動時チャプター打ってくれるらしいんですけど…。東芝便利そうで。
パナは転送遅いけど移動時チャプター打ってくれるらしいんですけど…。東芝便利そうで。
2018/04/23(月) 23:21:44.92ID:ZCTt62Dk0
>>333
もうこれ以上長くなることはないよ、待つのは自由だけど。
もうこれ以上長くなることはないよ、待つのは自由だけど。
2018/04/23(月) 23:38:19.74ID:NvIKYJTz0
>>391
今やpcは不要な時代だからね。RDおじさんはネットdeナビやらiEPGやらに興奮してた団塊〜バブル世代が多いんだろうな。
ゴミ箱
1タイトルが30時間まで
USBキーボード対応
録画タイトル上限数が5000個にアップ
再生系レスポンス向上
買う前にまずこんな内容細かすぎてマニア以外に伝わらないからな。ソニーの新製品みたいなのは多分売れるんだよ、大した機能じゃないけどw
今やpcは不要な時代だからね。RDおじさんはネットdeナビやらiEPGやらに興奮してた団塊〜バブル世代が多いんだろうな。
ゴミ箱
1タイトルが30時間まで
USBキーボード対応
録画タイトル上限数が5000個にアップ
再生系レスポンス向上
買う前にまずこんな内容細かすぎてマニア以外に伝わらないからな。ソニーの新製品みたいなのは多分売れるんだよ、大した機能じゃないけどw
2018/04/24(火) 03:00:51.83ID:ETuQ1vyb0
SONYはDVDレコーダーの時も当時人気の田村正和を使ってキーワード予約録画を
うまく宣伝して売り上げアップにつなげた
アメトークで録画芸人特集をしてREGZA特集を組んでもらうしかないな
うまく宣伝して売り上げアップにつなげた
アメトークで録画芸人特集をしてREGZA特集を組んでもらうしかないな
2018/04/24(火) 03:58:08.77ID:p7bCNjg/0
小学生かよ
2018/04/24(火) 07:33:01.73ID:CZ6xoTBM0
PC世代から使ってきたがネットdeナビよかスマホde REGZAのほうが断然感動したぞ
2018/04/24(火) 09:37:56.14ID:DqtMx6940
>>396
どの機種?
どの機種?
2018/04/24(火) 11:08:42.52ID:uLsmKLV80
>>400
あ、あげてる機能は今搭載されてなくてよくここで要望があるやつだよ
あ、あげてる機能は今搭載されてなくてよくここで要望があるやつだよ
402394
2018/04/24(火) 11:45:52.39ID:Z4fu6/7W0 誰かご存じありませんか?もうそろそろ旧機種の在庫も無くなってきそうなので…
2018/04/24(火) 12:58:08.33ID:ZHrqG/Yu0
2018/04/24(火) 14:01:02.50ID:fB5MefKz0
外からT3008(スマホdeレグザ)に繋がらないんだけどポート転送とかDMZ設定とか必要?
nasneは普通に使える環境
家の中なら普通につながる
nasneは普通に使える環境
家の中なら普通につながる
2018/04/24(火) 14:18:01.83ID:d6gSyhh/0
一番意味不明なのはHDDが余っているのに、タイトル数が決められていることかな
いまだにタイトル数2000が限界なのか 変わってないの
いまだにタイトル数2000が限界なのか 変わってないの
2018/04/24(火) 15:20:28.47ID:7fKL6q+s0
>>404
DMZ設定できるなら3008のIP指定すれば安定するはず
DMZ設定できるなら3008のIP指定すれば安定するはず
407394
2018/04/24(火) 21:37:40.03ID:Z4fu6/7W02018/04/24(火) 21:54:54.34ID:NNHJGN+h0
パナと東芝最新持ちだがウルトラブルレイやネット4Kなどさすがパナな面はある
でも録画再生番組表メニューや一覧の操作性は東芝のほうが便利で面白い
反応や速度は全体的に東芝の方が早い
でも録画再生番組表メニューや一覧の操作性は東芝のほうが便利で面白い
反応や速度は全体的に東芝の方が早い
2018/04/25(水) 00:47:37.25ID:3ZMWVicu0
2018/04/25(水) 06:23:02.15ID:BygFIagm0
nasne並に快適な番組予約出来ればイイなぁ
と思う今日この頃
と思う今日この頃
2018/04/25(水) 08:01:02.93ID:Ki9u9Sny0
予約はスマホdeレグザで十分良くなったと思うけどなあ
パソコン版はタダだし
パソコン版はタダだし
2018/04/25(水) 14:02:39.07ID:So5pIuLe0
>>394
パナも随分前に高速転送可能になってチャプター打たなくなってるはず。iLink経由なら等速だけどチャプター打ってくれるかも
パナも随分前に高速転送可能になってチャプター打たなくなってるはず。iLink経由なら等速だけどチャプター打ってくれるかも
2018/04/25(水) 14:37:22.45ID:ugr4tATg0
2018/04/26(木) 13:04:55.34ID:g9u1E0IC0
GW中にセールをすると思うので新機種を買うことに決めた
今から楽しみだ
今から楽しみだ
415名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/26(木) 20:26:03.55ID:C8CMUB/00 ブルーレイに合わせてテレビを10年ぶりに買い替えたらさすがに4Kテレビは高画質だったよ
これでロシアW杯も思いっきり見れる
これでロシアW杯も思いっきり見れる
2018/04/27(金) 02:27:41.70ID:iI4Wq6oT0
2018/04/27(金) 08:37:23.65ID:TaKWKmx90
DBR-T660
きのう予約確認してみたらNHKニュース7毎日指定予約してたのにも関わらず
1時間前の番組のニュースシブ5時、6時から10分間の予約に置き換わっていた
何でこんなことになるのか?
東芝に連絡して故障なのかどうか聞いてみるか
きのう予約確認してみたらNHKニュース7毎日指定予約してたのにも関わらず
1時間前の番組のニュースシブ5時、6時から10分間の予約に置き換わっていた
何でこんなことになるのか?
東芝に連絡して故障なのかどうか聞いてみるか
2018/04/27(金) 08:47:51.76ID:xAFXLbj10
聞いてから書いたら死ぬ病
2018/04/27(金) 09:08:24.44ID:UWiWr3cU0
>>117
オレオレ
T-670のリモコン反応しなくなった!
テレビには反応してるから本体のリモコン受信側の問題 か
コンセント抜いても復帰成らず!
3007に買い換えか〜〜
7万位なら同じの買うか他メーカーいこか(´・ω・`)
オレオレ
T-670のリモコン反応しなくなった!
テレビには反応してるから本体のリモコン受信側の問題 か
コンセント抜いても復帰成らず!
3007に買い換えか〜〜
7万位なら同じの買うか他メーカーいこか(´・ω・`)
2018/04/27(金) 11:57:48.82ID:E+HJFHUj0
同じくT660でニュース7を毎日予約しているがちゃんと予約できて北朝鮮問題を
中心に取り上げていたぞ
中心に取り上げていたぞ
2018/04/27(金) 12:58:04.12ID:3OjGqIhn0
2018/04/27(金) 14:03:36.85ID:LsLVy6mi0
2018/04/27(金) 18:41:02.30ID:UKiPp2XU0
>>417
T660の問題なのかフナイREGZA全般の問題なのか分からないけど、
仕様バグで指定された番組が追従で発見できないと、設定時間の
前後3時間で録画設定に指定された番組名を元にあいまい検索して
最初に見つかった物を録画するみたいだよ
ニュース7のEPG情報が無かったかはわからないけど、追従確認
できなかったら「ニュース」って番組名が付いたもので最初に見つ
かったものを録画してるんだと思う
ちなみに古いRD系の場合には指定した番組の追従に失敗すると
無理にあいまい検索して録画しないで、指定時間、指定チャンネルを
録画するのであまり問題が起こらないという
そしてこの件をしばのサポートに質問するとコンセト抜けとかリセット
試せとか的外れな回答してくれて終わりらしいと最近同じような質問した
友人が言ってった
T660の問題なのかフナイREGZA全般の問題なのか分からないけど、
仕様バグで指定された番組が追従で発見できないと、設定時間の
前後3時間で録画設定に指定された番組名を元にあいまい検索して
最初に見つかった物を録画するみたいだよ
ニュース7のEPG情報が無かったかはわからないけど、追従確認
できなかったら「ニュース」って番組名が付いたもので最初に見つ
かったものを録画してるんだと思う
ちなみに古いRD系の場合には指定した番組の追従に失敗すると
無理にあいまい検索して録画しないで、指定時間、指定チャンネルを
録画するのであまり問題が起こらないという
そしてこの件をしばのサポートに質問するとコンセト抜けとかリセット
試せとか的外れな回答してくれて終わりらしいと最近同じような質問した
友人が言ってった
2018/04/27(金) 21:25:08.25ID:pp1Gb85H0
2018/04/27(金) 21:56:44.94ID:wdUUW5XC0
>>424
昨日T660でニュース7を毎日予約していると答えたものですが今確認したらこちらも
ニュース7が録画できなくてニュースシブ5時が録画されていました
最近急に録画できなくなったのでとりあえずEPGからではなく直接時間指定予約に
切り換えてみました たぶんこれでうまくいくと思います
昨日T660でニュース7を毎日予約していると答えたものですが今確認したらこちらも
ニュース7が録画できなくてニュースシブ5時が録画されていました
最近急に録画できなくなったのでとりあえずEPGからではなく直接時間指定予約に
切り換えてみました たぶんこれでうまくいくと思います
2018/04/28(土) 02:52:25.86ID:CKUT3Pom0
2018/04/28(土) 09:24:40.87ID:yQT+1XqY0
RD-X10だけど、NHKの19時のニュース毎日録画で予約録画してるけど、
昨日まで別に気にしてなく録画されてたけど、
今番組ナビみたら、追18:00〜18:05 に変更されたた。
昨日まで別に気にしてなく録画されてたけど、
今番組ナビみたら、追18:00〜18:05 に変更されたた。
2018/04/28(土) 09:39:48.23ID:yQT+1XqY0
たぶんだけど、
いままで、番組名が「ニュース7」だけだったけど、
27日昨日から(今日もだけど)
「NHKニュース7▽板門店で南北首脳会談 非核化・拉致問題は?」になって
誤作動したんだと思う。
予約名変更で余分な部分を削除すればこれからは大丈夫だと思う。
いままで、番組名が「ニュース7」だけだったけど、
27日昨日から(今日もだけど)
「NHKニュース7▽板門店で南北首脳会談 非核化・拉致問題は?」になって
誤作動したんだと思う。
予約名変更で余分な部分を削除すればこれからは大丈夫だと思う。
2018/04/28(土) 09:42:36.96ID:6BQaydfR0
ニュースを毎回予約するとか、拙者とはレコーダーの活用法が違うでござるな
2018/04/28(土) 10:42:04.66ID:6EnnPudq0
しかもNHK
大江見たさにテレ東一択な自分
遅れ放送が無くなって楽しみが減った
録画は追いつかなくなるし見返さないし消せなくなるからしない
大江見たさにテレ東一択な自分
遅れ放送が無くなって楽しみが減った
録画は追いつかなくなるし見返さないし消せなくなるからしない
2018/04/28(土) 10:54:58.35ID:cR7CcKxm0
NHKなんて観てたら東芝みたいに落ちぶれるぞ
2018/04/28(土) 11:49:27.53ID:Wa4lv//R0
定期録画はレグザサーバも併用すべきだ。
録り逃しないから真夏のフリーズしない限りは安心。
録り逃しないから真夏のフリーズしない限りは安心。
2018/04/28(土) 12:41:47.07ID:vz4NVnix0
ニュース見たいなら全録機でいいよな
2018/04/28(土) 12:44:09.52ID:pnHKPUzM0
俺もビデオカセットの時代に朝のNHKニュースを録画して興味のあるとこだけダビングして残す、
って事をやってたけど結局見返す事無く全部捨てたw
関係ないけど、その頃有働由美子が朝のニュースの担当になって「誰だ、このブ〇」って思ったのが
後にNHKの顔になるとは思いもしなかったよ
って事をやってたけど結局見返す事無く全部捨てたw
関係ないけど、その頃有働由美子が朝のニュースの担当になって「誰だ、このブ〇」って思ったのが
後にNHKの顔になるとは思いもしなかったよ
2018/04/28(土) 12:47:37.58ID:JiT5/CAc0
>予約名変更
出来るの?(どの機種?フナ芝?)
EPG予約で?
定時放送(・定時間[たまに違う事も…])は時刻指定予約が(やっぱり)いいな
先日、EPG予約してた番組が、先週いつもより15分押し(繰り下げ)で問題なく録画出来ていたが、今週平時開始時刻(レギュラー)だったが、先週と同じ15分押しで録画しやがってたぞ > フナ芝め!
出来るの?(どの機種?フナ芝?)
EPG予約で?
定時放送(・定時間[たまに違う事も…])は時刻指定予約が(やっぱり)いいな
先日、EPG予約してた番組が、先週いつもより15分押し(繰り下げ)で問題なく録画出来ていたが、今週平時開始時刻(レギュラー)だったが、先週と同じ15分押しで録画しやがってたぞ > フナ芝め!
2018/04/28(土) 12:54:01.10ID:oiVllahL0
ニュース7限定というのが被害者が少ないだけでたぶん他のメーカーの録画機でも
同じようなことが起こっているかもしれない
NHKかEPG情報に載せた人の間違いか これからEPG情報の間違いで好きな番組の
予約ができなかった問題みたいなのが多数発生するかもしれない
同じようなことが起こっているかもしれない
NHKかEPG情報に載せた人の間違いか これからEPG情報の間違いで好きな番組の
予約ができなかった問題みたいなのが多数発生するかもしれない
2018/04/28(土) 12:54:50.67ID:6BQaydfR0
あ、でもTVの方のレグザだったかなメニューにニュースってのが用意されてて
自動録画されてる最新のニュース番組が見れるって機能
自動録画されてる最新のニュース番組が見れるって機能
2018/04/28(土) 14:59:56.38ID:qJKiZn2M0
ところで、番組指定じゃなくて時間を指定して録画って出来ないの?
例えばA6:00〜6:30とB6:30〜7:00の二番組を6:00〜7:00にして一つのファイルにさ
例えばA6:00〜6:30とB6:30〜7:00の二番組を6:00〜7:00にして一つのファイルにさ
2018/04/28(土) 15:17:19.93ID:pnHKPUzM0
>>438
T3007では「録画予約一覧」から赤ボタン押して「新規予約」でできます
T3007では「録画予約一覧」から赤ボタン押して「新規予約」でできます
2018/04/28(土) 19:22:44.84ID:iAAdhElN0
レグザサーバの過去番組表を見たら、25日までと26日からでニュース7の番組名が確かに変わってるね。
https://i.imgur.com/vREe23k.jpg
https://i.imgur.com/DJjtHiQ.jpg
https://i.imgur.com/vREe23k.jpg
https://i.imgur.com/DJjtHiQ.jpg
2018/04/28(土) 19:34:17.49ID:BvQXKfLS0
番組表からの予約ではなく直接時間指定でニュース7を予約したら
無事に録画できていました
やはりニュース7からのNHKニュース7に変更されたのが追従できなくなった原因かと思う
無事に録画できていました
やはりニュース7からのNHKニュース7に変更されたのが追従できなくなった原因かと思う
2018/04/28(土) 21:11:16.74ID:iYEL2g5W0
2018/04/29(日) 16:45:00.18ID:AyIjaYmm0
DBR-T3007なんですが、外部入力録画対応みたいですが、どうやるんですか?
2018/04/29(日) 17:08:16.40ID:pBRVd7Pb0
>>443
説明書に書いてないの?
説明書に書いてないの?
2018/04/29(日) 17:10:19.27ID:ke+K4q9C0
質問が今ひとつわからんが
もしかして外部出力の付いた機器を持ってないとか?
もしかして外部出力の付いた機器を持ってないとか?
2018/04/29(日) 18:48:21.21ID:K1JlD8m70
T-X007、M-X007からはリモコンにも本体にも入力切り替えボタンが存在しないからわからなくてもしゃーない。
リモコンでメニュー表示して外部入力にしてから赤丸ボタンで録画。
リモコンでメニュー表示して外部入力にしてから赤丸ボタンで録画。
2018/04/29(日) 23:24:34.33ID:fZxKvI0X0
最近の人はアナログ入力をする機会が少ないから仕方がないかもしれない
DVDレコーダーの頃は頻繁にビデオからの外部録画を使っていて録画画質も満足できる性能だった
DVDレコーダーの頃は頻繁にビデオからの外部録画を使っていて録画画質も満足できる性能だった
448名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/30(月) 22:02:06.98ID:1r0czyY10 東芝ブルーレイとDIGAで迷ってて、DVDなど
解像度の低いSD素材は東芝ブルーレイのほうが
超解像が優秀でキレイってのを見たんだけど
今現在のモデルでもそうなの?
あとUSBメモリーやSDに保存してるMP4動画を
無劣化のまま東芝ブルーレイに保存できる?
解像度の低いSD素材は東芝ブルーレイのほうが
超解像が優秀でキレイってのを見たんだけど
今現在のモデルでもそうなの?
あとUSBメモリーやSDに保存してるMP4動画を
無劣化のまま東芝ブルーレイに保存できる?
2018/04/30(月) 22:14:45.09ID:lwhOO9ET0
2018/04/30(月) 22:27:42.48ID:sCBeCW8C0
>>449
XDE
XDE
2018/04/30(月) 22:44:25.06ID:1r0czyY10
2018/04/30(月) 22:51:43.35ID:1r0czyY10
2016年の記事では「XDE」機能はあるみたいだね。
ん〜DIGAのW超解像とどれぐらい差があるんだろうか。
https://www.toshiba.co.jp/tvs/news/20161020.htm
また、“くっきり高精細技術”「XDE」を有効にすることで
より高精細な映像をお楽しみいただけます。
ん〜DIGAのW超解像とどれぐらい差があるんだろうか。
https://www.toshiba.co.jp/tvs/news/20161020.htm
また、“くっきり高精細技術”「XDE」を有効にすることで
より高精細な映像をお楽しみいただけます。
2018/04/30(月) 23:33:26.25ID:JQZtiksl0
フナ芝以後はパナで使ってるSOCの型落ちだからパナと同等以下
ネーミング引き継いでるだけ
ネーミング引き継いでるだけ
2018/04/30(月) 23:39:26.57ID:1r0czyY10
455名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 00:22:36.77ID:xZL4PqmT0 パナレコだと5倍録でOKだけど
フナ芝だとASの4倍録でないと
まともにみられない。
俺は両方所有して同じTVで視聴したときの感想w
特にフナ芝は昔のSD画質のアニメは補正して表示できないから
画面が汚いwww
フナ芝だとASの4倍録でないと
まともにみられない。
俺は両方所有して同じTVで視聴したときの感想w
特にフナ芝は昔のSD画質のアニメは補正して表示できないから
画面が汚いwww
2018/05/01(火) 02:12:16.16ID:yzrLt7tX0
汚いでは済まないくらい汚いよね
まともなテレビ買えない貧乏人は買うなよってのは正直どうかと
うちのテレビ東芝だけど型古いから糞画質
外付けHDDに録り貯まったもの消化しないと買い換えられないという負のスパイラルに陥ってて手詰まり感
レコは毎年のように買い増してるだけに、テレビよりレコの画質をどうにかしろよと
まともなテレビ買えない貧乏人は買うなよってのは正直どうかと
うちのテレビ東芝だけど型古いから糞画質
外付けHDDに録り貯まったもの消化しないと買い換えられないという負のスパイラルに陥ってて手詰まり感
レコは毎年のように買い増してるだけに、テレビよりレコの画質をどうにかしろよと
2018/05/01(火) 02:29:37.86ID:ZxOK+ayH0
初めてフナ芝レコーダーに買い替えたとき画質が悪くなった印象を受けて
録画モードをあげたのだがそういう理由があったのか
自分のパーソナルテレビで高画質補正がないテレビの人もいるので
コストを考えると仕方がないがもうちょっと頑張ってほしい
録画モードをあげたのだがそういう理由があったのか
自分のパーソナルテレビで高画質補正がないテレビの人もいるので
コストを考えると仕方がないがもうちょっと頑張ってほしい
2018/05/01(火) 08:31:41.39ID:CPOPEskg0
録画坊主がウレションしながら紛れ込んでるし
2018/05/01(火) 10:57:07.81ID:xEfeaLDI0
ソニースレ荒らしまくって大迷惑
2018/05/01(火) 16:17:54.98ID:2JsgcutW0
2018/05/01(火) 16:33:22.96ID:yvToHSB30
パナのAVC特別綺麗でも何でもない
五倍以下なんてマトモなサイズのTVじゃどこのレコもアラ出まくり
パナキチ補正入ると絶賛キレイに見えるのかもしらんが
五倍以下なんてマトモなサイズのTVじゃどこのレコもアラ出まくり
パナキチ補正入ると絶賛キレイに見えるのかもしらんが
2018/05/01(火) 17:39:45.94ID:Nu//RUHH0
AN画質までなら許せるな
これより下は汚い
これより下は汚い
463名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 18:07:24.56ID:xZL4PqmT0 >>460
容量気にしたことはない
とくにパナは知るのに手間がかかるしな
フナ芝は容量表示していたよう気がするが
個人的には関心ない。
残量で何時間録画できるかわかればOKなのが俺のスタンス。
円盤も外付けHDDをつけてからほとんど焼いたこともないしな
容量気にしたことはない
とくにパナは知るのに手間がかかるしな
フナ芝は容量表示していたよう気がするが
個人的には関心ない。
残量で何時間録画できるかわかればOKなのが俺のスタンス。
円盤も外付けHDDをつけてからほとんど焼いたこともないしな
464名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 18:18:30.30ID:xZL4PqmT0 パナはあっさりとした画質。
レートを下げていくと色が薄くなる感じがする。
けど破綻しないからケチって15倍録でも見られる。
まあさすが15倍録だと寂しい画質になるが12倍録ならニュースなら十分。
8倍録でドラマなんか十分。まあドラマ一応録画するがほとんど見ないで
消すからこのレートで録画しているけどな。
ソニレコは原色が濃い感じ。
俺の主観だとソニレコの色使いが好みで画質がいいと感じる。
フナ芝はとくにコメントない。TVの録画機能にレートモードをいくつか変更できる
仕様になった程度のレコ
レートを下げていくと色が薄くなる感じがする。
けど破綻しないからケチって15倍録でも見られる。
まあさすが15倍録だと寂しい画質になるが12倍録ならニュースなら十分。
8倍録でドラマなんか十分。まあドラマ一応録画するがほとんど見ないで
消すからこのレートで録画しているけどな。
ソニレコは原色が濃い感じ。
俺の主観だとソニレコの色使いが好みで画質がいいと感じる。
フナ芝はとくにコメントない。TVの録画機能にレートモードをいくつか変更できる
仕様になった程度のレコ
2018/05/01(火) 19:26:48.89ID:D4EXNFU00
嵒
【吉】Slot
🌸🍒🎰
💰🍜😜
🍒🎰👻
Win!! 4 pts.(LA: 1.50, 1.57, 1.52)
2018/05/01(火) 21:43:54.55ID:UJTraFr40
>>464
中立装いつつ主観押し付けるのやめような
中立装いつつ主観押し付けるのやめような
467460
2018/05/01(火) 21:51:12.76ID:2JsgcutW0 いや、分かると思うけど、実際のファイルサイズが同じ物同士で比較しないと
どっちの画質がいいかなんて言ってもしょうがないと思って
どっちの画質がいいかなんて言ってもしょうがないと思って
2018/05/01(火) 21:57:13.48ID:J9ownuM40
最初っからパナ様万歳な奴に聞いても意味ないわなあ
2018/05/01(火) 23:00:40.39ID:vyJltCDL0
元の地デジもクソ画質なので録画画質は特に気にしていないけど
5年近く前のパナ機よりもモッサリ動作なのはナンダカナーって思う
使っているのはE1007だから現行機は知らんけど
5年近く前のパナ機よりもモッサリ動作なのはナンダカナーって思う
使っているのはE1007だから現行機は知らんけど
470名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 23:09:45.13ID:xZL4PqmT0 フナ芝レコの利点て
REGZA-TVを持っていてそっちで録画したのを
フナ芝レコにダビングして円盤化できることと
ハブを付けて外付けHDDが同時に4台つなげることくらい。
いまだに外付けHDDに直接AVC録画ができないのは情けない話しw
あとチャプターが本編CM間でつけばCMを飛ばして視聴できることかな。
まあ俺はそれだけしかフナ芝レコの存在価値はないと思うけどな。
あとはどうでもよいw
REGZA-TVを持っていてそっちで録画したのを
フナ芝レコにダビングして円盤化できることと
ハブを付けて外付けHDDが同時に4台つなげることくらい。
いまだに外付けHDDに直接AVC録画ができないのは情けない話しw
あとチャプターが本編CM間でつけばCMを飛ばして視聴できることかな。
まあ俺はそれだけしかフナ芝レコの存在価値はないと思うけどな。
あとはどうでもよいw
2018/05/01(火) 23:11:06.26ID:/Pdntm/V0
それならDIGA使っとけよとは思う
2018/05/01(火) 23:24:17.96ID:mgNRI13B0
2018/05/01(火) 23:24:29.52ID:j+GWTzd30
パナ様ウルトラマン対応だけどそんなに画質よくないよな
2018/05/01(火) 23:29:19.48ID:mgNRI13B0
>>467
以前同じ思いで対応表作って探したが見つからない
以前同じ思いで対応表作って探したが見つからない
2018/05/02(水) 01:17:08.91ID:9SgflquR0
dbr-T3007だけど、スマホ持ち出しして録画した番組を消したのに、diximアプリから持ち出し番組で見たら残ってて消せないんですが消しかた有りますかね。
スマホ持ち出し設定と通常録画は何か違うと言うことでしょうか。
スマホ持ち出し設定と通常録画は何か違うと言うことでしょうか。
2018/05/02(水) 06:32:43.38ID:6q/8wozp0
2018/05/02(水) 10:00:23.36ID:8yDUKFOz0
2018/05/02(水) 12:02:52.07ID:oY2str390
ところで、レコーダー→アプコン→テレビで接続したら、更に綺麗になるのかな?
※→はHDMIケーブル
※→はHDMIケーブル
2018/05/02(水) 12:42:05.80ID:/qQ/cTV/0
何倍(圧縮)録画
1/x倍録画
分かりづらい
x Mbps がいい
1/x倍録画
分かりづらい
x Mbps がいい
2018/05/02(水) 13:16:39.27ID:+agg7eP90
2018/05/02(水) 16:12:35.41ID:PvzgToKy0
2018/05/02(水) 16:35:11.68ID:s8o/sVUd0
しかし、Blu-rayレコーダーの一時停止やコマ贈りの画質は酷いな
DVDプレーヤーのほうが数倍綺麗だもんなw
因みにHDMI出力付きのDVDだと更に綺麗
DVDプレーヤーのほうが数倍綺麗だもんなw
因みにHDMI出力付きのDVDだと更に綺麗
483477
2018/05/02(水) 17:55:19.32ID:zZMUU+YC02018/05/02(水) 19:02:07.88ID:j5QwTuEN0
2018/05/03(木) 20:11:28.11ID:P5rr22N+0
今日、大事に使ってたD-BW500の買い換えで新しいレコーダーを買ってきた。
長い間お疲れ様。
一旦、東芝とはお別れするけど縁があったらまた宜しくお願いします。
長い間お疲れ様。
一旦、東芝とはお別れするけど縁があったらまた宜しくお願いします。
2018/05/03(木) 20:47:21.75ID:C88h1LZA0
お断りします AA(略)
2018/05/03(木) 20:56:59.28ID:HKhZ7E880
3年後くらいにはもうレコーダー作ってないだろ
東芝という名のハイセンスの事だし
東芝という名のハイセンスの事だし
2018/05/03(木) 21:31:42.68ID:cYYyLLLoO
>>487
それじゃ事業買い取った意味ないじゃん。東芝の名前は使い続けられるし、むしろ東芝運営よりうまいと予想w
それじゃ事業買い取った意味ないじゃん。東芝の名前は使い続けられるし、むしろ東芝運営よりうまいと予想w
2018/05/03(木) 23:21:24.73ID:lf4P/Ih80
東芝の名前残ってないだろ?
自社名広めたい欲出てくるだろうし
自社名広めたい欲出てくるだろうし
2018/05/04(金) 01:27:50.79ID:uN0BNlS2O
2018/05/04(金) 01:32:03.37ID:U8oRbSGU0
2018/05/04(金) 11:44:54.13ID:DG+pbGpm0
つか、レコーダーのHDDの、残量っていい加減だよな
例えば、HDD残量2時間で1時間の番組2つ消しても、残量は1時間20分だったり
ふつうなら、残量4 時間だろ?
逆に、残量7時間で1時間番組5つ録画して、その後確認したら残量4時間って
残量2時間じゃねえのかw
※全てDR録画
ホント、適当過ぎ
例えば、HDD残量2時間で1時間の番組2つ消しても、残量は1時間20分だったり
ふつうなら、残量4 時間だろ?
逆に、残量7時間で1時間番組5つ録画して、その後確認したら残量4時間って
残量2時間じゃねえのかw
※全てDR録画
ホント、適当過ぎ
493477
2018/05/04(金) 11:56:35.84ID:9zjrWvSq0 同一ビットレート基準で残量計算してるからある程度やむおえない
DRもレートバラバラだし
DRもレートバラバラだし
2018/05/04(金) 12:03:10.25ID:uN0BNlS2O
>>492
番組によって情報量が違うからな。残時間だけじゃなくて残容量も表示すればいいのかも知れないが
番組によって情報量が違うからな。残時間だけじゃなくて残容量も表示すればいいのかも知れないが
2018/05/04(金) 12:21:25.08ID:YjchpeM10
やむおえない
2018/05/04(金) 12:28:15.24ID:2rXmEvvG0
こういう意見が多いと、ダミーデータで録画容量膨らませるというバカなメーカーが出てくるわけだ
2018/05/04(金) 12:35:16.53ID:NJQXw5240
>>492
データーの圧縮率も知らんのかww
データーの圧縮率も知らんのかww
2018/05/04(金) 12:45:07.72ID:yt2UZq7l0
データー
2018/05/04(金) 16:18:26.20ID:BiHwpIfF0
しかし、地デジがmpeg2じゃなくH.264採用してたらデータ容量も1/3くらいになって、画質も綺麗だったんだろうな
今の地デジで番組録画しても、画質が糞だから4Kテレビで観ると余計汚くて観れたもんじゃないわ
今の地デジで番組録画しても、画質が糞だから4Kテレビで観ると余計汚くて観れたもんじゃないわ
2018/05/04(金) 18:22:31.74ID:1EHvgWe20
4Kテレビ
2018/05/04(金) 18:27:14.01ID:RJELJxYx0
暗い、汚い、すぐ壊れる
これが3K
4Kは?
これが3K
4Kは?
2018/05/04(金) 19:49:41.55ID:TSSCkkMb0
現状 DBR-T460,DBR-T360 を使用
録画データの“移動”について
内蔵HDD←→(外付け)USB HDD 間では“移動(move)”のメニューが出ますが、
ディスク(DISC) や LAN の場合、“移動(move)”のメニューがありません。コピー(ダビング)のみ。
いつの世代からディスク(DISC)等へ 移動(move) 出来る(可能)になっていますか?
取説にHDDは長期だったか永久的な保存場所ではありません的な記述があったような……[矛盾を感じる] (最大)10回ディスクに焼けって事? 内蔵HDDは保存に向かないが、“外付けHDD”だと問題無いって事?
RD-X10 はディスク(DISC)に移動(move)出来ました。LANはコピー(ダビング)。
DBR-T360では、移動(move)の時、録画データ選択時にいちいち確認画面は出現しません(これ以外の操作でイラッとする事だらけ)
また、録画データの コピー(ダビング) や 移動(move) の時、AVC と DR の“混合一括選択”は可能になっていますか?
DBR-T460/T360 不可。RD-X10 可能 でした。
ご教示お願いします
録画データの“移動”について
内蔵HDD←→(外付け)USB HDD 間では“移動(move)”のメニューが出ますが、
ディスク(DISC) や LAN の場合、“移動(move)”のメニューがありません。コピー(ダビング)のみ。
いつの世代からディスク(DISC)等へ 移動(move) 出来る(可能)になっていますか?
取説にHDDは長期だったか永久的な保存場所ではありません的な記述があったような……[矛盾を感じる] (最大)10回ディスクに焼けって事? 内蔵HDDは保存に向かないが、“外付けHDD”だと問題無いって事?
RD-X10 はディスク(DISC)に移動(move)出来ました。LANはコピー(ダビング)。
DBR-T360では、移動(move)の時、録画データ選択時にいちいち確認画面は出現しません(これ以外の操作でイラッとする事だらけ)
また、録画データの コピー(ダビング) や 移動(move) の時、AVC と DR の“混合一括選択”は可能になっていますか?
DBR-T460/T360 不可。RD-X10 可能 でした。
ご教示お願いします
2018/05/04(金) 21:44:11.09ID:GqEXtfHY0
意味不明なところが多いんですが・・・、ダビングして元の所に番組が残るのがコピーで残らないのがムーブでしょ?
Z160の時代からダビング10の番組はコピー9回+ムーブ1回で、コピー・ワンスの番組はムーブだけです
>AVC と DR の“混合一括選択”は可能になっていますか?
T3007では可能です
Z160の時代からダビング10の番組はコピー9回+ムーブ1回で、コピー・ワンスの番組はムーブだけです
>AVC と DR の“混合一括選択”は可能になっていますか?
T3007では可能です
2018/05/04(金) 21:49:57.86ID:MgPUynvT0
>>501
+キジルシが見る
+キジルシが見る
2018/05/04(金) 22:33:08.02ID:dqCn+JGs0
簡単ダビング=高速で1つだけ
おまかせダビング おまかせプレイを高速で1つだけ
詳細ダビング=コピーか移動、複数選択可、速度普通?
で、あってる?
つか、ダビングってコピー若しくは移動って事?
おまかせダビング おまかせプレイを高速で1つだけ
詳細ダビング=コピーか移動、複数選択可、速度普通?
で、あってる?
つか、ダビングってコピー若しくは移動って事?
2018/05/04(金) 22:35:06.82ID:BiHwpIfF0
簡単ダビング=高速で1つだけ
おまかせダビング=おまかせプレイで再生を高速で1つだけ
詳細ダビング=コピーか移動、複数選択可、速度普通?
で、あってる?
つか、ダビングってコピー若しくは移動って事?
おまかせダビング=おまかせプレイで再生を高速で1つだけ
詳細ダビング=コピーか移動、複数選択可、速度普通?
で、あってる?
つか、ダビングってコピー若しくは移動って事?
2018/05/04(金) 22:50:38.98ID:Tnngnv3+0
微妙にスレ違いだがパナの録画モードでのビットレート一覧表
https://koreosu.com/diga-recording-mode.html
https://koreosu.com/diga-recording-mode.html
懊
Slot
👻🎰🍜
🍒🌸🎰
😜🎴🍜
Win!! 2 pts.(LA: 0.88, 1.02, 1.05)
懊
Slot
🌸💣🌸
🎰🍒🎰
🎴🍜😜
(LA: 0.88, 1.02, 1.05)
2018/05/05(土) 15:48:46.62ID:/mpXu8IF0
>>502
ARIBの規程でダビング10が適用されるのは録画時のチューナーに紐付されたストレージのみ。それら以外のストレージにダビングすると必ずコピー禁止タイトル(ムーブのみ可)になる。
操作に関しては取扱説明書がダウンロード可能なので、そちらを参照のこと。
ARIBの規程でダビング10が適用されるのは録画時のチューナーに紐付されたストレージのみ。それら以外のストレージにダビングすると必ずコピー禁止タイトル(ムーブのみ可)になる。
操作に関しては取扱説明書がダウンロード可能なので、そちらを参照のこと。
511名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 16:30:35.57ID:y6XONm4C0 東芝機は、毎週予約の変更は一旦予約を削除しないと出来ない仕様です。
2018/05/05(土) 17:21:00.47ID:OnCkg4/MO
>>511
フナ芝からだよな。改悪のひとつ
フナ芝からだよな。改悪のひとつ
2018/05/05(土) 17:22:37.80ID:n6NRQceD0
いやRDの末期からだよ
2018/05/05(土) 17:30:49.39ID:kiKbsYC70
>>511
それはしようがない
それはしようがない
515502
2018/05/05(土) 19:03:30.49ID:Rd7juTBx0 >>503,510,他 とりあえずthx
>意味不明なところが多いんですが・・・、
指摘して下さい
1. 自分の所有する機種(DBR-T460/T360)では、ダビ10素材をDISC(BD等)にmove(移動元に素材が残らない)する事が出来ない。copyは可能(コピー元はコピー回数が1つ減り、コピー先は常に移動対象になる)。
HDD間ではmoveは出来るのにDISCへは不可。RD-X10では可能だった。
●その動作(ダビ10素材のDISCへのmove)はDBR-T460以降の機種で出来るようになっていますか?またどの時期の機種から可能になったかを知りたい。
2. 自分の所有する機種では、AVCやDRの素材を同時にまとめて選択してcopyやmoveが出来ない。
“! DR/AVC/VR/SKP タイトルを 混在して選択することはできません。”
のエラーメッセージが出る。RD-X10では可能だった。
●その動作(今回はAVCとDR素材の混合同時選択によるcopyやmove動作)はDBR-T460以降の機種で出来るようになっていますか?またどの時期の機種から可能になったかを知りたい。
>>503によると少なくともT3007では可能との事
>意味不明なところが多いんですが・・・、
指摘して下さい
1. 自分の所有する機種(DBR-T460/T360)では、ダビ10素材をDISC(BD等)にmove(移動元に素材が残らない)する事が出来ない。copyは可能(コピー元はコピー回数が1つ減り、コピー先は常に移動対象になる)。
HDD間ではmoveは出来るのにDISCへは不可。RD-X10では可能だった。
●その動作(ダビ10素材のDISCへのmove)はDBR-T460以降の機種で出来るようになっていますか?またどの時期の機種から可能になったかを知りたい。
2. 自分の所有する機種では、AVCやDRの素材を同時にまとめて選択してcopyやmoveが出来ない。
“! DR/AVC/VR/SKP タイトルを 混在して選択することはできません。”
のエラーメッセージが出る。RD-X10では可能だった。
●その動作(今回はAVCとDR素材の混合同時選択によるcopyやmove動作)はDBR-T460以降の機種で出来るようになっていますか?またどの時期の機種から可能になったかを知りたい。
>>503によると少なくともT3007では可能との事
2018/05/05(土) 20:18:25.57ID:n6NRQceD0
どんな機種だって保護されたコンテンツは円盤にmoveできないですよ
2018/05/05(土) 20:19:32.13ID:n6NRQceD0
あ、ちょっと語弊があるな
ダビング回数を保持したままmoveできないですよ
と言うべきかな
ダビング回数を保持したままmoveできないですよ
と言うべきかな
2018/05/05(土) 20:50:23.90ID:C2/satSJ0
2018/05/05(土) 22:49:53.83ID:J4LTxdxD0
2018/05/05(土) 23:31:20.29ID:NXbzVC+T0
容量を確保するために移動しようとしたら元データ残ってあれ?って感じなんじゃないの
2018/05/06(日) 00:00:43.16ID:w4QV6E1+0
X10ではダビ10維持したままムーブ出来ると勘違いしてると見た
2018/05/06(日) 01:45:20.91ID:ITarU+g00
そういや、DBR-T3007って3番組同時録画録画ってあるけど、3番組同時録画中でも外部入力(テレビチューナー不要)も録画出来るのかな?
2018/05/06(日) 04:51:14.43ID:wNwxyiYn0
>>522
できる
できる
2018/05/06(日) 05:02:27.05ID:GnbO51Qi0
>>522だが
無理だった
無理だった
525名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/06(日) 10:44:26.26ID:fNtnX4d00 外出先からの録画予約には月100円かかりますってウェブサイトに書いてあるんだけど、
これ1600円で買いきってしまえばいいという事ではなく、また別の料金?
これ1600円で買いきってしまえばいいという事ではなく、また別の料金?
2018/05/06(日) 22:13:44.74ID:VeUmF1vJ0
店員が東芝レコはCM自動カットできるって
言ってたけど本当? 他メーカーは?
言ってたけど本当? 他メーカーは?
2018/05/06(日) 22:23:18.01ID:19heEQcd0
予約だけなら無料やろ
528502
2018/05/06(日) 22:23:50.90ID:Sc2tjpZ20 RD-X10をメイン使用していた当時(当時外付けHDD運用はしていなかった。今ならアホだったなと思う。)、タイトル数(最大792)がひっ迫してBD-REにmove[移動]してしのいでいた。(BD-RE/RE DLのみ使用していた)
BD-REにmove[移動]したタイトル(当時は地上波のみ録画)のコピー回数は、テストや特別にcopy[ダビング]したものを除き"9"であったし、コピー回数が減っていたものは減った分だけBD-RE上でその数になっていた事を確認している。
また、BD-REにmove[移動]したタイトルは内蔵HDDから消失しているので、録ったけど不要な/になったタイトル以外「削除した事はない」し、move[移動]の後は内蔵HDDの残容量は増加していた。
少なくとも自分が所有しているフナ芝レコーダではDISCへのmove[移動]が出来ない為、上記条件に重ねた場合(コピー回数が9の時)DISC 10枚にcopy(ダビング)しなければHDDからタイトルが
消えず(10回copy[ダビング]は非現実的)、必要なくなった時自分でHDD上から削除しなければならない。
(スレチ気味だが)他社のレコーダも自分が所有するフナ芝機のようにDISCにmove[移動]出来ないの?
そうなると、RD-X10が異端? RD-X10販売時期の辺りにルールが変更された?
BD-REにmove[移動]したタイトル(当時は地上波のみ録画)のコピー回数は、テストや特別にcopy[ダビング]したものを除き"9"であったし、コピー回数が減っていたものは減った分だけBD-RE上でその数になっていた事を確認している。
また、BD-REにmove[移動]したタイトルは内蔵HDDから消失しているので、録ったけど不要な/になったタイトル以外「削除した事はない」し、move[移動]の後は内蔵HDDの残容量は増加していた。
少なくとも自分が所有しているフナ芝レコーダではDISCへのmove[移動]が出来ない為、上記条件に重ねた場合(コピー回数が9の時)DISC 10枚にcopy(ダビング)しなければHDDからタイトルが
消えず(10回copy[ダビング]は非現実的)、必要なくなった時自分でHDD上から削除しなければならない。
(スレチ気味だが)他社のレコーダも自分が所有するフナ芝機のようにDISCにmove[移動]出来ないの?
そうなると、RD-X10が異端? RD-X10販売時期の辺りにルールが変更された?
2018/05/06(日) 22:58:57.33ID:W2N7gcp1O
>>526
不正確だがCMにチャプターは打ってくれるよ。他は知らん
不正確だがCMにチャプターは打ってくれるよ。他は知らん
530525
2018/05/06(日) 23:00:12.11ID:fNtnX4d00 https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-w07/anytime.html#sp_netdenavi
ここに「* 外出先での使用には月額利用料(100円税抜き)が必要です。」って書いてあるもんだから。
これdixim playの料金かと思って。1300円払えばもういいのかな?使ってる人いませんか
外出先で視聴はほぼしないけど予約はしたい
ここに「* 外出先での使用には月額利用料(100円税抜き)が必要です。」って書いてあるもんだから。
これdixim playの料金かと思って。1300円払えばもういいのかな?使ってる人いませんか
外出先で視聴はほぼしないけど予約はしたい
531名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/06(日) 23:05:00.61ID:07Ojndy10532名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/06(日) 23:11:40.74ID:07Ojndy102018/05/06(日) 23:39:57.44ID:rVyF7//w0
>>530
そんな頻繁に外出先から予約する事があるなら払えばいいさ
つか、そんな状況ってあるか?
予め番組表で前もって予約とかしないの?
あと、選択肢として、タイムシフトマシン買えばそんな必要無いから、金が有るならそのほうがいいんじゃね?
そんな頻繁に外出先から予約する事があるなら払えばいいさ
つか、そんな状況ってあるか?
予め番組表で前もって予約とかしないの?
あと、選択肢として、タイムシフトマシン買えばそんな必要無いから、金が有るならそのほうがいいんじゃね?
2018/05/06(日) 23:50:03.02ID:ziOamD4X0
2018/05/06(日) 23:52:06.19ID:SfuHRcGK0
>>530
DIXIMこの前買い切り版が500円だったから買った
DIXIMこの前買い切り版が500円だったから買った
536525
2018/05/06(日) 23:57:20.92ID:fNtnX4d00 >>533
ってことはこの月額100円ってのはdixim playの料金だと思っていいんですかね?
外出先でのネットdeナビ機能に料金が必要、ってことだから。ネットdeナビから予約入れるんですもんね
…タイムシフトマシンを買えるような金は無いです
ってことはこの月額100円ってのはdixim playの料金だと思っていいんですかね?
外出先でのネットdeナビ機能に料金が必要、ってことだから。ネットdeナビから予約入れるんですもんね
…タイムシフトマシンを買えるような金は無いです
537477
2018/05/07(月) 00:06:38.02ID:pUE61/9+0 DiXiMの料金が月額と買い切りの二種類なんだよ
どっち買ってもオッケー
どっち買ってもオッケー
2018/05/07(月) 13:19:07.77ID:bxjAHl8k0
2018/05/07(月) 17:16:28.53ID:MWbRR2Hh0
パナ以外はOEMだから詐欺みたい
2018/05/07(月) 17:27:20.26ID:7zeCNTPR0
バナの頭尻欠けは詐欺そのものジャン
2018/05/07(月) 18:01:41.04ID:T8+y5OIj0
2018/05/07(月) 18:46:36.54ID:qPYWK5zN0
まずパナはあのゴミ番組表をなんとかしろ
2018/05/07(月) 19:18:58.91ID:mtUzbaIU0
つか、レコーダーってどのメーカーのを買っても、画質にさほど差は無いだろ?
2018/05/07(月) 19:50:40.10ID:y/+thh7b0
その人の感じ方しだいだと思うが・・・
545名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 21:10:10.54ID:usvzZ9RG02018/05/08(火) 00:07:09.79ID:t0cqBaJG0
>>501
包茎
包茎
2018/05/08(火) 00:14:40.93ID:t0cqBaJG0
>>538
それ君は本当だと思うの?
それ君は本当だと思うの?
2018/05/08(火) 00:28:26.81ID:qM8nWjTb0
>背中にAQUOSって書いてある店員さんが言ってた
それってその会社関係の人達…
他社の聞こうとすると、他の店員呼びに行くでしょ
それってその会社関係の人達…
他社の聞こうとすると、他の店員呼びに行くでしょ
2018/05/08(火) 10:59:20.86ID:AOPInJ5c0
最近、新婚家庭3軒にお邪魔したけど、全部テレビもレコもシャープでビビった
自分はどっちも東芝しか選択肢に無かった…
自分はどっちも東芝しか選択肢に無かった…
2018/05/08(火) 11:06:14.16ID:iEDGBbA80
AV機器に興味の無い一般層でわざわざ芝レコ買う人なんてほとんどいないし
昔からのイメージで液晶テレビ=アクオス
テレビに合わせてレコもシャープって流れ
昔からのイメージで液晶テレビ=アクオス
テレビに合わせてレコもシャープって流れ
2018/05/08(火) 13:06:14.08ID:N+0j595y0
価格コムの口コミによるとやっと早送り巻き戻しの再生がまともになったらしいから
東芝に戻ろうかな、パナはフォルダー分けできないのがどうにも馴染めない
東芝に戻ろうかな、パナはフォルダー分けできないのがどうにも馴染めない
2018/05/08(火) 13:07:21.35ID:S1XLr/At0
AV機器に興味無い人は操作を面倒がってBDレコなんて買わないよ
2018/05/08(火) 13:59:56.62ID:muSS00Bi0
BS4K対応テレビ発表したけど未だに録画規格が定まっていないなんてな。
これじゃレコは来春だな。
これじゃレコは来春だな。
2018/05/08(火) 14:05:08.44ID:4sCGyN5X0
今年はムリだな
2018/05/08(火) 15:49:35.56ID:RpCALf7F0
TVがREGZAで円盤に焼くためにDBRを選んでるだけなんだが
あとたまにBD見るくらい
REGZAじゃなくてもREGZA選ぶ人もいるんだな
300系とM490以外はそんなに悪くないとは思うけど、あえて選ぶ理由って全録くらいじゃないか
あとたまにBD見るくらい
REGZAじゃなくてもREGZA選ぶ人もいるんだな
300系とM490以外はそんなに悪くないとは思うけど、あえて選ぶ理由って全録くらいじゃないか
2018/05/08(火) 16:03:02.36ID:KmUtpbbV0
あと頭尻欠けまずしないとか
usb複数接続とかsqvでソートフォルダ管理とか
録画8時間制限がないとか五分番組も確認できる番組表とかかな
チャプターが滅茶苦茶じゃないとことかも
usb複数接続とかsqvでソートフォルダ管理とか
録画8時間制限がないとか五分番組も確認できる番組表とかかな
チャプターが滅茶苦茶じゃないとことかも
2018/05/08(火) 16:59:21.22ID:RpCALf7F0
ああ、思い出した、Panaの番組表、あれはダメだ
DVDレコ使ったことあった、あれはヒドイ、まだ変わってないのか
HDD複数同時につなげるのが便利なのはわかる
そこまでヘビーに使わないから関係ないけど
DVDレコ使ったことあった、あれはヒドイ、まだ変わってないのか
HDD複数同時につなげるのが便利なのはわかる
そこまでヘビーに使わないから関係ないけど
2018/05/08(火) 17:41:53.39ID:Mhvpqhc90
DBR-T660で4台のHDDを一本のUSBと電源コードで外付けしたいんですが
いろいろネットで調べたところ
CRCH35U3ISもしくはCRCH35U3IS2なら不具合なく可能で
LHR-4BNHEU3やMAL-3035SBKU3だとHDD1台しか認識しないで間違いないんですかね
後者の方が安いんで、誰か使ってる人がいたらそっちにしたいんですが
いろいろネットで調べたところ
CRCH35U3ISもしくはCRCH35U3IS2なら不具合なく可能で
LHR-4BNHEU3やMAL-3035SBKU3だとHDD1台しか認識しないで間違いないんですかね
後者の方が安いんで、誰か使ってる人がいたらそっちにしたいんですが
2018/05/08(火) 18:32:07.57ID:XhHd61qg0
>>553
去年には規格化済み、1/9よりライセンス開始済だぞ 放送開始とともに出るだろ
https://www.phileweb.com/news/d-av/201712/20/42897.html
https://www.phileweb.com/interview/article/201712/22/521.html
去年には規格化済み、1/9よりライセンス開始済だぞ 放送開始とともに出るだろ
https://www.phileweb.com/news/d-av/201712/20/42897.html
https://www.phileweb.com/interview/article/201712/22/521.html
2018/05/08(火) 20:13:16.08ID:t/f5xvko0
ルールはどうなったんだろ
無料放送でもさすがにダビング10てことは無いよな
無料放送でもさすがにダビング10てことは無いよな
2018/05/08(火) 22:10:51.47ID:V/mdTZ980
>>560
ダビ10とコピワンだろう
ダビ10とコピワンだろう
2018/05/08(火) 22:23:21.29ID:TbHHHLkj0
>>528
できれば、その「コピー残9」になってるディスクを確認した画面なりをうpして欲しい。
もし出来ているんなら盛大なバグw
因みに俺の場合T360でWOWOWのタイトルをBDREに移動してもHDD上にタイトル残ってたというバグを経験しているw
残念ながら短命でHDD逝っちまってお見せ出来ないが。
できれば、その「コピー残9」になってるディスクを確認した画面なりをうpして欲しい。
もし出来ているんなら盛大なバグw
因みに俺の場合T360でWOWOWのタイトルをBDREに移動してもHDD上にタイトル残ってたというバグを経験しているw
残念ながら短命でHDD逝っちまってお見せ出来ないが。
2018/05/08(火) 23:34:32.53ID:2DHKS8Pm0
いつどこの局で放送したものかも忘れたけど(BS11辺りだと思うが)
けいおん!のコンサートがコピーフリーの状態でBD-REに残ってるな なんでだろ
けいおん!のコンサートがコピーフリーの状態でBD-REに残ってるな なんでだろ
2018/05/09(水) 01:15:54.54ID:enzIboze0
>>558
DBR-T650にLHR-4BNHEU3を繋いでるけど、1台しか認識しない。
DBR-T650にLHR-4BNHEU3を繋いでるけど、1台しか認識しない。
2018/05/09(水) 10:03:29.52ID:Yc2AljUL0
残量が少ないときに限って勝手にDRで録画したがる不思議な機種
2018/05/09(水) 23:21:25.30ID:gryZg6pt0
avc録画でも編集して無ければ当然LAN経由で送り出せますよな?
ソニーはムーブバックはダメというから恐ろしや…
ソニーはムーブバックはダメというから恐ろしや…
2018/05/09(水) 23:56:15.81ID:/TX8yll80
>>567
相手が受けられれば
相手が受けられれば
569567
2018/05/10(木) 20:06:02.81ID:HCeTMvwy0 同じ東芝なのに送り出すのがダメになったりする場合があるらしいから恐ろしや 他社もそうだけど仕様ハッキリと書いてくれないもんなー…
編集したい場合には、確実には、DRの段階で編集してからAVCにエンコードしたほうがいいだろうね
AVCの状態で編集は避ける
編集したい場合には、確実には、DRの段階で編集してからAVCにエンコードしたほうがいいだろうね
AVCの状態で編集は避ける
2018/05/10(木) 21:26:11.83ID:MH7aglqr0
いや編集したらその機体で円盤焼きすりゃいい
LAN送りしたくて出来ない場合はREメディアでやりくり
LAN送りしたくて出来ない場合はREメディアでやりくり
2018/05/11(金) 15:00:12.91ID:owt7ADHe0
2018/05/11(金) 15:13:31.47ID:BxC3i1A70
2018/05/11(金) 15:14:08.49ID:sLHLKiXg0
2018/05/11(金) 17:50:48.54ID:jKMppK1F0
4k/8k放送のLANダビングについてはまだ不明確かもしれん
DLNA解散したし
DLNA解散したし
2018/05/11(金) 17:56:36.97ID:JgR1XVFD0
てか4k8kとか要らなくね?
根本的にさ(・ω・ )
未だにHD/SD放送な訳だし
根本的にさ(・ω・ )
未だにHD/SD放送な訳だし
2018/05/11(金) 17:59:58.42ID:rccRzUA5O
>>575
ですよね〜
ですよね〜
2018/05/11(金) 18:01:13.48ID:EAeaiTeg0
スカパー!4K
2018/05/11(金) 18:17:10.07ID:hhEOJypW0
T3007使用
DRで録画済みの番組があります
副音声をVR録画にすることは可能でしょうか?
デジタルダビングだとブルーレイプレイヤーでしか見られないので、他機種でも再生可能なVRで保存したいと考えています
可能であれば設定や手順等をご享受下さい
DRで録画済みの番組があります
副音声をVR録画にすることは可能でしょうか?
デジタルダビングだとブルーレイプレイヤーでしか見られないので、他機種でも再生可能なVRで保存したいと考えています
可能であれば設定や手順等をご享受下さい
2018/05/11(金) 22:39:14.83ID:Bw3pbGSZ0
>>578
とりあえず取扱説明書ダウンロード。話はそれから
とりあえず取扱説明書ダウンロード。話はそれから
2018/05/11(金) 23:14:07.08ID:9NNoaioD0
2Kコピフリってマジ?嬉しいけど放送自体ななくなったりして
2018/05/12(土) 03:54:07.42ID:tCcJTva10
>>558
うちも同じT660だけどハブは東芝で認証済みのもの(牛BSH4A08U3)を使ってHDD3台繋げて万事うまくいってる
お金ケチって認証済みじゃないものに手を出すのは止めといたほうがいいと思うよ
やっぱり駄目だったぁーで違うハブ買い直すという2度手間めんどくさいじゃん
開拓者精神ならかまわないけど
うちも同じT660だけどハブは東芝で認証済みのもの(牛BSH4A08U3)を使ってHDD3台繋げて万事うまくいってる
お金ケチって認証済みじゃないものに手を出すのは止めといたほうがいいと思うよ
やっぱり駄目だったぁーで違うハブ買い直すという2度手間めんどくさいじゃん
開拓者精神ならかまわないけど
582名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/12(土) 04:50:46.29ID:m1Nu5mZR0 ハブの値段て500円くらいしか違いがないと思ったな
まったくケチ臭いこと言っているカスだなwww
まったくケチ臭いこと言っているカスだなwww
2018/05/12(土) 06:33:51.84ID:PQ8SEpgj0
いや>>558はハブの話じゃ無いだろ…
2018/05/12(土) 07:27:13.80ID:mvmYeBIU0
>>580
地上波の拡張は計画すらないぞ 捏造妄想
地上波の拡張は計画すらないぞ 捏造妄想
2018/05/12(土) 07:29:54.75ID:mvmYeBIU0
ハブが外付けかHDD筐体に入ってるかの違い
586名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/12(土) 10:36:39.32ID:oQ1vliZj0 東芝レコは同時に四台までHDD外付けできるとのことですが、
DLNAサーバーとして同時に4台分認識できますか?切り替えではなく同時に。
極端な話、2000番組*4=8000番組(内蔵も含めると10000か)をDLNAクライアントから一つの一覧で参照できる?
DLNAサーバーとして同時に4台分認識できますか?切り替えではなく同時に。
極端な話、2000番組*4=8000番組(内蔵も含めると10000か)をDLNAクライアントから一つの一覧で参照できる?
2018/05/12(土) 11:50:05.04ID:5sjEr+Xo0
588586
2018/05/12(土) 11:58:59.25ID:oQ1vliZj0 他の機器のDLNAクライアントからは、レコーダー本体で選択してあるUSB-HDDと内蔵HDD(計4000番組?)が見える、という解釈でいいでしょうか?
そもそもUSB-HDDの番組は配信可能ですよね?
そもそもUSB-HDDの番組は配信可能ですよね?
2018/05/12(土) 13:04:29.15ID:QDeHy8lB0
内蔵とUSBも包括一覧表示でなく選択切り替え
USBはもちろん配信は可能
USBはもちろん配信は可能
590586
2018/05/12(土) 13:26:37.60ID:oQ1vliZj0 自分の書き方が悪く何度もすみません。全てのHDD内容を同じ階層で包括的に表示出来ないのは分かりましたが、
DLNAクライアント側で表示出来る一覧で本体HDDの内容かUSB-HDDの内容かを選べるのでしょうか?
やはりあらかじめレコーダー側で切り替えておく操作が必要ですか?
DLNAクライアント側で表示出来る一覧で本体HDDの内容かUSB-HDDの内容かを選べるのでしょうか?
やはりあらかじめレコーダー側で切り替えておく操作が必要ですか?
2018/05/12(土) 15:29:20.76ID:jISXe1dN0
クライアント側からは内蔵、各USBが選択可能な一覧として表示されている
レコーダー側でやることは特になし
レコーダー側でやることは特になし
592586
2018/05/12(土) 15:43:51.49ID:oQ1vliZj0 ありがとうございます。それが聞けて安心しました。選択できれば十分です
となるとホントに5台分、10000番組参照できますね。しませんがw
この辺は店頭でも説明書でも分かりませんからね…
となるとホントに5台分、10000番組参照できますね。しませんがw
この辺は店頭でも説明書でも分かりませんからね…
593558
2018/05/12(土) 21:43:38.64ID:nmTe3Lxs0 >>581
ハブじゃない
4台内蔵できるHDDケースな
もう買ってある
いまPCのHDDを新しく取り換え作業中で
取り替えた古いHDDの廃品利用の予定
そのうちどうなったか報告してやるよ
まあ、のんびりやるつもりだからいつ終わるかわからんけど
今月中にはHDDレコに取り付けられるはず
ハブじゃない
4台内蔵できるHDDケースな
もう買ってある
いまPCのHDDを新しく取り換え作業中で
取り替えた古いHDDの廃品利用の予定
そのうちどうなったか報告してやるよ
まあ、のんびりやるつもりだからいつ終わるかわからんけど
今月中にはHDDレコに取り付けられるはず
2018/05/12(土) 22:20:38.51ID:d8TXPLt70
何という上から
2018/05/12(土) 23:29:46.20ID:n4K0AsGn0
Mシリーズが在庫限りに
夏頃に新型か?
夏頃に新型か?
596名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/13(日) 12:48:21.21ID:Mi+t6gCn0 4K対応のRD-X11を!
2018/05/13(日) 20:20:15.68ID:AhnpomKX0
DBR-Z520からDBR-T3007に買い替えたんんだけど、録画リストの動画のサムネイルが短くなったな
T3007は1分で終わる、つか繰り返しw
T3007は1分で終わる、つか繰り返しw
2018/05/14(月) 17:46:48.56ID:YFQrgJZS0
TVからレコーダーへの録画番組移動がもっとサクサクできるようにならんのかな
2018/05/14(月) 20:35:28.08ID:EzOkexUw0
XS型番から船シバのT560までのべ10台くらい使ってきたが
初めてHDD満杯状態に気付くの遅れて1週間分の予約録画をパーにしてしまった
容量がすぐバーグラフ表示出来た芝機ではマメにチェックしてたのに油断したわーw
初めてHDD満杯状態に気付くの遅れて1週間分の予約録画をパーにしてしまった
容量がすぐバーグラフ表示出来た芝機ではマメにチェックしてたのに油断したわーw
2018/05/14(月) 20:51:39.68ID:GfaCjY8i0
>>599
RD-XS53 S600 DBR-Z160 M590 T3007と使ってきたけど、M590以降の機種はよく使う「録画リスト」で
画面上のほうに残量が表示されるから、こっちの方が見やすいと思うのだが・・・
RD-XS53 S600 DBR-Z160 M590 T3007と使ってきたけど、M590以降の機種はよく使う「録画リスト」で
画面上のほうに残量が表示されるから、こっちの方が見やすいと思うのだが・・・
2018/05/15(火) 16:15:43.19ID:fizjOw3R0
残念な連中だな
パナレコのキビキビした動作を経験してないとわ
パナレコのキビキビした動作を経験してないとわ
2018/05/15(火) 18:01:45.95ID:aGo+bQxQ0
>>601
糞番組表をなんとかしろ
糞番組表をなんとかしろ
2018/05/15(火) 18:22:19.66ID:GwxpqUwd0
>>601
でも、頭尻欠けするんでしょ?
でも、頭尻欠けするんでしょ?
2018/05/15(火) 18:35:59.35ID:m6bw+WYI0
E1007使っているけど5年前のパナレコよりも遙かにモッサリ動作なのはどうにかして欲しい
E1007はテレビ録画の補助だから我慢できるけど正直メインでは使いたくない
E1007はテレビ録画の補助だから我慢できるけど正直メインでは使いたくない
2018/05/15(火) 20:26:14.34ID:FgOwrawQ0
芝パナ現行使いだがサクサク感もトータルそんな差はないけど
双方得意なとこだけ強調してアゲてもあんまり意味ない
パナ愛の人は漠然と思い込みでキビキビ感押ししたがるけど反応は最新シャープにも負けてるよ
双方得意なとこだけ強調してアゲてもあんまり意味ない
パナ愛の人は漠然と思い込みでキビキビ感押ししたがるけど反応は最新シャープにも負けてるよ
2018/05/15(火) 21:10:23.79ID:S6WT6Wai0
普段、レコーダのリモコンではテレビの操作は音量くらい(稀に電源ON/OFF)しかしないのだが、
横着してレコーダのリモコン[数字(12)キー + 地デジ/BS/CS + TV/レコーダ の独立選択ボタン]で "TV" ボタンを押下しテレビのチャンネルを変えたら、数字キーでは地デジのチャンネル切替。
BS や CS 押下で、BS や CS に切替わる(以前に選択されていたチャンネル)のだが…
その後数字キーを押下したら、地デジのチャンネルのみ切替(!)
ガッカリだわー
東芝のテレビとT460のリモコン
ま、今日気付いたんですけどね
横着してレコーダのリモコン[数字(12)キー + 地デジ/BS/CS + TV/レコーダ の独立選択ボタン]で "TV" ボタンを押下しテレビのチャンネルを変えたら、数字キーでは地デジのチャンネル切替。
BS や CS 押下で、BS や CS に切替わる(以前に選択されていたチャンネル)のだが…
その後数字キーを押下したら、地デジのチャンネルのみ切替(!)
ガッカリだわー
東芝のテレビとT460のリモコン
ま、今日気付いたんですけどね
607名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/15(火) 21:57:23.11ID:ztpaN4+w0 >>606
あー、俺のT-560のリモコンはちゃんとBSで数字ボタン押したらBSのチャンネルに変わるわ。
あー、俺のT-560のリモコンはちゃんとBSで数字ボタン押したらBSのチャンネルに変わるわ。
2018/05/15(火) 22:08:52.96ID:HaChuyvt0
東芝同士なら放送種別連動
他社テレビだと駄目じゃなかったかな
その場合はアップダウンボタンでやるしかない
他社テレビだと駄目じゃなかったかな
その場合はアップダウンボタンでやるしかない
609名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/16(水) 01:30:18.03ID:/qX2yJ2Z0 サムネ動画てそれだけでエンコーダー使っていると同じなんだよ
でパナ系統の基板が録画状態によってはサムネ動画だけで
強制DR録画状態になるから静的サムネにした。
でフナ芝だけどサムネ動画にしないと番組説明が前の番組のままで
サムネ動画で遷移させないと当該番組説明にならない欠陥品
でフナ芝はパナ系統の基板を使っているので強制DR録画状態になる
条件のときはサムネ動画を停止させている。
まあこのときは番組説明が前の番組のままていう欠陥品だけどな
でパナ系統の基板が録画状態によってはサムネ動画だけで
強制DR録画状態になるから静的サムネにした。
でフナ芝だけどサムネ動画にしないと番組説明が前の番組のままで
サムネ動画で遷移させないと当該番組説明にならない欠陥品
でフナ芝はパナ系統の基板を使っているので強制DR録画状態になる
条件のときはサムネ動画を停止させている。
まあこのときは番組説明が前の番組のままていう欠陥品だけどな
2018/05/16(水) 09:38:34.07ID:LNCECGzX0
池沼録画坊主まだ欠陥理論に執着してるんだなあw
2018/05/16(水) 09:42:33.74ID:LNCECGzX0
パナは頭欠け対策で時間指定にすると番組情報が一つ前に固定する欠陥仕様
船芝は表示ボタン押した瞬間の正しい情報が表示される仕様
船芝は表示ボタン押した瞬間の正しい情報が表示される仕様
2018/05/16(水) 09:45:36.03ID:LNCECGzX0
カカクで恥かいてソニースレ荒らす末路が涙を誘う録画坊主
2018/05/16(水) 09:51:25.88ID:LNCECGzX0
船芝の最近のはサムネ動画もノリしろ飛ばすから番組情報が前番組表示にならないことも知らない録画坊主
ヨドバシ福袋のZ420で必死に粗探ししてる惨めさったらw
ヨドバシ福袋のZ420で必死に粗探ししてる惨めさったらw
614558
2018/05/17(木) 00:30:52.00ID:tK54ABQY0 先日、CRCH35U3IS2を試すと言ってたものですが
さっき、接続しました
結果は3台認識で使う分には特に問題なさそう
ちなみに4台接続できてないのは単に4台持ってないから
ただ、アクセスランプがなぜかずっとエラー表示なのと
電源連動機能は使えないようです
電源連動機能が使えないんで使い方は動画倉庫みたいな感じになりますね
>>581の言うように金と時間の無駄半分
複数台の接続が手軽にできて満足感半分といったところか
せめてハブに接続して認識すれば電源連動機能の付いたHDDケースとうまく使い分けできたんだが
残念ながらハブに接続しても認識しなかった
さっき、接続しました
結果は3台認識で使う分には特に問題なさそう
ちなみに4台接続できてないのは単に4台持ってないから
ただ、アクセスランプがなぜかずっとエラー表示なのと
電源連動機能は使えないようです
電源連動機能が使えないんで使い方は動画倉庫みたいな感じになりますね
>>581の言うように金と時間の無駄半分
複数台の接続が手軽にできて満足感半分といったところか
せめてハブに接続して認識すれば電源連動機能の付いたHDDケースとうまく使い分けできたんだが
残念ながらハブに接続しても認識しなかった
615名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/18(金) 23:39:38.88ID:PquqjY9/0 毎週予約すると、後から予約の変更ができない。一旦、予約を消してから新規登録し直さないといけない。とても面倒。
2018/05/19(土) 02:16:16.28ID:SqsZImGG0
その不満は皆感じてる
芝レコ末期にその制限ができて、何故かフナ芝もそこは律儀に機能継承したというw
芝レコ末期にその制限ができて、何故かフナ芝もそこは律儀に機能継承したというw
2018/05/19(土) 02:56:11.28ID:KW13RrC60
毎週予約は変更が利かない神への誓い
2018/05/19(土) 12:01:25.55ID:1heD+hXO0
毎週、毎日、月〜金、月〜土しか選択出来ないのがなあ
DIGAは帯番組で曜日ごとの入・切出来るのに
DIGAは帯番組で曜日ごとの入・切出来るのに
2018/05/19(土) 12:05:30.44ID:/f5NLkhy0
ディーガアゲの為とはいえ涙ぐましいアラ探しだなあ
2018/05/19(土) 12:16:50.51ID:JSABtwHe0
なんでなのかね
チューナーの自動振替に支障が出るから?
チューナーの自動振替に支障が出るから?
2018/05/19(土) 13:32:17.41ID:pt4gxSkZ0
RD時代にあった月〜木予約も地味に便利だった
2018/05/19(土) 14:13:50.67ID:PjDZ0rUY0
毎週予約を駆使すれば録画できるだろ
2018/05/19(土) 15:01:42.02ID:zvugvAGh0
ま、世界売上ナンバーワンのディーガを買っとけば間違いない
2018/05/19(土) 15:52:32.79ID:NGlYri2YO
>>623
頭欠けも間違いないな!
頭欠けも間違いないな!
2018/05/19(土) 18:16:19.51ID:j3OQIYYC0
NHKニュースすら欠けずに録画できない世界ナンバーワンか
2018/05/19(土) 18:51:18.07ID:V/AR0+go0
イラネチケー
2018/05/19(土) 22:26:09.78ID:O5Ic5ib30
>>621
それなー
それなー
2018/05/20(日) 12:51:40.27ID:V4L/Lc8s0
2018/05/20(日) 13:47:06.63ID:8LolW/Kw0
ソース
2018/05/20(日) 15:34:34.97ID:aYRDeK480
ドレイン
2018/05/20(日) 17:46:31.22ID:O7rlI8Ja0
ゲート
2018/05/20(日) 18:48:43.12ID:YOn83o/T0
東芝の半導体は終わったのだよ
2018/05/20(日) 21:16:18.99ID:hYfuXx6v0
最近のディーガは自動チャプターの精度が酷いらしいね
2018/05/20(日) 23:47:18.21ID:bhJxn6o20
2011年モデルと2017年モデルとの本編とCMのチャプターでの比較だが、
DRは今も昔も悪い。なるべくCMスキップさせないようにとの放送局の圧力説がある。
AVCは変わらない。DRより精度がよい。
DRは今も昔も悪い。なるべくCMスキップさせないようにとの放送局の圧力説がある。
AVCは変わらない。DRより精度がよい。
2018/05/20(日) 23:54:23.67ID:hYfuXx6v0
そういう違いなんだ
DRとAVCでアルゴリズムが異なるのかな
DRとAVCでアルゴリズムが異なるのかな
636名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/21(月) 01:50:17.73ID:2eIKAiU+0 >>635
録画するときの基板のエンコーダーを使うのがAVC録画なんだから
当然だろw
ただDR録画されたタイトルが変換時にアルゴリズムに基いて
AVC録画並の精度でオートチャプターがついてもいいはずだが
つかないね
以前の変換時間が実時間かかるレコでやっても変わらない。
録画するときの基板のエンコーダーを使うのがAVC録画なんだから
当然だろw
ただDR録画されたタイトルが変換時にアルゴリズムに基いて
AVC録画並の精度でオートチャプターがついてもいいはずだが
つかないね
以前の変換時間が実時間かかるレコでやっても変わらない。
2018/05/21(月) 03:53:06.10ID:DtAkIu4l0
2018/05/21(月) 03:53:41.28ID:DtAkIu4l0
あ
こっちじゃないな
こっちじゃないな
2018/05/21(月) 10:24:24.56ID:KmE7zd/m0
2018/05/22(火) 00:39:57.18ID:QgTlasm10
新機種T2007をT660から買い替えたが色々と細かい所が改良されている
フォルダ内全削除も無くなって安心して削除できるしフォルダ内連続再生コマンドも
できたので連続ドラマに威力を発揮する
フォルダ内全削除も無くなって安心して削除できるしフォルダ内連続再生コマンドも
できたので連続ドラマに威力を発揮する
2018/05/22(火) 08:30:08.66ID:Cuyah4h00
>>640
まぁ、もう旧機種だがよかったな
まぁ、もう旧機種だがよかったな
2018/05/22(火) 08:42:30.59ID:o0qF/Sot0
>>640
TX007だけど「フォルダ内番組全削除」有るよ?取説の123ページに記載されてるのとは違うの?
http://www.toshiba-tcnworld.jp/digital/fw.php?no=93550&fw=1&pid=18460
TX007だけど「フォルダ内番組全削除」有るよ?取説の123ページに記載されてるのとは違うの?
http://www.toshiba-tcnworld.jp/digital/fw.php?no=93550&fw=1&pid=18460
2018/05/22(火) 12:03:39.74ID:QgTlasm10
フォルダ内番組全削除機能はあるけど122ページに書いてある通り録画メニューから
削除するときは停止ボタンを押すだけで削除できるので安心して削除できる
T660は番組の削除とフォルダ内番組全削除が隣同士にあって紛らわしかった
削除するときは停止ボタンを押すだけで削除できるので安心して削除できる
T660は番組の削除とフォルダ内番組全削除が隣同士にあって紛らわしかった
2018/05/22(火) 12:17:45.04ID:dHPFPO6O0
なくなってねーじゃん
645名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/24(木) 18:03:15.21ID:y6x2tl6e02018/05/24(木) 18:48:43.89ID:9jJ7+iBw0
>長時間スペシャル
そんなのどうせ観ないんだから、録り逃しても何の支障もないだろw
そんなのどうせ観ないんだから、録り逃しても何の支障もないだろw
647名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/25(金) 21:24:33.21ID:6H99sCCA0 RZタグラー for Windowsをさがしているんだけど、どうしてどこにもない?
リモコンで編集するんでなくPCからしたいのに、適当なのがないので色々調べてみたら
RZタグラー というのがあるって知ったので、どこかにないかとネットを探してもどこにもない。
本当にどこにもないんだよね。まるでネットから消去したくてしたんじゃないかと思うほどない。
ネットの世界で完全に消去されたようなアプリなの? これって。
リモコンで編集するんでなくPCからしたいのに、適当なのがないので色々調べてみたら
RZタグラー というのがあるって知ったので、どこかにないかとネットを探してもどこにもない。
本当にどこにもないんだよね。まるでネットから消去したくてしたんじゃないかと思うほどない。
ネットの世界で完全に消去されたようなアプリなの? これって。
2018/05/26(土) 01:50:09.85ID:DYAQMXbe0
>>647
もう配布してないから持ってる人しか使えない
もう配布してないから持ってる人しか使えない
2018/05/26(土) 01:53:09.97ID:LjNpx60+0
既に提供は終了しています。
2018/05/26(土) 03:55:53.69ID:YdMNEF8H0
大事にバックアップ取っててホント良かった
2018/05/26(土) 22:34:29.07ID:YGKPYhtF0
見てないけどInternet Archives辺りはどうだ?
2018/05/27(日) 00:17:16.96ID:g5yXkBPh0
そもそもPC版タグラーはフナ芝対応してなかったと思うんだが、
末尾7系でネットdeナビ刷新されてから使えるようになったの?
末尾7系でネットdeナビ刷新されてから使えるようになったの?
653名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/27(日) 13:11:50.98ID:YxcqIxGk02018/05/27(日) 16:34:05.69ID:0FQaNDLy0
一度PCのOSを入れ直してRZタグラーを入れ直したが
HDEXサービスが死んでるからなのか毎回こんなエラーでる。
アカウントも作れない。
ただチャプタ打ちやらタイトル名編集は問題なく出来るので重宝してる
https://i.imgur.com/ZpjhH3K.jpg
HDEXサービスが死んでるからなのか毎回こんなエラーでる。
アカウントも作れない。
ただチャプタ打ちやらタイトル名編集は問題なく出来るので重宝してる
https://i.imgur.com/ZpjhH3K.jpg
2018/05/27(日) 18:47:00.42ID:bAz14TwU0
おじいちゃんの意味不明な独り言状態
2018/05/27(日) 22:34:13.15ID:g5yXkBPh0
>>653
あの当時は割と迷走してて、タグ打ち・サーバーから配信・ダウンロード・リモコンとか、
それぞれ別アプリになってた記憶がある
けいおん声優使ったのもあった気が・・・
いい機会だから新型番になった機種に買い替えてみてはどうだろう?
PCで番組名やフォルダ名変更、タイトル操作がブラウザ上でできるようになってる
少しづつよくなってるから、たまには買い支えてやって
あの当時は割と迷走してて、タグ打ち・サーバーから配信・ダウンロード・リモコンとか、
それぞれ別アプリになってた記憶がある
けいおん声優使ったのもあった気が・・・
いい機会だから新型番になった機種に買い替えてみてはどうだろう?
PCで番組名やフォルダ名変更、タイトル操作がブラウザ上でできるようになってる
少しづつよくなってるから、たまには買い支えてやって
2018/05/31(木) 17:37:57.67ID:t5ife1aq0
DBR-T1008、2〜3日出遅れた…。
有楽町ヨド、ポイント還元と5000ポイントプレゼントで約¥35000
昨日の時点でもう通常価格に…orz
有楽町ヨド、ポイント還元と5000ポイントプレゼントで約¥35000
昨日の時点でもう通常価格に…orz
658653
2018/06/01(金) 11:29:12.20ID:4qlZJe7/02018/06/01(金) 11:33:10.24ID:UYwu8J+P0
俺も東芝PCにプリインストールされていたHDRecプレイヤーを探しているが皆無
このままじゃ数百枚のDVDがゴミになってしまうw
このままじゃ数百枚のDVDがゴミになってしまうw
660名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 12:56:38.51ID:Nk38VOsY0 >>659
ゴミ化も予想できないで
DVDに焼いていたオマエがアホなだけだろw
HDRecなんて東芝だけの扱いでオワコン化するのは
予想できたことだわ
まあ信者の芝男には先が見えなかったようだけどなwww
ゴミ化も予想できないで
DVDに焼いていたオマエがアホなだけだろw
HDRecなんて東芝だけの扱いでオワコン化するのは
予想できたことだわ
まあ信者の芝男には先が見えなかったようだけどなwww
2018/06/01(金) 19:04:34.66ID:mhJOm2E80
惧
【凶】Slot
🌸🎰🌸
🎴😜🎰
👻👻😜
(LA: 2.27, 1.96, 1.67)
2018/06/01(金) 21:04:59.98ID:EaQQt7ZN0
テレビからのムーブってなんであんな時間かかるんだ
ファイルコピーでいいだろ
ファイルコピーでいいだろ
2018/06/02(土) 16:04:34.93ID:RcMYvLoi0
暗号化を解きながら転送してるんじゃない
ちなみにTV映しながらだともっと遅くなる
ちなみにTV映しながらだともっと遅くなる
2018/06/02(土) 18:48:12.60ID:urrpLNh30
w杯に向けて買おうと思うんだけど1007と508どっちがいいんかな?
2018/06/02(土) 20:39:06.62ID:3R7NDU930
>>664
wifiがある1007。共に内蔵が2.5インチHDDで載せ替えより、増設が安上がりなら初期容量が多い方が良い。
wifiがある1007。共に内蔵が2.5インチHDDで載せ替えより、増設が安上がりなら初期容量が多い方が良い。
2018/06/02(土) 22:27:27.29ID:urrpLNh30
>>665
注文した!助かったよありがとね。
注文した!助かったよありがとね。
2018/06/02(土) 22:28:52.69ID:g4EDIxZE0
念のため言っとくと
E1007にはWiFiないからな
E1007にはWiFiないからな
668名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/03(日) 23:04:34.57ID:212Sph5l0 お前たちは随分と難しい事をやってるんんだな
なんおこっちゃさっぱりだぜ?
なんおこっちゃさっぱりだぜ?
669名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/04(月) 12:54:09.25ID:dQzh9Y0X0 今の機種(フナ芝?)電源基板とメイン基板どっちに紐づけされてるか知ってる人いませんか?
今でも昔みたいにメイン基板交換になると紐づけオシャカ?というかそもそも基板1枚だったり?
今でも昔みたいにメイン基板交換になると紐づけオシャカ?というかそもそも基板1枚だったり?
670名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/04(月) 13:36:56.18ID:mVdcEQ8T02018/06/04(月) 15:43:51.74ID:zhhWZbxJ0
また録画坊主の知ったかかよ
パナ亡者という以外何も取り柄ねーなコイツ
パナ亡者という以外何も取り柄ねーなコイツ
2018/06/04(月) 17:45:41.89ID:NEBBWfV30
>>669
コピ1になっちゃうけどSeeQvault使うと心配せずに済んでいいよ
コピ1になっちゃうけどSeeQvault使うと心配せずに済んでいいよ
2018/06/04(月) 20:45:53.59ID:4lYRN7920
フォルダ分類したSQVを、以前のSQV対応フナ芝機や他社機に繋げるとどこまで認識するんだろう
つーかSQVの互換性検証ってあんまり記事見たことないなあ
つーかSQVの互換性検証ってあんまり記事見たことないなあ
2018/06/04(月) 20:51:34.98ID:tx0Ic7BN0
675名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/05(火) 03:20:55.03ID:AZrQ8QIr0 >>646
RDのスレで録ったものを見ないというのは無意味な表現ですけど
RDのスレで録ったものを見ないというのは無意味な表現ですけど
2018/06/05(火) 03:23:37.47ID:AZrQ8QIr0
2018/06/05(火) 03:28:16.16ID:lxyPFoFJ0
>>675
録ったものを見ない事にRDのスレとか関係ないだろ ボケ
録ったものを見ない事にRDのスレとか関係ないだろ ボケ
2018/06/05(火) 08:00:52.59ID:wNaplsnN0
679名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/05(火) 09:59:39.04ID:2v7RcvB00 RX-9、BZ700、BR610を持っています
地デジ、BS、スカパーの番組をIOデータのLAN HDDにムーブしようかと考えています
本体直結の外付けHDDは8台までしか登録できませんでしたが、LAN HDDも制限がありますか?
新しくREGZAレコやREGZAテレビを買った時、LAN HDDにムーブした番組を再生できますか?
地デジ、BS、スカパーの番組をIOデータのLAN HDDにムーブしようかと考えています
本体直結の外付けHDDは8台までしか登録できませんでしたが、LAN HDDも制限がありますか?
新しくREGZAレコやREGZAテレビを買った時、LAN HDDにムーブした番組を再生できますか?
2018/06/05(火) 11:11:12.06ID:qRpIOxi/0
2018/06/05(火) 13:24:22.66ID:25hQiJoM0
>>679
新型ロータリースポーツ羨ましい
新型ロータリースポーツ羨ましい
2018/06/05(火) 14:54:51.39ID:4DwT8LOR0
2018/06/05(火) 15:28:00.99ID:67YEvoAz0
2018/06/05(火) 15:42:02.45ID:couaqZkC0
自分もツッコもうと思ったが、2.5"に換装の事だとおもた
2018/06/05(火) 15:53:32.58ID:dgTRz9HF0
>>679
光学ディスクへのダビングと同様にコピー禁止タイトルになる
現在所有してるレコーダーではLAN HDDから直接再生は不可能。REGZAレコで直接再生可能な機種は極少数。
RD-X9ではTS録画とスカパーHD録画のみダビング可能。
光学ディスクへのダビングと同様にコピー禁止タイトルになる
現在所有してるレコーダーではLAN HDDから直接再生は不可能。REGZAレコで直接再生可能な機種は極少数。
RD-X9ではTS録画とスカパーHD録画のみダビング可能。
686名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/05(火) 16:55:42.46ID:u+A02+Qv0 蛇足的なことだけど
俺の手待ちのフナ芝Z410からディーガにLANダビングできて
ディーガで再生できた。
AVC録画されたタイトル可能。
俺の手待ちのフナ芝Z410からディーガにLANダビングできて
ディーガで再生できた。
AVC録画されたタイトル可能。
2018/06/05(火) 21:20:18.46ID:rvUo++OG0
いつも思うんだが肝心の電波とかアンテナ系の話題
あんまつうかほぼ全く出ないよな
分派分配器どうしてんの??
あんまつうかほぼ全く出ないよな
分派分配器どうしてんの??
2018/06/05(火) 23:12:37.60ID:qRpIOxi/0
690名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/05(火) 23:15:12.50ID:rvUo++OG0691名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/05(火) 23:50:18.14ID:rvUo++OG02018/06/06(水) 09:52:19.65ID:EZm/vZwI0
>>686
アップロードダビングで?ディーガってダウンロードダビングしか対応してないんじゃなかったの?
アップロードダビングで?ディーガってダウンロードダビングしか対応してないんじゃなかったの?
693名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 10:15:04.59ID:Y239XUfk0694名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 10:17:33.08ID:Y239XUfk02018/06/06(水) 10:18:11.75ID:ZDBFVKpw0
>>692
DIGAはアップロードダビングの受け側にはなれる。
DIGAはアップロードダビングの受け側にはなれる。
2018/06/06(水) 14:22:53.00ID:SzyomxIM0
>>694
BDドライブ云々よりDIGAの頭尻欠け補完に有効だね
BDドライブ云々よりDIGAの頭尻欠け補完に有効だね
掖
Slot
🍜🍒😜
💣🍜🍜
🎰🎰💰
(LA: 1.45, 1.24, 1.18)
Slot
🍜🍒😜
💣🍜🍜
🎰🎰💰
(LA: 1.45, 1.24, 1.18)
698名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 18:26:51.15ID:Kf+/LqRZ02018/06/07(木) 07:46:47.80ID:k8p+hTwQ0
PanasonicのDIGAはスマホ連係機能で先行しているが保管・整理に弱い
DIGAでSQVとして保存した録画物はレグザやRDでも観れるから
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1044564.html
全禄はDIGAで、検索とか日常録りはRD使うのがベストっぽい
DIGAでSQVとして保存した録画物はレグザやRDでも観れるから
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1044564.html
全禄はDIGAで、検索とか日常録りはRD使うのがベストっぽい
700692
2018/06/07(木) 12:32:15.86ID:Rmeor43e0 アップロードダビングの受けにはなれるのか…
今のディーガでもレグザTVからのアップロードダビングはやっぱり受け付けない?微妙にスレ違いだけど
今のディーガでもレグザTVからのアップロードダビングはやっぱり受け付けない?微妙にスレ違いだけど
701名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/07(木) 13:03:44.00ID:fxB80vZ/0 マクセル VDR-R3000/2000からディーガに
アップロードダビングできるから受け手としては可能だろ
レグザTVがレグザレコのみしかダビングできない設定にしてなければなw
アップロードダビングできるから受け手としては可能だろ
レグザTVがレグザレコのみしかダビングできない設定にしてなければなw
2018/06/07(木) 14:10:16.38ID:7SF1ZMtQ0
残念ながらREGZAテレビから直接ディーガはムリ
2018/06/07(木) 15:30:47.83ID:yeKVIMwi0
>>656
あったな、声優一人足りなかったけいおんリモコン
あったな、声優一人足りなかったけいおんリモコン
704名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/07(木) 15:46:10.44ID:fxB80vZ/0 >>702
制限しているのかw
巷の評判だとレグザはTVの評価はいいが
レコは不評だけどそれでも買う人の動機の一つが
レグザTVで録画したのを円盤化したいからだからなw
ただレグザTVでも安物だとレグザダビングできないようだな
ビエラは全部できるのによw
制限しているのかw
巷の評判だとレグザはTVの評価はいいが
レコは不評だけどそれでも買う人の動機の一つが
レグザTVで録画したのを円盤化したいからだからなw
ただレグザTVでも安物だとレグザダビングできないようだな
ビエラは全部できるのによw
2018/06/07(木) 16:01:34.47ID:jE/FKKlK0
ローエンド買うような層が円盤化するとは思えんからな
706692
2018/06/07(木) 16:49:32.69ID:Rmeor43e02018/06/07(木) 18:12:22.72ID:LX0Lzs800
逆にパナやソニのTVで録画したのって芝レコに持ってこれるの?
708名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/07(木) 18:53:58.76ID:fxB80vZ/02018/06/07(木) 19:09:00.10ID:yeKVIMwi0
パナ→芝はRECBOXを中継すればいいんじゃなかったっけ
710名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/07(木) 19:17:05.18ID:fxB80vZ/0 て言うか
フナ芝レコに移すメリットがわからないw
フナ芝レコに移すメリットがわからないw
2018/06/07(木) 19:19:47.25ID:k8p+hTwQ0
>>710
DIGAはフォルダ機能がないから管理できない
DIGAはフォルダ機能がないから管理できない
2018/06/07(木) 20:04:19.76ID:k8p+hTwQ0
>>710
むしろ、フォルダー機能がない糞DIGAに態々芝から録画物を移すメリットがわからないw
むしろ、フォルダー機能がない糞DIGAに態々芝から録画物を移すメリットがわからないw
2018/06/07(木) 20:38:31.41ID:+4fi3xuM0
俺んちはTVはパナの最近のだけどレコはRD-BR。確かに直接はダメ。
見て消しのつもりが残したいとか、20コピー円盤に焼くとか、ま、たまにあるよ。シリーズものとか地獄になる。パナが一個ずつしか送り出せんから。
見て消しのつもりが残したいとか、20コピー円盤に焼くとか、ま、たまにあるよ。シリーズものとか地獄になる。パナが一個ずつしか送り出せんから。
2018/06/07(木) 20:44:08.92ID:+4fi3xuM0
同じパナのTVとレコで揃えても、結局TVの録画機能はおまけでしかないということ。
2018/06/07(木) 20:47:19.74ID:k8p+hTwQ0
2018/06/07(木) 23:31:34.53ID:Qc6j+Q2R0
49BZ710X、DBR-E1007、DMR-BZT860持ちだが
ネットワークダビングは
×テレビ→パナレコ
○テレビ→芝レコ
○芝レコ→パナレコ
テレビ録画をBDに残したいからE1007買ったけどモッサリ動作がしんどい
ネットワークダビングは
×テレビ→パナレコ
○テレビ→芝レコ
○芝レコ→パナレコ
テレビ録画をBDに残したいからE1007買ったけどモッサリ動作がしんどい
2018/06/07(木) 23:58:27.13ID:LX0Lzs800
>>708
円盤?
円盤?
2018/06/08(金) 00:03:52.50ID:+jDhnzRU0
2018/06/08(金) 00:24:07.21ID:t6sif9sv0
>>718
現行機はわからんがE1007は2013年10発売のBZT860よりだいぶモッサリ
リモコンの使いにくさも手伝ってイラっとくる
テレビの方もサクサク動いて快適だからE1007のモッサリ具合が余計気になる
現行機はわからんがE1007は2013年10発売のBZT860よりだいぶモッサリ
リモコンの使いにくさも手伝ってイラっとくる
テレビの方もサクサク動いて快適だからE1007のモッサリ具合が余計気になる
2018/06/08(金) 01:10:06.47ID:jARCYXzu0
東芝機の立ち上がりのもっさりは昔からだろうw
2018/06/08(金) 01:14:33.93ID:av+EKrHOO
フナ芝になって、そこは結構改善されてたけどな
722名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/08(金) 04:08:00.03ID:LqMN7g/30 で
おまえたちはどのUSBハブ使ってるんだよ?
おまえたちはどのUSBハブ使ってるんだよ?
723おおる
2018/06/08(金) 08:56:45.68ID:rMZP8ZNP0 5月中にT1008買えばよかった
ビック、ヨドとか1万近く値上げされている
Mx007在庫限りの店多い
こうなったら、Mの新製品発表まで待つか
ビック、ヨドとか1万近く値上げされている
Mx007在庫限りの店多い
こうなったら、Mの新製品発表まで待つか
2018/06/08(金) 09:03:47.42ID:jARCYXzu0
WC直前だからそりゃ売れるよ
2018/06/08(金) 10:07:42.79ID:oW02DrtN0
トイレ?
2018/06/08(金) 10:45:56.48ID:yCwiF6cq0
よく調べもせずにT1008を41000円で買ってしまった
価格コムの最安値より安かったからいい買い物したと思ってたけど、3万円代普通の商品なのか
価格コムの最安値より安かったからいい買い物したと思ってたけど、3万円代普通の商品なのか
2018/06/08(金) 11:41:23.83ID:LqMN7g/30
ふぅ・・・
USB買っちまったぜ・・・
USB買っちまったぜ・・・
728名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/08(金) 22:28:06.60ID:yiWUvQoy0 最近の機種買おうと思うのですが、
例えばRECBOXからのムーブやらBDからのムーブバックやらの他機から移動してきたAVCもしくはDRの番組を
AVCで再圧縮できますか?あとそれら移動してきた番組はどういう表記になるのでしょうか?
例えばRECBOXからのムーブやらBDからのムーブバックやらの他機から移動してきたAVCもしくはDRの番組を
AVCで再圧縮できますか?あとそれら移動してきた番組はどういう表記になるのでしょうか?
2018/06/08(金) 22:47:21.93ID:axhQPGGo0
730728
2018/06/08(金) 23:08:48.73ID:yiWUvQoy02018/06/08(金) 23:28:51.25ID:LqMN7g/30
クッソ
ポイントアップしてやがる・・・
ふざけんなよ200円ぐらい損したやんけ・・・
ポイントアップしてやがる・・・
ふざけんなよ200円ぐらい損したやんけ・・・
2018/06/09(土) 21:02:04.09ID:aGP5JudR0
ID:LqMN7g/30
チラシの裏かバカッターに書き込め
チラシの裏かバカッターに書き込め
733名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/12(火) 13:40:39.73ID:K2au8PDI0 最大7チャンネルの全録に対応! まるごと録(と)って、スマホでも楽しめる。
“時短”レグザタイムシフトマシン「DBR-M4008/M2008」を発表しました。
(2018年6月下旬発売予定)
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m08/index_j.html
“時短”レグザタイムシフトマシン「DBR-M4008/M2008」を発表しました。
(2018年6月下旬発売予定)
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m08/index_j.html
2018/06/12(火) 14:29:13.15ID:rqVYj/Mw0
T1008を買おうかと思っていますが今は高騰しているのでしょうか?
3万円台なんて見かけない…
3万円台なんて見かけない…
2018/06/12(火) 15:26:15.95ID:j3H+skeC0
>>715
ビエラをメイン使用で買う理由としては、「探して毎回録画」をディーガで実行したいってのがあるね
ビエラをメイン使用で買う理由としては、「探して毎回録画」をディーガで実行したいってのがあるね
2018/06/12(火) 17:16:47.35ID:6PRZArJR0
>>708によれば円盤に焼く機能もある
2018/06/12(火) 18:05:16.19ID:VgAw4wCg0
2018/06/12(火) 18:09:04.18ID:VgAw4wCg0
途中で送信したスマン
>>734
5月最後の週の前半に、有楽町ヨドバシで
¥45,000から¥5,000引き+ポイント10%+5000ポイントプレゼント =¥約35,000
てのが最安だったが、価格.comで晒されたからか、期限の2日前にはもう終了していて通常値段に。
メーカーに怒られでもしたのか、それが今ヨドのネットでは¥57,000だから、買い物って難しいよね・・・
>>734
5月最後の週の前半に、有楽町ヨドバシで
¥45,000から¥5,000引き+ポイント10%+5000ポイントプレゼント =¥約35,000
てのが最安だったが、価格.comで晒されたからか、期限の2日前にはもう終了していて通常値段に。
メーカーに怒られでもしたのか、それが今ヨドのネットでは¥57,000だから、買い物って難しいよね・・・
2018/06/12(火) 18:39:45.61ID:VgAw4wCg0
計算あってないね。最初の値札はもうちょっと高かったかな。
とりま最終的に¥45,000とポイント10,000でやく¥35,000という夢の数日があった。
多分もう二度と無い。詳しくは価格コムみれ。
とりま最終的に¥45,000とポイント10,000でやく¥35,000という夢の数日があった。
多分もう二度と無い。詳しくは価格コムみれ。
2018/06/12(火) 18:50:17.21ID:9mETI3p+0
T1008つい先週近くのK'sで買ったけど、47000円のを41000円まで値引きしてくれたよ
まぁ他にテレビとかルンバ買って単品で買うよりは割引幅大きかったと思うけど
まぁ他にテレビとかルンバ買って単品で買うよりは割引幅大きかったと思うけど
2018/06/12(火) 19:19:39.57ID:z9W4pirA0
>>738
詳しくありがとうございます
店頭でってことですねそれだけ安く買えたら羨ましいです
W杯始まるからしばらくは値下げはなさそうですかね
ところでT1008は内蔵HDDから内蔵HDDへのダビングは出来ないのでしょうか
詳しくありがとうございます
店頭でってことですねそれだけ安く買えたら羨ましいです
W杯始まるからしばらくは値下げはなさそうですかね
ところでT1008は内蔵HDDから内蔵HDDへのダビングは出来ないのでしょうか
2018/06/12(火) 20:36:24.40ID:VgAw4wCg0
あと、有楽町はビックだったw 重ねてスマンw
2018/06/12(火) 20:42:13.74ID:KD36VIEb0
内蔵HDD間でのダビングはできないね
2018/06/12(火) 21:39:26.98ID:z9W4pirA0
2018/06/12(火) 21:42:58.53ID:okEXMXrF0
>>735
「探して毎回録画」って予約キャンセルするときにはビエラとDIGA両方の作業が必要で面倒じゃんw
「探して毎回録画」って予約キャンセルするときにはビエラとDIGA両方の作業が必要で面倒じゃんw
2018/06/12(火) 21:58:53.61ID:KD36VIEb0
2018/06/12(火) 22:43:00.34ID:z9W4pirA0
2018/06/12(火) 23:22:01.91ID:hvgfG1+00
>¥45,000から¥5,000引き+ポイント10%+5000ポイントプレゼント =¥約35,000
¥約35,000 で買えますか?
店員は¥40,000 支払わなければ、商品を渡してくれません
大丈夫なん?
¥約35,000 で買えますか?
店員は¥40,000 支払わなければ、商品を渡してくれません
大丈夫なん?
2018/06/12(火) 23:55:42.00ID:xn2T64Zt0
えーっと
なにが?
なにが?
2018/06/13(水) 00:05:05.37ID:48MqvExq0
>>748
ポイントもらって実質いくら、って書くと決まってこういう突っ込みが入るよね、俺も前に言われたよ
支払いは40000円だけど5000円分帰ってくるから、もらったポイントを使えば実質35000円でいいんじゃね?
と俺は思う
ポイントもらって実質いくら、って書くと決まってこういう突っ込みが入るよね、俺も前に言われたよ
支払いは40000円だけど5000円分帰ってくるから、もらったポイントを使えば実質35000円でいいんじゃね?
と俺は思う
2018/06/13(水) 00:50:00.63ID:BpKjw+lH0
いくら沢山ポイントがついても次回に割高な商品を買ってポイントの消化するのでは無意味なので
実質価格とかより売価40,000円(ポイント5,000円)と書いてくれた方がありがたい
実質価格とかより売価40,000円(ポイント5,000円)と書いてくれた方がありがたい
2018/06/13(水) 02:08:45.90ID:SBIyEJk80
>>748
あーポイント込みの人ね、ってさくっと流せないか?
あーポイント込みの人ね、ってさくっと流せないか?
2018/06/13(水) 02:43:40.51ID:tcFPpqMv0
2018/06/13(水) 04:17:55.28ID:BpKjw+lH0
2018/06/13(水) 04:35:18.57ID:Bpi252yg0
2018/06/13(水) 04:37:04.09ID:Bpi252yg0
>>738
有楽町にヨド出来たんけ??
有楽町にヨド出来たんけ??
2018/06/13(水) 04:53:35.69ID:Bpi252yg0
>>742
変だと思たわ
その分だと税も無視してそうだが
>>750
それjじゃ実質の意味まるで分ってない
ポイントを失効させずに有効に使ったとしての条件付きで実質37000円ぐらい
>>753
そういうのを条件付きという
たまたまそういうのを買おうとしてる。
むしろ前者をスルーしてもそれだkは絶対に買うつもり!
とかいう場合でなきゃただの抱き合わせに過ぎない
店の思うがまま
ちなみに
例えば他の店では最安値5000円で売ってるものが
ポイント店では4500円で売ってるというのでなければレート差額で損している。
さらにはポイント使うとポイントが付かない
こういうことが反射的に判断理解出来てない奴はただのバカ
変だと思たわ
その分だと税も無視してそうだが
>>750
それjじゃ実質の意味まるで分ってない
ポイントを失効させずに有効に使ったとしての条件付きで実質37000円ぐらい
>>753
そういうのを条件付きという
たまたまそういうのを買おうとしてる。
むしろ前者をスルーしてもそれだkは絶対に買うつもり!
とかいう場合でなきゃただの抱き合わせに過ぎない
店の思うがまま
ちなみに
例えば他の店では最安値5000円で売ってるものが
ポイント店では4500円で売ってるというのでなければレート差額で損している。
さらにはポイント使うとポイントが付かない
こういうことが反射的に判断理解出来てない奴はただのバカ
2018/06/13(水) 05:01:58.98ID:Bpi252yg0
2018/06/13(水) 06:52:23.80ID:48MqvExq0
2018/06/13(水) 06:55:54.24ID:cxB5wCz00
アタマいいつもりの意識高い系はすれ違いの上から目線演説が大好き
電子マネー系クレカ加入時に大手量販ブランドのにしたんで
チャージに一般使用にその大手量販のポイント溜まりまくってるけど
大手量販自体は基本的に割高なんでそこでは買ってない=尚更たまる
電子マネー系クレカ加入時に大手量販ブランドのにしたんで
チャージに一般使用にその大手量販のポイント溜まりまくってるけど
大手量販自体は基本的に割高なんでそこでは買ってない=尚更たまる
761名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/13(水) 08:32:12.92ID:Of4Atxi802018/06/13(水) 10:34:08.21ID:CwcWVvFG0
精神病んでるとやり過ごすことができなくなるからなあ
他人が談笑しているのを自分をあざ笑ってるといって切りつける吉と同じ
ポイント付で安いのはそのポイントの会員が買えばいいんだよ
もともとお前みたいな屑は相手にしてない
他人が談笑しているのを自分をあざ笑ってるといって切りつける吉と同じ
ポイント付で安いのはそのポイントの会員が買えばいいんだよ
もともとお前みたいな屑は相手にしてない
2018/06/13(水) 10:47:02.71ID:tcFPpqMv0
おれも5/29に買おうと思って行ったが、終わってた。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033388/SortID=21858581/#tab
4億円分ポイントプレゼントなんてもう無いだろうし…。
ポイントで何しようが個人の自由だから、>734の話に戻れば、多分これが一番お得だったかな。
出遅れたことに後悔しかない…。
WC興味ないから、今そのせいで1〜2万以上高いのは恨めしい…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033388/SortID=21858581/#tab
4億円分ポイントプレゼントなんてもう無いだろうし…。
ポイントで何しようが個人の自由だから、>734の話に戻れば、多分これが一番お得だったかな。
出遅れたことに後悔しかない…。
WC興味ないから、今そのせいで1〜2万以上高いのは恨めしい…
2018/06/13(水) 17:43:57.62ID:2ORyWa7k0
z810xとレコーダーを併せて買ったけど
専用機のレコーダーの方が録画関係で使いにくくて驚愕してる…
専用機のレコーダーの方が録画関係で使いにくくて驚愕してる…
2018/06/13(水) 17:45:21.78ID:BVU1RFad0
そこまで書いたんならもう少し詳しく
2018/06/13(水) 18:32:01.74ID:6dX2EBeB0
いつの話だ
767名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/14(木) 00:44:47.62ID:gcimtpPf0 >>733
画面見てるけど
フナ芝からUIをレグザテレビとRDからそれぞれ
無理に引っこ抜いてポン付けしてる所は変わらねーな
時短なんかがそうだがフナ芝独自機能のUIは
どういう層に向けて使ってもらいたいのかが分からないデザイン
画面見てるけど
フナ芝からUIをレグザテレビとRDからそれぞれ
無理に引っこ抜いてポン付けしてる所は変わらねーな
時短なんかがそうだがフナ芝独自機能のUIは
どういう層に向けて使ってもらいたいのかが分からないデザイン
2018/06/14(木) 00:45:29.85ID:A+EfjyWi0
テレビのざんまいボタンが便利すぎてな
2018/06/14(木) 11:13:02.82ID:mPRCJB3W0
芝はレコよりテレビの方が完成度高いよね・・レスポンスもいいし
2018/06/16(土) 02:05:33.31ID:E+H6dWAg0
2013年のタイムシフト付きTV(Z8)持ってるけど、
ブルーレイレコーダーはタイムシフト付きじゃなくても良いよね?
お店で操作してもZ8と比べて、劇的に操作キビキビとしてる感じしなくて。
ブルーレイレコーダーはタイムシフト付きじゃなくても良いよね?
お店で操作してもZ8と比べて、劇的に操作キビキビとしてる感じしなくて。
2018/06/16(土) 09:17:43.67ID:mUIjW/1m0
>>770
どうぞご自由に
どうぞご自由に
2018/06/17(日) 12:40:04.10ID:QMuRHtSr0
液晶レグザ(RE1)の外付HDD録画をブルーレイにダビングするつもりで、ヤフオクを探してるんだけど、おすすめや、お買い得な型番とかアドバイスほしいです。
2018/06/18(月) 02:32:19.88ID:Wt6gMv5l0
2018/06/18(月) 05:36:24.32ID:21iUzRYX0
できるよ
2018/06/18(月) 06:53:28.87ID:9ZNmTKxw0
2018/06/18(月) 18:47:05.89ID:Wt6gMv5l0
知らん間にタイトル編集できるようになってたのか
HPでのネットdeナビの説明だと「番組情報が見られる」くらいしか書いてないし
取説見ても小さく「番組の編集・削除が可能です」と書いてあるだけ。もっと宣伝すりゃいいのに
HPでのネットdeナビの説明だと「番組情報が見られる」くらいしか書いてないし
取説見ても小さく「番組の編集・削除が可能です」と書いてあるだけ。もっと宣伝すりゃいいのに
777名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/18(月) 21:51:51.63ID:z2bjD1Fj0 助けて下さい。M3007使用です。
今年2月に初めて東芝レコ買いました。
電源入れてスタートメニューや録画リストは出るのですが映像と音は出ずで
診断モードを試したら「準備中です。」のまま30分経過してもそのままです。
これはフリーズしてるのでしょうか?
この先どういう操作をすればいいのか教えて下さい。
録画した番組が消えるのは避けたいです。
今年2月に初めて東芝レコ買いました。
電源入れてスタートメニューや録画リストは出るのですが映像と音は出ずで
診断モードを試したら「準備中です。」のまま30分経過してもそのままです。
これはフリーズしてるのでしょうか?
この先どういう操作をすればいいのか教えて下さい。
録画した番組が消えるのは避けたいです。
2018/06/18(月) 22:02:25.87ID:a/2ACgyU0
779名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/18(月) 23:35:26.29ID:z2bjD1Fj0780名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/18(月) 23:37:08.95ID:z2bjD1Fj02018/06/18(月) 23:37:40.93ID:Ldf1xKtD0
コンセントから電源プラグ抜いて挿し直し
782名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/18(月) 23:43:29.66ID:z2bjD1Fj02018/06/18(月) 23:49:43.87ID:7RfpfK8k0
>>779
電源ボタン長押しで電源を落とし、電源プラグを外して数分放置。
電源ボタン長押しで電源を落とし、電源プラグを外して数分放置。
2018/06/18(月) 23:54:57.02ID:S4Pc/PNU0
初期化やフォーマットしたら消えるけど、HDDに録画された物は消えないと思うが。(憶測)
785名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/19(火) 01:05:44.34ID:MYfO+jaT0 みなさん、有難うございました。
>>783 さんの方法で無事直りました。
録画も残ってました。
昨日電源入れておかしいのに気付く前電源オフ状態の予約は
録れてませんでしたが…。地震の影響が出たのかしら?
助かりました。本当にありがとう。
>>783 さんの方法で無事直りました。
録画も残ってました。
昨日電源入れておかしいのに気付く前電源オフ状態の予約は
録れてませんでしたが…。地震の影響が出たのかしら?
助かりました。本当にありがとう。
2018/06/19(火) 11:22:45.59ID:iBqXgghs0
どういたしまして
2018/06/19(火) 12:04:33.47ID:b/FUtJJd0
いいってことよ
2018/06/19(火) 13:43:33.32ID:rPBJTqQl0
ほんと、感謝しろよな
2018/06/19(火) 18:14:52.68ID:pKzmizGe0
取説や過去ログ読めば、とりあえず騒ぐことはない
2018/06/20(水) 17:50:14.34ID:aT7XjKDpO
M3007は使った事ないが
高速起動はトラブルの素
高速起動はトラブルの素
2018/06/20(水) 21:34:26.22ID:fM8r9/a40
新型は字幕ONに固定できますか?
2018/06/24(日) 00:08:36.45ID:FrNBCdPk0
DIGAだと○倍録とかっていってもソースによってはそれよりかなり縮むけど、
(例えばアニメみたいなのっぺりしたのは設定よりかなり縮む 参考にならない)
東芝機はどうですか?割と設定に忠実な感じ?
(例えばアニメみたいなのっぺりしたのは設定よりかなり縮む 参考にならない)
東芝機はどうですか?割と設定に忠実な感じ?
2018/06/24(日) 01:35:44.26ID:BjUomApv0
繋いでるデレビの性能次第と思うぞ。
2018/06/24(日) 01:55:47.47ID:NJAIUznU0
えーと、DRの実効レートと内容、それに対する圧縮ルーチンの問題だよね・・・?
普通に考えたら倍率どうりに圧縮されたら逆に何か誤魔化し入ってない・・・
つか、以前のパナ機がダミーデータ放り込んで倍率に近いデータ長にしてたんだっけ?
普通に考えたら倍率どうりに圧縮されたら逆に何か誤魔化し入ってない・・・
つか、以前のパナ機がダミーデータ放り込んで倍率に近いデータ長にしてたんだっけ?
2018/06/24(日) 02:36:41.78ID:EtModVlt0
何倍とかは気にしないけど、毎週予約録画した番組の容量は殆ど同一だなうちのフナ芝
芝レコの頃はもうちょっと各回でばらけた気がする
芝レコの頃はもうちょっと各回でばらけた気がする
2018/06/24(日) 06:46:50.09ID:lSKhfl2j0
旧パナは固定レートみたいな動作だったけど
やっぱフナ芝もそれに準じた仕様か
やっぱフナ芝もそれに準じた仕様か
797792
2018/06/24(日) 10:15:17.72ID:FrNBCdPk0 ○倍とかはどうでもいいんですけど、
(ビットレートの設定ぐらいにしか思ってない
そもそもDRでもマチマチだしね)
設定どおりな感じですか。人によって良いような悪いようなって感じですね
でも説明書には可変ビットレートって書いてあるんですよね…
(ビットレートの設定ぐらいにしか思ってない
そもそもDRでもマチマチだしね)
設定どおりな感じですか。人によって良いような悪いようなって感じですね
でも説明書には可変ビットレートって書いてあるんですよね…
2018/06/24(日) 10:34:04.89ID:wfPJtWwp0
>>797
可変ビットレートは新旧DIGA、フナ芝同じ。最終的に辻褄を合わせるのが旧DIGAとフナ芝。辻褄を合わせるのを無駄と考えるのが新DIGA。
可変ビットレートは新旧DIGA、フナ芝同じ。最終的に辻褄を合わせるのが旧DIGAとフナ芝。辻褄を合わせるのを無駄と考えるのが新DIGA。
799792
2018/06/25(月) 23:34:34.26ID:FQj4kTX/0 でも番組の中身がどんなものなのかってのは実際エンコードし始めないと分からないわけだから
内容によって圧縮後のサイズが上下するのはある意味自然なことだよね
同じサイズならDIGAの方が破綻しにくいってのはマジなんだろうか…
内容によって圧縮後のサイズが上下するのはある意味自然なことだよね
同じサイズならDIGAの方が破綻しにくいってのはマジなんだろうか…
800名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/26(火) 08:06:08.95ID:6ts3x8hW0 >>799
インスタントコーヒー、所定の1/3の量で飲んだ場合何処が旨いみたいな貧乏くさい議論
インスタントコーヒー、所定の1/3の量で飲んだ場合何処が旨いみたいな貧乏くさい議論
2018/06/26(火) 14:01:39.94ID:/eaDKoGk0
趣味で話をしてるのに貧乏くさいとか意味が分からない
2018/06/26(火) 15:34:11.59ID:DDMwQ84u0
RDのトランスコードは同一ビットレートでパナにかなり劣っていたが
今は芝もユニフィエだしビットレート耐性は大差ないだろう。
AVCRECの画質が気になるのも分かる
MPEG2のDRは無駄に容量食うし。
今は芝もユニフィエだしビットレート耐性は大差ないだろう。
AVCRECの画質が気になるのも分かる
MPEG2のDRは無駄に容量食うし。
803名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/27(水) 12:24:20.16ID:yftGvuHZ0 同一なら
スポーツ系は不利になる
動画破綻する
スポーツ系は不利になる
動画破綻する
804名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/28(木) 07:04:42.30ID:nGI05s0r0 DBR-T660/T650/TOPを使っています。
再生中に突然画面が消えてお使いのテレビ側で「外部入力で表示できない…」的なエラーメッセージが表示されることが起こった場合、本体の電源ボタンを長押しして本体の電源を切ってそのあとにコンセントを抜いて2分以上待ってまたコンセントを差し込めばなおるんですが、
これはHDDの残量が少ないほど起こりやすいんですか?
再生中に突然画面が消えてお使いのテレビ側で「外部入力で表示できない…」的なエラーメッセージが表示されることが起こった場合、本体の電源ボタンを長押しして本体の電源を切ってそのあとにコンセントを抜いて2分以上待ってまたコンセントを差し込めばなおるんですが、
これはHDDの残量が少ないほど起こりやすいんですか?
2018/06/28(木) 07:17:11.30ID:UKI8IfvH0
ケーブルに問題あるんじゃね?
2018/06/28(木) 08:25:38.04ID:j7jwyj7A0
俺もケーブルか端子を疑う
807名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/28(木) 17:26:41.06ID:nGI05s0r0 DBR-T660/T650/TOPにおいて、HDD・DISC・USBランプが3つとも同時に点滅するのはどんな時?
2018/06/28(木) 19:29:48.50ID:9mSw/RrU0
ggrks
2018/06/29(金) 06:23:42.82ID:RYj0zoWy0
TOP?
2018/06/30(土) 09:29:45.90ID:aGkcCAGJ0
DBR-T3007使ってるんだが、外付けHDDでお勧めのメーカーある?
相性とかこれは止めとけってのとか
あと、8TBは使えますか?
相性とかこれは止めとけってのとか
あと、8TBは使えますか?
2018/07/01(日) 19:39:28.80ID:R4910ZWb0
姐
【小吉】Slot
🌸😜💰
🎰💣💣
🎴👻👻
(LA: 1.22, 1.41, 1.41)
2018/07/01(日) 21:41:31.31ID:NYac0eP/0
>>782
停電してブレーカー落ちても録画番組無くならんぞ
停電してブレーカー落ちても録画番組無くならんぞ
2018/07/02(月) 16:19:07.71ID:GqOR8gNE0
seeqvaultのHDDに記録してある番組も他機器に配信できますか?本体でしか再生出来ないなんてことは無いですよね?
814名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/03(火) 20:53:13.06ID:AA3sygw10 >>813
確か配信できんような。少なくともパナは。芝は配信できんRDだから最近のはわからん
確か配信できんような。少なくともパナは。芝は配信できんRDだから最近のはわからん
2018/07/03(火) 21:06:45.35ID:dOIcwoGL0
宅内同一ネットワーク上ならパナやフナ芝は配信できるよ
816名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/03(火) 22:08:15.86ID:dA1Fepn90 芝は機種による
2018/07/03(火) 22:21:24.35ID:N5M30Y+C0
seeqvault対応機種はバナもフナ芝も配信できる
宅外はフナ芝のみ
宅外はフナ芝のみ
2018/07/04(水) 09:39:49.93ID:ec/7hJ/A0
W杯のスペイン対ロシア戦で予約録画をして番組を見ようとしたら同じタイトルが
2つ並んでいたのでこれは延長戦になったのだとピンときた
90分では決着がついていないと分かってしまい興ざめなことになった
2つ並んでいたのでこれは延長戦になったのだとピンときた
90分では決着がついていないと分かってしまい興ざめなことになった
819813
2018/07/04(水) 11:35:59.91ID:jNgCFwVY0 おおお、やっぱseeqvault関連はパナとかと比べりゃフナ芝の方が断然使い勝手良さそうね! 並び替えもフォルダも使えるっぽいし。。
通常HDDとの差があまりない。(録画DR強制とコピ1程度)
個人的に最大タイトル数2000だけ引っかかるけど。もうHDD2台合わせて3000タイトル超えてるんで…(DIGAseeqvault10000タイトル)
seeqvault高価だから複数台はキツイ…
通常HDDとの差があまりない。(録画DR強制とコピ1程度)
個人的に最大タイトル数2000だけ引っかかるけど。もうHDD2台合わせて3000タイトル超えてるんで…(DIGAseeqvault10000タイトル)
seeqvault高価だから複数台はキツイ…
820名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/04(水) 12:07:26.51ID:f6NbVU5+0 複数…?
SQV自体 一台指定じゃね?
SQV自体 一台指定じゃね?
2018/07/04(水) 12:38:37.44ID:RijnHHJI0
東芝ってシャープになるのけ?
823名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/04(水) 12:43:24.75ID:f6NbVU5+0 でも
複数にはならない
複数にはならない
2018/07/04(水) 13:04:27.40ID:ixCUaTau0
FUNAIの方が先にUltraBlu-ray対応機種を発売するのか
2018/07/04(水) 13:25:49.52ID:DAybRwL/0
T3007の取説より SeeQVault HDDも複数接続できるんじゃね?
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=93550&fw=1&pid=18460
●USB-HDDは、8台まで本機に登録できます。
●USB-HDDをつなぐ場合、USBハブを使うと4台まで同時に接続可能です。
USB-HDDを2台以上接続しているときは、「USB]を押すと、接続されているUSB-HDDが
一覧で表示されるので、▲・▼で切り換えたいUSB-HDDを選んで「決定」を押す。
通常録画用USB-HDDは、一覧上で「USB○:○○」と表示されます。
SeeQVault対応USB-HDDは、一覧上で「SeeQVault○:○○」と表示されます。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=93550&fw=1&pid=18460
●USB-HDDは、8台まで本機に登録できます。
●USB-HDDをつなぐ場合、USBハブを使うと4台まで同時に接続可能です。
USB-HDDを2台以上接続しているときは、「USB]を押すと、接続されているUSB-HDDが
一覧で表示されるので、▲・▼で切り換えたいUSB-HDDを選んで「決定」を押す。
通常録画用USB-HDDは、一覧上で「USB○:○○」と表示されます。
SeeQVault対応USB-HDDは、一覧上で「SeeQVault○:○○」と表示されます。
2018/07/04(水) 13:30:49.89ID:GUb6Yy770
何か思い込み激しい人いるね
芝はSQVもハブで複数台OK
他のUSBと直接ダビングもできる
フナイの流れ見ると芝も次期はUHDBD対応だね
芝はSQVもハブで複数台OK
他のUSBと直接ダビングもできる
フナイの流れ見ると芝も次期はUHDBD対応だね
827名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/04(水) 14:50:50.61ID:f6NbVU5+0 複数台はムリ
一台設定だし
一台設定だし
2018/07/04(水) 15:01:49.00ID:GQxHMfzO0
思い込み通り越して糖質かよ
実際出来てるっつーの
実際出来てるっつーの
829名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/04(水) 15:04:32.47ID:f6NbVU5+0830名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/04(水) 15:30:20.96ID:f6NbVU5+0 マジかよ
東芝は他社製レコーダから外付けUSB HDDへ録画した番組を、テレビのREGZAや、レコーダのレグザサーバー/レグザブルーレイに接続した場合の再生や、レコーダの内蔵HDDへのダビング/ムーブに関する互換性を検証。
ヘェ〜〜〜♪
東芝は他社製レコーダから外付けUSB HDDへ録画した番組を、テレビのREGZAや、レコーダのレグザサーバー/レグザブルーレイに接続した場合の再生や、レコーダの内蔵HDDへのダビング/ムーブに関する互換性を検証。
ヘェ〜〜〜♪
2018/07/04(水) 15:58:28.79ID:gf+T7I6W0
832名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/04(水) 16:05:22.06ID:f6NbVU5+0 焦るな
2018/07/04(水) 16:05:56.85ID:eIZE5Aw80
馬鹿ばかり
機種名書けよ
機種名書けよ
2018/07/04(水) 16:13:53.28ID:oEOdpDp/0
コイツディーガスレの糖質だろ
T○○7からはSQV複数登録できるんだよ
池沼に理解させる気ないが第三者はわかるだろ
T○○7からはSQV複数登録できるんだよ
池沼に理解させる気ないが第三者はわかるだろ
835名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/04(水) 16:15:05.68ID:f6NbVU5+0 焦るな
836名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/04(水) 16:16:09.15ID:f6NbVU5+0 ちゃんと、画像をアップせいや
2018/07/04(水) 16:20:46.67ID:oEOdpDp/0
831のリンク画像見えんのけ?
都合悪いもんは見えない病かよw
そりゃいつまでたっても糖質だわ
都合悪いもんは見えない病かよw
そりゃいつまでたっても糖質だわ
2018/07/04(水) 16:31:22.50ID:PHg911Qw0
つか、複数登録はどこもできるよな
SQVもハブで同時接続が東芝のミソ
SQVもハブで同時接続が東芝のミソ
839名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/04(水) 16:41:54.08ID:f6NbVU5+0 存在しない 芝レコ
2018/07/04(水) 16:44:24.95ID:ba6cNpLt0
な?物証突きつけられても認めない糖質
ディーガスレもずっとこの調子で呆れられてたw
ディーガスレもずっとこの調子で呆れられてたw
841名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/04(水) 16:55:04.33ID:f6NbVU5+02018/07/04(水) 17:11:42.91ID:KnD1yeny0
843名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/04(水) 17:35:59.14ID:f6NbVU5+02018/07/04(水) 17:43:57.22ID:fsTjyl7p0
829 名無しさん┃】【┃Dolby 2018/07/04(水) 15:04:32.47 ID:f6NbVU5+0
USB-hubが有っても
SQVは、一台しか登録出来ない
個別に取り付ければイイけど
とんだ赤っ恥書き込んでどうすんのこれ?
コピペ連投で撹乱してごまかしたつもりか?
USB-hubが有っても
SQVは、一台しか登録出来ない
個別に取り付ければイイけど
とんだ赤っ恥書き込んでどうすんのこれ?
コピペ連投で撹乱してごまかしたつもりか?
845名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/04(水) 18:09:07.78ID:EW0ibwYA02018/07/04(水) 18:13:44.74ID:fsTjyl7p0
カカクのペンギンズネガキャン頑張ってるな
2018/07/04(水) 23:07:37.97ID:LBMw6cd90
>>845
消防に連絡してって言うのが隠してるわけではなく、火事の原因となってれば、PL法によりメーカーに賠償責任が発生するから、むしろ適切な回答じゃね?
SATAのコネクタに異物でも入って、トラッキング現象みたいな感じだな
消防に連絡してって言うのが隠してるわけではなく、火事の原因となってれば、PL法によりメーカーに賠償責任が発生するから、むしろ適切な回答じゃね?
SATAのコネクタに異物でも入って、トラッキング現象みたいな感じだな
2018/07/04(水) 23:27:03.64ID:shrwO+Jv0
>>845
なんでだよ、どあほ
なんでだよ、どあほ
2018/07/05(木) 04:42:03.53ID:mNAl7l+d0
>>845
てぃさんちぃーっす
てぃさんちぃーっす
2018/07/07(土) 11:00:17.00ID:O2rHfa8O0
5.5倍と12倍の間のモードが欲しいねえ
5.5だとギリギリBDに収まらない時がある かといって12倍はあまり…
5.5だとギリギリBDに収まらない時がある かといって12倍はあまり…
851名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/07(土) 11:16:27.59ID:gwK4jVaF0852850
2018/07/07(土) 11:43:41.91ID:O2rHfa8O0 あれ?そういえば使ったこと無いけどぴったりダビング的なやつあるけど
あれでも5.5か12かを選択してくれるだけなのかな?それとも自動でうまいこと中間ぐらいに合わせてくれたりするんだろうか
あれでも5.5か12かを選択してくれるだけなのかな?それとも自動でうまいこと中間ぐらいに合わせてくれたりするんだろうか
853名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/07(土) 12:18:13.41ID:gwK4jVaF0 >>852
自動でうまいこと中間ぐらいに合わせてくれたりするなら
最初から適切なモードを用意するだろw
単にフナイに技術がないだけよ
トランスコーダーならできるけど
(俺は詳しいことは知らないが特許切れなのかしらないが
マイナーメーカーは採用している。昔の東芝RD、シャープ
アイ・オーのパソコン録画機能付きチューナーなど)
パナレコの基盤使っての圧縮技術だとパナの特許が有効なのかどうか
しらないが開放されてない。5倍録(HL)以下は圧縮のアルゴリズムが
別ぽいからな
自動でうまいこと中間ぐらいに合わせてくれたりするなら
最初から適切なモードを用意するだろw
単にフナイに技術がないだけよ
トランスコーダーならできるけど
(俺は詳しいことは知らないが特許切れなのかしらないが
マイナーメーカーは採用している。昔の東芝RD、シャープ
アイ・オーのパソコン録画機能付きチューナーなど)
パナレコの基盤使っての圧縮技術だとパナの特許が有効なのかどうか
しらないが開放されてない。5倍録(HL)以下は圧縮のアルゴリズムが
別ぽいからな
854名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/07(土) 12:35:40.71ID:iooyJOJX0 パナの基本ファームウエアをフナイへ供与
独自開発じゃないし
独自開発じゃないし
2018/07/07(土) 14:09:28.03ID:849PuKYP0
現行機ってフォントがやけにバカっぽくなったよな
2018/07/07(土) 22:38:05.17ID:SrPtxgoi0
枴
Slot
🎴🍜💣
🎰👻👻
🌸🎴🌸
(LA: 1.62, 1.93, 1.93)
Slot
🎴🍜💣
🎰👻👻
🌸🎴🌸
(LA: 1.62, 1.93, 1.93)
2018/07/08(日) 00:29:21.34ID:yLgU4ZPg0
タイトルに全角スペースって入力できる?
2018/07/08(日) 06:41:10.73ID:C02dCcVX0
半角スペース2つじゃダメなのか?
859名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/08(日) 13:27:10.58ID:JOwizDtk02018/07/08(日) 14:24:09.42ID:3oXQmGzO0
つか、そんな初歩的な事聞くなや
2018/07/09(月) 00:52:36.54ID:36hRgZwa0
音引きで苦労したおもひで
862名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/09(月) 07:20:19.29ID:+eYODI160 サブメニュー
2018/07/09(月) 11:22:53.48ID:ZEV+BMm+0
>>859
ありがとう
ありがとう
2018/07/09(月) 18:50:53.11ID:+WGbFDgT0
T3007使ってるんだが、本体のデータ3TBを外付けHDD3TBへ移動した場合何時間かかりますか?
2018/07/09(月) 19:43:28.37ID:U6JPfEf40
フナ芝なってから結構速いからな
30〜40時間くらいと予想
30〜40時間くらいと予想
2018/07/11(水) 14:46:42.69ID:Oq4ACKIW0
>>864
転送時間よりも移動する番組選択の手間の煩わしさで時間がかかりそうかな
一度に選択出来る番組数は最大36だから、2000番組の移動だと最低でも56回かかる
フォルダ分けもしてるだろうし、もっと手間がかかる
数日かけての移動になるんじゃないのかな
DR画質の長時間録画ばかりなら、選択回数は減るけど
転送時間よりも移動する番組選択の手間の煩わしさで時間がかかりそうかな
一度に選択出来る番組数は最大36だから、2000番組の移動だと最低でも56回かかる
フォルダ分けもしてるだろうし、もっと手間がかかる
数日かけての移動になるんじゃないのかな
DR画質の長時間録画ばかりなら、選択回数は減るけど
867名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/12(木) 01:03:42.87ID:QNCqD3jm0 第十五回『ビックカメラ・コジマpresents物欲の波ビック・ウェンズデー』⇒東芝のレグザタイムシフトマシン「DBR-4008」
https://www.tbsradio.jp/271606
https://www.tbsradio.jp/271606
2018/07/13(金) 00:04:51.72ID:u2W1m6Ud0
T2008を使用5日。以下はどーにかならないものか?
・録画中のの番組名が表示されない。日時とchじゃ分かり辛い
・録画中の番組が、ソート順に関わらず録画リストの最後尾に来る
・録画タイトルをフォルダから外に出せない
・文字入力で、一覧が見られない。1字ずつ確認するのが面倒
・文字入力で、〇はあるのに×が無い
・ムーブバックで準備中が長い。シナビアチェックとかなのか?
・サブchを、ある時だけ番組表に表示するような設定は?
・番組表のch別表示でスクロールがページ送り。深夜0時でページ
変わりするのでその前後が見辛い
・アンテナ表示が目障りだし邪魔だし不要
・字幕表示が入り切りのトグルで無く選択式で面倒。早見中は
ダメだし
・再生中のチャプター打ちが出来ない
・自動チャプターの精度が低い。っドラマを数本録ったがどれもダメ
・チャプター名が邪魔。「@」とか目障り。
・録画中のの番組名が表示されない。日時とchじゃ分かり辛い
・録画中の番組が、ソート順に関わらず録画リストの最後尾に来る
・録画タイトルをフォルダから外に出せない
・文字入力で、一覧が見られない。1字ずつ確認するのが面倒
・文字入力で、〇はあるのに×が無い
・ムーブバックで準備中が長い。シナビアチェックとかなのか?
・サブchを、ある時だけ番組表に表示するような設定は?
・番組表のch別表示でスクロールがページ送り。深夜0時でページ
変わりするのでその前後が見辛い
・アンテナ表示が目障りだし邪魔だし不要
・字幕表示が入り切りのトグルで無く選択式で面倒。早見中は
ダメだし
・再生中のチャプター打ちが出来ない
・自動チャプターの精度が低い。っドラマを数本録ったがどれもダメ
・チャプター名が邪魔。「@」とか目障り。
2018/07/13(金) 00:09:45.83ID:dM0jzmdY0
どうにもならないよ ボケ
2018/07/13(金) 00:23:05.26ID:3RG8PvWJ0
フォルダに入れてないタイトルのフォルダが有るから、確かにフォルダの外には出せんわなw
しかし何のために出したいのか?
しかし何のために出したいのか?
2018/07/13(金) 00:28:14.36ID:asV5Hv3V0
2018/07/13(金) 02:03:07.30ID:B9fjxgY20
再生中のチャプター打ちは一時停止して青ボタン押せばできる
今年のモデルは時短再生中でもチャプター打てるようになった
今年のモデルは時短再生中でもチャプター打てるようになった
2018/07/13(金) 07:40:09.49ID:B9jelsrc0
シナヒアチェックとムーヴバック速度はパナより速いくらいなんだが
ソニーはムーヴバックしたらDLNA使えないから無意味だし
まあ何のかんのあら探ししてディスりたいんだろうな
ソニーはムーヴバックしたらDLNA使えないから無意味だし
まあ何のかんのあら探ししてディスりたいんだろうな
2018/07/13(金) 08:35:18.81ID:JV/smBmw0
2018/07/13(金) 10:23:10.58ID:fPK6AXNR0
>>873
同意
同意
2018/07/13(金) 14:04:13.26ID:NMREQ+KB0
877868
2018/07/13(金) 19:58:57.24ID:u2W1m6Ud02018/07/13(金) 21:36:31.38ID:asV5Hv3V0
>>877
あんたの考え方が理解出来ないな
一度フォルダに入れたのって別のフォルダに移動させることってある?
俺の経験上はめったにない。間違ってしまった時くらいだな
USB HDD経由で直せれば十分だと思うが
あんたの考え方が理解出来ないな
一度フォルダに入れたのって別のフォルダに移動させることってある?
俺の経験上はめったにない。間違ってしまった時くらいだな
USB HDD経由で直せれば十分だと思うが
奕
Slot
💰👻👻
🍒🍜🌸
😜👻🎰
Win!! 2 pts.(LA: 2.07, 1.73, 1.66)
2018/07/13(金) 22:56:57.84ID:jOUn7bV+0
未分類に戻すのはUSBなくてもできるよ
空の新規フォルダ作ってタイトル移動しフォルダ解体するだけ
空の新規フォルダ作ってタイトル移動しフォルダ解体するだけ
2018/07/13(金) 23:57:39.71ID:IlhvENLX0
いやフォルダから削除すりゃ良いだけでは?
883名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/14(土) 00:21:44.05ID:aHXM3WDJ0 東芝はなぜ、UHD BD再生機能付きモデルを出さないの?
もしかして秋以後に、4K BS CSチューナー内蔵 UHDBD再生機能付きモデルを
一気に出すつもりなのかね??
もしかして秋以後に、4K BS CSチューナー内蔵 UHDBD再生機能付きモデルを
一気に出すつもりなのかね??
2018/07/14(土) 00:50:49.57ID:JesZJYrr0
>>883
それほど売れるわけではないし、パテント料が入るわけでもないしな。しばらくはUHD BD登載はない。
それほど売れるわけではないし、パテント料が入るわけでもないしな。しばらくはUHD BD登載はない。
885名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/14(土) 01:05:08.40ID:aHXM3WDJ0 >>884
東芝製が売れないって事か?
4kテレビ所有してるユーザーならば、普通にUHD BD再生機能付きが欲しいと思うけどな。
しかし、東芝以外、パナ、ソニー、シャープなど他大手メーカーはUHD BD出してる現状!
改めて東芝だけが、UHD BD再生機能付きモデルが無いのは、変だね。
技術力が乏しいならば仕方が無いが...。
東芝製が売れないって事か?
4kテレビ所有してるユーザーならば、普通にUHD BD再生機能付きが欲しいと思うけどな。
しかし、東芝以外、パナ、ソニー、シャープなど他大手メーカーはUHD BD出してる現状!
改めて東芝だけが、UHD BD再生機能付きモデルが無いのは、変だね。
技術力が乏しいならば仕方が無いが...。
2018/07/14(土) 01:45:38.58ID:3oqvynJ40
フナイがヤマダ専用でUHDBD搭載のレコーダー今日発売するじゃん
2018/07/14(土) 06:59:58.45ID:wpptWeyJ0
まあT1009/2009/3009で付くでしょ普通に考えて
2018/07/14(土) 07:12:06.13ID:VI0mU38Q0
俺はレコーダーは円盤の再生には使わないな
レーザーがへたるんで焼ける枚数に影響してくる
再生専用機買っても安いし
レーザーがへたるんで焼ける枚数に影響してくる
再生専用機買っても安いし
2018/07/15(日) 16:00:43.26ID:JGyET8os0
UHD BDとか買わないしなぁ
2018/07/15(日) 17:35:56.58ID:darQ8nHx0
>>885
他社はUHD BDが普及すればパテント料が入るから積極的に登載してるということ。
他社はUHD BDが普及すればパテント料が入るから積極的に登載してるということ。
2018/07/15(日) 17:50:25.09ID:m07ym3EJ0
東芝は先駆けて 4kチューナー搭載機出してきたし
レコーダーも期待できるかも
レコーダーも期待できるかも
2018/07/15(日) 23:45:00.50ID:GpYOa/Er0
893名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/16(月) 00:37:48.74ID:rhWyGqca02018/07/16(月) 00:42:32.75ID:XwIDNdN80
一番の問題は4Kで観たいほどのコンテンツが無い事w
895名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/16(月) 00:56:18.94ID:rhWyGqca02018/07/16(月) 03:17:46.52ID:1usFn7zv0
UHD_DVDだったら東芝も力入れてただろうよ
2018/07/17(火) 18:42:27.00ID:hxGMIn9U0
で結局、記録用メディアの規格は無いの? UHD BD
2018/07/17(火) 20:56:27.63ID:W5tviWro0
記録メディアはただの容量の問題だけだからXLでいい
899名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/17(火) 21:22:25.48ID:9tty2AK90 二倍録なら、二層でイケそう
地上波の等倍と同じ
地上波の等倍と同じ
2018/07/22(日) 10:37:26.69ID:m6mClx9c0
DBR-T3007使ってるんだが、HDD→USB-HDDへダビングするのに36個までしか選択出来ないんだな
どれも、こんなもん?
どれも、こんなもん?
2018/07/22(日) 13:25:43.45ID:QCacJus70
そんなもんです
2018/07/22(日) 23:35:06.28ID:ygY9u74L0
その制限は俺も地味に不満だ(T560持ち)
まだそのままか
まだそのままか
2018/07/23(月) 00:16:04.68ID:xF7ATLA30
地味どころかあからさまに不満だ
せっかくのフォルダダビングも生かせない
内蔵からSQVは無制限丸ごと引っ越しダビングというお化け機能もあるのに
せっかくのフォルダダビングも生かせない
内蔵からSQVは無制限丸ごと引っ越しダビングというお化け機能もあるのに
2018/07/23(月) 00:50:46.10ID:Kcp4UHO00
芝レコの時も50タイトルだったか?制限あったしなあ
905名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/23(月) 12:27:30.39ID:Er/zK0n80 フォルダ毎
ただ、上限は有ったような
ただ、上限は有ったような
906名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/24(火) 05:38:06.86ID:uB1wv0Dw0 2007年RD-S301を1TBに換装して今も現役
同S302・X8・X9も現役バリバリ故障なし
の僕
同S302・X8・X9も現役バリバリ故障なし
の僕
2018/07/24(火) 08:07:28.17ID:O2MpfMfN0
>>906
換装って、買ってきたHDDを載せ替えただけなの?
換装って、買ってきたHDDを載せ替えただけなの?
908名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/26(木) 10:36:54.11ID:K3hNEpbh0 現行機でもRECBOX"から"番組移せる?分かる人いませんか
2018/07/26(木) 20:45:06.22ID:iPf1qRXn0
現行もいけるで
2018/07/27(金) 17:18:16.54ID:1RCJc+Q50
【レビュー】
全自動・時短・ドラ丸・先録。4社最新BDレコーダのかんたん録画を検証
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1134376.html
全自動・時短・ドラ丸・先録。4社最新BDレコーダのかんたん録画を検証
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1134376.html
2018/07/28(土) 12:05:01.91ID:DPssdBKD0
やっとT1008買った
DVDの304KでTS(DR)でパンパンでさあ
レグザでASの画質知ってコレで充分じゃねーかと早く買いたかったけど買えなくてやっと買えたわ
LANでダビングして更に画質下げようとしたらHDD内でダビング出来ないのなwww
なんでDVDでやれてたことが出来ないんだ?
あと知ってはいたが同じ番組を一度に3つ録画は出来なくて意外とダメージ
DVDの304KでTS(DR)でパンパンでさあ
レグザでASの画質知ってコレで充分じゃねーかと早く買いたかったけど買えなくてやっと買えたわ
LANでダビングして更に画質下げようとしたらHDD内でダビング出来ないのなwww
なんでDVDでやれてたことが出来ないんだ?
あと知ってはいたが同じ番組を一度に3つ録画は出来なくて意外とダメージ
912名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/28(土) 12:13:02.26ID:DPssdBKD0 >>791
出来ない 糞めんどくさい
出来ない 糞めんどくさい
913名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/28(土) 13:44:44.71ID:dU6Y3bGj02018/07/28(土) 13:44:45.45ID:2aGhS5Iv0
2018/07/28(土) 14:00:53.33ID:DPssdBKD0
そうなんだ 教えてくれてありがとう
2018/07/28(土) 17:38:49.65ID:89DOBKa70
>>911
ダビ10なら外付に1個分だけコピーしてそれを変換するんだね
ダビ10なら外付に1個分だけコピーしてそれを変換するんだね
2018/07/28(土) 17:41:04.60ID:89DOBKa70
919名無しさん┃】【┃Dolby
2018/07/28(土) 21:08:43.69ID:SE6EIL9H0 DBR-T660持ってて
録画済みの番組リストの中から、キーワード入れて見たい番組の検索をしたいが
その機能がどこにもない
もしかして、もしかして
東芝って録画リストに対しての検索機能って、いつのまにか削除しちゃった??
レグザサーバーの190には、あるんだけど。。。
録画済みの番組リストの中から、キーワード入れて見たい番組の検索をしたいが
その機能がどこにもない
もしかして、もしかして
東芝って録画リストに対しての検索機能って、いつのまにか削除しちゃった??
レグザサーバーの190には、あるんだけど。。。
2018/07/28(土) 21:17:12.63ID:0/8Jt07d0
921919
2018/07/28(土) 23:56:26.97ID:SE6EIL9H02018/07/29(日) 05:23:35.70ID:8vdeYiKW0
>>912
情報ありがとう
情報ありがとう
2018/07/29(日) 09:40:14.56ID:6zus55E80
最新機のディスクって交換品が手に入ったりします? また分解してレンズの清掃とか可能ですか?
2018/07/29(日) 09:47:45.82ID:gVcD7DFe0
2018/07/29(日) 18:21:54.43ID:wClCy5o40
2018/07/29(日) 19:26:13.06ID:PX0jTXmn0
録画した番組をBlu-rayに焼いてる奴に聞きたいんだが、一つの番組を何枚くらい焼いてる?
俺は、視聴用に2枚・保管用に1枚の計3枚は焼いてるんだが
お前等は?
俺は、視聴用に2枚・保管用に1枚の計3枚は焼いてるんだが
お前等は?
2018/07/29(日) 19:27:31.70ID:Qirw3h870
録画した番組をBlu-rayに焼いてる奴に聞きたいんだが、一つの番組を何枚くらい焼いてる?
俺は、視聴用に2枚(内1枚は予備)・保管用に1枚の計3枚は焼いてるんだが
お前等は?
俺は、視聴用に2枚(内1枚は予備)・保管用に1枚の計3枚は焼いてるんだが
お前等は?
2018/07/29(日) 19:44:54.22ID:6zus55E80
大事なことなので
2018/07/29(日) 19:50:39.46ID:7EBAcKiT0
何枚録画しようが全部見れなくなるので一緒
2018/07/29(日) 20:25:58.15ID:hSeYCuQO0
保管用はHDD内の残したままだろ
2018/07/29(日) 20:39:14.68ID:UNrvZ+le0
さすがにHDDよりは円盤の方がアーカイブに向いてる
2018/07/29(日) 21:58:04.31ID:Qirw3h870
>>930
家族で共用してるとそうもいかんのだよ
家族で共用してるとそうもいかんのだよ
2018/07/30(月) 01:36:46.94ID:1QCgMXH70
特に大切な番組は円盤に焼かなければと思いつつ
面倒で全然焼いてない
USB-HDDですら接続中の4台以外は再生しなくなるので
円盤に焼いてHDDから消した番組なんて全然見る機会が無い
面倒で全然焼いてない
USB-HDDですら接続中の4台以外は再生しなくなるので
円盤に焼いてHDDから消した番組なんて全然見る機会が無い
2018/07/30(月) 01:40:32.55ID:/2oKGDEr0
>俺は、視聴用に2枚・保管用に1枚の計3枚は焼いてるんだが
そんなに焼くような番組って何よ?
そんなに焼くような番組って何よ?
2018/07/30(月) 07:09:03.03ID:R83dyk290
Discは入れ換えが面倒なんだよな。焼いたら二度と見なくなる。
2018/07/30(月) 12:03:16.81ID:2D8zBeOP0
大切でないものはBD一枚に焼いて、大切なものは新旧全部で3台のレコーダーのUSB内に分身を入れてる
2018/07/30(月) 12:32:50.28ID:6edf+V6Q0
そんなに大切なテレビ番組ってなによ?
2018/07/30(月) 14:14:33.39ID:2D8zBeOP0
2018/07/30(月) 16:51:12.47ID:C15iZyJt0
俺はBD焼き・SQV保管・残ったダビ7?はそのままUSB保管、一番未練がましくてここまで
wowowとかのコピワンだと焼いたら終わりだから悩まなくて良い
wowowとかのコピワンだと焼いたら終わりだから悩まなくて良い
2018/07/30(月) 16:55:43.72ID:rlDKP2y30
>>935
そして悟りを開いて焼かなくなる
そして悟りを開いて焼かなくなる
2018/07/30(月) 17:46:58.41ID:shuvnjiJ0
>>940
↑↑イマココ
↑↑イマココ
2018/07/30(月) 18:48:53.65ID:MZ9WeVIdO
>>940
ある時全あぼーんして絶望の淵に
ある時全あぼーんして絶望の淵に
2018/07/30(月) 18:49:25.19ID:MZ9WeVIdO
>>939
それはあるな。皮肉だがw
それはあるな。皮肉だがw
2018/07/30(月) 18:52:55.21ID:OkcUrn8Q0
2018/07/30(月) 19:11:46.05ID:Pb3klcvi0
俺なんか乃木坂ちゃんの番組とか絶対BDにダビングしてるけどな
みんなそういう大好きなコンテンツとか無くなってきてるのか
みんなそういう大好きなコンテンツとか無くなってきてるのか
2018/07/30(月) 19:27:49.33ID:R83dyk290
2018/07/30(月) 19:44:55.25ID:MZ9WeVIdO
>>946
じゃあ今からレコ使うのやめれw
じゃあ今からレコ使うのやめれw
2018/07/31(火) 11:24:12.36ID:HENjkBbJ0
長年保存していた卑猥な動画、うっかりHDD全消去した時は、確かに清々しいほどスッキリ感が得られた。
2018/07/31(火) 12:23:20.60ID:RzvRxHcZ0
捨てることの気持ちよさ
2018/07/31(火) 16:53:36.95ID:vkvgB5sd0
ある(持っている)ことの安心感
2018/07/31(火) 18:35:38.87ID:o+25bFFS0
失うことへの不安。
そしてハゲる
そしてハゲる
2018/07/31(火) 21:01:55.26ID:XD9Q9Q5x0
レグザで700時間分認識不良で消えた時はショックだったよ
2018/07/31(火) 21:04:07.33ID:tb7HhiKd0
きよきよしいレコーダ
2018/07/31(火) 21:20:51.88ID:IqFKezf90
でんでんレコーダー
2018/08/01(水) 18:57:56.48ID:UqK3to820
T2008、早送り・戻しが紙芝居過ぎて使い物にならないし、リモコンは固くて使いにくいんだが、
あんたらこれで納得してるの?
あんたらこれで納得してるの?
2018/08/01(水) 19:09:26.78ID:9YpNnVyO0
してないよ
だからメインでは使ってない
だからメインでは使ってない
2018/08/01(水) 23:00:35.62ID:7+aD2Pa50
早送りは2だと遅すぎるし、3だと14.5秒飛ばし?で紙芝居すぎる
そのこともあってフナ芝に完全移行できない
そのこともあってフナ芝に完全移行できない
2018/08/01(水) 23:43:20.59ID:TTI/K/2Q0
他社レコ知らんのだが、他は紙芝居にならんの?
トルネみたいな感じ?
トルネみたいな感じ?
2018/08/02(木) 01:53:09.14ID:Q0JQWzUR0
>>955
ソニーの学習リモコン使うと楽。
ソニーの学習リモコン使うと楽。
2018/08/02(木) 10:23:01.24ID:h/WKPBaI0
2018/08/02(木) 18:40:53.30ID:hgNK1gWd0
960 に期待
2018/08/02(木) 20:33:09.02ID:RyE12aiR0
え?
2018/08/02(木) 20:33:17.75ID:PGCRBmqq0
CMカットしてつないだシーンの硬直が長過ぎ 技術的にこれ以上短く出来ないのかね 他社も長いの?
2018/08/02(木) 20:36:16.79ID:UMKNpo+g0
ソニーは昔からAVCエンコードすると継ぎ目は滑らかになるけど
他社では聞いたことないな
他社では聞いたことないな
2018/08/05(日) 17:12:07.12ID:qXV0+mi90
CMカットしたのをディスクに焼いてPS3で観てみたら硬直が短くなってて気にならなかったw
編集の時の「チャプターを分割しました」から次の操作の受付が長くてイラッとするな
1.5だか2倍だかの早見の時にも字幕が出るのはありがたいわ
LANダビングのおかげでいろいろ融通が利いて使える点も良かった
編集の時の「チャプターを分割しました」から次の操作の受付が長くてイラッとするな
1.5だか2倍だかの早見の時にも字幕が出るのはありがたいわ
LANダビングのおかげでいろいろ融通が利いて使える点も良かった
2018/08/05(日) 17:23:05.88ID:Kb64zCGE0
rdーx7が予期せぬエラー吐いて焦った
2018/08/06(月) 16:46:23.51ID:IRn2A+lE0
2018/08/06(月) 19:13:56.11ID:xSo93cAg0
スマン、今テレビとブルーレイレコーダーが東芝なんだがテレビを他メーカーに変えた場合
レグザリンクで録画予約とかできなくなるんだよね?
レグザリンクで録画予約とかできなくなるんだよね?
2018/08/06(月) 20:10:31.59ID:IRn2A+lE0
970名無しさん┃】【┃Dolby
2018/08/06(月) 23:05:54.46ID:4i39yCPR0 DBR-Z520ってサービスモード入れますか?
2018/08/06(月) 23:49:23.90ID:GCHvEFxJ0
ggrks
972名無しさん┃】【┃Dolby
2018/08/07(火) 00:05:11.42ID:EEJ3MfLH0 ぐぐっても出てこないよマジで
本体に電源ボタンしかないモデルだから
本体に電源ボタンしかないモデルだから
2018/08/07(火) 08:02:18.96ID:2LUWdEyO0
箟
Slot
🌸🍜🎴
🎰🎰🍜
🎴🌸🎰
(LA: 1.85, 1.94, 1.94)
975名無しさん┃】【┃Dolby
2018/08/10(金) 00:13:43.93ID:9DZ2Mi6/0 おえ
2018/08/11(土) 08:43:34.23ID:O4F3bBNk0
3007
TもMも6万きったな(`・ω・´)
TもMも6万きったな(`・ω・´)
2018/08/11(土) 20:41:51.49ID:eiyMWFZD0
ディスクにはプレイリスト作れないのかー
ドラマCSIを事件別につなげて分けるのが楽しみだったのに…
ドラマCSIを事件別につなげて分けるのが楽しみだったのに…
2018/08/11(土) 21:14:58.71ID:vQ/3bAYQ0
昔、DVD-RAMには作れたっけか
2018/08/12(日) 15:23:08.58ID:fHIzbSSX0
DBR-T460
昼頃、本体を起動して予約一覧を確認したら予約が1件も無くなっていて、焦った!!!!!!!(99件飛んだ)
こんな事は初めて。
午前中分の予約は実行されていた。
“おまかせ”は消えていなかった。
午後も録画したいのががあったので、仕方なく時間掛けて予約登録し直した(100件。1部仮入力)
何ぞこれ?
“ドッキリ”であって欲しかった(´・ω・`)
昼頃、本体を起動して予約一覧を確認したら予約が1件も無くなっていて、焦った!!!!!!!(99件飛んだ)
こんな事は初めて。
午前中分の予約は実行されていた。
“おまかせ”は消えていなかった。
午後も録画したいのががあったので、仕方なく時間掛けて予約登録し直した(100件。1部仮入力)
何ぞこれ?
“ドッキリ”であって欲しかった(´・ω・`)
2018/08/13(月) 13:40:21.67ID:iloQfrHg0
チャプターで切り離したり出来ないんだな
なんで昔出来てたことが出来ないんだよ
なんで昔出来てたことが出来ないんだよ
2018/08/13(月) 23:24:43.68ID:uScxAWjM0
最近、スマホやPCブラウザから予約するのに、番組表が出てこなくなったけど、解消方法ないですか?
(本体操作の番組表は問題なし)
T1008使ってます。
「番組情報が取得できません。詳細は〜」とサポートページへのリンクが表示される。
(本体操作の番組表は問題なし)
T1008使ってます。
「番組情報が取得できません。詳細は〜」とサポートページへのリンクが表示される。
2018/08/14(火) 07:39:00.99ID:r+o2qIRm0
そういや、12月1日から4K放送始まるみたいだけど、4K録画対応Blu-rayレコーダーはまだ発売されないの?
テレビはUSB-HDDで録画可能みたいだけど
テレビはUSB-HDDで録画可能みたいだけど
2018/08/14(火) 07:58:08.87ID:31u6MosC0
2018/08/14(火) 15:27:02.26ID:M1gEwY8R0
10月に発売されるよ
2018/08/14(火) 16:02:50.32ID:FvcsD7hf0
うちも。バージョンアップでおかしくなった?
2018/08/14(火) 17:03:19.03ID:VmhVAhLz0
>>980
出来るだろ?
出来るだろ?
2018/08/14(火) 21:55:16.52ID:nAT8RwtL0
>>986
どうやって?
どうやって?
2018/08/14(火) 23:27:32.97ID:0NvM0ZIV0
>>984
芝から出るの?
芝から出るの?
2018/08/18(土) 12:55:06.01ID:oJUAFahW0
編集から分割も結合もできるだろ
2018/08/19(日) 01:50:52.62ID:OMBsgq6q0
最近、録画した番組が消えてることが3回起きた。容量は十分残ってるからHDDが壊れる前兆かな
2018/08/19(日) 10:19:09.48ID:wsY0pISI0
>>990
なんか録画番組の修復みたいのなかったっけ?
なんか録画番組の修復みたいのなかったっけ?
2018/08/19(日) 17:43:58.13ID:8u1aPII70
2018/08/19(日) 22:58:53.39ID:aB4KD9fK0
Eテレで録画スルーされてた (;´д⊂)
2018/08/21(火) 17:13:31.28ID:iLFwhpoY0
三菱のBDレコーダー内蔵テレビ、ごみ箱フォルダがあるんだな
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/lcd-a58ra1000/recording.html#section02_06
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/lcd-a58ra1000/recording.html#section02_06
2018/08/21(火) 18:08:11.91ID:lVkGamZ00
>>994
スレチしね
スレチしね
2018/08/21(火) 22:25:53.90ID:0V5DpeLN0
2018/08/24(金) 16:16:10.58ID:w7JBPT9v0
少し前有名な家電量販店のウェブショップでも4万円台半ばで売ってたのに気付いたらめちゃくちゃ値上がりしていた
タイミングとかあるのかな
ボーナス時期が安いとか
タイミングとかあるのかな
ボーナス時期が安いとか
2018/08/24(金) 20:40:29.40ID:51UdITu50
東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 61機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535110797/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535110797/
2018/08/24(金) 21:32:54.86ID:qAzU8fov0
埋め
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2018/08/24(金) 21:33:19.87ID:la6KucPa0 うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 5
Points 14 pts.
life time: 207日 6時間 38分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 5
Points 14 pts.
life time: 207日 6時間 38分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 [おっさん友の会★]
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- 【テレビ】サザン桑田佳祐のモノマネが「許可制」に 水ダウ「女桑田選手権」にアミューズが激怒 [ネギうどん★]
- 「井上、井上と騒ぐけど」「ボクシングといえば亀田家やろ」 亀田和毅に聞いた「亀田家」 [ネギうどん★]
- 石破「コメ高騰 徹底的に議論していく😡」 [399259198]
- 【悲報】大阪万博のリングを残せという声が9割に昇ることが判明 [616817505]
- 復興相「東北でよかった」五輪相「復興より大事」副大臣「忖度しました」 閣僚の失言あとを絶たず [459590647]
- ▶ぺこみこ完全復活祈願スレ
- 【速報】山本由伸さん、6回無失点無安打1四球8奪三振wwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ナタリー・ポートマンさん、極秘来日旅行中なのにベトナム人YouTuberの隣に座っていたせいで常に晒される [383063292]