レグザブルーレイ/レグザタイムシフトマシン|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/
前スレ
東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 59機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500064080/
探検
東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 60機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/29(月) 14:54:43.74ID:rXf+9UQP0
2018/04/24(火) 14:01:02.50ID:fB5MefKz0
外からT3008(スマホdeレグザ)に繋がらないんだけどポート転送とかDMZ設定とか必要?
nasneは普通に使える環境
家の中なら普通につながる
nasneは普通に使える環境
家の中なら普通につながる
2018/04/24(火) 14:18:01.83ID:d6gSyhh/0
一番意味不明なのはHDDが余っているのに、タイトル数が決められていることかな
いまだにタイトル数2000が限界なのか 変わってないの
いまだにタイトル数2000が限界なのか 変わってないの
2018/04/24(火) 15:20:28.47ID:7fKL6q+s0
>>404
DMZ設定できるなら3008のIP指定すれば安定するはず
DMZ設定できるなら3008のIP指定すれば安定するはず
407394
2018/04/24(火) 21:37:40.03ID:Z4fu6/7W02018/04/24(火) 21:54:54.34ID:NNHJGN+h0
パナと東芝最新持ちだがウルトラブルレイやネット4Kなどさすがパナな面はある
でも録画再生番組表メニューや一覧の操作性は東芝のほうが便利で面白い
反応や速度は全体的に東芝の方が早い
でも録画再生番組表メニューや一覧の操作性は東芝のほうが便利で面白い
反応や速度は全体的に東芝の方が早い
2018/04/25(水) 00:47:37.25ID:3ZMWVicu0
2018/04/25(水) 06:23:02.15ID:BygFIagm0
nasne並に快適な番組予約出来ればイイなぁ
と思う今日この頃
と思う今日この頃
2018/04/25(水) 08:01:02.93ID:Ki9u9Sny0
予約はスマホdeレグザで十分良くなったと思うけどなあ
パソコン版はタダだし
パソコン版はタダだし
2018/04/25(水) 14:02:39.07ID:So5pIuLe0
>>394
パナも随分前に高速転送可能になってチャプター打たなくなってるはず。iLink経由なら等速だけどチャプター打ってくれるかも
パナも随分前に高速転送可能になってチャプター打たなくなってるはず。iLink経由なら等速だけどチャプター打ってくれるかも
2018/04/25(水) 14:37:22.45ID:ugr4tATg0
2018/04/26(木) 13:04:55.34ID:g9u1E0IC0
GW中にセールをすると思うので新機種を買うことに決めた
今から楽しみだ
今から楽しみだ
415名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/26(木) 20:26:03.55ID:C8CMUB/00 ブルーレイに合わせてテレビを10年ぶりに買い替えたらさすがに4Kテレビは高画質だったよ
これでロシアW杯も思いっきり見れる
これでロシアW杯も思いっきり見れる
2018/04/27(金) 02:27:41.70ID:iI4Wq6oT0
2018/04/27(金) 08:37:23.65ID:TaKWKmx90
DBR-T660
きのう予約確認してみたらNHKニュース7毎日指定予約してたのにも関わらず
1時間前の番組のニュースシブ5時、6時から10分間の予約に置き換わっていた
何でこんなことになるのか?
東芝に連絡して故障なのかどうか聞いてみるか
きのう予約確認してみたらNHKニュース7毎日指定予約してたのにも関わらず
1時間前の番組のニュースシブ5時、6時から10分間の予約に置き換わっていた
何でこんなことになるのか?
東芝に連絡して故障なのかどうか聞いてみるか
2018/04/27(金) 08:47:51.76ID:xAFXLbj10
聞いてから書いたら死ぬ病
2018/04/27(金) 09:08:24.44ID:UWiWr3cU0
>>117
オレオレ
T-670のリモコン反応しなくなった!
テレビには反応してるから本体のリモコン受信側の問題 か
コンセント抜いても復帰成らず!
3007に買い換えか〜〜
7万位なら同じの買うか他メーカーいこか(´・ω・`)
オレオレ
T-670のリモコン反応しなくなった!
テレビには反応してるから本体のリモコン受信側の問題 か
コンセント抜いても復帰成らず!
3007に買い換えか〜〜
7万位なら同じの買うか他メーカーいこか(´・ω・`)
2018/04/27(金) 11:57:48.82ID:E+HJFHUj0
同じくT660でニュース7を毎日予約しているがちゃんと予約できて北朝鮮問題を
中心に取り上げていたぞ
中心に取り上げていたぞ
2018/04/27(金) 12:58:04.12ID:3OjGqIhn0
2018/04/27(金) 14:03:36.85ID:LsLVy6mi0
2018/04/27(金) 18:41:02.30ID:UKiPp2XU0
>>417
T660の問題なのかフナイREGZA全般の問題なのか分からないけど、
仕様バグで指定された番組が追従で発見できないと、設定時間の
前後3時間で録画設定に指定された番組名を元にあいまい検索して
最初に見つかった物を録画するみたいだよ
ニュース7のEPG情報が無かったかはわからないけど、追従確認
できなかったら「ニュース」って番組名が付いたもので最初に見つ
かったものを録画してるんだと思う
ちなみに古いRD系の場合には指定した番組の追従に失敗すると
無理にあいまい検索して録画しないで、指定時間、指定チャンネルを
録画するのであまり問題が起こらないという
そしてこの件をしばのサポートに質問するとコンセト抜けとかリセット
試せとか的外れな回答してくれて終わりらしいと最近同じような質問した
友人が言ってった
T660の問題なのかフナイREGZA全般の問題なのか分からないけど、
仕様バグで指定された番組が追従で発見できないと、設定時間の
前後3時間で録画設定に指定された番組名を元にあいまい検索して
最初に見つかった物を録画するみたいだよ
ニュース7のEPG情報が無かったかはわからないけど、追従確認
できなかったら「ニュース」って番組名が付いたもので最初に見つ
かったものを録画してるんだと思う
ちなみに古いRD系の場合には指定した番組の追従に失敗すると
無理にあいまい検索して録画しないで、指定時間、指定チャンネルを
録画するのであまり問題が起こらないという
そしてこの件をしばのサポートに質問するとコンセト抜けとかリセット
試せとか的外れな回答してくれて終わりらしいと最近同じような質問した
友人が言ってった
2018/04/27(金) 21:25:08.25ID:pp1Gb85H0
2018/04/27(金) 21:56:44.94ID:wdUUW5XC0
>>424
昨日T660でニュース7を毎日予約していると答えたものですが今確認したらこちらも
ニュース7が録画できなくてニュースシブ5時が録画されていました
最近急に録画できなくなったのでとりあえずEPGからではなく直接時間指定予約に
切り換えてみました たぶんこれでうまくいくと思います
昨日T660でニュース7を毎日予約していると答えたものですが今確認したらこちらも
ニュース7が録画できなくてニュースシブ5時が録画されていました
最近急に録画できなくなったのでとりあえずEPGからではなく直接時間指定予約に
切り換えてみました たぶんこれでうまくいくと思います
2018/04/28(土) 02:52:25.86ID:CKUT3Pom0
2018/04/28(土) 09:24:40.87ID:yQT+1XqY0
RD-X10だけど、NHKの19時のニュース毎日録画で予約録画してるけど、
昨日まで別に気にしてなく録画されてたけど、
今番組ナビみたら、追18:00〜18:05 に変更されたた。
昨日まで別に気にしてなく録画されてたけど、
今番組ナビみたら、追18:00〜18:05 に変更されたた。
2018/04/28(土) 09:39:48.23ID:yQT+1XqY0
たぶんだけど、
いままで、番組名が「ニュース7」だけだったけど、
27日昨日から(今日もだけど)
「NHKニュース7▽板門店で南北首脳会談 非核化・拉致問題は?」になって
誤作動したんだと思う。
予約名変更で余分な部分を削除すればこれからは大丈夫だと思う。
いままで、番組名が「ニュース7」だけだったけど、
27日昨日から(今日もだけど)
「NHKニュース7▽板門店で南北首脳会談 非核化・拉致問題は?」になって
誤作動したんだと思う。
予約名変更で余分な部分を削除すればこれからは大丈夫だと思う。
2018/04/28(土) 09:42:36.96ID:6BQaydfR0
ニュースを毎回予約するとか、拙者とはレコーダーの活用法が違うでござるな
2018/04/28(土) 10:42:04.66ID:6EnnPudq0
しかもNHK
大江見たさにテレ東一択な自分
遅れ放送が無くなって楽しみが減った
録画は追いつかなくなるし見返さないし消せなくなるからしない
大江見たさにテレ東一択な自分
遅れ放送が無くなって楽しみが減った
録画は追いつかなくなるし見返さないし消せなくなるからしない
2018/04/28(土) 10:54:58.35ID:cR7CcKxm0
NHKなんて観てたら東芝みたいに落ちぶれるぞ
2018/04/28(土) 11:49:27.53ID:Wa4lv//R0
定期録画はレグザサーバも併用すべきだ。
録り逃しないから真夏のフリーズしない限りは安心。
録り逃しないから真夏のフリーズしない限りは安心。
2018/04/28(土) 12:41:47.07ID:vz4NVnix0
ニュース見たいなら全録機でいいよな
2018/04/28(土) 12:44:09.52ID:pnHKPUzM0
俺もビデオカセットの時代に朝のNHKニュースを録画して興味のあるとこだけダビングして残す、
って事をやってたけど結局見返す事無く全部捨てたw
関係ないけど、その頃有働由美子が朝のニュースの担当になって「誰だ、このブ〇」って思ったのが
後にNHKの顔になるとは思いもしなかったよ
って事をやってたけど結局見返す事無く全部捨てたw
関係ないけど、その頃有働由美子が朝のニュースの担当になって「誰だ、このブ〇」って思ったのが
後にNHKの顔になるとは思いもしなかったよ
2018/04/28(土) 12:47:37.58ID:JiT5/CAc0
>予約名変更
出来るの?(どの機種?フナ芝?)
EPG予約で?
定時放送(・定時間[たまに違う事も…])は時刻指定予約が(やっぱり)いいな
先日、EPG予約してた番組が、先週いつもより15分押し(繰り下げ)で問題なく録画出来ていたが、今週平時開始時刻(レギュラー)だったが、先週と同じ15分押しで録画しやがってたぞ > フナ芝め!
出来るの?(どの機種?フナ芝?)
EPG予約で?
定時放送(・定時間[たまに違う事も…])は時刻指定予約が(やっぱり)いいな
先日、EPG予約してた番組が、先週いつもより15分押し(繰り下げ)で問題なく録画出来ていたが、今週平時開始時刻(レギュラー)だったが、先週と同じ15分押しで録画しやがってたぞ > フナ芝め!
2018/04/28(土) 12:54:01.10ID:oiVllahL0
ニュース7限定というのが被害者が少ないだけでたぶん他のメーカーの録画機でも
同じようなことが起こっているかもしれない
NHKかEPG情報に載せた人の間違いか これからEPG情報の間違いで好きな番組の
予約ができなかった問題みたいなのが多数発生するかもしれない
同じようなことが起こっているかもしれない
NHKかEPG情報に載せた人の間違いか これからEPG情報の間違いで好きな番組の
予約ができなかった問題みたいなのが多数発生するかもしれない
2018/04/28(土) 12:54:50.67ID:6BQaydfR0
あ、でもTVの方のレグザだったかなメニューにニュースってのが用意されてて
自動録画されてる最新のニュース番組が見れるって機能
自動録画されてる最新のニュース番組が見れるって機能
2018/04/28(土) 14:59:56.38ID:qJKiZn2M0
ところで、番組指定じゃなくて時間を指定して録画って出来ないの?
例えばA6:00〜6:30とB6:30〜7:00の二番組を6:00〜7:00にして一つのファイルにさ
例えばA6:00〜6:30とB6:30〜7:00の二番組を6:00〜7:00にして一つのファイルにさ
2018/04/28(土) 15:17:19.93ID:pnHKPUzM0
>>438
T3007では「録画予約一覧」から赤ボタン押して「新規予約」でできます
T3007では「録画予約一覧」から赤ボタン押して「新規予約」でできます
2018/04/28(土) 19:22:44.84ID:iAAdhElN0
レグザサーバの過去番組表を見たら、25日までと26日からでニュース7の番組名が確かに変わってるね。
https://i.imgur.com/vREe23k.jpg
https://i.imgur.com/DJjtHiQ.jpg
https://i.imgur.com/vREe23k.jpg
https://i.imgur.com/DJjtHiQ.jpg
2018/04/28(土) 19:34:17.49ID:BvQXKfLS0
番組表からの予約ではなく直接時間指定でニュース7を予約したら
無事に録画できていました
やはりニュース7からのNHKニュース7に変更されたのが追従できなくなった原因かと思う
無事に録画できていました
やはりニュース7からのNHKニュース7に変更されたのが追従できなくなった原因かと思う
2018/04/28(土) 21:11:16.74ID:iYEL2g5W0
2018/04/29(日) 16:45:00.18ID:AyIjaYmm0
DBR-T3007なんですが、外部入力録画対応みたいですが、どうやるんですか?
2018/04/29(日) 17:08:16.40ID:pBRVd7Pb0
>>443
説明書に書いてないの?
説明書に書いてないの?
2018/04/29(日) 17:10:19.27ID:ke+K4q9C0
質問が今ひとつわからんが
もしかして外部出力の付いた機器を持ってないとか?
もしかして外部出力の付いた機器を持ってないとか?
2018/04/29(日) 18:48:21.21ID:K1JlD8m70
T-X007、M-X007からはリモコンにも本体にも入力切り替えボタンが存在しないからわからなくてもしゃーない。
リモコンでメニュー表示して外部入力にしてから赤丸ボタンで録画。
リモコンでメニュー表示して外部入力にしてから赤丸ボタンで録画。
2018/04/29(日) 23:24:34.33ID:fZxKvI0X0
最近の人はアナログ入力をする機会が少ないから仕方がないかもしれない
DVDレコーダーの頃は頻繁にビデオからの外部録画を使っていて録画画質も満足できる性能だった
DVDレコーダーの頃は頻繁にビデオからの外部録画を使っていて録画画質も満足できる性能だった
448名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/30(月) 22:02:06.98ID:1r0czyY10 東芝ブルーレイとDIGAで迷ってて、DVDなど
解像度の低いSD素材は東芝ブルーレイのほうが
超解像が優秀でキレイってのを見たんだけど
今現在のモデルでもそうなの?
あとUSBメモリーやSDに保存してるMP4動画を
無劣化のまま東芝ブルーレイに保存できる?
解像度の低いSD素材は東芝ブルーレイのほうが
超解像が優秀でキレイってのを見たんだけど
今現在のモデルでもそうなの?
あとUSBメモリーやSDに保存してるMP4動画を
無劣化のまま東芝ブルーレイに保存できる?
2018/04/30(月) 22:14:45.09ID:lwhOO9ET0
2018/04/30(月) 22:27:42.48ID:sCBeCW8C0
>>449
XDE
XDE
2018/04/30(月) 22:44:25.06ID:1r0czyY10
2018/04/30(月) 22:51:43.35ID:1r0czyY10
2016年の記事では「XDE」機能はあるみたいだね。
ん〜DIGAのW超解像とどれぐらい差があるんだろうか。
https://www.toshiba.co.jp/tvs/news/20161020.htm
また、“くっきり高精細技術”「XDE」を有効にすることで
より高精細な映像をお楽しみいただけます。
ん〜DIGAのW超解像とどれぐらい差があるんだろうか。
https://www.toshiba.co.jp/tvs/news/20161020.htm
また、“くっきり高精細技術”「XDE」を有効にすることで
より高精細な映像をお楽しみいただけます。
2018/04/30(月) 23:33:26.25ID:JQZtiksl0
フナ芝以後はパナで使ってるSOCの型落ちだからパナと同等以下
ネーミング引き継いでるだけ
ネーミング引き継いでるだけ
2018/04/30(月) 23:39:26.57ID:1r0czyY10
455名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 00:22:36.77ID:xZL4PqmT0 パナレコだと5倍録でOKだけど
フナ芝だとASの4倍録でないと
まともにみられない。
俺は両方所有して同じTVで視聴したときの感想w
特にフナ芝は昔のSD画質のアニメは補正して表示できないから
画面が汚いwww
フナ芝だとASの4倍録でないと
まともにみられない。
俺は両方所有して同じTVで視聴したときの感想w
特にフナ芝は昔のSD画質のアニメは補正して表示できないから
画面が汚いwww
2018/05/01(火) 02:12:16.16ID:yzrLt7tX0
汚いでは済まないくらい汚いよね
まともなテレビ買えない貧乏人は買うなよってのは正直どうかと
うちのテレビ東芝だけど型古いから糞画質
外付けHDDに録り貯まったもの消化しないと買い換えられないという負のスパイラルに陥ってて手詰まり感
レコは毎年のように買い増してるだけに、テレビよりレコの画質をどうにかしろよと
まともなテレビ買えない貧乏人は買うなよってのは正直どうかと
うちのテレビ東芝だけど型古いから糞画質
外付けHDDに録り貯まったもの消化しないと買い換えられないという負のスパイラルに陥ってて手詰まり感
レコは毎年のように買い増してるだけに、テレビよりレコの画質をどうにかしろよと
2018/05/01(火) 02:29:37.86ID:ZxOK+ayH0
初めてフナ芝レコーダーに買い替えたとき画質が悪くなった印象を受けて
録画モードをあげたのだがそういう理由があったのか
自分のパーソナルテレビで高画質補正がないテレビの人もいるので
コストを考えると仕方がないがもうちょっと頑張ってほしい
録画モードをあげたのだがそういう理由があったのか
自分のパーソナルテレビで高画質補正がないテレビの人もいるので
コストを考えると仕方がないがもうちょっと頑張ってほしい
2018/05/01(火) 08:31:41.39ID:CPOPEskg0
録画坊主がウレションしながら紛れ込んでるし
2018/05/01(火) 10:57:07.81ID:xEfeaLDI0
ソニースレ荒らしまくって大迷惑
2018/05/01(火) 16:17:54.98ID:2JsgcutW0
2018/05/01(火) 16:33:22.96ID:yvToHSB30
パナのAVC特別綺麗でも何でもない
五倍以下なんてマトモなサイズのTVじゃどこのレコもアラ出まくり
パナキチ補正入ると絶賛キレイに見えるのかもしらんが
五倍以下なんてマトモなサイズのTVじゃどこのレコもアラ出まくり
パナキチ補正入ると絶賛キレイに見えるのかもしらんが
2018/05/01(火) 17:39:45.94ID:Nu//RUHH0
AN画質までなら許せるな
これより下は汚い
これより下は汚い
463名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 18:07:24.56ID:xZL4PqmT0 >>460
容量気にしたことはない
とくにパナは知るのに手間がかかるしな
フナ芝は容量表示していたよう気がするが
個人的には関心ない。
残量で何時間録画できるかわかればOKなのが俺のスタンス。
円盤も外付けHDDをつけてからほとんど焼いたこともないしな
容量気にしたことはない
とくにパナは知るのに手間がかかるしな
フナ芝は容量表示していたよう気がするが
個人的には関心ない。
残量で何時間録画できるかわかればOKなのが俺のスタンス。
円盤も外付けHDDをつけてからほとんど焼いたこともないしな
464名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 18:18:30.30ID:xZL4PqmT0 パナはあっさりとした画質。
レートを下げていくと色が薄くなる感じがする。
けど破綻しないからケチって15倍録でも見られる。
まあさすが15倍録だと寂しい画質になるが12倍録ならニュースなら十分。
8倍録でドラマなんか十分。まあドラマ一応録画するがほとんど見ないで
消すからこのレートで録画しているけどな。
ソニレコは原色が濃い感じ。
俺の主観だとソニレコの色使いが好みで画質がいいと感じる。
フナ芝はとくにコメントない。TVの録画機能にレートモードをいくつか変更できる
仕様になった程度のレコ
レートを下げていくと色が薄くなる感じがする。
けど破綻しないからケチって15倍録でも見られる。
まあさすが15倍録だと寂しい画質になるが12倍録ならニュースなら十分。
8倍録でドラマなんか十分。まあドラマ一応録画するがほとんど見ないで
消すからこのレートで録画しているけどな。
ソニレコは原色が濃い感じ。
俺の主観だとソニレコの色使いが好みで画質がいいと感じる。
フナ芝はとくにコメントない。TVの録画機能にレートモードをいくつか変更できる
仕様になった程度のレコ
2018/05/01(火) 19:26:48.89ID:D4EXNFU00
嵒
【吉】Slot
🌸🍒🎰
💰🍜😜
🍒🎰👻
Win!! 4 pts.(LA: 1.50, 1.57, 1.52)
2018/05/01(火) 21:43:54.55ID:UJTraFr40
>>464
中立装いつつ主観押し付けるのやめような
中立装いつつ主観押し付けるのやめような
467460
2018/05/01(火) 21:51:12.76ID:2JsgcutW0 いや、分かると思うけど、実際のファイルサイズが同じ物同士で比較しないと
どっちの画質がいいかなんて言ってもしょうがないと思って
どっちの画質がいいかなんて言ってもしょうがないと思って
2018/05/01(火) 21:57:13.48ID:J9ownuM40
最初っからパナ様万歳な奴に聞いても意味ないわなあ
2018/05/01(火) 23:00:40.39ID:vyJltCDL0
元の地デジもクソ画質なので録画画質は特に気にしていないけど
5年近く前のパナ機よりもモッサリ動作なのはナンダカナーって思う
使っているのはE1007だから現行機は知らんけど
5年近く前のパナ機よりもモッサリ動作なのはナンダカナーって思う
使っているのはE1007だから現行機は知らんけど
470名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 23:09:45.13ID:xZL4PqmT0 フナ芝レコの利点て
REGZA-TVを持っていてそっちで録画したのを
フナ芝レコにダビングして円盤化できることと
ハブを付けて外付けHDDが同時に4台つなげることくらい。
いまだに外付けHDDに直接AVC録画ができないのは情けない話しw
あとチャプターが本編CM間でつけばCMを飛ばして視聴できることかな。
まあ俺はそれだけしかフナ芝レコの存在価値はないと思うけどな。
あとはどうでもよいw
REGZA-TVを持っていてそっちで録画したのを
フナ芝レコにダビングして円盤化できることと
ハブを付けて外付けHDDが同時に4台つなげることくらい。
いまだに外付けHDDに直接AVC録画ができないのは情けない話しw
あとチャプターが本編CM間でつけばCMを飛ばして視聴できることかな。
まあ俺はそれだけしかフナ芝レコの存在価値はないと思うけどな。
あとはどうでもよいw
2018/05/01(火) 23:11:06.26ID:/Pdntm/V0
それならDIGA使っとけよとは思う
2018/05/01(火) 23:24:17.96ID:mgNRI13B0
2018/05/01(火) 23:24:29.52ID:j+GWTzd30
パナ様ウルトラマン対応だけどそんなに画質よくないよな
2018/05/01(火) 23:29:19.48ID:mgNRI13B0
>>467
以前同じ思いで対応表作って探したが見つからない
以前同じ思いで対応表作って探したが見つからない
2018/05/02(水) 01:17:08.91ID:9SgflquR0
dbr-T3007だけど、スマホ持ち出しして録画した番組を消したのに、diximアプリから持ち出し番組で見たら残ってて消せないんですが消しかた有りますかね。
スマホ持ち出し設定と通常録画は何か違うと言うことでしょうか。
スマホ持ち出し設定と通常録画は何か違うと言うことでしょうか。
2018/05/02(水) 06:32:43.38ID:6q/8wozp0
2018/05/02(水) 10:00:23.36ID:8yDUKFOz0
2018/05/02(水) 12:02:52.07ID:oY2str390
ところで、レコーダー→アプコン→テレビで接続したら、更に綺麗になるのかな?
※→はHDMIケーブル
※→はHDMIケーブル
2018/05/02(水) 12:42:05.80ID:/qQ/cTV/0
何倍(圧縮)録画
1/x倍録画
分かりづらい
x Mbps がいい
1/x倍録画
分かりづらい
x Mbps がいい
2018/05/02(水) 13:16:39.27ID:+agg7eP90
2018/05/02(水) 16:12:35.41ID:PvzgToKy0
2018/05/02(水) 16:35:11.68ID:s8o/sVUd0
しかし、Blu-rayレコーダーの一時停止やコマ贈りの画質は酷いな
DVDプレーヤーのほうが数倍綺麗だもんなw
因みにHDMI出力付きのDVDだと更に綺麗
DVDプレーヤーのほうが数倍綺麗だもんなw
因みにHDMI出力付きのDVDだと更に綺麗
483477
2018/05/02(水) 17:55:19.32ID:zZMUU+YC02018/05/02(水) 19:02:07.88ID:j5QwTuEN0
2018/05/03(木) 20:11:28.11ID:P5rr22N+0
今日、大事に使ってたD-BW500の買い換えで新しいレコーダーを買ってきた。
長い間お疲れ様。
一旦、東芝とはお別れするけど縁があったらまた宜しくお願いします。
長い間お疲れ様。
一旦、東芝とはお別れするけど縁があったらまた宜しくお願いします。
2018/05/03(木) 20:47:21.75ID:C88h1LZA0
お断りします AA(略)
2018/05/03(木) 20:56:59.28ID:HKhZ7E880
3年後くらいにはもうレコーダー作ってないだろ
東芝という名のハイセンスの事だし
東芝という名のハイセンスの事だし
2018/05/03(木) 21:31:42.68ID:cYYyLLLoO
>>487
それじゃ事業買い取った意味ないじゃん。東芝の名前は使い続けられるし、むしろ東芝運営よりうまいと予想w
それじゃ事業買い取った意味ないじゃん。東芝の名前は使い続けられるし、むしろ東芝運営よりうまいと予想w
2018/05/03(木) 23:21:24.73ID:lf4P/Ih80
東芝の名前残ってないだろ?
自社名広めたい欲出てくるだろうし
自社名広めたい欲出てくるだろうし
2018/05/04(金) 01:27:50.79ID:uN0BNlS2O
2018/05/04(金) 01:32:03.37ID:U8oRbSGU0
2018/05/04(金) 11:44:54.13ID:DG+pbGpm0
つか、レコーダーのHDDの、残量っていい加減だよな
例えば、HDD残量2時間で1時間の番組2つ消しても、残量は1時間20分だったり
ふつうなら、残量4 時間だろ?
逆に、残量7時間で1時間番組5つ録画して、その後確認したら残量4時間って
残量2時間じゃねえのかw
※全てDR録画
ホント、適当過ぎ
例えば、HDD残量2時間で1時間の番組2つ消しても、残量は1時間20分だったり
ふつうなら、残量4 時間だろ?
逆に、残量7時間で1時間番組5つ録画して、その後確認したら残量4時間って
残量2時間じゃねえのかw
※全てDR録画
ホント、適当過ぎ
493477
2018/05/04(金) 11:56:35.84ID:9zjrWvSq0 同一ビットレート基準で残量計算してるからある程度やむおえない
DRもレートバラバラだし
DRもレートバラバラだし
2018/05/04(金) 12:03:10.25ID:uN0BNlS2O
>>492
番組によって情報量が違うからな。残時間だけじゃなくて残容量も表示すればいいのかも知れないが
番組によって情報量が違うからな。残時間だけじゃなくて残容量も表示すればいいのかも知れないが
2018/05/04(金) 12:21:25.08ID:YjchpeM10
やむおえない
2018/05/04(金) 12:28:15.24ID:2rXmEvvG0
こういう意見が多いと、ダミーデータで録画容量膨らませるというバカなメーカーが出てくるわけだ
2018/05/04(金) 12:35:16.53ID:NJQXw5240
>>492
データーの圧縮率も知らんのかww
データーの圧縮率も知らんのかww
2018/05/04(金) 12:45:07.72ID:yt2UZq7l0
データー
2018/05/04(金) 16:18:26.20ID:BiHwpIfF0
しかし、地デジがmpeg2じゃなくH.264採用してたらデータ容量も1/3くらいになって、画質も綺麗だったんだろうな
今の地デジで番組録画しても、画質が糞だから4Kテレビで観ると余計汚くて観れたもんじゃないわ
今の地デジで番組録画しても、画質が糞だから4Kテレビで観ると余計汚くて観れたもんじゃないわ
2018/05/04(金) 18:22:31.74ID:1EHvgWe20
4Kテレビ
2018/05/04(金) 18:27:14.01ID:RJELJxYx0
暗い、汚い、すぐ壊れる
これが3K
4Kは?
これが3K
4Kは?
2018/05/04(金) 19:49:41.55ID:TSSCkkMb0
現状 DBR-T460,DBR-T360 を使用
録画データの“移動”について
内蔵HDD←→(外付け)USB HDD 間では“移動(move)”のメニューが出ますが、
ディスク(DISC) や LAN の場合、“移動(move)”のメニューがありません。コピー(ダビング)のみ。
いつの世代からディスク(DISC)等へ 移動(move) 出来る(可能)になっていますか?
取説にHDDは長期だったか永久的な保存場所ではありません的な記述があったような……[矛盾を感じる] (最大)10回ディスクに焼けって事? 内蔵HDDは保存に向かないが、“外付けHDD”だと問題無いって事?
RD-X10 はディスク(DISC)に移動(move)出来ました。LANはコピー(ダビング)。
DBR-T360では、移動(move)の時、録画データ選択時にいちいち確認画面は出現しません(これ以外の操作でイラッとする事だらけ)
また、録画データの コピー(ダビング) や 移動(move) の時、AVC と DR の“混合一括選択”は可能になっていますか?
DBR-T460/T360 不可。RD-X10 可能 でした。
ご教示お願いします
録画データの“移動”について
内蔵HDD←→(外付け)USB HDD 間では“移動(move)”のメニューが出ますが、
ディスク(DISC) や LAN の場合、“移動(move)”のメニューがありません。コピー(ダビング)のみ。
いつの世代からディスク(DISC)等へ 移動(move) 出来る(可能)になっていますか?
取説にHDDは長期だったか永久的な保存場所ではありません的な記述があったような……[矛盾を感じる] (最大)10回ディスクに焼けって事? 内蔵HDDは保存に向かないが、“外付けHDD”だと問題無いって事?
RD-X10 はディスク(DISC)に移動(move)出来ました。LANはコピー(ダビング)。
DBR-T360では、移動(move)の時、録画データ選択時にいちいち確認画面は出現しません(これ以外の操作でイラッとする事だらけ)
また、録画データの コピー(ダビング) や 移動(move) の時、AVC と DR の“混合一括選択”は可能になっていますか?
DBR-T460/T360 不可。RD-X10 可能 でした。
ご教示お願いします
2018/05/04(金) 21:44:11.09ID:GqEXtfHY0
意味不明なところが多いんですが・・・、ダビングして元の所に番組が残るのがコピーで残らないのがムーブでしょ?
Z160の時代からダビング10の番組はコピー9回+ムーブ1回で、コピー・ワンスの番組はムーブだけです
>AVC と DR の“混合一括選択”は可能になっていますか?
T3007では可能です
Z160の時代からダビング10の番組はコピー9回+ムーブ1回で、コピー・ワンスの番組はムーブだけです
>AVC と DR の“混合一括選択”は可能になっていますか?
T3007では可能です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 吉村知事「アース製薬に協力要請」 万博の大屋根リング・パビリオンで『虫が大量発生』に対応 ★2 [少考さん★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【芸能】CM消滅&大河も降板… 永野芽郁を火だるまにした田中圭の沈黙 「だんまりなのエグくない?」「男側が叩かれるべきだ」と波紋 [冬月記者★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 「外免切替」住民票の写し提出を原則に 筆記試験も厳格化、警察庁が見直し検討…外国人との秩序ある共生社会実現に関する特命委員会で [少考さん★]
- 左耳に羽虫入ったかもしれない、、、
- 【悲報】小泉進次郎農水相の会話力。記者「コメを何kg買いましたか?」小泉「パックごはんも買います」 [354616885]
- 女さん「あぁ…環境の変化でイライラする…ストレス解消にドカ食いしよ…」モグモグ
- 【画像】遊戯王ペガサス、片目をえぐり取られ、死亡
- 米国債、暴落 [219241683]
- 資本主義てインフレを前提としてるけど今の今まで破綻しないのはなぜ?自民党のせいか?アベノミクスのせいか? [472617201]