X



東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 60機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/29(月) 14:54:43.74ID:rXf+9UQP0
レグザブルーレイ/レグザタイムシフトマシン|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/

前スレ
東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 59機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500064080/
2018/06/24(日) 10:34:04.89ID:wfPJtWwp0
>>797
可変ビットレートは新旧DIGA、フナ芝同じ。最終的に辻褄を合わせるのが旧DIGAとフナ芝。辻褄を合わせるのを無駄と考えるのが新DIGA。
799792
垢版 |
2018/06/25(月) 23:34:34.26ID:FQj4kTX/0
でも番組の中身がどんなものなのかってのは実際エンコードし始めないと分からないわけだから
内容によって圧縮後のサイズが上下するのはある意味自然なことだよね
同じサイズならDIGAの方が破綻しにくいってのはマジなんだろうか…
800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/26(火) 08:06:08.95ID:6ts3x8hW0
>>799
インスタントコーヒー、所定の1/3の量で飲んだ場合何処が旨いみたいな貧乏くさい議論
2018/06/26(火) 14:01:39.94ID:/eaDKoGk0
趣味で話をしてるのに貧乏くさいとか意味が分からない
2018/06/26(火) 15:34:11.59ID:DDMwQ84u0
RDのトランスコードは同一ビットレートでパナにかなり劣っていたが
今は芝もユニフィエだしビットレート耐性は大差ないだろう。
AVCRECの画質が気になるのも分かる
MPEG2のDRは無駄に容量食うし。
803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/27(水) 12:24:20.16ID:yftGvuHZ0
同一なら
スポーツ系は不利になる

動画破綻する
804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 07:04:42.30ID:nGI05s0r0
DBR-T660/T650/TOPを使っています。
再生中に突然画面が消えてお使いのテレビ側で「外部入力で表示できない…」的なエラーメッセージが表示されることが起こった場合、本体の電源ボタンを長押しして本体の電源を切ってそのあとにコンセントを抜いて2分以上待ってまたコンセントを差し込めばなおるんですが、
これはHDDの残量が少ないほど起こりやすいんですか?
2018/06/28(木) 07:17:11.30ID:UKI8IfvH0
ケーブルに問題あるんじゃね?
2018/06/28(木) 08:25:38.04ID:j7jwyj7A0
俺もケーブルか端子を疑う
807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 17:26:41.06ID:nGI05s0r0
DBR-T660/T650/TOPにおいて、HDD・DISC・USBランプが3つとも同時に点滅するのはどんな時?
2018/06/28(木) 19:29:48.50ID:9mSw/RrU0
ggrks
2018/06/29(金) 06:23:42.82ID:RYj0zoWy0
TOP?
2018/06/30(土) 09:29:45.90ID:aGkcCAGJ0
DBR-T3007使ってるんだが、外付けHDDでお勧めのメーカーある?
相性とかこれは止めとけってのとか
あと、8TBは使えますか?
2018/07/01(日) 19:39:28.80ID:R4910ZWb0


【小吉】Slot
🌸😜💰
🎰💣💣
🎴👻👻
(LA: 1.22, 1.41, 1.41)
2018/07/01(日) 21:41:31.31ID:NYac0eP/0
>>782
停電してブレーカー落ちても録画番組無くならんぞ
2018/07/02(月) 16:19:07.71ID:GqOR8gNE0
seeqvaultのHDDに記録してある番組も他機器に配信できますか?本体でしか再生出来ないなんてことは無いですよね?
814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/03(火) 20:53:13.06ID:AA3sygw10
>>813
確か配信できんような。少なくともパナは。芝は配信できんRDだから最近のはわからん
2018/07/03(火) 21:06:45.35ID:dOIcwoGL0
宅内同一ネットワーク上ならパナやフナ芝は配信できるよ
816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/03(火) 22:08:15.86ID:dA1Fepn90
芝は機種による
2018/07/03(火) 22:21:24.35ID:N5M30Y+C0
seeqvault対応機種はバナもフナ芝も配信できる
宅外はフナ芝のみ
2018/07/04(水) 09:39:49.93ID:ec/7hJ/A0
W杯のスペイン対ロシア戦で予約録画をして番組を見ようとしたら同じタイトルが
2つ並んでいたのでこれは延長戦になったのだとピンときた
90分では決着がついていないと分かってしまい興ざめなことになった
819813
垢版 |
2018/07/04(水) 11:35:59.91ID:jNgCFwVY0
おおお、やっぱseeqvault関連はパナとかと比べりゃフナ芝の方が断然使い勝手良さそうね! 並び替えもフォルダも使えるっぽいし。。
通常HDDとの差があまりない。(録画DR強制とコピ1程度)
個人的に最大タイトル数2000だけ引っかかるけど。もうHDD2台合わせて3000タイトル超えてるんで…(DIGAseeqvault10000タイトル)
seeqvault高価だから複数台はキツイ…
820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/04(水) 12:07:26.51ID:f6NbVU5+0
複数…?
SQV自体 一台指定じゃね?
2018/07/04(水) 12:38:37.44ID:RijnHHJI0
東芝ってシャープになるのけ?
822813
垢版 |
2018/07/04(水) 12:41:37.17ID:jNgCFwVY0
>>820
手動でコピーなら使えるんじゃないかと思って
823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/04(水) 12:43:24.75ID:f6NbVU5+0
でも
複数にはならない
2018/07/04(水) 13:04:27.40ID:ixCUaTau0
FUNAIの方が先にUltraBlu-ray対応機種を発売するのか
2018/07/04(水) 13:25:49.52ID:DAybRwL/0
T3007の取説より SeeQVault HDDも複数接続できるんじゃね?
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=93550&;fw=1&pid=18460

●USB-HDDは、8台まで本機に登録できます。
●USB-HDDをつなぐ場合、USBハブを使うと4台まで同時に接続可能です。

USB-HDDを2台以上接続しているときは、「USB]を押すと、接続されているUSB-HDDが
一覧で表示されるので、▲・▼で切り換えたいUSB-HDDを選んで「決定」を押す。
通常録画用USB-HDDは、一覧上で「USB○:○○」と表示されます。
SeeQVault対応USB-HDDは、一覧上で「SeeQVault○:○○」と表示されます。
2018/07/04(水) 13:30:49.89ID:GUb6Yy770
何か思い込み激しい人いるね
芝はSQVもハブで複数台OK
他のUSBと直接ダビングもできる
フナイの流れ見ると芝も次期はUHDBD対応だね
827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/04(水) 14:50:50.61ID:f6NbVU5+0
複数台はムリ
一台設定だし
2018/07/04(水) 15:01:49.00ID:GQxHMfzO0
思い込み通り越して糖質かよ
実際出来てるっつーの
829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/04(水) 15:04:32.47ID:f6NbVU5+0
USB-hubが有っても
SQVは、一台しか登録出来ない

個別に取り付ければイイけど

https://i.imgur.com/SLdi6qd.jpg
830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/04(水) 15:30:20.96ID:f6NbVU5+0
マジかよ

東芝は他社製レコーダから外付けUSB HDDへ録画した番組を、テレビのREGZAや、レコーダのレグザサーバー/レグザブルーレイに接続した場合の再生や、レコーダの内蔵HDDへのダビング/ムーブに関する互換性を検証。

ヘェ〜〜〜♪
2018/07/04(水) 15:58:28.79ID:gf+T7I6W0
https://imgur.com/a/r2XkVNv
東芝はSQV複数登録、同時接続できるよ
>>829の機種って古い世代ちゃう?
832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/04(水) 16:05:22.06ID:f6NbVU5+0
焦るな
2018/07/04(水) 16:05:56.85ID:eIZE5Aw80
馬鹿ばかり
機種名書けよ
2018/07/04(水) 16:13:53.28ID:oEOdpDp/0
コイツディーガスレの糖質だろ
T○○7からはSQV複数登録できるんだよ
池沼に理解させる気ないが第三者はわかるだろ
835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/04(水) 16:15:05.68ID:f6NbVU5+0
焦るな
836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/04(水) 16:16:09.15ID:f6NbVU5+0
ちゃんと、画像をアップせいや
2018/07/04(水) 16:20:46.67ID:oEOdpDp/0
831のリンク画像見えんのけ?
都合悪いもんは見えない病かよw
そりゃいつまでたっても糖質だわ
2018/07/04(水) 16:31:22.50ID:PHg911Qw0
つか、複数登録はどこもできるよな
SQVもハブで同時接続が東芝のミソ
839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/04(水) 16:41:54.08ID:f6NbVU5+0
存在しない 芝レコ
2018/07/04(水) 16:44:24.95ID:ba6cNpLt0
な?物証突きつけられても認めない糖質
ディーガスレもずっとこの調子で呆れられてたw
841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/04(水) 16:55:04.33ID:f6NbVU5+0
https://imgur.com/a/r2XkVNv
東芝はSQV複数登録、同時接続できるよ
>>829の機種って古い世代ちゃう?
2018/07/04(水) 17:11:42.91ID:KnD1yeny0
>>840
もう構わないほうがいい
話通じなさそうだし居座られたら面倒
843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/04(水) 17:35:59.14ID:f6NbVU5+0
https://imgur.com/a/r2XkVNv
東芝はSQV複数登録、同時接続できるよ
>>831の機種って古い世代ちゃう?
2018/07/04(水) 17:43:57.22ID:fsTjyl7p0
829 名無しさん┃】【┃Dolby 2018/07/04(水) 15:04:32.47 ID:f6NbVU5+0
USB-hubが有っても
SQVは、一台しか登録出来ない

個別に取り付ければイイけど


とんだ赤っ恥書き込んでどうすんのこれ?
コピペ連投で撹乱してごまかしたつもりか?
845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/04(水) 18:09:07.78ID:EW0ibwYA0
東芝の対応酷いな
っていうかリコール隠しか?

https://twitter.com/BittRabitto14r/status/1014054527002017793?s=09
2018/07/04(水) 18:13:44.74ID:fsTjyl7p0
カカクのペンギンズネガキャン頑張ってるな
2018/07/04(水) 23:07:37.97ID:LBMw6cd90
>>845
消防に連絡してって言うのが隠してるわけではなく、火事の原因となってれば、PL法によりメーカーに賠償責任が発生するから、むしろ適切な回答じゃね?
SATAのコネクタに異物でも入って、トラッキング現象みたいな感じだな
2018/07/04(水) 23:27:03.64ID:shrwO+Jv0
>>845
なんでだよ、どあほ
2018/07/05(木) 04:42:03.53ID:mNAl7l+d0
>>845
てぃさんちぃーっす
2018/07/07(土) 11:00:17.00ID:O2rHfa8O0
5.5倍と12倍の間のモードが欲しいねえ
5.5だとギリギリBDに収まらない時がある かといって12倍はあまり…
851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/07(土) 11:16:27.59ID:gwK4jVaF0
>>850
ほんとそうだよな
デスラられるシャープでも
7倍録と10倍録があるのになw
852850
垢版 |
2018/07/07(土) 11:43:41.91ID:O2rHfa8O0
あれ?そういえば使ったこと無いけどぴったりダビング的なやつあるけど
あれでも5.5か12かを選択してくれるだけなのかな?それとも自動でうまいこと中間ぐらいに合わせてくれたりするんだろうか
853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/07(土) 12:18:13.41ID:gwK4jVaF0
>>852
自動でうまいこと中間ぐらいに合わせてくれたりするなら
最初から適切なモードを用意するだろw
単にフナイに技術がないだけよ
トランスコーダーならできるけど
(俺は詳しいことは知らないが特許切れなのかしらないが
マイナーメーカーは採用している。昔の東芝RD、シャープ
アイ・オーのパソコン録画機能付きチューナーなど)
パナレコの基盤使っての圧縮技術だとパナの特許が有効なのかどうか
しらないが開放されてない。5倍録(HL)以下は圧縮のアルゴリズムが
別ぽいからな
854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/07(土) 12:35:40.71ID:iooyJOJX0
パナの基本ファームウエアをフナイへ供与

独自開発じゃないし
2018/07/07(土) 14:09:28.03ID:849PuKYP0
現行機ってフォントがやけにバカっぽくなったよな
2018/07/07(土) 22:38:05.17ID:SrPtxgoi0

Slot
🎴🍜💣
🎰👻👻
🌸🎴🌸
(LA: 1.62, 1.93, 1.93)
2018/07/08(日) 00:29:21.34ID:yLgU4ZPg0
タイトルに全角スペースって入力できる?
2018/07/08(日) 06:41:10.73ID:C02dCcVX0
半角スペース2つじゃダメなのか?
859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/08(日) 13:27:10.58ID:JOwizDtk0
>>857
全角かな入力でチャンネルボタン「11」押してくと
わ→を→ん→、→。の次ぐらいに全角スペース出るよ。
2018/07/08(日) 14:24:09.42ID:3oXQmGzO0
つか、そんな初歩的な事聞くなや
2018/07/09(月) 00:52:36.54ID:36hRgZwa0
音引きで苦労したおもひで
862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/09(月) 07:20:19.29ID:+eYODI160
サブメニュー
2018/07/09(月) 11:22:53.48ID:ZEV+BMm+0
>>859
ありがとう
2018/07/09(月) 18:50:53.11ID:+WGbFDgT0
T3007使ってるんだが、本体のデータ3TBを外付けHDD3TBへ移動した場合何時間かかりますか?
2018/07/09(月) 19:43:28.37ID:U6JPfEf40
フナ芝なってから結構速いからな
30〜40時間くらいと予想
2018/07/11(水) 14:46:42.69ID:Oq4ACKIW0
>>864
転送時間よりも移動する番組選択の手間の煩わしさで時間がかかりそうかな

一度に選択出来る番組数は最大36だから、2000番組の移動だと最低でも56回かかる
フォルダ分けもしてるだろうし、もっと手間がかかる

数日かけての移動になるんじゃないのかな
DR画質の長時間録画ばかりなら、選択回数は減るけど
867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/12(木) 01:03:42.87ID:QNCqD3jm0
第十五回『ビックカメラ・コジマpresents物欲の波ビック・ウェンズデー』⇒東芝のレグザタイムシフトマシン「DBR-4008」
https://www.tbsradio.jp/271606
2018/07/13(金) 00:04:51.72ID:u2W1m6Ud0
T2008を使用5日。以下はどーにかならないものか?
・録画中のの番組名が表示されない。日時とchじゃ分かり辛い
・録画中の番組が、ソート順に関わらず録画リストの最後尾に来る
・録画タイトルをフォルダから外に出せない
・文字入力で、一覧が見られない。1字ずつ確認するのが面倒
・文字入力で、〇はあるのに×が無い
・ムーブバックで準備中が長い。シナビアチェックとかなのか?
・サブchを、ある時だけ番組表に表示するような設定は?
・番組表のch別表示でスクロールがページ送り。深夜0時でページ
変わりするのでその前後が見辛い
・アンテナ表示が目障りだし邪魔だし不要
・字幕表示が入り切りのトグルで無く選択式で面倒。早見中は
ダメだし
・再生中のチャプター打ちが出来ない
・自動チャプターの精度が低い。っドラマを数本録ったがどれもダメ
・チャプター名が邪魔。「@」とか目障り。
2018/07/13(金) 00:09:45.83ID:dM0jzmdY0
どうにもならないよ ボケ
2018/07/13(金) 00:23:05.26ID:3RG8PvWJ0
フォルダに入れてないタイトルのフォルダが有るから、確かにフォルダの外には出せんわなw
しかし何のために出したいのか?
2018/07/13(金) 00:28:14.36ID:asV5Hv3V0
>>868
フォルダから外に出すのは簡単に出来る

一度USB HDDに移動してから本体に戻せばいい
2018/07/13(金) 02:03:07.30ID:B9fjxgY20
再生中のチャプター打ちは一時停止して青ボタン押せばできる
今年のモデルは時短再生中でもチャプター打てるようになった
2018/07/13(金) 07:40:09.49ID:B9jelsrc0
シナヒアチェックとムーヴバック速度はパナより速いくらいなんだが
ソニーはムーヴバックしたらDLNA使えないから無意味だし

まあ何のかんのあら探ししてディスりたいんだろうな
2018/07/13(金) 08:35:18.81ID:JV/smBmw0
>>868
・文字入力で、〇はあるのに×が無い
・サブchを、ある時だけ番組表に表示するような設定は?

これは出来る。
2018/07/13(金) 10:23:10.58ID:fPK6AXNR0
>>873
同意
2018/07/13(金) 14:04:13.26ID:NMREQ+KB0
>>874
サブチャンの件は、無いときは非表示で有るときは表示を自動で切り替えられるかってことじゃないの
それは無いよね?
877868
垢版 |
2018/07/13(金) 19:58:57.24ID:u2W1m6Ud0
>>870
フォルダ指定ないのはルートじゃなくて「未分類フォルダ」に入ってるって
こと?
としても、戻せない(フォルダ移動で移動先に作成フォルダしか出ない)って。
アホじゃね?

>>871
なるほどね

>>874
出来るってなら具体的に買いてくれると助かるんだが。
ソニーだとch設定で、必ず受信・受信・受信しない、があって、番組表に
必ず表示、分れていれば表示、まったく表示しない、になるんだよね
878868
垢版 |
2018/07/13(金) 20:03:45.04ID:u2W1m6Ud0
>>877
ちっ、「買いて」ってなんだ。書いて、だ
2018/07/13(金) 21:36:31.38ID:asV5Hv3V0
>>877
あんたの考え方が理解出来ないな

一度フォルダに入れたのって別のフォルダに移動させることってある?
俺の経験上はめったにない。間違ってしまった時くらいだな

USB HDD経由で直せれば十分だと思うが
2018/07/13(金) 22:39:03.18ID:ztUZLnXJ0


Slot
💰👻👻
🍒🍜🌸
😜👻🎰
Win!! 2 pts.(LA: 2.07, 1.73, 1.66)
2018/07/13(金) 22:56:57.84ID:jOUn7bV+0
未分類に戻すのはUSBなくてもできるよ
空の新規フォルダ作ってタイトル移動しフォルダ解体するだけ
2018/07/13(金) 23:57:39.71ID:IlhvENLX0
いやフォルダから削除すりゃ良いだけでは?
883名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 00:21:44.05ID:aHXM3WDJ0
東芝はなぜ、UHD BD再生機能付きモデルを出さないの?

もしかして秋以後に、4K BS CSチューナー内蔵 UHDBD再生機能付きモデルを
一気に出すつもりなのかね??
2018/07/14(土) 00:50:49.57ID:JesZJYrr0
>>883
それほど売れるわけではないし、パテント料が入るわけでもないしな。しばらくはUHD BD登載はない。
885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 01:05:08.40ID:aHXM3WDJ0
>>884
東芝製が売れないって事か?
4kテレビ所有してるユーザーならば、普通にUHD BD再生機能付きが欲しいと思うけどな。
しかし、東芝以外、パナ、ソニー、シャープなど他大手メーカーはUHD BD出してる現状!

改めて東芝だけが、UHD BD再生機能付きモデルが無いのは、変だね。
技術力が乏しいならば仕方が無いが...。
2018/07/14(土) 01:45:38.58ID:3oqvynJ40
フナイがヤマダ専用でUHDBD搭載のレコーダー今日発売するじゃん
2018/07/14(土) 06:59:58.45ID:wpptWeyJ0
まあT1009/2009/3009で付くでしょ普通に考えて
2018/07/14(土) 07:12:06.13ID:VI0mU38Q0
俺はレコーダーは円盤の再生には使わないな 
レーザーがへたるんで焼ける枚数に影響してくる
再生専用機買っても安いし
2018/07/15(日) 16:00:43.26ID:JGyET8os0
UHD BDとか買わないしなぁ
2018/07/15(日) 17:35:56.58ID:darQ8nHx0
>>885
他社はUHD BDが普及すればパテント料が入るから積極的に登載してるということ。
2018/07/15(日) 17:50:25.09ID:m07ym3EJ0
東芝は先駆けて 4kチューナー搭載機出してきたし
レコーダーも期待できるかも
2018/07/15(日) 23:45:00.50ID:GpYOa/Er0
>>864
BSのコピワンやってみ
ダビングする気が失せるから
893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 00:37:48.74ID:rhWyGqca0
>>890
じゃあ、UHD BDでなく従来の2KBDはなぜ搭載してるの?
BDはパテント料入って来るの?
2018/07/16(月) 00:42:32.75ID:XwIDNdN80
一番の問題は4Kで観たいほどのコンテンツが無い事w
895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 00:56:18.94ID:rhWyGqca0
>>894
しかし大画面は4K画質じゃないと満足出来ないんじゃないの?
ならば、フルHDの55型の画質で十分だと思うが?
2018/07/16(月) 03:17:46.52ID:1usFn7zv0
UHD_DVDだったら東芝も力入れてただろうよ
2018/07/17(火) 18:42:27.00ID:hxGMIn9U0
で結局、記録用メディアの規格は無いの? UHD BD
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況