ONKYO(Integraも含む)のAV機器について語るスレです
前スレ
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 17音響
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1422578307/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 18音響
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1437212751/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 19音響
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1453394945/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 20音響
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1470092658/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 21音響
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1486419796/
オンキヨー(ONKYO)公式サイト
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/avamplifier.htm
価格.com AVアンプ ONKYO
http://kakaku.com/kaden/av-amp/ma_64/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 22音響
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11
2018/02/13(火) 13:06:52.03ID:ikBRJKFc0602名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/18(火) 19:16:36.39ID:AgTOEfVp0603名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/18(火) 19:17:16.66ID:AgTOEfVp02018/09/19(水) 00:08:59.95ID:t9vQ4+Tz0
>>601
ダクトレールフィクサーというのを使えば、カメラの三脚ネジ穴と同じネジ穴の機器がぶら下げられる。
ただしダクトレール(ライティングレール)がその重さに耐えられるか必ずですとしないと、頭上からスピーカーが降って来るので気をつけて!
あとダクトレールフィクサーは一本5000円ぐらいするので無駄に高い。
ダクトレールフィクサーというのを使えば、カメラの三脚ネジ穴と同じネジ穴の機器がぶら下げられる。
ただしダクトレール(ライティングレール)がその重さに耐えられるか必ずですとしないと、頭上からスピーカーが降って来るので気をつけて!
あとダクトレールフィクサーは一本5000円ぐらいするので無駄に高い。
2018/09/19(水) 08:30:19.61ID:hAEo3v+o0
2018/09/19(水) 21:05:06.05ID:3OAlfGrZ0
>>599
アトモス再生がメディアなら問題ないと思うけど、Netflixとかの配信系は色々条件あるから気をつけた方がいい
アトモス再生がメディアなら問題ないと思うけど、Netflixとかの配信系は色々条件あるから気をつけた方がいい
2018/09/23(日) 11:46:23.75ID:3gpU35Vj0
CMの変わり目で音が途切れるのって何が原因なんだっけ?
2018/09/23(日) 20:52:30.67ID:xIOxVDyN0
ONKYOだから
609名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/24(月) 00:26:12.76ID:4t1qv0Yi02018/09/25(火) 17:43:56.19ID:oi7S83PW0
ちょっと教えて下さい。
古いHDMI端子のない機種を使ってまして、中古でHDMI端子にある機種に替えようかと思ってますが、HDMIパススルー機能は未使用時でも電気食ってるという事で躊躇してます。
最近の676クラスbフ機種でも同じbネんでしょうか=H
もしそb、であれば現在bフ機種をそのまbワ使おうかと思bチてますが
古いHDMI端子のない機種を使ってまして、中古でHDMI端子にある機種に替えようかと思ってますが、HDMIパススルー機能は未使用時でも電気食ってるという事で躊躇してます。
最近の676クラスbフ機種でも同じbネんでしょうか=H
もしそb、であれば現在bフ機種をそのまbワ使おうかと思bチてますが
2018/09/25(火) 19:37:56.51ID:IhGzyEBx0
676はパススルー時、5.5Wと書いてあるので
24時間パススルーしたとして1ヶ月で電気代100円ってとこでしょうか
24時間パススルーしたとして1ヶ月で電気代100円ってとこでしょうか
612名無しさん┃】【┃Dolby
2018/09/26(水) 01:35:20.49ID:r2R/mLn90 答えになってないが、数百Wで音を出すのにそんな電気代気にすることか…
2018/09/26(水) 08:48:12.00ID:uBU9Oj8K0
昔使っていたTX-NA807はHDMIパススルースタンバイの消費電力が50Wとかあって笑えなかった
2018/09/27(木) 07:48:49.67ID:STzhBqQv0
レスありがとう。
今はテレビ側で機器を切り替えてて、アンプ側は使うときのみ電源を入れてるのですが、AVアンプにHDMI機器をつなぐと、アンプ側で機器を切り替えるようになるから、やっぱりアンプは通電状態になるんでしょうね?
中古機器への買い替えは見送るかな〜
今はテレビ側で機器を切り替えてて、アンプ側は使うときのみ電源を入れてるのですが、AVアンプにHDMI機器をつなぐと、アンプ側で機器を切り替えるようになるから、やっぱりアンプは通電状態になるんでしょうね?
中古機器への買い替えは見送るかな〜
2018/09/30(日) 00:33:15.61ID:afJr0Bqq0
という事で中古は見送りました。
買いかえるなら最近の機種にしようかと
買いかえるなら最近の機種にしようかと
2018/10/04(木) 09:02:19.41ID:IelbCoTm0
IntegraのDRCの1と1.1何が違うのかな?
1が安売りされてるから気になる
1が安売りされてるから気になる
617名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 09:31:46.75ID:Sb4XzG/80 良く分からんけど聞いた話によると音質等は変わらなくて
機能面でアップデートしたって感じみたい
おいらも中古でDRX-R1買ったけどデザインはダメだけど
映画などの迫力は3070より満足だよ
機能面でアップデートしたって感じみたい
おいらも中古でDRX-R1買ったけどデザインはダメだけど
映画などの迫力は3070より満足だよ
2018/10/04(木) 10:12:52.37ID:IelbCoTm0
ありがと、マルチチャンネルの音楽ソフトの音質向上目的でDRX買おうかと思ったが、この値段ならこっちがいいかなと。
フロント、サラウンドは元々ローテルのパワーに出してるから逸品館で売ってるマルチチャンネルのパワー買っても安いし。
フロント、サラウンドは元々ローテルのパワーに出してるから逸品館で売ってるマルチチャンネルのパワー買っても安いし。
619名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 11:58:01.61ID:Sb4XzG/80 DRX-R1はいくらなんですか?
僕は18万円でした〜
僕は18万円でした〜
2018/10/04(木) 11:59:08.94ID:B4qGmpz80
>>616
こんなところじゃないかな
HD Base T→4K HD Base T(これがメイン)
アップデート無しでDolby Visionに対応、HLG、WCG対応、eARC対応
THX Select2 Plus→THX Select
消費電力 340→360W(無音時消費電力 100→95W)
こんなところじゃないかな
HD Base T→4K HD Base T(これがメイン)
アップデート無しでDolby Visionに対応、HLG、WCG対応、eARC対応
THX Select2 Plus→THX Select
消費電力 340→360W(無音時消費電力 100→95W)
621名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/04(木) 12:56:12.16ID:Sb4XzG/80 4K HD Base Tってブラックアウトなく安定してるのかな〜
10MのHDMIケーブル使ってるけどブラックアウトには参るんだよね
どっちみちDRX-R1.1は高くて買えないけどね
10MのHDMIケーブル使ってるけどブラックアウトには参るんだよね
どっちみちDRX-R1.1は高くて買えないけどね
2018/10/04(木) 14:12:57.69ID:IelbCoTm0
>>620
ありがとう、絶対必要な機能はないみたいだな
ありがとう、絶対必要な機能はないみたいだな
2018/10/05(金) 09:34:15.47ID:AHYMSuwg0
TX-L50 36000円で買ったおれはバカか?
ヤフーポイントは4000くらい付いてきたが
ヤフーポイントは4000くらい付いてきたが
2018/10/05(金) 10:38:50.42ID:Z4YrVDIg0
一時期3万くらいまで下がったが
今はそんなもん
今はそんなもん
2018/10/05(金) 22:24:27.79ID:ozuYAS5k0
皆さんもうNASだのHDD環境は入れてるんですかね?
今日棚のクラシックCD整理していて、作曲家で分類するか、交響曲やら協奏曲などで分類するか、カラヤンはどうするんだとかやってたら面倒になってきたんですわ。
また色々混ざってるのもあるからHDDに移行したら解決するのかと思うのだが?
今日棚のクラシックCD整理していて、作曲家で分類するか、交響曲やら協奏曲などで分類するか、カラヤンはどうするんだとかやってたら面倒になってきたんですわ。
また色々混ざってるのもあるからHDDに移行したら解決するのかと思うのだが?
2018/10/05(金) 22:34:24.14ID:rc7VteR10
物理的な要素が減るから余計にカオスになる
2018/10/05(金) 22:44:35.75ID:ussVyaQM0
NASを導入するほどではないけどCD再生が面倒になったからCDは全部flacにして外付けSSDに突っ込んで
N-50Aをディスク交換不要のCDプレーヤー感覚で使ってる
N-50Aをディスク交換不要のCDプレーヤー感覚で使ってる
2018/10/05(金) 23:36:21.92ID:n2UyxOSf0
DRC-R1とRMB1506注文した。フロントのアンプを替えたら予想以上にいい音で鳴って弾みがついて散財してしまった。
ちなみにRMB1506は本来AV用途ではなくPA用なんだな。昔AVアンプをオクに出したらエアロビクス教室の先生が落札してくれた。遅延を最小限にしたいとか音漏れを減らしたいニーズがある。
ちなみにRMB1506は本来AV用途ではなくPA用なんだな。昔AVアンプをオクに出したらエアロビクス教室の先生が落札してくれた。遅延を最小限にしたいとか音漏れを減らしたいニーズがある。
2018/10/06(土) 18:49:24.29ID:yQv58w9j0
base-v60がまた安くならないかなぁ
もしくはv70出ないかなぁ。
もしくはv70出ないかなぁ。
2018/10/07(日) 11:00:30.19ID:g0OufvL30
>>627
もうCDには戻れないですか?
もうCDには戻れないですか?
2018/10/07(日) 13:21:25.76ID:g0OufvL30
なんか知らんがYoutubeのお気に入りに出てきた。
かなり金かかってるんだろうが、こういうので歌謡曲聴いてもかなり違うのだろうか?マニアの世界はやっぱり違うのか。
https://youtu.be/IlHkv-NN84M
かなり金かかってるんだろうが、こういうので歌謡曲聴いてもかなり違うのだろうか?マニアの世界はやっぱり違うのか。
https://youtu.be/IlHkv-NN84M
2018/10/07(日) 18:56:28.74ID:K1opkN2S0
音楽ジャンルはさほど関係ないような?
2018/10/07(日) 19:57:42.22ID:g0OufvL30
>>632
まぁそうかも知れんね。
まぁそうかも知れんね。
2018/10/07(日) 20:20:58.18ID:AqQSqciK0
音源が全てだな、クソな音源はクソ、ジャンルは関係ない
それが楽しいかどうかは知らない
それが楽しいかどうかは知らない
2018/10/07(日) 20:50:09.15ID:g0OufvL30
2018/10/07(日) 22:17:51.86ID:/CvPSt+L0
>>630
人によってはCDに戻れると思う
俺はCDをトレイにセットして再生するという一連の儀式が面倒になって今の環境にしたから戻れないかもしれない
CDを再生できないと不便なこともあるのでBDP-105をSACDとCD再生用途で使ってる
人によってはCDに戻れると思う
俺はCDをトレイにセットして再生するという一連の儀式が面倒になって今の環境にしたから戻れないかもしれない
CDを再生できないと不便なこともあるのでBDP-105をSACDとCD再生用途で使ってる
2018/10/08(月) 07:19:47.96ID:KRd618in0
2018/10/11(木) 03:03:33.25ID:LP3wBZb90
onkyoのサイトにつながらないのは俺だけ?
2018/10/11(木) 03:20:39.52ID:LukNMBRG0
>>638
先月末あたりから、不調気味だよね。
先月末あたりから、不調気味だよね。
2018/10/11(木) 20:47:43.20ID:AaOlbQI60
アップデートが来たな
641名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/11(木) 21:30:38.78ID:fmAVxX4I0 830にアップデートきたわ
何が変わったんだろ
何が変わったんだろ
2018/10/11(木) 23:27:45.48ID:EZqdQNDV0
Amazon Music対応らしい
2018/10/12(金) 08:46:35.85ID:ay0MWBN+0
intecの855には来ないんかな。
2018/10/12(金) 13:11:07.97ID:WL1Q47qb0
>>640-341
オンキヨー&パイオニアのAVアンプやコンポがAmazon Music対応。eARCも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1147331.html
eARCはTX-RZ830、SC-LX502、VSX-LX503だけみたいね。
オンキヨー&パイオニアのAVアンプやコンポがAmazon Music対応。eARCも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1147331.html
eARCはTX-RZ830、SC-LX502、VSX-LX503だけみたいね。
2018/10/26(金) 15:18:41.24ID:IdGPU9EW0
過疎ったというか誰もいなくなったな
2018/10/27(土) 00:07:40.22ID:9owY1UIE0
30HDXがまだまだ現役
フロントを108Mから108Eにしようかと思うけど差あるかなあ
フロントを108Mから108Eにしようかと思うけど差あるかなあ
2018/10/27(土) 06:07:00.74ID:B+nyuUgq0
2018/10/27(土) 14:57:45.50ID:9owY1UIE0
2018/11/04(日) 02:19:26.64ID:uDuBqWYf0
V30→V60に買い換えようと思ってたけど、V60ではなくAVアンプ単品(TX-L50)だけ買ってスピーカーとサブウーファーはV30のものを流用してる
2018/11/04(日) 21:31:19.45ID:dkgm7uy30
十数年前にTX-SA601で5.1ch組んでた
今から新しいアンプを買ったとして
この時に使ってたスピーカー
フロントD407Fの上にD207F(どちらもトールボーイ)を乗せてアトモスって出来るん?
今から新しいアンプを買ったとして
この時に使ってたスピーカー
フロントD407Fの上にD207F(どちらもトールボーイ)を乗せてアトモスって出来るん?
2018/11/04(日) 22:16:58.58ID:R2ohZPeF0
2018/11/05(月) 15:57:42.25ID:/mpmnpC40
;;;;;;;;;;
2018/11/07(水) 11:32:15.05ID:ne6P613z0
>>649
良くなった?
良くなった?
2018/11/08(木) 23:17:07.69ID:JKeLGSYY0
2018/11/10(土) 12:13:47.89ID:V3nLtwdB0
>>654
なるほどありがとう
アンプをV30からV50やV60のやつにしても音質向上にはならないのかもしれないね
スピーカーもV30とV50V60は大差なさそうだしV30のスピーカーから変えられない
不満はないんだけどもね
なるほどありがとう
アンプをV30からV50やV60のやつにしても音質向上にはならないのかもしれないね
スピーカーもV30とV50V60は大差なさそうだしV30のスピーカーから変えられない
不満はないんだけどもね
2018/11/11(日) 16:23:08.45ID:nlrxGWqV0
NR-365が電源入れても音出なくて、1回オフ→オンしないといけなくなった・・・
スタンバイにして数時間休ませるたびに再発する
スタンバイにして数時間休ませるたびに再発する
2018/11/11(日) 16:46:27.15ID:X0LafxAm0
そりゃ故障だろ
窓から投げ捨てろ!
窓から投げ捨てろ!
2018/11/11(日) 19:36:11.71ID:lR3uPOaF0
>>657
そりゃ、あぶないやろw
そりゃ、あぶないやろw
2018/11/12(月) 17:45:39.14ID:K8IgP3TD0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1152/766/amp.index.html
2019'春に共同開発した新製品を投入って、債務超過まで数ヶ月しか猶予がないやんけ……
2019'春に共同開発した新製品を投入って、債務超過まで数ヶ月しか猶予がないやんけ……
2018/11/12(月) 17:53:23.69ID:5ZC4PAQG0
2Q単体は一応黒転してるけどな
パイオニアとごっちゃになってないか?
パイオニアとごっちゃになってないか?
2018/11/12(月) 18:08:15.67ID:K8IgP3TD0
決算書だと相変わらず赤だし、好転してるのも投資活動だけじゃね?
662名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/12(月) 18:39:14.69ID:gQGZ+o9K0 NA609からNR636に変えたんだけど、
今までのNA609のボリューム40とNR636の20くらいが同じ音量なんだけど
これっておかしくない?
ヘッドホン出力も同じ現象が起こってる
説明書見ても定格とかその他もろもろほとんど同じなんだけどな
今までのNA609のボリューム40とNR636の20くらいが同じ音量なんだけど
これっておかしくない?
ヘッドホン出力も同じ現象が起こってる
説明書見ても定格とかその他もろもろほとんど同じなんだけどな
2018/11/12(月) 19:22:40.89ID:5ZC4PAQG0
>>661
短信は2Qまでの累計しか書いてないよ
資料の方には2Q単独で営業・経常・純利黒転と書かれてる
まあとても褒められた物ではないく、吹けば飛ぶ状態なのは確かだけど
パイオニアは銀行の借り換えが出来ない、例のファンドの投資もペンディングされてるとほんとにヤバイ状態
短信は2Qまでの累計しか書いてないよ
資料の方には2Q単独で営業・経常・純利黒転と書かれてる
まあとても褒められた物ではないく、吹けば飛ぶ状態なのは確かだけど
パイオニアは銀行の借り換えが出来ない、例のファンドの投資もペンディングされてるとほんとにヤバイ状態
2018/11/12(月) 19:23:21.87ID:5ZC4PAQG0
ないく→ないし
2018/11/12(月) 20:28:02.32ID:xeYVIrlM0
>>663
そうなんか
なんとか今期生き抜いたらOEM事業の利益が上がってくるだろうし、まだ分からんか
パイは地図データ作ってる合弁企業と出資元との兼ね合いで資本投入がストップしてるんだっけか
アレは詰んでる
そうなんか
なんとか今期生き抜いたらOEM事業の利益が上がってくるだろうし、まだ分からんか
パイは地図データ作ってる合弁企業と出資元との兼ね合いで資本投入がストップしてるんだっけか
アレは詰んでる
2018/11/12(月) 23:44:04.62ID:9Is/p+pn0
>>662
ここにそんなの分かる奴はいない
ここにそんなの分かる奴はいない
2018/11/13(火) 08:17:52.06ID:XPNBnhRo0
>>662
NA609が劣化してたんだろ
NA609が劣化してたんだろ
2018/11/13(火) 14:29:58.43ID:UMmUmVdd0
で何が問題なの?
669名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 17:12:00.06ID:VesdWJl20 オンキョーのAVアンプ使っているけどオンキョーは潰れないよね?
故障などで修理できんと困るよね
故障などで修理できんと困るよね
2018/11/13(火) 18:52:37.88ID:OoprZPdZ0
>>662
おれは新しいほうが壊れてるに一票
おれは新しいほうが壊れてるに一票
671名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/13(火) 18:55:09.47ID:K9ZzKEDg0 俺は耳が壊れているに一票
2018/11/13(火) 22:39:06.21ID:/C0e47Yv0
じゃあ、俺は頭が壊れてるに一票かな
2018/11/14(水) 00:04:34.15ID:Gv3cDPRn0
2018/11/14(水) 00:38:00.73ID:IqRlJ9Cv0
2018/11/24(土) 17:37:17.79ID:roye2o1o0
オンキヨーダイレクト、久々に見たら恒例の箱破損品で安いのあるな
676名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/24(土) 17:51:24.81ID:CpmAXCSy0 スリム枕まで売ってるんだな。そういえばLuxmanが美顔器を売り始めたが、
オーディオメーカーがヘルスケア・美容用品を始めるのが最近のトレンドなのか。
オーディオメーカーがヘルスケア・美容用品を始めるのが最近のトレンドなのか。
2018/11/24(土) 18:51:22.24ID:yoPQP0fS0
678名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/28(水) 08:57:38.68ID:mdUfZ1PX0 今まで205で聴いていたけど、最近DRX-R1でUSBの音楽を
初めて聴いたら意外と良かった
初めて聴いたら意外と良かった
2018/12/05(水) 04:34:33.58ID:hAk7n44g0
ドフでTX-L5を買ってきた(見た目は美品、リモコン・取説付)
値段は新品TX-L50の1/10ぐらいで奥行はプラス5cmぐらい
てか発売時期が15年も違うのに型番似てるな
値段は新品TX-L50の1/10ぐらいで奥行はプラス5cmぐらい
てか発売時期が15年も違うのに型番似てるな
2018/12/05(水) 14:16:54.46ID:bp7owcSC0
2000円ぐらい買うわ
2018/12/07(金) 17:43:01.52ID:qUxcSU850
TX-L50でLAN内のファイル鳴らすにはDLNAサーバーじゃないとダメなの?
NR-365は普通の共有フォルダでいいからすごく楽だったのに
NR-365は普通の共有フォルダでいいからすごく楽だったのに
682名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/14(金) 22:47:17.42ID:zrfGX+B10 TX-SR343買ってPCのグラボに接続してるけど
これ音源が無音になるとソースが勝手にANALOGになるのどうにかならんか
これ音源が無音になるとソースが勝手にANALOGになるのどうにかならんか
2018/12/15(土) 17:35:27.69ID:P8ccwSXk0
pcmに固定
2018/12/15(土) 22:38:11.37ID:AUmy+CEO0
2018/12/16(日) 00:35:27.70ID:Un6HxzEp0
ONKYOのAVアンプ不具合発生報告専用スレにも書いたけど、TX-NA609の左フロントからいきなり音が出なくなり
調べたらONKYOが一定期間糞部品使っちゃって生産してしまい、無償修理期間延長したらしいので修理出したら
左フロントは直ったが今度は画像も音声も出力されない事がやたら多い不具合が発生しまくる
修理報告書に抵抗とHDMI基盤交換したと書いてあるけど、そのせいで悪化してるとかもうね…
ONKYOのアンプ買おうか迷ってる奴はやめた方がいいぞ、音質はいいが品質とメーカーがあまりにも糞過ぎる
https://www.jp.onkyo.com/oshirase/140820.htm
まーた月曜に連絡してスピーカーの配線外して火曜に集荷来て発送か…面倒臭すぎる
調べたらONKYOが一定期間糞部品使っちゃって生産してしまい、無償修理期間延長したらしいので修理出したら
左フロントは直ったが今度は画像も音声も出力されない事がやたら多い不具合が発生しまくる
修理報告書に抵抗とHDMI基盤交換したと書いてあるけど、そのせいで悪化してるとかもうね…
ONKYOのアンプ買おうか迷ってる奴はやめた方がいいぞ、音質はいいが品質とメーカーがあまりにも糞過ぎる
https://www.jp.onkyo.com/oshirase/140820.htm
まーた月曜に連絡してスピーカーの配線外して火曜に集荷来て発送か…面倒臭すぎる
2018/12/16(日) 05:14:50.82ID:NeFLmdjN0
オンキヨーのアンプって今でもリレー音がカチカチするのか?
2018/12/16(日) 07:53:54.85ID:Tt1R58mm0
2018/12/16(日) 20:08:15.09ID:vUYEZFG+0
2018/12/16(日) 20:30:37.04ID:iad5Jin+0
>>684だけど、PCM固定モードのくせに5.1ch Multich PCM流しても音が出ない。オフにすると鳴る。バグか?
2018/12/16(日) 20:42:23.69ID:iad5Jin+0
あ、基本操作マニュアルによるとマルチチャンネルは非対応なのかよ
2018/12/16(日) 23:15:02.61ID:w6B5IKTu0
TX-NR656を使っています。
フロントスピーカーをD-309XE、センタースピーカーをD-309XCに変更しようと思っているのですが、リアスピーカーをD-309XMにするかD-109XEにするかで迷っています。どちらがいいでしょうか。
ちなみに今はフロント、センターがCB-SP1200、リアがD-109Mです。
フロントスピーカーをD-309XE、センタースピーカーをD-309XCに変更しようと思っているのですが、リアスピーカーをD-309XMにするかD-109XEにするかで迷っています。どちらがいいでしょうか。
ちなみに今はフロント、センターがCB-SP1200、リアがD-109Mです。
2018/12/17(月) 00:19:21.80ID:dkwCL9Nh0
2018/12/17(月) 05:24:37.22ID:lM3PjCSV0
>>691
揃えたほうが良いんでない
揃えたほうが良いんでない
694名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/17(月) 05:29:57.52ID:omp/hdHY0 >>691
CB-SP1200ってラックに組み込んだスピーカーなんだね
309XE置けるスペースあるなら値段が1万高いけどフロントは509Eを強く勧める
そのかわりセンターは無しにしてサラウンドバックは509M
アマゾンではなぜか309Mより509Mの方が安い、、、なので309や109を混ぜて買うのとそんなに総額では変わらないかと
サブウーファーは物足りなく感じたら買い足せば良いかな
CB-SP1200ってラックに組み込んだスピーカーなんだね
309XE置けるスペースあるなら値段が1万高いけどフロントは509Eを強く勧める
そのかわりセンターは無しにしてサラウンドバックは509M
アマゾンではなぜか309Mより509Mの方が安い、、、なので309や109を混ぜて買うのとそんなに総額では変わらないかと
サブウーファーは物足りなく感じたら買い足せば良いかな
2018/12/17(月) 10:21:08.83ID:wecYOm300
696名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/17(月) 17:28:08.90ID:omp/hdHY02018/12/17(月) 17:32:51.14ID:uB4N9KJv0
2018/12/17(月) 19:31:29.18ID:xN+hw64k0
>>686
TX-L50はしないよ。
TX-L50はしないよ。
2018/12/17(月) 20:25:43.00ID:ge+YH6A60
700名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/31(月) 02:45:07.15ID:HjAUc0lZ0 安さとシンプルなデザインでTX-SR343買ったんだが。
いきなり音が出なくなるトラブルが。電源入れ直したらすぐ直ったけど。
それとSPを個別(左右別)にレベル調整が出来ないのがショック。
特にサラウンドSPは音量音質共に調整出来ない仕様。
こんな事ならケンウッドRV7000を修理してでも使い続けるべきだったか・・・
いきなり音が出なくなるトラブルが。電源入れ直したらすぐ直ったけど。
それとSPを個別(左右別)にレベル調整が出来ないのがショック。
特にサラウンドSPは音量音質共に調整出来ない仕様。
こんな事ならケンウッドRV7000を修理してでも使い続けるべきだったか・・・
2018/12/31(月) 02:47:43.54ID:D05kXMdW0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 《東出、ベッキー超え》永野芽郁 CM全降板なら違約金は空前絶後の10億円規模に…不倫報道の「大きすぎる代償」 [阿弥陀ヶ峰★]
- トランプ大統領よ、ありがとう…あなたのおかげで「コメの値段が下がらない」本当の理由が明らかになりました [パンナ・コッタ★]
- 中居正広氏側の反論の6文字「普通の日本人」に違和感 「誰の言葉?」「とても引っかかる」X議論白熱 [ネギうどん★]
- 【速報】「レーサム」創業者・田中剛元会長(60)と覚醒剤とコカイン所持か 大学生の女を覚醒剤取締法違反などの疑いで逮捕 警視庁 [夜のけいちゃん★]
- 不倫疑惑にゆれる田中圭、“パーカーおじさん”だった [ネギうどん★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】大谷14号3ラン
- 【】大谷、14号スリーランwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 【悲報】万博の虫さん問題、そろそろ洒落にならなくなってくる🪰 [359965264]
- JA理事長「ごはん1杯50円、コンビニのサンドイッチは350円。米が高いと言う意味が分からない」 [833348454]
- 日本人さん、ついに一番安い鳥肉しか食えなくなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- お昼休みなので>>2のキャラをかいてあそぶ