X

【HMD】HTC VIVE Part6【HTCvive】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/21(水) 07:58:47.63ID:C+7uEAeB0
!extend:on:vvvvv:1000:512
・VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

よく混乱しているSteam Tracking 1.0と2.0の互換性について
https://i.imgur.com/7o9CbGU.jpg

※ 次スレは>>950が宣言し、立ててください
立てられない場合は別の人が宣言し立ててください
踏み逃げは厳禁です

※ 本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part5【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1519251437/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b8a-jMcg)
垢版 |
2018/03/21(水) 12:19:58.57ID:NTpiMBwj0
猿股失敬!
3名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ddd2-0FUd)
垢版 |
2018/03/21(水) 12:20:58.38ID:iZnjYAA20
世界教師マイトLーヤ
2018/03/21(水) 22:00:51.82ID:C+7uEAeB0
先走って建てちゃったけどみんなワッチョイ無しの方使ってるようなので
もし落ちずに残っていたら実質Part7 としてここを再利用して下さい
5名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9a8a-Up5n)
垢版 |
2018/03/22(木) 06:28:59.62ID:UG1mQ9vj0
寒いなあ
冬に戻っちゃったよ
やる気起きないから寝るわ
2018/03/22(木) 07:11:20.69ID:EPH8r34X0
ワッチョイ有り立ててたのか乙
2018/03/22(木) 12:32:42.56ID:swHpECpxp
まあ、また暴れはじめたら避難してくるんじゃねーの?
2018/03/23(金) 07:32:04.31ID:HjOserAR0
ワッチョイころころ変わってるからほぼ無意味だと思うぞ
9名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 63b3-0D9k)
垢版 |
2018/03/24(土) 02:22:28.69ID:saiL5be20
別に無意味じゃないぞ
2018/03/24(土) 10:16:05.21ID:iz/z0hgZ0
前にも見たことがあると思ったらこれだわ
この終始思い込みで語るスタイルは間違いなくあれ

703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2304-Iwts)[sage] 投稿日:2017/01/19(木) 22:23:46.48 ID:Sc2JzZyL0 [4/7]
>>699
そんなに簡単ではないと思う。
人間は視界を確保するためにひっきりなしに視点を変える。
(人間はその結果を脳にマッピングするので、実際にピントがあう範囲が
非常に限られていてもそれを意識することはない)
それにレンダラーが追いつくとは今のところ思っていない。

アイトラッキングでYouTubeで検索して、人間がどのくらい頻繁に
眼球を動かしているかを見てみるといいと思う

被写界深度の問題も同様で、ボケは非常に計算機コストが高く、
視点があちこちにミリセカンド単位で移動する現実に即すると
快適なUXは得難いと思う

少なくとも今必要とされる技術ではないと思う
2018/03/24(土) 14:17:33.36ID:EB1x52jFr
わざわざ掘り起こしてこなくていいから
2018/03/25(日) 09:46:25.91ID:2uGnlaNW0
こき下ろすためならどんな苦労もいとわないんやと思うで
手段と目的入れ替わっとるから
2018/03/25(日) 11:20:11.21ID:oewblCfwM
>>12
この改行ほら吹きが今までどんな妄想を披露してきたかを広めるのは有意義では
2018/03/25(日) 23:24:39.79ID:1Yw7GauLM
コンシューマーエディションであるノーマル版ノーマル版は既に発売から2年経つが、HTCも言っているようにVR
の世代交代は3年間隔とのことだから来年にVIVE2が出るだろう

だが、出たところでVIVEの初期価格まで値段が上がる事はない
あの頃はVIVEそのものがVRにおけるプロシューマー向けみたいな
もので今のProの位置付けだったわけで、今はProが出てきてプロ
シューマー版とコンシューマー版で差別化されるようになった

つまり、高いのはProで良いしノーマル版は安くて良い
しかし、だからと言ってVIVE2がProを超える品質になるかと言われると
それはNOだろう。Proより安い以上、品質はProより下げてくるはずだ
ただし、コストのかからないセンサー類やパネル部はProと同じになる
可能性はある。おそらく、最もコストがかかっているであろうヘッドホ
ンを付けず、パネルとセンサー部だけPro仕様のセット品を現行ノーマル
版と同じ7万円で出してくるのではないかと思っている
センサーもその頃には量産体制に入って更に安くなっているであろうから
可能性はある

で、VIVE2の1〜2年後辺りにVIVE2のProが登場。おそらくここで初めてパネルが
4K化すると思われる。そしてVIVE2発売から3年後に4Kパネル化されたVIVE3が登場

こういう流れだろうと予想している
2018/03/27(火) 15:58:39.30ID:JLOccMetp
>>14
コピペはせめてそれとわかるようにしようぜ。
2018/03/28(水) 08:41:11.44ID:suMhYdPv0
https://www.youtube.com/watch?v=--SlT4x-8fk
17名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Spbb-DbiG)
垢版 |
2018/03/28(水) 13:35:18.28ID:QL9kjOKGp
くこけ?
18名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa52-nZHy)
垢版 |
2018/03/28(水) 13:42:30.67ID:X/q8Wd+ga
前スレ
Oculusの映像制作部門Oculus Story Studioが閉鎖
http://www.moguravr.com/oculus-story-studio

これ悲しいな
oculus オリジナル映像作品出来がいいのばかりで楽しみにしてたんだけど
HTCもこれくらいやって欲しいけど資本力が違いすぎて無理なんだろうなあ
それにしてもHTC studioの名を関するならもっと厳選して資金投入して欲しいわ
現状パッとしないインディゲームしかない
2018/03/28(水) 14:12:06.85ID:4LnLz5eN0
前スレの935の表がなんだか判らないw
https://www.moguravr.com/wp-content/uploads/2016/06/image0026.jpg


VRゲームが対応しているゲームエリアの割合?
1.5x2 なら 81%のVRゲームが対応してる とか?

プレイヤーの比率なら 表足して100%じゃないしなぁ
2018/03/28(水) 14:21:17.62ID:C9fBKWc50
複数回答とか範囲回答とか?
でもそんなにないだろうしな
2018/03/28(水) 14:22:25.18ID:VIZd/tAKd
今ってproじゃないほう買うタイミングとしてはどうなの?
しばらく大幅な値下げはこないよね?
2018/03/28(水) 14:25:56.67ID:vxZJxp/eE
Pro推奨環境を1070へ変更
2018/03/28(水) 14:36:01.04ID:R3mk4kxu0
>>21
ん、ノーマルはもう新価格で売ってるんだっけ?
今回の価格改定がその大幅値下げだから暫くは定価が下がる事は無いでしょ、
「○○キャンペーン1万円引き」みたいなのがいつ来るかは分からないけど。
2018/03/28(水) 14:39:20.53ID:DsXIwpldp
>>19
ほい、これで元記事見れるかな?
http://www.moguravr.com/valve-date/
2018/03/28(水) 14:42:17.66ID:C9fBKWc50
「その広さが準備できてる」って意味で
広い面積の回答はより小さい面積にも含まれてるっぽいね
2018/03/28(水) 14:47:49.69ID:+XV8t9q4M
表はこの統計が元かな

First let's look at the most common specific Play Area sizes used in SteamVR (all units are meters):
18.5% - 1 x 1 (Standing Only)
14.1% - 2.5 x 2
12.4% - 2 x 2
8.0% - 2.5 x 2.5
7.3% - 2 x 1.5
7.0% - 3 x 2.5
6.5% - 2.5 x 1.5
https://steamcommunity.com/app/358720/discussions/0/350532536103514259/
2018/03/28(水) 14:54:33.25ID:U1Lxum3i0
現行とProの使い分けはコン(トローラー)のペアリングが面倒くさそう
HMDじゃなくてPC側でペアリングしてくれれば良いのに
2018/03/28(水) 14:59:03.27ID:3R/cORIIr
あーその辺どうなるんだろう
Pro無線化出来るようになるまで両刀で使い分けるつもりだけど切り替えスムーズにできんのかな
いちいち初期設定からとかやってらんないぞ
2018/03/28(水) 15:05:01.38ID:U1Lxum3i0
>>28
レビュー見るとHMDがドングルになるから、2セット無い人は切り替える度にペアリングしなきゃならないっぽい…
せめて2.0用のが出てくれれば、もう1セット買っても良いんだけどなぁ
2018/03/28(水) 15:05:53.37ID:4LnLz5eN0
なるほどみなさん有り難う。

意外とルームスケール最大を利用している人は
少ないんだねぇ。
2018/03/28(水) 15:06:13.26ID:3R/cORIIr
>>29
ぬー
まぁ仕方ないか
2018/03/28(水) 19:36:59.73ID:suMhYdPv0
http://rapt-neo.com/?p=9437
2018/03/28(水) 20:53:36.78ID:HeCW5y1Vr
proから入る人はコントローラー、ベースステーション、ワイヤレスアダプタを別で購入しないといけないのよね?なんか高くつくなー。
セットないのかなー?
2018/03/28(水) 21:01:16.46ID:s/jNMR8d0
HMD、2万円時代、キタアアアアアアアアアアアアア

ソニー・インタラクティブエンタテイメント(SIE)は、PlayStation 4用のVRシステム「PlayStation VR PlayStation Camera同梱版」(PS VR)の価格を値下げする。
北米では299ドルへ。
2018/03/28(水) 21:24:24.55ID:Z4oZxs/a0
>>33
セットは必ず出るでしょ、今から導入なら待った方がいい。
2018/03/28(水) 21:31:10.85ID:DsXIwpldp
>>34
どんだけ円高だよ。
2018/03/28(水) 21:35:14.83ID:Z4oZxs/a0
つか、北米じゃPSVRはときどき199ドルセールしてたぞ。
2018/03/28(水) 21:39:20.62ID:HeCW5y1Vr
>>35
ありがとん。待ってます
2018/03/28(水) 22:11:13.71ID:nb7OI+GT0
ベースステーション設置するための突っ張り棒以外届いたからベースステーションは窓に水平に置いてやってみたけど結構面白いな
外人とフリスビーしてハイタッチしてくれるだけで感動した
自分がどっち向いてるかわからなくなるし部屋が狭くて壁に当たる当たる
メガネのせいなのか設定が悪いのかぼやけて見えるからVRレンズ発注しようか迷う
2018/03/28(水) 22:26:06.92ID:Lvl3QNUS0
>>39
デビューおめでとう
ゾンビに追われて叫んでしまえ
2018/03/28(水) 22:30:45.51ID:wQrz0K3cM
>>39
メガネの位置を修正してボヤけが解消するならVRレンズで解決する。
俺もそうだったけど、HMDがズレるとメガネの位置もズレるのが原因。
2018/03/28(水) 22:43:35.25ID:JDcILwP00
コンタクトが合わない人は大変だな
2018/03/28(水) 22:47:24.22ID:Lvl3QNUS0
コンタクトもあるんだけどな
ワンデーを夜帰ってきて数時間だけに使うのももったいないしな
VRレンズ注文したわ
速く届かないかな
2018/03/28(水) 22:55:15.64ID:nb7OI+GT0
コンタクト買うのもありか。
とりあえずしばらくは運転用のメガネ使ってみるわ
2018/03/28(水) 23:10:05.69ID:jY3kj8B10
Vive注文したった
つっかえ棒とカメラホルダーもAmazonで頼んだ
VRchatとか用のマイクは内蔵してるから要らないんだよな?
46名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM8a-woAr)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:12:58.15ID:buwVjq0/M
マイクは要らないよ
VRは面白いぞ
2018/03/28(水) 23:19:59.91ID:cOGdW8DG0
遊ぶ時間だけコンタクトだともったいないから仕事時も使うと
今度は連続装用時間制限に引っかかるという
2018/03/28(水) 23:23:24.36ID:jDPAP505M
しょっちゅう付けっ放しで寝るわ、使い捨ての期限を大幅超過するわでも視力が変わらんのは目ん玉が頑丈なんだろうか
2018/03/28(水) 23:25:08.67ID:jY3kj8B10
>>46
ありがとう
まずは週末に無事セッティングが終わるかが心配だ・・・
50名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 63b3-0D9k)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:27:27.18ID:642pZWn10
>>48
いつか痛い目に遭いそう、失明してからじゃ遅いぞ
2018/03/28(水) 23:32:28.70ID:cOGdW8DG0
付けっぱなしだと酸素の供給量が減って目の細胞が死ぬんだっけ
生まれた時から数が決まってて増えることはないとかなんとか
2018/03/29(木) 00:46:25.74ID:JuBICnGa0
酸素を送るために充血してその血管が固定されるとか聞いた気がする
2018/03/29(木) 00:58:58.10ID:kttA6W2U0
VR LensってProでも使いまわしできるのかな
また買うとかいやだな
2018/03/29(木) 01:06:18.26ID:pGJ371AK0
最近VIVE買った報告をよく見かけるな。
他のスレでも多い。proの情報待ちで買い控えてた人らが
とりあえず安くなったVIVE買っといて、proは値段が下がったら
そのうちヘッドセットだけ買おうって感じになったんだろうな。
2018/03/29(木) 01:08:53.93ID:l/ENIkjp0
急にTPcastが立ち上がらなくなって804エラーでアンインスコしてリスタートしろって表示が出るようになった
リンクBOX通さずに直でつないでたのが悪いのかなあ
2018/03/29(木) 01:28:59.73ID:LlXqLhGd0
Viveかぶっててわかったことなんだけど
ある一点を凝視してると中心からずれた所に見えない箇所があるのに気付いた
ホントに何も見えなくてその範囲内でマウスポインタとか動かしてもまったくわからない
黄斑変性症とか網膜剥離とかろくでもない情報ばっか出てくるし
2018/03/29(木) 01:40:02.07ID:76FTrVxzd
盲点じゃないの?
不安なら眼科行くべきだけど
2018/03/29(木) 01:43:42.11ID:/FHpHjve0
盲点だろうな
よく自分で気づいたなと思うが
2018/03/29(木) 01:46:03.39ID:/FHpHjve0
いやでも盲点なら動かせば見えるかなあ
眼科行っといたほうがいいかもしれんな
2018/03/29(木) 02:05:15.32ID:64tU7FRJ0
脳が勝手に周囲と同じ映像を当てはめてるだけだから、盲点にしかないものは見えない
緑内障とかでも同じ症状でるから、盲点以外に視野の欠けあるか確認してみるといいな
「視野の欠け チェック」とかでぐぐるといろいろチェックサイトでてくる
2018/03/29(木) 02:22:33.94ID:LlXqLhGd0
盲点ってやつなのかな?
取り敢えずファイザー製薬のページにあった自己チェック用Flashやってみた
確かに両目とも見えない部分があった
62名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2182-HAdz)
垢版 |
2018/03/29(木) 03:07:48.98ID:h7AMoLnc0
vive proは重さが分からないのがスッキリとしない
odysseyとの差別化として、500g以内なら即買いなんだがなあ
結局odysseyと変わらないんならどっちでもいい
2018/03/29(木) 03:30:20.26ID:BoRYiG8S0
>>62
VR ZONE導入バージョンでは軽量化とあるぞ。実際の重さより、重心の分散による体感の軽さの方が大きいようだが。


>ヘッドセットの重量バランスを向上させ、さらにVIVEと比べて15%の軽量化に成功。
https://www.inside-games.jp/article/2018/03/02/113104.html
64名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa23-xZBL)
垢版 |
2018/03/29(木) 03:59:43.55ID:YDh7sYEja
やっちまった
ボクシングで思いっきりクローゼットの戸を殴ってコントローラーの先の部分がパカっと取れた
シリコンケースつけてなかったらぶっ壊れてたなこれ
衝撃でタッチパッドのカチカチも無くなっちゃったから分解して修理だな
みんなコントローラーにもケースつけた方がいいぞ
2018/03/29(木) 04:08:57.21ID:alF7ZdlA0
>>64
というかコントローラーにだけシリコンケース付けとけばok
これは絶対あったほうがいいよね
66名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2182-HAdz)
垢版 |
2018/03/29(木) 04:34:31.50ID:h7AMoLnc0
>>63
いいねえ
これは初期型viveから15%軽量と考えていいのかな
すると今の型のviveと同じ重さってことか
ヘッドストラップ込みでも600gはいかないか
2018/03/29(木) 08:10:30.50ID:qoCpBxZIp
ドーナツ部分の結合部をへし折るのは通過儀礼だから
2018/03/29(木) 08:35:58.01ID:MQ2TnmBM0
https://www.youtube.com/watch?v=G3AtCeTuO4k
2018/03/29(木) 08:40:55.55ID:YnWlSEbjp
重さは初期viveより軽く現行viveより少し重い、だったよな
2018/03/29(木) 09:43:22.75ID:z/ha2JmJp
>>63
みんなあんまり注目してないけど、ストラップの質が上がってるんだと思う。
2018/03/29(木) 09:56:53.24ID:4O1eqQSb0
きしめんケーブルの初期型のストラップなしで330gのヘッドホン併用してるから重量半減に近い
でも10万は悩むなぁ
2018/03/29(木) 12:00:18.53ID:Fqz0OpAc0NIKU
買っちまったぜ
スカイリムまでに届くかな
2018/03/29(木) 12:38:57.70ID:wsfc9EL+0NIKU
俺もきしめんケーブルだけど3in1になったらねじり直しにくくなるんじゃないかと心配だ
無線化までの話だが
2018/03/29(木) 16:09:37.01ID:Mtvke7IhMNIKU
>>65
キャンペーンで送られてきたヘッドセットとコントローラのシリコンケースがあるけど放置してるな

簡単に脱着できるならためしてみようかな
2018/03/29(木) 17:16:48.53ID:hzA6XjK9aNIKU
ヘッドセットの方はケーブル抜き差しが必要だったと思う
2018/03/29(木) 22:20:48.67ID:3O8jUjpe0NIKU
そもそもの話、proの解像度に対応してるソフトってどんだけあるの?
2018/03/29(木) 22:22:13.06ID:/FHpHjve0NIKU
解像度決め打ちな仕様でない限り大抵のソフトは対応してるでしょ
2018/03/29(木) 23:19:39.61ID:QIShrXpD0NIKU
部屋が狭くて障害物の上通さなきゃルームスケール突破できなかった。
クルクルはできるけどほぼ動けない
じゃべりん境界の線のおかげで壁に当たったりすることはなくなったけど、もっと広い場所でやったらもっとなにかが広がるんだろうなぁ
2018/03/29(木) 23:39:18.69ID:z/ha2JmJpNIKU
>>76
逆に解像度上げられないソフトを教えてくれ。
2018/03/30(金) 00:09:27.31ID:wiHzb9nF0
じゃべりん境界 越えたら刺されそうだな
2018/03/30(金) 00:25:57.15ID:qVSAmgoH0
トップアタックしてくるミサイルかもしれん
82名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMf5-IpIV)
垢版 |
2018/03/30(金) 00:28:26.12ID:V1ogRZ7BM
無線化したけどバッテリーケーブルが邪魔すぎる。頭にバッテリー付けないと無線のメリットあんまないだろこれ
2018/03/30(金) 01:02:40.90ID:aaHIjOnI0
子供用リュックサックマジオススメ
https://item.rakuten.co.jp/askashop/w2015092801/

バッテリーケーブルまとめてピッタリ収納出来るから
動いたときにケーブルが揺れたりしないので邪魔にならないし
重たいバッテリーを背中で支えるので身体への負担が最小限
子供用サイズで小さいので背負うことの負担もない
2018/03/30(金) 01:11:46.30ID:A/rQoWFKp
ワイヤレス給電ができるまで有線で我慢したほうがよさそうだな
2018/03/30(金) 01:15:04.28ID:aaHIjOnI0
有線はないw
2018/03/30(金) 01:19:13.37ID:jplOBVh+0
ランドセルPCが届いたからいろいろ実験中
シネベンチで調べるとデスクトップ用の1070よりランドセルに搭載されてる1070の方が性能良くてワロタ・・・

問題はリンクボックス使わないからBSの自動スタンバイモードが使えないこと
BSって起動しっぱなしでも問題ないよね?
2018/03/30(金) 01:31:39.12ID:aaHIjOnI0
トラッキング10m×10mはランドセルPC前提で
無線は4m×3mらしいな
2018/03/30(金) 01:38:28.03ID:jplOBVh+0
PRO対応のランドセルPCってまだないはずだから、10m?10mはまだ有線でしか体験できないのか

PROはBS2とBS2対応コントローラーが出ないとさすがに買えないし、しばらくランドセルで遊んどくわ
BS起動しっぱなしは怖いから100均でスイッチ付きコンセントでも買って対応するとしよう
2018/03/30(金) 01:39:32.66ID:aaHIjOnI0
10m×10mで無線は無理
2018/03/30(金) 02:24:03.64ID:3Y0Jl29z0
>>73
ねじりの耐久性でいえばデフォのキシメンのほうが酷いぞ
3in1のほうがネジレには強い
2018/03/30(金) 02:34:02.43ID:wSe7yBrD0
NVIDIAら、サッケード眼球運動中の盲目ポイントにシーンを微妙に回転させ物理空間より広いVR空間を歩行可能にするリダイレクトシステムを発表

http://shiropen.com/vr-nvidia-saccade

これははよ実装して欲しい
2018/03/30(金) 06:05:15.75ID:T+E57M8z0
無線もトランスミッター複数でより広範囲とか出来るようになる可能性が無きにしも非ずかもしれない
10mにしてもBSを4つ使うんだし
2018/03/30(金) 07:52:44.75ID:3bYKVps/M
PSVRかviveプロで悩んでる
ベースステーションやコントローラー無くてもエロ動画やエロゲするだけなら遊べるかな
2018/03/30(金) 07:55:33.22ID:B7ag9yTZ0
>>79
ねこぱライブ
95名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp0d-xZBL)
垢版 |
2018/03/30(金) 07:59:45.05ID:kLALbR0rp
動画だけなら断然PSVRの方がいい
VIVEはコントローラ持って身体を動かすこと前提に作られてるから
それをしないなら金の無駄使いもいいとこ
2018/03/30(金) 08:13:06.07ID:wviDccWw0
少なくともいきなりproはやめとけ
360度ベルトコンベアの開発を待つしかない
2018/03/30(金) 08:51:56.89ID:o+PrdxgZ0
>>84
月のソーラー発電所からスーパーマイクロウェーブで給電すれば問題ないはず
2018/03/30(金) 09:04:58.87ID:erUR+JmMM
knuckle無いから体験としては現行に無線キット付けるまでしか無いしな
視野も広くなってないし
2018/03/30(金) 09:56:19.47ID:ACULbXmy0
80fpsが限界かFOVは140度程度思ったよりはいいが
2018/03/30(金) 10:11:14.59ID:FkJeIAvxM
>>95
エイサーや富士通のはダメなの?
2018/03/30(金) 10:11:40.19ID:qVSAmgoH0
proが射程範囲の人にPSVR勧めるとか酷い
2018/03/30(金) 10:14:55.79ID:+Sz4c8b7M
エロゲやりたい時点でPSVRはなくなるな
AVVRも無料の見ようと思ったらPCでDLしてリネームしてUSBに移してクソアプリで再生
金出してDMMからストリーミング見るならいいけど
2018/03/30(金) 10:35:34.33ID:ACULbXmy0
360動画ならGOMプレーヤーなら
2018/03/30(金) 10:36:21.29ID:dLz+Nff00
GOMプレイヤーってVR対応なん?
2018/03/30(金) 11:03:52.29ID:ACULbXmy0
はいVIVEを立ち上げてくれますhttps://www.youtube.com/watch?v=zRqitE3dxeo
リアルなどでダウンロードするだけです
2018/03/30(金) 11:15:54.68ID:dLz+Nff00
>>105
へえー
「リアルなどでダウンロード」ってどういう意味?
2018/03/30(金) 11:16:33.35ID:4+WIN8Tqp
>>101
BSなくても大丈夫かなとか言ってるヤツにpro勧められるかよ。
2018/03/30(金) 11:49:40.41ID:ZKLSg+yv0
その割にベースステーションがないと動作しないことは誰も触れてないけどな
2018/03/30(金) 12:19:48.22ID:5ZMIuj0l0
Titans of Spaceみたいなドキュメンタリーっぽい体感コンテンツありませんか?
2018/03/30(金) 12:42:35.08ID:qVSAmgoH0
>>109
Discovering Space 2
2018/03/30(金) 12:59:10.90ID:GVuDzwd+a
>>109
Mission ISS
2018/03/30(金) 13:23:01.30ID:5ZMIuj0l0
ありがとう両方ポチってくるわ
2018/03/30(金) 13:25:47.15ID:ACULbXmy0
http://jp.real.com/
114名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 14:02:02.82ID:J2tGQtni0
10m×10mの距離を安定した映像で送れる無線機なんて
たかだか本体価格10万程度の自称プロのコンシューマ価格で出せるわけないw
現状4万円のTPCASTですら天井中央設置じゃないと確実にブロックノイズ発生するレベルで
まともな受信できねーのにw
出せるならST2.0のデモをランドセルでやってねーっつのw
まあ安定した完璧な映像っていうならそれこそコードすら短縮できるランドセルしかないけどなw
2018/03/30(金) 14:22:29.44ID:4+WIN8Tqp
>>114
Viveフォース先輩、お勤めご苦労様です。
2018/03/30(金) 15:14:04.40ID:2kZu7DhUd
ついに発売まで一週間に迫ったか
仕事終わるまで在庫あればいいが…
2018/03/30(金) 15:29:45.48ID:cVHQ0eh8d
俺も当日買いに行く予定
バカ売れするものでもないけど単価が高いだけに
在庫少ないかもしれんね
2018/03/30(金) 15:58:22.38ID:8eQQ0jOPr
オンラインだとどこで買えるんかな
公式ドスパラツクモ?
アマゾンとかでも買えるのかな
119名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdb3-ZMa1)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:29:45.99ID:MBXpKbZ9d
TPCASTが天井中央設置必須?
うちはポールにBSと並んでるけど
普通にプレイ出来てるよ
ブロックノイズなんて出たことない
120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:56:49.89ID:J2tGQtni0
エアプかプレイエリアが狭いか死角の場所まで動いてないか目が悪いかどっちかだな
普通に3.5m四方の部屋では天井設置じゃないと死角に入るとブロックノイズ必須
そもそも受信機自体ちょっと手で覆うだけで映像切れるレベルなんだから
天井中央じゃないと安定するわけない
121名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMd3-XOhl)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:03:10.36ID:myxO3B9CM
俺のは中央じゃないけど大丈夫だよ
多少の個体差はあるでしょう
2018/03/30(金) 18:04:22.48ID:dLz+Nff00
>>120
ほんとかいなそういう仕様なの?
自分の環境での経験だけでそこまで言ってたら引くが
123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:13:47.99ID:J2tGQtni0
エアプかプレイエリアが狭いか死角の場所まで動いてないか目が悪いかどっちかだな
普通に3.5m四方の部屋では天井設置じゃないと死角に入るとブロックノイズ必須
推奨が天井中央設置なんだから個体差ではなく仕様
2018/03/30(金) 18:14:10.27ID:Yxyc3YTo0
自分もベースステーションにくっ付けてるけど特に不具合は無いかな
視力は1.2と1.5だから微妙だけど
125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:16:28.53ID:J2tGQtni0
プレイエリアが狭いか死角に入るような場所まで動いていないのだろうw
2018/03/30(金) 18:18:46.43ID:gT2uk2Yo0
推奨を根拠に個体差はない仕様だと断言しちゃうのか、すげーのが出てきたな。
2018/03/30(金) 18:19:36.11ID:Yxyc3YTo0
迂闊にも相手をしてはいけないのを相手にしてしまった…
2018/03/30(金) 18:21:03.78ID:dLz+Nff00
>>125
とにかく確実にノイズが入るってソースがあるわけではなく個人の経験てことな?
それはそれで情報としては価値はあるけどな
129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:21:32.40ID:J2tGQtni0
仕様じゃなかったら推奨なんていらんからなw
2018/03/30(金) 18:24:28.84ID:el+uki8RM
ID:J2tGQtni0は偶に涌く煽り粘着キチガイだから真面目に対応しない方が良いぞ
2018/03/30(金) 18:26:20.05ID:gT2uk2Yo0
>確実にブロックノイズ発生する

ではなくても、電波環境、個体差、天井の高さなど
によって不安定要素があるなら、推奨するのは当たり前。

むしろ確実なら推奨ではなく必須条件にすべきだな。
2018/03/30(金) 18:26:46.84ID:gT2uk2Yo0
>>130
了解。
133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:26:55.22ID:J2tGQtni0
だからプレイエリアが狭いか死角に入るような場所まで動いていないだけだなw
3.5m四方の部屋でBS横置きで視界に入ると確実にノイズが入るのは確認してるからなw
逆にこれ以下の環境の安定情報なんて何の意味もないw
キチガイの嘘はすぐばれるw
134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:27:18.82ID:J2tGQtni0
末尾Mの見苦しい自演w
2018/03/30(金) 18:44:19.38ID:jplOBVh+0
無線いいなあ、こんなに自由に動けるとか感動したわ
でかい場所借りて走り回ってみたい
2018/03/30(金) 19:33:55.16ID:4+WIN8Tqp
>>130
Viveフォース先輩はそんな人じゃないぞ。
もっとこう…なんというか、次元の違うお人だ。
2018/03/30(金) 19:40:45.90ID:kwJKF/z2M
pro買うやつおらんの
2018/03/30(金) 19:42:03.81ID:VdfriMuW0
買うよ
買えるかは知らん
139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1e7-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 19:54:32.90ID:TQ8yh28k0
買いたいけどすぐに売り切れそうな気はする
2018/03/30(金) 19:59:58.24ID:kUpSoWYXM
Pro単品はビジネスエディションの情報ないけどここから価格倍になるのかな
2018/03/30(金) 20:22:10.13ID:2kZu7DhUd
俺は当日買えれば買う
売り切れてたら諦める
仕事で多分湘南に行って秋葉には19時頃つくんだよね
残ってるといいなぁ
142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:47:53.78ID:J2tGQtni0
末尾Pの自演www
2018/03/30(金) 21:23:24.20ID:d788eiMP0
PROよりスカイリムVRのが待ち遠しい
2018/03/30(金) 21:33:17.10ID:jplOBVh+0
スカイリム一応970でも動くつってるけど、どこまで動くかな・・・
2018/03/30(金) 21:33:39.50ID:Sl0oFOzcM
確かに、
「そんなに買うヤツ居ないだろうし余裕だろ」
とか思ってたら、意外と流通量が少なくて買えなかったりしそうな気もする
2018/03/30(金) 21:39:42.52ID:gT2uk2Yo0
スカイリム、PSVR版やったけど、通常版のときはそれほど美化MODは興味持ってなかったが
VRでは美化MODでやりたいと心底思ったので、性能はいくらあっても足りない予感。
147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 938a-ZMa1)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:57:32.55ID:CvuVVVmu0
何かWiFiが通りにくい部屋なんだろうな
仕様とか風評流す前に、部屋片付けた方がいいんじゃない?
どうせ専用部屋じゃないんでしょ
ゴミだらけの部屋で没入感とか有り得ないよ
148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 22:22:40.88ID:J2tGQtni0
バーカww

俺は対角5m。つまり3.5m×3.5mというBS自体のトラッキング可能エリアで更に
障害物を可能な限り無くした環境で確認してんだよw

この環境でBS横置きでシャペロン境界かつ死角に入る場所でブロックノイズが発生してい
ることを確認してる
そのうえで天井中央設置の変えた際、同じ条件下でブロックノイズが消えてどの場所でも
安定した受信ができたことを確認してる

個人で俺より安定した環境でVIVEをプレイしている奴なんてそういないから確実に俺の情報は貴重で信ぴょう性があるw
https://i.imgur.com/oRPrmSJ.jpg

で、これでブロックノイズが発生する個体と全く発生しない個体があったらそれはもうTPCASTという
製品自体として欠陥品ってことになるなw

あと、WiFiは動きの受信だから映像とは関係ないw
2018/03/30(金) 22:24:06.97ID:wiHzb9nF0
TPCAST 頭上の手で覆うだけでだめとかたびたび言ってるやつは、ネタだと思ってスルーしてたけど違うのか
ほんとにそれでだめなら初期不良品か環境が悪いだけだよ
うちは座布団で遮っても問題ない
150名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 22:26:16.19ID:J2tGQtni0
個人で俺より安定した環境でVIVEをプレイしている奴なんてそういないから確実に俺の情報は貴重で信ぴょう性があるw
https://i.imgur.com/oRPrmSJ.jpg

で、これでブロックノイズが発生する個体と全く発生しない個体があったらそれはもうTPCASTという
製品自体として欠陥品ってことになるなw

エアプ工作の嘘がバレバレだなw
151名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 22:27:57.04ID:J2tGQtni0
座布団で遮っても問題ないwwwwwwwwwwww

物理を無視したとんでもないガイジ発言キタコレwwwwwwwwwww

そのうち、別の部屋からでも受信できたぞ!とかキチガイ発言きそうだなwwww
2018/03/30(金) 22:48:27.63ID:wviDccWw0
HDMIモニター、viveなら動くんだけどそこにDviのモニター一枚足すと208エラーになってしまう
1080tiなんだけど根本的に無理な構成とかじゃないよね?
2018/03/30(金) 22:58:58.91ID:piGYatoep
うち1070SLIにして、WQHD3枚使ってたのに、viveを加えて、まあ使えてるけど、SLI切って、モニタとviveを別々
のカードにつなぐ方な安定するのかな?
vertual desktopで三画面がシームレスで繋がるのは、なかなか楽しいのだけど。
2018/03/30(金) 23:07:03.63ID:VdfriMuW0
そもそもSLI対応してなくなかったか?
間違ってたらごめん
2018/03/30(金) 23:10:07.31ID:wviDccWw0
そういえばデュアルディスプレイだとviveでデスクトップ見たときどうなるんだ
2018/03/30(金) 23:10:48.89ID:wviDccWw0
>>153
普通に書いてあった
つながって見えるのね
2018/03/30(金) 23:47:48.18ID:5jsmAQdmp
>>154
そう、そういう話なので、今は1枚に4つ繋いでるのを、分けた方が効率的かなと。
158名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13d4-zdq4)
垢版 |
2018/03/31(土) 00:42:00.16ID:Jit6yna+0
>>147
何故かWIFI通りにくい部屋ってあるからなぁ
今の部屋に引っ越したら2.4Gが1mくらいしか届かなくなってマジで苦労してる
159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 938a-ZMa1)
垢版 |
2018/03/31(土) 01:13:38.20ID:+XjlIA020
>>150
和室かよ…
ダメだこいつ
何もわかってない
その薄汚い部屋、引っ越すか洋間にリフォームしてから出直しな

あと
壊れとるよ、お前のTPCAST
2018/03/31(土) 01:32:50.60ID:eutEuJ040
で、結局 TPCASTは手で覆うとどうなるんです? 他のTPCAST持ちの方
2018/03/31(土) 01:46:57.59ID:GdfNcc3H0
ノイズ乗るよ
離せばすぐ正常に戻るけどやっぱ色々ギリギリなんだろうなとは思う
2018/03/31(土) 02:00:18.80ID:xPDigoX80
映像の量を無線で飛ばせたらとっくに無線モニターがでてるからな
2018/03/31(土) 02:14:22.25ID:xPDigoX80
VRサッカーするのにコントローラーをガムテで足に巻いてて吹いたんだがこういうときにトラッカーがいるのか
2018/03/31(土) 02:16:54.26ID:6Tupitr4M
恒例の構ってちゃんなキチガイなんだからスルーするようにした方が良いよ
相手をするだけ無駄というか荒らしの思うツボ

>>154
VRでもSLIは対応している一部タイトルなら有効になる
https://developer.nvidia.com/vrworks/graphics/vrsli
対応してるかは特に表記は無かったりなので自分で調べるしかないけど、Talosのように映像の綺麗なゲームは比較的対応してる率高いかもしれない
2018/03/31(土) 06:15:38.04ID:MMNYprQ50
PROの推奨スペック上がったの誤報だったのか
166名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2158-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 07:43:06.93ID:1jorEU4u0
HMD欲しいなと思っていろいろ探してたらvive pro欲しいって思ったけど
アップグレードじゃないproいつ出るんだろ
2018/03/31(土) 07:47:39.30ID:a1zLRDO/0
一通り出揃った今秋くらいだと思ってる
ブラックフライデーまでには出してくるはず
2018/03/31(土) 08:12:02.31ID:5xJGelfMM
上で答えてくれた人ありがとう。
せっかくGeForce1080のPGに買い替えたから普通のViveにするよ
169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2158-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:12:20.32ID:1jorEU4u0
秋かぁ これ欲しいから待つことにします
2018/03/31(土) 08:45:34.25ID:wACzJ9960
秋にVive Pro一式+無線パッケージはあるかもしれんね
2018/03/31(土) 09:04:56.20ID:46brvG6J0
>>102
知ってるか?今のPSVRは非公式ツールでPCで動かせるんだぞ
2018/03/31(土) 09:08:20.57ID:6Tupitr4M
無線とセットはBEなら有るかもしれないけどCSは微妙な気がする
2018/03/31(土) 09:16:20.24ID:O1pNXHcT0
1070でいいみたいね
2018/03/31(土) 09:55:22.18ID:5xJGelfMM
>>171
調べたけど面倒くさそう
フィット感とか外光とかも差があるし
なにより視野がね
2018/03/31(土) 10:02:02.26ID:BObqyduj0
>>171
まともにうごかせているようには見えないが
【PC利用】PSVRのPC利用を模索するスレ4【PSVR】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1496198040/
2018/03/31(土) 10:16:09.68ID:pafZX+Yq0
動かせる≠使える
2018/03/31(土) 10:34:01.38ID:5xJGelfMM
新しいPC来るまでGeForce650でもviveって動かせる?VRエロ動画見たいだけなんだけど
2018/03/31(土) 10:38:04.79ID:uHtZfkpid
エロ動画が観れるレベル?
2018/03/31(土) 13:25:20.14ID:f2V+mrs10
win7だと動かないかな?
2018/03/31(土) 13:58:38.37ID:Jit6yna+0
ViveProの評判随分良くて気になるけどOculusユーザだから
アップグレードキットでは手が出せない・・・
セットは秋ってマジかよ
2018/03/31(土) 14:25:41.19ID:BObqyduj0
Proのフルセットの発売予定日って見たこと無いのだが
公式無線化キットは2018Q3だけど
http://www.moguravr.com/vive-pro-announce/
2018/03/31(土) 14:27:44.95ID:/cov2Z160
さすがにProは値段的に厳しいうえにすぐに手にいれれそうもないから
通常の?VIVE買った
まぁ、ほぼ衝動買いですな
値段も安くなったばっかりだし
ドスパラで7万以下でget

感想としては語彙力なくてすまんがすげーすげーだ
とくにエロコンテンツとの相性は抜群だなw
2018/03/31(土) 14:30:46.64ID:wACzJ9960
いやセットがどうこうはユーザーの予想であって確定情報じゃないぞ。無線化キットが2018Q3だからブラックフライデーに合わせてくる可能性あるなってだけ
2018/03/31(土) 14:35:01.51ID:dUHpNXwld
俺も通常買ったが今思えばfallout4ついてる時に買えば良かったとちょっと後悔
2018/03/31(土) 14:39:48.37ID:pafZX+Yq0
https://www.roadtovr.com/heres-glimpse-new-vive-pro-controllers-steamvr-tracking-2-0-base-stations/
フルセットが秋ってのは無線のQ3とコレが一緒くたになった噂じゃないかな

ヘッドセット、コントローラー、新しいSteamVR Tracking 2.0ベースステーションを含むパッケージは今年後半まで登場しない(後半に登場するとは言ってない)
2018/03/31(土) 14:43:35.20ID:KrThIyVB0
むこうのストアだと旧ベーステとViveコンとのセットならもうあるらしい
1万円引き程度だけど
https://arstechnica.com/gaming/2018/03/new-vive-pro-owners-will-pay-1250-including-needed-accessories/
2018/03/31(土) 14:43:43.16ID:IYK4E9IfM
>>182
昨日はTPCASTのトランスミッタ設置箇所について、他人をエアプエアプと扱き下ろしてた人じゃないですか
2018/03/31(土) 15:01:35.11ID:X07V6IAb0
>>174
>>175
いまやってる俺が言うが普通に動くぞ
3万でこれならあり
2018/03/31(土) 15:04:52.83ID:/cov2Z160
>>187
は?何言ってんの
ここ初めて来たんだけど?

てかケーブルの取り回しが意外に面倒なのと
VR酔いで長時間できないのが難点だね

みんなケーブル天井から吊り下げてんの?
2018/03/31(土) 15:25:21.50ID:BLj0NMVUM
>>188
コントローラーどうしてる?
2018/03/31(土) 15:58:16.84ID:s6brXriA0
ワッチョイは意外と被るらしいがこの話し方から察するに
2018/03/31(土) 16:18:21.80ID:Eol9NrFT0
釣り下げなんてめんどくさいことするなら無線でよくね
2018/03/31(土) 16:36:32.06ID:O1pNXHcT0
ねじと針金2か所吊るだけで快適ですが
2018/03/31(土) 16:37:08.25ID:/cov2Z160
いやそうなんだけど
無線だと重いうえに安定しなさそうだし、なんせお金がね・・・・
2018/03/31(土) 16:58:49.29ID:Fp050obDM
>>187
ワッチョイ被っただけだろどう見ても
失礼すきわ
196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1e7-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 17:12:18.74ID:eO1Mr0u90
TPCAST持ちだけど普通に安定して使えてるぞ

金は頑張って働け
2018/03/31(土) 17:12:39.44ID:pafZX+Yq0
>>192
Pro買ったら無線から有線に戻らざるを得ない
使い分けはコントローラーのペアリングのし直しがねー

ワッチョイは荒らし対策になるというが、逆にワッチョイの所為で疑心暗鬼が生まれるという
2018/03/31(土) 17:13:20.46ID:BObqyduj0
「VIVE PRO」最速レビュー 文字まで読みやすいワンランク上の高解像度に感動 ? PANORA
http://panora.tokyo/57692/
199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93a6-cFZc)
垢版 |
2018/03/31(土) 18:29:54.79ID:AsXxmKzy0
アマゾンで予約注文していたトラッカーが未定になり、問い合わせたところ以下のような返信が


Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

ご注文商品の配送状況を確認いたしましたところ、お届け予定日内にお届けできる見込みです。

商品のお届け予定日や配送状況等、ご注文の詳細は以下の注文履歴からご確認いただけます。
https://www.amazon.co.jp/gp/your-account/order-history/

ご不便をおかけして申し訳ございませんが、お届けまでいましばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

このEメールアドレスは配信専用です。ご不明な点は、下記のURLからカスタマーサービスまでお問い合わせください。

https://www.amazon.co.jp/contact-us/

Amazon.co.jp カスタマーサービス
Amazon.co.jp Customer Service.


適当すぎわろた
200名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1362-xZBL)
垢版 |
2018/03/31(土) 18:50:32.16ID:JY3f4/yl0
Summer funlandって遊園地ゲーなかなかいい
ジェットコースターとか潜水艦とかバイクとか操作なしの鑑賞型アトラクションのクオリティがかなり高い
他にもクライミングとかミニゲームも多くて客向けの定番体感ゲームとしていいと思う
201名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1362-xZBL)
垢版 |
2018/03/31(土) 18:57:42.73ID:JY3f4/yl0
>>198
いいなー欲しくなった
ヘッドホン外せるのもいいな
外したのは単体で使えるのかな?
あとでコントローラーとBSが発売した時HMD持ってる人には割引価格にして欲しい
それならPro単体で買いやすくなるし
2018/03/31(土) 20:18:50.26ID:BObqyduj0
Vive Proでかいだけあって簡単にメガネ入るな
メガネ民じゃないから恩恵ないけど
https://www.youtube.com/watch?v=FWQFWNa5Lo4&;t=4m40s
2018/03/31(土) 20:27:27.54ID:X07V6IAb0
proほしいけど全部揃えた値段やべえな
7万ぐらいにならないと手がでないわ
2018/03/31(土) 20:38:36.16ID:NfhgiKk10
Vive Proは本来 Apple iMac Pro ユーザ向けなんだって

Apple StoreにもiMac>>アクセサリ->> HTC Viveの所に不自然な空きがあるから並ぶのは間違いない。

iMac Proをポンと買える客向け。最初から貧乏人を相手にしてないから
2018/03/31(土) 20:44:57.17ID:NfhgiKk10
って今確認したらViveごと項目がなくなってて吹いた
改装中なのかやめたのか どっちだ
206名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp0d-xZBL)
垢版 |
2018/03/31(土) 20:46:11.39ID:MUYto/fup
自分の妄想だけでここまで煽れる才能よ
2018/03/31(土) 20:49:47.02ID:BObqyduj0
29日の生放送だけどアユートの人がいろいろ説明してた
メガネ対応、ノーズレスト、ヘッドホンの外し方、3in1ケーブルとUSB Type-Cへのアクセス
2.0BSは6m*6mになってるな

ワンズちゃんねる #365 今話題のVR! VIVE Pro 特集!(ゲストも来るよ〜)
https://www.youtube.com/watch?v=P5HL5wAZLRU&;t=21m35s
2018/03/31(土) 20:54:55.70ID:xPDigoX80
赤字なんだからしょうがない
コントローラーぶんなぐって壊れたら15000円ベーステ落としてぶっこわれたら13000円リンクケーブル椅子やらで踏んで断線したら5000円

赤字だからproも買ってあげないとこの先のVRが終わる
209名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa23-xZBL)
垢版 |
2018/03/31(土) 21:11:09.84ID:rMMAeIL4a
VRは終わらないだろ
VRが流行らないという意見も技術的な発展で全て解決できる事だし
ただ今はまだ時代が早いだけ
2018/03/31(土) 21:18:06.67ID:ojNJCM4H0
この公演が真なら良いんだけどね
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180324010/
まぁ産業や研究に分野で廃れる事は無いだろうから、今の評価もゲーム業界の視座って注釈は付くけど
2018/03/31(土) 21:34:06.99ID:/cov2Z160
VRはエロ方面に特化するから無くならないよw
2018/03/31(土) 21:40:13.80ID:IYK4E9IfM
馬脚
2018/03/31(土) 21:57:38.17ID:BObqyduj0
Vive Proユーザーガイド
https://dl4.htc.com/Web_materials/Manual/Vive_HMD/User_Guide/VIVE_Pro_HMD_User_Guide_JPN.pdf
2018/03/31(土) 22:14:00.38ID:cLzXfUZR0
まだまだ高コストだしね
2018/03/31(土) 22:21:26.80ID:RXGDZLsK0
エロゲはいまいちだけどAvvrけっこう作られてるもんな PSVRユーザーが支えてるんだろうか?
2018/03/31(土) 22:28:05.84ID:nOgXDr+u0
不安定な変換ケーブル使ってたからDPになるのは助かる
2018/03/31(土) 23:10:11.34ID:v1KIeBm30
>>204
んなわけねえだろヘッドセット単品で買ってどうすんだよ
2018/03/31(土) 23:23:27.78ID:O1pNXHcT0
頭わるそう
2018/03/31(土) 23:52:15.01ID:VNTQu3e10
PSVR先に買って今日からViveデビューしたけど頭の締め付けが無くて全然辛くないのに感激したわ!
蒸れる以外は網目なんかも気にならないレベルだしコントローラーも快適だしでこりゃいいものだ
220名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/01(日) 00:03:54.25ID:GQJRphx30USO
>>159
部屋の綺麗さとかVRと無関係の煽りかできなくなった雑魚かw


個人で俺より安定した環境でVIVEをプレイしている奴なんてそういないから確実に俺の情報は貴重で信ぴょう性があるw
https://i.imgur.com/oRPrmSJ.jpg
221名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/01(日) 00:04:56.49ID:GQJRphx30USO
>>161
それが仕様
エアプのガイジは物理を無視して
壊れてる!とかキチガイ発言してるからヤベーよなw
222名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/01(日) 00:13:08.99ID:GQJRphx30USO
洋室とか笑っちゃうよなww
いくら洋室だろうが部屋が綺麗かろうが
3.5m×3.5m以下の部屋のTPCAST安定情報なんぞ
ゴミでしかねーのにw
2018/04/01(日) 00:14:38.51ID:X/K4oRD50USO
>>219
俺もPSVRからだけど着け心地はPSVRの方が良くない?

まぁ PSVRでタイタンスレイヤーなんかやったら
1時間で壊れるだろうけど
2018/04/01(日) 00:23:39.55ID:h5NBTs3M0USO
>>223
自分はPSVRの万力締め付け法が合わずに締め付けで長時間プレイできなかった
でもこっちのバンド式は気付いたら4時間やってたけど頭痛無しだったわ
2018/04/01(日) 00:36:04.04ID:6eJzLoEh0USO
頭を真横から見て9時方向にHMD本体があって反対のバンド固定位置が13〜14時ぐらいなんだけどこんなもんなの?
もうちょっと低い位置で固定できると前屈みになっても安心なんだけど
頭がデカすぎるんかな
2018/04/01(日) 00:39:10.37ID:V5hxJiVH0USO
>>224
頭が大きい人はPSVRは一時間くらい付けてると
締め付けの痛さに耐えられなくなって休憩が必要になるよね。
それに締め付けの痛さがじわじわくるからそのせいで没入感も減るというw

俺もVIVEだと何時間でも遊べるけどPSVRはもうなるべく被りたくないもん
そのせいもあってPCとPSVR版の両方があるソフトは完全にPC版一択になってしまう。
2018/04/01(日) 00:41:35.86ID:V5hxJiVH0USO
>>225
上のバンドも長さ調整できるよ
頭大きい人でも最大まで延ばせば16時くらいにはならないかな?
2018/04/01(日) 00:48:41.74ID:5MfECIYW0USO
なんで24時間表記なんw
2018/04/01(日) 00:57:20.64ID:6eJzLoEh0USO
>>227
上のバンド伸ばしても横バンドの長さ足りなくてこんな感じになっちゃうんだけど付け方が悪いんかな
2018/04/01(日) 01:07:42.57ID:V5hxJiVH0USO
>>229
俺は結構頭大きい方だから上のバンドは最大まで伸ばして使ってる
それでも横のバンドの長さは十分余裕あるよ。

オーディオストラップ使ったことないけどそっちの方が大きいサイズに対応
しやすいならオーディオストラップ買うのもいいかも
2018/04/01(日) 01:17:28.18ID:ZDhNhiJ40USO
今日のオーディオストラップに変更したけど
めっちゃつけやすいわ
メガネしてるから今まで着けるのに時間がかかってたうえに調整面倒だったけど
それが一気に解決した
オススメです・・・・高いけど
2018/04/01(日) 02:17:02.80ID:uek3QEuA0USO
>>229
つけ方が悪い、後ろはもっと首ねっこのほうにつけるのが正解
2018/04/01(日) 02:54:44.25ID:88y/XNZE0USO
確かに絵を見ると浅い感じがするね
横のバンドはなるべく耳の近くを通る感じで深く被る
後頭部の首の付け根の窪みに引っ掛けて支えるようなイメージ
2018/04/01(日) 08:51:22.75ID:nylhv7OM0USO
頭マッサージから始めたんだってね
2018/04/01(日) 10:21:45.93ID:fhUEzzw+aUSO
TPCAST調子よく使ってたんだけど、3D RUDDERを追加したら、system loadが出来なくなった。
直結してみたり、ソフトのバージョンダウンしてみたりしたけどダメ。
USBの関係かなと思うんだけど、3D RUDDERのドライバの削除がわからないので、お手上げ。
有線に戻して使えてるけど、3D RUDDER対応のVRゲームってあんまりないのね。
ショックだ。
2018/04/01(日) 10:58:58.44ID:OdLve5Ux0USO
頬骨が前に出てる完全平面顔だからVIVEのヘッドセット合わないんだよなあ・・・
普通につけるとVIVEの正面がちょっと上向きになっちゃって、視線合わせるゲームだとうつむかないと正面みたことにならない
クッションで工夫するにもつけ心地悪くなって頭いたくなる
2018/04/01(日) 11:59:27.89ID:gnoecynp0USO
俺はストラップのダイヤル2時くらいになるな
それでもきっちり固定されるしオーディオストラップは必須だね
proもそれが標準と思えばすこしは安く思えるかもしれん
2018/04/01(日) 12:07:26.19ID:4a+1Za+b0
便座カバークッションを切り貼りして場所によって厚みを変えちゃどうかな
TPCAST使い始めて元に戻しちゃったけど割と快適だったよ
2018/04/01(日) 12:59:14.46ID:nylhv7OM0
アバター
2018/04/01(日) 13:04:37.01ID:X/K4oRD50
>>235
ラダーってどうですか?

これでバイクレースなんかやったら楽しそう
241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 399f-OzND)
垢版 |
2018/04/01(日) 19:06:05.15ID:cPDtmNEz0
proでスカイリムできる人はこのスレで何人出てくるんだろうか
proはネットだと瞬殺かね…
2018/04/01(日) 19:08:05.14ID:PKJiKV4pp
こわいこと言うなよなあ
みんなー、Proの発売は11時からになったから
2018/04/01(日) 19:31:51.57ID:OdLve5Ux0
なのは完売
2018/04/01(日) 19:33:26.02ID:auLSoxeid
販売中止

これくらいしないと
245名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMd3-XOhl)
垢版 |
2018/04/01(日) 19:35:10.07ID:Jt8G7efEM
>>243
なんだ?
2018/04/01(日) 20:05:00.52ID:G/Bzg6xK0
日本用の出荷分は転売屋に買い占められそう
最近高島屋の限定人形100個がたった一人の中国人に全部買われたケースがあった
2018/04/01(日) 20:12:43.32ID:Y6CTO69B0
どう見てもコテコテの日本人顏してるのに差別主義者の煽動が酷過ぎるな
2018/04/01(日) 20:26:38.91ID:88y/XNZE0
>>241
実店舗でも社内振り分けは都市部に吸われるから、地方民は公式販売店が近くに在ってもネット通販になるんじゃないかな
2018/04/01(日) 20:33:30.49ID:mc7g+9Y10
春になってコタツもいらないようになったんで久しぶりVRゲームやったけど30分程度でもう暑くて無理
2018/04/01(日) 20:35:27.21ID:SU+ADH7AM
>>246
その記事見たわ
一体12万を20万で転売してた中国人な
並び屋も全てそいつに雇わた中華系で会計時に誰も日本語喋ってなかったらしい
251名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMd3-XOhl)
垢版 |
2018/04/01(日) 20:49:24.23ID:Jt8G7efEM
日本人舐められ過ぎだなw
2018/04/01(日) 21:29:06.35ID:nylhv7OM0
中国人のクソどもは買い占めて値を吊り上げる
そのためには平気で作品をぶち壊したり廃棄して数自体を減らす
2018/04/01(日) 21:51:37.52ID:ZR5NNh6tp
頭わるそう
2018/04/01(日) 22:14:56.49ID:DUzSxjYN0
待てば買えるんだし、転売屋から買うほどバカじゃない
2018/04/01(日) 22:18:04.06ID:PKJiKV4pp
さすがにわいももし初日シナ転売屋に買い占められたら待つわ
2018/04/01(日) 22:25:16.30ID:DUzSxjYN0
SRS-WS1もだぶついてから買えば良いのに、バカが買うから定価の2倍近くで売っているw
257名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMd3-XOhl)
垢版 |
2018/04/01(日) 22:36:37.82ID:LJoU680dM
その手の工業製品なら待ってたら生産追いつくからいい
ハンドメイドの限定品は予定数作ったら次の限定品に移るだけ
逃したら入手困難なんだよな
2018/04/01(日) 23:45:34.64ID:uek3QEuA0
>>246
でも皆テンバイヤーから買うほどには欲しがってないと思うぞ、定価でさえいろいろ高いって文句言われてるんだから
Proでは無印Viveのときみたいな争奪戦はおこんないと思ってる、まあ最初は生産数がすくなくて待つんだろうけど
259名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa23-EMts)
垢版 |
2018/04/01(日) 23:47:56.87ID:0rmMYL9sa
コントローラーのボタン修理しようと分解してるんだけど全然簡単じゃなかった
まずネジ外しても外枠が全然外れない
どこかの爪割れるしドーナツの下側が取れない
どうすりゃいいんだ
260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1e7-kUw7)
垢版 |
2018/04/01(日) 23:54:14.86ID:I/DAvcbM0
PRO欲しいけど転売からは絶対買わんわw
2018/04/01(日) 23:55:21.53ID:88y/XNZE0
>>259
爪で隙間を空けてクレカくらいの厚みがあるプラスチックカードを差し込んで、軽く抉りながら少しづつ分離していく
2018/04/01(日) 23:59:49.45ID:qsweun8F0
そもそも限定品じゃないしな
263名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa23-EMts)
垢版 |
2018/04/02(月) 00:44:00.18ID:ruLpansqa
よっしゃーコントローラー治った!
タッチパッドのクリックがなくなったから中のボタンが当たるところに薄いプラ板貼った
クリック感が若干軽くなった気もするけどちゃんと使える
264名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-HAdz)
垢版 |
2018/04/02(月) 00:51:22.29ID:IhEW04tQa
複数のアカウントをつくったら、VIVEの設定とかやり直さないといけないのかな?
例えば、友達が家に来たときとか、普通に普段使ってるのをしられたくないから
ゲスト用のアカウントで遊んでもらいたいんだけど
2018/04/02(月) 01:24:20.53ID:9Ebq3GoF0
>>264
ナニをそんなにまでして知られたくないのだね?w
2018/04/02(月) 01:40:01.96ID:99PWYGsL0
親戚が遊びに来たとかだと、友達レベルではOKの物でも嫌なもんだしな。
2018/04/02(月) 01:44:37.89ID:9Ebq3GoF0
親戚ならわかるけど
俺は友達にはエロ系が一番喜ぶからVRカノジョやらせてるけどねw
268名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa23-EMts)
垢版 |
2018/04/02(月) 02:26:13.98ID:ruLpansqa
多分ハニセレとかカスタムメイドとかsteamに登録してるんだろw
2018/04/02(月) 02:33:47.36ID:7N4KDMzR0
>>260
ほんとこれ
HTC公式で逃したら買えるようになるまで待つわ
270名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-HAdz)
垢版 |
2018/04/02(月) 07:08:20.76ID:IhEW04tQa
ゲイのVRばれたくないです
2018/04/02(月) 07:14:33.16ID:8/6tsbLYp
>>270
押入れにしまっとけよw
272名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp0d-OzND)
垢版 |
2018/04/02(月) 07:16:10.97ID:YU7yKU1np
今週はスカイリムにproと楽しみだな
proは欲しいけど転売屋からはさすがに買いたくない
仕事帰りにふらっと秋葉行って買えればいいなあ
オンラインよりは店舗の方がまだ買える可能性あると思いたい
273名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMd3-XOhl)
垢版 |
2018/04/02(月) 07:18:30.20ID:3+WrQU5rM
>>270
この際正直に言って理解して貰った方がいいかもよ
2018/04/02(月) 08:32:42.68ID:bSflcQ890
ハニセレユーザーだが、steamに登録したらなんかええことあるん?
2018/04/02(月) 08:42:35.20ID:R+gbiHriM
>>274
SteamでSSが管理できるのは良いと思う
276名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa23-EMts)
垢版 |
2018/04/02(月) 09:02:38.25ID:SMHdyS4ra
ゲイのVRって何?
2018/04/02(月) 10:26:18.86ID:J4XQeFw40
ハニセレのmale
278名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sadd-9XHo)
垢版 |
2018/04/02(月) 11:38:08.30ID:UqnLDSyEa
ノーマルvive買ったからカスタムメイドでも買ってエロいことしようかと思ってAmazon開いたら
エアドール付きとか発売予定にあんだけどなんだよこれ?
日本始まったのか?
279名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f91a-QCXJ)
垢版 |
2018/04/02(月) 11:40:29.00ID:eXTfvl1O0
com3d2のやつやろ
2018/04/02(月) 12:04:59.49ID:Hzk6TGZmr
>>277
femaleも大量に入れてスタジオの汁役用ってことにすればいいだろ
2018/04/02(月) 12:05:25.24ID:hj2O04l4a
エアよりぬいぐるみ系かトルソー系をお勧めしたい
282名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp0d-xZBL)
垢版 |
2018/04/02(月) 12:25:25.70ID:iP6yj+dlp
まさかの経験者
2018/04/02(月) 12:45:09.42ID:ieptQfmdM
「VIVE Pro」は画素数1.5倍!気になるPCスペックへの影響を最速検証
http://ascii.jp/elem/000/001/652/1652663/
負荷計測してるけどレンダリング解像度を知る方法はないのか

http://ascii.jp/elem/000/001/652/1652629/13_o_.jpg
時々見たリンクボックス逆接続事故はなくなるだろうけど
この分かりにくいデザインの電源ボタンはやめた方がいいと思う
2018/04/02(月) 12:46:32.67ID:R+gbiHriM
中華ラブドール買え
2018/04/02(月) 12:53:48.85ID:R+gbiHriM
あーやっぱニ眼カメラ向けのルームビュー機能拡張は発売に間に合わんのね
Valveらしい開発の遅さと言える
2018/04/02(月) 13:00:54.98ID:OuOCoUrzr
俺エロ目的で欲しいんだが良VR エロゲってカスタムメイドくらいしかないのよね?
もうちょい待つかなー
2018/04/02(月) 13:19:52.03ID:vZbk2iAoM
>>286
カスメの他にも色々あるからVRエロスレで聞いてみると良いよ
2018/04/02(月) 13:26:37.80ID:+NyN8hlv0
>>283
この電源ボタンって通電しなくてもonの状態を維持出来るタイプだろうか?
スイッチ付タップでまとめてて電源のon,offやってるので
いちいちリンクボックスのスイッチ入れるの面倒なんだがなぁ。
2018/04/02(月) 13:27:46.21ID:Nld/MfI5M
>>283
誰だよ無印とPROでSSAA1.0(=100%)時のレンダリング解像度も描画負荷も変わらんと言ってた嘘つきは
2018/04/02(月) 13:42:18.46ID:kDQ2KMGSp
>>289
そりゃHTCが最初は要求スペック代わりませんとか言ってたから多少はね?
2018/04/02(月) 13:45:14.82ID:H9b/hEJH0
はったりのHTC、ヘッドホンもしょぼそう
2018/04/02(月) 14:03:07.01ID:ieptQfmdM
このスコアがレンダリング解像度固定した場合だろうな
誤差程度でほぼ同じだ
http://ascii.jp/elem/000/001/652/1652636/20_o_.jpg
SSAAの数値が接続されているHMDの解像度に対する倍率ということなら0.6で無印と同等か
http://ascii.jp/elem/000/001/652/1652633/17_o_.jpg
2018/04/02(月) 15:40:12.16ID:wclDyfvwM
>>292
スコアじゃないフレームレートだった
294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 15:40:37.94ID:03oQloI60
Proは無線来るまではないな
295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 15:43:31.57ID:03oQloI60
SteamVRのSSの数値はデバイス依存だぞ?
つまり、Proでデバイスの解像度が上がった分
SSのデフォルト値も上がってるわけだから
当然負荷も上がるに決まっとるw
2018/04/02(月) 16:00:20.66ID:99PWYGsL0
1月のインタビューで開発者は、理論上は要求スペックあがると言ってたぞ。

> 理論的には、解像度を上げたので要求スペックを上げなければいけません。
>それでも、検証を繰り返す中で、多くの人気VRゲームで違いがなかったのです。

http://www.moguravr.com/raymond-pao-interview/
2018/04/02(月) 16:06:02.17ID:H9b/hEJH0
ちゃんと読め
298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 16:06:03.84ID:03oQloI60
当たり前やw
パネル解像度が上がった分
それを処理する内部解像度も必然的に上がるんだから
SSのデフォルト値も上がるw
2018/04/02(月) 16:06:11.89ID:J4XQeFw40
1060が最低で1070以上なら推奨てことで
シナの女性報道官はあきらめてほしい
300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 16:06:20.30ID:03oQloI60
デバイス解像度が上がった分それに比例してSSデフォルト値も上がるから
Proのパネル解像度=460万画素相当と考えれば
これを参考にProの1.0は無印の1.8相当
https://i.imgur.com/C0l7C2Q.png

ちなみに、このSS1.8はどれほど負荷がかかるかというと
当然コンテンツによりけりだが、現在最高のVR負荷コンテンツであるFO4VR
を一例に上げるとこのような報告がある

>1.7でプレイしてみたら「これが本当のCommonwealthか」と鳥肌モンでした。
>8700K+1080tiでも90fps維持できずに諦めましたが……
http://steamcommunity.com/id/ten_pla/recommended/611660/

つまり、ProのSS1.0でFO4VRで平均90fpsを維持するためには
8700K+1080tiでも足りないという事が分かる

したがって、このような高負荷コンテンツをProで遊ぶ場合
GTX1080Ti以上の次世代GPUが必然的に求められる
301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 16:31:34.03ID:03oQloI60
いわゆるVR画質のボケ感はパネル解像度に対する内部解像度の問題だから
Proで無印と同負荷にするとSS0.6まで落とすことになる
もちろん0.6にすると無印より網目感は無くなっても無印のSS0.6と同様に
盛大にボケが発生する

ちなみに無印持ちなら分かるが、あくまで個人的な感覚としては
無印でもSS1.0デフォルト値ではまだ許容できない程のボケがあって
1.5まで上げると許容できるレベルにまで減る。そして2.0になるとかなり
ボケが減ってそれ以上は差はあるものの2.0で十分な画質になる

だから、画質を欲張ってProも2.0まで上げると想像以上のスペックが求められる
当然上でも書いたように現行のハイエンドGPUをもってしてもFO4VRの高負荷
コンテンツは動かせない

そうかんがえると、Proで内部解像度落とすなんてProのコンセプトからしたら
宝の持ち腐れだし、当然Pro(10万円)に更に次世代GPU(最低10万円)が必要
だとうことだねw

まあ、Pro買うような連中はHTCも言っているようにコスト度外視で最高の品質を
求める層なので、当然買うだろうけど、万一少しでもコスト的に安く済ませたい
ような奴がいたら、素直に無印TPCASTで次世代グラボだけ買って内部解像度
水増ししてボケ感の無さで勝負しとけ

とは思うw
少なくともボケ感に関しては、パネル解像度と内部解像度の比率を上げられる
無印の方が強いとは言えるし、ボケの鮮明な無印と網目の無い精細なPro
というように、GPUのボトルネックによって双方良い勝負ができるかもw
302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 16:38:44.06ID:03oQloI60
ちなみにPro基準でいう内部解像度1.0は無印の1.8だから
その時点でパネル解像度に対する内部解像度の比率は
無印の方が上だからボケ感に関しては無印の方が少ないと言って良い
Proで無印SS1.8相当のボケ感まで減らそうとすると
無印SS3.6まで上げる必要がある
当然それはおそらく次世代GPUをもってしても不可能なので
やはり
ボケの鮮明な無印と網目の無い精細なPro
というように、GPUのボトルネックによって双方良い勝負ができるかもw
2018/04/02(月) 16:44:04.11ID:R+gbiHriM
動作環境も当初の据え置きからこっそり上がってるしな
2018/04/02(月) 16:54:10.53ID:wclDyfvwM
>無印より網目感は無くなっても無印のSS0.6と同様に
>盛大にボケが発生する
歪曲収差補正の逆変換で捨てられてた分がなくなるから同じ内部解像度でも無印よりボケは減るはずだよ
2018/04/02(月) 17:10:36.27ID:9Ebq3GoF0
まだ発売されてもないのに
なんで持ってない人がこんな長文でムキになって語ってるんだ?w

あと4日で発売なんだから、ちゃんと買って持ってる人のレビューしか信じないよw
2018/04/02(月) 17:10:52.33ID:oj/9TT0K0
実機試してもないやつの知ったか能書きよりすでに使ってるやつらのレビューがyoutubeにたくさんあがっとるだろw
307名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MMd3-0W8h)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:15:44.25ID:/fQsrVpMM
結局proもペンタイルなんか?
解像度上がってもあのアミアミ見えそうでやだなぁ
2018/04/02(月) 17:30:03.80ID:99PWYGsL0
網はだいぶ目立たなくなったが、まだ見えるってレビューは一杯上がってる。
309名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:32:24.19ID:03oQloI60
Proの1.0は無印の1.8だという事をお忘れなくw
パネル解像度が上がった分内部解像度も上がるし
グラボケチって0.6まで落として妥協なんてしたら
1.8以上にしてる無印よりボケボケで汚くなっちゃうからねw
2018/04/02(月) 17:32:34.56ID:oj/9TT0K0
>>308
それは言ってたね
意識して見ようとしたら見えるレベルとかなんとか
311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:33:13.44ID:03oQloI60
そら見えるわw
ハーフHDとフルHDの差より小さいんだものw
312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:37:07.27ID:03oQloI60
Pro1.0は無印1.8だから
FO4VRをProで動かそうとしたら
既存のGTXシリーズでは1080Tiでも
内部解像度を下げる必要があるのが
今は判明している事実

グラボをちょっとでもケチろうものなら
もうそれは=内部解像度無印並みに下げて
ボケ画質になっちゃうことを意味するw
2018/04/02(月) 17:43:38.44ID:vAPhj0GK0
網目そのものより、濃いグレーとか薄暗い部分でザラついたように見えるのが無くなってれば良いなぁ
発売日に店頭在庫を確保して貰ったし楽しみだ
2018/04/02(月) 17:54:31.71ID:O5UrfUIP0
FO4VRついこの前やってみたけど
1080tiのサンプリング5だとフレーム結構落ちて酔ってきたな
今後もこの程度のグラで1080tiでも耐えられないゲームばかりだとしたら最上位グラボのSLIにしろとか敷居高いな
サンプリングあげないとぼやけてみずらいし

嫌味で言ってるわけじゃなくpro買ってる人って1080tiかSLIなの?
2018/04/02(月) 18:08:44.02ID:+NyN8hlv0
なんかID真っ赤にして力説してるヤツは何だ?Proに親でも殺されたのか?w
2018/04/02(月) 18:09:43.62ID:vZbk2iAoM
Fo4のSSってSteamVRでの設定が適用されるようになったっけ?
自分の知識はSteamVR側はオフにしてiniを編集時代のままだけど

あと喩えでFO4持ってきてもSLIは多分効かないし、iniやmodで細かくグラが弄れる異端なVRゲーだからね
まぁ普通のVRゲーなら1070以上って感じじゃないかな
2018/04/02(月) 18:15:17.05ID:O5UrfUIP0
>>316
FO4を最適化せずVRした結果負荷がかかるゲームになったんかなぁ
SLIも無理なんじゃグラボの性能上がってくれんと高品質なVRできないとかまだまだ発展途上を感じるな
318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 18:16:58.75ID:03oQloI60
残念ながらVRはSLIはSLIどころかOCすら殆ど効かないw
319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 18:18:13.60ID:03oQloI60
>1.7でプレイしてみたら「これが本当のCommonwealthか」と鳥肌モンでした。
>8700K+1080tiでも90fps維持できずに諦めましたが……
http://steamcommunity.com/id/ten_pla/recommended/611660/


普通になってるっぽいぞw
2018/04/02(月) 18:30:05.11ID:kvn7IF4Qp
突然ファビョり出してどうした
2018/04/02(月) 18:41:52.09ID:99PWYGsL0
71b3-kUw7 でこのスレ抽出してみ、真性のやばいやつだってわかるから。
322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 18:43:15.48ID:03oQloI60
ああ、突然ファビョり出して人格攻撃しかできなくなったガチでヤバイキチガイが俺に粘着してるのなw
2018/04/02(月) 18:55:23.70ID:J4XQeFw40
>>319
既にグーグルアースVRでやってることばかりですね
2018/04/02(月) 19:00:18.79ID:rbVMs4c/0
FO4VRのGPUの要求スペックは最低で1070 推奨で1080になってる
この最低と推奨が何を基準にしてるかはっきり分からんが
最低がSS0.6。推奨が1.0だとしたら、そりゃ1080Tiでも内部解像度上げたら
まともに動かなくなるわけだ
2018/04/02(月) 20:16:00.81ID:j1cNYxOUd
kat walk 使ってる人いない?
使用感とかききたい
2018/04/02(月) 20:20:06.51ID:kDQ2KMGSp
>>322
Viveフォース先輩、有名税ってヤツですよ。
そんなの無視でいきましょ。
2018/04/02(月) 20:44:27.91ID:COMZIPiY0
>>283
>>この画質の差はより優れたVR体験を求める人には朗報だが、両者を付け比べてようやく実感するレベルだ。
やっぱりそんなものなのか…
商売でやってるアスキーですらこの程度の表現ってことは…
2018/04/02(月) 20:45:03.92ID:vKPiJpoJ0
【スイッチ死亡】PSVRにストライクウイッチーズのゲームが登場!神ゲー過ぎてスイッチ撃沈
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1522651929/

これマジかよ この糞ゲー広めるんじゃねえよ。。
2018/04/02(月) 20:58:42.48ID:SdS61txa0
あぼーんが乱立してるなあと思ったら一人の仕業かwww
透明にしとけばよかった
2018/04/02(月) 20:59:17.24ID:7kem/7180
つかPro買うような奴なら今でもGTX1080以上使ってるだろ

もし今1060でPro買うとか言ってる奴は、先にGPUを1080かできれば1080TiにしないとProの意味がない
なんてことは言わなくてもわかってると思ってたんだけど、そうでもないのかね
2018/04/02(月) 21:04:55.20ID:ZPIvw0g8M
>>330
1080買ったのに普通のviveにしようと思ってるのが俺だ
今日アキバでVive体験したけどノーズLでも光はいるのね
スポンジが何か詰めたら完全遮光できる?それともProは素で出来るんだろうか
2018/04/02(月) 21:08:02.81ID:9Ebq3GoF0
ほとんどのゲームは対して重くないからたとえProでも1060あれば十分遊べるだろうし
1070あればスーパーサンプリング上げて遊べるだろうに

なんでFO4VRの推奨スペックをゲームの基準にして話してるの?
2018/04/02(月) 21:16:28.90ID:7kem/7180
>>331
俺は1080でViveだけどとりあえずProはパスだなあ、たぶんGPUをGTX11xxに変えて余裕あったらそのあとでProかな
光はフェイスクッションを純正以外のもっと薄いのに変えたら入ってくることはほとんどないよ
俺は未だにダイソー100均アイマスク改造して使ってるが、もっと手軽でいいのが売ってるはず
フェイスクッションは消耗品なので安くて自分にあうものを探すといいと思う
2018/04/02(月) 21:17:49.46ID:COMZIPiY0
>>328
日本製VRってマジでこんなん多いから悲しい
バットマンみたいな海外製との差が凄すぎんよ
2018/04/02(月) 21:25:22.65ID:4xMS2uqH0
>>331
ちょっと角度変えたら簡単に遮光できるよ
VR中下が見えたら台無しだからなあ
2018/04/02(月) 21:32:25.80ID:CQaM5zOn0
VRレンズ届いたー!
これスゲーね下手したらTPCASTより重要アイテムかも
メガネマンはおすすめ
まぁコンタクトすりゃ良いんだけど
2018/04/02(月) 21:36:59.92ID:oj/9TT0K0
1080ti
Pro買うよ
初日に買えればいいんだけど
2018/04/02(月) 22:03:10.67ID:t15Oc3vY0
>>336
おめ!
俺も使ってみてここにすげーって書いてしまったクチだw
見える範囲が全てちゃんと見えるってのがこんなに良い事なんだってことを再認識するよね
2018/04/02(月) 22:26:39.62ID:RVHCFPkg0
昔のメガネのつる外してバイブにセットしてるは
2018/04/02(月) 22:43:26.69ID:EXr06XFD0
VRレンズ愛用してるけど、proへの流用は無理なのかな?
vr-lens.euでpro用がcoming soonになってる
2018/04/02(月) 22:49:37.59ID:Cd3kcPHD0
VRレンズがいまいちどうつけるのかわからないのと、度数選択がわからず二の足を踏んでる
2018/04/02(月) 23:06:49.57ID:kPTfJkNx0
ストーカー粘着キチガイ参上w
2018/04/02(月) 23:07:39.17ID:kPTfJkNx0
>>327
そうらそうやろw
フルHDとハーフHDの差より小さいんやぞw
2018/04/02(月) 23:09:56.03ID:bOphKM4/0
>>340
形状は同じって聞いたけど?
pro買うから試してみる
2018/04/02(月) 23:11:10.46ID:t15Oc3vY0
>>341
付け方は簡単で、フレネルレンズにかぱっとはめるだけ
度数とかはメガネ屋さんへGO!
2018/04/02(月) 23:12:18.00ID:O5UrfUIP0
このメガネの度数教えてくださいっていうだけで行くのきまづいな
2018/04/03(火) 00:49:29.97ID:oxgvyCqJ0
>>343
でもさネットでは異様に絶賛されてた訳じゃん?
それが蓋を開けたら付け比べないと分からないレベルって・・・
348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 399f-OzND)
垢版 |
2018/04/03(火) 01:01:21.56ID:LiqRmft20
8700Kに1080ti使ってる
Proは買うけど初日に欲しいな

スカイリムは1080tiでスーパーサンプリングは2.0いけるかなあ
2018/04/03(火) 01:07:31.97ID:wbkqBTPi0
>1.7でプレイしてみたら「これが本当のCommonwealthか」と鳥肌モンでした。
>8700K+1080tiでも90fps維持できずに諦めましたが……
http://steamcommunity.com/id/ten_pla/recommended/611660/


スカイリムならいけそうやなw
2018/04/03(火) 05:15:55.72ID:JIbY54aK0
PSVRからViveのりかえたら臨場感にびびった
なんだよこのコントローラ 現実切りとってねえか・・
Viveコンについてる紐クルクル巻いて手を離したらめっちゃリアルにクルクル回ってて
コントローラの穴に片方のコントローラ入れ込んだりして遊んでたら1時間くらい経ってた・・・
2018/04/03(火) 06:25:09.45ID:JIbY54aK0
Together VR これ部屋歩いたらダーツ簡単なんだけどアリなの??
この娘かわいくて顔みたいのに近づくと骸骨になって怖いwwww
2018/04/03(火) 06:45:12.65ID:KOoJBgJS0
90fpsコンプレックス奴多すぎ
2018/04/03(火) 07:18:25.96ID:Ib9V+J670
>>336
いいなあ
俺も昨日頼んだとこ

どのくらいで届く?
2018/04/03(火) 08:08:15.04ID:L5WLtvNXM
>>353
自分の場合は半月だった。
シンガポール辺りの税関出るのに時間かかってた。

VRレンズは良いぞ。
オプションつけてレンズは極力薄く作ろうね。
どうしても、レンズを )( こんな感じ向けるせいか、視界の端が歪むけど、なれる。つーか端の方は眼鏡の淵か範囲外で普段も使ってないからヘーキヘーキ。
2018/04/03(火) 08:32:51.56ID:wVdS4lFpE
skyrim何時からできるん?
2018/04/03(火) 08:34:27.12ID:Al7I8a6dr
>>353
メール見返したら3月16日に注文してて昨日届いたから約半月だね
357名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp0d-OzND)
垢版 |
2018/04/03(火) 08:47:14.08ID:WCwMqS9kp
スカイリムはもうレビュー出てるからできるんじゃないかな

http://store.steampowered.com/app/611670/The_Elder_Scrolls_V_Skyrim_VR/

帰って早く遊びたい…
2018/04/03(火) 08:49:00.71ID:wVdS4lFpE
そうなん!?
22時まで帰れん…
2018/04/03(火) 10:09:20.18ID:PmMEPi1ZE
starVRくるんけ?
2018/04/03(火) 10:28:52.01ID:kOgqLxJP0
ゲーム中、勝手にレンズ間の距離が表示されるんですが非表示にする事って可能でしょうか?steam vrのデータ弄って非表示にしたいです…。
2018/04/03(火) 11:19:19.05ID:lAvh/SB90
Vive Proって金曜にドスパラ行けば買えるんかな
HTCのサイトでは特に何処という記述がないけども。
https://www.vive.com/jp/newsroom/2018-03-19/
2018/04/03(火) 11:42:46.00ID:vgx5jQTs0
販売情報がなさ過ぎて本当に販売されるのか不安なってきた
2018/04/03(火) 11:42:59.03ID:DGIXbZ0K0
ドラクエVR
https://vrzone-pic.com/activity/dragonquestvr.html

そいや、VRZONEのタイトルって、PCに降りてこないよね。
2018/04/03(火) 12:03:27.28ID:BEN7nbfH0
>>363
proは間に合わなかったか
2018/04/03(火) 12:07:17.24ID:t4IUoIFbE
>>363
こんなテーマパークの遊具的な扱いされてる限りVRは普及しないね
366名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sadd-uOiz)
垢版 |
2018/04/03(火) 12:09:46.92ID:z+1ID+Wfa
オンライン購入予定だけど発売日当日は何処に張り付いていれば良いですか?
2018/04/03(火) 12:19:29.33ID:t4IUoIFbE
>>366
俺が買うまで壁に張り付いててください
2018/04/03(火) 12:20:34.07ID:EhSrB0UC0
尼の通常在庫復活した
2018/04/03(火) 13:31:52.36ID:SP+Ehwhr0
>>361
東京や大阪周辺とかの大都市圏ならまず間違いないだろうけど、地方なら店に聞いた方が良いかも
自分は入荷予定無かったから取り寄せて貰った

>>362
昨日聞いたら在庫自体はもう物流倉庫に有るって言ってたよ

>>366
尼とかが良いんじゃない?
店頭在庫と連動してるオンラインショップは避けるが吉かと
2018/04/03(火) 13:49:46.04ID:t4IUoIFbE
アマゾンだと5日の深夜0時を過ぎたら発売開始なんかな?
2018/04/03(火) 13:55:11.39ID:UTTgCEE7r
朝10時とかじゃないの
2018/04/03(火) 13:57:33.58ID:oJwbZJ8tM
http://www.4gamer.net/games/329/G032967/20180319045/
>オンラインストアでは4月6日(金)午前10時
373名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 818e-bCzG)
垢版 |
2018/04/03(火) 14:20:53.83ID:WhjJvyso0
VIVEPROも解像度がちょっと上がっただけか
俺は2世代目標準VIVE待ち
2018/04/03(火) 14:27:31.90ID:v5PXhGHP0
TPCAST オーディオストラップ VRLens
で優先順位高いのどれ?
2018/04/03(火) 14:30:47.32ID:adwCUEE40
色々と言われているけどpimaxの如何によってはヘッドセットの流れが大きく変わるかもしれないと期待している
ただ問題はGPU側の処理速度が現状1080tiでもきついと言うのが…しかも実質ディスコン状態で2080と2080tiの発売も未定だからなぁ
376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 818e-bCzG)
垢版 |
2018/04/03(火) 14:32:46.88ID:WhjJvyso0
VRは現在“幻滅期”にあり,2020年に復活する
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180324010/
2018/04/03(火) 14:33:23.81ID:UTTgCEE7r
>>374
全部買ってみた感想レンズ→無線→ストラップな気がする
2018/04/03(火) 15:10:46.14ID:DViZ/tWwM
無線いいのかぁ VCできないとかなんとか書かれてたけど 実際どうですか?
2018/04/03(火) 15:26:52.37ID:4HjW1NGJd
ヴァーチャルコンソールやりたきゃ3DS買っとけ
バリアブルコンデンサなら千石通商行け
ベンチャーキャピタルなら起業しろ
バーチャコップならまだVR化されてないぞ
2018/04/03(火) 15:28:50.80ID:ym5PspuK0
>>378
無線でUSBの通信をサポートしてないからHMDのUSB機器(マイクやカメラ)は使えない
マイク使いたい人はBluetoothのマイクとかを使えば良い
2018/04/03(火) 15:33:35.15ID:prPihS7W0
25ドル出して有志のソフト買うとマイクは使えるよ
カメラは無理だった
2018/04/03(火) 15:43:21.91ID:BrGJba6wp
>>379
バーチャコップVRいいな。
フルVRモードと2D筐体モードと3D筐体モードとかでガンシューのVRでんもんかねぇ。
2018/04/03(火) 17:07:32.11ID:DViZ/tWwM
>>380
ありがとう 率先して話しかけるわけじゃないけどないけど急に話しかけらせると困りますね
2018/04/03(火) 17:13:56.40ID:xOaLeKyn0
>>363
これこそいろんなもの叩き割りそう
2018/04/03(火) 17:21:23.60ID:/O0gsPQT0
>>374
VRLens>オーディオストラップ>TPCAST
TPCASTは不安定で右端に緑の線が出る
2018/04/03(火) 17:38:38.71ID:KJDw056z0
VRレンズそんなすごいのか
後続機でも使えるならすぐかうけどproのレポたのむわ
2018/04/03(火) 17:52:19.55ID:ESkY9Kom0
なんか勘違いしてる奴いるけど90fpsが問題じゃないんだよ
VIVEのリフレッシュレートは90Hzだから90fps維持しないと
処理落ちが発生するんだよ
しかもVRの場合それが顕著だから、数fps落ちるだけで結構
カクツク。10fps以上落ちるとかカックカクで論外
どんだけ画質綺麗でもカックカクで処理落ちとか没入感ゼロだろw
2018/04/03(火) 17:54:10.11ID:tYjpofze0
VRレンズ買いたいけど、海外でしかも英語ばっか、度数もわからない、届くのに時間がかかるってのがネックだなぁ
自分には敷居が高すぎて断念せざるを得なかった
日本でも買えるようになったら即買うな
2018/04/03(火) 18:14:19.62ID:ESkY9Kom0
目良い奴には不要なもの
2018/04/03(火) 18:20:31.20ID:UTTgCEE7r
>>388
ホームページは自動翻訳でなんとかなる
度数はメガネ買った店に言って聞いたら教えてくれるでしょ
度数の意味は少しググればわかる
2018/04/03(火) 18:29:54.92ID:/UnqV4mX0
VRレンズのおかげで眼鏡の度数は乱視の軸まで暗記してしまった。
つかおまいらどんだけコンタクト嫌なんだよ。俺もだよ。
2018/04/03(火) 18:38:32.83ID:mO5tgVb70
コンタクトはなぁ、昔使ってたけどどうしても目に負担がかかってる感があって、
さらにVRで負担かける感があるから、ちと敬遠したい


じゃあVRヤメレってのはナシでw
2018/04/03(火) 18:46:19.98ID:4HjW1NGJd
眼科の老医がほとんどメガネだからな




まあ、おれは未だに2.0キープしてるが
2018/04/03(火) 18:48:08.60ID:v5PXhGHP0
度数控えておくと楽だよ
眼鏡とか買う時もオンラインで注文きでるしね
395名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b97f-kB0o)
垢版 |
2018/04/03(火) 19:33:40.80ID:fLYzC1sq0
度数は、メガネ買う度に測るのがベストだよ
2018/04/03(火) 19:44:37.73ID:SP+Ehwhr0
メガネはすぐドアにぶつけるし、無くすし、裸眼と大きさが違って見えるからずっとコンタクトだなぁ
397名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1ea-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 20:10:10.09ID:sVzg+PdB0
>>396
ぶつけないし無くさない
2018/04/03(火) 20:20:41.41ID:VPCXHfMi0
メガネでもコンタクトでも、度数計測のみ受付可の眼科行けばそれ用の度数を測ってもらえるぞ。自分の度数知っておけば、それに合わせてネットで何でも調達できるからおすすめ
2018/04/03(火) 20:25:05.83ID:jmHSECf7p
眼鏡は眼科で処方箋出してもらって買うのがベストだよな。
400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1e7-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 20:50:49.78ID:oXH1uS300
やばいskyrim楽しいw
viveコンの操作性も悪く無いやん
2018/04/03(火) 21:11:26.99ID:DGIXbZ0K0
これ結構、細かく実機いじりしてるな。

ワンズちゃんねる #365 今話題のVR! VIVE Pro 特集!(ゲストも来るよ〜)
https://www.youtube.com/watch?v=P5HL5wAZLRU
2018/04/03(火) 21:36:53.21ID:J2if8IBT0
まだβだがMRにASW的なやつ来たのうらやましい
HTCとVALVEどちらの仕事になるのか知らないがVIVEにも欲しいよなぁ
2018/04/03(火) 21:37:44.66ID:NXtzwcZD0
あるだろ
2018/04/03(火) 21:51:49.30ID:J2if8IBT0
非同期再投影のことならあれはATWなんで別物だな
2018/04/03(火) 22:08:06.88ID:Ib9V+J670
ちょうど眼科行ってピッタリ合うメガネ作ったばっかだったから良かったわ
適当な値いれて買うところだった
2018/04/03(火) 22:24:27.51ID:jYHof2uu0
STEAMでプロジェクトカーズ2購入したのにVRでプレイできないのですが
なにかアンロックする必要がありますか?
HTCVIVEを使用していてこのゲーム以外は普通にプレイできています
2018/04/03(火) 22:39:04.99ID:xnUfvzUvd
>>404
モーション再投影って新しいASW相当のやつだよ
2018/04/03(火) 22:40:21.41ID:prPihS7W0
>406
STEAMのライブラリーで左側のProjectcars2を右クリック
Steam VRモードで起動をやってみた?
2018/04/03(火) 22:45:23.34ID:ytDIjYHe0
スカイリム1060でもイケるな
序盤だからかもしれないが
しかしワープ移動味気ねえ
パッドとどっちがマシかなあ
410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1e7-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:53:54.54ID:oXH1uS300
パッド移動は速攻酔ったわ
411名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 938a-ZMa1)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:54:06.94ID:fycUd+8O0
>>385
うちのTPCASTは安定してるし右端に緑の線は出ない
しつこくTPCASTをディスってるが
いい加減にしろ!
412名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1e7-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:55:50.05ID:oXH1uS300
まじかよTPCASTで端っこが緑ってか青くなんのは不良品掴まされたのかよ
2018/04/03(火) 23:00:53.71ID:jYHof2uu0
>>408
やってませんでした
2018/04/03(火) 23:21:43.00ID:WN4xkE4kM
>>407
??
だからSteamVRの非同期再投影とは別物だろ?
2018/04/03(火) 23:55:07.11ID:v5PXhGHP0
>>411>>412
どっちだよテキトー言うと買えなくなる
2018/04/03(火) 23:57:01.16ID:b5fe36b70
>>402
ソースありますん?
417名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 00:03:54.35ID:itZBe0hH0
>>415
そいつTPCAST妄信したいキチガイだから相手にすんな
緑の線はHDMIとTPCASTの解像度の違いで起きる現象で仕様
ソフトウェアアップデートで対策取られるという話も出てる


278 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfe0-9TIH)[sage] 投稿日:2018/03/04(日) 08:41:07.39 ID:Udaxq1/d0
https://www.reddit.com/r/Vive/comments/6xlzwn/does_anyone_with_the_tpcast_have_the_issue_of_the/
緑のラインはHDMIとTPCASTの解像度が違うせいとか書いてる
対処法を色々見て見たけど、やっぱり「目とレンズ距離を離せ」で、根本的なのは無い感じ

834 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0fd2-DgBi)[] 投稿日:2018/03/18(日) 09:42:45.37 ID:0EHIkI+b0
ソフトウェアアップデートで緑の線の問題は対処するそうですよ!
2018/04/04(水) 00:04:44.75ID:Z5fsUeI50
正直綺麗な撮影画像見ると網目感殆ど変わってない、網が細かくなっただけ
そのせいなのか雑誌記事の類はどれも不自然なまでにproの写真だけピンぼけさせてる
1社だけならともかく複数社で揃ってそうなるのは露骨やで
2018/04/04(水) 00:24:16.37ID:DJ9ZQEjv0
わざとピンぼけさせるのは流石に考えられない
レンズはViveと変わらないということだけど、スイートスポットが狭い可能性ある?
2018/04/04(水) 00:26:00.22ID:VmBrFylrd
>>414
すまぬ流れを読み間違えた
421名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 00:27:46.05ID:itZBe0hH0
>>この画質の差はより優れたVR体験を求める人には朗報だが、両者を付け比べてようやく実感するレベルだ。
http://ascii.jp/elem/000/001/652/1652663/

画素数でフルHDとハーフHD以下の差
そりゃ網目がちょっと小さくなった程度なわけだわ
2018/04/04(水) 01:11:18.05ID:kavuDWav0
>>416
ほい

http://steamcommunity.com/games/719950/announcements/detail/1652133167137673234
2018/04/04(水) 01:47:22.53ID:/sC4PdFF0
>>415
目とレンズの距離で見えたり見えなかったり
薄型のクッションにしたり、ダイヤルでレンズの距離を近くしたりすると見える

Skyrimに真っ暗になるmod入れて夜の山を歩いてると広い視野角が欲しくなるな
視界のスミからオオカミがいきなり飛び出してくるとビックリする
2018/04/04(水) 01:51:53.62ID:6eoqFKTsM
他人の事は見てても自分の事が見えない真性でビビる
2018/04/04(水) 02:58:15.47ID:RPsORf0ZM
TPCASTのバッテリー対策
やっぱり子供用リュックが一番快適だったわ
https://i.imgur.com/RQ5PhIs.jpg

そのままバッテリー入れると中で動き回るので
エアークッションでパンパンにして入れてる

後頭部取り付け、ランニングポーチも試してみたけどこれがダントツに快適だった
ランニングポーチで問題になっていたコードの煩わしさは、リュックにバッテリー
ごとコードを収納することで完全に払拭できる。実際に頭や体を激しく動かしまくって
もコードの存在感がまるでなかった

リュック背負うこと自体が体への負担になるんじゃないか?と最初は考えていたけど
実際試してみると子供用の小さいリュックサックゆえに背中のサポーターの役割を果
たすのか、逆に体への負担が和らいでむしろ動きやすささえ感じた

早速スカイリムVRをやってみたが本当に驚くほど快適だわ
もはや有線には戻れない体質になっている

>>373
俺もそれだわ
せっかく無線化確立したしスカイリムVRも楽しめるし
内部解像度上げれるGTX1180は買うがVRはVIVE2まで当分はこれでいこうと思う
2018/04/04(水) 06:30:57.17ID:DJ9ZQEjv00404
>>422
ありがとう!
英語に自信がないが、オプション入れると強制45fps->90fps補完になるっぽい?(ASWみたいに動的切替じゃない)
427名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン Sp0d-OzND)
垢版 |
2018/04/04(水) 08:32:07.66ID:ofIJrA3Op0404
>>421
フレームタイムのグラフ見るとProは最低でも1080じゃないと厳しそうだな
FO4は最低でも1080tiか
カスメ程度の軽いのなら1060とかでも大丈夫なんだろうけど
Proの負荷はviveの時より1ランク上のGPUが必要って感じか
2018/04/04(水) 08:54:08.83ID:/sC4PdFF00404
>>427
Fo4は見た目の感じを落とさず軽くする手法が沢山有るから、バニラの要求以下でも普通に動かせるよ
あと、あまりその人には触れない方が良い
2018/04/04(水) 09:16:24.49ID:XgeWceI700404
またGeForce GTX 1080やGTX 1070と区別しやすくするために、下2桁80や70を避けてGeForce GTX 1185やGTX 1175になると言われている
430名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 13:35:48.53ID:jUJX8zCt00404
感じ(笑)
いつもの詐欺みたいな手法かw
2018/04/04(水) 14:01:06.38ID:L1BJDPbU00404
MRやるなあ
正直意外
VIVEもいい加減はやくパクってほしい
432名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン MMd3-XOhl)
垢版 |
2018/04/04(水) 14:06:40.84ID:cL7C3ncCM0404
オキュ使いはASWを使用がデフォルトなの?
描画に違和感とかないのかな
2018/04/04(水) 14:46:28.88ID:dB2914vqp0404
おいおいこれは
‪HTC Launches $300 SteamVR 1.0 Tracking Bundle for Vive Pro Users
2018/04/04(水) 16:26:09.23ID:rIW9Uyk5M0404
「VIVE Pro」はコントローラーとベースステーション付きモデルも発売、HTCが方針転換
https://www.dospara.co.jp/express/vr/728793
> 2018年4月3日、HTCは公式ブログを更新し、「VIVE Pro」にコントローラーとベースステーションを
> 2個ずつ同梱した「Vive Pro Starter Kit」を用意すると発表した。
> 「Vive Pro Starter Kit」はVIVE Proとコントローラー2個、ベースステーション2個を同梱して1099米ドル。
> VIVE Pro単体の価格が799米ドルなので、残りが300米ドルで提供される形だ。国内向けにも用意されるかは不明。
> 用意されるのであれば、VIVE Pro単体の価格と同じレートで計算すると14万円前後になると思われる。
435名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 16:36:39.50ID:ABwhZR5r00404
ボッタくり商法で行こうと思ったがやっぱり無理だったかw
VR最大の市場のアメ公どもにも散々高すぎるとかセット販売しろとか
酷評されてたもんなw
436名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 16:41:58.20ID:ABwhZR5r00404
14万たっかwwwww
無印の2倍やんw
無印ならオーディオストラップ+TPCASTのフル仕様で
13万円以下で実現可能なのにw
2018/04/04(水) 16:54:22.27ID:yJvtddUr00404
>>422
Radeonの俺涙目
2018/04/04(水) 17:03:52.80ID:ABwhZR5r00404
一番の売りの画質が>>421程度なんやろ?
既に>>425みたいなフルカスタム仕様でスカイリムVR快適に楽しんでる奴に
スゲー!これはマジで買いたい!高くても買うぞおおおおお!
って思わせる魅力あるんかいな?w
2018/04/04(水) 17:14:05.92ID:vAy0e58T00404
ハイエンドは出た直後はコスパは悪いもんだしな。

コスパもろもろ考えるなら、無線出るまで待てば値段も多少は下がってるんじゃね。1185?の入手性もよくなってるだろうし、
スカイリムのMODまわりの情報も充実してるだろう。
2018/04/04(水) 17:14:09.26ID:dB2914vqp0404
>>438
Viveフォース先輩、その調子っす!
2018/04/04(水) 17:28:23.13ID:ABwhZR5r00404
ストーカーw
2018/04/04(水) 17:56:58.59ID:dB2914vqp0404
>>441
照れなくてもいいすよ!
これからも頑張ってください!
2018/04/04(水) 18:06:28.65ID:75bP4VAB00404
今日も「あぼ〜ん」が多いと思ったがまた来てるのかアレw
2018/04/04(水) 18:18:02.42ID:ABwhZR5r00404
まーたストーカーの自演発狂パレードがはじまったぁw
2018/04/04(水) 18:31:04.73ID:M+3XGbkEM0404
コンシューマー的に言えば、多分1180が出たらこのスレでも
Proよりも高くても買うぞって流れになると思うよ
現状VRにおいて課題は、HMDの性能よりもGPUの性能の方が多いからね
コンテンツのグラは最高峰でもFO4のミドル設定くらいのクオリティだし
それでさえ、VIVE基準でも推奨スペックがGTX1080
そこにProでちょっと(つけ比べれば分かる程度)VRのデバイス性能が上がっただけで
GPUがGTX1080Ti以上になる勢い

つまり、HMDの性能はVIVEでいっぱいいっぱい
VRにおけるHDMの解像度の進化は、それこそ、視線だけを高解像度化するような
そういった革新的な技術が実現されない限り、問答無用でGPUなどPC側のハードの
性能やコンテンツの最適化が優先されるでしょう
2018/04/04(水) 18:31:13.50ID:91Zdws/y00404
最近話題ないね
2018/04/04(水) 18:31:40.03ID:5pHOG5wkd0404
この光景が見られるのもあと2日か…
Proの完成度が高かろうが低かろうが買った人が感想書き込めばそれで終わりな話だからなぁ
2018/04/04(水) 18:35:42.65ID:ABwhZR5r00404
同時期に発表されるだろう次世代グラボの話題で消し飛びそうw
2018/04/04(水) 18:44:04.60ID:wriSUezpM0404
>>447
レンダリング解像度1.0で十分かとかその時の負荷の出具合とかそういう質問は飛び交うんじゃないか?
2018/04/04(水) 18:59:36.87ID:dB2914vqp0404
>>448
Viveフォース先輩には、発売後のアホなレビューをなぎ払う仕事が待ってるっすよきっと!
2018/04/04(水) 19:02:47.71ID:vLg1P2/h00404
ストーカーの粘着行為の方が過熱しそうだなw
2018/04/04(水) 19:48:05.36ID:qNF/Ue4o00404
全然在庫なくて欲しい奴も叩きに加わる未来が見える・・・
2018/04/04(水) 20:22:46.47ID:+TtZucS000404
>>435
保守部品扱いは高いのよ
まあそういう業界知らないとボッタに見える時点で同じようなものか
2018/04/04(水) 21:12:28.05ID:8eOJNayT00404
決戦は金曜日
2018/04/04(水) 21:13:53.65ID:GCE2cDZn00404
そもそもコンシューマ向けじゃないし
争奪戦が起きるほど売れんと思うぞw
2018/04/04(水) 21:14:01.69ID:4Ztu/wCyr0404
古いw
2018/04/04(水) 22:06:55.17ID:voMYxKFD0
無線化キット出てからが本番だと思ってるから初動は見送るけどほんとはめちゃめちゃ欲しいから購入した先達のレビューにはマジで期待してる
2018/04/04(水) 22:10:09.82ID:GCE2cDZn0
無線目当てなら無線化レビューないと意味ないんじゃねw
2018/04/04(水) 22:30:30.95ID:SuH6nXx/0
キットじゃなくて、純無線化してくれないかなぁ
2018/04/04(水) 22:34:13.94ID:GCE2cDZn0
ほんとこれ
無線化してHMDだけ10万で出したら
売れるだろうな
461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f91a-QCXJ)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:51:41.57ID:sVjZ8vCg0
正直2眼カメラには期待してる
MR体験してみたいわ
2018/04/04(水) 22:52:36.28ID:GCE2cDZn0
無線機標準搭載次世代VIVEはよ
463名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d9a-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 00:53:01.72ID:fUZotAgE0
明後日夜勤からになったから昼間アキバ行けちまう…買っちまいそうで怖いわ
どう考えてもBS2.0セット待って買ったほうが得なんだがなぁ
でも一刻も早くSkyrimきれいな画像でやりたい
2018/04/05(木) 01:23:21.55ID:LTh0L/yE0
旧バイブ持ってたらフルセットはいらんよなあ
BS2.0の恩恵なんてないだろうし
2018/04/05(木) 01:54:20.61ID:DAVxrdS20
>>464
取り急ぎ発売されるセットはBS1.0でBS2.0のセットは準備中らしいぞ
2018/04/05(木) 02:34:18.82ID:h0IkQMu30
>>453
ちがうちがう、保守部品扱いが高いのを叩かれたわけじゃない
選択肢を最初から保守部品扱いに限定したのを叩かれたんだよ
2018/04/05(木) 02:37:43.79ID:h0IkQMu30
>>464
でもこれから新規で買う人間にとっては、旧セットを買ってからProを買うとか無駄な出費でしかないよな
2018/04/05(木) 03:04:19.81ID:07s4zQMy0
今pro買えるくらいお金に余裕がある人は新規でもpro買って
新規でお金無くてproには手を出せないけどって人はノーマルVIVE買って
proの値段が下がってきたら欲しい時にヘッドセットだけ買うでいいと思います。
2018/04/05(木) 03:27:43.57ID:JLHSoK9B0
pro買いたいんだけどコントローラーとか無線キットとかまだ出てないんだっけ?
2018/04/05(木) 05:19:51.58ID:OwW9F/LR0
アメリカ 台湾 オーストラリア と予約が始まってて
すでにアメリカのハワイ州は予約から売り切れ・・

日本でないんじゃないのかこれ・・・不安になってきた
2018/04/05(木) 05:20:28.61ID:OwW9F/LR0
Vive 公式でこの扱いってひどくね??
ご丁寧に日本に送れないってのも。
2018/04/05(木) 05:21:08.35ID:OwW9F/LR0
転送使うかなぁ
金額高いから転送も躊躇するわ
2018/04/05(木) 05:56:20.69ID:OwW9F/LR0
みんな仲良く買えないなら無駄金使う必要もないなw
ノーマルViveでいいや
2018/04/05(木) 06:37:58.53ID:Ah/GHnyF0
金はあるからチャレンジだけはするわ
取り敢えずクレカの登録はした
2018/04/05(木) 06:53:19.12ID:dw6CPh4TM
しかし日本だけ予約始まってすらいないってひどくね??
米尼ですら予約してんだぜ・・
こっちも一応クレカの登録はした

XboxOneX scorpio と同じ流れかなこりゃ
転売屋だけで終わりそうだ
2018/04/05(木) 07:07:23.46ID:hrs5NoZB0
最初から予約販売はしないって公式発表されてたし
2018/04/05(木) 07:12:55.12ID:dw6CPh4TM
それはアスクのアホが絡んだからだよ
本来なら予約できてた

アスクが絡むと
・価格の高騰
・おま国 (転送すらASKが対策かける)
・保証は3ヶ月
2018/04/05(木) 07:21:37.55ID:2AOs30T9p
>>476
最初からジャップには余ったら売ってやってもいいよってことだったんだろ
2018/04/05(木) 07:39:29.09ID:7TrUkcXV0
スーパーサンプリング5でやってればいいじゃんproなんてかわないで
480名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMce-eIgW)
垢版 |
2018/04/05(木) 07:41:41.66ID:P1ScWlfLM
久々にsteamvr起動したらアプリごとに内部解像度指定出来るようになったんだな
でもこれカスメやらの項目ないけどどうすればいいんや?
2018/04/05(木) 08:04:58.06ID:JjHlCSye0
>>476
公式じゃないけど店頭販売なら予約出来た
社内振り分けの一つを取り寄せで店に確保してもらう感じ
482名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa05-C0iM)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:10:58.16ID:j3u8aidwa
なんかムカついてきた
買い支えてやろうと思ってたけど日本を軽視する様な企業の製品なんか買わん
2018/04/05(木) 08:12:04.12ID:6lm/FTsx0
>>480
カスメをSteamクライアントに登録すりゃ行けるんじゃね?
プレイ状況フレンドに筒抜けになるから注意するんだぞw
2018/04/05(木) 08:14:49.71ID:6PBsgON90
Vive公式サイトに飛んで ふと地域変更してみたらいいんじゃね?→台湾 予約あり アメリカ 予約あり その他 予約あり 住所国固定の注文ww

日本に変えると項目自体がなし ワロタwwww

ふざけんなwwww
2018/04/05(木) 08:22:05.33ID:hCsslTDb0
steamに登録しなくてもゲーム起動したら勝手に内部解像度変更ページでゲーム選択されて変更できたような
2018/04/05(木) 08:23:10.10ID:eJ+a3yZE0
日本の市場割合ってどんくらいのもんなんだろな
低くもないとは思うんだけど
2018/04/05(木) 08:27:41.19ID:/Qv6Ym9FM
めちゃめちゃ低いんじゃないの?
CS大国でVRて
2018/04/05(木) 08:27:58.37ID:JjHlCSye0
>>482
ゲームの開発とパブリッシャーみたくHTCじゃなくてASK絡みの可能性も高いけどね
日本の流通量が少なくてデジカ取り扱い分もASKが振り分けるなら予約出来なくてもしかたないかも
489名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sped-jRw3)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:42:29.05ID:ubj4QRxkp
ん?
明日秋葉行ってPro買えないの?
2018/04/05(木) 08:54:55.75ID:FYi0oHM30
通販だけが頼りの地方人には厳しいな、
買う気満々なんだが転売屋からは絶対に買わないぞ。
2018/04/05(木) 08:57:08.61ID:Q0aex2UAr
ほしゅたあかさな(
2018/04/05(木) 09:07:02.13ID:qPZkqQ6Dd
買うか買わないか超悩んでたんだが、
明日夜勤で日中フリーになったから、
開店に合わせて買いに行って売ってたら買うわ
もう天のめぐり合わせにかけるわ
それで買えないようなら縁がなかったってことにするよ
2018/04/05(木) 09:19:26.42ID:Bs3gl8x4M
BS2.0の精度向上が欲しい人はあまりいないのか
スムージングかかってても銃構えてスコープ覗くとトラッキングエラー原因っぽい振動が残る
2018/04/05(木) 09:38:30.15ID:WegrDgv/0
もう並んでる人いる?
495名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sped-j6BD)
垢版 |
2018/04/05(木) 09:40:20.13ID:k91RHti1p
開発でPro持ってる人から一応BS2.0に対応はしてるけどBS2個までしか置けなくて2.0の特徴のBS最大4個まで増設できないみたいなのがなぁ
対応してたら3個目床付近に設置したかったけど
2018/04/05(木) 09:45:22.55ID:ZTuqZgmh0
ついでにVRレンズの互換性具合も知りたい
2018/04/05(木) 09:49:18.52ID:wFk4Z+CAM
部屋狭いし1.0の精度で十分すぎるからなぁ
2018/04/05(木) 09:52:49.52ID:FYi0oHM30
VRレンズに馴れてしまったので使えなかったらまた買い直すしかないかな、
手に入るまでは前に使っていたリーフツアラーでしのぐ事にしよう。
2018/04/05(木) 10:36:20.55ID:6lm/FTsx0
> トラッキングエラー原因っぽい振動が残る
viveコンの穴をのぞき込むと微細に振動しているようなブレがあるけどそれのこと?
気づいてなかったけど確かにスコープのぞき込むアクションとかの時には気になるね
狙撃系とかだと特に

買い替えの理由になるかどうかはともかくそんな恩恵もあるのか…うーん
2018/04/05(木) 10:48:59.00ID:4IpWiTQ60
>>494
さすがに発売前日からは並ばないだろう
2018/04/05(木) 10:52:41.42ID:ItCrbM5E0
Proは値段下がらんよ。コンシューマ向けじゃないし
Proと同じ解像度のVIVE2がフルセットが10万で出る
ことを期待して待った方が良い
2018/04/05(木) 10:57:22.34ID:sd1gQc2Ep
>>484
2年前最初はHTCそのものから購入したからな、ドル換算だったし
つまり今できないのは代理店のせいと推測する
2018/04/05(木) 10:58:28.73ID:CQAu7aNV0
とりあえず、明日は開店時間ぐらいに秋葉に行こうと思ってる
面倒になったら通販でもいいかとは思ってるが
2018/04/05(木) 11:10:30.91ID:/A6Mw26h0
んー現状で結構満足してるから価格改定待ちか更に次世代待ちかな
多少解像度上がった程度じゃ没入感増える気がしないんだよね
2018/04/05(木) 11:17:04.58ID:ItCrbM5E0
>>480
うむ。
SS上げが方が差は出るからな

VIVE(SS1.0相当) Pro(SS1.8相当)
https://i.imgur.com/Z8VrEx5.jpg

SS0.6 SS5.0
https://i.imgur.com/1gzBSBF.png
2018/04/05(木) 11:21:41.59ID:ItCrbM5E0
>>486
メチャクチャ低い
そもそもPC自体はクソ低い
さらにCS自体も低い

その反面
スマホ課金ガチャゲー()が飛びぬけてるw
2018/04/05(木) 11:26:01.06ID:JjHlCSye0
>>505
安価間違ってない?
と言うか取り敢えずPro買って、君の目で確かめろ!するのが一番良いと思うんだが
気に食わないなら売るなり次世代GTXが出るまで封印なりすればいいし
2018/04/05(木) 11:29:14.38ID:ItCrbM5E0
>>479
うむ。
SS上げが方が差は出るからな

VIVE(SS1.0相当) Pro(SS1.8相当)
https://i.imgur.com/Z8VrEx5.jpg

SS0.6 SS5.0
https://i.imgur.com/1gzBSBF.png
2018/04/05(木) 11:32:38.83ID:4IpWiTQ60
proたっかw買えるかw

まあ金がないわけじゃないしポチれたらポチるか

会社帰り店行けば買えるんだろうな

有給とった←いまここ
2018/04/05(木) 11:36:40.29ID:FYi0oHM30
気合い入ってるなw

通販、何処なら確実に買えるかなぁ・・・
2018/04/05(木) 11:51:05.07ID:9DWBF2RUa
>>509
買えなくてもアンチ化しちゃダメだぞw
2018/04/05(木) 11:53:39.24ID:eJ+a3yZE0
SS5だとグラボどれくらいのが必要?
2018/04/05(木) 11:53:49.53ID:NDWPAMsjE
誰か店舗前にシナ人が並んでないか見てきて
2018/04/05(木) 11:54:34.23ID:9DWBF2RUa
並んでなかたアル
2018/04/05(木) 12:02:41.05ID:kO2/kHlG0
おし、行ってくる

最新VRヘッドセット「VIVE Pro」の先行体験会がドスパラでスタート
AKIBA PC Hotline!編集部2018年4月4日 22:10

高解像度化により画質が大きく向上、6日発売。
VIVE Proの先行体験会がドスパラ秋葉原本店の5階で実施中。
HTCの最新VRシステム「VIVE Pro」の先行体験会が、ドスパラ秋葉原本店の5階「ドスパラVRパラダイス」で実施中だ。
2018/04/05(木) 12:03:03.40ID:WegrDgv/0
入荷数どれくらいなんだろ
数台しかなかったら早めに行ったほうがいいよね
2018/04/05(木) 12:04:04.48ID:6lm/FTsx0
>>509
わかるw
なんか気にして調べてるうちに口とは反対に勢いがついちゃってるんだよな
VRに限らず車とかバイクとかでもやらかすわ
518名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 15e9-xe21)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:43:25.87ID:+YOavSLO0
>>517
すごいわかるわー
自分も車でやらかした
手元にくるまで欲しくて欲しくてたまらなくなるんよね
519名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM5a-L+dq)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:49:14.34ID:Xy5lFKHBM
PC工房ショップに出向いたら、その日の在庫すら確保できないっていってたぞ
注文は受けるが入荷待ちの発送らしい
2018/04/05(木) 13:06:04.76ID:j8pOHuj90
アスク全然役に立たねーな
2018/04/05(木) 13:17:38.94ID:ItCrbM5E0
>>512
ゲームによるがGTX1080Tiだと推奨1070の大抵のゲームは3.0まで安定するらしい
そして3.0ま上げるとそこから先はもう殆ど違いがないとの事
522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6a74-y77r)
垢版 |
2018/04/05(木) 13:21:17.05ID:mi3LuBLP0
解像度そのままでペンタイルから正配列にしてくれるだけで良かったのになぁ
2018/04/05(木) 13:36:51.86ID:u42qriRTE
>>519
なんだそれw
やっぱ海外で余ったやつを寄せ集めてからジャップランドで高値で売りさばく手法じゃねえか
予約一杯で余りがないからジャップはあとでなーってことだろw
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうええpimax8k送られてくるの待つわ
あほくさ
2018/04/05(木) 13:40:31.52ID:x1PzncCIM
>>519
PC工房は今週の頭なら取り寄せてくれたよ
全店に行き渡るほど在庫を確保出来てないらしいから、都会の店舗分を融通して貰った感じだけど
2018/04/05(木) 13:42:36.26ID:u42qriRTE
>>524
てかそれ実質予約とちがうの?
なんで予約できないってことになってるのにそこだけ予約受付てんだよ
2018/04/05(木) 13:49:40.96ID:FQ3WWwub0
帰国してから日本で買おうと思ってたけど、米尼で即納だったら買ってしまうかな・・・
2018/04/05(木) 13:50:53.49ID:x1PzncCIM
まぁ口約束みたいな実質であって公式の予約とは違うからね
店で販売告知すら何も無い状態だし、自分が聞かなきゃ入荷予定もなかったみたい
全部都会に回す所を地方店長から一個だけ入荷の要請があったから回すって感じだと思う
2018/04/05(木) 13:51:43.58ID:u42qriRTE
>>524
どこの支店か教えろや
HTC日本とそこの支店にクレーム入れてやるから
2018/04/05(木) 13:55:31.57ID:9DWBF2RUa
近所のおもちゃ屋さんが前日にドラクエ売ってくれる的なアレだろ?察しろ
2018/04/05(木) 14:01:51.75ID:zcymyEQVE
https://i.imgur.com/UntMeOT.jpg
とりあえずHTC日本には通報して事実確認を要求する
2018/04/05(木) 14:03:39.30ID:j8pOHuj90
個々の企業や店が勝手に予約受け付けることにHTCは文句言えないぞ
強制したら公取委に目をつけられる
2018/04/05(木) 14:06:54.71ID:x1PzncCIM
木曜でワッチョイ変わってるけどViveフォースとか言われてる人か
それなら的外れなクレームは仕方ない
2018/04/05(木) 14:10:47.61ID:L6kerLgc0
pro買うほどゲームも倉簿も潤ってない現状
2018/04/05(木) 14:11:08.33ID:ItCrbM5E0
どんだけProに期待しようと

画質はこれだからねぇ
https://i.imgur.com/Z8VrEx5.jpg

しかもこれは内部解像度は同条件ではなく
Proの方が1.8倍ほど高い

この差を大差と捉えるか
そしてこの差に倍額を出せるか

という人はProに向いている
2018/04/05(木) 14:11:42.93ID:xEUvdu5lE
じゃあお前らはシナ人が全国のパソコン工房にバイト雇ってお前らが買えるはずだったぶんのproを自前に予約買いさせても文句はないんか?
2018/04/05(木) 14:12:56.55ID:xEUvdu5lE
>>532
やかましいわい
はよどこのpc工房か教えんかい!
2018/04/05(木) 14:14:38.03ID:ItCrbM5E0
>>523
画質に関してはPimax8Kは本当に凄いからなー
https://www.youtube.com/watch?v=mb2I7IhrZW8

Proさんはストーカーして人格攻撃しかできなくなってるw
2018/04/05(木) 14:18:06.83ID:xEUvdu5lE
>>531
pc工房にも一部の店舗だけ個人的な口利きで予約させてもええんかとクレーム入れるわい
2018/04/05(木) 14:27:09.25ID:x1PzncCIM
そもそも入荷はしくれるとは言っても、売れそうだから入れてみますってだけ
自分だけしか買わないかもしれないし、自分以外が買うかもしれないんだから状況は都会住みの連中と変わらんよ
妬み嫉みで先走り過ぎ
通常の予約みたいに伝票の控えすら持ってないぞ
2018/04/05(木) 14:27:33.47ID:CS8NqZWe0
proなんだからもっと画面解像度高いRGB配列にしてくれよ
たのむ
2018/04/05(木) 14:55:31.65ID:Xy5lFKHBM
Proなんて100個仕入れたら1000万だろ
全国で5000人くらいは買いそうだが
つくも ドスパラ パソコン工房 ヨド ビック Amazonって分かれても
ショップあたり9000万円だぞ

売れ残るほど仕入れるわけねーよ
2018/04/05(木) 14:58:09.51ID:FYi0oHM30
>>537
おいおいw
普段Pro程度の解像度増加でさえGPUの性能が足りないから無意味とか言ってるくせに
Pimax8KをいったいどんなGPUで使うつもりなんだい?
2018/04/05(木) 15:25:59.54ID:ItCrbM5E0
>>542
アプコンらしいぞw
アプコンでもこの画質ってこったろw
2018/04/05(木) 15:29:53.08ID:HgT7hkbFd
1100ドルか、そのままの値段で買える所ないの?
545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b91a-eIgW)
垢版 |
2018/04/05(木) 15:41:56.37ID:e2Oifu8i0
予約しに行くときっバイブ予約したいんですけどって言わないといけないんだよな
もしvive知らない店員だったらどうしようか
2018/04/05(木) 15:57:54.91ID:EvXi1N/l0
>>545
バイブって言うと誤解されるかもしれないから
「装着するといままでなかった新しい体験ができるやつです」ってちゃんと説明しよう
2018/04/05(木) 15:59:42.11ID:2edti7e7a
>>546
さらに深みにはまってて草
2018/04/05(木) 16:00:09.88ID:iVUfGTya0
「HなTinCoのやつです」
2018/04/05(木) 16:01:29.46ID:eJ+a3yZE0
>>521
ありがとう
今は次世代グラボ待つことにします
2018/04/05(木) 16:07:24.81ID:x1PzncCIM
>>546
「カスタムオーダーメイド3D2 with Chu-B Lip S Wパックのご予約ですね」
2018/04/05(木) 16:33:57.43ID:c9m6vNDGp
>>550
なんて教育された店員なんだ
2018/04/05(木) 16:59:10.73ID:Xy5lFKHBM
超解像度を体験したいだけならWinMRでも良いぞ
視野角狭いのに1440pに非ペンタイルだしな
Viveと並行してAcet 使ってみてるが気軽さはなかなかいい。
ただ激しく人を選ぶ。 IPD合わないときつい。
553名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ be55-5ifk)
垢版 |
2018/04/05(木) 17:01:47.31ID:qiTUV01N0
液晶はダメだわw
2018/04/05(木) 17:04:28.90ID:Xy5lFKHBM
MRとかの液晶は確かに暗くて色あせてるけど
AVVRは違った実写感あって面白いぞ。
あと2D用だな
2018/04/05(木) 17:05:29.22ID:2+SA7+brM
>>552
ViveだとSteamVRのスーパーサンプリング1.0はパネル解像度の1.4倍の1512x1680だけどwindowsMRの場合はいくつになるの?
2018/04/05(木) 17:22:22.46ID:imqj9PL+0
>>546
「バイブが届いたの」「これで毎日が楽しくなるのね」みたいなこと言って勘違いされた奴なら既に
2018/04/05(木) 17:23:22.95ID:6cBq0Uwq0
VRレンズ何日か前に注文したけど、レンズの数値正しいか確認してくれってメールが来た。
問題なかったから、No problem.って返信したけどコレでいいんだろうか?

どこにメールだせとかそういうのいっさいないからそのまんま返信しちゃったけど、説明してくれないとわからない世代の俺には難易度高い。
2018/04/05(木) 17:30:55.16ID:2edti7e7a
>>557
数値が結構特殊だったんだろかね?
俺の時は何の音沙汰もなくて、むしろ受け付けられたのか不安だったくらいだわw
2018/04/05(木) 17:33:07.77ID:kO2/kHlG0
Road to VRには、ProはVIVEと同じレンズを使っているからダメだと書いてあった
2018/04/05(木) 17:45:19.43ID:AG0WHOXb0
ぼく「あのースィマシェーHTCのーバイブってのおー ああPROって今度あたらしくでるー

店員「ア、ハイ」
2018/04/05(木) 17:47:20.41ID:6cBq0Uwq0
>>558
それだ!

実はガキの頃右目手術してて右だけかなり強い近視と乱視があるんだよな
2018/04/05(木) 18:35:07.84ID:DEmE3dOt0
>>559
同じ(フレネルレンズ)って意味かな
ゴッドレイは減ってるという感想はあるが
https://twitter.com/vjroba/status/981812502118858752
563名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sped-bt+z)
垢版 |
2018/04/05(木) 18:40:33.43ID:PmUqCvAup
pro starter kitって日米どこでもいいんだけど購入可能な状態になってるところある?
pro単体は売り始まったみたいだけどstarter kitが見当たらない
2018/04/05(木) 19:37:58.80ID:eEn5/mFhM
そろそろ並んだほうが良い?
2018/04/05(木) 20:07:10.14ID:4IpWiTQ60
>>564
明日の会社帰りで余裕だよ
2018/04/05(木) 20:09:24.52ID:07s4zQMy0
明日のライバル減らしの為に高度な情報操作がはじまったな?
2018/04/05(木) 20:13:44.46ID:Lu3oKfut0
プロセット出すってアナウンスの前にポチっちゃってた旧セットが届いたわ
腹立つぜ
2018/04/05(木) 20:20:04.59ID:wpxnYCb+E
心理戦はじまるw
2018/04/05(木) 20:36:03.47ID:07s4zQMy0
>>567
プロ安くなるまでそれで遊んでればいいと思います。
明日は様子見していましょー
うん、ソウシヨー
2018/04/05(木) 20:46:24.32ID:msVa3EAaE
そうですねまずは様子見ですね!
ね!
2018/04/05(木) 21:02:46.69ID:msVa3EAaE
購入ボタンきてる!いそげ!
https://i.imgur.com/9DJSOUN.jpg
2018/04/05(木) 21:07:03.40ID:JjHlCSye0
フライングは通報案件
2018/04/05(木) 21:14:33.84ID:JjHlCSye0
ってまだ買えないのか
何で先に商品ページだけ更新したんだ?
574名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 15ea-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 21:14:35.97ID:KC54LPzF0
税抜き94000円て
2018/04/05(木) 21:18:14.61ID:OwW9F/LR0
>>573
ここ見てんじゃねーのかなwww
おい! あいつら問い合わせして来てうるせーぞ! 購入ボタンつけとけww
576名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ad4-udMy)
垢版 |
2018/04/05(木) 21:53:15.17ID:DAVxrdS20
>>534
これさ偶然なのかも知れんけど他社の記事でもpro側だけピンボケで網目見づらくなってるじゃん?
やっぱ記者が忖度してんじゃねぇのっていう疑問
2018/04/05(木) 21:57:34.27ID:vrhCi3rC0
このタイミングで現行VIVEセットポチったわ
Proは一から揃えると現行の倍以上の値段になるのが辛すぎる
2018/04/05(木) 22:04:46.64ID:7TrUkcXV0
どうせpro買うほどコンテンツ充実してないしノーマルvive買ってちょっとやればこんなもんかーってなってproほしくなくなるからおk
579名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d9a-t27a)
垢版 |
2018/04/05(木) 22:08:15.13ID:fC0kj/wS0
>>576
pro試してきたけど
網目はしっかりある
けど
精細感は段違いだぞ
580名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d9a-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 22:12:12.74ID:fUZotAgE0
ドスパラ行ってきたよー
うん、明日買うわ
theBluやったけど、家帰ってきたてViveで比べてみたけどやっぱ違い感じるわ
明日はSkyrimやりまくってやる
2018/04/05(木) 22:12:44.02ID:u1oKSMMU0
今のタイミングで無印買うのって、oculusより利点は何があるんだろ。
2018/04/05(木) 22:14:26.67ID:u1oKSMMU0
pro試した人、装着感はどうだった?
583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d9a-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 22:21:33.21ID:fUZotAgE0
>>581
Trackerとか
>>582
良かったよ
うちのViveクッションをAmazonの999に変えてあるから若干硬いんだけど、
それと同等ぐらいの視野で触感良いクッションだと思った
あとノーズクッションが2つに別れて折り重なってて隙間できないようになってた
重量は重いのか軽いのか判断できなかったけど、かぶってるときの負担は格段に減ってた
584名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 25b3-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 22:24:34.15ID:1/ViWCP80
>>576

VIVEの方が実はピンボケで文字が潰れてる
実際は完全に潰れて文字が見えないという事はなく

現実は>>421で付け比べてやっとわかるレベルの差
2018/04/05(木) 22:27:12.66ID:Ah/GHnyF0
>>583
やべー俄然欲しくなった
数字だけ見てもクッションの面積25%くらい増してるらしいし
軽量化と重心最適化で装着感は比較にならんのだろうな

サインインした状態で購入ボタンが押せるページでスタンバってるけどどうなることやら
586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 15e7-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 22:29:12.40ID:MlzNHjij0
PROはよ欲しいな〜
でも売り切れそうで不安やw
2018/04/05(木) 22:51:29.87ID:yy9uatU20
いま通常版だったらviveよりoculusのがいいの?
買おうと思ってたからアドバイス欲しい
2018/04/05(木) 22:56:16.36ID:7TrUkcXV0
もうこれダイエット器具として見ようと思うんだけどviveやって実際痩せたって人はいる?
海外ではサウンドボクシング一日30〜90分やってで20キロ近く痩せましたみたいなデブもいるみたいだが
589名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d99f-jRw3)
垢版 |
2018/04/05(木) 23:23:40.22ID:KCAZUZXy0
Proに変えてもカスメじゃあんまり変わらんかね?
VRAVならそこそこ効果あるんかなあ
2018/04/06(金) 00:10:58.02ID:DCSFgvOQ0
>>589
VRAVこそ大して変わんないでしょ
網目感低減以外ソース側の品質を上げる要素が一切無いわけだし
2018/04/06(金) 00:11:44.46ID:Gaq8AbFR0
何か地方人は絶望的な気がしてきた・・・

http://ascii.jp/elem/000/001/659/1659765/

6日(金)から販売を予定しているのはパソコンショップアークとツクモVR.で、いずれも入荷数は少量。
2018/04/06(金) 00:31:15.28ID:gWfWchmG0
買うやつ少ないから大丈夫だっての
2018/04/06(金) 00:39:36.18ID:2/LJr9Z/0
さすがの転売屋もこれは博打過ぎるかなw
2018/04/06(金) 00:53:38.08ID:bn32zWfR0
買わん買わん
COWCOWいってるのは転売屋
2018/04/06(金) 00:57:17.11ID:jfMr87NL0
転売屋はこういうのは即買い占めて値上がりするまで寝かせるのが常道だからね
最近はそのせいで何でもかんでも発売直後は品薄が続く
2018/04/06(金) 01:06:58.32ID:4TogO8IuM
やっぱ少量ですよね、いつ行くか
2018/04/06(金) 01:11:21.06ID:klzlFFbEM
取り扱い有れば通販なら尼やデジカとかが良いような気がする
実店舗持ってるトコは通販用で在庫確保してるなら良いけど、共有の場合は運が悪いと在庫確認するまでに売れてるかもしれないし
2018/04/06(金) 01:12:12.17ID:+BsXV4DT0
そうそう、そうやって少しでも減らせるといいね転売認定厨w
2018/04/06(金) 01:16:03.37ID:zk7qk7Md0
>>595
高いって意見が多いし値上がりしてでも欲しい人はそんなにおらんから買い占めは微妙な気が
喩えで出るような高島屋のSDの場合は、未開封限定モノだと場合によっては30万や50万で取引される事もある世界だから
2018/04/06(金) 01:19:57.64ID:Kpmqq7WK0
うわ少量しか店頭にないのか。
通販でいいかなぁ、もう
2018/04/06(金) 01:20:35.74ID:rM4t38As0
ベースステーションやコントローラーのフルセットで出たVIVEですら転売屋は爆死してたからな
それが今回はVIVEを既に所有済みの人だけを対象とした単品タイプとなると・・・
602名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM2e-R4LS)
垢版 |
2018/04/06(金) 01:22:32.85ID:dM5qqeqKM
ワッチョイワッチョイ
2018/04/06(金) 01:29:46.28ID:2RuFrJEc0
あした慌てて買いに行かなくても週末でも余裕で買えそうだな
604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d9a-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 01:38:18.29ID:UuerB2u20
急にreviveが動作しなくなったんだけどおま環?
それとも何か今不具合出てたりする?
2018/04/06(金) 01:39:02.19ID:tKciXFrW0
感想がでそろってからでいいわ
神画質ってレスが多かったら買ってもいい
2018/04/06(金) 01:59:48.29ID:ndFcwRO20
>>604
revive使ったの久しぶりとかならoculusのソフト更新してないとかじゃないかな
アプデあったplay animaker動かしてたけど問題なかったなぁ
607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d9a-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 02:16:40.47ID:UuerB2u20
>>606
一応oculusのソフトとreviveは最新のやつを再インストールしたんだけど駄目だった
俺もPlayanimakerやりたくて起動したんだけどね
ソフトは立ち上がるんだけどViveの方の画面は白い空間のままでソフトの方もトラッキングや入力を受け付けない感じ
普通にSteamのソフトは動くから故障じゃないみたいなんだけど
2018/04/06(金) 02:26:28.64ID:ndFcwRO20
>>607
oculusソフトダウンロードするとこにあるoculus riftパッチも当ててるかな?
認証きれてreviveで使えなくなった時にこれ入れて解決した気がする
2018/04/06(金) 02:51:10.46ID:32QlL9ra0
>>587
今の値段ならVIVE一択だよ
2018/04/06(金) 04:06:32.94ID:2RuFrJEc0
何台あるんだ
https://twitter.com/Tsukumo_VR/status/981816909644554240
2018/04/06(金) 05:16:40.22ID:4TogO8IuM
今から行きます
2018/04/06(金) 05:58:24.98ID:XdvsK16vM
パッと見で既に九十九前10人くらい並んでたぞ
2018/04/06(金) 06:02:43.69ID:dBrEA8US0
>>612
そこまで必死になる必要あんのかね・・・?需要そんなに高いと思わんけど、転売屋が参戦してるのか
2018/04/06(金) 06:14:24.13ID:CNGRiR9l0
限定品じゃない物で転売なんて、リスク高杉でしょうにw
615名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sped-jRw3)
垢版 |
2018/04/06(金) 06:25:55.25ID:hNWVILp5p
思ってる以上にPro欲しい人は多いんじゃないか
店舗は夕方じゃ無理だろうしネットは瞬殺だろうな…
2018/04/06(金) 06:32:28.22ID:cEXk0FBxF
>>613
ヤマダ電機は店もグルの(転)バイヤーがいるとの噂
なので一般枠は1台(ボソ
2018/04/06(金) 06:43:35.19ID:41jxGUUFM
無印売ってProフルセット待つのが正解か
2018/04/06(金) 07:01:01.78ID:lVj9lQkl0
ドスパラは何時から発売?
2018/04/06(金) 07:13:07.06ID:wP2T6hl9r
11時
2018/04/06(金) 07:32:17.20ID:egQLu1epM
>>617
フルセットまつまで何するんだよ
621名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sped-xaMc)
垢版 |
2018/04/06(金) 07:32:27.99ID:geZ1vN7Np
>>617
フルセットいつ出るんや!
2018/04/06(金) 07:34:44.26ID:Jn/LkfZBM
公式はいつ買えるようになるんだよ
623名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MM11-CGq9)
垢版 |
2018/04/06(金) 08:14:14.68ID:Ol4vJ/R8M
フライトシムの計器とかH3VRのスコープのレティクルとか見る時はもっと解像度欲しいなと思うけど、
スカイリムは非proで十分楽しめるわ。
内部解像度とかは上げてるけどね。
スカイリムvr軽い
2018/04/06(金) 08:42:18.23ID:rGTXVe/WM
The Display Resolution of Head-mounted Displays
http://doc-ok.org/?p=1677
これによるとViveの解像度はもっとも高い中央で11.42 pixels/°、外側では約7 pixels/°
視力は1分角(1°の60分の1)が1.0なので視力に換算すると11.42/60=0.19
Proはレンズが同じとして1.33倍の0.25
実際に視力検査をしたらいくつになるのか
2018/04/06(金) 09:12:08.43ID:XXZfAPEMp
お前らよく考えろ
視野角は据置き110度だからな
本当に10万払う価値あるかよーくよーく考えろ
画質の向上に感激できるのはせいぜい1週間
すぐに慣れて視野角がやっぱり物足りなくなる
そんなものに10万出すんか?
半年後には視野角が広がったHMDでる可能性あるぞ
2018/04/06(金) 09:12:27.11ID:gc/st84FM
プロのセット出るまで待つのと
金があるうちに通常vive買って余裕が出来たらアップグレードどっちがいいかなぁ
プロのセットが10万切るなんてないだろうし
2018/04/06(金) 09:14:21.23ID:gc/st84FM
>>625
そうだな
20年後には視野角360°のHMDが出るかもな
そこまで待つか?
2018/04/06(金) 09:20:01.60ID:WArVVIrLd
>>625
6ヶ月10万だろ?
月のランニングコスト2万もしねーじゃん


今列に到着したけど20人以上並んでるね
きついかなぁ
629名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5dab-eWit)
垢版 |
2018/04/06(金) 09:23:24.03ID:ERd7rm9z0
公式デジカはずっと
商品が存在しない
のままだな
2018/04/06(金) 09:25:23.61ID:BzxcJTGUp
ちんたらやってたら家出るの遅れたー
今新宿くらいだが厳しそうだな。
2018/04/06(金) 09:27:58.06ID:xK83TSHG0
>>625
10万で一年は楽しめるんだろ?
買う価値はあると思うわ
2018/04/06(金) 09:28:02.31ID:zk7qk7Md0
ツクモは10時開店で他より早いから、最速レビューしたいブロガーやユーチューバーが並んでそう
地域は分からんがドスパラやアークは並んで無いそうだし

>>629
10時に更新されるんじゃないかな
2018/04/06(金) 09:28:38.73ID:G6VdSPngE
さっきドスパラは並んでないとかツイートしてる人がいたな
並びてえ
2018/04/06(金) 09:30:52.29ID:lVj9lQkl0
20人ておかしいやろ
絶対転売屋や
2018/04/06(金) 09:31:00.90ID:WArVVIrLd
ツクモ今整理券配り始めたな
駄目ならドスパラ行くわ
636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d9a-6Vn5)
垢版 |
2018/04/06(金) 09:31:39.60ID:GO5OzeWQ0
>>605
体験してきたが神画質ではない。

・網目 初代よりましな程度で明確に認知できる
・ゴッドレイ ほぼ感じない
・精細性 暈け感少なく向上してる
・着け心地 あまり変わらない

自分は買い足す予定だけど、
Proはドットを感じない高精細というのからは程遠いので
そういうの想像しているとがっかりすると思う。
2018/04/06(金) 09:31:43.71ID:xK83TSHG0
VRは年重ねる前に体験しとけよ

家庭もちや老化した後じゃ遅いぞ

・目が悪くなる
・ひとりの時間がなくなる
・子供や嫁という壁
・ちんこがギンギンに立たなくなる
2018/04/06(金) 09:32:15.26ID:Kpmqq7WK0
デジカ待機中。

本体送料無料キャンペーン中なんだな
デジカは以外と送料高かったからまだマシか
2018/04/06(金) 09:32:29.17ID:XdvsK16vM
九十九4台でワロタwwwwww解散wwwwww
2018/04/06(金) 09:33:06.19ID:G6VdSPngE
pcワンズでフライング残り1個!
641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d9a-6Vn5)
垢版 |
2018/04/06(金) 09:33:53.28ID:GO5OzeWQ0
ツクモVR 入荷4台だけとTwitterに流れてきたけどマジか!
公式に注文入れて気長に待つのが正解な感じ?
2018/04/06(金) 09:35:33.57ID:G6VdSPngE
4台wwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwww
あほや
2018/04/06(金) 09:36:16.61ID:WArVVIrLd
ツクモ4台以降予約と耳に入った瞬間ドスパラ移行したわ
本店の方で大丈夫だよね?
2018/04/06(金) 09:37:48.07ID:3Qkl5PI60
>>610
Cまでにしとけよw
2018/04/06(金) 09:38:14.91ID:G6VdSPngE
うおおおおおおワンズの注文しようと思った矢先に取られたwww
2018/04/06(金) 09:39:08.71ID:WArVVIrLd
>>644
D…以降は買えませんって意味かよwwww
2018/04/06(金) 09:40:12.15ID:WArVVIrLd
ドスパラで買えればいいなー
まあ、だめでもお祭りだし
2018/04/06(金) 09:40:48.20ID:WArVVIrLd
ちなみにドスパラは今10人いないぐらい
2018/04/06(金) 09:51:29.24ID:4PzTyzb1M
公式の正規取扱店でも入荷はマチマチだから意外と穴場店舗とかあるかもね
例えばツクモ全店の合計が4台って事は無いだろうし
2018/04/06(金) 10:01:06.59ID:ClwgTpOE0
おまえらレビューよろ
2018/04/06(金) 10:01:42.58ID:3Qkl5PI60
公式キタ!
652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 997f-/wgL)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:02:58.41ID:k4m+OAIk0
この前の高島屋のフィギュアみたいに良心的な値段で転売してくれw
2018/04/06(金) 10:03:10.49ID:DSPHSiA4d
とりあえずamazonでげっと
2018/04/06(金) 10:03:35.02ID:NVaCXqaK0
公式来てるぞ
2018/04/06(金) 10:04:11.89ID:lVj9lQkl0
ドスパラでゲット記念カキコ
なんだ普通に買えんじゃん
並んでる奴バカw
2018/04/06(金) 10:05:30.85ID:WArVVIrLd
>>655
今日昼間空いてるから持ち帰って遊びたいんじゃ〜
お祭りみたいなもんだし
2018/04/06(金) 10:07:09.22ID:Kpmqq7WK0
確定ボタンでエラーになって、再度注文したけど決済エラーで
何故か完了メールが。
よくわからん
2018/04/06(金) 10:07:29.88ID:tZjZl/X2p
proはフルセット出ないんですね
大人しくノーマルvive買います
2018/04/06(金) 10:07:47.77ID:3Qkl5PI60
通販全滅\(^o^)/
2018/04/06(金) 10:07:58.64ID:nPck5pXqp
公式でポチった!
2018/04/06(金) 10:08:38.25ID:qUwdWbw/0
尼もドスパラも瞬殺・・・
出遅れた・・・
2018/04/06(金) 10:09:30.99ID:Kpmqq7WK0
アカウントページだと支払済みになってるので、とりあえず大丈夫かなぁ
よくわからん
663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c16e-C0iM)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:10:16.22ID:ouFGKcY80
amazonのページ何処?
URL張って誰か
2018/04/06(金) 10:11:34.64ID:f6l3gKoF0
俺も公式で買えたけど決済ページでエラーでたな
決済メールが来てるから大丈夫だろうけど
2018/04/06(金) 10:11:40.29ID:38VLJvW/M
おとなしくProの無線込みセット待つわ
買えた奴レビュー期待してるぞ
666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5db3-eWit)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:12:04.78ID:xGSBDfWv0
よっしゃ公式デジカで通った
オーダーNo. Rxxxxxx でメールも来たから多分大丈夫だろう
カードのセキュリティ番号の後エラー連発したけど一人一点で弾かれてたんだろうか

そして今改めて見たら売り切れだ
やっぱ瞬殺か
2018/04/06(金) 10:12:17.73ID:G6VdSPngE
うおおおおおおおおおおおドスパラで買えた
ありがとー
668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d9a-6Vn5)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:13:26.94ID:GO5OzeWQ0
尼は瞬殺だったけど
ドスパラ行ったら買えたよ。
2018/04/06(金) 10:14:08.02ID:lVj9lQkl0
10時にすぐアクセスしたらいけたぞ
買えなかったやつは何で10時前に待機しとかんかったんや
2018/04/06(金) 10:14:21.61ID:gEYcx1Wv0
俺も公式で失敗して諦めてたけど
決済メール来た。
2018/04/06(金) 10:14:46.59ID:Kpmqq7WK0
やっぱ在庫少しだったんだな、デジカでも
2018/04/06(金) 10:16:36.98ID:/NVc9Pgmd
尼で買えた!10時ちょうどリロードで残り13台だった
2018/04/06(金) 10:17:45.66ID:3Qkl5PI60
尼でもそんなもんかよ…
日本で何台あるんだ
2018/04/06(金) 10:19:06.23ID:qUwdWbw/0
>>669
仕事で打合せの電話がかかってきちまったんだよおぅ・・・
2018/04/06(金) 10:19:30.26ID:goOaa3nw0
そしてこのスレの住人が何人買いに行ってるんだろ
2018/04/06(金) 10:20:19.48ID:4PzTyzb1M
初回分は日本じゃ数百しかないっぽい?
アスクが石橋を叩きまくったのか、HTCの生産が追い付いてないのか
2018/04/06(金) 10:22:44.64ID:EMULw15Fa
ノーマルViveを去年末に買ったばかりだからProはまだいいやと思ってるけど、勝った人のテンションを見てると自分も何か欲しくなるね
はよ新しいグラボこいー!
2018/04/06(金) 10:25:57.50ID:xK83TSHG0
みんなアホだな PC工房の通販に出てるのに
https://i.imgur.com/QEwb050.jpg
自分は買ったから後任せた
2018/04/06(金) 10:27:32.96ID:WArVVIrLd
ドスパラ本店並んでた20人ぐらい全員整理券もらえたで〜



ツクモとは何だったのか…wwww
2018/04/06(金) 10:28:13.81ID:xK83TSHG0
おい 教えた途端に品切れ吹いたwwww
2018/04/06(金) 10:28:38.20ID:xK83TSHG0
よっしゃーーーPro楽しみ!!!
2018/04/06(金) 10:29:27.52ID:3Qkl5PI60
>>679
まじか
やるやんドスパラ
通販で日和らずそっち行けばよかった
有給なにしよ
2018/04/06(金) 10:30:44.16ID:BzxcJTGUp
ドスパラ店舗14台最後の1人撃沈…
前の方にならんでたのか?
2018/04/06(金) 10:34:15.75ID:3Qkl5PI60
体験用Viveがドスパラだけproになった時点でドスパラ>ツクモを予想しとくべきだった
2018/04/06(金) 10:34:31.29ID:DSPHSiA4d
店舗で買うつもりで半休取ったが、早々に見切りを付け通販に切り替えてよかったよ。
これで明日には届くはず。
うひょー
686名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d9a-t27a)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:34:33.89ID:GMXL9qFz0
>>680
誰もお前に教えてとも言ってねぇし
教わってもいねぇよw

他人をアホ呼ばわりする根性悪は
さっさとVRの世界にこもっとけ
人間の世界に来んなよww
2018/04/06(金) 10:35:55.24ID:WArVVIrLd
>>683
あ、あれ最後の方だめだったんか
すまんな、かなり前の方だ
ツクモ並ぶ前にドスパラに列無いの確認してたからアナウンスと同時にドスパラに移ったんでね
2018/04/06(金) 10:37:49.33ID:nKrWBYF00
>>678
瞬殺やんけ!(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)
689名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 997f-/wgL)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:42:34.93ID:k4m+OAIk0
>>686
あんた5ch向いてないと思うの(´・ω・`)
2018/04/06(金) 10:46:41.36ID:KX7KRZ3GM
関西でも体験会やってくれんかのう
2018/04/06(金) 10:46:53.32ID:lVj9lQkl0
誰がこの瞬殺状況を予測できただろうか?
高いから買わないんじゃなかったんかお前ら
やっぱりすごい品なのか?
2018/04/06(金) 10:48:03.18ID:wP2T6hl9r
公式カード決済エラーで進まなかったから銀行振込で注文したわ
しかし前もってカード情報登録しておいたのに最初から入力させられるしなんなんだ
しかも注文番号記載するの忘れて振り込んじまった
サポートに連絡入れておいたけど大丈夫かな?
2018/04/06(金) 10:49:20.65ID:XdvsK16vM
さーて帰って遊びつくすわ
https://i.imgur.com/zsNBAeu.jpg
2018/04/06(金) 10:49:20.87ID:egQLu1epM
米HTC 米尼の在庫を日本に持ってこいよ
2018/04/06(金) 10:51:16.39ID:3Qkl5PI60
>>692
注文番号は記載された確認メールがすぐにきたで
2018/04/06(金) 10:52:07.71ID:Kpmqq7WK0
ViveとRiftの発売当時と同じ感じだw
当時はwebサイトに中々繋がらなかったよね
2018/04/06(金) 10:52:26.32ID:egQLu1epM
>>692
振込は名前とか口座番号とか電話までわかるから平気だと思う
2018/04/06(金) 10:52:36.83ID:38VLJvW/M
盛り上がり的にはだいたい大方の予測の範囲内で収まってる
予想外だったのは入荷の少なさだよ
699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d8e-/wgL)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:53:14.57ID:oVg9Xgei0
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
2018/04/06(金) 10:53:25.43ID:egQLu1epM
>>696
その頃に比べたら今回はましな方かな
複数注文場所があるし
701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d9a-t27a)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:54:09.74ID:GMXL9qFz0
>>689
俺は、みんなアホとか平気で言える奴の方が
向いてないと思うけどな
2018/04/06(金) 10:56:53.91ID:WArVVIrLd
>>691
そらおめーさん、なのは完売ってやつよ
2018/04/06(金) 10:58:23.25ID:xK83TSHG0
まぁ 悪かった
品切れ騒いでたときから15分くらい在庫ありのままだったからかいちゃったのよ、
2018/04/06(金) 11:02:06.81ID:wP2T6hl9r
>>695
そうすぐにメールで来たんだけどそれを振り込むときに入力しなきゃいけないところを忘れてそのまま振り込んじゃったんだよ
>>697
大丈夫だとは思うんだけど注文番号の記載がない場合発送に時間がかかる場合がありますとか書いてあるからちょっと不安で
705名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 997f-/wgL)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:07:39.45ID:k4m+OAIk0
>>701
アホっていうのは、ココではコンニチハってぐらいの意味なんやで
2018/04/06(金) 11:14:32.92ID:3K64Jruyd
買えなかったから、ノーマル買うけど
オーディオストラップってあった方がいい?
2018/04/06(金) 11:15:25.60ID:WbbrVBXn0
なんか地味だな
そんな流れで冷静なレビューが多数を占めると予想
2018/04/06(金) 11:18:33.56ID:v4OZl4X10
公式によるとVRLensはプロでも使えるらしいけど一応そこのレポも頼む
2018/04/06(金) 11:19:09.56ID:KX7KRZ3GM
>>706
ノーマルで不満なら買ってみればってくらいのもの
2018/04/06(金) 11:22:37.78ID:4PzTyzb1M
>>706
お金出せるなら先に無線の方が良いですよ
2018/04/06(金) 11:23:49.02ID:3Qkl5PI60
発送マダー?(・∀・ )っ/凵 チンチン
2018/04/06(金) 11:29:44.75ID:WArVVIrLd
ドスパラ組無事会計終了
さーて、飯食って帰るぞい
2018/04/06(金) 11:32:52.39ID:ZO6b0ew3F
まあ流石に土日の在庫ぐらい用意してるだろうし
明日見に行ってみるか
2018/04/06(金) 11:32:53.15ID:Bj9Q0JQ20
win7で動いたら教えてくれ!頼む
2018/04/06(金) 11:38:37.59ID:3K64Jruyd
>>709
>>710
ありがとうございます。
とりあえずノーマルだけ買って
不満に感じた方を追加します。
2018/04/06(金) 11:43:37.46ID:XiTeAfZnr
ドスパラ地方の取扱店にも回してくれよ
なんだよ大型店舗だけって
2018/04/06(金) 11:46:45.52ID:6ac0TZUA0
これだけニッチな品だとしかたあるまい。
叩くなら予約受け付けなかったほうだな。
718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca8a-F0+C)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:48:32.92ID:SLLZTc2z0
うわ〜〜〜〜〜〜〜ん
買えなかったよ〜〜〜〜〜〜〜〜
バイブ欲しいバイブ欲しいバイブ欲しいよ〜〜〜〜〜〜
2018/04/06(金) 11:49:13.61ID:XiTeAfZnr
>>717
公式サイトに取扱店として載ってる店舗だから1台くらいはあるものだと思っていたよ
がっくし
2018/04/06(金) 11:49:32.58ID:WArVVIrLd
>>717
言うて国内は何処も予約不可だったからなぁ
小売が悪い訳ではなさそうと思うが
2018/04/06(金) 11:55:34.59ID:nPck5pXqp
予想通りの争奪戦やったな
テンバイヤーのどれだけ流れたのか…
2018/04/06(金) 11:56:15.28ID:lVj9lQkl0
もう持ってるやつ速くレポしてくれよ〜
買った品が間違いじゃなかったことを確認したい
2018/04/06(金) 11:58:32.50ID:WArVVIrLd
>>722
誰かの声で正解不正解を考えるんじゃなく、
自分のフィーリングで判断するんやで
2018/04/06(金) 11:59:07.23ID:goOaa3nw0
まあでも「改善は明らかだけどまだ完成形ではない」って感じなのは
色んなところで見る感想から確定っぽいな
2018/04/06(金) 12:05:40.80ID:jdzGAp7KM
そうだな。
VRの完成形はまだまだ遠い。

完成形はルサンチマンの世界だから。
2018/04/06(金) 12:11:13.44ID:Op9nlAVkE
次回入荷は5月らしいな
2018/04/06(金) 12:11:31.48ID:1V+au2K7p
>>722
かわいそうな子
2018/04/06(金) 12:12:33.84ID:1V+au2K7p
>>724
そら発売前からわかってたことやで。
焦点は伸びの方で。
2018/04/06(金) 12:16:14.81ID:x0b9zhrT0
池袋ツクモは予約分で無くなりましたという解答でした。
その後急いで公式サイトで注文しましたが、他の方同様にエラー出たけど支払い確認メール来た流れです。
730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca8a-F0+C)
垢版 |
2018/04/06(金) 12:16:44.27ID:SLLZTc2z0
まあVRは2020年までお休みでいいよ
無線4K軽量HMDじゃなきゃ話にならんからね
2018/04/06(金) 12:17:21.49ID:zk7qk7Md0
セットアップして取り敢えずSkyrimを起動
modで暗くしてるダンジョン内のスクリーンドアのノイズがかなり減って良い感じ
網目感と言うか、ドットの認識はまだ出来るけど、ノイズ感が減った分が余計綺麗に感じる
無線から天吊りケーブルに戻ったけど、ケーブルは太さが変わらないもののしなやかさが増して取り回しが良くなってる
2018/04/06(金) 12:18:02.06ID:WArVVIrLd
そういや発売日の行列はアキバ〜って考えでアキバに買いに行ったけど、
他の大型駅前の店舗はどうだったんかね?
2018/04/06(金) 12:18:50.41ID:WArVVIrLd
>>730
やめろwww典型的な『変えなかったからアンチ』になってるぞwww
2018/04/06(金) 12:27:42.23ID:nPck5pXqp
旧viveと併用できそう?
2018/04/06(金) 12:29:35.21ID:SxJjZdgt0
>>730
涙拭けよ
2018/04/06(金) 12:30:09.18ID:t9sLsPbb0
因みにエラー出た人は支払い確認と注文確認の2通メール来てる?
支払いだけだと確定してないんじゃ無いかと心配になったので念のため。
2018/04/06(金) 12:31:48.62ID:SxJjZdgt0
ランドセルPCで起動する方法ないかな・・・
リンクボックスにランドセルから電源つなぐ方法がないと思ったけど
旧VIVEのきしめんケーブルの電源部分だけ切り取って使えばいけるか
2018/04/06(金) 12:39:27.65ID:xK83TSHG0
>>734
確かにこれが気になるわ
併用できればノートの方に旧型つなげる
2018/04/06(金) 12:40:32.56ID:xK83TSHG0
>>737
TYPE-C 変換 外付けじゃダメなん?
2018/04/06(金) 12:48:08.47ID:zk7qk7Md0
>>734
電源タップでリンクボックスの電源をそれぞれオン・オフで使い分けは出来る
同時に使用できる状態だと、自動的に現行の方に映像が映った

ただ、コントローラーの共有は不明
HMDがドングルになってるから、一度Proで立ち上げた後に現行をONにすれば大丈夫かもしれない
自分は念の為にスチコンドングルのファーム書き換えでペアリングしてるから、気にしなくて良いんだけど
2018/04/06(金) 12:48:12.51ID:XiTeAfZnr
とりあえずアークが次回入荷4末〜5上旬で次回入荷分を出荷可能だったからそれポチってきた
2018/04/06(金) 12:55:16.83ID:3V6TRUaw0
結局コンテンツないからPROでてもむだむだ
2018/04/06(金) 12:57:02.56ID:yzqa0msva
レビューまだぁ〜チンチン
2018/04/06(金) 12:57:08.27ID:1V+au2K7p
>>731
動画視聴的にはどうすかね?
1番網目が気になるケースがこれかと。
2018/04/06(金) 12:57:08.52ID:XiTeAfZnr
今回出たのアップグレードキットで既にVIVE持っているユーザー向けだから
コンテンツ数とかは満足なり納得してる人が買ってるから問題ない
2018/04/06(金) 12:58:09.33ID:WArVVIrLd
確か併用はできるけど、コントローラーをペアリングし直さなきゃならないとかそういう感じだったはず
2018/04/06(金) 12:58:12.76ID:nPck5pXqp
スカイリム来たのにコンテンツないとかw
2018/04/06(金) 13:05:53.10ID:wP2T6hl9r
GTAVRとかBFVRとか出ないかなー
GTA5とかBF3とか4とかストーリー何度もやり倒して未だに遊んでる人間だからあれらがVRで出来たら10年戦える気がする
2018/04/06(金) 13:10:42.76ID:gQKZuHPcr
ベースステーションなどのセット版はいつ頃出るの?
2018/04/06(金) 13:12:36.64ID:dBrEA8US0
アキバから帰ってきた。行列を見たのはツクモ、ドスパラ、アークの3店舗で、合計して40人弱くらい(重複あり)。Pro供給数はツクモ4台、ドスパラ14台、アーク0台、パソコン工房4台までは確認した。探せば他にも穴場はあったかもしれない。
俺はアークに並んでて店頭販売なしと言われて絶望して、ネット販売のあったパソコン工房にもしや・・・?と思って行ったらあって歓喜した
2018/04/06(金) 13:20:45.21ID:XiTeAfZnr
>>750
次回入荷分を出荷可能に少し半信半疑でポチったけど
入荷分全部ネットに回してるようだと大丈夫そうかなきっとと少し安心した
2018/04/06(金) 13:33:43.56ID:Op9nlAVkE
>>742
おいおい
スカイリム、fo4
長時間つけても大丈夫そうだったら映画もみれる
エロもほぼ毎日新作出てる
やることに困らないんだが
2018/04/06(金) 13:44:10.30ID:aGahLIQm0
Pro買って帰ったからいまからSkyrimるぜ!遠景の解像度改善に期待
2018/04/06(金) 13:53:21.10ID:1V+au2K7p
んー、ツクモなんば店が数週間ってつぶやいてる。
つうことは次は月末から月頭かな?
2018/04/06(金) 13:54:10.28ID:Kpmqq7WK0
デジカからメール来た。
注文多すぎて自分のは4月中旬出荷だってorz
くっそー
2018/04/06(金) 13:56:40.17ID:1V+au2K7p
>>755
とりあえず確保できて、レビュー見たり体験会行ったりして万が一キャンセルできる時間ができたと考えるんだ。逆に。
2018/04/06(金) 13:59:50.51ID:Kpmqq7WK0
>>756
皆のレビューを指くわえて待ってるよ

しかし、10時4分に支払確認メール来たけど、これでも遅かったのか。
2018/04/06(金) 14:02:21.55ID:O1J1Gyka0
俺も公式から4月中旬発送ってメール来た
ドスパラで注文しとくんだった…
2018/04/06(金) 14:02:47.00ID:wP2T6hl9r
>>755
てことは俺も中旬以降かぁ
アマゾンでポチれば良かったショック
2018/04/06(金) 14:04:06.05ID:uK+ZrnO4E
公式ははずれだったなドスパラ通販が割と在庫余ってる時間が長かったか
ドスパラ注文したのはすでに出荷されたもよう
仕事早い
2018/04/06(金) 14:05:26.70ID:Kpmqq7WK0
ドスパラ、アマゾンが正義だったか
2018/04/06(金) 14:05:33.82ID:3Qkl5PI60
公式なんの連絡もないんですけぉ…
2018/04/06(金) 14:05:52.55ID:O1J1Gyka0
>>757
俺も支払メール10時2分でダメ
在庫どんだけだよ
2018/04/06(金) 14:11:07.87ID:wP2T6hl9r
中旬とか言ってるけど要は次の入荷だろ?
4月下旬から5月下旬っていってるのと同じ出荷だろうな
2018/04/06(金) 14:16:18.84ID:XiTeAfZnr
考え方によってはGW前か中に手に入って連休中に堪能できると前向きに考えたいと思う
予定通りならだけど
2018/04/06(金) 14:16:52.17ID:hL8AUtnXM
>>748
GTAVはVR化MODがあったと思うよ
2018/04/06(金) 14:17:02.94ID:wP2T6hl9r
そんなにうまくいかないよ
GW終わった頃に届くと思う
2018/04/06(金) 14:21:40.34ID:XiTeAfZnr
>>767
終わってもまだ5月上旬だからね
2018/04/06(金) 14:35:43.86ID:wP2T6hl9r
>>766
まじで?
調べてみます
2018/04/06(金) 14:36:44.97ID:XiTeAfZnr
>>769
あるけど有料じゃなかった?
4000円ちょいの他のゲームのVR化にも対応してるやつ
2018/04/06(金) 14:43:31.26ID:wP2T6hl9r
>>770
一月届かないPROに10万ぶっ込んでおいて今さら4000円とか痛くも痒くもないから調べてみます
2018/04/06(金) 14:49:14.20ID:zk7qk7Md0
>>744
Vive VdeoとYoutube見た感じ元のソースが綺麗な程、細かいディテールも損なわれ難いから綺麗かな
後はやや暗めで輝度の差が目立つようなシーンだとノイジーな感じは少ない
真っ暗に白い文字が浮かぶような所は、レンズが変わらないから相変わらずのフレネル感
あと現行のオーディオストラップよりも緩く被れるから、映像を観るのは割と良いと思う
2018/04/06(金) 14:55:40.79ID:HPwiRsfvd
秋葉原きたよー
どこで買える?ポイントつくとこがいいな
2018/04/06(金) 15:01:07.19ID:SxJjZdgt0
なんだ・・・ここ数週間ほど殺伐としたPRO賛成派否定派様子見派で殺伐としていた空気が浄化されている!?
2018/04/06(金) 15:01:25.45ID:7GCQl8jA0
>>773
刀削麺3階
2018/04/06(金) 15:01:28.08ID:pLkCRrOv0
釣りじゃなきゃお疲れ様!
2018/04/06(金) 15:06:02.10ID:WArVVIrLd
取り敢えずProでSkyrim二時間ほど遊んでみたわ
格段に負担減ってるし画質も良いわ
ただちょっと気になったんだが、最良セッティングがなかなか決まらなくて戸惑ったわ
自由度が増したから逆に的な感じなんかね?
2018/04/06(金) 15:13:52.17ID:1V+au2K7p
>>772
おー、よさそうやね。

Viveだとベタの部分に網目どころか画素が見えちゃってたけど、それはどうかな?
よく見る比較画像だと、ベタの部分は奇麗につぶれてて、エッジに画素が残ってる感じだったけど、あんな感じに見えるのかな?
多少ベタ部分に網目感ある程度まで画素感が改善してるといいんだが。
2018/04/06(金) 15:14:46.94ID:rlxeOoavM
おれは全面2眼カメラがきになる
どんな感じ?? 立体視でリアル部屋の中を観れる??
2018/04/06(金) 15:22:46.85ID:WArVVIrLd
>>779
まだソフトが無いよ
2018/04/06(金) 15:25:07.74ID:lVj9lQkl0
ドスパラだけど2時に発送済みのメール来てたで
公式で買ったやつ涙目w
2018/04/06(金) 15:36:17.75ID:aGahLIQm0
まだ2時間くらいしか触ってないけどSkyrimとかいろいろとやってみた感想。
スペックはしょぼめでi7 4790と1070ampなので参考程度に。

抽象的な例えで悪いけど、やっぱりこれはvive2じゃなくてviveのアップグレード版だなーという印象。

解像感は確実に上がってるけど網目はあるしまだHDっぽい感じ、ただデスクトップ表示はマジで何の不便もなく全ての表示がクッキリ見えて仕事できるレベル。(てか仕事で使ってるやっすいノートと同じくらいw)
ゲームやUIでは気になってたジャギやボケが気にならなくなった。SS上げても同じ感想。
この点はあまり期待し過ぎると肩透かし食らうかもしれないので、体験会行ったほうがいいと思います。

一番良かったのが装着感で、自分は初代きしめんにストラップつけてたんだけど目周りの圧迫感がかなり軽減した。重さは変わらなく感じる。

買って良かったかと言われれば良かったと自信持って言える。事前に色々調べて想定してたしね。

まとめると、マイナス面がゼロになった感じで圧倒的に良くなった!とか世界が変わった!とかそういう感じではないので、迷ってる人はマジで体験会行ったほうがいいですよー

長文すまぬ
2018/04/06(金) 15:43:23.53ID:/NVc9Pgmd
尼も発送メール来た
784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca8a-F0+C)
垢版 |
2018/04/06(金) 15:45:02.32ID:SLLZTc2z0
今日は風が強いので
誰も買いに行かないだろうと思ったのが間違い
2018/04/06(金) 15:49:41.56ID:BRcJfiqD0
試用・体験レポを見ても、プロが劇的に良くなったという意見は無いね
少し良くなったという感じ
ある意味、選びやすくなったわ
・お金がある人・・・少しでもいいProを買うべき
・お金を節約したい人・・・安くなって安定している現行VIVEをフルセットで買える
2018/04/06(金) 15:52:47.61ID:so/OsUbYE
そろそろ買わなくってよかった〜と言うための理由探しの旅人がわいてくる頃かな
2018/04/06(金) 15:54:07.43ID:HPwiRsfvd
どこにもない(´・ω・`)
https://i.imgur.com/IkBLDac.jpg
2018/04/06(金) 15:57:46.80ID:rlxeOoavM
とりあえずヨドで予約受けてるから買えよ
お取り寄せいつか分からんけど。
2018/04/06(金) 15:59:53.99ID:sE+jiCkt0
買えなかったー
ダメ元で店舗行くか
2018/04/06(金) 15:59:55.86ID:wP2T6hl9r
今さら支払い確認メール来たわ
これから手配だろ?俺んとこは第二陣も間に合わねーかもな
2018/04/06(金) 16:17:43.66ID:EMULw15Fa
良い意味でID:HPwiRsfvdの周回遅れ感に和んだw
2018/04/06(金) 16:19:37.32ID:so/OsUbYE
今から買いに行こうとかツイートしてるやつがポツポツいて草
2018/04/06(金) 16:23:59.18ID:aGahLIQm0
元々そんな期待されてないだろうけどハイレゾとか三万円相当云々の音に関して。

リファレンスの音ソースで確認したけどこれはストラップのほうが良かったなー
オンイヤーから小さめのコの字密閉にしたことで装着角度の微妙なズレで低域の抜けがかなり変わる。物理的なスイートスポットが狭い…
ただこれは小さいカップの同じようなヘッドフォンでも起こるので個人的な耳の形に因るかもしれない。

解像度、周波数帯域の広さはそれなりにある。下は55くらい?キックのローエンドがちと物足りないくらい〜上はよくわからんがハイレゾだしちゃんと鳴ってるっしょw
押し付けるといい感じになるけど側圧足らないから本領発揮できてない感じ。
体感で5000円くらいの音かなあ(普段はSonyのZ1000使ってる)

じっくり音楽を聴き込む用じゃないからゲーム中は気にならないけど。
実際本気で聴くまで気づかなかったし。

あと気をつけたほうがいいのが音量管理してるソフトウェアミキサーで、たぶん システム>SteamVR>本体で上下できる音量 になってると思う。
音確認するときにメディアプレーヤーでオーディオデバイスをViveProに指定したらめっちゃ爆音出て死ぬかと思ったわw

なーんかネガティブ風なことばっかり書いてるけどこれでも本当に買って良かったと思ってますw
多くの人に買って欲しいと思うけど、過度な期待が反転してアンチになって欲しくないから冷静に書いてるのかも。

さて嫁が仕事行ってるうちに今からエロゲで嫁に会ってくるぜ!(これが本命)
2018/04/06(金) 16:32:53.23ID:N1T9VcKp0
ヘッードホーンのとこってPUレザー?
2018/04/06(金) 16:40:02.62ID:h7lkBKFu0
>>730
んじゃ、お前は2020年まで黙っておこうね。
2018/04/06(金) 16:42:13.41ID:7GCQl8jA0
リンクボックスに電源がついたこと気づかなくて小一時間悩んでたわwwwwwwww
2018/04/06(金) 16:46:30.36ID:h7lkBKFu0
誰かHMDだけラクマで安く出品してくれんかな…。修理に3万かかるって言われたからそれよりも安くで。
2018/04/06(金) 16:55:30.49ID:HPwiRsfvd
買えなかったけどドスパラでpro体験したよ
すごい綺麗になったね
空見上げたら網目より自分の目の中のアメーバみたいのが気になったよ
VRセンスっていうゲーセンのVRもやってきた
こっちも綺麗だったけどなんか立体感がない?感じだった
2018/04/06(金) 16:55:34.39ID:qUwdWbw/0
mocuの作者さんは無事に買えたみたいだな、2眼カメラ使った新機能に期待しよう、
俺の手元にProが来るのは何時になるか分からないけどさ・・・
2018/04/06(金) 16:57:27.15ID:aGahLIQm0
Pro買った人教えてほしいんだけど、IPD調整って右前下のノブでできる?
なんか回してもなんも表示ないし効いてないっぽいんだけど…
奇跡的に初期値でバッチリ合ってたから支障はないんだけどw
801名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d8a-Xdwl)
垢版 |
2018/04/06(金) 16:58:12.30ID:2CllAe0Y0
お前ら被って遊んでばかりいないでどんどんレビューしてくれよ
2018/04/06(金) 16:59:22.93ID:zk7qk7Md0
>>778
ベタ部分は網目感と言うか、少しだけノイズみたいなのが有るって感じ
ゲームロード中とかの濃いグレーだと前よりもザラザラしたノイズ感が薄まっているのが分かる

Stand Outやったけどリフレックスサイトで遠くの敵を狙うのが凄い楽だし、建物や木の陰に紛れてるのも判別しやすい
SSは取り敢えずパフォーマンスで160%(新仕様がまだ分かってない)だけどH3とかでもかなり鮮明にオブジェクトが見える
2018/04/06(金) 17:08:00.02ID:aGahLIQm0
>>800
ファームアプデしたらIPD表示出ましたわ、失礼
2018/04/06(金) 17:14:11.02ID:qUwdWbw/0
>>802
アイアンサイトも見やすくなってる?
H3VRとかアリサンとかやるにあたって俺的にけっこう期待してる所なんだけど。
805名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 25b3-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 17:43:42.55ID:bRlMlTwa0
スカイリムの世界を有線で探索とかないわw
没入感台無しw
806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d9a-t27a)
垢版 |
2018/04/06(金) 17:48:16.31ID:GMXL9qFz0
>>705
ようアホw
2018/04/06(金) 17:51:54.97ID:zk7qk7Md0
>>804
サイトの種類というか、SS効かせててもピクセルの所為で潰れてボヤけていた遠くのモノも詳細に分かるようになったって感じ
H3だとクレーの場所が遠い的や木のテクスチャで一番違いを感じたかな
Fo4もリフレックスサイトの光点でヘッドショットを狙いやすくなった
多分、解像度向上の他にスクリーンドアの網目感が低減してるから余計にそう感じるんだと思う
2018/04/06(金) 17:57:33.12ID:WArVVIrLd
>>805
ProでSkyrim凄いぞ
住める
マジで
2018/04/06(金) 17:57:38.35ID:3Qkl5PI60
公式発送連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
支払い確認メールは10時1分だった
2018/04/06(金) 18:01:06.35ID:qUwdWbw/0
>>807
おお!それは期待してしまうな、シューティング系が更に楽しくなりそうだ。
811名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 25b3-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 18:02:00.56ID:bRlMlTwa0
Proでそれだけすごいならpimax8kはどんだけ凄いのかとw
2018/04/06(金) 18:03:04.82ID:Sm5DbC3n0
どうがんばっても仕事中に買えねーよ糞が
2018/04/06(金) 18:06:39.14ID:rlxeOoavM
Pimaxはドット密度 Vive Proと同じなんだよな
Proの画質で視野角広くなれば夢が広がるな
2018/04/06(金) 18:08:44.06ID:rlxeOoavM
Pimaxの方が少しだけ画素密度は低いのか
24インチ4Kテレビと 50インチ8Kテレビの差みたいなもんやな
2018/04/06(金) 18:13:01.41ID:2RuFrJEc0
どうせ買えないしもう今日は飲んで帰る
proで週末遊べるかなと思ってたのに
2018/04/06(金) 18:14:27.01ID:lVj9lQkl0
日本の会社が開発したスクリーンドアエフェクトの軽減がすごいフィルムを使ってたりするのかな?
せっかく開発したのに使ってなかったらもったいない
2018/04/06(金) 18:16:53.49ID:nPck5pXqp
公式も発送来たか!
楽しみすぐるなっ
818名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d9a-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 18:23:02.08ID:UuerB2u20
ツイッターで画像比較とかしてる人いるね
https://twitter.com/mlabo9821/status/982176921101287425
819名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sped-jRw3)
垢版 |
2018/04/06(金) 18:23:05.38ID:FOxe5cHtp
Pro発売でVR機器はHTCが一歩抜き出たか
感想聞いてると無性にProが欲しくなった
2018/04/06(金) 18:24:54.47ID:d0b/5VLM0
公式から発送メールきてた
バックオーダーにならなくてよかった
2018/04/06(金) 18:26:06.90ID:BRcJfiqD0
ただ、5,6万のOdysseyやVive Focusと同じパネル使ってるのに
値段が10万以上というのは、ちょっとね
ヘッドフォンが5万なのかもしれんが
822名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d9a-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 18:26:08.32ID:UuerB2u20
他にもコレとか
https://twitter.com/nanashi_ototake/status/982138736623235074
2018/04/06(金) 18:26:16.65ID:3cneWclIr
そんな中さびしく次回入荷分の入金を済ませてきた
824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6aef-zB+D)
垢版 |
2018/04/06(金) 18:32:27.48ID:Qq6BWOhp0
>>818
めっちゃいいじゃん
2018/04/06(金) 18:55:39.68ID:1IftBp/dE
大阪日本橋のpc工房に明日PRO2個入荷ありらしいぞ
2018/04/06(金) 18:55:56.91ID:WArVVIrLd
おまいら、Proでグーグルアースすげーぞ…
あのソフトには何度驚かされればいいんだ…
2018/04/06(金) 18:56:51.89ID:GIKBH72g0
>>818
全然違うやんけ
2018/04/06(金) 19:08:45.01ID:NX1wpcJKd
仕事中で買えないから淀で注文した
Skyrimで理想のMOD環境作りにしばらくこもってやる
くそっくそっ
2018/04/06(金) 19:16:05.47ID:Zoy3m0cZd
stand out勢だからpro欲しいわ
今日買えなかったら連休明けまで入荷ないのかな?
2018/04/06(金) 19:20:22.84ID:tZjZl/X2p
通常版今買っていいのか怖くてなかなか確定ボタンが押せない
2のフルセットが1年は出ない事を祈るしかない
2018/04/06(金) 19:39:15.21ID:oNMWOT4r0
年内には出そうだけどな
2018/04/06(金) 19:43:05.85ID:8Nrygoes0
今思えば通常版を11万で買ったんだよな
スカイリム出るまでそんなに使ってなかったしPro出るまで待つべきだった
2018/04/06(金) 19:49:38.44ID:xK83TSHG0
フルセット1,200ドルかなたぶん
コントローラ 2個に 新型ベースステーションだろ?
アスク税が6万で 日本は20万くらいか
2018/04/06(金) 19:50:26.73ID:6ac0TZUA0
今買ったところで、無線、1180ti、スカイムMOD環境が整備される年末まで待つべきだったと言ってそう。
2018/04/06(金) 19:50:41.00ID:xK83TSHG0
海外で700ドル 日本だと10万円ってひどいよな
2018/04/06(金) 19:53:13.54ID:rvK/eije0
完全に出遅れたわ
VRLensはそのまま使えるかな?
2018/04/06(金) 19:56:09.06ID:1V+au2K7p
>>833
Pro starter kitより高くなるかね。
2018/04/06(金) 19:58:01.46ID:1V+au2K7p
>>802
おー、ブツブツ感がザラザラ感くらいにはなってそうだね。ありがとう。

うー、欲しい過ぎる。
2018/04/06(金) 19:58:41.23ID:NX1wpcJKd
スカイリムに環境MODいれまくって解像度2.0にしたら
1080tiでも普通のVIVEでフレーム溢れまくるw
でもめっちゃ綺麗。本当に指輪物語の中に入ってるよ!夢の世界だよ!
もっと煮詰めてproを迎えてやるううう
今夜もMODあさりするぜ
2018/04/06(金) 20:03:13.95ID:EBMlTiwr0
>>822の報告だと仮想デスクトップが使えそうってある
持ってる方本当ですか? 使えるなら欲しいな
2018/04/06(金) 20:05:17.62ID:rpRD5svva
>>693
パチンカス
2018/04/06(金) 20:06:28.10ID:GheF7kL+0
>>839
入れたMODおしえて
2018/04/06(金) 20:29:26.23ID:2HI+dwpfp
Seranahoricが使えるかを誰か教えてほしい
2018/04/06(金) 20:29:32.89ID:aGahLIQm0
あかん、やっぱり1070では荷が重いかも。
グラボ更新したいけど高すぎる…
2018/04/06(金) 20:40:56.40ID:zk7qk7Md0
>>840
Virtual Desktopはおま環でマトモに動かず返金したのでBigScreenの感想
Proはやっぱりと言うか、特にテキストを読むのが格段に楽になった
2018/04/06(金) 20:45:22.75ID:EBMlTiwr0
>>845
購入おめでとう!
テキスト読めるなら うーん、欲しい
847名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sped-jRw3)
垢版 |
2018/04/06(金) 20:46:39.61ID:FOxe5cHtp
https://www.youtube.com/watch?v=C0TGWSO0Cs4
viveとodysseyとviveproの文字比較動画
odysseyがブレてるので参考になりにくい感じだが
viveとviveproの文字の視認性とアミアミ感は結構変わるね
2018/04/06(金) 20:56:28.07ID:zk7qk7Md0
>>846
実は途中送信してしまった…

ウィンドウを小さくしても視認性が高い
だから今は亡きEnvelopやMultiscreensの空間上にウィンドウを配置する類いにも向いてるかも
だけどレンズの周辺部分がボヤけるのは変わらないので、巨大な仮想画面で周辺視野や視線だけを大きく動かしてテキストを読んだりするのは微妙
だからまだ完全にディスプレイの代わりにするには向かないかな(メールくらいなら読む気にはなる)

今現在で一番使えるなと思うのは、OVRdropみたくゲーム中にコントローラー付近に小さな画面を呼び出してwikiを見たりとか、そういうのが良さげ
2018/04/06(金) 21:08:34.99ID:32QlL9ra0
OVRdropって初めて知ったけどこれいいね!
こういうVRゲームしながらyoutubeも観れるようなやつ他にもありますか?

こういうのはなるべくPC負荷が軽い方がいいだろうけど、OVRdropは負荷軽いのかな?
850名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d99f-jRw3)
垢版 |
2018/04/06(金) 21:15:06.58ID:7Dm71ixK0
Proは次回入荷いつなんだろうか
次回入荷分を予約できるところってないよね…
2018/04/06(金) 21:16:59.41ID:rM4t38As0
>>850
2018/04/06(金) 21:18:22.41ID:EBMlTiwr0
>>848
なるほど周辺が弱いのは同じなのか
イメージ湧いてきた
ありがとう
853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d99f-jRw3)
垢版 |
2018/04/06(金) 21:21:00.00ID:7Dm71ixK0
>>851
淀ってvive扱ってましたね
Pro予約できるのか、サンクス
2018/04/06(金) 21:35:33.32ID:U8i842ip0
>>847
うーーん
内部解像度の違いも影響しているように見えるなぁ
https://i.imgur.com/dsOdpWX.jpg

Pro買えない組は無理してPro買わず
その金でGTX1180に回して内部解像度ガンガン上げた方が良いかも
https://i.imgur.com/1gzBSBF.png
2018/04/06(金) 21:45:38.97ID:6ac0TZUA0
買ったやつに意見を求めようともせずに、こうあってほしいって結論ありきで妄想を続行する見苦しさよ。
2018/04/06(金) 21:52:00.04ID:U8i842ip0
買った奴は高い金出してる分盲目入るからな
客観性に乏しい
2018/04/06(金) 21:54:23.92ID:32QlL9ra0
>>856
持ってない奴の妄想戯言が一番ゴミだろw
2018/04/06(金) 21:55:00.64ID:S7seZ6ZQ0
>>854
GTX1180はいつ来るんだろうねぇ
待ち遠しすぎて今日あやうく1080tiポチりそうになったわw
2018/04/06(金) 21:55:11.90ID:3Zcvh8MpM
買ってない奴も自己暗示掛けるから同じ
860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 15e7-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 21:55:18.64ID:A4Rc2nTS0
惨めすぎて草
2018/04/06(金) 21:57:11.45ID:WArVVIrLd
あれ?やけに静かだと思ったらヴァイフォ先輩遅かったじゃん
今日残業?
2018/04/06(金) 22:02:24.09ID:lmNL/HYx0
>>836
同じくこれ知りたい
淀予約ポチるかずっと迷ってるので購入者背中押しにplz
2018/04/06(金) 22:03:58.17ID:LOWm6uZ50
>>854
どんなに内部解像度あげたって物理的な解像度の差はどうにもならないでしょ、
俺はProもGTX1180も両方買うつもりだ。
864名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d9a-t27a)
垢版 |
2018/04/06(金) 22:04:09.36ID:GMXL9qFz0
普通のRGBストライプのモニタでは
ドットバイドットより上げて入力しようなんて流れないでしょ

初代のVIVEは千鳥配列で実解像度が十分でないため
内部解像度を上げて実質的に負荷を高くすることになった
PROも千鳥配列だけど実解像度を上げることでその負荷を減らしている

視覚的な色解像度の低下は物理解像度が高くなるほと低減されるので
PROは内部解像度を初代ほど上げなくてもよくなってる
2018/04/06(金) 22:07:13.40ID:U8i842ip0
持ってない奴は妄言も糞もないのだよw知らないのだからw
でも持ってる奴がそのすごさを客観的に示さなきゃならないのだが
>>854という話だからなw
これをスゲエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエと思うのは構わないが
一般人からどう思われるかという話なのだよwww

ぷっw
と思われればそれはキモヲタ惨め過ぎだろ(笑)
という話でしかないwww
2018/04/06(金) 22:12:21.12ID:LOWm6uZ50
>持ってない奴は妄言も糞もないのだよw知らないのだからw

なんだ、やっぱりお前の意見なんか聞く価値ないって事かw
2018/04/06(金) 22:12:24.10ID:32QlL9ra0
ただのいつもの荒らしキモ野郎だったのか。
ワッチョイ変わってて気づかないでレスしちゃったよw
2018/04/06(金) 22:12:27.49ID:WArVVIrLd
結局こいつのやってる事ってコンテンツを楽しみたいじゃなくてマウントを取りたいだからなぁ
2018/04/06(金) 22:13:14.59ID:U8i842ip0
Proの内部解像度1.0は無印の2.0に匹敵するレベルだから
デフォルトで内部解像度も上がってんだよなぁw
スカイリムVR以上のゲームになるとGTX1080Tiはないと
厳しいんじゃないかねw
2018/04/06(金) 22:14:16.49ID:U8i842ip0
キモヲタの妄言が通用しなくて残念だったなw
2018/04/06(金) 22:19:25.50ID:jfMr87NL0
現実問題まともな画質で遊ぼうとしたら3k〜4kの内部解像度必要になってるじゃん?
だったらもうHMD側4Kにしても変わらないんじゃねぇの
何で高解像度化にこんなに及び腰なんだろう
2018/04/06(金) 22:24:54.32ID:1Rwd5ZdBM
proに変えて起動したときにまずVR homeのフレンド一覧の文字見て段違いって思えたけどな
どちらにせよ無線化キットは早く欲しいわ
久々に有線に変えたら煩わしくて敵わねえ
2018/04/06(金) 22:32:03.76ID:hZAZfDlA0
>>867
もうファイル名でNGしてるわ

とか書くとうpし直すんだろうけどなw
2018/04/06(金) 22:33:55.13ID:U8i842ip0
また都合の悪い意見はNGのキチガイが発狂してるのかw
2018/04/06(金) 22:40:50.61ID:vqEhvdGUM
ProでスカイリムVRやった人に聞きたい
GTX1070Tiで90fps安定する?
勿論内部解像度は1.0で
2018/04/06(金) 22:47:58.75ID:dBrEA8US0
Pro買う前は画質そこまで変わらんだろうなと思ってたけど、起動した直後のメニュー画面見て明らかに違うのが分かるね。
あと俺は最初期のViveからの移行だったから、付け心地と重さが格段に向上したのが大きかった。久々に良い買い物したわ
2018/04/06(金) 22:50:57.16ID:WArVVIrLd
>>875
参考にならんかもしれんが、
どのソフトも1080で内部2でド安定だった
3以上だとソフト毎にバラつきあってちょっと覚えてない
2018/04/06(金) 22:51:59.55ID:gQKZuHPcr
>>876
くぅーうらやましい!
2018/04/06(金) 22:52:33.37ID:zk7qk7Md0
同じ内部解像度だとProの方がやっぱり視認性が良い
Viveの300%(2619x2910)とProの168%(2613x2903)を比べた時
Homeに置いてあるAtlasのフィギュアの眼に有る放射状の模様が、Viveはグラデーションのように見えるのに対して、プロは模様が視認出来る
勿論、Homeの初期位置は同じだから距離も同じ
880名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5d16-eWit)
垢版 |
2018/04/06(金) 22:53:15.98ID:SlavZAt30
>>873
過去ログ見た限りではずっと同じ画像使ってる
まあ上げ直すだろうね
2018/04/06(金) 22:59:14.91ID:U8i842ip0
でも今は有線wwww
それだけで台無しwww
882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4a53-jrAs)
垢版 |
2018/04/06(金) 23:07:12.75ID:dYe7HE7A0
締め付けきっついけどこれは戻れんものが有るな 特にVR映画館系はマジで次元が違う
2018/04/06(金) 23:07:40.11ID:+ITWZY/Y0
OVRdrop明日まで30%オフみたいだから
買ってみようと思うんだけど

これよりこっちの方がいいよってソフト他にないよね?

買っていいよね?
2018/04/06(金) 23:07:57.67ID:EBMlTiwr0
画像も興味あるがヘッドホンの具合はどうなんだろ
2018/04/06(金) 23:09:13.40ID:U8i842ip0
Pro程度でスゲエエエエエエエエエエエエエエエってなったら
Pimax8Kはどうなるんだろうなw
こっちは視野角200度だから画面の情報量すんげーぞw
https://www.youtube.com/watch?v=mb2I7IhrZW8
2018/04/06(金) 23:22:39.94ID:mm5MfB3v0
スコープ感がなくなるって感じであって
受け取る情報量はたぶんさして変わらないよね
2018/04/06(金) 23:25:44.70ID:LOWm6uZ50
>>884
>>793 の人がレポートしてくれてるよ。
2018/04/06(金) 23:27:42.19ID:GIKBH72g0
>>882
旧とProでそんなに違う?
2018/04/06(金) 23:31:33.49ID:3Qkl5PI60
佐川からお届け連絡来たので明日の午前中に指定した
今晩は俺の汗とかいろいろ吸い込んだViveとの最後のプレイになるのかと思うと感慨深いものがある
890名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6db3-zcpA)
垢版 |
2018/04/06(金) 23:39:50.71ID:0XuvajO/0
Proの重さ量った人いない?
気になる
2018/04/06(金) 23:40:17.00ID:7NnUjh3wd
>>818
これ見ただけで分かる
欲しくなってしまった
892名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 15e7-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 23:52:52.01ID:A4Rc2nTS0
明日届くかな〜
楽しみすぎるwww
2018/04/06(金) 23:57:58.70ID:SxJjZdgt0
だれかVRレンズ試した人いる?
旧VIVE用のやつ使えた?
2018/04/07(土) 00:02:03.29ID:Z0B52CFJ0
>>886
その逆でスコープ感はそのまま、同じ表示面積での情報量が多くなる
2018/04/07(土) 00:17:09.94ID:sVdz4U1P0
>>875
1070ampでド安定だからTIなら余裕だと思うよ
2018/04/07(土) 00:24:53.81ID:JXPiYbn70
GPU更新も必要だったから今回は見送ったのに
人のレビュー見てると無性に欲しくなって困る
2018/04/07(土) 00:25:50.69ID:stCXKQIC0
proのHDからフルHDにも満たない解像度向上でこんなに好評なら
4Kだとマジで世界変わるまであるな
そうするとVRも本格的に普及していくのだろうか
2018/04/07(土) 00:28:34.50ID:sVdz4U1P0
フェイスクッションが早くも汗だくになってしまった…
Pro用の単品も互換商品も流石にまだないみたいね
2018/04/07(土) 00:32:01.30ID:DzqcVVWW0
>>897
もしかしたらそれが>>210に書いてある2020年辺りなのかもね
2018/04/07(土) 00:39:42.19ID:Z0B52CFJ0
>>898
汗が気になるならカバー使えば良いんじゃないかな
あと互換品と言うか、汎用品のクッションは一応着けられる
2018/04/07(土) 00:45:33.27ID:h9qAq6D70
>>897
VRがまだ必要十分な解像度に達してないせいってのはあるだろうな。平面モニタでもフルHDくらいまではそれなりに喜びもあったけど、そこから4Kになってもそこまで嬉しくないもんな
2018/04/07(土) 00:46:54.77ID:sVdz4U1P0
>>900
初代ではパッドを防水のに変えて使ってたけど、新パッドは顔に当たる面積が広くてその快適性に慣れると戻れなくなる…
というわけでヘルメットのインナーキャップを探してみてる。あと目出し帽とか
2018/04/07(土) 02:20:26.44ID:4WxIusy40
これが別次元はないわーw
https://i.imgur.com/Pg4Gh9e.jpg

一番差がでる細かい文字でもこれだしw
https://i.imgur.com/dsOdpWX.jpg
2018/04/07(土) 02:27:17.83ID:G6ikB66U0
>>897
解像度向上より視野角向上のほうが世界変わりそうな気がする
2018/04/07(土) 02:40:36.85ID:HqUmL/1M0
現行からわずかでも性能が上がったものを即座に購入し、これが今最高の性能なんだと満足感に浸る
そういうことに、喜びを感じるんだ

買えなかったけどな!
906名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4a53-jrAs)
垢版 |
2018/04/07(土) 02:47:45.70ID:b7YfgxW+0
全然僅かじゃないぜ ハニセレやDying Sunで正直びっくりした
2018/04/07(土) 03:35:22.99ID:Defg0Mq0d
>>903
4枚あるうち一番わかりづらいのをチョイスするあたり必死すぎるな
2018/04/07(土) 04:11:50.54ID:VF0/tltdd
批判するなら実際に試してレビューしてほしい
その方が説得力あるよ
2018/04/07(土) 05:20:58.06ID:wYfaNnAI0
買わずに批判してもひがんでるようにしか見えない
2018/04/07(土) 05:21:58.87ID:wYfaNnAI0
ていうか、結局どこで予約するのが一番早く二次出荷分をゲット出来るんだろう…
2018/04/07(土) 05:38:57.84ID:sWJybns/0
転売厨の値段釣り上げ工作かもしれないから冷静になろう
912名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d9a-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 05:58:55.80ID:ZN25Know0
>>911
ヤフオクにすら出てないけどな
2018/04/07(土) 07:35:02.77ID:mnYuYTeY0
>>902
バイク用のフルフェイスマスク薄いのあるし良いよ
2018/04/07(土) 07:39:13.21ID:Um5B7neb0
>>897
いえ、普及に関してはクオリティではなく価格とキラーコンテンツ次第
PCも含めてトータル40万では、どんなに画質が良くても一般には普及しない
2018/04/07(土) 09:03:41.97ID:w+inr8fq0
>>907
tweetにも2と4が解りやすいとあるのに、きれいに避けてるあたりに、心理がうかがえるなw
2018/04/07(土) 09:04:05.75ID:h9qAq6D70
>>914
一体型一式5万でVR Chatみたいなコミュニケーションツールが宣伝しまくられるくらいじゃないと流行らんよな。今はデスクトップPCが必要って時点でかなり苦しい気がする
2018/04/07(土) 09:10:25.90ID:mnYuYTeY0
>>916
Gear VR+コントローラーなんじゃない?
2018/04/07(土) 09:24:12.72ID:h9qAq6D70
>>917
スマホ+αでも良いと思う。普及には金がなくて機械に弱い人間でも始められるくらいの手軽さが必要ってことね。
俺個人はクオリティ追求したいからずっとゲーミングPC+HMDでいくと思うがな・・・
919名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b91a-eIgW)
垢版 |
2018/04/07(土) 09:27:55.50ID:KU6omcKE0
普及はcsの役目だろ
pcゲーはいつの時代もニッチ
2018/04/07(土) 09:43:48.32ID:0Nq1P4PQM
XboxoneXがMRとVive対応をE3で発表とかの噂出てるがCPU的に無理だろ
921名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca8a-F0+C)
垢版 |
2018/04/07(土) 09:51:26.73ID:gAXxhI7V0
VIVE Pro最高〜〜〜〜!!!!
ですか?
買えなかったのでわかりません
無線になったらBE買います
2018/04/07(土) 09:52:54.00ID:kbjXVa0XM
PCVRは
・それなりの解像度でもミドルクラス(今なら1060,1050Ti)のGPUで動く環境(現在のSteam利用で一番多い)
・MRの様に簡単で3万円前後のHMD(面倒や高価は嫌)
・着座でも遊べるコンテンツの充実(ゲーマーは動きたくない)
が普及には必要な気がする
2018/04/07(土) 09:54:31.01ID:IONil88R0
Vive deyの無料ゲームプレゼントが404なるんだけど誰か理由知らん?おまくに?
2018/04/07(土) 10:05:57.45ID:Z0B52CFJ0
>>921
最高って程ではないものの、全ての要素が1.3倍くらい良くなってる感じかな
確かに価格からすればコスパは良くないけど、買えるなら買って損は無い
もし同解像度で廉価なCS版が出るなら絶対オススメ出来る
2018/04/07(土) 10:10:15.24ID:Lu1tjw460
>>904
俺もそう思う
高解像度化は必要だけど、高スペック要求になって普及の妨げになる
まずフチを見えなくしてほしいと思うけど、難しいんだろうな
2018/04/07(土) 10:13:59.43ID:stCXKQIC0
正直今回で良くなった部分って、解像度アップを除けば、別にコストがかかるようなことじゃないんだよなあ
バカ高いヘッドホンさえつけなければ、あとは時代の流れに合わせて通常価格で出せるような代物
よってvive2はヘッドホンの音質だけ普通に落とせば5万円台でproと同等にすることはできる
2018/04/07(土) 10:14:26.13ID:QTDvuF5T0
米尼のレビュー、辛口だな・・・
費用対効果って観点で書いたらそりゃあ辛いわな
2018/04/07(土) 10:16:58.06ID:MhnTuEtj0
縁をなくすには4倍以上の面積を描画しなければいけないんじゃなかったかな
px/°そのままなら負荷4倍、負荷そのままなら画質1/4以下だ
2018/04/07(土) 10:22:48.67ID:Rk3LVB7a0
視野角を広げるには新たにSteam VRが対応しなくてはならなくて
同じソフトでも同じように見えなくなる問題も抱えてる
実際にオキュ MR Viveで見え方が違う

部品の共通化、トラブル回避のためにアップグレードで済ませたのでは?
2018/04/07(土) 10:40:07.98ID:kbjXVa0XM
レンダリング解像度はドライバ側でサポートされるらしいよ
開発中のPimax8K(対角200度)でSteamVRが動いてるしね
だから見え方の違いはメーカー毎に違うんだと思う
その辺りもOpenXRでしっかり策定して欲しいんだけど
2018/04/07(土) 10:42:44.83ID:MhnTuEtj0
>>929
部品はパネルが3.6inchから3.5inchになってレンズも変わってるようだから別物のはず
932名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4a53-jrAs)
垢版 |
2018/04/07(土) 10:47:59.33ID:b7YfgxW+0
ヘッドフォンは高級なサウンドシステムをすでに持ってる人からすれば無用の長物だからねぇ
2018/04/07(土) 10:51:47.71ID:BBtJTXKfr
VR にヘッドセット付いてるのは面倒くさがりの俺には最高やけどな
2018/04/07(土) 11:11:17.07ID:stCXKQIC0
OVRdropってVR中に他の画面出せるアプリみたいだけど、
これカスメとかハニセレとかでも使える?
proになって文字が読みやすくなるみたいだからこれでユーロトラックとかエリデンとかやってみるつもり
2018/04/07(土) 11:12:59.07ID:krYbgsgEM
viveとriftで距離感やアスペクト非が違うような話し見るけど
ドライバとかで何とかしないで放置なのは気づいてないのかこれでよしとしてるのか
2018/04/07(土) 11:17:23.37ID:+gG3vdMP0
>>893
これは俺も気になる
2018/04/07(土) 11:36:17.72ID:nAtU91/V0
ココを見ている現地調達組にはVRlensユーザーは居なかったのかもね、
通販組にそろそろ届き始めるだろうからそちらにVRlensユーザーが居る事を期待しよう。
938名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca9f-3DKV)
垢版 |
2018/04/07(土) 11:49:15.57ID:r1rupJHY0
レンズがいいせいかOdysseyより若干いいね。綺麗に見える
2018/04/07(土) 12:26:23.48ID:debwgqlg0
公式で聞いたら使えるらしいけど俺も報国待ち
2018/04/07(土) 12:40:15.27ID:bcDWAMNx0
VR lendsそのまま付けられたよ。
941名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2dd2-C0iM)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:43:14.29ID:Dg0FBdcQ0
佐川遅すぎ
2018/04/07(土) 12:46:15.05ID:n2F0G4Q9M
配達店で荷留めして自分で取りに行くのが早かったりする
2018/04/07(土) 12:51:07.63ID:G8iS+pYy0
>>939
志士かよw
2018/04/07(土) 12:57:59.96ID:krYbgsgEM
笑った
https://i.imgur.com/9M3KbWK.jpg
2018/04/07(土) 13:00:23.64ID:zsZFwPx30
とりあえず、今回何処も在庫少なすぎ
2018/04/07(土) 13:01:06.63ID:G8iS+pYy0
>>944
昨日から入荷する言うてたから店内で何人か張り込みしてたんだろうなw
2018/04/07(土) 13:12:26.51ID:AZth5E7a0
取り寄せってどのくらいかかるんかな
2018/04/07(土) 13:14:36.21ID:nlXPDGu50
>>944
わずか3分の間に何があったのか…(売れた)
2018/04/07(土) 13:15:36.08ID:Z0B52CFJ0
>>946
そして運送屋のトラックが止まった瞬間にカウンターで待機してそうだ
2018/04/07(土) 13:31:13.01ID:nAtU91/V0
>>940
おお、そのまま付きましたか!
コレで一安心、あとはProを手に入れるだけだ、
Proの次回入荷分も瞬殺の可能性あるのかなぁ・・・
2018/04/07(土) 13:31:25.74ID:hMEaPCGD0
VRレンズ使えるのか
良かったよかった

報告ありがとん
2018/04/07(土) 13:42:37.18ID:9Y9el1b40
>>940
ありがとん
これで迷いなく買えるわ、つってもいつ次回入荷になるかわからんけど
2018/04/07(土) 13:47:17.52ID:h9qAq6D70
[VRレンズ]
流用可。レンズ面がノーマルと完全に同じ大きさなので遜色なく使える。

[VRカバー]
流用不可。フェイスクッションがノーマルより大きくなっているので入らない。
衛生関連の商品はほとんど全滅と思われる。
2018/04/07(土) 13:47:19.63ID:kqqyxHgf0
Proといえば、重さ測ってくれてる人居たっけ?
2018/04/07(土) 13:49:58.18ID:OED20X460
ちなみにsteamVRじゃなくてカスメやイリュみたいに野良で対応してるアプリって
内部解像度の設定どうやるん?
956名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 15e7-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 13:51:08.48ID:TZ6nIFRO0
PRO届いた佐川お前にもう用はねぇ

さっそくスカイリムやってみたけどボケボケ感が体感できる程に解消されて満足
TPCASTの無線環境じゃなきゃ嫌だって思ってたけどこの画質も捨てがたいでwww
2018/04/07(土) 13:54:39.21ID:n2F0G4Q9M
>>955
別にSteamで買ってなくてもSteamVR経由で動いてるのだからSteamVRの設定そのままじゃないかな
2018/04/07(土) 14:01:12.63ID:BBtJTXKfr
次は買えるやろか
2018/04/07(土) 14:04:43.16ID:HqUmL/1M0
>>958
VIVE購入者前提だから、VIVEを買うくらいポテンシャルの高いユーザー層が多くて初動の今はすぐ完売したけど
母数自体は少ないからすぐ手に入るようになると思うぞ
2018/04/07(土) 14:18:24.01ID:BBtJTXKfr
>>959
サンクス、実はまだPCも無いんやけど貯金はあるから50万ツッパするで!
2018/04/07(土) 14:19:09.41ID:G8iS+pYy0
わいのproきたあああ
2018/04/07(土) 15:04:57.13ID:8gF5t2Tpp
>>926
今回一番向上してるの、筐体じゃね?
旧オーディオストラップと比べものにならなさそうなんだけど。

装着感じゃなくて、耐久性が。
963名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2dd2-ZROR)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:06:29.33ID:Dg0FBdcQ0
わいのはまだ来ない…
佐川…すぞっ
2018/04/07(土) 15:26:00.94ID:W2uB6HkAr
発送されてるだけ幸せじゃねーか
昨日の入金確認以後なんの音沙汰もなしなんだぞこっちは
2018/04/07(土) 15:37:13.45ID:fOqV16860
次スレ建てました
【HMD】HTC VIVE Part7【HTCvive】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1523082867/
2018/04/07(土) 16:03:09.44ID:ayDwacMXd
>>842 簡単に。
40個ぐらいぶっ込んでしまった。 VR用プラグイン入れてMO2利用。まずUSSEP。環境はサウンドAOS入れて、天候vividと光源ELFX。
osmodiusテクスチャにSFO、SMIM重ねてさらに各種個別のテクスチャ追加。IA他アイテム追加。
CBBE入れてNPCリプレース系で全員顔変えて、主要キャラはbijinで上書き。スタンドアロンのフォロワーをどかすか投入。
初MOD いじりだったけどググりながら日本語化しながらで熱中して朝までやってしまった。後でENBとか武器防具とか足してみる。
だけど動作確認で景色眺めて、何度も綺麗な女性を斬り殺しては身ぐるみ剥いで身体チェックして、、、人として目覚めてはいけないものに目覚めそうでヤバいw
2018/04/07(土) 16:32:46.52ID:HH7wq8pS0
これが別次元はないわーw
https://i.imgur.com/Pg4Gh9e.jpg

一番差がでる細かい文字でもこれだしw
https://i.imgur.com/dsOdpWX.jpg

高い物買ってから妄信したいんだろうけど
客観的に見れば

>>この画質の差はより優れたVR体験を求める人には朗報だが、両者を付け比べてようやく実感するレベルだ。
http://ascii.jp/elem/000/001/652/1652663/

画素数でフルHDとハーフHD以下の差
そりゃ網目がちょっと小さくなった程度なわけだわ


こんなもんだろw
968名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6af6-zB+D)
垢版 |
2018/04/07(土) 16:40:35.19ID:Fc6/n7qw0
でっていう
2018/04/07(土) 16:42:36.23ID:U0+D6arL0
ツクモネットショップに5個あるよ
2018/04/07(土) 16:47:44.42ID:XLwA6e+q0
その比較はまったく参考にならないけど、3時間でもう慣れてしまった程度の画質。
よっぽど画質向上を切望している人でない限り10万の価値は無いね。
2018/04/07(土) 16:48:49.19ID:HH7wq8pS0
まさに参考になる比較じゃねーかw
2018/04/07(土) 16:50:21.54ID:IiaUH+Df0
Pro、どれだけ解像度アップしたのかと思ったら
Windows MRと同レベルになっただけじゃねーか!
2018/04/07(土) 16:50:42.90ID:XLwA6e+q0
その写真、実物とまるっきり違うのでまったく参考にならんよ。
974名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 997f-/wgL)
垢版 |
2018/04/07(土) 16:51:28.97ID:LhUQvh7Q0
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4718487708246/101710000000000
残り4個
2018/04/07(土) 16:53:24.14ID:HH7wq8pS0
>>この画質の差はより優れたVR体験を求める人には朗報だが、両者を付け比べてようやく実感するレベルだ。
http://ascii.jp/elem/000/001/652/1652663/

画素数でフルHDとハーフHD以下の差
そりゃ網目がちょっと小さくなった程度なわけだわ

つま実物はこんな感じかw
WinMRのレビューもこんな感じだったしなw
2018/04/07(土) 16:54:13.59ID:h9qAq6D70
>>973
写真に撮るとあんなもんかもなぁと思うけど、HMDかぶるとだいぶ違うんだよね。そのうちノーマルとPro体験できる店も増えるだろうから興味ある人はそこで試せばいい
2018/04/07(土) 16:54:17.47ID:zsZFwPx30
ツクモ注文した。
注文完了したらデジカキャンセル予定
2018/04/07(土) 16:57:35.16ID:HH7wq8pS0
信者脳w
2018/04/07(土) 16:58:07.59ID:aIrWwVtO0
>>969
おかげで残り5個時点で注文できた!
注文後も在庫状況みてたけど16:53ぐらいに完売したっぽい
980名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa05-3DKV)
垢版 |
2018/04/07(土) 16:58:54.23ID:HtX9cZEaa
>>969
ありがとう!買えたよ〜
2018/04/07(土) 17:01:00.15ID:zsZFwPx30
>>969
注文完了。間に合った。
ありがとう、助かった!
2018/04/07(土) 17:01:00.45ID:nyUsY/p20
みんな買えたみたいだね
2018/04/07(土) 17:02:12.62ID:aIrWwVtO0
購入者全員ここの住人かよw
984名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4a53-jrAs)
垢版 |
2018/04/07(土) 17:02:45.43ID:b7YfgxW+0
ID:HH7wq8pS0を置いて皆はどんどん先へと進んでいく…… 
2018/04/07(土) 17:03:21.10ID:ayDwacMXd
ヨドに気兼ねした一瞬に、、うああああ
2018/04/07(土) 17:05:34.72ID:XLwA6e+q0
網目に関してはVIVEの時は気になって気になって仕方が無い、遠景なんてとても見れたもんじゃないって感じだったのが
Proだと意識しない限りは気にならないが遠景だとやはり見えるという感じ。
もうひと頑張り欲しかった。
2018/04/07(土) 17:08:10.26ID:HH7wq8pS0
つまり大差はないってことかw
988名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 997f-/wgL)
垢版 |
2018/04/07(土) 17:08:41.67ID:LhUQvh7Q0
>>985
m9(^Д^)どんまいw
2018/04/07(土) 17:09:16.69ID:aIrWwVtO0
お金のない人ってかわいそう・・
2018/04/07(土) 17:10:13.70ID:HH7wq8pS0
こんなものに背伸びして10万万使う奴ってかわいそうだなw
2018/04/07(土) 17:10:53.84ID:ayDwacMXd
みんな楽しんでてくれ
俺は今夜もMODをあさるからw
2018/04/07(土) 17:14:56.14ID:XLwA6e+q0
VRカノジョで本当に目の前に人間がいるように感じられるかどうかが結構大きなポイントかと思うんで試してみるかな
993名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa05-3DKV)
垢版 |
2018/04/07(土) 17:16:38.81ID:HtX9cZEaa
>>990
そう、家の外壁工事やった直後だから背伸びしたw
994名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca9f-3DKV)
垢版 |
2018/04/07(土) 17:19:29.81ID:r1rupJHY0
>>986
少しの差だけど大きいよね
995名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6af6-zB+D)
垢版 |
2018/04/07(土) 17:20:03.45ID:Fc6/n7qw0
>>990
たった10万も使えないほど貧乏なの?
996名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4a53-jrAs)
垢版 |
2018/04/07(土) 17:20:28.53ID:b7YfgxW+0
昨日のVivePro10万は背伸びと感じなかったが、その日の晩飯なだ万茶寮12000は背伸び感満載だった
人間の感覚って解らんものだな
2018/04/07(土) 17:28:03.57ID:Rk3LVB7a0
やっぱProは選ばれた奴が持たなきゃな
2018/04/07(土) 17:28:22.01ID:zsZFwPx30
Viveは2年使ったことになるなぁ
月4千円ぐらいなら普通にゲーム一本買ってると思えば、普通だったな
2018/04/07(土) 17:30:24.50ID:8gF5t2Tpp
な、くそ、マジかよ!?>>969
スレから離れられなくなるじゃんか!
2018/04/07(土) 17:30:57.69ID:Rk3LVB7a0
旧型も初期に買ったのに壊れないもんだよな
もうそろそろ二年か
今だにHMDもコントローラもベースステーションも壊れた事ないわ
HMDなんて何度も激アツに発熱するのに丈夫だ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 9時間 32分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況