>>636
配信のAtmosはまだ作品数が非常に少ないので今は考えなくて良い >>32-37
Apple TVはそれなりにあるみたいだが、あくまでもUHD BDがメインでBDもある程度はある
映画の比率が低く予算も少ないので先ずは4.1chにしてフロントとSWに予算を充て
音の質を上げた方が満足度は上がる、もしセンターも欲しくなれば後で買う
なおセンターがまともに置けないなら使わない方がいい >>15-17

AVR-X1500Hでもいいけどまだ安くないのでAVR-X1400Hの方が底値(3.4万)は過ぎたがお買い得 >>28
SWはSA-CS9やSL-D501など正面ユニットがおすすめ、ユニットが底面だと床に響く >>22-23
リアは壁掛けなら他にもあるけど予算的にNS-B210で妥協(低音が出ないのでおすすめしないが)

とりあえず2.1chで買って2.1chで使ってみる、これでもHTP-S333とは比較にならない音になる
次に今のスピーカーをリア使ってみる、さらにフロントの片方をリアに繋いで使ってみる
これで次どうするかを再度考えた方が無難だと思う

1.5 SA-CS9(25cm、28Hz〜、正面ユニット、リアポート)
2.2 SL-D501(20cm、25Hz〜、正面ユニット、フロントポート)
0.6 NS-B210(8cmフルレンジ×2、75Hz〜[-10dB])

フロントはできればこのサイズ >>18-21
3.9 Studio 230(16.5cm、42Hz〜[-6dB])、センター10cmリアバスレフ
4.5 Bronze 2(16.5cm、42Hz〜[-6dB]、フロントバスレフ)、センター14cm密閉
4.5 Zensor 3(18cm、50Hz〜[±3dB]、在庫限り)、センター13cmフロントバスレフ

無理ならこのサイズ
2.4 Stage A130(13cm、55Hz〜[-6dB])、センター13cm密閉
2.7 Zensor 1(13cm、53Hz〜[±3dB]、在庫限り)、センター13cmフロントバスレフ
3.1 Bronze 1(14cm、55Hz〜[-6dB])、センター14cm密閉
3.2 Mission LX-2(13cm、60Hz〜[±3dB])、センター10cm密閉
3.3 Spektor2(13cm、54Hz〜[±3dB])、センター11.5cmリアバスレフ
3.7 Diamond 220(13cm、56Hz〜[±3dB]、底面バスレフ)、センター13cm底面バスレフ

2.5 NS-P350(13cm、57Hz〜[-10dB]、センター13cm密閉、58Hz〜[-10dB])
2.5 SS-CS5+SS-CS8(13cm、53Hz〜[-10dB]、センター10cmリアバスレフ、55Hz〜[-10dB])

音の雰囲気はこれでいくつか聴ける
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1533546213/241