X

【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 23音響

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11
垢版 |
2018/05/09(水) 10:34:03.69ID:RfTua93J0
ONKYO(Integraも含む)のAV機器について語るスレです

前スレ
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 17音響
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1422578307/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 18音響
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1437212751/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 19音響
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1453394945/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 20音響
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1470092658/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 21音響
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1486419796/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 22音響
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1518494812/

オンキヨー(ONKYO)公式サイト
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/avamplifier.htm

価格.com AVアンプ ONKYO
http://kakaku.com/kaden/av-amp/ma_64/

関連スレ
ONKYOのAVアンプ不具合発生報告専用
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1233751518/
ONKYO総合スレッド27
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1302884344/
2022/02/14(月) 12:25:40.83ID:HTRqDEIP0
>>732
ありがとう、一部販売店向けなんてあるのか。
しかし600番シリーズの後継か。
4桁になると過去の上位モデルもあり紛らわしいな
2022/02/14(月) 19:25:45.49ID:KytkF6Ih0
そんな入手できもしないモデルの話を今さらしてもむなしいだけっしょ・・
2022/02/15(火) 03:10:51.66ID:IvrzWElC0
他ならDENONやYAMAHAでいいじゃんとなるけど、値段帯とサイズがTX-L50は隙間産業なアンプだったからなー
2022/02/15(火) 08:21:51.81ID:nWPYFTLV0
これはだめかも分からんね
2022/02/15(火) 09:24:20.00ID:e/FoOvlq0
開発部隊はシャープの関連会社の方に既に移ってて
オンキヨーって名前の会社は赤字と残務を背負ってただけでもともと破産前提だったんじゃないの?

シャープがAVアンプをやる気があるのか、サラウンドバーとかにONKYOのロゴをつけたいだけなのかはしらんけど
2022/02/15(火) 11:37:42.34ID:6FkPRQKk0
買収先のメインはVOXX。
シャープは合弁の工場があるから参加している。
2022/02/15(火) 11:47:50.95ID:s1DxtIQY0
日本国内で新製品は無理そうだね
2022/02/15(火) 13:18:19.17ID:Guqu+pJO0
DENONもYAMAHAも音が全く好みじゃない
ONKYOの音はONKYOからしか出なかった
2022/02/15(火) 13:30:55.15ID:4aO5yBkX0
近所の家電屋にNR696が1台寂しく置かれてたわ
お前達が買ってやってくれ!😭
2022/02/15(火) 14:01:54.90ID:9X5iL9as0
>>740
君は少数派だからオンキヨーだけ死んだんやで
2022/02/15(火) 14:36:23.47ID:5uCVCTod0
>>711
俺はHAL2000のBTスピーカのクラファンで8万吹っ飛んだわ
コロナの影響で
2022/02/15(火) 18:45:15.29ID:mmcLV4CU0
初めて買ったアンプがA1-VLだったな
オクで買い直そうかな
2022/02/15(火) 20:03:02.31ID:bQRBqkh30
>>742
そうやねんけど
ファンとしては悲しい限りや
2022/02/15(火) 22:56:26.75ID:aQI2llWL0
ONKYOの音は悪くない
ONKYOの経営とユーザーが悪かった
2022/02/16(水) 12:31:57.56ID:JWEfR2NY0
LO-DもKENWOODもPIONEERもNakamichiも日本にはホームオーディオメーカーは
根付かなかったな。
2022/02/16(水) 19:49:23.65ID:f142mjnd0
LO-D 日立
オーレックス  東芝
パナソニック  松下電器
DENON 日本コロンビア
KENWOOD トリオ
JVC ケンウッド 日本ビクター
アキュフェーズ(ケンウッド)
PIONEER
サンスイ   (ドウシシャ)
オンキョー
ソニー
ヤマハ
日本マランツ
ナカミチ
2022/02/16(水) 20:42:21.18ID:eKBA1baF0
>>747
住環境が狭いからかね。
2022/02/16(水) 21:04:24.87ID:3jbIupPq0
>>749
欧州なんかには狭い国でも、強いオーディオメーカーない?
2022/02/16(水) 21:07:37.04ID:r4vqB33l0
家が石造りだからかな
2022/02/16(水) 21:29:57.26ID:3jbIupPq0
日本古来からの木造文化で、隣家の音に関して繊細であり、気を遣う気質か
2022/02/16(水) 21:33:40.07ID:WOvKDOHh0
ヨーロッパは教会のパイプオルガンとか縦方向の音の響きに慣れ親しんでるからAuro-3Dが生まれた背景がある
2022/02/18(金) 14:47:34.23ID:Ioh8EpVz0
いくら本体は残ってると強弁されても
修理窓口が解散したというのは事実上終了だ
2022/02/18(金) 16:12:45.36ID:qETx3Mec0
>>754
これってさこれから新品を延長保証付きで購入しても無駄ってこと??
2022/02/18(金) 16:54:34.98ID:Ioh8EpVz0
>>755
今その買い方できるかな?eイヤホンは保証なしで売るようだ
https://e-earphone.blog/?p=1414914
事態が落ち着いた後で修理窓口がまたできる可能性はゼロではないかも
(延長保証を請けた保証会社がなんとかするか)
2022/02/18(金) 17:39:47.14ID:295zXNpe0
>>756
あぁ既に在庫無いとこが多いのか。
2022/02/18(金) 18:45:44.33ID:+sVk5fUM0
>>755
保証条項読んでごらん
通常は、「メーカーから修理サービスが提供されなくなった場合は除く」というような記載がある
2022/02/19(土) 01:31:47.35ID:gqFtjwpo0
ONKYOの展示品取り扱ってた近くの電気屋が8日の案内出てから撤去されて買えなくなってたよ。
2022/02/19(土) 01:42:59.28ID:hsC+1ZQO0
ハードオフに未開封新品ジャンクが並びそうだな
2022/02/19(土) 01:47:47.20ID:3phpHXbH0
格安なら買う価値あるね
2022/02/19(土) 16:34:14.36ID:/JPOVGT90
TX-L50のラジオ音声をパナの2CW100に録音したいが、
どのようにすればよろしいか?
2022/02/19(土) 17:17:40.52ID:CwQOA46e0
ラジオはネットラジオをアプリで録音すればいい
2022/02/19(土) 17:44:40.00ID:uZLa8b+I0
>>754
法で義務付けられてる期間の商品どうなるんだ?
2022/02/19(土) 17:47:57.26ID:stfUmkac0
会社がなくなれば義務もなくなる
2022/02/19(土) 21:00:01.70ID:7eWoPdWG0
修理部門の人たちが会社から保守部品を安く買い取って、独立した小さい修理専門会社をつくる、ってのが高額製品ではよくあるパターン
もちろん保証関係はひきついでないのですべて有償修理

でも、家庭用オーディオなんて安い使い捨て商品では、商売にならないから無理だろう
2022/02/21(月) 07:01:14.73ID:xQAsUgEW0
>>765
親会社がいきてるから不可能
2022/02/21(月) 18:06:37.26ID:6qGQb4V30
>>767
何のために子会社に事業を分けたと思ってるの?
2022/02/21(月) 18:39:42.60ID:4uAOK+1k0
どうしても修理して使い続けたいなら、
(まずは修理窓口の復活の可能性が完全に消えるまでは待ってみた上で)
中古を扱ってる店に相談だな
詳しくない一般人が自分で探した怪しい修理業者に破壊されるよりは安全
2022/02/21(月) 20:28:35.00ID:ff8jqHXO0
東芝とか、店舗から修理依頼して修理子会社が担当するみたいなんだけど
それが本当に使えなくてマトモに直ってこない
新品スペックがどんなに良くても故障したらお終い
まあオーレックスは無くなったから良いけど

それこそ日立は良かったけど、今は合理化してローディも無いしね
2022/02/22(火) 02:49:39.50ID:jA0+Lp7b0
>>767
そもそも預けた修理品を取り返すのも難しいって言われてるし
2022/03/28(月) 19:05:34.04ID:uc0LeNlT0
4月か5月に本当に来るのかなー
773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/03(日) 15:51:58.57ID:Tlx0bJIS0
HT-S3910なんですが、Windows10と接続してAtmosでの再生ができなかったり、
サウンド再生プロパティの立体音響にDolby Atmos for Home Thaterが出てこなかったりなんですが、
何かわかる方いらっしゃいますか?この機種で出来てる方いらっしゃいますか?
2022/04/03(日) 15:53:38.10ID:nyI0P5EI0
そもそもそのパソコンのサウンドカードはAtmosを出力できるの?
2022/04/03(日) 20:24:18.54ID:Tlx0bJIS0
>>774
サウンドカードではなくビデオカード、PalitのNED308TT19KB-1020GからHDMIで接続してます
ドルビー提供のテストトーンのMP4を、MPC-BEで色々設定いじりながら再生してますが、
HT-S3910でAtmosリスニングモードに設定できず、インジケータも点灯せずの状態です

デバイスプロパティのサポート形式が以下です。
https://i.imgur.com/fgwLgT6.jpeg
2022/04/03(日) 21:16:04.56ID:bN6GAWtM0
>>775
ともあれ、マルチポストはやめよう
2022/04/04(月) 00:53:53.56ID:GNXB7qL20
>>775
ドルビーアトモスは今までのサラウンドと違って
Windowsの対応がアプリ側とWindows側でどっちつかずなまま時間が経ってしまった。
既にドルビーアトモスにエンコードされている
テスト音声(動画付き)を持ってるならMicrosoft Storeで
「映画&テレビ」ってMS純正アプリでとりあえずアトモスで再生できるよ。
AVアンプにイヤホンを差してると無理だから
近所迷惑にならないように事前に音量を小さくして
7.1ch環境で再生テストしてください。
2022/04/12(火) 08:48:28.13ID:SFVsq9ZE0
対象機種の部品確保と生産が4-5月目途・・・
目途が立っているんだったら、活動報告欲しい・
こっちとら30万だしてるんだから・・
2022/04/12(火) 12:22:13.49ID:wHkrCWYR0
最悪お金が戻ってこないこともあるのかな?
2022/04/19(火) 22:19:14.38ID:l5Xcft610
まあ仕方ないんじゃない
2022/04/20(水) 10:30:39.64ID:TRttptl30
なんか円安のせいにしそうだな
2022/04/21(木) 16:20:57.39ID:CEqEO7jH0
オクにオンキョーのオンラインショップ用の優待コードが結構出てるんだけど
これ普通に使えるんか?
紐付けされてて使えないとかないよね
783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/22(金) 10:01:17.76ID:DL2TQUDS0
使えるが品物が届かないかもねw
2022/04/24(日) 14:57:54.21ID:hMlT/8NM0
オンキヨーダイレクトには、買うものがないだろ
アニメのクリアファイルでも買うのか?
2022/04/29(金) 12:07:47.87ID:3DH7pKXw0
RZ830でZONE2設定がうまくいかない…
つないでアンプの機能のラジコやAmazonMUSICなどはZONE2で出せたのだが、
やりたいのは、常にmainZONEと同じソースを出力すること。でもできない。
特にTV音声やアンプに挿したfirestickからの音声をLDKの台所まで届けたいのよ

説明書は読んでみたが常時PCMにしないとだめというやつ?(現在パススルー、ERC接続)
2022/05/13(金) 17:40:45.73ID:Bu5gyRFO0
オンキヨーホームエンターテイメント、自己破産申請。負債31億円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1409091.html
2022/05/13(金) 17:55:10.31ID:WtpyJWWU0
破産しちまった…
次はDENONかYAMAHAしかないか…
2022/05/13(金) 17:56:39.77ID:HOo4eOLU0
うわーやりやがった!!!
789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/13(金) 18:17:54.14ID:l8crI+8s0
別に驚きはないだろ
2022/05/13(金) 18:24:11.80ID:WtpyJWWU0
あ、ホームAVはもう売却済みか
なら大丈夫なの?
2022/05/13(金) 18:31:58.00ID:cwz3X6RZ0
記念カキコ
2022/05/13(金) 18:32:02.84ID:fKskHD4w0
M5000R現役なのに、、
安くて音良くてアナログメーター付いてて気に入ってたのに、、
買い替えどうしたらいいんだよ
https://i.imgur.com/R5eKzCq.jpg
2022/05/13(金) 18:38:07.78ID:gmnWXW020
もっとたくさん買ってあげてれば
2022/05/13(金) 18:42:47.07ID:KeOT0IR10
バイバイオンキョー
2022/05/13(金) 19:58:33.75ID:g+cuYZzJ0
次はDENONだろ
2022/05/13(金) 20:07:20.59ID:pMaToEa30
FR-N7NX、CR-N765、RX-V583、D-212EXとオンキョー愛好家としては悲しい・・(T.T)
2022/05/13(金) 21:39:50.93ID:ruwhixA20
TX-L50使いの雑魚だけど、次の買い換えはどこへ行けばいいんだ…
2022/05/14(土) 06:00:47.36ID:vG3Z65Up0
>>797
をっ、ちょっとお尋ねイイデスカ?
ブーンじゃないなジーンて感じのコイル鳴きしません?
最近、ちと気になっての
2022/05/14(土) 08:08:03.48ID:CYES3oJy0
TX-SA702とTX-NA807使っていたよ
TX-SA702はBD発売後しばらくお世話になったわ

TX-SA702のリモコンは使いやすかったから取り寄せて今も使ってる
2022/05/14(土) 13:09:55.67ID:V/kENrX+0
クラファンの人ご愁傷さまです
2022/05/14(土) 13:41:48.06ID:qkZjcvwU0
>>796
ホンマにオンキョー愛好家か?
V583ってYAMAHA製品やで!w
こんな製品あったかなー??って一瞬思ったわ!
802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/14(土) 13:49:58.43ID:qkZjcvwU0
>>797
ヤマハのRX-S602(完売品)やろなあ。
後継機(S603?、S604?)が出ると思うからヤマハに乗り換えな!
2022/05/14(土) 21:23:38.73ID:57pgq2Go0
INTEGRA A-927いまだ現役
2022/05/14(土) 22:11:10.77ID:j/7WFh4G0
無念...
どこいけばいいんや

マランツ?派手すぎる
デノン...なんやあの眠い音
ヤマ..ハ..薄味のせんべいみたいな音やな

このままじゃ難民になってまう
2022/05/14(土) 22:16:39.66ID:j/7WFh4G0
ていうか、パイオニアも、オンキョーに吸収されてたし一緒に消滅なんか?
カーオーディオのパイオニアは好調なはずだがどうなってんだ?
2022/05/14(土) 22:48:36.12ID:ExXscxFO0
カーエレだけ残したパイオニアも上場廃止になってるけど
2022/05/15(日) 02:39:17.16ID:gDAwp1gY0
破産管財人のサイトみたけど、クラファンも優待もほぼ詰みやね。
2022/05/15(日) 21:20:08.14ID:POlMG/Ir0
オンキヨーのAVアンプはTX-NA5008まではデザイン好きだったけど
これ以降が好きになれなくて候補から外れるようになったのう

プリメインもA-1EとかA-1VLのデザイン素晴らしかったのにA-9000Rでうーーーーーん・・・ってなったわ
2022/05/16(月) 08:21:05.79ID:VT3iDUjL0
C-1E A-1Eのコンボは長く使ったな
音もだが質感が素晴らしかった
2022/05/16(月) 23:53:40.85ID:nYK27rw70
P-3000RとM-5000Rを2台がメインシステム
これがあと10年ぐらいと期待して、
逝ったあとはアキュフェーズでも揃えて打ち止めにするか
2022/05/18(水) 22:40:12.52ID:fSdlyGex0
>>798
コイル鳴きもなく無音だよ

>>802
調べてきた
確かにそれがTX-L50と同ラインか
2022/05/23(月) 10:14:40.12ID:OeLpADra0
TX-RZ810、今までありがとう…
マランツスレに書いたが、SR6015値上げ前に注文したよ…

今度は、リビングでサブ機として、TX-DS787と入れ替えですね…
787は流石に引退かなぁ…

流石にメイン機が修理不能は、不安で…
2022/05/23(月) 15:19:30.82ID:Z5mVWgLK0
ファーマフーズが持分法適用関連会社化
2022/05/23(月) 15:47:29.26ID:tn9ocbnU0
それはオンキヨー株式会社だよ
815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/01(水) 22:26:05.84ID:lSc+jvKk0
nr686壊れたんやが
もう修理受け付けてないんやね
そりゃそうか…(´;ω;`)
2022/06/02(木) 10:56:33.15ID:ouM0ys370
https://www.phileweb.com/interview/article/202206/01/883.html
> 過去の製品のアフターサービスについても万全の体制を築くべくVOXXグループが全力でバックアップしていくと説明。

気長に待ちましょう
ってすでに壊れたんならそうも言ってられんか
817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/06(月) 22:39:33.68ID:Rswilz2h0
ファームウェアのダウンロードは今はもう無理なんでしょうか?
今後のサポート体制が発表されるのを待つしかないんですかね?
2022/06/07(火) 08:02:32.57ID:3cCGRkUo0
今後のサポートなんかないでしょ
2022/06/07(火) 10:06:51.20ID:KH1n3tKQ0
integraはonkyoラインナップの最上位と考えておけ?
ホームページ死んでるからよく分からん
2022/06/07(火) 11:20:03.93ID:njO2oaW70
最上位じゃない。輸出ブランドでしょ
2022/06/07(火) 11:24:14.82ID:ZqlsRnxw0
>>820
それも違う、インテグラじゃな輸出もある
インテグラはインストール向けブランド
昔はハイエンドだったけど…
2022/06/07(火) 12:01:31.60ID:uOTpXrPi0
>>819
PR-RZ90(2022予定、旧PR-RZ5100) ≦ DRC-R1.4(2022予定、旧DRC-R1.3)
TX-RZ90(2022予定、旧TX-RZ3100) ≦ DRX-R1.4(2022予定、旧DRX-R1.3)
TX-RZ70(2022予定、旧TX-RZ1100) ≦ DRX-7.4(2022予定、旧DRX-7.3)
TX-RZ50(2021発売、旧TX-RZ840) ≦ DRX-5.4(2021発売)
TX-NR7100(2021発売、旧TX-NR797) ≦ DRX-3.4(2021発売)
TX-NR6100(2021発売、旧TX-NR696) ≦ DRX-2.4(2021発売)
TX-NR5100(2021発売、旧TX-NR595)
2022/06/07(火) 12:38:05.16ID:MaeVChn30
>>819
だいたいあってる
ホームシアター専門の特約店だけで売っててサポートも専門店の技術者が手取り足取りやってくれるというタテマエだったけど晩年はネットでも叩き売られて売りっぱなしになってた
2022/06/07(火) 12:43:53.68ID:MaeVChn30
>>818
>>816

VOXX傘下のプレミアムオーディオがサポートするとか言ってるけど
この急激な円安で予定の収益が見込めないとなるとあっさり撤退しそう
825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/07(火) 15:49:57.78ID:dfCucVXd0
ファームウェアのサーバー、
今日生きてて

TX-NR646の真ん中のコード、

5060だかから,アップデートできた…!

それはよくてTX-NR646の状態の良いの
手に入ったがリモコンのテレビリモコンの
設定の仕方が分からない…?
2022/06/07(火) 16:09:04.57ID:KH1n3tKQ0
>>822
おー、分かりやすい
≦ってことはintegraとの差はほぼ無いの?

>>823
違うのはサポート程度ってことかな
827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/07(火) 16:23:30.30ID:dfCucVXd0
>>825

CECで連動されるのが分かった…!
2022/06/07(火) 18:29:35.16ID:myR1Jal20
>>826
IntegraはONKYOの米国インストーラー向けブランド

ONKYOモデルをベースに、フロントパネルやシャーシの変更
本格的なシアタールームで使うオートメーション用の端子や規格、その他入出力端子を追加してある
製品によっては、パワーアンプ部もONKYOモデルより若干強化されていたりする
2022/06/07(火) 18:34:56.26ID:MaeVChn30
>>828
日本でもふつうに売ってましたよ
2022/06/07(火) 23:59:18.12ID:myR1Jal20
>>829
製品の一部は日本でも販売しているが、北米のインストーラーチャンネルがメインのブランド
https://web.archive.org/web/20110312143528/integrahometheater.jp/about.htm
https://www.dreamnews.jp/press/0000233420/
2022/06/08(水) 01:19:38.24ID:xR3NFbPj0
DRCはAVACのアウトレットで買ったな
2022/06/08(水) 06:18:57.33ID:6WshRvoW0
ホームページが見れなくなって寂しい、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況