このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです
5000円以下であればイヤホンの製造国のいかんにかかわらず自由に語り合ってくださ
い
特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。
※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。→関連スレ
過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。
※前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part143 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1523612415/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512 』を入れて立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
低価格でナイスなイヤホン Part144 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b1b3-YO6R)
2018/06/16(土) 14:56:55.08ID:t13Awbx70302名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MM0b-SKSO)
2018/07/08(日) 14:40:18.07ID:R2u7OxcmM >>287
一年ちょっと前に3kで買ったわメインにはしてないけどボリュームとマイクあるから泥スマホで時々使ってる
音の好き嫌いは個人差あるだろうけど悪くないよな
この音で2k超えてるから割高とかないわむしろこの音と値段で好みかそうじゃないかとか必要か不要かって感じだな
欲しい人は買うしもう少し足して雫真鍮買おうかという人もいるだろ
一年ちょっと前に3kで買ったわメインにはしてないけどボリュームとマイクあるから泥スマホで時々使ってる
音の好き嫌いは個人差あるだろうけど悪くないよな
この音で2k超えてるから割高とかないわむしろこの音と値段で好みかそうじゃないかとか必要か不要かって感じだな
欲しい人は買うしもう少し足して雫真鍮買おうかという人もいるだろ
303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4780-UVFs)
2018/07/08(日) 15:52:22.55ID:6GDNT67Q0 問屋のDN-914409がドスパラアプリのクーポン使用で1300円だったから買ってみた
解像度はソコソコ、高音も割といいと感じたが、ハイブリッドの割に低音がちょっと残念
基本的にはimpressのレビューどおりな印象
XBA-A1と聴き比べてみたけど、さすがに比較するのは可愛そうか
eイヤホンのハイブリッドとの比較もしたいけど、試聴できる環境がないので断念
結果、初値の6999円の価値は無いが、手頃なLightningイヤホンとしては十分買いじゃないかと思った
解像度はソコソコ、高音も割といいと感じたが、ハイブリッドの割に低音がちょっと残念
基本的にはimpressのレビューどおりな印象
XBA-A1と聴き比べてみたけど、さすがに比較するのは可愛そうか
eイヤホンのハイブリッドとの比較もしたいけど、試聴できる環境がないので断念
結果、初値の6999円の価値は無いが、手頃なLightningイヤホンとしては十分買いじゃないかと思った
304名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5f9f-u8pT)
2018/07/08(日) 15:54:22.79ID:Gducg/OV0 >>300
XB70は重低音イヤホン(現行の後継機種はXB75で型番は変わっても音は特に変化してないので同じものと考えていい)、EX650はドンシャリイヤホンでそもそもの音のコンセプトが違う。
でも重低音の質に拘らないならEX650のほうがオールラウンダーで使いやすい音だと思う。
EX650は高音の伸びが特徴的で自然な伸びというよりはそこがやや脚色された感じの音。
全体的にもややケバい音色だと思うけどそれが良いともいえるし総合的に悪くないと思う。
XB70は音的にはクラシック聴くときに重低音がもっと欲しいとか音色をケバい感じではなくもう少し普通の音にしたいとか、あとはソウルやヒップホップやEDMでもっと極端にベースブーストした音が好みとかに合う。
といってもEX70は重低音のドンという音圧よりはモフゥゥゥていう空気を増幅してるような鳴らし方をするんでそこは曲によって合う合わないがある。
オーテクの重低音イヤホンのほうが音圧で重低音が出てる感じがして低音の室内や量的な良さがわかりやすいから、そっちの音の出方が好きだという人も多いと思う。
とにかくEX650の感じとは別の鳴り方がいいとかの好みの差になって解像度とかに大きな差があるとは思わないので、単純にEX650からのランクアップを求めるならEX70は買う必要はないと思う。
XB70は重低音イヤホン(現行の後継機種はXB75で型番は変わっても音は特に変化してないので同じものと考えていい)、EX650はドンシャリイヤホンでそもそもの音のコンセプトが違う。
でも重低音の質に拘らないならEX650のほうがオールラウンダーで使いやすい音だと思う。
EX650は高音の伸びが特徴的で自然な伸びというよりはそこがやや脚色された感じの音。
全体的にもややケバい音色だと思うけどそれが良いともいえるし総合的に悪くないと思う。
XB70は音的にはクラシック聴くときに重低音がもっと欲しいとか音色をケバい感じではなくもう少し普通の音にしたいとか、あとはソウルやヒップホップやEDMでもっと極端にベースブーストした音が好みとかに合う。
といってもEX70は重低音のドンという音圧よりはモフゥゥゥていう空気を増幅してるような鳴らし方をするんでそこは曲によって合う合わないがある。
オーテクの重低音イヤホンのほうが音圧で重低音が出てる感じがして低音の室内や量的な良さがわかりやすいから、そっちの音の出方が好きだという人も多いと思う。
とにかくEX650の感じとは別の鳴り方がいいとかの好みの差になって解像度とかに大きな差があるとは思わないので、単純にEX650からのランクアップを求めるならEX70は買う必要はないと思う。
305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5f9f-u8pT)
2018/07/08(日) 16:03:39.11ID:Gducg/OV0306名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-4fUX)
2018/07/08(日) 16:45:17.46ID:kz2jFuk9d >>304
ありがとうございます、XB75は止めておきます
ありがとうございます、XB75は止めておきます
307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfeb-CJRd)
2018/07/08(日) 20:34:22.39ID:/Optg9p20 SoftBankのSE-5000HRがビックカメラでやたら安かったから買ってみたけどあんまり好みの音じゃなかった
final E2000からイヤピ持ってきて流用したら笑ってしまうほど音が変わった
こっちの方が好みだわ
というか5000HR付属のイヤピが悪すぎるんだな
final E2000からイヤピ持ってきて流用したら笑ってしまうほど音が変わった
こっちの方が好みだわ
というか5000HR付属のイヤピが悪すぎるんだな
308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c7a6-74E+)
2018/07/09(月) 07:10:51.41ID:mOj5RFSd0 >>301
後継機も出てるけどただマイクつけただけのやつなんだよね
後継機も出てるけどただマイクつけただけのやつなんだよね
309名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87b3-UVFs)
2018/07/09(月) 09:03:37.29ID:yhN0Vhzd0310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf9f-GeOd)
2018/07/09(月) 13:06:06.90ID:PMRyQP3N0311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e723-CJRd)
2018/07/09(月) 16:02:58.48ID:OMET9IfA0 ジェーソンでmaxell MXH-GD200が2990円(税抜)だった
2つ買ったよ
2つ買ったよ
312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfeb-CJRd)
2018/07/09(月) 19:25:33.11ID:mC2dKXQh0313名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f6b-UVFs)
2018/07/09(月) 19:27:00.24ID:1LZHSpHn0 ジェーソンで買ってフリマやオクで売る
ちょっとした小遣い稼ぎやで
ちょっとした小遣い稼ぎやで
314名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 07c3-cakF)
2018/07/09(月) 20:18:37.05ID:ZwS7S3c/0 なんだ詐欺師か
315名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87b3-UVFs)
2018/07/09(月) 20:37:41.62ID:yhN0Vhzd0 >>312
>これを8,000円で買ってたらふざけんなとなると思う
>2,000円前後で買えたからこの値段でこの音ならまあまあお得だったと思うけど
安く買えた奴は大抵こういう言い方するよなぁw
アルバナ2しかりaquaしかり
>これを8,000円で買ってたらふざけんなとなると思う
>2,000円前後で買えたからこの値段でこの音ならまあまあお得だったと思うけど
安く買えた奴は大抵こういう言い方するよなぁw
アルバナ2しかりaquaしかり
316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 47b3-oY+s)
2018/07/09(月) 20:46:46.49ID:0/RVH1PJ0 アルバナは知らんけどELECOM製品はそりゃあね
317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87b3-UVFs)
2018/07/09(月) 20:50:57.81ID:yhN0Vhzd0 MXH-GD200 も間違いなくそう言われるだろうなw
318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4723-umdQ)
2018/07/09(月) 20:53:29.95ID:MUCtwqNg0 aquaってrab-32257使ってたと思うけどカタログスペック見たら20kHzまで出るんだね
319名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-+t5f)
2018/07/09(月) 21:36:02.86ID:LCkHfJBkd320名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfeb-CJRd)
2018/07/09(月) 21:50:56.59ID:mC2dKXQh0321名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c723-CJRd)
2018/07/09(月) 23:25:54.98ID:ocTi+Iv00322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dffb-JgJO)
2018/07/09(月) 23:42:00.88ID:tUBofEKR0 ジェーソン、練馬5店舗に千葉まで行ったんですか…
そこまで良いイヤホンなんですね
そこまで良いイヤホンなんですね
323名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf9f-+t5f)
2018/07/10(火) 00:20:56.16ID:NFBEB2UX0324名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdff-Is5t)
2018/07/10(火) 02:47:43.60ID:LJAX8U0od 交通費いくらかかんのや
325名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa1b-u8pT)
2018/07/10(火) 09:18:15.17ID:iFbzvwh/a >>322
MXH-GD200は最初1万2000円くらいで売ってたやつだし、それと同時に出た下位機種のMXH-GD100も最初9700円くらいだったはず。
その後更に上位機種のMXH-GD300が2万6000円くらい、エントリークラスのMXH-GD50が5000円くらいで追加された。
ジェーソンのMXH-GD200が3000円てエントリークラスのMXH-GD50より2000円くらい安いんだから、そりゃ売ってたら即買いレベルなのは確か。
このシリーズは全機種にグラフェンコート振動板を採用してるのが特徴。
更にステンレス(GD100)やアルミ合金(GD200)のハウジング、独立グランドケーブル(GD200)、CCAWボイスコイルなんかで硬質さや高音の再現性、歪みの少なさ、スピード感をかなり重視した音だけど、かなり独特な音なので人を選ぶ。
上位機種ほど音がツンツン硬質な感じ、閃光のような高音になって低音が少なめに感じる音になるかも。
GD200は特にその感じ。
GD300はよくわかんないけど値段差ほど音質が良くなったとは感じない音でリケーブル出来る変わりに取り回しが悪い。
GD100で低音も存在感がある感じだけどツンツンした音を音楽的に感じるかどうかは人による。
このシリーズはGD100が無難な選択な音だと思う。
GD50はそれがだいぶマイルドになって上位機種より音がいくぶん自然だけどグラフェンコート振動板らしさも失われ気味で音量も取り辛いし値段なりなグレードダウン。
長文失礼
MXH-GD200は最初1万2000円くらいで売ってたやつだし、それと同時に出た下位機種のMXH-GD100も最初9700円くらいだったはず。
その後更に上位機種のMXH-GD300が2万6000円くらい、エントリークラスのMXH-GD50が5000円くらいで追加された。
ジェーソンのMXH-GD200が3000円てエントリークラスのMXH-GD50より2000円くらい安いんだから、そりゃ売ってたら即買いレベルなのは確か。
このシリーズは全機種にグラフェンコート振動板を採用してるのが特徴。
更にステンレス(GD100)やアルミ合金(GD200)のハウジング、独立グランドケーブル(GD200)、CCAWボイスコイルなんかで硬質さや高音の再現性、歪みの少なさ、スピード感をかなり重視した音だけど、かなり独特な音なので人を選ぶ。
上位機種ほど音がツンツン硬質な感じ、閃光のような高音になって低音が少なめに感じる音になるかも。
GD200は特にその感じ。
GD300はよくわかんないけど値段差ほど音質が良くなったとは感じない音でリケーブル出来る変わりに取り回しが悪い。
GD100で低音も存在感がある感じだけどツンツンした音を音楽的に感じるかどうかは人による。
このシリーズはGD100が無難な選択な音だと思う。
GD50はそれがだいぶマイルドになって上位機種より音がいくぶん自然だけどグラフェンコート振動板らしさも失われ気味で音量も取り辛いし値段なりなグレードダウン。
長文失礼
326名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa1b-u8pT)
2018/07/10(火) 10:01:52.29ID:UAIMgQ/va >>325
ステンレス(GD200)、アルミ合金(GD100)だった
ステンレス(GD200)、アルミ合金(GD100)だった
327名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa1b-O/0S)
2018/07/10(火) 10:02:48.61ID:0oNaVKuda スマホ用に安いBluetoothイヤホンほしくて参考にと初めてこのスレ覗いたんだが
色んな名前が出まくってて余計分からなくなった
色んな名前が出まくってて余計分からなくなった
328名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa0b-V7VO)
2018/07/10(火) 10:53:28.80ID:exBsrvb9a Bluetoothならこっちのほうが
5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 15
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1526625206/
5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 15
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1526625206/
329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87b3-UVFs)
2018/07/10(火) 10:54:19.26ID:iUzYw4XK0 >>325
「3,000円ならまあまあお得、12,000円ならふざけるなと言いたい」キリッ!
「3,000円ならまあまあお得、12,000円ならふざけるなと言いたい」キリッ!
330名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa4f-DiHj)
2018/07/10(火) 19:30:49.20ID:XlSjqOisa 長年使っていたATH CKM55をドアに挟めてドライバ潰れて再起不能になってしまったから
E2000購入してやや低音の薄っぺらさは気になりつつ使ってたんだけど
こないだ上海問屋で中華イヤホンの3ドライバ機を視聴したら
自分の耳が相当E2000にエージングされてたって事に気がついたわ
E2000購入してやや低音の薄っぺらさは気になりつつ使ってたんだけど
こないだ上海問屋で中華イヤホンの3ドライバ機を視聴したら
自分の耳が相当E2000にエージングされてたって事に気がついたわ
331名無しさん┃】【┃Dolby (ガックシWW 06eb-NyG0)
2018/07/10(火) 19:54:45.87ID:ug6b/lVF6 >>330
何それワロタ。イヤホンにエージングされるて
何それワロタ。イヤホンにエージングされるて
332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dffb-JgJO)
2018/07/10(火) 20:26:29.95ID:E6u4uwyW0 イヤホンにエージングってあるよ
俺は未だにゼンのCX400-2が基準になってる所ある
俺は未だにゼンのCX400-2が基準になってる所ある
333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5fe2-/pRj)
2018/07/10(火) 21:26:15.84ID:w0EiE0im0 >>332
お前は俺か?
お前は俺か?
334名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr3b-jgrZ)
2018/07/11(水) 05:51:49.19ID:cOrT+uS2r またジェーソンか
マクセルのMXH-GD200ってMXH-DBA900持ってれば必要無いかな?
買っといた方がいい?
マクセルのMXH-GD200ってMXH-DBA900持ってれば必要無いかな?
買っといた方がいい?
335名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa1b-u8pT)
2018/07/11(水) 08:09:30.32ID:jy/UKb8Wa336名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-jgrZ)
2018/07/11(水) 11:19:16.41ID:pOxFCOdtd337名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM2b-LS3D)
2018/07/11(水) 11:29:52.21ID:ZM70FT7tM 交通費かけ過ぎたら結局そこそこ高いヘッドホンと同じにならない?
徒歩とか通勤通学の経路中に
ふらっと寄れる場所でないと
意味なくない?
って思ってしまう
徒歩とか通勤通学の経路中に
ふらっと寄れる場所でないと
意味なくない?
って思ってしまう
338名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd7f-NyG0)
2018/07/11(水) 11:46:05.63ID:3betdN1yd >>337
その考えには同意だが、本人達にすればそうやって探している間も楽しいし、努力の甲斐あって安く買えたらそれでいいんだろう
その考えには同意だが、本人達にすればそうやって探している間も楽しいし、努力の甲斐あって安く買えたらそれでいいんだろう
339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f8a-TAj8)
2018/07/11(水) 13:13:49.75ID:+OmteRPA0340名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdff-+t5f)
2018/07/11(水) 15:16:07.22ID:84cjp366d 鶴ヶ島店でMXH-GD200買えた。大量に置いてあった
GD-100もあったぞ
でも何故か200が2,990円で100が3,990円という逆転現象が
GD-100もあったぞ
でも何故か200が2,990円で100が3,990円という逆転現象が
341名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdff-+t5f)
2018/07/11(水) 15:55:10.19ID:84cjp366d あとこれ付属のイヤピ、campinoのcp-ie300hのと同じっぽいな 手元にないから多分だけど
軸固めの開口部大で好きなんだよね
軸固めの開口部大で好きなんだよね
342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5fb3-DiHj)
2018/07/11(水) 16:13:51.62ID:DN9un4wi0 >>330
E2000なんて使ってたら糞耳になるだろうからな
E2000なんて使ってたら糞耳になるだろうからな
343名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa1b-u8pT)
2018/07/11(水) 18:41:01.94ID:1nrMALYWa >>340
MHX-GD200って個人的にはJVC HA-FXD80くらい人を選ぶ音だと思うけど音はどう思う?
MHX-GD200って個人的にはJVC HA-FXD80くらい人を選ぶ音だと思うけど音はどう思う?
344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 07b8-aK81)
2018/07/11(水) 21:07:42.47ID:GPLs/A9t0 >>330
ソビエトロシアでは、イヤホンがあなたの耳をエージングする!!
ソビエトロシアでは、イヤホンがあなたの耳をエージングする!!
345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f23-a75z)
2018/07/11(水) 21:08:36.95ID:9dTm1rQu0 鶴ヶ島店の在庫量
ttp://imepic.jp/20180711/758200
定価で買ったのを1本持ってるのに予備で買ってしまったw
ttp://imepic.jp/20180711/758200
定価で買ったのを1本持ってるのに予備で買ってしまったw
346名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr3b-oXkN)
2018/07/11(水) 21:46:00.90ID:cOrT+uS2r347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e7be-LCza)
2018/07/11(水) 21:50:58.38ID:eLCFkHzV0 グラフェンはもうおなか一杯w
ベリリウムとは違う方向の解像感だが
今まで数個試したが刺さるどころか攻撃的な音もあったな
ベリリウムとは違う方向の解像感だが
今まで数個試したが刺さるどころか攻撃的な音もあったな
348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5fd2-NyG0)
2018/07/11(水) 21:51:08.76ID:GYjs4HRw0 ジェーソン?関西住みのワイ蚊帳の外
って調べたら定価1万2千もするのかよ。すげえな
って調べたら定価1万2千もするのかよ。すげえな
349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 47e4-vkkl)
2018/07/11(水) 22:12:54.14ID:5eNFjCbf0 GD200買ってみた
割と地味な普通の鳴りかたにうまくチューニングされてるような?
全域そつなく鳴ってて良いんだけどコレで聴きたいって程の味が無いって感じかなー
割と地味な普通の鳴りかたにうまくチューニングされてるような?
全域そつなく鳴ってて良いんだけどコレで聴きたいって程の味が無いって感じかなー
350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ff7-qHTe)
2018/07/11(水) 22:59:58.64ID:nUAlhLwm0 >今まで数個試したが刺さるどころか攻撃的な音もあったな
硬度が高いタイプの振動板はある程度仕方ないね
硬度が高いタイプの振動板はある程度仕方ないね
351名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf9f-+t5f)
2018/07/11(水) 23:09:00.17ID:quG1DqbT0 >>343
FXD80知らんしよく言われる刺さりにも鈍感な耳だからアレだけど
高域全振りみたいにレビューで言われてるような極端さは感じないな
フィットすれば下もタイトに出てるし
勿論重低音がどうとか言う音ではないし、例えばスネアがバシャついて聴こえることはあるけど自分的には許容範囲だなー
なにげにジャズが合う ような
FXD80知らんしよく言われる刺さりにも鈍感な耳だからアレだけど
高域全振りみたいにレビューで言われてるような極端さは感じないな
フィットすれば下もタイトに出てるし
勿論重低音がどうとか言う音ではないし、例えばスネアがバシャついて聴こえることはあるけど自分的には許容範囲だなー
なにげにジャズが合う ような
352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5f9a-JgJO)
2018/07/11(水) 23:54:21.73ID:E+ifILs70 前も同じような事書いたけど、FXH30が5千円以下になってるからE2000よりいいと思う
似た傾向ながらより図太い音、欠点は半分ドライバーが耳の中入るからか耳に入れる時の位置決めが少しシビアなこと、音の広がりが狭めな事かな
遮音性というか鳴らした時に周りの音が聞こえづらいのは利点
似た傾向ながらより図太い音、欠点は半分ドライバーが耳の中入るからか耳に入れる時の位置決めが少しシビアなこと、音の広がりが狭めな事かな
遮音性というか鳴らした時に周りの音が聞こえづらいのは利点
353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5f68-6BMs)
2018/07/11(水) 23:59:51.02ID:goxTu1Zb0 密度とか音場はそこまでだけど、チューニングに関してはやっぱりE2000が最高だと思うな
354名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6a9a-DHuo)
2018/07/12(木) 00:11:38.81ID:Ak5vxP1e0355名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbd-hHfx)
2018/07/12(木) 00:22:01.66ID:0gMa0928r356名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7db3-PDtb)
2018/07/12(木) 00:30:04.86ID:wA8QX9C00 その画像、売り上げ否定したい奴がドヤ顔でよく貼るけど
今みたいにだいたい使いどころを間違えてるんだよな
今みたいにだいたい使いどころを間違えてるんだよな
357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0a68-KCFg)
2018/07/12(木) 00:34:12.36ID:qKEcFeb/0358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a8a-0SnM)
2018/07/12(木) 01:06:39.92ID:VQExakbd0 >>353
finalが凄いのはショボいスペックで一線級の音に仕上げるところであって、絶対的には普通だろ
finalが凄いのはショボいスペックで一線級の音に仕上げるところであって、絶対的には普通だろ
359名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d9f-LQig)
2018/07/12(木) 01:19:26.59ID:0O7I0RPX0 あくまで撒き餌のE2000/3000なんだから
そこで満足しないで上の買ってねってことだろ。
そこで満足しないで上の買ってねってことだろ。
360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ea9f-4oRH)
2018/07/12(木) 01:27:14.36ID:dZlgcxiJ0361名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a8a-0SnM)
2018/07/12(木) 01:49:48.24ID:VQExakbd0 >>359
値段上がっても小口径DD1発だったり1BAだったりするんだが……>final
値段上がっても小口径DD1発だったり1BAだったりするんだが……>final
362名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 39ab-U630)
2018/07/12(木) 03:00:05.62ID:FqOPsDMc0363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5b3-LQig)
2018/07/12(木) 07:31:31.65ID:iplrdm2g0364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c5c3-hHfx)
2018/07/12(木) 07:39:43.92ID:Kcht8xue0 まぁ、俺はATH-CKS550Xで満足してるけど
365名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-T1DA)
2018/07/12(木) 08:00:48.43ID:+VJCQLdkd >>361
finalは多ドラ嫌いだからな
なんでも多ドラは平面的で繋がりが悪くて聴き疲れしやすいんだと
たまーに実験機やコンセプトモデルで多ドラをやって見る程度(ただしネットワークは使わない)
でもDDは高いのはドライバーでかいぞ
piano forteは16ミリだし
finalは多ドラ嫌いだからな
なんでも多ドラは平面的で繋がりが悪くて聴き疲れしやすいんだと
たまーに実験機やコンセプトモデルで多ドラをやって見る程度(ただしネットワークは使わない)
でもDDは高いのはドライバーでかいぞ
piano forteは16ミリだし
366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a8a-0SnM)
2018/07/12(木) 14:20:16.42ID:VQExakbd0367名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd12-+fYf)
2018/07/12(木) 19:43:49.85ID:Id7PtYlfd ジェーソン鳩ヶ谷里店にてMHX-GD200確認 レジの所に大量にあった
ジェーソン4軒ハシゴした甲斐がありましたわ
ジェーソン4軒ハシゴした甲斐がありましたわ
368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5d23-iP6u)
2018/07/12(木) 19:45:47.85ID:slF3LuaO0 ドライバ口径だけならpano2もでかい
オーディオはカタログスペックで語るみんじゃないでそ
オーディオはカタログスペックで語るみんじゃないでそ
369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ddc-ZRpV)
2018/07/12(木) 20:00:51.74ID:4yXTAaDL0 ナイスなイヤホンとされがちなもの
・重い真鍮製
・音漏れする半開放
・直挿しだと音量取れない
・「フラット」
高音きつくないドンシャリで重量の軽い物が使い勝手としてはいいと思う
ZB-03とかMEZZOとかTubomiとかEX155とか
Skullcandy JIBも2年保証で評判良さげ
・重い真鍮製
・音漏れする半開放
・直挿しだと音量取れない
・「フラット」
高音きつくないドンシャリで重量の軽い物が使い勝手としてはいいと思う
ZB-03とかMEZZOとかTubomiとかEX155とか
Skullcandy JIBも2年保証で評判良さげ
370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ddc-ZRpV)
2018/07/12(木) 20:08:22.48ID:4yXTAaDL0371名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b5b3-5Q1v)
2018/07/12(木) 21:07:02.75ID:JOImmfUF0 ジェーソン和光店は、どうも置いてないみたい
影も形も無かった…
影も形も無かった…
372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a8a-/rYg)
2018/07/12(木) 21:15:34.25ID:VQExakbd0373名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5b3-LQig)
2018/07/12(木) 21:23:09.06ID:iplrdm2g0 >>330
問屋の3ドライバー機なかなか良いな
ドライバー構成から強めのドンシャリをイメージしてたが意外にフラット
解像度高めで分離もなかなか良く音がダンゴにならない
JVCのバッタもんかと思ったら意外に高音質で驚いたわw
問屋の3ドライバー機なかなか良いな
ドライバー構成から強めのドンシャリをイメージしてたが意外にフラット
解像度高めで分離もなかなか良く音がダンゴにならない
JVCのバッタもんかと思ったら意外に高音質で驚いたわw
374名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f1bf-veeh)
2018/07/12(木) 21:58:43.04ID:fhfW2XF80 JVCの方はfxz100が5kちょいになってるね
後継無いだろうし買っておこうかなあ
後継無いだろうし買っておこうかなあ
375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d9f-LQig)
2018/07/12(木) 23:22:36.27ID:0O7I0RPX0 >>374
完全に在庫処分に来ましたね。
FXZ200の銀コートケーブルの方が自分は好みだけど
5Kくらいなら100でも良いかなと思うよね。
耳から飛び出してるのが微妙な見栄えなのが残念な機種だけどw。
完全に在庫処分に来ましたね。
FXZ200の銀コートケーブルの方が自分は好みだけど
5Kくらいなら100でも良いかなと思うよね。
耳から飛び出してるのが微妙な見栄えなのが残念な機種だけどw。
376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5d23-iP6u)
2018/07/13(金) 07:37:54.07ID:Io8W1H0V0 >>372
t8ieやvegaって大口径積んでたっけ?
t8ieやvegaって大口径積んでたっけ?
377名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-qesh)
2018/07/13(金) 08:00:36.93ID:AZbZlkVQd378名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ead2-LQig)
2018/07/13(金) 12:25:01.55ID:3fRGGkkD0 公式サイトも丸一年音沙汰なかったBlue ever Blueが復活
しかも新型発表
てっきり潰れたと思ってたからうれしい
しかも新型発表
てっきり潰れたと思ってたからうれしい
379名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa21-veeh)
2018/07/13(金) 12:54:03.72ID:TAdh6MB8a campinoの時もこんなフェードアウト感漂ってた
実績と規模では大違いだけど
実績と規模では大違いだけど
380名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a8a-/rYg)
2018/07/13(金) 13:58:19.09ID:6NLW5rwo0 >>376
あれがマイクロドライバーだとでも言うのか?
あれがマイクロドライバーだとでも言うのか?
381名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa2e-iP6u)
2018/07/13(金) 16:55:32.41ID:NwdGD1dta382名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ddc-ZRpV)
2018/07/13(金) 17:13:15.17ID:uf5nMrr60 intime碧ーLight、7月14,15日のポタフェスで先行発売
価格は税込\3999、一般発売は8月28日
http://e-earphone.blog/?p=1280908
メーカーによる説明
・セラミックツイータVSTを更に高解像度にチューニング
・真鍮と樹脂筐体のハイブリッド化による軽量化(25g→16.4g)
・「Light」というイメージとは逆に、深く広がりのあるサウンド
・特にボーカルが得意なジャンルですが、その後ろにある楽器の情報量も秀逸
Co-Donguri雫が16gだから、軽量化されたとはいえ重さはある
価格は税込\3999、一般発売は8月28日
http://e-earphone.blog/?p=1280908
メーカーによる説明
・セラミックツイータVSTを更に高解像度にチューニング
・真鍮と樹脂筐体のハイブリッド化による軽量化(25g→16.4g)
・「Light」というイメージとは逆に、深く広がりのあるサウンド
・特にボーカルが得意なジャンルですが、その後ろにある楽器の情報量も秀逸
Co-Donguri雫が16gだから、軽量化されたとはいえ重さはある
383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c5c3-yOBP)
2018/07/13(金) 17:16:10.67ID:ziscSlhv0 スケルトンイヤホンに進化
384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ddc-ZRpV)
2018/07/13(金) 17:23:26.24ID:uf5nMrr60 Co-Donguri雫はディスコンか
http://www.trdsn.com/discon/product_codonguri.html
BrassとBalanceに絞るのね
http://www.trdsn.com/product_codonguri_brass.html
コード込みとはいえ22g...
EHP-CH1000(コード別9g)でも重く感じたものだが
http://www.trdsn.com/discon/product_codonguri.html
BrassとBalanceに絞るのね
http://www.trdsn.com/product_codonguri_brass.html
コード込みとはいえ22g...
EHP-CH1000(コード別9g)でも重く感じたものだが
385名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-KVpr)
2018/07/13(金) 17:55:41.60ID:wPa5FtS2d intime碧の限定版買っといて良かったw
386名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a8a-/rYg)
2018/07/13(金) 17:59:55.36ID:6NLW5rwo0 >>381
カタログスペック"だけ"とは言ってないし、そこらへんまで行くと好みの差に強く依存してくるぞ
どんどん主旨と離れていくから元に戻すけど、E5000は価格の割にスペック貧弱で、実際に出てくる音も値段なりとは言えん
E2000、E3000は価格から見れば立派なだけになおのこと
カタログスペック"だけ"とは言ってないし、そこらへんまで行くと好みの差に強く依存してくるぞ
どんどん主旨と離れていくから元に戻すけど、E5000は価格の割にスペック貧弱で、実際に出てくる音も値段なりとは言えん
E2000、E3000は価格から見れば立派なだけになおのこと
387名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa2e-iP6u)
2018/07/13(金) 18:23:38.66ID:NwdGD1dta ドライバ口径や数じゃ音の良し悪しはわからんという話なんだけど
>>372をもっかい自分で見たほうがいい
>>372をもっかい自分で見たほうがいい
388名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-qesh)
2018/07/13(金) 19:02:22.64ID:MeTitDDzd E5000はわからんE4000は人によっちゃ14800円出して買う価値はあると試聴で思ったよ
389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7db3-ufPo)
2018/07/13(金) 19:04:32.42ID:Xxr8Wqtz0 この価格帯でドライバーサイズが12mmとか13mmもあるのはなんか古臭いイメージがある
390名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-qesh)
2018/07/13(金) 19:08:24.67ID:MeTitDDzd391名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-T1DA)
2018/07/13(金) 19:25:20.69ID:DjDK7i9od そもそもドライバのサイズについてはメーカーによっても見解が異なる
ソニーはでかければでかいほどいいと言い、campfire audioは10ミリがベストだと言った
ゼンハイザーのIE800とか7ミリだしな
ソニーはでかければでかいほどいいと言い、campfire audioは10ミリがベストだと言った
ゼンハイザーのIE800とか7ミリだしな
392名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-T1DA)
2018/07/13(金) 19:26:48.49ID:DjDK7i9od 補足として、ソニーはドライバがでかすぎると高音を出すのが難しいと答えてる。
高音を出したいならドライバは小さい方がやりやすいそうだ
高音を出したいならドライバは小さい方がやりやすいそうだ
393名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネWW FF0a-qesh)
2018/07/13(金) 19:47:22.91ID:+o56W7slF 確かに手持ちでは小型ドライバーのほうが高音売りにしてるFXH30、tenoreとか
394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d8a-nyhL)
2018/07/13(金) 19:57:59.62ID:JkG/ps520395名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-T1DA)
2018/07/13(金) 20:09:06.22ID:DjDK7i9od イヤピもスピンフィットだし、売り文句を見ても低音はあんま重視してなさそうだね
396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ddc-ZRpV)
2018/07/13(金) 20:36:07.27ID:uf5nMrr60 >>394-395
ヘッドホン祭で試作機が展示されてたらしい
製品版で音が変わってるかもしれないが
https://twitter.com/kenji_suwabe/status/990949455514894336
> 音的には轟(GO)に若干ですが似てるかな〜って印象でした。
https://twitter.com/align_centre/status/990953456557944832
> 超高域から超低域までレンジが広く、帯域バランスも良好。
> その後に「碧」の新作試作機、「響」と「轟」を聴いてみたけど、
> 一番最初に聴いた「無名の試作機」が一番好みの音だった
ヘッドホン祭で試作機が展示されてたらしい
製品版で音が変わってるかもしれないが
https://twitter.com/kenji_suwabe/status/990949455514894336
> 音的には轟(GO)に若干ですが似てるかな〜って印象でした。
https://twitter.com/align_centre/status/990953456557944832
> 超高域から超低域までレンジが広く、帯域バランスも良好。
> その後に「碧」の新作試作機、「響」と「轟」を聴いてみたけど、
> 一番最初に聴いた「無名の試作機」が一番好みの音だった
397名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5b3-LQig)
2018/07/13(金) 21:18:44.89ID:q1UvUOPI0 7o以下の小径ドライバーは耳奥深く突っ込むか多ドラにしないとダメだな
JVCはそれが分かってる
JVCはそれが分かってる
398名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d6b-LQig)
2018/07/13(金) 21:23:34.98ID:8GgDEDum0 小径ドライバは壊れやすいからいらない
399名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6dfb-qesh)
2018/07/13(金) 21:32:29.94ID:ZniJ8QRE0 >>398
FXH30発売当時から使って3年半以上、5.8mmドライバーだと思ったが壊れず使ってるよ
FXH30発売当時から使って3年半以上、5.8mmドライバーだと思ったが壊れず使ってるよ
400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a90-LQig)
2018/07/13(金) 21:36:03.88ID:onPzf6Oy0 TENOREとFXD80もかれこれ5年ぐらい使ってるけど壊れんな
どっちも5.8mmぐらいのDDだと記憶
どっちも5.8mmぐらいのDDだと記憶
401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a8a-/rYg)
2018/07/13(金) 21:57:22.77ID:6NLW5rwo0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【バチカン】「コンクラーベ」新ローマ教皇決定 白い煙あがる [シャチ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【バチカン】第267代ローマ教皇にアメリカ出身のロバート・プレヴォスト枢機卿 教皇名はレオ14世 [シャチ★]
- 気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言 [バイト歴50年★]
- 【東京】逮捕された男2人が「児童の母親の友人」と判明 小学校側と話がまとまらずに母親が2人呼んだか 1人は容疑否認 立川市立三小★4 [ぐれ★]
- <独自>イスラエル人客に「戦争犯罪」関与否定の署名要求 京都の宿泊施設 駐日大使抗議 [少考さん★]
- 【超速報】新ローマ教皇決まる [731544683]
- ID:QryP6i1n0ちゃん、ちょっとおいで
- パンダ特需発生!JALが羽田発の臨時便運行。もう一生ジャップで見れない可能性wwwwwwwwwwwww [271912485]
- 自民・西田「広島もおかしい! 安らかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬからとは何だ! 答えろ!」 [425744418]
- 消費税減税は金持ち優遇👈これ意味わからんよな、可処分所得って知らんのかな、なんで単純に払った税金だけを比較するのか [943688309]
- 【悲報】インド🇮🇳,もうめちゃくちゃ.パキスタン🇵🇰全土にイスラエル製ドローンで攻撃 [445972832]