ソニー公式サイト
http://www.sony.jp/bd/
前スレ
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 177
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1527253356/
探検
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 178
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/30(日) 23:28:50.68ID:Z8MmaE8p0
2018/10/14(日) 16:28:32.21ID:WkbWtzir0
100%までわからんぞ
2018/10/14(日) 17:02:42.53ID:qyT6sS+z0
>>488
不良セクタ無くても健康状態が注意だと立ち上がらない事がよく有る。
不良セクタ無くても健康状態が注意だと立ち上がらない事がよく有る。
2018/10/14(日) 20:19:49.80ID:e9ZnS8aA0
492名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 21:53:25.37ID:FF/bFvPT0 ZTシリーズで良いところ。
リモコン。
これだけは使いやすい。
ただテレビモードが勝手に戻ってしまうのは嫌だが。
あと学習ボタンがあれば完璧。
リモコン。
これだけは使いやすい。
ただテレビモードが勝手に戻ってしまうのは嫌だが。
あと学習ボタンがあれば完璧。
2018/10/14(日) 22:09:13.13ID:GwJLK/Z90
べつに前と大差ないリモコンだろ
むしろ戻るとかのボタン配置を変えてきてイラっとする
パナに合わせたのか?
むしろ戻るとかのボタン配置を変えてきてイラっとする
パナに合わせたのか?
494名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 22:25:55.37ID:FF/bFvPT0 それはあるけど、
BRAVIA側が酷すぎるのよ。
でも最新BRAVIAでは直してきた。
旧機種ユーザーは切り捨てだけどな。
BRAVIA側が酷すぎるのよ。
でも最新BRAVIAでは直してきた。
旧機種ユーザーは切り捨てだけどな。
495名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/14(日) 22:40:16.20ID:WUb8tyzk0 >>491
ちげえよ、格安SIMのメーカーだよ
ちげえよ、格安SIMのメーカーだよ
2018/10/14(日) 23:43:29.19ID:5gSIykNJ0
ハンディカムのデータをBlu-rayに焼く目的で2012年に購入
他にも映画などの録画とダビングで6年間使用、時々ディスク読み込みエラー(このディスクは操作できませんと出る)が起きるけど、修理するか買い換えるか迷う
他にも映画などの録画とダビングで6年間使用、時々ディスク読み込みエラー(このディスクは操作できませんと出る)が起きるけど、修理するか買い換えるか迷う
497479
2018/10/15(月) 00:04:28.87ID:tSN85fPJ0 結局、不良セクタは100%になっても無しだった
やっぱ、原因は基盤だろうか
基盤を変えると既存の録画は見れなくなるらしいし
ギブアップだな・・・・
やっぱ、原因は基盤だろうか
基盤を変えると既存の録画は見れなくなるらしいし
ギブアップだな・・・・
2018/10/15(月) 00:14:17.59ID:I8AnZ5bP0
>>496
おそいおそいと言われていたZシリーズは、
アプデを繰り返して特に不満なく動くようになってるよ。
むしろ、動作速度改善を謳っていたFシリーズの方が重いくらいにね。
Zシリーズの改善具合からして、Fシリーズも改善するとは思うけど。
おそいおそいと言われていたZシリーズは、
アプデを繰り返して特に不満なく動くようになってるよ。
むしろ、動作速度改善を謳っていたFシリーズの方が重いくらいにね。
Zシリーズの改善具合からして、Fシリーズも改善するとは思うけど。
2018/10/15(月) 03:20:15.33ID:WrfWJobc0
もはや狼少年状態
500名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 08:03:17.95ID:uAxcZTfG0 >>493
戻るボタンてシャープは知らんが
だいたい左がわにあるな。パナは右側。
おれはソニーの学習リモコンにパナやらソニーやら登録しているけど
手間がかかるリモコン操作のときは各々の純正リモコン使うのだが
(学習リモコンのボタンは小さいから大量に操作するときは純正リモコンのほうが
使い勝手がいいからな)
パナのは戻るとサブメニューが学習リモコンと逆だから混乱するわw
戻るボタンてシャープは知らんが
だいたい左がわにあるな。パナは右側。
おれはソニーの学習リモコンにパナやらソニーやら登録しているけど
手間がかかるリモコン操作のときは各々の純正リモコン使うのだが
(学習リモコンのボタンは小さいから大量に操作するときは純正リモコンのほうが
使い勝手がいいからな)
パナのは戻るとサブメニューが学習リモコンと逆だから混乱するわw
2018/10/15(月) 15:27:19.65ID:tSN85fPJ0
SONYの修理の連中は二言目にはHDD初期化、HDD初期化って言いやがるが
HDD内の録画を複合化できる技術力は当然あるだろうし
そういうことができるようにしとくべきではないのか
HDD内の録画が維持できればみんな万々歳だろw
HDD内の録画を複合化できる技術力は当然あるだろうし
そういうことができるようにしとくべきではないのか
HDD内の録画が維持できればみんな万々歳だろw
502名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 17:20:59.57ID:uAxcZTfG02018/10/15(月) 17:47:35.57ID:tSN85fPJ0
2018/10/15(月) 17:50:34.99ID:K/WeNlvc0
技術的には可能でも
ARIBの規定に添わない事はできないからな
ARIBの規定に添わない事はできないからな
505名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 18:03:49.07ID:uAxcZTfG0 俺はシャープのガリレオて
昔のアナログ時代の一応サーバー型録画機持っているけど
こいつはチューナーから3色コードで今の地デジ番組を録画させようと
したらコピー禁止信号を検知したので録画できないとほざくカスw
手持ちのアナログ三菱DVDレコだとお構いなしに録画する。
自分でレス書いて何がいいたのか本人の俺もよくわからないが
要は今の放送波はそういうものてことかな
まあスレ違いスマンね
昔のアナログ時代の一応サーバー型録画機持っているけど
こいつはチューナーから3色コードで今の地デジ番組を録画させようと
したらコピー禁止信号を検知したので録画できないとほざくカスw
手持ちのアナログ三菱DVDレコだとお構いなしに録画する。
自分でレス書いて何がいいたのか本人の俺もよくわからないが
要は今の放送波はそういうものてことかな
まあスレ違いスマンね
2018/10/15(月) 18:47:24.00ID:tSN85fPJ0
海外も同じ仕様だろうから
海外の人が動画取り出しツールとか作ってないのかな?
海外の人が動画取り出しツールとか作ってないのかな?
2018/10/15(月) 19:31:16.79ID:deCvvXwC0
2018/10/15(月) 19:41:44.94ID:XCcEvLx+0
2018/10/15(月) 22:09:16.60ID:I8AnZ5bP0
>>499
最新バージョンのZシリーズは
現状のFTよりレスポンス良いけどね。
高速化を謳っていた、
録画リストのボタン押しっぱスクロールはFTが速いけど、
それ以外の番組表とか予約リストとかの
切り替え速度やレスポンスは明らかにZの方が良い。
最新バージョンのZシリーズは
現状のFTよりレスポンス良いけどね。
高速化を謳っていた、
録画リストのボタン押しっぱスクロールはFTが速いけど、
それ以外の番組表とか予約リストとかの
切り替え速度やレスポンスは明らかにZの方が良い。
510名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 22:31:12.63ID:N0SRtNw10 Zシリーズ遅えよ。
画面切換にいちいち5秒はかかるし。
あの品質と速度で発売したやつ馬鹿だろと。
画面切換にいちいち5秒はかかるし。
あの品質と速度で発売したやつ馬鹿だろと。
2018/10/15(月) 22:40:34.72ID:I8AnZ5bP0
>>510
それは2017年上半期モデルの初期の頃の話。
バージョンアップされた今は1秒掛かる事はマレ。
寧ろ、FTの番組表と予約リストのレスポンスの方が遅い。
この部品を知らないなら、この機種を持ってないってこと。
それは2017年上半期モデルの初期の頃の話。
バージョンアップされた今は1秒掛かる事はマレ。
寧ろ、FTの番組表と予約リストのレスポンスの方が遅い。
この部品を知らないなら、この機種を持ってないってこと。
512名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/15(月) 22:43:01.71ID:N0SRtNw102018/10/15(月) 22:43:02.79ID:I8AnZ5bP0
というか、最近Zを買って、普通に動くところを見ると、
初期の頃の5秒云々も悪意ある人間の嘘としか思えないわ。
初期の頃の5秒云々も悪意ある人間の嘘としか思えないわ。
2018/10/15(月) 22:44:39.14ID:I8AnZ5bP0
>>512
FTだと900越えても動作に変化はないけど、そんなに変わるの?
FTだと900越えても動作に変化はないけど、そんなに変わるの?
515名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 01:33:59.62ID:gvQ8prbb0 夜の1時頃にハードディスクがガリガリうるさいんだけどこんなもん?
番組情報取得してると思うけど、7年前のよりうるさいわ
番組情報取得してると思うけど、7年前のよりうるさいわ
516名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 06:05:22.02ID:H+ZIiX4D0 4K放送チューナー内蔵モデルはいつ出るんだよ
2018/10/16(火) 09:57:39.22ID:vSeZfXWn0
来春だろうね。
でも10万越えは確実だから、暫く様子見する人が多いのでは。
数年したら現行機くらいの価格になるだろうか。
それとも普及せずに廃れるだろうか。
でも10万越えは確実だから、暫く様子見する人が多いのでは。
数年したら現行機くらいの価格になるだろうか。
それとも普及せずに廃れるだろうか。
518名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 10:56:12.08ID:wYbEjtoj02018/10/16(火) 11:07:51.31ID:INOfqj7+0
3Dは放送がほぼ無かったから散々だったけど
今回は違うから徐々に普及するだろう
今回は違うから徐々に普及するだろう
2018/10/16(火) 15:05:35.93ID:jmHrO16E0
2018/10/16(火) 18:58:18.04ID:d7qBVc9G0
2018/10/16(火) 19:01:18.65ID:d7qBVc9G0
2018/10/16(火) 19:02:52.70ID:d7qBVc9G0
2018/10/16(火) 21:40:06.06ID:6rP8skA+0
無料放送とNHKは設備そのままで見れるから、五輪の頃にはかなり普及してるでしょ
まあ4Kアンチにマジレスしても仕方ないかw
まあ4Kアンチにマジレスしても仕方ないかw
2018/10/16(火) 21:44:09.10ID:HpNReE780
クリアビジョンの二の舞
2018/10/16(火) 21:51:23.58ID:UEoE8xFo0
来年以降に出るTVはチューナー載ってるの当たり前だから
普及自体は勝手にするだろ
今のBS見れてる人なら右旋には他の投資はいらんし
普及自体は勝手にするだろ
今のBS見れてる人なら右旋には他の投資はいらんし
2018/10/16(火) 22:05:46.68ID:gSt/Tbfn0
4Kオラは見たいが、興味ないやつは春頃まで気付かないでほしい。
機器の価格や入手しやすさ、工事の時期など今なら自分で好きな時にどうにでもなる。
機器の価格や入手しやすさ、工事の時期など今なら自分で好きな時にどうにでもなる。
528名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 22:11:07.19ID:Q5RCe9Op0 クリアビジョンw
あったなあ。
あれ対応テレビなんか売ってたか?
あったなあ。
あれ対応テレビなんか売ってたか?
529名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 22:12:15.42ID:Q5RCe9Op0 20年前、会社の寮に住んでいたときにゴーストが酷かったのだが、
ゴーストリダクションチューナーつきのビデオを買ったら、
ゴーストが消え去ったので、感動したことは覚えてる。
ゴーストリダクションチューナーつきのビデオを買ったら、
ゴーストが消え去ったので、感動したことは覚えてる。
530名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 22:13:16.44ID:Q5RCe9Op0 4Kレコーダー
いつになったら出るねん。
無料4Kはほかにないやん。
いつになったら出るねん。
無料4Kはほかにないやん。
2018/10/16(火) 22:15:33.78ID:+RXSMniu0
シャープ、パナは発表してたくね?
532名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 22:17:50.46ID:H+ZIiX4D0 チューナー内蔵テレビは来年の発売でもいいがチューナー内蔵HDD・BDレコーダーは12月1日に間に合わせてほしかった
533名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 22:31:56.01ID:Q5RCe9Op0 シャープとパナソニックとIOデータかな。
534名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 22:32:28.30ID:Q5RCe9Op0 録画しまくりという意味では東芝が魅力的に思えて来たのだが。
2018/10/16(火) 23:14:51.11ID:+H1ytKPx0
ここで言うと信者の方に怒られるかもしれないが
テレビの完成度は東芝が一番だと思う
特に地デジの画質はほんとにいい
テレビの完成度は東芝が一番だと思う
特に地デジの画質はほんとにいい
536名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 23:34:34.36ID:y/qo/2JW0 ソニーは4Kスルーして一気に8K対応してくるかな。じゃないと常に周回遅れ状態になる
537名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 23:37:19.79ID:y/qo/2JW0 UHD対応も今年になってだし来年4K対応で再来年8K対応。買い換えさせるためにわざと小出しやってるとしか思えない
2018/10/16(火) 23:38:52.10ID:4m/cpnmV0
適当に安いチューナー付き4K買って、8Kの値段落ち着いたころにソニーの本命買えばいいか
539名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/16(火) 23:45:12.90ID:y/qo/2JW0 パナかシャープの4Kレコに10万以上出すなら東芝のX920を25万で買ったほうがいい気がしてきた。もうメディアに残す時代じゃないし
2018/10/17(水) 00:45:30.59ID:LWCk7IDf0
東芝のテレビ事業はハイセンスに売ったよな。またブランドは使ってるけど。
レコーダー関連はどこ所属か知らん
ちな東芝白物家電も中華よ
レコーダー関連はどこ所属か知らん
ちな東芝白物家電も中華よ
2018/10/17(水) 00:49:00.53ID:4Alq6AmN0
8Kなんて100インチくらいないと意味ないものが普及するわけなし。
542名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/17(水) 01:06:44.83ID:CVxV5DKk0 もういつのまに8Kだもんな
キツイ、汚い、給料安い、あと5つ何なの?
キツイ、汚い、給料安い、あと5つ何なの?
2018/10/17(水) 02:30:43.17ID:x1rjb2820
危険 キンタマ 近大マグロ
あと二つ
あと二つ
2018/10/17(水) 03:52:50.24ID:mwOa2Qmb0
キモい、危険、強烈w
2018/10/17(水) 08:32:32.94ID:RWHnGl9q0
FT、また電源切れない症状が出たので、まさかと思いつつ念のため通信設定の「機能使用に関する同意確認」
を「する」に変えたら、すぐ切れたわ。
なんだかな。アホ過ぎる。
を「する」に変えたら、すぐ切れたわ。
なんだかな。アホ過ぎる。
2018/10/17(水) 08:44:05.64ID:RWHnGl9q0
>>513
Zは、タイトル入力で、数字モードにした時に「11」キーでの記号入力が押すたびに選択じゃなくて
連続入力になるってバグ持ちで出て、修正されたのは半年後だぜ。
いまだに起動時に内蔵HDDを見失って録画予約ランプが点滅することが珍しくないし、外付の読込
中に内蔵のタイトルのタイトル名を編集してると無視して録画リストに戻すし、盤トレイの出し入れ中
にタイトル削除すると高確率で「削除中です」でフリーズするし、フツーとかないわ。
Zは、タイトル入力で、数字モードにした時に「11」キーでの記号入力が押すたびに選択じゃなくて
連続入力になるってバグ持ちで出て、修正されたのは半年後だぜ。
いまだに起動時に内蔵HDDを見失って録画予約ランプが点滅することが珍しくないし、外付の読込
中に内蔵のタイトルのタイトル名を編集してると無視して録画リストに戻すし、盤トレイの出し入れ中
にタイトル削除すると高確率で「削除中です」でフリーズするし、フツーとかないわ。
548名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/17(水) 10:29:20.19ID:AKxYc4C90 なんかすげえ動作が重くなった
操作受け付けないときもある
またソニーなんかやらかしたんかと思っけど
リモコンの電池変えたら直りましたすんません
操作受け付けないときもある
またソニーなんかやらかしたんかと思っけど
リモコンの電池変えたら直りましたすんません
2018/10/17(水) 11:18:56.23ID:6Jz+x2O+0
>>535
反日シナ人、巣に帰れ。
反日シナ人、巣に帰れ。
2018/10/17(水) 11:41:03.36ID:OgjuRYpa0
月曜TBS系列で時間の延長かなんかあった?
日をまたいだ深夜アニメがとれてなかったわ
テレビの方では録画されていたのに、なんで失敗してるんだ
日をまたいだ深夜アニメがとれてなかったわ
テレビの方では録画されていたのに、なんで失敗してるんだ
551名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/17(水) 11:59:53.18ID:RGpzdZp40 イッツアソニー
2018/10/17(水) 12:44:28.69ID:DY0M1O4n0
>>550
延長してそうなのはバレーかな?
延長してそうなのはバレーかな?
2018/10/17(水) 13:32:04.58ID:V8JAviop0
地デジは放送時間の変更がよくあるからなあ
地方民はBS頼みだからまずそういう心配はない
都会の民もBSで視聴すればいいんじゃない
地方民はBS頼みだからまずそういう心配はない
都会の民もBSで視聴すればいいんじゃない
2018/10/17(水) 16:34:39.08ID:iY4kRHo80
このスレとしては番組名予約ですよ
2018/10/17(水) 18:25:18.04ID:4Alq6AmN0
>>550
延長した事で録画数上限に達したんじゃないの?
延長した事で録画数上限に達したんじゃないの?
2018/10/17(水) 18:40:52.89ID:4Alq6AmN0
>>547
外付け読み込みが発生するのは高速起動になっていない時だけだし、
外付けをロードしていて録画予約が点滅している時に何かを弄ろうとは思わない。
トレイ閉開中に削除でフリーズは問題だと思うけど、個人的には一度もしたことない。
内蔵HDDを見失う症状は経験無いから何とも言えない。
というか、いつも不満ばっか言ってるのに、
他のメーカーに移らないのが謎だわ。
他のメーカーを持ってるにしても、
ソニー製品をやめない意味が分からないし。
外付け読み込みが発生するのは高速起動になっていない時だけだし、
外付けをロードしていて録画予約が点滅している時に何かを弄ろうとは思わない。
トレイ閉開中に削除でフリーズは問題だと思うけど、個人的には一度もしたことない。
内蔵HDDを見失う症状は経験無いから何とも言えない。
というか、いつも不満ばっか言ってるのに、
他のメーカーに移らないのが謎だわ。
他のメーカーを持ってるにしても、
ソニー製品をやめない意味が分からないし。
2018/10/17(水) 18:45:37.36ID:6g4nKH0u0
970T使いが低みの見物
558547
2018/10/17(水) 19:18:42.37ID:ZwZJw8Zc0 >>556
高速起動?ありえないわ。
CATV録画に使ってるんでバランスにはしてるけどな。
>外付けをロードしていて録画予約が点滅している時に何かを弄ろうとは
そんなこと書いてないだろ。点滅するのは外付け以前に内蔵を見失っている
時だし、外付の読込中でも内蔵が起きてりゃ操作は出来るのに、それをスルー
するって、アホだろ。
まぁ全般、割り込みの優先度の扱いがアホだけどだな。
パナも芝も持ってるけど、Z以前のソニーが一番マシなんだよ。
ZでAVCで字幕やマルチ音声が記録化になったので買ったけど、それ以外が
まるでダメ。使ってないヤツが作ったUI。
って、アンタ前から擁護しまくってるけど、もしかして中のヒトか?
じゃ、番組表で短い番組で番組表と下の詳細がズレるZからのバグをとっとと
なんとかしろよ。こないだFを修理に出した時に言って、アホな修理屋が修理
しようとして2週間も待たせて、結局、上に報告、になったから知ってるかもだが。
高速起動?ありえないわ。
CATV録画に使ってるんでバランスにはしてるけどな。
>外付けをロードしていて録画予約が点滅している時に何かを弄ろうとは
そんなこと書いてないだろ。点滅するのは外付け以前に内蔵を見失っている
時だし、外付の読込中でも内蔵が起きてりゃ操作は出来るのに、それをスルー
するって、アホだろ。
まぁ全般、割り込みの優先度の扱いがアホだけどだな。
パナも芝も持ってるけど、Z以前のソニーが一番マシなんだよ。
ZでAVCで字幕やマルチ音声が記録化になったので買ったけど、それ以外が
まるでダメ。使ってないヤツが作ったUI。
って、アンタ前から擁護しまくってるけど、もしかして中のヒトか?
じゃ、番組表で短い番組で番組表と下の詳細がズレるZからのバグをとっとと
なんとかしろよ。こないだFを修理に出した時に言って、アホな修理屋が修理
しようとして2週間も待たせて、結局、上に報告、になったから知ってるかもだが。
2018/10/17(水) 19:20:55.87ID:OU2gINsE0
トイレ開閉中に削除を何度もとか品質管理担当でしょう
2018/10/17(水) 19:23:50.88ID:OU2gINsE0
使ってないヤツが作ったUIは同意するわ
2018/10/17(水) 19:25:46.28ID:ZwZJw8Zc0
2018/10/17(水) 19:47:53.46ID:rN1N5rlT0
2018/10/17(水) 19:49:45.94ID:rN1N5rlT0
564名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/17(水) 20:00:36.35ID:wpxPMUAa0 8Kって、すぐに消える気がする。
だって力業でしょ。
ビットレート100Mbpsって、馬鹿じゃねえの?
電波帯域もHDD容量も。
HDMIですら容量不足やん。
だって力業でしょ。
ビットレート100Mbpsって、馬鹿じゃねえの?
電波帯域もHDD容量も。
HDMIですら容量不足やん。
2018/10/17(水) 20:01:25.95ID:3hFRlFku0
ハイビジョンが導入された頃はテレビも30インチ前後が主流だったから
50インチで4Kが普通になるとは思っていなかった。
今は50インチ前後の4Kで十分だと思っているけど、100インチが普通の
サイズになる頃には8Kが当たり前になっているんだろうなぁ。
50インチで4Kが普通になるとは思っていなかった。
今は50インチ前後の4Kで十分だと思っているけど、100インチが普通の
サイズになる頃には8Kが当たり前になっているんだろうなぁ。
566名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/17(水) 20:01:26.28ID:wpxPMUAa0 4Kの30Mbpsはわかる。
2Kと容量変わらない。
圧縮技術の進歩分を画質向上に回した感じ。
2Kと容量変わらない。
圧縮技術の進歩分を画質向上に回した感じ。
2018/10/17(水) 20:28:26.33ID:DrK+Yby70
8Kって左旋のNHK1chのみなんだが
アンテナ、配線やり直しなのに右旋で見れる4Kすっとばして普及するんだろうか
アンテナ、配線やり直しなのに右旋で見れる4Kすっとばして普及するんだろうか
568名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/17(水) 20:35:30.29ID:aU4YZdlq0 数年後には4K単体チューナー&レコーダーがハードオフでゴミ扱いされてそう
569名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/17(水) 20:38:07.00ID:aU4YZdlq0 >>567
4Kスカパーチューナーみたいにテレビについてるけど映らないから見ないみたいな感じじゃないの
4Kスカパーチューナーみたいにテレビについてるけど映らないから見ないみたいな感じじゃないの
2018/10/17(水) 20:58:27.75ID:UqXrXHh10
世界をリードするためにも8Kはやるべきだが
普及するのは10年後くらいかな
普及するのは10年後くらいかな
2018/10/17(水) 21:24:27.50ID:kP03Dwnd0
>>564
HDMIって10GbEみたいなもんじゃないの?
HDMIって10GbEみたいなもんじゃないの?
572名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/17(水) 21:25:00.72ID:BpM8AlTa0 NHKBS8KはかつてのアナログBS9chと同じ運命を辿る気がしてならないんだが・・・
573名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/17(水) 21:28:59.83ID:wpxPMUAa0 おれもアナログハイビジョンと同じ運命をたどると思う。
ぶっちゃけ電波の無駄。
ぶっちゃけ電波の無駄。
574名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/17(水) 21:29:47.93ID:wpxPMUAa0 シャープの8Kチューナーは、HDMI4本差しって(ーー;)
ネタかとおもた。
ネタかとおもた。
2018/10/17(水) 21:39:02.80ID:cNuUKMWB0
8Kは有機ELが完成してからでしょ
もう技研には置いてあったけど
もう技研には置いてあったけど
2018/10/17(水) 21:47:44.33ID:VQ/fZUAh0
>>574
おれはシャープの4Kチューナーに2Kチューナが無かった方がネタかと思った
一時的であれBS日テレ様が映らないじゃん大丈夫なのかよって
ソニーの方は4Kダブルチューナに2Kのダブルチューナとちゃんとあったけど
おれはシャープの4Kチューナーに2Kチューナが無かった方がネタかと思った
一時的であれBS日テレ様が映らないじゃん大丈夫なのかよって
ソニーの方は4Kダブルチューナに2Kのダブルチューナとちゃんとあったけど
577名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/18(木) 00:14:16.79ID:hfWzN0lf0 8KはすでにLGが88、77、65を開発中らしいから88と77は一般人は買えないから65は買える値段で出してくるだろうね。
アメリカではすでに4K65インチが20万くらいだろうから8Kに移行しないと利益が出ない
アメリカではすでに4K65インチが20万くらいだろうから8Kに移行しないと利益が出ない
2018/10/18(木) 00:53:43.12ID:gl+S/f390
>>558
ロードしてる時は重くなるから、
変にタスクを増やしたくないだけだと思うけど。
別に社員ではないけど、不満ばっか言ってるから突っ込んだだけ。
そんなに不満あるのに、わざわざその機種を使って
何かを見つける度にここへ報告に来る感覚が自分には分からないのよ。
通常ではやらないような手順を踏んでまで、不具合を探したがるその心理がね。
ロードしてる時は重くなるから、
変にタスクを増やしたくないだけだと思うけど。
別に社員ではないけど、不満ばっか言ってるから突っ込んだだけ。
そんなに不満あるのに、わざわざその機種を使って
何かを見つける度にここへ報告に来る感覚が自分には分からないのよ。
通常ではやらないような手順を踏んでまで、不具合を探したがるその心理がね。
579名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/18(木) 07:49:02.42ID:fJaKLROe0 ソニーの火消しがまた登場
ソニーレコーダーがクソなのは常識
言われるまでもなく乗り換え機能作ったら即出て行くぜ。
ソニーレコーダーがクソなのは常識
言われるまでもなく乗り換え機能作ったら即出て行くぜ。
2018/10/18(木) 08:07:12.81ID:tLURT00u0
最後はソニー頼みなの笑える
2018/10/18(木) 11:46:05.43ID:KJ82Levh0
ペアリング的な事をしてないPCの
Windows Media Playerがレコーダーと勝手に繋がってるんだけど、
同じWi-Fi上からならアプリがなくてもレコーダーの中身が見えてしまうってこと?
自室で家族に内緒で録画したものも筒抜けで見えちゃうの?
Windows Media Playerがレコーダーと勝手に繋がってるんだけど、
同じWi-Fi上からならアプリがなくてもレコーダーの中身が見えてしまうってこと?
自室で家族に内緒で録画したものも筒抜けで見えちゃうの?
2018/10/18(木) 12:13:54.04ID:DZ93IEGq0
制限かければ済む話
2018/10/18(木) 12:19:01.70ID:MVPdOdf70
ソニー、世界初の4層128GB BD-Rを11月発売。新4K衛星放送の録画訴求
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1148542.html
レコも出せよ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1148542.html
レコも出せよ
2018/10/18(木) 12:23:01.34ID:KJ82Levh0
>>582
制限かけられるのか、サンクス
制限かけられるのか、サンクス
2018/10/18(木) 12:26:16.82ID:tLURT00u0
>>583
出すから円盤生産するんだろ
出すから円盤生産するんだろ
2018/10/18(木) 13:29:36.89ID:il4YnEpx0
>>583
既に出てるソニーのBD XL対応機(AT・AXシリーズ以降)なら大丈夫そうだよ
https://www.sony.jp/rec-media/bd-media/compatibility/result.html?&s1=BD-R%20XL%EF%BC%884%E5%B1%A4128GB%EF%BC%89&s2=SONY
既に出てるソニーのBD XL対応機(AT・AXシリーズ以降)なら大丈夫そうだよ
https://www.sony.jp/rec-media/bd-media/compatibility/result.html?&s1=BD-R%20XL%EF%BC%884%E5%B1%A4128GB%EF%BC%89&s2=SONY
587名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/18(木) 14:17:49.05ID:yIVRgjcM0 何でデイスクの発売がこんなに遅いのだろ?
ドライブは対応してるのに。
ドライブは対応してるのに。
588名無しさん┃】【┃Dolby
2018/10/18(木) 14:29:40.88ID:hfWzN0lf0 10枚パック無いし1G単価も3層REより高いだろうから買う人少なそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 【MLB】千賀滉大(防御率0.79)山本由伸(防御率0.93)日本人選手すごい! [696684471]
- 「子供の塾代(100万)は親が負担するのが当たり前?」子育て世帯の間で話題に【石破悲報】 [739066632]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【画像】尾田栄一郎さんが描いたラムちゃんwwww [208234178]
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡
- 今永、千賀、山本、菅野、佐々木、全員エース級の活躍しててワロタw