Crystal LEDディスプレイシステム
https://www.sony.jp/crystal-led/
前スレ
【SONY】Crystal LED Display CLED15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1490934985/
Sony Crystal LED Display CLED16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/15(木) 14:27:23.11ID:NITboYrR02019/01/19(土) 17:59:25.32ID:GIRmrZEY0
2019/01/19(土) 18:05:52.53ID:LGOYeEyi0
>>454
HLGは1000cdが基準だが1500cdのテレビを用意して逆に上に広げることも相対であるHLGなら無理じゃない。
HLGが役に立つ唯一の場面は世の中全てのテレビが1500cd出せるので直射日光が真上からテレビに当たるような環境でも使える可能性がある、程度だなwwwww
HLGは1000cdが基準だが1500cdのテレビを用意して逆に上に広げることも相対であるHLGなら無理じゃない。
HLGが役に立つ唯一の場面は世の中全てのテレビが1500cd出せるので直射日光が真上からテレビに当たるような環境でも使える可能性がある、程度だなwwwww
2019/01/19(土) 18:10:33.66ID:LGOYeEyi0
HLG厨が駄目なのは自分でHLGの方がPQより優れてると吠えておいていざ比べてみたらHLGの方が暗くなってるってのを分かっている点
いや、それはいい。わかっていてまだ往生際悪く現実認めてZ9G配ってこないことにあるwwwww
さっさと配ってこいよw
HLGのような致命的な輝度不足はPQでは起こさない。余程悪意ある輝度の取扱しない限りHLGより落ちることはないからな
逆を言えばHLGは愚直とも言えるが頭の悪い馬鹿が考えなしにやった結果、でもある。
HLGでも例えば300cdまでの落とし方と300-600,600-850,850-1000で落とし方を厳密に決めて運用してれば画質がおかしいって問題はかなり軽減できる。
まぁPQに変えて出せばいいだろ、がまさにそれなんだが。それなら初めから編集だけHLGで放送の時点でPQ変換すりゃいいだけだからな。
いや、それはいい。わかっていてまだ往生際悪く現実認めてZ9G配ってこないことにあるwwwww
さっさと配ってこいよw
HLGのような致命的な輝度不足はPQでは起こさない。余程悪意ある輝度の取扱しない限りHLGより落ちることはないからな
逆を言えばHLGは愚直とも言えるが頭の悪い馬鹿が考えなしにやった結果、でもある。
HLGでも例えば300cdまでの落とし方と300-600,600-850,850-1000で落とし方を厳密に決めて運用してれば画質がおかしいって問題はかなり軽減できる。
まぁPQに変えて出せばいいだろ、がまさにそれなんだが。それなら初めから編集だけHLGで放送の時点でPQ変換すりゃいいだけだからな。
2019/01/19(土) 18:12:37.57ID:GIRmrZEY0
2019/01/19(土) 18:15:03.28ID:GIRmrZEY0
2019/01/19(土) 18:22:46.72ID:LGOYeEyi0
2019/01/19(土) 18:24:31.02ID:LGOYeEyi0
まぁこのゴミは責任とってZ9G配るっていう、人間として当たり前の最低限果たすべき責任、から絶対に逃げるけどなwwwww
Z9GならさすがにHLGでも問題おこさんわ。ピーク輝度1000cdあれは余裕だし。
150/1000cdも1000cd出せるテレビなら「150cd」で出せる
Z9GならさすがにHLGでも問題おこさんわ。ピーク輝度1000cdあれは余裕だし。
150/1000cdも1000cd出せるテレビなら「150cd」で出せる
2019/01/19(土) 18:32:05.01ID:LGOYeEyi0
まぁ悪意を持ってわざと低画質にしてやろう、っていうメーカーでもなけりゃPQで問題起きることはない。
一番酷いのがHLGなのでHLGで問題ないなら絶対に問題になりえないしw
俺はHLGは問題ありありだと断言するし、PQの場合もほとんどのモデルでは問題無いと断言してやるよ。
問題が出るとすれば最低輝度250cd切るようなモデル。これは流石にHDRに対応するのが間違いだからな。
PQの場合は輝度的にHDRに対応できない=どんどん明るめのSDRに近づく、ことになるだけなので別に画を見る分には問題ないんだが。
HLGは画を構成するコアの部分まで含めて一緒に圧縮されるので画自体が崩壊するけど。
一番酷いのがHLGなのでHLGで問題ないなら絶対に問題になりえないしw
俺はHLGは問題ありありだと断言するし、PQの場合もほとんどのモデルでは問題無いと断言してやるよ。
問題が出るとすれば最低輝度250cd切るようなモデル。これは流石にHDRに対応するのが間違いだからな。
PQの場合は輝度的にHDRに対応できない=どんどん明るめのSDRに近づく、ことになるだけなので別に画を見る分には問題ないんだが。
HLGは画を構成するコアの部分まで含めて一緒に圧縮されるので画自体が崩壊するけど。
462名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/19(土) 18:32:33.89ID:QZTyFxcH0 Z9Gぐらい自分で買えよ。貧乏人か。
2019/01/19(土) 18:36:57.55ID:GIRmrZEY0
2019/01/19(土) 18:52:40.51ID:LGOYeEyi0
>>463
悪意を持って80cdニダと吠えてる前に現実見とけって話だな
PQよりもHLGの方が暗いってテメーで認めてて世話ねーわwwww
俺ならHLGが暗いと認めるなら俺に賛同してるし
HLGの方がマトモだと言うならマトモな画を出せてない現実に対してZ9Gもって責任取って回るね
悪意を持って80cdニダと吠えてる前に現実見とけって話だな
PQよりもHLGの方が暗いってテメーで認めてて世話ねーわwwww
俺ならHLGが暗いと認めるなら俺に賛同してるし
HLGの方がマトモだと言うならマトモな画を出せてない現実に対してZ9Gもって責任取って回るね
2019/01/19(土) 19:03:24.68ID:GIRmrZEY0
2019/01/19(土) 19:08:00.41ID:LGOYeEyi0
HLGがまだ優れてるとばかりにPQ叩いてる時点でお前が話をするつもりがなく言い訳を続けてるってのがバレバレなんだよwwww
黙って現実認めてどっちかにすりゃいいだけ
PQの方が優れてる。HLGは一番馬鹿な方法でPQであればそれより絶対に良いのは当然のこと。
HLGの方が優れてる。暗くなるなんて嘘ニダ!暗くなってるところあるならZ9Gもっていってプレゼントしてくるニダ!
お前が取れるのはどっちかだけだよwwwwww
黙って現実認めてどっちかにすりゃいいだけ
PQの方が優れてる。HLGは一番馬鹿な方法でPQであればそれより絶対に良いのは当然のこと。
HLGの方が優れてる。暗くなるなんて嘘ニダ!暗くなってるところあるならZ9Gもっていってプレゼントしてくるニダ!
お前が取れるのはどっちかだけだよwwwwww
2019/01/19(土) 19:21:34.08ID:GIRmrZEY0
2019/01/19(土) 19:23:31.55ID:LGOYeEyi0
逃げてんなよゴミクズwwwww
お前はどっちかの行動をとりゃいいだけ。
そりゃそうだわな。俺の言ってる通りPQがマトモな画を出してるか出してないかだけの話だし
HLGが優れてるんならテメーの発言の責任とって問題解決してこいやゴミw
俺ならそのくらい当たり前にやるわ
だからこそHLGは駄目だと断言してる
お前はどっちかの行動をとりゃいいだけ。
そりゃそうだわな。俺の言ってる通りPQがマトモな画を出してるか出してないかだけの話だし
HLGが優れてるんならテメーの発言の責任とって問題解決してこいやゴミw
俺ならそのくらい当たり前にやるわ
だからこそHLGは駄目だと断言してる
2019/01/19(土) 19:33:36.70ID:GIRmrZEY0
>>468
俺の意思決定なのにお前に選択肢を制限される意味が分からんわ
PQを正しく表示したらまともになるって言ってるじゃん
だけどHDR10がPQを正しく表すとは限らないって話
HLGがダメだろうがゴミだろうがどうでもいいよ
>>73でも言ってる通りHLGが優れてるだなんて思っちゃないから
いい加減証拠付きで否定してることを妄想で決めつけるのやめてくれないか?一向に話が進まん
まあ進めたら自分が死ぬの分かってるから進めたくないんだろうが
お前のHDR10がPQを正しく表すって認識が間違えてるって言ってんだよ
>>242はPQを正しく表しているのかい?はいかいいえで答えるだけだろ、どうしてできないんだ?
俺の意思決定なのにお前に選択肢を制限される意味が分からんわ
PQを正しく表示したらまともになるって言ってるじゃん
だけどHDR10がPQを正しく表すとは限らないって話
HLGがダメだろうがゴミだろうがどうでもいいよ
>>73でも言ってる通りHLGが優れてるだなんて思っちゃないから
いい加減証拠付きで否定してることを妄想で決めつけるのやめてくれないか?一向に話が進まん
まあ進めたら自分が死ぬの分かってるから進めたくないんだろうが
お前のHDR10がPQを正しく表すって認識が間違えてるって言ってんだよ
>>242はPQを正しく表しているのかい?はいかいいえで答えるだけだろ、どうしてできないんだ?
2019/01/19(土) 19:39:09.12ID:LGOYeEyi0
お前の言動に対しての適切な行動を示してやってるんだよゴミw
お前が散々吠えてることに対してケジメつけろやゴミって言うだけのこと。
それが出来ないんならお前はゴミのまま。社会でも使えないゴミでしかないのが見えるようだわwwwww
お前が散々吠えてることに対してケジメつけろやゴミって言うだけのこと。
それが出来ないんならお前はゴミのまま。社会でも使えないゴミでしかないのが見えるようだわwwwww
2019/01/19(土) 19:46:06.21ID:GIRmrZEY0
>>470
だから俺の事は俺が決めるって
HDR10はPQを正しく表すとは限らない、>>183みたいに明るくなったり>>242みたいにHLGより暗くなったりバラバラ
これは以下記事でも言われていること
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1078789.html
これが俺の言いたいことだから
これに反論がないなら終了だよ
だから俺の事は俺が決めるって
HDR10はPQを正しく表すとは限らない、>>183みたいに明るくなったり>>242みたいにHLGより暗くなったりバラバラ
これは以下記事でも言われていること
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1078789.html
これが俺の言いたいことだから
これに反論がないなら終了だよ
2019/01/19(土) 20:02:15.62ID:LGOYeEyi0
言い訳をして逃げてんじゃねーよwwww
HLGはゴミ、PQならマトモと言ってるところにPQはゴミ、補正がなきゃ駄目、だの
HLGの方が良いだのいった時点で何も理解できてないし理解できてない分際で吠えることが間違いなんだわ
HLGはゴミ、PQならマトモと言ってるところにPQはゴミ、補正がなきゃ駄目、だの
HLGの方が良いだのいった時点で何も理解できてないし理解できてない分際で吠えることが間違いなんだわ
2019/01/19(土) 20:15:09.76ID:GIRmrZEY0
2019/01/19(土) 21:25:09.40ID:LGOYeEyi0
会話から逃げてるのはお前wwwww
HLGがゴミなら俺の論が正しいってだけだから俺に賛同してりゃいいだけ
HLGはゴミだしPQはまず問題起こさない。基本的に輝度が低いテレビであればSDRに近い画になるだけ。画自体は崩壊しない。
HLGがゴミなら俺の論が正しいってだけだから俺に賛同してりゃいいだけ
HLGはゴミだしPQはまず問題起こさない。基本的に輝度が低いテレビであればSDRに近い画になるだけ。画自体は崩壊しない。
2019/01/19(土) 21:36:11.39ID:GIRmrZEY0
2019/01/19(土) 22:53:52.96ID:8n+SdzI20
2019/01/19(土) 23:28:47.00ID:1w2KHIgk0
こいつは自分の都合の悪いことには答えんからな
それでいて相手が悪い事にして逃げてるだけ
まあそんな奴の話誰も信じないわな
それでいて相手が悪い事にして逃げてるだけ
まあそんな奴の話誰も信じないわな
2019/01/20(日) 08:43:47.11ID:bos3jiLi0
PQがマトモでHLGがゴミってことをお前が認めた以上気にくおうが気に食わまいが賛同するしかないのが現実。
実際に規定された規格や現実はお前の気分で変わったりしねーんだよwwwwww
俺は厳密に忠実に現実を見てると言うだけに過ぎん。HLGはゴミ。
実際に規定された規格や現実はお前の気分で変わったりしねーんだよwwwwww
俺は厳密に忠実に現実を見てると言うだけに過ぎん。HLGはゴミ。
2019/01/20(日) 10:10:36.24ID:jsBoK+yN0
2019/01/20(日) 21:52:08.51ID:bos3jiLi0
残念だがPQであってもマトモな画を出してるのでお前は妄言を晒すだけwwww
HDRの最低の画はHLG(1000cd以上出るテレビは除く)
PQはそのテレビのピーク輝度近辺だけロールオフさせるので画として暗くなって破綻する、なんてことは無い。
そもそもそんなテレビだとSDRすらまともに見れないからな
HDRの最低の画はHLG(1000cd以上出るテレビは除く)
PQはそのテレビのピーク輝度近辺だけロールオフさせるので画として暗くなって破綻する、なんてことは無い。
そもそもそんなテレビだとSDRすらまともに見れないからな
2019/01/21(月) 01:07:06.93ID:1dUMbm7u0
2019/01/21(月) 09:17:00.10ID:ATXLoGC/0
200cdを150cdなら十分マトモ。
お前がマトモだとほざいたHLGはいくらだって話だろwww
お前がマトモだとほざいたHLGはいくらだって話だろwww
2019/01/21(月) 19:35:58.75ID:1dUMbm7u0
>>482
どう読み取って150nitなんだって話だよ
どう読み取って150nitなんだって話だよ
2019/01/21(月) 22:42:56.05ID:NkaSDZwG0
>>480
1000nitのCLEDISでHLG見たら一目見れば分かるレベルでゴミなんじゃなかったっけ?
1000nitのCLEDISでHLG見たら一目見れば分かるレベルでゴミなんじゃなかったっけ?
2019/01/22(火) 09:54:46.91ID:Dcbu0H4S0
>>484
HLGはスペック自体は1000cdのPQ(HDR10)相当ではある
ただしHLGでやってるような時点でクオリティは知れてるわ。
マトモにPQで作った作品をHLGにダウンコンバートならまだ良いけど
crystal LEDの画を知ってりゃ誰でも分かるレベルで違う。
HLGの方が楽だからとHLGでやるような映画はない。
HLGはスペック自体は1000cdのPQ(HDR10)相当ではある
ただしHLGでやってるような時点でクオリティは知れてるわ。
マトモにPQで作った作品をHLGにダウンコンバートならまだ良いけど
crystal LEDの画を知ってりゃ誰でも分かるレベルで違う。
HLGの方が楽だからとHLGでやるような映画はない。
2019/01/22(火) 12:11:15.14ID:VhcrMjNk0
2019/01/22(火) 12:33:16.31ID:Dcbu0H4S0
だからPQからダウンコンバートすれば似たようにはなるといってるだろ
2019/01/22(火) 12:46:02.23ID:VhcrMjNk0
2019/01/22(火) 15:15:26.10ID:Dcbu0H4S0
HLGでHDRの真似事するのとPQで本物作るのは別
逆はアリだが。少し画質が落ちるだけで済む。
放送がちゃんとPQで作り込んでればもっと良いのができるだろうにな。
ちゃんとした仕事しないで済ませる逃げがHLGでもある。
HLGでもちゃんと作れば良いんだがちゃんとしたくないからHLGにしてるような連中がまともな仕事するかよw
逆はアリだが。少し画質が落ちるだけで済む。
放送がちゃんとPQで作り込んでればもっと良いのができるだろうにな。
ちゃんとした仕事しないで済ませる逃げがHLGでもある。
HLGでもちゃんと作れば良いんだがちゃんとしたくないからHLGにしてるような連中がまともな仕事するかよw
2019/01/22(火) 16:30:44.93ID:VhcrMjNk0
2019/01/22(火) 18:48:35.16ID:7uCcd2eE0
>>490
そこが間違い。
そもそもPQがマトモに扱えないからHLGに逃げてるだけだしな。
そんな逃げる連中がマトモな仕事できるか?っていうとNoっていうだけの話。
PQで気合い入れて作ってHLG変換ならさほど問題はない。
逆にHLGで駄目なのをPQにしても良くなることはない。当たり前。
仕事の時点で舐めてるか本気かって言うだけの話。
PQでやるなら本気でやんなきゃマトモなもの出来ない。HLGはなんちゃってHDRが出来る。
そこが間違い。
そもそもPQがマトモに扱えないからHLGに逃げてるだけだしな。
そんな逃げる連中がマトモな仕事できるか?っていうとNoっていうだけの話。
PQで気合い入れて作ってHLG変換ならさほど問題はない。
逆にHLGで駄目なのをPQにしても良くなることはない。当たり前。
仕事の時点で舐めてるか本気かって言うだけの話。
PQでやるなら本気でやんなきゃマトモなもの出来ない。HLGはなんちゃってHDRが出来る。
2019/01/22(火) 19:11:12.90ID:VhcrMjNk0
2019/01/22(火) 20:36:09.09ID:85lBWwI10
2019/01/23(水) 08:16:06.42ID:u25IMOVs0
HLGがSDRで暗く表示されるのは東芝のチューナーのバグだったようだ
2019/01/23(水) 18:47:40.73ID:MbswqGv50
2019/01/23(水) 19:07:21.20ID:Ko0WHXHt0
2019/01/24(木) 00:19:56.17ID:1LIq1djA0
>>495
「そもそも対数がマトモに計算できないから200nitが150nitと逃げてるだけだしな。
そんな逃げる連中がマトモに輝度を語れるか?っていうとNoっていうだけの話。」
自分の発言に責任持つんじゃなかったっけ??
輝度語るならせめて対数くらいは計算できるようになっとけよ
「そもそも対数がマトモに計算できないから200nitが150nitと逃げてるだけだしな。
そんな逃げる連中がマトモに輝度を語れるか?っていうとNoっていうだけの話。」
自分の発言に責任持つんじゃなかったっけ??
輝度語るならせめて対数くらいは計算できるようになっとけよ
2019/01/24(木) 00:39:09.96ID:R+UQD/FH0
2019/01/24(木) 01:08:39.83ID:1LIq1djA0
>>498
ほらお前の発言だよ
自分の発言から逃げてんじゃねーぞ犬食いの朝鮮人が
93 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2018/12/02(日) 14:03:24.94 ID:GEfxdOs90
Crystal LEDで見比べればどっちが画質で優位かなんてすぐ分かるしなw
黙って見てくればいいしHDR10(UHD BD)ならたとえ300cdのテレビでも今のHLGよりよほどきれいに見えるわ
ほらお前の発言だよ
自分の発言から逃げてんじゃねーぞ犬食いの朝鮮人が
93 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2018/12/02(日) 14:03:24.94 ID:GEfxdOs90
Crystal LEDで見比べればどっちが画質で優位かなんてすぐ分かるしなw
黙って見てくればいいしHDR10(UHD BD)ならたとえ300cdのテレビでも今のHLGよりよほどきれいに見えるわ
2019/01/24(木) 04:57:43.54ID:9oMskrJI0
HLGの放送がゴミなのは事実だがそれがどうしたよゴミwww
HLGでまともな画を出すならHLG使う意味はないからなw
HLGでまともな画を出すならHLG使う意味はないからなw
2019/01/24(木) 07:34:54.78ID:1LIq1djA0
2019/01/24(木) 10:08:43.24ID:c2VV1ekC0
俺は最初からHLGじゃなくPでやれと言ってる現実www
犬もPQで作ってきてればあんなゴミにならないんだがね
犬もPQで作ってきてればあんなゴミにならないんだがね
2019/01/24(木) 19:44:05.12ID:1LIq1djA0
2019/01/24(木) 20:30:16.27ID:xK9P2PzN0
HLGの問題は逃げができる事にあるのは認めるのかw
お前俺のいったこと後追いで繰り返すだけになってるけど大丈夫化?w
お前俺のいったこと後追いで繰り返すだけになってるけど大丈夫化?w
2019/01/24(木) 21:06:13.19ID:1LIq1djA0
2019/01/24(木) 21:55:07.52ID:xK9P2PzN0
お前は結局俺の
HLGでやるのがゴミ、中途半端が出来る逃げだから。HLGは逃げのせいで仕様もクソ。ハイエンドテレビ以外はゴミ画になる。
を否定できず、追っかけで同じこと言ってるだけじゃんwww
HLGでやるのがゴミ、中途半端が出来る逃げだから。HLGは逃げのせいで仕様もクソ。ハイエンドテレビ以外はゴミ画になる。
を否定できず、追っかけで同じこと言ってるだけじゃんwww
2019/01/24(木) 22:18:59.10ID:1LIq1djA0
2019/01/25(金) 07:41:59.64ID:XOlZ7ODe0
初めからHLG自体のスペックの問題だとは言ってない。ただしHLGでやると必然的にゴミになる。PQで作れるならPQで作ってるからな
ついでにスペック自体はPQのほうが上だぞ無知www
ついでにスペック自体はPQのほうが上だぞ無知www
2019/01/25(金) 08:03:44.86ID:byhJivpO0
2019/01/25(金) 08:05:37.59ID:XOlZ7ODe0
HLGは相対なのでより高輝度ならより眩しくする事は可能
画質的な意味はないがな
画質的な意味はないがな
2019/01/25(金) 08:24:03.59ID:byhJivpO0
2019/01/25(金) 09:02:15.55ID:AI+posDF0
規格ではそうなんだから仕方ないね
2019/01/26(土) 09:26:51.27ID:rb0ob6eE0
>>512
何が規格ではそうなの?
何が規格ではそうなの?
2019/02/06(水) 17:56:56.43ID:YHnh9Ll20
テスト
2019/02/11(月) 10:29:49.62ID:JXwDfL650
ISE2019の写真
https://www.xataka.com/galeria/sony-crystal-led/1/
フランス語はわからん
https://www.youtube.com/watch?v=TwMorhW0HRI
表面反射が減ってると思うという、あんたの眼はすごい。ZRD-2だから減ってるんだよ。
https://www.displaydaily.com/article/display-daily/impressions-of-ise-2019
https://www.xataka.com/galeria/sony-crystal-led/1/
フランス語はわからん
https://www.youtube.com/watch?v=TwMorhW0HRI
表面反射が減ってると思うという、あんたの眼はすごい。ZRD-2だから減ってるんだよ。
https://www.displaydaily.com/article/display-daily/impressions-of-ise-2019
2019/02/25(月) 12:42:45.79ID:U5NUCWcb0
2019/03/01(金) 11:42:24.10ID:IHc4ebM50
2019/03/03(日) 07:10:53.79ID:xIVgZq3M0
CP+のソニーブースでCrystal LED Display使ってるね
https://www.youtube.com/watch?v=DU4dP2Jxdv0
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/specialevent/cpplus2019/
https://www.youtube.com/watch?v=DU4dP2Jxdv0
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/specialevent/cpplus2019/
2019/03/04(月) 12:09:54.55ID:3adStY/40
2019/03/14(木) 06:32:04.18ID:npTpS7mk0
2019/03/14(木) 09:56:08.20ID:fA88aDlS0
2019/03/15(金) 07:43:19.76ID:pPjF2L8l0
2019/03/15(金) 15:57:31.61ID:w8oG3rz90
いいなぁ
部屋の壁埋めたい
部屋の壁埋めたい
2019/03/15(金) 17:46:42.77ID:02kp1Yy40
2019/03/16(土) 10:10:31.84ID:CpDmUY+y0
>>524
それを実現するのにCLEDが有利な点って何かある??
それを実現するのにCLEDが有利な点って何かある??
2019/03/20(水) 17:59:27.84ID:3DZJU0w40
GoogleのStadiaなら8K120pでゲームできるって。
SONYは乗らないよなー
SONYは乗らないよなー
527名無しさん┃】【┃Dolby
2019/03/27(水) 08:53:44.62ID:wmt+0vB80 フルHD時代の半ばに基礎技術が確立されてれば
マスモニとしては発売されてたかもしれないよな
マスモニとしては発売されてたかもしれないよな
2019/03/27(水) 12:04:56.09ID:5uw9zuwO0
>>527
単純にLED安く緻密に作れるかだけの話だから
単純にLED安く緻密に作れるかだけの話だから
2019/03/27(水) 13:44:34.05ID:Aqvt0cer0
転写ができない限りはLEDを敷き詰めるわけだから解像度=コストだろ
今の4kじゃなくてフルHD時代なら家庭用は無理でも業務用分野でチャンスがあったかもしれない
今の4kじゃなくてフルHD時代なら家庭用は無理でも業務用分野でチャンスがあったかもしれない
2019/03/27(水) 15:07:50.73ID:LOxu7kAh0
仮にフルHD時代に業務用出してたとしても今4kが可能になる訳じゃないし何の意味もないわ
LED以外に障壁はないし業務用がどうとか何の関係もない
LED以外に障壁はないし業務用がどうとか何の関係もない
2019/04/02(火) 13:16:05.12ID:wTsajYC10
2019/04/02(火) 13:23:53.16ID:wTsajYC10
一方、ソニー六本木ミュージアムは4k x 2k
https://www.sony.jp/crystal-led/casestudy/smrm.html
https://www.sony.jp/crystal-led/casestudy/smrm.html
2019/04/03(水) 17:59:16.87ID:hmke7dHy0
見に行きたいけどおっさんが資生堂は厳しいな
2019/04/03(水) 18:16:57.28ID:9pPV4AeA0
昨日のWBSで一瞬映ってたな
2019/04/15(月) 10:09:02.33ID:vCHVI1zi0
資生堂の16k、日曜日だけ休みだけど一般人でも見れるようだね。今度行ってこよう。
やっぱりコンテンツが問題みたい。今はCGを映してるみたいだけど、だいぶゼイタクな使い方。
やっぱりコンテンツが問題みたい。今はCGを映してるみたいだけど、だいぶゼイタクな使い方。
2019/04/15(月) 10:33:42.98ID:1NL993vL0
コンテンツもクソもないだろ
一緒に納品された環境映像無限ループするだけだろ
一緒に納品された環境映像無限ループするだけだろ
2019/04/15(月) 11:58:58.76ID:vCHVI1zi0
今から思うと、表参道ヒルズのクレ・ド・ポー ボーテ (資生堂のブランド)のイベント(2018/10)でCrystal LED display使ってたのが伏線だったのかな。
https://i.imgur.com/2rfVGgW.jpg
https://i.imgur.com/2rfVGgW.jpg
2019/04/15(月) 13:11:43.33ID:vCHVI1zi0
2019/04/15(月) 13:14:09.67ID:vCHVI1zi0
2019/05/01(水) 18:00:17.68ID:GxlCq0vQO
今の8KCrystal LEDって440インチで
その半分の220インチで4Kに成る
フルハイヴィジョンで110インチ
2012年のCESで出したテレビ型のCrystal LEDは55インチで
フルハイヴィジョン
二倍の4Kで110インチ
そしてそのまた二倍で8Kの220インチ
2012年時点でフルハイヴィジョンで55インチ
その時点でCrystal LEDのピクセルはもっと詰められると言うから
フルハイヴィジョンで15インチ
4Kで30インチ
8Kで60インチを実現出来れば
テレビ型の8KCrystal LEDテレビが実現する
その半分の220インチで4Kに成る
フルハイヴィジョンで110インチ
2012年のCESで出したテレビ型のCrystal LEDは55インチで
フルハイヴィジョン
二倍の4Kで110インチ
そしてそのまた二倍で8Kの220インチ
2012年時点でフルハイヴィジョンで55インチ
その時点でCrystal LEDのピクセルはもっと詰められると言うから
フルハイヴィジョンで15インチ
4Kで30インチ
8Kで60インチを実現出来れば
テレビ型の8KCrystal LEDテレビが実現する
2019/05/01(水) 18:04:46.75ID:ALVof1yI0
2019/05/01(水) 18:17:18.52ID:GxlCq0vQO
>>541
仮に8KCrystal LEDテレビで100インチだとして
4Kで50インチ
FHDで25インチ
有機ELや液晶だと流石に100インチで8K画質でも
画が荒いが
Crystal LEDは
440インチでも画が荒く成らない
Crystal LEDは本当に凄い
仮に8KCrystal LEDテレビで100インチだとして
4Kで50インチ
FHDで25インチ
有機ELや液晶だと流石に100インチで8K画質でも
画が荒いが
Crystal LEDは
440インチでも画が荒く成らない
Crystal LEDは本当に凄い
2019/05/01(水) 18:19:50.94ID:ALVof1yI0
2019/05/01(水) 18:25:48.30ID:GxlCq0vQO
2019/05/01(水) 18:28:54.05ID:ALVof1yI0
>>544
micro LEDはLED単価の問題がキツ過ぎて作る意味が無いんだろうな
miniLEDが出たからなおさらテレビサイズでmicroLEDやる意味無くなったし。
8k 120hz インパルス駆動でもするわけでないなら意味が無い。
ちなみにこれは液晶では無理だしOLEDも無理
240hz駆動まですればインパルス駆動のメリット薄れてくるけどそんな映像ソースあり得ないしな。ゲームくらいかな。
micro LEDはLED単価の問題がキツ過ぎて作る意味が無いんだろうな
miniLEDが出たからなおさらテレビサイズでmicroLEDやる意味無くなったし。
8k 120hz インパルス駆動でもするわけでないなら意味が無い。
ちなみにこれは液晶では無理だしOLEDも無理
240hz駆動まですればインパルス駆動のメリット薄れてくるけどそんな映像ソースあり得ないしな。ゲームくらいかな。
546名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/04(土) 16:32:53.08ID:vgPCB+hF0 参考までに映画用銀塩フィルムで換算すると大雑把に
8mm だとSD相当
16mm ポジだとSDとHDの間くらい(940×540位)ネガだとFHD相当
35mmSTD 4K相当
35mmダブルフレーム
いわゆるビスタサイズで4Kと8Kの間くらい(3072×2048位)
70mm実際には65mmフィルム
スタンダード70mmは8K相当、IMAXやオムニマックスはそれ以上
だけど縦横比率が異なるので多分8192×12960位か
8mm だとSD相当
16mm ポジだとSDとHDの間くらい(940×540位)ネガだとFHD相当
35mmSTD 4K相当
35mmダブルフレーム
いわゆるビスタサイズで4Kと8Kの間くらい(3072×2048位)
70mm実際には65mmフィルム
スタンダード70mmは8K相当、IMAXやオムニマックスはそれ以上
だけど縦横比率が異なるので多分8192×12960位か
2019/05/04(土) 21:57:16.94ID:5PoaB3kL0
Bang&Olufsen BEOVISION ECLIPSE 55" 約170万円
この値段のテレビが商品として成り立つなら、Crystal LED も
作れなくはないと思うけど、そういう商品をSONYとして持ちたいかどうか
この値段のテレビが商品として成り立つなら、Crystal LED も
作れなくはないと思うけど、そういう商品をSONYとして持ちたいかどうか
2019/05/05(日) 00:53:03.65ID:YbR2dRBj0
2019/05/05(日) 01:34:55.24ID:o79M1j6/0
今のとこ世に出回ってる商品としての技術ら有機ELで止まっちゃってるもんなあ
2019/05/05(日) 02:28:20.04ID:obcSekCY0
2019/05/09(木) 05:47:05.78ID:IHWhOfsi0
2019/06/11(火) 08:55:03.90ID:fhE1oEAt0
新情報。公式に、微細なドライバICが混載されてるのを言明した。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00060/00008/
ただ、このスレでは特許明細から予想されてたから、そう驚きではない。
https://i.imgur.com/TVrL6m7.jpg
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00060/00008/
ただ、このスレでは特許明細から予想されてたから、そう驚きではない。
https://i.imgur.com/TVrL6m7.jpg
2019/06/11(火) 12:16:02.62ID:fhE1oEAt0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「外国人、アジア系の」「中国じゃなく英語でない」男児4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 ★3 [樽悶★]
- 永野芽郁は「むしろワイルドな性格」「世間のイメージとの乖離に悩んでいた」 事務所は“脱清純派”路線に変更の意向 [ネギうどん★]
- 【MLB】大谷翔平が2打席連続14・15号ホームラン 両リーグトップタイ浮上 [ネギうどん★]
- 安倍元首相銃撃、山上被告の殺意認める方針…刑事責任能力も争わない見通し ★2 [蚤の市★]
- 【東京】ペダル付きバイク「モペット」信号無視で人身事故…45歳会社員の男を危険運転致傷容疑で逮捕 「赤信号だったか覚えていない」 [ぐれ★]
- 【画像】ジークアクス、もうめちゃくちゃw [551743856]
- ハゲって髪の毛生えてこないんだろ?それってYO
- 生活保護を受けている私だけど、午前中の反省を垂れ流す!
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★11 [348480855]
- マジで炭水化物食べたい
- 5連釘パンチ😅👊👊👊👊👊🏡