■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/
■ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!
■BRAVIA A9F
KJ-55A9F
KJ-65A9F
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1139716.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201809/04/44939.html
■BRAVIA A8F
KJ-55A8F
KJ-65A8F
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1118126.html
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201805/08/43966.html
■BRAVIA A1
KJ-77A1
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1057989.html
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/05/08/56317.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/201705/08/41127.html
※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540624396/
探検
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/28(金) 18:57:46.26ID:CttGGIqKO
2018/12/28(金) 20:57:34.62ID:TVn46pWI0
SONYの65A9Fは、今一番欲しいOLED TVではあるけど、画面がカクついたり、地デジ画質が他社比較だと汚いし、購入に躊躇してしまう。
地デジの方は、パナのレコーダーでなんとかなるけど、カクつきがなぁ。あれ、アップデートでなんとかなるものだろうか?
やはり、4Kチューナー内蔵の次期製品待ちなのか?それまでには、処理能力も上がるだろうから。
地デジの方は、パナのレコーダーでなんとかなるけど、カクつきがなぁ。あれ、アップデートでなんとかなるものだろうか?
やはり、4Kチューナー内蔵の次期製品待ちなのか?それまでには、処理能力も上がるだろうから。
2018/12/29(土) 02:25:34.00ID:QmYjANU50
2018/12/29(土) 10:39:20.59ID:QmYjANU50
>>3
88インチ8Kかと思ったけど、5年前のビデオなんだな。
88インチ8Kかと思ったけど、5年前のビデオなんだな。
2018/12/29(土) 11:18:30.40ID:0q0rC7+E0
地デジ見ないから関係ないとか言ってるけど、地デジが汚いって事は低画質のソースも処理が下手くそで汚いって事だから4Kとかの高画質ソース専用でしか使えないテレビなんだ。
だったらLGの安いやつでよくない?
だったらLGの安いやつでよくない?
2018/12/29(土) 11:42:59.69ID:bXhuU62F0
そう思うならそれでいいんです
2018/12/29(土) 12:31:46.69ID:EjI1uTPW0
しかし、もっとも大きな問題は低輝度階調。とても暗い(電流値が低い)領域のOLEDは発光が不安定なため制御しにくく、階調をきちんと作れないからだ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/pb2018/1160605.html
有機ELの他の欠点とわざわざ分けて書いてあるということは
今後も改善が困難な欠点なんだろうな
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/pb2018/1160605.html
有機ELの他の欠点とわざわざ分けて書いてあるということは
今後も改善が困難な欠点なんだろうな
2018/12/29(土) 12:41:20.78ID:hGmILCGh0
Z9Fを出してきたのはちゃんとした理由があるわけね
2018/12/29(土) 12:46:15.23ID:2sRCz9Qr0
地デジで映像にこだわるような番組ねーだろw
クソ番組ばかりで、写真やデモ流して音楽聞いてだろうがまし
見るのはニュースぐらいだわw
クソ番組ばかりで、写真やデモ流して音楽聞いてだろうがまし
見るのはニュースぐらいだわw
2018/12/29(土) 12:55:41.16ID:0q0rC7+E0
そこじゃなくて地デジ画質クソ=画像処理クソって事でしょ
2018/12/29(土) 12:57:42.83ID:vhpXBurg0
2018/12/29(土) 13:03:58.29ID:tchVVS5s0
地デジもカメラ差で露骨に画質違うからなぁ。
金掛けてるCMは結構綺麗だけど、ロケカメラ撮影なんかはボケボケだし。
金掛けてるCMは結構綺麗だけど、ロケカメラ撮影なんかはボケボケだし。
13名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/29(土) 13:09:10.98ID:Dy3PEkHJ0 >>7
だから有機ELは暗部の諧調の潰れが問題になるんだが、これはもう解決しないんだろうね
だから有機ELは暗部の諧調の潰れが問題になるんだが、これはもう解決しないんだろうね
2018/12/29(土) 13:11:05.12ID:azirC4Ml0
こういうアホのゲートキーパーが4K!有機EL!買え買え!ってやってる
そりゃそんなゴミをかしこい消費者が買うわけない
ゲートキーパーはテレビで地デジを見ないそうだ
アホすぎ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540624396/999
999 名無しさん┃】【┃Dolby[] 2018/12/29(土) 10:34:17.68 ID:EixwFXx+0
>>989
お前には4k有機ELは不要だなW
古い液晶で地デジでも必死に見てろよ
そりゃそんなゴミをかしこい消費者が買うわけない
ゲートキーパーはテレビで地デジを見ないそうだ
アホすぎ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540624396/999
999 名無しさん┃】【┃Dolby[] 2018/12/29(土) 10:34:17.68 ID:EixwFXx+0
>>989
お前には4k有機ELは不要だなW
古い液晶で地デジでも必死に見てろよ
2018/12/29(土) 13:13:33.54ID:azirC4Ml0
16名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/29(土) 13:19:12.33ID:Dy3PEkHJ0 馬鹿の一つ覚えのようにゲートキーパー、ゲートキーパーって叫んでるバカはいったい何?(笑)
2018/12/29(土) 13:24:03.49ID:TlvcrsPi0
>>16
ほらな図星のゲートキーパーが必ず反応してくるw
ゲートキーパーは架空の存在でもなんでもない実在の事件だからな
いい商品を作って売るのではなく、ネット工作で売ろうとするソニーが終わった原因がこれ
ゲートキーパー「テレビ買え!でも画質は汚いから電源は入れるな!」
これ
ほらな図星のゲートキーパーが必ず反応してくるw
ゲートキーパーは架空の存在でもなんでもない実在の事件だからな
いい商品を作って売るのではなく、ネット工作で売ろうとするソニーが終わった原因がこれ
ゲートキーパー「テレビ買え!でも画質は汚いから電源は入れるな!」
これ
18名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/29(土) 13:31:48.35ID:Dy3PEkHJ02018/12/29(土) 13:40:07.97ID:ArS0+pLg0
年末ガイジ多すぎんよー
成人の日ぐらいになったらまた来るわ
成人の日ぐらいになったらまた来るわ
2018/12/29(土) 13:47:39.55ID:TlvcrsPi0
>>18
知らない言葉があったらググれやアホ
ゲートキーパー問題
ゲートキーパー問題(ゲートキーパーもんだい)とは、ソニー社内から複数のウェブサイトにおいて、
自社製品を絶賛して他社製品を中傷する書き込みが発見された問題である。
使われていたホスト名であるgatekeeper??.sony.co.jpに由来している。
ゲートキーパー(ブランド用語)
ゲートキーパーとは購買中心点にあって情報をコントロールする立場にある人のことをいう。
ゲートキーパー(マーケティング用語)
・他者への情報の流れをコントロールする人のこと
知らない言葉があったらググれやアホ
ゲートキーパー問題
ゲートキーパー問題(ゲートキーパーもんだい)とは、ソニー社内から複数のウェブサイトにおいて、
自社製品を絶賛して他社製品を中傷する書き込みが発見された問題である。
使われていたホスト名であるgatekeeper??.sony.co.jpに由来している。
ゲートキーパー(ブランド用語)
ゲートキーパーとは購買中心点にあって情報をコントロールする立場にある人のことをいう。
ゲートキーパー(マーケティング用語)
・他者への情報の流れをコントロールする人のこと
2018/12/29(土) 13:48:08.57ID:TlvcrsPi0
>>19
ゲートキーパーはガイジだからな
ゲートキーパーはガイジだからな
22名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/29(土) 13:54:30.02ID:Dy3PEkHJ023憂国の記者
2018/12/29(土) 14:10:13.35ID:YSgOp+fb0 買うにしてもソニーは論外
DATでの恨み 忘れません
DATでの恨み 忘れません
2018/12/29(土) 14:16:01.58ID:Wb40OuNg0
A8Fの後継でないかなぁ
2018/12/29(土) 15:09:09.09ID:2sRCz9Qr0
馬鹿の一つ覚えでゲートキーパー連呼
はっきり言って、50以上はソニーに限らずどのメーカーで見ても地デジは荒くて見比べても大差ない
ソニーだけ的にして、地デジがー
って騒ぐから構ってやってるんだよ
いづれにせよ、ソニーが売れてる、リセールもソニーは値がつく
自分に合った、TV使ってろよ
中韓論外、シャープ&東芝も論外
パナかソニー選ぶわ
はっきり言って、50以上はソニーに限らずどのメーカーで見ても地デジは荒くて見比べても大差ない
ソニーだけ的にして、地デジがー
って騒ぐから構ってやってるんだよ
いづれにせよ、ソニーが売れてる、リセールもソニーは値がつく
自分に合った、TV使ってろよ
中韓論外、シャープ&東芝も論外
パナかソニー選ぶわ
2018/12/29(土) 15:41:06.02ID:k8r4SaIk0
いや、地デジ画質はソニーが一番汚いよ
逆に高画質ソースは各社大差なし
本当に使ってる?
逆に高画質ソースは各社大差なし
本当に使ってる?
2018/12/29(土) 15:44:04.78ID:QmYjANU50
速回しで、時が過ぎないかなぁ。
そしたら、次期製品を楽しめるのに
そしたら、次期製品を楽しめるのに
28名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/29(土) 15:51:30.41ID:Sd8CQ9QR0 そんな地デジの画質が汚かろうと綺麗だろうとどうでもいいよ
肝心の4kコンテンツの暗部の微妙な調子が出るかどうかとかの方が重要だろ
肝心の4kコンテンツの暗部の微妙な調子が出るかどうかとかの方が重要だろ
2018/12/29(土) 16:08:39.12ID:P2WWVw2d0
サムスンは2017年音響メーカーの米JBLハーマン買収
harman/kardonをはじめ
JBL、AKG、Mark Levinson、Infinityブランド保有
価格.comでハーマン傘下のJBLがオーディオスピーカーイヤホンで猛威を奮い中(ステマ?)なので注意!!
韓国軍の自衛隊機に対する火器管制レーダー照射について、
28日、防衛省が動画公開。
極めて悪天候で視界不良、波高い
→極めて快晴で視界良好、さざ波
北朝鮮船を捜索するためレーダーを照射
→目の前に北朝鮮船がおりレーダー不要、なのに空に居る自衛隊機に火器管制レーダー照射
【動画】韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について
日本語版
https://www.you tube.com/watch?v=T9Sy0w3nWeY
英語版
Regarding the incident of an ROK naval vessel directing its FC radar at an MSDF patrol aircraft
https://m.you tube.com/watch?v=s93-l68D3Eo
harman/kardonをはじめ
JBL、AKG、Mark Levinson、Infinityブランド保有
価格.comでハーマン傘下のJBLがオーディオスピーカーイヤホンで猛威を奮い中(ステマ?)なので注意!!
韓国軍の自衛隊機に対する火器管制レーダー照射について、
28日、防衛省が動画公開。
極めて悪天候で視界不良、波高い
→極めて快晴で視界良好、さざ波
北朝鮮船を捜索するためレーダーを照射
→目の前に北朝鮮船がおりレーダー不要、なのに空に居る自衛隊機に火器管制レーダー照射
【動画】韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について
日本語版
https://www.you tube.com/watch?v=T9Sy0w3nWeY
英語版
Regarding the incident of an ROK naval vessel directing its FC radar at an MSDF patrol aircraft
https://m.you tube.com/watch?v=s93-l68D3Eo
2018/12/29(土) 16:50:17.46ID:QmYjANU50
XEL-1 カクカク
有機ELテレビは、昔からカクカクなのね
有機ELテレビは、昔からカクカクなのね
2018/12/29(土) 18:49:59.54ID:hf7FtaW/0
2018/12/29(土) 18:50:47.70ID:hf7FtaW/0
2018/12/30(日) 07:35:00.21ID:StNNb0qT0
焼付きは普通の使い方してなかったって思いたいじゃん?
2018/12/30(日) 09:51:05.09ID:5cMMyIRY0
オク、フリマでもSONYが値がつくのが現実
国内OLEDはSONY,Panasonicが人気
この2つのメーカーに大陸、半島人は嫉妬する
トヨタがドイツ車に嫉妬するようなもんだ
国内OLEDはSONY,Panasonicが人気
この2つのメーカーに大陸、半島人は嫉妬する
トヨタがドイツ車に嫉妬するようなもんだ
2018/12/30(日) 11:01:06.31ID:7CZ+NFYj0
そういうのはどーでもいいわ
この年末に発想が気持ち悪い
その時々で自分が気に入ったものを買うだけ
この年末に発想が気持ち悪い
その時々で自分が気に入ったものを買うだけ
2018/12/30(日) 11:55:14.96ID:halOgeCY0
メーカー信者って製品の性能より自分の性格を心配した方がいい人多いな
2018/12/30(日) 12:50:58.87ID:gF31AbPt0
有機ELテレビ売れ筋ランキングTOP5はこの製品!
https://www.bcnretail.com/research/detail/20181227_98888.html
1位 BRAVIA KJ-55A8F(ソニー)
2位 VIERA TH-55FZ950(パナソニック)
3位 REGZA 55X920(東芝)
4位 BRAVIA KJ-65A8F(ソニー)
5位 BRAVIA KJ-55A9F(ソニー)
5位 VIERA TH-55FZ1000(パナソニック)
あーだこーだ言ってもこれが現実
https://www.bcnretail.com/research/detail/20181227_98888.html
1位 BRAVIA KJ-55A8F(ソニー)
2位 VIERA TH-55FZ950(パナソニック)
3位 REGZA 55X920(東芝)
4位 BRAVIA KJ-65A8F(ソニー)
5位 BRAVIA KJ-55A9F(ソニー)
5位 VIERA TH-55FZ1000(パナソニック)
あーだこーだ言ってもこれが現実
2018/12/30(日) 12:53:35.44ID:ePfS//740
2018/12/30(日) 12:54:37.69ID:gF31AbPt0
2018/12/30(日) 13:52:42.73ID:ePfS//740
77インチの有機EL4Kチューナー内蔵が欲しいっす。
日本メーカーで最初にどこが発売するのかな?
8Kのダウンコンバーターも付けたら売れるでしよ。
日本メーカーで最初にどこが発売するのかな?
8Kのダウンコンバーターも付けたら売れるでしよ。
41名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/30(日) 14:01:53.46ID:/uIsKuxf0 >>40
77インチだとチューナーなしでも200万円を超えるけど、それを承知で言ってるの?w
77インチだとチューナーなしでも200万円を超えるけど、それを承知で言ってるの?w
2018/12/30(日) 14:04:41.92ID:mSIvIbGm0
A8F立体感ある画質に感動している
2018/12/30(日) 14:08:38.87ID:HH7/gKja0
新製品出てないからじゃね?LGだと120万切ってるし。
44名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/30(日) 14:14:48.81ID:/uIsKuxf0 お金に余裕のある人で、今から大型テレビを買うなら8kの方が良いんじゃね?
前に80インチ以上の4kテレビを見たことがあったが、かなり荒い感じがしたな
前に80インチ以上の4kテレビを見たことがあったが、かなり荒い感じがしたな
2018/12/30(日) 14:33:41.24ID:HH7/gKja0
液晶じゃ要らないな。
2018/12/30(日) 14:33:54.97ID:ePfS//740
2018/12/30(日) 14:35:04.42ID:ePfS//740
2018/12/30(日) 15:52:25.70ID:Z6+yrLCw0
今日A9見てきたけどパナと比べてザワザワしたノイズがかなり乗るね
面だけでなく輪郭でも気になるときがある
あと西郷どん見たけど、OPの横スクロールテロップが背景が複雑なところで何度もガッタガタになってた
パナは1度だけ
音が良かっただけに残念
面だけでなく輪郭でも気になるときがある
あと西郷どん見たけど、OPの横スクロールテロップが背景が複雑なところで何度もガッタガタになってた
パナは1度だけ
音が良かっただけに残念
2018/12/30(日) 16:01:26.98ID:+/2feagF0
互いの画質設定を色々試して良くないと判断したら買わない方がいい
2018/12/30(日) 16:22:41.01ID:ePfS//740
比較なんて意味ない、
77インチ見た後は、、、
77インチ見た後は、、、
2018/12/30(日) 16:49:57.13ID:k55BXAbB0
もう一度行って超解像と補完あたりをイジってみるわ
西郷どんの横スクロールテロップはヒドすぎた
西郷どんの横スクロールテロップはヒドすぎた
2018/12/30(日) 17:22:07.37ID:lgnKzRcc0
流れは完全にパナ
53名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/30(日) 17:27:59.21ID:/uIsKuxf0 地デジなら画質に多少の問題があってもあまり気にならないけどw
2018/12/30(日) 19:34:58.64ID:s+Dnxy2G0
55名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/30(日) 20:52:29.16ID:D8j88NWp0 X8500Fって綺麗なの?
2018/12/30(日) 21:32:47.19ID:+vZ+ydMc0
a8f買ったぞ!
納品は年明けだー
納品は年明けだー
2018/12/30(日) 22:08:29.02ID:qkr6zBtRO
CES2019で各社がどんな有機ELテレビを出して来るのか楽しみ
ソニーの8K有機ELテレビは
どの様な画質を見せ付けてくれるんだ
ソニーの8K有機ELテレビは
どの様な画質を見せ付けてくれるんだ
2018/12/30(日) 23:20:26.45ID:WDrG5K1o0
4kですらモーションフローガタガタなのに8kに何が期待できるんだ?
静止画しか見ないのか?
静止画しか見ないのか?
59名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/30(日) 23:49:06.65ID:b3YwDJD10 8K出ちゃうと4K手抜きになるから4KのピークはA9Fだろうな
2018/12/30(日) 23:52:08.48ID:/OOvW79u0
8Kだともともと汚い地デジがとんでもないことになりそうだ
61名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/31(月) 00:11:00.35ID:sK/l7p6d0 地デジでもCMはけっこう綺麗だな
2018/12/31(月) 01:29:21.85ID:Nv+ZtrED0
地デジ汚いって言っても、セットの電飾がキラキラな音楽番組とかバラエティ番組、
動きの激しいスポーツ中継で破綻してブロックノイズが目立つぐらいだよな。
CMは情報量が多すぎても良くないから結果的に破綻しにくい傾向にあると思う。
動きの激しいスポーツ中継で破綻してブロックノイズが目立つぐらいだよな。
CMは情報量が多すぎても良くないから結果的に破綻しにくい傾向にあると思う。
2018/12/31(月) 07:44:06.61ID:N/zp8MiJ0
>>56
どんな契約したの?
どんな契約したの?
2018/12/31(月) 11:32:05.23ID:zPG3Ap+i0
8Kて80型以上ぐらいでないと認識できんらしいで
プロジェクターとかなら需要ありそうやけど一般需要はどうやろな
プロジェクターとかなら需要ありそうやけど一般需要はどうやろな
2018/12/31(月) 11:40:47.79ID:YlPPK8F60
4Kの時のようにまともなミドル機が8Kばかりになれば移行せざるを得ないっていう感じじゃね。
66名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/31(月) 12:54:58.46ID:pJlZn5SQ0 メーカーが4kを作るの辞めて8kばかりになれば当然8kに移行することになるが、
それでも大半の人が地デジしか見ないという珍妙なことになりそう
ここの4kテレビのスレですら地デジの画質でもめてるのが何よりの証拠w
それでも大半の人が地デジしか見ないという珍妙なことになりそう
ここの4kテレビのスレですら地デジの画質でもめてるのが何よりの証拠w
2018/12/31(月) 13:28:35.71ID:HbOw4WA90
地デジで揉めるというより、画像処理がクソって問題じゃない?
2018/12/31(月) 13:55:53.02ID:/6c9GgEO0
持ってない奴が地デジでどうこう言ってるのが実態
2018/12/31(月) 14:20:59.35ID:CBN7CFvs0
2018/12/31(月) 14:25:25.80ID:ot/XNqqG0
A1のパネルリフレッシュしろと出て、開始やっても電源落ちて、
何回やっても出来ない。設定からやっても出来ない。
そもそもどういった動作になるんだ?
ウザくてかなわん…
何回やっても出来ない。設定からやっても出来ない。
そもそもどういった動作になるんだ?
ウザくてかなわん…
71名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/31(月) 14:27:47.41ID:ngnk4lRY0 >>70
うちは普通にできたけどな
うちは普通にできたけどな
2018/12/31(月) 15:09:48.18ID:/6c9GgEO0
73名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/31(月) 15:37:46.27ID:vc3qVU7c0 >>70
実際この人みたいなお馬鹿さんが沢山いるから
FWのアップデートとかもメーカにとっては鬼門なんだよなぁ
とにかくダミーでもいいから何か画面動かさないとすぐに
キーッッツ!!!壊れたー!不良品!!って電源切られてしかもそれ繰り返して本当に壊されてしまう
俺まさにお猿さん対策で昔そういう嘘画面作ってたもんw
実際この人みたいなお馬鹿さんが沢山いるから
FWのアップデートとかもメーカにとっては鬼門なんだよなぁ
とにかくダミーでもいいから何か画面動かさないとすぐに
キーッッツ!!!壊れたー!不良品!!って電源切られてしかもそれ繰り返して本当に壊されてしまう
俺まさにお猿さん対策で昔そういう嘘画面作ってたもんw
2018/12/31(月) 17:37:15.68ID:ot/XNqqG0
>>73
画面支持に合わせて実行しているのに次に電源入れると失敗しましたと表示されるのに、頭悪いもクソも無いだろ。
画面支持に合わせて実行しているのに次に電源入れると失敗しましたと表示されるのに、頭悪いもクソも無いだろ。
2018/12/31(月) 18:23:09.73ID:YlcfDWdQ0
最初からそう書けばバカにされなかっただろうに
やっぱ
やっぱ
2018/12/31(月) 18:27:02.97ID:rYoEbE3b0
実行中に電源入れるからだよ
ヘルプガイド | パネルリフレッシュが完了しませんでした(有機ELディスプレイ搭載モデルのみ) https://helpguide.sony.net/tv/fjp2/v1/ja/08-14_16.html
ヘルプガイド | パネルリフレッシュが完了しませんでした(有機ELディスプレイ搭載モデルのみ) https://helpguide.sony.net/tv/fjp2/v1/ja/08-14_16.html
2018/12/31(月) 18:41:37.80ID:ngnk4lRY0
結構時間かかるから就寝時にやるといいよ。
朝起きたら終わってる。
朝起きたら終わってる。
2018/12/31(月) 19:53:58.84ID:eACRGJI80
8Kなんて
消費電力多い
データ量多い
チャンネル少ない
故障多い
高い
放送の画質は結局ノイズまみれ
と欠点しかない
消費電力多い
データ量多い
チャンネル少ない
故障多い
高い
放送の画質は結局ノイズまみれ
と欠点しかない
2018/12/31(月) 20:00:29.86ID:ot/XNqqG0
>>76
実行中の状態が全く分からない(只の電源OFF)状態で電源入れるなとかそれこそ頭悪い仕様だな。
開始操作すると電源落ちてそのまま。
もしこの時にリフレッシュとやらの動作が裏で動いているなら、リフレッシュ時間(おおよそ)中は電源入れるなと明示するべき。
実行中の状態が全く分からない(只の電源OFF)状態で電源入れるなとかそれこそ頭悪い仕様だな。
開始操作すると電源落ちてそのまま。
もしこの時にリフレッシュとやらの動作が裏で動いているなら、リフレッシュ時間(おおよそ)中は電源入れるなと明示するべき。
2018/12/31(月) 20:03:26.09ID:rYoEbE3b0
2018/12/31(月) 20:06:48.54ID:rYoEbE3b0
説明書や実行前に明示ってことか脊髄反射してしまった
2018/12/31(月) 20:23:09.81ID:ot/XNqqG0
>>81
そう。開始して電源OFFのまま無反応。だから開始前にその事を明示するべき。
因みに先程TVつけたら終わったとインフォ有り。
電源落ちてから見た目やらリレーの音も無く、開始したら電源切れたままで動いていてまさか電源ONによって中断するとは夢にも思わなかったよ。
そう。開始して電源OFFのまま無反応。だから開始前にその事を明示するべき。
因みに先程TVつけたら終わったとインフォ有り。
電源落ちてから見た目やらリレーの音も無く、開始したら電源切れたままで動いていてまさか電源ONによって中断するとは夢にも思わなかったよ。
2018/12/31(月) 20:34:39.99ID:UlB5XyBz0
まあ先日dn1080関係のcecが悪さしていてトラブったからまたかなとも思ったけどね。
https://i.imgur.com/vir5Afq.jpg
https://i.imgur.com/vir5Afq.jpg
2018/12/31(月) 20:38:08.68ID:K1gQ4Lsq0
2018/12/31(月) 20:45:24.50ID:UlB5XyBz0
>>84
レコーダーが今EX3000だけど、SONYが4K内蔵レコーダー出したら右旋のBS位はって程度かなー。
レコーダーが今EX3000だけど、SONYが4K内蔵レコーダー出したら右旋のBS位はって程度かなー。
2018/12/31(月) 21:01:57.92ID:0Nw9PXul0
リモコン無反応になってリモコンにもリセット必要なんて初めて知った
2019/01/01(火) 13:47:28.71ID:PzGmvsho0
>63
テレビ台、保証5年、ポイントなしで22マソ
x9000fと迷ったけど有機デビューしてみたかった。後悔はしてない
テレビ台、保証5年、ポイントなしで22マソ
x9000fと迷ったけど有機デビューしてみたかった。後悔はしてない
88 【小吉】
2019/01/01(火) 14:05:27.55ID:USDNDmHM0 名前欄に「!omikuji や !dama」でおみくじとお年玉 抱負や願い事も書いてね!
2019/01/01(火) 15:31:42.52ID:YFKogepcO
一週間後に迫って来た
CES2019楽しみだね
ソニーがどんなテレビを出して来るのか
8K有機ELテレビの試作機は出品するだろうな
4K有機ELテレビの画質はどんなブラッシュアップが有るのか
本当に楽しみだよ
CES2019楽しみだね
ソニーがどんなテレビを出して来るのか
8K有機ELテレビの試作機は出品するだろうな
4K有機ELテレビの画質はどんなブラッシュアップが有るのか
本当に楽しみだよ
2019/01/01(火) 17:47:41.09ID:JOV6DLe10
海外の展示場だから、日本独自の仕様は関係ので発表されない
2019/01/01(火) 17:47:49.18ID:JOV6DLe10
関係ない、ね
93名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/01(火) 18:10:21.50ID:/tsi+Tlz02019/01/01(火) 18:26:48.04ID:my+82cYa0
95名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/01(火) 19:00:43.09ID:/tsi+Tlz02019/01/01(火) 19:22:09.65ID:my+82cYa0
2019/01/01(火) 19:22:47.07ID:my+82cYa0
ちなに俺は発売日にA1との違いをかなり詳しく書いたけどな
98名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/01(火) 19:37:54.32ID:/tsi+Tlz0 >>97
このスレでもそうだし、某サイトでも、買った本人がそれほど違いがないようだという書き込みがいくつかあったからね
良ければ個々の箇所の画質の調子についての絶賛の書き込みがあってもよさそうなもんだが、聞いたことがない
もちろん評論家の提灯記事などは問題にはしていないよ
それで期待外れだと書いたんだが何か問題があるのか?w
このスレでもそうだし、某サイトでも、買った本人がそれほど違いがないようだという書き込みがいくつかあったからね
良ければ個々の箇所の画質の調子についての絶賛の書き込みがあってもよさそうなもんだが、聞いたことがない
もちろん評論家の提灯記事などは問題にはしていないよ
それで期待外れだと書いたんだが何か問題があるのか?w
2019/01/01(火) 19:40:21.60ID:jD/CZ6J00
自分で確認もせずにネットの書き込みを鵜呑みにする
2019/01/01(火) 19:41:09.75ID:K6/3/AwV0
ちょっと待て、A1の悪口はそこまでだ!
101名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/01(火) 19:42:10.10ID:/tsi+Tlz0 >>97
どこで書いたのか知らんが、A1より飛びや潰れが改善したとか書いたわけ?
どこで書いたのか知らんが、A1より飛びや潰れが改善したとか書いたわけ?
2019/01/01(火) 19:42:19.83ID:jD/CZ6J00
ボクはA1で満足してるから!
2019/01/01(火) 22:18:00.68ID:SXtqUUo10
LG様からフルモデルチェンジのパネルが供給しない限り、
大幅な画質改善は無いでしょ
大幅な画質改善は無いでしょ
2019/01/02(水) 06:55:47.61ID:0466dHwZ0
もうA1の画質を大幅に越えたってことで良いよ
105名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/02(水) 11:47:50.38ID:FPKsvB/+0 あけおめ
モーションフローって最大にすると目が疲れるわ
自分だけかな?
ガラスに映ったの見るとモーションフロー切っててもアニメはカクつかんことに気付いた
なめらかでよい ただ当然左右逆になるけど・・・
眼の構造上、焦点を合わせると動体視力が上がってしまうんだろうな
モーションフローって最大にすると目が疲れるわ
自分だけかな?
ガラスに映ったの見るとモーションフロー切っててもアニメはカクつかんことに気付いた
なめらかでよい ただ当然左右逆になるけど・・・
眼の構造上、焦点を合わせると動体視力が上がってしまうんだろうな
106名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/02(水) 11:56:09.32ID:7ZiuD10X0 どこが良くなったのか誰も具体的に示せないってことは、
結局、大したことなかったって結論だな
まあほとんど誰も買ってないんじゃ示しようもないだろうけどw
結局、大したことなかったって結論だな
まあほとんど誰も買ってないんじゃ示しようもないだろうけどw
107名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/02(水) 12:58:07.00ID:ouTR4VvA0 劇的かどうかは別として音とサクサク感は向上したんだろうね
画質は知らんw
画質は知らんw
108名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/02(水) 15:01:58.25ID:FPKsvB/+0 A9Fは買ったがA8Fは持ってない
だから何が良くなったかは確かに比較として示せないな
そういうやつが多いだけだろ とマジレス
だから何が良くなったかは確かに比較として示せないな
そういうやつが多いだけだろ とマジレス
2019/01/02(水) 15:06:54.06ID:mQPuVaDh0
>>108
レスポンスが全くもって別物じゃん
レスポンスが全くもって別物じゃん
2019/01/02(水) 18:36:35.62ID:esM1kl4L0
>>106
ここのユーザーや一般ユーザーで毎年買い換えるような人なんて、現実ではほとんどいないだけでしょ
A1から確実に画質は変わっているが、アンチ君が言うような一目瞭然でまったく画質が違うほど変わってたら逆におかしい
雑誌でもちゃんとどう変わったかもレビューしてあるのにそういうのは無視
これまでも映像エンジンがモデルチェンジしても同じ状況だったとおもうけど、アンチ君が叩くネタに自分の都合のいいように加工解釈してるだけ
ここのユーザーや一般ユーザーで毎年買い換えるような人なんて、現実ではほとんどいないだけでしょ
A1から確実に画質は変わっているが、アンチ君が言うような一目瞭然でまったく画質が違うほど変わってたら逆におかしい
雑誌でもちゃんとどう変わったかもレビューしてあるのにそういうのは無視
これまでも映像エンジンがモデルチェンジしても同じ状況だったとおもうけど、アンチ君が叩くネタに自分の都合のいいように加工解釈してるだけ
2019/01/02(水) 20:08:56.18ID:knAdF0C/0
>>110
同意だけど触っちゃだめだ。
同意だけど触っちゃだめだ。
2019/01/02(水) 20:42:11.67ID:se3uMSjF0
>>110
あなたもアンチと同じ思い込みで話してるよ?
あなたもアンチと同じ思い込みで話してるよ?
2019/01/02(水) 20:46:44.02ID:cuj3rma+0
why?
114名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/02(水) 22:30:16.16ID:4RvR9wj80 >>110
最後まで抽象的な話で終わりなのね(笑)
例えば今まで潰れて見えてなかった部分が見えるようになったとか、色々ありそうなもんだけど、それは言えない訳か…
何が変わったのかよくわからなかったよと最初から正直に言えばそれで終わった話なのに、
いつまで引っ張ってんの?強情っ張りくんw
最後まで抽象的な話で終わりなのね(笑)
例えば今まで潰れて見えてなかった部分が見えるようになったとか、色々ありそうなもんだけど、それは言えない訳か…
何が変わったのかよくわからなかったよと最初から正直に言えばそれで終わった話なのに、
いつまで引っ張ってんの?強情っ張りくんw
2019/01/02(水) 22:36:31.31ID:LV7Zgv9o0
>>114
なんの根拠もないのに妄想だけでしつこくアンチ活動してなにがしたいんだかw
アンチ活動したいんなら、実際に購入してお前の望む結果が出てからアンチ活動しろよ
俺は発売日にA1より立体感の向上と解像感の向上が体感できると書いてるよ
それすら確認しなくてアンチ活動してるお前が無能すぎるだけ
なんの根拠もないのに妄想だけでしつこくアンチ活動してなにがしたいんだかw
アンチ活動したいんなら、実際に購入してお前の望む結果が出てからアンチ活動しろよ
俺は発売日にA1より立体感の向上と解像感の向上が体感できると書いてるよ
それすら確認しなくてアンチ活動してるお前が無能すぎるだけ
116名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/02(水) 22:43:02.83ID:4RvR9wj802019/01/02(水) 22:46:17.89ID:mQPuVaDh0
久々に120インチ4Kプロジェクターで映画みたら、有機EL買いたい病がおさまった
118名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/02(水) 22:58:55.45ID:4RvR9wj80 >>117
俺も有機ELテレビの飛びや潰れが酷いんで4kプロジェクターに戻ろうかと思ってるんだが、
A9Fが諧調が出るようになったのなら思い止まろうと思って、いま強情っ張り君に質問してるんだが答えてくれないんで困ってるw
俺も有機ELテレビの飛びや潰れが酷いんで4kプロジェクターに戻ろうかと思ってるんだが、
A9Fが諧調が出るようになったのなら思い止まろうと思って、いま強情っ張り君に質問してるんだが答えてくれないんで困ってるw
2019/01/02(水) 23:28:58.95ID:Y5wYymW30
500ES君vsお金持ちさん。5年前から変わってねーw
2019/01/03(木) 01:06:45.77ID:gCjywTGz0
55A1なんだが、突然映らなくなった。
メニューは表示されるが、地上波BSCS外部入力と全くダメ。
でもメニュー押すと映る。
なんだこれ?
メニューは表示されるが、地上波BSCS外部入力と全くダメ。
でもメニュー押すと映る。
なんだこれ?
2019/01/03(木) 01:16:46.27ID:rzo8lyiq0
再起動してみた?
2019/01/03(木) 01:20:16.60ID:gCjywTGz0
2019/01/03(木) 01:28:36.86ID:rzo8lyiq0
2019/01/03(木) 01:42:42.62ID:gCjywTGz0
2019/01/03(木) 05:37:27.67ID:kqfzZFz70
PCみたいなもんだし予期せぬことは起きるよ
再起動すれば大体直る
再起動すれば大体直る
2019/01/03(木) 10:57:48.27ID:d6CVuzkA0
LGが88インチ8K有機EL発表
2019有機EL全モデルにHDMI2.1搭載
http://www.lgnewsroom.com/2019/01/thinq-ai-and-alpha-9-gen-2-processor-deliver-whole-new-user-experience-to-lg-tvs/
ソニーもHDMI2.1頼む
いつもなんか足りないから心配だ
2019有機EL全モデルにHDMI2.1搭載
http://www.lgnewsroom.com/2019/01/thinq-ai-and-alpha-9-gen-2-processor-deliver-whole-new-user-experience-to-lg-tvs/
ソニーもHDMI2.1頼む
いつもなんか足りないから心配だ
2019/01/03(木) 11:55:38.73ID:gmObHmLG0
>>7
俺が従来から言ってることそのままだなwwwww
俺が従来から言ってることそのままだなwwwww
128名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/03(木) 13:31:33.76ID:nxrJLL6K02019/01/03(木) 13:40:38.95ID:QiQNDqWO0
端子がどの規格に対応してあるのかを、いちいち確認できないんだけど、
最近の最新機種はすべての端子が
HDMI2.2に対応しているか?
最近の最新機種はすべての端子が
HDMI2.2に対応しているか?
2019/01/03(木) 15:00:53.75ID:QiQNDqWO0
131名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/03(木) 16:32:53.24ID:CXvWiSWP0 テレビとBDレコーダーの購入を考えています
現行ではA9F+パナBDが最高画質でしょうか?
それともソニー同士、パナ同士の方が利便性高いですか?
現行ではA9F+パナBDが最高画質でしょうか?
それともソニー同士、パナ同士の方が利便性高いですか?
2019/01/03(木) 16:37:19.94ID:gK/Ea36a0
2019/01/03(木) 16:59:43.21ID:QiQNDqWO0
>>131
有機ELテレビをディスプレイ専用として使うんだったら、メーカーの違いは無いんじゃないか?
同じパネルメーカーだから、特性でたいした違いは出ないかと。
多分UBZ1を使った場合、LG 65C8Pと65A9Fの違いには横に並べても殆ど気づかないと思う。
ハードより、ソースに金掛けな。
有機ELテレビをディスプレイ専用として使うんだったら、メーカーの違いは無いんじゃないか?
同じパネルメーカーだから、特性でたいした違いは出ないかと。
多分UBZ1を使った場合、LG 65C8Pと65A9Fの違いには横に並べても殆ど気づかないと思う。
ハードより、ソースに金掛けな。
134名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/03(木) 17:25:28.99ID:D3rDcrns0 >>131
テレビ
SONY KJ-55A9F
BDレコーダー
パナソニックDMR-UX7050
BDプレイヤー
パナソニックDP-UB9000(Japan Limited)
パイオニアUDP-LX800
テレビ
SONY KJ-55A9F
BDレコーダー
パナソニックDMR-UX7050
BDプレイヤー
パナソニックDP-UB9000(Japan Limited)
パイオニアUDP-LX800
2019/01/03(木) 17:28:32.93ID:krGgjjv/O
アンプは
AVアンプかオーディオ専用アンプか迷う
AVアンプかオーディオ専用アンプか迷う
2019/01/03(木) 17:30:08.76ID:oYyDbaBL0
>>131
FZ1000+UB9000の組み合わせが画質最強じゃない?
利便性なら4Kチューナー搭載のSUZ2060のDIGA
4Kチューナーいらないなら操作性が爆速サクサクの4Kチューナー非搭載のUCZ2060がよい。
パナ同士は過去さかのぼり番組連動やお部屋ジャンプリンク、DIGAアプリ連携、ビエラの録画番組のDIGA移動やBD焼きなど連携が他社より便利。
A9Fは期待したけどノイズ、フレーム補間とも期待はずれだった。
FZ1000+UB9000の組み合わせが画質最強じゃない?
利便性なら4Kチューナー搭載のSUZ2060のDIGA
4Kチューナーいらないなら操作性が爆速サクサクの4Kチューナー非搭載のUCZ2060がよい。
パナ同士は過去さかのぼり番組連動やお部屋ジャンプリンク、DIGAアプリ連携、ビエラの録画番組のDIGA移動やBD焼きなど連携が他社より便利。
A9Fは期待したけどノイズ、フレーム補間とも期待はずれだった。
137名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/03(木) 17:59:42.76ID:D3rDcrns0 アンプはAVアンプかオーディオアンプかは
サラウンド再生にするか
2チャンネル再生にするかで決定した方が良いね
オーディオ機器関連だと
SACDプレイヤー
FM/AMチューナー
辺りだが
FM/AMチューナーはAVアンプに内蔵された機種が有るな
FM/AMチューナーは面白い機種で
DAB+デジタルラジオチューナー搭載のFM/AM/デジタルラジオチューナー搭載機が有る
DENON DN-300DH
サラウンド再生にするか
2チャンネル再生にするかで決定した方が良いね
オーディオ機器関連だと
SACDプレイヤー
FM/AMチューナー
辺りだが
FM/AMチューナーはAVアンプに内蔵された機種が有るな
FM/AMチューナーは面白い機種で
DAB+デジタルラジオチューナー搭載のFM/AM/デジタルラジオチューナー搭載機が有る
DENON DN-300DH
2019/01/03(木) 18:09:56.86ID:DbPooIfO0
最高を気にするなら今買うのやめとけ
HDMI2.1非対応じゃ外付けで遊ぶことも出来ず後悔する
HDMI2.1非対応じゃ外付けで遊ぶことも出来ず後悔する
2019/01/03(木) 18:19:49.30ID:QiQNDqWO0
>>138
A9Fって、HDMI2.1に対応していないのか?
A9Fって、HDMI2.1に対応していないのか?
2019/01/03(木) 18:25:48.04ID:WONDCro40
リビングに壁掛けしようと、A8FとA9Fを真面目に比較検討中。
壁掛け金具と結合させるネジ穴の関係で、A8Fは上下方向の設置位置自由度がほとんどないことが分かった。
薄いからA8F(か、その後継)がいいなーと思ってたけど、これはA9Fに決めざるをえない。
A8F後継がマウント穴の位置変えてきたら嬉しいんだがなぁ。仕様みて決める。
壁掛け金具と結合させるネジ穴の関係で、A8Fは上下方向の設置位置自由度がほとんどないことが分かった。
薄いからA8F(か、その後継)がいいなーと思ってたけど、これはA9Fに決めざるをえない。
A8F後継がマウント穴の位置変えてきたら嬉しいんだがなぁ。仕様みて決める。
2019/01/03(木) 18:47:51.39ID:DbPooIfO0
2019/01/03(木) 18:50:02.56ID:rzo8lyiq0
汎用金具という手もある
2019/01/03(木) 19:00:01.97ID:wStqvke20
HDMI2.1出初めても、どうせ最初は4つ中1つしか対応してないみたいな奥歯に物が詰まったような状態で出してくるんだろ
2019/01/03(木) 19:05:28.45ID:5lojucc20
壁寄せスタンドでA8Fにしとけよw
2019/01/03(木) 19:09:58.01ID:DbPooIfO0
2019/01/03(木) 19:19:47.41ID:d6CVuzkA0
2020年だと55インチで8Kとか出てそうだし
考えてたらいつまでも買えないな
自分の中でどこを必須にするか
もしかすると印刷方式も2020年には出てきてるかもしれない
何年も使うつもりなら買うのは難しい
考えてたらいつまでも買えないな
自分の中でどこを必須にするか
もしかすると印刷方式も2020年には出てきてるかもしれない
何年も使うつもりなら買うのは難しい
147140
2019/01/03(木) 19:34:16.91ID:WONDCro40 >>142 さん、SANUSのVLF628で考えています。手前方向への引き出しを重視してます。
金具を壁に固定してしまうと、TV側のVESA穴の位置と縦間隔で自由度が制限されるのに気付いた次第。
(A8Fは縦間隔30cm、A9Fは20cm。A8Fは下穴がかなり下の方に開いているので、上に寄せるとマウント金具がはみ出す)
初めての壁掛けで、いろいろ新たな発見があります。
金具を壁に固定してしまうと、TV側のVESA穴の位置と縦間隔で自由度が制限されるのに気付いた次第。
(A8Fは縦間隔30cm、A9Fは20cm。A8Fは下穴がかなり下の方に開いているので、上に寄せるとマウント金具がはみ出す)
初めての壁掛けで、いろいろ新たな発見があります。
2019/01/03(木) 19:49:39.17ID:6XfsrTjB0
55インチ程度で8Kと4Kの見分けがつくの?
そんな量産の歩留まり悪そうなものを作って高値で売るより、
輝度を増した4Kをより安価に大量に売った方がメーカーも儲かりそう
そんな量産の歩留まり悪そうなものを作って高値で売るより、
輝度を増した4Kをより安価に大量に売った方がメーカーも儲かりそう
149名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/03(木) 20:28:26.29ID:D3rDcrns0 まあ2020年代の終わりの頃には
全製品が8Kテレビに成っているだろう
液晶テレビが無くなっているかは分からないがな
Crystal LEDテレビは2020年代の終わりには出て来るかな?
全製品が8Kテレビに成っているだろう
液晶テレビが無くなっているかは分からないがな
Crystal LEDテレビは2020年代の終わりには出て来るかな?
2019/01/03(木) 20:33:39.42ID:K0sVAlpj0
2019/01/03(木) 20:39:10.40ID:+HKjTFnz0
2019/01/03(木) 20:39:20.35ID:K0sVAlpj0
>>150
有機ELは理論上省エネなのに実際は消費電力が大きい理由は、LGの有機ELがカラーフィルターを使うタイプだから、であっている?
カラーフィルター無しの有機ELテレビって、もう製品化されないのか?
有機ELは理論上省エネなのに実際は消費電力が大きい理由は、LGの有機ELがカラーフィルターを使うタイプだから、であっている?
カラーフィルター無しの有機ELテレビって、もう製品化されないのか?
153名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/03(木) 21:38:57.60ID:yD+oLvp40 >>152
フィルターなしだって業務用では製品化されてるよ
フィルターなしだって業務用では製品化されてるよ
2019/01/03(木) 22:21:56.68ID:ouIaETJM0
それは普通テレビとは言わずモニターと言うのでは。
155名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/04(金) 14:40:30.97ID:G0Qk/tqP0 年末の大掃除大断捨離で部屋が広くなったので65型有機elテレビを購入予定です。
出来ればソニーかパナから検討中です。
両者の最上位機種に20万円近くの価格差があるので迷っています。
FX1000(or950)と比べて、A9Fの優ってる点はどのような所でしょうか?
性能の差が価格差に見合えば、断然ソニーなのですが、、、
ソニー機を選ばれたポイントなど、ありましたらお願いします。
環境:
視聴距離 2m前後
BLレコーダー パナの全録機
AVアンプ ヤマハRX-A3080
スピーカー タンノイXT6FをフロントLRで
メイン機 プレステ4pro
ちなみに現行TVは三菱製です。
出来ればソニーかパナから検討中です。
両者の最上位機種に20万円近くの価格差があるので迷っています。
FX1000(or950)と比べて、A9Fの優ってる点はどのような所でしょうか?
性能の差が価格差に見合えば、断然ソニーなのですが、、、
ソニー機を選ばれたポイントなど、ありましたらお願いします。
環境:
視聴距離 2m前後
BLレコーダー パナの全録機
AVアンプ ヤマハRX-A3080
スピーカー タンノイXT6FをフロントLRで
メイン機 プレステ4pro
ちなみに現行TVは三菱製です。
2019/01/04(金) 15:25:44.49ID:vnuhMJeZ0
55型a8f届いた!
デカイし綺麗だわで感動した!
おススメ設定あれば教えろください!
デカイし綺麗だわで感動した!
おススメ設定あれば教えろください!
2019/01/04(金) 15:33:46.48ID:7qMj3EfW0
もう新機種まで待った方がよくね?
さすがにソニーもHDMI2.1積んでこないなんて事はないっしょ。
さすがにソニーもHDMI2.1積んでこないなんて事はないっしょ。
158名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/04(金) 16:19:33.20ID:sgnAI4EK0 LGも段々デザインが良くなるね。値段も倍くらい違うしもうソニー買う必要ないかも
159名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/04(金) 16:20:13.24ID:O5x0vZ/+0 AVアンプならA9Fはセンタースピーカーモードが使える
160名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/04(金) 16:33:37.92ID:O5x0vZ/+0 >>133
>有機ELテレビをディスプレイ専用として使うんだったら、メーカーの違いは無いんじゃないか?
↑
これが一番気になるな
・BD画質はプレイヤー次第
・地デジ画質はお察し
が本当なら、どんなソースだと高いA9Fを買うメリットがあるんだ?
4Kアプコン非搭載なBDプレイヤーを使ってる場合とか?
テレビ用スピーカーを持ってない場合とか?
テレビに50〜60万円かける層に、そんな方々っているのだろうか?
>有機ELテレビをディスプレイ専用として使うんだったら、メーカーの違いは無いんじゃないか?
↑
これが一番気になるな
・BD画質はプレイヤー次第
・地デジ画質はお察し
が本当なら、どんなソースだと高いA9Fを買うメリットがあるんだ?
4Kアプコン非搭載なBDプレイヤーを使ってる場合とか?
テレビ用スピーカーを持ってない場合とか?
テレビに50〜60万円かける層に、そんな方々っているのだろうか?
2019/01/04(金) 17:02:52.87ID:ZYhsKJOW0
XBR55A8G
https://encompass.com/model/SONXBR55A8G
XBR65A8G
https://encompass.com/model/SONXBR65A8G
やはり順当にA8Gが来るみたい
値段もA8Fみたいだと良いが
https://encompass.com/model/SONXBR55A8G
XBR65A8G
https://encompass.com/model/SONXBR65A8G
やはり順当にA8Gが来るみたい
値段もA8Fみたいだと良いが
2019/01/04(金) 17:05:05.15ID:DUQBTkBd0
>>159
RX-A3080使ってる人がA9Fをセンタースピーカーに使うわけないじゃん(笑)
RX-A3080使ってる人がA9Fをセンタースピーカーに使うわけないじゃん(笑)
2019/01/04(金) 17:07:36.05ID:XXtXVCS60
A9Gが本命
2019/01/04(金) 17:10:04.30ID:ZYhsKJOW0
順当に行くとA9Gは無しで来年の秋にA9Hだと思う
8Kが絡んできそうなので分からんけど
8Kが絡んできそうなので分からんけど
2019/01/04(金) 17:18:53.07ID:s4B/I16T0
日本版A8Gが4Kチューナー内蔵、HDMI2.1、A9Fと同じSoCなら買うと思う
こんだけついてりゃとりあえず区切りじゃないか
こんだけついてりゃとりあえず区切りじゃないか
2019/01/04(金) 18:02:31.72ID:ZYhsKJOW0
HDMI2.1は微妙な気がする
LGの奴も完全なのじゃないみたいに書かれてた
LGの奴も完全なのじゃないみたいに書かれてた
2019/01/04(金) 18:40:47.57ID:w16zOVab0
4k出た当初も4kは通すけど30fpsまで、みたいななんちゃって対応あったからな…。
HW700DSはそれで悲しい思いをした。
8k円熟期までは一時しのぎ程度に思っといた方がいいかもね。
アーリーアダプターさん御用達みたいな。
4kの方は完全に固まってきてるわけで、やっぱまだまだそっちがメインだわ。
HW700DSはそれで悲しい思いをした。
8k円熟期までは一時しのぎ程度に思っといた方がいいかもね。
アーリーアダプターさん御用達みたいな。
4kの方は完全に固まってきてるわけで、やっぱまだまだそっちがメインだわ。
2019/01/04(金) 18:48:07.99ID:OmO9lvwg0
>>156
マジレスすると補正全部切って見るのがいい
マジレスすると補正全部切って見るのがいい
2019/01/04(金) 19:45:39.03ID:z5nfKFW7O
CES2019直前でワクワクしている
どんな8K/4K有機ELテレビを見せてくれるのかな
先ずは88型8K有機ELテレビを出して来るとは思うが
SONYの8K有機ELの画質はどの様な画質だろう
どんな8K/4K有機ELテレビを見せてくれるのかな
先ずは88型8K有機ELテレビを出して来るとは思うが
SONYの8K有機ELの画質はどの様な画質だろう
2019/01/04(金) 19:48:45.74ID:1ivDdWBb0
言うほど劇的に変わることはないから
2019/01/04(金) 19:55:26.52ID:XXtXVCS60
まぁ所詮LGパネルだしな
2019/01/04(金) 20:54:30.03ID:AzrlVvug0
173名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/04(金) 21:36:26.34ID:+c5wrNT00 画質がLGの8Kと全然変わらなかったりしてww
2019/01/04(金) 21:59:00.33ID:yv8t6U9t0
8K発表されたところで、観れるコンテンツがないとか、なんともチグハグ
175名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/04(金) 22:07:00.62ID:+c5wrNT00 NHKの8K放送くらいは見れるでしょw
2019/01/04(金) 22:09:06.98ID:yv8t6U9t0
>>175
じゃぁ、298万円也
じゃぁ、298万円也
2019/01/04(金) 22:09:38.49ID:yv8t6U9t0
>>176
348万円かな?
348万円かな?
2019/01/04(金) 22:12:12.84ID:OUP2qt8f0
ま、8kの有機は出るだろうけど価格考えると民生機とは言えないレベルでしょ。
z9dの100インチみたいなもんさ。
z9dの100インチみたいなもんさ。
179名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/04(金) 22:30:01.27ID:+c5wrNT00 要は8kだからと言うんじゃなくてサイズの問題でしょ
意味があるかは別として、65インチくらいまでの8k有機ELなら、すぐに実売で100万は切ってくるはず
意味があるかは別として、65インチくらいまでの8k有機ELなら、すぐに実売で100万は切ってくるはず
2019/01/04(金) 22:38:17.33ID:yv8t6U9t0
★LG電子は家電部門で苦戦なんだってさ★
LG撤退で、有機ELはお仕舞いなんて言うのがあり得るかもねー
LG撤退で、有機ELはお仕舞いなんて言うのがあり得るかもねー
2019/01/04(金) 22:47:29.85ID:OmO9lvwg0
いつも思うけど
ここの連中は一体何と戦ってるんだよ
ここの連中は一体何と戦ってるんだよ
2019/01/04(金) 22:55:18.58ID:SSs6iGcg0
183名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/04(金) 23:18:51.26ID:sgnAI4EK0 8Kが4Kと同じ値段で買えるなら買うんだろうけどNHKしか見る物ないのに高い値段出してまでは買わないよ。
2019/01/04(金) 23:22:47.00ID:LrLRaZ0S0
A8F奥行きある画質最高
2019/01/04(金) 23:47:26.37ID:s6/02aho0
2019/01/05(土) 01:35:51.18ID:TmHXC+Q40
SONYのテレビって宅外視聴できますか?
2019/01/05(土) 02:36:47.49ID:PmHmqovE0
馬鹿なの?
2019/01/05(土) 10:22:22.30ID:nxu1oD9e0
テレビを宅外に持ち運んで視聴するってことなの?
2019/01/05(土) 10:27:38.37ID:HseGBf3y0
録画したもんをスマホで観れるかって話っしょ
2019/01/05(土) 11:10:31.58ID:m+5S+CsK0
>>187>>188
馬鹿なの?w
馬鹿なの?w
2019/01/05(土) 11:56:42.51ID:DAKH9Iab0
>>160
地デジ画質、TOSHIBA最強
地デジ画質、TOSHIBA最強
192名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/05(土) 12:01:08.40ID:NeJHWSIg0 >>190
馬鹿なの?
馬鹿なの?
2019/01/05(土) 12:02:39.40ID:UWiPOPxs0
>>161
あら楽しみね処分になるA8Fはどれくらい下がるか
あら楽しみね処分になるA8Fはどれくらい下がるか
2019/01/05(土) 14:09:03.10ID:McsAkhn20
>>182
ゲートキーパーって言葉を最近覚えたんでちゅかwww
ゲートキーパーって言葉を最近覚えたんでちゅかwww
195名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/05(土) 14:26:00.99ID:pnNAosMt02019/01/05(土) 21:43:29.06ID:B9vr+0Os0
2019/01/06(日) 00:29:31.51ID:fbdXOUpp0
ああ、A8F楽しみだなぁ・・・ヒヒヒ
198名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/06(日) 01:04:55.24ID:/7RWtQm60 アンドロイドTV、「OK Google」で具体的に何が出来ますか?
A9Fで「今日の天気」とか聞いたらいい感じだったので。
A9Fで「今日の天気」とか聞いたらいい感じだったので。
199名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/06(日) 02:40:17.56ID:Xyemcn650 >>198
電源オンオフ、チャンネルの切り替え(〇〇TVに変えて等具体的な指示が必要)
番組表の表示等色々。スマホのアプリで設定必要だけど対応機種ならTVから
エアコンのオンオフとかも出来るから別途AIスピーカーが必要無くて快適
自分で色々喋りかけて試して
電源オンオフ、チャンネルの切り替え(〇〇TVに変えて等具体的な指示が必要)
番組表の表示等色々。スマホのアプリで設定必要だけど対応機種ならTVから
エアコンのオンオフとかも出来るから別途AIスピーカーが必要無くて快適
自分で色々喋りかけて試して
2019/01/06(日) 08:39:49.57ID:nHefp1EX0
リモコン持たずに音声検索、命令できるのいいよね
A8Gにも入ってるだろうし発売が待ち遠しい
A8Gにも入ってるだろうし発売が待ち遠しい
2019/01/06(日) 17:33:09.62ID:ChVeToCh0
202名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/06(日) 20:50:47.45ID:TLgo4SjU0 こうOkGoogleやアレクサが普及してくると、アップルファンとしてチト寂しい
アップルウォッチに向かって「ヘイ!Sili!テレビ点けて!」とかやってみたい
アップルウォッチに向かって「ヘイ!Sili!テレビ点けて!」とかやってみたい
2019/01/06(日) 21:31:16.32ID:za0QX/Vr0
Siriな
2019/01/06(日) 21:51:38.16ID:OYXUzsRp0
A1買ったときに貰ったGoogle Home miniあるけど全然使ってないな
電源は入れっぱなしだからあいつ時々独り言言うときがある…
電源は入れっぱなしだからあいつ時々独り言言うときがある…
2019/01/06(日) 21:57:12.39ID:fbdXOUpp0
2019/01/06(日) 22:01:41.55ID:uUXvz2r10
しかしA8Fとマーフィー最高やな。
2019/01/07(月) 00:16:58.73ID:mSt0+kza0
期待しすぎるなよ
2019/01/07(月) 00:22:16.99ID:lxms7wSU0
液晶から有機ELだと普通に感動するやろ
209名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/07(月) 04:58:26.21ID:wVcgeqkm0 >>202
どニワカミーハーアップルファンワロタ
どニワカミーハーアップルファンワロタ
2019/01/07(月) 07:49:00.71ID:lcdyRZQR0
cesって、いつから?
211名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/07(月) 07:55:18.74ID:LaRKjJER0 明日
212名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/07(月) 08:14:49.33ID:v2D0lirp0 >>208
それも古いプラズマとか液晶とかからだとなおさらな
それも古いプラズマとか液晶とかからだとなおさらな
2019/01/07(月) 09:31:41.10ID:yUhIEQ5D0
>>202
SamsungのテレビにiTunes MoviesアプリとAirPlay2の組み込みが発表されたね
先日にはApple MusicのAmazon Echoへの解放もあった
この流れならSiriもそのうちサード製品へ解放は大いにあり得る
このへんAppleは囲い込みがきつくて負け組だった部分だからね
SamsungのテレビにiTunes MoviesアプリとAirPlay2の組み込みが発表されたね
先日にはApple MusicのAmazon Echoへの解放もあった
この流れならSiriもそのうちサード製品へ解放は大いにあり得る
このへんAppleは囲い込みがきつくて負け組だった部分だからね
2019/01/07(月) 10:38:37.13ID:SXhfWlAw0
>>212
俺なんか、ブラビアの46X1000からの買い換えだよw
画質にビックリしたのは当然だが、外部入力がほぼHDMIのみなのに驚いた。
VHS、LD、β、RecPot(あとBDレコとHDDVDレコ)を繋いでたのに・・・
しかたないから、DST-TX1とD端子→HDMI変換器買ったよ。
俺なんか、ブラビアの46X1000からの買い換えだよw
画質にビックリしたのは当然だが、外部入力がほぼHDMIのみなのに驚いた。
VHS、LD、β、RecPot(あとBDレコとHDDVDレコ)を繋いでたのに・・・
しかたないから、DST-TX1とD端子→HDMI変換器買ったよ。
2019/01/07(月) 11:34:04.50ID:alXdPt2i0
>>213
Apple、今年テレビ出すかもな
Apple、今年テレビ出すかもな
2019/01/07(月) 11:50:12.92ID:i6Ungxk90
TV出すくらいならいっそiOS供給してやればと思う
2019/01/07(月) 12:57:12.50ID:lcdyRZQR0
218名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/07(月) 13:43:11.13ID:rFmUsRXH0 プラズマから有機ELに買い替えれば変化に驚くかもしれんが、
ハイエンド液晶からの買い替えだと視野角が広くなってハロー現象がなくなったことが良かったなと感じる程度
ハイエンド液晶からの買い替えだと視野角が広くなってハロー現象がなくなったことが良かったなと感じる程度
2019/01/07(月) 14:19:19.20ID:a3aWdHw00
>>217
アフリカ系日本人の方ですか?
アフリカ系日本人の方ですか?
2019/01/07(月) 15:34:02.79ID:GF+k/AYt0
2019/01/07(月) 15:57:52.37ID:Rx8dbPdZ0
X1000はリモコンが格好良かった
222名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/07(月) 17:43:35.69ID:etCMs7330 kuroになる前のプラズマから乗り換え。
1インチ1万円から1インチ7千円へ。
RGB端子がないのが不便。
どうでもいいが、iosの入ってるTVだけは買いたくないw
絶対に
絶対に!
1インチ1万円から1インチ7千円へ。
RGB端子がないのが不便。
どうでもいいが、iosの入ってるTVだけは買いたくないw
絶対に
絶対に!
2019/01/07(月) 20:12:13.00ID:qlYPV9rC0
2019/01/07(月) 20:34:05.98ID:GAv5bH+10
MicroLEDの画質すげえな
2019/01/07(月) 20:58:26.04ID:ZSsmSF0R0
2019/01/07(月) 20:59:31.39ID:1an/d6EX0
50ZT5も併用して使っているけど
地デジの映りと応答速度に関してはZT5の方が上
ここはイルパルス駆動のプラズマとホールド駆動の有機ELとの差が出てる感じ
地デジの映りと応答速度に関してはZT5の方が上
ここはイルパルス駆動のプラズマとホールド駆動の有機ELとの差が出てる感じ
2019/01/07(月) 22:37:19.30ID:lxms7wSU0
228名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/07(月) 23:07:17.89ID:uvuoBiJN0 CESのソニーの発表はいつ?wktk
2019/01/07(月) 23:30:16.20ID:8pf8R33+0
明日の10時
230名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 01:53:52.33ID:aqBt39u00 A8GのデザインがA8Fと同じでズコーてなる悪寒
2019/01/08(火) 06:28:12.14ID:1c8Uc8Uo0
一方LGは巻き取れるOLEDTVを発表した
2019/01/08(火) 08:24:03.13ID:udiym6Gw0
>>230
変わらんと思うぞ
変わらんと思うぞ
233名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 09:31:28.67ID:xUbyiP270 LGパネルを使ってる限り、どんな新製品を出しても基本的には何も変わらんよ
2019/01/08(火) 10:00:50.93ID:9T7FnLVW0
有機ELの画質は暗部表現の問題は残るにせよ行き着くところまですでに来てしまっているからな。
この先大きく進化するにはもうCrystalLED(マイクロLED)しか残されてないわ。
この先大きく進化するにはもうCrystalLED(マイクロLED)しか残されてないわ。
2019/01/08(火) 10:05:57.86ID:aBU7mrz40
印刷式が普及するまで有機の画質は劇的な変化はないだろう
236名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 10:08:10.20ID:ecxGtUhb0 <CES>サムスンが
「QLED 8K」テレビを本格発売
65インチで5,000ドル切り
キタ━(゚∀゚)━♡
「QLED 8K」テレビを本格発売
65インチで5,000ドル切り
キタ━(゚∀゚)━♡
237名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 10:20:02.99ID:ecxGtUhb0238名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 10:23:06.09ID:ecxGtUhb0 ソニー、有機ELテレビ新フラグシップ「A9G」シリーズ。IMAX Enhancedにも対応
2019/01/08(火) 10:25:04.15ID:OqckOdzI0
48型の有機EL来なかったね…
2019/01/08(火) 10:27:51.09ID:Za2dB76Y0
発売から3ヶ月で新機種発表、A9Fとは何だったのか…
<CES>ソニー、有機ELテレビ新フラグシップ「A9G」シリーズ。IMAX Enhancedにも対応
https://www.phileweb.com/news/d-av/201901/08/46190.html
8Kは液晶
<CES>ソニーから同社初の8Kテレビ登場。 “ブラビア MASTER”「Z9G」、98型/85型
https://www.phileweb.com/news/d-av/201901/08/46185.html
<CES>ソニー、有機ELテレビ新フラグシップ「A9G」シリーズ。IMAX Enhancedにも対応
https://www.phileweb.com/news/d-av/201901/08/46190.html
8Kは液晶
<CES>ソニーから同社初の8Kテレビ登場。 “ブラビア MASTER”「Z9G」、98型/85型
https://www.phileweb.com/news/d-av/201901/08/46185.html
2019/01/08(火) 10:28:07.61ID:p6xtqLPNO
液晶テレビは8Kに成ったが
有機ELテレビは4Kの儘
有機ELテレビは4Kの儘
2019/01/08(火) 10:35:12.57ID:1/jCY9yE0
MASTER Series AG9 4K HDR OLED TV (77”, 65”, and 55” models)
https://resources.mynewsdesk.com/image/upload/c_limit,dpr_1.0,f_auto,h_700,q_auto,w_630/kxenud7csikjr0cizbmo.jpg
AG8 Series BRAVIA OLED 4K HDR TV (65” and 55” models)
https://resources.mynewsdesk.com/image/upload/c_limit,dpr_1.0,f_auto,h_700,q_auto,w_630/hix8zo6jdeeavs2pyklp.jpg
https://presscentre.sony.eu/pressreleases/sony-adds-super-large-sized-8k-hdr-full-array-led-tvs-and-4k-hdr-oled-tvs-to-the-master-series-lineup-2821244
A9Gはまさかだった
https://resources.mynewsdesk.com/image/upload/c_limit,dpr_1.0,f_auto,h_700,q_auto,w_630/kxenud7csikjr0cizbmo.jpg
AG8 Series BRAVIA OLED 4K HDR TV (65” and 55” models)
https://resources.mynewsdesk.com/image/upload/c_limit,dpr_1.0,f_auto,h_700,q_auto,w_630/hix8zo6jdeeavs2pyklp.jpg
https://presscentre.sony.eu/pressreleases/sony-adds-super-large-sized-8k-hdr-full-array-led-tvs-and-4k-hdr-oled-tvs-to-the-master-series-lineup-2821244
A9Gはまさかだった
243名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 10:45:07.72ID:xUbyiP270 やはり8K有機ELは難しかったのか…
まあ視野角問題さえ解決されてるのなら8K液晶にしてもいいけどね
まあ視野角問題さえ解決されてるのなら8K液晶にしてもいいけどね
2019/01/08(火) 10:46:06.07ID:udiym6Gw0
8kOLEDはLG外販してるの
245名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 10:54:59.39 【FF14】まさかの麻雀実装(無料体験版の範囲でプレイ可能)がバズってプレイヤー激増…
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1546906084/
今日FF14のアップデートで実装される麻雀(本格的なレート段位システムあり)
豊富なアバターにチャットも可能で
FF14のレベル35までは無料体験版の範囲内のコンテンツなので
なんと永久に無料でプレイ出来る
世界初のPC & PS4間で対戦可能な麻雀ツール
ツイッターのトレンドワードランキングにも名を連ね話題沸騰中
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1546906084/
今日FF14のアップデートで実装される麻雀(本格的なレート段位システムあり)
豊富なアバターにチャットも可能で
FF14のレベル35までは無料体験版の範囲内のコンテンツなので
なんと永久に無料でプレイ出来る
世界初のPC & PS4間で対戦可能な麻雀ツール
ツイッターのトレンドワードランキングにも名を連ね話題沸騰中
2019/01/08(火) 10:56:52.22ID:UBrJZuEP0
ざっと読むとA9にスタンドつけただけでA1からA8Fの時と同じ展開だな
2019/01/08(火) 10:58:39.13ID:udiym6Gw0
>>242
A8Gについてはプロセッサー名変わらずか相変わらずモッサリさんなのかな
A8Gについてはプロセッサー名変わらずか相変わらずモッサリさんなのかな
2019/01/08(火) 11:01:24.46ID:1/jCY9yE0
HDMI2.1の対応有無が分からない
8Kのとこにはちらっと書いてあるけど
8Kのとこにはちらっと書いてあるけど
2019/01/08(火) 11:05:23.52ID:UBrJZuEP0
8Kだけだろうね
2019/01/08(火) 11:28:54.48ID:1/jCY9yE0
>AirPlay 2 and HomeKit support will launch in ZG9, AG9, XG95, XG85 models in 2019.
上でも言われてるが
これを見てもA8Gは世代が一つ古いかもしれない
上でも言われてるが
これを見てもA8Gは世代が一つ古いかもしれない
2019/01/08(火) 11:33:41.52ID:4ygVT1g00
A9F/Z9Fとはなんだったのか
2019/01/08(火) 11:34:23.71ID:p6xtqLPNO
今年は8K液晶テレビだけか
8K有機ELテレビは来年にお預けか?
ソニーの8K有機ELテレビは東京五輪前には出して来ると思うから
来年のCES2020にはLGの有機ELパネルを全部使って来ると思う
8K有機ELテレビは来年にお預けか?
ソニーの8K有機ELテレビは東京五輪前には出して来ると思うから
来年のCES2020にはLGの有機ELパネルを全部使って来ると思う
2019/01/08(火) 11:34:49.15ID:soAaOZX00
A8GはA8Fに4Kチューナー載せただけになりそうか
あてがはずれたどうしよう
マスターシリーズは高いだろうしなぁ
あてがはずれたどうしよう
マスターシリーズは高いだろうしなぁ
2019/01/08(火) 11:40:24.38ID:Jom7BtZN0
8kパネルは外販できるほどまだ作れないのだろう
2019/01/08(火) 11:44:45.28ID:54N4rGLP0
2019/01/08(火) 11:44:54.13ID:1/jCY9yE0
マスターシリーズの後継をわずか半年で発表
IFAで8K有機ELって事だと思う
IFAで8K有機ELって事だと思う
257名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 11:47:13.14ID:aqBt39u00 8K有機ELがあるからA8FをA9Gにしたのか。デザインはA9FよりA8Gの方が洗練されてると思ってたから納得できるけど
2019/01/08(火) 11:49:34.78ID:aBU7mrz40
A9F買った人カワイソス
2019/01/08(火) 11:50:14.57ID:Ht6YFtUh0
またベロ出しスタンドなのか、、
260名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 11:50:34.89ID:aqBt39u00 まあA9F買った人はあのデザインが良かったんだろうからいいんじゃない。
A9GはA8Fと同じデザインというのは納得できないだろうから
A9GはA8Fと同じデザインというのは納得できないだろうから
2019/01/08(火) 11:50:43.43ID:p6xtqLPNO
LGは今年の2019年に
8K有機ELパネルを88型、77型、65型で出荷
4K有機ELパネルも2019年に80型、77型、65型、55型、48型を出荷。
8K有機ELパネルを88型、77型、65型で出荷
4K有機ELパネルも2019年に80型、77型、65型、55型、48型を出荷。
262名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 11:52:56.17ID:aqBt39u00 A8GのデザインはA8Fの足をくり抜いた奴だろうなと思ってたらその通りでワロタ
2019/01/08(火) 11:54:21.73ID:p6xtqLPNO
日本での発売発表は例年通り
8月下旬だろうな
次期モデルが正式に発表されれば
A9Fの価格が下がるんじゃないかね
其れが現行機A9Fの買い時だと思うが
8月下旬だろうな
次期モデルが正式に発表されれば
A9Fの価格が下がるんじゃないかね
其れが現行機A9Fの買い時だと思うが
264名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 11:59:01.64ID:aqBt39u00 65インチの8K有機ELが本命だろうから2Kが手抜きになるのは分かっていた
265名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 12:01:23.78ID:aqBt39u00 8K有機ELのデザインがA9Fと同じだったらA9F買った人は納得するんじゃないか。
2019/01/08(火) 12:06:15.34ID:soAaOZX00
A8GがもっさりSoCじゃないのを願う
2019/01/08(火) 12:10:15.89ID:g6ZrVrBS0
中身A9Fと一緒でしょ?
2019/01/08(火) 12:10:22.86ID:VSjIE0aT0
BDが現状殆ど2kなのだから8kなんぞほぼいらない
8kは今の有機ELのパネルが下手って来てから検討すれば十分
8kは今の有機ELのパネルが下手って来てから検討すれば十分
269名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 12:15:36.18ID:aqBt39u00 足の角が無くなって丸くなってるのがダサいな。壁掛け前提だな
2019/01/08(火) 12:16:14.81ID:g6ZrVrBS0
大型化は100インチまでだろうし、今後はテレビのRetina化がトレンドか
あとは有機の曲げ耐性を利用した可搬性
あとは有機の曲げ耐性を利用した可搬性
2019/01/08(火) 12:28:34.23ID:sjnZCMVz0
目新しさゼロだな。これだから駄目なんだ。
2019/01/08(火) 12:30:10.06ID:+xwS+C5P0
Sony - BRAVIA - Z9G/ZG9 Series - MASTER Series 8K HDR TV
https://www.youtube.com/watch?v=hjuVxJGmgx4
https://www.youtube.com/watch?v=hjuVxJGmgx4
2019/01/08(火) 12:32:52.67ID:Onymf/900
A9GはA9Fの壁掛け特化型なだけだな
さすがに中身変えるには早すぎる
さすがに中身変えるには早すぎる
2019/01/08(火) 12:37:56.49ID:Fg6p45sN0
GってなんだよFから遡ってるじゃないか
2019/01/08(火) 12:43:27.21ID:fOF5AUwn0
>>274
え?
え?
2019/01/08(火) 12:45:34.58ID:mN7M1wlO0
2019/01/08(火) 12:46:10.39ID:mN7M1wlO0
>>221
いまだに使ってるよw
いまだに使ってるよw
2019/01/08(火) 12:47:17.43ID:mN7M1wlO0
>>224
6年くらい前に、SONYがクリスタル液晶って名前で出してるわ
6年くらい前に、SONYがクリスタル液晶って名前で出してるわ
2019/01/08(火) 12:50:30.79ID:w2OxaSD+0
>>276
たしかPS2のEEを搭載しててクロスメディアバーが
超サクサクやったやつだっけか。
クリアベゼルもSONYらしいデザインで当時は未来感があった。あの頃はまだコストかけてたね。
後継の2500シリーズからEEはなくなってモッサリ大顰蹙だった気が。
たしかPS2のEEを搭載しててクロスメディアバーが
超サクサクやったやつだっけか。
クリアベゼルもSONYらしいデザインで当時は未来感があった。あの頃はまだコストかけてたね。
後継の2500シリーズからEEはなくなってモッサリ大顰蹙だった気が。
2019/01/08(火) 12:50:46.36ID:fOF5AUwn0
2019/01/08(火) 12:55:55.14ID:w2OxaSD+0
2019/01/08(火) 12:59:41.03ID:fOF5AUwn0
2019/01/08(火) 13:01:23.57ID:ONB19X2H0
2019/01/08(火) 13:05:54.21ID:tMBTP9zi0
285名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 13:10:01.50ID:RX/TH7iH0 もう画質の良くならない4Kの新型なんか買ったってしょうがないわ
方式はどうなるかわからないが俺は8K待ち
方式はどうなるかわからないが俺は8K待ち
2019/01/08(火) 13:10:47.55ID:TBUmywbd0
A8Gがっかりすぎる
マイクも内蔵せずリモコンのままっぽいし
A8Fから変わったとこスタンドしか見つけれなかったんだが…
マイクも内蔵せずリモコンのままっぽいし
A8Fから変わったとこスタンドしか見つけれなかったんだが…
2019/01/08(火) 13:12:19.45ID:g6ZrVrBS0
今回は8Kがメインだったということさね
288名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 13:16:34.55ID:RX/TH7iH0 ソニーはもう有機ELはヤル気ないんとちゃう?
2019/01/08(火) 13:17:32.61ID:fOF5AUwn0
2019/01/08(火) 13:21:33.41ID:TBUmywbd0
有機ELはA9F、A8Fのデザインをちょっと変えただけって事か
A9Fは出たばっかだからまだ良いけど
A8Fは1年前なのにSoCもそのまま使ってたらA8Gやばすぎる
A9Fは出たばっかだからまだ良いけど
A8Fは1年前なのにSoCもそのまま使ってたらA8Gやばすぎる
2019/01/08(火) 13:28:14.02ID:aBU7mrz40
今回は液晶のZ9Gが目玉だったのかな
2019/01/08(火) 13:36:58.97ID:km6nBdAs0
>>289
つDST-TX1
つDST-TX1
2019/01/08(火) 13:42:54.99ID:fOF5AUwn0
>>292
X1000買う前に持ってたけど、X1000買ったときに売り払っちゃった。
X1000買う前に持ってたけど、X1000買ったときに売り払っちゃった。
2019/01/08(火) 13:51:17.30ID:udiym6Gw0
サイクル早いねえZ9F大好きな人買わなくて良かったな
2019/01/08(火) 13:52:33.39ID:CQH7HlSV0
欲しい時が買い時なんて言うがもう8K待つことにしたわ
2019/01/08(火) 14:02:46.55ID:A64/q9Y40
ソニー、8Kテレビ発売へ 「勝算」見込み参入
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39743470Y9A100C1X20000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39743470Y9A100C1X20000/
297名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 14:07:04.68ID:BeEvRiGQ0 センタースピーカーモードが需要あった事にビックリ
2019/01/08(火) 14:08:42.76ID:tMBTP9zi0
A8Gは去年と同じでA9Fのデザイン違いってわかってたと思うけど、不満のある人はなにを期待していたんだろう
2019/01/08(火) 14:21:21.40ID:onCakEn60
2019/01/08(火) 14:28:52.78ID:tMBTP9zi0
2019/01/08(火) 14:29:58.64ID:udiym6Gw0
A8でもAndroid処理に関わるCPU部分は性能アップしといて欲しい所だがさてどうか
2019/01/08(火) 14:32:26.75ID:MJaUJrre0
HDMI2.1,4K@120hz RGB,VRR,あとできればeARC PCM 192/24 7.1ch対応になったら買う予定なんですがA9Gはどうなん?
次まで待たないとダメ?
次まで待たないとダメ?
2019/01/08(火) 14:42:25.17ID:4ygVT1g00
HDMI2.1乗ってもテレビがVRRに対応するとは思えん
2019/01/08(火) 14:52:58.13ID:MJaUJrre0
マジか
テレビでもゲームや動画などモニター代わりにしか使わんのよね
てかSONYがVRR載せて来ないとか許されるの?
PS5の噂もあって、ネイティブ4Kは対応してくるだろうけどCSに載るようなGPUなんて、まだたかがしれてるし
テレビでもゲームや動画などモニター代わりにしか使わんのよね
てかSONYがVRR載せて来ないとか許されるの?
PS5の噂もあって、ネイティブ4Kは対応してくるだろうけどCSに載るようなGPUなんて、まだたかがしれてるし
305名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 14:57:41.25ID:20iCYv7h0 ソニーは2019年が8K元年だな
先ず今年は液晶テレビから8Kを始めて
来年の2020年から8K有機ELテレビを始めるのか
ソニー8K化スケジュール
2019年8K液晶テレビ発売
2020年8K有機ELテレビ発売
2021年8K対応PS5発売
今年は例年通り8月下旬に製品発売発表
秋に発売
来年は8K有機ELテレビをCES2020で発表
五輪前に発売するだろうから
(2020年東京オリンピックは2020年7月24日金曜日)
例年より前倒しで発売時期をずらして8K有機ELテレビ発売だな
8K有機ELテレビが本格的な普及期に入るのは
2022年のW杯から
2022年のW杯は2022年11月からだから例年通りの発売時期に成る
2022年の頃に成れば流石に8K有機ELテレビでも
廉価版が出て来るだろうから
誰でも8K有機ELテレビを買える年は2022年と言う事に成るな
先ず今年は液晶テレビから8Kを始めて
来年の2020年から8K有機ELテレビを始めるのか
ソニー8K化スケジュール
2019年8K液晶テレビ発売
2020年8K有機ELテレビ発売
2021年8K対応PS5発売
今年は例年通り8月下旬に製品発売発表
秋に発売
来年は8K有機ELテレビをCES2020で発表
五輪前に発売するだろうから
(2020年東京オリンピックは2020年7月24日金曜日)
例年より前倒しで発売時期をずらして8K有機ELテレビ発売だな
8K有機ELテレビが本格的な普及期に入るのは
2022年のW杯から
2022年のW杯は2022年11月からだから例年通りの発売時期に成る
2022年の頃に成れば流石に8K有機ELテレビでも
廉価版が出て来るだろうから
誰でも8K有機ELテレビを買える年は2022年と言う事に成るな
306名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 14:57:41.27ID:aqBt39u00 とりあえずA9Gに4Kチューナーが搭載されてたらそれが正解かな。8K有機ELはまだまだ買える値段になるとは思えないし
307名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 15:12:48.29ID:aqBt39u00 ソニーの事だからまた4Kチューナー1個とかアホな事してきそう
2019/01/08(火) 15:13:41.48ID:g6ZrVrBS0
それは当然です
レコーダー売りたいもん
レコーダー売りたいもん
2019/01/08(火) 15:18:45.89ID:p6xtqLPNO
2022年のW杯の頃には
50インチぐらいの8K液晶テレビが
10万円とかで売ってそうだな
50インチぐらいの8K液晶テレビが
10万円とかで売ってそうだな
2019/01/08(火) 16:08:00.62ID:1/jCY9yE0
<CES>ソニー初8Kテレビの価格は? 新4K有機ELテレビは何が進化した? 疑問点を聞いた
https://www.phileweb.com/review/column/201901/08/643.html
パネルは「A9Fに搭載した、次の世代のものを搭載している」(ソニービジュアルプロダクツ 長尾和芳氏)
HDR10+には非対応で、今のところ、今後のアップデートで対応する予定も無いとのことだ。
また、HDMIのバージョンはHDMI 2.1となる。ただしHDMI 2.1で追加された機能で対応するのはeARCだけで、
そのほかのHFR(High Frame Rate)映像対応や可変リフレッシュレート機能「VRR」、
自動低遅延モード「ALLM」などには対応しない。
興味深い記事だった
https://www.phileweb.com/review/column/201901/08/643.html
パネルは「A9Fに搭載した、次の世代のものを搭載している」(ソニービジュアルプロダクツ 長尾和芳氏)
HDR10+には非対応で、今のところ、今後のアップデートで対応する予定も無いとのことだ。
また、HDMIのバージョンはHDMI 2.1となる。ただしHDMI 2.1で追加された機能で対応するのはeARCだけで、
そのほかのHFR(High Frame Rate)映像対応や可変リフレッシュレート機能「VRR」、
自動低遅延モード「ALLM」などには対応しない。
興味深い記事だった
311名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 16:09:11.94ID:ecxGtUhb0 そして、変わったのは厚さだけではない。
画質もしっかり進化している。
パネルは「A9Fに搭載した、次の世代のものを搭載している」
画質もしっかり進化している。
パネルは「A9Fに搭載した、次の世代のものを搭載している」
312名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 16:15:15.34ID:aqBt39u00 2019年にパネルが新世代になるのは2年前にLGが言及してたからな
2019/01/08(火) 16:18:24.40ID:g6ZrVrBS0
具体的にどのあたりが画質向上したのかと尋ねると、ひと言では言い表せない、という
それ聞かんといてーって感じが伝わってくる
それ聞かんといてーって感じが伝わってくる
2019/01/08(火) 16:18:35.62ID:Q/p2fi8V0
2019/01/08(火) 16:19:24.61ID:3RNyc6zZ0
パネルが次世代ってでかすぎる違いが判明したな
てか、HDMI2.1の実装がなんでそうしたのか
コンテンツが無いから意味が無いとか?
てか、HDMI2.1の実装がなんでそうしたのか
コンテンツが無いから意味が無いとか?
2019/01/08(火) 16:21:37.01ID:LnfaIYNd0
>>310
要らねぇ…
要らねぇ…
2019/01/08(火) 16:23:23.02ID:1/jCY9yE0
つーかハードが対応してりゃソフトで対応出来るんじゃないのかね
そういう問題じゃ無いの?
そういう問題じゃ無いの?
2019/01/08(火) 16:26:43.01ID:g6ZrVrBS0
ピーク輝度はほぼ変わっていないとのことだが、パネル特性は当然変わっている。それにあわせて、X1 Ultimateの画作りを調整し直したという。
もはや人間の目ではわかりませんってレベルでない事に期待したいが多分そう
もはや人間の目ではわかりませんってレベルでない事に期待したいが多分そう
2019/01/08(火) 16:49:53.16ID:n6fdU+dj0
A9F/Z9F買った人かわいそう
2019/01/08(火) 16:50:54.51ID:3UpeNR/W0
Z9Gは8Kで画面サイズもお値段もかなり違うだろうから、Z9Fユーザーは別にそんなショックでもないと思う
2019/01/08(火) 17:16:43.21ID:JJbtkYGo0
>>307
パナは案の定一つだったぞ
パナは案の定一つだったぞ
2019/01/08(火) 17:20:57.52ID:4Ppcqa6Y0
>>275
ドレミじゃね?
ドレミじゃね?
2019/01/08(火) 17:23:02.60ID:4Ppcqa6Y0
SONYの8Kテレビ、消費電力が半端ない?
2019/01/08(火) 17:23:31.11ID:4Ppcqa6Y0
>>323
やはり、200V使用か?
やはり、200V使用か?
2019/01/08(火) 17:51:23.28ID:Y/LIT1TU0
https://www.flatpanelshd.com/pictures/panasonicgz2000oled-1l.jpg
これみてつくづくアコースティックサーフェスあって良かったと思う
これみてつくづくアコースティックサーフェスあって良かったと思う
2019/01/08(火) 18:02:43.26ID:OYq8oCox0
画面が震えるってなんか壊れそうで怖い
2019/01/08(火) 18:05:37.50ID:3UpeNR/W0
>>325
だせえな
だせえな
2019/01/08(火) 18:44:35.27ID:aBU7mrz40
パナみたいにパネルがカスタマイズ仕様にならんかな
2019/01/08(火) 18:46:17.53ID:sjnZCMVz0
A9Fの次の世代のパネルということはX920と同じか。
ソニーはパネルに独自のカスタムするから出てくるの遅いんだよなぁ。
ソニーはパネルに独自のカスタムするから出てくるの遅いんだよなぁ。
2019/01/08(火) 19:18:56.40ID:Y/LIT1TU0
>>328
A9Fの時点でモジュール調達からソニー独自の有機ELパネルに変わってる
A9Fの時点でモジュール調達からソニー独自の有機ELパネルに変わってる
2019/01/08(火) 19:27:20.06ID:VSjIE0aT0
音声で反応するとか全く使ってないから正直いらんよな
反応鈍いから自分でやった方が早いし
反応鈍いから自分でやった方が早いし
2019/01/08(火) 19:45:54.23ID:eKumi2RU0
リモコン使わなくても音声反応してくれるの?
リモコン使うんだったらそのまま操作するよな
リモコン使うんだったらそのまま操作するよな
2019/01/08(火) 19:47:42.03ID:1c8Uc8Uo0
ウェイクワードいえばリモコンいらない
2019/01/08(火) 19:51:30.30ID:+QIlNC5n0
>>252
OLEDはそもそも表示デバイスとして欠陥品なので無理
Z9GやPA32UCXみたいなのこそが求められるものだしOLEDはあの域には絶対行けない
SONYは液晶一択だっつってんだろw
その上はCrystal LEDしかない
OLEDはそもそも表示デバイスとして欠陥品なので無理
Z9GやPA32UCXみたいなのこそが求められるものだしOLEDはあの域には絶対行けない
SONYは液晶一択だっつってんだろw
その上はCrystal LEDしかない
2019/01/08(火) 19:56:54.86ID:Owm56gZL0
久々にパソコンモニターくんきた
2019/01/08(火) 19:59:07.76ID:+QIlNC5n0
>>335
俺が言う通りなってるだろ?w
俺は現実、理論に基づく正解しか言わんからな。
OLEDはSDRまでしか対応できない欠陥品。
これは焼付き、輝度不足、低輝度階調破綻という三重苦があるから。
LEDではこれはありえない。そしてLEDは分割制御+液晶によるコントロールによりOLEDの問題を全て解決し、優位点も全て液晶のものに出来ている。
俺が言う通りなってるだろ?w
俺は現実、理論に基づく正解しか言わんからな。
OLEDはSDRまでしか対応できない欠陥品。
これは焼付き、輝度不足、低輝度階調破綻という三重苦があるから。
LEDではこれはありえない。そしてLEDは分割制御+液晶によるコントロールによりOLEDの問題を全て解決し、優位点も全て液晶のものに出来ている。
2019/01/08(火) 20:08:12.14ID:1c8Uc8Uo0
2019/01/08(火) 20:12:19.73ID:Owm56gZL0
>>336
どうでもいいけどいい加減テレビくらい買えよ
どうでもいいけどいい加減テレビくらい買えよ
2019/01/08(火) 20:14:15.56ID:qXMLsGxl0
>>320
たいして内容変わらん9500後継機も出るんでしょ
たいして内容変わらん9500後継機も出るんでしょ
2019/01/08(火) 20:18:22.98ID:E+fNIYtm0
ハイセンス君はソニーの8Kテレビなら買うって言ってたの忘れてないよね?
ちゃんと実行してくれよw
ちゃんと実行してくれよw
341名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 20:36:22.88ID:BeEvRiGQ0 CES2019、ソニーは液晶TVの記事ばかり
有機ELテレビはどう進化したの?
有機ELテレビはどう進化したの?
2019/01/08(火) 20:48:57.72ID:FVOmA69n0
2019/01/08(火) 20:50:53.88ID:2cZNRTGr0
置き型はやめてA8Fのスタンド型でいく事にしたんだね
2019/01/08(火) 20:55:51.89ID:VSjIE0aT0
斜めに置くと画面に埃付きやすいし
畳んで壁掛けにしても厚くなるから何の利点もないしな
誰もがやらない事をやるのはやはり間違っているんだよ
畳んで壁掛けにしても厚くなるから何の利点もないしな
誰もがやらない事をやるのはやはり間違っているんだよ
2019/01/08(火) 21:26:54.40ID:dk3P0CSr0
A9F→A9Gのパネルの違いとか見比べても分からなそう
346名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 21:31:30.60ID:oDw9heak0347名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 21:34:37.60ID:oDw9heak0 A9Gを買うのはもう4Kチューナー目当ての奴だけだろw
348名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 21:40:55.47ID:+c58wKRU0 一晩寝かせたら消えたんだけど、画面にムラみたいなものが出てて
一応気になったから写真撮っておいてサポセンに連絡したら、翌々日
直ぐにサービスの人が来て速攻でパネル交換してくれた。
すでに現象消えてたしムラの発生原因は不明なままだけど。
アフターサービス良いね。またソニーにしよう。
まだ半年しか使ってなかったから別に何も変わらないんだけど
なぜだかリモコンの反応が異様によくなった。もっさり感ゼロ。
パネルだけじゃなくリモコンの受光部に問題があったのかもね。
よかったよかった。
一応気になったから写真撮っておいてサポセンに連絡したら、翌々日
直ぐにサービスの人が来て速攻でパネル交換してくれた。
すでに現象消えてたしムラの発生原因は不明なままだけど。
アフターサービス良いね。またソニーにしよう。
まだ半年しか使ってなかったから別に何も変わらないんだけど
なぜだかリモコンの反応が異様によくなった。もっさり感ゼロ。
パネルだけじゃなくリモコンの受光部に問題があったのかもね。
よかったよかった。
2019/01/08(火) 21:42:10.61ID:Za2dB76Y0
パナソニック“世界で最もシネマティックなテレビ”、4K有機EL「GZ2000」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1163646.html
今回は有機ELについてはパナの方が気合入ってるね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1163646.html
今回は有機ELについてはパナの方が気合入ってるね
2019/01/08(火) 21:55:10.76ID:p6xtqLPNO
ソニーの4K有機ELテレビは
A9GとA8Gが発表されているのか
A9GとA8Gが発表されているのか
351名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 21:57:12.44ID:aqBt39u00 A9ととA8Gの差別化てどうやってするのかね
2019/01/08(火) 21:59:52.10ID:OYq8oCox0
>>351
A8Gの方はまだX1 Extremeなんじゃないかな しらんけど
A8Gの方はまだX1 Extremeなんじゃないかな しらんけど
2019/01/08(火) 22:13:45.99ID:p6xtqLPNO
X95G
X85G
X90G
W66G
他に発表された機種
液晶テレビだが
X85G
X90G
W66G
他に発表された機種
液晶テレビだが
2019/01/08(火) 22:19:43.13ID:+Qdj+cJ50
A9Fの背面写真があった。A8Fとちょっと感じが違うね。
ttps://www.hardwarezone.com.sg/tech-news-sony-a9g-4k-oled-tv-ditches-a9fs-dorky-kickstand-will-support-dolby-atmos-after-firmware-u
ttps://www.hardwarezone.com.sg/tech-news-sony-a9g-4k-oled-tv-ditches-a9fs-dorky-kickstand-will-support-dolby-atmos-after-firmware-u
2019/01/08(火) 22:21:09.32ID:DT+8eSji0
フルスペックHDMI2.1は次回来るのだろうか
2019/01/08(火) 22:39:56.39ID:STw4nQ4a0
>>353
日本市場には9500番台出るのかな
日本市場には9500番台出るのかな
2019/01/08(火) 22:53:02.76ID:+Qdj+cJ50
どの記事もA9FとA9Gを比較しててピント外れだ。A8Fと比較せい。
>>354 の背面写真は65インチ、マウント穴の左右間隔は30cm。
上下間隔は20cmではなく30cmだろう。下の穴は下端から12cm程度(上の穴は下端から42cm)と思われる。
>>354 の背面写真は65インチ、マウント穴の左右間隔は30cm。
上下間隔は20cmではなく30cmだろう。下の穴は下端から12cm程度(上の穴は下端から42cm)と思われる。
2019/01/08(火) 23:03:46.58ID:+Qdj+cJ50
A8G 4K OLED TV
A9Gの1段下にA8Gがあり、65インチと55インチの画面サイズで利用できます。
この4K OLED TVは、ややパワフルではない4K HDRプロセッサX1 Extremeと、パワフルではないAcoustic Surface Audioシステムを使用しています。
A9Gとは異なり、A8Gのスピーカーをセンターチャンネルとしてのみ機能させることはできません。
それが持っていることの一つは、旗艦A9Gはあなたがあなたのサウンドバーを置くためのスペースを与えるためにあなたがそれを上昇させるために180°回転させることができるスタンドではないことです。
それ以外の点では、A8Gは、ドルビービジョンやIMAX拡張コンテンツ再生など、A9Gとほぼ同じことを実行できます(ただし、ドルビーアトモスのサポートについては言及されていません)。
グーグルアシスタントを内蔵したアンドロイド8.0オレオも動作します。
ただし、A8GはAirPlay 2とHomeKitをサポートしていません。
A9Gの1段下にA8Gがあり、65インチと55インチの画面サイズで利用できます。
この4K OLED TVは、ややパワフルではない4K HDRプロセッサX1 Extremeと、パワフルではないAcoustic Surface Audioシステムを使用しています。
A9Gとは異なり、A8Gのスピーカーをセンターチャンネルとしてのみ機能させることはできません。
それが持っていることの一つは、旗艦A9Gはあなたがあなたのサウンドバーを置くためのスペースを与えるためにあなたがそれを上昇させるために180°回転させることができるスタンドではないことです。
それ以外の点では、A8Gは、ドルビービジョンやIMAX拡張コンテンツ再生など、A9Gとほぼ同じことを実行できます(ただし、ドルビーアトモスのサポートについては言及されていません)。
グーグルアシスタントを内蔵したアンドロイド8.0オレオも動作します。
ただし、A8GはAirPlay 2とHomeKitをサポートしていません。
2019/01/08(火) 23:08:06.76ID:p6xtqLPNO
2019/01/08(火) 23:11:31.04ID:tMBTP9zi0
さすがに仕様が違いすぎて
361名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/09(水) 00:25:22.15ID:/67Le4kP0 SONYの型番は液晶テレビがZで
有機ELテレビがAだね
この型番の付け方って
液晶テレビはもう終わりと言う意味で最後のZ
有機ELはコレからと言う意味で最初のAなのかな
有機ELテレビがAだね
この型番の付け方って
液晶テレビはもう終わりと言う意味で最後のZ
有機ELはコレからと言う意味で最初のAなのかな
2019/01/09(水) 00:30:33.60ID:uzSpuNJx0
2019/01/09(水) 00:31:20.11ID:uzSpuNJx0
2019/01/09(水) 00:32:35.47ID:uzSpuNJx0
2019/01/09(水) 00:54:33.03ID:qmHZLKAiO
型番と言えば
来年からのソニーの型番の展開はどう成るかな
予想
A9G→A9H(8K有機ELテレビ化)
A8G→A9000H(4K有機ELテレビ)
新規A8000H(4K有機ELテレビ廉価版)
Z9G→Z9H(8K液晶テレビ)
X9500G→X9500H(4K液晶テレビ)
X9000G→X9000H(4K液晶テレビ)
X8500G→X8500H(4K液晶テレビ)
W6600G→W6600H(2K液晶テレビ)
まあこんなモンかな
来年からのソニーの型番の展開はどう成るかな
予想
A9G→A9H(8K有機ELテレビ化)
A8G→A9000H(4K有機ELテレビ)
新規A8000H(4K有機ELテレビ廉価版)
Z9G→Z9H(8K液晶テレビ)
X9500G→X9500H(4K液晶テレビ)
X9000G→X9000H(4K液晶テレビ)
X8500G→X8500H(4K液晶テレビ)
W6600G→W6600H(2K液晶テレビ)
まあこんなモンかな
366名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/09(水) 07:34:34.87ID:Q4zz3/1w0 >>363
どう見ても液晶より有機ELの方が性能いいんだがお前馬鹿だろ
どう見ても液晶より有機ELの方が性能いいんだがお前馬鹿だろ
367名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/09(水) 07:38:34.57ID:Q4zz3/1w02019/01/09(水) 07:59:32.18ID:UNxtD5tC0
2019/01/09(水) 08:14:02.00ID:B3hsV0wg0
>>359
XじゃなくてZか9000番だけじゃ製品ラインナップ寂しいもんね
XじゃなくてZか9000番だけじゃ製品ラインナップ寂しいもんね
2019/01/09(水) 08:55:43.55ID:2kcJF5S70
371名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/09(水) 09:14:25.58ID:i0ytZur30 8k放送をやってる時代に今さら4Kでもないと思うがな
8k有機ELテレビ発売の話題で騒いでるならまだ話も分かるがw
8k有機ELテレビ発売の話題で騒いでるならまだ話も分かるがw
2019/01/09(水) 11:10:13.57ID:UNxtD5tC0
2019/01/09(水) 11:28:48.56ID:R90MBjrX0
>>371
でも日本は8Kではそもそも蚊帳の外だけどね
画面サイズ的に8Kの必要性が無いし
>80インチ台になると8Kの良さが感じられる。
>買える市場とそうでない市場が出てくる。
>米国と中国のプレミアム市場、自ずとそういうところがメインターゲットになると思う
<CES>「他社並み画質なら8Kを出さなかった」。ソニー高木専務が語る8K BRAVIAへの手応え
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201901/09/625.html
でも日本は8Kではそもそも蚊帳の外だけどね
画面サイズ的に8Kの必要性が無いし
>80インチ台になると8Kの良さが感じられる。
>買える市場とそうでない市場が出てくる。
>米国と中国のプレミアム市場、自ずとそういうところがメインターゲットになると思う
<CES>「他社並み画質なら8Kを出さなかった」。ソニー高木専務が語る8K BRAVIAへの手応え
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201901/09/625.html
374名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/09(水) 12:02:57.11ID:G1v/10MQ0 有機ELの80インチなんていくらすると思ってんだよw
想像だが300万円前後はいくぞ
確かに金持ちの少ない日本では80〜90インチは出さないかも
想像だが300万円前後はいくぞ
確かに金持ちの少ない日本では80〜90インチは出さないかも
2019/01/09(水) 12:05:21.65ID:UNxtD5tC0
300万はいくね。
シャープのことを「あのレベルでは」とこきおろしてるんだし。
シャープのことを「あのレベルでは」とこきおろしてるんだし。
2019/01/09(水) 12:21:03.90ID:1aBv54fY0
2019/01/09(水) 12:24:17.13ID:1emDGtrm0
Z9D100インチが700万したんだが。
2019/01/09(水) 12:30:20.04ID:rM9dtwgT0
2019/01/09(水) 12:33:14.50ID:1aBv54fY0
380名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/09(水) 12:34:41.94ID:G1v/10MQ0 何となく将来は安い中国製の8kが主流になりそうな予感w
381名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/09(水) 15:05:16.12ID:/2nmCEpY0 ソニーの8kは、最低80インチとなると
横幅が180cm弱
俺の部屋だと置けないな(´・ω・`)
消費電力も1000w超えで
価格も300万超えそうだね(´・ω・`)
横幅が180cm弱
俺の部屋だと置けないな(´・ω・`)
消費電力も1000w超えで
価格も300万超えそうだね(´・ω・`)
2019/01/09(水) 15:41:07.13ID:Z1Cdrj3Q0
80〜90インチとか日本の一般家庭じゃ普及しないっしょ
2019/01/09(水) 17:03:08.56ID:DnnAyzbM0
一応出しました感の8k。
価格考えれば業務用と変わらんレベルだなw
せめて1番い小さいインチが50万は割らんと…
価格考えれば業務用と変わらんレベルだなw
せめて1番い小さいインチが50万は割らんと…
2019/01/09(水) 17:06:13.04ID:Rpc1Bhk+0
ひとり暮らしなので80インチ自体は置けるけど、値段と必要性は微妙だな...
40インチ4K,20インチFHDと同じで
今の50インチ4KよりDPI増えるから意味無くはないのかな?
40インチ4K,20インチFHDと同じで
今の50インチ4KよりDPI増えるから意味無くはないのかな?
2019/01/09(水) 17:28:54.50ID:de6h+s1R0
100Z9Dって個人で買った人居るんかね
技術デモみたいなもんだろ
技術デモみたいなもんだろ
2019/01/09(水) 18:30:09.20ID:R90MBjrX0
2019/01/09(水) 19:49:16.63ID:ULo2fuji0
2019/01/09(水) 19:53:19.79ID:sjPAsGjY0
正月休み明けてから急に湧いてきたなPCモニターくん
2019/01/09(水) 20:03:52.44ID:Rpc1Bhk+0
390名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/09(水) 20:31:09.23ID:Q4zz3/1w0 >>387
液晶が有機ELより劣ってるのが悔しいからって息を吐くように嘘を吐いてんじゃねえよ。
民生用の一番ハイエンドは有機ELだろうが。
民生用で液晶が有機ELより劣ってるのが悔しいからって業務用なんか持ち出してんじゃねえよ
しかも業務用でも液晶のHX310より有機ELのX300の方が高価だろうが。
Z9Gは8Kは液晶しか無いから存在してるだけだろうが。
ハイエンドは有機ELだろうが。
コンプレックス持ってる有機ELが一番ハイエンドなのが悔しいからって嘘を吐いてんじゃねえよゴキブリが。
液晶が有機ELより劣ってるのが悔しいからって息を吐くように嘘を吐いてんじゃねえよ。
民生用の一番ハイエンドは有機ELだろうが。
民生用で液晶が有機ELより劣ってるのが悔しいからって業務用なんか持ち出してんじゃねえよ
しかも業務用でも液晶のHX310より有機ELのX300の方が高価だろうが。
Z9Gは8Kは液晶しか無いから存在してるだけだろうが。
ハイエンドは有機ELだろうが。
コンプレックス持ってる有機ELが一番ハイエンドなのが悔しいからって嘘を吐いてんじゃねえよゴキブリが。
2019/01/09(水) 20:35:33.31ID:Gjrb+bZa0
2019/01/09(水) 20:39:35.05ID:Besc2GK20
SONYもくるくる🌀発売出来るのか?
銀座のクラブとかで、カラオケやる時だけ出すのに使えそう
銀座のクラブとかで、カラオケやる時だけ出すのに使えそう
2019/01/09(水) 22:17:38.94ID:ULo2fuji0
2019/01/09(水) 22:25:47.34ID:PatVAomU0
おい、PA32UX半年以上何の続報も無いが本当に出るのかよw
2019/01/09(水) 23:30:58.26ID:7XIuldoo0
HDR輝度が有機ELに劣る液晶は論外。
396名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/10(木) 03:29:09.59ID:LwfHezbA0 >>393
息を吐くように嘘を吐いてんじゃねえよゴキブリが。
業界の判断のソース出せよゴキブリが。
有機ELより遥かに劣ってるのが液晶だろうが
偽OLEDより劣ってるのが液晶だろうが。
現実逃避してないでちゃんと現実見ろよ
息を吐くように嘘を吐いてんじゃねえよゴキブリが。
業界の判断のソース出せよゴキブリが。
有機ELより遥かに劣ってるのが液晶だろうが
偽OLEDより劣ってるのが液晶だろうが。
現実逃避してないでちゃんと現実見ろよ
397名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/10(木) 03:31:57.76ID:LwfHezbA0 >>393
液晶は有機ELより劣ってるんだから落ち着け
液晶は有機ELより劣ってるんだから落ち着け
2019/01/10(木) 03:52:03.82ID:ixBf+Gio0
ID:ULo2fuji0はZ9Gを買える日が来るのだろうか?
85インチでも97インチでも構わないが
まずは大型テレビが置ける部屋に引っ越ししてくれw
85インチでも97インチでも構わないが
まずは大型テレビが置ける部屋に引っ越ししてくれw
2019/01/10(木) 06:17:42.92ID:XHSD//az0
買えないから願望を書き込み続けるしかないだろ
400名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/10(木) 07:40:34.11ID:B/VDcpuG0 PCモニター(笑)は同じことしか言わないな
オウムでもマシな喋りをするのに
オウムでもマシな喋りをするのに
2019/01/10(木) 07:43:55.20ID:Iv77iZcE0
ハイセンス君はULEDを買えばいいのでは。
402名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/10(木) 09:14:22.48ID:l4k39vW502019/01/10(木) 09:20:32.14ID:Iv77iZcE0
>>402
全白輝度と勘違いしてるだろ、おまえ。
全白輝度と勘違いしてるだろ、おまえ。
2019/01/10(木) 09:37:08.79ID:LTh3GMh80
全白で思ったけど、今4K液晶で全白だと(特に暗いシーンの後だと)「ぐわーっ、目がぁ〜っ!」ってなるんだけど、OLEDだと暗いシーン輝度↑,全白↓で目に優しい?
2019/01/10(木) 09:54:50.95ID:fi0RV0es0
みんなアプデ来た?
2019/01/10(木) 11:28:52.86ID:sCfIEEJd0
来ますん
407名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/10(木) 11:31:42.25ID:6UNxPBXl0 今回の有機ELはハズレだねー
2019/01/10(木) 11:57:13.14ID:NPd68jkw0
今回は出すタイミング悪かったな
2019/01/10(木) 12:50:21.62ID:Ewkrezsq0
'19年ソニーは「感動価値を浸透」。8K液晶、中国、高級スピーカーも準備中
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1163870.html
>今特に北米と中国では、大画面の価値が伸びています。
>日本では物理的に部屋に入るのか? という問題があるので、同じように支持されるかはわかりませんが。
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1163870.html
>今特に北米と中国では、大画面の価値が伸びています。
>日本では物理的に部屋に入るのか? という問題があるので、同じように支持されるかはわかりませんが。
2019/01/10(木) 12:54:40.24ID:0PW1RBVJO
今年のCES2019
パナソニック異次元の画質4K有機ELテレビ
ソニー8K液晶テレビ登場
来年のCES2020は?
恐らく
LGの有機ELパネルを使用して
パナソニック8K有機ELテレビ登場
ソニー8K有機ELテレビ登場
共に88型8K有機ELテレビを出して来るだろう
東芝も含めて
東京五輪開催前に市場へ投入
パナソニック異次元の画質4K有機ELテレビ
ソニー8K液晶テレビ登場
来年のCES2020は?
恐らく
LGの有機ELパネルを使用して
パナソニック8K有機ELテレビ登場
ソニー8K有機ELテレビ登場
共に88型8K有機ELテレビを出して来るだろう
東芝も含めて
東京五輪開催前に市場へ投入
2019/01/10(木) 12:54:58.67ID:LTh3GMh80
6畳ワンルームとかじゃなけりゃ物理的には入るだろw
置きたいかは別にして
置きたいかは別にして
2019/01/10(木) 13:03:50.42ID:Yg52P7I50
パナは堅実だな
2019/01/10(木) 13:04:55.46ID:Yg52P7I50
>>412
今回の8K会見は、昔からの社風をそのまま表していておもろい
今回の8K会見は、昔からの社風をそのまま表していておもろい
2019/01/10(木) 13:05:49.84ID:0PW1RBVJO
8K画質だとどの位の大きさがちょうど良いのかね?
シャープの60型の8K液晶テレビを観ると
ピクセルが近寄っても全く気にならないし
ピクセルが微小過ぎて見ようとしても見え無い
LGの8K有機パネルは最小が65インチという事なので
8K有機ELテレビが出たら
買いは65型8K有機ELテレビかな
65型なら皆さんギリギリで
部屋に置けるんじゃ無いの?
シャープの60型の8K液晶テレビを観ると
ピクセルが近寄っても全く気にならないし
ピクセルが微小過ぎて見ようとしても見え無い
LGの8K有機パネルは最小が65インチという事なので
8K有機ELテレビが出たら
買いは65型8K有機ELテレビかな
65型なら皆さんギリギリで
部屋に置けるんじゃ無いの?
415名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/10(木) 13:31:22.78ID:NPhiMqQ80 部屋に置けるかどうとかより、一般庶民では価格的に65インチ以上の8kは買えないだろ
2019/01/10(木) 13:48:55.34ID:hkH94wC30
>>411
8kTV抱えて寝る羽目に
8kTV抱えて寝る羽目に
2019/01/10(木) 14:13:51.10ID:sb00BiWm0
まぁ価格は落ちるから
今だと4K65インチは出た当初と違って手の届かない額じゃないし
今だと4K65インチは出た当初と違って手の届かない額じゃないし
2019/01/10(木) 15:59:19.44ID:0PW1RBVJO
最初は有機ELテレビの8K65型で
1インチあたり1万円で
65万円かな
1インチあたり1万円で
65万円かな
419名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/10(木) 17:20:40.61ID:zQnmFHXD0 日本勢の8K有機EL発売が未定なのが引っかかる
LG一社が気を吐いててもな
LG一社が気を吐いててもな
2019/01/10(木) 17:25:42.03ID:RSLySb5s0
LGがパネル売ってくれないんじゃね
421名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/10(木) 17:37:04.43ID:zQnmFHXD0 まあ事情は分からんが、パナは今のところ8Kテレビはやらないと言明してるし、
ソニーは8Kは80インチ以上で意味があるとか言ってるから、仮に有機ELを出しても超大型だけになるかもしれない
となると、少なくともソニーとパナの有機ELは一般人では買えない可能性もあるってことだな
あとは東芝の出方だが、買収されたテレビ部門にヤル気があるのかどうか…
どうやら8K有機ELは4Kの時のように横並びでスターという訳にはいかないようだな
ソニーは8Kは80インチ以上で意味があるとか言ってるから、仮に有機ELを出しても超大型だけになるかもしれない
となると、少なくともソニーとパナの有機ELは一般人では買えない可能性もあるってことだな
あとは東芝の出方だが、買収されたテレビ部門にヤル気があるのかどうか…
どうやら8K有機ELは4Kの時のように横並びでスターという訳にはいかないようだな
2019/01/10(木) 17:42:18.00ID:0PW1RBVJO
423名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/10(木) 17:53:33.38ID:zQnmFHXD02019/01/10(木) 18:04:10.86ID:qzqBsHDY0
パナはオリンピックの公式スポンサーやってる手前8Kやらないわけには行かないでしょ
日本向け家庭用テレビでやる気がないってだけで
日本向け家庭用テレビでやる気がないってだけで
425名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/10(木) 18:51:42.07ID:iED7jWco0 来月の引越しに合わせて65インチ買おうと思ってるんだけどA8FとA9Fだったら結局今どっちが買いなの?
2019/01/10(木) 18:54:06.27ID:61f0LODZ0
そう大して変わらんからA8F買って残った金はサラウンドSPでも買っとけ
2019/01/10(木) 19:09:19.37ID:u7r85Y9h0
パナは周回遅れなので8Kが出ないのは不思議ではないけど12月に8K投入話があったのがね
428名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/10(木) 19:24:15.53ID:SRkhaoWX0 なんかこのやる気の無さだと東京五輪直前でも8K買える値段にならなそうだな。
2019/01/10(木) 19:29:07.36ID:qFG29hlG0
2019/01/10(木) 19:30:38.22ID:qFG29hlG0
2019/01/10(木) 19:48:14.26ID:9RQ4/13c0
ttps://weekly.ascii.jp/elem/000/000/424/424075/
HDMIはファームウェアをアップデートした後に最新規格のHDMI 2.1に対応。Z9Gは8K対応のチューナーやソース機器をHDMIケーブル1本で接続できるようになる。
従来のARCを拡張して、Dolby AtmosやDTS:Xなどオブジェクトベースのサラウンドなどハイビットレンジのオーディオデータを非圧縮で送れるeARCをサポート。
4KのHFR(High Frame Rate)映像も対応する。
HDMI 2.1対応だってよ
HDMIはファームウェアをアップデートした後に最新規格のHDMI 2.1に対応。Z9Gは8K対応のチューナーやソース機器をHDMIケーブル1本で接続できるようになる。
従来のARCを拡張して、Dolby AtmosやDTS:Xなどオブジェクトベースのサラウンドなどハイビットレンジのオーディオデータを非圧縮で送れるeARCをサポート。
4KのHFR(High Frame Rate)映像も対応する。
HDMI 2.1対応だってよ
2019/01/10(木) 19:57:34.32ID:sb00BiWm0
2019/01/10(木) 20:07:50.47ID:DNfgP2vg0
黒表示するとシミみたいなのが見えるけど
これって仕様なんかな…
これって仕様なんかな…
2019/01/10(木) 20:09:10.39ID:+zM8Ue/60
>>310で出てる
2019/01/10(木) 20:21:45.29ID:fK3WvOOK0
vita シミ で検索
2019/01/10(木) 21:19:08.93ID:d5lSPwQy0
まずスマホが8Kになるよ
2019/01/10(木) 22:56:02.47ID:cb7KjBBb0
有機EL=中卒向け
液晶=大卒向け
この認識で桶?
液晶=大卒向け
この認識で桶?
2019/01/10(木) 23:13:34.00ID:rU363q1/0
10万円PCハイエンドモニタ君可哀想
2019/01/10(木) 23:50:44.82ID:lh396m9g0
2019/01/10(木) 23:54:30.41ID:qFG29hlG0
2019/01/11(金) 08:12:59.18ID:BNjlFK1b0
PA32UCX、ピーク輝度がUXから劣化してZ9Fレベルだな。HDR10+やDolby visionにも未対応だし、単なる綺麗な液晶モニターやね。
俺らにとってはたたのゴミ。
俺らにとってはたたのゴミ。
2019/01/11(金) 12:49:47.55ID:wM2JtIMWO
知らなかったが
地方局(三重テレビ、サンテレビ、KBS京都)だと一部の番組が1920x1080で放送されています
地上波デジタルのフルハイビジョン放送って遣っているのね
地方局(三重テレビ、サンテレビ、KBS京都)だと一部の番組が1920x1080で放送されています
地上波デジタルのフルハイビジョン放送って遣っているのね
2019/01/11(金) 13:16:25.71ID:p+bKtPgH0
サンTVエリアだけど気持ち他所より綺麗な番組もある
阪神戦はカメラ自体の限界なのかボケてる
阪神戦はカメラ自体の限界なのかボケてる
444名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/11(金) 13:22:22.42ID:jVhDYP3k02019/01/11(金) 19:47:00.03ID:TwRgfD2B0
>>441
1200cdあれば10+はいらない。HDR10で十分。
UCXは今存在する民生機としては最高画質。
あそこまで高性能だとDolby Visionなんかを編集するモニターにも使えるな
パルサーの次は出そうにないし
1200cdあれば10+はいらない。HDR10で十分。
UCXは今存在する民生機としては最高画質。
あそこまで高性能だとDolby Visionなんかを編集するモニターにも使えるな
パルサーの次は出そうにないし
2019/01/11(金) 20:04:02.34ID:P4O1T3vy0
UXのLED数4000の記載が無くなって代わりに分割1000が強調されてるがLED数激減?
2019/01/11(金) 20:22:28.06ID:ASxH/PjH0
一区画当たり複数のLEDで構成して、LEDチップの個体差を平均化してんでしょ。
2019/01/11(金) 22:08:39.36ID:TwRgfD2B0
>>441
あと今のHDR映像だと1200cdは十分すぎる高輝度
パルサー使ってる一部タイトルしか4000cd使ってないしな。
去年のCESでSONYが出した10000cdといい液晶の高画質っぷりは凄いわ
OLEDはせめてマトモな青色材料出ない限り未来はない
あと今のHDR映像だと1200cdは十分すぎる高輝度
パルサー使ってる一部タイトルしか4000cd使ってないしな。
去年のCESでSONYが出した10000cdといい液晶の高画質っぷりは凄いわ
OLEDはせめてマトモな青色材料出ない限り未来はない
2019/01/11(金) 22:13:19.08ID:Jln6IGWj0
まわりは皆4k有機EL購入してるんだかさ、買うのは当然だろ
時代に取り残されても良いのか?
時代に取り残されても良いのか?
2019/01/11(金) 23:55:38.90ID:iWw+IpEh0
数年後有機買う予定だが歪みによるパネル割れは強化されるかな?
2019/01/12(土) 10:01:45.57ID:OYXJC5/i0
2019/01/12(土) 10:30:39.93ID:ihzUghY40
自発光デバイスのノウハウを注入
<CES>他社を1年以上引き離せた − 「GZ2000」のカスタム有機ELパネルは「パナソニックだからできた」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201901/12/46281.html
<CES>他社を1年以上引き離せた − 「GZ2000」のカスタム有機ELパネルは「パナソニックだからできた」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201901/12/46281.html
2019/01/12(土) 10:57:48.62ID:k82Uneq20
パナはプラズマの頃からスペック全部入りの最高級機は欧米限定で
日本には一ランク下の奴で我慢しろとか謎の嫌がらせしていたからなぁ。
日本には一ランク下の奴で我慢しろとか謎の嫌がらせしていたからなぁ。
454名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/12(土) 13:01:03.87ID:FHfnG2sW0 アメリカだけじゃなくて中国にも大型高級テレビの販売台数で惨敗、悲しいけど中国に購買力で圧倒的に負ける時代が来たんだな
中国の富裕層の数>>>>日本の富裕層の数
中国の中流層の数>>>>>日本の中流層の数
中国の貧困層の数>>>>>>>>>>>日本の貧困層の数
中国の富裕層の数>>>>日本の富裕層の数
中国の中流層の数>>>>>日本の中流層の数
中国の貧困層の数>>>>>>>>>>>日本の貧困層の数
2019/01/12(土) 13:25:22.55ID:Dtl0tPfi0
>>454
あの人口でそこそこ豊かな人が居る国だし本気出されちゃ勝負にならんだろそりゃ本来5倍くらい差があってもいいレベル
あの人口でそこそこ豊かな人が居る国だし本気出されちゃ勝負にならんだろそりゃ本来5倍くらい差があってもいいレベル
456名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/12(土) 13:26:28.23ID:oOcEiGBK0 中国は日本より人口が圧倒的に多く、かつGDPが世界二位なんだから当たり前だろ
2019/01/12(土) 14:21:24.02ID:eThN7rDN0
458名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/12(土) 14:48:21.12ID:WUuP6ey20 もう何年前かは忘れたが
シャープの90型のフルハイビジョンテレビをシーテックで観た事が有るが
ピクセルが大き過ぎて
画質もメチャクチャだったなぁ近寄って観ると画像がグチャグチャで何が映っているのかが分からなかった
アメリカで売ってたそうだが
アメリカ人はただ大きければ
画質は気にならないのかね
とてもじゃ無いが観られる代物じゃ無かったな
シャープの90型のフルハイビジョンテレビをシーテックで観た事が有るが
ピクセルが大き過ぎて
画質もメチャクチャだったなぁ近寄って観ると画像がグチャグチャで何が映っているのかが分からなかった
アメリカで売ってたそうだが
アメリカ人はただ大きければ
画質は気にならないのかね
とてもじゃ無いが観られる代物じゃ無かったな
459名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/12(土) 14:59:15.48ID:WUuP6ey20 8Kテレビはどの位の大きさが良いのかな
観る部屋の大きさも関係するので一概には言え無いが
近寄ってピクセルが気に成らない大きさで言うなら
8Kで60型位かね
没入感でも8K60型クラスなら
没入感が得られるし
観る部屋の大きさも関係するので一概には言え無いが
近寄ってピクセルが気に成らない大きさで言うなら
8Kで60型位かね
没入感でも8K60型クラスなら
没入感が得られるし
2019/01/12(土) 15:00:02.51ID:k82Uneq20
2010年頃までは70~100型のリアプロジェクション方式テレビが北米で一定の支持を得ていたし、
広いリビングでテレビとの距離もある家にはフルハイ100インチもちょうどいいサイズだったんじゃね。
広いリビングでテレビとの距離もある家にはフルハイ100インチもちょうどいいサイズだったんじゃね。
2019/01/12(土) 15:07:43.43ID:8csi9R+1O
フルハイビジョン画質って
元々36型のハイビジョンブラウン管テレビ用に作られた企画じゃ無かったか
其れを無理矢理に50型や103型などのパネルに映すから
汚い画に成る
元々36型のハイビジョンブラウン管テレビ用に作られた企画じゃ無かったか
其れを無理矢理に50型や103型などのパネルに映すから
汚い画に成る
462名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/12(土) 15:20:01.04ID:oOcEiGBK0 テレビではないが、今だって2Kプロジェクターを100インチくらいで見てる奴いるからなあ
ただテレビと違って画素の開口率が高いから(つまり画素が見えにくい)見れるのであって、
2Kのテレビ画面をそのまま100インチにしたら見られたもんじゃないが
ただテレビと違って画素の開口率が高いから(つまり画素が見えにくい)見れるのであって、
2Kのテレビ画面をそのまま100インチにしたら見られたもんじゃないが
2019/01/12(土) 15:59:48.99ID:8csi9R+1O
30年位前に
世界最大のソニーのブラウン管テレビ
45型4:3(SD画質)を観たが画像が粗過ぎて観られた物では無かったが
当時としては迫力満点で圧倒的だった
34型ブラウン管テレビ4:3SD画質でもう画像が粗かったらな34型でもう画質は諦めるしか無かった
SD画質の表示限界は29型迄だったな
世界最大のソニーのブラウン管テレビ
45型4:3(SD画質)を観たが画像が粗過ぎて観られた物では無かったが
当時としては迫力満点で圧倒的だった
34型ブラウン管テレビ4:3SD画質でもう画像が粗かったらな34型でもう画質は諦めるしか無かった
SD画質の表示限界は29型迄だったな
464名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/12(土) 16:17:50.26ID:WUuP6ey20 アメリカでも家庭で観るテレビの大きさは
100インチ辺りで限界だろう
日本では60インチ辺りだろうね
100インチ辺りで限界だろう
日本では60インチ辺りだろうね
2019/01/12(土) 16:35:04.81ID:5JDM0g9K0
なんで65インチが限界越えサイズって事になるんだ?
2019/01/12(土) 16:54:11.61ID:UngoD21W0
売ったり買ったりは65インチまでが一番しやすいな
2019/01/12(土) 17:53:37.81ID:H2UxcsMo0
一般家庭のリビングとかなら65までだろうな
それ以上はLDKじゃなくリビングだけで20畳とか一人暮らしの趣味の世界に入ってくる
それ以上はLDKじゃなくリビングだけで20畳とか一人暮らしの趣味の世界に入ってくる
2019/01/12(土) 18:02:48.21ID:8csi9R+1O
LGは今年の2019年に
8K有機ELパネル
88型、77型、65型出荷
4K有機ELパネルも2019年
80型、77型、65型、55型、48型出荷
まあ来年のソニーの有機ELテレビのラインアップはこんな処でしょ
8K有機ELパネル
88型、77型、65型出荷
4K有機ELパネルも2019年
80型、77型、65型、55型、48型出荷
まあ来年のソニーの有機ELテレビのラインアップはこんな処でしょ
469名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/12(土) 22:21:45.48ID:IyWdCpbh02019/01/12(土) 22:27:19.95ID:jVlpozlV0
2019/01/12(土) 23:59:42.95ID:U8yszY+S0
まわりはこぞって有機ELテレビ買ってるのだから、おまいらも無理してでも買えよ!
時代に取り残されるぞ
時代に取り残されるぞ
2019/01/13(日) 00:52:48.22ID:rAtY6+9l0
473名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/13(日) 03:34:26.72ID:819FU6Nv0 >>471
買ってねぇよ
買ってねぇよ
2019/01/13(日) 04:20:33.68ID:gRl30gcH0
2019/01/13(日) 06:20:34.67ID:Uaj0ADCQ0
a9fで黒が普通に光ってるけどこんなもん?
2019/01/13(日) 08:03:54.15ID:RLLYbMjj0
46W920Aから55A8Fに買い換えた。
ライブBD見ると明暗のコントラストが最高にいい感じ。
でもアニメはイマイチ。
やっぱりモーションフローは4倍速液晶にはかなわない。
あと、所詮元の映像の解像度がフルHDなので、W920Aでも十分だった。
高い買い物だった・・・
ライブBD見ると明暗のコントラストが最高にいい感じ。
でもアニメはイマイチ。
やっぱりモーションフローは4倍速液晶にはかなわない。
あと、所詮元の映像の解像度がフルHDなので、W920Aでも十分だった。
高い買い物だった・・・
477名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/13(日) 09:11:58.44ID:dDD7oXi+0 本来4kテレビは4kコンテンツで力を発揮するもんだよ
BDや地デジに文句を言ってもしょうがない
万能対応機なんかあるわけないよ
BDや地デジに文句を言ってもしょうがない
万能対応機なんかあるわけないよ
2019/01/13(日) 09:56:53.41ID:U8TYcJUx0
有機ELの店頭でももライブとか元々コントラストの高い映像ばかりだからな
逆に映画とかドラマだと暗部が潰れてコントラストが不自然になって、
ギラギラしたり書き割りみたいになってしまうこともあるから一長一短
逆に映画とかドラマだと暗部が潰れてコントラストが不自然になって、
ギラギラしたり書き割りみたいになってしまうこともあるから一長一短
479名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/13(日) 10:03:44.85ID:Qngx4xke0 そう? 地デジも含めて画質満足してるけど
音も良い
音も良い
2019/01/13(日) 10:17:27.16ID:U8TYcJUx0
地デジは他社と比べてもザラザラして汚いよ
アナウンサーのスーツが黒潰れしてたり、髪の毛も不自然にテカってたりするね
アナウンサーのスーツが黒潰れしてたり、髪の毛も不自然にテカってたりするね
481名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/13(日) 10:25:57.60ID:Qngx4xke0 めっちゃ綺麗だと言いたいわけではなく、所詮は地デジだからこの程度で十分満足できるという意味
地デジが4Kレベルで見れたらそれはそれで怖いでしょ
地デジが4Kレベルで見れたらそれはそれで怖いでしょ
2019/01/13(日) 10:28:55.96ID:Ikr8DPzo0
4k撮影のが増えれば地デジも幾らかは綺麗に見えるようになるか
2019/01/13(日) 11:11:41.49ID:nt+tRKJC0
>>478
暗部がつぶれるのは分割エリアの広い液晶の方じゃね?
暗部がつぶれるのは分割エリアの広い液晶の方じゃね?
2019/01/13(日) 11:20:07.56ID:fmBK8TlN0
DST-TX1をHDMIに変換して差してみたが、内蔵チューナーより綺麗な気がしてならない。
気のせいかな・・・
気のせいかな・・・
2019/01/13(日) 11:25:32.98ID:l8o5aeDS0
暗部階調と潰れがごっちゃになっているのかもね
2019/01/13(日) 11:28:46.89ID:l8o5aeDS0
>>484
D4出力までしかないから映像がソフトになってギラツキが無くなってキレイに見えてるだけかも
D4出力までしかないから映像がソフトになってギラツキが無くなってキレイに見えてるだけかも
2019/01/13(日) 11:29:38.11ID:QX/rrYrA0
2019/01/13(日) 11:33:36.00ID:LL69tOCD0
>>486
お!納得
お!納得
2019/01/13(日) 12:22:55.54ID:nMBCE7mS0
>>480
地デジなら東芝最強説
地デジなら東芝最強説
2019/01/13(日) 13:05:36.24ID:WVVyARd50
2019/01/13(日) 13:07:49.53ID:WVVyARd50
無難な映像を好むならパナ、見ていて楽しい映像を好むならソニーだな
どうせリアルタイムでテレビを見ることなんてないから、全てパナのレコーダーを通して見れば(本当かどうかわからないが)地デジがあまりよくない(らしい)というのも普通に綺麗に見れてなんの問題もないし
どうせリアルタイムでテレビを見ることなんてないから、全てパナのレコーダーを通して見れば(本当かどうかわからないが)地デジがあまりよくない(らしい)というのも普通に綺麗に見れてなんの問題もないし
2019/01/13(日) 13:27:50.47ID:11EgagF00
493名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/13(日) 13:30:56.26ID:RRfL+uBx0 >>483
それは逆だ
液晶は黒の画面の中に一部でも明るい部分があると光が漏れて、その明るい部分の周辺が黒浮きするんだよ
一つのライトがカバーする範囲が広いんで、明るい部分を含むエリアのライトを消すことができないからだ
有機ELの潰れというのは話が全然別で、暗部の諧調が出にくいので黒に近い部分だと潰れて見えるということだ
それは逆だ
液晶は黒の画面の中に一部でも明るい部分があると光が漏れて、その明るい部分の周辺が黒浮きするんだよ
一つのライトがカバーする範囲が広いんで、明るい部分を含むエリアのライトを消すことができないからだ
有機ELの潰れというのは話が全然別で、暗部の諧調が出にくいので黒に近い部分だと潰れて見えるということだ
2019/01/13(日) 14:24:40.25ID:G1h64v0C0
ドラマや映画見てても暗いシーンが見にくいと家族に不評だわ
いつまで経っても慣れてくれない…
いつまで経っても慣れてくれない…
2019/01/13(日) 14:37:30.78ID:1JE/IYDr0
普通真っ先に色調調整で暗いシーン見やすく調整するよね
2019/01/13(日) 14:38:11.75ID:EyUP21cO0
>>494
画質調整すればよくね?
画質調整すればよくね?
2019/01/13(日) 14:50:42.75ID:m6l/+c7N0
ドラマや映画の暗いシーンが見えにくのはそれが製作者の意図を持った映像なのでそういったもんだと認識して観るか
設定を変更して意図的に輝度を持ち上げて見易くするかのどちらかを選択するしかないが
部屋の照明を切って真っ暗な環境で見るのもあるか
設定を変更して意図的に輝度を持ち上げて見易くするかのどちらかを選択するしかないが
部屋の照明を切って真っ暗な環境で見るのもあるか
2019/01/13(日) 14:58:12.12ID:WVVyARd50
>>494
液晶の暗部の浮いた映像に見慣れてるだけでは
液晶の暗部の浮いた映像に見慣れてるだけでは
2019/01/13(日) 15:19:21.09ID:o+aNUmZu0
ソニーの有機ELは暗部階調は駄目だからなぁ。
パナに惨敗してる。
吹抜けリビングとかでは使っては駄目だね。
パナに惨敗してる。
吹抜けリビングとかでは使っては駄目だね。
500名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/13(日) 15:26:10.56ID:RRfL+uBx0 ドラマはともかく映画は基本的には暗くして見なければ駄目だな
最近の映画はとにかく暗い画面を基調にしてるのが多いから、明るい部屋では結構キツイ
最近の映画はとにかく暗い画面を基調にしてるのが多いから、明るい部屋では結構キツイ
2019/01/13(日) 15:35:27.02ID:+dM1QjIY0
満を持したバックライトマスタードライブがこの程度だし有機ELでよかった
ブラビア:新技術バックライト マスタードライブ説明動画:Z9Dシリーズ【ソニー公式】
https://www.youtube.com/watch?v=rhS1d2lTqVo
ブラビア:新技術バックライト マスタードライブ説明動画:Z9Dシリーズ【ソニー公式】
https://www.youtube.com/watch?v=rhS1d2lTqVo
2019/01/13(日) 15:38:06.12ID:FhRfq1nw0
88インチの8Kテレビが発売されるらしいけど、テレビ本体よりそれだけのサイズのテレビを置けるリビングがある家を買う方が大変だな。
20畳位は必要か?
20畳位は必要か?
2019/01/13(日) 15:41:49.23ID:WVVyARd50
2019/01/13(日) 15:45:48.86ID:u3302QJY0
>>502
88インチのテレビを家に置くなんて、アラブの石油王かよ・・・
88インチのテレビを家に置くなんて、アラブの石油王かよ・・・
2019/01/13(日) 15:45:57.48ID:y8k8cDfr0
>>499
ソニーの有機ELの暗部階調が優秀なのを知らないとは
ソニーの有機ELの暗部階調が優秀なのを知らないとは
2019/01/13(日) 15:47:56.49ID:FhRfq1nw0
>>504
高嶺の花
高嶺の花
507名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/13(日) 15:49:47.20ID:RRfL+uBx0 今度のソニーの液晶8Kもバックライトマスタードライブを発展改良させたものらしいな
視野角が広くハローが出なきゃ期待できるw
視野角が広くハローが出なきゃ期待できるw
2019/01/13(日) 16:39:04.18ID:G1h64v0C0
2019/01/13(日) 17:07:15.43ID:OHO4lzYc0
>>507
300万くらいまでなら買うつもりでいるけど、来年有機EL 8Kの75〜88インチクラスが出た時がな
買える値段かどうかわからないけど
インチの大きいテレビは高級車と同じで買うときは高いけど売るときは購入価格に対しては安いしね
300万くらいまでなら買うつもりでいるけど、来年有機EL 8Kの75〜88インチクラスが出た時がな
買える値段かどうかわからないけど
インチの大きいテレビは高級車と同じで買うときは高いけど売るときは購入価格に対しては安いしね
2019/01/13(日) 17:17:57.16ID:zjIT3gxz0
テレビを売るという発想がないや
511476
2019/01/13(日) 17:27:54.87ID:RLLYbMjj0 >>492
おお仲間やね。
いや、俺もモーションフローの破綻以外は満足してるのよ。
俺はアニメはぬるぬる動いてほしい派なので
モーションフローとシネマドライブの設定で試行錯誤してるけど、
その点においては4倍速液晶にはかなわないなと。
シネマドライブの「高」と「中」の違いがわからないんだけど
いい設定あったら教えてください。
おお仲間やね。
いや、俺もモーションフローの破綻以外は満足してるのよ。
俺はアニメはぬるぬる動いてほしい派なので
モーションフローとシネマドライブの設定で試行錯誤してるけど、
その点においては4倍速液晶にはかなわないなと。
シネマドライブの「高」と「中」の違いがわからないんだけど
いい設定あったら教えてください。
2019/01/13(日) 17:33:45.54ID:xCY6+o/B0
2019/01/13(日) 18:19:41.31ID:PZ1IikSU0
2019/01/13(日) 18:39:40.53ID:OHO4lzYc0
>>510
毎年売って買ってしてれば、追加費用はそんなに支払わずに毎年発売日に新モデルを使えるよ
毎年売って買ってしてれば、追加費用はそんなに支払わずに毎年発売日に新モデルを使えるよ
515名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/13(日) 18:46:51.52ID:819FU6Nv0 >>514
嘘つけ
嘘つけ
2019/01/13(日) 20:27:44.54ID:70d1VBiR0
517名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/13(日) 21:19:02.64ID:fqfQFPor02019/01/13(日) 23:32:46.09ID:FFYsX8mM0
4Kですら正直まだまだコンテンツ足りてないし
地上波も期待できない状態で8K機出してもなあ
地上波も期待できない状態で8K機出してもなあ
2019/01/13(日) 23:36:19.82ID:G1h64v0C0
2019/01/13(日) 23:40:13.85ID:BJrVtPutO
2020年代は8Kの時代に成るよ
2019年女子サッカーW杯フランス大会、ラグビーW杯日本大会
2020年東京五輪
2021年8K対応PS5発売
2022年北京冬季五輪、サッカーW杯カタール大会
2023年女子サッカーW杯
2024年パリ五輪
2026年冬季五輪、W杯米国、カナダ、メキシコ大会
2028年ロサンゼルス五輪
事有る毎に8K推しが2018年の
W杯から始まって
2020年代は8Kテレビ普及の号令を掛け捲って行くだろう
2019年女子サッカーW杯フランス大会、ラグビーW杯日本大会
2020年東京五輪
2021年8K対応PS5発売
2022年北京冬季五輪、サッカーW杯カタール大会
2023年女子サッカーW杯
2024年パリ五輪
2026年冬季五輪、W杯米国、カナダ、メキシコ大会
2028年ロサンゼルス五輪
事有る毎に8K推しが2018年の
W杯から始まって
2020年代は8Kテレビ普及の号令を掛け捲って行くだろう
521名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/13(日) 23:50:36.01ID:3cyzZTSi0 2020年代は8Kテレビを推進して行くと思う
既に始まっている8K地上波実用実験放送とかは
NHKが来年の東京五輪の際に
パブリックビューイングで
8K地上波の実験放送を公開すると予定しているし
既に始まっている8K地上波実用実験放送とかは
NHKが来年の東京五輪の際に
パブリックビューイングで
8K地上波の実験放送を公開すると予定しているし
522名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/13(日) 23:56:28.14ID:7Iu3NYbB0 A8F、スポーツモードでライブBD見てるんだけど
キャストが挨拶でおじぎするとアップだとそれだけで
顔カックンカックンカクつくんだけど不良品とかじゃなくて仕様?
この辺まだ液晶の方がスムーズに繋いでくれた
キャストが挨拶でおじぎするとアップだとそれだけで
顔カックンカックンカクつくんだけど不良品とかじゃなくて仕様?
この辺まだ液晶の方がスムーズに繋いでくれた
2019/01/13(日) 23:59:39.67ID:BJrVtPutO
大手のメーカーは既に
2Kのフルハイビジョンのテレビを
ラインアップから無くし始めているんだね
パナソニックはフルハイビジョンテレビがラインアップから無くなった最初の大手メーカーかな
2Kのフルハイビジョンのテレビを
ラインアップから無くし始めているんだね
パナソニックはフルハイビジョンテレビがラインアップから無くなった最初の大手メーカーかな
2019/01/14(月) 00:02:50.09ID:7NP0rEBu0
>>519
>ドラマや映画見てても暗いシーンが見にくいと家族に不評だわ
これのどこに原理的欠陥で覆せない要素があるのか分からんわ騙されたと思って黒色調整してみお前は満足しないかもしれんが家族は文句言わなくなるぞ
>ドラマや映画見てても暗いシーンが見にくいと家族に不評だわ
これのどこに原理的欠陥で覆せない要素があるのか分からんわ騙されたと思って黒色調整してみお前は満足しないかもしれんが家族は文句言わなくなるぞ
525名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/14(月) 00:04:57.84ID:waKqMK8Z0 BRAVIAがAppleのHomeKitに対応すると聞いて沸いてるマカーです
テレビ前で「ヘイ!sili!テレビ点けて!」で電源ONするイメージでよろしいでしょうか?
CESに行かれた方がいらっしゃいましたらお願いします
テレビ前で「ヘイ!sili!テレビ点けて!」で電源ONするイメージでよろしいでしょうか?
CESに行かれた方がいらっしゃいましたらお願いします
2019/01/14(月) 00:23:04.18ID:dnhVZdtX0
マカーのくせにスペルくらい覚えとけ
2019/01/14(月) 00:27:45.29ID:v3STNW/00
笑える
2019/01/14(月) 00:28:06.04ID:ruxzc1Z/0
>>478
普通に映画流したら黒潰れの酷さが隠せないからねぇ、OLED
普通に映画流したら黒潰れの酷さが隠せないからねぇ、OLED
2019/01/14(月) 00:32:16.15ID:ruxzc1Z/0
>>517
8Kは更に高輝度必要なのでOLEDでマトモな画は無理
8Kは更に高輝度必要なのでOLEDでマトモな画は無理
2019/01/14(月) 00:33:56.74ID:ruxzc1Z/0
>>524
家族の批評が正しい。
OLEDは黒潰れが酷すぎて暗部階調しっかり使う映画では逆に画が崩壊する
液晶では暗部階調はむしろ正しいので実際に高画質が出せるのは液晶。ローカルディミングとの組み合わせはOLEDよりはるかに効果的。
家族の批評が正しい。
OLEDは黒潰れが酷すぎて暗部階調しっかり使う映画では逆に画が崩壊する
液晶では暗部階調はむしろ正しいので実際に高画質が出せるのは液晶。ローカルディミングとの組み合わせはOLEDよりはるかに効果的。
2019/01/14(月) 00:35:27.59ID:1kz6EYoo0
怒涛の連投
2019/01/14(月) 00:50:40.13ID:7NP0rEBu0
>>530
家族はコントラストが崩壊してるのが原因じゃなく単に見にくいって言ってるだけだろお前の家族なんて見てくれの色変えたら黙るよ
家族はコントラストが崩壊してるのが原因じゃなく単に見にくいって言ってるだけだろお前の家族なんて見てくれの色変えたら黙るよ
2019/01/14(月) 00:58:38.92ID:c1fd/EH+0
9000Fの55を買う予定でしたが電気屋にのせられa8fを買ってしまいました。
来週届く予定なのですが私の選択は間違ってなかったのでしょうか?
来週届く予定なのですが私の選択は間違ってなかったのでしょうか?
2019/01/14(月) 01:07:05.17ID:3QKLfCwc0
俺は原理的なことはよくわからない
でもビックカメラでZ9FとA9Fが並べてあって同じ映画を
流していたのを比べて見たがこれでZ9Fを選ぶ人はいない
だろうと思うくらい圧倒的にA9Fの方が奇麗だったわ
ソースにもよるんだろうけど
でもビックカメラでZ9FとA9Fが並べてあって同じ映画を
流していたのを比べて見たがこれでZ9Fを選ぶ人はいない
だろうと思うくらい圧倒的にA9Fの方が奇麗だったわ
ソースにもよるんだろうけど
2019/01/14(月) 01:52:10.47ID:ruxzc1Z/0
2019/01/14(月) 02:10:17.53ID:iHSTPwHs0
A8Fも大分安くなったな
2019/01/14(月) 04:31:45.02ID:jLu/vXe40
まだ高いね
みんなこぞって有機買ってるから驚きだ
金持ちは正義
みんなこぞって有機買ってるから驚きだ
金持ちは正義
2019/01/14(月) 06:03:51.49ID:df/CEuKw0
>>519
とりあえず家族が暗部見にくいんだから調整したれや。
513は触らんと文句ばっかり言うから教えてくれてるんだろ。
騙されたと思ってガンマ1〜2、黒レベル52〜55くらいにして見ろ。
バッチリ暗部がグレーになって見えるように浮き上がってくるぞ。
ただここまで上げると液晶みたいな画質になるから、画質ガーマニアには向かん。
とりあえず家族が暗部見にくいんだから調整したれや。
513は触らんと文句ばっかり言うから教えてくれてるんだろ。
騙されたと思ってガンマ1〜2、黒レベル52〜55くらいにして見ろ。
バッチリ暗部がグレーになって見えるように浮き上がってくるぞ。
ただここまで上げると液晶みたいな画質になるから、画質ガーマニアには向かん。
2019/01/14(月) 07:00:20.50ID:BN1U5Mju0
そもそも暗部階調をしっかり見ようとすれば液晶でも暗室にしないとダメだからね。
リビングで55A8Fを使っているけど画質モードのカスタムをベースに
不要な補正機能を切って色温度を合わせれば地デジでも特に不満はないけどなぁ。
個人的に55A8Fを買ってから気づいた嬉しい誤算がABLをオフに出来る事。
もしかしてソニー以外の有機ELテレビもABLってオフに出来るの?
誰か知っている人がいたら教えてもらえるとありがたいです。
リビングで55A8Fを使っているけど画質モードのカスタムをベースに
不要な補正機能を切って色温度を合わせれば地デジでも特に不満はないけどなぁ。
個人的に55A8Fを買ってから気づいた嬉しい誤算がABLをオフに出来る事。
もしかしてソニー以外の有機ELテレビもABLってオフに出来るの?
誰か知っている人がいたら教えてもらえるとありがたいです。
2019/01/14(月) 07:09:54.84ID:HHihKGak0
またパソコンモニターくんがテレビのスレ来て荒らしてたんか
541名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/14(月) 09:33:32.30ID:S9Zch6m70 オレのA1にもアップデートでネトフリモード入れてくれよー
2019/01/14(月) 10:51:37.63ID:+NoqSfH30
>>541
オリジナルコンテンツ用みたいな物だし、大した事無いから自分で調整したので十分だと思う
オリジナルコンテンツ用みたいな物だし、大した事無いから自分で調整したので十分だと思う
2019/01/14(月) 11:38:11.45ID:ruxzc1Z/0
>>539
過剰な明るさじゃなければ十分だよ
暗室がーはオタクが吠えてるだけで誰もそんなの求めてない。
ただしOLEDこそ至高のはずニダ!ウリが買ったんだから!それを買えたウリは世界貴族ニダ!のOLED厨は
暗室でも黒潰れしてる部分が完全に見えないことくらいしか縋りようがないってだけwwwww
まぁ黒潰れしてる部分が本当に潰れきってるのを確認するなら暗室いるわなwwwww
ちなみに今の液晶は普通に0.05cdとか出してる。
HDRの規格では0.005-1000cdが今のスタンダードなので液晶で何ら問題ない。
OLEDはRGB方式じゃ全白200cdくらいが限界だし、ピーク1000cdは面積比で20%超えると全体的に暗くなるゴミ仕様。
RGBWだと輝度は多少マシだけど高輝度ではWの影響で色が台無しになる。
低輝度でも極低輝度で光らせる事が出来ないから黒潰れもひどけりゃ色域も残念仕様。
JOLEDのRGB印刷OLEDで全白600cd、ピーク1000cd、低輝度側も補正汲んで5年保証のモデルが出れば買うけど。
よく今みたいなゴミでしか無い偽OLED買うよね
過剰な明るさじゃなければ十分だよ
暗室がーはオタクが吠えてるだけで誰もそんなの求めてない。
ただしOLEDこそ至高のはずニダ!ウリが買ったんだから!それを買えたウリは世界貴族ニダ!のOLED厨は
暗室でも黒潰れしてる部分が完全に見えないことくらいしか縋りようがないってだけwwwww
まぁ黒潰れしてる部分が本当に潰れきってるのを確認するなら暗室いるわなwwwww
ちなみに今の液晶は普通に0.05cdとか出してる。
HDRの規格では0.005-1000cdが今のスタンダードなので液晶で何ら問題ない。
OLEDはRGB方式じゃ全白200cdくらいが限界だし、ピーク1000cdは面積比で20%超えると全体的に暗くなるゴミ仕様。
RGBWだと輝度は多少マシだけど高輝度ではWの影響で色が台無しになる。
低輝度でも極低輝度で光らせる事が出来ないから黒潰れもひどけりゃ色域も残念仕様。
JOLEDのRGB印刷OLEDで全白600cd、ピーク1000cd、低輝度側も補正汲んで5年保証のモデルが出れば買うけど。
よく今みたいなゴミでしか無い偽OLED買うよね
544名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/14(月) 11:38:24.41ID:e6eGdoW00 店頭で流すデモ動画を一般販売して欲しい
訪問客にドヤ顔する為に
訪問客にドヤ顔する為に
546名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/14(月) 11:46:52.52ID:PGMbGO2I02019/01/14(月) 12:04:02.35ID:1kz6EYoo0
2019/01/14(月) 12:10:40.82ID:Sk62al8G0
どちらかというと生産援助するべきだな。
JOLEDは中国にライセンスしようとしてるしな。
でも印刷OLEDが広まる前にMicro LEDが席巻して、また韓国パネルに占有されそうだね。
JOLEDは中国にライセンスしようとしてるしな。
でも印刷OLEDが広まる前にMicro LEDが席巻して、また韓国パネルに占有されそうだね。
2019/01/14(月) 13:37:46.25ID:YG6TUjYT0
ジャパンディスプレイは税金ドバドバ投入して毎年数百億円赤字垂れ流してる訳だけどどうするつもりなの?
2019/01/14(月) 14:11:43.57ID:qbbSdNfg0
>>549
税金ドバドバ流して、本物の有機ELテレビを売って欲しい
税金ドバドバ流して、本物の有機ELテレビを売って欲しい
2019/01/14(月) 15:32:04.85ID:ruxzc1Z/0
Micro LEDはLEDが何個いるか分かって言ってんのかって思うけどね
4Kだと2500万個くらいいるんだが。
LED1個1円でもLEDだけで2500万。
mini-LEDで32UCXの画質出せるのがわかったからそっちが次世代のスタンダードだろう
4Kだと2500万個くらいいるんだが。
LED1個1円でもLEDだけで2500万。
mini-LEDで32UCXの画質出せるのがわかったからそっちが次世代のスタンダードだろう
2019/01/14(月) 15:36:44.48ID:qbbSdNfg0
>>551
マイクロLEDの定義ってなんだ?
マイクロLEDの定義ってなんだ?
553名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/14(月) 19:39:21.49ID:e6eGdoW00 A9Fを検討中です
テレビ番組の予約録画についてお願いします
外付けHDDに予約録画する際、毎週同じ番組を予約する方法はありますか?
テレビ番組の予約録画についてお願いします
外付けHDDに予約録画する際、毎週同じ番組を予約する方法はありますか?
2019/01/14(月) 19:40:26.35ID:1kz6EYoo0
>>553
毎週録画と毎日録画と一回録画と選べるよ。
毎週録画と毎日録画と一回録画と選べるよ。
555名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/14(月) 19:47:28.58ID:e6eGdoW00 >>554
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2019/01/14(月) 19:55:11.41ID:jLu/vXe40
おまいらあてにならんから、液晶買うことにしたわ
2019/01/14(月) 20:22:08.20ID:uEpPA4b20
よかったね二度と来んなよ
558名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/14(月) 21:45:57.93ID:eWBPL61L0 ソニーが8k液晶の小型化を検討してくれたら、俺ももう液晶でもいいわ
流石に2回目も4k有機ELテレビは買いたくないw
流石に2回目も4k有機ELテレビは買いたくないw
2019/01/14(月) 21:58:06.40ID:pEnN7gIg0
よっしゃA8F買ったわ
次の買い換えは8k有機ELが主流になる頃になるかな
次の買い換えは8k有機ELが主流になる頃になるかな
2019/01/14(月) 21:58:36.30ID:ruxzc1Z/0
2019/01/14(月) 22:09:30.96ID:qbbSdNfg0
>>558
8Kダウンコンバーター搭載してよー
8Kダウンコンバーター搭載してよー
562名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/14(月) 22:11:50.51ID:eWBPL61L0 8K有機ELも出そうもないし、今度のソニーの8K液晶はかなり画質の改善進んでるみたいだからな
ただ、当分買える価格にはならんだろうというのが問題w
ただ、当分買える価格にはならんだろうというのが問題w
2019/01/14(月) 22:14:44.94ID:DVXfmH3F0
【結論】
有機ELテレビ最強。
有機ELテレビ最強。
2019/01/14(月) 22:36:05.28ID:qbbSdNfg0
2019/01/14(月) 23:58:44.83ID:o289EOFU0
HDMI2.1のもろもろがFIXするのは今年中ということだし、
今から買うならソフトアップデートに期待して今年後半モデルか
来年のオリンピック直前モデルまで待った方がよさそうだね
今から買うならソフトアップデートに期待して今年後半モデルか
来年のオリンピック直前モデルまで待った方がよさそうだね
2019/01/15(火) 00:14:59.37ID:iAJGHvUD0
8k大型テレビで地デジを見るとか罰ゲームでしかないよね
2019/01/15(火) 04:54:43.15ID:6O/8H7R40
ID:ruxzc1Z/0
↑
有機ELのテレビが、欲しくて欲しくてたまらないんだろうねw
↑
有機ELのテレビが、欲しくて欲しくてたまらないんだろうねw
568名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/15(火) 07:46:43.51ID:a4AoanbC0 つうかパソコンモニターくんはテレビすら持ってないじゃん
569名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/15(火) 09:22:57.51ID:n10GyUJ90 でも液晶は8kにも積極的に動いてるのに、有機ELがもたもたしてるのが気になるんだよね
やっぱりいつまでもLGに依存してるのが(と言うか、生命線を握られてる)のが良くないんだわ
やっぱりいつまでもLGに依存してるのが(と言うか、生命線を握られてる)のが良くないんだわ
2019/01/15(火) 11:05:42.17ID:uG9hlULH0
571名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/15(火) 11:32:41.50ID:SsAyu5qL0 JOLEDの55インチ4Kパネルマダー?
2019/01/15(火) 11:50:07.52ID:lENd9Ksc0
JOLEDは早くテレビ用パネル出せそろそろうちのテレビが全部壊れるぞ
2019/01/15(火) 12:01:41.34ID:kqEIFjnU0
JOLEDは諦めろ。
青の寿命がギャグや。
青の寿命がギャグや。
2019/01/15(火) 12:12:10.71ID:pnz36n5MO
8Kテレビは
60型から70型位がベストかね
4Kだと55型が良いかな
60型から70型位がベストかね
4Kだと55型が良いかな
2019/01/15(火) 12:13:49.63ID:pnz36n5MO
JOLEDは中国企業に買い取られたよね
中華製LEDに成るね
中華製LEDに成るね
2019/01/15(火) 13:40:44.51ID:Ynkr+BYl0
機材何一つ持ってないのに、またパソコンモニターくんがネット情報だけで妄想して騒いでんのか
暗いって言ってた人は4K SDRとBS SDRの比較で言ってたのだ
民法のSDRのHDR変換がおかしかったからだろう
だがそれも今は局側が補正かけたのか暗いなという放送はない
そもそも純粋なHDR放送で暗いと感じたのは初日のNHKの開局特番くらい
あとは番宣なんかで「これちゃんとbt.2020に変換してんのかよ?」と言いたくなるような変な色合いのSDR放送がある程度。これはHDRとは関係ない
暗いって言ってた人は4K SDRとBS SDRの比較で言ってたのだ
民法のSDRのHDR変換がおかしかったからだろう
だがそれも今は局側が補正かけたのか暗いなという放送はない
そもそも純粋なHDR放送で暗いと感じたのは初日のNHKの開局特番くらい
あとは番宣なんかで「これちゃんとbt.2020に変換してんのかよ?」と言いたくなるような変な色合いのSDR放送がある程度。これはHDRとは関係ない
2019/01/15(火) 14:34:45.35ID:wuruA1qO0
ゲーム目的だし8Kは当分グラボが力不足だし俺はまだいいかな...
ストリーミングは1,2年はかかるだろうし
回線的にもどうなるか
ストリーミングは1,2年はかかるだろうし
回線的にもどうなるか
2019/01/15(火) 18:57:45.29ID:V4+ZykI10
2019/01/15(火) 19:14:31.98ID:JIqJ5F/90
>>578
まず4Kテレビ買える身分になってから来い
まず4Kテレビ買える身分になってから来い
580名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/15(火) 19:26:38.62ID:M5zRhcfT0 貧乏だとボキャブラリーも貧相になって嫌だねえ
2019/01/15(火) 19:35:27.70ID:V4+ZykI10
残念だがゴミでしか無い偽OLEDよりウチの環境のほうが余程良い映像見れるっていうwwwww
582名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/15(火) 19:40:46.54ID:a4AoanbC0 なんで大型テレビとパソコンモニターが戦わねばならんのかなぁ
もう異常すぎて
もう異常すぎて
2019/01/15(火) 20:06:34.67ID:ePtFar9J0
液晶さよなら
有機ELテレビ最強
有機ELテレビ最強
2019/01/15(火) 21:09:11.72ID:RnVJVWuv0
もう液晶には戻れない
585名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/15(火) 23:00:25.79ID:/BvlTet+0 A8Fを買って半年くらいだが、電源切るときにパネルリフレッシュしろと指示が出た。
すぐに電源付けるとパネルリフレッシュ中断になるから、今晩寝るときに開始するか。
流石に明日の朝には終わってるだろ。
終わってるよな?
すぐに電源付けるとパネルリフレッシュ中断になるから、今晩寝るときに開始するか。
流石に明日の朝には終わってるだろ。
終わってるよな?
2019/01/15(火) 23:09:42.56ID:TJ1epxu60
2019/01/15(火) 23:10:07.59ID:+luG2/500
2019/01/15(火) 23:15:09.46ID:V4+ZykI10
>>582
大型テレビもハイエンドは液晶一択ってのがSONYが答えだしちゃったからねぇw
大型テレビもハイエンドは液晶一択ってのがSONYが答えだしちゃったからねぇw
589名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/15(火) 23:22:56.85ID:/BvlTet+0 >>586
なるほど。その割に、パネルリフレッシュは年1回以上やるな、みたいな注意書きもあるのはなんでなんでしょうね。
だとしたらパネルフレッシュの指示も年1回以上は表示しないようにしてほしい。
ちょっとパネルリフレッシュしていいのか、混乱した。
なるほど。その割に、パネルリフレッシュは年1回以上やるな、みたいな注意書きもあるのはなんでなんでしょうね。
だとしたらパネルフレッシュの指示も年1回以上は表示しないようにしてほしい。
ちょっとパネルリフレッシュしていいのか、混乱した。
2019/01/15(火) 23:39:08.92ID:JrzdKYpC0
そりゃあ使用している期間ではなく実際に画面を付けている時間で管理しているからだろう。
年1回云々の注意書きは指示が出てもいないのにリフレッシュしようとする馬鹿のためだよ。
年1回云々の注意書きは指示が出てもいないのにリフレッシュしようとする馬鹿のためだよ。
2019/01/15(火) 23:48:42.37ID:+luG2/500
>>590
俺もてっきり起動時間で出てくるもんかと思ってたんだけど、
単純にパネル動かしてる時間だけでもないらしい。
高輝度でつければ早めに通知が、低輝度なら少し遅めに通知が、とか
ゲームとかでパネルの特定の一部分に断続的な負荷があると分かるとか
そんくらい検知してるぽい。
俺もてっきり起動時間で出てくるもんかと思ってたんだけど、
単純にパネル動かしてる時間だけでもないらしい。
高輝度でつければ早めに通知が、低輝度なら少し遅めに通知が、とか
ゲームとかでパネルの特定の一部分に断続的な負荷があると分かるとか
そんくらい検知してるぽい。
2019/01/15(火) 23:55:25.75ID:JrzdKYpC0
>>591
ああ、そういう要素もあったか。
つまり<HDRやダイナミックモードを使うなど、無駄に高い輝度で表示して
使っている人ほど出るのが早くなるわけか。
そういう人には液晶の方が向いているのになぜ有機ELにしたんだろうな?
ああ、そういう要素もあったか。
つまり<HDRやダイナミックモードを使うなど、無駄に高い輝度で表示して
使っている人ほど出るのが早くなるわけか。
そういう人には液晶の方が向いているのになぜ有機ELにしたんだろうな?
2019/01/16(水) 08:48:15.98ID:Ntm584ZK0
594名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/16(水) 09:15:00.15ID:4ROZ4Sr80 とりあえず朝起きたらパネルリフレッシュは完了してたわ。
このペースで行くと、次も7ヶ月後ぐらいに出るんかな。
このペースで行くと、次も7ヶ月後ぐらいに出るんかな。
2019/01/16(水) 12:26:43.10ID:dEmk0cgM0
596名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/16(水) 15:16:32.20ID:KxfSX/8k0 リフレッシュして何か変わったかい?
597名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/16(水) 16:50:13.83ID:TGfBE7uv0 心身ともにリフレッシュ
2019/01/16(水) 20:04:23.14ID:8PpzuBH70
A8Fが届いたので無料特典のNetflixでDOLBYVISION作品観てます
サンドラブロックのはキレイだったけど
ナタリーポートマンのはイマイチだった
なんかお勧めの映像ありますか?
サンドラブロックのはキレイだったけど
ナタリーポートマンのはイマイチだった
なんかお勧めの映像ありますか?
599名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/16(水) 20:37:04.80ID:mU+/LBbz0 >>598
最近の作品見てないけど、やっぱりレオンがピークでした?>ナタポ
最近の作品見てないけど、やっぱりレオンがピークでした?>ナタポ
600名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/16(水) 20:48:38.01ID:nI/ly73H0 >>598
暗い場所で懐中電灯で照らすような場面が出る映画は、HDR効果がとても感じられた。名前は思い出せん、、
暗い場所で懐中電灯で照らすような場面が出る映画は、HDR効果がとても感じられた。名前は思い出せん、、
601名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/16(水) 20:55:13.88ID:xLAD9seX0 ファイナルKURO から OLED65E6P を経由して 65A9F ユーザーになりました。
ソニー製テレビはプロフィールプロ以来です。
皆様宜しくお願いします。
E6PにしたときはKUROと比較して空気感みたいなのが劣るような気がして映像に感動がなく若干の後悔がありましたが、
A9FはKUROに何一つ劣ると思うところがなく、地デジもストリーミング映像もBDも全てが満足度高いです。
唯一3Dソフトも観られなくなったのが寂しいところですが。
ソニー製テレビはプロフィールプロ以来です。
皆様宜しくお願いします。
E6PにしたときはKUROと比較して空気感みたいなのが劣るような気がして映像に感動がなく若干の後悔がありましたが、
A9FはKUROに何一つ劣ると思うところがなく、地デジもストリーミング映像もBDも全てが満足度高いです。
唯一3Dソフトも観られなくなったのが寂しいところですが。
2019/01/16(水) 21:06:50.11ID:8PpzuBH70
2019/01/16(水) 21:21:50.62ID:yamoKbpJ0
2019/01/16(水) 22:00:23.74ID:tm1rRJiy0
2019/01/16(水) 22:03:30.41ID:NCInvTCc0
>>593
SONYが液晶一択なのは十分なコントラストが実現可能なことと輝度がちゃんと出せるから、ということに過ぎない
OLEDはRGB方式で1200cd全白が出せるなら液晶駆逐出来るんだがねぇ
そんなOLEDはありえない
SONYが液晶一択なのは十分なコントラストが実現可能なことと輝度がちゃんと出せるから、ということに過ぎない
OLEDはRGB方式で1200cd全白が出せるなら液晶駆逐出来るんだがねぇ
そんなOLEDはありえない
2019/01/16(水) 22:23:10.55ID:tJ8M7cD40
そもそも液晶一択じゃねえしなw
2019/01/16(水) 22:36:02.84ID:8PpzuBH70
>>604
ありがとー。ロストイン1話観てみた。雪原の氷の粒スゴー!
ありがとー。ロストイン1話観てみた。雪原の氷の粒スゴー!
2019/01/16(水) 23:33:43.98ID:NCInvTCc0
>>606
マスモニ・・・液晶
ハイエンドテレビ・・・液晶
SONYは何が大事かってよく分かってるよ。
まぁ次のZはmini-LEDになるだろうけど。パネルも流石にIPSだろうな。
PA32UCXの真似だけど仕方ない。
mini-LED IPSが優秀すぎる。
マスモニ・・・液晶
ハイエンドテレビ・・・液晶
SONYは何が大事かってよく分かってるよ。
まぁ次のZはmini-LEDになるだろうけど。パネルも流石にIPSだろうな。
PA32UCXの真似だけど仕方ない。
mini-LED IPSが優秀すぎる。
2019/01/16(水) 23:44:58.81ID:L8fF/LE90
>>608
でもお前、どれも持ってないじゃん
でもお前、どれも持ってないじゃん
2019/01/17(木) 00:09:02.46ID:eSe070AC0
>>608
でもお前、どれも持ってないじゃん
でもお前、どれも持ってないじゃん
2019/01/17(木) 00:11:36.47ID:eSe070AC0
二重カキコすまん
2019/01/17(木) 00:29:52.76ID:wVh6zGb70
大事なことだからね
613名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/17(木) 00:31:12.51ID:TdwH4l1j0 オルタードカーボン、確かに映像はすごかったが、ストーリーが途中でつまらなくなって見るのやめたな。
映像も大事だが、やっぱりお話が面白くないと見続けられないな。
映像も大事だが、やっぱりお話が面白くないと見続けられないな。
2019/01/17(木) 00:56:06.67ID:rUrTWzWJ0
俺は最後まで面白かったけど……ww
2019/01/17(木) 02:51:27.07ID:IPB9CfCO0
アマプラのグランドツアーも4Kなんだな
じじぃ共のシワはひどいが車と景色は美しい
新シーズン楽しみ
じじぃ共のシワはひどいが車と景色は美しい
新シーズン楽しみ
616名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/17(木) 03:02:34.18ID:HP172che0 休みの日に子供と見るのに適した4K映画をお願いします
2019/01/17(木) 11:10:49.24ID:RkqpvJzS0
>>598
おお、目潰し字幕体験中なんだな
おお、目潰し字幕体験中なんだな
2019/01/17(木) 11:12:06.31ID:RkqpvJzS0
>>600
ロストインスペースの冒頭じゃね?
ロストインスペースの冒頭じゃね?
619名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/17(木) 20:06:01.57ID:QUgbS24D0620名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/17(木) 22:58:03.29ID:7URd42Ct0 ネトフリの字幕だけ暗くなるモード付けてくれ
HDR作品観ると字幕が明るすぎて映像が死んでしまう
HDR作品観ると字幕が明るすぎて映像が死んでしまう
2019/01/17(木) 23:04:46.59ID:hxZ34WgY0
映像が死ぬとは?
2019/01/17(木) 23:21:11.41ID:0heEv8VW0
ネトフリに言えよ
2019/01/18(金) 03:34:47.16ID:9tlNK7gZ0
吹き替え版でドゾ
2019/01/18(金) 04:54:10.28ID:qiZ/ZEls0
英語は聞き取れるから字幕無しで余裕だけど、アメリカンズとか席離れて聞いてると唐突にロシア語に変わって見直す羽目になるから困る
2019/01/18(金) 11:22:01.01ID:0y3LkQdX0
ネトフリの目潰し字幕はテレビ内蔵アプリの時だけなんだよね
AppleTVとか他ので再生すると至って普通
AppleTVとか他ので再生すると至って普通
2019/01/18(金) 12:34:38.29ID:0wmOFYOP0
つまりソニーの意向か
627名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/18(金) 15:54:54.96ID:Zh5rD0O70628名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/19(土) 09:46:27.27ID:WNVoezyj0 初めて見たときは明るくっきりですげーと思ったけど
暗いシーンだと字幕が目立ちすぎて萎える
暗いシーンだと字幕が目立ちすぎて萎える
629名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/19(土) 13:03:42.73ID:umbczNyc0 UHD BDでも字幕がやけに眩しいソフトはあるけどな
2019/01/21(月) 01:55:48.44ID:onBQuqii0
番組録画でCMにチャプターが入らないなんて。。
ダイジェストで自動CM飛ばしができる46HX80Rて優秀だったんだな
ダイジェストで自動CM飛ばしができる46HX80Rて優秀だったんだな
2019/01/22(火) 01:46:24.37ID:uClfggFKO
CES2019でA9Fのデザインが出無かったのは
来年のCES2020で
8K有機ELテレビで採用するからかなぁ?
ズバリ
A9Hの8K有機ELテレビがA9Fのデザインの後継機
A9FはA9Gが発売されても
A9H8K有機ELテレビが出て来る迄
A9Gと併売かね
そうするとA9Fの実売価格は相当値下がりする可能性が有る?
来年のCES2020で
8K有機ELテレビで採用するからかなぁ?
ズバリ
A9Hの8K有機ELテレビがA9Fのデザインの後継機
A9FはA9Gが発売されても
A9H8K有機ELテレビが出て来る迄
A9Gと併売かね
そうするとA9Fの実売価格は相当値下がりする可能性が有る?
632名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/22(火) 02:43:14.19ID:+e1odAm00 A9F後継機のデザイン、HDMI1のカバーをケーブル刺してても使えるようにして欲しいわ
今のデザインだとHDMI1使ってるとB-CASがむき出しになるから微妙
でもまあ次からはCASは内蔵になるのかな
今のデザインだとHDMI1使ってるとB-CASがむき出しになるから微妙
でもまあ次からはCASは内蔵になるのかな
2019/01/22(火) 05:18:31.71ID:9efIRcLi0
>>631
88インチでナナメデザインは無理がある気がする
88インチでナナメデザインは無理がある気がする
2019/01/22(火) 08:03:04.27ID:weTqFUUP0
>>631
The new OLED flagship is A9G (AG9).
It will replace A9F that will be discontinued, Sony confirmed.
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1547812667
併売は無いってよ
The new OLED flagship is A9G (AG9).
It will replace A9F that will be discontinued, Sony confirmed.
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1547812667
併売は無いってよ
2019/01/22(火) 08:33:46.46ID:fFwXARD/0
A9F不人気だったか。
Ultimate肩透かしだったしなぁ。
Ultimate肩透かしだったしなぁ。
2019/01/22(火) 12:24:03.44ID:O3LnALd+0
>>635
4kチューナー外付けであの値段じゃ…
4kチューナー外付けであの値段じゃ…
637名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/22(火) 13:49:47.28ID:8dILsbal0 もう8K以外はいらねーわw
8kのダウンコン番組でもあれだけの画質を出すとは思わなかったわ
小手先改良の4k有機ELを何回も買い直すバカにだけはなりたくないww
8kのダウンコン番組でもあれだけの画質を出すとは思わなかったわ
小手先改良の4k有機ELを何回も買い直すバカにだけはなりたくないww
2019/01/22(火) 15:11:55.78ID:/Q/ibBVT0
A8Fきたわー
10年前のプラズマからの買い換えだから衝撃で死んだわー
てか音めっちゃいい
10年前のプラズマからの買い換えだから衝撃で死んだわー
てか音めっちゃいい
2019/01/22(火) 16:15:08.37ID:M33/CGmm0
A9G消費電力下がってたら買いたいな。
無理かな。
無理かな。
2019/01/22(火) 16:49:09.45ID:K8z+XgzC0
このクラス買う人間が消費電力気にするって無理しない方がいいんじゃない?
2019/01/22(火) 17:31:32.03ID:M33/CGmm0
電気代はいいんだけど、なんか液晶と比べると無駄が多いような感じで生理的に嫌というか。
なら液晶買えばいいだろって話なんだけどw
デザインはこっちのが好きなんだよ。
なら液晶買えばいいだろって話なんだけどw
デザインはこっちのが好きなんだよ。
2019/01/22(火) 18:08:44.05ID:VdAVCyrn0
消費電力は気分の問題
月数百円安くなるなら数万円製品化書くが高くなってもいいい
月数百円安くなるなら数万円製品化書くが高くなってもいいい
2019/01/22(火) 18:11:55.64ID:m+6PKau00
Z9Gにも惹かれるが
やっぱなんか艶がないというか
自発光には勝てない気がしてきた
やっぱなんか艶がないというか
自発光には勝てない気がしてきた
2019/01/22(火) 20:38:39.32ID:/Q/ibBVT0
音もだけどHDRってやべぇな
これが一番デカイ気がするけどすげぇ
これが一番デカイ気がするけどすげぇ
2019/01/22(火) 20:47:34.91ID:8Sd+bcis0
ソニーのTV/オーディオ事業会社が統合。ソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1165/784/amp.index.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1165/784/amp.index.html
2019/01/22(火) 22:45:10.39ID:369g21Sy0
A8Fきたああああああああ
最高すぎる
最高すぎる
2019/01/22(火) 23:10:46.34ID:ITy8/3es0
>>644
そうだよ。4k4k謳ってるけど、実際はHDRの方が圧倒的に見た目のインパクト大きい。
そうだよ。4k4k謳ってるけど、実際はHDRの方が圧倒的に見た目のインパクト大きい。
2019/01/23(水) 00:15:35.74ID:MbswqGv50
2019/01/23(水) 02:12:30.97ID:GdN0PArm0
>>644
懐中電灯向けられて、眩しい!てのがTVで体感できるとはなあ
懐中電灯向けられて、眩しい!てのがTVで体感できるとはなあ
2019/01/23(水) 07:45:15.99ID:W3sxegnL0
2019/01/23(水) 07:52:00.57ID:MbswqGv50
>>650
残念ながらIPSですらHDRを完全に表せる黒を出せるのが今のローカルディミング
BMDならmini-LEDに相当近いだろうからまず問題ないだろうね。
そもそもOLEDですらハロと同じ見え方をしてるので。
残念ながらIPSですらHDRを完全に表せる黒を出せるのが今のローカルディミング
BMDならmini-LEDに相当近いだろうからまず問題ないだろうね。
そもそもOLEDですらハロと同じ見え方をしてるので。
2019/01/23(水) 08:07:58.41ID:XXiJ4KlD0
またお前か
653名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/23(水) 08:28:39.46ID:yFmPX3RG0 BenQのモニター見てぶつぶつ言いながら書いてるんだろうなぁw
2019/01/23(水) 09:05:57.56ID:jvabDgvK0
力説するのは構わんが、持ってないヤツの意見じゃ説得力がないんだよなぁ
2019/01/23(水) 10:28:28.29ID:PeheEhZR0
2019/01/23(水) 12:27:59.96ID:XRf/WeSG0
>>650
Z9D以上のコントラストを実現しているとかいはつが言ってるのに
Z9D以上のコントラストを実現しているとかいはつが言ってるのに
657名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/23(水) 13:01:57.95ID:OyvzqwzK0 Z9Gはまだ日本では発売することも価格も何も決まってないはずだが…
2019/01/23(水) 13:09:08.79ID:i8hzDk4N0
パソコンモニターくんの財力なら個人輸入も可能なはずw
どうせ奴はテレビ放送は見ないので問題ないし
どうせ奴はテレビ放送は見ないので問題ないし
2019/01/23(水) 13:21:01.23ID:vgAjI/iN0
Z9Gの最上位機買うなら存分にマウント取れるね良かったねハイセンス君
2019/01/23(水) 13:40:27.14ID:XUwUo7vM0
金と広さがあったらZ9G買うだろうけど
Z9G購入決定なハイセンス君が羨ましいわ
Z9G購入決定なハイセンス君が羨ましいわ
2019/01/23(水) 14:34:38.11ID:449j6qqz0
ここで散々馬鹿にされた恨みを晴らす為にも絶対に買うんじゃない?
まだmini-LEDじゃないから買わないなどといった底質な言い訳するはずもないよね。彼なら。
まだmini-LEDじゃないから買わないなどといった底質な言い訳するはずもないよね。彼なら。
662名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/23(水) 15:29:07.98ID:PdVAjmKD0 2020年8Kテレビの課題
2020年代後半の一般家庭には
普通に8Kテレビが有る様に普及させる
2020年代後半は小型から大型迄の8Kテレビが廉価で売られている
8K映像コンテンツの充実
最新の映画の8K化
過去の映画の8K化
BS、CS、地上波の8K化
放送番組の8K化
過去作品の8K化などなど
8Kソフトの早急の発売
8Kの大容量では光ディスクの容量が足りない為
大容量化したメモリーカードの開発が必要に成る
2020年代後半の一般家庭には
普通に8Kテレビが有る様に普及させる
2020年代後半は小型から大型迄の8Kテレビが廉価で売られている
8K映像コンテンツの充実
最新の映画の8K化
過去の映画の8K化
BS、CS、地上波の8K化
放送番組の8K化
過去作品の8K化などなど
8Kソフトの早急の発売
8Kの大容量では光ディスクの容量が足りない為
大容量化したメモリーカードの開発が必要に成る
2019/01/23(水) 18:40:10.79ID:MbswqGv50
その2つなら間違いなくmini-LEDのPA32UCXだな。
ディスプレイとしての基礎能力が違いすぎる。
BMDも優秀だが青色mini-LED高緻密配列の前じゃ流石に劣る。
俺は単純で優れたものを買うだけよwwwww
ディスプレイとしての基礎能力が違いすぎる。
BMDも優秀だが青色mini-LED高緻密配列の前じゃ流石に劣る。
俺は単純で優れたものを買うだけよwwwww
2019/01/23(水) 18:45:09.81ID:jvabDgvK0
普段から使っているっていうその優れているPCモニターをいい加減教えてくれよ
2019/01/23(水) 19:00:43.96ID:PeheEhZR0
パソコンモニターくんまた言い訳で逃げるw
その時の高嶺の花で買えない様なのか量産前の製品引き合いに出して評論家気取りで偉そうに語ってるだけだもんな
いつまでもBenQのモニターしか買えない哀れな奴
その時の高嶺の花で買えない様なのか量産前の製品引き合いに出して評論家気取りで偉そうに語ってるだけだもんな
いつまでもBenQのモニターしか買えない哀れな奴
2019/01/23(水) 19:08:18.64ID:aNv+L2ix0
PA32UCXって大幅スペックダウンしてゴミ扱いされてるアレかwww
2019/01/23(水) 19:20:47.34ID:MbswqGv50
残念だがスペックはUXと変わらんのが現実
ローカルディミング数変わんないしなw
ローカルディミング数変わんないしなw
2019/01/23(水) 19:23:14.81ID:PeheEhZR0
いずれにしても買えないんだろ?
あと悪いけどここパソコンモニターのスレじゃねえから
あと悪いけどここパソコンモニターのスレじゃねえから
2019/01/23(水) 20:40:17.69ID:v2rKyQ4k0
BenQはSONYより画質がよくて耐久性があるからな
2019/01/23(水) 20:47:42.48ID:GrxPi9JF0
常に次の高画質化技術が出てくるから永遠に買えないな
2019/01/23(水) 20:48:53.37ID:z+hMpMZU0
>>669
まじかすげえんだなベンキュー
まじかすげえんだなベンキュー
2019/01/23(水) 22:33:35.03ID:ExJlQIg20
BRAVIA A9Fスレではあんまり評価がよろしくないように感じるんだがなんでなんだ
価格がA8Fくらいこなれてきたら買いたいんだが
価格がA8Fくらいこなれてきたら買いたいんだが
2019/01/23(水) 23:49:33.54ID:XRf/WeSG0
>>672
今の価格で買えないやつの嫉妬と粘着パナ厨が定期的に現れる
今の価格で買えないやつの嫉妬と粘着パナ厨が定期的に現れる
2019/01/24(木) 03:38:47.85ID:gIeL/q3W0
A9Fめちゃくちゃ欲しいんだけど高すぎて手が出ねえ
せめてあと10万安くならないと買えないわ
せめてあと10万安くならないと買えないわ
675名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/24(木) 07:53:33.74ID:M9Su84W10 A9Fを発売日に買って以来、色々作品を見ながら色調整してるけど
赤というかピンク?がややきついから赤だけきつくないとこまで下げると
肌の色合いは血色が悪くなってこれじゃない状態になるから難しいね
SONYの特徴ってやつか
>>674
早くこっちの世界においで
ヘッドホン端子に接続するとイコライザーが調整できなくなることと
本体スピーカーとヘッドホン切り替えが直接端子の抜き差しでしかないことと
アニメーション見るときのモーションフローのノイズ以外は概ね満足できるものだった
画面の埃掃除は頻度が上がったがね
赤というかピンク?がややきついから赤だけきつくないとこまで下げると
肌の色合いは血色が悪くなってこれじゃない状態になるから難しいね
SONYの特徴ってやつか
>>674
早くこっちの世界においで
ヘッドホン端子に接続するとイコライザーが調整できなくなることと
本体スピーカーとヘッドホン切り替えが直接端子の抜き差しでしかないことと
アニメーション見るときのモーションフローのノイズ以外は概ね満足できるものだった
画面の埃掃除は頻度が上がったがね
2019/01/24(木) 08:42:33.65ID:M+pC0Bzo0
2019/01/24(木) 08:58:37.30ID:deNCkmlZ0
2019/01/24(木) 09:35:27.56ID:fkk46oOl0
ヘッドフォン端子なんかで接続するから…
679名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/24(木) 12:03:26.89ID:UQT3/VTQ0 価格.comで酷評されてるね。黒のムラがヤバいみたい。
680名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/24(木) 12:04:30.28ID:UQT3/VTQ0 ↑ A9F
2019/01/24(木) 12:07:43.12ID:jt62BglK0
個体差の初期不良なんでね?
しかし30万以上出してあれじゃ怒るのは当然やな
しかし30万以上出してあれじゃ怒るのは当然やな
2019/01/24(木) 12:59:38.48ID:C9a/1C310
A9Gでは直しといてね
2019/01/24(木) 15:22:06.47ID:CkIMrJFv0
Oreo来たな!
2019/01/24(木) 15:23:59.23ID:DOG1fu4d0
重くて落とせん
2019/01/24(木) 16:19:40.07ID:mePuxpqh0
A9G出ても高えだろうなぁ。壁掛けしたいから薄くなるのはいいけど。
2019/01/24(木) 16:36:24.58ID:CkIMrJFv0
最新の更新プログラムによるメリットと改善点
テレビの全般的なパフォーマンスが向上します。
ソフトウェアの更新後にテレビの画像が暗くなる問題を防止します。
以前の利点と改善点
この更新プログラムには、次の利点と改善点も含まれています。
ホーム画面のメニューを改善し、ユーザビリティを向上
Google アシスタント™を使用して、放送関連コンテンツのコンテンツ検索機能を向上させます。
コンテンツバーのメニューデザインとユーザビリティを向上 (リモコンの [検出] ボタンを押すと表示されます)
ビデオ/音楽/フォトアプリのユーザビリティを向上させます
ユーザー補助メニューのショートカット機能を追加します (リモコンの [ミュート] ボタンを3秒間押したままにして、ユーザー補助機能をオン/オフにします)
キーボードのデザインを改善し、各システム言語の適切なソフトウェアキーボードを提供します
アルバムアプリに元々含まれていた PlayMemories Online ™サービスを削除します。
ipv6 のオン/オフ設定を削除します (ipv6 は自動的にサポートされるようになりました)
アクションメニューからライブフットボールモードを削除します。
プリインストールされたアプリのラインアップからプレイステーション™のビデオを削除します (必要に応じてダウンロード可能)
Netflix ®でドルビービジョン™コンテンツを表示する画質の問題を解決
DTV 1080i 点滅の問題を解決します。
UHD BD 映画「ダンケルク」を再生するときに音がない状態を解決します。
TV がスタンバイからセミスタンバイに切り替わり、HDMI CEC 経由で接続されている AV レシーバーのスイッチが切り替わる状態を解決します。
アメリカOreo後のアップデート!翻訳だが楽しみだ!
https://www.sony.com/electronics/support/oled-tvs-android-a1-series/xbr-65a1e/downloads/00015771
テレビの全般的なパフォーマンスが向上します。
ソフトウェアの更新後にテレビの画像が暗くなる問題を防止します。
以前の利点と改善点
この更新プログラムには、次の利点と改善点も含まれています。
ホーム画面のメニューを改善し、ユーザビリティを向上
Google アシスタント™を使用して、放送関連コンテンツのコンテンツ検索機能を向上させます。
コンテンツバーのメニューデザインとユーザビリティを向上 (リモコンの [検出] ボタンを押すと表示されます)
ビデオ/音楽/フォトアプリのユーザビリティを向上させます
ユーザー補助メニューのショートカット機能を追加します (リモコンの [ミュート] ボタンを3秒間押したままにして、ユーザー補助機能をオン/オフにします)
キーボードのデザインを改善し、各システム言語の適切なソフトウェアキーボードを提供します
アルバムアプリに元々含まれていた PlayMemories Online ™サービスを削除します。
ipv6 のオン/オフ設定を削除します (ipv6 は自動的にサポートされるようになりました)
アクションメニューからライブフットボールモードを削除します。
プリインストールされたアプリのラインアップからプレイステーション™のビデオを削除します (必要に応じてダウンロード可能)
Netflix ®でドルビービジョン™コンテンツを表示する画質の問題を解決
DTV 1080i 点滅の問題を解決します。
UHD BD 映画「ダンケルク」を再生するときに音がない状態を解決します。
TV がスタンバイからセミスタンバイに切り替わり、HDMI CEC 経由で接続されている AV レシーバーのスイッチが切り替わる状態を解決します。
アメリカOreo後のアップデート!翻訳だが楽しみだ!
https://www.sony.com/electronics/support/oled-tvs-android-a1-series/xbr-65a1e/downloads/00015771
2019/01/24(木) 16:39:03.19ID:utki3AVh0
ダンケルクwwww
2019/01/24(木) 16:41:52.09ID:rJMAiodg0
ダウンロードできた人おるん?
2019/01/24(木) 17:25:55.35ID:NuifLQ240
今オンラインアプデ中だよ
2019/01/24(木) 17:28:42.97ID:MMull5np0
お、レビューよろ
2019/01/24(木) 17:32:35.27ID:fkk46oOl0
サクサク度アップしないかなあ
2019/01/24(木) 17:47:49.24ID:NuifLQ240
10分ほどでおわた
2019/01/24(木) 18:46:44.17ID:tgt4h5VI0
A8Fアプデしたらタスクの終了できなくなるの?
もし動画アプリ多重起動(3つぐらい)したらすぐに
固まる現象が直ってないなら詰むなこれ。
もし動画アプリ多重起動(3つぐらい)したらすぐに
固まる現象が直ってないなら詰むなこれ。
2019/01/24(木) 20:29:58.38ID:DpUPj5i90
バージョンアップ後の挙動がおかしかった。
終了した後も裏でおもいっきり何かやってたが、再起動後しばらくしてサクサクになった。YouTubeもサクサクになった。
終了した後も裏でおもいっきり何かやってたが、再起動後しばらくしてサクサクになった。YouTubeもサクサクになった。
2019/01/24(木) 20:57:19.43ID:TMiOVzss0
>>673
またゲートキーパーが工作してる
またゲートキーパーが工作してる
2019/01/24(木) 21:45:07.41ID:M28Y4Sft0
A1無事にアップデート完了
最初輝度が最低のまま変えられなかったけど再起動したら直った
ちょっと心配だったKODIのTS再生も問題なかったので安心した
ライブサッカーモード1度も使ったこと無かったけどどうして消滅したのかな
最初輝度が最低のまま変えられなかったけど再起動したら直った
ちょっと心配だったKODIのTS再生も問題なかったので安心した
ライブサッカーモード1度も使ったこと無かったけどどうして消滅したのかな
2019/01/24(木) 21:54:36.75ID:muAntTkH0
使わないからじゃないかな
2019/01/24(木) 22:22:11.65ID:fkk46oOl0
アプデってどういう順番で開始されるんだろう
テレビの購入順とかなのかな
テレビの購入順とかなのかな
2019/01/24(木) 22:41:26.52ID:lNA4VItO0
地域ごとにサーバー開放とか?
2019/01/24(木) 22:49:52.29ID:s7MQGllw0
発売日購入のA1だけどアプデきてたわ
ホーム画面シンプルなってとてもいいね。サクサクだしいいぞ。
ホーム画面シンプルなってとてもいいね。サクサクだしいいぞ。
701名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/25(金) 04:32:14.33ID:M6bBYssb0 暗闇で嫁のパイオツ吸ってコーマンにチンポ入れたら何か具合が違う
泊まりに来てた嫁の妹さんに入れちゃったのれす
泊まりに来てた嫁の妹さんに入れちゃったのれす
702名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/25(金) 08:48:09.60ID:qgs0w63+0 アルバムアプリからplay memories onlineに入れなくなった
使う頻度多いからめっちゃ困るな…
使う頻度多いからめっちゃ困るな…
2019/01/25(金) 09:36:05.05ID:b3r2whUZ0
TV向けはサービス終了じゃないのそれ
ソニー、BRAVIAの「PlayMemories Online」写真表示機能を終了
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1155790.html
ソニー、BRAVIAの「PlayMemories Online」写真表示機能を終了
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1155790.html
2019/01/25(金) 14:26:18.60ID:NibtuhDE0
>>662
何夢語っているんだ?お前クスリ飲み忘れただろう
何夢語っているんだ?お前クスリ飲み忘れただろう
2019/01/25(金) 16:59:26.88ID:0nGqYLV/0
>>695
その言葉使ってるの、世界中でお前だけじゃね?
その言葉使ってるの、世界中でお前だけじゃね?
2019/01/25(金) 20:41:32.55ID:9nTmnZg80
2019/01/25(金) 20:45:29.18ID:eXK+McGo0
おっアプデきてたんか
2019/01/25(金) 20:46:13.49ID:9nTmnZg80
2019/01/25(金) 20:48:38.55ID:eXK+McGo0
やっぱサクサクになるんかね
710名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/25(金) 23:46:43.94ID:1dBI44aV0 A1アップデートきたー。
アンドロイドアプリ(アベマ、ようつべ等)の音がAVアンプからでない。クロームキャストもダメな様子。
どっかの設定変えられたのか、バグなのか。。
アンドロイドアプリ(アベマ、ようつべ等)の音がAVアンプからでない。クロームキャストもダメな様子。
どっかの設定変えられたのか、バグなのか。。
2019/01/25(金) 23:59:19.22ID:Xc3gVfk10
アップデート後はしばらく内部で再構築してるから落ち着くまでまって
それでもだめなら一度メニューから再起動
それでだいたい直る
それでもだめなら一度メニューから再起動
それでだいたい直る
2019/01/26(土) 01:35:03.27ID:pgFHHyyQ0
A8Fアプデこねえ。。
713名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/26(土) 03:04:12.99ID:/n+bp3Ga0 iphoneでddp5.1映画をz9f/r経由でlpcm変換されるのは仕様なんだ。
まあ、それなりの臨場感だから良しとするのがええんやろね
まあ、それなりの臨場感だから良しとするのがええんやろね
714710
2019/01/26(土) 04:41:10.51ID:itlt4rUT0 >>710
放置したら、いつの間にか正常にAVアンプから出るようになりました。
放置したら、いつの間にか正常にAVアンプから出るようになりました。
2019/01/26(土) 08:38:20.76ID:ZLw8s0y80
a9fとサウンドバーz9fを繋げてるのですが、頻繁に音飛びがします。
同じような症状のかたいませんか?
また、解決策とかよい方法どなたか知りませんか?
同じような症状のかたいませんか?
また、解決策とかよい方法どなたか知りませんか?
2019/01/26(土) 09:28:48.27ID:2go8M9/Z0
>>715
Z9FのHDMI設定でeARC設定を切るかZ9Fに繋がっている機器をA9F側のHDMIに繋げるかすると多分直ると思います
A9F持ちでZ9F繋げてると必ずなる不具合だと思います
私も全く同じ症状になりソニーの窓口に報告したらソニー側の検証でも確認され認めてましたから
Z9FのHDMI設定でeARC設定を切るかZ9Fに繋がっている機器をA9F側のHDMIに繋げるかすると多分直ると思います
A9F持ちでZ9F繋げてると必ずなる不具合だと思います
私も全く同じ症状になりソニーの窓口に報告したらソニー側の検証でも確認され認めてましたから
717名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/26(土) 10:28:49.60ID:ipYhlzi/0 A9F値下げきたな…
2019/01/26(土) 10:39:02.12ID:Q2D03O2U0
A8Fが24万くらいだし有機ELも20万切ると普及してくるだろうな
719名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/26(土) 10:50:20.90ID:Zbb2j6ZH0 A9Fはこんなに売れないとは思わなかったな
2019/01/26(土) 10:53:44.09ID:tRlLDsJl0
モデルサイクルがわかってんだから、よほどの富裕層か新しもの好き以外はA9G待ちが多いだけでしょ
買えないからってネガキャンしつこいわ
買えないからってネガキャンしつこいわ
2019/01/26(土) 10:56:23.14ID:+J6sVFfJ0
発売前に内覧に行った店員から期待外れだったと聞いていたがその通りだった
2019/01/26(土) 11:28:43.89ID:IEEK49U50
でもA9Gが出て安くなったら買うんでしょw
みっともないからやめとけ
みっともないからやめとけ
723名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/26(土) 11:30:59.01ID:6Ty555Vi0 Z9FはVAとは言えないクソ液晶みたいだな
実際光漏れでコントラスト低すぎ
実際光漏れでコントラスト低すぎ
2019/01/26(土) 11:39:04.50ID:XwUgIXIp0
だってZ9Fって9000Fよりネイティブコントラスト低いんやで
725名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/26(土) 11:40:46.29ID:6Ty555Vi0 >>719
高すぎて他に流れてるだろ
高すぎて他に流れてるだろ
2019/01/26(土) 12:14:34.50ID:m6EQQ+i/0
他社より10万ぐらい高くて4Kチューナー積んでないからな
2019/01/26(土) 12:15:01.72ID:7nYaVPpw0
>>722
Game VRR非対応だからそれもまだ買わない
Game VRR非対応だからそれもまだ買わない
2019/01/26(土) 12:18:53.14ID:6KSdYEB20
VRRってLGみたいなPCモニタもやってるメーカーはノウハウあるだろうけど日本の家電屋がいきなり実装できるもんなんだろうか
2019/01/26(土) 12:29:26.66ID:7nYaVPpw0
8Kの方のBraviaは実装してる
だからOLEDの方もいずれされるだろうと買い控え
だからOLEDの方もいずれされるだろうと買い控え
730名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/26(土) 18:01:05.64ID:iglAVXtH0 黒ムラのやつ酷いな
うちのはあんなにならず一様だけど可哀想すぎる
マスターシリーズ(笑)になってるじゃん
ま、買ったとこにクレーム出すのがいいね
うちのはあんなにならず一様だけど可哀想すぎる
マスターシリーズ(笑)になってるじゃん
ま、買ったとこにクレーム出すのがいいね
2019/01/26(土) 18:33:56.00ID:bb2txFVb0
A1購入して半年で画面焼き付き。
メーカーに連絡した2日後にパネル交換完了。
メーカーに連絡した2日後にパネル交換完了。
2019/01/26(土) 18:36:19.02ID:XwUgIXIp0
焼き付きって保証対象外だよね
2019/01/26(土) 18:49:35.03ID:pgFHHyyQ0
首降りの壁寄せスタンドだからA8Fで丁度良かった
以前の46型液晶より軽いし
以前の46型液晶より軽いし
734名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/26(土) 20:33:05.05ID:Zbb2j6ZH0 65インチ のパネル交換はソニーストアに聞いたら出張費と技術費とパネル込みで34万ぐらいだ
2019/01/26(土) 20:48:37.89ID:Q2D03O2U0
買った方が安いな
2019/01/26(土) 21:41:20.22ID:jDeSnTmW0
A1アップデートしたんだけどなんか青、赤、黄、緑の丸が4つ並んだ画面から一向に進まないんだけどなんでですか?
リモコンも効きません
リモコンも効きません
2019/01/26(土) 21:52:59.84ID:WgdH5hBU0
コンセント抜くしかない
潰れたら知らん
潰れたら知らん
738731
2019/01/26(土) 23:33:09.08ID:bb2txFVb0 画面の中央に長方形の焼けを訪問してきたサービスマンが認めて、即パネル交換になりました。
他にもこんな事例ってあったのかしら?
他にもこんな事例ってあったのかしら?
2019/01/26(土) 23:45:43.65ID:D5AWb/re0
発売されて程なくしてあった
2019/01/27(日) 00:12:54.10ID:igfgEbVm0
>>738
焼けじゃないんじゃいのそれ。
その形に該当するものを長時間表示した覚えはある?
自分も画面を境界に左右に色の違いがはっきり出て、無償交換になったのよね。
黄色とオレンジが顕著で、最初は焼き付きかと思った。
が、そんな画面中央で色が変わるような焼き付かせ方なんぞ全く記憶になく。
特にこちらが意見伝えることもなく、すぐにパネルの不具合として交換してもらった。
一年半酷使したパネルが新品になるのは有難くはあったが。
焼けじゃないんじゃいのそれ。
その形に該当するものを長時間表示した覚えはある?
自分も画面を境界に左右に色の違いがはっきり出て、無償交換になったのよね。
黄色とオレンジが顕著で、最初は焼き付きかと思った。
が、そんな画面中央で色が変わるような焼き付かせ方なんぞ全く記憶になく。
特にこちらが意見伝えることもなく、すぐにパネルの不具合として交換してもらった。
一年半酷使したパネルが新品になるのは有難くはあったが。
2019/01/27(日) 00:27:55.00ID:Ae2+x5CX0
>>740
その様な長方形を長時間表示した覚えはありません。
今回の症状は同じ様に暖色系で目立つ感じでした。
サービスマンの方が"焼け"と言っていたので、そうなのかと思っていました。
初期ロットの具合が良くない物を買ってしまったのかも知れませんね…
ともあれ無償交換で良かったです。
その様な長方形を長時間表示した覚えはありません。
今回の症状は同じ様に暖色系で目立つ感じでした。
サービスマンの方が"焼け"と言っていたので、そうなのかと思っていました。
初期ロットの具合が良くない物を買ってしまったのかも知れませんね…
ともあれ無償交換で良かったです。
2019/01/27(日) 00:55:52.90ID:igfgEbVm0
>>741
なるほど…こちらのやりとりでは、
焼けとは違いますよね?みたいなこと聞いたらパネルの問題ですねと言われた。
初期ロットなのは一緒ですね。一昨年6月購入組。
ウチに来て症状見る前にソニーの人と電話で話したんだけど、
内容聞くなり「あぁパネル持って行きますんで」って話をしてた。
ようは変える気マンマンだったように見えた。
一定数でてるのかね?この症状。
なるほど…こちらのやりとりでは、
焼けとは違いますよね?みたいなこと聞いたらパネルの問題ですねと言われた。
初期ロットなのは一緒ですね。一昨年6月購入組。
ウチに来て症状見る前にソニーの人と電話で話したんだけど、
内容聞くなり「あぁパネル持って行きますんで」って話をしてた。
ようは変える気マンマンだったように見えた。
一定数でてるのかね?この症状。
2019/01/27(日) 01:19:26.18ID:Ae2+x5CX0
>>742
私は去年6月なので約半年で交換になりました。
たまたま初期ロットの在庫を購入したのかもしれないですね…
症状を伝えただけで、何も言わずにパネルを持参してきたのでやはり多数出ていたのかも知れませんね。
私は去年6月なので約半年で交換になりました。
たまたま初期ロットの在庫を購入したのかもしれないですね…
症状を伝えただけで、何も言わずにパネルを持参してきたのでやはり多数出ていたのかも知れませんね。
2019/01/27(日) 01:39:07.97ID:RFNCaJig0
LGの特定の製造ラインで大量に不良品出てて
製造番号チェックすればそれが分かるから無償で交換しただけじゃないの?
製造番号チェックすればそれが分かるから無償で交換しただけじゃないの?
745名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/27(日) 04:20:57.27ID:NenbcTrx0 A9Gまで待とうと思ってますが、これまでの機種は新型発表で、アメリカで春発表?発売?の後、どのぐらいで日本で発表になっていますか?
746名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/27(日) 06:07:29.50ID:33xGrsfE0 A9Fは値下げで45万ぐらいじゃないと売れないだろう。LGの65インチ パネル生産の計画がかなり増産らしいからA9Gは多少安くなるかもな
747名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/27(日) 07:23:13.19ID:6oQW9Faz0 >>743
うちもだね。半年程度での発生というのも同じ
焼けではなくてムラだった
はっきりとしたものではなく、暗めのグレーの画面とかで認識できるレベル
一晩放置したら直ってたんだけど、また別のところに違う形のムラが出たのでサポートに言ったら交換となった
うちもだね。半年程度での発生というのも同じ
焼けではなくてムラだった
はっきりとしたものではなく、暗めのグレーの画面とかで認識できるレベル
一晩放置したら直ってたんだけど、また別のところに違う形のムラが出たのでサポートに言ったら交換となった
2019/01/27(日) 08:34:32.97ID:PD5p3XcG0
中央に四角く色味が変わる故障は他でも画像付きで見たな
749名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/27(日) 08:39:48.34ID:6oQW9Faz0 微妙なムラなので普通にテレビ見てるとわからないレベルだった
なので気が付いていない人も多いかも
外部機器の電源が入っていないとか接続してない状態の外部入力に切り替えてみると発生しているかどうかがよく分かるよ
丁度それくらいの薄暗さのグレー画面で判別できる
なので気が付いていない人も多いかも
外部機器の電源が入っていないとか接続してない状態の外部入力に切り替えてみると発生しているかどうかがよく分かるよ
丁度それくらいの薄暗さのグレー画面で判別できる
750名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/27(日) 08:42:28.80ID:6oQW9Faz0 あ、あとうちの場合は発生しても一晩経つと治っていて、1-2日後にまた全然違うところに違う形で村が発生する、みたいな感じだった
なので焼けとか劣化とかではないね
気温変化とか?
なので焼けとか劣化とかではないね
気温変化とか?
2019/01/27(日) 08:45:08.87ID:PD5p3XcG0
752名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/27(日) 08:49:45.98ID:6oQW9Faz0 うちは四角ではなく、三角とかつらら状とかだったな
ただこういう程度のムラだった
ただこういう程度のムラだった
753名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/27(日) 09:13:49.26ID:cYo79fFp0 こういうときLGを責めればいいのか、SONYを責めればいいのか
SONYの人からしたらうちの問題じゃねーしって思ってるのかな
日本に技術、あるいは技術者を囲めるだけの資金がないのが悲しい
SONYの人からしたらうちの問題じゃねーしって思ってるのかな
日本に技術、あるいは技術者を囲めるだけの資金がないのが悲しい
2019/01/27(日) 09:22:09.74ID:1B+5pgy60
LGのOLEDパネルはこれ以外に縦線問題もあるし使っててあまり気持ちいいもんじゃないな
755名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/27(日) 09:26:08.13ID:XtmTi/1l0756名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/27(日) 09:32:04.47ID:6oQW9Faz0 5年の延長保証に入っているのでまぁ安心
2019/01/27(日) 10:01:42.49ID:f9d5vEn10
758名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/27(日) 10:08:30.41ID:6oQW9Faz0 不具合品が出た時の部品コストはLG負担。SONYから請求している。
だがサービスマン派遣等のコストはSONY負担
SONYからLGに対する品質改善要求は相当厳しく出されているはず
だがサービスマン派遣等のコストはSONY負担
SONYからLGに対する品質改善要求は相当厳しく出されているはず
2019/01/27(日) 10:12:44.70ID:dYUh4yLo0
760名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/27(日) 10:17:32.23ID:6oQW9Faz0761名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/27(日) 10:18:20.13ID:XtmTi/1l02019/01/27(日) 10:24:10.93ID:qZ4MagqP0
763名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/27(日) 10:28:50.17ID:XtmTi/1l0 てかこれがSONY品質で平常運転でしょ
買う奴が悪いのよ
買う奴が悪いのよ
2019/01/27(日) 10:43:08.10ID:9oXs7BOB0
アプデしたら度々録画用ハードディスクが云々って表示されるようになった
2019/01/27(日) 11:14:04.01ID:kyw5tzd90
本性現したね
2019/01/27(日) 11:36:28.80ID:vrtZYZrL0
すいません初心者なんですが、A8Fを買って電気屋さんに設置してもらったんですけどゲームしようと思って繋げようと思ったらカバーが後ろに付けてあって繋げません
外し方を誰か教えて下さったらありがたいです
外し方を誰か教えて下さったらありがたいです
2019/01/27(日) 11:39:25.67ID:l/rBsZH90
説明書に書いてあります
768710
2019/01/27(日) 13:51:48.70ID:2adIwIfp02019/01/27(日) 20:09:07.20ID:26EH7hXf0
アプデしたらめっちゃサクサクになった
気がしないでもない・・
気がしないでもない・・
2019/01/27(日) 20:46:07.07ID:uIDtBiXM0
>>759
LGしか作れないんだからしゃあないわな
LGしか作れないんだからしゃあないわな
771名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/28(月) 06:34:42.21ID:GYlyjZE10 ソニーのスレにはパナソニックの方が滑らか再生だとレスがあり、
パナソニックのスレにはソニーの方が滑らか再生だとレスがあり、
ただ煽ってるだけのネラーの品質低下が著しい
それとも隣の芝は青く見えるだけなのか
真実はいつもひとつっていうし家電屋に行き自分の目で確認するのが吉か
パナソニックのスレにはソニーの方が滑らか再生だとレスがあり、
ただ煽ってるだけのネラーの品質低下が著しい
それとも隣の芝は青く見えるだけなのか
真実はいつもひとつっていうし家電屋に行き自分の目で確認するのが吉か
2019/01/28(月) 09:05:16.26ID:OczlglcF0
>>771
(東)芝は羨ましいか
(東)芝は羨ましいか
773名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/28(月) 11:59:08.69ID:/ejaqAZC0 パネルは一緒なんだからどっちが新しい世代のパネル使ってるかが全てよ
2019/01/28(月) 12:10:35.75ID:yqvbNL650
それでもLGの有機EL部門は赤字というテレビ事業の厳しさ
775名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/28(月) 12:17:22.81ID:TFQA7KzG0 >>772
東芝は特に青くない(すっとぼけ
東芝は特に青くない(すっとぼけ
776名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/28(月) 13:03:37.17ID:/ejaqAZC0777名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/28(月) 16:34:54.58ID:GYlyjZE10778名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/28(月) 19:42:15.88ID:MaWGzUoB0 芝なんざ、国内でしか売ってないよ
SONYの方が全然上なんじゃないの?
SONYの方が全然上なんじゃないの?
779名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/28(月) 19:50:03.08ID:WS0tgAq50 A9Fの売れ行き悪すぎてA9Gも売れない予感がするな。A8F 65インチの底値で待機だな
2019/01/28(月) 19:56:01.58ID:G3HfQcpx0
A9FはBS4Kチューナーついてたら危うく買ってたな
まともなHDMI2.1が搭載されるまで様子見かな
まともなHDMI2.1が搭載されるまで様子見かな
2019/01/28(月) 20:13:57.92ID:D7mN2HDE0
フッ化水素輸出禁止で有機ELパネル輸出禁止の報復
2019/01/28(月) 20:19:32.53ID:8VyxEP8K0
女房と有機パネルは新しい方がいいってじっちゃが言ってた
2019/01/28(月) 20:20:00.50ID:GxDoJaJM0
ぶっちゃけA8もA9も真横で比較しないと分からないレベルだろw
2019/01/28(月) 20:23:46.11ID:8VyxEP8K0
画質じゃなくて寿命な
2019/01/28(月) 20:37:35.10ID:MUNoEJlv0
2019/01/28(月) 20:39:32.29ID:MUNoEJlv0
それでも買い替えた時に前のモデルの記憶があるうちに、しっかり比較したら色々と変わってるのがわかるよ
787名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/28(月) 22:37:02.53ID:O75lhmwT0 8K放送やってる時に今更A9FやA9Gでもないだろw
とは言え、まともな8kテレビもないし難しい状況
とは言え、まともな8kテレビもないし難しい状況
2019/01/28(月) 23:19:23.74ID:+Tkl6bak0
789名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/29(火) 03:57:14.89ID:N1FQcbuy0 A9Fはここ数年でもこんなにフラッグシップが売れなかった珍事件
2019/01/29(火) 05:22:56.84ID:Lq3Altbe0
お前が貧乏で買えないのはよくわかったらもうやめとけ
791名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/29(火) 07:40:59.67ID:N1FQcbuy0 A9F買うよりA8F 65インチがおススメ
2019/01/29(火) 08:15:13.22ID:zfxp4EJ/0
安いであろうA8Gが新SoCだったら良かったのに
一番大事なとこ変わって無いのがほんとがっかり
液晶の方は廉価機種の8500でも新SoCに変わったのに
一番大事なとこ変わって無いのがほんとがっかり
液晶の方は廉価機種の8500でも新SoCに変わったのに
2019/01/29(火) 08:18:41.98ID:un5G4cXY0
無理して買わなくてもいいのに
・・・
毎年買い替える私にしてみれば
そこまで無理する程のものなの
今のTVって
TVはソニーかパナといつも悩むが
いろいろな意味でやはりソニー有機が一番だな
・・・
毎年買い替える私にしてみれば
そこまで無理する程のものなの
今のTVって
TVはソニーかパナといつも悩むが
いろいろな意味でやはりソニー有機が一番だな
2019/01/29(火) 09:34:27.18ID:lB89d78M0
毎年買い換えるって頭おかしいやろw
2019/01/29(火) 10:02:24.57ID:SRn91P4E0
>>794
流石にネタだろう
流石にネタだろう
2019/01/29(火) 10:03:23.72ID:skxIvDyZ0
街の電気屋さんなんだと思う
797名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/29(火) 11:08:46.59ID:Moa8sRlr0 前のモデルを売りゃいい
スマホはその手で毎年買い換えてるし、一時期レコをその手で毎年買い換えてたわ
スマホはその手で毎年買い換えてるし、一時期レコをその手で毎年買い換えてたわ
2019/01/29(火) 11:20:30.37ID:ctHCGaEt0
俺も毎年2〜3台ずつ入れ替えてる
特に55インチはめちゃくちゃ安くなつまてるかは負担があまりなくてありがたい
特に55インチはめちゃくちゃ安くなつまてるかは負担があまりなくてありがたい
2019/01/29(火) 11:28:23.79ID:lB89d78M0
構ってちゃんは他のこれ以外やる事ないのかよ
2019/01/29(火) 12:13:19.39ID:ctHCGaEt0
A9Fを買えない自分をなんとか正当化したいんでしょw
2019/01/29(火) 12:16:24.59ID:lB89d78M0
お前の事言ってだよ馬鹿
802名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/29(火) 12:53:36.06ID:mjjfiUg00 ほとんど画質が変わらないテレビを毎年買い替えてるって、本当にアホとしか言いようがないなww
2019/01/29(火) 12:56:06.91ID:bRY5hEM/0
おいらも毎年テレビを買い替えてるよ。ここ5年で6台変えた。
2019/01/29(火) 12:57:17.15ID:ZJ90UG/C0
オレの場合はクルマがそれ
反省してる
反省してる
2019/01/29(火) 13:02:27.07ID:bRY5hEM/0
頻繁に買い替えるのは異常だという意見もわかるけど、年間20万円前後のお金だけで趣味を満喫出来たらそれはそれで価値が有るでしょ!
2019/01/29(火) 13:03:01.09ID:CxrL1/Ad0
金持ってる人はどんどん使って経済まわしておくれ
2019/01/29(火) 13:05:43.03ID:bRY5hEM/0
>>806
ガッテンだ!まかしとき!💪
ガッテンだ!まかしとき!💪
808802
2019/01/29(火) 13:13:52.86ID:mjjfiUg00 いや、一年後に大きく画質が変わっとかいうなら俺だって一年で買い替えるよ
実際、高かったハイエンド液晶テレビも有機ELが出た途端、堪らず2年で手放した
だが、現状ではどこが変わったのかわからない程度のバージョンアップ程度の有機ELに、
いくら追加負担が少ないからと言って、毎年買い替え続けることなんて、とてもできないよ
実際、高かったハイエンド液晶テレビも有機ELが出た途端、堪らず2年で手放した
だが、現状ではどこが変わったのかわからない程度のバージョンアップ程度の有機ELに、
いくら追加負担が少ないからと言って、毎年買い替え続けることなんて、とてもできないよ
809名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/29(火) 13:17:12.91ID:N1FQcbuy0 もしかして55インチ買ってんの?普通は65インチでしょう
2019/01/29(火) 13:19:18.46ID:VfHtaR240
次はソニーの8K有機ELテレビ65がいい感じの値段になってくれんと買い換えんわ
2019/01/29(火) 13:19:31.31ID:ilog09iY0
有機ELってパネルに依存するところ大きいじゃない
だからこの先パネルが大幅にアップデートされたらその時が買い替え時かなと思ってる
できれば印刷式の期待してるんだけどね
だからこの先パネルが大幅にアップデートされたらその時が買い替え時かなと思ってる
できれば印刷式の期待してるんだけどね
2019/01/29(火) 13:23:36.57ID:bRY5hEM/0
z810Xを持ってるならX920には買い替えないな。だって、810の方が明らかに明るくて暗部階調性能も優れていて綺麗じゃん。720クラスの液晶から920への買い替えは有りだけどね。
813名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/29(火) 13:27:00.23ID:mjjfiUg00 俺も8K有機ELテレビが出たら間違いなく買い替えるが、
ソニーもパナもヤル気が全く感じられないのが気になるんだよなあ
ソニーもパナもヤル気が全く感じられないのが気になるんだよなあ
2019/01/29(火) 13:29:20.46ID:ilog09iY0
なぜこのスレで唐突にZ810Xが出てくるんだろう
あれ輝度や分割数がZ9DやDX950にすら劣る凡機やん
あれ輝度や分割数がZ9DやDX950にすら劣る凡機やん
2019/01/29(火) 13:39:04.89ID:ctHCGaEt0
2019/01/29(火) 13:58:03.29ID:SRn91P4E0
壁掛けだから買い替え、配線メンドイ。
817名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/29(火) 14:30:26.24ID:g3gys7v40818名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/29(火) 14:56:10.33ID:lKGccxtl0 金が無限にありゃ趣味には際限なく注ぎ込むのは当たり前だからな
819名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/29(火) 15:19:27.53ID:MFlgJZM20 一週間前にA9F買ったけどアニメ再生だけは不満‎ってのが本音かな(´・ω・`)ブヒブヒ
アニメでもフレームレートが違うのか3Dキャラはかくつかないんだよね 不思議
ジョジョ2部のOPとかモニター発色を試すのにはいい映像だね
アニメでモーションフローはノイズが出るから嫌い‎
最大にすると3Dキャラのようにヌルヌルになるのは感動したけどさ
ノイズとのトレードオフは正直厳しい ソニー頑張れ(´・ω・`)ブヒー
アニメでもフレームレートが違うのか3Dキャラはかくつかないんだよね 不思議
ジョジョ2部のOPとかモニター発色を試すのにはいい映像だね
アニメでモーションフローはノイズが出るから嫌い‎
最大にすると3Dキャラのようにヌルヌルになるのは感動したけどさ
ノイズとのトレードオフは正直厳しい ソニー頑張れ(´・ω・`)ブヒー
2019/01/29(火) 15:21:02.71ID:lB89d78M0
だからアニメは補正を全部切れと何度言ったら
821名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/29(火) 16:03:25.07ID:XkYgzfH/0 アニメに最適なテレビはどこでしょうか
2019/01/29(火) 16:07:20.42ID:EYYzW9Ue0
2019/01/29(火) 16:09:31.35ID:bq6DSa+t0
>>715
あれから音飛びはどうなりましたか?
あれから音飛びはどうなりましたか?
824名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/29(火) 16:11:38.50ID:cxW1+Wqx0 芝の倍速はアニメどうなの?
あそこ昔からかなりマニアックな人が開発主任クラスやってるみたいだけど
あそこ昔からかなりマニアックな人が開発主任クラスやってるみたいだけど
2019/01/29(火) 16:20:33.24ID:EYYzW9Ue0
>>824
東芝は大手で一番ダメだね。
倍速補間は弱い。
すぐ補間を諦めてキャンセルされる。
単純で一定の移動するものでかなりゆっくりな動きにしか効果ない。
ソニーもHD時代はノイズ出ても強引補間してたけど、最近はすぐガクンガクンフレームが不安定になったりノイズも目立つから弱じゃないと使い物にならない。
弱だとあまん補間されないから効果ない。
東芝は大手で一番ダメだね。
倍速補間は弱い。
すぐ補間を諦めてキャンセルされる。
単純で一定の移動するものでかなりゆっくりな動きにしか効果ない。
ソニーもHD時代はノイズ出ても強引補間してたけど、最近はすぐガクンガクンフレームが不安定になったりノイズも目立つから弱じゃないと使い物にならない。
弱だとあまん補間されないから効果ない。
826名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/29(火) 17:02:33.42ID:cxW1+Wqx0 そうすると補完フレームはパナ最強ぽいな
サンクス
サンクス
827名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/29(火) 17:08:55.84ID:FA03beHM0 アプデ来ないけれども(´・ω・`)
2019/01/29(火) 17:42:58.96ID:umNvpezo0
2019/01/29(火) 18:01:52.42ID:lB89d78M0
アプデってA8Fもくんの?
2019/01/29(火) 18:41:30.36ID:skxIvDyZ0
もう来てる
2019/01/29(火) 19:51:04.76ID:f76GxvcZ0
A1でupdate初日にOreoにしたが、画質調整がヤマダ電気で触ったAF9みたいにサクサクになったのは有り難い。リビングにある9000Eはまだupdate来ないし、どんな基準なんだろ?
2019/01/29(火) 20:09:27.21ID:I54xFGgk0
2019/01/29(火) 20:37:08.26ID:KCkkAx7m0
834名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/29(火) 20:39:36.47ID:SJQXxivb0 自慢する奴は実はあまり持ってない
本当に金ある奴は、常に貧乏人の妬みを警戒してるからな
日本人の妬みはマジでやばいからな
本当に金ある奴は、常に貧乏人の妬みを警戒してるからな
日本人の妬みはマジでやばいからな
2019/01/29(火) 20:45:12.45ID:KCkkAx7m0
836名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/29(火) 20:50:06.51ID:dC305J6h0 結構知り合い見てんだよなあ
文体でバレる
文体でバレる
2019/01/29(火) 20:59:15.44ID:KCkkAx7m0
838名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/29(火) 22:17:04.12ID:26XPoyuZ0 日頃のこのスレの書き込みを見てりゃ、ここの住人は貧乏人だらけってよくわかるんだよな
「55インチの有機EL、安く買いました!」とかの報告だらけじゃねーかww
金が腐るほどあるとか大ボラ拭いてる奴は、まず型落ちの55インチをやっと買ったような奴だと思うよww
「55インチの有機EL、安く買いました!」とかの報告だらけじゃねーかww
金が腐るほどあるとか大ボラ拭いてる奴は、まず型落ちの55インチをやっと買ったような奴だと思うよww
2019/01/29(火) 22:32:56.71ID:fWw0vAW10
>>838
これが貧乏人の妬みかw
これが貧乏人の妬みかw
840名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/29(火) 22:52:27.39ID:26XPoyuZ02019/01/29(火) 23:06:49.65ID:Jrz6XRH60
A1とA8って A8とA9に比べてそんなに違いがあるんでしょうか? A1とA9になると小学生と中学生ぐらい違うとか
2019/01/30(水) 00:24:05.09ID:aU1gOfBI0
>>840
日頃のこのスレの書き込みを見てりゃ、ここの住人は貧乏人だらけってよくわかるんだよな
「俺は普通に65インチの有機ELを買ってるよ」とかの報告だらけじゃねーかww
型落ちの65インチをやっと買ったようなアホは黙ってろww
日頃のこのスレの書き込みを見てりゃ、ここの住人は貧乏人だらけってよくわかるんだよな
「俺は普通に65インチの有機ELを買ってるよ」とかの報告だらけじゃねーかww
型落ちの65インチをやっと買ったようなアホは黙ってろww
843名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/30(水) 01:49:36.89ID:3AUqL/yN0844名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/30(水) 01:55:03.84ID:s6Domre40 金あるなら1.2億円のCrystal LED買ってレポ頼むわ
マジ頼む
マジ頼む
2019/01/30(水) 01:57:42.39ID:CDhW4PkD0
アップデート来ないから調べてみたら、公式にUSBメモリで手動アップデートする方法があったからやってみた。
結果、15分くらいで完了。
アプリの「ビデオ」の使いづらさは変わらず。。
>>819
俺もアニメ再生はモーションフローの設定で悩んでる。
カスタム設定にして試行錯誤してるけど、前に使ってた4倍速液晶にはかなわない感じだわ。
結果、15分くらいで完了。
アプリの「ビデオ」の使いづらさは変わらず。。
>>819
俺もアニメ再生はモーションフローの設定で悩んでる。
カスタム設定にして試行錯誤してるけど、前に使ってた4倍速液晶にはかなわない感じだわ。
2019/01/30(水) 07:42:48.27ID:HzpjQZL/0
2019/01/30(水) 07:54:02.21ID:zQnnzlXv0
倍速は4Kになって劣化したよ
それとエラー嫌う人が多いから破綻してでも補完作らなくなってる
それとエラー嫌う人が多いから破綻してでも補完作らなくなってる
2019/01/30(水) 07:55:47.61ID:zQnnzlXv0
最近は映画関係者が倍速補完辞めろキャンペーン凄いから
メーカーも大々的に宣伝出来なくなってる
メーカーも大々的に宣伝出来なくなってる
849名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/30(水) 10:16:31.25ID:thrIBRcy0 映画がドラマみたいなヌルヌルした動きになるのは確かに気持ち悪い
ただ、もろに24Pもカクカクすぎるから、弱く倍速かけるのが一番いい
ただ、もろに24Pもカクカクすぎるから、弱く倍速かけるのが一番いい
2019/01/30(水) 10:19:30.88ID:+8kn55Tw0
ヌルヌル=視覚的にリアルってわけじゃないからね
2019/01/30(水) 10:26:05.13ID:3VyO1y2W0
>>848
どこでやってるキャンペーンなの?
どこでやってるキャンペーンなの?
852名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/30(水) 10:29:30.01ID:ko3di7Gb0 誰が始めたか知らないがトム・クルーズが乗っかって広まった
2019/01/30(水) 10:32:11.47ID:++NvtDBK0
>>847
倍速はあれども4倍速パネルは未だ来ずだもんね
倍速はあれども4倍速パネルは未だ来ずだもんね
854名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/30(水) 11:35:18.68ID:8ITlF/we0 >>846
それは経費では落ちない
テレビは耐用年数5年
テレビが経費扱いの一年償却が可能なのは10万円未満
以上から推察するに、こいつは申告ちょろまかしてるか、
実は10万未満のテレビしか実は買ったことがないのか、
のどちからだ
まあ、見ていてアホ確定だなとは思っていたが、早くも馬脚を現したな
それは経費では落ちない
テレビは耐用年数5年
テレビが経費扱いの一年償却が可能なのは10万円未満
以上から推察するに、こいつは申告ちょろまかしてるか、
実は10万未満のテレビしか実は買ったことがないのか、
のどちからだ
まあ、見ていてアホ確定だなとは思っていたが、早くも馬脚を現したな
2019/01/30(水) 11:58:56.20ID:pAH0TjFF0
見栄張ってるだけのエア有機ELかよ
856名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/30(水) 12:37:46.38ID:6m60Lx5E0 >.854
まあ、そんな奴ばかりだよ、ここw
まあ、そんな奴ばかりだよ、ここw
2019/01/30(水) 12:41:10.36ID:IcqxqhVW0
見栄張るつもりは無いがTVはまだ様子見(VRRとか4K120hz関連で)
ノートPCとスマホはOLEDになってる
ノートPCとスマホはOLEDになってる
2019/01/30(水) 13:33:15.64ID:HzpjQZL/0
>>854
残念、備品等じゃないんだよw
残念、備品等じゃないんだよw
859名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/30(水) 13:37:02.92ID:T+pOm3mt02019/01/30(水) 13:38:31.41ID:HzpjQZL/0
>>854
知ったかも結構だが、どんな仕事してるのかもしらないで爆笑と言うより
馬鹿にするわw
控除出来る経費類全て並べてみな
仕事内容想像出来るだろw
無理しないで身丈に合ったもの買ってろよw
草生えまくって腹痛いわ
知ったかも結構だが、どんな仕事してるのかもしらないで爆笑と言うより
馬鹿にするわw
控除出来る経費類全て並べてみな
仕事内容想像出来るだろw
無理しないで身丈に合ったもの買ってろよw
草生えまくって腹痛いわ
2019/01/30(水) 14:05:37.65ID:+8kn55Tw0
その話題どうでもいい
862名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/30(水) 14:12:22.17ID:8ITlF/we0 あとで追徴でもなんでもされるが良いさ
既に税務署から運営にIPアドレスの問い合わせ言ってるかもしれんな
そもそも取られる程稼いでるならの話だがw
既に税務署から運営にIPアドレスの問い合わせ言ってるかもしれんな
そもそも取られる程稼いでるならの話だがw
863名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/30(水) 14:31:38.11ID:6m60Lx5E0 税務署がこんなスレ見てるわけねーだろW
2019/01/30(水) 14:58:04.89ID:J4BBDz/+0
今度ブラビア有機EL買おうと思うんだが、やっぱ焼き付きあるからやめた方がいいかね
2019/01/30(水) 15:23:21.01ID:+8kn55Tw0
焼きつかねーよ
半年くらいでムラが出た報告はあるが
半年くらいでムラが出た報告はあるが
2019/01/30(水) 15:46:52.75ID:J4BBDz/+0
>>865俺結構ゲームやるんだが、ステータスバーとかも大丈夫かね
2019/01/30(水) 15:47:27.05ID:3/KkQUUZ0
OLEDは焼付き報告だらけ
2019/01/30(水) 15:50:51.03ID:J4BBDz/+0
今ソニーが有機ELに匹敵する液晶Z9J出したから安くなるまで待つかなぁ
2019/01/30(水) 16:00:31.61ID:pAH0TjFF0
有機ELでゲームやると結構まぶしいから
あんまり向かんぞ
あんまり向かんぞ
2019/01/30(水) 16:12:18.54ID:IcqxqhVW0
うちのノートは2年弱使ってるけど、まだ焼き付きはないな
2019/01/30(水) 16:15:16.57ID:2EW2/Wnm0
Z9Jってなかなか斬新な機種名だな
2019/01/30(水) 16:17:38.95ID:IcqxqhVW0
液晶は直下型でもローカルディミングで、黒じゃないところが暗くなったりするから、それはそれで不便
早くOLED TV欲しいわ
早くOLED TV欲しいわ
2019/01/30(水) 16:26:24.98ID:J4BBDz/+0
>>871すまんZ9Fやった
2019/01/30(水) 16:27:58.89ID:J4BBDz/+0
こないだコジマ行ったら8500Fと9000Fがかなり綺麗だったな
有機ELには若干劣るけどコスパと焼き付き考えたらそっちでいいかな
有機ELには若干劣るけどコスパと焼き付き考えたらそっちでいいかな
875名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/30(水) 16:31:59.09ID:8ITlF/we0 >>873
VAのくせにIPS並のコントラストしかない失敗作だぞ
VAのくせにIPS並のコントラストしかない失敗作だぞ
876名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/30(水) 17:21:41.68ID:ZAk8YxBq0 >>841
ロリコンならA1もA9選択し放題じゃん
ロリコンならA1もA9選択し放題じゃん
2019/01/30(水) 19:13:55.27ID:iqcVycGB0
友達の家の
A8F最強すぎてワロタw
A8F最強すぎてワロタw
2019/01/30(水) 19:46:31.74ID:gC+zY3vK0
>>860
論破された知ったかのゴミw
論破された知ったかのゴミw
2019/01/30(水) 20:05:34.65ID:S+4I+qpY0
>>873
それはどう見ても失敗作だからZ9Gの間違いでしょ
それはどう見ても失敗作だからZ9Gの間違いでしょ
2019/01/30(水) 20:24:02.16ID:J4BBDz/+0
以前ネットのオススメ有機ELみたいなの見てたら、画質だけならパナソニックのFZ950がオススメみたいに書いてあったんだが
ソニーのA8Fと比べても大差あるん?お前ら詳しそうだから教えて。
ソニーのA8Fと比べても大差あるん?お前ら詳しそうだから教えて。
2019/01/30(水) 21:54:22.97ID:136BJtxO0
SONYのテレビ+チューナーって応募してだいたいとれくらいで振り込まれる??
2019/01/30(水) 21:55:12.90ID:136BJtxO0
キャッシュバックキャンペーン
2019/01/30(水) 23:42:57.98ID:tMxODtqz0
4Kチューナーの方の保証書とレシートが見つからねぇ…
2019/01/31(木) 00:04:09.15ID:6U0UQNRk0
>>883
電気屋で買ったなら会員カードあれば調べてもらえる
電気屋で買ったなら会員カードあれば調べてもらえる
2019/01/31(木) 00:43:32.74ID:pDn4dJE50
>>884
なるほど 電気屋じゃなくてソニーストアで買ったんだけど相談してみます
なるほど 電気屋じゃなくてソニーストアで買ったんだけど相談してみます
2019/01/31(木) 03:06:36.79ID:a7A1cRQg0
PCにつなぐんだけど2Kソースみるときって
フルスクリーンにするとすでに2K→4Kのアプコンされてることになるんだけど
BRAVIA側でさらにきれいになるんですか?
ブラックのアプコンがすごい、とか書いてあるけど
ソースの解像度ではなく画質をみて処理してるから上記みたいな単に引き伸ばした汚い4Kでも同等の処理がされるのならいいのですが
フルスクリーンにするとすでに2K→4Kのアプコンされてることになるんだけど
BRAVIA側でさらにきれいになるんですか?
ブラックのアプコンがすごい、とか書いてあるけど
ソースの解像度ではなく画質をみて処理してるから上記みたいな単に引き伸ばした汚い4Kでも同等の処理がされるのならいいのですが
2019/01/31(木) 08:30:45.42ID:3hsW7DHb0
888名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/31(木) 09:32:52.82ID:NSNOs6sj0 パネルが同じなんだから、むしろ大きく差があったらオカシイ
2019/01/31(木) 09:36:34.44ID:le5Mz4vm0
そうやって固定観念に縛られていればいいさ
2019/01/31(木) 10:30:15.76ID:g0CxKy8A0
画質は実物見比べて決めればいいじゃん
891名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/31(木) 10:36:06.85ID:4jEYtoAd0 未だにLGの2017年型のパネルを使ってるパナはない
892名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/31(木) 11:52:48.98ID:AptjuHEc0 必ずどっちの画質が良いですかって聞いてくる奴いるな
自分の好みもあるだろうし、他人に聞いてわかる話ではない
自分の好みもあるだろうし、他人に聞いてわかる話ではない
2019/01/31(木) 12:04:24.43ID:OWNPh21V0
2019/01/31(木) 12:10:30.66ID:G3uoFEae0
本人が一番綺麗と感じるものにすればいい
測定器じゃないんだから
測定器じゃないんだから
2019/01/31(木) 12:10:59.01ID:8tb1gRWi0
2019/01/31(木) 12:12:39.31ID:OWNPh21V0
醤油ドバドバが料理だと思ってて
ちゃんと料理勉強したらそうじゃなかった
食材無駄にしてたみたいな
ちゃんと料理勉強したらそうじゃなかった
食材無駄にしてたみたいな
2019/01/31(木) 12:15:33.72ID:TOtelMw10
>>891
A8Fも2017年型パネルな。
A8Fも2017年型パネルな。
898名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/31(木) 12:24:06.56ID:5aT6gGgd02019/01/31(木) 12:40:17.07ID:Afy4EX6s0
A9Fとか置きタイプの場合、何処にサウンドバー置けばいいんや?
2019/01/31(木) 12:44:53.11ID:qAVIg5Oa0
サウンドバー程度なら要らないという自信なんだよ
2019/01/31(木) 12:45:40.58ID:7q9zlKme0
ソニーの有機ELって音良いしサウンドバー程度だとあっても無くも変わらなくね?
2019/01/31(木) 13:05:35.75ID:PFyijaKD0
>>899
上
上
2019/01/31(木) 14:05:26.30ID:xAaRunwl0
2019/01/31(木) 14:16:51.32ID:iVBITeMp0
>>898
A8FとFZ950の比較の話じゃないの?
A8FとFZ950の比較の話じゃないの?
2019/01/31(木) 15:15:05.27ID:G3uoFEae0
有機モデルはサウンドバー要らないな
映画観る時だけ5.1chシステムに切り替えてる
映画観る時だけ5.1chシステムに切り替えてる
2019/01/31(木) 22:00:36.00ID:1AKqq7EV0
一年過ぎた頃に焼き付き発生。
無理だと諦めながら電話したら、長期保証でパネル交換出来た。
無理だと諦めながら電話したら、長期保証でパネル交換出来た。
2019/01/31(木) 22:04:01.06ID:a7A1cRQg0
>>906
何が焼き付いたんですか?
何が焼き付いたんですか?
2019/01/31(木) 22:14:24.67ID:1AKqq7EV0
>>907
A1
A1
2019/01/31(木) 22:20:49.55ID:a7A1cRQg0
910名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/31(木) 22:32:23.92ID:vbKVz4cy0 前に焼き付きは保証外だったとかいう書き込みがあったが、いったいどうなってんだ?
2019/01/31(木) 22:32:35.62ID:1AKqq7EV0
2019/01/31(木) 22:45:20.85ID:Mrf0aOaq0
他機種だけどそこで買ったヤマダでは焼き付きでも保証対象内って言ってたよ
2019/01/31(木) 22:54:47.91ID:Afy4EX6s0
>>910ソニーやパナソニックみたいなメーカーは保証対象外みたいね。ヤマダみたいな家電量販店は会社によって内容が違うんだと
2019/01/31(木) 23:04:08.42ID:a7A1cRQg0
2019/01/31(木) 23:54:30.95ID:d8njFhN90
焼き付きとかねーよ
2019/02/01(金) 04:16:48.04ID:NVvlmR8r0
おまえら、焼きもきし過ぎ
917名無しさん┃】【┃Dolby
2019/02/01(金) 08:10:49.71ID:rjN4yj1B0 自分が買えないからって焼きもちするやつは
頭交換してもらったらええんとちゃうの
あ、保証対象外か
頭交換してもらったらええんとちゃうの
あ、保証対象外か
2019/02/01(金) 08:25:17.52ID:CxEXi+KC0
>>911
いっつも同じ番組ばかり見てんじゃねーよw
いっつも同じ番組ばかり見てんじゃねーよw
919名無しさん┃】【┃Dolby
2019/02/01(金) 08:55:35.09ID:NWSsPOXC0 >>906
寿命が3万時間のLG2016年型パネルなのでしょうがない
3万時間というのは全体としての輝度寿命なので画素単位の寿命は当然もっと短い
ちなみに2017年型は6万時間、2018年型は10万時間
10万時間になったら各社自信を持って焼きつかないと言い出し始めた
寿命が3万時間のLG2016年型パネルなのでしょうがない
3万時間というのは全体としての輝度寿命なので画素単位の寿命は当然もっと短い
ちなみに2017年型は6万時間、2018年型は10万時間
10万時間になったら各社自信を持って焼きつかないと言い出し始めた
920名無しさん┃】【┃Dolby
2019/02/01(金) 09:07:09.05ID:pFH6Z2wa0 毎日、朝の長時間の情報番組とかを見続けてると、案外簡単に焼き付くかもしれんな
921名無しさん┃】【┃Dolby
2019/02/01(金) 09:14:15.57ID:NWSsPOXC0 >>920
2017年のLGのテレビでの実験報告があってだな
ニュース番組のような固定テロップありの場合
最大輝度で2000時間で焼き付き確認
通常輝度(200nit)だと4000時間弱で焼き付き確認
パネル寿命公称6万時間のパネルでの実験
10万時間の最新パネルならもっと伸びると思われ
3万時間寿命の2016パネルなら1年間そこらで焼き付きが出てくるのも当然だろうね
2017年のLGのテレビでの実験報告があってだな
ニュース番組のような固定テロップありの場合
最大輝度で2000時間で焼き付き確認
通常輝度(200nit)だと4000時間弱で焼き付き確認
パネル寿命公称6万時間のパネルでの実験
10万時間の最新パネルならもっと伸びると思われ
3万時間寿命の2016パネルなら1年間そこらで焼き付きが出てくるのも当然だろうね
2019/02/01(金) 09:17:46.91ID:dJvbCDhh0
2018年の10月に出荷されたA8Fはどのパネルなんだ?2017か?
2019/02/01(金) 09:24:05.65ID:Gb19s0SW0
2019/02/01(金) 09:27:27.10ID:RExf2gKq0
おまえらのそんな焼き付き情報で俺のOLED買う気満々だった気持ちが
急速にしぼんでいったじゃないかどうしてくれるんだ
急速にしぼんでいったじゃないかどうしてくれるんだ
2019/02/01(金) 09:31:02.98ID:/N4y8J3Y0
1年半、毎朝zip掛けっぱなしだけど焼き付きの兆候すら見られんぞ?
926名無しさん┃】【┃Dolby
2019/02/01(金) 09:36:04.74ID:pFH6Z2wa02019/02/01(金) 09:44:31.08ID:dJvbCDhh0
1日1時間くらいしかみない俺は大丈夫そうだ
2019/02/01(金) 10:00:27.64ID:WSDFv4yU0
相性悪いPC向けにもOLEDパネル出てるけどあっちは
TV程長期間使わないからか
TV程長期間使わないからか
2019/02/01(金) 10:09:35.85ID:CSXY7vz90
PCのが長時間だし表示固定された箇所あるけど
2019/02/01(金) 10:33:18.50ID:sCD6OaVN0
PCモニタはそもそも通常の画面はそんなに明るくない。
ただし動画中心で使うなら速攻でダメになるだろうなw
ただし動画中心で使うなら速攻でダメになるだろうなw
2019/02/01(金) 10:36:12.61ID:jUNK9qQH0
OLEDノートで1年半くらい毎日ネトフリ見てるけど焼き付きまだ無いぞ
2019/02/01(金) 10:37:07.27ID:CSXY7vz90
パソコンモニターくんの意見間に受けちゃダメ
2019/02/01(金) 11:56:22.15ID:/N4y8J3Y0
家族のリビングで使ってるので1日8〜10時間はテレビついてるが………
2019/02/01(金) 12:21:31.45ID:vGxT5FLM0
薄いグレー一色の画面を表示したら焼付きしてるか確認しやすいんじゃないかな
2019/02/01(金) 12:38:13.69ID:u1koPpD90
焼き付きと言うかムラが確認できる
2019/02/01(金) 17:58:33.15ID:2EIdD4i80
映画の黒帯はOFFだから焼き付かないて認識でいいのか?
2019/02/01(金) 18:03:39.02ID:3G19xUh20
境界に劣化具合の差が出来るから、あんまりよろしくないかと。
938名無しさん┃】【┃Dolby
2019/02/01(金) 18:09:38.85ID:twVlz/Ed0 焼き付いたら
また新しいのを買えばよい(´・ω・`)
また新しいのを買えばよい(´・ω・`)
2019/02/01(金) 18:16:03.62ID:aaYTXM8b0
有機ELのいわゆる焼き付きは画素毎の劣化の進行に差があることが原因なのだから
黒ばかり表示してた部分は劣化が進行してなくて明るく浮く。
黒ばかり表示してた部分は劣化が進行してなくて明るく浮く。
2019/02/01(金) 18:23:38.48ID:yveH9rAj0
ブラウン管より焼き付かないのにみんな気にし過ぎ
2019/02/01(金) 18:36:50.13ID:ELxwy3Me0
ついでに言うならプラズマより焼き付きにくいよ
2019/02/01(金) 19:23:57.18ID:bRV4yTB00
いや、俺はプラズマも使ってたけど有機ELの方があかんわ。
画質は勿論有機の方が綺麗やけど。
画質は勿論有機の方が綺麗やけど。
2019/02/01(金) 19:49:45.99ID:RfXvzula0
A9Fに、Dixim Playをインストールできる?
2019/02/01(金) 20:14:59.18ID:dJvbCDhh0
ユーチューブの広告を消したいけど何か入れれば消せる?PCはアドブロック使ってるが
2019/02/01(金) 20:26:28.99ID:3Me0nBDT0
>>944
YouTube Premium
YouTube Premium
2019/02/01(金) 21:09:35.27ID:saryLe0q0
A9Fだけでルンバを声で操作できる?
設定してるんだけど機器が見つかりませんって出ちゃうんだけどやってる人いたら教えてください
設定してるんだけど機器が見つかりませんって出ちゃうんだけどやってる人いたら教えてください
2019/02/02(土) 02:34:14.27ID:P3XD7kjZ0
@
Phone X、有機ELパネルがいかれたな、こりゃ。全体的にぼやけながら、左側だけ異様に明るくなってる。
色味もいろいろおかしくなってるし、、、画面が全くつかないこともある。かなり綺麗に使ってる方だと思うんだが、1年少しでこうなってしまうのは、ちょっとなー。ちなみに画面以外は正常。
https://pbs.twimg.com/media/DyNInoAUUAAbDK3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyNIqOHVAAU6qOL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyNIsGRVsAAAXz5.jpg
1年そこらの有機ELスマホの末路…
それでもあなたは有機ELを使いますか?
Phone X、有機ELパネルがいかれたな、こりゃ。全体的にぼやけながら、左側だけ異様に明るくなってる。
色味もいろいろおかしくなってるし、、、画面が全くつかないこともある。かなり綺麗に使ってる方だと思うんだが、1年少しでこうなってしまうのは、ちょっとなー。ちなみに画面以外は正常。
https://pbs.twimg.com/media/DyNInoAUUAAbDK3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyNIqOHVAAU6qOL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyNIsGRVsAAAXz5.jpg
1年そこらの有機ELスマホの末路…
それでもあなたは有機ELを使いますか?
2019/02/02(土) 02:55:23.38ID:oVT0rJpd0
工業製品なんだから個体差や故障とかはあるだろ……。
iPhoneXが出て1年半。 普通に使えてる人のが圧倒的に多いだろ。
んでモバイル用有機ELと大型テレビの白色バックライト的有機ELは方式が違うぞ。
iPhoneXが出て1年半。 普通に使えてる人のが圧倒的に多いだろ。
んでモバイル用有機ELと大型テレビの白色バックライト的有機ELは方式が違うぞ。
2019/02/02(土) 03:09:58.52ID:z+ab7zfW0
スマホの方は同じ画面表示することが多いし
TVは焼き付き防止の為に信号流してるからスマホみたいには焼き付かんぞ
そのせいで遅延が起きるらしいがな
TVは焼き付き防止の為に信号流してるからスマホみたいには焼き付かんぞ
そのせいで遅延が起きるらしいがな
2019/02/02(土) 04:06:20.77ID:Ko92jVMb0
iPhone Xのは方式も違うし、サムスン製だから全く参考にならん。
2019/02/02(土) 06:15:40.90ID:TiF+tohb0
俺のxも買って1年経つけど焼き付きない
使いかた悪いんじゃない
使いかた悪いんじゃない
2019/02/02(土) 06:36:18.44ID:4iIW472+0
問題は液晶ではこんなトラブル起きないという現実www
発光デバイスとしてOLEDが欠陥品だと言うのが原因だからな
発光デバイスとしてOLEDが欠陥品だと言うのが原因だからな
953名無しさん┃】【┃Dolby
2019/02/02(土) 06:51:07.45ID:+5yr3yxO02019/02/02(土) 09:14:15.08ID:cPRNSERJ0
液晶は正常でも画面端暗いからな
2019/02/02(土) 09:18:10.26ID:vhLPC0KS0
液晶はムラも酷い
2019/02/02(土) 09:48:32.19ID:LaG4ynSF0
でも焼き付きの話聞いちゃうとOLED買った時に
焼きついちゃうから電源切らなきゃとか常にびくびく
しておおらかに使えなくなるのがいやだなあ
見ない時でもとりあえずつけとくズボラ派なもんで
焼きついちゃうから電源切らなきゃとか常にびくびく
しておおらかに使えなくなるのがいやだなあ
見ない時でもとりあえずつけとくズボラ派なもんで
2019/02/02(土) 10:02:07.41ID:LJBUU0c/0
とりあえずつけとく人は液晶1択
958名無しさん┃】【┃Dolby
2019/02/02(土) 10:23:43.18ID:/49KF+qq0 液晶の方がバッテリー食うので付けっ放しにビクビクするのはむしろ液晶
有機は壁紙黒にすればホームスクリーンのバッテリー消費も削減できてさらに安心
有機は壁紙黒にすればホームスクリーンのバッテリー消費も削減できてさらに安心
2019/02/02(土) 11:04:07.64ID:rcjCPZsL0
960名無しさん┃】【┃Dolby
2019/02/02(土) 11:06:27.63ID:FGioyEDS0 遅延は気にならんな
2019/02/02(土) 13:09:45.90ID:uiE99FQl0
ず〜〜と固定画面のみ表示するPCモニター用OLEDですら焼き付き報告ないのに
TVでそんなすぐ焼付くってどんな使い方してるのかはなはだ疑問
それとも焼付きやすさに個体差でもあるというのか?
TVでそんなすぐ焼付くってどんな使い方してるのかはなはだ疑問
それとも焼付きやすさに個体差でもあるというのか?
2019/02/02(土) 13:26:55.95ID:rcjCPZsL0
>>961
輝度の問題とか?
輝度の問題とか?
2019/02/02(土) 13:37:45.23ID:ts4Vpxec0
OLEDのPCが発売されてまだ1年そこらだろ
そろそろ焼きつきはじめるんじゃないの
そろそろ焼きつきはじめるんじゃないの
2019/02/02(土) 13:42:32.98ID:rcjCPZsL0
OLCDなら液晶の弱点を克服して完璧になると思ってたら新たな焼付き問題というねえ
ブラウン管みたいに何も気にしなくていいようになるのはいつなんだか
ブラウン管みたいに何も気にしなくていいようになるのはいつなんだか
965名無しさん┃】【┃Dolby
2019/02/02(土) 14:13:09.90ID:hs4lm21T02019/02/02(土) 14:15:07.34ID:a8IVlePe0
A9Fは2017世代のパネルですか?
2019/02/02(土) 14:16:18.12ID:vhLPC0KS0
有機ELは印刷式が来れば寿命以外大きく進展しそう
968名無しさん┃】【┃Dolby
2019/02/02(土) 14:22:02.24ID:/49KF+qq02019/02/02(土) 14:24:17.14ID:4iIW472+0
OLEDは映像の規格がHDRになったことで性能不足のゴミになった
いつまでも古臭く汚いSDRだけ映すなら良いんだけどねw
いつまでも古臭く汚いSDRだけ映すなら良いんだけどねw
970名無しさん┃】【┃Dolby
2019/02/02(土) 14:31:56.14ID:hs4lm21T0 >>967
JOLEDの経営力が弱すぎて、印刷方式でのテレビをモノにできるかどうかは全く見通しが立ってないだろ
JOLEDの経営力が弱すぎて、印刷方式でのテレビをモノにできるかどうかは全く見通しが立ってないだろ
2019/02/02(土) 14:44:20.56ID:rcjCPZsL0
>>969
HDR映すなら何なんですか?
HDR映すなら何なんですか?
2019/02/02(土) 15:39:34.05ID:st0VTjbl0
>>966
A9Fはx920と同じ2018年後期世代のパネルだよ
A9Fはx920と同じ2018年後期世代のパネルだよ
2019/02/02(土) 16:42:51.85ID:4iIW472+0
>>971
mini-LED高分割ローカルディミング搭載の液晶かCrystal LEDだね
寿命ガン無視していいならRGB方式かつ黒側補正回路積んだ(それだけで数百万単位で値上がり)OLED
そんなことしたら400万近くするのにマトモに使えるのは数ヶ月だろうけど。BVM-X300とかね。
mini-LED高分割ローカルディミング搭載の液晶かCrystal LEDだね
寿命ガン無視していいならRGB方式かつ黒側補正回路積んだ(それだけで数百万単位で値上がり)OLED
そんなことしたら400万近くするのにマトモに使えるのは数ヶ月だろうけど。BVM-X300とかね。
2019/02/02(土) 16:44:53.51ID:4iIW472+0
0.117-100cdしか使わないSDRならOLEDでも問題ない。
所詮8bitしかないんだし。
HDRは最大12bitあるし黒側も0.005cdと非常に最低輝度が低い。
OLEDは低輝度側の階調表現が貧弱すぎるので相性最悪
所詮8bitしかないんだし。
HDRは最大12bitあるし黒側も0.005cdと非常に最低輝度が低い。
OLEDは低輝度側の階調表現が貧弱すぎるので相性最悪
2019/02/02(土) 16:47:45.78ID:rcjCPZsL0
2019/02/02(土) 16:51:44.52ID:bfy85HqV0
>>959
Panasonic FZ950(21.6ms)
Sony A9F(27.5ms)
LG E8(21.4ms)
ブラウン管の遅延(7.5ms)を基準に比較すると
FZ950は0.85フレーム、A9Fは1.2フレーム、E8は0.83フレーム遅延してる
ほとんどの人が気にならないレベルだと思うけど
普段からゲーミングモニター使ってるってことは
60Hzで9ms〜11msぐらいの遅延だろうから有機ELテレビに変えると若干重く感じるかもね
Panasonic FZ950(21.6ms)
Sony A9F(27.5ms)
LG E8(21.4ms)
ブラウン管の遅延(7.5ms)を基準に比較すると
FZ950は0.85フレーム、A9Fは1.2フレーム、E8は0.83フレーム遅延してる
ほとんどの人が気にならないレベルだと思うけど
普段からゲーミングモニター使ってるってことは
60Hzで9ms〜11msぐらいの遅延だろうから有機ELテレビに変えると若干重く感じるかもね
2019/02/02(土) 16:58:37.68ID:rcjCPZsL0
2019/02/02(土) 17:08:45.62ID:bfy85HqV0
>>977
なら有機ELテレビでも問題ないかもね
なら有機ELテレビでも問題ないかもね
2019/02/02(土) 19:11:14.70ID:5HL2zG+J0
格ゲー本気でやるとかじゃなけりゃ問題ない。
たまーに遅延でFPSで勝率ガーと言うアホがいるけど、
プロレベルでなもない限り仮に2フレ程度のアドバンテージを得た所で自分の勝率が劇的に変わる訳がないんだよなぁ。
撃ち合い云々の前に前に立ち回り見直せと。
たまーに遅延でFPSで勝率ガーと言うアホがいるけど、
プロレベルでなもない限り仮に2フレ程度のアドバンテージを得た所で自分の勝率が劇的に変わる訳がないんだよなぁ。
撃ち合い云々の前に前に立ち回り見直せと。
2019/02/02(土) 19:18:10.54ID:ts4Vpxec0
ミリ置き多用するようなfpsだと2フレームでも致命的
2019/02/02(土) 19:18:48.19ID:T7n+ENKn0
2019/02/02(土) 19:24:51.09ID:H3ZLOPxu0
パワプロでベストタイミングのつもりでも振り遅れるのは
遅延のせいだったのかー
遅延のせいだったのかー
2019/02/02(土) 19:44:10.93ID:Rz5DnW7a0
格ゲーならともかくFPSでテレビやモニターの遅延が気になるとかなさそう
2019/02/02(土) 20:14:53.53ID:4iIW472+0
2019/02/02(土) 20:16:22.58ID:4iIW472+0
あとOLEDは焼付き防止の処理が入るので絶対に遅延するので速いようでトロいという実は使えない残念スペックだったりする。
焼付き無視して数ヶ月使い捨てにしない限りマトモな性能は出んよ。マジで使い捨てになるけど。
焼付き無視して数ヶ月使い捨てにしない限りマトモな性能は出んよ。マジで使い捨てになるけど。
2019/02/02(土) 20:40:30.98ID:oVT0rJpd0
パワプロとかのタイミング系はやってるうちに身体が慣れてくるよ
2019/02/02(土) 21:23:16.90ID:rcjCPZsL0
>>979
そもそもpingでズレるしね
そもそもpingでズレるしね
2019/02/02(土) 22:27:51.08ID:oRwV5D/10
2019/02/02(土) 22:29:09.82ID:4iIW472+0
>>988
動画見るなら疑似インパルスが必須なので疑似インパルスがろくに出来ないOLEDって無いなw
動画見るなら疑似インパルスが必須なので疑似インパルスがろくに出来ないOLEDって無いなw
2019/02/02(土) 22:37:54.61ID:rr1K5tckO
2019/02/03(日) 03:55:38.05ID:mPufDIIi0
A9F一気に価格下がり始めたな
2019/02/03(日) 08:05:58.10ID:VNGb2MHg0
家電って3月の決算期よりも1月下旬〜2月上旬あたりが一番安いよな
モデルチェンジの時期か何か関係してるのか?
モデルチェンジの時期か何か関係してるのか?
2019/02/03(日) 08:15:28.92ID:j+k4bPO50
二月末日が期末の棚卸しだから
2019/02/03(日) 08:15:35.62ID:Fx1zQmoQ0
OLEDが15万くらいになる時期ってくると思う?
今後はその価格帯は液晶、ハイエンドがOLEDとかの棲み分けになるのかな
今後はその価格帯は液晶、ハイエンドがOLEDとかの棲み分けになるのかな
995名無しさん┃】【┃Dolby
2019/02/03(日) 08:43:45.85ID:wSY0inU302019/02/03(日) 08:45:04.00ID:nT/8gGKZ0
>>994
55インチ、パネル交換で15万くらいって言われたからなぁ。当分無理じゃね。
55インチ、パネル交換で15万くらいって言われたからなぁ。当分無理じゃね。
2019/02/03(日) 08:47:26.30ID:Fx1zQmoQ0
2019/02/03(日) 09:24:17.85ID:u5eV7+q70
2019/02/03(日) 09:34:03.99ID:6FKziW5K0
うめ
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2019/02/03(日) 09:46:17.81ID:0M8mlJeE0 1000GET!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 14時間 48分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 14時間 48分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 加速する若者の「献血」離れ [ぐれ★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 前澤友作、主催のゴルフ試合で選手のホール間の喫煙問い合わせに「耳を疑った」「試合中に選手がタバコを吸うってどういう感覚?」 [jinjin★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★3 [おっさん友の会★]
- 【お笑い】『THE SECOND』ファイナル進出8組決定! ザ・ぼんち、金属バット、囲碁将棋、モンスターエンジン、吉田たちら 5月17日決戦 [冬月記者★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap88
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1676
- 巨専
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap89
- やくせん
- 競輪実況★1374
- マンCサポーターの日本人、警備員に「ユニフォームを脱がなければ、スタジアムに入れさせない」と言われ、ブチギレ 抗議文を提出 [594040874]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 5
- __河野太郎デジタル庁/マイナンバーと銀行口座の紐付け「自動化」を検討 [827565401]
- 【悲報】安倍昭恵「日本は台湾の為に戦います😤」 [616817505]
- ゴミ箱の先にあるお🏡
- 【訃報】この国のオワコン感えぐいよな [943688309]