X



どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/24(木) 19:13:07.53ID:7cLHySpM0

ヘッドホンアンプの購入相談スレです。

【現在荒らしが存在しています。スルー推奨。OPPOやHA-1、あるいは荒らしAAをNGに登録してください】

※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです
※質問者は荒しに便乗しない、荒しに返信をしないなど徹底してください。


〜〜質問用テンプレ〜〜
【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

注記
0. 出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。
2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。
3. PCの場合は、サウンドカード名、PCの型番、OSなどを記載してください。
4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティストや曲名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない)
5. 回答者の内容に異議がある場合は代替案を提示してください。


前スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1547503620/
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548242445/
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
109名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d701-Eoyv)
垢版 |
2019/03/05(火) 14:11:55.65ID:NzA2c6eO0
>>108
13万からセールで割引だからそれ次第では10万きる
Amazonならつい2ヶ月前6万で買えた
2019/03/05(火) 16:05:13.67ID:QPAa9IIed
【アンプの予算】できれば10万、出せて12
【使用ヘッドホン】 R70X
【再生機器】PC
【よく聴くジャンル】 何でも聞きますが強いて言えばサントラやポップ
【重視する音域】どの音域もバランス良く出てほしい
【期待すること】
ボーカルが前に出てきてほしい
ジャンルに合わせて機器を変えるほどの財力はないので汎用性の高いのがほしい
濃厚な音よりは淡白な音のほうが好き
マランツのHD-DAC1は好みではなかった
バランス接続にはこだわらない

よろしくお願いします
2019/03/05(火) 16:10:05.67ID:QPAa9IIed
>>110
追記です。試聴したポータブル機のifi micro iDSD無印の音は好みでした(黒は未試聴)
ただ持ち運ぶ予定はないのでバッテリーや小型化にコストがかかっているであろうポタアンの購入には少し抵抗があります
2019/03/05(火) 18:05:55.26ID:CsoeOWb/a
据え置きは開けたら中スカスカだけどな
2019/03/05(火) 18:39:38.01ID:diSgpwJcd
>>110
HA430
2019/03/05(火) 18:53:18.66ID:kaLPnVOld
>>109
6万...!タイムセールを待つかacroを買ってしまうかで悩みます
2019/03/05(火) 19:23:00.91ID:g4mJLVGL0
AmazonのUD505の価格履歴見ても12万切った形跡ないんだが6万て本当?
中古の買い取り価格が6万円超えてるのに
2019/03/05(火) 19:42:33.92ID:Zk652NgUD
503と間違えるんじゃねーの?
117名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d701-Eoyv)
垢版 |
2019/03/05(火) 20:03:42.89ID:NzA2c6eO0
Amazonの年末年始のセールはAmazonポイント還元とdポイント払い魔法のスーパーチャンスにLINE PAYの20%バックキャンペーンと合わせて最大65%+5000円引きだったよ

ちなみにLINE Payの20%バックは先週もやってたし割と頻繁にあるからアンプやらヘッドホンを量販店とかで買う場合も使える
2019/03/05(火) 20:13:56.71ID:g4mJLVGL0
そう・・・
2019/03/05(火) 20:20:36.02ID:t+dzboV70
UD-503から505に買い替える価値ある?
どうせなら他のアンプ買おうかな
2019/03/05(火) 21:04:20.55ID:x8p7C7IF0
>>110
P-750u
2019/03/07(木) 23:06:00.30ID:xukAZj9c0
>>104ですが小ささでACROにしました ありがとうございました
届くのが楽しみ
2019/03/07(木) 23:52:01.33ID:0jTgfjOd0
届いたら感想よろしく
2019/03/08(金) 00:49:55.10ID:yhGlg8tN0
現行の製品でDAC7に音が近いのってどれ?
2019/03/09(土) 04:41:56.13ID:rKy0ufEq0
【アンプの予算】出来れば1万以下、出せて2万
【使用ヘッドホン】 MDR-NWBT20N
【再生機器】 エクスペリア
【よく聴くジャンル】 何でも聞きます
強いて言えばアニソン
【重視する音域】特に無し
【期待すること】
イヤホンで耳が痛くなってきたからヘッドホン欲しくなりました
耳バカなんで音質より着け心地優先です
通学中聞いたりしたいので丈夫だと嬉しいです
お願いします
2019/03/09(土) 05:51:23.57ID:dC27wYqA0
>>124
??
bose qc35 無印を中古でどうぞ
2019/03/09(土) 13:57:00.34ID:8zRmrGbH0
>>124
ヘッドフォンスレへどうぞ
2019/03/09(土) 14:14:37.95ID:rKy0ufEq0
普通に間違えました
失礼
2019/03/10(日) 21:44:19.82ID:+huysCbS0
>>119
自分買い換えたけど
・ヘッドホンスピーカー共に音質アップ
・ヘッドホンスピーカーリモコンボタン1つで切替
・BulkPetが使えて音質アップ&モードによる音の違いが楽しめる
くらいの違いですかね
楽天のポイントアップキャンペーンとかで実質10万以下で入手出来るならお勧めですね
129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW efda-Aug0)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:05:55.08ID:JQMjzHW60
>>110
denAMP
音域のバランスがとても良い
自然でどのジャンルもいける
残りの予算はインフラノイズのUSBアキュライザーUACU-700に
2019/03/13(水) 22:35:40.74ID:8Hm2uji4d
>>110 です
いろいろ試聴したんですが合うものがなくてやけくそでcma400i買いました。満足してます。
2019/03/13(水) 23:18:17.56ID:L6m96ddF0
ええやん
2019/03/17(日) 15:27:57.43ID:TbPG4ci1M
fiioのやつでええのかな
2019/03/23(土) 14:21:51.27ID:cFFmsbDI0
【アンプの予算】 10万
【使用ヘッドホン】 ADX5000
【再生機器】 Realtek ALC892(PCオンボ)
【よく聴くジャンル】 最近の女性ボーカルアニソン全般・環境音(川とか森林)
【重視する音域】
PC直挿しのシンプル構成で聴いてたのですが、ヘッドホン端子が逝ったので
DENONのDA-310USBが気になっているのですが高音が刺さりやすいという意見があったので
何か他に無難な選択がないかなと
2019/03/23(土) 15:55:51.65ID:sHHq3aGd0
>>133
ACRO L1000 デザインは無難じゃないけど音と機能は無難オブ無難。
CMA400iもいいよ。
2019/03/23(土) 19:47:46.01ID:cFFmsbDI0
>>135
ありがとうございます。
挙げていただいた二機種のどちらかにしようと思います。
2019/03/23(土) 19:56:42.39ID:zTKct4ch0
今更ながら、古い機種だと思いつつNmodeのx-dp1-hf買ってみたんだけど、これは思わぬ掘り出し物だった。
1ビットデジタルアンプ搭載しててヘッドホンアンプとして充分な力がありつつ、なんせ入出力端子の多さが最大の魅力だわ。
USB dacとしても使えて外部クロック同期させながら内蔵のpcm1792aの音が聴けるというのも贅沢だよね。
同じdac積んだラックスマンのda200の中古が高値で取り引きされているのを見ると、このdacもまだ捨てたもんじゃない。da200同様、高音が伸びて繊細な音。

こんな機種が発売されてる事をもっと早く知っとくべきだった。
2019/03/23(土) 23:41:01.60ID:cjeO2DAy0
質問スレで急にどうした?
在庫抱えたバイヤー乙
2019/03/24(日) 01:49:09.13ID:zXBM9uO6a
今だにThe dark starが欲しいと思ってるんだけどもしこれ以外だったら何がお勧めかな?
使用ヘッドフォンはETHER、HD800なんだけどさ
2019/03/24(日) 21:46:18.50ID:s0z4mF4M0
欲しいものを買えばいいじゃないか
2019/03/26(火) 14:39:28.44ID:U8eVyfK50
シャンシェン とやらの中華アンプ使ってる人いないかな?
なかなかハイスペックな仕様で魅力を感じるんだけど。
2019/03/26(火) 15:07:50.19ID:/lbA4lTUp
SMSLのことか?
142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b301-eMb3)
垢版 |
2019/03/26(火) 17:12:01.92ID:Ar1+EOTr0
オーディオテクニカのAT-HA21ってどうなの?
中古で6000円くらいだけど
2019/03/26(火) 17:33:26.71ID:OLsxHv79M
おもちゃ
2019/03/26(火) 19:58:59.24ID:1XGvOxUkd
>AT-HA21希望小売価格 ¥24,000.(税抜)
>ヘッドホンが秘めた真の力を呼び覚ます。
>再生機器の潜在的な性能を存分に活かしきるアンプ。

こんなんで活かしきれる訳ねえだろ
取り敢えず430HA辺り新品でかっとけや、な?
2019/03/26(火) 20:16:11.94ID:GmaY8HzdM
きみ430HAとP750uしか知らないよね
146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b301-eMb3)
垢版 |
2019/03/26(火) 20:49:13.06ID:RMR/vv4r0
>>143
おもちゃ...まがいなりにも単体ヘッドホンアンプで実売15000円くらいなのにダメなの?
2019/03/26(火) 21:03:56.15ID:KA9YScs7d
>>145
おじスペは全部ゴミだったから無難なのは数えるくらいしかないからな
そもそも10万未満のHPAはHPAとは呼べるレベルではない。

そんなお前は何を知ってんの?w
148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1bda-am8c)
垢版 |
2019/03/26(火) 21:34:10.30ID:bTyCiJv90
>>146
据え置きのヘッドホンアンプの値段が高いのはケース代半分だから
149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1bda-am8c)
垢版 |
2019/03/26(火) 21:39:14.36ID:bTyCiJv90
一定以上の音質得たいなら15万円以上
次のステップは30万円

10万円以下は1万円くらいのとほぼ変わらない糞音質のハズレが多いぞ
ブランドは有名無名関係ないから新たにこの趣味入った人は要注意
2019/03/26(火) 21:40:03.52ID:Iar5URch0
>>146
お前が何をしたいのかわからん
151名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b301-eMb3)
垢版 |
2019/03/26(火) 22:26:56.16ID:R7UeOovQ0
>>148
そんなのか...ケース代が高いのか

>>150
2万円くらいでヘッドホンアンプ探してる
探しててAT-HA21が中古で安かったからどうなのかなって
2019/03/26(火) 22:44:47.57ID:Iar5URch0
>>151
中古でもちと値ははるがHd-Q7なんて価格帯超えた音質だと思う
とにかく安いのがいいならAT-HA21も悪くないがHA400も安くておすすめ
153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b301-eMb3)
垢版 |
2019/03/26(火) 23:15:02.55ID:R7UeOovQ0
>>152
予算的には元々2万円くらいだったから全然大丈夫

Hd-q7はレビュー良いけど見た目ありきのレビューなのとPC→DAC→Hd-q7だとノイズが発生するらしい
使うヘッドホンは250Ωだから多分ノイズは問題にならないと思うし良さそうだからもう少し調べてみるセンキュー
2019/03/26(火) 23:35:07.89ID:Iar5URch0
>>153
うちでその構成で使ってたけどノイズなんて皆無だったが
そのDACに何か問題があるかたまたま問題のある個体だったのかもな
2019/03/27(水) 00:14:51.06ID:5YdqF0Pu0
ここで良いのかわかりませんが質問です。
光入力・USB入力・RCA出力があって入出力を手動で切り替えられるDAC兼ヘッドホンアンプが欲しいのですが、fostex・audinst・audiotrak以外でそのような製品を作ってるメーカーか又は製品名があれば教えてもらえませんか?
2019/03/27(水) 00:34:11.97ID:3+D/DmQ+0
予算を書いた方が良い
2019/03/27(水) 00:54:23.99ID:5YdqF0Pu0
>>155に追記ですが、RCAとヘッドホンジャックの切り替えは最悪ヘッドホンの抜き差しでいいのですが、ヘッドホンアンプ側の音量調整でRCA出力先のスピーカーの音量が調整出来るものがあれば教えてください。以前fx-audioのx5jを購入したのですができなかったので。
イメージとしては、TVから光出力→DAC兼ヘッドホンアンプ→ヘッドホン又はプリメインアンプ→スピーカーという構成を作りたいです。
2019/03/27(水) 00:56:30.32ID:5YdqF0Pu0
>>156
すみません、予算は〜3万です。
中古も視野に入れております。
2019/03/27(水) 03:29:22.73ID:8e+1YcxB0
1万円と10万円のアンプの違いがわからないって、ただの糞耳じゃん。
2019/03/27(水) 12:26:59.30ID:couu3SUQp
dx7sの中古探せば良いんじゃない
fx-audioにてを出してるなら中華に抵抗はなさそうだし
2019/03/27(水) 12:45:09.53ID:6Z96DEDdp
hp-a3やhud-mx2みたいな安くて便利なアンプって無いんですかね?
dx7s見てきましたが個人的に使いにくそうでした。XLRケーブルとか使ったことないので。
2019/03/27(水) 13:35:35.95ID:68n/wgstp
ラックスマンのDA-100
と思ったけど中古も4万くらいの相場で予算足りず
audio-gdあたりであったっけ
2019/03/27(水) 15:19:53.85ID:couu3SUQp
>>161
RCA出力あるのに何でXLR使う前提になるのかわからんのだが
164名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM27-0nTd)
垢版 |
2019/03/27(水) 16:42:33.11ID:Io//puD+M
>>157
プリメインに繋ぐならRCA出力の音量調整は不要じゃないのかな?
それかプリメインの音量いじらずに他のプレイヤーと音量合わせたいとか?

ほぼ同構成(TV→PCの違いのみ)、同予算でRCA出力一定のHPA探してるんだが、素直にX6Jか最近出たM6Jにした方が良いのだろうか?
オススメ機種あったら教えてください。
便乗質問ごめんなさい。

音量可変のFostexのDAC使ってたけど、ヘッドホン抜き差し繰り返してるせいか最近接触悪くて。
2019/03/27(水) 17:18:52.77ID:couu3SUQp
>>161
存在忘れてたがUDA9038proでいいんじゃね
どんなバカでも使えるぞ
ヘッドホン出力もまぁよほど鳴らしにくい奴じゃなきゃどうにでもなる
2019/03/27(水) 19:29:42.55ID:zN/lkUMld
uda9038proって何やねん
笑わすなや
2019/03/27(水) 22:34:48.03ID:65TfDR340
UDA38PROの事だろ
型番をガッツリ間違えてるって事は実機を使った上での判断ではなくて良いDACを積んでると言うカタログスペックからのみの判断ぽいけど
2019/03/27(水) 23:42:00.36ID:Csl0R4cK0
ヘッドフォンアンプとDACってどちらが一番音が変わりますか?
もしくはヘッドフォンアンプ単体か複合機か、とか。
2019/03/28(木) 00:33:54.32ID:Z/5lXXtw0
>>168
音を変えたいならヘッドホン変えた方がいいと思います
170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bda-x5+Z)
垢版 |
2019/03/28(木) 00:55:16.22ID:LxAJevUX0
>>169
同意
>>168
音のどの部分を変えたいかによる
2019/03/28(木) 01:13:32.49ID:mgd2fnPG0
>>169
ヘッドフォンは変えたので
そこから更にアンプやDACで変えたいのです

>>170
中高音域がもっと強調される感じがいいです
2019/03/28(木) 01:16:12.60ID:Z/5lXXtw0
>>171
それでも音を変えたいなら更にヘッドホンを変えてください
2019/03/28(木) 01:20:46.76ID:hfuEvKTE0
>>171
現在の環境も書かないでそんなこと言われてもねぇ…
PCオンボ直だと激変するんじゃないかな
174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef8c-ElqC)
垢版 |
2019/03/28(木) 01:30:40.04ID:qiN4mU3X0
ステーキ

肉=ヘッドホン
調理法=アンプ
調味料・道具の質=dac
2019/03/28(木) 02:17:45.43ID:Pf/TvP+yp
>>167
いや普通に名前勘違いしてた
ガッツリ言うけど90入っただけやん…
モバイルPC用に購入したけど最近使ってないのでね
なんなら写真うpるぞw
176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab01-DMcj)
垢版 |
2019/03/28(木) 03:42:12.37ID:WA9f3TPn0
>>154
結局Hd-q7ではなくAT-HA21を購入してしまったよ

ロックをメインに聞くからAT-HA21の方が合ってるのかなって思った
それと価格差分で使いまわせるrcaケーブルとかそういう小物系に投資した方がよさそうだったから

せっかく勧めてくれたのにすまんね。ありがとう
177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bda-x5+Z)
垢版 |
2019/03/28(木) 10:47:38.53ID:LxAJevUX0
>>171
@より精細な音を聴きたい
→クオリティの高いヘッドホンorDAC購入。

A其々の楽器の音をはっきりと分離させて聞きたい
→ヘッドホンアンプ購入。

B帯域バランスを変えたい
→大まかな調整はヘッドホン。細かい部分はグラフィックイコライザーで調整。

今回の場合はBのグライコ購入をすすめます。
自分で帯域調整するのが最終的にお金かからないし楽ですよ。
2019/03/28(木) 11:16:15.26ID:GcqvGNdLp
>>174
DAC…食材
アンプ…調味料
ヘッドフォン…料理人

だと思う。異論は認める
179名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp4f-DMcj)
垢版 |
2019/03/28(木) 11:41:22.66ID:Rm8EpDRgp
食材は音源だろ
2019/03/28(木) 11:43:11.34ID:Pr2639QH0
いや料理は音楽だろ…
2019/03/28(木) 12:06:32.74ID:Pf/TvP+yp
そもそも料理に例える時点で的外れ
2019/03/28(木) 12:13:53.45ID:7tUg2yPt0
>>178
アンプ…調味料+調理器具
ではどうかな?
183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bda-x5+Z)
垢版 |
2019/03/28(木) 13:37:32.23ID:LxAJevUX0
なんだこの流れw
2019/03/28(木) 17:53:09.67ID:k9T8nAD10
例え話で上手いと思ったことは滅多にないので下手な例えはやめたほうがいい。
185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab01-DMcj)
垢版 |
2019/03/28(木) 18:05:14.99ID:1Dx4wmMq0
例え話評論家...
186名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8f-k9U+)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:21:01.61ID:QEQ8xqJYM
音源を食材にしちゃうとDACの位置付けが難しいから、音源は原材料くらいにしとけば?
例えば乳製品を使った料理なら、

歌手、曲→牛
音源→生乳
DAC→乳製品
アンプ→調味料+調理器具
スピーカーやヘッドホン→料理人
部屋→レストラン

くらいで。
農家のオジサンとか牧場とか、範囲広げたらキリがないが。
2019/03/28(木) 20:25:58.08ID:Z/5lXXtw0
>>176
いいねえ、それは何より
一番大事なことは自分で決断すること、他人が何言おうと参考意見でしかないからさ
188名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMbf-x5+Z)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:34:32.80ID:5+yd6x6mM
絵に例えてみた。

音源→風景
DAC→絵画
アンプ→模写
ヘッドホン→オペラグラス

鑑賞するにはどれも大事だろう?
2019/03/28(木) 20:50:32.50ID:hfuEvKTE0
比喩おじさん発生中?
2019/03/28(木) 20:51:13.32ID:Pf/TvP+yp
>>184
見てる方が恥ずかしくなるよなこういうヘッタクソな例え
音楽は音楽でしかないっつーのに
2019/03/28(木) 21:30:09.57ID:llws4p2p0
前から疑問に思ってたんだけど音源が悪い音楽、つまりyoutubeにしかないライブ映像やremixをなるべく良く聞きたいと思ったらどこに金をかければ良い?
2019/03/28(木) 21:38:53.36ID:7tUg2yPt0
>>191
それは、気になる。
2019/03/28(木) 21:40:33.78ID:z/ShE9U4M
金かけすぎる意味はないからそこそこの機材を用意するだけでいい。
194名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bda-x5+Z)
垢版 |
2019/03/29(金) 02:19:49.92ID:xBqFxmTa0
>>191
程度によるがノイズが多かったり、音割れまくりのremixはどうにもならない。

あとはスレチになるが一旦デジタルに戻してDSPかけるとか、フルエンシーDAC使うとボーカルや高域のギザギザはかなりとれる。

>>THA2持ってる人、YouTube音源どれだけ聴きやすかなるか聞きたい。
2019/03/29(金) 03:36:38.76ID:MixmcoYU0
>>191
そこらへんの音源はレンジが狭いから適度にドンシャリなヘッドホンやイヤホンがいいんじゃね。
DACやアンプはそこそこでいいと思うけど、アップサンプリング機能があれば多少マシになるか?
2019/03/29(金) 07:35:33.12ID:HMhWjI2cd
>>191
アプコン系DACかな
後わりと古めのDACの方がこの場合合ったりする
他にはノイズ対策系
オカルト扱いされるかもしれないけど素材として硬すぎず柔らかくなり過ぎないインシュレーターとかもあり
木材かゴムって所か
2019/03/29(金) 07:53:20.94ID:wmXYk7U6p
高級機材ほど粗が目立つんだから逆に安いのにすれば良いんじゃね
あとは高域が滑らかになりやすいフルレンジユニットで自作するとか
2019/03/29(金) 09:13:00.88ID:DTKi9GJo0
>>191
高いがKORG Nu 1のリマスタリング機能を使う
2019/03/29(金) 13:11:30.73ID:UtUjieaA0NIKU
eイヤホン行ってアンプの試聴しようと思うんですが
自前のヘッドフォンとCD持参して聴くって出来るんですか?
2019/03/29(金) 13:45:04.01ID:zdEJqU+NdNIKU
>>199
ヘッドフォンはOK、
CDはリッピングしてSDに入れて持ってくか自前のDAPを持ってけよ
201名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb6-2SEu)
垢版 |
2019/03/31(日) 12:24:10.88ID:k/i0Pi240
全くの初心者ですが、宜しくお願い致します。
自宅でのみ使用します。
アンプの他に必要な機材がありましたらそちらの方もご教示頂きたいです。

【アンプの予算】 10万円
【使用ヘッドホン】 T5p2nd
【再生機器】 デスクトップPC(HP 500-370jp、win8.1、サウンドカード,DAC等も無し)
【よく聴くジャンル】 あまり拘りは無く今後は幅広く聴きたいと思いますが、邦楽では山下達郎、菅野よう子(アニメサントラ)。
【重視する音域】 上記のジャンルだと中音と高音になるでしょうか。
【期待すること】ハイレゾ対応の物が良いです。 PCの作業中に聴きたいので、PCの音も聴けるものが良いです(仕組み上当たり前に可能かもしれませんが)。
2019/03/31(日) 12:49:15.37ID:MhVQGWXB0
>>201
調べたところそのPCにはヘッドホン出力があるのでまずそれで使ってみて
具体的な不満点がもし出てきたら新機器の導入を考えるのがよろしいかと思います
203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fad-2A3s)
垢版 |
2019/03/31(日) 16:02:24.51ID:6STzS7Xv0
>>201
DA-150がベスト
2019/03/31(日) 17:58:00.99ID:l9bDYq0m0
DA-150ってディスコンなの?
新品売ってるとこ少ないね。
2019/04/01(月) 01:58:41.04ID:ZBrkEdSz0USO
【アンプの予算】10万から15万
【使用ヘッドホン】 Amiron home、meze99、
【再生機器】Intneso->自作アンプ(過去にJade casa, K1500所有)
【よく聴くジャンル】 オケ、ライブ録音
【重視する音域】ボーカル
【期待すること】サ行の刺さり、ザラ付きがが気になってます。
自作アンプで色々と調整してきたつもりでしたが、疲れちゃいました…。
non-nfbの音が好みなんですが、
HD-DAC1以外の選択肢はありませんでしょうか??
よろしくお願いします。
2019/04/01(月) 02:14:06.96ID:GhTt5QOI0USO
望む音からすると真空管のラインアンプでも挟んじゃえばいいのにと思ったけどNFBと同様で余計なオマケ追加は却下だろうか
2019/04/01(月) 02:32:58.74ID:zU3VQp+X0USO
soulnote A-0聴いてみれば?
2019/04/01(月) 07:41:07.24ID:2pTdA3bO0USO
>>205
無印Hugoは刺さらないよ
2で結構アタック強くなってるからあえて無印
でも正直ヘッドホン変えたほうがいい気もするけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況