X

低価格4Kテレビ総合スレ No.5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1カス
垢版 |
2019/02/15(金) 13:51:17.65ID:BdIanzRo0
最近、5万円前後で48-55インチのテレビが手軽に買える時代
このスレでは徹底的に各テレビを機能比較してどれがおすすめなのか
討論していきたいと思います!

2以降詳しい方がエントリーすべき機種を書いてくれます。
※前スレ
低価格4Kテレビ総合スレ No.4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/av/1547529817/

しばくぞカス
2019/02/15(金) 18:06:50.51ID:fiRgu9mH0
ここ?
2019/02/15(金) 19:03:40.04ID:ASscBPO40
チョットまて
もしかしてカス爺が立てたのか?
2019/02/15(金) 19:08:33.77ID:yGNi2KeW0
ワッチョイありで立て直せ
2019/02/15(金) 19:24:16.32ID:BdIanzRo0
ワッチョイで立て直そうが
わしの語尾はカスだからワッチョイの意味ねーだろカス
2019/02/15(金) 19:25:36.06ID:BdIanzRo0
コテ付けてもええカスよ
2019/02/15(金) 20:15:10.66ID:zKqVnUzT0
嫌ならカスNGにすりゃいいんだし建て直さなくてもいいでしょ
2019/02/15(金) 21:13:08.20ID:kYF+WdjT0
TCL65型買った
エッジ式だけど地デジも奇麗だし、4Kも普通に奇麗
VAパネルの進化版とかでAMVAパネル使ってるから
視野角も広い
普通にテレビや映画見る人種には満足だと思う
amazonで9万円台で売ってるけど、今後を考えて
少し高くなるけどコジマで買ったよ

TCLは65型4Kに限らず他の種類のテレビも
LGやハイセンスに比べてレビュー評価高いんだよね
機種によってバラツキがなく安定してる
それも決め手になった
ほぼ全ての部品を自社工場で生産販売してるからかな
2019/02/15(金) 22:00:09.22ID:V4eCgAc50
この週末にヤフショで4k55買おうと思うんだが、55-03、04、モダンデコサンライズどれがいいかな?
10名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/15(金) 22:04:38.37ID:nTmCiowM0
25日までまったり
2019/02/15(金) 22:12:09.60ID:JsTe2w9I0
2月3月はハイセンス
3月はノジマエルソニック、マクスゼン
4月はLG
新型が出揃うまで待って
夏のボーナスセールで買えばいいだろカス
10月はプレミア商品券もあるし
2019/02/15(金) 22:25:11.61ID:V4eCgAc50
新型が出たとして、今の値段からどれだけ下がる?たいして変わらないような気がするけど
2019/02/15(金) 22:35:20.75ID:JsTe2w9I0
新型の価格は下がらんでいいだろカス
1年半前70万
1年前50万
2週間前30万
今23万の65インチLG有機ELの価格が下がればいい
2019/02/15(金) 22:37:08.31ID:U+cC7iKC0
今日、ビックカメラでTCL 55C600U見てきた。
第一印象、地デジ映像が結構汚い。
ノイズがあるというか、ザラザラとした画質というか。設定色々いじったけどなかなか納得の画質にならなかった。
JBLスピーカーも背面スピーカーテレビよりはマシというレベルの物。低音はあまり出ないので迫力が無い。しかし音声を聴く分には不自由しない。
スピーカーにファブリック布地の生地が貼ってある。これが劣化するとどうなるのかとか、埃が溜まりそうだとか気になった。

地震が起きた時のスタンドが不安だったけど、テレビを揺らすとバネっぽい動きというかボヨンボヨン揺れる事で免震しているのか、簡単に倒れる感じではなかった。
ハイセンスやLGと比べて本体デザインはオシャレに感じた。
リモコンのレスポンスは悪く無い。

総じて約6万円という価格であれば許容できる品質だと思うが、地デジも綺麗に観たいという人は買って後悔すると思う。
2019/02/15(金) 23:50:20.77ID:a7AA41o50
>>14
そういう人はちょっと高くなってもアプコンが優秀なソニーとか買っとけばいい
2019/02/15(金) 23:58:56.23ID:V4eCgAc50
冷静に考えて、今日はヤフショでポチるのやめた。どうしても欲しい訳じゃないし。LINEポイント含めてクソ安かったら買う事にする。
2019/02/16(土) 02:54:15.08ID:+bJQc/IE0
amazon
LG 65V型 有機EL テレビ OLED65B7P 4K HDR対応
また値下がりだぞカス
235,457
2019/02/16(土) 03:11:23.20ID:EPathyxC0
東芝かパナかハイセンス


年間消費電力量99kwh以下厳守
2019/02/16(土) 03:17:20.43ID:+bJQc/IE0
中身がパナのマクスゼン買えカス
2019/02/16(土) 03:25:54.61ID:EPathyxC0
マクスゼンって何ですか?

実測六十ワット以下でないとだめです
2019/02/16(土) 09:40:16.89ID:xxWsz35E0
>>987
コンセント抜けてるとかテスト用電池使ってるってオチ
サポセンで一番多いクレーマーの内容と同じ
頭がオカシイんだろうなw
22名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/16(土) 10:15:04.56ID:fKZ8C17a0
43A6800購入者いたら画質とかどうですか?
2019/02/16(土) 10:53:33.82ID:lpGKFOtk0
マクスゼンの43型だったかな?を買って音も画質も文句なしだったので55型を買いました。たしか52000円くらい。サウンドバーもYAS207でなんちゃってホームシアター完成。
何も問題ない。つーか大満足。
2019/02/16(土) 11:24:03.84ID:iqU9UjRz0
>>19
マクスゼンって中身パナなのか知らなかった

液晶TVってそんな差出るのかと思う
2019/02/16(土) 11:51:27.86ID:KalCM7mk0
>>24
画像関係はパナソニック富士通共同開発の部品使ってるから
画像は綺麗ってマクスゼンの公式サイトに書いてるだろカス
2019/02/16(土) 11:55:24.98ID:KalCM7mk0
コストコ限定65インチはレグザらしいけど
本当か?
教えろカス
2019/02/16(土) 12:44:20.49ID:5IX7DSmu0
リモコンがないからわからんな
2019/02/16(土) 13:22:45.12ID:a49Z7jvD0
マクスゼンの04はどこかのお店に置いてありますか?
29名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/16(土) 13:58:01.42ID:7/2LetVb0
最高の低価格4K教えろ
2019/02/16(土) 14:08:01.62ID:KalCM7mk0
>>29
スーパーキッド4Kだろカス
31名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/16(土) 15:04:25.50ID:php9mt/N0
>>14
55型の安価TVの地デジなんか
どれも似たような画質だろ
とくにバラエティやワイドショーの
低電波放送は酷いよ
でもそんな番組高画質で見たいと思わんし
32名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/16(土) 15:28:41.80ID:1OJiooW50
倍ぐらい価格違うけどソニーとかにしておいた方が無難か
ハイセンスも評判いいけど実際はどうなんだろ
2019/02/16(土) 15:36:06.04ID:NWI2xcZ50
>>32
そうおもうような人は国内メーカにしたほうがいいぞ
ここは国内メーカとか最初から一切考えないタイプのためのスレ
2019/02/16(土) 15:41:02.26ID:R9BCPs6D0
>>32
大手のエントリークラス並でよくて、初期不良リスクが面倒でなければ低価格テレビでいい
不安を抱えるなら大手のにしときな
2019/02/16(土) 15:44:17.05ID:qRFCB36W0
ハイセンスの43A6800かLGの43UK6500EJDとで悩む
パネルは後者のが良さそうだがそれ以外は前者が良さそうなんだよな
2019/02/16(土) 15:53:38.53ID:xxWsz35E0
>>32
中身は高級機も低価格機も”メイド・イン・チャイナ”
国産機はかつての栄光にしがみ付いてのブランド価格
これじゃあ、馬鹿な国民しか買わないのになw

デジタルテレビになってからはもはやどんなテレビでも同じ画質
テレビは放送データをそのまま表示してるに過ぎない
2019/02/16(土) 16:09:51.02ID:Z2X8vOJh0
>>35
どっちとも倍速相当パネルで倍速パネルじゃないかもしれんな
A6800は評判いいみたいだぞw
38名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/16(土) 16:11:59.78ID:AP6rJDLQ0
ブラウン管時代はソニー圧勝だった、製作難易度が高いから。

>>35
その2つならハイセンス、問題はハズレに当たると交換が糞面倒
2019/02/16(土) 16:13:43.15ID:mLk4Sk9T0
A6800のアプコン性能はかなり高レベル。
ただVAの視野角が結構厳しめ。
2019/02/16(土) 16:24:06.76ID:7y01ikAm0
>>25
pcモニター用に作られたチューナーを流用なのね
2019/02/16(土) 16:26:03.89ID:+bJQc/IE0
LG 65V型 有機EL テレビ
2017製23万
2018製26万
下がり過ぎだろカス
2019/02/16(土) 18:06:34.73ID:qRFCB36W0
>>37
あれ?43UK6500EJDは120Hzで43A6800はフレーム補完だけと思ってたけど違う?
評判ほんと良いよねぇ。多少価格差はあるが4Kチューナーもあるし43A6800にするか
2019/02/16(土) 18:48:45.81ID:Z2X8vOJh0
液晶はサムスンのほうがいいんじゃないか?有機ELだからLGw
2019/02/16(土) 21:08:16.38ID:+bJQc/IE0
サムスンのマイクロLEDテレビ
70インチで3000万
誰が買うんだよカス
2019/02/17(日) 02:21:11.48ID:tYYnCydK0
ピクセラ、4Kチューナ + Android搭載TVが43型69,800円のセール。55型89,800円
いずれの製品もAndroid TVをOSに採用。映像配信サービスのアプリなども利用できる。
55/43型テレビは3,840×2,160ドットの4K液晶パネルを搭載。映像の明暗に合わせて
LEDバックライトの輝度を制御する「ローカルディミング」機能も搭載し、55型は14分割制御、
43型では10分割制御となる。


一般的なテレビリモコンはオプションだけど なんだか43型のこれでいい気がしてきた
2019/02/17(日) 05:24:02.58ID:EfdO912S0
>>45
送料見た?5000円7000円だぞw
2019/02/17(日) 05:25:05.73ID:4a8MXtFK0
有機ELって暗くないの?
48名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/17(日) 08:23:35.31ID:v8dvBFKY0
有機ELは映画オタクにはいいが
地デジメインに見る奴には暗いだろ
白が弱いからな
映画馬鹿以外は液晶で十分
49名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/17(日) 08:28:22.68ID:v8dvBFKY0
あとアプコンない格安液晶の地デジ汚いとかいう奴いるが
電気屋で55とか65を至近距離で見れば
そりゃ汚いだろ
2m離れて見れば普通に見れるよ
地デジを長時間1mとかで見るド近眼以外は問題ない
俺は4K動画や映画以外は2m以上は離れるし
そうしないと目も疲れるし体にも悪い
2019/02/17(日) 08:38:42.37ID:6pem0kmC0
>>49
うさぎ小屋に住んでんだろw
2019/02/17(日) 08:41:04.21ID:EfdO912S0
>>9
これ、俺も気になるんだけど誰か教えて〜
52名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/17(日) 09:15:35.26ID:SHa+09TM0
1つ言えるのはVAパネルは買わない方がいい
例えばLDKのキッチンからリビングのTVを見ようとした時に色合いが悪くて見れたものじゃない
やはり昔から言われているようにネイティブIPSが最善の選択肢だ
2019/02/17(日) 09:27:47.81ID:IgM+BUm+0
>>51
04とtv55-4kは基本同じっぽいな
tv55-4kはアマプラやyoutube見れる違いがあるけど
2019/02/17(日) 09:31:13.21ID:D9p5KxG30
有機ELが暗いとか低価格スレで言うことじゃないわな。
2019/02/17(日) 09:55:58.47ID:IgM+BUm+0
すぐ寝落ちする俺には有機ELはハードルが高すぎる
2019/02/17(日) 11:04:30.74ID:NGTn3H+w0
>>18
西成区あいりんスレで何してんだよカス

0013 憂国の記者 2019/02/17 09:57:28
ある華僑は僕に教えてくれた

「大阪は中国人のための街になるそのための万博だよ。すべて中国人が仕切る」
2019/02/17(日) 11:26:20.48ID:NGTn3H+w0
0176 憂国の記者 2019/02/17 11:19:54
西成は間違いなく中国になるだろう。警察署も廟みたいなデザインになるだろう
もちろん寄付でなるわけだ。

毛沢東のでっかい肖像画が飾られる日も近い


0185 名無しさん@1周年 2019/02/17 11:24:03
>>176
低価格4Kテレビスレから出て来んなカス
2019/02/17(日) 12:03:19.34ID:+4bUFJeN0
>>52
格安4KのネイティブIPSってオプトビジョンぐらいしかないよね。他にあったっけ?
59名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/17(日) 13:08:11.36ID:v8dvBFKY0
>>54
定価格液晶より有機ELのほうが
暗いだろ
リビング向きのテレビじゃない
2019/02/17(日) 13:43:19.66ID:EfdO912S0
03のレビュー読み漁っているんだが1年前の出た当時は7万円していたのか。来月?新型出たらやはりそれ位になるという事か。
2019/02/17(日) 13:52:35.86ID:RRYTyy+x0
LGの4K55インチの55UK6500EJDがアマゾンでセール7万切ってるけどどうなの?
2019/02/17(日) 14:12:54.36ID:HINroV9W0
>>61
サイズによってRGBWだったりRGBだったりだっけ
55インチはどっちやろな
2019/02/17(日) 14:23:38.84ID:D9p5KxG30
>>59
低価格液晶の最大輝度なんて大したことないしリビング向きじゃないとか言い出すならVAパネルは全滅だ。
2019/02/17(日) 14:26:47.93ID:BDAo0Vp70
格安テレビのアプコンてどうなん?
ソニーとかかなり綺麗だけど中華の格安だとそもそもアプコン機能なんてないの?
2019/02/17(日) 14:59:41.02ID:z0G2DwhC0
地上波みる?そもそもw
ネトフリとかもうソースが4K準拠だから
2019/02/17(日) 15:18:04.12ID:Okc33q+O0
地デジ云々の前に低価格テレビ買ってる層が4K環境なんて構築してるとも思えないけどなw
2019/02/17(日) 15:24:42.87ID:gaquznSy0
ゲーム機や映像コンテンツなんて4K擬きばっかだろ
ガチ勢はこんなところで語られてる様なテレビなんて買わんわ
ちゃんとした4Kの映像コンテンツやゲームぬるぬる動かすのにどれだけの処理容量とスペックがいるんだよ
2019/02/17(日) 16:37:09.72ID:pYXKILE70
>>64
今の格安テレビはパナエンジンだろカス
2019/02/17(日) 16:59:22.14ID:vyBQJH2Z0
>>68
パナエンジンって事は4Kファインリマスターエンジン?
ググってもちゃんとした情報が出て来ないんだよなぁ
ただパナのエンジン積んでるって事としか情報がないからパナテレビに積んでる4Kファインリマスターエンジンなのか他社の低価格帯向けの独自エンジンなのかが知りたい
2019/02/17(日) 17:09:25.05ID:+4bUFJeN0
正確にはパナではなくソシオネクストのことかと
2019/02/17(日) 17:57:17.12ID:NGTn3H+w0
>>69
パナ通エンジンだカス
2019/02/17(日) 18:00:14.61ID:vyBQJH2Z0
>>71
だからパナエンジンは分かってんだよ
その中でパナテレビ用と他社低価格テレビはまったく同じエンジンなのか聞いてんだよ茄子
2019/02/17(日) 18:04:25.53ID:jbZghOmV0
同じな訳ねーだろ
値段相応の性能やで
74憂国の記者
垢版 |
2019/02/17(日) 18:44:48.75ID:7Q8spFw30
やっぱり報道1930を4Kで見たいので
どうしても4Kチューナー内蔵してないと買えません

しかも100KWh/年以下でないと困ります。

マクスゼンでも構いませんので早く実現して今買ってる人たちを発狂させてください
それこそ市場経済というものです。

それができなければハイセンスに完全にやられちまうでしょう。型落ちになったA6800を
アウトレットで即金で買う用意はもうできております。わかりましたか?
2019/02/17(日) 18:54:26.93ID:6YODe3Uj0
倍速で画面分割が出来る低価格4Kテレビってありますか?
探したのですが安くても有名メーカーの10万前後の物しかないんですよね…
5万〜6万くらいであれば即買いしたいのですが
76憂国の記者
垢版 |
2019/02/17(日) 18:55:10.42ID:7Q8spFw30
◆おれが買う前にラインナップを整備しろ!◆

4Kで放送すんだから、高橋真梨子とか玉置浩二とかそういう本物の一流のライブを
4Kで流しなさいよ

なんなんだ今のラインナップは
77憂国の記者
垢版 |
2019/02/17(日) 19:40:19.14ID:7Q8spFw30
◆おれが買う前にラインナップを整備しろ!◆

4Kで放送すんだから、高橋真梨子とか玉置浩二とかそういう本物の一流のライブを
4Kで流しなさいよ

なんなんだ今のラインナップは 情けない

活動屋なら善処白
2019/02/17(日) 19:52:26.02ID:6BGW0/xO0
ぶっちゃけ地上波なんて見ないよな……
2019/02/17(日) 19:54:24.06ID:N9/5iWfw0
>>75
低価格4Kは機能を最大限に省いている物が多い。
地上波チューナーを搭載したPCモニター的なテレビ。
2019/02/17(日) 19:56:47.48ID:uApkRQog0
ブルーレイの映像を4Kテレビでアプコンしたら、結構変わるもんなの?
2019/02/17(日) 19:59:07.87ID:EfdO912S0
12月からこのカススレ見ながら悩んでいたが今夜ヤフショで25倍(禿会員)、 LINEポイントパーティー5000ポイントで04買います。
82名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/17(日) 20:00:49.68ID:6BGW0/xO0
>>75
倍速は高級機にしかつかないから諦めろ
2019/02/17(日) 20:35:27.87ID:Cf/5TATF0
>>31
同意。
地デジで何見るの?ってな

どうせ、
YOUは何しに日本へ?、ゴッドタン、ガイアの夜明け、アド街ック天国、
全力!脱力タイムズ、イッテQ、孤独のグルメ、笑点、
水曜日のダウンタウン、タモリ倶楽部、ぐらいでしょ?

だったら、「地デジが汚い」とか、あんまり関係ないよな。
2019/02/17(日) 20:36:34.65ID:Cf/5TATF0
あと、「いや、タモリをきれいに見たいだろw」とかは置いといても。
(それか、カッコ内のコピペが来るかだが)
2019/02/17(日) 21:56:15.80ID:tybFAQtF0
>>69
廉価版とは思うが見比べても人間の目では分からない
まがりなりにも4Kアプコンなので非常に綺麗になるよ
というか画像をイジるかイジらないかだろう
高級機は万人受けしない画作りになる
格安機は万人受けするつくり

これだけは言える
ピクセルだのドクザなどの”シグマエンジン”よりは
段違いで綺麗なアプコン
2019/02/17(日) 22:35:16.39ID:EfdO912S0
04とサンライズ同じ物なのに、サンライズはつべ、アマプライム、アクトビラ見れるってのは、ソフトウェアの違いなん?
2019/02/18(月) 02:01:18.03ID:Qf6kDp0C0
今は店頭で4Kパネルの4Kチューナー無しを買えるが
今後は4Kパネルなら4Kチューナー付が標準になるんだろうか?
チューナー無しを安く買えるのが今だけなら早急に買いたいのだが・・
2019/02/18(月) 02:25:15.34ID:XBWoMq6r0
>>87
各社今年モデルからは4Kチューナー搭載が標準になるだろうが、来年くらいになれば今の4Kチューナー非搭載機の価格と同じくらいになるだろう。
2019/02/18(月) 03:18:23.95ID:Qf6kDp0C0
>>88
レスありがとう
じゃあ焦って買うこともないのかな
4K受信環境にする予定無いから
チューナー非搭載で安いほうがいいと思って
レンタルBDをキレイに見れたら満足です
2019/02/18(月) 05:00:09.42ID:Cnexnbbr0
待ったやつが勝ち

ずーっとそう
2019/02/18(月) 05:38:24.39ID:7EMuuu7p0
>>89
4kチューナーボードが出回らないとまだ作れないよ
2019/02/18(月) 07:24:03.26ID:PG590Lnq0
LG65有機
23万3千円
もっと下がれカス
2019/02/18(月) 07:41:51.13ID:JCe5hJl20
そもそも4Kネット配信コンテンツ云々言ってるお前らがテレビなんて見るの?
現時点で割高な4Kチューナーなんていらないだろ
だったら4Kモニター買えって話だがコスパは低価格テレビの方がいいんだよな
2019/02/18(月) 07:51:09.45ID:Cnexnbbr0
>>91
そんなことねえだろボケ
2019/02/18(月) 08:11:00.74ID:EczhxJRo0
安いから。という理由で昨夜04-55買ったぞ。明日の到着楽しみなんだぜ。
2019/02/18(月) 08:20:09.52ID:ZgVVQFj90
調べて妥協点見つけて安く済ませる場合は全て納得してるから満足度するけど
何も調べず安いからという理由だけで買うと大抵後悔するよな…
2019/02/18(月) 08:23:47.40ID:EczhxJRo0
安い。が妥協点なんで問題無し。ダメだったらヤフオクに流すつもり。
98名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/18(月) 10:13:40.55ID:hSXTgFR80
>>93
もう6万円で4Kチューナー付きテレビ買えるだろう
99名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/18(月) 10:15:55.15ID:hSXTgFR80
>>89
レンタルBD綺麗にみたいなら格安4Kテレビなんて買ったらダメだよ
100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/18(月) 10:17:07.49ID:hSXTgFR80
>>90
寿命が何万年もあればいいけどな
高齢者でなくてもいつ死ぬかわからんっていうのに
2019/02/18(月) 12:41:58.26ID:AetkUasj0
ハイセンス A6800の55インチはいつ頃発売になるんだろう
2019/02/18(月) 12:59:12.52ID:5ntk4JkG0
HD Blu-rayってレンタルで置いてるとこってあるの?
2019/02/18(月) 13:00:38.38ID:Cnexnbbr0
消費電力がねえ
2019/02/18(月) 13:03:00.13ID:Cnexnbbr0
チューナー付きが同じ値段で出てきたとき

永遠に負ける
2019/02/18(月) 13:30:28.75ID:Bjk3GhDK0
>>87
4Kチューナなしは今のうちだよ
4Kチューナが付くとACAS仕様になるから
BCAS(マジックカード)が使えなくなる!!!

急げ!!!
ちなみにM禅04は当たりカード!!!
2019/02/18(月) 16:34:54.54ID:zJPNB6sC0
>>105
せこいなあボケ
2019/02/18(月) 17:00:33.04ID:RJg9nI/F0
よくネットで、
「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ。」という格言があるが、
まさにこのとおりだよなあ。「テレビ(受像機)」ってさ。

かてて加えて、「買ってみて気に入らなかったらメルカリに流せばいい」って言うけど、
ものすごい労力やので、結局は我慢してそのまま見そう。(買い替えなら、以前のテレビは
引き取ってくれるので大丈夫だけどさ)
108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/18(月) 17:24:24.91ID:o5wt4PPH0
4-5万程度の金額で悩むなら買わないほうがいい
2-3日バイトでもしてきたらよい
>>107
コレってメーカー製フラッグシップ機とかに言われるようなことじゃね?
109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/18(月) 18:10:52.28ID:AA+KLE7N0
>>102
TSUTAYAとか、多分GEOとかも置いてやるんじゃない?
でもDVDより少ないし4KのウルトラBDは置いてない
110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/18(月) 18:12:07.35ID:AA+KLE7N0
>>104
なんで憂国って言ってるやつがこんな格安スレにいるんだよ
至高のテレビスレとかにいるべきだろう
2019/02/18(月) 18:21:12.76ID:LY441GgF0
>>110
ノイズリダクション位付けときなさい
2019/02/18(月) 18:46:59.49ID:oB/xFLo30
>>110
昨日
西成区スレ荒らしてたら
こいつと遭遇したぞカス


0013 憂国の記者 2019/02/17 09:57:28
ある華僑は僕に教えてくれた

「大阪は中国人のための街になるそのための万博だよ。すべて中国人が仕切る」
返信 ID:NGTn3H+w0(1/3)

0057 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/02/17 11:26:20
0176 憂国の記者 2019/02/17 11:19:54
西成は間違いなく中国になるだろう。警察署も廟みたいなデザインになるだろう
もちろん寄付でなるわけだ。

毛沢東のでっかい肖像画が飾られる日も近い
2019/02/18(月) 18:48:20.22ID:oB/xFLo30
0176 憂国の記者 2019/02/17 11:19:54
西成は間違いなく中国になるだろう。警察署も廟みたいなデザインになるだろう
もちろん寄付でなるわけだ。

毛沢東のでっかい肖像画が飾られる日も近い


0185 名無しさん@1周年 2019/02/17 11:24:03
>>176
低価格4Kテレビスレから出て来んなカス
114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/18(月) 19:04:32.29ID:AA+KLE7N0
>>112
上のレスは西成スレで見てた
2019/02/19(火) 01:45:39.49ID:GnZKqfWq0
55インチ買おうと思うのですが価格コムの最安からプラス1万円位の範囲だとどれが一番良いですか?
2019/02/19(火) 01:50:36.27ID:o+VoPLtH0
格安機はどれも似たようなもんだよ
しいて言えば、3年保障がついてるハイセンス、マクスゼンかな
2019/02/19(火) 02:22:21.90ID:xFwIcoQm0
ハイセンス 55K30 [55インチ] 53,200円
63,200円までの55インチは・・

これだ!
マクスゼン JU55SK03 [55インチ] 55,800円
なんとパネルがIPSパネルだぞ!
2019/02/19(火) 02:34:56.05ID:tA1oOnlv0
安物IPSパネルはLGのせいで白っぽい液晶の印象しかないわ
2019/02/19(火) 08:10:02.71ID:GnZKqfWq0
ハイセンスは2kですよね。4k欲しいのでラインのキャンペーン時にその時一番安いのにします。
2019/02/19(火) 09:36:58.52ID:O2KMiLMB0
どこもBS/4Kに対応するの遅いな
スケジュール的に分かってたことじゃないの
2019/02/19(火) 10:01:03.25ID:4TmJVovW0
でも実際そんなに見るもんなくて4KはNetflixとかYouTubeばっかり見てるけどな。
2019/02/19(火) 10:16:01.57ID:AhSD0bCY0
4K以降は魔法カード(BCAS)の駆逐のためだろうな
今だけだぞ魔法カード対応テレビ使える機種が買えるのは!!!
4K対応以降はACASになるので魔法カード使えない
2019/02/19(火) 12:00:57.15ID:g8kN1XOc0
魔法カードなんてもっとらんしな
2019/02/19(火) 12:07:23.84ID:+j/k7VEI0
>>122
あまり嬉しがって書いてると見せしめにされてしまうで
いくら5ちゃんでも
2019/02/19(火) 12:23:32.88ID:iKOWi68f0
そんなつまらんもんで逮捕されるリスク犯すとか馬鹿としか
2019/02/19(火) 12:35:25.58ID:UmqhHgaN0
もう2月終わる
ハイセンス新型出せカス
2019/02/19(火) 13:06:49.00ID:oYk24vHZ0
昔はCS加入してたが今はアマゾンだけでも見る時間足りないわ
128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 13:14:36.92ID:A0kFT9VH0
結局TCLが最高なんだよね
情弱どもの妄想が酷い
2019/02/19(火) 15:07:09.11ID:+j/k7VEI0
お待ちかねのハイセンス55型発表されたぞ

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1170337.html

さあどうする?
2019/02/19(火) 15:09:07.49ID:PLG5AEZ/0
>>129
たっかw
これならレグザ買うわw
2019/02/19(火) 15:17:51.77ID:UmqhHgaN0
ハイセンス55型有機ELテレビ23万
LG65型有機ELテレビ23万

死ねカス
2019/02/19(火) 15:18:14.10ID:iKOWi68f0
ジジイ早くなんか言えウンコ
2019/02/19(火) 15:20:40.55ID:UmqhHgaN0
55インチ4Kは15万
55マクスゼン04とチューナー買っても7万
死ねカス
2019/02/19(火) 15:31:14.48ID:UmqhHgaN0
来月は
マクスゼンとノジマエルソニック
再来月は
LG
だよカス
2019/02/19(火) 16:24:22.68ID:avrC9xin0
待つわあああ
2019/02/19(火) 16:29:54.57ID:G5ocAW2/0
TCLは、「ファブリック地の丸棒」は辞めてくれ…。
あれがダサすぎてなあ
2019/02/19(火) 17:26:37.89ID:DUvkqKWc0
>>129
仕様表見たけど、まだminiB-CASカードが付属しているんだね
2019/02/19(火) 17:32:03.43ID:G5ocAW2/0
地デジの移行期のときに、
(いちおう)「アナログチューナー」を付けてる機種が多くて(今は無いが)、
ネットで「アナログチューナーいらねえよ!」とかあったが、
(べつにそれを取っても、大して価格は下がらないだろうになあ。何をいかってるんだろ)って思ってた。
2019/02/19(火) 18:21:13.36ID:YCVUL6d30
>>134
LG以外は液晶部分を変更するだけだよね
2019/02/19(火) 18:42:32.47ID:5BuMwvKv0
>>139
知る訳ねーだろカス
2019/02/19(火) 18:43:54.72ID:YCVUL6d30
>>140
わかるだろw
2019/02/19(火) 19:23:06.91ID:pxMDHBLm0
ちょっと教えてください
マクスゼン04狙いなのですが、 最近値段落ちないので色々と調べてたのですが、 HDCP 2.2 なる規格が出てきました。
04は対応してるんですか? ジェネリックに区分される物で対応してるのってあるんですか? それとも 2.2自体現状余り気にしなくて良いのでしょうか? 4K放送が伝送出来ない? 的な記事もありましたのでみれないの? 4K放送、 と思った次第です。 お願いします。
2019/02/19(火) 19:26:07.74ID:avrC9xin0
50インチ39800待ってるで
2019/02/19(火) 19:29:32.89ID:+j/k7VEI0
>>142
心配しなくても4つのHDMI全て4K見れてるよ
2019/02/19(火) 19:59:28.56ID:mTEj5KFi0
>>143
http://www.agrexsione.co.jp/superbe.html
ここの49インチが39800円だよ!
2019/02/19(火) 20:28:07.30ID:OO+zd+Cw0
>>144
ありがとーございます 4K放送も見れてる、とゆー事でオッケーでしょうか? それが2.2? よくわかりませんが4K放送うつればいいか( 4kチューナーも購入予定の為心配でした)
2019/02/19(火) 20:46:55.97ID:+j/k7VEI0
>>146
芝のTT4K100繋いでるけど綺麗に4K放送見れてるよ
しかもHDRの効果もハッキリ解る
2019/02/19(火) 21:12:47.84ID:OO+zd+Cw0
>>147
報告どうも、 安心して購入できますえ
2019/02/19(火) 21:28:46.80ID:QBta1Pok0
>>129
レビュー 【PR】スポーツ鑑賞やゲームプレイにも
レグザエンジン×ULEDの4Kテレビ、ハイセンス「U7E」速攻レビュー!チューナー内蔵で高コスパ
https://www.phileweb.com/review/article/201902/19/3364.html

レビュー 【PR】日本人好みの画作りにチューニング
ハイセンス有機ELテレビ「E8000」は高い期待を超えてきた!レグザエンジン/4Kチューナー搭載の注目機をレビュー
https://www.phileweb.com/review/article/201902/19/3362.html
2019/02/19(火) 21:38:11.74ID:YCVUL6d30
>>147
へーHLGに対応しているのですね
2019/02/20(水) 00:41:49.24ID:QyXkXnam0
>>149
トンクス
ハイセンスが東芝ソリューションを傘下に入れてたの知らなかった。
取説を見ても、「1.5倍速再生」があるのでこれにした。
ほかで、こんな機能無いのでね。(レコ以外で)
152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 01:58:15.43ID:z9mRstzT0
>>136
あれかっこいいじゃん
音質はたいしたことないらしいけど
2019/02/20(水) 02:25:56.67ID:l5HC7pnU0
HDR倍速で最安値はどれですか
2019/02/20(水) 02:29:28.69ID:rKIAHRls0
>>153
満足度度外視でそこだけピックアップするならLGじゃね?
2019/02/20(水) 07:33:26.22ID:iM9jHHkZ0
65型ULEDテレビ「65U7E」
18万

テレビ OLED65B7P 4K HDR対応 外付けHDD録画対応(裏番組録画) 2017年モデル
23万

このどっちか買うから
はよ半額になれカス
2019/02/20(水) 07:43:20.46ID:2rb4eSd50
マクスゼン65を8万円位で出してくんねえかなあー。ミスターマックスで85000円だったから出来るやろー。
157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 08:55:14.69ID:z9mRstzT0
費用対効果を考えればTCLの足元にも
及ばないね
情弱どもがメーカーにふりまわされてる
2019/02/20(水) 09:00:20.90ID:owLJi//v0
TCL新型は来んの?
2019/02/20(水) 11:37:57.74ID:87ZY0UVm0
>>150
04の場合,HDR10が標準対応だが
他のHDR規格はマッピング技術でHDR10フォーマットに変換で対応とのこと

※要FWアプデ
2019/02/20(水) 12:36:08.04ID:QyXkXnam0
ハイセンス新型65インチが、10万円を切ったら即、特攻するわ
来月末までに頼む
2019/02/20(水) 12:47:01.56ID:iM9jHHkZ0
わしは
65型ULEDテレビ「65U7E」
18万 か

LG有機ELテレビ OLED65B7P 4K HDR対応 外付けHDD録画対応(裏番組録画) 2017年モデル
23万 の値下がり待ちだカス

それまでにマクスゼンが格安有機か65インチだしたら
それも検討するカス
2019/02/20(水) 12:49:42.91ID:iM9jHHkZ0
>>160
来月末はLGとマクスゼンとノジマエルソニック出るだろカス
2019/02/20(水) 12:51:14.73ID:iM9jHHkZ0
A6800はレグザneo plusじゃないゴミテレビ
neo plusがお買い得になるまで待つしかないよカス
2019/02/20(水) 15:50:14.27ID:dwT+hWZ70
>>163
低価格4Kスレでとうとうノイズになったのですねwさようなら
2019/02/20(水) 20:21:52.78ID:2rb4eSd50
ヤフショで55-03と43-03に15%引きクーポンあり。1000円クーポンも同時使用可。明日の昼まで。ハッピー2アワー来ないと旨くはないけど。
166憂国の記者
垢版 |
2019/02/20(水) 20:30:54.23ID:Q4/iCcYJ0
A6800がアウトレットに回ってくるならそれもいいなあ
楽しみだ
2019/02/20(水) 20:33:24.42ID:vXj2VsWZ0
03ってRGBWなのか…。
2019/02/20(水) 20:48:29.16ID:lvz0/gwO0
ホワイトピクセルで輝度が全然違うぞ・・・マメなw
2019/02/20(水) 20:53:30.13ID:soDWfqig0
>>165
くそー 俺は04狙いなんだよー
2019/02/20(水) 21:29:01.27ID:2rb4eSd50
>>169
ヤフショ、プレモアトップにポイント15倍のバナーがあり、クリックすると03、04出て来るんだけどポイント倍になってないのよね、先日は10倍だったのに。
2019/02/20(水) 21:29:16.98ID:Q/pAbSHD0
65型レグザneo plus
はよ半額にしろカス
2019/02/20(水) 21:30:45.67ID:Q/pAbSHD0
04は去年の11月は税込34800円だったぞカス
今更買うなカス
2019/02/20(水) 21:32:15.53ID:Q/pAbSHD0
>>172
その04は55インチなカス
あと来年で03が出て丁度1年だから
05が出るだろカス
2019/02/20(水) 21:32:36.41ID:2rb4eSd50
>>172
そんなに安くないだろ。デマやめて。
2019/02/20(水) 21:38:36.35ID:Q/pAbSHD0
LG65型有機EL
今月に入ってから既に8万値下がりしてるぞカス

1年半前は70万
1年前は50万
2週間前は30万
今日は22万
2019/02/20(水) 21:40:24.07ID:Q/pAbSHD0
>>174
04は15万台突破キャンペーンで44800円になって
先着100人に1万引きクーポン配ってたカス
2019/02/20(水) 21:41:34.25ID:rZFP4VnV0
22万のテレビなんて全然低価格じゃないだろ。
低価格と言ったら概ね10万以下だと思う。(人によっては5万)
2019/02/20(水) 21:51:01.23ID:Q/pAbSHD0
0045 名無しさん┃】【┃Dolby 2018/10/22 22:22:35
また1万円OFFクーポン始まった

01/24 02:08:22
>>163
34800円の間違いだろカス
ID:dIDkpTS50(1/4)



0382 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/01/30 20:18:20
>>381
11月は34800円だったカス
ID:FA0u0BSW0(3/4)
0394 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/01/31 02:30:39
34800裏山
ID:UIwjDw1Y0
0566 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/02/05 20:55:19
>>559
03と04両方とも34800円だカス
そういうキャンペーン
2019/02/20(水) 21:51:55.87ID:Q/pAbSHD0
>>177
だから半額待ちだカス
2019/02/20(水) 21:54:24.71ID:Q/pAbSHD0
LG65インチ有機なら12万以下
65インチレグザneo plusなら8万以下になるまで
待ってるカス

それまでにマクスゼンのチューナー内蔵65インチが税込7万以下になったらマクスゼン買うカス
2019/02/20(水) 22:00:05.78ID:Q/pAbSHD0
マクスゼンの画像エンジンはパナソニックと富士通の共同開発のパナ通エンジン
はよパナ通neo plus開発しろ
そして05にのせろカス
2019/02/20(水) 22:01:28.50ID:7t60iPXw0
>>170
俺も朝見たけど 15%は19日ってなってたよ。 その割に昨日は誰も何も言ってなかったな。 カスが言うように新製品? まで値段落ちないのかな。
2019/02/20(水) 22:04:32.93ID:Q/pAbSHD0
03の発売日
去年の3月
04は去年の10月だよカス
それとノジマエルソニックも去年の3月
2019/02/20(水) 22:15:48.89ID:Q/pAbSHD0
どっちにしても65インチ以上じゃないと買えんぞカス
2019/02/20(水) 22:22:24.98ID:ToHvswUm0
カス爺、レグザneo plusが半額になるのはいつ頃?
2019/02/20(水) 22:28:52.91ID:I2QRLBlV0
ハイセンス55型の値段の高さにマックス04に流れ始めたって感じか
2019/02/20(水) 23:52:16.72ID:lvz0/gwO0
山善て聞いたことないメーカーのジェネリックあるんやがw
2019/02/21(木) 00:07:48.59ID:CTHN33Lk0
>>187
お前は何を言っているんだ?
2019/02/21(木) 00:17:11.90ID:jqk5oMtJ0
どてらい男
2019/02/21(木) 00:59:53.43ID:y/l/TPp20
過去スレで昨年10月を見てきたが祭りにはなってないんだな。
2019/02/21(木) 01:37:38.01ID:wvdq9VS20
>>190
低価格4Kスレじゃなくて
低価格の液晶スレの過去スレ見てこいカス
2019/02/21(木) 02:26:12.65ID:y/l/TPp20
「低価格」や「液晶」でスレ検索してみたがどれも過疎ってて話題すらないし。URL 貼ってくれよ。
2019/02/21(木) 03:07:15.82ID:CTHN33Lk0
甘えるな!
2019/02/21(木) 04:29:12.52ID:1ywMwLnO0
冗談じゃなく、ハイセンスの新作よくないか?
東芝製エンジン、倍速、スマートテレビ、などなど。(4Kチューナー標準装備は置いといて…)。
販売数カ月後に価格が下がってきたら、低価格他社にはかなりの脅威だと思うよ
2019/02/21(木) 04:51:46.30ID:V88rr2F20
>>194
半額でちょうどいいボケ
2019/02/21(木) 04:58:06.53ID:oimq9BE60
>>194
ULEDとOLEDだしまだここで話す機種ではないですね
2019/02/21(木) 07:02:44.30ID:J/6hEXpc0
>>194
液晶55型で15万円だろ?
下がるまで相当かかるんじゃね?
その前に有名メーカーの高機能の前機種が安くなるだろうからそっちの方がコスパ高そうではある
198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 07:56:46.28ID:GY7IH9v90
今のテレビってブラウン管時代と違って
値段と画質差の付加価値が釣り合ってないから
高いの買うのが馬鹿馬鹿しい
並べて見て、なんとなく高いほうが奇麗というレベル
4Kに至っては並べてもわからん
だから低価格テレビは店頭で地デシしか流さない
高い機種ほど原価率低くて会社を儲けさせてる
2019/02/21(木) 07:57:12.01ID:VQIBZnzA0
50A6800は時期がよかったから実質6万切りまではあっという間だったよ
55も時期が良いのは夏ボセールか
200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 08:00:40.03ID:GY7IH9v90
昔なら車もカローラとクラウンじゃ
価格差ほど乗り心地や性能に差があったが
今はそうじゃないからな
テレビも同じ
エッジでもVAでも低価格でも改善されてよくなってるよ
一昔前の低価格液晶はLED採用されてないから
高級機との画質差が激しかったけどな
2019/02/21(木) 09:15:50.82ID:S9SNIHRg0
ハイセンス、初値次第で夏ボに買う
2019/02/21(木) 09:43:06.46ID:xodniWEF0
>>200
なんちゃって4Kと呼ばれてる安物IPSパネルのRGBWとか見たこと無いのか?
安物ははっきり言ってパネルが悪いしエンジンも悪いから画質がほとんど同じなんて比べたらとてもじゃないが言えないと思うけどな
特にPCモニターとしても使う人ははっきり違いが出るぞ
2019/02/21(木) 10:30:31.46ID:qnwtsh9q0
4Kまでドットが増えると安物でも綺麗に見えそうだけどな
2019/02/21(木) 10:38:00.00ID:RyqM2AWD0
>>202
だから低価格でもVAのRGB選んでおけば問題ないって事なんじゃないの?
2019/02/21(木) 10:50:59.17ID:Mk6LeXcp0
情弱騙しのRGBW糞パネルは絶滅してほしい
特に低価格テレビは公表してないところもあるからIPSは発売しても人柱待ちじゃないと怖くて買えない
2019/02/21(木) 11:00:53.25ID:oimq9BE60
>>205
店頭で見たら良いじゃないかな?
2019/02/21(木) 11:05:01.15ID:Mk6LeXcp0
そらそうだが大手メーカーみたいに何処にでも置いてあるとは限らないからねぇ
ハイセンスとかマクスゼン辺りなら大抵捜せばあるけど
2019/02/21(木) 11:48:09.99ID:qnwtsh9q0
マクスゼンってどこに置いてるの?
見たことないわ
209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 11:51:48.05ID:GY7IH9v90
>>202
だからその画質差が価格差ほどじゃないってこと
RGBWは店頭で4K見せてもらったことあるが普通に奇麗だよ
並べてみれば、ま、なんとなく違いあるかなって程度
今のテレビは低価格でも優秀だよ
有機ELも黒はさすがに奇麗だけど、明るい画面はそれほど差はない
2019/02/21(木) 11:55:25.80ID:y/l/TPp20
マクスゼン様、04の65インチ発売してください。お願いします。
211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 11:58:31.11ID:GY7IH9v90
RGBWの比較
https://the360.life/U1301.doit?id=1551

これなんか読んでもさ、倍額違うほどの画質差は
ないんだよ
今のテレビは並べて比較しないとわからないほど
画質差がなくなってきてる
2019/02/21(木) 12:10:12.01ID:AYp4Em370
RGBW液晶使ったLGなんて散々酷評されてたのに
あの悪名高きRGBWさんにも擁護者がいたんだね…
2019/02/21(木) 13:02:48.15ID:Esxv6TbP0
詳しい人だと倍速液晶なんぞはその値段ほどの価値の無いモノなんかな?
214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 13:45:57.57ID:GY7IH9v90
>>212
別に擁護はしてねえよ
価格差ほどに性能差はないってこと
人間の視覚能力なんか曖昧で
やたら高性能にしたところで
人間の認識能力を超えてるとこもある
そこにムダ金使ってもね
2019/02/21(木) 17:14:01.24ID:GugkBrY60
どっちでもいいよrgbwでもいい。
2019/02/21(木) 18:00:12.24ID:LJlolirX0
職場の同僚の母親は4kテレビのCM見て「やっぱり綺麗だね」って言ってたみたいだし。
思い込めば綺麗に見えるんだろうな。
2019/02/21(木) 18:09:22.97ID:1ywMwLnO0
>>197
まあ、「かかるんじゃね?」と、あんたも推測でしか無いし、
おれは期待を込めて、短期間で下がるのを願うわ
それに、もし仮に有名メーカーの古い型番と同じ価格帯になったとしても、
こちらのほうが内容は優位性があるしなあ。なんで前者を選ぶ必要性があるのかわからん
ソニーはそこまで下がらんだろうし
2019/02/21(木) 21:15:50.21ID:y/l/TPp20
アイリスオーヤマの4k55見たら、サンライズ、マクスゼンと同じみたいだな。でも値段は倍の10万円というw何か特殊な装置でも付いてるんか?
2019/02/21(木) 21:24:18.14ID:tjnuMnuM0
>>218
ホムセンに置いてるみたいだしホムセンに来るお年寄り用じゃね?
2019/02/21(木) 22:13:02.11ID:0akK5kq/0
今さっき帰って来て04に電源入れたら音量が100(MAX)になってて心臓止まるかと思ったわw音量下げるボタン押してるのに自動でまた上がりやがって怖ぇえんだよボケw何とか落ち着いたけど初めての誤作動がコレかよw毎回ドキが胸胸じゃねぇかw
2019/02/21(木) 22:46:15.31ID:SzesGnwI0
>>220
はい。
2019/02/22(金) 01:10:54.65ID:fdJ3ccVc0
>>220
いいえ。
2019/02/22(金) 06:16:22.31ID:QRu8op770
女子高生です。04狙っています。ポイントやクーポンで安くなったら教えてください。よろしくお願いします。
2019/02/22(金) 07:19:19.99ID:KaFMfZgy0
このスレに3ヶ月早く来てたら
04は34800円で買えただろカス
2019/02/22(金) 07:20:20.28ID:KaFMfZgy0
12月上旬は04は44800円だカス
2019/02/22(金) 07:31:42.26ID:QRu8op770
噂のカスおじさまですね。お会い出来て光栄です。さらっとスレ見てきましたが、ポイントとクーポンとLINEショッピング合計で実質40000円切るそうですね。私はカード持っていないのでお姉ちゃんにお願いしようと思います。早く安くならないかなあ
2019/02/22(金) 08:54:03.73ID:NzS3IhTv0
なにこのカス爺とJKのシュールなコラボw
2019/02/22(金) 09:04:11.34ID:eQ6vOTBr0
ここにはおっさんしかいないわけで
2019/02/22(金) 09:56:16.64ID:DNCbTvvJ0
>>227
お姉ちゃん(55)くらいだろ
2019/02/22(金) 12:57:57.68ID:wiCq8aoP0
RGBWで騒いでるキチガイいるけど
普通に見る分には人間ではRGBと見分けはつかないよ

・55インチの5万の格安テレビ(RGBW)
・55インチの30万の高級テレビ(RGB)

両機を並べて適正視聴距離からBD映画を
うちの学生30人に観てもらった結果
どちらがRGBかの判断は誰も出来なかった
2019/02/22(金) 13:05:56.25ID:2l+VXXrX0
>>230
なんでそういう嘘を平気でつけるのか不思議
このスレの主旨に問うならVAを買っとけばいい話
2019/02/22(金) 13:11:44.60ID:lEA3RKeh0
>>230
>・55インチの5万の格安テレビ(RGBW)
>・55インチの30万の高級テレビ(RGB)
>うちの学生30人

妄想も大概になw
2019/02/22(金) 13:15:36.88ID:eQ6vOTBr0
>>230
PC繋ぐから無理だわ
PCはDbDやないとね
2019/02/22(金) 13:22:05.70ID:VQDoSfNX0
>>230
BDじゃんw
4Kを4Kの適正距離で見せろよ
2019/02/22(金) 14:13:32.58ID:KaFMfZgy0
チューナー内蔵65インチマクスゼン04
送料無料延長保証税込で
7万まで出す
はよ出せカス
2019/02/22(金) 14:16:52.36ID:KaFMfZgy0
マクスゼン65インチにチューナー無いなら
パナ画像エンジンの改良版を入れろ
2019/02/22(金) 14:20:13.43ID:KaFMfZgy0
マクスゼン有機55を7万
65インチは10万で出せカス
チューナーは無くていいから
2019/02/22(金) 14:29:02.13ID:KaFMfZgy0
マクスゼンの新型はチューナーは無くていいから
65インチのラインナップと
今の画像エンジンの改良
これだけでいいはよ出せカス
2019/02/22(金) 14:36:57.59ID:a3X24kFC0
>>236
なぜマクスゼンが改良版入れれるのだw
ゆくゆくはピクセル積みそう
2019/02/22(金) 14:50:12.33ID:zHwD3RC80
ん?
「236」の書き込みでは、語尾にいつも付けてる語句を付けてないね

もしかして、付け忘れた?
2019/02/22(金) 15:40:05.53ID:wiCq8aoP0
>>234
UBD版でも同じ結果

>>233
PC繋いでも結果は同じで誰も見分けはつかなかった

なお、機種による明るさや色彩は各機調整しており
調整で見た目は吸収できるということがこのことから分かる

結論としてはテレビやパネルの性能はテレビの値段には
あまり関係なく高級機の価格高は便利な機能によるところが大きい

>>232
うちは工学系の学部の学生が多くそれなりにアニメヲタとかAVヲタもいる
2019/02/22(金) 15:59:36.42ID:GH9VXHCH0
>>241
使い物にならない学生達だな
2019/02/22(金) 16:01:39.38ID:QUiPARjH0
>>242
学生って部分は受け入れるのか
2019/02/22(金) 16:30:20.98ID:2gIuP97y0
>>241
ここまで来ると怖いよ
2019/02/22(金) 18:39:10.60ID:GaK8yt/p0
ほれ
https://joshinweb.jp/outlet/49895/4550084247571.html
2019/02/22(金) 23:43:27.85ID:jVicVlK90
>>145
前スレで買ったものですが、本日届きました!

まだ地デジしか見てませんがアンダー4万でこの画質なら十分だと思います!
2019/02/23(土) 02:45:54.20ID:IRSeELoc0
>>246

注文したの、1週間くらい前だよね?在庫あったのになんでこんなに遅い?
2019/02/23(土) 02:52:07.55ID:p6jH0tRe0
04持ってる人にお聞きします、04イヤホンジャックってホワイトノイズ出てます?俺の04イヤホンジャックからスピーカーで音取ってるんですが、スピーカー以外にヘッドホンやイヤホンでもノイズが入るからTV本体が原因だと思うんだけど所有者さんいたら教えて下さい…
2019/02/23(土) 03:29:48.73ID:piwSB46J0
>>248
04持ってないけど君は低価格テレビにどんだけ希望持ってるんだw
基本テレビ程度のものは直挿しならノイズはある程度あるよ
ブラビア(ソニー)とかはほとんどなかったけど
特に解像度の高いイヤホンとか使えばノイズはガンガン乗るもんだよ
俺が想像してる以上にノイズが出るっていうなら何かが干渉してるか不良品だろうね
2019/02/23(土) 03:42:26.31ID:dtyNFmPr0
>>249
俺基準をどうやって>>248に伝えるの?
エスパー?
しかも04持って無いのに何その自信ありげなレス
2019/02/23(土) 03:58:37.17ID:lYERF5Yu0
>>250
04ってそんなに凄い機種なの?
2019/02/23(土) 04:11:44.77ID:FPPmGvVl0
>>251
底辺御用達だぞカス
2019/02/23(土) 06:27:51.34ID:mFlnandV0
>>246
37800円税込みやすかったねー
2019/02/23(土) 06:59:11.53ID:oweu/tlk0
>>248
光デジタル端子からアンプつなぎなよ
2019/02/23(土) 07:20:31.04ID:Nhe0uYkZ0
>>248
テレビのイヤホンジャックはそういうもんだ
気になるならアンプに繋いで音出すかハイエンドのテレビ買いなよ
2019/02/23(土) 08:16:03.40ID:1aoegqTw0
ハイセンス
REGZA LSI
IPS
55型
で5万で出ないかな
2019/02/23(土) 08:18:05.70ID:Qj9MXFmj0
>>247
離島なんで時間がかかりました笑
送料2000円も安くて助かった

>>253
今まで22インチだったら画面の大きさに圧巻されてる!
次の休みにガルパン劇場版見てレビューしようかな
2019/02/23(土) 08:23:47.54ID:oTPSrISV0
サンライズの65ってIPSなんだな、マクスゼンでVA出してくれよ〜。
2019/02/23(土) 08:25:52.56ID:mFlnandV0
>>258
どんだけ情弱なのw
2019/02/23(土) 08:47:47.58ID:Lk0X2mhH0
これからさらにハイセンスの存在感が高まりそうだな
LG以外にIPSパネル作ってるところがないから価値がある
2019/02/23(土) 09:02:04.67ID:oTPSrISV0
>>259
自分専用テレビなんでVAが欲しいんだわ。VAとIPSを見比べた事ないし、違いを知ったのは前スレなんだけどwww
2019/02/23(土) 10:01:56.98ID:ucVkwIQG0
いやVAあるしw
2019/02/23(土) 10:09:49.58ID:3UOUw+Sy0
>>261
マクスゼンは03(IPS)と04(VA)だっけな?
マクスゼンのIPSて疑似だったけ?
どっちしてもマクスゼンなら05待ってからの方がいいんじゃないかな
出るのかわかんないけど
2019/02/23(土) 10:29:49.29ID:ZDoCtruE0
>>248
光デジタルとイヤホンジャック両方からサウンドバーに繋いでるけどノイズなんて乗ってないよ
ただイヤホンジャックは出力が弱いのか音声レベル80位にしないと光デジタルと同じ音量にはならないんだよな
2019/02/23(土) 11:08:29.16ID:zOpVUzhN0
音声レベルを上げるとノイズも上がるよ
2019/02/23(土) 11:11:13.27ID:zOpVUzhN0
>>248
これを買えば解決する気がする
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/706294.html
2019/02/23(土) 11:46:59.85ID:p6jH0tRe0
レスありがとう、スピーカー(光端子無し)からのノイズは気にして無かったけど家族要るからエッチなの見るのにヘッドホン刺したらサー&プツプツーって聴こえるんだもん…因みにFireTVstick4kに切り替えた時がボザーって1番うるさい…格安やし仕方無いか
2019/02/23(土) 11:48:50.50ID:3UOUw+Sy0
堂々とエッチなの視聴すればいい、ほれ
2019/02/23(土) 12:00:16.44ID:+kIdUwXj0
>>267
高インピーダンスのヘッドフォン持ってたら使ってみると良いよ
無いなら光端子かHDMIからDAコンバーター買うと良い
2019/02/23(土) 14:03:56.28ID:p9YIC7Gw0
>>267
アンプにイヤホン端子で繋ぐとかそもそも使い方が間違っているし
格安機のオマケ機能のことでクレームとかワロタw

おまけに大画面テレビで夜中にAVを見る時点でお察し事案w
2019/02/23(土) 15:26:08.27ID:3aBufCi00
うーん

電気代高杉
2019/02/23(土) 17:24:13.59ID:IRSeELoc0
4Kテレビ買った人って実際、4Kコンテンツを楽しんでるの?
PCモニターとしても使う時は2Kの方が使いやすいから、4Kと迷ってる

来年くらいには40型以上は全部4Kに移行しそうだから、いまのうちに2Kを買っておいた方がいいかなぁ?
電気代も2K機の方が安いんだよね。
2019/02/23(土) 17:28:35.24ID:3aBufCi00
4kに行かない人がいてもそれは自由だしそれもいい選択だろうね

dvdおおいし
2019/02/23(土) 18:01:16.77ID:ZDoCtruE0
>>272
その2K国産にろくなのが無いからね
下手したら8年前よりバージョンダウンしてるし
必然的に4K購入する事になる
2019/02/23(土) 18:07:19.00ID:dtyNFmPr0
>>272
俺の場合、テレビ買い替え時期に来ていて
どうせなら4K対応と考えてる
4K放送を導入予定は無いが
今更2Kテレビ買うのはちょっとってところ
新しいテレビでYOUTUBE見れるとか
そんなこんなで買い替えたいだけ
2019/02/23(土) 18:12:08.13ID:YSzq+jX10
>>272
pcモニターに使うなら43インチ4Kが良いと思います
2019/02/23(土) 23:47:22.96ID:lJzsdl0U0
過疎カス
2019/02/24(日) 00:40:42.55ID:GjNn1a+b0
>>272
03をテレビ兼モニタ代わりに使ってるけど悪くはないかなぁ
ただ、yuv420なのと、4kでゲームを遊ぶ時は、ゲームにもよるけどグラカのミドルレンジはないと辛い…と言うか、グラカ買い替えた
279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/24(日) 01:42:25.83ID:eah6hKe20
03だけセールしてるね。マクスゼンの新製品まだぁーチンチン
2019/02/24(日) 10:01:22.56ID:s1N0G+TP0
わたしは6800に決めました

世界の美女が水着で遊び回る番組を4kbsでやるそうなので
2019/02/24(日) 10:11:53.90ID:lCq1qLma0
>>280
youtubeで4Kグラビアで検索しろカス
2019/02/24(日) 15:35:17.09ID:NSZ3kzc40
>>281
意味のないレスするんじゃねえよ。馬鹿なの?
2019/02/24(日) 15:57:23.58ID:oUb9/Gt+0
へえ、6800も4Kチューナー付いてるのか
ハイセンスは頑張っとるなあ
2019/02/24(日) 15:58:30.07ID:VSBwaIDg0
ピチピチの女子高生です
3月入ってからのほうが
安くテレビを買えますか?
教えてください
ピチピチの女子高生でした
2019/02/24(日) 16:00:52.48ID:oUb9/Gt+0
>>282
そいつたぶんというか実際、発達障害だからほっといたほうがいいよ。
基本、意味の無いことを書き込んでる

あと「ニュース速報+」板でも、ハイセンスの新製品のスレを見つけたようで、そこでも暴れてるが
まったく相手にされてない
だって、意味のないことを書いてるヤツと、会話になるわけないだろ?そういうことだ。
2019/02/24(日) 16:08:54.05ID:lCq1qLma0
>>285
確かにソニーガーブラビアガーと言ってる奴はとは
会話にならないなカス
2019/02/24(日) 16:20:04.97ID:IhvhnH5L0
>>279
04が出たことで03の在庫処分
04はバカ売れなので今年はこのままの路線
ので05は飛ばして次機は”06”とのこと
4Kチューナ付けると2-3万は高くなるので今年春の05は見送り
チューナ価格が熟れる今年秋〜来年春以降に06として売り出す
好評のVAパネルでパナ猿人
2019/02/24(日) 16:27:06.28ID:VSBwaIDg0
ピチピチの女子高生です
私はピチピチしています
2019/02/24(日) 16:39:42.30ID:/D18FT5Z0
>>287
賢いは
正解
2019/02/24(日) 17:30:22.71ID:lCq1qLma0
マクスゼンにはチューナーは要らないだろカス
チューナーを入れる金があったら
画像エンジンに回せカス
291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/24(日) 18:25:23.81ID:AeUrDmvw0
04は国産の15万ぐらいするのと画質大差ないからな
そりゃみんな04買うわ
2019/02/24(日) 18:44:26.05ID:GjNn1a+b0
カスがカスを呼ぶ
2019/02/24(日) 18:51:22.08ID:hW7ovqPb0
04実際に見れるところがない
2019/02/24(日) 19:32:47.14ID:lCq1qLma0
>>291
他の中韓テレビと比べろカス
2019/02/25(月) 05:48:57.73ID:mekeHey90
25日から28日までコジマ&ビック注目
2019/02/25(月) 07:36:02.68ID:YooRlXJc0
来月はマクスゼンとノジマエルソニックだろカス
297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/25(月) 09:22:16.50ID:WmFmELn70
>>291
3波チューナー付きディスプレイと割り切って買う分にはいいかもね

だが、4k放送やネットコンテンツや自家LAN内HDDアクセスは、
完全に外部機器の別途追加が必要
4kチューナー×、VOD機能(ネトフリ、youtube等々)×、DLNAクライアント×だからね
その辺をどう見るかだね、人それぞれのニーズと照らし合わせてさ

俺なら、3波チューナーは不要(放送波は全然見ない)、その代わり偏光式3D機能を追加
して純粋なディスプレイ製品としてもらいたかったな
偏光式3Dが追加されてれば、純粋な55型4kディスプレイ専用機として定価10万円でもいいと思う
298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/25(月) 11:44:16.80ID:l21ltruh0
【ファッション】男性に聞いた「女性の痛い冬ファッション」ランキング。ワイドパンツが8位★2   
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551044765/

実はムダだった?! 一人暮らしでいらない家電ワースト5!★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551055884/
299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/25(月) 16:42:26.26ID:U6+bDGw+0
ピクセラ、43型4Kディスプレイ+4Kチューナが48%引き59,800円のセール
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1171415.html
2019/02/25(月) 17:01:40.96ID:H3u9xgLV0
やっぱり東芝まつわー
301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/25(月) 18:03:28.18ID:SWsCDpPg0
ピクセラ小さいな。55以上の祭り価格並みを待っている。
2019/02/25(月) 19:16:47.85ID:6lFsQjHx0
某掲示板で、
「なるほど。東芝は、親会社に気を使ってラインナップを多く出さなかったんですね」とか
書かれてたな。
その意見には妙に納得してしまった(それを書いた本人では無いけどね)。
2019/02/25(月) 19:27:05.56ID:zeSyYSuT0
>>300
もう新製品は出ない 在庫限り
ブランドはハイセンスに売却済み
2019/02/25(月) 19:38:46.38ID:QB04A1cv0
>>303
ハイセンスが東芝ブランドは継続する
これからもレグザ出すぞカスって発表しただろカス
2019/02/25(月) 20:00:54.03ID:6lFsQjHx0
ほらね?
こいつキチガイアスペ発達でしょ?

というのも、303さんは、「レグザというブランド自体が無くなるよ」とは、一言も書いてない。
なのに、「ブランドが無くなる」と読み取るという、発達障害の特有の症状を出している
2019/02/25(月) 20:05:04.24ID:uNWCMfrf0
カス爺はこのスレの空気だからお前みたいなニワカがごちゃごちゃ言っても意味ないぞウンコ
2019/02/25(月) 20:09:43.91ID:6lFsQjHx0
さっそく「お仲間」、「馴れ合い」が出てきたか。

「スレの常連(古参)」になることで、悦に浸(入る)ってんじゃねえよw
そんなくだらない「自慢」は、犬の糞にもならんw
2019/02/25(月) 20:10:40.23ID:2vg4GMNz0
なんだこいつカスおじしらね〜のか
2019/02/25(月) 20:12:37.63ID:6lFsQjHx0
知ってるよ

必ず、「このスレだけじゃなく、他のスレでも暴れてるぞ」って言い出すキチガイアスペのことなら。
(それってどういう自慢?とは思うけどね)
2019/02/25(月) 20:17:11.04ID:uNWCMfrf0
カス爺がキチガイアスペとかwww
まさにそのとおりだけどwwww
だからこそウンコが騒いでもどうにもならんぞwwww
2019/02/25(月) 20:19:53.38ID:6lFsQjHx0
過疎スレ古参になると、荒らしと仲良くなっちゃうんだな

たしか、「ストックホルム症候群」やっけか?
2019/02/25(月) 20:20:59.51ID:LB/9FJeI0
私はぴちぴち女子高生です
3月になったら買い時が来ますか
教えてください
ぴちぴち女子高生でした
313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/25(月) 20:32:43.77ID:B5pezJXO0
別にカスおじがまともだとは言わないがここまでムキになる奴って
2019/02/25(月) 20:52:56.30ID:T8c/jGeN0
さすがに低価格スレだけあってここは民度低いな…
2019/02/25(月) 21:04:21.82ID:QB04A1cv0
>>305
まだハイセンススレの事を根に持ってんのかよカス

0165 名無しさん@1周年 2019/02/20 15:15:12
中華製なら、5万切らないと売れない

0169 名無しさん@1周年 2019/02/20 15:16:44
>>165
既に切ってるぞカス
マクスゼン55インチ税込送料無料3年保証
44800円

これで何故かほらねアスペでしょ
とか言い出して発狂しだした。
カス
2019/02/25(月) 21:11:47.11ID:QB04A1cv0
>>305
その前に

0973 名無しさん@1周年 2019/02/24 17:13:11
>>972
でハイセンス製品で半年で5万下がったテレビあんの?
液晶かうと言ってるから液晶限定でカス
ID:GHoVfCNi0(12/15)

0974 名無しさん@1周年 2019/02/24 17:15:17
30万のテレビが半年で5万下がったとかは無しなカス
ID:GHoVfCNi0(13/15)

0975 名無しさん@1周年 2019/02/24 17:16:46
こいつの特徴:
「怒ると、連続書き込みをする」

これから、「半年で5万以上さがったハイセンス製品」のURLを貼るけど、大丈夫かい?
泣いて退散するだろうけどね

半年で5万以上さがったハイセンス製品」のURL
はよ貼れカス
2019/02/25(月) 21:14:25.12ID:QB04A1cv0
なんか
わしの書き込みに
キチガイみたいに反応して
面白いかったカス

半年後に半額になったハイセンスを買う

わし半額になる訳ねーだろカス

アスペガーアスペガー
意味不明
2019/02/25(月) 21:17:26.72ID:QB04A1cv0
どう見ても4Kテレビの話をしてる奴が居て
それを勝手に有機ELの話しと勘違いして
わしに発狂し出したのも
ワロタカス
2019/02/25(月) 21:18:36.15ID:uNWCMfrf0
ジジイに長文3連投させた手腕は評価するぞw
2019/02/25(月) 21:22:01.28ID:kl2JaKNw0
カスvsウンコ
今日も通常運転だな
2019/02/25(月) 21:24:28.70ID:7kBXaQMx0
ノイズリダクションが付いてない人多いね
2019/02/25(月) 21:26:29.08ID:QB04A1cv0
それより65型レグザneo plusかマクスゼン65型を
買うカス
2019/02/25(月) 21:29:17.97ID:7kBXaQMx0
ヤフショコジマ50a6800今87人がカートに入れています
2019/02/25(月) 21:37:56.54ID:kl2JaKNw0
そういえばさっき本屋で見かけたけど、50A6800がベストバイ4Kテレビって書いてあったわ
まぁ50インチならベストバイかもしれんけど、次号でneo plusに手の平返しなんだろうか
2019/02/25(月) 22:07:18.81ID:HZ7Jj+WP0
スレ伸びてるからTCLかマクスゼンの新型キターと思てたら
2019/02/25(月) 22:19:36.50ID:QB04A1cv0
>>325
マクスゼンは3月
ノジマエルソニックは3/31
LGは4/1だカス
2019/02/25(月) 22:20:21.87ID:QB04A1cv0
もう残された格安テレビはノジマエルソニックとマクスゼンだけだろカス
2019/02/25(月) 22:36:59.80ID:G/sVw+y20
何や?レス飛びまくりやないか
2019/02/26(火) 00:23:13.52ID:P9v81wsg0
カスvsウンコの話はもういいですわ
3月に買い時が来るかどうかが重要ですの
ぴちぴち女子高生でした
330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/26(火) 03:36:08.82ID:zeXlkgzI0
65A6500が99800円
Tポ20倍で9980ポイント付くぞ
2019/02/26(火) 04:24:09.86ID:qUw2PGeh0
>>330
なんでポイント20倍なのにポイント還元率10%?
元々0.5%しか付かないの?
332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/26(火) 05:08:27.09ID:zeXlkgzI0
これhttps://www.edion.com/detail.html?p_cd=00058011133
333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/26(火) 05:45:17.55ID:zeXlkgzI0
残り8台
今日売り切れるかな?
334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/26(火) 06:24:45.09ID:Rv5YAtry0
TCL65型、コジマでポイント還元23000円まで上がってる
5年保証と設置料ついて実質9万5千円だから
かなりお買い得になってきたな
2019/02/26(火) 07:14:50.14ID:vZkhY8+F0
amazonは元から95000円だろカス
2019/02/26(火) 07:51:16.80ID:+LhyujIb0
コスパの良い65型探していて、
3月で切れるエディオンポイントあるから
ハイセンス買おうか悩んでるが、
ポイント使うとポイントが付かないみたい。
やはりエディオンポイントはクソだなw
337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/26(火) 09:17:50.12ID:hNaZ83/20
>>335
アマゾンは設置料も5年保証もついてないから
実質10万5千円だな
2019/02/26(火) 09:39:22.51ID:/dXubzVU0
アマゾンは設置込みだし、ハイセンスは3年保障がデフォルトで付いてる
しかも、プライム会員割引やってるときはさらに15%引き
2019/02/26(火) 11:58:32.29ID:kb9gO+3W0
あと一年待ったら全部4kチューナー内蔵になる


だから待つお
340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/26(火) 12:03:19.13ID:hNaZ83/20
5年保証と3年保証じゃ雲泥の差
なぜなら故障確率は3年すぎた後のほうが圧倒的に高くなるから
それにアマゾンは故障したら持ち込み修理
大型家電をアマゾンで買う奴は情弱
2019/02/26(火) 12:05:51.39ID:vZkhY8+F0
ならヤフオクYAMADA電機店で買えばいいだろカス
2019/02/26(火) 12:08:50.09ID:vZkhY8+F0
わしのPS4proはヤフオクゲオ店で
新品を送料込みで36000円で買ったぞカス
群馬のゲオで買った事になってるから
メーカー保証有りだカス
2019/02/26(火) 12:10:07.91ID:vZkhY8+F0
YAMADA電機とかで売れ残ったテレビを
ヤフオクの業者に委託販売してるから
メーカー保証有りだカス
2019/02/26(火) 12:29:00.26ID:IoRzQux70
カス爺ゲームやるのか
2019/02/26(火) 12:31:12.80ID:vZkhY8+F0
PS4とぶひっちは持ってるが
1年以上電源入れてないカス
2019/02/26(火) 12:35:29.11ID:vZkhY8+F0
ヤフオク見てたら
65A8000は7万〜8万
65A6100と6500は5万〜6万くらいで落札出来る
落札した方がいい?
教えろカス
2019/02/26(火) 12:50:05.72ID:vZkhY8+F0
65型レグザneo plusは18万じゃが
最低でも今年中に13万までは下がれやカス
2019/02/26(火) 13:48:05.61ID:/9cxQdPP0
先月アマゾンでテレビ買ったけど、設置は無料だった。ヤマトホームコンビニエンスのにーちゃん二人きて設置してくれた
2019/02/26(火) 14:00:10.06ID:/dXubzVU0
>>340

アマゾンの大型家電は長期保障つけるとヤマトが無償で引取りだぞ
知ったかぶるなよ
2019/02/26(火) 14:22:05.50ID:R096w7He0
>>339
お前にはアンテナ立てる金も放送契約する金も無いだろ
2019/02/26(火) 14:30:45.91ID:06ZwGDeb0
TCLで凌ぎつつ、ハイセンスの値下がりを待つのがいい感じか
2019/02/26(火) 15:01:03.13ID:tSXxZ14k0
65A6800まだあ?
2019/02/26(火) 15:02:01.64ID:vZkhY8+F0
>>352
出る訳ないだろカス
2019/02/26(火) 15:12:04.48ID:Ng4KTW5T0
>>270
何がお冊子なんだ?
今日もカキコするとアンチくさいが04の地上波以外の画質設定が急に色あい&動的コントラスト&詳細設定が封印されるバグに…どうやっても直らんから初期化したわ…やっぱ金貯めてブランドにするわよ
2019/02/26(火) 16:10:21.45ID:vZkhY8+F0
今パルコスレで暴れてる
http://itest.5ch.net//test/read.cgi/newsplus/1551076610/

しばくぞカス
2019/02/26(火) 17:05:33.13ID:gs29bWyq0
>>354
どうやっても直らないってコンセントの抜き差しした?
2019/02/26(火) 18:21:18.87ID:XaokT3YW0
>>354
ざまぁwwwww
2019/02/26(火) 18:51:05.44ID:R096w7He0
>>354
   ∧_∧
 (´・ω・) 仕様で〜す
  O┬O ) /
 ◎┴し'-◎ ≡
2019/02/26(火) 18:55:39.62ID:7k8ycRbX0
>>350
俺のメガネに叶う機種を早く発売白やボケ
2019/02/26(火) 18:56:17.62ID:UYxn6Qsh0
>>354
マジな話それ初期不良なんじゃないの?
そんな不具合全然ないぞ
2019/02/26(火) 19:14:38.37ID:zjyZSCTg0
>>354
ダイアグからの裏メニュー設定で項目ロックかかったんでは?
いろいろなON,OFF設定があるから下手にいじっちゃ駄目
本来技術者がいろいろイジるメニューだよ
2019/02/26(火) 20:33:56.36ID:StqmGCyC0
あせってTCL買わないで良かったわ
というのは、ハイセンス新型が来月に発売されるからな。

てか、TCLの「エンジン」って何よ?
TCLの独自のエンジン?
2019/02/26(火) 21:04:44.49ID:l1xXyQio0
65型レグザneo plus18万
今年の年末までに
10万にしろカス
2019/02/26(火) 21:23:29.82ID:dSlEBgm20
>>362
自社開発のiPQ Engineっていうやつらしい
2019/02/26(火) 22:14:15.51ID:Ng4KTW5T0
>>356
>>360
>>361
コンセント抜きでも駄目だった、ダイアログ?はよく分からんがHDMI端子を付け替えたりして画質設定を弄ってたら、知らん間にあれっ?てな感じですね、もう暫く使用して不具合出るなら1000日保証を行使するわ…
2019/02/27(水) 00:04:06.92ID:sw4eS9ou0
>>364
エッジ部分のスムーズ化とかは無さそうですね
367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/27(水) 07:18:03.90ID:22bhYVcq0
マクスゼン65インチまだぁーチンチン
2019/02/27(水) 09:31:29.45ID:bKfuPJ7U0
マクスゼン65インチ出ても
0304の画像エンジンより高性能じゃないと意味ないだろカス
369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/27(水) 09:44:07.85ID:22bhYVcq0
65でも55と同じという訳には行かないのか。だから値段倍になるん?
2019/02/27(水) 09:48:45.75ID:ThXgejTk0
今55型使ってるから、できれば次は65型が欲しいんや
50とか43は要らんのや
2019/02/27(水) 10:49:28.21ID:lsyvhDhC0
薄利多売じゃないと商売成り立たないから、需要薄の65インチなんか出さないだろ
2019/02/27(水) 11:26:32.23ID:ThXgejTk0
え、65型て需要無いの??
2019/02/27(水) 11:31:10.96ID:66oFM+Xe0
うさぎ小屋に65インチとか置くのはちょっとアレ
2019/02/27(水) 11:47:20.46ID:mOLJd/AD0
テレビのサイズと価格の関係はパネル工場のマザーガラスサイズでほとんど決まる
これまでは65型は取れ効率が悪かったのでプレミアム扱いだったが、65型の取れ効率が高い10.5世代工場が中国中心に相次いで稼働開始してるので、65型の価格はここから数年でガクッと下がっていく
8.5世代工場で55型の値段が下がったのと同じ流れ
https://i.imgur.com/DmLyPeN.png
2019/02/27(水) 11:55:22.31ID:ThXgejTk0
>>374
もしかして、75型もガクッと来るー?
2019/02/27(水) 11:58:55.92ID:mOLJd/AD0
>>375
下がると言われてる
でもアメリカ中国では需要あるけど日本では流石に75型は需要なくて商品自体があんまり出ないのでは
2019/02/27(水) 12:03:25.47ID:bKfuPJ7U0
75型は4Kですら画質荒くなるぞカス
2019/02/27(水) 12:15:22.49ID:uCGPeDOs0
75型を買ったのですが玄関のドアを通りません
これは仕様でしょうか?アフター効きますか?
2019/02/27(水) 12:30:05.93ID:Or0WmWWP0
>>378
壁を壊して入れるしかないな
2019/02/27(水) 12:50:20.06ID:bKfuPJ7U0
レグザneo plusはよ出せやカス
2019/02/27(水) 13:15:59.17ID:66oFM+Xe0
>>378
クレーンで窓から入れろw
2019/02/27(水) 13:43:01.54ID:O+EWWLiF0
>>378
頭がオカシイのか嘘つきなのかな?
一般的な住宅であれば玄関幅は85cmはある
75インチで梱包されていても幅は30cmも無いはず
2019/02/27(水) 14:10:43.27ID:ThXgejTk0
>>382
こういう玄関かもしれないな
https://mochida-de-passive.com/wp-content/uploads/2018/02/IMGP7628.jpg
2019/02/27(水) 14:13:02.23ID:ThXgejTk0
>>376
ありがとー
今回は50買っといて、ガクッと来たら75買うわ
385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/27(水) 16:04:55.15ID:Syx6m7s20
>>374
なるほど。プレミアム扱いだと値段倍増なのか。55と65の値段差を理解出来た。ありがとう。
2019/02/27(水) 16:23:24.63ID:pw/5PUjG0
>>367
そのメーカーって、エンジンは自社開発?
2019/02/27(水) 16:45:00.51ID:bKfuPJ7U0
>>386
パナソニックと富士通の共同開発のエンジンだカス
2019/02/27(水) 16:45:54.58ID:bKfuPJ7U0
マクスゼンの公式に書いてるだろ
パナソニックと富士通の共同開発のエンジンだから
綺麗だよカスって
389377
垢版 |
2019/02/27(水) 18:47:46.63ID:uCGPeDOs0
やっとテレビ通ったわ
正面じゃなくて縦にしたらスッと入ったよ
ちょっとクレーンキャンセルしてくる
2019/02/27(水) 18:54:53.89ID:bKfuPJ7U0
>>389
癌で死ねカス
2019/02/27(水) 20:14:30.99ID:Or0WmWWP0
Amazonのタイムセール、何か良いのある?
2019/02/27(水) 20:23:19.72ID:nuqrLUMZ0
>>391
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GQMDC14
393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/27(水) 20:29:03.55ID:22bhYVcq0
尼55以上安くなっているのないな。
2019/02/27(水) 21:24:51.34ID:3brd8Yxo0
首脳会談が始まったから
とりあえずビットコイン買ったぞカス
395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 00:52:59.21ID:R/yJW3wu0
サンスイから50、55、65出たのか。特に安くないけどw
2019/02/28(木) 01:44:45.33ID:4OvpsFxK0
私女子高生ですの
ぴちぴちですの
3月になったら買い時だわ
ぴちぴちでした
2019/02/28(木) 04:28:33.00ID:6oyZRxmJ0
質問なんですけど、4Kテレビ買ってレンタルのブルーレイディスク(2K)を擬似4Kで見たいのですが
プレーヤーも4Kアプコン機能がついてる機種に買い換えないとダメですか?
2019/02/28(木) 05:26:55.67ID:6oyZRxmJ0
すまん、自己解決した。
2019/02/28(木) 08:27:51.81ID:B/0dlaC50
2k観るなら2kTVのほうがくっきりですか?
2019/02/28(木) 08:57:00.95ID:ie8fwfLV0
>>399
「くっきり」は4KTVの方がくっきり
2019/02/28(木) 09:24:21.93ID:B/0dlaC50
4k@4kTVはすごいなぁと思いましたが
2k@4kTVってぼやけてません?
機種によるのかな
2019/02/28(木) 09:37:53.51ID:woSS0ldh0
2k→4k時の画質の良し悪しはTVのアプコンの質に左右されるかラナー
勿論元のソースも大事やけど、多少の事は仕方ないんじゃないかな0
TVのメーカーと型番は何なん?
2019/02/28(木) 10:53:33.48ID:qOBtt+7f0
2kは2kテレビの方がキレイ
2019/02/28(木) 15:09:36.13ID:woEG/MZy0
BRAVIAの49型あたりがだいぶ安くなってきたな
405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 15:45:32.28ID:R/yJW3wu0
マクスゼンの新型まだぁ〜チンチン
2019/02/28(木) 16:16:56.47ID:KLhyoe4f0
>>405
秋まで04売り続けるって中の人言ってたやん
だから新型は年末やぞ
2019/02/28(木) 16:33:13.53ID:kWqDFJax0
「ハイセンス新製品の驚異」って記事見たけど、
ほかもよっぽど頑張らないと、マジで1強になるぞ?
レグザブランドは有名やけど、あまり「ビエラブランド」って聞かないしなあ
408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 16:33:58.34ID:R/yJW3wu0
>>406
中の人って何それ?くあしく!
2019/02/28(木) 16:39:03.04ID:QWoZLCsI0
39800なら買うお
2019/02/28(木) 16:43:13.53ID:ZPL0wHgu0
>>408
上の方にそんな書き込みあったな
中の人かどうかは解らんけど
2019/02/28(木) 17:30:15.52ID:pPaOOjHN0
今日はビットコインで24円稼いだ
しばくぞカス
2019/02/28(木) 19:37:32.09ID:6oyZRxmJ0
ハイセンスの50A6500、タイムセールで56800円って安いですか?
2019/02/28(木) 19:44:20.62ID:4OvpsFxK0
>>398
ちょwww おまwww
私もそれ知りたかったのにwww
2019/02/28(木) 19:46:37.68ID:4OvpsFxK0
>>413
ごめん、事故解決しましたの
2019/02/28(木) 20:30:42.00ID:HyDwuGRV0
>>413
アプコンはテレビにあれば要らないだろカス
2019/02/28(木) 21:15:13.95ID:6oyZRxmJ0
A6800はアプコンついてるっけ?
2019/02/28(木) 21:37:57.90ID:HyDwuGRV0
>>416
付いてないから買うなカス
2019/02/28(木) 21:45:07.85ID:6oyZRxmJ0
低価格でアプコン付きってあります?
2019/02/28(木) 21:53:20.18ID:woSS0ldh0
カスさんさらっとナチュラルに嘘つくからなぁ
レグザンスやから付いとるやろ、A6800にアプコンくらい

アプコンの利きに違いはあるけど、大概の機種には付いとるんやないの?アプコンて
2019/02/28(木) 22:00:32.24ID:6oyZRxmJ0
アプコンないと2Kの映像を4Kのパネルに写せないですよね?

しかし、メーカーのチラシ見るとテレビ側でブルーレイを4Kテレビで写すには
アプコンが必要のような記載がある。

この表現が消費者を混乱させる原因になっている。
そもそも、アプコン無しのテレビってあるのかと?
2019/02/28(木) 22:44:15.79ID:DC33bDpu0
アプコンといっても2Kを4Kに映すだけならいろいろあるわな

レベル1:ニアレストネイバー法/4ドットバイドット
 2Kの1ピクセルを単純に4Kの4ピクセルにする。つまりただの2K。汚い
 さすがにこれをアプコンと言って売るメーカーはないか

レベル2:バイリニア法/バイキュービック法
 2Kの隣り合ったピクセルの間を線形や3次で補間する
 眠たい画
 シャープネスかけるなどして頑張って、戦闘力2.5Kぐらいか

レベル3:超解像
 ただ補間するのではなく、前後フレームやデータベースなども使って、元の画に含まれていないディテールを推測・復元する
 再構成型・データベース型・自己合同性型・AI型など各社競い合っている
 高速なチップが必要になるので値段に跳ね返ってくる
 メーカー・モデル・2K映像ソースによって戦闘力2.5K〜3Kちょいぐらいまで色々

NEO plusがNEOに超解像を追加したものらしいので、plusじゃないA6800はアプコンと言ってもただのバイリニア補間なのかも
実物見てないから知らんけど
2019/02/28(木) 23:26:46.66ID:6oyZRxmJ0
>>421

あー、納得です。要するに格安機のアプコンってレベル1なんですね。
だから、アプコンって表記は避けてる。

安い理由もこの辺にありそう。
423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/01(金) 04:59:29.95ID:2HBP6Py/0
55-04 57800円をLINEとヤフショキャンペーン絡めて安い日待ちなんだけど、VOD見れるハイセンス55A6500 72800円も良くなってきたかもー。 この2台15000円の差は妥当かなあ?04買ったらポイントでヤマハの2万円のサウンドバー買おうと思ってるんだけど
でもそれならドルビーだか低音強調?なA6500のほうがいいような気もするしー。
この2台基本性能やコスパとかどうですか?カス大先生をはじめ、常駐の皆さんお願いします。
2019/03/01(金) 05:16:33.60ID:jwDPmD4k0
サウンドバーって使ってるうちに邪魔になるよ。
テレビ周りがゴチャゴチャするしテレビとの連動も限定的だし。

多少、本体価格が上がってスピーカーがいいテレビを買ってそれで妥協する方が賢明だと思う。
2019/03/01(金) 05:23:01.32ID:c21Rm90y0
>>424
使っているうちに邪魔になる?
2019/03/01(金) 05:35:15.50ID:jwDPmD4k0
>>425

まず、形状的に埃がたまりやすい。最初はマメに掃除するが、だんだん面倒で放置するようになる。
視線の先に埃が被った物体があると、それだけでストレスになる。

音も最初は新鮮だけど、長時間聴いてると疲れてくる。
(安いサウンドバーは風呂場でカラオケやってるような感じ)

で、しばらくすると「これは買わなくても良かったな」と思い始めて
最終的には処分することになる
427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/01(金) 05:59:09.12ID:qd5+iW1c0
> 多少、本体価格が上がってスピーカーがいいテレビ
って具体的にどれよ?
2019/03/01(金) 06:11:42.51ID:jwDPmD4k0
>>427

そんなの自分で店頭行って確認してよ。人によって要求レベルが違うんだから。
個人的にはハイセンスの大型テレビ(40以上)は昔からまずまずのレベルのスピーカーが搭載されてると思ってる。
2019/03/01(金) 07:00:54.43ID:V0OYgbT+0
無線スピーカー買えば解決だろカス

http://imgur.com/F5pC5CT.jpg
2019/03/01(金) 07:27:58.28ID:FUlqGHGc0
>>422
マックス禅の04は421の範囲で言えばレベル3だよ
俺も最初は疑っててポチるのを躊躇してたが
3万台のお祭りのときにダメモトでポチった
結果大正解
もともとレグザのZクラスだったけど
明らかにFHDよりも綺麗に見えるよ!!
2019/03/01(金) 08:46:27.05ID:9AyE81KO0
>>430
えー、またまたぁ
2019/03/01(金) 08:46:50.42ID:iZbxNF4E0
地デジないし2kがFHDより綺麗な4Kテレビってお高いんでしょう?
2019/03/01(金) 09:08:05.53ID:IGiLR+lV0
ヤフオクで新品未使用4万なら買いかな?
メーカー保証とか受けられない?
2019/03/01(金) 09:08:36.77ID:IGiLR+lV0
04です
2019/03/01(金) 09:31:02.09ID:a4BNmzNe0
>>434に言いたいのは一言、転んでも泣かない それだけだ
2019/03/01(金) 09:32:16.71ID:c21Rm90y0
>>433
保証書付けてもらえれば受けれるはず
送料そこそこかかりそうだね
2019/03/01(金) 09:37:12.92ID:XK0AG9d50
>>435
泣くかもw
>>436
保証書あるみたい。送料は3000円くらい実費みたいです。
2019/03/01(金) 09:50:58.40ID:c21Rm90y0
>>437
半額スクラッチ最大1万円でたら買いかな
2019/03/01(金) 11:20:32.39ID:FUlqGHGc0
>>431
ちなみに放送局によっては汚く見える
これは高級テレビでも言えることだが

ちゃんとしたFHDソースでは明らかにきれいに見えて4K映像と大差ないとまで言ってしまえるかもよw
ネット系FHDソースだとまじ綺麗で、えっ?えっ?これって4K???
みたいな驚きはあった
2019/03/01(金) 12:34:35.74ID:9AyE81KO0
>>439
そんなこと書かれたら04に心が動いてしまいそうだわ。
でも、起動に時間かかるんでしょう?
2019/03/01(金) 12:54:14.13ID:jAxHjcMF0
>>433
オークションの意味分かってんのか?
しばくぞカス
2019/03/01(金) 13:01:05.99ID:FUlqGHGc0
>>440
起動はクイック起動設定で6秒に出来るよ

Windousで言うところの完全シャットダウン状態だと
最新機の高級機でも通常起動だと15秒位は起動にかかる

でもクイック起動はまじ早いよ
2019/03/01(金) 13:05:23.76ID:j9f1xJ+I0
>>439
流石にそれは言い過ぎでは
不満はないがレコーダ通した方が綺麗には見えるよ
まあ比較対照があるから感じる事だけどね
特にワイプ画像比べるとその差がよく解る
でも04は4つのHDMI×4あるから繋げる機器で何とでもなるからね
2019/03/01(金) 13:06:31.04ID:jAxHjcMF0
0433 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/03/01 09:08:05
ヤフオクで新品未使用4万なら買いかな?
メーカー保証とか受けられない?

オークションでこれ言ってんならアホ
即決なら
はよ買えなくなっても知らんぞカス
2019/03/01(金) 13:13:03.78ID:iZbxNF4E0
クイックだと無駄に電力消費するじゃん
2019/03/01(金) 13:19:08.12ID:650PHzgb0
ハイセンスA6800なら待機電力0.5wでそっから1.5秒程度で起動ですぞ
最新の高級機で15秒とかwプラズマでもあるまいし今どきの国産じゃ有りえんでしょ
447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/01(金) 13:32:39.99ID:aTpp3YJ+0
狭額ベゼルのTCL製4K/HDRテレビ。50型5万、43型4.5万円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1172385.html
2019/03/01(金) 13:38:09.52ID:j9f1xJ+I0
>>447
薄っす
今更間はあるけどHDMI×3はキツイな俺には
2019/03/01(金) 13:41:28.87ID:j9f1xJ+I0
HDMIセレクターで良いのある?
HDMI連動が作動するのが良いんだけど中々良いのが見つからない
2019/03/01(金) 13:53:10.84ID:FUlqGHGc0
>>447
TCLのベゼル薄は公式写真と実物とはかなり違う
写真だと3mmっぽいけど実際は9mm
あとせっかくのVAパネルなのにエッジ式とかワロタw
B級品のパネルなのかな?

>>445
10年クイックでも10年で1000円程度の電力
コンセント抜き差しで節電するようなお前では他の機種でも満足しないからw
2019/03/01(金) 14:02:54.17ID:650PHzgb0
>>450
流石ですね、都合が悪い事はスルーですか

ハイセンスA6800は地デジもBC/CSも4Kですら1.5秒で画面出るんだけどね
ちなみに他機種では時間がかかる電源オフからネトフリ起動も早くて
アカウント選択画面が出るまで3秒ですぞ
2019/03/01(金) 15:03:30.85ID:iZbxNF4E0
>>447
ここまで薄いのにまだロゴつけようと頑張る姿勢にホレた
2019/03/01(金) 15:39:44.49ID:FUlqGHGc0
>>451
ハイセンスや東芝、ソニーの高速起動は待機消費電力は数十ワットだよ
中身は電源OFFになってなく画面消してるだけだろw
画面暗くして電源ボタンで表示させたいだけであれば
どこのメーカでも実現可能

待機電力を気にする馬鹿なお前には向かないんだが?
何トチ狂ってるの?ねえ?
2019/03/01(金) 15:46:20.68ID:650PHzgb0
>>453
嘘も大概にせえよ
待機電力はワットチェッカー読みだと0Wだよ、小数点出ない簡易チェッカーだから0W
だからカタログ値0.5Wは正しいだろうし
マクスゼンとかと違いそっから1.5秒で画面が出るんだよ
言いがかりばかり言ってないでA6800買ってみれば正しい事が分かるよ
2019/03/01(金) 15:51:24.28ID:xTx6wpWp0
>>421
トンクス
あなたの書き込みで、余計にハイセンス新型を欲しくなったわ
ネット記事でも「ネオプラス」の評価は高いしな
あとは価格がこなれてくるのを待つかw
2019/03/01(金) 15:55:00.73ID:xTx6wpWp0
>>452
見た感じ、「下部」だけはベゼルは広めだと見えるが。
(ほかは狭いが)
457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/01(金) 16:07:19.03ID:44yREMwB0
>>454
大嘘垂れ流してるんじゃねーよ
2019/03/01(金) 16:08:26.41ID:OEzm9eyd0
>>447
TCLは背面端子の向きが東芝やハイセンなんかと逆なのが地味に困る
2019/03/01(金) 16:12:44.87ID:a4BNmzNe0
まさに、情報戦w
メーカーの社員とかもいたりするの?
2019/03/01(金) 16:29:26.54ID:FUlqGHGc0
>>454
どうしてそんな嘘付くの?ねえ?
マニュアルにも「高速起動時は待機電力が増えますと」書かれている
それが0Wって・・・
すぐバレる嘘ついて何が楽しいの?ねえ?
461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/01(金) 16:41:18.08ID:FA1TNDa50
俺はTCL65型を買ったが何の不満もない
4K奇麗だし地デジも超近距離で見なけりゃ普通に奇麗
おまえら格安テレビに期待しすぎだよ
そんなに高画質求めんなら居場所はこのスレじゃねえよ
2019/03/01(金) 16:51:25.47ID:650PHzgb0
>>460
事実と違う嘘つきだと自信があるんなら
価格comでアカウント取って書き込んでみやがれ
写真でも動画でも取ってやるよ、そこで事実がどうか白黒付けようぜ
待機電力0.5Wで1.5秒で起動は事実だ
そっちは価格com見ると高速起動でも8秒もかかるんだろ
463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/01(金) 17:16:04.73ID:FA1TNDa50
ちなみに俺のTCL65型は通常モードで13秒
高速起動で5秒だった
そんなせっかちじゃないから通常にしてるけどな
464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/01(金) 17:24:30.20ID:FA1TNDa50
念のため言っとくと起動ってのはテレビの映像が
きちんと映るまでの時間な
2019/03/01(金) 17:34:37.82ID:X56JL4840
>>424
上位スピーカが付いてるテレビってのは
ほぼそれ以外の全ての性能を満たしてる
こkのスレで扱われる低価格ではない
466憂国の記者
垢版 |
2019/03/01(金) 18:14:26.85ID:Z6bC/rlG0
ハイセンスとTCLの戦争みたいになってきたなw

俺が選ぶのはどっちだろう。あるいは他の会社か

ちゃんと競争が始まっていて良いことだよ
2019/03/01(金) 18:41:14.53ID:650PHzgb0
A6800なら店舗で実機さわれるし
頼めばワットチェッカーでも試せるだろうから
嘘つき呼ばわりする前に試して来なよ
当然事実だから黙るだろうがな

それに音も良いよ、下向きスピーカーだから板で塞がないと今ひとつだけど
背面に板貼って壁掛け設定すれば高音も綺麗に鳴るよ
低音はウーハーないから限界あるけどね
2019/03/01(金) 18:55:52.27ID:PyIiVagd0
>>461
地デジを超近距離で見ても綺麗な
格安テレビじゃないと
意味ないだろカス
2019/03/01(金) 18:59:25.81ID:X56JL4840
>>467
薄型のフルレンジスピーカーでは
低音が鳴らないのが最大の弱点
そこ補えてないのに音が良いとかアホかと
2.1chサウンドバーで補ったほうが音が良いに決まってる
2019/03/01(金) 19:02:30.49ID:HErUYTBg0
>>469
低レベルの音の話はここでするなよな
2019/03/01(金) 19:16:06.43ID:650PHzgb0
どれほどの音を求めるかは人それぞれだが
こもった低音や高音が割れて筐体がビビるのが安い液晶TVの音だけど
A6800は音楽番組とか普通に聞けるってだけで自分には十分だし
低音ドスドス欲しいメタル系や
ティラノザウルスの地響きや咆哮が欲しい映画は別のサウンドシステム起動すれば良いだけだし
通常の番組では過剰な低音は疲れるから自分には不要
2019/03/01(金) 19:44:01.94ID:mWJmPUwp0
50M510X 81800円税込
2019/03/01(金) 19:45:46.83ID:9AyE81KO0
5.1chサラウンドシステム組んでるけど結構良いよ。
なのでテレビの音質には拘りが無くなる。
マクスゼン04も良さそうだしTCLも良さそうだしハイセンス新型も良さそうだし迷っちゃうな。
2019/03/01(金) 19:47:21.29ID:X56JL4840
>>471
音楽では特に高音をより良く出すよりも
低音を補ったほうがメリハリが効いて
聞き手にも良い音に感じる
小さいスピーカーで高音が鳴るのは当たり前だから
Dレンジが伸びるのは低音を補った場合
比較が高音が音割れするスピーカーなら論外
高音割れない=良い音って定義が低次元
2019/03/01(金) 20:02:27.80ID:650PHzgb0
>>474
その低次元で割れるのが低価格TVだろ
その点は国産だろうと一緒
こっちは少なくともバイオリンレベルの低音は綺麗に出る
それ以下の低域はウーハー付システム使えばよいだけ
2019/03/01(金) 20:03:37.91ID:a4BNmzNe0
>>473
ほんとコレ
薄型TVに音質なんか最初からまったく求めてない
画質と機能性だけに特化してほしい

そして、ハイセンス VS TCLはもっとやれwww
2019/03/01(金) 21:00:55.68ID:2huGzghn0
決めた!04を買うことにしたぞ!
2019/03/01(金) 21:57:24.30ID:FUlqGHGc0
>>462
さっきは0Wって言ってたのに今度は消費されるんだw
どこまで嘘つけば気が済むの?ねえ?

この方幼児期に虐待でもされたのかな?ww
哀れやな
嘘でしか自己表現できないのなw
2019/03/01(金) 22:13:07.68ID:650PHzgb0
>>478
オメーこそ数字も日本語も不自由なんだな
>>454をちゃんと読めや
どこにそんな事書いてあるよ
事実を捻じ曲げる嘘つきはテメーだ

通常起動に15秒かかる最新の高級機ってのを具体的に機種名教えるや
480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/01(金) 22:45:10.04ID:nLLrTW/G0
画質の良さだけを追求するなら04一択だな
総合ではハイセンスも捨てがたいけどとにかく高画質ってだけで選ぶなら04だ
2019/03/01(金) 22:51:26.08ID:650PHzgb0
マクスゼンでもTCLでも好きなの買えば良いよ

A6800は安い所はすぐ売り切れて大抵一カ月待ちになるんで
欲しくても安くは買えないからさ

04推しの大嘘つきは価格comくればいつでも相手してやるよ
ここじゃ無駄なレスで時間の浪費でうんざりだ
2019/03/01(金) 23:10:33.53ID:X56JL4840
>>475
だからハイセンスにも期待してない
特段ハイセンスが他と比較して割れないとしても
その比較対象が低次元なんだからどんぐりの背比べ
はなっからハイセンスだけ音が良いってのが疑わしい
2019/03/01(金) 23:19:41.99ID:650PHzgb0
>>482
信じないのは結構です、だからあなたは高いA6800は買わないでいいよ
どうせ売り切れだしさ
売れてるわけだからこっちは嘘付いてまで宣伝する必要はないんだよ
ユーザー増えればサービスや機能改善等期待出来るし
だから書いてるんだけどね
484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/01(金) 23:31:58.38ID:nLLrTW/G0
04って画質がいいだけで他は大したことないぞ
2019/03/01(金) 23:35:24.43ID:4scbFHSA0
>>484
だな
HMDIが4つHDRに対応してて、VAの直下型パネル使ってるくらいだもんな
2019/03/02(土) 00:36:33.51ID:y5Am6MGW0
>>483
宣伝w
結局まわし者かw
2019/03/02(土) 00:45:37.44ID:aQqEDuNV0
>>486
嘘付いてまで押し売りしてるここの常連マクスゼンTCLのセールスマンよりは
遥かにマシだよ、こっちは押し売りはしないし嘘はつかないし控えめだ
2019/03/02(土) 00:56:12.69ID:y5Am6MGW0
わかったわかったw
中華営業がんばれ
俺はお前んとこの買わないから
2019/03/02(土) 01:32:29.91ID:ysgcwlIe0
04はパネルが良いとか聞いたんだけど同じVAでもA6800とは視野角とかも違うのかな。
2019/03/02(土) 02:06:13.06ID:4VEYkiZC0
HDR対応をアピールできない低輝度・低コントラスト比のパネルが高画質とかネタだろw
2019/03/02(土) 02:15:35.89ID:mVOhjY2a0
おれも、ここでコントラスト比を聞いて候補から外したな
今後、そこらへんを大きく改善した(カイゼンした)新製品が出たなら話は別だけどさ
492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 05:59:50.41ID:YL+I4AR10
今月にマクスゼンの新型なんて出るの?03出たのがちょうど1年前だからという理由からの予想なんじゃないの?
493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 07:41:31.12ID:eax530sn0
A6800は視野角が狭い
ちょっと斜めから見ると色が薄くなる
04は斜めから見ても色が薄くならない
ハイセンスで04と釣り合うのはレグザエンジンNEOPlusのやつぐらいかな
まあ価格考えると俺なら04買うけど
2019/03/02(土) 07:50:45.79ID:oPpX+oKB0
04押しが強すぎる
そんなにエエんか?
495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 07:52:58.50ID:YL+I4AR10
04買おうと思っていたんだがつべ見たいから6500考えてる。迷うわー
496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 07:54:49.92ID:YL+I4AR10
55インチで04、6500、6100どれにしたらいいんだ?
2019/03/02(土) 08:34:01.49ID:gwdkv04R0
>>494
性能に過度な期待をしなければ4万円前半で買えれば良いと思います
a6800もポイント入れて54000以内になれば検討しても良いでしょう
498憂国の記者
垢版 |
2019/03/02(土) 09:17:54.27ID:v4hNVILD0
メーカーっていうのは継続的に商品が売れないと潰れる。
それだけ覚えておけばいい。

そして技術力がトップの会社しか、外資は買ってくれない。

五年後や十年後も見通して、それで信頼できる会社だと思えば買えばいい。
これはどのメーカーもそうだが。

私が、バイ・デザインを買わなかったのはその理由だ

東芝の1シリーズを手に入れて今に至る。もうすぐ9年である。
2019/03/02(土) 09:38:01.40ID:Qhjm75SA0
>>495
fireTVstick買えば良いじゃない
4Kでなければ4000円もしないんじゃない?
2019/03/02(土) 09:40:36.01ID:Qhjm75SA0
>>498
最近レグザスレみたけど何かえらい荒れてるみたいだな
何か不具合多発してるのか?
東芝でもそんな状態なら何処でも同じじゃない?
501憂国の記者
垢版 |
2019/03/02(土) 09:58:19.35ID:v4hNVILD0
>>500
対応できるだけの金持ってるし対応品買うなら安くなるし最高じゃん
おれは50インチの520待ちだから。

55インチでもいい 55インチは96000円まで下がってる
一番長く使うテレビをケチってもしょうが無い
2019/03/02(土) 11:06:44.55ID:EAFuCFet0
オクで04の新品出てるけど悩む
配送料7000円くらいとして上限いくらくらいで入札するのがいいんだろう
503憂国の記者
垢版 |
2019/03/02(土) 11:25:52.70ID:v4hNVILD0
29800円以上は1銭たりとも出さない
504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 11:32:12.18ID:ZOTJvLFF0
100スレ経過するたびに
結局はTCL一択の結論になるのがこのスレ
2019/03/02(土) 11:37:58.93ID:ETE5gfRC0
>>479
ああ言えばこう言う
言い訳ばかりしか出来ないとか
どこまでも哀れなやつやなw

リアルでも疎まれてるんだろ?なあw
2019/03/02(土) 11:42:27.69ID:OoR7d3vD0
>>495
youtube内蔵の4Kチューナー買えカス
2019/03/02(土) 11:42:52.17ID:pkx60R6C0
高いテレビでマウント取りたくなるのはまだ分かるけど
低価格スレでマウント取りにくるのほんと分からん
2019/03/02(土) 11:47:10.04ID:OoR7d3vD0
12月始めまでは04は44800円だっただろカス
今は買う価値ないだろカス
2019/03/02(土) 11:49:05.67ID:IQJOmdGN0
安いテレビを高品質って言う奴が出たら叩きたくなる
中華買いは安物買いの銭失いになると思うよ
安価で妥協できる商品を最安値で買い求めるスレであれ
2019/03/02(土) 11:59:26.35ID:qUTCwCSF0
>>509
なぜ銭失うのだ?中華と保証の契約はしてないでしょ?
2019/03/02(土) 11:59:32.90ID:OoR7d3vD0
今は国産の糞高いテレビの方が壊れやすいだろカス
特にブラビア
ソニータイマーでググれカス
512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 12:01:42.27ID:ZOTJvLFF0
TCLはすでに欧米先進諸国でもばか売れだからな
いまだに中華がどうとか情弱は損するよな
2019/03/02(土) 12:02:29.88ID:OoR7d3vD0
>>510
ネットで中華買って延長保証に入ったら
現代財閥系列の保険だったとか良くあるだろカス
2019/03/02(土) 12:04:28.05ID:OoR7d3vD0
このサイトの延長保証は
https://www.premoa.co.jp/d.php?id=2027152345825&;status=1

現代財閥系列の保険会社だカス
2019/03/02(土) 12:11:13.39ID:qUTCwCSF0
>>513
延長保証なら指定受けなくても自分で探して入れば良いだろ
2019/03/02(土) 13:35:18.67ID:IQJOmdGN0
>>510
中華に反応して諺も知らないなら
お前いよいよほんまに中華人やろw
宣伝ってのも否定しなかったしw

参考価格であって俺は中華もトンスルも買わない
国内メーカーが中華製品の価格が仮に倍であっても
実際の耐用年数が倍あれば価格は一緒なんだよ
そこに画質やら音質も付いてくるなら
わざわざ中華を選ぶ理由はない
レグザエンジンが付いてるのが売りなら普通に東芝で買うしw

>>515
自分で探す手間を考えたら一緒にすぐに入れる
大手家電の安売りを待つよ
保証内に保証元が倒産なんてリスクもあるからな
2019/03/02(土) 13:45:35.24ID:qUTCwCSF0
>>516
中華に売ったのに女々しいやつだな
2019/03/02(土) 14:01:13.79ID:IQJOmdGN0
家電量販店のアフターサービスランキング より抜粋
https://www.hodonews.com/kiji/201212301/
家電量販店の2009年〜2014年度の6年間、アフターサービスの順位

1位ケーズデンキ 2位上新電機 3位ヨドバシカメラ 4位エディオン
5位ベスト電器 6位ソフマップ 7位コジマ 8位ビックカメラ
9位ノジマ


★10位ヤマダ電機★

ベスト電器は2017年にヤマダ電機の完全子会社化してるよー
2019/03/02(土) 14:21:10.74ID:5tvyWw370
マクスゼンなんぞ5年保証なんて付けた所で5年後もメーカー存在してる保証も無し
そーいう意味じゃまだドンキの買うほうが安心感はある
2019/03/02(土) 14:23:19.70ID:OoR7d3vD0
マクスゼン04の倍の価格って
チューナー無しブラビア49インチ
11万だろカス
2019/03/02(土) 14:24:48.57ID:OoR7d3vD0
>>519
延長保証はテレビメーカー関係ないだろカス
amazonの延長保証はヤマト運輸だカス
2019/03/02(土) 14:29:43.37ID:IQJOmdGN0
>>519
保証会社が潰れた場合、別の保証会社が保証を引き継ぐ
みたいな文言をどっかで見た気がするけど
そもそもの電機メーカーが潰れた場合ってどうなるんだろうな?
故障したパーツ仕入れれないなら保証無理だよな
他社新品交換なら喜ばしいけれど
2019/03/02(土) 14:45:10.74ID:5tvyWw370
>>521
ばかだねえ
クロネコ延長保証は扱うメーカーは決められていて
マクスゼンなんざ相手にしてないから当然保証も入れないし

百歩譲って、まかりまちがって仮にマクスゼンが加わったとしてもだ
倒産したメーカーの製品は修理不能だから保証期間が残っていても保証されないで終了になんだよ
規定ぐらい読んでこいや
2019/03/02(土) 14:47:42.86ID:EAFuCFet0
倒産するほどリスクある事業してないだろ
2019/03/02(土) 14:50:51.32ID:5tvyWw370
http://www.kuroneko-kadendr.jp/warranty/pdf/terms_warranty_std.pdf
http://www.y-logi.com/ymm/lp_hosyo/pdf/warranty_subject_maker.pdf
クロネコ延長対象メーカーと規程だ、よく読め
クロネコ様はマクスゼンなんて端から相手にしてない
2019/03/02(土) 15:00:02.60ID:Sm35QMiQ0
俺の中ではマクスゼンはブランドが確立された格安大手というポジションだな
レボリューション、アグレクション、ジョワイユあたりよりワンランク上という認識
2019/03/02(土) 15:08:55.32ID:5tvyWw370
ファブレスだろうとロット単位で不具合見つかりゃあ
資本金500万の自転車操業弱小にはキツかろうよ
売れる特許でも無けりゃ資産も無いだろうし融資受けられずアボンだろ
2019/03/02(土) 15:10:27.76ID:OoR7d3vD0
>>523
マクスゼン=TCLだカス
2019/03/02(土) 15:13:57.88ID:OoR7d3vD0
マクスゼンは日本に本社がある
家電輸入販売業者
主にTCLの家電を輸入販売してるカス
2019/03/02(土) 15:20:49.22ID:OoR7d3vD0
ドンキホーテもTCL
ノジマエルソニックもTCL
しばくぞカス
2019/03/02(土) 15:25:19.29ID:5tvyWw370
>>529
TCLと資本関係があるってんなら証拠出せや
名の売れてないメーカーが傾いたらサポート継続するのはリスクでしかない
親会社がTCLでないなら潰すだろ
2019/03/02(土) 15:39:37.34ID:mVOhjY2a0
ごめん、煽りじゃなくて「視野角」って、「家族で見る」みたいなときのこと?

もしそうだとしても、そんなに「見えづらくなる家族」が出てくるとは思えないんだが?
一体、どんなシチュエーションだ?
2019/03/02(土) 15:40:07.20ID:OoR7d3vD0
マクスゼンはTCLだから高性能だカス
2019/03/02(土) 15:46:02.98ID:WL0E7Ohn0
4k放送は60pがデフォなんで
倍速までいらんのかな?
2019/03/02(土) 15:51:54.23ID:5tvyWw370
やれやれ
マクスゼン推しの奴は日本語の通じない外国人しかいないんだな
保証が効いたらラッキーぐらいの使い捨て感覚で買うんだね
2019/03/02(土) 15:56:02.01ID:rPWcWKmS0
>>532
リビングダイニングにテレビとソファが置いてあって、
その横にダイニングテーブルと椅子のセットがあって
ご飯食べながらテレビ見るときとかじゃないの?

うちは斜め45度以上の角度になるけど、プラズマテレビだから大丈夫。
2019/03/02(土) 16:11:36.00ID:rLEq2Na20
国内メーカーの一番安いモデルとLGとかの低価格テレビの画質て変わらない?それともやっぱ国内メーカーのが綺麗なん?
2019/03/02(土) 16:27:38.18ID:OoR7d3vD0
>>537
型番か価格書けカス
2019/03/02(土) 16:31:11.51ID:rLEq2Na20
>>538
パナソニックTH-49FX500 69800円
2019/03/02(土) 16:35:50.20ID:OoR7d3vD0
>>539
マクスゼン04やハイセンス6500や8000より高性能だから
それ買えカス
2019/03/02(土) 16:37:24.90ID:rLEq2Na20
>>540
ありがとうございます
2019/03/02(土) 16:41:57.11ID:OoR7d3vD0
国産で5万のテレビは中華テレビの10万のテレビ以上の性能だしな
倍速、直下型、VAパネル、スマートテレビあるぞカス
2019/03/02(土) 16:43:39.15ID:mVOhjY2a0
なんかこいつ、
「このスレを仕切ってて、口(語尾)は悪いがいろいろ教えてくれる人」みたいなキャラになってるけど、
基本的な間違いも多いし、「ありがとうございます」とかすぐに信用しないほうがいいぞ?

こう言うと、「ニュー速+でも暴れてるぞ」とか、わけわからんことを言い始めるけどさ。
2019/03/02(土) 16:44:14.07ID:OoR7d3vD0
中華より高いレグザM520Xシリーズは
倍速なーいwwwwとか嘘付いてるカスも居るしな
2019/03/02(土) 16:47:58.94ID:OoR7d3vD0
>>541
買ったか?
はよ買えカス
今買えカス
2019/03/02(土) 17:32:01.55ID:qCDm/l/Z0
ほれ
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000023280375/
2019/03/02(土) 17:33:08.12ID:oPpX+oKB0
>>522
うちのバイデザインは買って半年くらいで画面に線が出ちゃって
あれよあれよという間にバイデザイン倒産
どこもサポート引きついてくれなかったから、1年のメーカー保証もクソもなかったな
小さいとこのサポートなんか引きついたって旨味なんか無いから当然だわな
今度は大手のハイセンス買うわ
2019/03/02(土) 17:54:24.22ID:5tvyWw370
>>547
大手国産以外だとそれが賢明だろうな
ここでマクスゼンだの04だの連呼してる営業さんも
せいぜい頑張って失業しないように自社製品アピールすればいいよ

ただし今みたいに嘘ばっかつくと信用失うぞ
2019/03/02(土) 17:56:24.07ID:pVj1s/z80
今4K買うならチューナー内蔵だよなぁ
非内蔵の投げ売り来るかと思ったのに全然だし
11月末ぐらいが最安値だった
550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 18:05:42.20ID:PytI/f360
次はワッチョイスレだな
アルニダ臭くてかなわない
2019/03/02(土) 18:20:26.54ID:qCDm/l/Z0
低価格スレでアルニダ臭いとか意味不明ニダウンコ
2019/03/02(土) 18:29:37.78ID:OoR7d3vD0
>>550
わしがIP強制表示立てたのに誰も書き込まなかっただろカス
2019/03/02(土) 18:35:45.81ID:OoR7d3vD0
>>552
https://www.premoa.co.jp/d.php?id=2027152345825&;status=1

このサイトは現代自動車系列
こんな大企業が潰れる訳ないだろカス
2019/03/02(土) 18:39:43.19ID:OoR7d3vD0
amazonのヤマト運輸の保険は潰れるかもしれんけど
現代自動車系列の保険会社が潰れる訳ないだろカス
555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 18:59:06.65ID:PytI/f360
不自然なシナ上げとか低価格スレでも要らんよ
ああ音がいいんだっけ?()
2019/03/02(土) 19:13:29.60ID:5tvyWw370
生産は外国なのはしゃーないとして
それでも安物で国産をうたうなら
少なくとも自社開発ボードぐらい乗せてないとな
さて、大手以外だと何社が該当するかな
2019/03/02(土) 19:35:00.90ID:5tvyWw370
何が不自然なシナ上げだよ
ここなんていつも不自然なマクスゼンTCL上げが通常営業じゃねーんすかね
558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 19:43:30.89ID:ZOTJvLFF0
TCLは欧米でばか売れ、ハイセンスより
好評価だから不自然でもなんでもない
不自然と思うのは情弱だからw
2019/03/02(土) 20:02:19.10ID:mVOhjY2a0
TCLいいと思うけど、今後どういうふうに機能を上乗せできるかだな
現状では物足りないだろう
2019/03/02(土) 20:11:25.15ID:ysgcwlIe0
伸びてるから新製品でも出たのかと期待したら

>>532
俺はリビングが縦長で縦側においてるからふとした時に結構厳しい角度から見ることも多い。
ニュース速報が気になって読もうとしたら読めないとか。
2019/03/02(土) 23:02:53.10ID:phvCyRe00
>>532
リビングダイニングの置いているテレビの正面にはソファが置いてあり、ソファから観ると真正面なので視野角は問題無い。
しかし、ダイニングテーブルのイスに座って観るとなると視野角の問題が出てくる。
また、床にごろ寝して観る時も視野角の問題がでる。
2019/03/02(土) 23:05:57.62ID:nP5CrdCQ0
04が欲しくてたまらない
どうにかして安く買う方法ないですか?
なんとか4万円台で買いたいです
2019/03/02(土) 23:25:41.28ID:OoR7d3vD0
05発売されたら
04やすくなるだろカス
2019/03/02(土) 23:44:45.54ID:OPkdKxZp0
今すぐほしいっす
2019/03/02(土) 23:54:58.72ID:mRimroKy0
買いたいとき買えボケ
2019/03/03(日) 02:19:32.02ID:77EDGLsz0
>>563
かわいそう
2019/03/03(日) 02:35:50.36ID:3UN02inC0
>>563
この人みじめ
568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/03(日) 02:38:42.60ID:AMmOEdIc0
>>562
LINEポイントパーティー経由のヤフショ(ソフトバンク持ち)で買えば37000円位になるぞ
2019/03/03(日) 08:14:45.27ID:YMHYTkbi0
まだカスおじ貼りついてるのかw
役に立つ情報持ってないんだよな
2019/03/03(日) 08:16:05.41ID:HSIFdWZn0
>>569
ならお前が役立つ情報貼れカス
2019/03/03(日) 09:15:45.80ID:YMHYTkbi0
>>570
俺はお前みたいに貼りつくわけじゃないからどうでもいいだろカスw
お前は貼りついて連レスする割に役に立たないから目臭い
2019/03/03(日) 09:16:32.18ID:VAgGToDu0
43A6800が5万切ったら買おうと思ってる。今月中にあるかな?
2019/03/03(日) 10:19:09.35ID:77EDGLsz0
>>570
ほんまにかわいそうな人。虚しい人生なんだろう
2019/03/03(日) 10:37:47.84ID:IRZwTDl50
>>562
ポイポイだかペイペイだかで買うと20%還元らしいよ
1万割引きクーポンと併用すれば2万は安くなる
だから実質3万円台
さらにクレカのポイントもゲット
2019/03/03(日) 11:00:23.19ID:PdqkO0ch0
>>545
店員とっとと俺に声かけろ
2019/03/03(日) 12:29:47.96ID:t+szRr3f0
>>572
先月ジョーシンが会員クーポンと会員価格でポイント1500延長保証付けて51000ちょいだった
2019/03/03(日) 13:00:12.16ID:kaTrYNrs0
>>574
ポイポイの上限1000円じゃない?
2019/03/03(日) 13:34:20.91ID:zuT8tbP60
TCL C60、今まではヨーロッパ限定だったけど去年の年末から北米以外にC6って名前で発売されたっぽい。TCL C6でググればレビューとかいっぱい出てくるよ。
日本モデルはAndroid機能が削られて録画機能が追加された独自モデル。パネルや外部入力の画質は同じたろう。
2019/03/03(日) 13:37:28.39ID:zuT8tbP60
僕はこの前のamazonのポイントアップキャンペーンでセール中だったFire TVと一緒にぽちった。テレビが61600円ぐらいでFire TVが5500円。ポイント6%還元だから4000円ぐらい返ってくる。届くのは水曜日の予定。
580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/03(日) 18:10:32.23ID:exiQlKME0
>>572
俺も待ってる。
クーポンやら何やら言われるけど、今7万超えてる中でどうやって5万切るのか全く意味がわからない。実質とか嫌だし。
2019/03/03(日) 18:12:27.06ID:rs+hm76/0
オクで買えば
2019/03/03(日) 18:15:49.08ID:pSy2TF4o0
「子供部屋おじさん」やと、せいぜい43型〜50型ぐらいしか置けないか。子供部屋には。
2019/03/03(日) 18:31:24.61ID:3Bl3KGKx0
テレビスレで言うのもなんだが、
プロジェクター+スクリーンなら100インチいけるんでは?
ホントに貯金できる位稼げてるなら、だが
2019/03/03(日) 18:36:28.49ID:/GaI6y/x0
TCL 55c600 ヨドバシで75000円でポイント20%だから実質6万
2019/03/03(日) 18:38:06.93ID:TKPqZR2b0
確か5%ポイントで保証4年延長、設置料が千円だから65000円で設置込み五年保証になる
2019/03/03(日) 18:40:32.70ID:2AdrRA3V0
TCL新型はP60の後継モデルだし、C60は春のカタログにも入ってるからしばらくはTCLの最上位機種なのかな。
2019/03/03(日) 19:06:10.13ID:YadsG2OY0
>>582
俺屋根裏部屋に55インチ置いてるよ
存在感凄いけどそれでも慣れてしまった
ドア通るんだったら何インチでも構わないって
2019/03/03(日) 20:02:54.01ID:bSlWKqw40
>>570
常駐馬鹿
役立つ情報教えろボケ
2019/03/03(日) 20:41:10.89ID:HSIFdWZn0
>>588
お前が教えろカス
2019/03/03(日) 21:16:10.07ID:VAgGToDu0
>>580

実質じゃなくて支払額が先月、ジョーシンで5.3万の時があったんだよ
591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/03(日) 21:55:13.99ID:exiQlKME0
>>590
5.5弱程度なら楽天ビックでもあったからまだわかるよ
以来右肩上がりなのがムカつくけど
2019/03/03(日) 23:03:07.38ID:GdT37fXE0
A6800はなんで値上がりしてるの?調子乗ってるの?
2019/03/03(日) 23:08:52.90ID:ex1iO47S0
ハイセンスは大企業様やぞ?
2019/03/04(月) 07:32:54.87ID:48KEgF1+0
3月はマクスゼン03とノジマエルソニックから
丁度1年だカス
はよしろ
2019/03/04(月) 07:34:28.98ID:48KEgF1+0
ゲオやドンキやミスターマックスは年末しか出ないから
もうマクスゼンとノジマエルソニックしか残ってない
しばくぞカス
2019/03/04(月) 07:37:12.05ID:48KEgF1+0
ノジマエルソニックとマクスゼンのスペックは
ほぼ同じだろカス
2019/03/04(月) 07:45:48.44ID:48KEgF1+0
ノジマの方が高いぞカス
ノジマは金利手数料無しで月に5000円くらいの分割払い出来るのだけが取り柄だカス
2019/03/04(月) 09:33:19.39ID:EfKEUyd80
>>539
俺もパナのFX500と50A6800、どっちにするか悩んでる
4Kアンテナ環境はあるから、4Kチューナー付きにしたい気もするが、
別にまだ必要ない気もする・・・
2019/03/04(月) 10:17:50.57ID:e0lD7CYI0
東芝の65インチ買おうかと思ってる
十年保証つけて
2019/03/04(月) 10:31:13.71ID:1JxNB2kD0
さっさと買えよ
601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 11:12:22.98ID:Pi8TgFpk0
俺はTCL65を買ったが、デカ画面は絶対正義だな
そこそこの画質なら大きさで満足してしまう
おまえらも小さいこと気にしてないで早く買えよw
2019/03/04(月) 11:23:35.47ID:48KEgF1+0
>>601
65インチは超解像は必須だろカス
だからレグザneo plus65インチが安くなるのを待つカス
603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 11:38:25.73ID:Pi8TgFpk0
超解像なんか必要ないよ
4K映像は普通に奇麗だし
地デジを65型で1mで見たいと思わんし
2m離れれば地デジも普通に見れるし
そうしないと65は疲れるし体にも悪い
2019/03/04(月) 11:40:43.32ID:jfusTdVe0
もう買うなら4K内臓だろ
4K対応って意味不明に高い
2019/03/04(月) 11:57:04.76ID:qojtd97S0
>>604
BS番組に興味ない
2019/03/04(月) 12:02:12.06ID:BHqKy4Ug0
>>598
FX500のスペックなら6800の方がいいぞ、値段変わらんし
607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 12:07:48.71ID:Pi8TgFpk0
俺も4k内蔵って興味ねえなあ
4kって基本はネット動画かアマプラしか見ないしな
bs放送はスポーツしかみないし、全く必要ないわ
東京五輪の頃になったらチューナー考えるけどな
2019/03/04(月) 12:14:12.95ID:6Pyc9CjT0
興味ないんじゃなくて酸っぱい葡萄してるだけやん
609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 12:19:25.35ID:Pi8TgFpk0
>>608
そういうお前はBSの4Kで何見るの?w
610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 12:24:11.76ID:Pi8TgFpk0
はっきり言ってチューナー内蔵されて
価格上乗せされるより、現状のまま格安のほうが
いいって奴多そうだけどな
そんくらいBS4Kで見たいもんがないw
611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 12:27:31.21ID:IcP9hlRI0
自分の心に嘘をついていませんか?
2019/03/04(月) 12:29:30.04ID:EfKEUyd80
>>606
そうなのか、thx

BSチューナーは正直どうでも良い自分がいる、
エロ4Kが普通に見れるかどうかが全て
2019/03/04(月) 12:32:16.30ID:48KEgF1+0
>>610
わしはチューナー要らないから
その分のコストを画像エンジンに回せカスって
思ってる
614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 12:34:37.86ID:Pi8TgFpk0
>>611
だからおまえは何が見たいんだよw
自分の心に正直に教えてくれよ
2019/03/04(月) 12:34:50.88ID:jfusTdVe0
>>610
そうじゃなくて
非内蔵のくせに高止まりしてるってこと
とっとと投げ売りされろカス
616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 12:38:56.82ID:Pi8TgFpk0
>>615
内蔵が増えてきたらそうなるだろ
型番落ちということで投げ売りされるかもな
そのほうがありがたい奴大勢いるだろ
2019/03/04(月) 12:43:29.56ID:48KEgF1+0
チューナーは要らないカス
2019/03/04(月) 12:49:10.05ID:1R7wo7+h0
>>610
その通りだと思う
もしBS4Kで見たい番組が増えてきたら4Kチューナー買い足せば良いだけなんだから
その頃には価格、性能も安定してるだろうし
2019/03/04(月) 12:50:44.57ID:48KEgF1+0
>>618
その頃はチューナー内蔵レコーダー安くなってるだろカス
チューナー内蔵レコーダー
今7万
2019/03/04(月) 14:29:07.86ID:mZ88WWJH0
「4Kチューナーが搭載されてても、価格は抑えられてる機種」が
中華勢から今年は出てくると思うけどな
どっちみち、数年で日本メーカーは苦しくなってくるのは目に見えてる
2019/03/04(月) 14:45:46.68ID:Z/4L9J280
だな。
4Kチューナー搭載機でも今の非搭載機と同じ価格に年内になる。
2019/03/04(月) 15:08:15.66ID:VphScol10
段階的に安くなるだろうし、地デジが4kにならない限りは普及しないよ
2019/03/04(月) 15:48:31.69ID:S+2XHNrL0
65型とか鏡みたいに写り込むしテレビ台も大きいのを用意する必要があるので
見ないとき、邪魔に感じませんか?

自分は大画面で見たいのは映画だけなので、43型とプロジェクターを併用して
役割分担させるようと思ってる
2019/03/04(月) 15:56:54.45ID:48KEgF1+0
わしのテレビ台は元々80インチ用だから
問題ねーよカス
それに40インチ乗せてる
2019/03/04(月) 15:59:57.70ID:S+2XHNrL0
80インチ用って1.8mですよね?
部屋が広くてスペースが有り余ってるのですか?
2019/03/04(月) 16:03:06.73ID:EfKEUyd80
カスさんじゃにけど、
田舎住みは広さだけはいくらでもあるんよ
2019/03/04(月) 16:07:29.67ID:48KEgF1+0
>>625
リビングの奥行きは10mくらいあるぞカス
2019/03/04(月) 16:24:45.46ID:EGQF00480
65インチ導入したら何見ようかなあ
2019/03/04(月) 16:30:20.21ID:mZ88WWJH0
プロジェクター持ってるけど、めっきり使わなくなった…。
そもそも10年以上前の古いものだが。

今なら、スクリーンも、よほどいいもの買わないとな(廃刊の映画雑誌じゃなく)。
2019/03/04(月) 16:41:36.42ID:tBPgr5ud0
これからチューナー内蔵が当たり前になり
今出ている内蔵していないテレビは投げ売りになる……

なんて聞いたが本当か?
631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 16:53:26.52ID:Pi8TgFpk0
>>621
だったら非搭載は今よりもっと安くなるって話だろ
その方がいいって奴が大勢いるだろ
もし非搭載が今後作られないなら
今ある在庫は投げ売り価格になるな
2019/03/04(月) 17:04:36.91ID:cQazFYhS0
捨て値になる数減らすために生産制限してんだろJK
2019/03/04(月) 17:07:50.31ID:S+2XHNrL0
BS4KつけたらNHKがうるさいから、チューナー無しの方が人気出て高くなる可能性ってないかな?
2019/03/04(月) 17:13:50.95ID:cQazFYhS0
ない
2019/03/04(月) 17:28:06.83ID:inMEa0Ii0
地デジが4Kになったら
また全員がチューナーを手に入れて
全員がアンテナを設置しなおしになる

BDが普及しないのを見ても分かるとおり
2Kで満足してる層がかなりいるから
4Kが当たり前になるのに30年以上掛かる
2019/03/04(月) 18:08:29.67ID:1R7wo7+h0
>>624
前から気になってたんだけとカス爺はどんなTV使ってるの?
40インチの何?
637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 18:10:53.80ID:sJsfHuLO0
淀でTCL 50K600Uが54,000円でポイントも7,000近く付くのを見てちょっとぐらついた
自室用なら中華でもいいかなとも思ったけど、リモコンがすげえ使いにくそうだったから思いとどまったわw
なんだあの変なリモコンは
2019/03/04(月) 18:11:01.48ID:1JxNB2kD0
カスさん、マクスゼン04の55インチやとおもっとったわ
2019/03/04(月) 18:16:01.30ID:4J4FLjNY0
お前らテレビ台どうしてるの?低価格?
2019/03/04(月) 18:17:11.52ID:qojtd97S0
>>639
これ買った
https://i.imgur.com/hi3fKF1.jpg
2019/03/04(月) 18:27:39.51ID:1R7wo7+h0
>>638
俺も
40インチって事は買いたい願望だけで情報集めてるだけなんや
それであれだけ偉そうに語れるんやなw
2019/03/04(月) 18:38:27.23ID:ScEmI64P0
>>641
仕方ないだろカス
ドンキ初号機買おうかしてたら
ノジマエルソニックが出て
ゲオが出て
コストコハイセンス55A5100が出て
今はレグザneo plusが出ようかしてる
今はレグザneo plus買おうかしてるぞカス
2019/03/04(月) 18:42:27.31ID:1R7wo7+h0
>>642
一生迷ってろw
その内人生終わるぞ
2019/03/04(月) 18:43:18.05ID:ScEmI64P0
55インチ
マクスゼン04は
39800円になったぞカス
44800円になったぞカス
46800円になったぞカスって実況してたけど
買わん買ったぞカス
2019/03/04(月) 18:46:05.49ID:inMEa0Ii0
カスをNGに入れたらスッキリするぞ
2019/03/04(月) 18:47:22.56ID:cQazFYhS0
>>640
デザイン良いけど高さありすぎかなぁ
2019/03/04(月) 18:50:16.23ID:1R7wo7+h0
>>646
解る
横幅は勿論だけど55インチ以上になると高さがかなり重要
見上げる形になると首が疲れるんだよな
2019/03/04(月) 18:53:06.27ID:inMEa0Ii0
>>647
ほんまか!
じゃあテレビ台の高さにも注意だな
今は床に座る条件で50inch、台高さ40cmで考えてる
2019/03/04(月) 18:53:22.04ID:cQazFYhS0
65インチとかだとブロック平積み2段くらいの高さでちょうどいい
2019/03/04(月) 18:54:45.95ID:cQazFYhS0
>>648
台が40cmもあるとソファーで見る高さだ
2019/03/04(月) 18:55:12.89ID:inMEa0Ii0
>>649
センチで言って
2019/03/04(月) 18:55:22.34ID:qojtd97S0
お前らソファーでみないの?
2019/03/04(月) 18:55:47.41ID:cQazFYhS0
20cm
2019/03/04(月) 18:56:30.08ID:inMEa0Ii0
>>650
まじか!じゃあ自作の一択なんかな
自作だと2.5万円くらいになりそう
2019/03/04(月) 18:58:24.36ID:1R7wo7+h0
>>651
最低でも30cm
それ以下で選ぶと良いよ
2019/03/04(月) 18:59:01.02ID:cQazFYhS0
地べた座ってみる気なら極力高さ抑えた方が良い
究極台無しでもいい
画面の1番上のラインが目の高さになるのが一番疲れない高さだ
2019/03/04(月) 19:00:19.79ID:S+2XHNrL0
床置きだったらこういうのがいいよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FMWLWB3/
2019/03/04(月) 19:01:29.38ID:cQazFYhS0
いいけどダサい
2019/03/04(月) 19:03:50.88ID:inMEa0Ii0
>>657
情報ありがとう
手前と裏に遮る物が欲しい
手前は横スライドするタイプ少なく
自作も考えてるがガラスが高い

急だが図面を書いた 見てくれ
https://i.imgur.com/0lcXi6d.jpg
2019/03/04(月) 19:06:43.48ID:1R7wo7+h0
https://www.amazon.co.jp/dp/B071JY7JTR/
こんなの使って板を購入してる人も居るみたい
2019/03/04(月) 19:10:20.83ID:cQazFYhS0
悩むなら暫定措置としてOpusOneとかの高いワインの洒落た木箱を何個か調達して並べた上に置きゃいいのよ
金かかんねぇし
台はテレビ来てからゆっくり考えりゃいい
2019/03/04(月) 19:12:17.89ID:S+2XHNrL0
設置サービスつけるなら台が先に無いとマズイぞ
あとで自分で乗せれるならいいけど
2019/03/04(月) 19:12:41.26ID:qojtd97S0
>>661
逆やろ テレビ台買って置くとこできてテレビ購入やろ テレビ届いてすぐにいい環境で見たいやろ
2019/03/04(月) 19:16:24.33ID:inMEa0Ii0
>>660
いろんな商品あるんだね 参考にします

>>661
アウトレットやリサイクル店も行ってるけど
なかなか思ってる商品見当たらないのだ

つーかぐだぐだな絵を誰も突っ込んでくれないなら
きっとこの子危ない奴なんだ
そっとしとこうって思われてるんか心配なるわ
つっこみ求めてすいません

現実既製で扉横スライドの商品が少なくて選択肢無い
2019/03/04(月) 19:21:16.60ID:S+2XHNrL0
テレビ台で横スライドって使いづらくない?
何入れるつもりなの?
2019/03/04(月) 19:21:37.65ID:1R7wo7+h0
>>659
ガラスは見た目良いけど夏場の放熱の関係で外してしまった事あるんだよな
2019/03/04(月) 19:22:15.90ID:cQazFYhS0
地べたに座って観るなら台無しの方がいいマジで
2019/03/04(月) 19:25:16.73ID:inMEa0Ii0
>>665
DVDのトレイにディスク入れる際
ひざで立って入れるんよ
その時手前に出るタイプだと邪魔で
観音開きならまだマシだけど
両開きが最強かと

>>666
ほこり除けで全方位囲ったら
熱こもってアンプやDVD壊れるか!
2019/03/04(月) 19:30:00.94ID:1R7wo7+h0
>>668
ホコリ問題か放熱問題かだよな
俺はレコーダ×2、4Kチューナー、スカパーチューナー入れてるけどかなりの熱量になったんで放熱を優先させたよ
2019/03/04(月) 19:30:03.75ID:S+2XHNrL0
>>668

そういう意味であれば扉無しの方がいいんじゃないかな?
もしくはケーブル引き回して別の棚にプレーヤーを収納するとか

つうか、扉あったらリモコンはどうするの?
2019/03/04(月) 19:41:11.87ID:inMEa0Ii0
>>669
そっか じゃあ囲うのやめようかな
前後に扉無しなら選択肢一気に増えるわ

>>670
フロントガラスにするのはリモコン考えてです
また既製品で横にスライドするタイプは
扉の一部をガラスにすることでリモコン対応
してたりします

デザインこれめっちゃいい!ってのあったんだけど
一枚板で作られてるからって半額で7万7千円
一枚板で作ってくれんで良かったのに・・
2019/03/04(月) 20:00:17.36ID:S+2XHNrL0
>>671

いろいろ考えてるんだね〜

でもテレビ台で横開きは本当に見ないから、ニーズ少ないんだろうね
扉が奥にスライドするタイプならたまにあるけど
2019/03/04(月) 20:05:16.35ID:S+2XHNrL0
これ2個買って、接着剤で合体させるとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B00V7JY1PS?th=1
2019/03/04(月) 20:09:46.59ID:hiErgJgh0
マクスゼン04を楽天スーパーセールでクーポン込み51000で買ってしまった
2019/03/04(月) 20:12:55.35ID:8tImYqXk0
>>652
ここは基本は床に座って生活してる人が多いよ
2019/03/04(月) 20:13:48.46ID:4J4FLjNY0
地ベタで見るなら床にそのまま設置がええんか?テレビ台浮くのは助かる
2019/03/04(月) 20:21:24.13ID:S+2XHNrL0
床に置くのは歩く振動がダイレクトに伝わって故障の可能性を高めそうで不安。埃もたまりやすいし
2019/03/04(月) 20:25:46.13ID:IC4OVWG50
ウチも地べただけど、見上げるように置いてある
そうすると、映画館で見るように見れる
首は、座椅子におけるので大丈夫だよ
2019/03/04(月) 20:33:57.87ID:inMEa0Ii0
>>673
棚二つドッキングアイデアはいいかも
ちょっと商品吟味してみます

>>677
床直置きだと転倒対策どこで取るよ?
って問題も発生するよね
2019/03/04(月) 21:06:51.34ID:1R7wo7+h0
>>679
俺はコーナーに置きたかったんで、こんなのにしたけどね
コレだとTVのスタンドの幅関係なく置ける
55インチだとコーナーの台より前にTVが出てしまうけどTVの後ろにサウンドバーやHDD置いたりして有効活用してる
2019/03/04(月) 21:08:40.22ID:1R7wo7+h0
>>680
https://www.amazon.co.jp/LOWYA-(ロウヤ)-コーナーテレビ台-3点セット-組替え自由/dp/B00JO5YYK4/
コレね
2019/03/04(月) 21:43:07.31ID:ScEmI64P0
メルカリかヤフオクでいいだろカス
2019/03/04(月) 21:46:06.86ID:nRvl/WZG0
>>679
俺ん家はこれ使ってる。扉を手前に引き開けるタイプ。以前、埃でブルーレイレコーダーが壊してからは扉付きを使うようにしてる。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/i-company/10000377.html
2019/03/04(月) 21:51:55.15ID:S+2XHNrL0
テレビ本体より高い!
2019/03/04(月) 22:04:09.46ID:1R7wo7+h0
>>683
低価格4KTVが申し訳なく乗ってしまいそうだな
2019/03/04(月) 22:24:04.38ID:1JxNB2kD0
にわかDIYerであり自作PCオタでもある自分としては
埃防止と放熱問題はPC用の12cmfanでも利用すればいい気が
あと、吸気箇所にフィルター付けてね
2019/03/04(月) 22:30:54.62ID:LKxV2wgjO
ホームセンターで板やら端材を買って耐震マットやシートを使うとか。
2019/03/04(月) 23:32:20.95ID:inMEa0Ii0
>>681
うちもコーナー設置で吟味中
50インチでもやっぱり手前にくるよねw
真っ直ぐタイプ置いての裏のデッドゾーンは放置予定

>>683
予算オーバーっす!
2019/03/04(月) 23:38:24.31ID:1R7wo7+h0
>>688
コーナーに置く事によってマックス04の弱点と言われてるVAの視野角の問題も解決したよ
必然的に45°以内の角度で見る事になるし
2019/03/05(火) 07:33:43.89ID:KDS7ECsH0
レグザneo plus
65は19万
55は16万
しばくぞカス
2019/03/05(火) 07:37:58.03ID:KDS7ECsH0
ジョーシン
ポイント10%
役立つ情報だカス
2019/03/05(火) 07:42:37.38ID:KDS7ECsH0
実質17万
高すぎるカス
2019/03/05(火) 07:54:13.71ID:l6oMo89G0
ハイセンスA6800、プライムビデオ非対応なんだね
リモコンが増やしたくないからテレビだけで完結できる機種が欲しいな

将来、ファームウェアで対応する可能性あるのだろうか?
2019/03/05(火) 08:06:39.11ID:C1zSi6oc0
prime対応って4Kもいけるの?
もうTV4Kstickいらないの?
695憂国の記者
垢版 |
2019/03/05(火) 08:09:30.03ID:71NBtMhq0
壁掛けもできないようなやつは大型テレビなんてやめればいいのに向いてないよ
2019/03/05(火) 08:11:49.45ID:l6oMo89G0
>>694

違うの?俺もよくわからん

もし、そうならTH-43FX500あたり買った方がいい気がしてきた。
BSよりプライムビデオを見たいし
697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/05(火) 08:41:19.38ID:gQYBnUnI0
単にアプリが入ってないだけじゃん
何かを挿せば観れるんだからそれを非対応とは言わない
698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/05(火) 08:43:51.44ID:XkXzMdbX0
FカップJDです。4k55インチがヤフーポイントLINEポイント入れて実質40000円割ったら教えてください。
2019/03/05(火) 08:45:24.62ID:C1zSi6oc0
よくわかってなくてすんません。
無印FireStickで4Kが見れないのは4Kアプリが入ってないからじゃなくて
4Kアプリが入れられない=非対応だからですよね。
で、プライム対応の4Kテレビというのは全部4Kアプリ入れられるんですか?
2019/03/05(火) 08:50:12.47ID:l6oMo89G0
>>699

この表記だとそれが可能のように見えるんだよね

様々な動画が4Kで楽しめるVODサービスに対応
Netflixやプライム・ビデオ、dTVなど話題のVODサービスやYouTubeの4K動画がアプリで視聴可能。
アプリ一覧画面からお好みのサービスを選んでお楽しみいただけます。

https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-43FX500_points.html
2019/03/05(火) 09:25:23.08ID:C1zSi6oc0
4K動画とはっきり書いてあればそうでしょう
「プライムビデオ対応」だけではどっちかわからんけど。
2019/03/05(火) 09:57:41.98ID:86XjFr6D0
お前ら散々ウンチク垂れておいて、
誰も6800持ってないのかよw
703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/05(火) 10:09:07.15ID:K5nJxzfN0
テレビのOSの問題だと思うから何とも言えないよね。
いずれにせよ4Kの炎棒とかApple TVとか繋げば観れるのは間違いないけど。
2019/03/05(火) 11:01:58.50ID:aDRUFgWY0
>>699
無印もスペック的に4Kは対応してる
ただFWでロックが掛かってる
CFW入れれば4K動画観られる

CFWを充てるにはPCが必要
705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/05(火) 12:35:32.85ID:tXPpLxVW0
TCLにFireStick4Kをつないでアマプラ見てるが
テレビのリモコンでも操作できるのは便利
他のメーカーもそうなのかな
2019/03/05(火) 12:49:37.84ID:VZlygbmT0
>>705
TVのリモコンが赤外線だったら無理なんじゃないの?
知らんけど
2019/03/05(火) 12:50:29.28ID:a8B7n/tB0
>>705
CECに対応していればできるはず
2019/03/05(火) 12:52:03.95ID:a8B7n/tB0
>>699
4Kは対応しているが、確かレグザの内臓プライムはHDRには対応していなかったと思う。他のテレビは4KHDRのはず
2019/03/05(火) 12:55:38.50ID:VZlygbmT0
>>707
うわマジやんか出来るわ
今まで知らなくてFireTVstickのリモコン使ってたわ
ホントに有り難う!
2019/03/05(火) 14:11:51.26ID:8kf5Hamh0
>>709
ちょw おまえそんなことも知らなかったのかw
俺なんておまえらの会話の内容が理解できなんだぞ
2019/03/05(火) 15:40:30.23ID:KDS7ECsH0
マクスゼン05はよ出せカス
チューナー要らないから
超解像度と65インチでなカス
2019/03/05(火) 15:41:24.19ID:KDS7ECsH0
あと3週間でマクスゼン03発売から1年だぞカス
ノジマエルソニックも
2019/03/05(火) 16:07:20.13ID:KDS7ECsH0
そういえば
毎年LGもこの時期に新機種出してたな
LGも格安に進出してもいいぞカス
2019/03/05(火) 18:55:18.75ID:4ip2jmWC0
過疎だよ
なんか喋れよカス
2019/03/05(火) 18:56:14.21ID:VZlygbmT0
>>710
すまんのー
でも全てのボタン使える訳じゃないから結局fireTVstickのリモコン使う事になるだけどな
2019/03/05(火) 19:34:32.32ID:h7vi76df0
>>19
取説で番組表・録画ファイルがパナソニック風だなぁ と思ってたら…へーそうなんだ
2019/03/05(火) 19:53:41.74ID:a8B7n/tB0
TCL 55インチ届いた。地上波は観てないがFire TVでいろいろ見てるけど全然いい。ただ音はJBLサウンドバーという割にショボイな
2019/03/05(火) 19:55:28.07ID:mquOXQ6I0
マクスゼン視野角狭いよな
2019/03/05(火) 20:06:11.68ID:pkGm/1A00
「中身がパナ」

↑あまり魅力を感じないのは何故だろう?
昔から、AV(オーディオビジュアル)関連に弱い会社だから?
2019/03/05(火) 20:08:10.46ID:VZlygbmT0
>>718
04の話か?
左右45°以内なら問題ないよ
2019/03/05(火) 20:10:17.49ID:VZlygbmT0
>>719
実際その通りで地デジのアプコン性能はたいしたことない
SONYのレコーダ通した方が遥かに綺麗に見える
2019/03/05(火) 20:41:57.06ID:4ip2jmWC0
>>719
パナと富士通の共同開発だカス
723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/05(火) 20:46:24.77ID:zEae/Mbn0
さっきA6800、実質51,000円位だったんで買ったが
やっすいよなぁ、もはやこれ以上下がっても惜しく無いしw
流石に底値に近いだろし

@ケーズで実物確認済み
2019/03/05(火) 20:46:48.34ID:4ip2jmWC0
>>721
マクスゼンのアプコンと6800のレグザneoのアプコンの性能は同じくらいだから
6800は買うなカスって事だな
2019/03/05(火) 20:47:40.41ID:4ip2jmWC0
>>723
なんインチかくらい書けカス
2019/03/05(火) 20:58:18.69ID:VZlygbmT0
>>724
6800ってそんなに酷いのか?
でも数値的にはそうかも知れんが東芝とパナじゃ勝負にならん気もするが
727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/05(火) 20:59:02.95ID:zEae/Mbn0
>>725
50インチだ粕
2019/03/05(火) 21:02:55.26ID:68DFDfWq0
番組表とかの使い勝手は圧倒的に芝ボード機のほうが上やろ
なぜパナボードなんて使うのか
2019/03/05(火) 21:04:35.52ID:l6oMo89G0
6800って6500の上位互換だと思い込んでいたけど、仕様を比較するとスーパーバス機能とか
6500にしか無い機能もあるんだね。BS4K不要なら6500もありだと思う。
730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/05(火) 21:12:34.71ID:zXz+zgFn0
>>729
ハイセンスのテレビを購入した人はほとんどがスーパーバスをOFFにしているという現実
731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/05(火) 21:29:05.26ID:XkXzMdbX0
スーパーバスを切ったらシャカシャカした音になると思うんだけど?実質に触ってないから知らんけど
732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/05(火) 22:03:50.28ID:zXz+zgFn0
シャカシャカを心配するよりスーパーバスをONにする事による弊害の方が大きいよ
補正が極端すぎて、とにかくセリフが聞きづらくなる
ネットのレビューでもスーパーバスを切ってるってレビュー多いね
ハイセンスのテレビで低音を補強したいならスーパーバスより音声設定で低音の値を調節した方がいいよ
2019/03/06(水) 03:04:28.48ID:MnBJQdPh0
>>723
ケーズで実質って何?
2019/03/06(水) 03:29:23.66ID:T0OeyyJ10
ケーズで実物見て他のネットショップで注文したって事でしょ
2019/03/06(水) 03:40:15.02ID:ylRFaZee0
ケーズでのポイントとか差し引いての実質って意味じゃない?
知らんけど
736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 04:50:55.58ID:heQE+Mgc0
FカップのJDですが、55の特価お願いします。
2019/03/06(水) 07:34:07.71ID:o0F9p6TE0
マクスゼン03発売日
2018年3月1日

ノジマエルソニック発売日
2018年3月31日

LG
2018年4月1日

はよしろカス
2019/03/06(水) 07:40:05.75ID:o0F9p6TE0
ノジマエルソニックは
スペックはマクスゼン04と大差ないから
はよしろカス
2019/03/06(水) 07:45:05.53ID:o0F9p6TE0
もうLGが格安テレビに進出すればいいだろカス
2019/03/06(水) 09:24:27.49ID:bX+XrVzy0
>>723
ケーズでポイント使って買ったってこと?
ネット通販??
741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 12:01:00.84ID:GxIeL8wo0
>>740
ケーズ電気で現物を見て弄りまわして
買ったのはヤフーショップのコジマ店だよ
2019/03/06(水) 12:11:58.98ID:6cjAOMXc0
どうやったら51000円になるんだよ!?
743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 12:44:14.14ID:SQBzUEi60
>>742
435 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d01-GzKY)[] 2019/02/25(月) 00:22:26.72 ID:AWO9HIJ00

>>434
安い
わしもさっき買った
https://i.imgur.com/CDdFYpi.jpg


同じ様な感じで購入。
2019/03/06(水) 12:49:17.65ID:cDg6ZAdR0
SoftBank割が地味に大きい
2019/03/06(水) 12:49:51.03ID:mJgcef+Q0
>>742
ヤフショコジマの50A6800は72,800円。
そこにポイント16倍やら5%OFFクーポンやら手持ちのTポイント使用したって事だと思う。
最近流行りの実質とかいう手法。
2019/03/06(水) 12:51:59.65ID:o0F9p6TE0
ドコモならamazonで買えカス
サイバーマンデーはドコモの奴は40%オフだったぞカス
2019/03/06(水) 12:53:09.36ID:o0F9p6TE0
auカスは何も無しだカス
748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 12:53:16.93ID:SQBzUEi60
>>745
禿契約しとけばヤフオクも絡めて
ポイントを流す事とかまず無いからなぁ
749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 13:24:55.16ID:SQBzUEi60
あとロハコで日用消耗品を定期購入すりゃ
流す事もないし
750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 13:29:13.27ID:SQBzUEi60
>>739
LGは有機以外は買う様なテレビないだろ
2019/03/06(水) 13:49:32.59ID:W9aqGMvH0
>>743
ワロタw
ソフバン持ちな時点で情弱な搾取側の養分さんだなw
ポイントマジックで騙されるアホやなw
2019/03/06(水) 15:24:47.44ID:o0F9p6TE0
>>750
だから格安に参入しろカスって言ってるだろカス
2019/03/06(水) 15:58:03.02ID:8WTLthu90
「5の付く日」って考えた人すごいな
必ず売れるだろ
2019/03/06(水) 16:00:33.77ID:A9v0pr9g0
5のつかない日が売れなくなるだけでは
2019/03/06(水) 16:04:17.04ID:ylRFaZee0
だが5の付く日は必ずやってくる
それは明日かも知れない
2019/03/06(水) 16:06:10.82ID:8WTLthu90
>>745
「最近流行りの実質」?

そんなもん、「ポイント」というものが発明されてから存在するだろ。「実質」という概念なんてさ。
ただ、ポイントを必ず使う、使える、という人ならアリだし、
「ポイントを考慮した値段付近で普段も販売してる店が他に存在するの?」って聞かれたら黙っちゃうくせにさ
2019/03/06(水) 17:31:04.33ID:bX+XrVzy0
「メーカー再生品」っての買った人いる?
2019/03/06(水) 18:43:25.11ID:kt+Ob7aa0
>>751
半年くらい前までしか知らんが、
ソフバンはむっちゃ安く維持出来て一括が安いのがあったりしたんだよ
アホみたいに高額払ってるソフバンユーザーとこの人らは分けた方がいい
2019/03/06(水) 18:54:24.08ID:o0F9p6TE0
>>756
amazonプライムにある物なら
タイムセールやプライムデーやサイバーマンデーで近い価格になるぞカス
しかもamazonは実質じゃねーしカス
2019/03/06(水) 18:55:38.04ID:o0F9p6TE0
amazonプライムにある物を1万引きクーポン使えカス
2019/03/06(水) 18:57:33.61ID:ZC/twsOI0
10万の物を10万払って2万ポイント貰うより
初めから8万で買えカス
2019/03/06(水) 18:59:06.06ID:ZC/twsOI0
>>758
わしはホワイトプランだカス
2019/03/06(水) 19:02:31.33ID:ZC/twsOI0
ドコモならライン経由でドコモ携帯払いなら
amazonのサイバーマンデーで
40%引きになってただろカス
2019/03/06(水) 19:19:12.85ID:ZC/twsOI0
今やってる
楽天スーパーセールで何かあった?
教えろカス
2019/03/06(水) 20:58:21.48ID:P0rDWFEp0
04値段落ちないかなーと待ってるが、 ジョワイユっていうtvスペック的によく似てるんだけど同じ物かな? 04だから55インチも仕方がないと思ってたけど、 本来50インチくらいで良いと思ってて値段も当然安くなるし。
2019/03/06(水) 21:06:16.80ID:785O0aeN0
>>758
今でも302円&24円回線できるよ
2019/03/06(水) 21:09:52.16ID:ZC/twsOI0
>>765
なんで55インチ04が34800円の時に買わなかったんだよカス
768憂国の記者
垢版 |
2019/03/06(水) 21:33:13.35ID:uJb6J+fN0
4月以降だな

3月はなんだかんだ引っ越しのついでにテレビ買うやつがいるから
まだ引き合いが有る

4月はそうは行かない

ハイセンスのターゲットプライスは50インチなら39800円だな
まだまだ待てる。4KBSのラインナップは今の所ゴミ
2019/03/06(水) 22:03:27.27ID:T0OeyyJ10
>>768

4Kチューナーにこだわってるようだが、見たい番組ある?
4KBSの番組表みたけどスカスカだよ
2019/03/06(水) 22:50:37.84ID:ZC/twsOI0
>>768
3月は引っ越しの他に
家電量販店は決算だろカス
2019/03/06(水) 22:53:15.14ID:ZC/twsOI0
チューナー要らない
スピーカーは用意するからポンコツでいいから
はよ超解像度の65インチ出せカス
マクスゼン
2019/03/07(木) 07:33:24.59ID:kVTEhC3a0
コストコLG65型有機ELテレビが税込19万
レグザ65型neo plusが税込19万
どうすんだよカス
2019/03/07(木) 07:36:41.72ID:kVTEhC3a0
シャープ65型10万
チューナー買っても12万
65型レグザneo plusは19万
しばくぞカス
2019/03/07(木) 08:07:22.46ID:MyHttlmi0
4K放送、今はスカスカでも年末には充実してるかもしれないじゃないか!
まだ3D放送みたいなもんだろ
775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 09:42:57.70ID:ZEJUKFdb0
コストコ55インチ39777円か。IPSだけど。
776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 10:39:05.77ID:hdldV20/0
>>775
プロメテウス UTV55U5 ?
2019/03/07(木) 13:41:13.69ID:EpH8dwx60
04のVAパネルはAグレード指定
このグレードはパナや東芝のフラグシップモデルと同じ
778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 13:45:43.29ID:C4IIHpwY0
>>774
コイツ テレビ放送事業は慈善事業、などと勘違いしている壮絶バカかよw

ドマイナーなキモヲタしか見ないものに一体どこがCM出すんや
CM料入ってこない局が番組の充実なんかやれるはずがない

NHK? ボッタクリの受信料を下げるほうが先
779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 14:24:18.45ID:A6ZdzmvT0
ハイセンスの一人勝ち。他はすべて撤退やな。
2019/03/07(木) 15:01:42.09ID:mizwqcEl0
DIGA使いの俺はパナ一択よ
リモコンを共有したいし
781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 15:41:22.13ID:ZEJUKFdb0
>>776
そう。
ツイート検索したら2件あった。ひとつはひたちなか。もうひとつは不明。
782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 16:25:35.68ID:hdldV20/0
>>781
コストコはプロメテウスの65型のUTV65U5 も
昨年12月に5万とかのツイートあったな
2019/03/07(木) 16:36:10.23ID:mjXh7BJm0
CEATEC JAPAN Part7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1551943977/

新スレです、よろしくです
784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 17:14:09.39ID:CFApcQ0w0
今年の末には65型は常時6万くらいでしょう
2019/03/07(木) 17:33:32.66ID:B3qgnPgy0
04というのは、コントラスト比が低いままだと購入候補には入らんけどな
もし新型で、他社並みに上げてくるなら話は別だが
786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 18:41:15.60ID:4PXtDCs30
2019/03/07(木) 19:49:09.61ID:kVTEhC3a0
>>785
ならレグザneo plus買えカス
788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 03:25:55.21ID:KGf7TowK0
65インチ安いの探してんだが
サンスイSDU653-B1ってどう?ムラウチで89800円、ヤフショムラウチで94800からポイント10倍以上。色々調べもパネルや輝度の表記が無いんだわ。過去スレにも情報無いし。
2019/03/08(金) 03:33:36.64ID:Wal7cmgR0
UNIQ プロメテウス UTV65HRU2
4K液晶IPSパネル65インチが¥82,800
コストコへ走れ!
2019/03/08(金) 06:03:26.34ID:QstR8oeQ0
TCLのテレビ、何故かhdmi入力では24p表示ができない…
2019/03/08(金) 06:48:36.45ID:xaSXjStd0
安いからって怪しいメーカーの買うより、10万出してハイセンス65A6500買った方がいいんじゃないの?
3年保障と設置サービス込みだしね
792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 07:23:28.66ID:zuRQx8g60
はいせんす()に5万以上出すとか情弱にもほどかある
てか5万程度で買えたからシナ製でも我慢できるレベル
2019/03/08(金) 07:35:07.71ID:xaSXjStd0
なんで?65型で5万以下の商品ってあるの?
794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 08:17:50.16ID:KGf7TowK0
入れ替えで旧モデルセールでない?65で5万円なら何も拘らずに飛び付くわ。
795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 08:25:30.47ID:KGf7TowK0
65A6500は今99800円だね。来週末LINEポイントパーティーか月末にでかいキャンペーン来たらポチるかな?この手のポイントは最大限使いたいところ。
2019/03/08(金) 09:37:47.99ID:eK63YPU20
>>777の話
そんなわけ無いやろと思うんやけどどうなの?
フラッグシップと同等ならプレミアム通るスペック?
HDRについても公式に記載でけんのに?
2019/03/08(金) 10:02:15.36ID:Wqzvhw6B0
>>796
マクスゼンやTCL厨の話はその多くが嘘や眉唾ものばかりの根拠無しじゃないかな
でも信じてもいいじゃね、安いからダメージも少ないしさ
長期保証はあてにならんが
2019/03/08(金) 10:41:10.30ID:8RgD3C4c0
Aグレードっていうのは公公式HPで書かれている情報だな
マクスゼンの親会社は日本でアマゾンのようなECサイト持ってるそれなりの企業
保証は期待できるのでは?
2019/03/08(金) 10:46:11.53ID:bo8ESugv0
>>798
保証は韓国の現代自動車系列の大企業だから
安心だなカス

今日のニュースで車が売れないの
だから現代自動車中国工場閉鎖するのって
やってたぞカス
2019/03/08(金) 10:56:03.21ID:bo8ESugv0
amazonプライムにある物なら
マクスゼンのサイトよりamazonの方が安いぞカス
amazonの保証はヤマト運輸系列だしな
801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 11:00:22.02ID:htsLUvdB0
>>788
ドウシシャで2月末から販売した奴か
ヤフショのセールで25%位ポイント付くならいいんじゃね?
7万位になるだろうし

まあもう1万はGW頃には下がるでしょ
2019/03/08(金) 11:00:57.21ID:EQGYt6WY0
>>800
基地外、何度言わすんだ
AMAの長期保証はマクスゼンなんぞ相手にしてないから付けられんぞタコ
2019/03/08(金) 11:04:49.74ID:EQGYt6WY0
ぶっちゃけクロネコヤマト保証がマクスゼン非対応なのは
弱小だし故障しやすいかもしれずハイリスクだからって見方も出来る
804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 11:07:13.82ID:htsLUvdB0
ドウシシャの65型はARCに対応しとるな
GHとコストコはARCは無かった気がする
2019/03/08(金) 11:08:41.86ID:ItceOqyQ0
マクスゼンに初期不良で電話したら担当のお姉さんの対応が凄くよくて好感持てたよ
新品に差し替えで交換してくれたし、大手メーカーの当たり障りのない応対しかしないのよりずっといい
2019/03/08(金) 11:09:36.37ID:ItceOqyQ0
なにより電話がすぐ繋がる
待たされない
これ大事
2019/03/08(金) 11:15:59.37ID:bo8ESugv0
韓国の現代自動車系列の保証会社だから
対応良くて当然だカス
2019/03/08(金) 11:19:32.72ID:bo8ESugv0
自社で再生品販売してるから
直ぐに新品交換当たり前だカス
2019/03/08(金) 11:37:46.51ID:Wal7cmgR0
お笑い韓国車
https://www.youtube.com/watch?v=QCEhwk_kH0Y

製車が勝手に暴走 危険すぎる
https://www.youtube.com/watch?v=WITyeIANFeg

カスはトンスル人か?
2019/03/08(金) 15:36:56.56ID:BF9MYgki0
>>793
もうほっとけよ
子供部屋には65型は置けないので、ハナっから対象外なんだろ
だから「5万」うんぬんのレスを書いてしまうのだろうし
2019/03/08(金) 17:35:03.17ID:Jk1958aI0
でかいの買うともう渡辺直美は卒業しないとだめよ
2019/03/08(金) 19:06:21.86ID:bo8ESugv0
わしの家のテレビ台も85インチ置ける
今乗ってるのは40インチ
しばくぞカス
813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 19:37:01.49ID:KGf7TowK0
65インチを価格コムで見ているんだが、89800円のオプトスタイルは送料18000円でそっ閉じ
2019/03/08(金) 19:59:28.94ID:BkSWYKcJ0
>>813
コストコ限定でいいだろカス
815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 20:10:43.80ID:KGf7TowK0
>>814
IPSで保証1年だカス
816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 20:11:36.47ID:KGf7TowK0
ドウシシャ65インチはVAらしいぞカス
817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 20:17:31.90ID:KGf7TowK0
65A6500は99800円10000ポイント付10台限定3/31までだカス

後は今月のラインショがどれだけの割引率になるかだカス

これが換算8万円以下ならコスパ最高だろカス
2019/03/08(金) 20:58:03.36ID:y63NuKJr0
渡辺直美にお別れを言わんと


俺は地上波テレビ見てないから関係ないが
2019/03/08(金) 23:24:01.75ID:ViTQdO5F0
マクスゼン04のHDMI端子って全部ARC対応って見たけどサウンドバー繋げるのに有効なのは端子2だけやったぞ?見間違いか?
820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 23:49:25.56ID:BV0Zt8Yk0
ドウシシャの65型はVAなのか
2019/03/09(土) 02:50:14.69ID:UjNa0P5o0
SANSUI65型は倍速ありだぞ
822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 06:45:45.06ID:D3LNtFl40
保証は1年
823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 06:47:01.51ID:D3LNtFl40
ドウシシャのサイト見て気づいたんだが、上新用のテレビもあんだな
824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 08:20:50.02ID:oXjPT7m80
大外からドウシシャがきたなw
825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 08:55:44.49ID:aOEDdiY80
65型も色々出てきたなぁ
2019/03/09(土) 09:19:13.31ID:UjNa0P5o0
倍速対応は上新用のSDU652Wだけみたい
2019/03/09(土) 10:12:30.64ID:MeZcH8Di0
TCL製なんだな
828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 10:32:05.41ID:oXjPT7m80
ドウシシャ65型がVAパネルってどこに書いてあるの?
2019/03/09(土) 15:39:10.65ID:lLZ043NG0
今、手元に5万あるのだが、43vで使用用途がPS4proだけなんだが、どれを買えば良いんだ?
チューナーはオリンピック終わったぐらいに買う予定なので今は必要ないな。

ドンキの43VはHDMI2.0が4ポート性能的には申し分なさそうなのだが、同様の価格帯ならばどれがオススメなんだい?
2019/03/09(土) 16:49:05.99ID:hVURhtPp0
>>829
lgのアマゾン専売のやつ
2019/03/09(土) 16:49:42.65ID:UjNa0P5o0
>>829

もう5000円だしたらハイセンスのチューナー付き買えるよ
レグザエンジンNEO搭載の43A6800ってやつ
832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 17:09:03.63ID:kM8ruKd/0
HDMIが3ポート
2019/03/09(土) 18:09:16.65ID:KwxPfQCa0
使用用途がPS4proだけて言ってんだから3ポートでも余るやろ
2019/03/09(土) 18:24:53.70ID:MeZcH8Di0
>>829
PS4proで使用するなら、どうせだったら4K・HDRが良いでしょ。
で、さらにゲーム低遅延モード0.8msとゲーミングモニター並みの速さ。
という事で、ハイセンス43A6800一択になってしまう。
2019/03/09(土) 18:42:18.55ID:lLZ043NG0
みなさん、アドバイスありがとう!
43A6800で間違いなさそうですね!ちょっくら買ってくる!!
2019/03/09(土) 18:48:56.39ID:h3obKqR60
>>835
物理電源スイッチ兼リモコン受光部兼通電確認ランプがちょっとアレな見た目な所が欠点かなA6800
2019/03/09(土) 19:16:50.62ID:SugwuNdj0
43inch 4KHDR 0.8ms 60hz ってゲーミングモニターのジャンルでもなかなか見つからない
ホントにa6800一択だわ
2019/03/09(土) 19:37:21.56ID:nsPKOoV70
a6800は電源ランプだけ何とかして欲しい
2019/03/09(土) 19:55:59.48ID:C0EgMj4/0
>>831
それって実質価格でしょ
現金5万では無理
840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 20:17:08.97ID:oXjPT7m80
そいやA6800ってレグザユーザーが
コスパいい後継みたいな感じで購入してたっけ
2019/03/09(土) 20:19:48.48ID:UjNa0P5o0
>>839
だから、5000円追加って言ってるじゃん
先日まで楽天ビックなら5.5万だったしジョーシン会員なら今でもその値段だよ
2019/03/09(土) 20:36:14.23ID:TCuAPBej0
>>835
エディオンネット
40M510X 79800円税込 8000POINT
エディ会員 5年保証無料 VAグレアパネルでゲーム アニメ が綺麗だぞ 後1万円出せば50M510X買える 予算6万円ならハイセンスだけどね
2019/03/09(土) 20:41:39.51ID:eCPDYaCQ0
>>842
510にチューナーないだろカス
2019/03/09(土) 20:42:50.01ID:eCPDYaCQ0
それに510は2年前の機種だろクズ
2019/03/09(土) 22:00:05.57ID:DuQiV8yI0
今、43A6800は、ちょっと前は5万5千円くらいだったけど
俺らみたいな貧乏人が群がって、今は値上がりして6万5千円くらいじゃね?
それだけの金を出すならちゃんとした日本製のテレビの方がいいのじゃね?
安くなければハイセンスを買う価値がない。
846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 22:06:01.13ID:oXjPT7m80
>>845
50A6800の方も値上がりしたのか?
こっちもえらい群がってけど
2019/03/09(土) 22:24:36.74ID:h3obKqR60
>>839
先月ジョーシンが延長保証付けなかったら現金50000切ってたよ
2019/03/09(土) 22:25:23.06ID:h3obKqR60
>>838
下ベゼルだけ太くてもいいよねあの処理するぐらいなら
849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 22:29:40.47ID:oXjPT7m80
宇宙戦艦ヤマトの第三艦橋みたいなランプかw
2019/03/10(日) 05:18:51.48ID:Y+H9GsXA0
>>841
上新会員だけど、43a
6,5kだよ?
2019/03/10(日) 05:32:40.47ID:DSz/YuIh0
>>850

ジョーシンはログインしたらステージに応じたクーポンや割引額が表示される
俺はゴールドだから今見たら53730円+1944Pだった。
852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 09:42:30.94ID:kh3Jcar+0
魚籠祖父コジマで55N5000が税抜49800円なんだけど買いかな?
2019/03/10(日) 10:32:04.16ID:TO3Mj5LQ0
早よ買えカス
2019/03/10(日) 11:56:10.80ID:TO3Mj5LQ0
レグザneo plusはよ開封動画上げろカス
2019/03/10(日) 13:38:13.07ID:YwFnXDM60
カスをNGにしたらスレがすっきりしていいな
2019/03/10(日) 14:50:44.18ID:+qA3rDsC0
やっぱり65いんちがいいなあw
2019/03/10(日) 14:59:44.16ID:DSz/YuIh0
70インチが15万切ってきたな
どうせ買うなら、奮発して70インチ買おうかな
858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 15:11:42.87ID:faRaBWAm0
おっきいとそのぶん電気も食うで
一人で移動もできひんで
2019/03/10(日) 15:33:17.88ID:lZwfBmgn0
さすがに70とか80インチになってくると
もう4Kプロジェクターでいいんじゃないか?って思えてくるな
12〜15万円台からあるようだし

スレ違いすまん
2019/03/10(日) 20:31:47.55ID:vOqI5Jdz0
今週あたり、ハイセンスの新型が発売かね

店舗で実機を見てみるか
2019/03/10(日) 21:35:30.97ID:k8E1hHDF0
>>858
こいつ馬鹿か?
設置後に大型テレビを移動させるとかアホ
電気きなんか55でも65でも変わらんよ
気にするならスマフォでワンセグでも見てれば?ねえ?

ほんとどうしようもない馬鹿ばっかでうんざりだわ
2019/03/10(日) 21:37:54.23ID:jWdrvt9x0
うんざりしたらどっかいけばいいのに…
2019/03/10(日) 21:46:42.09ID:vOqI5Jdz0
そう言われてみれば、移動ってなんのことかと思ったわ

「部屋の模様替え」? それか、引っ越し?
引っ越しなら業者を頼むか。業者か、友人か。友人なら、引っ越しのあと食事や呑みをおごったり。
2019/03/10(日) 21:48:41.66ID:rEWiIebW0
住田さん、裏に遠慮しろよ
2019/03/10(日) 21:49:11.47ID:rEWiIebW0
>>864
誤爆スマソ
2019/03/10(日) 22:25:47.13ID:ukOLi2nB0
>>861
頭逝っちまってる?日本語きちんと書けや
2019/03/10(日) 22:44:51.92ID:DSz/YuIh0
周辺機器を設置する時に台ごと動かして裏の配線をいじりたい事がある
そのとき、大きいテレビだと難儀しそうではあるね

55型ぐらいまでかな、一人で気軽に作業できそうなのは
868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/11(月) 06:55:16.56ID:dwmIA9xT0
>>864
グッドワイフかw

新しい大画面テレビで常盤貴子を見たかった。間に合わないどころかどれか買うか迷ってるわ
869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/11(月) 06:57:24.23ID:dwmIA9xT0
このスレ常駐のおぢさん達はテレビ何持ってるの?または何買うんや?
2019/03/11(月) 08:43:34.65ID:BJiBusP80
10年前のパイオニアのプラズマ42インチ所有。
ハイセンス55U7Eか東芝55M520Xを買うつもり。
2019/03/11(月) 08:45:13.88ID:1z0XjiPa0
自分は2012年製ハイセンス39型FHDを使ってる。
当時、ハイセンスは国内では無名で完全にパチ物扱いだった。

特に今までトラブルも無く買い替えの必要は無いのだが、そろそろ4Kが欲しくなったので
43A6800あたりで検討中
872憂国の記者
垢版 |
2019/03/11(月) 09:26:15.75ID:Sh9eRxKR0
4Kにしたからといって、地デジの映像が良くなるわけじゃないから
むしろBSも悪くなる傾向にある

だから悩ましいんだよ

4Kだけあればいいのだったら、モニターでも構わないのだが
ちょうどいい価格の商品がない。消費電力も勘案して。

多分いま日本で最高のBSデジタル映像を見ているうちの一人だろうと思っている

MPEGのNRだとか、その他の映像処理を何度も通過して粉飾しまくったデジタル化粧5cm
ぐらい重ねてるのが今の最新のテレビの現状だからだ。しかもこれを全部オフにできない

プラズマテレビも10年すれば輝度が周辺と中心で相当ムラが出ているだろう
うちの1シリーズはそのムラも背景白で殆どないのである。当たり個体を引いたのだろうけど
これは驚異的。

次に気分で55インチ買って、ソースで画質が相当変わるのであればそっちのストレスのほうが嫌だな
実に悩ましい
2019/03/11(月) 09:35:25.05ID:4RUm5VAZ0
憂国のさん、朝から長いよ
2019/03/11(月) 09:49:45.63ID:R1MG+0Yp0
末期プラズマは消費電力以外はほんとに素晴らしい
低価格、ロングライフ、視野角はブラウン管並み
2019/03/11(月) 11:41:22.50ID:+7GNowcQ0
>>869
今の手持ちは37インチ2K IPSビエラ
5年保証に入ってて3年目で謎の壊れ方
予期せぬタイミングで色がにじんでまた戻るをまれに繰り返す
サービスマンに現象時写真見せたけど再現はもちろん無理
保証内でパネルとエンジン交換、古いのはフレームのみw
そっから故障知らずの5年で今トータル8年
パネルエンジンは実質5年だからまだいけるかな・・
4K対応50インチを模索をしてる状況 予算7万で
876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/11(月) 12:22:56.12ID:5/YzZltq0
ドウシシャ 65型

サポセンに確認したところ

SDU652W-B1 (ジョーシン) 倍速 120Hzパネル
SDU653-B1 (ムラウチ) 倍速無し 60Hzパネル

共にVAパネル

だそうです。
2019/03/11(月) 12:35:14.34ID:1z0XjiPa0
652 倍速あり/HDRなし
653 倍速なし/HDRあり

だよね?
878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/11(月) 14:02:18.10ID:5DYrs4AM0
ドウシシャ65型 誰か人柱になれよw
はいたつは東京神奈川千葉埼玉のみだし
2019/03/11(月) 14:42:32.73ID:4RUm5VAZ0
ドウシシャサンスイややこしいな
倍速HDR低遅延の全部ありの出せばエエのに
2019/03/11(月) 14:49:13.22ID:R1MG+0Yp0
WってRGBW?
2019/03/11(月) 15:08:05.44ID:ckpaS2M40
ハイセンスは普通なら、A6500 → A6800 と来てるのだから、「A7000」とかになりそうなものだけど

3月の新型は、「U7E」と、「まったくの新しいもの」として品名を替えてきたよね
それほど、気合が入ってるのだろう。
2019/03/11(月) 15:49:44.17ID:4RUm5VAZ0
>>880
VAやから疑似の心配しなくてok
2019/03/11(月) 16:10:44.78ID:S9c2WUuG0
>>879
全然ややこしくない
お前の理解力が乏しいだけだろw

これがモンスタークレマーと言うやつかw
884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/11(月) 17:16:59.27ID:5/YzZltq0
「ややこしいで」ではないで

何気に65型も微妙な仕様違いで
バリエーション豊富とお言いっ!!
2019/03/11(月) 17:44:29.62ID:CdXmQqoP0
楽しみにしてる4K放送とかあるのか?
2019/03/11(月) 18:03:55.09ID:ckpaS2M40
そんなもん、「BS(デジタル)放送」の初期にも言われてたわ(1990年台やが)
(BSなんてくだらないものしかやってないじゃん」等ね)

もちろん、
「オッサンいくつだよw」って書かれそうだがね(それか、カッコ内のコピペが来るかだが)。
2019/03/11(月) 18:33:18.25ID:70F/lkbn0
>>885
いだてんだカス
888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/11(月) 19:04:28.26ID:5DYrs4AM0
BSデジタルのハイビジョン も始まった頃は
大河と朝ドラ位しか見るもの無かったよな
初ハイビジョンが梨園忖度の海老蔵のクソ大河っても
4kのいだてんと同じだw (フガフガたけしも出演)
コピーガードも当時はなかったけど
889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/11(月) 19:08:46.73ID:5DYrs4AM0
ワールドカップ2002なんかほぼ全試合放送したんで
4kではそれが東京五輪に当たるんだろうけど

でもW杯2002は寄りの映像が多くてHD撮影がほぼ活かせてなかった
当時はまだ野球が勢いあったしサッカーみたいな全体俯瞰で楽しめる
撮影しなかったからね
2019/03/11(月) 19:29:59.58ID:R1MG+0Yp0
2002にはBSアナログは停止がアナウンスされてたと思うけど
BS2Kって将来止まること決まってる?
891名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/11(月) 19:36:24.70ID:5DYrs4AM0
BS放送の時はメジャーリーグ(野茂挑戦)がキラーコンテンツだった
自分は野茂メジャーの前にW杯90が全試合
ほぼ生放送だったんで加入したけど

でも今の時代はスポーツイベントが普及に繋がるとおもえんからなぁ
2019/03/11(月) 19:44:40.90ID:BJiBusP80
2Kと4Kを地上波同一chで伝送する技術を実験中らしいな
2019/03/11(月) 20:14:55.43ID:DVEu1vOI0
https://store.shopping.yahoo.co.jp/aprice/4571495430253.html
カス
2019/03/11(月) 20:16:20.08ID:DVEu1vOI0
死ねカス
https://store.shopping.yahoo.co.jp/gion/50a6800b.html
2019/03/11(月) 20:26:46.11ID:BJiBusP80
おいカス爺もっと良いの貼れよw
2019/03/11(月) 21:19:30.03ID:DVEu1vOI0
>>895
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d350086468
死ねカス
2019/03/11(月) 22:23:52.19ID:UktyWyCE0
ほれ
http://www.d-rise.jp/product/p000000658247/?media=kakaku
2019/03/11(月) 23:27:26.71ID:1z0XjiPa0
893のレビュー見てたら4Kと間違えて購入してしまったって人がいるみたいだから気をつけて。
2019/03/11(月) 23:34:24.28ID:ckpaS2M40
「4Kチューナーなんてまだイラネ」じゃなく、4K対応ですら無い、ってのは悲しいなw
2019/03/11(月) 23:40:33.15ID:1z0XjiPa0
897ってRGBWだよね?それでも安いけど。
長期保障つけれるなら、ありかも。
2019/03/12(火) 01:20:37.18ID:DGWme/sE0
>>890
震災時の時など有事の際の情報提供として
BS2Kは当分放送を停止することはないよ
恐らくこの先30年以上地デジ2Kも放送続行
8Kはマニアのみでそのうち死滅する

BDは2003年にレコーダーが発売された
16年経った今でもレンタル屋での在庫は
新作であるにも関わらず9割がDVD
一般人がBDを求めてないのと同じで
大多数が4Kなど求めていない
2019/03/12(火) 06:58:03.49ID:mq4XsoFB0
冷蔵庫壊れたから
ヤマダで冷蔵庫を法人割引きで買ったぞカス
amazonより安かったぞカス
2019/03/12(火) 07:06:37.05ID:yuroZsai0
カスさんって働いてるの?
2019/03/12(火) 07:22:16.49ID:mq4XsoFB0
法人割引きはポイント付かない
ポイントは商品から差し引いてある
しばくぞカス
2019/03/12(火) 07:25:26.70ID:mq4XsoFB0
10万が
ポイント込みで実質8万が
8万になるぞカス
法人なら
2019/03/12(火) 07:32:07.94ID:mq4XsoFB0
これ見ろカス

ヤマダ電機のポイントは法人会員でもつく?法人割引は?法人窓口がスゴイ!
https://yamadadenkipoint.com/yamada/archives/138/


裏技!?ヤマダ電機で安く仕入れる方法!!
https://kaden1001.hatenablog.com/entry/2018/05/03/002755
2019/03/12(火) 07:35:43.23ID:mq4XsoFB0
法人でもポイント付くのか
価格からポイント引いて貰ったのは
たまたまかよ死ねカス
2019/03/12(火) 07:40:01.59ID:mq4XsoFB0
それより
チューナー内蔵レコーダー
ついに6万台になったぞカス
2019/03/12(火) 09:02:48.10ID:vrIT+wnf0
>>906
法人カードなら仕入れ値で買えるでしょ
無くなった?
910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 09:04:54.27ID:K6Rm/ltA0
仕入れ値で売ってたら店潰れるだろがw
2019/03/12(火) 09:08:11.46ID:yuroZsai0
>8 憂国の記者 sage ▼ New! 2019/03/12(火) 07:05:37.97 ID:jpYLsDWF0 [1回目]
>◆業務スーパーで十分

憂国さん、カッケーw
2019/03/12(火) 09:09:16.71ID:iSiTpfup0
バックマージンという裏技があってだな、店員の個人口座に一定額を振り込むと・・・ゲフンゲフン
2019/03/12(火) 09:25:28.12ID:7gb3QTsG0
それ違法
2019/03/12(火) 09:33:02.54ID:mq4XsoFB0
>>911
ミスターマックスが業務スーカだカス
915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 11:06:56.68ID:dPhi0fUt0
そいやミスターマックスの例のGHの65型って今は店舗で販売してんの?
販売したの12月だっけ?ネット販売限定だったけど
2019/03/12(火) 12:01:16.53ID:mq4XsoFB0
店舗にもあるぞカス
917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 13:04:35.14ID:RcuAssQV0
ドウシシャ65が3年保証または別途延長保証があれば買ってたな、残念だ。
918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 13:12:41.16ID:RcuAssQV0
>>852
コジマと魚籠はページ無くなり、祖父は5000円値上げだな。
919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 14:09:17.78ID:dPhi0fUt0
ドウシシャ65でVAはきつくね?
2019/03/12(火) 15:40:08.55ID:B7XigPsi0
>>915
12月に店頭で販売してたぞ
Paypayで20%バックの対象だった
2019/03/12(火) 16:23:31.33ID:qdgLd8pv0
>>913
違法ではなく合法
転売屋は皆している
チーフ級店員と手を組めばどちらもウインウイン
ネット最安値よりも更に1-2割ほど安く仕入れられる
2019/03/12(火) 16:26:28.20ID:6vaGUpIB0
業務上横領は違法
2019/03/12(火) 17:07:47.70ID:6VI9Dzz00
横領になる事がわかってない人いるのね
2019/03/12(火) 17:35:23.58ID:iSiTpfup0
どっちも真面目か!
925憂国の記者
垢版 |
2019/03/12(火) 18:07:05.78ID:A1bF+lWW0
いま、注目している機種が39800円になったら
光の速さで買ってしまうかもしれない。
2019/03/12(火) 18:14:26.16ID:Y55o5vxV0
ミスターマックス買わなくてよかったな
まさかハイセンスが新型を出すとは思わんしさ
あさって、ヨドに寄れる予定あるので、実物を見てくるわ
(まだ無いかもしれんけどw)
927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 18:18:06.09ID:7l8epxvc0
>>926
ヨドにはハイセンスないかと
928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 18:34:14.41ID:RcuAssQV0
ヨドバシドットコム見るとハイセンスの取り扱いないよね
2019/03/12(火) 18:38:48.06ID:n1YvPcp10
ほれ
https://optstyle.jp/opt-style/html/product65v#opt_pr_07
930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 19:01:30.54ID:7l8epxvc0
ヨド→TCL
ビック(コジマ)ケーズ→ハイセンス
ヤマダ(ベスト)→ ?


ところで65型はMrMaxのグリーンハウスとアイリスオーヤマは
何が違うんだ?

店で見たら筐体が全く同じだったんだがwww
931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 19:02:36.48ID:JCmBIlLe0
>>49
ハイビジョンのテレビで見てるが地上波も綺麗だぞ
格安4Kテレビは見れたもんじゃない
932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 19:03:19.26ID:JCmBIlLe0
>>52
角度を変えられる三菱製を買えばいいじゃん
2019/03/12(火) 19:24:02.76ID:mq4XsoFB0
>>926
ハイセンスが新型出すのはサイクルで分かってただろカス
2019/03/12(火) 19:25:27.45ID:mq4XsoFB0
>>930
ヤダとベストはフナイだろカス
935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 19:33:52.30ID:JCmBIlLe0
>>65
そもそもネトフリを読ん形で見るような人が格安4Kなんて買うのかよ
見るならHDRに対応してないストリーミングサービスだろ
936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 19:35:12.39ID:JCmBIlLe0
>>68
ジェネリックREGZAとか言ってたドン・キホーテモデルの4Kテレビだって
東芝はレグザってことを否定していたじゃん
パナソニックのだってレベルに達しないものを流してるだけだろ
937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 19:35:15.09ID:7l8epxvc0
>>934
フナイはビックコジも置いてたな
2019/03/12(火) 19:37:55.88ID:CtUiPooU0
>>937
専売無くなったのか?
939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 19:38:26.93ID:RcuAssQV0
>>929
65インチ送料18000円からだからw
55インチは送料無料やってるけど
2019/03/12(火) 19:38:38.61ID:M1jAD92y0
前スレでもずーっと書いてたけど、>>11に書いてるなカス爺が
941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 19:38:59.92ID:JCmBIlLe0
>>74
東芝の四型REGZAがブックオフに置いてあって
宮崎アニメがブルーレイで流してあったけど
見れたもんじゃなかったがね
942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 19:41:46.16ID:JCmBIlLe0
>>925
買えよ買えよAV板に常駐してるくせに
安物の銭失いをやるっていうんだから
お前の底の浅さがよーく分かるんだよ
2019/03/12(火) 19:43:41.47ID:CtUiPooU0
>>925
記者なら経費あつかいで買えるだろ
2019/03/12(火) 21:06:27.27ID:qdgLd8pv0
>>922-923
どういう思考だと横領になるんだろうか?
販売側と購入側で納得の金額で売買が成立してるんだよ

知ったかぶって商品横流しとでも思ってるんだろうか?
ほんとアホばっかだねここw
2019/03/12(火) 21:34:31.89ID:n1YvPcp10
ハイハイw
2019/03/12(火) 21:44:16.29ID:l67Ylom50
>>934
マックスは何処に実機置いてあるのか教えてくれよ、カス爺
947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 21:51:01.05ID:7l8epxvc0
>>946
今月に何店舗か実機みたぞ
2019/03/12(火) 22:24:50.86ID:/vsiCCLc0
>>944
横領じゃなくて収賄罪とか背任罪とかじゃない?
2019/03/12(火) 22:29:24.87ID:l67Ylom50
>>947
だから何処で?
950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 22:29:50.24ID:RcuAssQV0
MrMax65インチ、オンラインストア終わってるんだけど、店舗販売はまだやってんだー。叩き売りで7万位なら買いに行くー。
951名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 22:32:34.03ID:7l8epxvc0
>>950
もう各店舗の在庫のみじじゃないの?
つかあんまり店舗もないけどなw
952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 22:37:38.18ID:RcuAssQV0
>>951
店舗に在庫置いてるの?12月にペイペイで買おうと東京の店舗に電話したら 取り寄せと言われて買いに行かなかった。在庫あったら買ってたはず。
953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 22:39:38.85ID:7l8epxvc0
>>952
自分はお膝元の福岡なんで
2月末〜3月初め頃に2店舗は在庫あったかと
954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 22:49:06.08ID:RcuAssQV0
>>953
Web見てるけど、福岡の店なんだね。なるほど東京じゃ聞かない訳だ。このスレで初めて知ったしw
2019/03/12(火) 23:57:51.19ID:yuroZsai0
MrMaxって税抜きでしょ?結局、長期保障入れると9万近くした記憶だわ。
956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/13(水) 00:00:34.63ID:eBB2AuqO0
>>955
マックスは12月はpaypay払いできたんで
美味しかっただぜ
2019/03/13(水) 01:48:54.44ID:w/xPmdKR0
リビングを65にして余った50を寝室に移動した
なんで俺は50なんて買ったんだろう
大きいのに慣れると、アマプラやネットフリックスの映画を50インチで見る気にならんな・・
4kとかよりデカさは正義だわ
2019/03/13(水) 03:14:18.18ID:7pNVWFzz0
近づいて見れば32型でも大画面だよ
2019/03/13(水) 07:24:12.14ID:MmwPfqLE0
ああはやく四万きらないかなあ
2019/03/13(水) 07:51:12.26ID:WPn6Exmr0
ほれ
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000023280375/
2019/03/13(水) 08:51:08.82ID:Ley5G6Ak0
>>931
2kは2KTVに限るよな
格安4KTVでは耐えられん
962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/13(水) 09:33:16.99ID:Xz6DcuF/0
>>960
保証1年、長期保証ないからNG
2019/03/13(水) 09:34:53.83ID:nhocaAkW0
>>962
>この商品は延長保証対象です
2019/03/13(水) 09:44:42.49ID:OLAfUUyB0
アイリスを店で見たけど綺麗だったな
4Kソースを表示するには
倍速がないけど応答速度はどれぐらいか
965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/13(水) 09:47:06.73ID:P99ZzHKv0
>>964
えー、白けた感じしなかった?
2019/03/13(水) 10:45:52.64ID:wHT9cPUo0
ステマじゃね?
地デジはギタギタでまるで塗り絵状態だったよ
フナイも塗り絵
967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/13(水) 11:03:41.75ID:Xz6DcuF/0
>>963
すまん。自社web販売だとあるのか。ヤフショにはなかった。
968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/13(水) 11:49:31.40ID:rHrNVXPW0
ラトック、SD・フルHDの映像を4K出力するアップコンバーター「RS-HD2UP-4K」
価格は6,600円(税抜)。超解像処理/ノイズ低減/輪郭を強調に対応
https://www.phileweb.com/news/d-av/201903/12/46801.html
2019/03/13(水) 11:52:53.63ID:Ley5G6Ak0
>>968
こういうのってテレビに内蔵されてるエンジンだとどのクラスになるのかな
2019/03/13(水) 12:01:16.24ID:nhocaAkW0
おまいらどれでも20%引きで買えるボーナスステージが3/15から来るぞ
2019/03/13(水) 12:02:45.56ID:nhocaAkW0
あ、最大5000しか帰ってこないなwすまんw
2019/03/13(水) 12:13:44.39ID:3f+mjjBr0
次立てようかしたら
立てれんかったぞカス
2019/03/13(水) 12:15:36.01ID:nhocaAkW0
まぁamazonのアグレッション4K50型とかだったら5000バックでも33800円になるんだから激安やろ
2019/03/13(水) 12:16:52.23ID:3f+mjjBr0
>>968
前のは
地デジに対応してなかったぞカス
2019/03/13(水) 12:18:57.16ID:3f+mjjBr0
ラトックの前の奴は
ゲームとレコーダーにしか対応してなかっただろカス
2019/03/13(水) 12:31:19.85ID:jTAwB5FD0
今、55のプラズマ(パナの最終モデル)使ってて、
子供が自分の見たい番組見るようにもう一台追加考えてるんだけど、
子供用メインに50A680050型を追加するか、
プラズマを子供用メインにして、自分メインにU7E追加するか迷ってるんだけど、
どっちがオススメ?
2019/03/13(水) 12:42:42.16ID:3f+mjjBr0
>>976
子供にレグザneo plus
お前はプラズマ
これでいいだろカス
2019/03/13(水) 12:47:36.31ID:DUdtGNcD0
どっちが 4Kソースを多く見るかで決めれば?
979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/13(水) 13:20:05.73ID:5LR74s000
>>976
プラズマ55型からなら
液晶ならIPS方式か有機ELにしな
2019/03/13(水) 14:33:10.18ID:jTAwB5FD0
みんなアドバイスありがとう
プラズマの後に65U7E程度では幸せにはなれないですか・・・
981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/13(水) 14:48:47.08ID:5LR74s000
>>980
自分もパナのプラズマ最終仕様から移行したけど
プラズマは視野角がいいからねえ
長年使うと当たり前に感じて麻痺するけど

でも液晶はそれが当たり前じゃないんで
有機はいいけどお高いしプラズマ同様に焼き付き問題抱えてるし
2019/03/13(水) 14:53:25.24ID:Ley5G6Ak0
IPSでも色変わるからな
65とか70にして近づかないことだ
2019/03/13(水) 14:55:51.11ID:swiFrMFe0
有機買えるほどの懐事情なのに焼け付き気にするかね?
2019/03/13(水) 15:03:37.82ID:HD7leEmi0
実際、いまの有機は焼き付きに関してはブラウン管より長持ちだけどね
AndroidTVなんて別の要因で10年もしない内に買い替えだから、焼き付き以外の面で費用対効果を考えた方が良いね
2019/03/13(水) 15:35:19.03ID:av+YPAY+0
ブラウン管より焼き付かないぐらいなら実用上なんの問題もないな
昔は当然ブラウン管でゲームをやってたわけだけど、焼き付きとか経験したことなかったし
2019/03/13(水) 15:56:20.33ID:o9iNIG0s0
けどまだ高いからね
スマホのごとくもう古いモデルだからと5年位で買い替えてもいいやって価格にならないとね
2019/03/13(水) 16:12:03.19ID:NYVg0klu0
オプトスタイルの55インチQLED
検討しているがどうなのでしょう?
2019/03/13(水) 16:23:40.16ID:azCIotBd0
オプトスレに前QLED買うた人いてたはず
2019/03/13(水) 18:35:53.99ID:o9iNIG0s0
どの程度の輝度が出るかだな
ピークで1000nit以上出るなら買いかも
2019/03/13(水) 19:03:53.32ID:gapKpDg/0
次だカス
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/av/1552471406/l50
2019/03/13(水) 19:16:29.25ID:DUdtGNcD0
そういや俺はプラズマを27万円で買ったわ
今思うとクソ高いな
2019/03/13(水) 19:19:24.03ID:MmwPfqLE0
悩み深き春。
2019/03/13(水) 19:23:07.13ID:gapKpDg/0
>>991
わしが今使ってるテレビは
ジャパネットで買った
テレビ、テレビ台、BDレコーダーセットで8万だカス
その前のテレビはベスト電器で買った
ワイドテレビ5万だカス
2019/03/13(水) 19:39:14.55ID:loWmQ9Sj0
>>993
それで40インチ買えたらならお買い得やんか
良かったな
995憂国の記者
垢版 |
2019/03/13(水) 19:53:02.73ID:K+BDvrnv0
ジャパネットでテレビ買う人って本当にいるんだ
驚いたわw
2019/03/13(水) 19:55:07.41ID:SxDgPGan0
プロファイリングによるとカスは老人ということがわかった
2019/03/13(水) 20:01:21.30ID:TGBaeIwI0
それは既におじいちゃんスピーカーで証明されるだろ
998名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/13(水) 20:02:28.05ID:eM2Sc4TX0
>>991
あんな電気バカ喰いのプラズマが
なんでエコポイント付いたんだろうな

2013年の猛暑でエアコンが効き難くて
液晶に切り替えた、、
2019/03/13(水) 20:57:38.65ID:wHT9cPUo0
ジャパネットわろたw
騙される馬鹿いるんだなw
2019/03/13(水) 21:54:46.58ID:QRBbEcPK0
つぎつぎ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 8時間 3分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況