X

【ビエラ】Panasonic VIERA Part103

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/03/16(土) 12:30:09.43ID:bLlYRctE0
パナソニックの液晶テレビ/プラズマテレビ・VIERA(ビエラ)について語るスレです

公式サイト
http://panasonic.jp/viera/
US http://shop.panasonic.com/shop/viera-televisions
UK http://www.panasonic.com/uk/consumer/viera-televisions/led.html
CN http://consumer.panasonic.cn/product/viera-televisions/led-tv.html

前スレ
【ビエラ】Panasonic VIERA Part101(実質102)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1550875131/
2名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/16(土) 13:23:09.39ID:8H6d50N/0
2ゲット!!
2019/03/16(土) 19:49:35.62ID:sZRFHxZu0
GX850は、4Kチューナー搭載、
HDR10/HDR10+/HLG/DolbyVisionの4方式のHDRに対応。
2019/03/16(土) 23:50:37.81ID:sZRFHxZu0
音質重視一体化モデル

EX850は画面の左右にスピーカーを配置、FZ1000はサウンドバー形態と違いはありますが、両者のサウン
ドシステムは兄弟といっていいほど構成が似ています。同時期に開発されている商品ですので、当然ともいえ
ますが、基本構成を同じくして、BOXを変えてレイアウト変更した感じですね。
両者とも、片側につき、ツイーターx1、ミッドレンジx2、ウーファーx2、パッシブラジエーターx2という構成で
出力も似たり寄ったりです。

昨今の普通の薄型テレビはスピーカーが底面を向いており、元々籠ったようなクリアさに欠ける音質になります。
底面スピーカーから壁側に行って反射して戻ってくる音と、手前に出てくる音が周波数によって干渉を起こしま
すので、どこから音が出ているか定位がはっきりしない音になりますね。
それらに比べると、FZ1000もEX850もスピーカーがちゃんと前を向いており、3wayの駆動となっていますので、
普通の薄型テレビとは一線を画する上質な音となります。実際に試聴してみても、昔ながらの普通に音のよい
テレビ、という感じですね。

細かいことを言えば、EX850は画面左右にスピーカーがレイアウトされているため、画面内にセリフなどが定位
する点が気持ちの良い感じはしますが、FZ1000にしても水準を大きく超える音質です。実際に店頭でご確認
になれば、両方ともOKが出せるのではないかと思いますね。

斜視の画質変化については、液晶に比べると有機ELに分があります。もちろん有機ELも完璧ではありませんが、
スマホ用有機のような極端な色変化はなく、プラズマと同じ自発光の良さは十二分に味わえます。
画質に関しては、有機は液晶よりワンランク以上上になります。特性の良さは測定データーからも裏付けてます。
2019/03/17(日) 01:42:16.43ID:ek64yqXO0
また老害か
2019/03/17(日) 02:19:35.02ID:t+oTfuL50
以下、ピーク輝度禁止
2019/03/17(日) 02:54:41.50ID:oQJnt9960
EX850 55V  低音音の迫力があり映画館の代わりに!
ハイレゾ音源対応SPとハイレゾリマスタ効果が効いていて音質は大変良く、包み込
まれるよう音です。効果音も良く聞こえて、映画は映画館で見ているような気分になれます。
画像は、色温度「中」、カラーリマスター「強」、ビビット「オフ」、その他はデフォ、にすれば明暗が
嫌味なくはっきりとして、色もとても美しく画像も立体感だ出てきて満足しています。

内臓されているアプリは、you tube ,amazonビデオ、ツタヤディスカスなど、充実しています。
wifiに電波接続すればそれだけで見られます。私はamazon ビデオで、国内外の映画や、人気のあった
見逃しドラマを見て楽しんでいます。画館によく見に行っていましたが、このテレビを買ってから映画館
には行っていません。amazon ビデオはスティックを買わなくても、アプリで見られます。

UHD付きディーガで見るBDもとても綺麗です。4KUHDでなくてUPコンバートが優秀
なのかとても綺麗に見えます、2年前のモデルですがそれでも2010年の液晶TVより技術
はかなり進化していますね。
4KUHDの映画、2001年宇宙の旅を見ましたが数年前に購入したBDより、遥かに綺麗です
HDRの効果もあり光の輝きが素晴らしい、白飛び黒潰れもほどんど無く映像にも迫力が生ま
れました。
2019/03/17(日) 21:57:13.54ID:ZX5yiFhJ0
GX850の価格情報(最新)

43インチ
https://kakaku.com/item/K0001119432/pricehistory/
49インチ
https://kakaku.com/item/K0001119431/pricehistory/
55インチ
https://kakaku.com/item/K0001119430/pricehistory/
65インチ
https://kakaku.com/item/K0001119429/pricehistory/
2019/03/17(日) 21:59:33.39ID:ZX5yiFhJ0
GX850の価格情報(最新)

43インチ
https://kakaku.com/item/K0001119432/pricehistory/
49インチ
https://kakaku.com/item/K0001119431/pricehistory/
55インチ
https://kakaku.com/item/K0001119430/pricehistory/
65インチ
https://kakaku.com/item/K0001119429/pricehistory/
2019/03/17(日) 23:36:30.35ID:1kySCi2j0
GX850、最安値は順調に値下がりしてるな
家電量販店は値上がりしてるけど
11名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/17(日) 23:54:44.42ID:vfjOVRSl0
はーなビーラ
ビーラビエラ
まんこのはなびらビーラビエラ
2019/03/18(月) 00:12:21.54ID:fParpUNr0
PCとVIERAをHDMIで接続してリフレッシュレートを60Hzにする事ってできないの?
2019/03/18(月) 00:22:49.01ID:EM6t5HEN0
>>12
え?普通にできるだろ
2019/03/18(月) 01:00:36.55ID:jB9AbwZI0
>>10
量販店はよく分からんね
FX見てるが
ヨドバシが一番高かったり、モールによってジョーシンに格差があったり
15名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/18(月) 01:12:39.94ID:Vmqm25gV0
有機ELで焼き付いた人っている?
16名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/18(月) 03:19:11.73ID:68J4Jh700
EX750からGX850に替えたいな。
2019/03/18(月) 03:24:58.10ID:NnvtiAj10
買い換えればいいじゃない
2019/03/18(月) 04:10:31.67ID:fParpUNr0
>>13
ほんと?
やり方教えて
2019/03/18(月) 09:10:10.50ID:kqIrvFum0
FZ950安いなー。底値どのくらいだろ
2019/03/18(月) 23:30:11.06ID:S9SRnpes0
入力切り換えでHDMIとか表示されてる時間が長いんだけどもうちょっと早く消せないかな?
ゲームとかによっては右上の表示が邪魔で毎回戻る押してるんだよなあ
2019/03/18(月) 23:38:46.54ID:ES554WD20
お部屋ジャンプ開始時の「戻る」押すまで消えない操作案内、押してもしばらく居残る再表示案内
このクソOSDを考えて実装した馬鹿野郎は地獄に落ちればいいと思う
22名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/19(火) 02:34:10.64ID:ByZkqypA0
GX850 55サイズ、ビッグカメラで先週189000円だったのに
今日行ったら228550円になっていた…
2019/03/19(火) 02:35:27.38ID:gbV4rq030
あるあるw
2019/03/19(火) 02:50:54.52ID:ubLhu/EC0
株みたいだな
空売りしたい
2019/03/19(火) 04:15:49.79ID:hFNPKV1L0
>>22
ビックカメラな
2019/03/19(火) 08:16:20.73ID:wMHtHd4r0
ヨドやビックなら
先週までの値段なら、、
みたいなこと言えば値引きしてくれるでしょ
2019/03/19(火) 08:36:50.45ID:0z37jUHc0
量販店で軒並み高値傾向なのは何故?
カカクコムとかのバッタくさい店は値下げしてるのに
在庫とか何か関連?
2019/03/19(火) 08:49:21.49ID:hFNPKV1L0
就職や進学で転居独立の時季だから高くても売れる
2019/03/19(火) 09:02:32.39ID:oC3YjuhC0
量販店は今年度はもう売る気なさそうな値段だね
2019/03/19(火) 09:21:58.45ID:hFNPKV1L0
いろいろまとめ買いするから値切られるの前提というのもある
2019/03/19(火) 10:09:35.82ID:QJuLV3MH0
尼プラのアプリって購買や視聴の制限つけられない?
2019/03/19(火) 10:37:31.09ID:86qwFVQy0
>>22
今日189000円だったとしても買わないんだから
無問題だろ
2019/03/19(火) 12:17:52.18ID:nK42X3ab0
それなあ
買わない理由探して何が楽しいんだか
2019/03/19(火) 12:46:48.66ID:O2MQnAu20
>>25
「駅前のでけえカメラ屋で買ったんですよ」
「でけえカメラ屋?あー、ビックカメラか」
「やだなー、さくらやに決まってるじゃないですかー」

という会話を毎度思い出さざるを得ない
2019/03/19(火) 18:23:38.54ID:WuQ5e4fW0
価格.comでは,在庫が無いくせに
名前を売るためだけに
安く表示している所がほとんど
2019/03/19(火) 20:45:03.18ID:dIvlLiMN0
GX850で音声検索が使えないからスマートスピーカー買ったんだが産廃レベルで使えないぞこれ。
2019/03/19(火) 23:20:22.37ID:Fb7iTOtF0
明日は楽天のポイント多い日だから49GX850買う予定。
頼むから突然値上がりとかはやめてくれよ?
2019/03/20(水) 01:58:35.07ID:xkJ9bfwf0
休前日は値上がりするよね
2019/03/20(水) 03:44:31.16ID:VvQcqbn70
今買っても入荷は4月中旬かもね
2019/03/20(水) 08:14:51.57ID:KkSrfVc90
さすがにもう3月の買い時は過ぎたな
2019/03/20(水) 09:25:22.94ID:e8L/Ulwu0
Q EX850とFX800を検討しています!

A EX850は性能重視のハイエンドモデル、FX800はデザイン重視モデルなんです。
音質に関しては、スピーカーが画面の両脇についていて、ウーファーやアンプなども
段違いにお金のかかっているEX850の方が明らかに上になります。
音の抜けが良くオーディオ的で聞きやすいテレビとしてはかなり本格的な音質です。
FX800は薄型テレビ一般的なぬけが悪くてはっきりしないどこから音が出ている
かわからないような音です。底面にスピーカーがついているので仕方ありません。

画質に関しては、FX800もFX750よりは明るいですが、EX850には負けることのこと
です。ざっくり言ってFX750が450nit、FX800が700nit、EX850が1000nitといった
ところかと思います。録画仕様はどちらも同じ裏番組2番組録画ですね。

中身のコストはEX850の方が断然お金がかかっていますので、モデル末期でもFX800
よりは高いのでしょう。おすすめは中身にお金がかかっていて音が明らかに良いEX850ですが、
在庫がなくなりかかっているのでお急ぎください。
2019/03/20(水) 09:36:56.83ID:gbdmFmaa0
音声検索ってアプリ内での検索には使えないんだな
2019/03/20(水) 09:56:39.10ID:1RTUPhWz0
>>41
在庫処分が終わらないショップは必死なのか
画質が悪いTVは安くても買う価値はない
2019/03/20(水) 10:22:05.65ID:bLluayf/0
GXだって2年後には画質の悪いTVだろうよ
45名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/20(水) 11:25:11.69ID:AP100bEx0
dmp-bdt180買ったんだけどね
足の間に入るかな?
46名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/20(水) 11:26:27.06ID:AP100bEx0
サイドスピーカーって10年前のデザインだよな
2019/03/20(水) 11:34:48.13ID:VvQcqbn70
>>44
1は2より小さいという意見に対して、2だって3より小さい

そりゃそうだが会話にならない
2019/03/20(水) 12:11:49.51ID:gbdmFmaa0
テレビだけでそれなりに音を出すならサイドスピーカーなりバズーカなり必要
狭額ベゼルじゃ無理
2019/03/20(水) 12:13:09.55ID:VooJ6BC70
>>43
お前は馬鹿なのか?
2019/03/20(水) 12:51:09.56ID:Vm9ceIIa0
馬鹿はEX850厨だろ
51名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/20(水) 14:25:57.22ID:AUe4Ijs/0
テレビはお部屋のインテリアなのね
家電品として考えるならサイドスピーカーでもいいんじゃね?
2019/03/20(水) 14:33:33.21ID:VooJ6BC70
>>50
その馬鹿の釣りに何度も釣られる奴の方が馬鹿だろ
いい加減スルーしろ
もしかしてID変えてかまってちゃんしてるの?
2019/03/20(水) 14:59:56.42ID:uPPgiaz60
最近は自演対立荒らしが多いそうな
2019/03/20(水) 15:43:24.73ID:oyRAFSli0
チョンFX厨が湧いてきたな
2019/03/20(水) 15:49:46.23ID:dFvdUHtg0
湧いたのは老害EX厨だよ(笑)
呆けたのか?
2019/03/20(水) 16:10:55.19ID:2Ib//pt00
サイドスピーカーは邪魔だし古くさいってのに答え出したのはソニーの有機ELだけだな。
2019/03/20(水) 16:39:13.35ID:6OOLj88R0
GX買いたいが、
音声リモコンがないことが気になって、二の足をふんでる・・・・
58名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/20(水) 16:54:26.23ID:bt6kjojD0
アプリで代用できるじゃ無い
2019/03/20(水) 17:41:58.64ID:oyRAFSli0
チョンFXは火病だな
瞬間沸騰
2019/03/20(水) 18:01:41.55ID:Ky0PmhLO0
>>59
可哀想に
そんなに悔しいのか
2019/03/20(水) 18:15:47.21ID:E/FMm2qN0
USBキーボード余ってたからGXの背面USB端子に付けたら普通に入力できた。便利だわ
2019/03/20(水) 18:24:22.61ID:dukgUbc+0
>>61
有能!
2019/03/20(水) 18:24:58.43ID:oyRAFSli0
>>60
買っちゃったんだな
分かるよ
2019/03/20(水) 18:28:21.54ID:oWIrwx/F0
>>63
分かるよ
まだ後継モデルが出る前に買ったんだろ
低画質のTVを買ってしまうと残念なのは分かるよ
2019/03/20(水) 19:19:37.85ID:oyRAFSli0
兄貴の出来が良すぎて
弟が空気ってありがちだから
2019/03/20(水) 19:25:36.93ID:6GwndbPw0
お爺ちゃん、口臭いよ
2019/03/20(水) 19:50:31.09ID:mg++VXsX0
家電ヲタクって型違うだけで言い争うのかw
何か乙
2019/03/20(水) 21:06:48.40ID:xkJ9bfwf0
>>67
すぐ釣れるからだよ
69名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/20(水) 21:24:33.56ID:CFrYtl7L0
GXってSUZUKIっぽい
FXってKAWASAKIっぽい
CBが出たら買うわ
2019/03/20(水) 22:14:48.35ID:KNlP0cWp0
CBなんか知らんけど高いよな
2019/03/20(水) 22:16:15.89ID:VvQcqbn70
>>69
パナソニックでは悪しきコストバスター活動をCBと言う
これ豆な
2019/03/20(水) 22:30:07.60ID:hbBzueG/0
>>61
ワイヤレスキーボードもいけたわ。マジサンクス
2019/03/20(水) 22:36:28.62ID:38i1EErd0
>>69
HONDAにはAXとCXがあったな
74名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/20(水) 23:41:00.94ID:YNiuN12r0
>>71
板粉だろ。松下の頃の家電は良かったよな
見えないところまで手を抜かなくて10年平気で動く家電作ってた
社長変わってPanasonicになったら同じ値段なのに3年程度の寿命の家電ばかり
75名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 01:31:12.91ID:8gT2GiKl0
FX750は高画質、IPS液晶は韓国発祥ニダ
2019/03/21(木) 01:51:54.38ID:8gT2GiKl0
EX850 55V
Pioneerの43型1Kプラズマだったのだが、既に満13年経過し、画面の一部に焼付きが生じていたから、
それに比較すれば、画面の解像度が向上した事もあり、映像の質は格段に改善されている。
IPS液晶という事で心配された黒の浮き、以前のTVと遜色なく、今の処余り不十分な感じはしていない。
TV放送を4K解像度で見る事はできないが、ユーチューブの4K映像と見比べてもそれほど差なし。
今では、地デジ、BS、Bray、等の2K+UPコンバートが優秀なのか、私には十分で、それ程4Kに拘る
必要もない感じ。色合いも、以前の方が、温かみというかまろやかさが感じられ好きだったのだが、本品
はその辺りが少し違ってシャープな感じで残像感もあまりなく、液晶の進化を感じた。

以前のTVは、TVにしては音の広がり・伸びが良く満足していた。本品はそれに比較して、さらに改善されている。
大きなスピーカではないが、低音も良く出る(普通に低音を効かせるだけで音が大きいと苦情を言われる程)し、
ユーチューブの音楽コンテンツも良い音質で聴くことができ満足している。

発売から2年経過しており、技術的に最先端ではない(4Kチューナ内臓無し)のかも知れないが、今の処、全く不満
を感じない。コストも、発売時より随分下がっているようなので、コストパフォーマンス的にベストに近いのではないか。
購入前は、4Kチューナ内臓品をと思い、数か月散々迷った挙句、本品にたどり着いたのだが、今では大満足。
4Kチューナは不要とすら思っている。
2019/03/21(木) 04:04:46.52ID:rvP34N6z0
付いてないもの買っちゃったら、それが最高って思い込むしかないものね
2019/03/21(木) 08:02:46.86ID:okiGH0p80
4kチューナー無いの買って4kチューナー不要って感想にたどり着く意味がわからんw
内臓買って不要ってならわかるんだけどw
2019/03/21(木) 08:13:30.02ID:cVAUBpV+0
>>75
fx750は地デジが汚い
2019/03/21(木) 08:42:56.34ID:U2aciQpj0
13年前のテレビと比較して不満は感じないと
言っているみたいだから
察してあげようやw
2019/03/21(木) 08:52:00.22ID:urTtu+gO0
>>78
ホルモン好きですか?
2019/03/21(木) 09:15:26.17ID:okiGH0p80
>>81
原文にならいますた
2019/03/21(木) 09:15:40.45ID:AvLEukQo0
>>79
まあEX850よりは綺麗だな
ハイエンドを除けば画質は良い方だよ
2019/03/21(木) 10:11:30.18ID:IzkwI9gt0
>>76
パイオニアの43型だと436あたりか。よく今まで使ってたな。
2019/03/21(木) 10:18:48.96ID:79H4efQ20
4K検討中なんだけど、
4Kチューナーあっても、有料放送に入らない場合、
民放のBS4Kは既存放送の画質変換が多くて
NHKのBS4Kが見られるくらいしかメリット無いのかねえ
2019/03/21(木) 10:34:49.31ID:q47G2qVp0
>>85
今のところそうだろうね
87名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 11:02:27.64ID:sy9XQ+SE0
僕の家のFX600の43インチ綺麗だよ
そりゃーカタログスペックで上みたらきりがないし
もっと良いものもっと良いものってなるじゃんか
だから型遅れのEXでは無くあえて発売日待ってFX600にしたよ。
65000円だった。
普通に快適。ネット動画もHDD録画したものも綺麗
PS3のゲームやブレーレイも綺麗
倍速パネルのフルHDからの買い替えだったけどボケとか感じなかった。むしろ入力遅延減って遅延調整出来ないゲームが遊びやすくなったわ
2019/03/21(木) 12:40:33.29ID:fExlZNOi0
BSスカパー等の無料放送で左下に表示される加入告知のメッセージってVIERAでは消せない?
他メーカーの使ってた頃は録画やメニュー表示すると消えたんだが…
2019/03/21(木) 13:14:13.70ID:CHvkqiEq0
>>87
神のGTRコピペかと思った
2019/03/21(木) 13:17:13.93ID:ZsgxjfTE0
GTOだろ
2019/03/21(木) 15:41:26.81ID:PXutpP7q0
>>85
民放にはメリットないからね
チャンネル増えて広告収入増えるんならともかくテレビを見られる時間が増えるはずもなし
昼飯時に同じ人数の客に食わせるのに店ばかり増えても1店舗あたりの売上は減るばかりなり
チャンネル増えて番組増えれば番組あたりの視聴者数が減りその分制作費が削られ安物番組ばかりになるでござる
自滅だね
2019/03/21(木) 16:46:07.01ID:poySUg1m0
出来のいい兄貴EX
なんでもない弟FX
新時代の弟GX
まあFXを語ることは無いわな
2019/03/21(木) 16:46:41.84ID:X3z8/yqM0
ゲームはソフトごとに倍速調整するのがめんどくさい
倍速ボタン付けてほしかった
ゲームモードオンにすると画質がかなり粗くなるのとかあるんだよなあ
2019/03/21(木) 17:10:39.68ID:SGoLjPS00
さっきヤマダに行って49GX850の値段聞いたら183,000(税込)ポインタ10%商品券15,000円って言われたわ
まぁまぁ安いよなー?
2019/03/21(木) 17:19:58.91ID:smmDlDGo0
出来損ないの兄貴の嘆きは続く
2019/03/21(木) 17:20:33.47ID:PHmmCvkk0
在庫なしの所が多い
2019/03/21(木) 17:43:48.76ID:xXdY6tiF0
>>87
電源入れると映り出す、マジで。ちょっと 感動。
2019/03/21(木) 19:33:35.51ID:V7NQWQzm0
多いように見えるがFX厨は実際1人だけ
99名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 21:50:00.97ID:T0yFOyjI0
EXってなんだっけ?風邪薬だっけ?
あーあれかなんか足がメッキっててカッコ悪いテレビの事か
100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 21:59:09.91ID:T0yFOyjI0
VIERAのFX使ってる。先月ヨドバシに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして赤い。リモコンでYouTube見れた!マジでちょっと 感動。
しかも4Kなのに43インチだから値段も安くて良い。FX600は廉価版と言われてるけど個人的には高いと思う。
750と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ地震とかちょっと怖いね。転倒防止スタンドじゃないし。
画質に関しては多分FXもEXも変わらないでしょ。EX使ったことないから知らないけど倍速あるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもVIERAなんて買わないでしょ。個人的には非倍速でも十分に綺麗。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらVIERAのFX600には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
2019/03/21(木) 22:05:50.77ID:4er0FPbr0
ごめん、ちょっと何言ってるのかわかんない
102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 22:08:20.97ID:sy9XQ+SE0
子供には早すぎる
2019/03/21(木) 23:42:53.10ID:FS7ZM/eN0
なんかFX600厨が湧いてきたw
2019/03/21(木) 23:44:54.94ID:U2aciQpj0
DXやEXなどの高音質に振ったモデルは
ごく一部の家電マニアにとっては良かったのかもな
見た目を度外視するあたりがマニア向けっぽい

だが世間が求めてたのは4Kチューナー内蔵だった
生産のペースを大幅に上方修正しなければならないほど
GXは売れ方のペースがすごい
105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 23:55:19.82ID:sy9XQ+SE0
DXとかEXとか2年以上前のテレビの話題はもういらないっす。
販売中の商品の話ししてください
2019/03/22(金) 00:00:51.50ID:ePaeHJTT0
>>104
GXにサイドスピーカーモデルがあったら
更に良かったんじゃない?
2019/03/22(金) 00:01:43.53ID:wxMkSPzj0
もしかしたら秋口あたりに出てくるかもな
2019/03/22(金) 00:40:47.07ID:kvH9TGqk0
出ないでない。もう液晶のハイエンドなんて作りませんよ奥さん
2019/03/22(金) 02:17:28.74ID:Nxui43CL0
>>105
EXも販売中だけど
110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/22(金) 03:01:07.57ID:8KMQI/Lb0
戦場のメリークリスマス。

追悼 大島渚 監督
西欧と日本の文化的衝突を豪華キャストで描き、世界を魅了した超大作、遂にブルーレイ化!
日本軍俘虜収容所を舞台にして、日本軍人と英国人俘虜との複雑な関係を華キャストで描
いた大ヒット作。

1942年、ジャワの日本軍俘虜収容所。まだ夜が明けきらない薄闇の中、日本軍軍曹ハラは
英国軍中佐ロレンスを叩き起こす。
「朝鮮人軍属が白人俘虜を犯すという破廉恥な事件が起きた」ため、ハラが独断で処分する
立会い人として、「日本語を自由に操るロレンス」が必要だったのだ。
そこに収容所長のヨノイ大尉の気合が響く。

隙を突いて朝鮮人軍属は銃剣を自らの腹に突き立てる。
ジャカルタの軍事裁判で英国軍少佐セリアズが裁かれている。彼に熱い視線を送るヨノイ。
茶番の処刑劇を経て、セリアズは収容所に移送される。
そして、それがすべての厄災の始まりだった……。
2019/03/22(金) 03:16:49.13ID:MpLvK++90
>>105
ちゅ、中古屋では売ってるもん
2019/03/22(金) 04:36:12.18ID:8KMQI/Lb0
GX850は昨年モデルのFX750の後継機ですが、まだ出たばかりで、
しかもBS4Kチューナーも付いてますが、モデル末期で大変お買い得に
なっているFX750との値段差は大きいです。

テレビは、発売当初とモデル末期で4割程度は値段が落ちますので、発売
したての商品を買うのはコスパは良くないです。
BS4Kチューナーが必要かどうか、コスパを考えてチョイスされればと思います。
チューナー付きが必要となっても、半年待てれば、値段はこなれてくるのですが。。。
これから春にかけて新製品に切り替わる時期なので、新製品を買うにはしばらく
高くつく時期ですね。
逆に言うなら昨年モデルを安く買うなら、今でしょ、と言う感じです。
2019/03/22(金) 05:41:37.83ID:aDOze+0H0
>>109
出来が悪くて売れ残ってるだけ
2019/03/22(金) 06:23:02.84ID:Nxui43CL0
まだしっかりランクインしてるね
古いモデルだけど

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ranking_2041/
2019/03/22(金) 07:21:20.28ID:HMaDr2DW0
>>114
安売りしたから台数だけは出てるんだろう
画質が悪いお荷物モデルを作るとメーカーも大変だね
2019/03/22(金) 08:25:48.65ID:N/x0AvpR0
>>12
解像度による
4Kだと30pまでのPCは結構ある
2019/03/22(金) 08:47:54.61ID:3oCUbzXq0
GXなら全部の入力で4K60p対応
それ以前は入力1と2だけ対応じゃなかった?
2019/03/22(金) 09:14:27.42ID:MRFhZJaK0
USBドングルでワイヤレスキーボード&マウス使えるってほんと?
GXだけ?
2019/03/22(金) 09:24:44.19ID:inwBLYTS0
>>118
GX850、ドングル無しで手持ちのワイヤレスキーボード使えたよ。
メニューの検索は日本語入力可能
netflixは英字のみ
アマプラは入力自体不可

俺の設定が悪いのかもだけどこんな感じ
2019/03/22(金) 12:13:23.06ID:jaMRdztn0
55GX高すぎ
2019/03/22(金) 12:23:46.99ID:06sEIYI60
GXは量販店は高いままだな
2019/03/22(金) 13:05:52.53ID:MRFhZJaK0
>>119
それはBTキーボードでなく?
2019/03/22(金) 13:17:42.12ID:MpLvK++90
BTもワイヤレスだろ
ワイヤードのBTなんて聞いたことない
2019/03/22(金) 14:05:45.37ID:KMVYnAgF0
ところで、ここの住人の兄貴達がどの機種を使ってるのか興味ある
2019/03/22(金) 14:47:52.41ID:CH5Zvhl10
何度も言うけど

TH-24ES500(とUN-19F7)
2019/03/22(金) 16:41:38.74ID:MRFhZJaK0
BT内蔵してるのにBTドングルつけるわけないだろ
流れ嫁
USBドングル=ロジUnify他
2019/03/22(金) 18:14:15.95ID:pnhvRSHE0
あれ?BT入ってるの?
2019/03/22(金) 20:10:58.29ID:n5TUD1/X0
FX750
32から43は慣れるまで結構時間かかった
2019/03/22(金) 20:37:05.43ID:wxMkSPzj0
じゃあ次は49いっていみようか
2019/03/22(金) 21:37:37.10ID:yrRLN+An0
大きさなんて結局すぐ慣れるわ
自宅は55、単身赴任先は32
特にデカいとも小さいとも思わないよ
131887
垢版 |
2019/03/22(金) 22:37:59.83ID:0z3O/J+H0
学生時代に14インチから、一気に29インチにしたときは流石にデケ〜!と感じたわ。
まあ一週間もすりゃ慣れるんやけどな。
昔話すまんす(笑)
2019/03/22(金) 23:11:49.81ID:MXEq8IYC0
ゲーム機とかレコーダー使ったときだけチャンネル切り替わるようにできないのかな
入力切り替え3に行くとき1に入れてるものが電源入ったりしてこまる
2019/03/22(金) 23:20:01.71ID:CH5Zvhl10
それダルいからビエラリンク切った
2019/03/22(金) 23:23:45.30ID:pnhvRSHE0
>>131
ブラウン管TVならでかいなあ 体積だと8倍だろ
135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/23(土) 00:04:15.58ID:2nE61Qmo0
FX75055インチ中途半端な性能で涙目www
2019/03/23(土) 00:16:52.54ID:lma6N5D80
>>135
それ言ってうれしいの?
2019/03/23(土) 01:35:38.56ID:tCTo8PAo0
>>115
瞬間沸騰するね
2019/03/23(土) 04:02:18.99ID:pF6a+2Nu0
7年前の46型のプラズマから、49型に買い換えた
なんか全体的に小っちゃくなった
2019/03/23(土) 04:20:27.70ID:rYz4ZHQ20
>>137
おまえノロマ過ぎ(笑)
2019/03/23(土) 04:49:24.28ID:2nE61Qmo0
GX8504Kチューナがついて、
高画質機能がついた上輝度も上がっていいね。
2019/03/23(土) 07:17:07.23ID:tCTo8PAo0
>>139
どうしたんだ?
EXをあきらめてFX買ったら値下げされたって口?
2019/03/23(土) 07:43:17.78ID:dIqPT8lU0
>>141
EXは安かったけど低画質だから却下したよ
EXとFXとを選べる時に買えて良かった
もしEXしかないときに買ったら、買った直後に高画質のTVがでたから大後悔したと思う
悔しさが止まらないね〜
2019/03/23(土) 08:26:46.10ID:RdP9H4ML0
EXはサウンドバなしのオールインワンテレビが欲しい人用で現在でも唯一無二なのだよ
FXやGXと比較する土俵が違う
買った人は今でも満足してると思うよ
2019/03/23(土) 08:27:03.54ID:z0+Mx8V20
これが一人で暴れてるFX君か。重症だな
2019/03/23(土) 08:42:45.91ID:Lh3AACwS0
43EX600は、白画面にするとうすい縦筋のムラがあったな
2019/03/23(土) 09:37:49.81ID:SNDlC8E50
EX厨は本当に必死なんだね〜
もうGXになってるのに2世代も前の画が汚い骨董品をマンセーしても
2019/03/23(土) 10:16:00.12ID:iZx8qy3V0
>>143
だな、俺も指名買い
他は眼中になかった
2019/03/23(土) 10:30:32.50ID:NnqVO2uw0
>>142
でも実際キミどっちも持ってないじゃん笑
電気屋で見比べただけで持った気になっちゃたの?
2019/03/23(土) 10:50:33.49ID:gu0U9nRf0
>>148
もう泣くな
2019/03/23(土) 12:01:43.82ID:sRtxA8lr0
GX850とREGZA Z720X並んで展示してたけど、やっぱりGX850の方が自然でキレイだった!
2019/03/23(土) 15:22:54.41ID:kfB1dzq20
FX750で30fpsのゲームを倍速でやると滑らかになって便利なんだけど
キャラの輪郭付近が波打つのが気になる
GX850に付いてる輪郭補正はどれくらい改善されてるんだろうか…
152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/23(土) 17:35:14.95ID:DkdFw3F60
一人暮らし始めるんだけど、

UN-19FB8
UN-19F8

どっちがいい?
2019/03/23(土) 17:37:06.33ID:sRtxA8lr0
>>152
55EX850でいいと思うー
2019/03/23(土) 18:07:07.55ID:S5AoYyUh0
まだFX厨が暴れているのか。ヤフコメの分析の記事をネットで読んだが暴れているのはやはり1人だけだな
2019/03/23(土) 18:47:36.44ID:5IgTiOSj0
>>152
UN-19F8でいいよ
ビエラの組み込みアプリは動画サイト側のアプデに着いていかないから当てにならない
2019/03/23(土) 18:54:02.74ID:ekJO6X2S0
>>154
暴れてるのはEX爺さんだよ?
2019/03/23(土) 19:10:25.69ID:ljfEazos0
>>152
一人暮らしで自動でテレビが点き夜中に勝手に落ちるというような使い方を期待してるならパナはやめたほうがいい
2019/03/23(土) 19:29:14.56ID:t58Ba+Hj0
>>149
電気屋からレス笑
2019/03/23(土) 19:46:12.68ID:Y/QBOj7A0
そうか 今まで気にしなかったけどプリセットアプリってアプデないのか
まあ映ればいいんだけどさ
2019/03/23(土) 19:53:08.85ID:8PtelN4n0
>>158
可哀想
2019/03/23(土) 20:13:52.99ID:wYAEg+xM0
>>159
どゆこと?
2019/03/23(土) 20:48:48.92ID:NnqVO2uw0
>>160
ほんと可哀想…大丈夫?
2019/03/23(土) 21:30:24.60ID:Y/QBOj7A0
>>161
スマホなんかだとアプデあるでしょ
そういやアプリの更新とか出ないなーと思ってね
2019/03/23(土) 21:31:18.46ID:+KQXQge50
>>162
お爺ちゃん
165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/23(土) 21:41:11.58ID:DOiKYbEG0
サイドスピーカー付き出してくれ
2019/03/23(土) 23:23:39.15ID:LVBH0eRL0
違ったら誘導願います

他県から引っ越ししてきてチャンネル設定してるのですが民放3局あるうち2局しか入りません
初期設定しても同じでNHKも入りません
時間を変えて何度かスキャンしても同じなのですが何か原因があるのでしょうか
2019/03/23(土) 23:25:20.31ID:LJLCnfSw0
価格.comにおける43GX850と49GX850の価格が下落中。
43GX850
https://kakaku.com/item/K0001119432/pricehistory/
49GX850
https://kakaku.com/item/K0001119431/pricehistory/
2019/03/23(土) 23:35:45.39ID:uWaBfjs40
>>166
地デジ・BSのアンテナ端子間違って刺してない?
あとは映る局の電波状況を確認して40台以下なら電波が弱いので、ブースターなど入れないとダメかもね。
あとどアンテナとテレビの間にレコーダーなど挟んでいる場合、電波が少し弱くなるので。
2019/03/24(日) 00:20:39.81ID:lj+mqZYk0
今購入なら4Kチューナ付き、高画質機能の進化、
明るいリビングで映画鑑賞でも4KHDRに適した
輝度UP、GX850がいいね。

画質(輝度UP、高画質機能)はTV替えないと無理。
音質は、ピュア用SPとアンプ使えばいいしね。
2019/03/24(日) 00:28:51.05ID:xOYgnx5Z0
>>166
アンテナの向きは大丈夫?
地域によっては局によって向けるべき方角が違ったりする。
そんなん分からんて言うなら、近くの電気屋に相談するのが良いよ。
2019/03/24(日) 00:35:11.19ID:cG3nRsw/0
GX850はリモコンちょっとしょぼくなったんだな
2019/03/24(日) 01:21:54.76ID:YVKkVDRo0
4K放送に興味ないしなー
地デジも全部4Kになるまで、チューナーなしで安いのも出して欲しいなあ
2019/03/24(日) 09:30:55.65ID:GtWg9tfI0
番組表はいつ良くなるの?
2019/03/24(日) 10:24:46.82ID:n5L1QRNp0
>>168>>170
配線が違うだけで映るチャンネル映らないチャンネルあるのですね
正直配線は自信なかったのでもう一度いちから方向見ながらやってみます
ありがとうございました
2019/03/24(日) 11:07:17.78ID:XFxVjw9g0
>>172
4kのドキュメンタリー結構面白いけどね。今もNHKでやってるシルクロードの特集も映像と相まって素晴らしいわ
2019/03/24(日) 14:49:56.68ID:pUcro75b0
4Kはオリンピックまで大したソースは無いからな
2020年にどうか棚
2019/03/24(日) 15:14:27.31ID:CcywgEAo0
目ぼしいの紅白くらいだなあ
2019/03/24(日) 15:35:03.26ID:+xRu5dLy0
GX950はよ
2019/03/24(日) 17:34:33.89ID:xB0meDdf0
質問なんやけど、安心サポートの月々金額って初めから変わってない?
時期が経つと金額安くなったりしてるんかな?
もし発売後と末期の月々の価格が同じなら発売してすぐの機種なら普通に購入してもまだだいぶ高値だから安心サポート使うのもアリかな?と思って。
2019/03/24(日) 17:41:04.04ID:hBdxFUCE0
安心サポートがありと考える人は詐欺にご注意
2019/03/24(日) 18:11:46.71ID:hBdxFUCE0
カーリング世界選手権中にプラズマからGX850に変更してプラズマの良さを再認識した
液晶だと選手の黒パンツがべた塗りで違和感しかない
2019/03/24(日) 20:15:38.68ID:uusdSsEa0
>>181
プラズマからなら有機EL以外の選択はないだろ。
183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/24(日) 21:38:27.65ID:t27HPcEJ0
>>152
UN-19FB8をヤマダで3万9千円で買ってしまったw
2019/03/25(月) 08:24:09.73ID:sqA263qV0
>>181
俺もプラズマがよかった
明るいしdpiが格段に向上して格子感は圧倒的に消えるんだが
明るさ落とすととたんにおかしな色になる
2019/03/25(月) 09:12:40.99ID:HG29I+2p0
>>184
有機の方がプラズマより劣ってる部分ってあるん?
2019/03/25(月) 09:30:15.29ID:Exl+Vzfz0
>>181
>>184
プラズマテレビ持ってるなら有機ELをなぜ買わなかったのか?
ろくに調べないで液晶買ってプラズマが良かったって言うのは何故なんだ?
今持ってる液晶売って有機に買い換えれはいいんじゃないのか?
2019/03/25(月) 11:58:17.51ID:E8Xv/jQy0
>>186
俺もパイオニアの13年前のプラズマなんだけど、有機にELに変えて劣ってるところってある?
2019/03/25(月) 12:09:46.34ID:2npVdK+p0
>>185
直接発光するプラズマの方が発色が別次元に良い
2019/03/25(月) 12:24:25.19ID:sqA263qV0
今の有機ELはニセモノというかあれなのはともかく
価格が全然違うからw
プラズマ末期は本当のバーゲンセールだった
2019/03/25(月) 12:44:25.02ID:hNxQDgl+0
VT60買っとけばよかったなあ
2019/03/25(月) 12:59:13.05ID:rl2vdXtA0
>>190
ありましたよ!どうぞ!


https://item.rakuten.co.jp/risaikurushopr-1/e2475r-1/?scid=af_sp_etc&;sc2id=af_113_0_10001868

https://wowma.jp/item/354745244?aff_id=PLA44040305&;gclid=CjwKCAjw1dzkBRBWEiwAROVDLJy4GAqEKEaaqEVPE6mNv3NGN00mj8DCbbk5NQWUa9KU9OTu0zUs-RoCSM4QAvD_BwE
192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 13:09:14.64ID:jSV7eRxh0
プラズマって幽霊とか人魂の正体でミステリーサークルもプラズマの影響なんだぜ
2019/03/25(月) 13:13:30.02ID:F34Ni0D80
10年以上前のPanaプラズマ50インチからの買換えでOLEDと散々迷ったけど結局、液晶の55EX850にした。

型落ちながら現役モデル最安値でコスパ最高だし、5年ほど使ってればOLEDの弱点である輝度や焼付きの問題も克服されるだろうから。
194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 13:33:51.06ID:jSV7eRxh0
OLEDの弱点は15年以上前から変わらず、克服出来ないと判断した山形の大学は研究撤退
日本の企業は有機ELは使えないって判断したのさ
それから10年以上全く進化無し。
2019/03/25(月) 13:45:36.85ID:OsA5YS0p0
>>192
大槻教授乙
2019/03/25(月) 14:00:29.39ID:RkdTjZxq0
>>193
俺も15年前のプラズマwoooから60EX850に買い替えた
2019/03/25(月) 14:14:11.29ID:C9QHlUeV0
有機ELでかいのばかりだからつらい
2019/03/25(月) 14:44:46.64ID:ey9q3kCy0
EX850は重すぎる。1人で移動は無理だぞこれ
2019/03/25(月) 15:51:20.37ID:sqA263qV0
あ、思い出したけど
上に出てたLogicoolのUnifyingデバイス使えたよ
キーボードもマウスもOK
BTより快適かもしれない
2019/03/25(月) 18:36:10.76ID:2SAfcbIi0
>>198
量販店で買わないとネットで配送されても困るよね
2019/03/25(月) 19:03:15.04ID:bWUyPgvC0
>>200
49EX850を通販で買ったけど、女性ドライバーが配達にきたから、外階段で2階まで上げるの手伝ったよ。
箱から出してしまえば、30kg弱だから設置は一人でもなんとかなった。
2019/03/25(月) 19:27:12.57ID:VY+6AugV0
>>186
サイズ49以下、4Kチューナ内蔵有機ELがベストなんだが、我慢できずポチってしまった

>>184
画面がまぶしすぎるのでシネマモードに変更、EPGはさらにバックライト=20にしたよ

2160pは確かに綺麗だが、480p(BS1サブチャンネル)はプラズマより明らかに汚い
でもこの汚さも3日で慣れてきた
2019/03/25(月) 20:32:38.44ID:2SAfcbIi0
>>201
うちのは55だったので1人ではとても無理だった
2019/03/25(月) 21:02:07.19ID:e1aEBydw0
Wチューナ搭載の32/24/19型スタンダードVIERA「G300」。32型約5.5万円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1176293.html

32型がIPS→VAになった
2019/03/25(月) 21:34:44.20ID:hNxQDgl+0
ビエラの低価格帯VAは毎度あまり質がよろしくないからなあ…
ラインナップの維持のために仕方なくリリースしてる感半端ない
2019/03/25(月) 21:56:52.78ID:v3zh7vcS0
プラズマ持っててGX850買ったけどGX850の方が良いと思うけどな。解像度の違いだとは思うけども
有機ELは43インチないから却下。
Amazonプライム・ビデオとか見ると良さを感じるわ
2019/03/25(月) 22:08:58.07ID:Soi2K5xh0
WOOO 37V スリムブロック型ZP05の録画TVにも全面SPあったが音質は悪かった。
  
EX850 49型に買い替えたが3WAYの効果か映画の効果音も良く聞こえるし重低音が出る。
サブウーファもいらないほどだ、俺にとってサウンドバーも必要なくなった。
画質も4KにUPコンバート優秀でDVDでも問題なく見られるし、Bray もとても綺麗。
4KUHDの映画は輝度が高く光輝くようなシーンは最高です
2019/03/25(月) 22:28:39.36ID:vd9p0wbm0
実家のカーチャンが見ている液晶テレビ(L37G1)を買い替えたい。
基本BSのドラマ再放送とcs時代劇専門チャンネルを見ています。
7万以下で買える、43EX600と43FX600で悩んでいますが
年寄りの目に優しいのはEX,FXのどっちでしょうか?
2019/03/25(月) 22:42:53.56ID:mr4I+hW20
>>208
安い方でOK
2019/03/25(月) 23:56:25.04ID:HSQygtIQ0
壊れるまで使い続けて使い勝手変えない方が親切
2019/03/26(火) 01:33:12.96ID:aMpe4n/O0
GX850はしばらく高いままかな
量販店やる気ないな
2019/03/26(火) 04:37:46.94ID:adkDC/3/0
プラズマはポジな部分が全くネガの穴埋めにならないレベルだからもういい
2019/03/26(火) 04:59:50.02ID:PJJTq/Fw0
>>207
必死さにワロタ
2019/03/26(火) 07:58:59.44ID:aRbWSJF90
簡単に釣れるな
2019/03/26(火) 08:33:20.70ID:FNnOUenr0
>>213が必死に見える
2019/03/26(火) 09:03:22.17ID:Btf3h9Wm0
今どき液晶の55なんて25kgぐらいだろ
昔の液晶32インチでも24kgあったわ
プラズマは42で35kg
これも一人で3階まで運んだもんじゃ
2019/03/26(火) 09:19:12.62ID:5oKNqe5g0
>>216
もう捨てたけど最後に使ってたブラウン管テレビは28インチで54kg以上あったよ
厚みも凄いし階段狭くて運ぶの大変だった
2019/03/26(火) 09:36:10.54ID:rWJQk83k0
>>215
頑張れよ
2019/03/26(火) 09:50:54.11ID:Btf3h9Wm0
さすがにワイド36ブラウン管は一人で持てなかったわい
2019/03/26(火) 10:44:05.74ID:FNnOUenr0
>>218
お前がな
2019/03/26(火) 11:17:26.45ID:eoGWGhlZ0
>>220
低画質のTV買ってしまって可哀想(笑)
2019/03/26(火) 11:27:32.01ID:FNnOUenr0
>>221
ん?なんもかんも半端なFXさん乙であります!
2019/03/26(火) 12:58:38.57ID:zmK482QY0
またEX基地が発狂してるのか
224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/26(火) 17:17:32.23ID:nKYXliLs0
>>216
重さじゃ無い
持つところ無いくせに畳みたいに大きいんだぞ
225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/26(火) 17:19:45.51ID:nKYXliLs0
無理して持ち上げてベルトのバックルとかで傷つけないようになり
箱から出すときは全裸か前貼りだけで挑めよ
2019/03/26(火) 17:51:51.27ID:5CWLAlYZ0
わざわざパナのスレでEXだけ悪く言う方が意味がわからん。放置しておけない理由があるんだろ
2019/03/26(火) 17:57:32.77ID:Btf3h9Wm0
画面中央下端を腕一本や
反対の腕で上を抑えとけ
畳一畳より軽い
2019/03/26(火) 18:29:38.24ID:xdCv04qy0
>>226
我慢できないのはEX厨の後継モデルに対する嫉妬だよ
2019/03/26(火) 19:03:02.22ID:VE0liMOX0
別にEX厨はEXは良いテレビだと言ってるだけでFXやGXを否定してる訳では無いのだが
何が気に触るんだろ?
2019/03/26(火) 19:13:47.30ID:31iIqSLa0
良くないTVなのが分からない馬鹿という落ちか
2019/03/26(火) 20:03:40.32ID:Mwzzb5o10
>>226
一人基地外がいるからな
2019/03/26(火) 20:06:06.68ID:4+bE3kW40
EX厨の基地は本当に迷惑
いつも長文でスレを荒らす
233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/26(火) 21:21:52.31ID:gVFg4ZHn0
EX使いって足は艶消しブラックとかに塗装してるの?
2019/03/26(火) 21:23:44.23ID:CENMbjDV0
基地外は正体バレてから大人しくなったけど我慢できなくなったのかも
老害は消えてくれ
235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/26(火) 21:28:38.17ID:LtlCfAX+0
EXはまだ売っているの?
2019/03/26(火) 22:34:14.91ID:NiS23yoY0
画質だけならGX850とX9000Fって変わらん?
4kチューナーいらんから迷ってる
ただGX850はAndroid TVの操作がめちゃくちゃサクサクだよね
2019/03/26(火) 22:50:40.53ID:Mwzzb5o10
>>232
>>234
>>235
基地外
238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/26(火) 22:51:42.43ID:LV1jP+yM0
androidになったの?最悪やな
2019/03/26(火) 22:58:01.47ID:YYZorJnO0
>>237
基地外は価格コムにお帰り
2019/03/26(火) 23:35:41.71ID:svEtlnKb0
>>238
そんなわけない
2019/03/26(火) 23:41:45.66ID:yuWlFLjE0
GX850は特長が無いのが特徴みたい感じ。
何でもそつなくこなしバランスが良いが
マニアには受けが悪そうなイメージ。
2019/03/27(水) 00:11:55.22ID:/qYiMu3N0
パナはマニアには有機ELへ移行して欲しいみたいだしな。
ソニーと違ってハイグレード液晶作らない。
2019/03/27(水) 00:40:05.84ID:eGZrTbxd0
もう生産終了のディーガがウルトラHDブルーレイ再生対応で説明が有機ELでって書いてるけど4K対応の液晶じゃ見れないの?
2019/03/27(水) 00:40:06.14ID:EEAipgGQ0
>>241
GX850買ったけど音質はクソだね。けど画質は最高よ。メリハリあると思うけど
2019/03/27(水) 08:33:43.95ID:8IlJly6K0
>>230
良くないテレビではないだろ。
EXもFXもGXもいいテレビだよ。ただそれぞれ値段差もあるし特徴もあって個性があるよねって話。
なのにFXだけ勧めるって意味不明。
246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/27(水) 13:47:21.69ID:GH9GBp+10
VIERAのFX使ってる。先月ヨドバシに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして安い。リモコンでYouTube見れた!マジでちょっと 感動。
しかも4Kなのに43インチだから値段も安くて良い。FX600は廉価版と言われてるけど個人的には高いと思う。
GXと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ地震とかちょっと怖いね。転倒防止スタンドじゃないし。
画質に関しては多分FXもGXも変わらないでしょ。GX使ったことないから知らないけど倍速あるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもVIERAなんて買わないでしょ。個人的には非倍速でも十分に綺麗。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらVIERAのFX600には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/27(水) 17:00:54.87ID:QrRPvna60
懐かしのGTOコピペ
2019/03/27(水) 17:48:13.41ID:hvOaryyT0
画面のノングレア処理はEXFXGX同じ?
照明周りに虹色のゴースト?が出るのって普通なんかな
2019/03/27(水) 19:37:33.67ID:Vpas7oIs0
1年程度で画質が劇的に変わるわけがない
2019/03/27(水) 19:39:59.57ID:HxrNgbdt0
エンジンの世代やパネルの仕様が変われば激変
2019/03/27(水) 21:08:07.04ID:8L+zYxY50
>>249
いやいや
HDRリマスターは劇的な高画質化だろ
SDRとHDRじゃ雲泥の差がある
2019/03/27(水) 22:31:15.06ID:SawMBvJ70
EX850はロングセラーだね。
パナソニックも(マネシタ電機)もなかなかやるな。
2019/03/27(水) 22:42:13.37ID:s1FD3vtI0
GXってゲームにも強いですか?
REGZAのほうが強いですか?
2019/03/27(水) 23:18:15.58ID:Z7XcUabH0
今買うならGX一択だね
音なんかアンプ繋ぐに決まってるし
2019/03/27(水) 23:27:32.09ID:/mpWHYAm0
全部入りが良いんだけど
GXってそんなに音悪いの?
2019/03/27(水) 23:32:23.30ID:EEAipgGQ0
>>254
だな。縁にスピーカー付いてるのとか気になるし
2019/03/28(木) 00:05:21.52ID:epLDg9Dl0
これはもうあれかもしれんね
2019/03/28(木) 00:50:00.33ID:5b79vatS0
>>256
このたった一人で脊髄反射で書き込むコイツのエネルギーは何処から?
2019/03/28(木) 01:16:21.82ID:G+zpCZ1T0
テレビに付属のスピーカーは非常用と割り切ってる人が多いだろうな
現在は、AVアンプとスピーカーの組合せ、もしくはサウンドバーが主流でしょ
ただまぁ、日本人はアメリカ人ほど映画にこだわりがないと思うので、サラウンドより
フロント2チャンネルを強化した方が当たると思うんだが
個人的にも、ピュアオーディオのプリメインアンプやKEF LSXのようなアクティブスピーカーが
ARCに対応してくれると有難い
2019/03/28(木) 01:21:15.74ID:G+zpCZ1T0
高すぎて手が出ないけど、コンセプトとしてはこういうの

英ケンブリッジオーディオ、50周年記念「Edge」シリーズ。開発に3年、プリメイン「A」など3機種
https://www.phileweb.com/news/audio/201810/17/20260.html
2019/03/28(木) 02:18:27.26ID:5b79vatS0
>>260
間違えてるよ
2019/03/28(木) 05:57:26.88ID:ZCQPYHS60
>>259
周りでAVアンプとスピーカーつなげて使っている人見たことも聞いたこともない。世間ではテレビのスピーカーそのまま使っている人が主流だよ
2019/03/28(木) 07:39:17.48ID:GpTotCYL0
良くも悪くも今だに2年落ちのEX850が話題になるのって、音響重視の後継機が出てないからだよね
それなりに人気だったはずなのになんで出さないんだろ?
2019/03/28(木) 08:24:11.41ID:6flz3QsR0
割に合わないんでしょ
2019/03/28(木) 08:34:33.55ID:X6751Qpt0
>>263
コストが割に合わないんじゃないかな
かと言って高いと売れないし
2019/03/28(木) 08:53:53.24ID:d6OPams+0
>>256
そうそうフレーム太いと気になるからなー
サイドにスピーカー付いてるテレビなんか見映えが良くて高級テレビに見えるから売れてるだけだしw
音を気にするなら2.1サラウンドバー置いた方がまだイイ音で聞ける
2019/03/28(木) 09:13:28.77ID:f7Bid+sM0
>>252
在庫が全然なくならないの、と寂しそうにしている姿が目に浮かぶ
2019/03/28(木) 09:15:57.34ID:f7Bid+sM0
>>263
実際には人気がなかったからでしょ。未だに売れ残ってるんだし。
こういうところは一人声が大きい奴がいれば話題に上る回数だけは増えるから。
2019/03/28(木) 10:16:45.15ID:F5ViQIGW0
>>248
EX以前とFX以降で低反射処理は違うよ。

どっちもハーフグレアで光沢感と低反射の両立してるが、
FX世代からの新しいパネルで反射率を抑えて外光反射で白っぽくならなくなった。
それにより明るい部屋で黒が締まるようになり明所でのコントラストがかなりアップしている。
2019/03/28(木) 10:57:22.62ID:na+ipdXA0
>>268
発売されてから未だに販売ランキング上位キープですが?
2019/03/28(木) 10:57:28.56ID:A2w5zABk0
>>263
日本の住宅環境の悪さ
音なんてどうでもいい
2019/03/28(木) 11:09:23.85ID:zFgUagmt0
スペックを必死で追求してるのに
なぜか音は内蔵にこだわる
支離滅裂
頭おかしい
273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/28(木) 11:12:38.61ID:MgKxI0j00
FXで音思ってたほど悪くないって感じてるけどGXは劣化したの?
2019/03/28(木) 12:11:37.08ID:6rlVBq4u0
>>268
2019/03/28(木) 12:15:03.25ID:fMgQULZE0
GX一気に値上げしてきたな
2019/03/28(木) 12:21:26.89ID:na+ipdXA0
>>272
だれがスペックを追及してるの?
EX買う奴はトータルバランスを重視してるのだと思うが?
人それぞれ求めてる物が違うのに
自分の尺度でしか物を見れないのは情けないね
2019/03/28(木) 12:42:13.76ID:f7Bid+sM0
>>270
じゃあなんでまだ売れ残ってるの?
2019/03/28(木) 12:49:05.85ID:EggEWgIc0
小学生かな?
2019/03/28(木) 12:55:28.72ID:bH2qpqA10
ニコニコオワタ
2019/03/28(木) 12:55:53.43ID:OlqIgpqn0
>>275
ヤマダとかジョーシンとかビックとか何故いっせいに二万三万値上げするんだろうかな?
少し前もそうだった
そこからまた下がるのだが意味が分からん
在庫とかの兼ね合い?
281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/28(木) 13:13:08.41ID:LidhYGdL0
決算セールが終了したからでは?
2019/03/28(木) 13:51:46.54ID:7XqAnrgT0
49EX850がとうとうビックカメラで税前100000円割れ
2019/03/28(木) 13:53:36.94ID:na+ipdXA0
>>277
本当に売れ残っているのなら
生産台数が多いだけだな
2019/03/28(木) 13:55:31.38ID:f7Bid+sM0
>>283
売れると思っていっぱい作ったけど売れなかった
これって人気があるっていうの?w
2019/03/28(木) 13:55:50.82ID:UvgM4DjS0
>>277
売れ残るっていうか、ちょっと前まで製造してたんだから、作った分は市場には投入されるでしょうよ。
49はまだ生産終了してないようだし。
2019/03/28(木) 14:02:44.65ID:VuHO8kd50
>>282
ここまで安くなってくると選択肢としてアリだな
2019/03/28(木) 14:14:57.79ID:UvgM4DjS0
税抜で10万切りかぁ。
ノジマオンラインも価格合わせてきたね。
2019/03/28(木) 14:17:15.72ID:UvgM4DjS0
あ、ノジマの10万円以上で使える1万円引きクーポン使ったら税込10万円切るじゃん。
2019/03/28(木) 15:10:19.99ID:7XqAnrgT0
>>288
安くなり過ぎなので思わずポチってしまったw
2019/03/28(木) 15:20:51.41ID:fjx4c4c60
>>282
めちゃ安いやん。これは欲しい
2019/03/28(木) 15:30:31.47ID:7XqAnrgT0
ノジマとビックの本気価格に追従できるネットショップなしw
2019/03/28(木) 15:33:10.97ID:na+ipdXA0
>>284
売り上げランキングは売った数のランキングなのだから人気の指標として正しいのでは?
在庫の無さが人気の指標なら注文しないと買えない滅多に売れない商品が人気商品になってしまうぞ
2019/03/28(木) 15:33:30.01ID:V6EV2Rsr0
なんだよ結局EX850が欲しかったのかよw
2019/03/28(木) 15:37:24.17ID:na+ipdXA0
>>285
49はまだ製造してるのか
道理で49がランキングに入ってるわけだ
2019/03/28(木) 15:52:40.10ID:7XqAnrgT0
>>293
いや、値段だけに惚れちゃった
2019/03/28(木) 15:55:07.53ID:X6751Qpt0
>>293
高くて金なかったんじゃね?
2019/03/28(木) 16:02:29.25ID:7XqAnrgT0
>>296
ぶっちゃけ不要不急の買い物だから値段が底値に近い水準まで下がらないと購買意欲がわかないの
2019/03/28(木) 16:09:54.34ID:gAjbuB530
EXよりGXの方が綺麗だぞ
2019/03/28(木) 16:10:40.06ID:7XqAnrgT0
>>298
GXは音声入力がなくなった時点でどうしても許せなかった
2019/03/28(木) 16:26:59.07ID:G2iDE1Zx0
また老害の基地外が活動してるのか
2019/03/28(木) 16:51:15.50ID:ywGa87Yr0
今って32インチより大きいの選ぶとなると43になるんだね
37とか40は無くなってしまったのね寝室用に買いたかったんだが
2019/03/28(木) 16:57:56.27ID:d6OPams+0
>>299
EXはAbemaTVのボタンないからいらねー
2019/03/28(木) 17:08:08.31ID:V6EV2Rsr0
じゃFXとEXが同じ価格だったらどっち選ぶ?
2019/03/28(木) 17:14:53.80ID:d6OPams+0
>>303
GX
305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/28(木) 17:55:28.70ID:8p5ftY+J0
SHARPなら40あったかも
2019/03/28(木) 18:32:05.90ID:dL3F9u/N0
EX850が10万なんて羨ましいわ
無駄にもう一台ほしい
2019/03/28(木) 18:43:30.35ID:hR2SGfIp0
4kチューナー入ってない旧テレビは、よほど消費者に嫌われてんなw
2019/03/28(木) 18:45:34.25ID:nsIlwFCu0
まあ チューナーなしはアンテナつけないにしても 売れなくなっていくだろうな。
2019/03/28(木) 18:54:56.09ID:sJUSdGmQ0
EX850とかいう機種だけ違うスレでやってほしいな
2019/03/28(木) 19:36:44.17ID:T0aLfqWl0
VIERAっていつも思うだけど画面表示を押してないのに使ってるウチに勝手に画面表示が常に表示されてて
画面表示ボタンを押さないと消えない事多くない?
普段は邪魔だしチャンネル表示が出てくるの邪魔なんだけど

なんかのバグ?
2019/03/28(木) 19:41:12.47ID:0jgG6dXF0
仕様です
2019/03/28(木) 19:55:58.44ID:7XqAnrgT0
>>306
俺みたいに自宅にキープしておこうぜ
2019/03/28(木) 20:24:12.35ID:7XqAnrgT0
ノジマオンライン 49EX850完売キタ――(゚∀゚)――!!
Panasonicから怒りの要請があったのかもしれんね
2019/03/28(木) 20:51:15.75ID:5b79vatS0
数万の違いならEXは55以上がいいぞ
2019/03/28(木) 21:48:15.77ID:Efx6cW2f0
GXはACAS専用機だし
有機ELは焼き付くし
FXは安作り廉価モデルで特徴無いし
結局EXの話題になっちゃうんだよな
2019/03/28(木) 21:51:42.09ID:7XqAnrgT0
>>314
55EX850 15万円台
49EX850  9万円台

この差はでかすぎる
2019/03/28(木) 23:30:49.87ID:UvgM4DjS0
>>302
リモコンのマイアプリボタンに好きなアプリを一つ登録できるから、そこにアベマを登録したら解決すると思うよ。
2019/03/28(木) 23:34:33.06ID:7TyKeQE00
>>315
acasが嫌ならこれからテレビ買えないね
2019/03/28(木) 23:50:53.65ID:35NmvcJb0
タイムバンクで600円もらえる

@タイムバンクをインストール
A会員登録
Bマイページに移動
C招待コードを入力 → jL8exG

招待コード入力で残高600円分貰える
残高で500円分のギフト券が100円で買える

iPhone
https://itunes.apple.com/jp/app/id1253351424/

Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank
2019/03/29(金) 00:06:58.77ID:CIo+HJH70
>>280
急に上がったり下がったり意味がわからないよね
今週末にGX買いに行こうと思ってたけど
また下がってくれないと買う気になれない。。
2019/03/29(金) 00:30:48.88ID:59bEsMZv0
テレビ初めて買おうと思ってGX検討してるんだけど音声検索?って無いとどんな不便があるの?
ていうかどんな時に使うの?
2019/03/29(金) 00:31:52.40ID:cCy2Cshl0
GXは短期間で値段かわりすぎ
2019/03/29(金) 00:47:24.94ID:gWD4njzq0
つうか量販店は毎週週末に向けて値が上がるだろ
2019/03/29(金) 06:08:35.03ID:hk4Fay4E0
>>321
番組検索
2019/03/29(金) 07:48:06.32ID:Zr38S0nq0
今さらテレビなんかいらんだろう
NHKに払わされる金はコスパ悪すぎ
ネット+モニターの方がいい
2019/03/29(金) 08:17:38.19ID:hk4Fay4E0
>>325
10年間で20万円もかかるからな
TV10万円+BDレコーダー5万円買ってもお釣りがくる
2019/03/29(金) 08:50:22.44ID:coZzjP4Z0
>>325
モニターとして使うぶんにはNHKとの契約は不要だぞ
2019/03/29(金) 09:05:16.61ID:pE75LvRd0
>>327
受信機持ってアンテナ設備があれば契約義務が生ずる
たとえアンテナ線を接続してなくてもすぐに接続できるから、というのが彼らの見解
ワンセグ受信機を携帯電話としてしか使っていないといっても受信契約が必要との判断も出た
チューナー入ってるテレビだとモニターとしか使っていないと言ってもダメだろうな
完全にチューナーレスのモニターや泥TV、Aliexpressで中国から送ってきた日本の放送の映らないテレビとかならいいけどね
2019/03/29(金) 09:05:42.15ID:0h1mSfIv0
最近はテロップが邪魔するんだな
10年ぶりに買い替えたから驚いたわ
2019/03/29(金) 09:07:27.92ID:gWD4njzq0
>>327
そんなことはない。最高裁の判決読んでみなよ。
2019/03/29(金) 09:11:12.31ID:mhshTRsj0
>>328
うちはPCモニターですって言ったらそれでいいやん!
NHKの確認しようがないしなぁ
あんな汚い奴らを家に入れるつもりもないしw
2019/03/29(金) 11:48:44.33ID:hk4Fay4E0
>>329
全録画DIGAを買って対抗するしかない
2019/03/29(金) 12:57:01.62ID:coZzjP4Z0
>>328
それデマというかNHKの嘘
ゲーム専用モニターとしてTVを使ってた判例が実際にあったと思う
受信設備の条件としてアンテナが繋がっている必要があり
アンテナが繋がってないテレビは受信設備では無いため放送法自体無関係
2019/03/29(金) 13:06:48.55ID:MtOlf/fm0
本当にテレビ見ないなら
チューナー部分を外すか
破壊すればいい
2019/03/29(金) 13:09:06.89ID:Rl7vFp7S0
【速報】金券500円分タダでもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D2y3saHUgAAUR2L.jpg    
    
@タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8     
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank   
A会員登録  
Bマイページへ移動する。  
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu] 
    
コードを入力した方に600円もらえます  
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)  
      
数分で出来るので是非ご利用下さい      
336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/29(金) 13:18:00.30ID:0niz36WK0
僕はNHKに自ら連絡入れて衛星受信料支払ってる
前にテレビ壊れた時期あってそのときはNHK解約した
また4KVIERA買った時に契約した
2019/03/29(金) 13:21:42.05ID:s1DqZMF70
>>330
最高裁の判例は、
・強制の契約ではなく、NHKの業務内容を説明して双方の合意の元、契約すること。
なので、納得できないなら契約しなくても良い。
また、NHKの契約書でなくても自分で契約書を作成(例えば、公平性に欠く放送には罰金幾らとか)して、NHKに判を押させても良い。
まあ、その場合はNHKが嫌がって、契約しないと思うけどね。
338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/29(金) 13:41:42.31ID:0niz36WK0
そこまで払いたくないのはわかったよ
でも払わないアピールをネットに書き込むのはやめたほうが良いよ
静かにこっそり未払いしてな
2019/03/29(金) 13:57:32.49ID:be8npby10
>>338
あっ、うち米軍の飛行機飛ぶから、NHK免除なんよ。
2019/03/29(金) 14:09:30.08ID:hKp8xQc+0
窓は2重か
341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/29(金) 15:11:36.19ID:VmGFcP9R0
ワンセグスマホも、自動車搭載のワンセグもNHK料金取ります。
2019/03/29(金) 16:01:14.66ID:Bu5xbm3I0
誰が払うかボケ!って追い返せは二度と来ないよ
2019/03/29(金) 16:23:35.87ID:+XL6aY0S0
>>338
タダなら見てやっても良いが金払ってまで見たくない
見るなら金払えなら、見れないようにしてくれてかまわないよというのがこちらのスタンス
そんな輩には見れないような仕組みにすればいい話
それなら金払ってるやつの不公平感もないはずだ
アナログの時代なら技術的に難しいという言い訳もできたが今のBカス時代、何のハードルもないはず
するべきことをせずして送りつけ詐欺をする連中にはいそうですかと言うわけにはいかない
2019/03/29(金) 16:56:50.57ID:PI5TFb6I0
NHKはスクランブル化するべき
NHKが設立された1950年にはスクランブル技術など無かったからやむを得ないが
今は視聴したい人だけに電波を届けることが可能
69年も前の法律を盾にとって裁判仕掛けて
見てもない人から金をふんだくり始めたNHKは国民の寄生虫だわ
こんなやり方は国民に決して支持されない
NHKにスクランブル方式を導入することについては国民の8割が賛成しているという調査結果もあるし
放送法改正とスクランブル化の実現に向けて政党も出来て
地方議会議員が続々と誕生しているし
これから国民的運動に広がっていくと思うよ
スクランブル化なんてやろうと思えば今すぐにでもB-CASシステムで可能だしな
早くやれっつーの
2019/03/29(金) 17:07:58.50ID:PI5TFb6I0
ちなみに放送を受信する設備を設置したらNHKと契約する義務があるが
契約しなくても罰則は無い
そこが税金と違うところ
あくまで
契約して下さいね
というお願いにすぎない
それで罰則がないから民事裁判起こすという強硬手段に出ている
何千万世帯も未契約や不払いがあるから
とてもじゃないが全部裁判なんか起こせないけどな
未契約者や不払い全員に裁判起こしてたら終わるのに1万年かかると言われている
2019/03/29(金) 18:22:19.21ID:AjqOTp9x0
もうややこしいことから開放されたいならこんなのにすればいいじゃないですか
世界ではこんな素敵なテレビが普通にあるんですから
うれしいことにNHKとか映らない
パナとかソニーとか東芝とか、そんな零細商店から脱却する頃ですよ
https://youtu.be/cWXdTvEa7MM
347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/29(金) 18:38:18.67ID:fWVEvXso0
>>335
500円いただき 
2019/03/29(金) 20:28:27.32ID:33mY49n00
受信料ぐらい払えよ
たいした金額でもないんだから
2019/03/29(金) 20:29:55.10ID:hk4Fay4E0
>>348
10年間で20万円やで
2019/03/29(金) 20:29:56.13ID:Z+CCL+a30
ビエラリンク設定してると、テレビの電源オンでPS4が勝手につくのは仕様?
PS4をつけてテレビの電源オンのみ有効にはできない?
2019/03/29(金) 20:32:59.82ID:hKp8xQc+0
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/tv/v1/v1_c05_02.html
2019/03/29(金) 22:43:00.24ID:VxHjXoeD0
GX850しばらく安くならないのかなあ
2019/03/29(金) 23:07:25.36ID:W5QcBJ6C0
EX850そろそろ在庫切れか
後継は出ないのかな
354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/30(土) 00:38:28.84ID:Zg0BfUNg0
見てない払わないとか言う奴にかぎって
まいんちゃんとか好きなんだよな
ネットで騒ぐの構わないけど
リアルで払わないアピールすると密告されるから気をつけろよ
ネット番長って警察や裁判では弱カスだから大口たたけなくなるんだからよ
2019/03/30(土) 02:34:40.45ID:jpUuNawE0
BSの受信料契約云々のお願いの表示画面をみて切れて、NHKの視聴者センターにクレーム電話寄越してくる奴が訴訟のターゲットにされている
TVを持っていて視聴していて受信料契約を結んでいないという3点セットが揃っていると自分からNHKに申告しているアホが沢山いるのに驚きだ
2019/03/30(土) 03:00:25.71ID:BWEtpTbM0
まいんちゃん
ネット番長

腹痛い
2019/03/30(土) 05:28:49.36ID:VQfiCrdO0
EX850が出た当時は、テクニクスで培ったデジタルアンプ&3WAYSP、高音質パーツ使用
ハイレゾ対応、ハイレゾリマスター回路、高音質(特に低音がやばい)、高画質、日本製、
パナソニック液晶最高輝度、が売りで30万もしたからね。
液晶に30万?と誰も買わなかった、しかし20万切ってから売れ出して音質の良さが認められ、
未だに売っているロングセラー機となった。売れば売るほど赤字になるらそろそろ終焉でしょう。

テクニクスの技術を投入高音質バージョンは、は有機ELに引き継ぐでしょう。
2019/03/30(土) 05:59:32.37ID:2TlCabqH0
>>357
音質は確かに良いが、肝心の画質が後継モデルの下位ランクに負けてしまった残念なモデル
無駄なところに金をかけた失敗作だね
スペックでしか判断出来ない年寄りを騙すのには最適だけど
2019/03/30(土) 06:21:36.19ID:QYPZzo9Z0

こう言う馬鹿はスルーでお願いします
2019/03/30(土) 06:39:14.71ID:jpUuNawE0
>>357
49EX850を税込9万円台で注文できたおいらは正解ですか?
2019/03/30(土) 06:43:57.18ID:1VxlVLjI0
スルーするのは荒らしの老害の方だな

EX厨の正体は価格コムにも粘着してEXをゴリ推ししてる荒らしのプローヴァ

プローヴァさん観察スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1551544596/
2019/03/30(土) 06:50:35.90ID:s5seTzQe0
試しに「EX850」をNGワードにしてみたら特に支障なくてワロタw
2019/03/30(土) 06:51:09.85ID:s5seTzQe0
という自分の書き込みが見えなくなるというw
2019/03/30(土) 07:40:59.09ID:K8yzGeUj0
>>360
それは安いなあ。俺は49GX850ビッグカメラで実質税込155,000もしちゃったよ。
2019/03/30(土) 07:49:09.69ID:AEZ1gvX60
>>364
GXやないかーい
2019/03/30(土) 07:50:05.75ID:c68RZI/H0
まあ有料放送らしく取り立てを厳しくすれば結局スクランブルにするべきという話になってしまい
スクランブルにした途端、契約者数が半分以下に激減しNHKが立ち行かなくなる。
ヤブヘビになりますからな、これは絶対に飲めない。
今のようにグダグダ状態で気の弱い横並び日本人から掠め取り払おうとしない人に無理強いせず反発してくるやつは叩き潰すというスタンスがNHKにとって一番いいということなんでしょうなあ。
2019/03/30(土) 08:00:58.10ID:jpUuNawE0
>>364
音声入力機能を廃止したGX850を購入とは情弱っすなw
2019/03/30(土) 08:02:23.44ID:Dk8c9b410
つまり法律や条約を無視してホルホルしているのは韓国人だと。
NHKを払う義務があるのは日本人だけだと、そういう主張ですね。
369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/30(土) 08:23:06.52ID:8w6a3uWF0
今回EXを衝動買いしなくて良かった
やはりTVは画質
GXが10万切った頃に買うとしよう
2019/03/30(土) 08:29:54.28ID:jpUuNawE0
>>369
エベントが盛りだくさんだからそれは無理
2019/03/30(土) 08:39:08.23ID:K8yzGeUj0
>>367
いやー音声検索無いと不便だね。2年前の機種をお値打ちで買う情強には敵わないよ
2019/03/30(土) 08:43:18.25ID:jpUuNawE0
>>371
VIERAの糞番組表を使ってまだ録画予約続けるつもりかよ
それはご愁傷様
2019/03/30(土) 08:46:54.23ID:WEPprXfu0
NHKが受信できないテレビって技術的に可能なの?
可能なら別シリーズで作ればいいのに
やったもん勝ちでしょ
一気にトップシェア返り咲き間違いなし
2019/03/30(土) 08:48:55.73ID:U02tj5840
番組表から録画はまぁこんなもんかと思うけど
レコーダーみたいな使い勝手では全然ないのな
音声検索ぐらいはなきゃ使い物にならない
出来れば音声操作まで対応してほしいが
androidTVのモッサリは耐えられない
2019/03/30(土) 09:06:56.04ID:QYPZzo9Z0
番組表なんてパソコンやスマホから予約したら良いのでは?
キーワード自動予約とか圧倒的にPCからの方が使いやすいだろ
2019/03/30(土) 09:09:37.61ID:dntO210k0
>>367
お前音声検索しても聞き取れませんでした。しか言われないもん要らないじゃんw
2019/03/30(土) 09:12:53.87ID:FmvQvpp50
2年前の機種を処分価格で買ってウキウキ書き込む奴の気がしれん
普通なら恥ずかしくて出てこれないだろ、、、
2019/03/30(土) 09:18:24.51ID:U02tj5840
dimora?
外からアクセスできるのは便利だけどなんか嫌だな
379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/30(土) 09:28:30.52ID:Zg0BfUNg0
NHKの受信料は税金や国保並に強制徴収にしてほしい
そしたら月1000円程度に下がるだろうね
2019/03/30(土) 09:33:43.85ID:jpUuNawE0
>>377
二年前の機種にはついている高音質・音声機能をカットしたGXを嬉々として高値で買ってウキウキするスレはここですか?
2019/03/30(土) 09:45:33.55ID:U02tj5840
なんかうまいこと序列作らずに作り分けてるなという印象
バランスのFXもあり
2019/03/30(土) 09:50:00.60ID:OQ/z1+or0
NHKなんか停波でいい
世の中のためになっていない
2019/03/30(土) 09:52:27.84ID:rsSY+2aJ0
GX850は量販店の値段の上げ下げがひどすぎてな
2019/03/30(土) 09:52:42.02ID:jpUuNawE0
Panasonicはコストカットで機能を減らした商品を新商品ですと言って高値で売りつけるのが得意
そういうのにこのスレ住民は簡単に騙されたらあかんよ
2019/03/30(土) 09:52:44.66ID:SjHTyLyF0
>>380
ここは、二年前の低画質モデルを安さに釣られて買ってしまった人が後悔するスレですよ
テレビは画質が最重要だからね
2019/03/30(土) 09:56:20.64ID:jpUuNawE0
>>385
今使っているTVより明らかに画質が向上して満足するのにわざわざ最新型の画質に拘る方が変だろう
前スレでヤマハの16万円位する高額アンプを持っている人がEX不要というのは解らないではないけど
でもだったら高画質に拘るというのならGXよりも有機買えよ貧乏人って思ってしまう
2019/03/30(土) 09:56:53.48ID:MCMb/7cW0
今から近所の量販店(J、K、E店)廻ってみたらEX850まだあるかな?
2019/03/30(土) 10:08:27.12ID:FmvQvpp50
>>380
だーかーらー。キミがマウント取れるのは2年前に同じ機種を定価で買った人たちだけなんだよ。
新型と比べるからおかしな事になる。
2年後にも安いGX最高厨が絶対出てくるよ。
そん時キミのは4年前の機種だ。威張れるのか?
2019/03/30(土) 10:23:05.58ID:dntO210k0
>>379
下がるわけがないやんw
NHK社員と幹部の給料とボーナスが上がるだけだからw
2019/03/30(土) 10:23:18.70ID:nxfGvr6H0
で実際EX850からFX750てパネル性能上がってるの?
新型でコストダウンでひっそり性能下げといて、制御が〜云々で、ごまかすのはよくあることだからね
2019/03/30(土) 10:27:59.76ID:dntO210k0
>>380
4Kチューナー別に買って値段変わらないならGX買うしw
2019/03/30(土) 10:29:38.32ID:1Awkyzhj0
>>380
多少でもまともなスピーカーで何かを聴いたらアレを高音質って恥ずかしくて言えなくなるんだけどな...良いもの知らないって可哀想
2019/03/30(土) 10:42:01.73ID:jpUuNawE0
>>388
これから消費税値上げ、2019WC、オリンピックとイベント盛り沢山だからGXは10万円切ることはないと思う

>>392
VGP金賞三冠 2017-2018連続bestbuy に偽りありと思っているのかねw
https://panasonic.jp/viera/products/ex850.html
2019/03/30(土) 10:54:11.22ID:g+vRN3Yw0
>>386
予算40万円だけど焼き付く有機は要らん
2019/03/30(土) 10:55:29.23ID:4I7CundR0
>>390
画像エンジンが進化してるから高画質になっている
パネル性能よりもエンジンの方が影響が大きいよ
部品でしか性能を判断を出来ないとは爺さんなのか?
そろそろ巣にお帰り
2019/03/30(土) 10:57:30.95ID:DzoXnk6f0
>>390
FX750は地デジが汚い
2019/03/30(土) 10:57:40.22ID:jpUuNawE0
大体画質画質いうのなら糞ニーのTV買えばいいだろう
2019/03/30(土) 10:59:28.21ID:dntO210k0
>>392
ほんとそれなw
EX850のスピーカーイイとか言われてるから聞いたけど聞いて笑ってしまったw
ネックスピーカーの方が全然音質イイねw
2019/03/30(土) 11:01:10.70ID:dntO210k0
>>397
は?あの白ボケしてるテレビが画質イイって?w
お前マジでどれもこれもセンスなさ過ぎだなw
2019/03/30(土) 11:04:47.14ID:jpUuNawE0
>>399
ネックスピーカー野郎にセンス云々言われたくないわw
2019/03/30(土) 11:05:51.47ID:QYPZzo9Z0
おまえらいい加減にしろよ
古い機種が新しい機種をマウントすると
新しい機種のユーザーがヒステリー起こすに決まってるだろ
新しい機種を悪く言うな
2019/03/30(土) 11:15:55.91ID:1Awkyzhj0
>>393
賞持ち出すとか...本当に自分の物差しがないんだな。いつか音質の違いって言うのが分かるようになると良いね
2019/03/30(土) 11:16:21.27ID:1Awkyzhj0
>>398
ネックスピーカー風情がマウント取るなよ。恥ずかしいぞ
2019/03/30(土) 11:21:37.60ID:Sa3I+2ba0
価格.comでもAmazonでもEX850とFX750の共に49の値段比較したら新しいFX750の方が圧倒的に安かったんだけどなんでなんだろ
煽りとかじゃなくて純粋に知りたい
2019/03/30(土) 11:25:45.99ID:QYPZzo9Z0
>>404
単純にEX850の方が原価が高いから
2019/03/30(土) 11:26:27.69ID:T3C+vegU0
>>404
FXは800でもEXより大幅に安く買えたから
コストかかってない、売れてなかったんだと思う。

ここ数年だとEXが一番いいモデルなのは間違いないよ画質も自然。
他のはメリハリ重視で新し感じは出してるけど ダイナミック的な絵だね。
2019/03/30(土) 11:34:27.54ID:qEs/oykb0
EX850最高!なんだけど
内臓のテクニクススピーカーシステムを活かすには
最低でも20畳以上のリビングである程度のボリュームが必要だよな
2019/03/30(土) 11:36:46.29ID:XjEgu2+w0
音声検索なんて使ったことなかったわ
2019/03/30(土) 12:05:38.16ID:dntO210k0
>>403
自分の家に電柱たててから音を語れ!中途半端野郎!
2019/03/30(土) 12:11:18.64ID:I8EzsyeZ0
プローヴァは必死すぎ
古くて画が汚いTVはゴミだよ
2019/03/30(土) 12:24:16.17ID:+fzFJ6iv0
価格コムでEX盲信してるキチガイジジイがここにも来てんのか
2019/03/30(土) 12:25:13.37ID:K8yzGeUj0
>>409
高音質=電柱って発想がエアプ過ぎ。ネックスピーカー君は消えてくれるかな
2019/03/30(土) 12:26:25.53ID:+fzFJ6iv0
今はテレビ買い時じゃないのは間違いない
2019/03/30(土) 12:34:01.08ID:2cTqp8iE0
>>407
この皮肉嫌いじゃない
2019/03/30(土) 12:38:40.35ID:DLcloCX60
4K有機EL
大形ホーンHiFiオーディオ
SoC SD855 8GB Android
NHK受信機能削除なんてのがベストマシンってことだな
2019/03/30(土) 12:42:02.26ID:Sa3I+2ba0
>>405
>>406
レスどうもです
なるほど素人なりに何となく分かりました
417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/30(土) 13:11:55.78ID:xCErsU0T0
いまさら4Kチューナーが入ってないテレビ買うって、商売?貧乏?中途半端!

ま、4K視てもたいした番組やってないけど、観られるから言える事
2019/03/30(土) 13:15:15.04ID:8p52N+gr0
ネット配信の4Kで充分っス…
2019/03/30(土) 13:26:03.36ID:O38xi1FW0
>>402
君の物差しでは,EX、FX、GXの中でEXが一番音質がいいという判断にならないの?
で、EXにもケチ付けたいの?
2019/03/30(土) 13:34:52.58ID:+fzFJ6iv0
>>417
一年後には4kチューナー1個のテレビwwって煽られてるよ
2019/03/30(土) 13:40:18.29ID:AEZ1gvX60
EXついにGXまでバカにしだしたかw
2019/03/30(土) 13:45:56.08ID:KTHmDiqE0
>>419
物差しが短すぎやしないか?
2019/03/30(土) 14:29:48.30ID:Ex6uV0fe0
>>379
本当にそのくらいに下がるならこの国の公務員の給料は高くない
下手したら国営にしたら今以上に既得権益化して受信料高くなるまであるな
税金にしてしまえばいくら取られてるなんてわからなくなるかな…
424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/30(土) 14:51:35.36ID:4iHnPTih0
daznのアプリがライブの追っかけ再生で早送りできないゴミっぷりps4経由で見るわボケ
2019/03/30(土) 15:13:21.31ID:pusLNgjT0
>>420
これがすべて

GXはとにかく中途半端
様々な機能が削除される前の安くなったFX/EXにしておいて
商品としてこなれた4kチューナー複数内蔵のテレビを
これまたコンテンツが充実するであろう数年後に買ったほうがいい
2019/03/30(土) 15:23:47.76ID:O38xi1FW0
     EXFXGX 
音環境◎ △ □
声操作○ ○ ×
映像質△ □ ○ (◎はFZ)

EX購入が正解
2019/03/30(土) 15:44:55.15ID:U02tj5840
□ってなんだよアホっぽい
2019/03/30(土) 15:55:01.46ID:r1otCL900
>>426
音は、EX850だけ別が特別で、シリーズとしては年々性能、機能アップしているけど。
映像は年々進化してるんだから、△○◎かと
2019/03/30(土) 16:09:31.61ID:MCMb/7cW0
映像もEX850のが上だよ
日本製と海外量産ではやっぱり質が違う
2019/03/30(土) 16:11:03.16ID:K8yzGeUj0
>>419
その三つから選べって言われりゃ一番EXが音良いよ。

けちケチ付けるって言うか、そもそもあれ高音質名乗る程じゃないって。君の世界の中だと高音質なんだろうけどさ
2019/03/30(土) 16:14:37.02ID:SRiyqyAk0
テレビを買い換えようと思って
おまいらが執拗に絶賛するEXを見てきた

あの程度の音質で勝った勝ったと喜んでたのか
期待して行っただけにがっかり感はんぱなかった(´・ω・`)

サイドスピーカー付きのテレビが消えていくわけだ・・・
2019/03/30(土) 16:58:48.40ID:g+vRN3Yw0
常識的に考えて、15cm程度以上のウーハーがないとまともな音になるわけがない
だから、予算の半分以上はアンプとスピーカーに消えるw
2019/03/30(土) 17:14:55.67ID:Z+d3xogY0
妥協しだい
2019/03/30(土) 17:25:35.47ID:Sa9aevj00
>>429
映像はEXが最下位だよ
負けて悔しいのは分かるけど
2019/03/30(土) 17:34:22.26ID:ElpTIUge0
208で実家のテレビ買い替えを相談した者ですが、
49900円ポイント5%還元の43EX600を買いました。
今のより画面が少し大きくなるし、画質も昔のよりは良いだろうし、
USBハードディスク録画機能があるので、カーチャンも喜んでくれると思います。
スレ汚し失礼しますた。
2019/03/30(土) 17:40:07.45ID:VQfiCrdO0
9年前の液晶からEX850 に買い替えたけど
画質は良くなってるよ、2K〜4KUPコンバートの
高価もよく出ていて、IPS液晶視野角も広いし、
BSプレミアムの風景番組もカラーリマスター機能と、
エリア分割駆動で色も良く出ている高画質で、音質も
下手なサウンドバーよりいい。

型落ちながら、一体型では安くて高画質、HDR10にも対応
UHD対応ディーガで、UHDBDの2001年宇宙の旅を見ると
BDよりUHDの方が誰が見れもわかるほど、<色が鮮明で、
HDR効果で白飛び黒潰れが少なかった>素晴らしいです。
2019/03/30(土) 17:45:11.09ID:GXgF2b0d0
>>436
9年前のTVと比較して喜んでるのか
残念ながらEXは既に2年前のTVだけどね
2019/03/30(土) 17:48:36.43ID:mG7H3KE80
確かに新しいカタログのセールスポイントは気になりますが、EX850は昨年の液晶のハイエンドモデルです。
その前年のDX950などは、液晶としては非常に素晴らしい機種でしたが、FX750にはいっているセールスポイントはほとんど入ってませんでした。
それでもFX750などは足元にも及ばない高画質機でした。
ピーク輝度自体もFX750の2倍近くありますので、HDRコンテンツでは迫力倍増、明るさが七難隠す面もあると思いますね。
2019/03/30(土) 17:51:19.57ID:+fzFJ6iv0
GXには画質では逆立ちしても勝てないから諦めな
音なんてどうにでもなるが画質はどうにもならん
2019/03/30(土) 18:03:54.14ID:Xab/qOxi0
>>432
あらら、いつの時代の人?
もしかしてコーン型しか知らないとか?
EX850のウーハーどこに付いてるか知ってるのかな?
2019/03/30(土) 18:10:11.28ID:c6zXqrll0
>>438
家庭で使うのに必要のない高輝度だから高画質って馬鹿なの?
EXはFXの足元にも及ばない低画質だよ

プローヴァさん観察スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1551544596/
2019/03/30(土) 18:26:02.63ID:dntO210k0
>>402
EXとGX並んでたけどGXの方が自然で色が綺麗だったね!
スピーカー横に付いてるのは要らないね
フレームは細い方が映像の邪魔にならないし
2019/03/30(土) 19:01:24.10ID:CZDB0X+L0
GXは音声入力だけではなく、コンポーネント入力が省略された
使う人によっては、これは大きい
2019/03/30(土) 19:40:30.56ID:ybN1nCES0
>>432
テレビ用にはスーパースワン良いですよ
大径ユニットと異なり超強力マグネットの10cm軽量コーンユニットがレスポンスよくアナウンサーの声をくぐもらせることなく年寄りの耳にもはっきり聞き取りやすく届けてくれます
もう30年以上になり同一のスピーカーユニットが手に入らないのが問題ですけどね
少しマグネット性能が落ちたの買ってみたんですけど唖然とするくらい音が違う
音楽には悪くないんですけどスワンのピンポイント定位感が薄れ音が丸くなりました
新ユニットにあわせてスピーカーボックスから設計し直さないと十分な性能は得られないかもしれません
2019/03/30(土) 20:11:21.54ID:zTWecQIx0
>>443
mjsk
GX最低だな!
2019/03/30(土) 20:15:56.93ID:CWiWT08B0
>>437
毎年買い替えてるんですか?
すごいですね。
447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/30(土) 20:22:07.48ID:PrUI84DS0
HXまだ?
2019/03/30(土) 21:16:00.36ID:G+viaYRz0
EX厨プローヴァ、ウザイ氏ねw
2019/03/30(土) 21:25:46.82ID:FmvQvpp50
>>448
ここに沸いてるのはP氏よりよっぽどヤバイやつ
2019/03/30(土) 21:32:10.39ID:qPdXXo1S0
GX850良いけど、今は高いよ
2019/03/30(土) 22:07:44.86ID:m1qA1alj0
2011年3月のプラズマ TH-P46VT3を7年使ってる
映像には不満はないが喋ってる声が聞こえにくい
EX850安いから買い換えようかと思うがプラズマ残した方が幸せかね
452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/30(土) 22:13:10.11ID:XfZtP9i20
GXの価格が急に跳上がったのは、競合商品のZ720Xの斑点問題が知れ渡ったからじゃないの?
2019/03/30(土) 22:13:26.81ID:DF22RuQT0
今使ってるプラズマに不具合がないのなら、サウンドバーでも買った方が幸せになれるのでは?
2019/03/30(土) 22:13:36.37ID:Z+d3xogY0
400ワット
2019/03/30(土) 23:32:57.55ID:gS7ipL9v0
>>448
脊髄反射のFX厨も同類だね
2019/03/30(土) 23:49:46.47ID:DF22RuQT0
仮にもFX750がEX850に画質で負けてたら、もはや目も当てられないわけだから、そっとしてあげたらいいんじゃんない?
457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 00:18:12.59ID:SCrWLLng0
>>389
バーカバーカ
国営化したらNHK解体出来るだろ
考えろよ頭で
458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 00:18:49.71ID:SCrWLLng0
>>391
NHK受信料払わないならチューナー買うなよ
459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 00:21:53.72ID:SCrWLLng0
EXって足がメッキでダサい
サイドスピーカーって亀山モデルのAQUOSみたいで古くさい
460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 00:24:37.75ID:SCrWLLng0
>>423
今、地上波契約の1ヶ月の受信料知ってる?
1260円だよ。それを1000円に下げるのは無理な話じゃ無いよ
強制徴収で取りっぱぐれ無いし
取り立てバイト雇わなくて済むから人件費浮くし
2019/03/31(日) 00:35:53.59ID:bJDXF7PH0
EX850 地元のエディオンとジョーシン行ったけど近隣店舗にも在庫無かった
やっぱ大きいヨドバシかビッカメ行けばあるのかなあ
2019/03/31(日) 01:13:37.21ID:t+xryKjM0
今の時代メディアはNHK以外にも民放もあるしインターネットもあるから国民から強制徴収してNHKを維持する必要がない
放送法は1950年にNHKしかなかったときに作られたもので
それを2019年になってもそのまま運用していること自体が間違い
NHK設立当初の役割を終えてるから停波して廃局すべきだが
百歩譲ってスクランブル化だな
見たい奴だけが金払って見ればいい
2019/03/31(日) 01:33:12.88ID:UO28uN0z0
国会議員や総務省の役人が美味しい思いを出来なくなるから
そんなことはしないよ。バカは黙って金払ってろ。
2019/03/31(日) 01:44:41.22ID:cTHzchOY0
EXの音色聴いてきたけどBOSEのサウンドバーレベルだね。外付けで2万円レベル程度の音色かなあ
2019/03/31(日) 02:34:34.11ID:Nm2pZC3b0
>>460
人件費が浮いても安くて作っても下げないのが日本だから…
国営にした返ってコストは高くつく
だから国鉄にしろ電電公社にしろJRやNTTにそれぞれ民営化したわけで

NHKのコストを下げたいのであれば完全民営・民放化すればいいCMも流して受信料を廃止
スポンサーから金貰うかスポンサーが付かなければ潰れればいい

国営なんて親方日の丸にした高くつく受信料制度と大差ない

むしろ受信料と言う形ではなく、税金なのかに入れてしまえば
NHKを税金で支える事になり今よりも沢山税金で補填されても分からなくなるな

受信料と違って直接払うわけじゃないから

まあでもそのセイで消費税やら増税と言う形でNHKを見もしないのに税金で払わされる

民放化でいいよ受信料は廃止運営できなければ倒産

今時受信料や税金で支える公共放送なんて必要なし
2019/03/31(日) 02:41:15.33ID:Nm2pZC3b0
そもそも国営でコストが下がるなら水道民営化なんて言い出さない
少しでもコスト抑えて水道水の安全性とか無視して安く済ませたいから水道民営化って話も出てくる
まあNHKに関しては水道のような命に関わるライフラインじゃないから
民営民放化してもなんの問題もない

運営できなくて倒産しても国に電波を返して空いた電波を有効活用もできる

もうね半強制的に受信料やら税金やらで公共放送を維持する時代じゃないよ

いらないよ
2019/03/31(日) 02:56:26.91ID:WA6xXSF20
NHKが国民に対して裁判を起こすようになってから
かなり批判が高まってきたし
NHKから国民を守る党という政党も勢いを増してきて
次の参議院選挙では国会議員も誕生しそうだし
スクランブル化の流れは避けられないだろうね
何より国民一人一人がNHKとは契約しない受信料を払わないという行動を起こすことが大事
そして69年も前に作った時代遅れの放送法を改正しNHKを解体する
そのための政党を応援しよう
事なかれ主義で何となく支払うなんて馬鹿げたことはやめよう
2019/03/31(日) 03:01:02.70ID:rTjvgvpL0
EX850の曲線の足のデザインはいいと思う、掃除もしやすい。
両サイドのSPのおかげで、TVの重心を下げられた。
TV枠からTVラックの距離がFX800より少ないのだ。

ハイレゾ対応の、ツイータとミッドレンジがTVの中央の高さ
にある設計のおかげで、ドラマや映画の俳優のセリフの高さが
ほぼ同じで自然に聞こえる。FX800は下から聞こえて不自然。

EX850 より新型のFX800の方がHDR10に必要な輝度が低い 。
UHDBD規格のHDR10の奨励輝度は(1000nit)だから。
これに満たないピーク輝度だと、UHDBDを見る時映画監督の
意図した映像が得られる。
2019/03/31(日) 04:18:19.41ID:Zj9wWgu/0
まじかよ
2019/03/31(日) 04:19:00.94ID:3dsKpHW50
>>468
プローヴァさん必死すぎ
低画質の骨董品を何時までマンセーするの?
2019/03/31(日) 04:25:15.30ID:Zj9wWgu/0
受信料払っていなかったらFZを余裕で買えるのに
NHKが憎い
472417
垢版 |
2019/03/31(日) 05:11:19.16ID:KQe6UKju0
>>420
確かに日々良くなっていくけど、1つでも内蔵された事は大きい
そもそも自分の場合、テレビのチューナーは一つあれば事足りる
数にこだわるのはレコでしょ

こんなユーザーが多いのに今更ながら気づいて増産するも品薄で値段があがった
でもチューナーなしの在庫がたくさんあるからなんとか売ろうと、努力してる
2019/03/31(日) 05:34:15.33ID:QiuvXpBc0
また、たった一人のFX厨が暴れてるのか
うざいんだよ
2019/03/31(日) 07:16:19.23ID:AgWmzTuv0
>>473
暴れてるのはEX厨(プローヴァ)なんだが
迷惑だから価格.comに帰れよ
2019/03/31(日) 07:40:49.54ID:EAFeDJgo0
隣街では反NHKの街頭演説やってて笑ったw
2019/03/31(日) 08:25:25.85ID:+koaYnnM0
EX厨・・・賢者
FX厨・・・貧者
GX厨・・・信者
FZ厨・・・富者
2019/03/31(日) 08:50:24.57ID:+koaYnnM0
\107,784のビックカメラも49EX850も売り切れか
2019/03/31(日) 08:52:28.31ID:+koaYnnM0
結局、\96,707+ポイントを貰えたノジマオンラインで注文できた人が勝ち組の賢者か
479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 09:03:40.20ID:SCrWLLng0
49って数字嫌なんだよな縁起が悪い
死ぬ、苦しむ、
2019/03/31(日) 09:44:38.90ID:KooXkhLB0
>>476
EX厨=馬鹿で基地外
その他=普通民
続きは価格コムでどうぞ
2019/03/31(日) 10:22:39.77ID:QiuvXpBc0
FX厨の異常なまでの半島くささ
出目がでるね
2019/03/31(日) 10:24:57.51ID:+koaYnnM0
二年連続ベストバイに選ばれたEX850を否定するほうが基地外
Panasonicもそれ以上の製品を作ろうという企業努力が足りない
2019/03/31(日) 10:29:14.29ID:YPw6LxI10
>>478
LINEショッピング経由もお忘れなく
2019/03/31(日) 10:34:02.86ID:vjLg7mcc0
EXがいくら音や輝度のことを持ち出しても
世間が求めているのは4K内蔵のGX

EXを進めているやつは
世間とズレてることに
頼むから気付いてくれ
2019/03/31(日) 10:46:00.09ID:hXkMQtsA0
>>482
二年前の栄光に何時までしがみついていて哀れすぎる
今となっては低画質で安いのが取り柄のTVに成り下がった
EX,GXに嫉妬して次のHX,IXにも噛みつくのかな?
2019/03/31(日) 10:47:26.11ID:+koaYnnM0
>>485
2018ベストバイの字も読めないのかw
2019/03/31(日) 10:50:28.48ID:fIc8LQKE0
プローヴァあいつなんなんだよマジで
どこにでもいるな
2019/03/31(日) 10:50:47.44ID:+koaYnnM0
>>484
音声入力機能を廃止したGXって世間が求めている商品とは違うと思う
VIERAはただでさえ番組表の評判が悪いのに、時代に逆行している
2019/03/31(日) 10:58:25.79ID:zW9h/zt40
自分の好きなの買ったらいいじゃん。
何に価値を見出すかは人それぞれ。
むやみに自分と違う人を否定する必要はないだろ。
2019/03/31(日) 11:01:34.41ID:+koaYnnM0
次のHXあたりで音声入力機能が復活してGX厨涙目になるんじゃね?
2019/03/31(日) 11:06:24.89ID:ZZr+hzVb0
>>487
ソニーにも東芝にもいるぞ
2019/03/31(日) 11:16:40.58ID:yzCGnXoo0
EX厨の老害はいい加減消えろよ
なあ、プローヴァさん!
2019/03/31(日) 11:22:45.25ID:juejGq6n0
住み分けは出来てるじゃん

外付け無しで良い音を求めるならEX
HDRソースをオリジナルの輝度で見たいならEX
SDRソースを綺麗に見るならGX
地デジを綺麗に見るならGX
4Kチューナー内臓ならGX
2019/03/31(日) 11:27:02.47ID:w/kWTYr80
EXは在庫を捌きたい業者が暴れてるだけのように感じる
で、どうでもいいFXの話を延々持ち出して引き立て役にしてる構図
2019/03/31(日) 12:10:36.80ID:vjLg7mcc0
EX押しは下記の記事に対しても
正面から反論をお願いしたい
https://www.phileweb.com/review/article/201903/29/3395.html
2019/03/31(日) 12:13:07.81ID:Fet2PZE00
このスレ限定で「EX」をNGワードにするといい感じ
2019/03/31(日) 12:15:56.10ID:WzgyPNxv0
でも音声検索を外したのは意味わからんね
それ以外は完璧なのに
2019/03/31(日) 12:16:14.50ID:I9C/Ga2A0
マウント合戦に参加するつもりは全くないけど
>>495
>(特別企画 協力:パナソニック)
広告記事なんてどのメーカーどの機種であろうと一切読む価値ない
499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 12:19:00.94ID:noBBZwgY0
メッキの足
サイドスピーカー
俺の部屋には置きたくないデザイン
2019/03/31(日) 12:21:13.84ID:juejGq6n0
>>495
なぜ反論する必要があるの?
EXに不都合な事は一切書かれていないと思うけど?
2019/03/31(日) 12:24:29.30ID:vjLg7mcc0
>>498
EXも同じように提灯記事として考えますね
https://www.phileweb.com/review/article/201711/17/2804.html
2019/03/31(日) 12:36:37.88ID:+koaYnnM0
パナソニック 液晶ビエラ史上最高傑作!EX850
vs
新4K衛星放送チューナー内蔵 液晶ビエラ「GX850」を全方位チェック! かwww

話にならないwww
2019/03/31(日) 12:39:10.51ID:ft+psop+0
まだEX基地外が発狂してるのか
2019/03/31(日) 12:40:26.56ID:+koaYnnM0
>>497
糞番組表の広告の視聴率が下がると都合が悪いのかもしれないね
2019/03/31(日) 13:14:44.80ID:QHcLs5ny0
次GX850が安くなる機会がきたら買うわ
2019/03/31(日) 13:17:11.26ID:vjLg7mcc0
45型未満で金賞をとってるFXが通りますよ
2019/03/31(日) 13:18:27.26ID:Fet2PZE00
>>505
そしてお前はきっとHXが安くなるのを待つ
2019/03/31(日) 13:19:13.78ID:+koaYnnM0
>>505
今年から来年にかけてイベントが多いからあんまり安くならないと思う
消費税増税、2019WC、オリンピック・・・
2019/03/31(日) 13:43:23.38ID:bJDXF7PH0
まだ手元には無いけどヤマダ実店舗でEX850-49買ってきました!
後10日早く決断してたらネットで3.5諭吉は安く買えたけどまぁ満足です
2019/03/31(日) 13:47:02.68ID:IwpwnVs+0
>>453
ありがと
店頭でEX850買う直前で買うのやめた
隣の有機950が良すぎた
2019/03/31(日) 13:57:15.25ID:h4dExSxA0
> ベルリン・フィルの本拠地、フィルハーモニーザール収録の「幻想交響曲」で視聴をスタート。まず気づくのがオーケストラ各セクションの定位のよさだ。

あの程度のシステムで定位もクソもないから。
流石提灯記事w
512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 14:01:55.53ID:rTjvgvpL0
有機は55V型以下は無いから今は候補外。
2019/03/31(日) 14:21:57.23ID:PxwO1ghi0
EX厨のステマが止まらない
514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 14:39:36.51ID:5fbIkx010
>>508
モデルチェンジで下がるよ
2019/03/31(日) 14:40:20.06ID:EAFeDJgo0
昔、頑張って頑張ってEX
というCMがあって(ry
2019/03/31(日) 15:08:57.33ID:RRXoPB0V0
 
4Kチューナー内蔵有機EL49型が欲しい!!
 
2019/03/31(日) 15:11:58.72ID:cAHx7xTA0
>>495
一通り見てみたけど、どこにEXのことが書いてあるの?
518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 15:30:49.62ID:7b4XTX6l0
EXに4kチューナー付けたの出してくれよ
2019/03/31(日) 15:37:26.83ID:juejGq6n0
EXにGXのメイン基板載せたら最強の液晶テレビになるのにな
2019/03/31(日) 15:47:28.34ID:N66E8MrS0
>>514
モデルチェンジっていつ頃?
自分もその頃GX買おうかな
521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 15:59:02.78ID:+koaYnnM0
>>519
音声入力機能が復活するかどうかというのもでかいポイントだろう
2019/03/31(日) 16:23:20.61ID:FynRylWU0
43GX850最高ですわ
4TBのHD付けてる
2019/03/31(日) 16:34:19.56ID:X1IOZQEc0
10万切らんと経費購入できないからそこまでは値落ちしてくれ頼む
2019/03/31(日) 17:45:10.38ID:cUi1E7Wx0
EXはいいテレビなのに批判するから荒れるのわかんない?もうすぐ販売も終わるのにほっとけない奴らの方がどうかしてるぜ!
2019/03/31(日) 18:28:13.46ID:WzgyPNxv0
EXといえばプローヴァだから荒れるに決まってんだろ
526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 18:44:37.61
>>335
悪くないな
もう貰ってるけど    
527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 19:12:00.12ID:H/6k8mcR0
49の有機がでても液晶との差はほんの少しだろう
43だとほとんど差はないと思うから有機買う意味ねえわ
528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 19:12:32.51ID:1nEXDTqm0
19V型モデル「UN-19FB8」は持ち運びできて最高ですw
2019/03/31(日) 19:14:00.85ID:Oh/9fegi0
>>524
EX批判ではなくて、幾度となく長文でマンセーしてスレを荒らしてる事を批判してるんだよ
同じ話を何度も繰り返してるプローヴァは認知入ってるね
2019/03/31(日) 19:14:05.50ID:TNixhhRY0
>>523
領収書を二枚に分けてもらって
2019/03/31(日) 19:14:40.92ID:AKu2ufvl0
GX買ったけど満足度高い
正面から見ることが滅多にない環境だから高性能な液晶の恩恵は大きい
ネットフリックス?のボタンはいらなかったかな
無料で見れるならあってもいいけど金取るために配置するのはどうかと思った
2019/03/31(日) 19:59:17.20ID:cChu0Jbb0
正直、一定レベルの性能や機能が満足できるのであれば、
EFGなんてどうでもいいです。
ここのレスのレベルのほうが気になります。
533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 20:18:24.74ID:5fbIkx010
>>520
1年後
今は出たばかり
2019/03/31(日) 20:43:05.33ID:fIc8LQKE0
>>531
音声入力ないけどリモコンでガラケーみたいに入力できるしな
現状ではベストバイだよねGX
2019/03/31(日) 20:56:56.32ID:AKu2ufvl0
>>534
もしかしてYouTubeの検索とかもガラケー入力できる?
わざわざ画面内の入力から打つの面倒だったんだよね
できれば無線キーボードを接続できるのが理想ではある
2019/03/31(日) 21:05:37.39ID:n1chKK6s0
>>528
いいけどパネルの質だけ不満
2019/03/31(日) 21:16:59.39ID:TFn/+3CG0
GX850は買おうとした翌日に店舗行ったら3万も値上がりしててあきらめた
2019/03/31(日) 21:44:45.62ID:cChu0Jbb0
DX→EX: D端子省略                  これは許せる
        二画面副画面の音声出力機能の省略 これは残念
        SeeQVault非対応              これは微妙
EX→FX: SDカードリーダー省略           これは許せる
FX→GX: コンポーネント入力省略          これはあかん
        音声入力省略                これは残念

新しい機種が必ずしもいいとは限らない
539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 21:57:41.42ID:5fbIkx010
>>537
売れてるからね
540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 22:29:41.09ID:hEm54nkG0
BTキーボード繋いで入力してみたけど、ものすごい使いにくいね。
ESC押して終了とかありえねー
2019/03/31(日) 22:34:35.30ID:UO28uN0z0
viだってコマンドの終結はescですよ?
2019/03/31(日) 22:40:25.74ID:lJTWGnn00
つべならスマホからテレビにキャストする方が楽だからな
キーボードも音声検索もほぼ使わない
543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 22:50:07.61ID:hEm54nkG0
>>541
viのESCはコマンドモードへの切り替えで、終了は:qだけど
2019/03/31(日) 22:53:01.28ID:yQEUg1yo0
>>464
たぶんイコライザー調整したBZ710Xの方が上
2019/03/31(日) 23:21:10.10ID:1E7eod8C0
>>537
いくらって言われた?
2019/04/01(月) 00:49:53.24ID:60izSaDz0
ビエラリンクが失敗するようになった
テレビからの番組予約がたまにできない
2019/04/01(月) 00:56:35.03ID:qOWXT10Q0
>>543
viにモードはありませんよ。
:qはexの終了コマンドです。
コマンドの終結ではない。
548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/01(月) 01:25:29.98ID:/CUHkIxl0
年寄りはこれだから…
2019/04/01(月) 08:22:03.65ID:8fKQd5hg0
unixてesc終了じゃない?

提灯記事でさえ
EX パナソニック史上最高
FX 地震に強いスタンド
GX ついに地デジチューナー搭載
明らかなんだよね
2019/04/01(月) 09:29:08.37ID:b0drrGjw0
FXまで地デジ見られなかったのかよ
2019/04/01(月) 10:06:21.35ID:heCyRv9Q0
>>538
今どき赤白黄で何すんの?
2019/04/01(月) 10:16:56.55ID:I4gbKJNP0
>>551
ジジイの証だ
わかってやれ
2019/04/01(月) 10:29:14.78ID:ZYkeabAp0
>>523
惜しかったな 先週49EX850が10万円割れでノジマオンラインで買えたのに
2019/04/01(月) 10:46:46.52ID:I44hfKLn0
>>538
おっちゃん今こんなんがあるんやでー
だから新型を否定せんといてなーw



https://i.imgur.com/oIAKMub.png
2019/04/01(月) 11:59:11.65ID:AO4o30jC0
>>553
本当に嬉しいんだな笑 良かったね笑笑
2019/04/01(月) 12:34:21.91ID:leQJKueq0
gx850買いたいけど1K10畳の部屋に置くなら49インチは小さいかな?
2019/04/01(月) 12:37:08.41ID:af8PZ8lz0
>>556
部屋の広さは置ける最大サイズの指標にはなるが
最適サイズの指標にはならない
最適サイズの指標は「視聴距離」だ
558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/01(月) 13:23:30.20ID:+rcCfCsH0
プローヴァって何処かの通販業者だろ。
抱えた在庫をはやく捌きたいんだろう。
大型家電店が値下げしまくって焦ってるだけ。
559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/01(月) 13:27:32.05ID:+rcCfCsH0
昨日友達の家の55インチでSwitchしたんだけど疲れた
映画館で一列目に座った時みたい
視聴距離は1.2メートルくらい
狭い部屋なら43あたりがベストよね
2019/04/01(月) 13:31:12.15ID:8fKQd5hg0
43ならFX
消費電力が違う
2019/04/01(月) 14:17:12.55ID:ZYkeabAp0
>>560
FXの売りは地震に強いスタンド
2019/04/01(月) 16:26:07.91ID:qpN14Fhv0
良く消費電力の話出てくるけど
ぶっちゃけ電気代が年3000円違うとか言われてもどうでもいい
性能いい方を気持ち良く使いたいだけ
2019/04/01(月) 16:44:02.48ID:8fKQd5hg0
どちらかというと逆で
メーカーとしては消費電力アピールに必死で性能を落としがち
無理しない消費電力で性能発揮しているものがよい
車にも言える
2019/04/01(月) 16:54:40.68ID:qpN14Fhv0
これって財布を何も考えてない嫁側が握ってる想定なんだろうな
2019/04/01(月) 16:56:05.16ID:ZYkeabAp0
>>563
プラズマ脳www
2019/04/01(月) 17:01:02.51ID:8fKQd5hg0
プラズマは月3000円違うけどな
2019/04/01(月) 17:25:05.74ID:qOWXT10Q0
>>566
一日中テレビの前にいるのか?
2019/04/01(月) 18:39:00.57ID:qpN14Fhv0
>>566
300Wの差としても日20時間使わないと月3000円いかない
2019/04/01(月) 19:28:11.34ID:8fKQd5hg0
>>568
それだと4000円超えるが
2019/04/01(月) 21:52:03.64ID:2Z85Su/k0
バッテリー駆動のプライベートビエラなら
消費電力は気になるけどねえ
571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/01(月) 22:17:13.81ID:HUcdSnvo0
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-P42V2.html
の画面を除菌ティッシュで画面を拭いたらコーティングが剥がれてボロボロになりましたw
2019/04/01(月) 22:37:16.34ID:bz/r36mb0
>>571
そのくらい古いと除菌関係なく拭いただけで剥がれるくらいコーティング劣化してた可能性
2019/04/01(月) 22:46:44.74ID:ZYkeabAp0
ノジマオンラインで55EX850も売り切れちゃった
574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/01(月) 23:07:46.70ID:RMZhWB4U0
ティッシュって木屑の寄せ集めで作るから硬い
2019/04/02(火) 01:57:41.83ID:z59F5Vr80
>>563
車にも言えるって笑
勝手に決めんなよ。評論家さん。
576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/02(火) 04:28:43.88ID:XjK9Q7yy0
有機ELはプラズマより消費電力がかなり低いぞ!
577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/02(火) 04:35:05.33ID:XjK9Q7yy0
4KTVでも、視聴距離は2KTVと同じの方が目が疲れない。

メーカー奨励距離で、4K大画面で近くで見ててと、CM等で画面が
真白になるシーンになると目がくらむからね。LED液晶は特に目が疲れる。
メーカーは、大型TVを売らないと利益が出ないからな。

マンション6畳で、液晶37VからEX850を購入49Vに買い替えたが
1.8mで見ている、余り近くで見ると目が疲れるし、酔ってくる。
2019/04/02(火) 08:53:10.86ID:YWkeb7YP0
>>571
塩素系はよくない
2019/04/02(火) 08:57:05.43ID:OU7H8gxj0
43も49も90cm
55で100cm
60で110cm

近すぎだろこれ
2019/04/02(火) 10:09:13.04ID:gitmFx7K0
実際その距離で見ると地デジの汚さが目立つわ
俺も結局フルHDと同じ距離で見てる
581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/02(火) 10:21:51.61ID:JZBoAipj0
TH-55FZ950 最安で182,000円切っとるじゃん!
ポチるからな? ポチっちゃうからな??

さらばVT5−50
2019/04/02(火) 11:20:27.92ID:C/ZT/oxe0
>>581
GX850買うより正解やね
2019/04/02(火) 12:26:08.61ID:vqOOEoAE0
>>581
P37-HR02買った時の値段やんけ
10年違うとこうなんのか
2019/04/02(火) 17:50:01.50ID:+tQyjQQE0
60インチのEX850をアウトレットで11万円(税抜き)で買ったんですが、高いですか安いですか
2019/04/02(火) 17:59:54.75ID:S+k4ZlW90
安いねー!すごいねー!

これで満足されますでしょうか?
2019/04/02(火) 18:04:56.45ID:C/ZT/oxe0
>>584
天才
2019/04/02(火) 18:19:15.12ID:sD1Jutzt0
アウトレットと言うなの中古
2019/04/02(火) 18:34:55.79ID:+TAYsrve0
未開封品なら神
通電済なら、あっ…(察し)
2019/04/02(火) 19:17:13.44ID:1e3NghLx0
>>584
中古のテレビなんか買ってもすぐ壊れるわー
2019/04/02(火) 19:24:57.45ID:yFAyQUgQ0
>>584
ドット欠けとかあっても安ければいいのならありだよね。
流石っすね先輩。
2019/04/02(火) 19:25:00.50ID:+tQyjQQE0
>>589
どうなんだろうね
開封品でスタンドも付いてた
電源を入れてもらって、しばらくいじくって問題なさそうなので買いました
壊れたら諦める
2019/04/02(火) 19:37:17.40ID:sSzeGAWM0
>>584
パナソニック最高傑作だから簡単には壊れないっすよ
2019/04/02(火) 19:40:33.90ID:+XrdcdYl0
49インチEX850を135000円で買ってしまった俺
ちなみにY電機、他店舗在庫新品、5年保証延長
この値段が限界だと言われた
2019/04/02(火) 20:09:29.60ID:2PtiCXW30
Y電機だけが不安要素後は大丈夫
2019/04/02(火) 20:23:44.25ID:FW5xJOgz0
家族がスマホでYouTube見てるときキャストを間違って押して部屋のテレビが勝手についてしまうんだけど
そのスマホだけ拒否みたいな何か設定ないのかな
2019/04/02(火) 20:31:24.40ID:yFAyQUgQ0
>>595
自分がスマホでエロ動画を見てる時、の間違いだろう?
2019/04/02(火) 20:33:56.63ID:+XrdcdYl0
>>594
近所の量販店にあるJとKは在庫切れで、地元では一番大きいY電機で見つけて初購入だったんだけど評判悪い?
2019/04/02(火) 20:40:45.96ID:1e3NghLx0
>>593
先週11万円で売ってたぞ!
2019/04/02(火) 21:07:26.13ID:C/ZT/oxe0
>>597
サポート電話が繋がらない
600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/02(火) 22:28:00.72ID:ZtmC58Ed0
>>593
よく見てみろ!それYX85Oやで
2019/04/02(火) 23:21:44.14ID:Eh0gNIHG0
GX850のAI HDRて設定からオンオフできる?見比べたいんだけど
2019/04/02(火) 23:36:27.96ID:FW5xJOgz0
>>596
自分の部屋にいたら突然テレビがついて驚く
茶の間の家族がキャスト触ってしまうんです
2019/04/03(水) 02:12:16.87ID:EJrpGKVC0
>>597
保証限度額が年々下がる保証サービスしてるY電機が有るから、そこは注意。
保証という名の保険が何種類か有るから確認した方が良いよ。
2019/04/03(水) 09:11:41.98ID:PprwPIvs0
>>601
これでも見よ!


https://i.imgur.com/flBKAOx.png
https://i.imgur.com/ENFdrah.png
2019/04/03(水) 09:42:19.87ID:lpBkaKTs0
色域とかガンマとかよくわかんね
項目全部解説してるとこないかな
2019/04/03(水) 11:17:16.92ID:6oozMaTo0
お前らそんなこともわからずEXだFXだと阿呆みちいに罵り合ってんのか
俺もだが
2019/04/03(水) 11:48:59.95ID:BUlIyuE/0
>>603
今見たらこんなんだったんだけど
ttps://i.imgur.com/Qfu9ewnh.jpg
2019/04/03(水) 16:23:18.59ID:rOrtnTa90
しかしEX850の在庫も随分しぶといな。いつまで生産してたんだ
2019/04/03(水) 16:27:43.81ID:qEyDIf5i0
>>608
いつまでも生産じゃなくて余計に作りすぎた在庫が中々はけないだけだよ
だから業者によるEXマンセーが激しくなっている
2019/04/03(水) 16:41:45.27ID:xe7QHflk0
どこで作ってるのか知らんけど一流の製造請け負いだと台数が厳しいからねえ
日本のメーカーのレベルだと彼に合わせると多すぎてさばくのに大変なんでしょうね
2019/04/03(水) 16:43:56.97ID:9huDuUSy0
ビックカメラ.com\107,784円で復活キタ――(゚∀゚)――!!
2019/04/03(水) 16:48:12.37ID:HqDXYLy80
>>605
俺も設定が分からんね

FX750かやっと来た
倍速の設定やらはスゴいね
アニメとか全然違うわ
2019/04/03(水) 16:52:32.94ID:7155ovcf0
>>609
いやわからんぞ
こっそり作り続けてるかも
2019/04/03(水) 16:52:55.14ID:7155ovcf0
最近買ったやつは製造年月日を教えてくれ
2019/04/03(水) 17:13:51.75ID:NYiAu5Y10
gx850(55型)と、SHARPの4T-C60AN1(60型)とで迷うわ。
最安値はgx850が5万ほど高い。
2019/04/03(水) 17:14:33.56ID:7155ovcf0
sharpとか買うか?普通
2019/04/03(水) 17:25:43.09ID:lpBkaKTs0
初めての倍速液晶だけど確かに映画がドラマになっちまうのな
ビビったわ
2019/04/03(水) 17:34:20.52ID:rOrtnTa90
>>609
そのマンセーはある意味成功してるな
2019/04/03(水) 17:44:45.05ID:Cq6AxZZr0
>>613
無駄に部品代が高いからメーカーは作りたくないよ
画質が悪い旧モデルは安くても騙さないと売れないからね
2019/04/03(水) 17:47:42.84ID:6oozMaTo0
>>615
シャープの液晶は例外なく白いで
2019/04/03(水) 17:49:01.31ID:vCoVX/Ym0
ネットアプリの放送だと地上波と比べてフレーム低いよな
倍速いいんだけど輪郭のモヤが気になるわ
2019/04/03(水) 17:51:29.52ID:RHvmsY1K0
シャープは4Kチューナーが
やっつけ実装なのみたとこで候補から消えたな
2019/04/03(水) 18:03:20.08ID:lpBkaKTs0
在庫抱えてるはずなのにあんまり値段が下がらないのは
もともと仕切りがすごく高かったんだろうか
なぜ仕入れたって感じだが
2019/04/03(水) 19:43:16.81ID:9huDuUSy0
>>620
そうそう、あの白い液晶見て、シャープは候補から一切消した
2019/04/03(水) 19:44:04.63ID:9huDuUSy0
>>623
そりゃすぐ売り切れたからでしょう
2019/04/03(水) 19:58:51.40ID:m1yc/qLt0
SHARP
4T-C60AN1
テレビ画面を左右に動かせる
4kチューナー搭載
60型画面
AndroidTV
¥148,000〜
https://s.kakaku.com/item/K0001093358/

Panasonic
GX850
テレビ画面は固定
4kチューナー搭載
55型画面
AndroidTVなし
¥201,400〜
https://s.kakaku.com/item/K0001119430/

迷うわ
2019/04/03(水) 20:00:46.46ID:tNPNMsBT0
ここでマンセーしたらEX売れるのか。妄想もここまでくると笑うしかねーな
2019/04/03(水) 20:07:38.71ID:J66PAuu50
VIERA売れ筋ランキング
一位49EX850
薄型テレビ総合ランキング
三位49EX850
2019/04/03(水) 20:13:45.04ID:9huDuUSy0
>>628
97784円よりも値段さがるやろうか?
2019/04/03(水) 20:28:13.11ID:0VmiJjbb0
gx850どんどん値上がりしてて草
2019/04/03(水) 20:32:48.56ID:PprwPIvs0
>>629
在庫がないから買い時だと思うなぁ
2019/04/03(水) 21:00:00.68ID:7155ovcf0
>>619
出たー!たった一人にFXオバケ
2019/04/03(水) 21:13:55.06ID:z/w4N/9m0
老害のプローヴァは今日も忙しいね
634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/03(水) 21:34:02.21ID:cAaWKujI0
EXってそんないいの?
どこで売っているの?
2019/04/03(水) 21:58:32.03ID:9huDuUSy0
>>634
価格com経由でビックカメラで売っているで
2019/04/03(水) 21:58:34.35ID:Xbjd0/NF0
今見たらビックまた売り切れてた。
2019/04/03(水) 22:11:20.65ID:9huDuUSy0
PCボンバーで買うしかない
早くしないと値戻しあるで
638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/03(水) 22:43:33.54ID:GLIsB/bo0
メーカーには在庫ないのに
どこから仕入れるんだろ
出所が不明だから手が出せない
EX
2019/04/03(水) 23:06:18.03ID:HR+CVVJh0
在庫を100台抱えてたとして、「在庫豊富」と表示するのと、「残り5台」と表示して
刻一刻残りが減っていくところを見せるのと、どちらが売れるかだわな
2019/04/03(水) 23:48:14.94ID:IPoXAWeu0
プローヴァってなんだよって思ってたら
価格コムにめっちゃ書き込んでてワロタ
しかもGX850
2019/04/03(水) 23:59:14.76ID:bKgtj7HA0
>>640
GX850だけと思うじゃん。がしかし
2019/04/04(木) 02:19:39.42ID:yjEw7cw70
49インチだけ作り続けてるって事は、サイドスピーカーが置ける家が少ないって事なんだろうな。
うちも画面の両側に小型スピーカー置いてて、あんまり大きなテレビは置けない。
643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/04(木) 04:18:51.52ID:1Kd1simK0
#は、「亀山モデル」が先行して、映像エンジンがダメだったしクアトロンでも失敗している。
SONYのX9000Fもコントラストだけは強いが、色乗りが悪い白っぽい、寝て見ると視野角
が狭いからさらにに白っぽく見えるVA液晶の弱点で四隅が暗くなる仕様。
644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/04(木) 04:20:46.34ID:1Kd1simK0
パナでは、EX850がいいと思ったが、GX850が出たから
GX850&サウンドバーがいいかもしれん。
お金とスペースがあるなら、パナの有機ELがおすすめ。
2019/04/04(木) 04:25:17.55ID:UvCo81bm0
シャープは目先の利益に目が眩んで国内メーカーに不義理を働きそれ以降そっぽ向かれた話が好き
646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/04(木) 04:31:49.79ID:1Kd1simK0
プローバw
シャープの暗部階調がパナソニックやソニーより優れているという点については、経験がないものでお答えできません。
画質パラメーターや画質モードが標準状態からいじられていた、ということはないでしょうか?他社機の印象を貶めるた
めに他社機の画質パラメータをいじるということは、昔から量販店店頭で古典的に行われていますので(シャープの得
意技です)、比較する際には注意が必要です。シャープは有機ELパネルが調達できないから参入できないだけです。

暗部の色再現性は液晶が苦手とするところです。シャープもソニーもパナソニックも、海外アジア製液晶パネルを用いて
いますので、土俵は同じ。あとは画質プロセッサの力量次第と思います。パナソニックは、ヘキサクロマ処理で伝統的に
暗部の色乗りにケアしようとしていますので、得意な方でしょう。これは液晶の欠点を補正する系の画像処理です。
まあこれをやったとしても有機には軽く負けてしまいますが。
647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/04(木) 06:43:43.34ID:hqFXAC070
>>639
ビックに聞いた話
「在庫は一切ない」とPCを見せてもらった
稀に通常の仕入れルート以外からも
入荷があるらしい
今出てるのはそれなんだって
648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/04(木) 06:46:31.50ID:hqFXAC070
>>644
俺もそう思った
有機はまだいいかな
GXで十分だよ
チューナ付が売れてるので、メーカーもはりきって
次のモデルを出しそう
そうなるとチューナー1個のGXは値下がりが期待できる
お買い得
2019/04/04(木) 07:12:04.37ID:wXF1iRcT0
>>646
粘着出現
必死やな
2019/04/04(木) 10:17:17.71ID:B5yTiy2h0
>>648
でも有機の方が安いから迷うんだよなぁ
2019/04/04(木) 10:30:09.40ID:W4+61wD20
GXなんて中途半端な液晶もっている男の人って( ^ω^)・・・
2019/04/04(木) 10:38:03.06ID:ujCdzqAa0
>>651
4Kチューナーないテレビ買うって頭イカれてますね( ・∇・)
2019/04/04(木) 10:40:42.70ID:Q3h/+5ra0
今4Kで買うのはバカ
なんの役にも立ってない
2019/04/04(木) 10:47:30.37ID:8JVl8Gao0
GXのアトモスってどうなん?
店頭で試したけどあんな環境じゃ何もわからない
実際に部屋に据え付けてアトモスのソースを再生したらどうな感じなんだろう?
2019/04/04(木) 10:49:40.85ID:+u4uJ9z90
>>652
世の中衛星繋いでないユーザーの方が圧倒的に多いぞ
2019/04/04(木) 10:51:41.14ID:/EzPEe4e0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1178057.html

4K(8K)テレビ所有者のテレビへの満足度は9割近くに達しており、満足の理由としては「画質のきれいさ」を挙げる人が4割を超えて最も多く、「新4K8K衛星放送の番組が魅力的」という回答は2割弱となった。
2019/04/04(木) 11:05:59.93ID:gk8YB64u0
マジレスしちゃうとリアルタイムで観る人以外はレコーダーに録画して観るから
チューナーはレコーダーにさえあればいいんだよね
俺の結論はテレビにチューナーは要らない
2019/04/04(木) 11:25:23.32ID:/EzPEe4e0
4K対応じゃなく内蔵もしくは外付けしてるのは1割弱
古いテレビからの買い替えか、
4Kだから綺麗に違いないと思ってるだけでは?
地デジはむしろ汚いのに
2019/04/04(木) 11:28:55.97ID:ujCdzqAa0
>>658
GXの地デジはまだ見れる範囲だなぁ
REGZA Z720Xの地デジは汚い
2019/04/04(木) 11:30:07.81ID:B5yTiy2h0
>>658
地デジ汚くなってんの?画面でかいせいじゃなく
2019/04/04(木) 12:04:36.23ID:EE8Qpjpc0
>>657
録画も面倒、見たい時に見たいコンテンツという人はネットで4K見るからチューナー自体いらない
NHKにも金払わなくてよいので経済的です
2019/04/04(木) 12:08:50.11ID:aYEiKF3k0
4kの話ししてる奴は流石に受信料払ってる前提だと思ったら違うのね笑
2019/04/04(木) 12:17:19.65ID:8HLxqOC80
>>628
49EX850が一位っていつのランキングだよw
2019/04/04(木) 12:21:27.16ID:ujCdzqAa0
あなたが見てるの4Kコンテンツってなんですか?
2019/04/04(木) 12:22:07.56ID:ujCdzqAa0
>>661
あなたが見てるの4Kコンテンツってなんですか?
2019/04/04(木) 12:27:42.22ID:JCUZwmjR0
KJ-65Z9FとTH-65GX850で迷ってる
液晶だとこの2つが頭抜けて画質が優れているといっていいんだよね?

映画を見るのがほとんどなんですが
それぞれの強みと弱みを教えてもらえんでしょうか?
(SONY100K以上高いんだよなぁ・・・)
宜しくお願いします。
2019/04/04(木) 12:33:19.96ID:Yii7EnD70
なにも迷うことはないからgx850にしとけ
現状ではベストな液晶テレビ
2019/04/04(木) 12:38:41.35ID:/EzPEe4e0
がっつり映画を観るならポジションも決まってるしVAでいいと思う
IPSはリビング向き
2019/04/04(木) 12:43:03.40ID:B5yTiy2h0
みんななんで有機避けるの?焼きつき?
2019/04/04(木) 12:55:14.30ID:QY5PegZo0
>>669
パナから有機ELで4kチューナー搭載機出たら、
売れるんじゃない?
2019/04/04(木) 13:04:01.37ID:kV2L6BaZ0
VAだと歳食った家族から苦情来そうだわ
2019/04/04(木) 13:04:50.00ID:MIo2sk4s0
そら、焼き付くのは画質がいいとか悪いとか以前の問題だからでしょ
焼き付いたら最後、恒常的なシミになるわけだから

昔の4:3の番組や、21:9の映画を一切見ず、16:9のコンテンツしか
見ないならともかく、そうでなければリスクが高すぎる
2019/04/04(木) 13:09:50.54ID:nXQ4gJMj0
約10年前のREGZA 40A9500からの買い替えなので、どの機種を選択しても画質は満足するだろうと思って画面のサイズが大きいのを優先して65FX800を注文しました。
舌切り雀の悪いババアの如く大きい方を選んだ僕はバチが当たりますか?
2019/04/04(木) 13:17:32.05ID:B5yTiy2h0
>>672
そういえば俺のプラズマ両サイドの黒い部分焼きついたな。懐かしい
2019/04/04(木) 13:20:29.76ID:8JVl8Gao0
>>672
なんか勘違いしてるな
2019/04/04(木) 13:54:53.89ID:/EzPEe4e0
EX750からGX850の間に何機種あるんだよ
序列さっぱりわからんわ
2019/04/04(木) 14:43:56.66ID:W4+61wD20
>>676
EX850が史上最強液晶TVとだけ覚えておけばよい
2019/04/04(木) 14:54:11.94ID:TE9DoC/O0
>>677
逆だろ
無駄にコストをかけた失敗作だよ
画より音を重視するとは的外れ
2019/04/04(木) 14:56:27.36ID:W4+61wD20
>>678
>>549
2019/04/04(木) 15:00:23.49ID:ujCdzqAa0
>>676
EXは中途半端な音質で画質が悪いTVって覚えとけばいいよ!
2019/04/04(木) 15:08:13.38ID:/EzPEe4e0
6EX750
2EX850
4FX750
3FX800
5GX750
1GX850
こうですか?
2019/04/04(木) 15:18:46.93ID:+u4uJ9z90
>>663
今だよ
2019/04/04(木) 15:29:16.15ID:JCUZwmjR0
>>667
>>668
ありがとうございました
2019/04/04(木) 15:29:46.30ID:wX8Mqjkd0
EXは最初凄く惹かれるけど現物見たら「あれ?」ってなるテレビ
2019/04/04(木) 15:34:30.57ID:/EzPEe4e0
EX780ってのもあった
686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/04(木) 15:40:09.78ID:RddBGZsm0
ブラウン管の頃右上にヒデオってうっすら書いてた
2019/04/04(木) 15:42:43.85ID:jaNeOmLi0
テレビで大事なのは画質だろwプローヴァガイジに騙されてEXつかまされた奴お疲れ
688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/04(木) 15:58:44.35ID:RddBGZsm0
インテリアなので足がメッキは嫌です
2019/04/04(木) 20:20:19.51ID:OirjdozY0
EXは歴代まれに見るお金をかけた名機
安いなら買い
2019/04/04(木) 20:22:47.49ID:dikaEU+X0
>>689
お金だけかけて肝心の画質がイマイチな残念なモデルだね
2019/04/04(木) 20:23:47.92ID:W4+61wD20
GXよりEXのほうが売れているのは事実だからなw
2019/04/04(木) 20:26:37.40ID:tBzUPvZW0
>>691
画質は酷いけど、安いから売れてるだけだな
安物買いの銭失いと言ったところか
2019/04/04(木) 20:30:05.76ID:mnftnNow0
人それぞれなんだから自分の価値観を押し付けるな
お前はexが最高だった、それでいいじゃないか
2019/04/04(木) 20:30:45.25ID:dB++7l1X0
>>690
画質がイマイチなのではなく、2年経ってイマイチになったと言うのが正解では。
いまそれを買って満足するかは財布とご相談なんだろうけどな
2019/04/04(木) 20:34:52.09ID:W4+61wD20
不人気で機能カットのGXの選択肢はない
2019/04/04(木) 20:43:02.83ID:afTXmVI40
EX買う気マンマンだったんだけどな
実機みた瞬間ここに書いてある意味がわかった
2019/04/04(木) 20:46:34.53ID:QP30crmq0
まあTVが画質命だから多少安くても悪いのを買うと後悔する
1度買うと5〜10年使うから多少の値段差なら良いものを買った方が幸せになる
2019/04/04(木) 20:53:49.66ID:W4+61wD20
>>697
TVの画質なんてどんどん進歩するから、それこそ意味がないよ
2019/04/04(木) 20:57:19.77ID:CO5/4hRe0
2009年に買った日立のテレビ(まだリモコンにアナログボタンある)からEX850に買い換え
当時は1インチ1万と言われた時代
テレビも高機能で安くなったね
またこれから10年持ってくれると嬉しいわ
2019/04/04(木) 21:02:21.26ID:dB++7l1X0
>>698
だからこそ2年前のコスパ良い機種を推すんだね。分かります
701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/04(木) 21:10:01.30ID:zYp6Ihcq0
>>699
LEDバックライト10年持つの?
2019/04/04(木) 21:12:55.71ID:TRS3f7N90
>>699
日立だから長持ちしたんだよ?
2019/04/04(木) 21:19:01.67ID:OirjdozY0
一人IDを変えながら粘着してる半島人がいる
2019/04/04(木) 21:24:32.76ID:QP30crmq0
>>700
たがらこそ、今買える中で良いものを選ぶということ
安いだけでコスパが悪い2年前のモデルは除外するということ
2019/04/04(木) 21:30:47.33ID:WoyMZmmB0
>>692
本当に安いのが欲しかったらFX600やらEX600にいくんじゃないか?
43EX600なんてこの前5万切ってたし。
2019/04/04(木) 21:30:58.57ID:q0JKFWzx0
>>704
二年たてばまた同じだろw
2019/04/04(木) 21:42:30.01ID:QP30crmq0
>>706
もちろん同じだよ
もし2年後が買い換える時期だった安くなってるGXは選ばずにIXにすると思う
仮に2年前だったらEXにしたと思うよ
2019/04/04(木) 21:43:25.08ID:paS2idCK0
>>663
二年落ちでいまだにVIERAで49EX850が売れ筋一位てどんだけ売れてるんだよw
2019/04/04(木) 21:49:54.41ID:dB++7l1X0
>>704
俺ちなみに俺はGX850買ったよ。貴方と同じ理由。
EX850も店頭で見たけどまあ
2019/04/04(木) 21:51:55.57ID:hjDlHG3k0
EXの画質はひでぇ
流石に買えんわ
2019/04/04(木) 22:07:59.14ID:CO5/4hRe0
>>702
昔から家電は日立信者だったのですが…最近はテレビ売る気無いし直販店で買えば高いし、迷った挙げ句のEX850にたどり着いた感じです
2019/04/04(木) 22:09:49.25ID:q0JKFWzx0
画質とか店頭で見ても違いが分からんw
2019/04/04(木) 22:11:00.38ID:jpDuXyAo0
>>699
1インチ1万は15〜16年前の話でしょ
10年前なら1インチ5千円たろ
2019/04/04(木) 22:14:33.38ID:qE76zh2g0
>>711
今は完全にテレビやめたから日立チェーンストール行ってもブラビア買わされるだろ
2019/04/04(木) 22:16:59.05ID:kAaZTR4Y0
店頭だと比較対象あるから優劣つくけど
家に持ち帰ったら1部屋1台だし
違いなんてわかんねーさ
2019/04/04(木) 22:27:09.79ID:43GH6NPf0
次GX850が安くなるのいつなんやら
2019/04/04(木) 22:27:22.37ID:THSNI6jJ0
今日もEX厨が必死なのが痛すぎる
安物買ってしまって後悔してるのか
718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/04(木) 22:40:25.48ID:tFrQvHwi0
パネル世代古いからなーパッと見の印象だけなら
反射低減のおかげかFX600の方が綺麗に見える
2019/04/04(木) 22:43:25.42ID:KB2/1fh70
>>710
酷いのは良くわかったから
どのように酷いのか具体的に教えてくれませんか?
お店で確認してきます
720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/04(木) 22:44:07.21ID:tFrQvHwi0
EX買ってしまう人ってカタログ穴空くほど見てメーカーに洗脳されてしまって
この機能があるから綺麗に決まってるって思い込んで、自分の感性失ってる人だよ。
肉買う時に高いからウマイって決めつけて産地偽装のクズ肉を美味しくいただけちゃうような奴ね
2019/04/04(木) 23:10:42.95ID:t49R0DKY0
>>720
そう、俺は店で見て綺麗だなーと思って買ったけど
まあ、明るい画面が好きだから
2019/04/04(木) 23:19:28.74ID:zYTtccvY0
>>721
騙される典型的なパターン
自宅のリビングは店ほど明るくないから輝度はそれほど必要ないんだよ
2019/04/04(木) 23:24:00.16ID:t49R0DKY0
>>722
そうなん?
ブラウン管の暗さに長年苦しんだからw
ブラウン管からの買い替えですw
2019/04/04(木) 23:24:12.18ID:KsDUJV7x0
>>722
プローヴァさん今日もお疲れ様です笑笑
2019/04/05(金) 00:18:21.76ID:UMsI4Rzz0
長年、暗いなー、暗いなー、と思って見てたから暗い画面はトラウマ
2019/04/05(金) 01:13:24.96ID:y3QIQse00
EX850でリビングで見てるが明るくていいぞ。
2019/04/05(金) 01:16:54.27ID:t63qJrzm0
HDRはダイナミックレンジの広さが必要
リビングは店頭程明るくないとか言ってるのは
苦しい言い訳にもならない
もう諦めろよその廉価パネル液晶w
2019/04/05(金) 02:55:14.45ID:1xP8urgt0
EX厨は提灯記事を鵜呑みにしてるんだね
低画質の旧モデルを買ってしまい可哀想
HDR含めて全てで劣ってるよ
2019/04/05(金) 03:25:39.92ID:DoE1kxf20
南向きの明るいリビングでTVを見るけど以前の液晶はグレアだったから
自分の顔が映って見ずらかった、EX850に買い替たら音も結構いいし
ハーフグレアだから、自分の顔は移らないし見やすい。
BSプレミアムで見る4K画質も色も大幅に向上した。
4KUHDのHDR映画を見たら感動もの、BDのSDRは見たくなくなった。
2019/04/05(金) 03:28:54.83ID:DoE1kxf20
EX8850は、2010年ごろの液晶TVからかいければ
画質も最高です、音質もハイレゾ対応で一体型TVにしては最高、
高音から低音まで良く出て迫力があるし、不満は待ったないレベルです。
2019/04/05(金) 04:55:05.14ID:LgdF9t4J0
EXの基地外は専用スレ作ったら?
低性能の安物を買ってしまった悔しさが止まらない
2019/04/05(金) 05:26:11.85ID:HClmKDyO0
>>731
exもfxもgxも大した違いがないのにそういうお前が基地外だよw
2019/04/05(金) 05:38:30.93ID:LgdF9t4J0
>>732
何度も長文でマンセーするのが基地外だよ
もう諦めたら?
2019/04/05(金) 05:47:01.50ID:FVBxLCMI0
ビエラマニアの賢者の方々オススメの外付HDDを教えてもらえませんか?
容量は3T or 4T 希望でFX800に接続予定です。
2019/04/05(金) 05:49:59.90ID:pXSiq3Sy0
EXもFXもGX液晶の画質なんて大して進化してない
何よりEX850を買って後悔したなんて書き込みは一つもない
2019/04/05(金) 06:30:11.50ID:NL11BxDr0
>>735
必死にマンセーしてるレスだらけたよ
画質が悪いのが分からないとは可哀想だな
残念だけどかなりの差があるよ
2019/04/05(金) 06:55:15.59ID:7XxRU/mX0
画質がEXよりいいFX GX 売れていないんですがw
2019/04/05(金) 06:58:56.87ID:yazdOW1L0
在庫処分で安売りする必要ないからな
数が売れてるのが嬉しいのか?
スーパーとか見ても不味くて激安の牛乳の方が売れてるね
2019/04/05(金) 07:02:47.01ID:7XxRU/mX0
>>738
画質の差なんて大したことないってこと
消費者へのアピールにもなっていないという現実
2019/04/05(金) 07:03:41.21ID:c2PhK1bZ0
>>738
発売されていらいずっと上位をキープし続けてるですが
ずっとバーゲンセールなんですか?
2019/04/05(金) 07:07:31.56ID:KyJ0iUrU0
EX基地外の発狂が止まらない
プローヴァを筆頭に基地外だらけだな
低性能の安物買うと病んでしまうのか(笑)
2019/04/05(金) 07:19:35.16ID:Gn8pet400
家電店で見比べても2、3年で画質に明らかな差なんて出ないんだよ
EX850については他と比べて音質の良さは圧倒的
誰が聞いても判るレベル
2019/04/05(金) 07:26:11.62ID:DQKz+6hW0
>>741
ここでお前一人がいくら頑張ったところで世間一般の評価は変わらない。諦めろ
2019/04/05(金) 07:28:51.64ID:KyJ0iUrU0
>>743
本当に可哀想
2019/04/05(金) 07:46:10.06ID:R0SB826e0
こんな所見てるの日本で何人いると思ってんだよw
もう日本の液晶はEX850が取っただろ
2019/04/05(金) 07:48:23.14ID:7XxRU/mX0
>>743
世間一般の評価=売れ筋
EX>>>GX、FX
2019/04/05(金) 07:56:36.83ID:0DCFlb4T0
>>746
売れてるのと評価は違うよ
頭悪いんですね
2019/04/05(金) 07:57:58.74ID:7XxRU/mX0
>>747
世間一般の評価って売れ筋以外に何もないよw
2019/04/05(金) 07:59:59.27ID:gJvpVui60
>>748
馬鹿発見!
2019/04/05(金) 08:02:32.51ID:7XxRU/mX0
>>749
ID変えまくって必死な馬鹿に言われたくないなw
2019/04/05(金) 08:05:48.28ID:GkWE5MVQ0
そうか
卵の評価(性能)は、数が売れてないヨード卵・光より特売の100円の卵の方が上なのか
そして、数が出てない高級車より沢山売れてる軽自動車の方が高性能ということか
EX厨は画質の良し悪しも分からなく、低能とは痛すぎる
2019/04/05(金) 08:10:09.09ID:7XxRU/mX0
>>751
混ぜ米だらけの魚沼産コシヒカリより北海道産米のほうが安くて美味くて市場の売れ筋でプロからも評価が高いのと同じ
2019/04/05(金) 08:31:38.91ID:GkWE5MVQ0
>>752
悔しいの〜
2019/04/05(金) 08:35:18.54ID:cmJsnJSx0
去年FX750買ったが
GX850がかゆいところに手が届く内容で目移りする
10万切ったら嫁に内緒で買い換えるかなぁ
2019/04/05(金) 08:52:20.69ID:QRpVf3eI0
EX850って当時技術と画質で先を言ってたレクザに対抗して開発して
世間の評価があと一歩僅差で及ばなかった機種だよね
2019/04/05(金) 08:52:50.10ID:7XxRU/mX0
>>753
違うカテゴリーの商品を比較対象にしてどや顔している馬鹿は書き込み禁止なw
2019/04/05(金) 08:55:38.07ID:+GpdTv3m0
>>713
んだね
今は最低ラインでインチ1000円か
隔世の感ある
2019/04/05(金) 08:56:48.85ID:iyp19Wzi0
自分も最初はEX買おうと思ったけど横にデカデカと付いてるスピーカー見たら萎えたな。結局最近FZ買ったけど
2019/04/05(金) 09:09:42.67ID:GkWE5MVQ0
>>756
現行モデルと在庫処分品もカテゴリー違うんだが
荒らしのお前が禁止だよ
それにしても販売数が多いのが嬉しいとは変わってるね
自分は売れてることよりも高性能な方が嬉しいな
760666
垢版 |
2019/04/05(金) 09:11:03.18ID:QRpVf3eI0
しつこくて恐縮なんですが

それぞれの優れた点と弱点をもう少し教えていただけるとありがいたいです
2019/04/05(金) 09:11:13.59ID:E60c2Edt0
>>734
バッファローのビエラ推奨のやつにしておけばオーケー
2019/04/05(金) 10:59:15.41ID:7XxRU/mX0
>>760
     EXFXGX 
音環境◎ △ □
声操作○ ○ ×
映像質△ □ ○ (◎はFZ)
2019/04/05(金) 11:08:40.69ID:RZmW7sAT0
>>762
EXはゴミだな
映像質が△なのは論外
2019/04/05(金) 11:11:30.38ID:+GpdTv3m0
Z9Fは液晶のフラグシップ
2019/04/05(金) 11:13:22.77ID:Fd76sR0K0
>>761

HD-NRLD3.0U3-BA はどうですか?
2019/04/05(金) 11:21:31.05ID:rXFd0BxE0
>>763
テレビで映像△ってw
音なんかあとでもどうにでもなるからな
映像あとで良くは出来ないのでEXはクソですね(o⌒∇⌒o)
2019/04/05(金) 11:25:48.30ID:ExIfZ+V60
>>766
この評価を丸ごと信用してる奴おるんやな
2019/04/05(金) 11:26:22.96ID:7XxRU/mX0
>>766
だったらEXよりよいFZを買うのがいいんじゃないかな
2019/04/05(金) 11:49:27.89ID:rXFd0BxE0
>>767
この評価は合ってるとおもいますよ
あなたの目が節穴なんでしょうね〜
2019/04/05(金) 12:10:18.23ID:iyp19Wzi0
>>767
そもそも□ってなんだよw
2019/04/05(金) 12:17:47.72ID:ExIfZ+V60
>>769
はいはいFX厨は必死でちゅねー
2019/04/05(金) 12:23:05.15ID:OPun4xww0
>>765
FX750で使ってるけど今の所問題なし
2019/04/05(金) 12:26:37.85ID:NJxJSM6u0
>>767
実物見るまでは俺も信じてなかった
一回でいいから見てこい
2019/04/05(金) 12:30:12.64ID:NJxJSM6u0
音は確かに良かったけど下の理由でExはない

本体フレームの分厚さ
本体フレームのプラモデルみたいなメッキ
足の安いトロフィーみたいなメッキ
液晶のくすんだ表面処理
地上デジタル放送の圧縮画像みたいな人の輪郭
風景の空の塗り絵
2019/04/05(金) 12:39:21.00ID:ZGIDVFXG0
>>771
は?FXなんかクソ以下やん!
ナメてるの?
2019/04/05(金) 12:57:25.13ID:rN5MvovP0
>>751
評価(性能)って書いてる時点で
自分の間違いに気づいてるんじゃないか?
2019/04/05(金) 13:16:53.46ID:HVr7gFxd0
いまだに売り上げ1位なら話題に上がるのも当然の流れ
安物ゴミパネルモデルなんか買ってないし話題にもならない
日本に必死に食らいついてくるチョンみたいなもの
2019/04/05(金) 13:22:40.31ID:iyp19Wzi0
売り上げど語るんならブラビア最高ってことじゃん
2019/04/05(金) 13:22:45.85ID:cWkh3Fij0
>>770
低能なEX基地外が作ったものだから察してやれ
キモいフォントといい、頭の悪さがよく分かる
自分でEXをディスってるのも笑える
2019/04/05(金) 13:26:32.59ID:ibIL0x/W0
>>773
実物見て3つとも◎だよバカ
あえて言うなら有機ELは三重丸
2019/04/05(金) 13:29:18.13ID:ZGIDVFXG0
>>780
◎3つw
お前脳ミソ膿んでるなw
782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/05(金) 13:37:22.40ID:Ntg2Ucev0
FX600使ってる。先月ヨドバシに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして安い。リモコンでYouTube見れた!マジでちょっと 感動。
しかも4Kなのに43インチだから値段も安くて良い。FX600は廉価版と言われてるけど個人的には高いと思う。
FX750と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ地震とかちょっと怖いね。転倒防止スタンドじゃないし。
画質に関しては多分FXもGXも変わらないでしょ。GX使ったことないから知らないけど倍速あるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもVIERAなんて買わないでしょ。個人的には非倍速でも十分に綺麗。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらVIERAのFX600には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
2019/04/05(金) 14:28:49.36ID:NJxJSM6u0
>>780
自分が使うのだから自分が納得してるならいいんだよ
俺には無理w
2019/04/05(金) 14:29:57.95ID:NJxJSM6u0
>>782
むしろ嘘でないと道路交通法違反だろ
785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/05(金) 18:47:06.71ID:Oe7fSI1u0
>>197
だね
43でいいのに
2019/04/05(金) 19:17:34.51ID:xW/u/trR0
EX、FX、GXの比較動画とかないん?
画質の違いがわからん。
2019/04/05(金) 20:00:33.45ID:XKp2ExEl0
あってもお前の液晶で観てもなぁ
2019/04/05(金) 20:28:13.90ID:Z9FcRlIO0
43FX750 テレビとしては特に不満なし
レコーダーとしてみるとレグザのほうが良かった
再生中の番組の詳細を知りたくても停止しないと見られないのは使いづらい
2019/04/05(金) 21:16:07.16ID:ZBvx8bP80
>>787
有機ELディスプレイあるからあるなら教えて
2019/04/05(金) 21:43:39.33ID:wVb2teqo0
どでかい家電量販店行って見比べたらいいじゃない
2019/04/05(金) 22:02:37.98ID:HIBfV8Yw0
EX低画質発狂スレの会場はこちらですか?
2019/04/05(金) 22:25:27.57ID:dWobRSL+0
ゲームスレみたらFX750人気だな
有機ELは焼き付き防止の機能のため遅延が大きいみたい
2019/04/05(金) 22:40:23.50ID:2RaHu1sG0
有機ELはゲームは焼き付きやすいので注意してくださいってなってるしまだまだ未完成だな
2019/04/05(金) 23:43:02.04ID:ZEDHPVMZ0
>>792
そんな微妙な違いが分かるならテレビよりPCモニター使えばいいのにな
2019/04/05(金) 23:51:51.71ID:0NcnQuKj0
>>794
なんで?
モニタの遅延が少ないとでも思ってんの?
2019/04/06(土) 00:03:59.48ID:HnPQp5Kb0
>>795
テレビじゃ120fps出ないし
ここまで書いて思ったがもしかして家庭用ゲーム機の話してた?そんなら忘れてくれ
てっきりPCゲームの話かと思ってしまった
2019/04/06(土) 00:32:50.82ID:1/DVqceq0
https://i.imgur.com/1FPjjGp.jpg

晴れてる日の午後3時のEX850の画像。
汚い?設定どうすればいい?
2019/04/06(土) 01:47:38.65ID:Z5MtldTi0
塗り絵だねほんと
これ見てもまだEXなのかね
2019/04/06(土) 02:18:58.23ID:kvpeeIbI0
Q EX850で店員の話では、パナソニックは赤色のライト?がバックライト?に入っているので、鮮やかですが、
色合いが少し独特であると聞きました。確かにm真っ白なシーンでは、他のテレビと比べると、
かなり緑がかった白色をしていました。LEDバックライト単体は。やや青白い色温度だと思うのですか?

A この店員は割と出鱈目なことをおっしゃっています。信ぴょう性には乏しいかも知れません。
バックライトのLEDはBlue発光素子に緑と赤のスペクトル領域を光らせる蛍光体を組み合わせた構造
になっていますので、どのメーカーも赤領域にスペクトルはあります。でないとRGBを原色とした画面を
作ることができません。また、赤のライトが入っているのに緑がかっているって矛盾を感じませんでしたか?
いずれにせよ、真っ白なシーンの色味は、色温度の値で変わります。色温度のデフォルト値がどうなって
いるか、店頭モードで自動調整されていないかなどチェックが必要でしょう。
2019/04/06(土) 02:36:00.59ID:5Kpw2efW0
一体何の話してんの?
2019/04/06(土) 04:18:52.14ID:gYWxbJO40
脳内で一人で会話してる気の毒な人だろ
2019/04/06(土) 05:09:09.83ID:khBAB6tR0
>>797
元のソースが悪いのか撮ってるカメラが悪いのか知らんが
悪いソースでの調整は意味がない
2019/04/06(土) 05:24:50.81ID:86j62HBz0
>>802
これEXだけの話じゃないよFXでも起きる(GXは持ってないので知らん)
ビビツトを無効にする方が良い
VIERAはデフォルト設定で見ては駄目
画像処理は弱めたり無効にした方が良い場合が多い
固体差も酷いので同じ機種でも色温度でさえ異なる
2019/04/06(土) 06:49:35.13ID:H8KgngWJ0
>>803
要するにVIERAクソじゃんw
2019/04/06(土) 06:52:22.64ID:vheD1ZAr0
EXよりGXのほうが酷いのにw
2019/04/06(土) 07:21:48.90ID:wkC4HlZT0
申し訳ないけど画質なんて大差ないよ
画質でマウント取れるのは有機ELのみ
2019/04/06(土) 07:24:06.33ID:EbaSjbDq0
大分安くなったし有機ELで良いじゃんと思うけどみんな液晶にこだわるのね
2019/04/06(土) 07:41:56.51ID:BDhIm2Hm0
それが大差あるんだよ
EXだけは止めたほうがいい
塗り絵が大好きなら別だけど
2019/04/06(土) 07:59:45.52ID:uoJDfmi40
焼き付いた後の有機は手の施しようがないし、画質で言えば最低に落ちる欠陥商品
焼き付いたらポンとまた有機を買えるカネ持ちなら別だがそうでなければ手を出せない
810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/06(土) 08:15:09.21ID:O18oNlXX0
>>807
値段下がったね
気軽るに手が出せる
ただ焼き付きが気になって仕方ない
例えばテロップが表示されっぱなしの番組とか
上下が切れる(黒い帯)の映画見る時とか
だから敢えて液晶にした
2019/04/06(土) 08:23:05.23ID:vKwpihvD0
↑こういう情弱には液晶でいいと思う
2019/04/06(土) 08:54:05.91ID:NF/eNtQn0
>>805
え?2台並んでたけどGX方が自然で色合いも良くなってるけどw
ちゃんと量販店で見てきたのかよ?
2019/04/06(土) 09:14:10.73ID:86j62HBz0
>>808
EXとFXでそんなに差はないよ
電源OFFでFXの方が黒い
またEXは地デジでソフトよりなのでシャープよりに設定した方が良い
EXの音が絶賛されているがデフォルト設定はこもりすぎで糞
イコライザーで高音を伸ばすべき
2019/04/06(土) 09:42:06.67ID:CtRiuFEt0
>>813
差はあるよ
画質がよく分からない人は安いの買えば満足出来そうだね
2019/04/06(土) 10:05:24.92ID:wkC4HlZT0
そうだねFXの方が安いからね
2019/04/06(土) 10:07:04.59ID:CtRiuFEt0
>>815
それならお得だな
EXは安くて低画質だから
2019/04/06(土) 10:08:33.41ID:anr+gty+0
>>797
これで何を判断すれとw
首元の白いハイライトは汗かな?
2019/04/06(土) 10:13:06.04ID:G9SZG13P0
めちゃ顎が出て見える
2019/04/06(土) 10:19:56.61ID:86j62HBz0
>>814
非難されるから書かなかったけど
HDRソースはEX850の方がメリハリがあって格段に良いです
よく輝度は必要ないと言われてますが
HDRソースの時の輝度設定は100でも全く眩しくありません
SDRソースの輝度設定50の方が眩しいです
2019/04/06(土) 10:53:53.91ID:NF/eNtQn0
>>819
GX850はそれより格段にHDRが良くなっててビックリしました。
2019/04/06(土) 11:06:01.96ID:vheD1ZAr0
GX850は音声入力機能がないから論外
2019/04/06(土) 11:16:15.38ID:vzITbqqJ0
>>819
FXもそれより進化してますね
最大輝度もHDRを家庭で視聴する用途では十分以上確保されている
まあFX,GXが出たからEXの画質は残念なのは仕方ない
2年前ならベストチョイスだったけど
2019/04/06(土) 11:17:47.30ID:vheD1ZAr0
EXのほうがGXより市場の売れ筋という事実を否定するのに躍起でワロタw
2019/04/06(土) 11:20:15.46ID:PjVtyDiD0
>>823
安物だから売れてるだけだが?
低画質でも売れてるほうが好みなのか
2019/04/06(土) 11:21:32.05ID:uoJDfmi40
モデル末期の在庫一掃処分セール中の商品を売れ筋と言うか、定義の問題だな
品薄で入荷待ちのGXを諦めてEXを買ってくれるなら結構なことだが
2019/04/06(土) 11:23:37.89ID:vheD1ZAr0
>>824
もっと安物のFXは人気の圏外やんw
2019/04/06(土) 11:29:38.68ID:SjAmB3gB0
FXは処分価格でも売れない不人気機種
安かろう悪かろうの典型だし当たり前
2019/04/06(土) 11:32:16.94ID:vheD1ZAr0
FXのほうがEXより画質がいいんだろうw
GXも4Kチューナーがついている以外は安かろう悪かろうの典型
FXについていた音声入力機能ですらカットしたんやでw
2019/04/06(土) 11:33:15.99ID:GFLTaMYt0
画質が良ければ売れてるとか売れてないとか気にならないけどな
FXはGXにバトンタッチしたから在庫が殆どないから台数は出ないよね
EXは作り過ぎて在庫過多だから処分特価で販売台数は多いまま
負の遺産が捌けなくて販売店は可哀想
2019/04/06(土) 11:38:16.89ID:vheD1ZAr0
IDチェンジしないと書き込みできない基地外のほうが可哀想や
2019/04/06(土) 11:39:31.08ID:86j62HBz0
>>822
元の書き込みから読んでね
EXのHDRの評価はFXとの比較だから
設置場所かリビングとAVルームと別なので並べて 比較した訳じゃないけど
HDRソースはEXの方が綺麗
何故かFXの方が黒が浮くし、画面全体の明るさはFXの方が明るい
2019/04/06(土) 11:42:21.42ID:u4o1PBfD0
2年前のモデルが作りすぎて在庫過多ってwww
ありえない妄想に逃げるしかなくなった安物買い
相当追い込まれてるな
2019/04/06(土) 11:46:19.43ID:GFLTaMYt0
>>831
だとしたら、その比較は間違えてるな
EX,FX,GXだとEXが画質最下位だよ
これはEX基地外自身も表を作成して自覚してるはずだけど
2019/04/06(土) 11:48:50.44ID:GFLTaMYt0
>>832
併売というのを知らないお馬鹿さんか
何だか可哀想
2019/04/06(土) 11:49:06.92ID:VhrLaqYc0
>>741
君のテレビをID付きでアップしてくれる?
EXでもFXでもGXでもないんだろ?笑
いつもみたいに電気屋行くのはナシだぞ?
2019/04/06(土) 11:50:03.71ID:anr+gty+0
FXは4Kチューナーなくても買ってもらうためにかなりお得な設定だった
GXでればもう用はない、すぐバトンタッチ

EXは孤高の存在
いまだにどこからか湧いてくる
2019/04/06(土) 11:51:02.43ID:nqHBfpFR0
>>808
並べてみても一般人には違いは分からないよ
2019/04/06(土) 12:29:36.82ID:EbaSjbDq0
>>836
FXのコスパはかなり良いし用途と使う環境次第だと思うんだけどね。他機種晒す意味ってなんなんだろか
2019/04/06(土) 12:36:57.89ID:eRSwD4ex0
>>810
気軽に手が出せるなら、気軽に買い換えたらいいじゃない。
2019/04/06(土) 13:19:23.78ID:7Wob8UUh0
>>837
目が悪いのかな?
普通の人でもわかるよ
2019/04/06(土) 13:23:04.76ID:wkC4HlZT0
>>838
ID変えながら批判してないと自我が保てないんだよ
2019/04/06(土) 13:36:41.01ID:nqHBfpFR0
>>840
中身が同じで筐体を変えたらお前だって違いが分からないだろうよ
2019/04/06(土) 13:46:21.19ID:7Wob8UUh0
今日もEX基地外が発狂か
2019/04/06(土) 13:58:05.06ID:mDZlFgOO0
今日も平常運転ですね(ニコッ)
2019/04/06(土) 14:04:09.72ID:vheD1ZAr0
今日もVIERAの売れ筋1のEXにケチをつけまくるEXすら替えない負け組が発狂中の定常運転
2019/04/06(土) 14:08:41.97ID:NF/eNtQn0
>>845
かた落ち安売り在庫処分EXしか変えなくて悔しいのーwww
2019/04/06(土) 14:11:49.25ID:5Kpw2efW0
>>846
ところであなたはどの機種を持ちですか?
2019/04/06(土) 14:12:53.12ID:PjVtyDiD0
在庫処分のEXが負け組
2019/04/06(土) 14:16:23.30ID:vheD1ZAr0
>>846
お前市場のこと全然わかっていないな
音がいいEXだから型落ちでも一番人気
EXより画質がいいFXはEXより安くても不人気
GXなんて最新でおまけに4Kつけても二つ型落ちのEXより売れていないw
2019/04/06(土) 14:22:05.56ID:PjVtyDiD0
>>849
画質が悪いTVは論外ということを分かってないね
台数売れてもユーザーには何も関係ない話
お前は何も分かってないな
そろそろ価格コムに帰ったら?
老害のプローヴァさん!
2019/04/06(土) 14:35:21.47ID:vheD1ZAr0
>>850
一番売れている商品が論外とかないよw
2019/04/06(土) 14:37:13.73ID:A7Za/rbq0
このお寿司屋はガリが旨いんだよみたいな
2019/04/06(土) 14:39:28.68ID:PjVtyDiD0
>>851
低画質なのが論外なんだよ
販売台数はどうでもいいんだが
2019/04/06(土) 14:41:25.56ID:vheD1ZAr0
>>853
そういっていたプラズマ厨は絶滅したのを思い出した
2019/04/06(土) 14:42:39.03ID:nqHBfpFR0
>>853
画質いいよ
2019/04/06(土) 14:49:09.04ID:7Wob8UUh0
>>855
EXは悪いよ
爺さんだと同じに見えるのかな?
2019/04/06(土) 14:53:48.12ID:S/7t65cZ0
EX850をそのまま聞くのと、左右で六万円くらいの外部スピーカーを三万円程度のプリメインアンプに繋げて音を出したらどちらが音が良いですか?
2019/04/06(土) 14:57:48.02ID:nqHBfpFR0
>>856
店頭で40万円のテレビと見比べたけど同じだった
ちなみに視力は1.5
お前は暗示にかかってるんだろ
EX850の筐体を取り替えて、HX850ですとか言って見せれば、うーむ、さすがはHX、綺麗だ・・・
とか言いそうだw
2019/04/06(土) 15:01:38.50ID:9Gc9LYuU0
>>857
断然後者だよ
EXの音が良いと言ってもTV内蔵の比較でのこと
低レベルでの比較だから外部機器とは雲泥の差だよ
音を楽しむのなら後から外部機器を買い足せばよい
TVの画質が悪いのは後からはどうにもならないけどね
2019/04/06(土) 15:04:36.61ID:PjVtyDiD0
>>858
画質の良し悪しが分かるのに視力は関係ないんだが?(笑)
画質が分からない自慢されてもね
これは笑えた
2019/04/06(土) 15:06:46.83ID:anr+gty+0
>>857
なんで9万円追加するの?テレビの差額?
2019/04/06(土) 15:14:22.53ID:nqHBfpFR0
>>860
目が悪いのかとか言ってるやつがいたから、誤解されないように一応付け足しただけだが
論理的な反論ではないな
上手く反論できないから、からかいスタンスで逃げようという魂胆かな
2019/04/06(土) 15:16:57.10ID:PjVtyDiD0
>>862
画質が悪いTVを買うと大変ですね
2019/04/06(土) 15:19:55.52ID:nqHBfpFR0
>>863
暗示くんに言われもな
2019/04/06(土) 15:20:43.16ID:mDZlFgOO0
>>857
859が正しい。うちは10万のプリメイン+モニタースピーカー2chだけど、Wモーション強でライブのBluray再生すると最高。AVアンプもサラウンドだけで音悪いしな。
あ、GXです。
2019/04/06(土) 15:22:45.11ID:9Gc9LYuU0
>>864
お前必死すぎ
2019/04/06(土) 15:23:10.47ID:UTKNhdUP0
コストダウン安物パネル採用で
転倒防止が売りのオワコンモデルなどもはやどこにも存在価値無し
2019/04/06(土) 15:24:08.83ID:S/7t65cZ0
>>861
使ってないアンプとスピーカーがあるからさ
どちらが良いかなと思って
でも繋げるとボリュームとかテレビと別だから面倒なんだよな
あまり変わらないならテレビだけでいいかなと思ったのさ
2019/04/06(土) 15:29:12.33ID:mDZlFgOO0
>>868
FX&GX<<EX<<<<<(埋められない差)<<外部アンプ
2019/04/06(土) 16:13:36.27ID:uoJDfmi40
>>868
プリメインアンプも含めて、すべてのアンプにARC対応のHDMI端子を付けてくれたら済む話なんですけどね

>>855
何をもって画質がいいと言うかだろ
プローヴァ理論だと輝度が高ければ高いほど画質がいいということになり、そういった基準ならEXは高画質と言える
ところが、一般人にとっての画質のよさというのは、単なる輝度だけを基準に評価するのではなく、例えば、地デジにおける
アップコンバーターの性能なども含めて評価することになるし、むしろ後者の方がウエイトが大きかったりする
で、地デジ画質で考えた場合、最新のアップコンバーターを使ったGXの方が有利になるのは当然だろう
そのあたりをごっちゃにすると議論が噛み合わず不毛な罵り合いになるだけだと思うよ
2019/04/06(土) 16:22:59.98ID:86j62HBz0
>>868
ウーハーも含めたシステムなら外部だな
無いなら低音に関してはEXに勝てないのでは?
2019/04/06(土) 16:56:25.70ID:vheD1ZAr0
まあ来年の今の時期49GX850は8万円割れで売っているんじゃねーの?
2019/04/06(土) 16:57:24.74ID:5Kpw2efW0
画質が良いとか悪いとか言ってるけど、実際騒いでる人たちがどの機種使ってるのか興味あるんだけど。
2019/04/06(土) 16:58:25.47ID:mDZlFgOO0
>>871
まともなオーディオを聴いた事がない奴の発言だね。まあ君はEXで良いんじゃない笑笑
2019/04/06(土) 17:06:36.33ID:d2E/Hn+e0
>>873
プラズマのP46-VT3 プラズマ46の最終モデル
輪郭も奥行きも自然だよ
2019/04/06(土) 17:07:44.70ID:S/7t65cZ0
>>871
ウーハーはないな
高音を上げる調整をした方が良いの?
2019/04/06(土) 17:11:35.75ID:5Kpw2efW0
>>875
いや、GXが良いだのEXが悪いだの言ってる人が実際何を使ってるのか興味がありまして。
まさか使ってもいないのに騒いでないとは思うんですがねぇ。
2019/04/06(土) 17:16:03.51ID:3mL9Lz/Y0
TH-24ES500愛用中なので良いも悪いも言わず、ずっと低みの見物でございます
2019/04/06(土) 17:39:42.75ID:i64+hg8T0
FX800すげー安かったからな
EXより画質は新しい感じだったしデザインもいいのに店頭で同サイズが5万以上安かった。
2019/04/06(土) 18:52:31.20ID:0fIZ3OV70
今日ケーズでいろいろ見てきて値段とか画質、音なんかを総合的に判断してex850にしようかなと思ってる
今狙ってるのはこれ↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d354832421
価格.comの最安値より2万くらい安い
2019/04/06(土) 20:12:42.44ID:iOi7/bGy0
↑ex厨がオクのステマまで始めたよ
2019/04/06(土) 20:29:58.72ID:eRSwD4ex0
入札0件のオク晒すとか、もはやアンチEX勢の仕業にしか見えないんだがww
2019/04/06(土) 20:37:58.65ID:S/7t65cZ0
入札がないから本人が貼りに来たんだろw
2019/04/06(土) 20:48:25.42ID:A2Hk111b0
>>584
死んでる画素数による
885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/06(土) 21:03:57.04ID:kvpeeIbI0
最近の4K液晶モデルは、どこのメーカでも
新型は機能や、目に見えない部分が削除または
コストダウンされている。

4KUHD(HDR10)の映画を最高に発揮、高輝度
ハイエンド液晶はあまり作らないでしょうな。
液晶に限っては最新=最高ではない。
地デジ優先なら、FX600とか廉価版モデルでも構わないしね。

各メーカーは最新技術を有機ELに注いでいる。 
2019/04/06(土) 21:29:48.38ID:SUYEtuMW0
>>870
地デジ始まって何年たってると思ってんだ
もう十分きれいで大きな違いはないのにバカなの?
2019/04/06(土) 21:54:22.56ID:d2E/Hn+e0
>>877
実物みてガッカリしたんだよ?
使うわけがないよね
2019/04/06(土) 21:55:16.77ID:86j62HBz0
>>886
EXはアップコンの設定が酷い
EXをお持ちなら地デジを見てる時にシャープネスを70以上に上げてみると良い
格段に画質が良くなるから
2019/04/06(土) 21:59:15.32ID:Ih/9qced0
プラズマからGXに変更して1週間
画質の悪さにがっかりしたが、今は違和感なし
俺の適応力はさすがや
2019/04/06(土) 22:00:50.16ID:qMKaG3zw0
>>888
設定ではなくて、エンジンによる画質が悪いんだよ
シャープネス上げるとトレードオフで劣化するのも出てくる
世代が古いTVは設定しても今のTVの画質には追い付けない
2019/04/06(土) 22:21:09.84ID:w5cKneGN0
>>873
見せろ見せろ言ってる前にまずお前のテレビ見せてから言えや!
お前らが見せたら見せてやるよ!w
2019/04/06(土) 22:25:19.72ID:86j62HBz0
>>890
日本語読めないの?
設定弄ればGXと同じになるなんて全く書いてない
EXの話をしてるのにEXを持ってないなら割り込んで来るな
2019/04/06(土) 23:18:50.72ID:K5jiYks30
今日もプローヴァの粘着はキモかった
爺さんは低性能のお古が大好きなんだね
2019/04/06(土) 23:35:17.49ID:VhrLaqYc0
>>847
すみませんシャープです笑
でも電気屋で穴が開くほど見比べてるので違いはわかりますキリッ
2019/04/06(土) 23:36:45.19ID:VhrLaqYc0
>>865
ID付きで画像頼む
2019/04/06(土) 23:38:30.37ID:B4Jv//J/0
価格コムであまりにもプローヴァが暴れ回るからEXが嫌われてる
2019/04/06(土) 23:45:27.06ID:5Kpw2efW0
>>891
いや別に自分は良いも悪いも言ってないんですが?
2019/04/06(土) 23:48:59.21ID:nqHBfpFR0
>>893
反EXはこういうレスが好きだね
レベルが低い
2019/04/06(土) 23:50:44.56ID:5Kpw2efW0
ちゃんと持ってる人の意見を聞きたいんですわ。
2019/04/06(土) 23:53:40.20ID:4Hos3/h/0
>>898
低レベルなのはEX厨だよ
2019/04/07(日) 00:57:04.73ID:88lQFv2E0
くだらねぇなぁ。
でも嫌いじゃない!
902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 01:00:31.48ID:ZbeaMW3v0
SEX850
903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 01:08:00.36ID:lXqKS8G60
アイワ安いよ
三分の一だよ
2019/04/07(日) 06:58:58.69ID:/hyTd9yA0
久し振りに価格.comでプローヴァの荒らしっぷりを見たけど、相変わらず絶好調
カタログや提灯記事を見ただけの薄っぺらい知識でEX850をごり押ししてる

老害のプロフィール
https://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83v%83%8D%81%5B%83%94%83%40

低能なコメント
https://s.kakaku.com/bbs/K0001028863/SortID=22579907/
905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 07:17:33.32ID:3J3wiXMl0
だいぶ前の何ですが、DMR-BW680これで録った番組をパソコンに移せる方法はありますか?
906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 08:05:34.49ID:lXqKS8G60
>>904
間もなく必然的に終わる人じゃん
毎年新型出るから、いつまでも旧型を褒めることは出来なくなる
もって2年
つまりすぐ消える
2019/04/07(日) 09:43:52.67ID:J9oYpKXT0
EX850以上に音がいい液晶TVが出るのはまずないだろう
2019/04/07(日) 10:51:47.88ID:YD4FLnBW0
>>907
それは同意。サウンドバーも随分安くなったし音に関してはそれら使った方がコスパも良い。メーカーも画質に注力出来るしね。スッキリして見た目も良いし
2019/04/07(日) 10:57:53.26ID:rH3wK8e50
>>907
サラウンドバーより音悪いから見た目悪くなるサイドスピーカーなんか論外
2019/04/07(日) 11:27:12.50ID:j4edgqnS0
>>909
それ一般人の感覚とは逆
前のテレビの時サウンドバーを購入しょつとしたら
部屋がゴチャゴチャするとか邪魔とか言われて妻から反対を食らったので今回EX850を買った
感想はすっきりしてて横長のスクリーンみたいで格好いいそうだ
インテリアコーディネートとしては外付けスピーカーより圧倒的に一体型の方が良さそうだ
2019/04/07(日) 11:37:38.47ID:nAiWGEcx0
妻=一般人
馬鹿じゃね?
2019/04/07(日) 11:51:17.55ID:2iNAqWuE0
サイドスピーカーが本当に支持されてると自覚しているのなら自社の有機ELにも使われてるよな
結局ソニーがヒットさせたからそれに追従する形で投入しただけでソニーが辞めたとたんにラインナップから消えたという
2019/04/07(日) 11:51:23.20ID:j4edgqnS0
>>911
感想は家に来る客の殆どが言ってる事だが
一目見て普通のテレビと違うからすぐ話題になる
うちで見てEX850買った知人が2軒もある
うち以外にも同様の経験してる奴いるんじゃないか?
2019/04/07(日) 11:57:41.42ID:Ls7C497f0
>>891
持ってないやつの常套句だな笑
自慢のGXを見せてやれよ
2019/04/07(日) 12:01:56.80ID:YD4FLnBW0
>>913
お前の家でみて影響を受けて知人が2人も買ったってちょっと病気入ってない?
2019/04/07(日) 12:06:11.02ID:J9oYpKXT0
>>911
高齢独身者にはわからないだろうが、家事にイニシアティブがある奥さんを怒らせると
サウンドバー周りに埃がたまるのを理由にリビングの掃除とかしてくれなくなるんだぜ
2019/04/07(日) 12:06:20.62ID:yrgoSAR50
ここまでEXにアレルギー起こす方がよほど病気だと思う
2019/04/07(日) 12:11:43.72ID:j4edgqnS0
>>915
具体的に相談受けて型番とか店とか教えて実際に購入してたから
こう言った話はテレビだけじゃなく他家との付き合いで良くあることだろ?
2019/04/07(日) 12:12:19.27ID:JaoFGwi10
一般用途としてEX850は音もいいしそこそこ映るし良いテレビということは理解してるよ
このスレに来る人は本当に一番買うべきは何かとかメリデメ知りたくて来てるんだからEXとか液晶のデメリット話すことは有意義なのよ
2019/04/07(日) 12:13:39.38ID:igt5XBoU0
>>917
2年前の旧モデルを必死に推す方が病的だよ
2019/04/07(日) 12:16:22.94ID:Ls7C497f0
>>920
いやそもそもユーザーでもないのに
コケ落としてるアホが一番病的だよ
922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 12:21:36.10ID:lXqKS8G60
>>915
ただの作り話だからな
2019/04/07(日) 12:28:03.56ID:j4edgqnS0
>>922
これが作り話に思える方が病的では?
近所とコミュニケーションとってるか?
2019/04/07(日) 12:39:03.19ID:7mPf034Y0
病人のEX厨は今日も活動してるね
2019/04/07(日) 12:41:11.92ID:A/w5zagV0
目糞が鼻糞を笑うになっとるわ。
2019/04/07(日) 13:16:38.28ID:J9oYpKXT0
EXもGXも買えない貧乏人が上から目線でID変えまくってネガるスレ
2019/04/07(日) 13:16:50.89ID:nAiWGEcx0
>>916
グータラな奥さん=一般人
馬鹿じゃね?
2019/04/07(日) 13:18:30.78ID:J9oYpKXT0
>>927
本当にグーダラな奥さんは掃除しないから気にしないよ
2019/04/07(日) 13:29:35.09ID:ymWx0jt90
EXとJ10Xどっちが高画質なんだろ
さすがにEXだよなw
2019/04/07(日) 13:51:44.49ID:NjVvXoCL0
他人の奥さんまで馬鹿にするとは、さすがにお里が知れるぞ?
2019/04/07(日) 14:11:41.00ID:nAiWGEcx0
>>930
いやいや、グータラ自慢してるのは>>916だろ?
それを一般人に転嫁しちゃって
文盲かよ
2019/04/07(日) 14:28:50.17ID:0xhBmRr20
>>931
>>916が転嫁つてどういう事?
盲目はお前じゃない?
2019/04/07(日) 14:37:12.29ID:nAiWGEcx0
>>932
グータラ奥涙目
2019/04/07(日) 14:53:29.71ID:rH3wK8e50
>>913
こいつの妄想半端ないなw
2019/04/07(日) 15:30:31.57ID:fKAnHQz80
まあ、テレビを買う人の九割はスピーカーやアンプを付け足したりしないからな
2019/04/07(日) 15:40:45.94ID:JJDQ3YOw0
画質は我慢できるけど音の悪いのは我慢できない体質なんで薄型テレビの音は無理です
2019/04/07(日) 16:24:29.78ID:PSXUREVa0
子ども部屋おぢさん=外付けスピーカー
既婚者=サイドスピーカー
2019/04/07(日) 16:32:26.26ID:sBKBvebl0
>>910
あのサイドのスピーカーがインテリアとして良いってことは無いだろう
2019/04/07(日) 16:34:23.31ID:PSXUREVa0
>>910
ex850の何型買ったの?
55型検討中です
2019/04/07(日) 16:36:13.71ID:VIipOTal0
音にこだわるくせに中途半端に内蔵スピーカーで妥協してるのがみみっちくて恥ずかしいって話なのにキレすぎだろ
妻に怯えて家庭内で居場所が無いからってネットに居場所を作ろうとするな
2019/04/07(日) 16:54:00.75ID:ol+gxzYj0
たった一人のFX厨はスルーするが吉
秒速でID変えて書き込んでる
まあ、一般的にはEXが売り込まれてるならお買い得だわな
サウンドバーとか面倒で要らないわ

55以上が出来ればお勧め
2019/04/07(日) 16:58:31.48ID:j08kmC4F0
>>939
49型です
2019/04/07(日) 17:05:08.74ID:U5rEqeMI0
いちいちアンカーレスしてEXディスってくるのが孤独なFX厨
変な改行と〇〇だよが口癖

家電量販店で並んでたら確かにEXのほうが汚かったけど負けてるのは地デジの補正だけ
944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 17:17:48.56ID:mzadphxc0
パナソニック 液晶ビエラ史上最高傑作! 音も映像も磨きをかけた4Kテレビ「EX850」希少な日本製。
いまもっとも完成度の高い液晶テレビとして、VGP2018総合金賞に輝いたパナソニック「EX850」シリーズ。
空間に調和し、映像に集中できるEX850。音質進化も目覚ましい。従来モデル(DX850)の課題を洗い出し、
テクニクスのHi-Fi技術を注入。音声回路にテクニクス製品で採用実績のある高音質部品を採用、基板のグラ
ンドパターン変更でS/Nが大きく改善した。

明るさと色再現性が向上
★「新開発高輝度パネル」により、従来モデル「DX850」シリーズ比で約1.8倍となる高輝度を実現。さらに色の
忠実性を高めた、パナソニック独自の「ヘキサクロマドライブ」との掛け合わせによって、HDR映像もコントラスト豊か
に再現する。ディスプレイ作りの知恵に「明るさは百難隠す」があるが、パナソニック設計陣はEX850の明るさに
安住しなかった。

★「電源から強化して明るさを1.8倍に」
日本の明るいリビングルームに設置することを想定し、画面の明るさと視野角、音にこだわったテレビ。
まずバックライト用LEDを高輝度化し、それを効率的に利用するためにシート構成も見直した。従来機「DX850」
シリーズ比で約1.8倍の輝度を実現したという(49V型は1.4倍)。
「一般的な高輝度パネルは一部が明るい映像のとき、暗い部分から電力を融通して明るくしているが、これでは全体的
に明るいシーンでは明るさ感が不足してしまう傾向がある。今回はバックライトに供給する電源から強化し、画面全体が
明るくなるバックライトシステムを開発したことにより、従来より一層、明るさや輝きを再現できるようになった」。

色鮮やかでバランスのとれた映像
広色域の4K映像信号規格(ITU-R BT.2020)に対応。4K放送がはじまっても、ビエラなら広色域信号をあますとこ
ろなく表現できます。EX850はシャドウ部の明るさの表現が非常に適切で、一見華やかな本作にショービズ界の哀歓が
裏打ちされていることが伝わってくる。
2019/04/07(日) 17:27:32.28ID:hC/BLrU30
でもまああれだね
東芝もパナも少し高くてもいいから画質に力入れたSONYみたいの出して欲しいね
2019/04/07(日) 17:42:41.44ID:Ewa5Jxpa0
EX厨の発狂が止まらない
2年前のポンコツの話題が多すぎて笑える
2019/04/07(日) 17:48:46.48ID:eqHrpuyF0
はいはい
IPスレにしたら面白そうだね
2019/04/07(日) 18:06:56.71ID:hC/BLrU30
当時EXは頑張ったけど総合評価で東芝の20Xにかなわなかったヤツでしょ
949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 18:12:57.07ID:lXqKS8G60
>>923
テレビの買い替えなんて10年に一度だから
2019/04/07(日) 18:43:55.79ID:Bq3d2Eql0
65インチのFX800買ったけど、画質と音、共に満足してるけどね。
たしかに高スペックじゃないけど、こだわりが無ければ全く問題ないレベルだと思うけど。
ほぼ底値で買えて大満足だわ
2019/04/07(日) 19:16:59.04ID:QFbaffIZ0
>>949
そう、テレビなんて十年に一度
GX850も二年もすれば画質は陳腐化する
しかし、EX850の音質は十年経っても輝きを放つ
2019/04/07(日) 19:29:08.14ID:gP8qrKRp0
>>951
画質は買う前からくすんでるが
953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 19:50:49.43ID:5S30O2pu0
FX厨は自分でEXの長文コピペしてから
自作自演で叩いてそう
2019/04/07(日) 20:24:16.39ID:YD4FLnBW0
>>951
EXの画質が2年経って陳腐化してるをついに認めてしまったか...
2019/04/07(日) 20:39:34.10ID:QFbaffIZ0
>>954
気にする必要がないレベル
お前は気にする必要だと考えてるんだろ
ではお前は二年ごとにテレビを買い替えないと整合性がなくなるぞ
956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 20:41:31.79ID:mzadphxc0
TVは一度買ったら7年は使うでしょう
うちもDX950を持っていますが、GX850を替えません。
2019/04/07(日) 20:47:27.97ID:DmGFz1Pd0
>>942
ありがとう。
自分がほしいのは55なんだけど、今日量販店行ったら55は展示品しかなくしかも取り寄せなんだと。。
値段は148,000円(税込)だったから考えますと言って帰ってきた。
どうせ展示品ならネットでもうちょっと安く買えるしね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c726241145
2019/04/07(日) 20:55:20.60ID:iOkL/9CL0
いくら安くとも普通の人ならオークションでは買わないわ
2019/04/07(日) 20:56:58.87ID:J9oYpKXT0
オークションって盗品まがいが多くて使うの止めた
2019/04/07(日) 21:00:41.49ID:1t3nQnzp0
>>957
EXは49とそれ以上とでは輝度が違うから注意な
49は900nitくらいに落ちる
2019/04/07(日) 21:01:34.88ID:YD4FLnBW0
>>955
「二年経てば画像は陳腐化する」のは認めるんだな。
なんで俺が整合性が無いかは意味分からん笑 ごめん説明してくれる?
ちなみに久々にテレビ買い替えでGX買って満足してるよ。
962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 21:15:23.71ID:ipxU+Go50
TVer途切れまくり。PCやスマホでは途切れないのに。なんで?
2019/04/07(日) 21:16:46.22ID:DmGFz1Pd0
>>960
そうなんかありがとう。
55より49の方が暗いってこと??
2019/04/07(日) 21:24:29.23ID:QFbaffIZ0
>>961
二年もたてはちっとは進歩するだろ
整合性が分からないなら仕方ない
レベルが低いな、このスレ
2019/04/07(日) 21:57:44.14ID:1t3nQnzp0
>>963
そう言うこと
カタログに明記されてた
2019/04/07(日) 21:59:35.53ID:YD4FLnBW0
>>964
画質は「二年たてばちっとは進歩する」けど「気にする必要が無いレベル」だと言う。
けど「GX850も二年すれば画質は陳腐化する」とも言う。
整合性が無いのはお前だよ低知能笑
2019/04/07(日) 22:15:46.04ID:svEk6t2q0
聞いててどっちも一理あるな。
仲良くしろよ。
2019/04/07(日) 22:16:35.82ID:QFbaffIZ0
>>966
おっ、お馬鹿さんが切れたか
てめえは二年ごとに買い替えろよ
2019/04/07(日) 22:30:37.63ID:DmGFz1Pd0
>>965
知らなかったありがとう。
展示品だといくらくらいだったらかっていいんだろう?
12万くらいかな。
2019/04/07(日) 22:33:34.30ID:YD4FLnBW0
>>968
ろくな反証も出来ず切れてるのはお前だよ。とりあえず低知能は認めとけ。967の言う通り仲良くしような笑
971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 22:52:00.29ID:lXqKS8G60
メーカーはどう考えるんだろ
30万のTVでも後から出る低価格の
方が性能いいわけで
しかしそんなこといってたら
高価格の製品は造れない
2019/04/07(日) 23:10:09.05ID:cSGKUfG20
単に流行りの問題でしょ
テレビの音がよくない
だったらテレビの音をよくしようという方向(=EX)だったのが、
外部スピーカーに任せようという方向に変わった
2019/04/07(日) 23:13:25.82ID:aU0aShPf0
>>970
お前みたいな馬鹿とは仲良くしたくないよw
何が認めとけだw
反論できてないのはお前だ
結局、二年ごとに買い替えないんだろ
それからは逃げてるからな
限りなくバカちんでとんまで卑怯ものがお前だ
2019/04/07(日) 23:14:24.43ID:aU0aShPf0
>>972
外部スピーカーとかオタクしか繋げないよ
2019/04/07(日) 23:16:43.30ID:cSGKUfG20
では、顧客の動向が二極化した結果、中途半端なEXは行き場を失った、ということでw
2019/04/07(日) 23:23:10.02ID:YD4FLnBW0
>>973
二年ごとに買い換えるなんて言ってないし話通じないんだけど。iq20違うと話合わないってマジっぽいな笑笑
977名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 23:26:52.72ID:ZbeaMW3v0
https://www.amazon.co.jp/dp/B000ELL1A8
EX850見てると10年前のテレビ思い出す
2019/04/08(月) 00:25:38.24ID:COSISV380
三菱に比べればマシ
979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/08(月) 01:10:01.11ID:UcKKo/OG0
>★「電源から強化して明るさを1.8倍に」
> 「一般的な高輝度パネルは一部が明るい映像のとき、暗い部分から電力を融通して明るくしているが、
>「これでは全体的に明るいシーンでは明るさ感が不足してしまう」傾向がある。
>今回はバックライトに供給する電源から強化し、画面全体が明るくなるバックライトシステムを開発
>したことにより、従来より一層、明るさや輝きを再現できるようになった」。

ハイエンド機は手無視してないね。49Vでも初値30万もする。
UHD(HDR10)対応のディーガで映画を数本見たけ上記の仕様が映画監督の意図を
忠実に再現できるパナ高輝度の唯一のIPS液晶だからな。
2019/04/08(月) 02:48:57.61ID:BHuuunxA0
>>961
ID付きで画像頼む
981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/08(月) 05:58:08.31ID:JtCfDGvv0
>>905
これわかる人いませんか?
2019/04/08(月) 06:49:45.54ID:8Arby4Vx0
>>981
普通にBDに焼いてPCのドライブで読み込めば良い
暗号化されてる物を解除する行為は違法行為なので教えられない
2019/04/08(月) 08:55:22.65ID:Jg3ROdeR0
FX800とか頑張ってる感じあるけど
他はクソダサいベゼ目立ちすぎだろ
いい加減フラットにしろよ
2019/04/08(月) 09:14:06.29ID:eUCEO0ca0
ex850量販店は在庫切れ多いな
ネットもこれ以上安くはならんだろうし展示品になりそう(涙)
2019/04/08(月) 09:39:20.60ID:PCQyj2bz0
>>972
FZみたいに2パターン出せば良いのにね
ただFZの売れ行き見てる限り必要無い層が多そうだけど
2019/04/08(月) 11:27:42.12ID:qAIMiLZb0
FZは下から音が上がってくるから立体感ない
やっぱ横からじゃないと俺はダメだわ
2019/04/08(月) 12:29:25.36ID:jE7HH6VT0
ノジマオンラインで\96,707円で購入した49EX850が到着
2019/04/08(月) 12:30:26.45ID:sS160NLj0
>>987
おめ
設置頑張れ
2019/04/08(月) 12:54:43.96ID:PCQyj2bz0
お前ら画面見て利きVIERAとか出来そうだなw
2019/04/08(月) 14:01:14.68ID:i3LVIAZs0
>>987
こうゆう大型家電通販で購入したことないから
わからんけど
どこまでやってくれるの?
遠方からテレビを自宅に届けて部屋まで運んでくれるまで?
簡単に設置して電源・アンテナに繋げて正常に映るかまでは
追加料金?
2019/04/08(月) 14:02:21.08ID:eUCEO0ca0
>>987
安いなー
うらやま
2019/04/08(月) 14:12:33.69ID:VYMMR2Nw0
>>990
注文する時に別料金で頼むか頼まないかを選択するんだよ!
2019/04/08(月) 14:17:05.57ID:EzgQNarI0
>>989
大差あるらしいから楽勝だろう
2019/04/08(月) 15:34:11.04ID:/emHMyt90
>>990
追加料金を払わなければ玄関先まで
2019/04/08(月) 16:20:15.23ID:Jg3ROdeR0
1階セッティング料込みの値段の場合もある
箱は持って帰るしアンテナ線は繋いで起動確認
その分は交渉でカットだw
996名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/08(月) 17:53:07.30ID:vmCX1b3R0
>>984
ヨドバシに山ほどあるけど
2019/04/08(月) 18:43:53.03ID:eUCEO0ca0
>>996
地方民からしたら遠いよ。。
ネットで見てみよかな
2019/04/08(月) 19:01:45.44ID:eUCEO0ca0
やっぱ55以上は売り切れてるな

https://www.yodobashi.com/?discontinued=false&;sorttyp=SELL_PRICE_DESC&word=ex850
2019/04/08(月) 19:18:37.71ID:/emHMyt90
>>997
田舎の人間は現行品を高い値段で買っとけよ。
なんで都会と同じサービスを期待するんだ。
2019/04/08(月) 19:23:10.97ID:aQZPyRwq0
>>999
てめえぶっ◯ろすぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 6時間 53分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況