X



32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!23台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/07(火) 21:52:36.31ID:fwUUWFZD0
比較表、用語集、簡易遅延測定
http://www.geocities.jp/avchart/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
HDTV Reviews 海外の検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/

■現在の定番は REGZA と BRAVIA
ゲームモードの低遅延、スケーラーのアスペクト比の正確さ、高画質を同時に実現しており
テレビモードの画質も他社の同クラスより概ね良いので他を選ぶ理由がない
※ゲームモードで倍速が有効なのは現在のところREGZAの倍速機のみ
※REGZAでもS8等の普及機は遅延も画質もあまり良くないものがあるので注意
■メーカー公表値
※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延が最大1フレーム程度加算される
・REGZA ゲームダイレクト(3Dゲーム・ターボ、4Kゲーム・ターボ)
Z20X、J20X、G20X、V30、J10シリーズ 0.05フレーム
32S10、40S10 0.75フレーム
32G9、40G9 1フレーム
・BRAVIA シーンセレクト「ゲーム」
32W700C 32W730C 0.1フレーム
■PC表示に適したテレビの条件
 1.各種解像度でドットバイドット表示が可能かつYUV滲みが出ない
 2文字が読みにくくならない.画素配列
 3.ドットバイドット、整数倍ドットバイドット、RGBモード等の設定が楽
■現在の定番
 4K BRAVIA 全機種、REGZA 全機種
 HD BRAVIA 全機種、REGZA V○○/S○○シリーズ
■前スレ
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!22台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1542963954/
2019/05/13(月) 22:50:28.21ID:ScVqsDrc0
>>106-107
この時期にどっから在庫を調達してきたかが気になるね
まさかメーカーが放出したC級品じゃ…
2019/05/14(火) 13:02:41.43ID:rJt4bZUO0
>>107
40インチなんて他にもいっぱいあるからねぇ
デカけりゃいいってもんじゃないって消費者も気づき始めたんだろ
2019/05/14(火) 15:32:00.86ID:vCZLeG2x0
40FHDで高くすると
これなら4Kの方が良いやってなるからでしょ

32の方はFHDでも敢えて選ぶ人が居るから需要もそれなりに高いだろうけど…
2019/05/14(火) 16:47:01.62ID:QhDJEUW90
6万出したらSHARPの4K、Android TVが買えるんだけどね…。
2019/05/14(火) 16:50:21.25ID:vCZLeG2x0
>>111
32の4KTVがあんのかと
あるなら貼ってみ
2019/05/14(火) 17:58:31.20ID:YlLesW690
>>112
あるよ
114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 20:34:06.33ID:hklBKaF40
40型FHD買うぐらいなら43型の4K買う
37型ならともかく40型は何のためにあるのか一番わからない
115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 20:50:54.73ID:2ZM+1p9n0
>>114
37型を駆逐したのが40型なんだと思う
2019/05/14(火) 21:02:17.53ID:vCZLeG2x0
>>113
あるなら貼れよ
2019/05/14(火) 21:03:07.51ID:rJt4bZUO0
>>116
めんごめんご^^;本当はないの^^;
2019/05/16(木) 07:18:46.92ID:1ofHiar90
KJ-48W730Cまで在庫復活してる
マジでどこから調達してきたんだ

https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2030015044/
119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/16(木) 07:26:09.90ID:sbIYFMiE0
48のFHDだと画像荒くないか?
2019/05/16(木) 07:29:56.14ID:+cNFR9Hm0
>>119
だろうな
2019/05/16(木) 11:40:10.60ID:tRkdz7+s0
KDL-32HX65Rの同等品なんて今ないよな、修理出すか
2019/05/16(木) 11:51:53.25ID:+cNFR9Hm0
フルで倍速ありか
ないわな
2019/05/16(木) 21:07:13.42ID:X1dMjuNm0
ソニーの3D液晶はもう修理不可らしいな
2019/05/16(木) 22:42:04.95ID:BOR1ahDwO
そもそも3Dって人気あるのかね
2019/05/17(金) 01:07:23.90ID:qKP8/lbX0
PS3のICOをやったらすごかったな。
ZP2なんで、解像度半分なんだけど、そんなのどうでもいいくらいすごかった。

人気はともかく、代わりがないんだよなあ。
2019/05/17(金) 03:25:25.55ID:E9zEpyIk0
>>121 同型商品持ってるんで修理に出したらレポよろしくおねがいします。
2019/05/18(土) 13:49:01.65ID:oCPI7ikl0
ピクセラの32型の後継機種があるのであれば、リモコン感度何とかしてほしい
2019/05/18(土) 18:41:05.59ID:jGpebkzW0
32型をこれから買おうと思ってるんだけど安くて良品だとどこのがいいですか?
Wチューナー搭載品を探してるけど、今のところアイリスオオヤマ・山善・ハイセンス辺りが妥当かなと
2019/05/18(土) 18:42:20.76ID:1qjIw0+F0
山善って出張修理あるのか?
2019/05/18(土) 18:45:33.21ID:jGpebkzW0
>>129
出張修理は無かった。他メーカーはあるの?
2019/05/18(土) 19:29:36.47ID:1qjIw0+F0
>>130
ハイセンスはあるはず
アイリスはわからん
2019/05/18(土) 22:25:28.15ID:jGpebkzW0
>>131
そうなんだ。安いからこんなもんかなと思ってた>山善

実は山善の32型を買って10日で破損(過失)した
でも修理に6万かかるってメーカーに言われたから新品買った方が安いわってなって、また山善にするか、同じくらいの金額(25,000円くらい)で他に良いのがあったらそっちにしたいなと思って
2019/05/18(土) 22:32:49.78ID:gomuCSJr0
芝のエンジン使ってるジェネリックなら
どれ買っても大体同じ
2019/05/18(土) 22:47:38.31ID:0PwDjP2v0
低価格帯だと大手のハイセンスが一番安定だろうな
メーカー保証3年がデフォでついてるのも良心的だし

>>127
公式ストアも2ヶ月ぐらいずっと品切状態が続いてるし
32型以下はこのまま売り逃げで終了じゃないかな
2019/05/18(土) 22:56:45.65ID:gomuCSJr0
>>132
もしハイセンスを買うならE50以外は止めとくのが吉
2019/05/18(土) 23:01:14.18ID:D55hSick0
>>135
E50とA50の違いって何?
E50はエッジ型バックライトでむしろ劣化してる気がするんだけど
2019/05/18(土) 23:08:07.80ID:gomuCSJr0
>>136
E50は芝エンジンだけどそれ以前のモデルは違う物

あとこのスレをオーバースキャンで抽出してみ
2019/05/19(日) 01:30:03.19ID:FTmyV+Zz0
三菱のオールインワン使い勝手いいな
2019/05/19(日) 10:28:11.47ID:AvEJ/pIe0
W730Eの後継機ってまだ来ないのかね
2019/05/19(日) 14:12:29.20ID:qf195fbZ0
>>139
多分次はもう無いよ
32はハーフ機に絞るんじゃない
2019/05/19(日) 14:20:20.25ID:X2ihZILB0
32型以下はどこも必死に売る気はないから今後は中国製でハーフHDでネット機能無しの廃価機しか出さないかも。寝室にテレビ置くのが珍しいって店員に言われたし。
2019/05/19(日) 14:21:40.30ID:X2ihZILB0
誤 廃価→正 廉価
143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/19(日) 14:26:10.01ID:ft6OKoPo0
>>142
廃価機ってなんか雰囲気合ってて笑えたわw
ナイスミス
2019/05/19(日) 15:03:40.53ID:qf195fbZ0
>>141
珍しいとか変わってるって面と向かって言う店員ってろくなもんじゃないぞ

上記がホントにそうだったとしても
用途は人それぞれと捉えてそれに合った物を紹介したり薦めるのが良い店員

まあそもそも個人的には寝室にTV置くのが珍しいとも思わないけどね
2019/05/19(日) 15:12:18.21ID:R/tJJhnq0
そんなん普通にいそうだけどなー
2019/05/19(日) 15:21:33.34ID:qf195fbZ0
>>145
それはそういう店員と寝室にTV置く人のどっちの事?
2019/05/19(日) 15:25:43.07ID:R/tJJhnq0
>>146
店員のほうw
148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/19(日) 17:36:16.19ID:4//GzEHt0
寝室にテレビは普通だろw
2019/05/19(日) 17:55:54.70ID:FTmyV+Zz0
ライブ番組や格闘技やモータースポーツやアニメを見るために寝室TVは必須
2019/05/19(日) 18:05:22.02ID:gZx8gO630
我が家も寝室と子ども部屋に32型、リビングに50型を置いてる
確かに寝室のテレビは寝る前や朝イチのニュースをちょっと見たりする程度だけど割と毎日使うことは使ってるな
2019/05/19(日) 21:20:52.29ID:z2z2llwD0
量販店の店員なんて高いの買わせるために平気でデタラメ言うから真面目に聞くとバカを見るだけ
2019/05/19(日) 22:01:43.72ID:qf195fbZ0
>>151
まあ在庫過多のを人気商品とか言って薦めて来る事はあるよね
2019/05/19(日) 22:04:31.76ID:qf195fbZ0
あと特定機種の性能等を自分で詳細に下調べしてから行くと
店員が適当な事言ってるのが分かっちゃたりとかね
154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/19(日) 22:50:32.07ID:xAEX1RFi0
売りたい製品アゲ、当て馬製品サゲが常套手段だな
2019/05/21(火) 01:09:54.80ID:pJ+JOhTo0
32型、有機EL、4Kで遅延ほぼ無しのゲーミングテレビを作れよ
HDMI端子とできたらD端子も付けてな
2019/05/21(火) 10:24:49.35ID:igemism/0
近所の量販店で買いたいんだがオススメどれだい?
2019/05/21(火) 10:32:53.88ID:igemism/0
>>137
それとREGZA S22ってどっちがいいのかな?
2019/05/21(火) 16:37:37.84ID:RzGAa4me0
>>155
30万だよ
2019/05/21(火) 16:57:58.95ID:Cqz/9ysa0
>>157
ハイセンスのは芝のエンジンだけど機能がちょっと省略されてる部分がある
(ピクチャーエンハンサーやダイナミックガンマ等)

なのでS22の方がちょっと良いかもね

あとパネルはどっちも同じIPSだね

S22はV31やS21からスピーカーやゲームモードは劣化してるけど
パネル自体の性能のおかげか上記後者よりも映像は綺麗に見えたよ
2019/05/22(水) 00:56:39.84ID:Wshjzza3O
うん、あと量販店でリモコン使って色々チェックしたら良い

俺なんか、好きな画質にして見比べたり、細かい機能の有無を比べて、最後に価格見て選んだな

あと店内より自宅の方が画像はきれい
2019/05/22(水) 01:05:50.30ID:AkYRuWxI0
自宅の方が綺麗ってのは気のせい
あと次からはオーバースキャンのチェックも忘れんなよー
2019/05/22(水) 01:07:36.00ID:AkYRuWxI0
まあ例えチェックしたとしても見極められるかは知らんけどねw
2019/05/22(水) 01:19:11.04ID:Zu8W0MZx0
>>160
リモコの話もそうだけど
あなたは何で俺の方がとか俺なんかとか
他人に対して上からの自慢みたいな言い方が入るのかね

それが無ければ買ったハイセンス32A50が大いに気に入ってるで良い話ではあるんだけどね
2019/05/22(水) 02:27:00.13ID:YiK0uDbe0
最近の学習リモコンって長押しも覚えてくれるの?
ボリュームとか、青ボタンとか
2019/05/22(水) 02:31:52.75ID:Wshjzza3O
>>163
ええ!?上からの自慢みたいに感じたって? 意外な意見で驚いたけど、確かに、まあまあのテレビを安く買えたから自慢したかったのかもな

しかし、>>160には32A50を買った男だと書いてないのに、バレとるやないか
2019/05/22(水) 02:34:15.00ID:JS6lq9Hx0
今のところピクセラ最強って話でOK(笑)
167165
垢版 |
2019/05/22(水) 02:39:01.23ID:Wshjzza3O
>>165
いやしかし上から自慢?関係なく、量販店でリモコンいじっといた方がいいよ
168160
垢版 |
2019/05/22(水) 03:10:58.14ID:Wshjzza3O
>>160読み返してみたら、やっぱり>>163の文句には納得いかんな

型番も言ってないしあの程度の内容で上から自慢すんなみたいな文句言われたのは不愉快。俺はリモコンいじって色々見比べた、その方がいい、当たり前の意見だ
2019/05/22(水) 03:32:29.57ID:ioiyaHr/O
まあ2ちゃんねるは顔が見えない分嫌なレスされる事はあるもの
つまらない罵り合いに発展してお互いストレスを溜めるという流れもよく見てきた
2019/05/22(水) 12:35:41.09ID:+08+dDsS0
>>168
>>72とか読み返してみろ
 
リモコンが改善したって喜んでる人に対して
そんなので喜ぶとか俺の方がもっととかわざわざ言う必要もない自慢してるだろ

それに>>160も俺なんかって言い方にドヤッた感が見え隠れしてんだよね
2019/05/22(水) 12:58:27.97ID:z607JE9n0
オーバースキャンの話も言ってた人を嘘付き呼ばわりして誤りもせず無かった事にしてるし
もしその仕様だったら返品するって言ってたけどその様子もないし

まあ、そういう人なんでしょうね
2019/05/22(水) 13:17:34.49ID:CBL4RCI40
32インチ使いの民度なんてこんなもんよね…
2019/05/22(水) 13:32:15.77ID:5VUwKRxm0
何かと自慢と自己肯定の意識が強い人だというのはあるみたいだな
それを何度か見ていた人が「またかよ」ってうんざりしたって流れなんだろう

わざわざ蒸し返して反論してるぐらいだからまたやるんだろうが、少しだけ根本的な原因についても考えたほうが今後の人生のためだと思う
2019/05/22(水) 14:29:02.41ID:CBL4RCI40
少し前までブラウン管使いだった風だし
ブラウン管に拘ってる人ってやっぱりって感じね
2019/05/22(水) 14:41:44.25ID:LtNjyDwZ0
>>174
珍解答
2019/05/22(水) 15:02:24.99ID:dW3d7s9z0
>>164
SONYのやつは覚えてくれてる。
記憶させる時に学習リモコンがピーって言うまで押しっぱにしてれば。
2019/05/22(水) 15:18:03.63ID:Wshjzza3O
>>171
外部入力からだと7mmのオーバースキャンすら起きてないから返品しようまでは思わなかったよ
2019/05/22(水) 15:21:56.24ID:Wshjzza3O
>>170
> >>168
> >>72とか読み返してみろ
>  
> リモコンが改善したって喜んでる人に対して
> そんなので喜ぶとか俺の方がもっととかわざわざ言う必要もない自慢してるだろ
>
> それに>>160も俺なんかって言い方にドヤッた感が見え隠れしてんだよね


プッww人間が小せえよwww そんなんだから32型しか買えねえんだよwww
2019/05/22(水) 16:57:01.50ID:ZaQMVK5a0
学習リモコンって使ったこと無い・・・
使いこなすと純正より便利だったりする?
2019/05/22(水) 17:25:31.60ID:LtNjyDwZ0
>>179
お前の脳が学習しないから無理
2019/05/22(水) 17:32:22.95ID:9D9rNLI+0
>>179
すげー便利だと思う
182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/22(水) 18:17:35.55ID:dgrZF+bg0
>>179
基本的な話としては過不足の無い純正リモコンが一番使いやすいとは思うけど

例えば純正では蓋の中にあるボタンを好きな場所に設定できたり

純正ではできない幾つかのボタンを連動させるモードがあったり

その応用で、純正では何度かボタンを押さないと行きつけないメニューを連動モードの1ボタンで行けたりする

最大のデメリットとしては
純正リモコンにあるボタンが学習リモコンには用意されてない場合が多々あるから、代用としてどこに何を記憶させたのかを忘れてわからなくなりがち
2019/05/22(水) 18:21:07.62ID:dgrZF+bg0
学習リモコンを選ぶ際には、できるだけ純正リモコンと似たボタン配置が用意されたタイプを選んだほうがいい
特にいわゆる十字キーみたいな真ん中にある複合キー周りがなるべく近くタイプがおすすめ
2019/05/22(水) 18:37:20.96ID:w2c3OqYM0
エアコンとテレビをひとつのリモコンで操作、とかできるの?
wifiまスマホ使うシステムならできるのかな
185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/22(水) 18:42:29.97ID:ObkvD6zV0
>>184
できるよ
よほど方式の違うリモコンじゃない限り

ただし温度設定とか学習リモコンには表示が無いだろうから使いやすいかは別だけど
2019/05/22(水) 19:18:49.89ID:ZaQMVK5a0
>>181-183
サンクス、ちょっと調べてみる!
2019/05/22(水) 20:00:54.53ID:w2c3OqYM0
>>185
へーへー、いいこと聞いた
2019/05/22(水) 20:55:46.64ID:W32I5mNi0
過去ログをザッと読んだけど、スレ的には予算3万程度ならハイセンスイチ押しって感じ?
2019/05/22(水) 20:59:30.28ID:1+cO7fm20
>>188
推してるの一人だけでしょ
190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/22(水) 21:21:04.68ID:wFS1sl8U0
>>184
エアコンのリモコン信号は基本的に扱えないと考えていたほうがいいよ
191164
垢版 |
2019/05/23(木) 01:25:44.05ID:sC1Turdw0
>>176
ありがとう
うちのもsonyリモコンだけど、10年ものだからかプリセットのは問題ないのに、
学習させても古いからか長押し覚えてくれなくて使わなくなってた
2019/05/25(土) 06:37:22.77ID:zT65QvM60
>>189
じゃあどれならいいの?
730c以外で
193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/25(土) 07:38:43.43ID:i1wEeAlz0
>>192
そりゃ消去法で730Eでしょ
2019/05/26(日) 04:50:33.38ID:lOSuIpn00
中古でも730C買うほうがマシ
2019/05/26(日) 05:34:06.66ID:YQSMckUf0
中古のテレビを買うような人生は嫌だ
2019/05/26(日) 06:22:45.49ID:ifmv7GCf0
>>192
730Cが見つからないのならEで諦めるか、
あるいはレグザの32V31とかは?
2019/05/26(日) 06:33:51.52ID:jVx5s4X80
テレビを買わなくても退屈しない人生は良いけどな
2019/05/26(日) 07:22:20.96ID:wUt/DrKK0
テレビ、冷蔵庫、エアコン、車
あって当然の物も無い人生なんて考えられない
2019/05/26(日) 07:26:29.56ID:jVx5s4X80
なくても無問題なおおらかな人間にはなりたいねぇ
2019/05/26(日) 10:45:59.75ID:U1tdH4+20
>>194
信者杉
2019/05/26(日) 12:52:43.62ID:8XLzJJL+0
32V31、フルハイビジョンじゃないやん
2019/05/26(日) 12:56:34.24ID:mfLgSS9A0
>>201
ハイセンス云々言ってる時点でハーフ機でも良いってこったろ
それとも上記の32でFHDがあるのなら挙げてみ
203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/26(日) 13:36:41.50ID:AEEGnL7c0
結局新品だと
フルHDなら730e一択で
それ以外なら自分の予算に応じて買えばどれもそれなり
ってことだな

今はフルHDも含めて32型に神機など存在しない
2019/05/26(日) 17:06:39.69ID:zm712WBE0
店頭で見てきたけど液晶じゃブラウン管からは乗換えられないな
大きいテレビいらない層は切り捨てですか
205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/26(日) 18:34:34.37ID:WWXlN4i00
しょうがないから730E買ったわ
個人的にはFHD必須だと思ってるから仕方ないね
2019/05/26(日) 19:09:04.70ID:HeOXKys30
やっぱピクセラはダメかね
2019/05/26(日) 23:59:10.37ID:Z/hWE/5h0
画質にしてもX-reallyty PROエンジンを積んでる730Eのほうが上だろうし
ピクセラは低価格とFHDという事以外は全てにおいてゴミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況