比較表、用語集、簡易遅延測定
http://www.geocities.jp/avchart/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
HDTV Reviews 海外の検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
■現在の定番は REGZA と BRAVIA
ゲームモードの低遅延、スケーラーのアスペクト比の正確さ、高画質を同時に実現しており
テレビモードの画質も他社の同クラスより概ね良いので他を選ぶ理由がない
※ゲームモードで倍速が有効なのは現在のところREGZAの倍速機のみ
※REGZAでもS8等の普及機は遅延も画質もあまり良くないものがあるので注意
■メーカー公表値
※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延が最大1フレーム程度加算される
・REGZA ゲームダイレクト(3Dゲーム・ターボ、4Kゲーム・ターボ)
Z20X、J20X、G20X、V30、J10シリーズ 0.05フレーム
32S10、40S10 0.75フレーム
32G9、40G9 1フレーム
・BRAVIA シーンセレクト「ゲーム」
32W700C 32W730C 0.1フレーム
■PC表示に適したテレビの条件
1.各種解像度でドットバイドット表示が可能かつYUV滲みが出ない
2文字が読みにくくならない.画素配列
3.ドットバイドット、整数倍ドットバイドット、RGBモード等の設定が楽
■現在の定番
4K BRAVIA 全機種、REGZA 全機種
HD BRAVIA 全機種、REGZA V○○/S○○シリーズ
■前スレ
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!22台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1542963954/
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!23台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/07(火) 21:52:36.31ID:fwUUWFZD0
694名無しさん┃】【┃Dolby
2019/11/29(金) 12:54:12.32 ソニー使ってるけど
録画はtorneアンドnasneでまかなってる
非常に便利
録画はtorneアンドnasneでまかなってる
非常に便利
2019/11/29(金) 14:40:46.44ID:4qUKAdxk0
2019/11/30(土) 06:05:07.14ID:v/Bs9HIp0
神機32DT3持ちのワイ、高みの見物
2019/11/30(土) 06:42:08.46ID:oVBl/OJ30
あたまよわそう
2019/11/30(土) 11:22:20.32ID:TpGSwU6U0
今使ってる32ZS1まだ壊れないことを願う
2019/11/30(土) 21:11:09.06ID:9cCLL0Lb0
名機ですね
2019/11/30(土) 21:12:09.92ID:tUMqO3BC0
俺も32ZS1使ってる
あとA1Sもあるぞー
あとA1Sもあるぞー
2019/11/30(土) 21:51:24.85ID:FGhoJAzf0
>>700
32A1と32A1Sは丁度エコP付きの買い替え需要の時で
手頃なのもあってかなり売れたよね
尚サムスンVAの32A1Lは…
まあ今は売り払う人が多くてリサイクルショップで捨て値で溢れてるけど
粗大ゴミの処分費が掛かって捨てるよりは数千円でも売った方がマシって感じで…
32A1と32A1Sは丁度エコP付きの買い替え需要の時で
手頃なのもあってかなり売れたよね
尚サムスンVAの32A1Lは…
まあ今は売り払う人が多くてリサイクルショップで捨て値で溢れてるけど
粗大ゴミの処分費が掛かって捨てるよりは数千円でも売った方がマシって感じで…
702名無しさん┃】【┃Dolby
2019/12/01(日) 00:54:27.54 32W730C持ってるよ
丁寧に長く使うわ
丁寧に長く使うわ
2019/12/01(日) 07:42:27.08ID:cqydNfpP0
>>702
それがいい
それがいい
2019/12/03(火) 21:12:23.45ID:43cSA+5E0
最近テレビをほぼ見ない生活スタイルになったから
32型のテレビすら必要なくなってしまった(笑)
32型のテレビすら必要なくなってしまった(笑)
705名無しさん┃】【┃Dolby
2019/12/03(火) 21:40:44.69 早く売ってこい
2019/12/07(土) 04:38:32.07ID:h5cQL02T0
正直40インチ以上の4k8k化よりも32インチ以下を2k化してくれる方がありがたいのにメーカーは分かってくれない。
2019/12/07(土) 05:56:04.81ID:gYdGXefF0
パナソニックのTH-26LX75S使っているけど流石に古すぎて限界(2007年)
32インチでHDMI3を探すと選択肢が減るね AQUOS 2T-C32AE1くらいかな
あとはハイセンスかフナイ・・・
32インチでHDMI3を探すと選択肢が減るね AQUOS 2T-C32AE1くらいかな
あとはハイセンスかフナイ・・・
2019/12/07(土) 06:46:45.00ID:QPEXRSC30
2019/12/07(土) 09:48:53.34ID:7VJwoBY60
https://www.sankeibiz.jp/business/news/191203/bsc1912030500004-n1.htm
パナも低価格帯は協業で行こうとしているくらいだからな。
32インチ以下はもう高性能機が出る可能性はないよ。
パナも低価格帯は協業で行こうとしているくらいだからな。
32インチ以下はもう高性能機が出る可能性はないよ。
2019/12/07(土) 11:26:52.63ID:+SCVMM1Z0
>>706
それを望んでる方がニッチだって分かった方がいいよ
それを望んでる方がニッチだって分かった方がいいよ
2019/12/07(土) 15:08:55.74ID:H6CaKMT80
ま、世の中全体が弱者切り捨てに突き進み始めたからね。
諦めるしか。
諦めるしか。
2019/12/07(土) 16:04:47.98ID:RMXnUWdA0
高くても売れりゃあ、メーカーも喜んで売るわ。
2019/12/08(日) 05:12:10.90ID:KuSujdVB0
東芝のレグザ 32S22を淀橋でポチった
リサイクル費用調べたら店によって幅あるね
リサイクル費用調べたら店によって幅あるね
2019/12/08(日) 16:22:05.31ID:MXU0fJj/0
4K50インチでも大画面で見たい番組がないんだよな。せっかく買ったけどつまらなくて外国の番組ばかり見てる。
2019/12/08(日) 16:35:20.74ID:T0Y83Klw0
>>714
なら32インチで見ればいいんじゃない
なら32インチで見ればいいんじゃない
2019/12/08(日) 17:27:18.77ID:AMPmbKLt0
外国の番組見てるならそれでいいじゃん
2019/12/08(日) 17:27:19.99ID:aRRKfdKl0
>>714
レンタルブルーレイやゲームする
レンタルブルーレイやゲームする
2019/12/08(日) 18:05:06.37ID:KuSujdVB0
部屋が狭いのもあるけどゲームとプライムビデオ程度なので普通に見れればいいかな
2019/12/10(火) 04:51:43.68ID:MjvCsUys0
レグザ届いた
2007年のパナ26インチから買換えしたけど外見寸法に差はないのに軽さは半分
悪く言えば作りが安っぽい
2007年のパナ26インチから買換えしたけど外見寸法に差はないのに軽さは半分
悪く言えば作りが安っぽい
2019/12/10(火) 08:20:47.22ID:OX9k1Sgu0
実際安いし
2019/12/10(火) 13:10:14.68ID:jkYm6rMS0
722名無しさん┃】【┃Dolby
2019/12/10(火) 14:26:54.45ID:QigQNTw302019/12/10(火) 14:44:05.76ID:RMZPqUwG0
そもそもの軽量化した大部分の要因はCCFLからLEDになったって事が大きいんだし
外装のフレームも素材の軽量化というか
単純に使用面積が減ったってのが大きいんじゃない
昔の機種は様々なパネルメーカーの仕様の違いや寸法に対応させる為に
フレーム自体にマージンや強度を持たせて必要以上に幅広に作ってたんだよね
今の廉価機種だとコストダウン優先でそこまで考えて作ってはいないから
最小限のフレーム構成で済ませてるって機種ばっかよね
外装のフレームも素材の軽量化というか
単純に使用面積が減ったってのが大きいんじゃない
昔の機種は様々なパネルメーカーの仕様の違いや寸法に対応させる為に
フレーム自体にマージンや強度を持たせて必要以上に幅広に作ってたんだよね
今の廉価機種だとコストダウン優先でそこまで考えて作ってはいないから
最小限のフレーム構成で済ませてるって機種ばっかよね
2019/12/10(火) 18:55:24.45ID:MjvCsUys0
寸法調べてみた。数値はスタンド込
パナ TH-26LX75S 幅722 高516 奥216(本体107) 重量15.5kg
東芝 32S22 幅734 高466 奥159(本体76) 重量 5.0kg
数値にするとかなり違うな 重量なんて三分の一だよ
パナは26インチで東芝は32インチなのにw
パナ TH-26LX75S 幅722 高516 奥216(本体107) 重量15.5kg
東芝 32S22 幅734 高466 奥159(本体76) 重量 5.0kg
数値にするとかなり違うな 重量なんて三分の一だよ
パナは26インチで東芝は32インチなのにw
2019/12/17(火) 18:12:42.68ID:p6G1fe1g0
ドンキ、“チューナーレス液晶テレビ”をうたう32型モデルを税別19,800円で発売
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=90555/
こんなの買うならモニター買った方がいい 解像度が
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=90555/
こんなの買うならモニター買った方がいい 解像度が
2019/12/17(火) 18:16:45.12ID:Iy+m4C3e0
つかチューナーレスな時点でTVじゃなくてただのモニタじゃん
2019/12/17(火) 20:24:14.05ID:yLs1Oxr90
PCリサイクル取ってないから液晶モニターではありませんとかかな
2019/12/17(火) 20:45:30.61ID:Iy+m4C3e0
>>725
この記事の表題もドンキが勝手にうたってるだけみたいな書き方で笑えるよね
この記事の表題もドンキが勝手にうたってるだけみたいな書き方で笑えるよね
2019/12/17(火) 22:27:30.17ID:eCmnZg1R0
リモコン付きモニタとしてならいいかなと思ったら、解像度がクソなのか
2019/12/17(火) 23:32:46.79ID:Bry0Qs0Q0
4kテレビも4kチューナー無しで安売りしてるからチューナー無いと安くなると勘違いしてうっかり買ってしまうそんな錯誤を狙ってるんでしょ。
とくにドンキホーテみたいな場所を井戸端にしてるような人達。
とくにドンキホーテみたいな場所を井戸端にしてるような人達。
2019/12/18(水) 06:59:20.40ID:LeRye2Ev0
最初4k対応(もちろんチューナー無し)なのかと一瞬思っちゃったわ
4k対応の32型なんてあるのか知らんけど、それが2万切るなら売れそうだ
4k対応の32型なんてあるのか知らんけど、それが2万切るなら売れそうだ
2019/12/18(水) 15:17:26.77ID:nlvjbozD0
今回のドンキの32型はドンキが勝手にテレビを謳ってるだけで業界的にはリモコン付きのPCモニターだよ。
HDR対応で2万切るようなリモコン付きの32インチ4kモニターならテレビ代わりにしようと考える人も出てくるかもね。
HDR対応で2万切るようなリモコン付きの32インチ4kモニターならテレビ代わりにしようと考える人も出てくるかもね。
2019/12/18(水) 15:56:23.33ID:/kescPUy0
チューナーレステレビてw
新境地というか何というか
新境地というか何というか
2019/12/18(水) 19:28:12.62ID:kTTwmkHT0
じゃあ単体チューナーの事はモニターレスTVと言ってもいいよねw
2019/12/18(水) 21:06:30.38ID:z7717FaZ0
あたまよわそう
2019/12/19(木) 00:03:20.70ID:6gp+hwd60
うむ
2019/12/19(木) 11:52:10.89ID:qFl2V3Ij0
そんなゴミより、FHD32型TVだせよ
2019/12/19(木) 12:24:52.76ID:irZKz2Es0
ソニーのあるだろ
2019/12/19(木) 16:01:13.63ID:x0s06WIS0
東芝のテレビ、LGパネル使ってるんだからLGの32インチ4Kパネル使って出してくれよォ
2019/12/19(木) 17:29:36.74ID:2avPDlhK0
2019/12/19(木) 17:33:29.69ID:oN6X144v0
高いわ
2019/12/19(木) 22:34:04.11ID:PQ8mJe8X0
4kのパネルのドットピッチはテレビ用もPCモニター用も同じなん?
ドットの並びからしてテレビ用は色々あるみたいだけども。
ドットの並びからしてテレビ用は色々あるみたいだけども。
2019/12/19(木) 23:17:22.06ID:KLVYC3vx0
何言ってるんだろこの人…
744名無しさん┃】【┃Dolby
2019/12/20(金) 18:24:20.11ID:Tjz1lR0B0 パナ32LX500から43GX855に買い替えた。
バックライトの違いからなのか、LX500の画質は割と落ち着いた感じだった。
GX855は、何というか、薄味な感じとでも言うのだろうか。
GX855は解像度も高いし、ノイズ感も無くてすっきりした印象だけど、
LX500も解像度と暗部のノイズ感以外は、かなり頑張ってた方だったと思う。
さすがに14年も使うと調子が悪くなるね。
バックライトの違いからなのか、LX500の画質は割と落ち着いた感じだった。
GX855は、何というか、薄味な感じとでも言うのだろうか。
GX855は解像度も高いし、ノイズ感も無くてすっきりした印象だけど、
LX500も解像度と暗部のノイズ感以外は、かなり頑張ってた方だったと思う。
さすがに14年も使うと調子が悪くなるね。
2019/12/20(金) 18:33:57.13ID:FjY4m/Zx0
とりあえず自分好みの画質設定すりゃいい
メーカーによっても色味がかわる
メーカーによっても色味がかわる
2019/12/20(金) 19:07:16.23ID:I2olPyzH0
>>744
当時 20万とかしたじゃないの?32LX500は
当時 20万とかしたじゃないの?32LX500は
747名無しさん┃】【┃Dolby
2019/12/20(金) 19:38:29.64ID:41zpRL+u02019/12/20(金) 20:45:43.65ID:q8zjYj580
懐かしいなあ
IPSαのやつじゃん
IPSαのやつじゃん
2019/12/20(金) 20:46:57.25ID:2TC9+kH60
画質調整もしてない状態の感想なんていらねーよ
750名無しさん┃】【┃Dolby
2019/12/21(土) 00:11:25.65ID:GVgS5qKE02019/12/21(土) 17:11:40.38ID:jjTLsj5r0
いらない
2019/12/22(日) 04:27:51.34ID:hTsWxCNT0
お値段まさかの1万9800円!スマホの映像を32インチのHD画質で楽しめるドン・キホーテの激安チューナーレス液晶テレビ
https://dime.jp/genre/827216/
https://dime.jp/genre/827216/
2019/12/22(日) 10:40:21.21ID:8JFf2rtY0
>>752
ゴミやん
ゴミやん
2019/12/23(月) 14:38:17.53ID:V+001+D/0
今、アクオス24K9で、32型への更新を検討してるんだけど、K9シリーズの頃からまるで成長してねーじゃねーか!
2019/12/23(月) 15:44:44.53ID:MjYXySMr0
>>754
前半と後半の文脈がチグハグで何か違和感…
前半と後半の文脈がチグハグで何か違和感…
2019/12/23(月) 16:30:02.33ID:V+001+D/0
何で?
2019/12/23(月) 17:43:38.62ID:2Q5DAIiy0
ちぐはぐか?
俺は違和感ないけど
俺は違和感ないけど
2019/12/23(月) 18:18:38.30ID:MjYXySMr0
ホントはもっと長文だけど中抜けで
文頭と文末だけをくっ付けたというか
末のテンションだけが急に変わった感じ…
文頭と文末だけをくっ付けたというか
末のテンションだけが急に変わった感じ…
2019/12/23(月) 18:55:43.38ID:2Q5DAIiy0
ネットでよくあるような文章だと思うが……
確認してみたら、だめじゃねーか!
みたいなノリはよく見る
確認してみたら、だめじゃねーか!
みたいなノリはよく見る
2019/12/28(土) 22:13:10.36ID:o8L0Yf2l0
今俺が使ってるテレビの録画がさ
HDDに対して500件までしか録画できない仕様なのね
録画件数MAX500件だよ!?
毎日5分間放送される経済ミニニュースとか
10分だけ放送されるミニ番組とかを録画してるとすぐ500件に達しちゃうのね
HDD容量を大容量にして4TB載せたところで500件の壁を超える事は不可能
いろいろ録画していると500件漏れに迫られる日々で運用厳しいので
せめて1000件残せるテレビに変えたいが…
しかし今テレビのラインナップを吟味しても買いたいと思える仕様を搭載したテレビが出てこない
32型以下のまともなスペック積んだテレビをどこか1社でいいから一度作ってほしい
今のテレビ市場は新しく出てくるのはデカいテレビばかり
そんなにデカいテレビ置くスペースないよ?
そもそもテレビの大きさってそんなに必要か?
これじゃあ全然テレビ買い替えられない…
HDDに対して500件までしか録画できない仕様なのね
録画件数MAX500件だよ!?
毎日5分間放送される経済ミニニュースとか
10分だけ放送されるミニ番組とかを録画してるとすぐ500件に達しちゃうのね
HDD容量を大容量にして4TB載せたところで500件の壁を超える事は不可能
いろいろ録画していると500件漏れに迫られる日々で運用厳しいので
せめて1000件残せるテレビに変えたいが…
しかし今テレビのラインナップを吟味しても買いたいと思える仕様を搭載したテレビが出てこない
32型以下のまともなスペック積んだテレビをどこか1社でいいから一度作ってほしい
今のテレビ市場は新しく出てくるのはデカいテレビばかり
そんなにデカいテレビ置くスペースないよ?
そもそもテレビの大きさってそんなに必要か?
これじゃあ全然テレビ買い替えられない…
2019/12/28(土) 22:33:19.27ID:d1w1no6z0
>>760
観た物を消して整理しない人は1000件録画出来ても結局は同じ結末が待ってるよ
観た物を消して整理しない人は1000件録画出来ても結局は同じ結末が待ってるよ
2019/12/29(日) 04:24:24.47ID:eoQ6BQ3X0
2019/12/29(日) 19:39:59.76ID:L8hwDmTA0
メーカー的に、録画件数に上限を設ける必要ってなんかあるのか?
上限数なんて作ったやつらの勘で適当な匙加減で決めてそう。
正直、今の時代は8TBのHDDも普通に買えるんだから、
少ない録画件数で抑圧されたら使い切る前に件数上限行っちゃうな。
上限数なんて作ったやつらの勘で適当な匙加減で決めてそう。
正直、今の時代は8TBのHDDも普通に買えるんだから、
少ない録画件数で抑圧されたら使い切る前に件数上限行っちゃうな。
2019/12/29(日) 19:53:25.09ID:0eXNqNKZ0
ソフトの設計上何らかの上限で決め打ちしたほうが簡単だから数字が決まってるんでしょう。
2019/12/29(日) 19:59:45.42ID:vZWzAd7n0
>>763
消さずに保存しときたい奴は素直にレコーダー買えよ
消さずに保存しときたい奴は素直にレコーダー買えよ
2019/12/29(日) 22:37:47.37ID:X2eZrZT20
>>763
もちろんある。
家電のテストは大変やろ。動作保証とかマジメにせなあかんしな。
スペックも高くないみたいやから、処理落ちの原因にもなりかねん。
PCのソフトみたいに、あとからパッチとかやりにくいし。
ましてや、大手はゴメンですましてもらえんしな。
もちろんある。
家電のテストは大変やろ。動作保証とかマジメにせなあかんしな。
スペックも高くないみたいやから、処理落ちの原因にもなりかねん。
PCのソフトみたいに、あとからパッチとかやりにくいし。
ましてや、大手はゴメンですましてもらえんしな。
2020/01/09(木) 17:24:59.75ID:1Rk75E/m0
20,800円、Wチューナー内蔵の32V型“日本設計エンジン”液晶テレビ
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=90959/
もち非フルHD中国産w
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=90959/
もち非フルHD中国産w
2020/01/09(木) 17:30:17.77ID:HJarHhD10
>>767
一応日本じゃないのmaxzen
一応日本じゃないのmaxzen
2020/01/09(木) 18:30:03.35ID:vJaDFRDd0
2020/01/09(木) 18:36:53.73ID:BfJRdpAE0
安物テレビは画質に期待すんなよ
油絵画質だからな
油絵画質だからな
2020/01/09(木) 20:18:15.20ID:HJarHhD10
>>770
それ言ったら液晶みんなそうじゃん
それ言ったら液晶みんなそうじゃん
2020/01/09(木) 22:46:19.77ID:LpLMrIwa0
2020/01/10(金) 09:52:00.40ID:tJYU0d9P0
でも安物TVが使ってるエンジンって
実際は国内メーカーの型遅れエンジンだったりするんだろ?
それを明言してる製品としてない製品があるだろうけど
だったらそこまで酷くはないんじゃね?
実際は国内メーカーの型遅れエンジンだったりするんだろ?
それを明言してる製品としてない製品があるだろうけど
だったらそこまで酷くはないんじゃね?
2020/01/10(金) 10:44:25.84ID:QMIcueJg0
730Cとかなら話は別だけど
現状の廉価クラスのハーフ32なんてどれも画質的には大差ないよ
ただ音質はどれも下向きSPではあっても安いOEM機はより酷いってのはある
現状の廉価クラスのハーフ32なんてどれも画質的には大差ないよ
ただ音質はどれも下向きSPではあっても安いOEM機はより酷いってのはある
2020/01/10(金) 11:03:23.50ID:Pptvo9NV0
そう思うだろ?
昔無名メーカーの液晶買って死ぬほど画質悪くてビビった
大手メーカーの32廉価と
無名メーカーの35廉価でも画質はだいぶ違う
昔無名メーカーの液晶買って死ぬほど画質悪くてビビった
大手メーカーの32廉価と
無名メーカーの35廉価でも画質はだいぶ違う
2020/01/10(金) 11:03:37.70ID:Pptvo9NV0
35じゃなくて32ね
みすった
みすった
2020/01/10(金) 11:13:42.59ID:s3v7WK2q0
どんくらい昔
2020/01/10(金) 12:11:45.62ID:Pptvo9NV0
>>777
3年ぐらい前かな
3年ぐらい前かな
2020/01/10(金) 12:14:00.74ID:s3v7WK2q0
そんな昔でもなかった
10年くらい前とかを想像してたw
10年くらい前とかを想像してたw
2020/01/10(金) 12:21:53.65ID:Pptvo9NV0
日本ブランド!とかうたってるやつを
親が買ったら、画質ひどいわ音質やばいわ
で、親と共々後悔したわ
まあ展示品があるなら、まだいいと思うよ
画質見れるから
親が買ったら、画質ひどいわ音質やばいわ
で、親と共々後悔したわ
まあ展示品があるなら、まだいいと思うよ
画質見れるから
2020/01/10(金) 13:20:21.95ID:zOKIetJh0
税別27,182円、ニトリがWチューナー内蔵32V型液晶テレビなど発売
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=91003/
中国ハイセンス製w
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=91003/
中国ハイセンス製w
2020/01/10(金) 20:19:52.65ID:QMIcueJg0
>>780
具体的に何の機種?
具体的に何の機種?
2020/01/10(金) 20:24:37.80ID:cR41ntN80
2020/01/12(日) 14:27:06.53ID:T5qg6Dgc0
オリオン電機は2回倒産してドウシシャの子会社
2020/01/13(月) 00:28:52.13ID:tjwqoyHk0
フナイやオリオンは割とメジャーメーカーのOEMやってた記憶がある
2020/01/13(月) 11:47:07.22ID:XUD1/qpw0
フナイは三菱
オリオンはパナね
オリオンはパナね
787名無しさん┃】【┃Dolby
2020/01/15(水) 14:34:13.77ID:8Kj8V7ql0 中古で32型でフルハイビジョンのオススメってありますか?
ソニーのKDL-32W700Bなんかが手頃かなと思ってますが他に良さげなのありましたら是非教えて下さい。
ソニーのKDL-32W700Bなんかが手頃かなと思ってますが他に良さげなのありましたら是非教えて下さい。
2020/01/15(水) 15:02:50.84ID:dvaZhM5T0
>>787
それでいい
それでいい
2020/01/15(水) 15:42:45.75ID:dIoZn5iz0
>>787
KDL-32W700Bもしくは730C
あと比較的評判良いのはレグザの32ZP2
でもこれは年式が古いから中古だと経年劣化とか
どっかしらに不具合がある可能性も…
程度の良いZP2は2ndストリートで税抜19800円くらいだった筈
KDL-32W700Bもしくは730C
あと比較的評判良いのはレグザの32ZP2
でもこれは年式が古いから中古だと経年劣化とか
どっかしらに不具合がある可能性も…
程度の良いZP2は2ndストリートで税抜19800円くらいだった筈
2020/01/15(水) 17:47:17.70ID:5VGX1h8f0
最後の名器は730C
最後だけあって高いかもしれんが
最後だけあって高いかもしれんが
2020/01/15(水) 18:19:52.78ID:4ivQJ+qt0
730Cを底値で買えたのでこのスレには感謝してるぜ
2020/01/15(水) 18:45:21.94ID:5VGX1h8f0
倍速液晶がある最後の名機ってなんやろ
2020/01/15(水) 20:48:40.74ID:RhRUFnqM0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】「外国人、アジア系の」「中国じゃなく英語でない」男児4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 ★2 [樽悶★]
- 安倍元首相銃撃、山上被告の殺意認める方針…刑事責任能力も争わない見通し [蚤の市★]
- 1-3月のGDP 年率マイナス0.7% マイナスは4期ぶり [首都圏の虎★]
- あぼーん
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- あぼーん
- 大阪万博➕107000 [931948549]
- 総務省「自治体職員の35%がカスハラを受けています 公務員に対するカスハラをやめましょう😡」 [983772831]
- 【悲報】暇空茜、神奈川県警の有印私文書をアップロード🥸有識者これどうなってんの?🥺 [359965264]
- ウガンダ軍司令官「現大統領に投票しない国民は国外追放する」 [507895468]
- 自動車産業もアメリカに上納するみたいだしこれから日本人は何で飯食うの? [819729701]
- 2024の合計特殊出生率、1.15wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [744361492]