質云々は抜きにしてもハイセンスのは強制オーバースキャンが頂けない
この間出た中身芝製の32E50なら話は別なんだけど
あなた(エディオン云々言ってた)が買ったのは確か別の機種だよね?
探検
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!23台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/05/13(月) 01:06:11.94ID:VTFVh+TA0
79名無しさん┃】【┃Dolby(地震なし)
2019/05/13(月) 01:07:35.02ID:fXljApU30 >>34
レビューサンクス
フルHD32型のピクセラ買おうとしてたけど
これで買わずに済んだわw
やっぱりジェネリックテレビって安いなりの作りなんだなw
山善とかハイセンスも買っちゃダメってことやなw
少し高くても国産のテレビ買ったほうがええね
レビューサンクス
フルHD32型のピクセラ買おうとしてたけど
これで買わずに済んだわw
やっぱりジェネリックテレビって安いなりの作りなんだなw
山善とかハイセンスも買っちゃダメってことやなw
少し高くても国産のテレビ買ったほうがええね
2019/05/13(月) 01:30:15.67ID:4R19yAl2O
2019/05/13(月) 01:31:54.34ID:VTFVh+TA0
2019/05/13(月) 01:33:40.52ID:VTFVh+TA0
2019/05/13(月) 01:42:46.54ID:4R19yAl2O
>>82
アンダースキャンは入力信号通りの画面という事なら、32A50には画面モード「ノーマル」があるし、 ノーマルを少し拡大した「映画」もある。
「自動」や「フル」では地デジのそのままの16:9画面が見れてるし、「HD映画」では16:9を拡大したモードにできる。
強制オーバースキャン?のような現象は起こってないよ
アンダースキャンは入力信号通りの画面という事なら、32A50には画面モード「ノーマル」があるし、 ノーマルを少し拡大した「映画」もある。
「自動」や「フル」では地デジのそのままの16:9画面が見れてるし、「HD映画」では16:9を拡大したモードにできる。
強制オーバースキャン?のような現象は起こってないよ
2019/05/13(月) 01:44:56.13ID:VTFVh+TA0
>>83
そのノーマルがオーバースキャン状態なんだよ
そのノーマルがオーバースキャン状態なんだよ
2019/05/13(月) 01:53:37.88ID:VTFVh+TA0
>>83
詳しく説明すると
大概の液晶TVはデフォ状態だとオーバースキャンに設定されてる
それを解除して画面にピッタリ映像を映す為には
アンダースキャン、ジャストスキャン、ドットバイドット等(この辺はメーカーによって区々)
の画面モードに設定す必要がある
ハイセンスの機種にはそのモードに設定する項目がなくて
デフォのオーバースキャン状態を解除出来ないのよ
この間出た32E50は芝の映像エンジン使ってるから
ジャンストスキャンに設定出来るんだけどね
詳しく説明すると
大概の液晶TVはデフォ状態だとオーバースキャンに設定されてる
それを解除して画面にピッタリ映像を映す為には
アンダースキャン、ジャストスキャン、ドットバイドット等(この辺はメーカーによって区々)
の画面モードに設定す必要がある
ハイセンスの機種にはそのモードに設定する項目がなくて
デフォのオーバースキャン状態を解除出来ないのよ
この間出た32E50は芝の映像エンジン使ってるから
ジャンストスキャンに設定出来るんだけどね
2019/05/13(月) 02:27:24.21ID:4R19yAl2O
>>84-85
いや、オーバースキャンに関してのサイトを見たら、オーバースキャン時とそうでない時の、右上のNHKEテレのロゴの位置の説明があり、
32A50のロゴの位置を視聴時と録画したもの両方を確認してみたが、オーバースキャンの状態は無かったよ
さっき言った「ノーマル」モードは外部入力の4:3映像を映すもので、これもブラウン管時代より端まで映し出されてるのを確認した
低価格帯とはいえ新しい製品だから、オーバースキャンは解決されてるんじゃないのか?
いや、オーバースキャンに関してのサイトを見たら、オーバースキャン時とそうでない時の、右上のNHKEテレのロゴの位置の説明があり、
32A50のロゴの位置を視聴時と録画したもの両方を確認してみたが、オーバースキャンの状態は無かったよ
さっき言った「ノーマル」モードは外部入力の4:3映像を映すもので、これもブラウン管時代より端まで映し出されてるのを確認した
低価格帯とはいえ新しい製品だから、オーバースキャンは解決されてるんじゃないのか?
2019/05/13(月) 02:33:48.02ID:VTFVh+TA0
>>86
まあそう思いたいならもうご勝手に…
まあそう思いたいならもうご勝手に…
2019/05/13(月) 02:43:39.24ID:4R19yAl2O
>>87
いやいやw、あなたは手元に32A50が無く確認できないのに過去の製品にあったと言って決めつけてるだけだよ。32A50は強制オーバースキャンはないよ。説明サイトを見て映像は拡大されてないのを確認したし、
画面モードで拡大も出来て、また戻すことも出来る。地デジなら「自動」または「フル」でフルサイズになっているよ。
もし君の言う「強制オーバースキャン」なるものがあったなら返品モノで店に言いに行くレベルだよ。
いやいやw、あなたは手元に32A50が無く確認できないのに過去の製品にあったと言って決めつけてるだけだよ。32A50は強制オーバースキャンはないよ。説明サイトを見て映像は拡大されてないのを確認したし、
画面モードで拡大も出来て、また戻すことも出来る。地デジなら「自動」または「フル」でフルサイズになっているよ。
もし君の言う「強制オーバースキャン」なるものがあったなら返品モノで店に言いに行くレベルだよ。
2019/05/13(月) 03:04:24.25ID:CYr6/RjS0
電気屋行って隣のTVと比較してみればハッキリすんじゃない
それかハイセンスのサポートに問い合わせるとか
それかハイセンスのサポートに問い合わせるとか
90名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/13(月) 03:09:52.66ID:Jt0tgLtG0 >>71
よかったよかった
数少ない32型フルHDテレビだし
リモコンの反応も良くなって
ストレスから解消されて何より
君の書き込みは他の人の参考になってると思うよ
ピクセラのテレビもソニーのリモコンも
よかったよかった
数少ない32型フルHDテレビだし
リモコンの反応も良くなって
ストレスから解消されて何より
君の書き込みは他の人の参考になってると思うよ
ピクセラのテレビもソニーのリモコンも
2019/05/13(月) 03:15:50.46ID:5zEPyNpa0
92名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/13(月) 03:17:11.43ID:Jt0tgLtG02019/05/13(月) 03:19:07.68ID:4R19yAl2O
>>89
そうだね。明日朝に家電屋に寄って見比べて報告するよ。
オーバースキャンに関しては、古いブラウン管で段々とそうなっていて嫌だったから、今の32A50がそうなってない事には自信がある。
画面右上のテレビ局のロゴの位置も、端からどれだけ離れているかサイトを見て確認した。オーバースキャン状態にはないと断言できる。
そうだね。明日朝に家電屋に寄って見比べて報告するよ。
オーバースキャンに関しては、古いブラウン管で段々とそうなっていて嫌だったから、今の32A50がそうなってない事には自信がある。
画面右上のテレビ局のロゴの位置も、端からどれだけ離れているかサイトを見て確認した。オーバースキャン状態にはないと断言できる。
2019/05/13(月) 03:21:44.54ID:5zEPyNpa0
2019/05/13(月) 03:22:16.14ID:5zEPyNpa0
あ、TBSじゃないわ
テレ朝ね
テレ朝ね
2019/05/13(月) 03:27:49.45ID:4R19yAl2O
>>94-95
うち関西だから番組違うしABCのロゴだよ。画面が拡大されてるかされてないかなんて、簡単に分かる事だよね? なぜ疑われているのか不思議だし、
強制オーバースキャンがあったなら言うよ。でも無いんだ。
うち関西だから番組違うしABCのロゴだよ。画面が拡大されてるかされてないかなんて、簡単に分かる事だよね? なぜ疑われているのか不思議だし、
強制オーバースキャンがあったなら言うよ。でも無いんだ。
2019/05/13(月) 03:38:50.85ID:5zEPyNpa0
>>96
オーバースキャンと言ってもブラウン管みたいに大幅に切れてる訳じゃないよ
32インチだと上下左右で各1cm強くらいかな
ゲーム等でピッタリに表示したい人は気になるかも知れないけど
気にしない人は気にしないレベル
オーバースキャンと言ってもブラウン管みたいに大幅に切れてる訳じゃないよ
32インチだと上下左右で各1cm強くらいかな
ゲーム等でピッタリに表示したい人は気になるかも知れないけど
気にしない人は気にしないレベル
2019/05/13(月) 04:10:03.04ID:4R19yAl2O
>>97
1cm強ね、改めて確認したら気づいた事があって、Blu-rayレコーダーから外部入力を通して放送中の地デジを見たら全くオーバースキャンは無いけど、
入力じゃなくてテレビのチャンネルで見たら7mm拡大されてたわ。気にならないレベルではあるけどこれが言われてたやつかな。本当に気がつきにくいレベル。
でも普段Blu-rayレコーダー通して観てると拡大は無いんだよね。こういう風に改善されたという事なのかね。
1cm強ね、改めて確認したら気づいた事があって、Blu-rayレコーダーから外部入力を通して放送中の地デジを見たら全くオーバースキャンは無いけど、
入力じゃなくてテレビのチャンネルで見たら7mm拡大されてたわ。気にならないレベルではあるけどこれが言われてたやつかな。本当に気がつきにくいレベル。
でも普段Blu-rayレコーダー通して観てると拡大は無いんだよね。こういう風に改善されたという事なのかね。
99名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/13(月) 04:30:17.30ID:ha1zCdDo0 >>98
横レスだけど
きっとそういうことだね
かなり細かいところの話だと思う
ちなみにさっきのGet sportsの番組ロゴは普通の放送局ロゴよりもかなり枠ギリギリまでの大きめのロゴだから、
わかりやすい例としてたまたまやってたのをちょうどいいから見てみろと言ってたんだと思うよ
実質的には問題無い程度で、外部入力は改善されてるならそれも有益な情報だね
横レスだけど
きっとそういうことだね
かなり細かいところの話だと思う
ちなみにさっきのGet sportsの番組ロゴは普通の放送局ロゴよりもかなり枠ギリギリまでの大きめのロゴだから、
わかりやすい例としてたまたまやってたのをちょうどいいから見てみろと言ってたんだと思うよ
実質的には問題無い程度で、外部入力は改善されてるならそれも有益な情報だね
100名無しさん┃】【┃Dolby(地震なし)
2019/05/13(月) 16:56:27.72ID:fXljApU30 学習リモコンってお高いんでしょう?
2019/05/13(月) 17:28:04.74ID:E0pqYWNb0
5000円
102名無しさん┃】【┃Dolby(地震なし)
2019/05/13(月) 18:38:38.81ID:fXljApU30 えぇ…高すぎぃ
32インチの格安テレビを買うような層には厳しいですなぁ…
FHD32型が他に無いから学習リモコンプラス5000円上乗せするくらいなら
REGZAの32S22で妥協するほうがいいかな(笑
32インチの格安テレビを買うような層には厳しいですなぁ…
FHD32型が他に無いから学習リモコンプラス5000円上乗せするくらいなら
REGZAの32S22で妥協するほうがいいかな(笑
103名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/13(月) 19:22:21.02ID:qKxBfDde0 >>102
SONYの学習リモコンでも2500円ぐらいからいいのがあるよ
SONYの学習リモコンでも2500円ぐらいからいいのがあるよ
2019/05/13(月) 20:28:06.87ID:4smRn7on0
レコーダーとかチューナーとかテレビ周りの赤外線機器多いなら絶対元取れるし買うべき。
2019/05/13(月) 20:43:38.47ID:3w/mGdWZ0
実はamazonなんかで売ってる500円もしない学習リモコンでも信号だけは強化される
ただしそれだとさすがにボタン数が足りないから結局無名の学習リモコンでも2千円ぐらいはしちゃうんだよね
ただしそれだとさすがにボタン数が足りないから結局無名の学習リモコンでも2千円ぐらいはしちゃうんだよね
2019/05/13(月) 22:40:39.60ID:Uo+E1O0L0
KJ-32W730C まさかの再販。しかし、3年前のテレビを52,800円で売りつけるとは。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000020182376/
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000020182376/
2019/05/13(月) 22:42:45.55ID:Uo+E1O0L0
KJ-40W730Cもあった。49,800円。なんで40型の方が安いんだよwww
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000020182375/
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000020182375/
2019/05/13(月) 22:50:28.21ID:ScVqsDrc0
109名無しさん┃】【┃Dolby(地震なし)
2019/05/14(火) 13:02:41.43ID:rJt4bZUO02019/05/14(火) 15:32:00.86ID:vCZLeG2x0
40FHDで高くすると
これなら4Kの方が良いやってなるからでしょ
32の方はFHDでも敢えて選ぶ人が居るから需要もそれなりに高いだろうけど…
これなら4Kの方が良いやってなるからでしょ
32の方はFHDでも敢えて選ぶ人が居るから需要もそれなりに高いだろうけど…
2019/05/14(火) 16:47:01.62ID:QhDJEUW90
6万出したらSHARPの4K、Android TVが買えるんだけどね…。
2019/05/14(火) 16:50:21.25ID:vCZLeG2x0
2019/05/14(火) 17:58:31.20ID:YlLesW690
>>112
あるよ
あるよ
114名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/14(火) 20:34:06.33ID:hklBKaF40 40型FHD買うぐらいなら43型の4K買う
37型ならともかく40型は何のためにあるのか一番わからない
37型ならともかく40型は何のためにあるのか一番わからない
115名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/14(火) 20:50:54.73ID:2ZM+1p9n0 >>114
37型を駆逐したのが40型なんだと思う
37型を駆逐したのが40型なんだと思う
2019/05/14(火) 21:02:17.53ID:vCZLeG2x0
>>113
あるなら貼れよ
あるなら貼れよ
117名無しさん┃】【┃Dolby(地震なし)
2019/05/14(火) 21:03:07.51ID:rJt4bZUO0 >>116
めんごめんご^^;本当はないの^^;
めんごめんご^^;本当はないの^^;
2019/05/16(木) 07:18:46.92ID:1ofHiar90
119名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/16(木) 07:26:09.90ID:sbIYFMiE0 48のFHDだと画像荒くないか?
2019/05/16(木) 07:29:56.14ID:+cNFR9Hm0
>>119
だろうな
だろうな
2019/05/16(木) 11:40:10.60ID:tRkdz7+s0
KDL-32HX65Rの同等品なんて今ないよな、修理出すか
2019/05/16(木) 11:51:53.25ID:+cNFR9Hm0
フルで倍速ありか
ないわな
ないわな
2019/05/16(木) 21:07:13.42ID:X1dMjuNm0
ソニーの3D液晶はもう修理不可らしいな
2019/05/16(木) 22:42:04.95ID:BOR1ahDwO
そもそも3Dって人気あるのかね
2019/05/17(金) 01:07:23.90ID:qKP8/lbX0
PS3のICOをやったらすごかったな。
ZP2なんで、解像度半分なんだけど、そんなのどうでもいいくらいすごかった。
人気はともかく、代わりがないんだよなあ。
ZP2なんで、解像度半分なんだけど、そんなのどうでもいいくらいすごかった。
人気はともかく、代わりがないんだよなあ。
2019/05/17(金) 03:25:25.55ID:E9zEpyIk0
>>121 同型商品持ってるんで修理に出したらレポよろしくおねがいします。
2019/05/18(土) 13:49:01.65ID:oCPI7ikl0
ピクセラの32型の後継機種があるのであれば、リモコン感度何とかしてほしい
2019/05/18(土) 18:41:05.59ID:jGpebkzW0
32型をこれから買おうと思ってるんだけど安くて良品だとどこのがいいですか?
Wチューナー搭載品を探してるけど、今のところアイリスオオヤマ・山善・ハイセンス辺りが妥当かなと
Wチューナー搭載品を探してるけど、今のところアイリスオオヤマ・山善・ハイセンス辺りが妥当かなと
2019/05/18(土) 18:42:20.76ID:1qjIw0+F0
山善って出張修理あるのか?
2019/05/18(土) 18:45:33.21ID:jGpebkzW0
>>129
出張修理は無かった。他メーカーはあるの?
出張修理は無かった。他メーカーはあるの?
2019/05/18(土) 19:29:36.47ID:1qjIw0+F0
2019/05/18(土) 22:25:28.15ID:jGpebkzW0
>>131
そうなんだ。安いからこんなもんかなと思ってた>山善
実は山善の32型を買って10日で破損(過失)した
でも修理に6万かかるってメーカーに言われたから新品買った方が安いわってなって、また山善にするか、同じくらいの金額(25,000円くらい)で他に良いのがあったらそっちにしたいなと思って
そうなんだ。安いからこんなもんかなと思ってた>山善
実は山善の32型を買って10日で破損(過失)した
でも修理に6万かかるってメーカーに言われたから新品買った方が安いわってなって、また山善にするか、同じくらいの金額(25,000円くらい)で他に良いのがあったらそっちにしたいなと思って
2019/05/18(土) 22:32:49.78ID:gomuCSJr0
芝のエンジン使ってるジェネリックなら
どれ買っても大体同じ
どれ買っても大体同じ
2019/05/18(土) 22:47:38.31ID:0PwDjP2v0
低価格帯だと大手のハイセンスが一番安定だろうな
メーカー保証3年がデフォでついてるのも良心的だし
>>127
公式ストアも2ヶ月ぐらいずっと品切状態が続いてるし
32型以下はこのまま売り逃げで終了じゃないかな
メーカー保証3年がデフォでついてるのも良心的だし
>>127
公式ストアも2ヶ月ぐらいずっと品切状態が続いてるし
32型以下はこのまま売り逃げで終了じゃないかな
2019/05/18(土) 22:56:45.65ID:gomuCSJr0
>>132
もしハイセンスを買うならE50以外は止めとくのが吉
もしハイセンスを買うならE50以外は止めとくのが吉
2019/05/18(土) 23:01:14.18ID:D55hSick0
2019/05/18(土) 23:08:07.80ID:gomuCSJr0
2019/05/19(日) 01:30:03.19ID:FTmyV+Zz0
三菱のオールインワン使い勝手いいな
2019/05/19(日) 10:28:11.47ID:AvEJ/pIe0
W730Eの後継機ってまだ来ないのかね
2019/05/19(日) 14:12:29.20ID:qf195fbZ0
2019/05/19(日) 14:20:20.25ID:X2ihZILB0
32型以下はどこも必死に売る気はないから今後は中国製でハーフHDでネット機能無しの廃価機しか出さないかも。寝室にテレビ置くのが珍しいって店員に言われたし。
2019/05/19(日) 14:21:40.30ID:X2ihZILB0
誤 廃価→正 廉価
143名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/19(日) 14:26:10.01ID:ft6OKoPo02019/05/19(日) 15:03:40.53ID:qf195fbZ0
>>141
珍しいとか変わってるって面と向かって言う店員ってろくなもんじゃないぞ
上記がホントにそうだったとしても
用途は人それぞれと捉えてそれに合った物を紹介したり薦めるのが良い店員
まあそもそも個人的には寝室にTV置くのが珍しいとも思わないけどね
珍しいとか変わってるって面と向かって言う店員ってろくなもんじゃないぞ
上記がホントにそうだったとしても
用途は人それぞれと捉えてそれに合った物を紹介したり薦めるのが良い店員
まあそもそも個人的には寝室にTV置くのが珍しいとも思わないけどね
2019/05/19(日) 15:12:18.21ID:R/tJJhnq0
そんなん普通にいそうだけどなー
2019/05/19(日) 15:21:33.34ID:qf195fbZ0
>>145
それはそういう店員と寝室にTV置く人のどっちの事?
それはそういう店員と寝室にTV置く人のどっちの事?
2019/05/19(日) 15:25:43.07ID:R/tJJhnq0
>>146
店員のほうw
店員のほうw
148名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/19(日) 17:36:16.19ID:4//GzEHt0 寝室にテレビは普通だろw
2019/05/19(日) 17:55:54.70ID:FTmyV+Zz0
ライブ番組や格闘技やモータースポーツやアニメを見るために寝室TVは必須
2019/05/19(日) 18:05:22.02ID:gZx8gO630
我が家も寝室と子ども部屋に32型、リビングに50型を置いてる
確かに寝室のテレビは寝る前や朝イチのニュースをちょっと見たりする程度だけど割と毎日使うことは使ってるな
確かに寝室のテレビは寝る前や朝イチのニュースをちょっと見たりする程度だけど割と毎日使うことは使ってるな
2019/05/19(日) 21:20:52.29ID:z2z2llwD0
量販店の店員なんて高いの買わせるために平気でデタラメ言うから真面目に聞くとバカを見るだけ
2019/05/19(日) 22:01:43.72ID:qf195fbZ0
>>151
まあ在庫過多のを人気商品とか言って薦めて来る事はあるよね
まあ在庫過多のを人気商品とか言って薦めて来る事はあるよね
2019/05/19(日) 22:04:31.76ID:qf195fbZ0
あと特定機種の性能等を自分で詳細に下調べしてから行くと
店員が適当な事言ってるのが分かっちゃたりとかね
店員が適当な事言ってるのが分かっちゃたりとかね
154名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/19(日) 22:50:32.07ID:xAEX1RFi0 売りたい製品アゲ、当て馬製品サゲが常套手段だな
2019/05/21(火) 01:09:54.80ID:pJ+JOhTo0
32型、有機EL、4Kで遅延ほぼ無しのゲーミングテレビを作れよ
HDMI端子とできたらD端子も付けてな
HDMI端子とできたらD端子も付けてな
2019/05/21(火) 10:24:49.35ID:igemism/0
近所の量販店で買いたいんだがオススメどれだい?
2019/05/21(火) 10:32:53.88ID:igemism/0
>>137
それとREGZA S22ってどっちがいいのかな?
それとREGZA S22ってどっちがいいのかな?
2019/05/21(火) 16:37:37.84ID:RzGAa4me0
>>155
30万だよ
30万だよ
2019/05/21(火) 16:57:58.95ID:Cqz/9ysa0
>>157
ハイセンスのは芝のエンジンだけど機能がちょっと省略されてる部分がある
(ピクチャーエンハンサーやダイナミックガンマ等)
なのでS22の方がちょっと良いかもね
あとパネルはどっちも同じIPSだね
S22はV31やS21からスピーカーやゲームモードは劣化してるけど
パネル自体の性能のおかげか上記後者よりも映像は綺麗に見えたよ
ハイセンスのは芝のエンジンだけど機能がちょっと省略されてる部分がある
(ピクチャーエンハンサーやダイナミックガンマ等)
なのでS22の方がちょっと良いかもね
あとパネルはどっちも同じIPSだね
S22はV31やS21からスピーカーやゲームモードは劣化してるけど
パネル自体の性能のおかげか上記後者よりも映像は綺麗に見えたよ
2019/05/22(水) 00:56:39.84ID:Wshjzza3O
うん、あと量販店でリモコン使って色々チェックしたら良い
俺なんか、好きな画質にして見比べたり、細かい機能の有無を比べて、最後に価格見て選んだな
あと店内より自宅の方が画像はきれい
俺なんか、好きな画質にして見比べたり、細かい機能の有無を比べて、最後に価格見て選んだな
あと店内より自宅の方が画像はきれい
2019/05/22(水) 01:05:50.30ID:AkYRuWxI0
自宅の方が綺麗ってのは気のせい
あと次からはオーバースキャンのチェックも忘れんなよー
あと次からはオーバースキャンのチェックも忘れんなよー
2019/05/22(水) 01:07:36.00ID:AkYRuWxI0
まあ例えチェックしたとしても見極められるかは知らんけどねw
2019/05/22(水) 01:19:11.04ID:Zu8W0MZx0
>>160
リモコの話もそうだけど
あなたは何で俺の方がとか俺なんかとか
他人に対して上からの自慢みたいな言い方が入るのかね
それが無ければ買ったハイセンス32A50が大いに気に入ってるで良い話ではあるんだけどね
リモコの話もそうだけど
あなたは何で俺の方がとか俺なんかとか
他人に対して上からの自慢みたいな言い方が入るのかね
それが無ければ買ったハイセンス32A50が大いに気に入ってるで良い話ではあるんだけどね
2019/05/22(水) 02:27:00.13ID:YiK0uDbe0
最近の学習リモコンって長押しも覚えてくれるの?
ボリュームとか、青ボタンとか
ボリュームとか、青ボタンとか
2019/05/22(水) 02:31:52.75ID:Wshjzza3O
2019/05/22(水) 02:34:15.00ID:JS6lq9Hx0
今のところピクセラ最強って話でOK(笑)
168160
2019/05/22(水) 03:10:58.14ID:Wshjzza3O2019/05/22(水) 03:32:29.57ID:ioiyaHr/O
まあ2ちゃんねるは顔が見えない分嫌なレスされる事はあるもの
つまらない罵り合いに発展してお互いストレスを溜めるという流れもよく見てきた
つまらない罵り合いに発展してお互いストレスを溜めるという流れもよく見てきた
2019/05/22(水) 12:35:41.09ID:+08+dDsS0
2019/05/22(水) 12:58:27.97ID:z607JE9n0
オーバースキャンの話も言ってた人を嘘付き呼ばわりして誤りもせず無かった事にしてるし
もしその仕様だったら返品するって言ってたけどその様子もないし
まあ、そういう人なんでしょうね
もしその仕様だったら返品するって言ってたけどその様子もないし
まあ、そういう人なんでしょうね
2019/05/22(水) 13:17:34.49ID:CBL4RCI40
32インチ使いの民度なんてこんなもんよね…
2019/05/22(水) 13:32:15.77ID:5VUwKRxm0
何かと自慢と自己肯定の意識が強い人だというのはあるみたいだな
それを何度か見ていた人が「またかよ」ってうんざりしたって流れなんだろう
わざわざ蒸し返して反論してるぐらいだからまたやるんだろうが、少しだけ根本的な原因についても考えたほうが今後の人生のためだと思う
それを何度か見ていた人が「またかよ」ってうんざりしたって流れなんだろう
わざわざ蒸し返して反論してるぐらいだからまたやるんだろうが、少しだけ根本的な原因についても考えたほうが今後の人生のためだと思う
2019/05/22(水) 14:29:02.41ID:CBL4RCI40
少し前までブラウン管使いだった風だし
ブラウン管に拘ってる人ってやっぱりって感じね
ブラウン管に拘ってる人ってやっぱりって感じね
2019/05/22(水) 14:41:44.25ID:LtNjyDwZ0
>>174
珍解答
珍解答
2019/05/22(水) 15:02:24.99ID:dW3d7s9z0
2019/05/22(水) 15:18:03.63ID:Wshjzza3O
>>171
外部入力からだと7mmのオーバースキャンすら起きてないから返品しようまでは思わなかったよ
外部入力からだと7mmのオーバースキャンすら起きてないから返品しようまでは思わなかったよ
2019/05/22(水) 15:21:56.24ID:Wshjzza3O
2019/05/22(水) 16:57:01.50ID:ZaQMVK5a0
学習リモコンって使ったこと無い・・・
使いこなすと純正より便利だったりする?
使いこなすと純正より便利だったりする?
2019/05/22(水) 17:25:31.60ID:LtNjyDwZ0
>>179
お前の脳が学習しないから無理
お前の脳が学習しないから無理
2019/05/22(水) 17:32:22.95ID:9D9rNLI+0
>>179
すげー便利だと思う
すげー便利だと思う
182名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/22(水) 18:17:35.55ID:dgrZF+bg0 >>179
基本的な話としては過不足の無い純正リモコンが一番使いやすいとは思うけど
例えば純正では蓋の中にあるボタンを好きな場所に設定できたり
純正ではできない幾つかのボタンを連動させるモードがあったり
その応用で、純正では何度かボタンを押さないと行きつけないメニューを連動モードの1ボタンで行けたりする
最大のデメリットとしては
純正リモコンにあるボタンが学習リモコンには用意されてない場合が多々あるから、代用としてどこに何を記憶させたのかを忘れてわからなくなりがち
基本的な話としては過不足の無い純正リモコンが一番使いやすいとは思うけど
例えば純正では蓋の中にあるボタンを好きな場所に設定できたり
純正ではできない幾つかのボタンを連動させるモードがあったり
その応用で、純正では何度かボタンを押さないと行きつけないメニューを連動モードの1ボタンで行けたりする
最大のデメリットとしては
純正リモコンにあるボタンが学習リモコンには用意されてない場合が多々あるから、代用としてどこに何を記憶させたのかを忘れてわからなくなりがち
2019/05/22(水) 18:21:07.62ID:dgrZF+bg0
学習リモコンを選ぶ際には、できるだけ純正リモコンと似たボタン配置が用意されたタイプを選んだほうがいい
特にいわゆる十字キーみたいな真ん中にある複合キー周りがなるべく近くタイプがおすすめ
特にいわゆる十字キーみたいな真ん中にある複合キー周りがなるべく近くタイプがおすすめ
2019/05/22(水) 18:37:20.96ID:w2c3OqYM0
エアコンとテレビをひとつのリモコンで操作、とかできるの?
wifiまスマホ使うシステムならできるのかな
wifiまスマホ使うシステムならできるのかな
185名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/22(水) 18:42:29.97ID:ObkvD6zV02019/05/22(水) 19:18:49.89ID:ZaQMVK5a0
>>181-183
サンクス、ちょっと調べてみる!
サンクス、ちょっと調べてみる!
2019/05/22(水) 20:00:54.53ID:w2c3OqYM0
>>185
へーへー、いいこと聞いた
へーへー、いいこと聞いた
2019/05/22(水) 20:55:46.64ID:W32I5mNi0
過去ログをザッと読んだけど、スレ的には予算3万程度ならハイセンスイチ押しって感じ?
2019/05/22(水) 20:59:30.28ID:1+cO7fm20
>>188
推してるの一人だけでしょ
推してるの一人だけでしょ
190名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/22(水) 21:21:04.68ID:wFS1sl8U0 >>184
エアコンのリモコン信号は基本的に扱えないと考えていたほうがいいよ
エアコンのリモコン信号は基本的に扱えないと考えていたほうがいいよ
191164
2019/05/23(木) 01:25:44.05ID:sC1Turdw02019/05/25(土) 06:37:22.77ID:zT65QvM60
193名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/25(土) 07:38:43.43ID:i1wEeAlz0 >>192
そりゃ消去法で730Eでしょ
そりゃ消去法で730Eでしょ
2019/05/26(日) 04:50:33.38ID:lOSuIpn00
中古でも730C買うほうがマシ
2019/05/26(日) 05:34:06.66ID:YQSMckUf0
中古のテレビを買うような人生は嫌だ
2019/05/26(日) 06:22:45.49ID:ifmv7GCf0
2019/05/26(日) 06:33:51.52ID:jVx5s4X80
テレビを買わなくても退屈しない人生は良いけどな
2019/05/26(日) 07:22:20.96ID:wUt/DrKK0
テレビ、冷蔵庫、エアコン、車
あって当然の物も無い人生なんて考えられない
あって当然の物も無い人生なんて考えられない
2019/05/26(日) 07:26:29.56ID:jVx5s4X80
なくても無問題なおおらかな人間にはなりたいねぇ
2019/05/26(日) 10:45:59.75ID:U1tdH4+20
>>194
信者杉
信者杉
2019/05/26(日) 12:52:43.62ID:8XLzJJL+0
32V31、フルハイビジョンじゃないやん
2019/05/26(日) 12:56:34.24ID:mfLgSS9A0
203名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/26(日) 13:36:41.50ID:AEEGnL7c0 結局新品だと
フルHDなら730e一択で
それ以外なら自分の予算に応じて買えばどれもそれなり
ってことだな
今はフルHDも含めて32型に神機など存在しない
フルHDなら730e一択で
それ以外なら自分の予算に応じて買えばどれもそれなり
ってことだな
今はフルHDも含めて32型に神機など存在しない
2019/05/26(日) 17:06:39.69ID:zm712WBE0
店頭で見てきたけど液晶じゃブラウン管からは乗換えられないな
大きいテレビいらない層は切り捨てですか
大きいテレビいらない層は切り捨てですか
205名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/26(日) 18:34:34.37ID:WWXlN4i00 しょうがないから730E買ったわ
個人的にはFHD必須だと思ってるから仕方ないね
個人的にはFHD必須だと思ってるから仕方ないね
2019/05/26(日) 19:09:04.70ID:HeOXKys30
やっぱピクセラはダメかね
2019/05/26(日) 23:59:10.37ID:Z/hWE/5h0
画質にしてもX-reallyty PROエンジンを積んでる730Eのほうが上だろうし
ピクセラは低価格とFHDという事以外は全てにおいてゴミ
ピクセラは低価格とFHDという事以外は全てにおいてゴミ
2019/05/27(月) 06:18:28.97ID:OOA/J6SE0
2019/05/27(月) 06:57:51.49ID:avzoFw4y0
>>208
40型にも存在しない
40型にも存在しない
2019/05/27(月) 07:00:08.93ID:c+/o4CUx0
>>209
ばーーかーー
ばーーかーー
211名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/27(月) 07:45:46.47ID:lN4QQuep0 43型には神機が存在してるな
2019/05/27(月) 10:15:47.34ID:6nPbuiGu0
三菱ほんとみんな神好きな
2019/05/27(月) 10:21:12.72ID:PF/3oU7+0
日本語でおk
2019/05/27(月) 13:29:43.55ID:A26ybxBv0
215名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/27(月) 13:46:33.60ID:mW2PYoY80 >>214
ハイセンス43A6100
ハイセンス43A6100
216名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/27(月) 14:24:22.50ID:OAebvHD70 ソニーとか大手の高いほうのモデルは機能が充実してるし
大抵神機レベルじゃないか?
大抵神機レベルじゃないか?
2019/05/27(月) 16:22:30.00ID:PF/3oU7+0
43クラスの4Kじゃ神機なんて存在しないわ
2019/05/27(月) 16:33:15.70ID:PF/3oU7+0
と思ったけど
KJ-43X8500GかTH-43GX850なら結構良いかも…
KJ-43X8500GかTH-43GX850なら結構良いかも…
2019/05/27(月) 16:38:32.34ID:PF/3oU7+0
あと43Z730Xもあったね
2019/05/27(月) 16:59:57.17ID:HLEH+Z3E0
結構出てきて草
2019/05/27(月) 17:07:34.40ID:PF/3oU7+0
うん、そうね…スマソ
今年の春以降から大手各メーカー
43クラスでも倍速機を出し始めたみたいね
今年の春以降から大手各メーカー
43クラスでも倍速機を出し始めたみたいね
222名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/27(月) 17:21:33.19ID:iwcShvO30 43型には神機がいっぱい!
あなたはどれにする?
あなたはどれにする?
2019/05/27(月) 17:28:45.97ID:PF/3oU7+0
でもお値段もそれなりよ…と
2019/05/27(月) 17:34:07.39ID:zSO0qHZl0
ここは43型スレになりましたとさ、めでたしめでたし
つか32型4Kの神機は何処に
つか32型4Kの神機は何処に
2019/05/27(月) 17:35:28.40ID:LWGDJRK80
ピクセラに
2019/05/27(月) 17:45:28.15ID:VnPZuVTz0
32の有機ELが欲しい
42でもいい
42でもいい
227名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/27(月) 17:49:16.22ID:lyyR8lXq0 32型のSONYプロフィール復活して欲しいな
デザインはブラウン管の時みたいなキューブデザインで実は有機EL
30万でも50万でも買うぞ
デザインはブラウン管の時みたいなキューブデザインで実は有機EL
30万でも50万でも買うぞ
228名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/27(月) 17:50:22.64ID:lyyR8lXq0 いややっぱ止めとこう
2019/05/27(月) 17:57:20.51ID:LWGDJRK80
1分ちょっととか早漏すぎ
2019/05/27(月) 17:59:04.56ID:ujQRXXWj0
>>226
43ならあるぞ
43ならあるぞ
2019/05/27(月) 18:40:16.49ID:VnPZuVTz0
232名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/28(火) 14:01:19.07ID:nibrJ2YN02019/05/29(水) 13:17:12.02ID:6uD660eY0
>>232
ハイセンスしかないのか
ハイセンスしかないのか
2019/05/29(水) 20:34:33.72ID:0kdTJO780
これ液晶だろ?
パナ、東芝、ソニー、妥協してLGの小さい画面な有機ELが欲しい
パナ、東芝、ソニー、妥協してLGの小さい画面な有機ELが欲しい
2019/05/29(水) 22:30:29.87ID:0c7+tazD0
つ スマホ
2019/05/29(水) 23:08:41.84ID:0kdTJO780
32から43までで
2019/05/30(木) 02:18:22.56ID:QyGuc+lQ0
238名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/30(木) 11:01:09.35ID:M+ohIWWT0 >>237
注文した
注文した
2019/05/30(木) 12:38:35.38ID:vXOc+MuE0
>>238
400万w
400万w
2019/05/30(木) 18:50:53.02ID:2QDR4Bwx0
残念、チューナーが付いてれば買ったのに
2019/05/30(木) 21:57:34.48ID:sLzgfUMO0
普通に明るいへやで使ってそう
2019/05/31(金) 17:52:42.01ID:5/+tIDzo0
32ZP2を8Kで手に入れた。
此れで2台目
此れで2台目
2019/05/31(金) 18:17:31.84ID:dhCdUaH50
8Kすげー
2019/05/31(金) 19:18:12.25ID:oeULbIEB0
32ZP2
2011年度かあー この頃は32のフルHDたくさんあったね
2011年度かあー この頃は32のフルHDたくさんあったね
2019/05/31(金) 19:51:13.95ID:NTqTEqj60
8000円なら、状態もそれなりなんかね。
ふつうに使われてたら焼き付きとかしっかりあるはずやし。
ふつうに使われてたら焼き付きとかしっかりあるはずやし。
2019/05/31(金) 21:06:39.42ID:BuFaZpRB0
>>244
拓さんなんてねーよ
拓さんなんてねーよ
2019/05/31(金) 21:10:14.59ID:m9YX5MEw0
2019/06/01(土) 16:25:03.90ID:OuPway4G0
LG 32LF6300が大船鎌倉のハードオフにて43,200円で売られてた。中古なのにそこそこの高値で取引されてる。貴重だからな。
2019/06/02(日) 18:59:56.89ID:WqZjwTS30
行ってれば飼ってるかも
2019/06/03(月) 19:19:29.62ID:n2KTtl9WO
盗撮に液晶テレビ(うちは32型)に隠しカメラを組み込む場合があるらしいのだけど、テレビのどの部分に取り付けるか分かる詳しい人いる?
また確認するために開けても大丈夫かな
また確認するために開けても大丈夫かな
251名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/03(月) 20:25:02.31ID:+30J5PTC02019/06/03(月) 21:28:50.32ID:n2KTtl9WO
他の人も知りませんか?
2019/06/03(月) 21:34:05.68ID:CIEpJiOi0
盗撮されてんの?
2019/06/03(月) 21:36:34.69ID:I7JJuAwu0
そして盗撮で逮捕されるID:n2KTtl9WOであった
2019/06/03(月) 21:52:34.49ID:n2KTtl9WO
>>253
うん疑ってる。部屋に入られた形跡があって、物は取られてなくて液晶テレビ表面が汚れてたんだ
ウェットディッシュで数日前拭いたばかりで、自分は普段触らないからね
前に倒してたような跡、四角く擦った跡もあって(こたつの上には色々小物を置いてるから)、また去年からストーキングもされてる(ビデオカメラで撮影済み)流れで。
うん疑ってる。部屋に入られた形跡があって、物は取られてなくて液晶テレビ表面が汚れてたんだ
ウェットディッシュで数日前拭いたばかりで、自分は普段触らないからね
前に倒してたような跡、四角く擦った跡もあって(こたつの上には色々小物を置いてるから)、また去年からストーキングもされてる(ビデオカメラで撮影済み)流れで。
256名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/03(月) 21:54:43.25ID:dpTw0s4f0 >>255
警察呼べよ
警察呼べよ
2019/06/03(月) 22:00:37.67ID:n2KTtl9WO
>>256
ストーキングは異性の恋愛絡みでないと犯罪にはならないらしいからね… 実害が及んでない嫌がらせみたいなやつで警察沙汰にならないよう考えてるみたいだ
検索したてたら、隠しカメラは天井、壁、テレビ等の家電に取り付ける事が多いとあって、テレビにどうやって盗撮カメラ付けられるのかと疑問に思って
ストーキングは異性の恋愛絡みでないと犯罪にはならないらしいからね… 実害が及んでない嫌がらせみたいなやつで警察沙汰にならないよう考えてるみたいだ
検索したてたら、隠しカメラは天井、壁、テレビ等の家電に取り付ける事が多いとあって、テレビにどうやって盗撮カメラ付けられるのかと疑問に思って
2019/06/03(月) 22:28:21.42ID:fnsuzaWh0
被害妄想癖の池沼かしら…
2019/06/03(月) 22:40:11.48ID:n2KTtl9WO
普通はそう思うよね
2019/06/03(月) 22:44:33.97ID:kb53wH7B0
2019/06/03(月) 23:02:05.54ID:n2KTtl9WO
>>260
なるほど。逆にこっちが隠しカメラで証拠を集めてから連絡するよ
あとは聞きたかった技術的な問題、液晶テレビのどこに隠しカメラを組み込む事が出来るのかという事と、裏蓋を開けて確認しても大丈夫なのかという2点、
詳しい人がいたら教えてください
なるほど。逆にこっちが隠しカメラで証拠を集めてから連絡するよ
あとは聞きたかった技術的な問題、液晶テレビのどこに隠しカメラを組み込む事が出来るのかという事と、裏蓋を開けて確認しても大丈夫なのかという2点、
詳しい人がいたら教えてください
2019/06/03(月) 23:04:44.78ID:fnsuzaWh0
何でこのスレで聞くのよ
>>251行けって
>>251行けって
2019/06/03(月) 23:55:19.16ID:ePQKFbVq0
知人がこういうこと言い出した時は
まず認知症、又は若年性認知症を疑うべきだな
まず認知症、又は若年性認知症を疑うべきだな
2019/06/04(火) 00:07:07.62ID:t7i8qVweO
まあ理解されないとは思ってたけど、一応年のため聞いておいた
いくら検索しても、テレビのどの部分に盗撮カメラ仕掛けるかまでは書いてないんだよね
いくら検索しても、テレビのどの部分に盗撮カメラ仕掛けるかまでは書いてないんだよね
2019/06/04(火) 00:08:01.10ID:t7i8qVweO
誤字
年のため →念のため
年のため →念のため
2019/06/04(火) 00:13:54.95ID:t7i8qVweO
本当に、役に立たねえなww
267名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/04(火) 00:30:47.54ID:avn/RV7q0 何度もスレチを指摘されてるのに居座り続けた挙句悪態を吐く
まさに認知症だなw
まさに認知症だなw
2019/06/04(火) 00:32:43.53ID:LJ3TRIOB0
なぜ得意げに草を生やすのか他者には理解不能という
まさにアスペ
まさにアスペ
2019/06/04(火) 00:35:08.94ID:t7i8qVweO
まさに草生えるwww
2019/06/04(火) 00:49:35.31ID:LJ3TRIOB0
君の事な
2019/06/04(火) 01:47:05.61ID:tAE0KKWr0
思うにコイツ自分で盗撮カメラ仕掛ける為に
被害者装ってTVの構造聞いたんだろね
被害者装ってTVの構造聞いたんだろね
2019/06/04(火) 06:05:05.71ID:MuOWs1hC0
2019/06/04(火) 06:57:43.26ID:VUvteULY0
なんだこの流れは
それより俺の中学2年の娘の部屋に置く32インチを推薦しろや
貧乏なんで税込み四万円でよろしく
それより俺の中学2年の娘の部屋に置く32インチを推薦しろや
貧乏なんで税込み四万円でよろしく
2019/06/04(火) 06:58:43.43ID:LJ3TRIOB0
女性の独り暮らし、32型が多そうな所が怖いな
2019/06/04(火) 07:07:22.48ID:rh6B8Esr0
276名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/04(火) 07:16:06.84ID:wOc5Ed/K0 >>273
娘紹介しろや
娘紹介しろや
2019/06/04(火) 07:49:18.63ID:MuOWs1hC0
>>273
娘さん可愛いですか?!
超ゲーマー娘でゲームの遅延を気にしたり、発色が!音質が!とかじゃないのなら
ドウシシャとかハイセンスの普通に安いので大丈夫なんじゃないかな?
メーカー知名度的に心配ならシャープとか
娘さん可愛いですか?!
超ゲーマー娘でゲームの遅延を気にしたり、発色が!音質が!とかじゃないのなら
ドウシシャとかハイセンスの普通に安いので大丈夫なんじゃないかな?
メーカー知名度的に心配ならシャープとか
278名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/04(火) 07:58:44.03ID:bVGQExps02019/06/04(火) 09:00:02.19ID:qy+lX1Z80
パナかSONYにしておくか
2019/06/04(火) 09:14:36.94ID:LJ3TRIOB0
なんでフルHDのパネルはあるのに
殆どのメーカーはあえて画素数が劣るパネルを採用するのか
解せない・・・
殆どのメーカーはあえて画素数が劣るパネルを採用するのか
解せない・・・
2019/06/04(火) 10:36:02.04ID:TvC6Pa0W0
中2の娘は嫁入り前だろな
2019/06/04(火) 10:36:32.73ID:65VfJo/R0
2019/06/04(火) 10:37:31.29ID:65VfJo/R0
URL間違えた
https://s.kakaku.com/specsearch/2041/?Display_Type=1&Hivision=1&Monitor=32&Monitor=32&Pixel_All=2073600&Sort=ranking_asc&_s=1
>>282
https://s.kakaku.com/specsearch/2041/?Display_Type=1&Hivision=1&Monitor=32&Monitor=32&Pixel_All=2073600&Sort=ranking_asc&_s=1
>>282
2019/06/04(火) 11:58:03.06ID:oBfTGP/S0
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D8I_zNIVsAUIHd_.jpg
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分の作業でできますのでぜひお試し下さい。
https://pbs.twimg.com/media/D8I_zNIVsAUIHd_.jpg
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分の作業でできますのでぜひお試し下さい。
2019/06/04(火) 12:39:00.82ID:mQ6OgYAx0
>>284
金回り良いな
金回り良いな
2019/06/04(火) 15:37:20.87ID:Xy60wFoO0
まあ地デジ見るだけならハーフHDでもそれほど問題は無いわけだからな
ちょっと前に出てたオーバースキャンにしても
通常使うのには特に問題無い程度の話で
それを細かく評価するかどうかは使用者の意識次第だし
ちょっと前に出てたオーバースキャンにしても
通常使うのには特に問題無い程度の話で
それを細かく評価するかどうかは使用者の意識次第だし
2019/06/04(火) 15:42:37.11ID:xYYNZQTw0
2019/06/04(火) 15:44:29.73ID:xYYNZQTw0
今時強制のなんてハイセンスのくらいしかないしな
2019/06/04(火) 15:45:22.65ID:xYYNZQTw0
○それに今時強制のなんて
290名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/04(火) 16:35:51.82ID:lYpQyZsF0 >>287
解除する必要の無い人にとっては何の問題も無いのさ
解除する必要の無い人にとっては何の問題も無いのさ
291名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/04(火) 18:53:49.35ID:rucJDME40 32の上は40だもんな
37どこいった
37どこいった
292名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/04(火) 19:22:37.37ID:9iXZ1y0d0 >>291
残念だが絶滅したよ
残念だが絶滅したよ
2019/06/04(火) 20:17:52.90ID:jyjICUJI0
32も、遠からず絶滅するよ。。。
294名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/04(火) 20:39:44.62ID://Hg01vH02019/06/05(水) 16:25:12.95ID:oUwBV1lE0
ベッドの横に置くのは32がベストなんだよな〜
2019/06/05(水) 17:27:35.31ID:zG8FCZfw0
メーカーや販売店の扱いが
昔の32のポジションが今は40や43になって
今の32は昔の24や26のポジションになったよね
昔の32のポジションが今は40や43になって
今の32は昔の24や26のポジションになったよね
297名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/05(水) 17:49:56.14ID:QbEAy1zo0 >>296
ベゼルが狭くなって外形がそんなに変わらんくなったからな
ベゼルが狭くなって外形がそんなに変わらんくなったからな
2019/06/05(水) 20:52:29.66ID:mSv50/rl0
あのペラペラフレームのおかげで動かすのにも気を使わなくちゃならなくなった
2019/06/05(水) 21:15:34.43ID:AA3knkvd0
>>296
その割に40インチが割安って訳でもないよなあ
その割に40インチが割安って訳でもないよなあ
2019/06/05(水) 21:59:52.41ID:yxw5fuzX0
このスレまだあったんだな
3年前にはお世話になったが、それ以来目ぼしい新機種も出てないし
そろそろこのスレもお役ご免だなぁ
3年前にはお世話になったが、それ以来目ぼしい新機種も出てないし
そろそろこのスレもお役ご免だなぁ
2019/06/05(水) 22:15:45.28ID:i1RMfI7P0
ピクセラがあるじゃん
302242
2019/06/06(木) 21:00:16.46ID:OepJ6wLO0 中古の32ZP2をサービスマンモードで見てみたら3200時間だった!
ラッキー!
しばらく使えそう。
ラッキー!
しばらく使えそう。
303名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/07(金) 03:12:36.63ID:8SPBmguf0 >>301
めぼしくなくない?
めぼしくなくない?
2019/06/07(金) 21:45:24.16ID:IvuyjzL80
>>302
掘り出しもんだな
掘り出しもんだな
305名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/08(土) 09:16:05.82ID:sI0/+0GR0 一人暮らしで32型買おうと思って見てたらHDばかりでフルHDが全然ないw
小学生の頃チラシで32のフルHD結構見たような気がしたんだが気のせいか
小学生の頃チラシで32のフルHD結構見たような気がしたんだが気のせいか
2019/06/08(土) 11:33:35.67ID:GRShMy1o0
>>305
2010から2015年頃までなら結構あったな。23や26までフルHD有ったもんな。機能や性能も良かったよ。あの頃のフルHDを知ってるとどうしても今の新品買えなくて、中古を買って部品取りにして直してるよ。
最近、8000円位で本体のみ32ZP2買ったけど、なんと本体使用時間550時間だった。
でも、今はフルHDの中古も値上げしてるな。
2010から2015年頃までなら結構あったな。23や26までフルHD有ったもんな。機能や性能も良かったよ。あの頃のフルHDを知ってるとどうしても今の新品買えなくて、中古を買って部品取りにして直してるよ。
最近、8000円位で本体のみ32ZP2買ったけど、なんと本体使用時間550時間だった。
でも、今はフルHDの中古も値上げしてるな。
307名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/08(土) 11:36:24.28ID:QWvdnwQ30 40まではHDで十分
41からは4Kの方がいい
41からは4Kの方がいい
2019/06/08(土) 11:43:51.06ID:nLD1CVtc0
2019/06/08(土) 11:51:14.14ID:2MHZA75I0
2019/06/08(土) 12:01:25.61ID:GRShMy1o0
2019/06/08(土) 12:13:13.43ID:Axt1UEbu0
画像うp
2019/06/08(土) 12:13:30.51ID:ivF1L4iC0
画像貼るくらいでないと信用できんなぁ
2019/06/08(土) 12:13:31.90ID:YWsWU6HG0
すぐ虚言とかエア所有とか言い出すバカ なんなん?
314名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/08(土) 12:17:16.35ID:OIO3OqLm02019/06/08(土) 12:39:28.06ID:GRShMy1o0
>>314
二台一緒にテレビのOH出来るとでも、思ってるのか?
一台づつ分解しなきゃならないから時間掛かるんだよ。
一台目は壁吊りにしたしな。
どうしても見たいと言うなら、俺が正しい画像うpしたら、
お前さんの土下座の画面うpするならやってやるよ。田口淳之介の様になw
壁吊りの3500の方は直ぐにサービスマンモードで撮って上げられるけど550時間の方は組み立てなきゃならんからな。何なら二台並べてやるよ
二台一緒にテレビのOH出来るとでも、思ってるのか?
一台づつ分解しなきゃならないから時間掛かるんだよ。
一台目は壁吊りにしたしな。
どうしても見たいと言うなら、俺が正しい画像うpしたら、
お前さんの土下座の画面うpするならやってやるよ。田口淳之介の様になw
壁吊りの3500の方は直ぐにサービスマンモードで撮って上げられるけど550時間の方は組み立てなきゃならんからな。何なら二台並べてやるよ
2019/06/08(土) 12:45:31.55ID:Axt1UEbu0
御託書く前にさっさと上げろ
2019/06/08(土) 13:12:25.22ID:pxsH5GoF0
以前から時々現れる32ZP2マンセーはほんとロクな奴じゃねえな
2019/06/08(土) 13:43:10.96ID:ivF1L4iC0
証拠見せろって言ってるだけなのに出したから土下座って意味わかんねぇな
2019/06/08(土) 13:46:18.92ID:xVfLAO+h0
いいじゃんか、してやれよwww
東芝なんだし、ドゲザ―しようぜ〜
東芝なんだし、ドゲザ―しようぜ〜
320名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/08(土) 14:52:19.25ID:ACszMhgo0 現在 今年中
24 → 32
32 → 43
50 → 65
にする予定
24 → 32
32 → 43
50 → 65
にする予定
2019/06/09(日) 20:35:42.53ID:JTKM0Vml0
めんどくさ
322名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/11(火) 17:45:29.09ID:K5BwfV180 荒らしの後の静けさって感じだなw
323名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/11(火) 19:33:08.38ID:idinf6V10 SONY WEGA KDL-L32HVX が最初に買った液晶テレビ。
コジマ用賀店で168000円の在庫処分価格で購入した。
ウーハーがあり、音はけっこう良かったね。
(7.5W×2ch ウーハー15W×1ch)
14年目だが壊れていない。壊れたら65Vの有機ELを買う予定なんだが・・・・
コジマ用賀店で168000円の在庫処分価格で購入した。
ウーハーがあり、音はけっこう良かったね。
(7.5W×2ch ウーハー15W×1ch)
14年目だが壊れていない。壊れたら65Vの有機ELを買う予定なんだが・・・・
2019/06/11(火) 22:34:57.78ID:JZktWWM00
でも、画面は焼けまくりやろ。w
壊れなくても買い換え時期。
壊れなくても買い換え時期。
2019/06/12(水) 15:33:29.57ID:VsMwC+R50
BRAVIAの32型W700C3年使用。最初から番組表もホームのアプリや設定等も超もっさり。最近は番組表のスクロールでフリーズ寸前に。SONYのチャットで尋ねたら、電源抜いて再起動しろの一転張。そんなの何度もやってるって!
326名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/12(水) 17:14:12.38ID:5J85TI8K0 >>325
あれま、まずい世代のを買っちゃったんだね
あれま、まずい世代のを買っちゃったんだね
2019/06/12(水) 17:29:26.38ID:CVL/FkLA0
という知ったか
2019/06/12(水) 17:58:37.51ID:yXHEQXW80
ソニーのはアンテナ線付けて使うこと想定してない気がする
メモリが足りないというか
レコーダーからHDMIでつないで
モニター代わりに使うのが一番安定する
メモリが足りないというか
レコーダーからHDMIでつないで
モニター代わりに使うのが一番安定する
2019/06/12(水) 18:15:27.86ID:lm9jLg000
結局リビング用に32型のハーフHD買ってしまった。三菱のBlu-ray内臓のやつ買ったけど、番組表が予想以上に使いにくかったのが残念だった。自室用は当分買えそうにないな。32型のフルHD地雷しか無いなら諦めてパナソニックか東芝のハーフHD買うかな。
https://i.imgur.com/AScjIkK.jpg
https://i.imgur.com/AScjIkK.jpg
330名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/12(水) 18:16:47.40ID:69R7qKCf02019/06/12(水) 21:43:19.12ID:bHSfPqe50
332名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/12(水) 21:52:13.12ID:cgCyQQVc0 >>331
例のモニター基地害だろ
例のモニター基地害だろ
333名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/13(木) 10:27:02.25ID:ruK29f1q0 6畳半に40インチはでかいかな?
壁がけにするんだけど
壁がけにするんだけど
2019/06/13(木) 11:00:08.86ID:7rbJRAfv0
4畳半じゃなくて6畳半?
まあどちらにせよ、部屋に置いてあるほかの家具等との兼ね合いがあるけど、
特にデカイということはないでしょう
まあどちらにせよ、部屋に置いてあるほかの家具等との兼ね合いがあるけど、
特にデカイということはないでしょう
335名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/13(木) 11:12:35.18ID:1lqDxGE/0337名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/13(木) 12:08:40.12ID:Qh+HP1MS0 >>333
43にしといた方がいいよ
43にしといた方がいいよ
338名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/13(木) 13:14:59.67ID:f11ikGyJ0 40なんかより65にしとけ。
壁かけだと目からの距離が遠くなるから小さく感じるぞ。
壁かけだと目からの距離が遠くなるから小さく感じるぞ。
339名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/13(木) 13:36:12.19ID:ruK29f1q0 65はさすがにでかいってわかるよ
2019/06/13(木) 14:09:29.03ID:lZGdRDH00
東芝、液晶テレビ「レグザ S22」に40V型モデルを追加
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=85557/
40型の廉価機とか売れないだろ
それより32型のフルHDだせや糞芝
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=85557/
40型の廉価機とか売れないだろ
それより32型のフルHDだせや糞芝
2019/06/13(木) 15:04:17.91ID:fNiubqyr0
>>340
32のFHDもニッチな需要しかないから
32のFHDもニッチな需要しかないから
342名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/13(木) 21:31:31.76ID:tFHfpRJM0 40型が買える価格のソニーじゃ無理だよ
ゲーマー達は東芝の低価格32FHDを待ってる
ゲーマー達は東芝の低価格32FHDを待ってる
2019/06/15(土) 19:03:15.19ID:a3/pzFkS0
>>342
なるほどソニーは40型がお買い得なのか
なるほどソニーは40型がお買い得なのか
2019/06/16(日) 09:44:18.27ID:/oughZ3jO
TEESが24型でフルHD(2018年製)出してて苦笑い
ただ残像が酷くて
ただ残像が酷くて
2019/06/16(日) 17:19:04.36ID:JJfwlf+B0
俺もメインで大きいの持ってるんだけど32より小さいテレビをつけっぱなし用に欲しくてさがしてるんだよね
コンパクトで目線動かさずにチラ見できるし省エネだからいいなと
そしたら皆と同じように本当にfhdが無さすぎてびっくりしてる。小さいサイズでハイスペなのは今こそかなり隠れた需要があるはずなんだけどどこか一社頑張れよ。。。
https://s.kakaku.com/item/K0001077623/#tab02
検索しててこれが22インチなのにfhdとかなり珍しいんだけど、24インチになると何故かhdに落ちる謎仕様
コンパクトで目線動かさずにチラ見できるし省エネだからいいなと
そしたら皆と同じように本当にfhdが無さすぎてびっくりしてる。小さいサイズでハイスペなのは今こそかなり隠れた需要があるはずなんだけどどこか一社頑張れよ。。。
https://s.kakaku.com/item/K0001077623/#tab02
検索しててこれが22インチなのにfhdとかなり珍しいんだけど、24インチになると何故かhdに落ちる謎仕様
346名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/16(日) 17:28:01.75ID:CFUy3f6J0 >>344
倍速ついてないのか?
倍速ついてないのか?
2019/06/16(日) 17:31:02.31ID:1T/2TwFA0
2019/06/16(日) 20:07:24.35ID:/oughZ3jO
>>346
24型の小ささで安いTEESテレビ(2018年製)だぜ!?
最近は43型以上にしか倍速はついてない
フルHDのTEESテレビ24型に比べたら、他メーカー32型ハイビジョンの方が残像は少なかった
24型の小ささで安いTEESテレビ(2018年製)だぜ!?
最近は43型以上にしか倍速はついてない
フルHDのTEESテレビ24型に比べたら、他メーカー32型ハイビジョンの方が残像は少なかった
2019/06/16(日) 20:53:39.41ID:xYepfbuu0
22-24のTVってPCモニタ用の安い液晶にチューナー付けただけだから
2019/06/16(日) 21:27:47.63ID:tUHa/JW60
2019/06/16(日) 21:29:29.00ID:tUHa/JW60
つかFHDの24ならドウシシャの買っとけ
一応芝エンジンだからねアレ
一応芝エンジンだからねアレ
2019/06/16(日) 22:09:21.61ID:8vb3GQnY0
中古でもいいならパナのL23X50おすすめ。
353名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/16(日) 22:31:48.81ID:7ZEzWOnk0 >>349
国内メーカーのテレビならちゃんと映像エンジンもついてる
国内メーカーのテレビならちゃんと映像エンジンもついてる
2019/06/16(日) 23:36:00.47ID:JJfwlf+B0
2019/06/17(月) 00:50:15.28ID:0kRKoGj20
2019/06/17(月) 00:55:12.09ID:0kRKoGj20
あ、水平と垂直が逆やね…と
2019/06/17(月) 10:10:34.55ID:MDk3vm1p0
24インチスレがあるとは思わなかった失礼しました
32以下は統合してもよさそうな気もするけど
とにかく小型は小型で大型には無い良さがあるからしっかり作り込んだ製品も残しておいて欲しいね
32以下は統合してもよさそうな気もするけど
とにかく小型は小型で大型には無い良さがあるからしっかり作り込んだ製品も残しておいて欲しいね
2019/06/17(月) 10:13:07.23ID:MDk3vm1p0
あ、24以下と32で別れてるのか
32はそれだけ求めてる人が多いサイズだったって事か
43にどんどん移行してるから32ファンには辛い時期だね
32はそれだけ求めてる人が多いサイズだったって事か
43にどんどん移行してるから32ファンには辛い時期だね
2019/06/17(月) 10:19:12.31ID:Glbgedw6O
居間や6畳間でどっしりとテレビライフを楽しみたいなら最低32型サイズが必要
24型以下は例えば狭い管理人室の暇潰しでしか通用しないよ
24型以下は例えば狭い管理人室の暇潰しでしか通用しないよ
360名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/17(月) 10:49:49.96ID:rcpaCbQk02019/06/17(月) 12:05:58.96ID:rMPXtce50
32型FHDはよ
362名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/17(月) 20:38:14.75ID:3RakzNLf0 :: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ ヽ:: d⌒) ./| _ノ __ノ
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ ヽ:: d⌒) ./| _ノ __ノ
363名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/18(火) 15:28:11.74ID:q4CCeyMC0 24インチフルHDなんて、PC用モニターパネルの流用でしょ。
2019/06/18(火) 15:47:20.63ID:/HWfWERw0
>>363
そうだとしてだからどうしたの?
そうだとしてだからどうしたの?
2019/06/18(火) 19:59:55.63ID:iMW0rdb20
366名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/18(火) 21:03:07.98ID:feYayOD30367名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/18(火) 21:06:40.46ID:AnnnHmZw0 >>366
いつものキチガイは黙ってろ
いつものキチガイは黙ってろ
368名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/18(火) 21:59:17.59ID:feYayOD30 図星かよ
2019/06/20(木) 17:07:54.27ID:kvinfg7Z0
PCモニタ兼用なんでFHDは必須で730Cを使ってる
特別高性能でもないし地デジのスポーツ中継なんかだと倍速無いからややブレが気になるレベル
まあなんでも慣れだから見慣れれば普段使いにはそれほど支障は無い
本気のスポーツファンとかは倍速無しだと液晶は厳しいんじやないかな?
特別高性能でもないし地デジのスポーツ中継なんかだと倍速無いからややブレが気になるレベル
まあなんでも慣れだから見慣れれば普段使いにはそれほど支障は無い
本気のスポーツファンとかは倍速無しだと液晶は厳しいんじやないかな?
2019/06/20(木) 17:32:11.14ID:K7B1e+II0
今更倍速があったらなったらどうとかのレビュー要らんわ
2019/06/20(木) 18:19:36.94ID:X3OUk1y+0
730cがあれば充分
2019/06/21(金) 00:57:53.20ID:fYdDEUCU0
スポーツ用ならブラウン管
2019/06/21(金) 00:59:20.48ID:aoiPx6w10
プラズマやろ!
374名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/21(金) 06:48:22.96ID:i/EMzBUv0 有機ELで充分だ
2019/06/21(金) 07:11:28.56ID:3FsT8tHi0
スポーツは生で観戦
376名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/21(金) 07:16:21.88ID:7oWAL6ke0 リビングで32型使ってる奴いる?
377名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/21(金) 07:36:12.68ID:WtgaIdaW0 >>375
このニワカ野郎が
このニワカ野郎が
2019/06/21(金) 22:19:24.17ID:Ur6lNooV0
ピクセラテレビでPS4のHDMIリンクを有効にしてると
テレビの電源を付けたらPS4の電源も自動的にONになってしまう
ピクセラだけの仕様なのかブラビア以外全部そうなのかわからないけど
PS4を使うならこのテレビは微妙だな…
テレビの電源を付けたらPS4の電源も自動的にONになってしまう
ピクセラだけの仕様なのかブラビア以外全部そうなのかわからないけど
PS4を使うならこのテレビは微妙だな…
2019/06/23(日) 22:26:19.32ID:JQSXVaW60
>>376
リビングは46のプラズマ
リビングは46のプラズマ
2019/06/24(月) 16:02:00.06ID:BWGiIHkwO
2019/06/24(月) 20:22:25.87ID:5ugZjEKG0
そら、ブラウン管か液晶かやなくて、たんに解像度や!
2019/06/24(月) 22:48:55.76ID:c27rwk6S0
ブラウン管でも1080iで入れたら普通に綺麗だけどな
2019/06/25(火) 00:01:53.46ID:2K3EbwX/0
1080のハイビジョンブラウン管テレビが売られていたのは2005年頃までだったと思うので、
当時はキレイだと思ったけど、十数年経った今ではもう劣化で性能ガタ落ちでしょう。
おまけにブラウン管テレビはデカくて重い。
今の液晶32型と同じ画面サイズということで考えると、ブラウン管ハイビジョンでは
32型よりもむしろ36型の方がサイズは近い(少しだけ大きい)と思うけど、
本体横幅が90センチで、重量80キロ。一人ではセッティングできないのが難点。
当時はキレイだと思ったけど、十数年経った今ではもう劣化で性能ガタ落ちでしょう。
おまけにブラウン管テレビはデカくて重い。
今の液晶32型と同じ画面サイズということで考えると、ブラウン管ハイビジョンでは
32型よりもむしろ36型の方がサイズは近い(少しだけ大きい)と思うけど、
本体横幅が90センチで、重量80キロ。一人ではセッティングできないのが難点。
2019/06/25(火) 00:15:41.03ID:08+hu8/I0
つかブラウン管がどうとかどうでもいい
2019/06/25(火) 00:46:56.96ID:w3T6L/XlO
2019/06/26(水) 00:25:30.56ID:hbJcqS+40
ピクセラがヤフーで20800円まで下がってたからポチってみた
楽天も19900円とかで出てる
楽天も19900円とかで出てる
387名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/26(水) 11:08:32.85ID:NhYyCpzZ0 あーあ
388名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/26(水) 12:04:18.17ID:IrpRJZwo0 ピクセラって32型フルHDの奴?
2019/06/26(水) 12:38:54.54ID:Roev6ce50
>>388
そう
そう
2019/06/26(水) 14:43:12.00ID:KrPkgdiZ0
34のレビューで買うたやめた音頭が捗る。
2019/06/26(水) 15:10:31.02ID:Tjjnn5QW0
>>34のレビューって
ほぼリモコンの感度と音質の事しか書いてないけど…
ほぼリモコンの感度と音質の事しか書いてないけど…
2019/06/26(水) 16:40:15.62ID:RNH/+cbr0
ピクセラ公式ショップだと何ヵ月も在庫切れのままなんだよね
完全に売り逃げだな
レビューとか見る限りサポートも最悪らしいし
完全に売り逃げだな
レビューとか見る限りサポートも最悪らしいし
2019/06/26(水) 23:15:02.20ID:UenKR7/q0
8年くらい前のREGZA使ってるんだけど、意外とサウンド悪くない。
2019/06/26(水) 23:19:17.03ID:Czrs7+oL0
>>393
昔のTVの方が音の作りはまだしっかりしてるんだよ
昔のTVの方が音の作りはまだしっかりしてるんだよ
2019/06/27(木) 17:26:43.07ID:oLiDExAR0
俺のZS1も声は結構聴きやすい感じがする。今のテレビで同じような音出すのに苦しんでるのがアホだと思う。なんでメーカーはそんな手抜きしようと思っちゃったのかね。
2019/06/27(木) 21:35:08.93ID:0uuOilHV0
狭額縁やら軽量化やらもずいぶん進んだみたいやしな。
メーカーの手抜きもあるやろうwけど、それだけでもないやろ。
メーカーの手抜きもあるやろうwけど、それだけでもないやろ。
2019/06/27(木) 22:02:29.00ID:IFgOyuev0
筐体の軽量化や薄型化でスピーカーの音質を良くする構造や空間もない
おまけに取り付け方向が下向きな機種ばかり
コストダウンのしわ寄せがパッと見では分からない映像よりも音質部分に
で、電源のショボさもあいまって…ってか
おまけに取り付け方向が下向きな機種ばかり
コストダウンのしわ寄せがパッと見では分からない映像よりも音質部分に
で、電源のショボさもあいまって…ってか
2019/06/27(木) 22:14:44.65ID:Lt9NK4NS0
本体でいくら頑張ったって薄型じゃろくな音がする訳がない
外見気にしなけりゃ10インチウーハーの往年の名機と中華デジアンで一万円、その辺のサウンドバーなんぞ及びのつかない迫力とリアリティが手に入る
外見気にしなけりゃ10インチウーハーの往年の名機と中華デジアンで一万円、その辺のサウンドバーなんぞ及びのつかない迫力とリアリティが手に入る
2019/06/27(木) 22:21:22.68ID:IFgOyuev0
400名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/27(木) 23:34:13.97ID:/mPvaOZr0 おぉ丁度音質の話題で助かった。
この前16型の液晶買ったんだが音が酷すぎて1週間で捨てた!
ビエラ37インチとは天と地ほどの差だったが俺も特別いい音を求めているわけではなくて
ビエラと同等の音質のテレビで一番小さいテレビを教えてくれ。
おそらく20以上になってしまうのかもしれないがなるべく小さくて音がいいやつ。
この前16型の液晶買ったんだが音が酷すぎて1週間で捨てた!
ビエラ37インチとは天と地ほどの差だったが俺も特別いい音を求めているわけではなくて
ビエラと同等の音質のテレビで一番小さいテレビを教えてくれ。
おそらく20以上になってしまうのかもしれないがなるべく小さくて音がいいやつ。
2019/06/27(木) 23:39:09.67ID:onbQ8J9J0
>>400
オリオンあたりでいいんでね
オリオンあたりでいいんでね
2019/06/28(金) 00:06:03.69ID:yJ4Sdpns0
こだわらないならいっそ割り切って、安い外付けスピーカーをつけたらいいんでは。
2019/06/28(金) 00:32:56.35ID:BPwv1per0
液晶テレビに音質求めてるのが間違ってる
どうせ糞なんだから素直に外付けスピーカー買え
どうせ糞なんだから素直に外付けスピーカー買え
2019/06/28(金) 01:13:17.39ID:zBCPdSnq0
旧い37インチTVと同等の音を求めるなら
5千円から1万円の外付けスピーカーおすすめ
2-3千円クラスだと期待したほどの音は出ない
5千円から1万円の外付けスピーカーおすすめ
2-3千円クラスだと期待したほどの音は出ない
2019/06/28(金) 01:15:05.01ID:ErGyqaaTO
ヘッドフォンで聴かないのか
2019/06/28(金) 02:24:58.82ID:iwjCSa9Q0
外付けスピーカーとかは付けたくない
どんなに高くてもテレビだけでいいのが欲しいっす
できれば16以下がいいけど存在しないかしら?
どんなに高くてもテレビだけでいいのが欲しいっす
できれば16以下がいいけど存在しないかしら?
2019/06/28(金) 02:28:58.87ID:4MyWXjy30
ここ32型のスレなんですけど
2019/06/28(金) 12:51:23.77ID:iwjCSa9Q0
2019/06/28(金) 13:09:29.97ID:x9/kErch0
>>408
ググレチンカス糞野郎
ググレチンカス糞野郎
2019/06/28(金) 13:41:22.34ID:iwjCSa9Q0
>>409
ググッて出てくるようなら初めから聞かねーよ脳足りんのウンコ
ググッて出てくるようなら初めから聞かねーよ脳足りんのウンコ
2019/06/28(金) 14:14:25.12ID:pzG5YlIM0
>>406
ブラウン管がいいんじゃないかしら?
ブラウン管がいいんじゃないかしら?
2019/06/28(金) 14:59:08.53ID:9QXl9e5p0
>>410
24インチ以下のスレがあるだろ
24インチ以下のスレがあるだろ
2019/06/28(金) 15:31:10.12ID:gBAEb6Dv0
>>406
パナソニックのプライベートビエラ、結構聞きやすいよ。防水構造でしょぼそうなのに音量上げても歪まないし。私のは何年も前の型だけどね。一度店頭で見てみると良いかも。
パナソニックのプライベートビエラ、結構聞きやすいよ。防水構造でしょぼそうなのに音量上げても歪まないし。私のは何年も前の型だけどね。一度店頭で見てみると良いかも。
2019/06/28(金) 18:01:24.66ID:44UbbPL90
うちのは5、6年前に買ったけど、たしかに中途半端なヤツよりはマシかも?
ただし、そもそも最大ボリュームがそんなに大きくないとか、防水のせいか筐体がけっこうしっかりめとか、いろいろハンディをもらってる感じだけど。
ただし、そもそも最大ボリュームがそんなに大きくないとか、防水のせいか筐体がけっこうしっかりめとか、いろいろハンディをもらってる感じだけど。
2019/06/28(金) 18:06:01.58ID:/BS9H6S00
730Cすら1万円のサウンドバーで格段に音が良くなっちゃうからなあ
2019/06/28(金) 18:07:07.82ID:/j04KssF0
730Cすらって意味がよう分からんけど
730Cは元々音はそんな良くないしね
730Cは元々音はそんな良くないしね
2019/06/28(金) 18:35:04.14ID:/BS9H6S00
今の32型の代表的選択肢かつそこそこ値がはるやつで、というつもりだった
2019/06/28(金) 21:22:05.79ID:rKLSK2kE0
14型ブラウン管から換えたときは、32の大きさに息を飲んだが、今となってはリビングに置くのが恥ずかしいサイズに思える。
2019/06/28(金) 22:43:42.93ID:yJ4Sdpns0
リビングにもいろいろ。
2019/06/28(金) 23:52:47.48ID:ihpn6SlY0
今時テレビの大きさで優劣という発想の方が恥ずかしいよな
2019/06/29(土) 00:45:00.11ID:hTIaAKBb0
2019/06/29(土) 12:43:54.11ID:tiNraukx0
映画やゲームのときはAVアンプ+大スピーカーだけど、テレビのときはテレビ本体スピーカーだな。
テレビ番組の場合、音がガチだと、絵が負けちゃうよ。w
観るこっち側の気持ちの問題かもだけど。
テレビ番組の場合、音がガチだと、絵が負けちゃうよ。w
観るこっち側の気持ちの問題かもだけど。
2019/06/29(土) 12:44:51.19ID:jTM9MMYC0
>>386だけど
届いてみて不満ないわ、リモコンは前のも具合がよくなかったし
音は外部スピーカーつないだから気にならない
24からの買い換えだから、大きすぎるかと思ってたけどそうでもなかった
フルHDで買い換えできて嬉しい
届いてみて不満ないわ、リモコンは前のも具合がよくなかったし
音は外部スピーカーつないだから気にならない
24からの買い換えだから、大きすぎるかと思ってたけどそうでもなかった
フルHDで買い換えできて嬉しい
2019/06/29(土) 12:50:23.09ID:k0UJzcnm0
外部SP使ったから気にならないってのは
そのTVその物の評価にならないんだよ
そのTVその物の評価にならないんだよ
2019/06/29(土) 12:54:47.74ID:Uuslx7Xq0
>>423
外部スピーカーつないだって事は音に不満があるって事じゃん
外部スピーカーつないだって事は音に不満があるって事じゃん
2019/06/29(土) 23:24:23.06ID:Uyrcn6jd0
2019/06/30(日) 01:18:33.43ID:zCugLGWh0
2019/06/30(日) 19:36:27.20ID:Hn8xgrXf0
ピクセラの糞TVに外部スピーカー付けるとAV入力の音が異常に小さくなるんだよね
地デジ入力やHDMI入力の音量10とAV入力の音量20で同じぐらい
あとAV入力と他入力を切り替えると音が消えるんだよね
ボリュームボタンの大か小を1回押すと聴こえるようになるけどすごい不便だわ
地デジ入力やHDMI入力の音量10とAV入力の音量20で同じぐらい
あとAV入力と他入力を切り替えると音が消えるんだよね
ボリュームボタンの大か小を1回押すと聴こえるようになるけどすごい不便だわ
429名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/30(日) 20:04:27.45ID:ZRuzceuh0 32インチ 2015年製 REGZA 買取価格いくら位だろ
5000円いけば良い方かな
40型に買い換えることにしたけどメルカリとかだと梱包が面倒だからなー...
5000円いけば良い方かな
40型に買い換えることにしたけどメルカリとかだと梱包が面倒だからなー...
2019/06/30(日) 20:52:31.94ID:eoNDCjDb0
2015年のレグザと言っても型番次第で
2019/06/30(日) 21:48:52.60ID:0vbg5UGO0
2019/06/30(日) 22:03:34.56ID:AdWYqzrO0
2019/06/30(日) 23:04:02.07ID:tDqu7bIB0
>>431
何訳分からん事言ってんだよ
何訳分からん事言ってんだよ
2019/06/30(日) 23:25:00.30ID:qpitLb2e0
REGZA 32BC2使ってるんだけど、やっぱり薄型だから音が悪いの?
不満がないんだけど、サウンドバーとかパッシブスピーカーにつなげたらもっと良くなるかな?
不満がないんだけど、サウンドバーとかパッシブスピーカーにつなげたらもっと良くなるかな?
2019/06/30(日) 23:30:15.41ID:SIKj4q+a0
>>434
ん?AC2かBC3じゃない?
ん?AC2かBC3じゃない?
2019/06/30(日) 23:31:30.51ID:SIKj4q+a0
あ、AC2は32は無いからBC3か
2019/07/01(月) 08:01:36.58ID:WTH8hKfT0
>>429
そのくらいだな
そのくらいだな
2019/07/02(火) 11:51:02.11ID:4HCGf+fG0
55型のテレビ書いました
10年使いましたがお別れです
10年使いましたがお別れです
439名無しさん┃】【┃Dolby
2019/07/08(月) 04:41:02.55ID:5DSmTgdC0 もうFHDで倍速液晶のやつは新品で買うことは不可能ですか?
440名無しさん┃】【┃Dolby
2019/07/08(月) 12:06:54.72ID:wJ/FxEP20 >>439
可能
可能
2019/07/08(月) 13:51:41.65ID:lahynpGW0
>>440
具体的にどれ?
具体的にどれ?
2019/07/08(月) 15:26:09.17ID:/O2FG7Aw0
>>441
嘘に決まってる
嘘に決まってる
2019/07/08(月) 17:17:51.08ID:lkp/6KpZ0
PCモニタくらいだな
2019/07/08(月) 17:49:23.65
730C持ってるけどいいぞー
2019/07/08(月) 17:56:58.04ID:ONBQvdNC0
32ZS1いいぞー
2019/07/08(月) 19:39:09.54ID:IZe9gMg/0
2019/07/08(月) 21:33:17.01ID:Fm/iBu7v0
KDL-32EX700が今でもすごくきれいに映るんだが
おそらくソニータイマーの故障なんじゃないかと思う
修理してもらうべきか そのまま使うかで最近悩む
おそらくソニータイマーの故障なんじゃないかと思う
修理してもらうべきか そのまま使うかで最近悩む
2019/07/08(月) 22:24:45.63ID:lahynpGW0
9年経過してんのにソニータイマーとかアホなの?
2019/07/08(月) 22:49:41.53ID:IZe9gMg/0
読解力なさすぎ。
2019/07/08(月) 23:07:44.37ID:lahynpGW0
数回読み直してやっと何言ってるか分かったわ
中古かなんかで手に入れた32EX700が今でも綺麗なのは変だから
おそらく購入後直ぐにソニータイマーの故障かなんかで放置された物かも…って事ね多分
いや難解だったわw…
中古かなんかで手に入れた32EX700が今でも綺麗なのは変だから
おそらく購入後直ぐにソニータイマーの故障かなんかで放置された物かも…って事ね多分
いや難解だったわw…
2019/07/08(月) 23:55:17.23ID:Mr5XRpFy0
むしろお前が何言ってるかわからない
2019/07/09(火) 00:15:50.18ID:Cl49TeRO0
2019/07/09(火) 03:55:38.74ID:J2crhOVR0
今でも問題なく使えてるから
ソニータイマーが「あるとしたら」壊れてるんだな
という単なるジョークだろ
ソニータイマーが「あるとしたら」壊れてるんだな
という単なるジョークだろ
2019/07/09(火) 09:19:06.05ID:Qq9enS/d0
はぁ?
2019/07/09(火) 12:02:50.22ID:ek7BqpfZ0
>>453も数回読み直してやっと何言ってるか分かったわ
本来なら直ぐ壊れる筈のソニー製が9年壊れずにもつ事自体が
逆に正常じゃない故障っていうブラックジョークみたいね
これで正解でしょ多分
いや難解だったわw…
本来なら直ぐ壊れる筈のソニー製が9年壊れずにもつ事自体が
逆に正常じゃない故障っていうブラックジョークみたいね
これで正解でしょ多分
いや難解だったわw…
2019/07/09(火) 15:23:27.59ID:qsUNQnqs0
>>447-455はそれ自体がネタというか掛け合い漫才なんだろ。
一応、楽しませてもらったw
一応、楽しませてもらったw
2019/07/09(火) 17:02:09.84
730Cが素晴らしいってことだ
2019/07/11(木) 00:04:47.95ID:lKP6TKkK0
ソニータイマーの故障でとてもきれいに映るKDL-32EX700を修理に出したら
タイマー直りました 修理代は5万ですが 残念ながらタイマーが作動してご臨終です
都市伝説だけど 創作落語になるな
タイマー直りました 修理代は5万ですが 残念ながらタイマーが作動してご臨終です
都市伝説だけど 創作落語になるな
2019/07/11(木) 00:33:24.08ID:XN8JulUA0
マジレスになっちゃうけど
ソニーのはタイマーで壊れるのは直ぐ壊れるけど
直ぐに壊れないのは逆に異常に長く持つ場合があるんだよね
昔から両極端とは言われてたよ
ソニーのはタイマーで壊れるのは直ぐ壊れるけど
直ぐに壊れないのは逆に異常に長く持つ場合があるんだよね
昔から両極端とは言われてたよ
460名無しさん┃】【┃Dolby
2019/07/12(金) 22:46:27.91ID:wpNqJdg90 PS2とPS3の初期型は何回も修理出したわ
2019/07/13(土) 06:43:37.79ID:fN4iFoDV0
プレステなんて壊れたことないわ
2019/07/13(土) 12:32:20.27ID:04Y41t260
新型のフルハイビジョンか4Kはよ
2019/07/13(土) 14:36:18.02ID:KZNdEBKp0
>>461
ウソや。
どうせたいして使ってなかったやろ。
PS1も2も、とくにディスク関連がよくダメになった。よく裏返したり縦横を変えてみたりしてたもんだ。
PS3と4は悪くならなかったけど、あんまり使わなかったからな。やりたいゲームがあんまりなかった。
ウソや。
どうせたいして使ってなかったやろ。
PS1も2も、とくにディスク関連がよくダメになった。よく裏返したり縦横を変えてみたりしてたもんだ。
PS3と4は悪くならなかったけど、あんまり使わなかったからな。やりたいゲームがあんまりなかった。
2019/07/13(土) 17:13:05.73ID:fN4iFoDV0
>>463
まあ5年ぐらいで飽きて捨てったけど
まあ5年ぐらいで飽きて捨てったけど
2019/07/13(土) 22:46:20.20ID:tl0oHCNj0
PS3の初期型はハンダクラックでご臨終してばっかだった
いいかげんスレチだけど
いいかげんスレチだけど
2019/07/16(火) 11:54:39.26ID:aRd/wsdW0
今安くていっちゃんええやつ何?
2019/07/16(火) 12:12:47.97
安くて良い奴は相反するから
有り得んやろ
有り得んやろ
2019/07/16(火) 14:49:59.82ID:uOTA8/AP0
高性能で高機能、テレビもゲームもPCも綺麗な全部入りの32インチFHDまたは4kテレビが2、3万くらいにならなきゃ絶対買わない、そんな人達がここにはたくさんいると思う。
ある種の潔癖性みたいな。
ある種の潔癖性みたいな。
2019/07/16(火) 15:34:59.36ID:HsKliIf20
>>468
2、3万とか思ってるのは流石にあんただけ
2、3万とか思ってるのは流石にあんただけ
2019/07/16(火) 15:37:00.22ID:aRd/wsdW0
フルじゃなくてもいいし、地デジHDだけでもいいから安くていいやつ無い?
ただし、チャンネル切り替え5秒とかは無理、3秒でも無理、せいぜい1秒で切り替わるようなの
ただし、チャンネル切り替え5秒とかは無理、3秒でも無理、せいぜい1秒で切り替わるようなの
2019/07/16(火) 15:48:53.67ID:HsKliIf20
>>470
安いって条件を外せないのなら芝のジェネリック機でも買えば?
安いって条件を外せないのなら芝のジェネリック機でも買えば?
2019/07/16(火) 16:53:27.38ID:nLjdLzrr0
家電量販店に行って片っ端からチャンネル変えてみればええやん
2019/07/16(火) 17:07:14.08ID:YDkfNog10
2019/07/16(火) 21:55:31.39ID:HR7/yByy0
32はすでに半端な大きさになっちゃって、店に置いてる数も減ったよね
2019/07/16(火) 22:00:52.84ID:HsKliIf20
>>473
J32SK03なら芝エンジンじゃないみたいね
J32SK03なら芝エンジンじゃないみたいね
2019/07/16(火) 22:35:14.02ID:cJeGeMsS0
730C730C730C
2019/07/17(水) 15:29:37.08ID:OupcY7bo0
2019/08/03(土) 13:02:25.39ID:ckZzOAct0
24〜32で倍速補完持ってるTV欲しいんだが無くて萎える
2019/08/03(土) 13:32:13.16ID:ioSH6MX70
2019/08/03(土) 13:40:07.27ID:tlCgnj7t0
そもそも32未満の機種だと
倍速があるのって過去にすら無かったような…
倍速があるのって過去にすら無かったような…
2019/08/03(土) 13:41:00.19ID:HFERdgXD0
旧機種しかないと思うよ
昔はあったような気がする
昔はあったような気がする
2019/08/03(土) 13:41:08.44ID:HFERdgXD0
ないか
すまん
すまん
2019/08/03(土) 13:42:23.52ID:tlCgnj7t0
>>482
32はあるよ
32はあるよ
2019/08/03(土) 13:44:55.47ID:ckZzOAct0
まぁテレビ機能はないPCモニターでもいいんだけどね
昔は三菱の24インチで倍速補完モデルがあったんだけど
昔は三菱の24インチで倍速補完モデルがあったんだけど
2019/08/03(土) 13:45:02.24ID:HFERdgXD0
2019/08/03(土) 13:46:44.52
2019/08/03(土) 13:49:17.70ID:ckZzOAct0
>>486
三菱のは動画は倍速補完でゲームやるときはスルーモードに出来る
三菱のは動画は倍速補完でゲームやるときはスルーモードに出来る
2019/08/03(土) 13:49:38.96ID:tlCgnj7t0
>>484
23じゃなかった?三菱の…
23じゃなかった?三菱の…
489名無しさん┃】【┃Dolby
2019/08/03(土) 14:33:19.44ID:Rqxqvkre0 リビングに32は小さすぎるだろw
2019/08/03(土) 14:52:27.63ID:FPLJ5mH50
BD、YoutubeはFluid Motion使えばPCなら簡単に倍速補完できるけど
ネトフリ、アマプラの動画配信はTVじゃないと倍速できないんだよな
ネトフリ、アマプラの動画配信はTVじゃないと倍速できないんだよな
2019/08/03(土) 16:29:18.05ID:lihxFUPw0
40インチが当たり前に居間にある環境で育った子供たちが社会に出始める頃だしね。
今の子供たちは50インチが当たり前に居間にある環境なんだろうけど10年後の居間はどうなってるのやら。
今の子供たちは50インチが当たり前に居間にある環境なんだろうけど10年後の居間はどうなってるのやら。
2019/08/05(月) 08:43:04.15ID:qH5qdMg30
映画やスポーツやアニメを観る程度なら画質はそんな気にしなくてもいい気がする
2019/08/05(月) 10:47:39.20ID:aufGSrIQ0
>>491
それが当たり前だと思ってる時点でヤバいですよ…
それが当たり前だと思ってる時点でヤバいですよ…
2019/08/05(月) 11:08:44.49
むしろそれらが画質気にするんじゃねえか?
ニュースやバラエティで画質気にしてどうすんだ
ニュースやバラエティで画質気にしてどうすんだ
2019/08/05(月) 17:37:45.52ID:n6ei1ml00
2019/08/05(月) 17:41:53.85
6畳間で40はちとでかくね
497名無しさん┃】【┃Dolby
2019/08/05(月) 17:52:06.51ID:IIPEASLH0 >>495
居間じゃなくてリビングな
居間じゃなくてリビングな
2019/08/05(月) 17:57:42.72ID:WCBiXymb0
>>497
そのネタはツマンネ
そのネタはツマンネ
2019/08/05(月) 18:38:12.93ID:qH5qdMg30
2019/08/05(月) 18:42:07.33ID:/wuyxiOf0
動画は逆にFHDくらいのが綺麗に見れるけどな
引き伸ばすと汚く見えるし
あと古井戸は重要
引き伸ばすと汚く見えるし
あと古井戸は重要
2019/08/05(月) 22:42:07.34ID:TWqQuBjw0
同じ解像度でもbitrateの違いで天地の差が
2019/08/06(火) 01:04:55.11ID:sX8xPrsx0
昔はどこのメーカーでも倍速・フルHDの32型を出してたね。
ソニーの32HX750なんて倍速どころか4倍速だったし。
ソニーの32HX750なんて倍速どころか4倍速だったし。
2019/08/06(火) 09:42:45.52ID:RHv11us60
俺が東芝ZP2を購入したのが2012年の年末商戦だったが、
その頃がPanaのET5やSonyのHX750といった倍速フルHDの32型が
現行商品として売られていた最後の時期だったと思う。
それ以降、倍速フルHDの32型の新製品は(少なくとも国内大手メーカーでは)
出ていないんじゃないかな?
その頃がPanaのET5やSonyのHX750といった倍速フルHDの32型が
現行商品として売られていた最後の時期だったと思う。
それ以降、倍速フルHDの32型の新製品は(少なくとも国内大手メーカーでは)
出ていないんじゃないかな?
2019/08/06(火) 18:25:51.81ID:cySsxe/q0
BD、MP4はPCの古井戸で倍速できるからいいんだけど
動画サイトでも古井戸きけばPCで全部解決なんだが
動画サイトでも古井戸きけばPCで全部解決なんだが
2019/08/07(水) 08:37:40.36ID:CMPtdhGp0
テレビのサイズ選び。同じ値段の「32V型」と「32型」はどっちが正解?
https://www.olive-hitomawashi.com/lifestyle/2019/08/post-17.html
https://www.olive-hitomawashi.com/lifestyle/2019/08/post-17.html
2019/08/07(水) 14:44:51.07ID:yvI7h9cO0
確保できる視聴距離はどうやって算出するのかな
4.5畳 6畳 1.5m 8畳 10畳 1.9m
4.5畳 6畳 1.5m 8畳 10畳 1.9m
2019/08/08(木) 14:06:01.64ID:4NOcD++j0
テレビじゃないので嫌いな方はスルーで。
リモコン付きで32インチ4kモニターJN-IPS322UHDRが発売されるね。
HDRはHLGには対応してないけど10には対応してるのでレコーダーとかで変換出来ればって感じかな。
超解像でアップコンバートもするようなのでFHDのコンテンツもそこそこ綺麗に見えるかも?
リモコン付きなので普段はPCメインでレコーダーも使いたいって人には選択肢になるかも。
リモコン付きで32インチ4kモニターJN-IPS322UHDRが発売されるね。
HDRはHLGには対応してないけど10には対応してるのでレコーダーとかで変換出来ればって感じかな。
超解像でアップコンバートもするようなのでFHDのコンテンツもそこそこ綺麗に見えるかも?
リモコン付きなので普段はPCメインでレコーダーも使いたいって人には選択肢になるかも。
2019/08/08(木) 14:21:31.19ID:tKgJMzz30
2019/08/08(木) 15:09:34.40ID:/eXV4ajy0
>>507
嫌いな方はスルーって添えれば良いってもじゃねーんだよスレチ野郎
嫌いな方はスルーって添えれば良いってもじゃねーんだよスレチ野郎
2019/08/08(木) 15:13:49.50ID:K9XC4MAW0
>>509
暑いけど少しは落ち着けよウンコ野郎
暑いけど少しは落ち着けよウンコ野郎
2019/08/09(金) 17:35:03.47
730Cってそんなにいいんですか?
2019/08/09(金) 19:13:58.82ID:7wucE/o90
730Cが良いってわけじゃなくて他がダメすぎるから
FHDを条件にする人には他の選択肢がない
FHDを条件にする人には他の選択肢がない
2019/08/12(月) 00:44:23.71ID:qkTTh1Dv0
730Cももう新品は手に入らないでしょうし
730Eしかないですかね
730Eしかないですかね
2019/08/12(月) 00:45:18.87ID:DUvpyTyT0
フルHDがどうしても欲しいならね
でも730Cと比べると機能がほぼカットされてる廉価品
でも730Cと比べると機能がほぼカットされてる廉価品
2019/08/12(月) 22:45:54.41ID:J821MlxO0
価格com見たけどKDL-32EX700ってすごいテレビだったんだな
パネルは堺工場の視野角の広いシャープ製でブラビアエンジンでLED液晶で倍速で日本製で
ブラビアリンクで大きさに合ったホームシアターシステムにも対応してんのか 今じゃ夢の32だわ
パネルは堺工場の視野角の広いシャープ製でブラビアエンジンでLED液晶で倍速で日本製で
ブラビアリンクで大きさに合ったホームシアターシステムにも対応してんのか 今じゃ夢の32だわ
2019/08/12(月) 23:05:50.15ID:pYfb7K2Y0
>>515
32HX750の後期型の方が良い様な…
32HX750の後期型の方が良い様な…
2019/08/14(水) 15:47:47.26ID:ugEIu0My0
730Eの後継機(32型フルHDモデル)って出るのかな
出ても730Cから730Eで機能削減されたみたいに
さらなる廉価機種になるんですかね
その場合このスレで730Cが持ち上げられている様に
今度は730Eが有難がられるようになるのか
出ても730Cから730Eで機能削減されたみたいに
さらなる廉価機種になるんですかね
その場合このスレで730Cが持ち上げられている様に
今度は730Eが有難がられるようになるのか
2019/08/14(水) 15:53:09.74ID:2HHBbU+m0
多分もう32のFHDの新機種は出ない
もし出たとしも内部の部品変更程度で大きな仕様変更はないと思うよ多分
もし出たとしも内部の部品変更程度で大きな仕様変更はないと思うよ多分
2019/08/14(水) 16:13:08.33ID:3BAzxCbp0
>>516
中古で買う
中古で買う
2019/08/17(土) 23:39:42.11ID:O215GyIP0
ピクセラのフルHD使ってるけど
リモコンの感度だけが惜しいわ
テレビ機能はほぼつかわずに、レコーダーを操作して見てしのいでる
リモコンの感度だけが惜しいわ
テレビ機能はほぼつかわずに、レコーダーを操作して見てしのいでる
2019/08/18(日) 19:12:20.37ID:VXgoITAd0
6年落ちだと流石に中古で買うのも不安があるな〜
案外壊れないものだろうか
案外壊れないものだろうか
2019/08/18(日) 19:21:51.99ID:2roV2XVg0
2019/08/18(日) 20:42:10.19ID:cW3nh8wF0
昔730Cを処分品価格で、新品で買えたのは
運が良かったわ
とても満足
730Eも結構出回ってて、もうないかなって時に探したらあったわ
運が良かったわ
とても満足
730Eも結構出回ってて、もうないかなって時に探したらあったわ
2019/08/18(日) 20:53:10.54ID:VXgoITAd0
私も春に倍速ありの中古と迷って結局W730C買ったわ
2019/08/19(月) 17:25:14.33ID:iFlyFNQi0
ハイセンス、50,000円の50V型4K液晶テレビ「F60E」シリーズなど
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=87127/?lid=k_prdnews
ひさびさに32型の新商品出てきたけどやっぱりフルHDじゃないな。需要の見込み無いから安パーツみたいだし。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=87127/?lid=k_prdnews
ひさびさに32型の新商品出てきたけどやっぱりフルHDじゃないな。需要の見込み無いから安パーツみたいだし。
2019/08/19(月) 17:40:53.57ID:1ZrvjCyO0
32インチの需要自体はそこそこあるんじゃないかな。
フリマアプリとかの出品見てても32インチはたくさん出てくるから結構売れてるっぽい。
とはいえ50インチとかと比べたらかなり利益少なくなるだろうからから積極的には売りたくないだろうなぁ。
フリマアプリとかの出品見てても32インチはたくさん出てくるから結構売れてるっぽい。
とはいえ50インチとかと比べたらかなり利益少なくなるだろうからから積極的には売りたくないだろうなぁ。
527名無しさん┃】【┃Dolby
2019/08/20(火) 13:23:44.39ID:3ZG1AaGY02019/08/20(火) 14:13:59.47ID:CqgyZ42c0
時代の寵児2ちゃんねる創設者、ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題の夢のチューナーです
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
市販品ではないので、今すぐお申し込みを
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題の夢のチューナーです
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
市販品ではないので、今すぐお申し込みを
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/20(火) 21:05:04.73ID:rItaQSZ30
>>528
グロ
グロ
2019/08/21(水) 23:17:37.65ID:EJ4uJZ1x0
次に32の新型出してくるのは、来年のオリンピック前かなー
消費税アップ前よりオリンピックの方が需要多そうだもんね
消費税アップ前よりオリンピックの方が需要多そうだもんね
2019/08/21(水) 23:37:52.52ID:hJsbH4Aj0
つかオリンピック観賞の為に32買わないでしょ
2019/08/22(木) 03:56:31.60ID:EPPoBupu0
オリンピック特需狙いの新製品はみんな50インチ以上の高価な4kテレビだけなんじゃないかな。
2019/08/22(木) 06:34:27.62ID:na29A7PI0
>>530
オリンピックで32なんてでねえよ
オリンピックで32なんてでねえよ
2019/08/22(木) 22:43:52.82ID:XeSJxGf40
PCモニタで32インチ4Kあるし、パネルは存在するし、4K放送自体を見る(画面サイズは別として)チューナー付きテレビとして落ち着いたら出てくるんじゃね
32インチ4Kチューナー付きは少なくとも需要あるでしょ、オリンピックまでには
32インチ4Kチューナー付きは少なくとも需要あるでしょ、オリンピックまでには
2019/08/22(木) 22:52:38.73ID:fow1wB5y0
オリンピック云々関係ない用途の人にはそれなりの需要はあるだろうけど
オリンピックの為の需要があるとは思えんな
オリンピックの為の需要があるとは思えんな
2019/08/23(金) 01:41:55.35ID:Nt4XOMFK0
パネルがどんだけあってもなあ。
タダでテレビをつくれるわけでもなく。
タダでテレビをつくれるわけでもなく。
2019/08/23(金) 05:24:16.03ID:2vzeLJXs0
PC向けとテレビ向けではピッチが違うんじゃなかったっけ。
というかオリンピック関係無い話にすり変わってるし。
4kの大画面テレビで稼ぎたい時に32インチでオリンピックを楽しんでねなんて売り方しないでしょ。
むしろ狭いお部屋のお一人様の方もオリンピックを機に大画面テレビに買い換えましょうって流れかと。
というかオリンピック関係無い話にすり変わってるし。
4kの大画面テレビで稼ぎたい時に32インチでオリンピックを楽しんでねなんて売り方しないでしょ。
むしろ狭いお部屋のお一人様の方もオリンピックを機に大画面テレビに買い換えましょうって流れかと。
538名無しさん┃】【┃Dolby
2019/08/23(金) 07:44:29.46ID:y+E8Obf90 日本人はうさぎ小屋に住んでるのにそんなでけーテレビでなにすんねん
なにすんねん
なにすんねん
2019/08/23(金) 08:41:45.49ID:S+ugRE6v0
テレビや映画を見ます
ゲームします
ゲームします
2019/08/24(土) 10:15:31.25ID:HvnWZTOf0
でかいテレビ買っても遠くから見るわけでしょ
小さいTV買って近くから見ればいいんじゃないか?
あんまり大きな部屋住んだことないからかな?
転勤あるから荷物は少なくしたい
大きな部屋住むと荷物増えて困る
小さいTV買って近くから見ればいいんじゃないか?
あんまり大きな部屋住んだことないからかな?
転勤あるから荷物は少なくしたい
大きな部屋住むと荷物増えて困る
2019/08/24(土) 10:33:26.17ID:U2Cc/wSo0
>>540
じゃあ19インチで良いね
じゃあ19インチで良いね
2019/08/24(土) 13:40:16.33ID:9iWrb0Rh0
>>540
じゃあスマホでいいね
じゃあスマホでいいね
2019/08/24(土) 15:03:32.98ID:iRsUC7q+0
テレビは家電リサイクルがあるから引っ越す前に売るなり廃棄するのが面倒くさくなくていいし大画面テレビでも別に困らないでしょ。
引っ越し多くて荷物少ないなら大画面テレビも普通に置けて離れて見るのも難しくないだろうし。
引っ越し多くて荷物少ないなら大画面テレビも普通に置けて離れて見るのも難しくないだろうし。
2019/08/24(土) 16:05:24.10ID:LEoMOxvo0
テレビがひとつ多少小さくても、引っ越しがたいしてラクにはならんやろ。w
そら80とかなら大変やろうが、50以下はあんまりかわらん。
そら80とかなら大変やろうが、50以下はあんまりかわらん。
2019/08/24(土) 16:17:46.36ID:U2Cc/wSo0
それはない
2019/08/24(土) 20:52:36.04ID:P6M6IZ5Q0
TVでネットとかみねーから、W730Eに2画面機能つけたやつでないかなー
W730Cって中古でも新品並みに高い……
W730Cって中古でも新品並みに高い……
2019/08/25(日) 23:09:21.59ID:DxTOyvKM0
親のブラウン管からの買い換えで
ソニー 32W730E
パナ 32ES500 で迷ってます。
予算は店頭6万程度(配送料・処分代は別途でOK)で、主に地上波と無料BS視聴
730EはフルHDなのは良いのですが
ホームリンク機能が削られて手持ちのソニレコとも繋げません
ネットも繋がる場所が少ない様です
ES500はフルではない事のみが劣るようで、ネットも色々繋がるし
自分でも遊んでみたい気がする。
また将来的にディーガを買ったら別室でもリンクできる
32型程度なら、2台並べて比べない限りフルHDでなくても・・・・
という事でパナに傾きつつあるのですが・・・・
ソニー 32W730E
パナ 32ES500 で迷ってます。
予算は店頭6万程度(配送料・処分代は別途でOK)で、主に地上波と無料BS視聴
730EはフルHDなのは良いのですが
ホームリンク機能が削られて手持ちのソニレコとも繋げません
ネットも繋がる場所が少ない様です
ES500はフルではない事のみが劣るようで、ネットも色々繋がるし
自分でも遊んでみたい気がする。
また将来的にディーガを買ったら別室でもリンクできる
32型程度なら、2台並べて比べない限りフルHDでなくても・・・・
という事でパナに傾きつつあるのですが・・・・
2019/08/26(月) 03:45:01.78ID:uw/tzDmU0
え、EってDLNAクライアントじゃないんか?
最悪やな。
最悪やな。
2019/08/26(月) 05:46:17.78ID:g/5OljTj0
DLNAクライアントの機能なくても、メディアプレーヤー1台繋げばいいんじゃないの?
2019/08/26(月) 07:17:14.78ID:aIuGEUb/0
まぁ円盤に焼いて安価なプレーヤー買って繋げればDLNA無しでも見る事は出来る。
でも将来ディーガを買うならパナが便利だよな
だいたいBSもフルHDではなくなったんだから、それを見る分には
フルHDに拘る価値はない。
このクラスでのパナとソニーの高画質技術って・・・・差はあるのかな
レコーダーならパナ圧勝なんだけど
でも将来ディーガを買うならパナが便利だよな
だいたいBSもフルHDではなくなったんだから、それを見る分には
フルHDに拘る価値はない。
このクラスでのパナとソニーの高画質技術って・・・・差はあるのかな
レコーダーならパナ圧勝なんだけど
2019/08/26(月) 07:30:37.71ID:g/5OljTj0
あ、俺が言ったメディアプレーヤーってのはBDプレーヤーとかじゃなくてDLNAとかの機能持ったプレーヤーのことな、一応
BDプレーヤーでもDLNA機能持ちは多くなってるが
BDプレーヤーでもDLNA機能持ちは多くなってるが
2019/08/26(月) 09:01:58.82ID:6yAITj120
2019/08/26(月) 13:15:19.34ID:BnhBRAyk0
>>549
そんなんするくらいなら、多少高くても、DLNAつきのほうがええやろ。
そんなんするくらいなら、多少高くても、DLNAつきのほうがええやろ。
2019/08/27(火) 06:29:24.33ID:af4tFQZK0
2019/08/27(火) 21:19:07.39ID:SKGMrLFi0
2019/09/05(木) 07:03:33.66ID:kfzEOrti0
730Cを6畳で丁度いいと思ってたけど慣れてしまうと物足りないというか、無い物ねだりか、あと気持ち大きかったら最高だなとか思わない?
35インチとかさw
そんなの無いから仕方ないけど。
35インチとかさw
そんなの無いから仕方ないけど。
2019/09/05(木) 11:16:34.62ID:WZc4pqlE0
35?40でいいじゃんそれ
2019/09/05(木) 14:03:17.27ID:TxibrkB60
昔は32の上は37だったのにな
2019/09/06(金) 12:10:19.39ID:ij/ihiZD0
テレビぶっ壊れたから買い換えようと思って色々調べてるけど今32型でいい機種ないみたいだな
SHARPの24型のフルHDだったから次もフルHDにしたいけど、現状、国産有名メーカーではソニーしから選択肢がなくて評判もよくないっぽいね
フルHDで無線LAN、huluとネトフリのVOD、外付けHDDの32型となるとソニーの前モデルがよさそうだけどもう売ってないし困った
オクで未使用品狙うか〜
SHARPの24型のフルHDだったから次もフルHDにしたいけど、現状、国産有名メーカーではソニーしから選択肢がなくて評判もよくないっぽいね
フルHDで無線LAN、huluとネトフリのVOD、外付けHDDの32型となるとソニーの前モデルがよさそうだけどもう売ってないし困った
オクで未使用品狙うか〜
2019/09/06(金) 12:18:49.91ID:g4LwBQW80
730C持ってるけど
死ぬほど高い金出して買うものじゃないぞ
死ぬほど高い金出して買うものじゃないぞ
2019/09/06(金) 12:35:53.65ID:ij/ihiZD0
>>560
未使用品でいくらなら買いかな?
未使用品でいくらなら買いかな?
2019/09/06(金) 12:48:04.19ID:g4LwBQW80
2019/09/06(金) 13:51:38.70ID:ZO3Wefqa0
言ってる事が矛盾してるなコイツ
2019/09/06(金) 13:52:54.59ID:WPqt02G/0
35Kくらい?正直番組表とか鈍くてフルHDパネルじゃなきゃ買ってなかったかも
東芝からの乗り換えだから余計にそう感じるのかも
東芝からの乗り換えだから余計にそう感じるのかも
2019/09/06(金) 15:33:01.84ID:J0YO/23+0
730Cはだいたいよいが
AndroidTVとかじゃないから、後からAbemaTVとか入れられなかった
あとネットフリックスのボタン要らねえよ!
そんなものより、1発で番組説明よめるボタンくれ
AndroidTVとかじゃないから、後からAbemaTVとか入れられなかった
あとネットフリックスのボタン要らねえよ!
そんなものより、1発で番組説明よめるボタンくれ
2019/09/06(金) 15:40:15.33ID:ij/ihiZD0
32型に拘るというか、40型も視野には入れてるけど、40型でも欲しい機種がないんだよな
730C以外だったら何買う?40型と32型で
730C以外だったら何買う?40型と32型で
2019/09/06(金) 16:27:48.15ID:NshU90lV0
2019/09/06(金) 16:31:28.68ID:DcsxZvHe0
もうフルでもない思いっきり安いのを買う、15kくらいで
2019/09/06(金) 22:18:07.67ID:WUIxaBgi0
2019/09/06(金) 23:12:55.98ID:NshU90lV0
いや次に買うのはインチアップはしたいって事でしょ
2019/09/07(土) 00:36:11.66ID:4bKHDzfF0
32W730Cと40M500Xで悩んだけど、40M500Xももう売ってないんだな
2019/09/07(土) 08:29:20.35ID:01p5K+UT0
こことか個人サイトとか、結構需要ありそうな32型フルハイビジョン
ピクセラのやつ、なんだかんだ言っても売れたしな
完全後継機種はよ
ピクセラのやつ、なんだかんだ言っても売れたしな
完全後継機種はよ
2019/09/07(土) 17:15:20.64ID:tifwA3Kp0
ピクセラのは値引き後に転売目的の業者が買い占めた印象だけどね。
2019/09/07(土) 17:21:10.25ID:97j6HcBe0
2019/09/07(土) 17:52:17.50ID:o7gt2aPc0
たぶんPCモニターを兼用するお一人様の、それも女性を強く意識したモデルだと思う。
2019/09/07(土) 20:41:54.44ID:GVdhXfiB0
もう家にある32で倍速LED液晶フル&シアターなテレビは
原則使わない 手に入んないから
原則使わない 手に入んないから
2019/09/07(土) 21:15:04.28ID:olOH0Huu0
この先もう使わない物を故障しないように取っておいても意味ないような
故障してなくても使わないなら本末転倒だしね
故障してなくても使わないなら本末転倒だしね
2019/09/07(土) 21:15:31.17ID:jyEPumXG0
童貞3かな
2019/09/08(日) 23:03:41.18ID:O83YUURa0
2019/09/08(日) 23:50:21.22ID:L1S0jFJs0
PCモニターは買い換えサイクルが短いことを前提にしたような品質だからテレビのような日常使いが目的だと壊れるの早いんだよね。
価格の安さやPCリサイクルとかまで含めてもテレビのほうがコストパフォーマンスは良い気はする。
価格の安さやPCリサイクルとかまで含めてもテレビのほうがコストパフォーマンスは良い気はする。
2019/09/08(日) 23:53:27.35ID:17tCcPr80
リモコンが無いとか外部SPが必要とか
TV用途にはイマイチ使い勝手が悪いしねPCモニタ
TV用途にはイマイチ使い勝手が悪いしねPCモニタ
2019/09/09(月) 00:20:25.61ID:E4wcll/g0
PCモニターは入力信号で自動的に画面が映るものが多いので電源のオンオフをコンセントの抜き差しやスイッチ付きの電源タップで行う必要があるんだよね。
後、入力切り替えは専用のボタンが無くてメニュー画面からじゃないとダメなんてこともあるしね。
後、入力切り替えは専用のボタンが無くてメニュー画面からじゃないとダメなんてこともあるしね。
583名無しさん┃】【┃Dolby
2019/09/22(日) 21:47:54.46ID:BZX6icGO0584名無しさん┃】【┃Dolby
2019/09/25(水) 08:20:17.01ID:VsdJqhDI0585名無しさん┃】【┃Dolby
2019/09/30(月) 17:59:51.76ID:dBuL8dAA02019/10/01(火) 21:34:48.66ID:Ke/33Imk0
ピクセラのFHDな32型はついに転売屋在庫切れか?
587名無しさん┃】【┃Dolby
2019/10/03(木) 12:21:07.79ID:9at4gZUV0588名無しさん┃】【┃Dolby
2019/10/05(土) 21:53:51.21ID:Ohtc6JDa0 LGは4Kの32型モニターを日本でも発売していて海外だとテレビはHDだけ展開。
サムスンは今年の9月に海外でQ50Rという4Kの32型を出したみたいだな。
モーションレート(倍速か黒挿入か)は120。
この時期にサムスンが日本にテレビ進出してくるとは思えないけど、
日本メーカーも2社のパネルを使って4Kの32型を出してほしいよ。
特にゲームモードが優秀な東芝さんお願いします。
でも買収したハイセンスは海外でも32型はHDだけみたいだから望み薄かな。
サムスンは今年の9月に海外でQ50Rという4Kの32型を出したみたいだな。
モーションレート(倍速か黒挿入か)は120。
この時期にサムスンが日本にテレビ進出してくるとは思えないけど、
日本メーカーも2社のパネルを使って4Kの32型を出してほしいよ。
特にゲームモードが優秀な東芝さんお願いします。
でも買収したハイセンスは海外でも32型はHDだけみたいだから望み薄かな。
589名無しさん┃】【┃Dolby
2019/10/05(土) 22:05:22.21ID:zjcSQg3k0 ───────── ― - --
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄ / ,ヘ ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´・_・`)ヽ, ___,, __ _ ,, - _―" ’. ' ・, ’・ , /∧_∧
── ヽ勿 ヽ,__ j i~"" _ ― _: i ∴”_ ∵, (((::);ω;`)←>>588
______ ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・ r=-,/⌒ ~ヽ~,
─────── ヽノ ノ,イ ─── ― - i y ノ' ノi j |
─────── / /,. ヽ, ── i,,___ノ //
______ 丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _ ,' ゝi
j i / y ノ
_____ 巛i~ ____ _ / /~/
i < /
─────── _ _ ヽ, \
// | | 巛 / ヽ_ )
──── // | | ===┐ i (~_ノ
// | | | | ノ /
~ ~ | | ノ /
===┘ (~ ソ
~ ̄
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄ / ,ヘ ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´・_・`)ヽ, ___,, __ _ ,, - _―" ’. ' ・, ’・ , /∧_∧
── ヽ勿 ヽ,__ j i~"" _ ― _: i ∴”_ ∵, (((::);ω;`)←>>588
______ ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・ r=-,/⌒ ~ヽ~,
─────── ヽノ ノ,イ ─── ― - i y ノ' ノi j |
─────── / /,. ヽ, ── i,,___ノ //
______ 丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _ ,' ゝi
j i / y ノ
_____ 巛i~ ____ _ / /~/
i < /
─────── _ _ ヽ, \
// | | 巛 / ヽ_ )
──── // | | ===┐ i (~_ノ
// | | | | ノ /
~ ~ | | ノ /
===┘ (~ ソ
~ ̄
590名無しさん┃】【┃Dolby
2019/10/07(月) 09:43:07.44ID:xZ1cOYTd0 こことか、Twitterとか、個人blogとか見ると、32型フルハイビジョンTVって需要ありそうなんだけどな
なので、新型出してくださいい
なので、新型出してくださいい
2019/10/07(月) 10:31:24.83ID:NqPk3Arv0
逆にその程度しか需要がないってことやろ
2019/10/07(月) 10:33:01.40ID:Syo8RFBD0
ないよ
一般人は違いも理解してないだろうな
730Eでも崇めてるしかない
一般人は違いも理解してないだろうな
730Eでも崇めてるしかない
593名無しさん┃】【┃Dolby
2019/10/07(月) 11:05:58.15ID:cmCbI2ic0 一般人じゃない選ばれし人には分かるんだ
2019/10/07(月) 15:32:28.47ID:+QrdymoY0
需要自体はあると思うよ。
メルカリなんかでも32インチのテレビはわりと売り買いされてるし。
ただ、性能や画質はあまり気にしてない感じだけど。
メルカリなんかでも32インチのテレビはわりと売り買いされてるし。
ただ、性能や画質はあまり気にしてない感じだけど。
2019/10/07(月) 16:12:24.70ID:Syo8RFBD0
730Cを長く使おう
2019/10/07(月) 16:12:44.27ID:atgQvrYN0
いやこの場合は32の需要が有るか無いかじゃなくて
あくまで32のFHDが…って話でしょ
あくまで32のFHDが…って話でしょ
597名無しさん┃】【┃Dolby
2019/10/07(月) 16:28:11.94ID:6SHFht//0 ほんとフルハイフルハイうるさい連中だな
フルハイタ(古畑)任三郎かよ
フルハイタ(古畑)任三郎かよ
2019/10/07(月) 16:30:46.50ID:atgQvrYN0
32点あげますね(1920点満点中)
2019/10/07(月) 17:49:51.31ID:+QrdymoY0
32インチの需要自体はあるけどFHDや4kに拘る人はほとんどいないってこと。
大型テレビを売りたいメーカーにとっても今はありがたい流れになってるんだろうね。
大型テレビを売りたいメーカーにとっても今はありがたい流れになってるんだろうね。
2019/10/07(月) 17:56:15.02ID:atgQvrYN0
2019/10/07(月) 17:58:42.42ID:atgQvrYN0
そこに32ハーフ機の需要はあるってレスも全くの見当違い
2019/10/07(月) 19:01:21.34ID:Syo8RFBD0
603名無しさん┃】【┃Dolby
2019/10/07(月) 19:07:32.36ID:nuuXbGa50 2009~2012年みたいに各社が一斉にハイグレードの32型を出せば儲からないけど、
1~2社が出してくれたら今なら当時の32型が寿命を迎える頃だから需要あると思うんだけどな。
1~2社が出してくれたら今なら当時の32型が寿命を迎える頃だから需要あると思うんだけどな。
2019/10/07(月) 19:10:22.93ID:Tl3gvq2n0
それが730Eなんだろ
しかしそれでも売れないから、730Cから730Eで、スペックダウンした
今の企業のラインナップが
答えだよ
しかしそれでも売れないから、730Cから730Eで、スペックダウンした
今の企業のラインナップが
答えだよ
2019/10/07(月) 20:48:06.34ID:atgQvrYN0
2019/10/07(月) 20:49:50.80ID:atgQvrYN0
2019/10/08(火) 12:19:26.43ID:klN6WPyI0
2019/10/08(火) 12:35:51.04ID:/wLpMBkM0
2019/10/08(火) 17:40:40.84ID:gK8yIZV+0
じゃあ730Cということで
610名無しさん┃】【┃Dolby
2019/10/08(火) 19:29:35.89ID:KPKSp5qY0 シャープが来年に東芝から買収したPC事業で31.5型120Hz駆動の8K液晶を搭載した分離型PCを、
再来年には同じディスプレイを搭載した一体型のPCを出すそうだけど、
東芝時代のようにTVチューナーは付くかな?CATVだからHDMI端子があればいいけど。
再来年には同じディスプレイを搭載した一体型のPCを出すそうだけど、
東芝時代のようにTVチューナーは付くかな?CATVだからHDMI端子があればいいけど。
2019/10/08(火) 20:38:22.12ID:GD7c+AM+0
ここで聞いて付くかどうか誰が知ってるというのか…
2019/10/09(水) 02:15:32.50ID:wkrMBTPc0
今から再来年のことなんかわかるものか。
2019/10/09(水) 18:14:33.43ID:nbEH/gfG0
そもそもTVの話でさえないPCの話だし
2019/10/13(日) 17:11:59.95ID:sh7QPqnM0
8年使ってた液晶テレビ壊れたから32型買おうと思ってるんですけどどこで買うのがおすすめですか?
色んなメーカーから色んな機種もでてるしこれ買っとけば間違いない一品を教えてください!
色んなメーカーから色んな機種もでてるしこれ買っとけば間違いない一品を教えてください!
2019/10/13(日) 17:19:54.94ID:qDsHg2B/0
2019/10/13(日) 17:30:41.67ID:sh7QPqnM0
2019/10/13(日) 18:12:48.30ID:JRsGP67d0
>>616
価格コム
価格コム
2019/10/13(日) 18:55:14.98ID:sh7QPqnM0
2019/10/13(日) 18:56:27.45ID:6oJdDpAY0
>>618
ボンバーで買ってみてよ
ボンバーで買ってみてよ
620名無しさん┃】【┃Dolby
2019/10/13(日) 20:53:02.88ID:uDk/s0e602019/10/13(日) 22:33:25.22ID:4tIs3ksQ0
やっぱ東芝が1番ソフトウェア軽いよな…
PC兼用にしようと思って730C買ったの失敗だった
PC兼用にしようと思って730C買ったの失敗だった
2019/10/14(月) 13:32:54.57ID:ozYWBnBT0
PC兼用ならFHDじゃない32V31はダメだろ
730Cで正解だよ
730Cで正解だよ
2019/10/14(月) 14:05:18.73ID:DmEhxz5E0
2019/10/14(月) 14:12:06.83ID:ozYWBnBT0
しらんがな
2019/10/14(月) 15:00:30.80ID:DmEhxz5E0
都合が悪いと知らんとか基地
2019/10/14(月) 15:08:58.34ID:ozYWBnBT0
こんなことで基地外認定されるのかw
俺犯罪犯したの?
俺犯罪犯したの?
2019/10/14(月) 15:14:05.20ID:Bx3n/dTf0
2019/10/14(月) 15:39:03.77ID:Olb6zqb+0
ま、メーカー的にはラインナップにしろ性能にしろテレビとPCモニターは別々に買って下さいって空気だしね。
2019/10/14(月) 17:16:53.50ID:DmEhxz5E0
2019/10/14(月) 17:26:21.67ID:hl9ri2CG0
本人が実際に使って失敗って言ってるのに730Cで正解も何もないと思うの
買う前のアドバイスなら分かるけども…
買う前のアドバイスなら分かるけども…
631名無しさん┃】【┃Dolby
2019/10/15(火) 10:49:50.82ID:vaaTS1fw02019/10/16(水) 20:48:54.57ID:z8ieKarW0
10年前に買った26インチのAQUOSが死んだから家電量販店行ったけどもう26インチなんて売ってないのね
32インチで各社見比べたけどREGZAが1番自然な感じに見えたけどなんかREGZAで不満な点とかあったら教えてください
32インチで各社見比べたけどREGZAが1番自然な感じに見えたけどなんかREGZAで不満な点とかあったら教えてください
2019/10/16(水) 21:49:17.06ID:5zX9LyGn0
>>632
10年前だと多分26E6よね
それと比べた場合スピーカーが下向きなので多少音の抜けが悪くて篭ってるかも
あと番組表の個別番組にカーソルを合わせた時に
番組の開始 〜 終了時間までが表示されないからちょい不便
10年前だと多分26E6よね
それと比べた場合スピーカーが下向きなので多少音の抜けが悪くて篭ってるかも
あと番組表の個別番組にカーソルを合わせた時に
番組の開始 〜 終了時間までが表示されないからちょい不便
2019/10/16(水) 21:53:48.37ID:vkascYva0
前向きのスピーカーのREGZAなかったか?
2019/10/16(水) 22:07:16.96ID:5zX9LyGn0
2019/10/16(水) 22:11:16.74ID:vkascYva0
V31ってのがウェブサイトにあるけど
現行じゃないの?
現行じゃないの?
2019/10/16(水) 22:15:14.75ID:5zX9LyGn0
2019/10/16(水) 22:18:08.87ID:z8ieKarW0
店で見たのは32V31ってやつで38000円
店頭には無かったけど32S22の方が新しいのに安いんですね
もうちょい店回って検討してみます
ありがとうございました
店頭には無かったけど32S22の方が新しいのに安いんですね
もうちょい店回って検討してみます
ありがとうございました
2019/10/16(水) 22:20:00.38ID:5zX9LyGn0
V31だったのかズコー
今までの俺の話は何だったんや…
今までの俺の話は何だったんや…
2019/10/16(水) 22:21:17.94ID:vkascYva0
そういう時もあるさ
V31欲しいな
親に送りたい
下向きスピーカー聞きづらい言ってるから
V31欲しいな
親に送りたい
下向きスピーカー聞きづらい言ってるから
2019/10/16(水) 22:24:12.47ID:5zX9LyGn0
2019/10/17(木) 18:06:10.29ID:qZ5USunx0
予算は3万7000円、32型のテレビでこれ買っとけば間違いないというテレビを教えてください!
2019/10/17(木) 19:29:06.17ID:u6tPBLa30
ない
2019/10/17(木) 20:15:21.23ID:cCkGelcN0
価格comでもみよう
2019/10/18(金) 08:18:41.64ID:BVKQt4hX0
ここのやつら無知すぎだろ(笑)
阿保らし、知恵袋にでも行くか
阿保らし、知恵袋にでも行くか
646名無しさん┃】【┃Dolby
2019/10/18(金) 09:54:07.06ID:fHoYZaeh0 【32型なら】テレビ購入Q&A【これだ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1571354322/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1571354322/
2019/10/18(金) 13:16:06.83ID:Gfmb1vvR0
>>632だけど32V31購入しました。37500円。
持ってるHDレコーダーにHDMI端子無くてレコーダーも買おうかと思ったけど保留しました。そんな録画しないからアナログ接続でしばらく我慢。
無線LANでYouTube見てみたけど動作が遅くて残念。
持ってるHDレコーダーにHDMI端子無くてレコーダーも買おうかと思ったけど保留しました。そんな録画しないからアナログ接続でしばらく我慢。
無線LANでYouTube見てみたけど動作が遅くて残念。
2019/10/18(金) 14:46:46.21ID:M1E5CRVT0
また古いHDDレコーダーなんだな
D4端子……とか考えたけど、もうないのね
一応外付けHDDを繋いだらレコーダーになるよ
D4端子……とか考えたけど、もうないのね
一応外付けHDDを繋いだらレコーダーになるよ
2019/10/18(金) 16:08:19.33ID:i5Qlx0vs0
>>647
TVの録画機能は使わないの?
TVの録画機能は使わないの?
2019/10/18(金) 16:11:20.96ID:i5Qlx0vs0
つかデジタルのでHDMI無いのなんてあったんだっけ?
2019/10/18(金) 19:11:11.31ID:Gfmb1vvR0
>>650
同じやつの上位機にはついてたみたいですけど当時そこまで考えて買わなかったんで...
一応繋いで録画は出来ますけど画質や画面サイズが残念なことになります。
今回の台風で出費がかさんだ事もありとりあえずテレビだけ買いました^_^;
同じやつの上位機にはついてたみたいですけど当時そこまで考えて買わなかったんで...
一応繋いで録画は出来ますけど画質や画面サイズが残念なことになります。
今回の台風で出費がかさんだ事もありとりあえずテレビだけ買いました^_^;
2019/10/18(金) 20:25:51.54ID:i5Qlx0vs0
>>651
TVにHDD繋いでそれで録画すれば?
TVにHDD繋いでそれで録画すれば?
653名無しさん┃】【┃Dolby
2019/10/18(金) 21:43:34.03ID:oRNjP6q50 今時録画ごときの為にブルーレイなんぞ買わんよな
654名無しさん┃】【┃Dolby
2019/10/22(火) 22:21:44.74ID:Hy0w+R9b02019/10/23(水) 17:54:11.32ID:H2r0+M2J0
オンラインショッピングでテレビの発送方法にゆうパックって書いてあったけど信頼できる?
やっぱ佐川とかの方が安心かな?
やっぱ佐川とかの方が安心かな?
2019/10/23(水) 19:11:06.60ID:32pK3Lcu0
佐川って昔荷物を投げるとかなかったっけ?
2019/10/23(水) 19:51:18.96ID:G4fFGt1g0
個人的にはヤマトだが、
まあ届いた時にぶっ壊れてたら、その場で言うことが大切
まあ届いた時にぶっ壊れてたら、その場で言うことが大切
2019/10/23(水) 20:59:50.65ID:eTrv39Pk0
>>655
ヤマトが一番評判は良いけど
配達員の個人的な性質とかもあるから何とも言えない
まあ指定出来るのなら俺もヤマトにするけど
出来ないのなら別にそれはそれでいいし
届く前からそこまで神経質に気にしてもしょうがないよ…と
届いた後で何かあった場合はその時に言えばいいだけ
ヤマトが一番評判は良いけど
配達員の個人的な性質とかもあるから何とも言えない
まあ指定出来るのなら俺もヤマトにするけど
出来ないのなら別にそれはそれでいいし
届く前からそこまで神経質に気にしてもしょうがないよ…と
届いた後で何かあった場合はその時に言えばいいだけ
2019/10/23(水) 23:02:19.99ID:H2r0+M2J0
2019/10/23(水) 23:15:02.41ID:eTrv39Pk0
>>659
荷物が配達中に破損した場合ヤマトは会社負担で損害を補償する
佐川は配達員の個人負担
なので佐川は破損の可能性があっても
苦情が出なきゃ出ないならいいかな…と出来るだけ事前対処せずに
取り敢えず客に届けちゃう
その配達員が自己負担するのが嫌だからね
そういう事情もあって佐川で破損してたって実例も多く目にしがち
まあ一昔前の話だから最近は変わったかもしれんし
実際どうなのかは知らんけどね
あと日本郵便に関してはどうなのかは知らん
荷物が配達中に破損した場合ヤマトは会社負担で損害を補償する
佐川は配達員の個人負担
なので佐川は破損の可能性があっても
苦情が出なきゃ出ないならいいかな…と出来るだけ事前対処せずに
取り敢えず客に届けちゃう
その配達員が自己負担するのが嫌だからね
そういう事情もあって佐川で破損してたって実例も多く目にしがち
まあ一昔前の話だから最近は変わったかもしれんし
実際どうなのかは知らんけどね
あと日本郵便に関してはどうなのかは知らん
2019/10/23(水) 23:23:23.34ID:H2r0+M2J0
>>660
めっちゃ参考になります!
因みに今悩んでるのはQoo10で東芝の32型液晶テレビ買おうと思ってるのですが同じ商品が二つあり1つは佐川でもう1つがゆうパックの発送なんですがどちらの方が安心でしょうか?
めっちゃ参考になります!
因みに今悩んでるのはQoo10で東芝の32型液晶テレビ買おうと思ってるのですが同じ商品が二つあり1つは佐川でもう1つがゆうパックの発送なんですがどちらの方が安心でしょうか?
2019/10/23(水) 23:24:36.46ID:eTrv39Pk0
あ、あと佐川は各所の営業所が少ない所為で
一度に大量の荷物をトラックに積んで持ち出すのも破損の原因に繋がってる可能性もある
荷台に多く詰め込む程他の荷物と接触したり
取り出す際にぶつけたりとかする可能性も増えるしね
あと配達を後回しにされるとそれだけ車で揺すられてる時間も増える
一度に大量の荷物をトラックに積んで持ち出すのも破損の原因に繋がってる可能性もある
荷台に多く詰め込む程他の荷物と接触したり
取り出す際にぶつけたりとかする可能性も増えるしね
あと配達を後回しにされるとそれだけ車で揺すられてる時間も増える
2019/10/23(水) 23:36:05.19ID:eTrv39Pk0
2019/10/23(水) 23:39:38.93ID:H2r0+M2J0
>>663
そうですよね、細かい所まで教えて頂きありがとうございました!
そうですよね、細かい所まで教えて頂きありがとうございました!
665名無しさん┃】【┃Dolby
2019/10/25(金) 02:03:39.68ID:YOxag61k02019/10/25(金) 02:08:17.96ID:Mkmc/Doi0
誰へのレスだよ
あとS何の話?
S21かS22なのか
あとS何の話?
S21かS22なのか
667名無しさん┃】【┃Dolby
2019/10/25(金) 02:10:53.47ID:YOxag61k0 >>647
BDに落として録画長期保存しないならREGZAお得意の外付けHDD(3T使うと相当録画可能)だよ
後でREGZAのBDレコーダー追加するとREGZAリンクでTVの外付けHDDからダイレクトにBD録画もできると思う
BDに落として録画長期保存しないならREGZAお得意の外付けHDD(3T使うと相当録画可能)だよ
後でREGZAのBDレコーダー追加するとREGZAリンクでTVの外付けHDDからダイレクトにBD録画もできると思う
668名無しさん┃】【┃Dolby
2019/10/30(水) 03:26:58.98ID:DiuhsWGQ0669名無しさん┃】【┃Dolby
2019/11/04(月) 20:48:38.70ID:51M2y1NY0 32DT3みたいな名機はもう出ないか
裏に鉄板使ってたし今のより薄い
裏に鉄板使ってたし今のより薄い
2019/11/05(火) 07:49:02.62ID:3qfyWDkb0
型番がDTってのは童貞臭くてな
2019/11/05(火) 11:16:02.54ID:ztdehHbb0
>>670
DT3は童貞さんのお前にぴったりやね
DT3は童貞さんのお前にぴったりやね
2019/11/05(火) 13:53:02.24ID:DecZv2Q00
田園都市線をディスってんのか!
2019/11/05(火) 17:01:33.90ID:ybpTdd6y0
DT持ちの童貞がプンスカw
2019/11/06(水) 14:10:09.16ID:LRreBY820
と童貞が騒いでおりますw
2019/11/14(木) 16:35:29.47ID:1ZNonhoc0
\\\\\\\
676名無しさん┃】【┃Dolby
2019/11/14(木) 17:33:02.80 やん
2019/11/15(金) 22:05:57.65ID:fjprwAfD0
DT3はその優秀な遺伝子をついぞ後世に残せなかった、、、
2019/11/21(木) 17:51:00.83ID:dyOVAHh80
パナソニック、液晶やめるってよw
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/21/news122.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/21/news122.html
2019/11/21(木) 17:57:25.72ID:h9ZejGSz0
テレビ向けはとっくに止めてるから今更の話。
IPSαを未だに現役で使ってるけど発色の良さも画質もコストダウンしまくった現行IPSより全然優秀。
IPSαを未だに現役で使ってるけど発色の良さも画質もコストダウンしまくった現行IPSより全然優秀。
2019/11/21(木) 18:00:37.87ID:LPlOSyQF0
2019/11/21(木) 18:02:57.70ID:LPlOSyQF0
>>679
でも映像エンジンがクソでしょパナは
でも映像エンジンがクソでしょパナは
2019/11/21(木) 18:27:12.33ID:dyOVAHh80
2019/11/21(木) 19:35:47.56ID:h9ZejGSz0
>>681
画質に全く不満は感じない。不満は無線LANと動画ソフトがないことだけ。
今年レグザの55インチも買ったけど白っぽいのが気になる。
ゲーム用のソニーの730cの画質も結構好きだけどモッサリ気味が難
。最近のテレビは省エネの代償で音が糞なのも不満
画質に全く不満は感じない。不満は無線LANと動画ソフトがないことだけ。
今年レグザの55インチも買ったけど白っぽいのが気になる。
ゲーム用のソニーの730cの画質も結構好きだけどモッサリ気味が難
。最近のテレビは省エネの代償で音が糞なのも不満
684名無しさん┃】【┃Dolby
2019/11/21(木) 19:37:11.73 REGZAはどれも白っぽい言われるね
設定でどうにかなる範囲らしいけど
設定でどうにかなる範囲らしいけど
2019/11/21(木) 20:47:53.25ID:zB8xR+ub0
俺は逆にIPSαはダメだったなぁ
現実とは違いすぎるどぎついパステル調の発色だったし
あと、それ+エンジンのダメさと相まって
まあパナのは後者の要因の方が大きいかもだけど
現実とは違いすぎるどぎついパステル調の発色だったし
あと、それ+エンジンのダメさと相まって
まあパナのは後者の要因の方が大きいかもだけど
2019/11/28(木) 08:43:26.09ID:mnYNGoKH0
32型で2万くらいので
アイリスオーヤマ 山善 maxzen ハイセンス オリオン TCL
あたりでどれがおすすめでしょうか
アイリスオーヤマ 山善 maxzen ハイセンス オリオン TCL
あたりでどれがおすすめでしょうか
687名無しさん┃】【┃Dolby
2019/11/28(木) 10:36:44.63 あと1万足せば東芝買えるのに
2019/11/28(木) 12:06:50.99ID:mnYNGoKH0
>>687
やっぱこれらのメーカーと東芝では違うもんですかね
やっぱこれらのメーカーと東芝では違うもんですかね
2019/11/28(木) 12:18:24.68ID:7WJ9D4ml0
芝エンジン使ってるハイセンス機なら大差ない
ちょい前の機種だと芝エンジンじゃないのもあるから機種毎にチェック
ちょい前の機種だと芝エンジンじゃないのもあるから機種毎にチェック
2019/11/28(木) 15:56:11.36ID:QVswiiTL0
東芝からSONYに買い替えたら番組表が見難くて堪らん
2019/11/28(木) 16:17:01.74ID:7WJ9D4ml0
>>690
俺は芝のカーソルを合わせた際に番組開始と終了時間が欄外に表示されないのがダメ
番組説明見れば出るけど面倒だし
他は良く出来てるのに32とかの廉価機は昔の番組表のままの使い回しで
10数年前からずっと同じ番組表のままだし
俺は芝のカーソルを合わせた際に番組開始と終了時間が欄外に表示されないのがダメ
番組説明見れば出るけど面倒だし
他は良く出来てるのに32とかの廉価機は昔の番組表のままの使い回しで
10数年前からずっと同じ番組表のままだし
2019/11/29(金) 12:16:08.87ID:ovImH7xu0
>>690
価格は少し高くても、画質と品質重視でSONYが欲しいんだけど
あの番組表の見づらさでどうしても選択肢に入れられないんだよな
販促の店員を見つけると、もう何年も前から改善要望を伝えているけど
全く見直す気がないようだ
いろんな人から改善要求が出ていると思うんだけどね
人種や民族で色の好みの傾向も違うけど
色やコントラストに対する見やすさ見にくさも大きく違っていて
ターゲットが日本人じゃないということだ
せめて配色を数種類から選択できるようにすればOKなんだが
ソフトの一部に設定を加えるだけで済むはずだから
後付のアップデートでもできると思うが・・・
価格は少し高くても、画質と品質重視でSONYが欲しいんだけど
あの番組表の見づらさでどうしても選択肢に入れられないんだよな
販促の店員を見つけると、もう何年も前から改善要望を伝えているけど
全く見直す気がないようだ
いろんな人から改善要求が出ていると思うんだけどね
人種や民族で色の好みの傾向も違うけど
色やコントラストに対する見やすさ見にくさも大きく違っていて
ターゲットが日本人じゃないということだ
せめて配色を数種類から選択できるようにすればOKなんだが
ソフトの一部に設定を加えるだけで済むはずだから
後付のアップデートでもできると思うが・・・
2019/11/29(金) 12:31:56.24ID:/XZS977J0
出向してる末端のSONY社員に言っても無駄に決まってるじゃん
そんなんでほんとに改善されるとか思ってるの?
そんなんでほんとに改善されるとか思ってるの?
694名無しさん┃】【┃Dolby
2019/11/29(金) 12:54:12.32 ソニー使ってるけど
録画はtorneアンドnasneでまかなってる
非常に便利
録画はtorneアンドnasneでまかなってる
非常に便利
2019/11/29(金) 14:40:46.44ID:4qUKAdxk0
2019/11/30(土) 06:05:07.14ID:v/Bs9HIp0
神機32DT3持ちのワイ、高みの見物
2019/11/30(土) 06:42:08.46ID:oVBl/OJ30
あたまよわそう
2019/11/30(土) 11:22:20.32ID:TpGSwU6U0
今使ってる32ZS1まだ壊れないことを願う
2019/11/30(土) 21:11:09.06ID:9cCLL0Lb0
名機ですね
2019/11/30(土) 21:12:09.92ID:tUMqO3BC0
俺も32ZS1使ってる
あとA1Sもあるぞー
あとA1Sもあるぞー
2019/11/30(土) 21:51:24.85ID:FGhoJAzf0
>>700
32A1と32A1Sは丁度エコP付きの買い替え需要の時で
手頃なのもあってかなり売れたよね
尚サムスンVAの32A1Lは…
まあ今は売り払う人が多くてリサイクルショップで捨て値で溢れてるけど
粗大ゴミの処分費が掛かって捨てるよりは数千円でも売った方がマシって感じで…
32A1と32A1Sは丁度エコP付きの買い替え需要の時で
手頃なのもあってかなり売れたよね
尚サムスンVAの32A1Lは…
まあ今は売り払う人が多くてリサイクルショップで捨て値で溢れてるけど
粗大ゴミの処分費が掛かって捨てるよりは数千円でも売った方がマシって感じで…
702名無しさん┃】【┃Dolby
2019/12/01(日) 00:54:27.54 32W730C持ってるよ
丁寧に長く使うわ
丁寧に長く使うわ
2019/12/01(日) 07:42:27.08ID:cqydNfpP0
>>702
それがいい
それがいい
2019/12/03(火) 21:12:23.45ID:43cSA+5E0
最近テレビをほぼ見ない生活スタイルになったから
32型のテレビすら必要なくなってしまった(笑)
32型のテレビすら必要なくなってしまった(笑)
705名無しさん┃】【┃Dolby
2019/12/03(火) 21:40:44.69 早く売ってこい
2019/12/07(土) 04:38:32.07ID:h5cQL02T0
正直40インチ以上の4k8k化よりも32インチ以下を2k化してくれる方がありがたいのにメーカーは分かってくれない。
2019/12/07(土) 05:56:04.81ID:gYdGXefF0
パナソニックのTH-26LX75S使っているけど流石に古すぎて限界(2007年)
32インチでHDMI3を探すと選択肢が減るね AQUOS 2T-C32AE1くらいかな
あとはハイセンスかフナイ・・・
32インチでHDMI3を探すと選択肢が減るね AQUOS 2T-C32AE1くらいかな
あとはハイセンスかフナイ・・・
2019/12/07(土) 06:46:45.00ID:QPEXRSC30
2019/12/07(土) 09:48:53.34ID:7VJwoBY60
https://www.sankeibiz.jp/business/news/191203/bsc1912030500004-n1.htm
パナも低価格帯は協業で行こうとしているくらいだからな。
32インチ以下はもう高性能機が出る可能性はないよ。
パナも低価格帯は協業で行こうとしているくらいだからな。
32インチ以下はもう高性能機が出る可能性はないよ。
2019/12/07(土) 11:26:52.63ID:+SCVMM1Z0
>>706
それを望んでる方がニッチだって分かった方がいいよ
それを望んでる方がニッチだって分かった方がいいよ
2019/12/07(土) 15:08:55.74ID:H6CaKMT80
ま、世の中全体が弱者切り捨てに突き進み始めたからね。
諦めるしか。
諦めるしか。
2019/12/07(土) 16:04:47.98ID:RMXnUWdA0
高くても売れりゃあ、メーカーも喜んで売るわ。
2019/12/08(日) 05:12:10.90ID:KuSujdVB0
東芝のレグザ 32S22を淀橋でポチった
リサイクル費用調べたら店によって幅あるね
リサイクル費用調べたら店によって幅あるね
2019/12/08(日) 16:22:05.31ID:MXU0fJj/0
4K50インチでも大画面で見たい番組がないんだよな。せっかく買ったけどつまらなくて外国の番組ばかり見てる。
2019/12/08(日) 16:35:20.74ID:T0Y83Klw0
>>714
なら32インチで見ればいいんじゃない
なら32インチで見ればいいんじゃない
2019/12/08(日) 17:27:18.77ID:AMPmbKLt0
外国の番組見てるならそれでいいじゃん
2019/12/08(日) 17:27:19.99ID:aRRKfdKl0
>>714
レンタルブルーレイやゲームする
レンタルブルーレイやゲームする
2019/12/08(日) 18:05:06.37ID:KuSujdVB0
部屋が狭いのもあるけどゲームとプライムビデオ程度なので普通に見れればいいかな
2019/12/10(火) 04:51:43.68ID:MjvCsUys0
レグザ届いた
2007年のパナ26インチから買換えしたけど外見寸法に差はないのに軽さは半分
悪く言えば作りが安っぽい
2007年のパナ26インチから買換えしたけど外見寸法に差はないのに軽さは半分
悪く言えば作りが安っぽい
2019/12/10(火) 08:20:47.22ID:OX9k1Sgu0
実際安いし
2019/12/10(火) 13:10:14.68ID:jkYm6rMS0
722名無しさん┃】【┃Dolby
2019/12/10(火) 14:26:54.45ID:QigQNTw302019/12/10(火) 14:44:05.76ID:RMZPqUwG0
そもそもの軽量化した大部分の要因はCCFLからLEDになったって事が大きいんだし
外装のフレームも素材の軽量化というか
単純に使用面積が減ったってのが大きいんじゃない
昔の機種は様々なパネルメーカーの仕様の違いや寸法に対応させる為に
フレーム自体にマージンや強度を持たせて必要以上に幅広に作ってたんだよね
今の廉価機種だとコストダウン優先でそこまで考えて作ってはいないから
最小限のフレーム構成で済ませてるって機種ばっかよね
外装のフレームも素材の軽量化というか
単純に使用面積が減ったってのが大きいんじゃない
昔の機種は様々なパネルメーカーの仕様の違いや寸法に対応させる為に
フレーム自体にマージンや強度を持たせて必要以上に幅広に作ってたんだよね
今の廉価機種だとコストダウン優先でそこまで考えて作ってはいないから
最小限のフレーム構成で済ませてるって機種ばっかよね
2019/12/10(火) 18:55:24.45ID:MjvCsUys0
寸法調べてみた。数値はスタンド込
パナ TH-26LX75S 幅722 高516 奥216(本体107) 重量15.5kg
東芝 32S22 幅734 高466 奥159(本体76) 重量 5.0kg
数値にするとかなり違うな 重量なんて三分の一だよ
パナは26インチで東芝は32インチなのにw
パナ TH-26LX75S 幅722 高516 奥216(本体107) 重量15.5kg
東芝 32S22 幅734 高466 奥159(本体76) 重量 5.0kg
数値にするとかなり違うな 重量なんて三分の一だよ
パナは26インチで東芝は32インチなのにw
2019/12/17(火) 18:12:42.68ID:p6G1fe1g0
ドンキ、“チューナーレス液晶テレビ”をうたう32型モデルを税別19,800円で発売
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=90555/
こんなの買うならモニター買った方がいい 解像度が
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=90555/
こんなの買うならモニター買った方がいい 解像度が
2019/12/17(火) 18:16:45.12ID:Iy+m4C3e0
つかチューナーレスな時点でTVじゃなくてただのモニタじゃん
2019/12/17(火) 20:24:14.05ID:yLs1Oxr90
PCリサイクル取ってないから液晶モニターではありませんとかかな
2019/12/17(火) 20:45:30.61ID:Iy+m4C3e0
>>725
この記事の表題もドンキが勝手にうたってるだけみたいな書き方で笑えるよね
この記事の表題もドンキが勝手にうたってるだけみたいな書き方で笑えるよね
2019/12/17(火) 22:27:30.17ID:eCmnZg1R0
リモコン付きモニタとしてならいいかなと思ったら、解像度がクソなのか
2019/12/17(火) 23:32:46.79ID:Bry0Qs0Q0
4kテレビも4kチューナー無しで安売りしてるからチューナー無いと安くなると勘違いしてうっかり買ってしまうそんな錯誤を狙ってるんでしょ。
とくにドンキホーテみたいな場所を井戸端にしてるような人達。
とくにドンキホーテみたいな場所を井戸端にしてるような人達。
2019/12/18(水) 06:59:20.40ID:LeRye2Ev0
最初4k対応(もちろんチューナー無し)なのかと一瞬思っちゃったわ
4k対応の32型なんてあるのか知らんけど、それが2万切るなら売れそうだ
4k対応の32型なんてあるのか知らんけど、それが2万切るなら売れそうだ
2019/12/18(水) 15:17:26.77ID:nlvjbozD0
今回のドンキの32型はドンキが勝手にテレビを謳ってるだけで業界的にはリモコン付きのPCモニターだよ。
HDR対応で2万切るようなリモコン付きの32インチ4kモニターならテレビ代わりにしようと考える人も出てくるかもね。
HDR対応で2万切るようなリモコン付きの32インチ4kモニターならテレビ代わりにしようと考える人も出てくるかもね。
2019/12/18(水) 15:56:23.33ID:/kescPUy0
チューナーレステレビてw
新境地というか何というか
新境地というか何というか
2019/12/18(水) 19:28:12.62ID:kTTwmkHT0
じゃあ単体チューナーの事はモニターレスTVと言ってもいいよねw
2019/12/18(水) 21:06:30.38ID:z7717FaZ0
あたまよわそう
2019/12/19(木) 00:03:20.70ID:6gp+hwd60
うむ
2019/12/19(木) 11:52:10.89ID:qFl2V3Ij0
そんなゴミより、FHD32型TVだせよ
2019/12/19(木) 12:24:52.76ID:irZKz2Es0
ソニーのあるだろ
2019/12/19(木) 16:01:13.63ID:x0s06WIS0
東芝のテレビ、LGパネル使ってるんだからLGの32インチ4Kパネル使って出してくれよォ
2019/12/19(木) 17:29:36.74ID:2avPDlhK0
2019/12/19(木) 17:33:29.69ID:oN6X144v0
高いわ
2019/12/19(木) 22:34:04.11ID:PQ8mJe8X0
4kのパネルのドットピッチはテレビ用もPCモニター用も同じなん?
ドットの並びからしてテレビ用は色々あるみたいだけども。
ドットの並びからしてテレビ用は色々あるみたいだけども。
2019/12/19(木) 23:17:22.06ID:KLVYC3vx0
何言ってるんだろこの人…
744名無しさん┃】【┃Dolby
2019/12/20(金) 18:24:20.11ID:Tjz1lR0B0 パナ32LX500から43GX855に買い替えた。
バックライトの違いからなのか、LX500の画質は割と落ち着いた感じだった。
GX855は、何というか、薄味な感じとでも言うのだろうか。
GX855は解像度も高いし、ノイズ感も無くてすっきりした印象だけど、
LX500も解像度と暗部のノイズ感以外は、かなり頑張ってた方だったと思う。
さすがに14年も使うと調子が悪くなるね。
バックライトの違いからなのか、LX500の画質は割と落ち着いた感じだった。
GX855は、何というか、薄味な感じとでも言うのだろうか。
GX855は解像度も高いし、ノイズ感も無くてすっきりした印象だけど、
LX500も解像度と暗部のノイズ感以外は、かなり頑張ってた方だったと思う。
さすがに14年も使うと調子が悪くなるね。
2019/12/20(金) 18:33:57.13ID:FjY4m/Zx0
とりあえず自分好みの画質設定すりゃいい
メーカーによっても色味がかわる
メーカーによっても色味がかわる
2019/12/20(金) 19:07:16.23ID:I2olPyzH0
>>744
当時 20万とかしたじゃないの?32LX500は
当時 20万とかしたじゃないの?32LX500は
747名無しさん┃】【┃Dolby
2019/12/20(金) 19:38:29.64ID:41zpRL+u02019/12/20(金) 20:45:43.65ID:q8zjYj580
懐かしいなあ
IPSαのやつじゃん
IPSαのやつじゃん
2019/12/20(金) 20:46:57.25ID:2TC9+kH60
画質調整もしてない状態の感想なんていらねーよ
750名無しさん┃】【┃Dolby
2019/12/21(土) 00:11:25.65ID:GVgS5qKE02019/12/21(土) 17:11:40.38ID:jjTLsj5r0
いらない
2019/12/22(日) 04:27:51.34ID:hTsWxCNT0
お値段まさかの1万9800円!スマホの映像を32インチのHD画質で楽しめるドン・キホーテの激安チューナーレス液晶テレビ
https://dime.jp/genre/827216/
https://dime.jp/genre/827216/
2019/12/22(日) 10:40:21.21ID:8JFf2rtY0
>>752
ゴミやん
ゴミやん
2019/12/23(月) 14:38:17.53ID:V+001+D/0
今、アクオス24K9で、32型への更新を検討してるんだけど、K9シリーズの頃からまるで成長してねーじゃねーか!
2019/12/23(月) 15:44:44.53ID:MjYXySMr0
>>754
前半と後半の文脈がチグハグで何か違和感…
前半と後半の文脈がチグハグで何か違和感…
2019/12/23(月) 16:30:02.33ID:V+001+D/0
何で?
2019/12/23(月) 17:43:38.62ID:2Q5DAIiy0
ちぐはぐか?
俺は違和感ないけど
俺は違和感ないけど
2019/12/23(月) 18:18:38.30ID:MjYXySMr0
ホントはもっと長文だけど中抜けで
文頭と文末だけをくっ付けたというか
末のテンションだけが急に変わった感じ…
文頭と文末だけをくっ付けたというか
末のテンションだけが急に変わった感じ…
2019/12/23(月) 18:55:43.38ID:2Q5DAIiy0
ネットでよくあるような文章だと思うが……
確認してみたら、だめじゃねーか!
みたいなノリはよく見る
確認してみたら、だめじゃねーか!
みたいなノリはよく見る
2019/12/28(土) 22:13:10.36ID:o8L0Yf2l0
今俺が使ってるテレビの録画がさ
HDDに対して500件までしか録画できない仕様なのね
録画件数MAX500件だよ!?
毎日5分間放送される経済ミニニュースとか
10分だけ放送されるミニ番組とかを録画してるとすぐ500件に達しちゃうのね
HDD容量を大容量にして4TB載せたところで500件の壁を超える事は不可能
いろいろ録画していると500件漏れに迫られる日々で運用厳しいので
せめて1000件残せるテレビに変えたいが…
しかし今テレビのラインナップを吟味しても買いたいと思える仕様を搭載したテレビが出てこない
32型以下のまともなスペック積んだテレビをどこか1社でいいから一度作ってほしい
今のテレビ市場は新しく出てくるのはデカいテレビばかり
そんなにデカいテレビ置くスペースないよ?
そもそもテレビの大きさってそんなに必要か?
これじゃあ全然テレビ買い替えられない…
HDDに対して500件までしか録画できない仕様なのね
録画件数MAX500件だよ!?
毎日5分間放送される経済ミニニュースとか
10分だけ放送されるミニ番組とかを録画してるとすぐ500件に達しちゃうのね
HDD容量を大容量にして4TB載せたところで500件の壁を超える事は不可能
いろいろ録画していると500件漏れに迫られる日々で運用厳しいので
せめて1000件残せるテレビに変えたいが…
しかし今テレビのラインナップを吟味しても買いたいと思える仕様を搭載したテレビが出てこない
32型以下のまともなスペック積んだテレビをどこか1社でいいから一度作ってほしい
今のテレビ市場は新しく出てくるのはデカいテレビばかり
そんなにデカいテレビ置くスペースないよ?
そもそもテレビの大きさってそんなに必要か?
これじゃあ全然テレビ買い替えられない…
2019/12/28(土) 22:33:19.27ID:d1w1no6z0
>>760
観た物を消して整理しない人は1000件録画出来ても結局は同じ結末が待ってるよ
観た物を消して整理しない人は1000件録画出来ても結局は同じ結末が待ってるよ
2019/12/29(日) 04:24:24.47ID:eoQ6BQ3X0
2019/12/29(日) 19:39:59.76ID:L8hwDmTA0
メーカー的に、録画件数に上限を設ける必要ってなんかあるのか?
上限数なんて作ったやつらの勘で適当な匙加減で決めてそう。
正直、今の時代は8TBのHDDも普通に買えるんだから、
少ない録画件数で抑圧されたら使い切る前に件数上限行っちゃうな。
上限数なんて作ったやつらの勘で適当な匙加減で決めてそう。
正直、今の時代は8TBのHDDも普通に買えるんだから、
少ない録画件数で抑圧されたら使い切る前に件数上限行っちゃうな。
2019/12/29(日) 19:53:25.09ID:0eXNqNKZ0
ソフトの設計上何らかの上限で決め打ちしたほうが簡単だから数字が決まってるんでしょう。
2019/12/29(日) 19:59:45.42ID:vZWzAd7n0
>>763
消さずに保存しときたい奴は素直にレコーダー買えよ
消さずに保存しときたい奴は素直にレコーダー買えよ
2019/12/29(日) 22:37:47.37ID:X2eZrZT20
>>763
もちろんある。
家電のテストは大変やろ。動作保証とかマジメにせなあかんしな。
スペックも高くないみたいやから、処理落ちの原因にもなりかねん。
PCのソフトみたいに、あとからパッチとかやりにくいし。
ましてや、大手はゴメンですましてもらえんしな。
もちろんある。
家電のテストは大変やろ。動作保証とかマジメにせなあかんしな。
スペックも高くないみたいやから、処理落ちの原因にもなりかねん。
PCのソフトみたいに、あとからパッチとかやりにくいし。
ましてや、大手はゴメンですましてもらえんしな。
2020/01/09(木) 17:24:59.75ID:1Rk75E/m0
20,800円、Wチューナー内蔵の32V型“日本設計エンジン”液晶テレビ
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=90959/
もち非フルHD中国産w
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=90959/
もち非フルHD中国産w
2020/01/09(木) 17:30:17.77ID:HJarHhD10
>>767
一応日本じゃないのmaxzen
一応日本じゃないのmaxzen
2020/01/09(木) 18:30:03.35ID:vJaDFRDd0
2020/01/09(木) 18:36:53.73ID:BfJRdpAE0
安物テレビは画質に期待すんなよ
油絵画質だからな
油絵画質だからな
2020/01/09(木) 20:18:15.20ID:HJarHhD10
>>770
それ言ったら液晶みんなそうじゃん
それ言ったら液晶みんなそうじゃん
2020/01/09(木) 22:46:19.77ID:LpLMrIwa0
2020/01/10(金) 09:52:00.40ID:tJYU0d9P0
でも安物TVが使ってるエンジンって
実際は国内メーカーの型遅れエンジンだったりするんだろ?
それを明言してる製品としてない製品があるだろうけど
だったらそこまで酷くはないんじゃね?
実際は国内メーカーの型遅れエンジンだったりするんだろ?
それを明言してる製品としてない製品があるだろうけど
だったらそこまで酷くはないんじゃね?
2020/01/10(金) 10:44:25.84ID:QMIcueJg0
730Cとかなら話は別だけど
現状の廉価クラスのハーフ32なんてどれも画質的には大差ないよ
ただ音質はどれも下向きSPではあっても安いOEM機はより酷いってのはある
現状の廉価クラスのハーフ32なんてどれも画質的には大差ないよ
ただ音質はどれも下向きSPではあっても安いOEM機はより酷いってのはある
2020/01/10(金) 11:03:23.50ID:Pptvo9NV0
そう思うだろ?
昔無名メーカーの液晶買って死ぬほど画質悪くてビビった
大手メーカーの32廉価と
無名メーカーの35廉価でも画質はだいぶ違う
昔無名メーカーの液晶買って死ぬほど画質悪くてビビった
大手メーカーの32廉価と
無名メーカーの35廉価でも画質はだいぶ違う
2020/01/10(金) 11:03:37.70ID:Pptvo9NV0
35じゃなくて32ね
みすった
みすった
2020/01/10(金) 11:13:42.59ID:s3v7WK2q0
どんくらい昔
2020/01/10(金) 12:11:45.62ID:Pptvo9NV0
>>777
3年ぐらい前かな
3年ぐらい前かな
2020/01/10(金) 12:14:00.74ID:s3v7WK2q0
そんな昔でもなかった
10年くらい前とかを想像してたw
10年くらい前とかを想像してたw
2020/01/10(金) 12:21:53.65ID:Pptvo9NV0
日本ブランド!とかうたってるやつを
親が買ったら、画質ひどいわ音質やばいわ
で、親と共々後悔したわ
まあ展示品があるなら、まだいいと思うよ
画質見れるから
親が買ったら、画質ひどいわ音質やばいわ
で、親と共々後悔したわ
まあ展示品があるなら、まだいいと思うよ
画質見れるから
2020/01/10(金) 13:20:21.95ID:zOKIetJh0
税別27,182円、ニトリがWチューナー内蔵32V型液晶テレビなど発売
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=91003/
中国ハイセンス製w
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=91003/
中国ハイセンス製w
2020/01/10(金) 20:19:52.65ID:QMIcueJg0
>>780
具体的に何の機種?
具体的に何の機種?
2020/01/10(金) 20:24:37.80ID:cR41ntN80
2020/01/12(日) 14:27:06.53ID:T5qg6Dgc0
オリオン電機は2回倒産してドウシシャの子会社
2020/01/13(月) 00:28:52.13ID:tjwqoyHk0
フナイやオリオンは割とメジャーメーカーのOEMやってた記憶がある
2020/01/13(月) 11:47:07.22ID:XUD1/qpw0
フナイは三菱
オリオンはパナね
オリオンはパナね
787名無しさん┃】【┃Dolby
2020/01/15(水) 14:34:13.77ID:8Kj8V7ql0 中古で32型でフルハイビジョンのオススメってありますか?
ソニーのKDL-32W700Bなんかが手頃かなと思ってますが他に良さげなのありましたら是非教えて下さい。
ソニーのKDL-32W700Bなんかが手頃かなと思ってますが他に良さげなのありましたら是非教えて下さい。
2020/01/15(水) 15:02:50.84ID:dvaZhM5T0
>>787
それでいい
それでいい
2020/01/15(水) 15:42:45.75ID:dIoZn5iz0
>>787
KDL-32W700Bもしくは730C
あと比較的評判良いのはレグザの32ZP2
でもこれは年式が古いから中古だと経年劣化とか
どっかしらに不具合がある可能性も…
程度の良いZP2は2ndストリートで税抜19800円くらいだった筈
KDL-32W700Bもしくは730C
あと比較的評判良いのはレグザの32ZP2
でもこれは年式が古いから中古だと経年劣化とか
どっかしらに不具合がある可能性も…
程度の良いZP2は2ndストリートで税抜19800円くらいだった筈
2020/01/15(水) 17:47:17.70ID:5VGX1h8f0
最後の名器は730C
最後だけあって高いかもしれんが
最後だけあって高いかもしれんが
2020/01/15(水) 18:19:52.78ID:4ivQJ+qt0
730Cを底値で買えたのでこのスレには感謝してるぜ
2020/01/15(水) 18:45:21.94ID:5VGX1h8f0
倍速液晶がある最後の名機ってなんやろ
2020/01/15(水) 20:48:40.74ID:RhRUFnqM0
2020/01/15(水) 20:59:06.05ID:dvaZhM5T0
>>792
シャープのLC-32DS5
シャープのLC-32DS5
2020/01/15(水) 20:59:28.30ID:dIoZn5iz0
>>793
それはあなたのがそうってだけでは…
それはあなたのがそうってだけでは…
2020/01/15(水) 23:00:09.79ID:RhRUFnqM0
>>795
そう?
発売後もう10年近いんだから、ふつうに使ってたらきっとみんなそうやろ?
ちなみに、「焼き付き」じゃなくて「焼け」。
明るいところで暗くない絵ならほとんどわからんけど、映画とかだとばれやすい。
そう?
発売後もう10年近いんだから、ふつうに使ってたらきっとみんなそうやろ?
ちなみに、「焼き付き」じゃなくて「焼け」。
明るいところで暗くない絵ならほとんどわからんけど、映画とかだとばれやすい。
2020/01/15(水) 23:07:41.04ID:dIoZn5iz0
2020/01/15(水) 23:13:38.67ID:XZbtHhdi0
暗い画面で目立つ焼けって何だろ?
想像が出来ない
想像が出来ない
2020/01/15(水) 23:17:48.34ID:FwPepWBV0
バックライトの調光が狂ってるハズレ個体って気も。
2020/01/16(木) 00:55:16.81ID:6XM1SMnb0
801名無しさん┃】【┃Dolby
2020/01/22(水) 15:53:18.42ID:6OrxyLmH0 >>775
東芝でも一緒だよ部屋のテレビが東芝だったけど一切見なかったからな
東芝でも一緒だよ部屋のテレビが東芝だったけど一切見なかったからな
2020/01/22(水) 15:56:09.57ID:J+1441Oh0
ろくに見てないんじゃ判断出来ないわな
2020/01/22(水) 21:52:22.65ID:IjmyiT7r0
フナイの残像は酷かった
2020/01/22(水) 23:59:34.45ID:3ClAmxnj0
シャープAQUOS32インチの世界の亀山モデルは良かったな
もう処分済みだし型番までは覚えてないけど昨年末に有機EL4Kテレビ買うまでずっと現役だった
処分する当日まで見てたが焼き付きも無かったし故障らしい故障も無かったな
2019年製でもショボいハイセンスあたりの格安液晶テレビよりは音も画も良かった気がする
もう処分済みだし型番までは覚えてないけど昨年末に有機EL4Kテレビ買うまでずっと現役だった
処分する当日まで見てたが焼き付きも無かったし故障らしい故障も無かったな
2019年製でもショボいハイセンスあたりの格安液晶テレビよりは音も画も良かった気がする
2020/01/23(木) 01:19:25.07ID:Te1yPWA50
その当時のアクオスは映像エンジンが糞です
2020/01/23(木) 02:16:00.86ID:EYLLyWx70
つ思い出補正
2020/01/23(木) 02:22:05.71ID:V8r8KQz40
逆に音に関しては古いモデルの方が良いよね
7-8年前位までの物は外部スピーカー無しでもそれなりに聴ける音だったけど
それ以降のスリムベゼルモデルが主流になってからは外部スピーカーが必須になってしまった
7-8年前位までの物は外部スピーカー無しでもそれなりに聴ける音だったけど
それ以降のスリムベゼルモデルが主流になってからは外部スピーカーが必須になってしまった
2020/01/23(木) 08:00:46.71ID:2xo6JCSb0
それは最下層モデルを見ているせいもある
ちゃんと選べばまともな音が鳴るのは沢山ある
ちゃんと選べばまともな音が鳴るのは沢山ある
2020/01/23(木) 08:58:56.61ID:PKTDUbz50
>>804
D3
D3
2020/01/23(木) 08:59:38.22ID:PKTDUbz50
>>804
DE3〜5
DE3〜5
2020/01/23(木) 10:03:49.26ID:Te1yPWA50
>>808
32で具体的にどれ?
32で具体的にどれ?
2020/01/23(木) 12:28:53.73ID:2xo6JCSb0
>>811
紛らわしい言い方で言葉足らずだった
32インチに限って言うと今はそれ自体が下位モデル以下の扱いだから厳しいね
なんとなくは文脈で行間を感じてもらえると助かるけど、
狭額縁だからということよりも、廉価機だからっていうのが大きいかなと
具体的にはレグザが比較的音はましかなと思う
求める音質がどの程度かにもよるしね
紛らわしい言い方で言葉足らずだった
32インチに限って言うと今はそれ自体が下位モデル以下の扱いだから厳しいね
なんとなくは文脈で行間を感じてもらえると助かるけど、
狭額縁だからということよりも、廉価機だからっていうのが大きいかなと
具体的にはレグザが比較的音はましかなと思う
求める音質がどの程度かにもよるしね
2020/01/23(木) 15:16:06.30ID:Te1yPWA50
>>812
ここは32インチスレなんで…
ここは32インチスレなんで…
2020/01/23(木) 15:21:07.67ID:36alztpx0
32スレで32からの流れなのに
32以外の音はとか言い出すアホが居ると聞いて来ました
32以外の音はとか言い出すアホが居ると聞いて来ました
2020/01/23(木) 17:11:50.26ID:CV6hKftR0
ZP2のスピーカーはクソだった
2020/01/23(木) 20:41:41.83ID:2Tj87sKM0
ZS1の音は結構しっくりくる
817名無しさん┃】【┃Dolby
2020/01/25(土) 22:37:02.35ID:WGX0H2kl0 maxzenの新型、Amazonでもう600件以上レビュー付いてるけど中国人って限度知らないな
1月中盤に発売してそんなレビュー書かれるかよ
これだから中国は信用出来ん
1月中盤に発売してそんなレビュー書かれるかよ
これだから中国は信用出来ん
2020/01/26(日) 00:58:49.40ID:YcKsonyW0
日本人はレビューがたくさんあると安心しちゃうからね
2020/01/27(月) 21:46:41.47ID:EMXPGBpq0
32ZS1
2台買っといて良かったわ
2台買っといて良かったわ
2020/01/27(月) 21:53:30.71ID:meCc45Nq0
2020/01/27(月) 22:02:57.84ID:tB4/M2xB0
2020/01/27(月) 22:05:27.74ID:cltPnrjI0
>>819
転売すれば1台4万くらい稼げたんじゃない?
転売すれば1台4万くらい稼げたんじゃない?
2020/01/27(月) 22:07:56.93ID:meCc45Nq0
>>821
尼のレビューのは他の過去の機種とかインチのも全部混じってる
尼のレビューのは他の過去の機種とかインチのも全部混じってる
2020/01/27(月) 22:16:00.89ID:tB4/M2xB0
2020/01/28(火) 16:47:02.00ID:UzhT+wbV0
>>822
アマゾンで2満5000円
アマゾンで2満5000円
2020/01/31(金) 23:25:23.60ID:WyN8XGga0
32ZS1だけど、突然電源ONOFF繰り返すようになった。これってもうだめなの?
2020/01/31(金) 23:54:16.03ID:WyN8XGga0
コンセント抜いて少し放置したら治りました。でもそろそろ買い替えしなきゃなのかな。。。
2020/02/01(土) 09:36:50.46ID:aZDhL+7s0
>>826
>>819とは別人?
>>819とは別人?
2020/02/01(土) 09:58:13.97ID:ZrKmgXkJ0
>>826
基板変えれば治るかもな
基板変えれば治るかもな
2020/02/01(土) 11:28:58.95ID:8DbXYQ4w0
12年前に18万円で買った32型アクオスがまったく壊れません
2020/02/01(土) 11:41:31.91ID:exqSfoVb0
だいじょうぶ
そういうことを言うと近々壊れるもんだから
そういうことを言うと近々壊れるもんだから
2020/02/01(土) 12:02:43.65ID:cIrs2Mwj0
>>830
その当時でそんな高い32なんてあったか?
その当時でそんな高い32なんてあったか?
2020/02/01(土) 12:11:13.60ID:aZDhL+7s0
>>832
フルHD 倍速あり
フルHD 倍速あり
2020/02/01(土) 12:17:51.66ID:cIrs2Mwj0
>>833
それでもそんな…って話
それでもそんな…って話
835名無しさん┃】【┃Dolby
2020/02/01(土) 12:18:52.74ID:BpaSdWNQ0 今はフルハイビジョンの32型作ってないだろう。
コストカットのハイビジョンの低画質ばかり。
コストカットのハイビジョンの低画質ばかり。
2020/02/01(土) 12:20:17.01ID:cIrs2Mwj0
>>835
急にどうした?
急にどうした?
2020/02/01(土) 12:28:21.55ID:cIrs2Mwj0
ちょい調べてみたら2008年当時のDS5だとまだ18万くらいはしてたみたいね
液晶TVの価格帯が落ちたのは2010年くらいが境目か…
液晶TVの価格帯が落ちたのは2010年くらいが境目か…
2020/02/01(土) 12:31:57.08ID:aZDhL+7s0
フレームも違うし
2020/02/01(土) 12:57:08.48ID:+iMnhm8A0
>>828
816です
816です
2020/02/01(土) 13:21:59.82ID:aZDhL+7s0
>>839
どうも
どうも
2020/02/01(土) 14:14:23.65ID:s8eEQ1dD0
2020/02/01(土) 19:10:06.17ID:JfCx6pLz0
730Cが最後の名機
2020/02/01(土) 23:38:37.47ID:uDtnUdcH0
いや、名機と呼ぶほどではないかと。
他よりマシなだけで。
他よりマシなだけで。
844名無しさん┃】【┃Dolby
2020/02/02(日) 00:26:03.03ID:P92t+zus0 何にも知らずに低画質のハイビジョン買わされる消費者
悲惨すぎる。
悲惨すぎる。
2020/02/02(日) 09:02:27.44ID:JeYjqsrr0
中上位4Kテレビ以外は徹底的にコストカット&手抜き傾向だからな
846826
2020/02/02(日) 19:40:03.33ID:Q2SRunSd0 826です
32ZS1はもうだめっぽいので
ハイセンスの43E6800買いました
皆さんさようなら
32ZS1はもうだめっぽいので
ハイセンスの43E6800買いました
皆さんさようなら
2020/02/03(月) 18:26:37.73ID:eU9OZCMi0
センスあるねぇ
2020/02/03(月) 20:30:29.93ID:wGXnUhvW0
あたまよわそう
2020/02/04(火) 07:44:20.65ID:lcMXwqjV0
やっぱり不具合多いのかしらん…?
2020/02/05(水) 00:45:34.95ID:uXv+t61d0
ソニー32CX400が黒線出るようになっちゃったな
画面の下がだから目立たないが気になる
画面の下がだから目立たないが気になる
2020/02/05(水) 08:41:54.36ID:4a8i6rIk0
>>850
買い換えw
買い換えw
2020/02/11(火) 22:12:28.18ID:fewXjnrn0
必要に迫られてREGZA 32V31買った
32J7は5万近くしたのに今回は4万以下だた
実況できないと一日が充実するなw
32J7は5万近くしたのに今回は4万以下だた
実況できないと一日が充実するなw
2020/02/11(火) 22:19:23.32ID:yuL6eV000
更にS22なら税込3万以下よ
2020/02/13(木) 08:49:16.99ID:42MadW+v0
ホムセンで見たアイリスオーヤマ
意外と綺麗に映ってたな
ビジホに置いてあるレベルでいいなら
これで十分な気がする
予備機として確保しておくかな
意外と綺麗に映ってたな
ビジホに置いてあるレベルでいいなら
これで十分な気がする
予備機として確保しておくかな
2020/02/13(木) 15:47:25.43ID:q0/hY1kh0
856名無しさん┃】【┃Dolby
2020/02/17(月) 11:39:03.80ID:Cx9z4etZ0 ニトリのテレビカッコイイぞ
2020/02/17(月) 17:53:59.00ID:5QI9MIUF0
>>856
あれハイセンスの32E50と同じでしょ
あれハイセンスの32E50と同じでしょ
2020/02/17(月) 18:29:45.26ID:5QI9MIUF0
HJ32A5800 = 32E50 ≒ 32S22だねやっぱ
32S22もパネルはIPSだしSPも6W×2で同じだし
外観の違いだけで中身全く一緒っぽいね
上記2機種(3機種)からなら
メーカー名の響きと値段と外観のデザインの好みで選んで良いっぽい
32S22もパネルはIPSだしSPも6W×2で同じだし
外観の違いだけで中身全く一緒っぽいね
上記2機種(3機種)からなら
メーカー名の響きと値段と外観のデザインの好みで選んで良いっぽい
859名無しさん┃】【┃Dolby
2020/02/17(月) 20:37:28.54ID:fFfti0PF02020/02/17(月) 20:48:36.98ID:5QI9MIUF0
>>859
映像エンジンも芝じゃないねそれ
映像エンジンも芝じゃないねそれ
861名無しさん┃】【┃Dolby
2020/02/17(月) 22:21:36.54ID:nR3y/01q0 廉価の方もIPS使ってきてるハイセンスなのに
新モデルなのにVA使ってスーパーバスは搭載って
ポジションがよく分からない機種だな
新モデルなのにVA使ってスーパーバスは搭載って
ポジションがよく分からない機種だな
862名無しさん┃】【┃Dolby
2020/02/18(火) 07:28:20.30ID:B6cNxLcx0 VAの方がいいって人もいるのよ
2020/02/18(火) 12:03:39.85ID:jjHiYA450
単純にIPS、VAって言ってもどっちもパネルメーカー毎の特性があるけどね
今の芝の廉価機のVAだと白とび傾向であんま発色がよろしくない
32V31と32S22を見比べると分かると思うけどS22の方が明らかに綺麗に見える
今の芝の廉価機のVAだと白とび傾向であんま発色がよろしくない
32V31と32S22を見比べると分かると思うけどS22の方が明らかに綺麗に見える
864名無しさん┃】【┃Dolby
2020/02/18(火) 22:41:03.26ID:CxqpqO1R0 ハイセンスはIPSあげVAさげの風潮が見えたから
新モデルでVAの出して来たのは「おや?」と思ったけどね
スーパーバスには少し興味あり
新モデルでVAの出して来たのは「おや?」と思ったけどね
スーパーバスには少し興味あり
2020/02/21(金) 19:18:06.72ID:AE+rlip70
あたまよさそう
2020/02/21(金) 20:44:47.17ID:v2APuZ9g0
しょぼいSPとか筐体構造で下手に低音上げるとこもったり音が割れたりするよ
少し前までの芝の32クラスにも低音強調付いてたけど
それも上記の現象が出てたしね
少し前までの芝の32クラスにも低音強調付いてたけど
それも上記の現象が出てたしね
867名無しさん┃】【┃Dolby
2020/02/25(火) 18:51:13.06ID:zcZa+8pO0 自分ひとりで使うパーソナルなテレビはVAの方がいいよ
2020/02/25(火) 21:04:05.68ID:eptb1Haa0
だから一概に括れないちゅうに
869名無しさん┃】【┃Dolby
2020/03/06(金) 22:31:44.97ID:+xOXIbr90870名無しさん┃】【┃Dolby
2020/03/07(土) 13:21:28.05ID:kT8lyQfS0 32型の購入考えてるけどこの小ささだとフルとハーフで違い感じないって声が結構あるようですね、、
実際どうですか1920X1080と1366X768と両方の32使ってた人いますか
実際どうですか1920X1080と1366X768と両方の32使ってた人いますか
2020/03/07(土) 13:25:59.64ID:fToOXci50
2020/03/07(土) 13:28:03.52ID:Oc7Adt2B0
地デジ見る分にはそんなに差はないだろうけど、番組表見たらはっきり文字の細かさが違うと思います
2020/03/07(土) 17:14:15.34ID:kT8lyQfS0
874名無しさん┃】【┃Dolby
2020/03/07(土) 22:32:46.04ID:qFgF0z5j02020/03/08(日) 00:15:36.90ID:eE3JcrNv0
ゲームがメインならテレビとは別にモニターを買ったほうがいいのでは。
両方買えばメーカーも喜ぶと思うし。
両方買えばメーカーも喜ぶと思うし。
2020/03/13(金) 09:03:59.19ID:WN6sd82W0
ゲームならテレビ方が良いだろ
2020/03/13(金) 13:27:47.33ID:26N+h4uF0
一重にゲームと言っても使い方とかプレイスタイルにもよるから
人によってどっちが良いかは違うとしか言えないような…
人によってどっちが良いかは違うとしか言えないような…
2020/03/13(金) 15:01:04.36ID:vYlaIIcm0
ん?このスレッドで欲しがるのだから32インチに拘りがあるんでしょ。
現状ではゲームメインでFHD以上を求めるならテレビとは別にモニターを買うほうがマシかと。
現状ではゲームメインでFHD以上を求めるならテレビとは別にモニターを買うほうがマシかと。
2020/03/13(金) 15:08:27.83ID:26N+h4uF0
32インチ云々言ってるけど
このスレでモニタ薦めてる時点で主旨がずれてる事に気付けと
このスレでモニタ薦めてる時点で主旨がずれてる事に気付けと
2020/03/13(金) 15:25:45.90ID:/HeK1HhM0
2020/03/13(金) 22:23:59.87ID:QsLvXm/T0
そんなにしてまで論点すり替えなくても。
32インチのテレビが欲しくてこのスレッドに来た人にテレビとゲーム用にモニターを勧めただけだし両方買うことでメーカーも喜べば双方嬉しいでしょ。
何故買い手ばかりを庇うのか。
32インチのテレビが欲しくてこのスレッドに来た人にテレビとゲーム用にモニターを勧めただけだし両方買うことでメーカーも喜べば双方嬉しいでしょ。
何故買い手ばかりを庇うのか。
2020/03/13(金) 23:51:28.81ID:1TgcizNk0
一台でやりたいから質問してるんだろうに
別々で買えば双方嬉しいとか無いわw
別々で買えば双方嬉しいとか無いわw
2020/03/14(土) 00:13:02.52ID:3dEzFdWM0
こうもあからさまに売り手がとか言うのは売り手側の人間だけでしょ
つまりはPCモニタメーカーの人間
つまりはPCモニタメーカーの人間
2020/03/16(月) 12:27:21.10ID:hy9knZHY0
32型フルHDなTVってSONYの730Eが最後になるのかな……
2020/03/16(月) 17:12:08.29ID:kOYMCON/0
>>884
うん
うん
2020/03/16(月) 17:47:14.37ID:iP1vePIV0
2020/03/16(月) 17:54:13.66ID:qnvVixej0
730Eは730Cに比べて色々劣化してて悲しい
2020/03/17(火) 15:07:50.72ID:WVUyia1r0
ハイセンスのテレビって実際どう?
買っても後悔せんかな?
買っても後悔せんかな?
2020/03/17(火) 15:11:44.68ID:X7k38Q+e0
>>888
ハイセンスなら電気屋に実機あるから見てから買えばいいと思う。
ハイセンスなら電気屋に実機あるから見てから買えばいいと思う。
2020/03/17(火) 18:49:10.09ID:P84AV3+90
891名無しさん┃】【┃Dolby
2020/03/17(火) 19:04:32.38ID:eCCw7Bxh0 32型スレで何故それを言う
2020/03/17(火) 21:25:57.56ID:tJMGLAbY0
ハイセンス使いはクソだっていう反面教師の教訓を教える為
2020/03/18(水) 12:27:08.85ID:bqGPhKCu0
ホームセンターとかに行くとフルHDパネルじゃないのにパッケージにフルHDって書いてあるテレビが売ってたりする。
2020/03/18(水) 15:40:23.83ID:enRYwmUU0
2020/03/18(水) 16:18:29.24ID:sL5HdakR0
コーナンとかドンキーだろ
間違いでやってる
間違いでやってる
2020/03/18(水) 16:23:31.76ID:enRYwmUU0
>>895
ドンキは店頭ポップの表記間違いはあるけどパッケは見た事ないな
ドンキは店頭ポップの表記間違いはあるけどパッケは見た事ないな
897名無しさん┃】【┃Dolby
2020/03/18(水) 22:48:17.72ID:QjqQNyKt02020/03/19(木) 10:41:46.90ID:VqvkfK4M0
899名無しさん┃】【┃Dolby
2020/03/19(木) 10:53:02.61ID:feEFoUpJ0 なんてつまらない意見だろう
2020/03/19(木) 10:55:36.16ID:KDGqAhr20
>>898
なんにも役立たない情報
なんにも役立たない情報
901名無しさん┃】【┃Dolby
2020/03/19(木) 12:16:57.54ID:8xl/+Lnt0 言っても言わなくてもいい事をどや顔で言うなとは思った
2020/03/19(木) 15:41:59.81ID:g+MyWMcw0
2020/03/19(木) 18:28:21.91ID:KDGqAhr20
たぶん全部思い込みだった説
904名無しさん┃】【┃Dolby
2020/03/19(木) 20:55:25.94ID:jUy2roz60 ───────── ― - --
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄ / ,ヘ ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´・_・`)ヽ, ___,, __ _ ,, - _―" ’. ' ・, ’・ , /∧_∧
── ヽ勿 ヽ,__ j i~"" _ ― _: i ∴”_ ∵, (((::);ω;`)←>>898
______ ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・ r=-,/⌒ ~ヽ~,
─────── ヽノ ノ,イ ─── ― - i y ノ' ノi j |
─────── / /,. ヽ, ── i,,___ノ //
______ 丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _ ,' ゝi
j i / y ノ
_____ 巛i~ ____ _ / /~/
i < /
─────── _ _ ヽ, \
// | | 巛 / ヽ_ )
──── // | | ===┐ i (~_ノ
// | | | | ノ /
~ ~ | | ノ /
===┘ (~ ソ
~ ̄
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄ / ,ヘ ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´・_・`)ヽ, ___,, __ _ ,, - _―" ’. ' ・, ’・ , /∧_∧
── ヽ勿 ヽ,__ j i~"" _ ― _: i ∴”_ ∵, (((::);ω;`)←>>898
______ ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・ r=-,/⌒ ~ヽ~,
─────── ヽノ ノ,イ ─── ― - i y ノ' ノi j |
─────── / /,. ヽ, ── i,,___ノ //
______ 丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _ ,' ゝi
j i / y ノ
_____ 巛i~ ____ _ / /~/
i < /
─────── _ _ ヽ, \
// | | 巛 / ヽ_ )
──── // | | ===┐ i (~_ノ
// | | | | ノ /
~ ~ | | ノ /
===┘ (~ ソ
~ ̄
2020/03/23(月) 16:40:05.22ID:c+l7SKOI0
芝の32S21をテレビ&PCモニター兼用で使ってる。
FHDでないのが惜しいけど、動画メインでHD以下しか見ないしゲームはPS3だし、
フォントのドット感が気になるのでフォントを変えて使用、とりあえず満足してる。
FHDでないのが惜しいけど、動画メインでHD以下しか見ないしゲームはPS3だし、
フォントのドット感が気になるのでフォントを変えて使用、とりあえず満足してる。
906名無しさん┃】【┃Dolby
2020/03/31(火) 09:47:49.79ID:dSYmGs9Z02020/04/02(木) 21:34:27.19ID:O7cNiW6X0
32良いよな
10年以上前に買った32C7000を寝床に置いて
レグザ サーバーD-M470繋げてるんだけど
AVCの中画質程度でもメッチャ綺麗だもんな
無線で50M510Xにタイムシフトリンクしてて
4KテレビじゃさすがにAVC高画質でギリだから
仕方なしにAVC高画質設定運用なんだけどさ
AVC高画質はAVC8.0ね
10年以上前に買った32C7000を寝床に置いて
レグザ サーバーD-M470繋げてるんだけど
AVCの中画質程度でもメッチャ綺麗だもんな
無線で50M510Xにタイムシフトリンクしてて
4KテレビじゃさすがにAVC高画質でギリだから
仕方なしにAVC高画質設定運用なんだけどさ
AVC高画質はAVC8.0ね
2020/04/02(木) 22:30:15.02ID:iSijWBNH0
寝室に32を買おうと思ったけどフルHDって無いのな
モニタとしても使うから解像度は譲れないし、デカイのは不要なので困ったわ
このまま、24インチのモニタかなぁ
モニタとしても使うから解像度は譲れないし、デカイのは不要なので困ったわ
このまま、24インチのモニタかなぁ
2020/04/02(木) 22:32:38.17ID:AnpoMxl70
>>908
730Eがあるよ
730Eがあるよ
2020/04/02(木) 22:43:24.29ID:iSijWBNH0
>>909
予算オーバw
予算オーバw
2020/04/03(金) 07:30:23.82ID:EEnO6SlS0
>>910
ぶーー
ぶーー
912名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/03(金) 07:58:28.85ID:zd+001I202020/04/03(金) 20:16:55.39ID:Tu7aqC9P0
4Kテレビに慣れると32のハーフHDは粗いよね
ブラウン管から買い換えた時はメッチャ綺麗だと思ったもんだけど
43のフルHDと同じ位の粗さに感じる
ブラウン管から買い換えた時はメッチャ綺麗だと思ったもんだけど
43のフルHDと同じ位の粗さに感じる
2020/04/03(金) 20:57:12.96ID:nWxjQss70
4Kソースじゃない4Kなんてボケてるだけだよ
2020/04/03(金) 21:24:40.75ID:a9+1CvDv0
4Kの65型でDVD鑑賞なんか罰ゲームみたいなもんだろ
2020/04/04(土) 12:23:49.35ID:jp0SEB060
>>914
そらレグザ 以外はそうだろうね
そらレグザ 以外はそうだろうね
2020/04/04(土) 12:38:14.52ID:1Rm3cFyU0
レグザもボケける
2020/04/04(土) 13:09:02.80ID:7h7SPumD0
>>916
アップコンでボケてるのを滑らかで精細で綺麗とか勘違いしてる人とみた
アップコンでボケてるのを滑らかで精細で綺麗とか勘違いしてる人とみた
2020/04/05(日) 17:21:41.63ID:eiLrns680
レグザ なら2Kレグザ で見るより
4Kレグザ で2Kを4Kアプコンの方が綺麗だよ
パナソニとは違うから
4Kレグザ で2Kを4Kアプコンの方が綺麗だよ
パナソニとは違うから
2020/04/05(日) 17:28:25.28ID:eiLrns680
32しか使ってない人にはわからんか
2020/04/05(日) 18:58:19.36ID:4yrwT2O70
レグザ使ってるやつって変なやつ多いね
2020/04/05(日) 22:51:09.94ID:79iy7VZT0
32型の4Kレグザがあるのかい?
2020/04/06(月) 07:42:06.00ID:R/wEGtHM0
>>922
ない
ない
2020/04/06(月) 07:42:36.52ID:R/wEGtHM0
>>922
40型も減って来てる
40型も減って来てる
2020/04/06(月) 20:00:16.69ID:FkT6A9wM0
まあ、32に限らずテレビ全体が縮小してきてるんやろ。
しゃあない。
しゃあない。
2020/04/06(月) 21:28:58.55ID:1dodLdd50
有機ELもパネル製造がLG一社で
このままだと尻つぼみで消える可能性もあるとかなんとか…
このままだと尻つぼみで消える可能性もあるとかなんとか…
927名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/06(月) 21:38:31.14ID:0JT7O+M+0 4Kだ8Kだ有機ELだで何を観たいのやら
2020/04/06(月) 22:10:25.17ID:1dodLdd50
既存製品の売り上げが伸び悩んでくると
無駄に新製品を作って購買意欲を煽るのが家電業界のやり方
つってもまあそれは家電業界に限った話じゃないけどね
今の4K8Kはろくなソースがないのにゴリ押しされてる
ブラウン管時代のワイドTVに通じるものがあるね
無駄に新製品を作って購買意欲を煽るのが家電業界のやり方
つってもまあそれは家電業界に限った話じゃないけどね
今の4K8Kはろくなソースがないのにゴリ押しされてる
ブラウン管時代のワイドTVに通じるものがあるね
929名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/13(月) 16:51:22.13ID:NZHVfHuJ0 \
 ̄ヽ 、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
,, -''"´ ̄`´ ̄ ̄ ̄`"''-、
/ ⌒ヽ/ \
./ | ヽ
| /´ ̄`''"´ ̄`)ノ''- 、 .', と思う藤浪であった
.| / '´ .| |
ヽ| ノノ |
.)ノ__ __ '´ヽ ,'
.{ __,ニ、ヽ ,.ニ、_ リ .,.ニ./
〉ヽ●ゝ〉 , ノ_●ノ | .//ヽ}
.|.  ̄/  ̄ リノ>.ノノ
'、 ( .ヽ __,ィ゙
. ヽ. `コj⌒´ / || リ
.| ノイ工hヽ |.|/
'、.ヽ二ン´ ,ノ |
│ '⌒ ,,-''´ .|
.ヽ___,,-''´ ,' .|、
,| 〈 / ,,-''´.|
.|`''ー――一''"´ ノ`"''
''"´ヽ /
 ̄ヽ 、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
,, -''"´ ̄`´ ̄ ̄ ̄`"''-、
/ ⌒ヽ/ \
./ | ヽ
| /´ ̄`''"´ ̄`)ノ''- 、 .', と思う藤浪であった
.| / '´ .| |
ヽ| ノノ |
.)ノ__ __ '´ヽ ,'
.{ __,ニ、ヽ ,.ニ、_ リ .,.ニ./
〉ヽ●ゝ〉 , ノ_●ノ | .//ヽ}
.|.  ̄/  ̄ リノ>.ノノ
'、 ( .ヽ __,ィ゙
. ヽ. `コj⌒´ / || リ
.| ノイ工hヽ |.|/
'、.ヽ二ン´ ,ノ |
│ '⌒ ,,-''´ .|
.ヽ___,,-''´ ,' .|、
,| 〈 / ,,-''´.|
.|`''ー――一''"´ ノ`"''
''"´ヽ /
2020/04/14(火) 02:54:31.04ID:lG60UbST0
>>927
4K8Kもそうなんだけど
大画面のTVを主流に押し過ぎな気がする現在の状況は
個人的にはそこまでデカいTVばっかに力を注がなくても…って気はする
まあ海外は大型を求める傾向にあって日本はオマケで…って事なんだろうけどね
4K8Kもそうなんだけど
大画面のTVを主流に押し過ぎな気がする現在の状況は
個人的にはそこまでデカいTVばっかに力を注がなくても…って気はする
まあ海外は大型を求める傾向にあって日本はオマケで…って事なんだろうけどね
2020/04/14(火) 22:52:54.75ID:YbNTlAPM0
今や、テレビ受像機はハイエンドニッチ、テレビ放送はただのニッチなんやろな。。。
普及しつつあるネット配信はブロックノイズだらけで、大画面に耐えられないし。
普及しつつあるネット配信はブロックノイズだらけで、大画面に耐えられないし。
2020/04/15(水) 07:34:13.35ID:pYGeHHX40
2K液晶テレビは高級・利益志向が完全に途絶えてきたので
高価格・高利益の大画面4K8K勇気ALにしたいんだろね
方向性としては定期的に規格を変えて買い換えを強制しつつ
録画禁止や早送りに禁止してCM強制路線へ
高価格・高利益の大画面4K8K勇気ALにしたいんだろね
方向性としては定期的に規格を変えて買い換えを強制しつつ
録画禁止や早送りに禁止してCM強制路線へ
2020/04/15(水) 14:24:08.61ID:Cg3d4CEU0
32インチ4Kでも問題ないけど
WXGAだけは勘弁してほしいんだよなぁ
WXGAだけは勘弁してほしいんだよなぁ
2020/04/15(水) 22:56:27.72ID:gHnrdoWc0
結局、4Kのモニタを買ってしまった。
リモコン付でやすかったからいいや
リモコン付でやすかったからいいや
2020/04/15(水) 23:08:49.04ID:IDdxiJA40
話が全く読めない
つかそもそもモニタ買った報告なんていらん
つかそもそもモニタ買った報告なんていらん
936名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/17(金) 12:07:44.65ID:SZY5G8+p0937名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/18(土) 19:54:44.40ID:L0uHcuSh02020/04/20(月) 16:21:23.06ID:Nuuyrpz20
やむをえずBRAVIA KJ-32W730E買ったんだけど、リアリティークリエーションOFFで
シャープネスを少し上げたら、まあまあの映像となった。
リアリティークリエーションは、静止画は良いが、おそらく倍速ついてないと動画はきつい。
シャープネスを少し上げたら、まあまあの映像となった。
リアリティークリエーションは、静止画は良いが、おそらく倍速ついてないと動画はきつい。
2020/04/20(月) 16:42:33.51ID:qZzL1TYr0
6万するだよな
2020/04/20(月) 16:45:49.06ID:4iHShS2F0
うん、するだよ
941名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/20(月) 18:22:42.56ID:nSlPtEuZ0 4Kテレビ買えるだな
2020/04/21(火) 06:33:40.71ID:oHfOYfKC0
あたまよわそう
2020/04/21(火) 09:05:16.35ID:DugB082J0
DVDも見るならFHDにするか、高級アプコンの付いた高価4Kが必要
なのかな
なのかな
2020/04/21(火) 11:13:33.83ID:WzO3C79N0
好きなもんでみろ
どれでみても、アプコンは効く
どれでみても、アプコンは効く
2020/04/21(火) 12:43:06.09ID:m2125wZ40
>>943
何でDVDでFHD?
何でDVDでFHD?
946名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/21(火) 12:45:44.58ID:VYZEXL2C0 現行のブルーレイプレーヤーの機能としてDVDソフト再生時に画質をFHDまでアップコンバートする機能があるのは知ってるでしょ?
2020/04/21(火) 12:52:44.88ID:m2125wZ40
2020/04/21(火) 12:56:57.88ID:W/U0lJOd0
DVDを4Kで綺麗に見たい人はPS4Pro買ったら?
プレーヤーとしてのアプコン性能は最高レベルな筈だよPS4Pro
プレーヤーとしてのアプコン性能は最高レベルな筈だよPS4Pro
2020/04/21(火) 13:08:19.48ID:oHfOYfKC0
あたまよわそう
2020/04/21(火) 13:09:56.88ID:W/U0lJOd0
お前はあたま弱そうじゃなく確実に弱いよね
2020/04/21(火) 13:11:46.07ID:WzO3C79N0
ps4proのアプコンいいよね
2020/04/21(火) 15:01:48.81ID:4yogZf8F0
普通にブルーレイ買うし
DVDしか出てないマイナー作品なんか知らん
DVDしか出てないマイナー作品なんか知らん
2020/04/21(火) 23:01:36.63ID:vexpTdlc0
エロとか?
ブルーレイまで出るのはごく一部だから。
ブルーレイまで出るのはごく一部だから。
2020/04/21(火) 23:03:25.22ID:95UHJ9Uc0
DVDだからマイナーとか無知にも程がある
2020/04/21(火) 23:05:43.79ID:T8rPbEaT0
>>952
まあコイツは勝手にそうすりゃいいじゃん…ってだけの話だよね
まあコイツは勝手にそうすりゃいいじゃん…ってだけの話だよね
2020/04/24(金) 03:18:23.99ID:Z7SfC1yB0
オリンピック用に4kに買い替え予定だったが、とりあえず延期に
でも10万給付されたら買い替えてしまうかもしれん
でも10万給付されたら買い替えてしまうかもしれん
957名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/24(金) 08:20:10.13ID:koTU06bl0 オリンピック(笑)
2020/04/24(金) 13:02:51.23ID:pcpMz+Gj0
NHKのオリンピック4k放送に懸ける気合いを知らんのかな?
2020/04/24(金) 23:26:13.45ID:Ditf2KkS0
そうだとしても、民生用の受像機の売り上げには期待してないやろ。w
2020/04/24(金) 23:45:36.76ID:pIKp0Vs40
いや地デジの時のように買い替え期待はしてたやろ
いまはそれどころじゃなくなってるけど
いまはそれどころじゃなくなってるけど
961名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/25(土) 08:40:42.22ID:EhQAs1gg0 オリンピックは来年中止されるだろな
テレビなんて好きなときに買い替えればいい
テレビなんて好きなときに買い替えればいい
962名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/25(土) 13:30:51.76ID:0lYGQ8s50 家電素人です
本当に10万入るのか知らんけど久々に通販サイトで高性能、最新を求めない形で32〜40型液晶テレビをカタログ目的に見てみた
時代の流れなのか有名な日本メーカーの32型は地デジ化の頃より少ないんだね
メーカー問わずなら三万円以内の製品もあるんだなぁ
レビュー読むと避けたくなるようなレビューもあるのでメーカー大事なのかなと思ったりも
通販a社は色々な販売業者あるから品数も豊富だったが、Y社は液晶テレビの種類多くは無い時代なんだね
本当に10万入るのか知らんけど久々に通販サイトで高性能、最新を求めない形で32〜40型液晶テレビをカタログ目的に見てみた
時代の流れなのか有名な日本メーカーの32型は地デジ化の頃より少ないんだね
メーカー問わずなら三万円以内の製品もあるんだなぁ
レビュー読むと避けたくなるようなレビューもあるのでメーカー大事なのかなと思ったりも
通販a社は色々な販売業者あるから品数も豊富だったが、Y社は液晶テレビの種類多くは無い時代なんだね
2020/04/25(土) 13:39:20.82ID:+evLfFCB0
で、何が言いたいの?
2020/04/25(土) 13:50:34.03ID:GiwDAN7e0
>>962
売れないからな
売れないからな
965名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/25(土) 14:28:02.05ID:KgflnB6n0 日本メーカーが優れているとかも錯覚
2020/04/26(日) 03:41:52.92ID:GdvSiNfU0
2020/04/26(日) 23:26:33.06ID:8eIu0tP30
パナの2015年製の中古液晶テレビ買おうかな。新品の半額くらいだし、三万出すのが勿体ない
2020/04/27(月) 12:17:30.25ID:WapkhJHM0
パナ、テレビから撤退するのかな
まあ、32型以下に限って言えば、性能はたいしたことないくせに価格は高めだし、
どうでもいいっちゃどうでもいいけど
まあ、32型以下に限って言えば、性能はたいしたことないくせに価格は高めだし、
どうでもいいっちゃどうでもいいけど
2020/04/27(月) 13:39:23.07ID:XQm/urzK0
32型だと4Kでないのかなー?
970名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/27(月) 13:52:14.63ID:VEwI18HA0 32みたいな小さいのだとハイビジョンで綺麗
2020/04/27(月) 14:28:24.17ID:5EUidr2x0
2020/04/28(火) 09:20:41.66ID:2/a/U/sa0
パナのDT3も良かったなー
2020/04/28(火) 09:38:08.39ID:QAs5plW30
>>969
2kもないし ソニーしか
2kもないし ソニーしか
2020/04/28(火) 15:46:50.07ID:Dgpp4JBn0
ソニーの中古液晶テレビポチたわ。届くの楽しみ!!パナのより評判良かったからソニーに決めた!!
2020/04/28(火) 16:11:56.76ID:/05pSraX0
>>974
パソコンモニターだったら有る
パソコンモニターだったら有る
2020/04/28(火) 16:13:13.06ID:/05pSraX0
>>968
レコーダーは?
レコーダーは?
2020/04/28(火) 16:14:55.44ID:/05pSraX0
捨てる時もテレビだとめんどくさいよね
2020/04/28(火) 17:17:34.98ID:QAs5plW30
>>977
ハードオフ
ハードオフ
2020/04/28(火) 18:30:31.25ID:giRCTGvt0
>>975
前にも必死にPCモニタ推してた奴かコイツ…
前にも必死にPCモニタ推してた奴かコイツ…
980名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/30(木) 10:08:39.65ID:ONRspcMt0 >>966
軽く見てみたら確かに32型で国内メーカーってことで参考にします
軽く見てみたら確かに32型で国内メーカーってことで参考にします
2020/05/06(水) 13:40:13.79ID:IYuUcsJG0
いま何故か32型が人気らしいけどマジか。
982名無しさん┃】【┃Dolby
2020/05/06(水) 13:56:16.74ID:53kTW98C0 ハッタリ
2020/05/06(水) 14:17:21.89ID:PS57mlnJ0
>>981
そもそも何所情報だよ
そもそも何所情報だよ
2020/05/06(水) 19:22:04.52ID:bsC9boHr0
ステホのせいで、ジャマにならない手頃なテレビの需要があるんやないか?
在庫も少ないやろし。
在庫も少ないやろし。
2020/05/06(水) 19:55:02.57ID:pRyAjdy/0
価格コムとかAmazonでも値段上がってるからそういうことなのかな
2020/05/07(木) 00:07:40.80ID:9Z2FtGGs0
987名無しさん┃】【┃Dolby
2020/05/07(木) 03:58:43.47ID:e6Q5xzPo0 クリリンの事か
https://i.imgur.com/Vqhf1Kt.jpg
https://i.imgur.com/Vqhf1Kt.jpg
988名無しさん┃】【┃Dolby
2020/05/07(木) 12:55:43.65ID:M0s92r7m0 >>966
地デジ化の頃にパナソニック、日立の安い32型液晶テレビを買った
背面を見たらどちらも日本製だった(日本製だから選んだとかじゃないので気にしてなかった)
この二つは映像の色が濃い感じなのも似てる
液晶テレビ=色が濃いって生活に慣れてる俺が約10年振りに低価格の液晶テレビ買ったら、
サイズ、メーカー問わず画面が白ッ!って思うのかなぁ
パナソニックには四万円からお釣くる型落ちらしき32型あるのを最近知った
スタンドが真ん中にあるタイプ激減して左右に細い足タイプが流行中なのかな液晶テレビは
白
地デジ化の頃にパナソニック、日立の安い32型液晶テレビを買った
背面を見たらどちらも日本製だった(日本製だから選んだとかじゃないので気にしてなかった)
この二つは映像の色が濃い感じなのも似てる
液晶テレビ=色が濃いって生活に慣れてる俺が約10年振りに低価格の液晶テレビ買ったら、
サイズ、メーカー問わず画面が白ッ!って思うのかなぁ
パナソニックには四万円からお釣くる型落ちらしき32型あるのを最近知った
スタンドが真ん中にあるタイプ激減して左右に細い足タイプが流行中なのかな液晶テレビは
白
989名無しさん┃】【┃Dolby
2020/05/07(木) 13:23:44.00ID:e6Q5xzPo0 何を買っても慣れる
2020/05/07(木) 14:12:45.25ID:2TfESLWF0
>>988
その頃のパナと日立は同じパネル使っててIPSαだったからね
最近の芝のVAのV31なんかはは確かに白っぽいけど
IPSのS22はそんな感じはないけどね
つかまああなたが32S22の実機を見た事がないってのは分かったよ
その頃のパナと日立は同じパネル使っててIPSαだったからね
最近の芝のVAのV31なんかはは確かに白っぽいけど
IPSのS22はそんな感じはないけどね
つかまああなたが32S22の実機を見た事がないってのは分かったよ
2020/05/07(木) 14:19:23.40ID:0A267sWD0
白ッ!って思うのかなぁとか言う前に自分で見てみりゃいいのにとは思う…
2020/05/07(木) 20:28:48.47ID:Aw1k68lf0
外出自粛!
993名無しさん┃】【┃Dolby
2020/05/07(木) 20:32:59.72ID:6OQ2KQEY0 32型キチガイは外出禁止
994名無しさん┃】【┃Dolby
2020/05/07(木) 23:21:37.15ID:uhLyT0TZ0995名無しさん┃】【┃Dolby
2020/05/07(木) 23:27:35.37ID:uhLyT0TZ0 >>989
そうなんですね
暇だったので別の部屋で使ってる40だったかのソニー液晶テレビを部屋に持ってきてチェックしたら確かに使い続けたら慣れそう
レコーダーのメニューが明らかに濃い青とは違う色だったので角度云々じゃなくて面白かったあるよ
そうなんですね
暇だったので別の部屋で使ってる40だったかのソニー液晶テレビを部屋に持ってきてチェックしたら確かに使い続けたら慣れそう
レコーダーのメニューが明らかに濃い青とは違う色だったので角度云々じゃなくて面白かったあるよ
996名無しさん┃】【┃Dolby
2020/05/07(木) 23:32:17.43ID:uhLyT0TZ0 >>991
安いテレビを家電量販店でチェックしたら店員に失礼な気がして行けてない
4Kチューナーありのテレビを探しに来たのかなと期待させたら失礼かなと
ホームセンターやドン・キホーテさんにあったら見やすいけど置いてるのかな東芝の安い液晶テレビ
いつか行ってみるね
安いテレビを家電量販店でチェックしたら店員に失礼な気がして行けてない
4Kチューナーありのテレビを探しに来たのかなと期待させたら失礼かなと
ホームセンターやドン・キホーテさんにあったら見やすいけど置いてるのかな東芝の安い液晶テレビ
いつか行ってみるね
997名無しさん┃】【┃Dolby
2020/05/07(木) 23:34:39.51ID:uhLyT0TZ0998名無しさん┃】【┃Dolby
2020/05/07(木) 23:35:50.93ID:uhLyT0TZ0 >>956
10万円だと通販で?
10万円だと通販で?
999名無しさん┃】【┃Dolby
2020/05/07(木) 23:37:56.62ID:uhLyT0TZ01000名無しさん┃】【┃Dolby
2020/05/07(木) 23:38:53.04ID:uhLyT0TZ0 >>921
詳しく!
詳しく!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 366日 1時間 46分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 366日 1時間 46分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」★2 [冬月記者★]
- 【永野芽郁】クラシエ「いち髪」公式サイトから削除「ブランドの価値を伝えていくことが難しい」 これで8社目 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民・小野寺政調会長「国がもうけてどうすんだ」 備蓄米を安値で売り出し検討 動画あり [お断り★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは「投げ続けたいが、逆に迷惑かかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」★2 [冬月記者★]
- 「レンタル高校生」が困りごとや要望に応えます 91歳男性の家で庭の草取り [お断り★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★5 [お断り★]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★4 [348480855]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★693 [931948549]
- 【悲報】大阪万博で「ミニ四駆大会」開催のお知らせ🥹 [616817505]
- 【朗報】🇯🇵日本女性の平均寿命、87.14歳で世界1位👑に輝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- 東日本大震災を当てた日本人予言者「2025年7月に大災害が起きる!」これまじ? [315836336]
- 【朗報】大人気ドーナツ🍩屋さん、日本初上陸、お前ら急げ [977261419]