>>635
リケあんま興味無いから後悔はしなさそうだし買ってみるわ
低価格でナイスな中華ヘッドホン Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/02/22(土) 04:12:27.72ID:/ijxTbB90
638590
2020/02/22(土) 12:01:25.81ID:IF1JRDim0 HF580のドライバーってMonolith M570と同じサイズっぽいね
買おうかな
>>590
さっき、米尼からCB-1(送料込み $68.09)届いた
エージング中だけど M40xの代替になるぐらい良くできてるw
買おうかな
>>590
さっき、米尼からCB-1(送料込み $68.09)届いた
エージング中だけど M40xの代替になるぐらい良くできてるw
2020/02/22(土) 12:14:59.83ID:IF1JRDim0
ようつべで聞き比べたけど、殆ど遜色ないね
Takstar HF580 [SOUND DEMO] _(Z Reviews)_ - YouTube
Sendy Aiva [SOUND DEMO] _(Z Reviews)_ - YouTube
Takstar HF580 [SOUND DEMO] _(Z Reviews)_ - YouTube
Sendy Aiva [SOUND DEMO] _(Z Reviews)_ - YouTube
2020/02/22(土) 12:51:42.49ID:2y2Ei1ki0
俺もhf580持ってるけど、上から下までしっかり出るし、解像度も高いしかなりおすすめ
中華でミドル、ハイのヘッドホンはあまりないから、レビューも少なめだけど「個人的」には高級機に匹敵する音を楽しめる
以前はbeyer t1、mdr-z7とか使い分けてたけど、これ買ってからは使ってない。
中華でミドル、ハイのヘッドホンはあまりないから、レビューも少なめだけど「個人的」には高級機に匹敵する音を楽しめる
以前はbeyer t1、mdr-z7とか使い分けてたけど、これ買ってからは使ってない。
2020/02/22(土) 17:32:10.00ID:/ijxTbB90
好みもあるんだろうけどハイエンドに見劣りしないてすごいな…
3月のセールで安くなってほしいもんだ
3月のセールで安くなってほしいもんだ
2020/02/22(土) 19:22:49.67ID:jOeQv7c50
hf580興味湧いたけど、それなりに環境整えないと駄目かな?
ヘッドホン全然詳しくないもんでわからん
ヘッドホン全然詳しくないもんでわからん
2020/02/22(土) 20:40:01.77ID:Pv2fUpUS0
2020/02/22(土) 20:50:56.35ID:jOeQv7c50
2020/02/22(土) 21:19:32.89ID:TcWsM78V0
たぶん、いいアンプならそれに応えてくれるだけの性能はあると思うけど、値段が値段だし気楽なところで使っちゃっていいも思うよ
音量自体はスマホでも十分取れるしね
音量自体はスマホでも十分取れるしね
2020/02/22(土) 21:30:08.79ID:DgjTzMYb0
t60rpを iBasso dc01でギリギリ使えてるから、
dapやポタアンあるなら大丈夫だと思う
届いてから相性良いdac選んだ方が良いんでは
dapやポタアンあるなら大丈夫だと思う
届いてから相性良いdac選んだ方が良いんでは
2020/02/22(土) 21:30:14.07ID:jOeQv7c50
2020/02/22(土) 21:46:10.94ID:Pv2fUpUS0
>>644
へ〜〜〜本当に興味あるんだ
DACはピンキリで安いのから高いのまであって、ポータブルから据え置きもあって
DACチップにアンプ内蔵やら、別々にしてこだわってたりでハマるとメチャ面白いよ
DAP買うより面白い(DAP買ったことないけどw)
へ〜〜〜本当に興味あるんだ
DACはピンキリで安いのから高いのまであって、ポータブルから据え置きもあって
DACチップにアンプ内蔵やら、別々にしてこだわってたりでハマるとメチャ面白いよ
DAP買うより面白い(DAP買ったことないけどw)
2020/02/22(土) 21:48:47.14ID:Pv2fUpUS0
2020/02/22(土) 23:50:27.01ID:CHpoK9Fq0
2020/02/23(日) 00:20:17.21ID:GN97h/Xz0
まあ3020積んでるし最低限のクオリティはありそう
652名無しさん┃】【┃Dolby
2020/02/23(日) 00:24:40.14ID:7zf0INEM02020/02/23(日) 07:57:39.75ID:qPUx7iI70
hf580ステマの威力は凄いな。
official shopの12soldめは自分だ。
まぁ、この流れでステマなら脚本書いたやつはブルーリボン賞くらいはいけるな。
official shopの12soldめは自分だ。
まぁ、この流れでステマなら脚本書いたやつはブルーリボン賞くらいはいけるな。
2020/02/23(日) 21:57:29.36ID:An0OnWF90
>>633だけどまあなんというか、マイナーすぎてオススメしにくいけどおすすめしたいモデルではあったから同士増えたのはちょっと嬉しい
2020/02/23(日) 22:49:11.87ID:QOfJEWLs0
650だけどそんなに悪くないわ
でもオーバーヘッドじゃないと落ち着かないわ
でもオーバーヘッドじゃないと落ち着かないわ
2020/02/23(日) 23:06:44.77ID:QOfJEWLs0
耳にハマればいいな
イヤーピースしだい
イヤーピースしだい
2020/02/23(日) 23:09:04.19ID:KHZH7SHL0
尼でHD672安くなってるぞ、多分一人買うと値段戻るやつだけど
2020/02/24(月) 11:43:15.60ID:pZ06b1at0
hf580は国内アマゾンでもOfficialストアが売ってるのが強い
2020/02/24(月) 13:18:08.47ID:pW7Vf9VQ0
660名無しさん┃】【┃Dolby
2020/02/24(月) 14:40:42.12ID:axV80ACs0 まさか2万以上の定価で買った?
セール時には16000円台になるぞHF580
セール時には16000円台になるぞHF580
2020/02/24(月) 14:53:55.29ID:DftvtrBy0
サクラじゃなくてこれオススメだわ
https://i.imgur.com/D96l5lY.jpg
https://i.imgur.com/D96l5lY.jpg
2020/02/24(月) 14:55:17.93ID:OoqsAviI0
問屋ベリのヒンジの回転部分折れてた…
接着剤で直せそうだけど駄目だったら捨てるしかないか…
気に入ってたんだけどなぁ…
接着剤で直せそうだけど駄目だったら捨てるしかないか…
気に入ってたんだけどなぁ…
2020/02/24(月) 16:15:45.35ID:XgcjWp/C0
2020/02/24(月) 16:34:33.92ID:pW7Vf9VQ0
2020/02/24(月) 16:50:17.86ID:XgcjWp/C0
>>664
男気感じたw
男気感じたw
2020/02/24(月) 20:24:43.99ID:17zhuoPC0
2020/02/24(月) 21:02:49.59ID:pZ06b1at0
2020/02/27(木) 05:26:32.38ID:AwvdBINL0
>>662
お気の毒。
俺はB8しか持ってないけど、ベリリウムドライバは他とはっきり違いが分かるほど音がキラキラして良いんだよね。
B8壊れたら次もベリリウムドライバ乗っている奴を、多分B7Sを買うわきっと。
お気の毒。
俺はB8しか持ってないけど、ベリリウムドライバは他とはっきり違いが分かるほど音がキラキラして良いんだよね。
B8壊れたら次もベリリウムドライバ乗っている奴を、多分B7Sを買うわきっと。
2020/02/27(木) 09:13:41.95ID:Bp0tc/tI0
2020/02/28(金) 00:43:25.57ID:apaFLD/B0
Bluetoothで10000円以内でMpowみたいにカッコ悪いロゴがついてないApt-x対応のオーバー型ない?
2020/03/01(日) 00:12:36.93ID:a1uQTr2z0
OneOdio A60がセール中
2020/03/03(火) 21:34:08.70ID:+KdYnymT0
hf580を定価で購入した者です.
定価だろうがなんだろうが,兎に角勢いで買っておいて良かったわ.
スピーカーで聞いているかのような自然な感じ.
リファレンスにしているカラヤン指揮の惑星やジュリアードの四重奏が綺麗に聞こえるのはある程度当然としても,GBHみたいな古い録音も音場が狭いながらもしっかり鳴らしてくれる.
メイン用途のテクニカルロックやプログレにも音の分離が良いし,低域に妙な付帯音もないので良くマッチします.
問題はバランス化への改造をするか否かだな・・・
定価だろうがなんだろうが,兎に角勢いで買っておいて良かったわ.
スピーカーで聞いているかのような自然な感じ.
リファレンスにしているカラヤン指揮の惑星やジュリアードの四重奏が綺麗に聞こえるのはある程度当然としても,GBHみたいな古い録音も音場が狭いながらもしっかり鳴らしてくれる.
メイン用途のテクニカルロックやプログレにも音の分離が良いし,低域に妙な付帯音もないので良くマッチします.
問題はバランス化への改造をするか否かだな・・・
2020/03/03(火) 23:21:14.64ID:76u5yN3k0
ようつべにhf580デタッチャブル化の動画があったよ
2020/03/09(月) 20:21:56.06ID:WGVe6Q8g0
HF580今日届いたよ
エージングしてないけど、音はイイね
印象としては Area の廉価版な感じがする
同じ平面駆動の T60RP, Aeon Open X, Ether CXよりは使いやすそうよ
リケーブルできないのが、すごく惜しい
あと
日尼から Pro82購入するのと
米尼から B7sそっくりの SIVGA SV002購入するのと
どっちが楽しめるかな
Pro82とB7sの両方知っている人が居たら、情報お願いします
エージングしてないけど、音はイイね
印象としては Area の廉価版な感じがする
同じ平面駆動の T60RP, Aeon Open X, Ether CXよりは使いやすそうよ
リケーブルできないのが、すごく惜しい
あと
日尼から Pro82購入するのと
米尼から B7sそっくりの SIVGA SV002購入するのと
どっちが楽しめるかな
Pro82とB7sの両方知っている人が居たら、情報お願いします
2020/03/10(火) 21:23:49.67ID:3Ps9JLeV0
https://ja.aliexpress.com/item/4000448697473.html
https://ja.aliexpress.com/item/4000431612910.html
このグラドっぽい木と金属の2機種が気になる
木の方は50mmグラフェンドライバーというのも珍しいし
ただ気軽に手を出すにはちょっと高いんだよな・・・
https://ja.aliexpress.com/item/4000431612910.html
このグラドっぽい木と金属の2機種が気になる
木の方は50mmグラフェンドライバーというのも珍しいし
ただ気軽に手を出すにはちょっと高いんだよな・・・
2020/03/10(火) 21:54:15.75ID:BXebWsBi0
ドライバーはこれだと思うのだけど、周波数応答グラフが20kHz手前で落ち込みすぎじゃないかな
https://ja.aliexpress.com/item/32814706001.html
hf580のグラフは良すぎる気がするけど
https://ja.aliexpress.com/item/32997885429.html
https://ja.aliexpress.com/item/32814706001.html
hf580のグラフは良すぎる気がするけど
https://ja.aliexpress.com/item/32997885429.html
2020/03/10(火) 22:15:10.49ID:3Ps9JLeV0
2020/03/11(水) 03:25:02.22ID:1Ivv4BCq0
2020/03/11(水) 14:50:46.59ID:iKo+ieap0
gradoは20万超えてもスポンジだけどね(棒)
2020/03/11(水) 21:04:48.03ID:DXi/UOV/0
HE400Sがセールってるけど、価格的にスレ違い?
http://store.hifiman.com/index.php/he400s.html
http://store.hifiman.com/index.php/he400s.html
2020/03/11(水) 22:00:02.78ID:LHwGJrRU0
>>680
ありでございます、ポチりました
ありでございます、ポチりました
2020/03/11(水) 22:05:45.07ID:iKo+ieap0
HE400Sって、HE400iや HE4XXより良いのかな?
届いたらレビューお願いします
届いたらレビューお願いします
683名無しさん┃】【┃Dolby
2020/03/11(水) 23:06:44.60ID:SSReGyNe02020/03/15(日) 12:01:58.61ID:VgiGC1MH0
Oneodio Pro-50が蟻のセールと初回クーポンで2,568円だったからポチっちゃった
ただ出荷予定日が20日〜40日後w
ただ出荷予定日が20日〜40日後w
685名無しさん┃】【┃Dolby
2020/03/16(月) 08:00:49.80ID:J+QPwEdA0 いま尼タイムセールでH7とEP650定番無双対決してるわw
686684
2020/03/16(月) 21:35:29.28ID:R9zW2elq0 出荷予定日20日〜40日後だったが、今朝出荷されたみたいだわw
2020/03/16(月) 22:07:24.16ID:SdsD1JAv0
外箱ボコボコ
2020/03/17(火) 00:01:34.19ID:LdlUGeEK0
今更ながら、B8とB7Sを蟻で注文した
いつ届くのかなぁ…
問屋べりより振動版大きいので、ちょっと期待してる
いつ届くのかなぁ…
問屋べりより振動版大きいので、ちょっと期待してる
2020/03/17(火) 00:38:16.69ID:IbZy7eI90
https://ja.aliexpress.com/item/32781092624.html
B8とその仲間たち、あと>>569で使われてるドライバーは外観やデータから見てこれだと思うが
価格的な限界がある気がする
B8とその仲間たち、あと>>569で使われてるドライバーは外観やデータから見てこれだと思うが
価格的な限界がある気がする
690674
2020/03/20(金) 10:34:26.58ID:+d1nVy+X0 >>674
自己レスです
先ほど尼から Taskstar PRO82届きました
音質は M40xと同じくらいの解像度で低音調整できて、とても良いです
高音も伸びていて、周波数もフラットに近い気がします
意外だったのは、ヘッドホン側が 2.5mm4極になってるから、バランス接続できそうです
今度、HF580と一緒にバランス化試してみます
来週あたり B8, B7s届いたら聴き比べが楽しみです
自己レスです
先ほど尼から Taskstar PRO82届きました
音質は M40xと同じくらいの解像度で低音調整できて、とても良いです
高音も伸びていて、周波数もフラットに近い気がします
意外だったのは、ヘッドホン側が 2.5mm4極になってるから、バランス接続できそうです
今度、HF580と一緒にバランス化試してみます
来週あたり B8, B7s届いたら聴き比べが楽しみです
2020/03/20(金) 17:22:28.16ID:4S2LJK6D0
2020/03/21(土) 07:15:49.49ID:OULXBFc70
> ベリリウムにはまってるのかな?
どちらかと言うとヘッドホン全般です、よ?
今は1万円ぐらいの中華ヘッドホンが
HD6XX, K7XX, DT880, M50xあたりより勝るか興味あります
中華でも新しい技術があるとワクワクしますね
ベリリウムは stellia持ってるので同じ系統の音がするか期待しています
> B8, B7sは俺も興味あるのでレビューお願いね
自分の耳には自信がないので、所感程度でよければレスします
今見たら B8は出荷遅れてます、ごめんなさい(´・ω・`)
どちらかと言うとヘッドホン全般です、よ?
今は1万円ぐらいの中華ヘッドホンが
HD6XX, K7XX, DT880, M50xあたりより勝るか興味あります
中華でも新しい技術があるとワクワクしますね
ベリリウムは stellia持ってるので同じ系統の音がするか期待しています
> B8, B7sは俺も興味あるのでレビューお願いね
自分の耳には自信がないので、所感程度でよければレスします
今見たら B8は出荷遅れてます、ごめんなさい(´・ω・`)
2020/03/21(土) 23:22:10.24ID:uO3aqE040
>>692
人の感想ってのは、概ね所感でしか無いから気にすんな。
特性的な話だったら装置で計測するのが一番なんだし。
値段の差を考えない相対的な比較とか、値段の差を考慮した比較とか、
音の話の他にも、作りだったり装着感だったり、そういうのもいいよね。
いろんな人の感じ方を知り、自分の掘り下げ方の見直しにもなるから
楽しみに待っとるでー
人の感想ってのは、概ね所感でしか無いから気にすんな。
特性的な話だったら装置で計測するのが一番なんだし。
値段の差を考えない相対的な比較とか、値段の差を考慮した比較とか、
音の話の他にも、作りだったり装着感だったり、そういうのもいいよね。
いろんな人の感じ方を知り、自分の掘り下げ方の見直しにもなるから
楽しみに待っとるでー
2020/03/23(月) 16:13:52.81ID:AB+wg6pl0
he400sアリで17000か
hf580と迷うな
hf580と迷うな
2020/03/23(月) 16:54:04.86ID:yXjlfk960
2020/03/23(月) 17:02:42.90ID:AB+wg6pl0
んじゃhe400s逝くぜ
気に入ったらレビューというか感想書くわ
気に入ったらレビューというか感想書くわ
2020/03/23(月) 19:11:17.18ID:8ZtHes300
HF580も151.99ドルになるのか・・・
2020/03/23(月) 22:07:39.05ID:8xu/Locu0
このスレ的にisk hp3000ってどうなん?ちなhd9999はある
2020/03/23(月) 22:13:20.13ID:EKCuKxJV0
>>698
バッドがすぐ破裂する
バッドがすぐ破裂する
2020/03/24(火) 00:18:36.43ID:6hxht0hi0
2020/03/24(火) 13:20:28.99ID:dC+nf/a+0
2020/03/27(金) 13:58:51.29ID:cVpFzRjM0
Takstar PRO82はアマゾンで¥7,359かあ
同価格帯としてM30Xよりリケーブルできてお得ぐらいの実力あるんかな
同価格帯としてM30Xよりリケーブルできてお得ぐらいの実力あるんかな
2020/03/27(金) 16:37:48.44ID:nL7cCQQo0
he400s買っちまった
届くといいんだが
届くといいんだが
704名無しさん┃】【┃Dolby
2020/03/27(金) 19:50:26.55ID:Hc22K2v502020/03/27(金) 20:36:37.80ID:0LtmFjV30
b8 b7sが良かったから同じメーカーの上位モデル?のblon b20購入した
これで中華ヘッドホンを卒業するつもりだから結構楽しみにしている
これで中華ヘッドホンを卒業するつもりだから結構楽しみにしている
2020/03/27(金) 21:15:39.51ID:+dsq7WZr0
https://ja.aliexpress.com/item/4000431612910.html
これ20ドルくらい安くなってたんで買ったわ
音質に期待というよりマイナーホンへの興味って感じだけど・・・まぁ持ってるバランスケーブルも使えそうだしいいかなと
これ20ドルくらい安くなってたんで買ったわ
音質に期待というよりマイナーホンへの興味って感じだけど・・・まぁ持ってるバランスケーブルも使えそうだしいいかなと
2020/03/27(金) 22:36:12.05ID:rX72/v6p0
チャレンジャーが何人も・・・すごいなw
2020/03/28(土) 09:37:41.90ID:XkNWRbqn0
2020/03/28(土) 12:55:28.02ID:1H1RSs0E0
710684
2020/03/29(日) 17:47:08.13ID:Qj3x/yKA0 お、日本に到着したわw(通関手続き中)
1ヶ月は覚悟してたが思ったより早かったなw
1ヶ月は覚悟してたが思ったより早かったなw
2020/03/30(月) 14:02:21.73ID:eTfsuVQp0
he400s中々発送されないな
こりゃキャンセルか
こりゃキャンセルか
2020/04/03(金) 20:07:48.81ID:5mKTt3Uc0
HiFiMANの平面磁界型ヘッドフォン値下げ。「HE400S」は12,000円に
おい、送料込み14600円で買ったんだが???????キレそう
おい、送料込み14600円で買ったんだが???????キレそう
2020/04/03(金) 23:24:57.53ID:Cl2/ZoOs0
ど偉い値下げ幅でわろてまうわ。
2020/04/03(金) 23:37:43.91ID:eqfE9SR40
高々半月で半値だと、ムカつくわな
2020/04/03(金) 23:52:33.30ID:uEE7QPx70
ドロップの4xxより安いよな
2020/04/04(土) 00:19:37.78ID:kCmNEk2M0
タイミングが悲しいがオーディオあるあるというか
自分も昔K701を25000弱くらいで買ったけど(その時は最安に近かった)
その後15000くらいが当たり前になったし・・・
自分も昔K701を25000弱くらいで買ったけど(その時は最安に近かった)
その後15000くらいが当たり前になったし・・・
2020/04/04(土) 01:52:36.76ID:wTjgVwIw0
sundaraってhd600と比べて音はどんな感じですか?
2020/04/04(土) 14:58:52.76ID:zzXNb0/R0
sundaraは値下げ後でも34,500円なので低価格スレからは外れるかな
sundaraは典型的な平面駆動のヘッドホンなので、
平面駆動の音を聞いたことがないのなら
実際試聴した方が早いと思うよ
sundaraは典型的な平面駆動のヘッドホンなので、
平面駆動の音を聞いたことがないのなら
実際試聴した方が早いと思うよ
2020/04/06(月) 02:00:15.02ID:+wfSyvvz0
pro002が1ヶ月で左側ジャックの所が内部で接触不良起こしちゃった
RX500とかHD681BとかパイオニアやSONYの2k〜3k辺りの一通り使って来たけど
イヤーパッドとか頭頂部のパッドとかの装着感は同価格帯では得られないんだよね…
ハズレ引いたと諦めてリピートするか買い替えるか迷う
皆ならどうします?
RX500とかHD681BとかパイオニアやSONYの2k〜3k辺りの一通り使って来たけど
イヤーパッドとか頭頂部のパッドとかの装着感は同価格帯では得られないんだよね…
ハズレ引いたと諦めてリピートするか買い替えるか迷う
皆ならどうします?
2020/04/06(月) 07:16:40.27ID:d1gsheux0
修理するか、反対側ジャックで使う
2020/04/06(月) 08:13:25.00ID:eNRARqZV0
ジャックを接点復活スプレーで磨く
2020/04/06(月) 12:57:53.46ID:NcBnHjsl0
失敗したらリピートする前提で分解修理
2020/04/06(月) 19:16:36.54ID:Mg7L8dSE0
2020/04/06(月) 20:27:09.05ID:1VqgArRl0
左側はステレオ標準ジャックで大きいから、修理はやりやすそうだけどな
失敗してもそのまま右使っておけばいいし
失敗してもそのまま右使っておけばいいし
2020/04/06(月) 20:48:04.68ID:1VqgArRl0
どうせ別メーカー行くだろうし、せっかくだから
Moukey MMh-1
こいつの人柱になってよ日尼3.3Kで符めくりとマイクスタンド付くぞwww
Moukey MMh-1
こいつの人柱になってよ日尼3.3Kで符めくりとマイクスタンド付くぞwww
2020/04/07(火) 23:57:43.11ID:k/jH/eT10
俺、pro002開いてるけど構造簡単だよ
たぶん簡単に修理できるはず
てか、俺は音質悪いからヘルメットに仕込もうと思ってpro002分解した
たぶん、下手にいじるより訳ありでさっさとフリマで売って、Pro-50買ったほうが幸せになれると思う
たぶん簡単に修理できるはず
てか、俺は音質悪いからヘルメットに仕込もうと思ってpro002分解した
たぶん、下手にいじるより訳ありでさっさとフリマで売って、Pro-50買ったほうが幸せになれると思う
2020/04/08(水) 20:51:46.13ID:mQJQlsp10
まあpro50、pro30の方が安心感あるよな
oneodioで行くならだけど
oneodioで行くならだけど
2020/04/09(木) 07:58:03.52ID:RTYGEHlY0
Gold planar gl600買った人いる?hf580との違いが気になる
2020/04/09(木) 08:45:02.01ID:cdhLdWLf0
ドライバーサイズが66mmなので monolith M565と同じじゃないかな
HF580と同じドライバーの M570の下位モデルだね
HF580のドライバーサイズは 76×97mmもあるから、
同じ設計方針なら音質で上回るのは難しいと思う
HF580と同じドライバーの M570の下位モデルだね
HF580のドライバーサイズは 76×97mmもあるから、
同じ設計方針なら音質で上回るのは難しいと思う
2020/04/09(木) 09:41:35.24ID:cdhLdWLf0
M565や gl600買うのなら、値下げされた HiFiMAN HE400i/HE400Sの方が良いんじゃない?
・「HE400i」35,370円→17,000円
・「HE400S」35,926円→12,000円
・「HE400i」35,370円→17,000円
・「HE400S」35,926円→12,000円
2020/04/09(木) 14:00:24.80ID:T9wRWhQq0
hf580の音には満足だけどとにかく重たいのが辛いなら軽くて平面駆動ほしいな
2020/04/09(木) 21:16:24.88ID:zWgHvu3A0
どれくらいかなと調べたら550gとは・・・そりゃ重いわ
上で挙げられてるGL600は375gだから大分マシになるね
上で挙げられてるGL600は375gだから大分マシになるね
2020/04/10(金) 00:11:45.96ID:TwSOzI4Y0
hf580より上目指すならhifiman行ったほうがいいのかね
このスレで語るものではなくなるかもな
このスレで語るものではなくなるかもな
2020/04/10(金) 00:48:18.26ID:fQxvopcR0
個人的な意見で
平面駆動のヘッドホンは10万ぐらいまで
フラットで解像度が高く淡々と鳴らすタイプが多い
10万円からは艶っぽい響きや音場表現が乗ってくるイメージ
HF580は平面駆動のわりに解像度捨てて
周波数の中音から低音にかけて盛っていて
高音の抜けを良くして艶を出してるイメージ
HF580のイメージで HiFiMANに行くと彷徨いそう
HF580はどちらかと言うと リスニング用スピーカーのように鳴らす
elegia や stelliaに近いと思う
あるいは LCD-X, LCD-3, LCD-4
因みに持ってる平面駆動は↓これだけ
HE4XX, HF580, T60RP, LCD2 Classic/Closed, EtherCX, HE1000se, D8000pro
ご参考まで
平面駆動のヘッドホンは10万ぐらいまで
フラットで解像度が高く淡々と鳴らすタイプが多い
10万円からは艶っぽい響きや音場表現が乗ってくるイメージ
HF580は平面駆動のわりに解像度捨てて
周波数の中音から低音にかけて盛っていて
高音の抜けを良くして艶を出してるイメージ
HF580のイメージで HiFiMANに行くと彷徨いそう
HF580はどちらかと言うと リスニング用スピーカーのように鳴らす
elegia や stelliaに近いと思う
あるいは LCD-X, LCD-3, LCD-4
因みに持ってる平面駆動は↓これだけ
HE4XX, HF580, T60RP, LCD2 Classic/Closed, EtherCX, HE1000se, D8000pro
ご参考まで
2020/04/10(金) 01:14:50.69ID:BddXAPwS0
4xxはプリン598に似たような音なん?
2020/04/10(金) 02:20:27.83ID:fQxvopcR0
ごめん、プリンは見てくれが嫌いで聞いたことがない
he4xxはボーカルの邪魔にならない程度で中低音〜低音を盛ってる感じ
高音にかけては上に伸びるのでドンシャリかな
だけど、he4xxは平面駆動らしく音圧少な目で抜けが良いので、
M50xのようなボンボンする低音とは印象が異なるよ
あと、自分の持ってる he4xxは低音に若干雑味がある
t60rpや他の平面駆動ではそんなことないので、
個体差かこの製品の特性だと思う
he4xxはボーカルの邪魔にならない程度で中低音〜低音を盛ってる感じ
高音にかけては上に伸びるのでドンシャリかな
だけど、he4xxは平面駆動らしく音圧少な目で抜けが良いので、
M50xのようなボンボンする低音とは印象が異なるよ
あと、自分の持ってる he4xxは低音に若干雑味がある
t60rpや他の平面駆動ではそんなことないので、
個体差かこの製品の特性だと思う
2020/04/10(金) 05:14:12.41ID:kVVa8OnR0
感謝
やっぱ平面駆動好みじゃないかもしれん
やっぱ平面駆動好みじゃないかもしれん
2020/04/12(日) 20:36:30.58ID:IktwJeWz0
尼でOneOdio Pro10が1200円だったけど、pro002とは全然違うのかね
2020/04/13(月) 07:12:07.23ID:1imMAr2J0
>>738
Pro-10=pro002だろ
Pro-10=pro002だろ
2020/04/13(月) 21:13:45.20ID:f9Gkp+A00
尼でPro-10注文したら在庫ないからキャンセル要求メール来た
でもその後注文できるようになってるし
OneOdioって詐欺業者なん
でもその後注文できるようになってるし
OneOdioって詐欺業者なん
2020/04/14(火) 02:19:10.53ID:9bzmZuDP0
2020/04/14(火) 06:36:11.13ID:j8Ds1Z1e0
詐欺かどうかは本人が決めるのが当たり前、外野がどうこう判断するべきじゃないね
2020/04/14(火) 08:13:37.88ID:rh8Wn8HX0
744名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/14(火) 10:46:12.39ID:tp0VV/TT0 >>743
正確には裁判所ね
正確には裁判所ね
2020/04/14(火) 12:26:43.32ID:vVgQmWa00
裁判官(ボソ
2020/04/16(木) 14:45:57.12ID:Bd5T2fSP0
pro30かpro50にしといた方が後悔しないのは間違いない
pro002はOFCリケーブルで良くはなるが、そのケーブル代金足したらpro50より高額
pro002はOFCリケーブルで良くはなるが、そのケーブル代金足したらpro50より高額
2020/04/16(木) 16:49:40.19ID:RJ43hO8Q0
pro002とPro-50は同じケーブルだよ
どっちにしてもリケーブルした方が良いし、オーテクの安いAUXケーブルでも効果あるわ
pro002はリケーブルしても高域籠もってて低音もっこりでどうしようもないけど
Pro-50はリケーブルしたらうひょっマジかよってレベルで音が良くなる
俺は少しイコライザーで低音絞ってるけど低音厨ならそのままで行ける
どっちにしてもリケーブルした方が良いし、オーテクの安いAUXケーブルでも効果あるわ
pro002はリケーブルしても高域籠もってて低音もっこりでどうしようもないけど
Pro-50はリケーブルしたらうひょっマジかよってレベルで音が良くなる
俺は少しイコライザーで低音絞ってるけど低音厨ならそのままで行ける
2020/04/16(木) 21:24:24.91ID:Bd5T2fSP0
まあ、ドライバーなんかの世代が違うだろうしな
A71、pro30、pro50は耐入力が高いドライバーになっている
A71、pro30、pro50は耐入力が高いドライバーになっている
749名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/17(金) 13:36:55.58ID:Ng7BkX8d0 噂のHD681B買ってみたけど正直微妙
就寝時用に使ってるATH-SJ11の方がよく鳴る
就寝時用に使ってるATH-SJ11の方がよく鳴る
2020/04/17(金) 16:33:21.17ID:tQrwxvsS0
尼で3000円のヘッドホンだぞ
みんなその辺を加味しての評価だからな
みんなその辺を加味しての評価だからな
2020/04/17(金) 17:30:07.58ID:n3/uGyVs0
ATH-SJ11はそんなに良いヘッドホンとは思えないから単なる好みかと
M50x好きな俺でもHD681Bもそこそこだなと思ってるからマジで好み
ただ、どっちもPro-50を買ってから出番が少ない
M50x好きな俺でもHD681Bもそこそこだなと思ってるからマジで好み
ただ、どっちもPro-50を買ってから出番が少ない
2020/04/19(日) 16:41:15.21ID:315RTrdE0
pro50ってやつ買ってみるかね
2020/04/21(火) 14:19:03.08ID:5XzG2rjs0
長時間付けても耳とか頭痛くならないヘッドホンって密閉型か開放型じゃなくて
イヤーパッドがぶ厚いか薄いかで考えたほうがいいかな?
セミオープンのHD681でもずっと付けてたら痛くなってきた。自分の頭がデカいのかもしれんが
イヤーパッドがぶ厚いか薄いかで考えたほうがいいかな?
セミオープンのHD681でもずっと付けてたら痛くなってきた。自分の頭がデカいのかもしれんが
2020/04/21(火) 14:37:30.03ID:62Lc21b00
そうやな
パッドが薄くて耳が当たるときつい
分厚いと400g近くあって側圧きつくても何時間でもつけていられる
パッドが薄くて耳が当たるときつい
分厚いと400g近くあって側圧きつくても何時間でもつけていられる
2020/04/21(火) 14:38:38.08ID:62Lc21b00
つけ心地いいとかいわれてるプリンとか薄いから個人的につけ心地ゴミやな
2020/04/21(火) 17:16:59.04ID:yL6BALuV0
中華で低音スカスカじゃない開放型のヘッドホンってあるかな?
できれば1万円以下で
できれば1万円以下で
2020/04/22(水) 19:09:08.02ID:DKS74tsn0
アマゾンでGL400の画像がGL600になってるぽいな
https://www.amazon.co.jp//dp/B086JWDD6W/
ほんとのGL400の画像はこっち↓
https://www.amazon.co.jp//dp/B086JWDVP7/
https://www.amazon.co.jp//dp/B086JWDD6W/
ほんとのGL400の画像はこっち↓
https://www.amazon.co.jp//dp/B086JWDVP7/
2020/04/22(水) 19:53:53.04ID:7XsWNmUl0
>>756
OKCSCのZX-1持ってるけどなかなか良いよ
見た目個性的だけど普通のイヤーパッドを付けれる汎用性があったりもするし
尼でもアリと大差ない値段で買えるし
上のGL400(Cじゃない方)も開放型だが平面駆動ポタホンってどうなんだろうなぁ
OKCSCのZX-1持ってるけどなかなか良いよ
見た目個性的だけど普通のイヤーパッドを付けれる汎用性があったりもするし
尼でもアリと大差ない値段で買えるし
上のGL400(Cじゃない方)も開放型だが平面駆動ポタホンってどうなんだろうなぁ
759756
2020/04/22(水) 23:00:46.08ID:nrNRR7eX02020/04/22(水) 23:02:39.80ID:nrNRR7eX0
2020/04/22(水) 23:03:40.79ID:nrNRR7eX0
おっ、久しぶりにamazonのURL貼り付けられたw
いつも蹴られてしばらく書き込みできなくなってたんだよね
いつも蹴られてしばらく書き込みできなくなってたんだよね
2020/04/22(水) 23:37:14.98ID:nrNRR7eX0
2020/04/22(水) 23:54:50.13ID:7XsWNmUl0
2020/04/22(水) 23:57:52.93ID:nrNRR7eX0
>>763
なるほど・・・ありがとう
今調べてるけど、結構なドンシャリみたいだね
出ないよりは出てる方がイコライザーでコントロールしやすいから良いかもと
因み映画鑑賞と音楽ライブ感傷のバーチャルサラウンド用で考えてる
音場広くて音が立ってるとサラウンド感増すから面白そうだわ
なるほど・・・ありがとう
今調べてるけど、結構なドンシャリみたいだね
出ないよりは出てる方がイコライザーでコントロールしやすいから良いかもと
因み映画鑑賞と音楽ライブ感傷のバーチャルサラウンド用で考えてる
音場広くて音が立ってるとサラウンド感増すから面白そうだわ
2020/04/23(木) 00:03:43.70ID:ipmYYtsc0
2020/04/23(木) 05:56:20.41ID:m3s19SJ40
GL400C、単純に安価な平面駆動ヘッドフォン、かつ密閉型は珍しいなぁと思って興味あるんだけど。
ユーザーの方、よかったらインプレお願いします。
ユーザーの方、よかったらインプレお願いします。
767764
2020/04/23(木) 09:15:09.23ID:ipmYYtsc0 >>758
ありがとう
迷ったけどポチった
開放型検討してて、HD599買おうかなと思ってたけど、OKCSC ZX1のほうが面白いわ
銀メッキケーブルが決め手だった
ちゃんと作ってるように感じたからね
ありがとう
迷ったけどポチった
開放型検討してて、HD599買おうかなと思ってたけど、OKCSC ZX1のほうが面白いわ
銀メッキケーブルが決め手だった
ちゃんと作ってるように感じたからね
768764
2020/04/23(木) 13:42:42.43ID:ipmYYtsc0 調べたらZX2も出てるんだね
2020/04/23(木) 18:55:16.21ID:67U0LWW70
GL400やZX2はまだ買ってる人いなさそうなんだよな
特にGLシリーズは4月に出たばかりだからな
ZX2はM2やZX1とドライバーは同じだろうから基本性能に差はないと思うが
特にGLシリーズは4月に出たばかりだからな
ZX2はM2やZX1とドライバーは同じだろうから基本性能に差はないと思うが
770名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/23(木) 19:51:45.19ID:16x9SQhT0 GL400検討してる人は何人いたがみんな値下げされたHE400Sに流れたな
2020/04/23(木) 22:11:15.38ID:ipmYYtsc0
ZX1はラーメン模様がダサいよねw
布張りみたいだから、布を取ったらどうなるんだろうな?
使ってみて売らないのが決まったらやってみようかな
布張りみたいだから、布を取ったらどうなるんだろうな?
使ってみて売らないのが決まったらやってみようかな
2020/04/23(木) 22:23:23.87ID:ipmYYtsc0
>>769
https://www.head-fi.org/threads/chinese-asian-brand-info-thread-on-or-over-ear-headphones.822184/page-355#lg=thread-822184&slide=2
ドライバー同じでもこれだけハウジング違うから音も違うかも
ZX1が爆大に音場広そう
https://www.head-fi.org/threads/chinese-asian-brand-info-thread-on-or-over-ear-headphones.822184/page-355#lg=thread-822184&slide=2
ドライバー同じでもこれだけハウジング違うから音も違うかも
ZX1が爆大に音場広そう
773772
2020/04/23(木) 22:26:23.47ID:ipmYYtsc02020/04/27(月) 01:42:31.38ID:QR9Sd/7D0
>>770
he400sはツイッターで購入者がドライバーとヘッドバンドを繋ぐ部分が金属じゃなくてプラスチックのせいでソコがすぐ折れたって書き込みあったからスルーしちゃった
この部分負担掛かりそうだしプラスチックじゃいかんでしょって思うけど、折れる前に先にエキポシ接着剤でガチガチコーティングして強化すれば強度増すかなw
he400sはツイッターで購入者がドライバーとヘッドバンドを繋ぐ部分が金属じゃなくてプラスチックのせいでソコがすぐ折れたって書き込みあったからスルーしちゃった
この部分負担掛かりそうだしプラスチックじゃいかんでしょって思うけど、折れる前に先にエキポシ接着剤でガチガチコーティングして強化すれば強度増すかなw
775767
2020/04/27(月) 19:07:21.64ID:1/awxGx90 OKCSC ZX1 届いたけどレビューいる?
2020/04/28(火) 10:11:27.72ID:wE12zrrK0
はーい、欲しいです
777名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/28(火) 12:30:54.58ID:zf6mmZ7D0 Amazonに改造例詳しく書いてあるな
778名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/28(火) 14:30:42.38ID:R+zBH6uN0 400S海外のレビューでレザーパッドに替えると低音が補強されるとあったので
値段も2300円ぐらいだったので買ってみたが
確かに低音は少し補強された感じでよりオールマイティに使えるようになったし
人工レザーなので扱いが気楽になったのが何より大きな収穫だった
値段も2300円ぐらいだったので買ってみたが
確かに低音は少し補強された感じでよりオールマイティに使えるようになったし
人工レザーなので扱いが気楽になったのが何より大きな収穫だった
2020/04/28(火) 17:45:15.16ID:rNQpLHm90
>>776
了解
ちょっと待ってて
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1550503841/573-578
このDACのレビュー書いた者だけど、同じく長文になるのでw、長文嫌いな人はスルーして
了解
ちょっと待ってて
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1550503841/573-578
このDACのレビュー書いた者だけど、同じく長文になるのでw、長文嫌いな人はスルーして
780名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/28(火) 20:35:56.63ID:crIA0TMi0 >>777
あれはM2、ZX1、ZX2の57mmドライバー3兄弟の前に出してたM1ってヘッドホン(こっちは40mmドライバー)の改造だな
ややこしいが同じページで売ってたから在庫が無くなった後もレビューは残ってるという感じ
あれはM2、ZX1、ZX2の57mmドライバー3兄弟の前に出してたM1ってヘッドホン(こっちは40mmドライバー)の改造だな
ややこしいが同じページで売ってたから在庫が無くなった後もレビューは残ってるという感じ
2020/04/29(水) 06:27:56.95ID:8fLF/lC+0
じゃあレビューを・・・長文失礼
購入ヘッドホン:OKCSC ZX1
比較ヘッドホン:ATH-M50x(オリジナルケーブル)、OneOdio Pro-50(6N OFCリケーブル)
使用USB DAC:MEIZU Hifi Pro 32bit/384kHz
ネットでの予備知識は、ドンシャリで音場が広大
夏用の蒸れ対策とHeSuViによるバーチャルサラウンド目的で購入
購入ヘッドホン:OKCSC ZX1
比較ヘッドホン:ATH-M50x(オリジナルケーブル)、OneOdio Pro-50(6N OFCリケーブル)
使用USB DAC:MEIZU Hifi Pro 32bit/384kHz
ネットでの予備知識は、ドンシャリで音場が広大
夏用の蒸れ対策とHeSuViによるバーチャルサラウンド目的で購入
2020/04/29(水) 06:28:12.82ID:8fLF/lC+0
外観について
ハウジングの前面プラスチック部分(ドライバー設置)は問題ないけど、背面の金網は手作りっぽい感じで綺麗な円ではなくゆがんでて精度低い
職人じゃなく素人が作ったレベル、少し力を加えて押すとすぐ曲がる
ヘッドバンドのバネは細いので頼りないが弱くてすぐ壊れる感じでもない
それよりも調整バンドのゴム紐が貧弱でヘタリが早そう
構造が単純だからゴム紐買ってきて自力で修理できそうだが・・・
ラーメン柄の布はヘッドバンドに接着されていないので、ハウジングや調整バンドを分解したら取り外せると思う
だけど、ハウジングの木の部分がアンティークっぽい雰囲気で意外とラーメン柄も合ってて可愛い
ケーブルはかなり細いのでそのうち断線しそう
ただハウジング開いて見たけど、構造が単純なのでリケーブルは簡単
珍しいのが、4芯バランスになってて、最後の3極プラグの段階でGNDが合流している
なので、プラグを4極に換えたらバランス接続できる
イヤーパッドはスポンジ(マジで柔らかいスポンジw)で耳が収まるところはくぼんでいて、耳には触れているのでオンとオーバーの中間みたいな感じ
オーバーイヤーのように完全に耳が覆われていない状態なので、耳の隙間から結構音が抜けてると思う
ハウジングの前面プラスチック部分(ドライバー設置)は問題ないけど、背面の金網は手作りっぽい感じで綺麗な円ではなくゆがんでて精度低い
職人じゃなく素人が作ったレベル、少し力を加えて押すとすぐ曲がる
ヘッドバンドのバネは細いので頼りないが弱くてすぐ壊れる感じでもない
それよりも調整バンドのゴム紐が貧弱でヘタリが早そう
構造が単純だからゴム紐買ってきて自力で修理できそうだが・・・
ラーメン柄の布はヘッドバンドに接着されていないので、ハウジングや調整バンドを分解したら取り外せると思う
だけど、ハウジングの木の部分がアンティークっぽい雰囲気で意外とラーメン柄も合ってて可愛い
ケーブルはかなり細いのでそのうち断線しそう
ただハウジング開いて見たけど、構造が単純なのでリケーブルは簡単
珍しいのが、4芯バランスになってて、最後の3極プラグの段階でGNDが合流している
なので、プラグを4極に換えたらバランス接続できる
イヤーパッドはスポンジ(マジで柔らかいスポンジw)で耳が収まるところはくぼんでいて、耳には触れているのでオンとオーバーの中間みたいな感じ
オーバーイヤーのように完全に耳が覆われていない状態なので、耳の隙間から結構音が抜けてると思う
2020/04/29(水) 06:28:28.75ID:8fLF/lC+0
音質について
開放型なので音場はかなり広く、ハウジングの外から音が聞こえてくるように感じる
ライブ音源では密閉型より広い会場に、映画でのジャングルや野原のシーンでは遠くから鳥の音が聞こえる
あれ?本当の鳥の声かとヘッドホンを取って耳を澄ましたくなる感じ
4芯バランスケーブルが関係してるのか左右の分離はかなり良い
音量はかなり小さくATH-M50x・Pro-50の6割程度(スマホとかポータブルDAPとかには向かない)
ネットの評判ではかなり低音が強いということだったが、低音厨じゃない俺でも中低音はかなり弱く感じる
Pro-50からはもちろん、弱ドンシャリのATH-M50xよりも弱い(ATH-M50xの低音が強いと感じるならちょうど良いかも)
厚みのある中低音と言う言葉からはかなり離れている
中高音はかなりクッキリした音でボーカル(特に女性)は近いがやはり厚みがある音ではない
高音はかなりのハイ上がりでシャリつき、綺麗と言えば綺麗だが、かなり耳に付く刺さり気味の音(疲れる)
それで、EQで高音は4kHz以上を下げ、低音は160Hz以下を上げてみてそこそこの音質にはなるが、低音はいくら上げても一定以上は多くならない
これはたぶんイヤーパッドがスポンジだから、中低音を根こそぎ吸収してるような気がする(それで音量も小さい)
それでスポンジに吸収されづらい高音がそのまま強調されている状態になってると思う
開放型なので音場はかなり広く、ハウジングの外から音が聞こえてくるように感じる
ライブ音源では密閉型より広い会場に、映画でのジャングルや野原のシーンでは遠くから鳥の音が聞こえる
あれ?本当の鳥の声かとヘッドホンを取って耳を澄ましたくなる感じ
4芯バランスケーブルが関係してるのか左右の分離はかなり良い
音量はかなり小さくATH-M50x・Pro-50の6割程度(スマホとかポータブルDAPとかには向かない)
ネットの評判ではかなり低音が強いということだったが、低音厨じゃない俺でも中低音はかなり弱く感じる
Pro-50からはもちろん、弱ドンシャリのATH-M50xよりも弱い(ATH-M50xの低音が強いと感じるならちょうど良いかも)
厚みのある中低音と言う言葉からはかなり離れている
中高音はかなりクッキリした音でボーカル(特に女性)は近いがやはり厚みがある音ではない
高音はかなりのハイ上がりでシャリつき、綺麗と言えば綺麗だが、かなり耳に付く刺さり気味の音(疲れる)
それで、EQで高音は4kHz以上を下げ、低音は160Hz以下を上げてみてそこそこの音質にはなるが、低音はいくら上げても一定以上は多くならない
これはたぶんイヤーパッドがスポンジだから、中低音を根こそぎ吸収してるような気がする(それで音量も小さい)
それでスポンジに吸収されづらい高音がそのまま強調されている状態になってると思う
2020/04/29(水) 06:28:44.76ID:8fLF/lC+0
イヤーパッドについて
ハウジングの前面プラスチック部分は縦94mm横84mmの楕円
ATH-WS1100のイヤーパッドはサイズがピッタリだが、背面の金網が丸くて大きいのでイヤーパッドよりはみ出てしまう
変更後の音質は、中低音が思いっきり張り出してきて(Pro-50やpro002以上)、高音はかなり籠もる
ほかのイヤーパッドにも換えてみたが、合皮のタイプは全部同じ傾向
それでHD681B夏用に買って高音がシャリついて却下したベロアイヤーパッドを思い出して換えたところ、合皮タイプより中低音が若干控えめに高音は結構伸びた
https://ja.aliexpress.com/item/32920703718.html ←たぶんこれ
ちょっと緩いけど外れはしないし背面とも収まりが良い大きさ
音量もオリジナルはATH-M50x・Pro-50の6割程度だったが8割程度と大きくなる
それで、EQで高音は4kHz以上を4〜6dbと上げ、低音は100Hz以下を-6〜-9dbと下げるとかなり良い感じ
厚みのある中低音、厚みがあってクッキリした中高音、すっと伸びて華やかな明るい高音
ただ低音は、Pro-50のほうがより深く、ATH-M50xよりぼやけてる
タイトで弾むような感じではなくモワッとした柔らかい低音
音場はオーバーイヤーになったのでオリジナルスポンジより若干狭くなってるような気がするが、それでも充分広い
オリジナルスポンジイヤーパッドは自分好みの音を作れなかったので使用をやめてこれに決定
ハウジングの前面プラスチック部分は縦94mm横84mmの楕円
ATH-WS1100のイヤーパッドはサイズがピッタリだが、背面の金網が丸くて大きいのでイヤーパッドよりはみ出てしまう
変更後の音質は、中低音が思いっきり張り出してきて(Pro-50やpro002以上)、高音はかなり籠もる
ほかのイヤーパッドにも換えてみたが、合皮のタイプは全部同じ傾向
それでHD681B夏用に買って高音がシャリついて却下したベロアイヤーパッドを思い出して換えたところ、合皮タイプより中低音が若干控えめに高音は結構伸びた
https://ja.aliexpress.com/item/32920703718.html ←たぶんこれ
ちょっと緩いけど外れはしないし背面とも収まりが良い大きさ
音量もオリジナルはATH-M50x・Pro-50の6割程度だったが8割程度と大きくなる
それで、EQで高音は4kHz以上を4〜6dbと上げ、低音は100Hz以下を-6〜-9dbと下げるとかなり良い感じ
厚みのある中低音、厚みがあってクッキリした中高音、すっと伸びて華やかな明るい高音
ただ低音は、Pro-50のほうがより深く、ATH-M50xよりぼやけてる
タイトで弾むような感じではなくモワッとした柔らかい低音
音場はオーバーイヤーになったのでオリジナルスポンジより若干狭くなってるような気がするが、それでも充分広い
オリジナルスポンジイヤーパッドは自分好みの音を作れなかったので使用をやめてこれに決定
2020/04/29(水) 06:29:01.74ID:8fLF/lC+0
バーチャルサラウンドについて
バーチャルサラウンドはHeSuViのgsx-.wav(Sennheiser GSX1000のシミュレーション)を使用
音場の広さ左右の分離の良さからか、かなりのサラウンド感がある
今まで色々バーチャルサラウンド聴いてきたけど、たぶん一番のサラウンド感でやばい
前に持っていたMDR-HW700DSより確実に上
後ろはさすがにわからないが、後方右だとか後方左だとか、空とか地上に近いとか高さも結構感じる(映像からも影響受けてるだろうけど)
スター・ウォーズの戦闘シーンとかでは戦闘機が前方左から後方右に抜けるときは、思わず頭を避けたくなるぐらい迫力がある
爆破シーンもPro-50よりは深くないがそれでもかなり迫力がある
Pro-50は重低音でハウジングが揺れることがあるが、ZX1は開放型なのでハウジングは揺れないがドライバーが揺れてるのがわかる
バーチャルサラウンドはHeSuViのgsx-.wav(Sennheiser GSX1000のシミュレーション)を使用
音場の広さ左右の分離の良さからか、かなりのサラウンド感がある
今まで色々バーチャルサラウンド聴いてきたけど、たぶん一番のサラウンド感でやばい
前に持っていたMDR-HW700DSより確実に上
後ろはさすがにわからないが、後方右だとか後方左だとか、空とか地上に近いとか高さも結構感じる(映像からも影響受けてるだろうけど)
スター・ウォーズの戦闘シーンとかでは戦闘機が前方左から後方右に抜けるときは、思わず頭を避けたくなるぐらい迫力がある
爆破シーンもPro-50よりは深くないがそれでもかなり迫力がある
Pro-50は重低音でハウジングが揺れることがあるが、ZX1は開放型なのでハウジングは揺れないがドライバーが揺れてるのがわかる
2020/04/29(水) 06:29:33.29ID:8fLF/lC+0
総評
オリジナルの状態では俺の好みではなかった
昔、AKG K712 PROを買ったときのガッカリ感(低音弱い、高音だけ綺麗、音場広いのはわかる、それなのに高価)ですぐに売ったときの気持ちを思いだした
もしかしたら、AKG好きなら合うかも知れない
ただし、たまたま相性の良いイヤーパッドを持っていたので、EQでチューニングしたら目的にかなってかなり気に入った
イヤーパッドを交換したり、EQで音質チューニングするのが嫌いな人には向かないと思う
そのままの状態で使うならPro-50のほうが良いと思う(俺は低音を少し下げて使ってるけど)
ZX1は、しばらくバーチャルサラウンド用として使ってみようと思う
オリジナルの状態では俺の好みではなかった
昔、AKG K712 PROを買ったときのガッカリ感(低音弱い、高音だけ綺麗、音場広いのはわかる、それなのに高価)ですぐに売ったときの気持ちを思いだした
もしかしたら、AKG好きなら合うかも知れない
ただし、たまたま相性の良いイヤーパッドを持っていたので、EQでチューニングしたら目的にかなってかなり気に入った
イヤーパッドを交換したり、EQで音質チューニングするのが嫌いな人には向かないと思う
そのままの状態で使うならPro-50のほうが良いと思う(俺は低音を少し下げて使ってるけど)
ZX1は、しばらくバーチャルサラウンド用として使ってみようと思う
2020/04/29(水) 07:02:33.57ID:8fLF/lC+0
2020/04/29(水) 11:40:21.88ID:AIr25YIH0
長文レビューありがとう
とても参考になる
音場広いのは魅力だけど品質悪いのはちょっと…
K712は嫌いじゃないので、
ケーブルを高純度銅線にしたら高音気にならないかな?
検討してみます
とても参考になる
音場広いのは魅力だけど品質悪いのはちょっと…
K712は嫌いじゃないので、
ケーブルを高純度銅線にしたら高音気にならないかな?
検討してみます
2020/04/29(水) 14:15:39.93ID:ULjFCeFN0
乙、ちょっと期待外れな結果になったみたいだね
むしろpro-50が欲しくなったよ
むしろpro-50が欲しくなったよ
2020/04/29(水) 17:43:55.86ID:8fLF/lC+0
>>788>>789
まあ、イヤーパッド換えたりEQで調整しなきゃならないのは残念だったけど
調整後はやばいぐらいサラウンド感がすごくて気に入ってるよ
このスレで教えてもらって買って良かったって感謝してる
Pro-50もイコライザーいじってるしね
でも検証する時に毎回思うけど、やっぱATH-M50xって完成された音だなと思う
ああ、やっぱこの音好きなんだと思わされるし、リファレンスに使ってて、全部この音に合わせてセッティングしてる(スピーカーも)
まあ、イヤーパッド換えたりEQで調整しなきゃならないのは残念だったけど
調整後はやばいぐらいサラウンド感がすごくて気に入ってるよ
このスレで教えてもらって買って良かったって感謝してる
Pro-50もイコライザーいじってるしね
でも検証する時に毎回思うけど、やっぱATH-M50xって完成された音だなと思う
ああ、やっぱこの音好きなんだと思わされるし、リファレンスに使ってて、全部この音に合わせてセッティングしてる(スピーカーも)
2020/04/29(水) 17:51:58.81ID:8fLF/lC+0
>>788
たぶん、OFCにリケーブルしても中低音は若干改善するかもだけど、高音のシャリ付きはそんなに改善しないと思う
やっぱイヤーパッド交換は必修だと思うよ
このスポンジに中低音吸いまくられてるわ
低音足りないのをEQ持ち上げるより、多いのをEQ落とす方が楽ちんだし音質が自然だわ
ただ、もしかしたら個体差でたまたま俺のがこの状態かも知れない
あちこちで低音強いって書いてるからね
http://minamuraria.blog37.fc2.com/blog-entry-4809.html?sp
https://watchmono.com/blog-entry-9325.html
たぶん、OFCにリケーブルしても中低音は若干改善するかもだけど、高音のシャリ付きはそんなに改善しないと思う
やっぱイヤーパッド交換は必修だと思うよ
このスポンジに中低音吸いまくられてるわ
低音足りないのをEQ持ち上げるより、多いのをEQ落とす方が楽ちんだし音質が自然だわ
ただ、もしかしたら個体差でたまたま俺のがこの状態かも知れない
あちこちで低音強いって書いてるからね
http://minamuraria.blog37.fc2.com/blog-entry-4809.html?sp
https://watchmono.com/blog-entry-9325.html
2020/04/29(水) 18:22:58.73ID:8fLF/lC+0
あと、全然エージングしてない状態だから、もし変わったらまた書き込むね
今日聴いたら、昨日よりちょっと中低音張り出してきてるわ
今日聴いたら、昨日よりちょっと中低音張り出してきてるわ
2020/04/29(水) 22:24:59.93ID:HTEpjmkL0
自分のも開放型としては低音出る方だと感じるな
ただモリモリとまでは感じずあくまで開放型としては、が付く低音
昔持ってたDT990Proには及ばない印象
ちなみにHead-fiにはこんな感じでバランス的にはHD590にやや似てるって人がいるな
https://cdn.head-fi.org/a/11195575.png
ただモリモリとまでは感じずあくまで開放型としては、が付く低音
昔持ってたDT990Proには及ばない印象
ちなみにHead-fiにはこんな感じでバランス的にはHD590にやや似てるって人がいるな
https://cdn.head-fi.org/a/11195575.png
794781
2020/04/30(木) 03:52:16.08ID:I/RYjjbN0 >>793 ありがとう
ベイヤーかぁ・・・
前に音場広いの探しててチェックはしてたんだけど、中華の味覚えてやめたんだよねw
メインがスピーカーでたまにヘッドホンだからコスパ重視で
安いのに良いヘッドホンに出会えると感動するしね
でもDT990Proはめっちゃ安くて良いかも、、、買ってみようかな
ZX1はエージング中で5時間経過、、、あと5時間ぐらいやろうかな
ベイヤーかぁ・・・
前に音場広いの探しててチェックはしてたんだけど、中華の味覚えてやめたんだよねw
メインがスピーカーでたまにヘッドホンだからコスパ重視で
安いのに良いヘッドホンに出会えると感動するしね
でもDT990Proはめっちゃ安くて良いかも、、、買ってみようかな
ZX1はエージング中で5時間経過、、、あと5時間ぐらいやろうかな
2020/04/30(木) 03:56:37.67ID:I/RYjjbN0
あああああ、DT990Proのインピ250Ωか・・・
ポータブルDACじゃ鳴らせないかも
今レビュー読んでるけどめっちゃ買いたくなってるのにww
ポータブルDACじゃ鳴らせないかも
今レビュー読んでるけどめっちゃ買いたくなってるのにww
2020/04/30(木) 21:45:28.87ID:G3/vjNfH0
友達にヘッドホンプレゼントしようと思うんだけど、おすすめのやつある??
797名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/30(木) 22:25:11.48ID:2o0cXcI302020/04/30(木) 22:31:49.47ID:D4GPGKmN0
価格帯とかわからんのでプレゼントらしい作り、音、入手性で考えてみたが・・・
尼でTakstar PRO82かな
スイッチで音変えられるのも喜ばれそう?だし
尼でTakstar PRO82かな
スイッチで音変えられるのも喜ばれそう?だし
2020/04/30(木) 22:48:15.40ID:I/RYjjbN0
>>796
プレゼントならATH-M50xが良いよ
万人受けする弱ドンシャリ
プレゼントされて価格調べて3000円とかだったら、そんなもんかぁって思われるよw
ATH-M50xはポールマッカートニーのお気に入りヘッドホンだから
結構音良いねって聞かれたら、耳良いね、ポールマッカートニーもお気に入りだから
そこそこ安いのに音質良いと有名とウンチク話せてさらに喜んでくれる
プレゼントならATH-M50xが良いよ
万人受けする弱ドンシャリ
プレゼントされて価格調べて3000円とかだったら、そんなもんかぁって思われるよw
ATH-M50xはポールマッカートニーのお気に入りヘッドホンだから
結構音良いねって聞かれたら、耳良いね、ポールマッカートニーもお気に入りだから
そこそこ安いのに音質良いと有名とウンチク話せてさらに喜んでくれる
2020/05/01(金) 00:08:22.49ID:BaB0CxEg0
801781
2020/05/01(金) 18:50:14.22ID:DZlZcJM60 OKCSC ZX1のエージング10時間完了
やっぱ最初よりは低音が増したよ
オリジナルスポンジイヤーパッドを付けた感じだけど
ATH-M50xよりちょっと少ないぐらいでちょうど良い低音量
ただモワッとした感じは変わらず
当初より音の厚みも増したような気がする
あと、高音は相変わらず刺さるね
4kHz以上をEQで6〜8dbぐらい落としてちょうど良い感じだからかなりのハイ上がり
で、慣れないせいかスポンジイヤーパッドだと耳に当たって暑苦しいw
なので、>>784 のベロアイヤーパッドに戻した
やっぱ最初よりは低音が増したよ
オリジナルスポンジイヤーパッドを付けた感じだけど
ATH-M50xよりちょっと少ないぐらいでちょうど良い低音量
ただモワッとした感じは変わらず
当初より音の厚みも増したような気がする
あと、高音は相変わらず刺さるね
4kHz以上をEQで6〜8dbぐらい落としてちょうど良い感じだからかなりのハイ上がり
で、慣れないせいかスポンジイヤーパッドだと耳に当たって暑苦しいw
なので、>>784 のベロアイヤーパッドに戻した
802781
2020/05/01(金) 18:54:39.37ID:DZlZcJM60 あと、やっぱZX1の音場の広さ左右の分離の良さはすごいわ
完全に映画向き
バーチャルサラウンドがやばいわ
音場がと言う以外に、バーチャルサラウンド感が増す周波数があるなら、たぶんそこに合致してるような気がする
完全に映画向き
バーチャルサラウンドがやばいわ
音場がと言う以外に、バーチャルサラウンド感が増す周波数があるなら、たぶんそこに合致してるような気がする
803801
2020/05/01(金) 18:58:34.51ID:DZlZcJM60 かなりのハイ上がりって書いたけど、そもそも俺のDAC自体ハイ上がりだからw
使ってるDACで変わるかも
高域甘いDACならちょっと高音きついぐらいかもね
前に持ってたHP-A4とかなら相性良いかも
使ってるDACで変わるかも
高域甘いDACならちょっと高音きついぐらいかもね
前に持ってたHP-A4とかなら相性良いかも
2020/05/02(土) 17:21:09.66ID:yZR3HFVD0
3月末のAliセールで買った奴、小物はいつも通りレベルで届いたが大物はシンガポール経由のせいか全然動かんな
2020/05/08(金) 00:18:32.66ID:67WcbRW00
Pro80のパッドがボロくなったので交換
ファブリックのやつ試してみたら音良かった
ファブリックのやつ試してみたら音良かった
2020/05/08(金) 00:20:07.74ID:67WcbRW00
ファブリックじゃなくて、ベルベットか
2020/05/11(月) 09:51:49.45ID:h1srYfK50
Pro50買ってみたけど正直微妙だった
頭来て安売りしてたナガオカP906買ってしまった
頭来て安売りしてたナガオカP906買ってしまった
2020/05/11(月) 10:08:08.77ID:fs3cNtvn0
pro50とな?
2020/05/11(月) 11:20:00.84ID:Io9dvLBH0
>>807
つ リケーブル&エージング
つ リケーブル&エージング
2020/05/11(月) 20:29:09.96ID:8j1FnQJ30
ナガオカのヘッドホン今公式で箱なし新品のセールしてるんだな
2020/05/17(日) 22:55:47.21ID:2Pkl5Bho0
あまり使ってなかったpro50をエージングした
結構上の方まで出るようになるね
買った時は暗い音に聞こえてたんだが
結構上の方まで出るようになるね
買った時は暗い音に聞こえてたんだが
2020/05/18(月) 00:00:15.02ID:5efnA8Yx0
2020/05/18(月) 00:05:51.40ID:5efnA8Yx0
2020/05/18(月) 12:40:23.74ID:FS2MOv6I0
非科学的
2020/05/18(月) 13:46:49.66ID:ACXKN7mZ0
ゴミケーブルから並のケーブルへなら変化はあるぞ
並から無駄に馬鹿高いケーブルは効果うっすいけど
エージングのことなら知らん
並から無駄に馬鹿高いケーブルは効果うっすいけど
エージングのことなら知らん
2020/05/18(月) 13:58:58.13ID:xAuLgab40
変化=高音質じゃないから
2020/05/18(月) 17:24:10.15ID:WuZetL0n0
価格=音質であるからリケーブルにかけたコストが高ければ高いほど音質も優れたものになるんだよ
屁理屈行ってないで理解しろ
屁理屈行ってないで理解しろ
2020/05/18(月) 18:44:25.89ID:5efnA8Yx0
>>814
俺に言ってるのかな?
俺はPro-50を買ってリケーブルして検証してるんだが・・・
君はPro-50を買って科学的に検証してるのかな?
買ってもいないのに非科学的というのは科学的でも論理的でもないよねw
俺に言ってるのかな?
俺はPro-50を買ってリケーブルして検証してるんだが・・・
君はPro-50を買って科学的に検証してるのかな?
買ってもいないのに非科学的というのは科学的でも論理的でもないよねw
2020/05/18(月) 18:48:51.08ID:5efnA8Yx0
まあイヤホンスレでもそうだけど、リケーブルの話になると荒れるからな
ただケーブルの線材や太さや長さでは確実に音質の変化はあるよ
抵抗があるのに1mと100mでは音質が同じだと言うのには無理があるよ
エージングでの変化も大小の差はあるけど、その変化を感じ取るのも耳次第
>>813 はちゃんと検証して書いてるから
ただケーブルの線材や太さや長さでは確実に音質の変化はあるよ
抵抗があるのに1mと100mでは音質が同じだと言うのには無理があるよ
エージングでの変化も大小の差はあるけど、その変化を感じ取るのも耳次第
>>813 はちゃんと検証して書いてるから
2020/05/18(月) 20:10:09.82ID:T8X5PnmY0
リケーブルといえば、今津スペシャルリケーブル
2020/05/18(月) 20:32:18.77ID:JP4aqGqU0
USBDACから延長コード引っ張ってるからリケーブルの効果が薄くなってる気がする
2020/05/18(月) 20:55:41.62ID:+CIulwF20
リケーブルに迷ったらヘッドホン用の sony kimberで良い気がする
あれが並み言われたら、自分が他に愛用している
オーグ+pt×オーグ+α16芯と
finalシルバーコートケーブルも
コスパ悪すぎるわね
あれが並み言われたら、自分が他に愛用している
オーグ+pt×オーグ+α16芯と
finalシルバーコートケーブルも
コスパ悪すぎるわね
2020/05/19(火) 08:18:49.07ID:KCaEEbds0
リケーブルして音が良くなるって事は
ケーブルを長くするほど音が良くなるのかよ
ケーブルを長くするほど音が良くなるのかよ
2020/05/19(火) 08:43:31.72ID:haBr9YzL0
どんな理屈だよそれ
2020/05/19(火) 09:08:35.11ID:k5/93NEp0
???
2020/05/19(火) 09:09:31.72ID:Ok/kfwN40
普通は抵抗の小さい短い方が良いわね
でも、EQ代わりにケーブル入れることもある
でも、EQ代わりにケーブル入れることもある
2020/05/26(火) 04:52:58.63ID:e86nH81B0
よろしくお願い致します
【ワキガ/腋臭】飴耳/猫耳/湿式耳垢のイヤホン/ヘッドホン/ヘッドセット等【ワイヤレスBluetoothも】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1590435960/
【ワキガ/腋臭】飴耳/猫耳/湿式耳垢のイヤホン/ヘッドホン/ヘッドセット等【ワイヤレスBluetoothも】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1590435960/
828名無しさん┃】【┃Dolby
2020/05/27(水) 16:23:59.38ID:vjM03Bjx0 「どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け」から来ました
予算は6000円以内、よく聞くジャンルはHR/HMとかです
低音重視だけどどの音域もバランスの良いものを探しています
スマホへの有線接続のみで、密閉開放は問いません
高望みかもしれませんがおすすめのものはありますか?
Superlux HD681を勧めていただきました
予算は6000円以内、よく聞くジャンルはHR/HMとかです
低音重視だけどどの音域もバランスの良いものを探しています
スマホへの有線接続のみで、密閉開放は問いません
高望みかもしれませんがおすすめのものはありますか?
Superlux HD681を勧めていただきました
2020/05/27(水) 17:29:54.67ID:XNucWfJ/0
好きなの買え、オーテク以外
2020/05/27(水) 22:39:50.75ID:r6Eys+6N0
>>828
上から低音出る順で…
■〇OKCSC M1(Amazon表記:スタイルA)+ AliExpressで売ってるGRADO用のイヤーパッド
※イヤーパッド変えないとかなりドンシャリ。
低音は締まってていいと思うけど、高音はスパイキーでボーカル若干遠い。
■JVC HA-RZ910
■Creative アルバナライブ
上から低音出る順で…
■〇OKCSC M1(Amazon表記:スタイルA)+ AliExpressで売ってるGRADO用のイヤーパッド
※イヤーパッド変えないとかなりドンシャリ。
低音は締まってていいと思うけど、高音はスパイキーでボーカル若干遠い。
■JVC HA-RZ910
■Creative アルバナライブ
2020/05/27(水) 22:53:40.10ID:0GLyBGRQ0
スマホへの有線接続のみっていうなら、Pro-50で良いんじゃね?
そのまま外でも使いそうだし、密閉型のほうが良いよ
因みに、HD681は半開放で、俺はHD681B持ってるけど、それ気に入って中華ヘッドホン気になるようになった
俺は自宅でしか使わないから最近は開放型気になってるけどね
そのまま外でも使いそうだし、密閉型のほうが良いよ
因みに、HD681は半開放で、俺はHD681B持ってるけど、それ気に入って中華ヘッドホン気になるようになった
俺は自宅でしか使わないから最近は開放型気になってるけどね
2020/05/27(水) 23:44:57.97ID:0GLyBGRQ0
今、Pro-50久しぶりに聴いてみたけど、やっぱ俺には低音強いね
ドンが強いドンシャリで、EQで調整しないと中音が引っ込んでてちょっとボーカル、リード楽器が遠い
HD681Bは弱ドンシャリで、EQで調整しなくてもそのままでなかなか良い音
でも、イヤーパッドが固くて長時間聴いてると耳周りが痛くなる
因みに今一番気に入ってるのは、OKCSC ZX1のベロアイヤーパッド交換をEQでハイ上がりに調整
>>781-786 ←これ俺
イヤーパッドがAKG用でちょっと大きいので、蟻からもう少し小さい低反発イヤーパッドを購入して待機中
そのうちDT990Proも購入する予定
ドンが強いドンシャリで、EQで調整しないと中音が引っ込んでてちょっとボーカル、リード楽器が遠い
HD681Bは弱ドンシャリで、EQで調整しなくてもそのままでなかなか良い音
でも、イヤーパッドが固くて長時間聴いてると耳周りが痛くなる
因みに今一番気に入ってるのは、OKCSC ZX1のベロアイヤーパッド交換をEQでハイ上がりに調整
>>781-786 ←これ俺
イヤーパッドがAKG用でちょっと大きいので、蟻からもう少し小さい低反発イヤーパッドを購入して待機中
そのうちDT990Proも購入する予定
2020/05/28(木) 08:22:41.37ID:9bBV4vvy0
>>828
自室で使うだけなのか、
それとも屋外でスマホやDAPでも聞くのか、
特に電車や地下鉄でも聞くのか、を言ったほうが良いと思う
それによってサイズの小ささや遮音性の要求度が変わるから
自室だけならsuperlux HD681無印かBでいいと思うよ
自室で使うだけなのか、
それとも屋外でスマホやDAPでも聞くのか、
特に電車や地下鉄でも聞くのか、を言ったほうが良いと思う
それによってサイズの小ささや遮音性の要求度が変わるから
自室だけならsuperlux HD681無印かBでいいと思うよ
834名無しさん┃】【┃Dolby
2020/05/28(木) 10:20:18.91ID:vz0b6JSc0 >>833
自室のみです、外では使いません
Pro-50,HD681B,JVC HA-RZ910あたりで迷ってみます
ここで聞くのはナンセンスかもしれませんがPro-50とSONYのMDR-XB550APだとどちらの方がドンシャリ傾向かわかる方いますか?
自室のみです、外では使いません
Pro-50,HD681B,JVC HA-RZ910あたりで迷ってみます
ここで聞くのはナンセンスかもしれませんがPro-50とSONYのMDR-XB550APだとどちらの方がドンシャリ傾向かわかる方いますか?
2020/05/28(木) 12:33:18.40ID:9Ih+s0H40
2020/05/28(木) 12:35:58.82ID:9Ih+s0H40
↑昨日のID:0GLyBGRQ0
837名無しさん┃】【┃Dolby
2020/05/28(木) 13:11:45.81ID:vz0b6JSc02020/05/28(木) 13:27:01.10ID:9Ih+s0H40
>>837
眠たい音=高音が暖色系でシャキッとしてないってこと
スマホメインなら低インピの良いと思うよ
64Ωは高くもないけど32Ωのほうが良いかもね
あと、スマホによるかもだけど、スマホ直じゃなくてポータブルDAC使った方が良いけどね
眠たい音=高音が暖色系でシャキッとしてないってこと
スマホメインなら低インピの良いと思うよ
64Ωは高くもないけど32Ωのほうが良いかもね
あと、スマホによるかもだけど、スマホ直じゃなくてポータブルDAC使った方が良いけどね
2020/05/28(木) 13:28:40.33ID:9Ih+s0H40
まあ、DAC使うなら64Ωでももう少しインピ高くても全然大丈夫
840名無しさん┃】【┃Dolby
2020/05/28(木) 14:31:29.46ID:vz0b6JSc0 >>838
xperia z4(化石)使ってます
音にこだわってるハズと思って盲目的に信じてました
64Ωくらいならそんなに気にすることないんですね
今までDACってものを全く知らなかったもんで...
xperia z4(化石)使ってます
音にこだわってるハズと思って盲目的に信じてました
64Ωくらいならそんなに気にすることないんですね
今までDACってものを全く知らなかったもんで...
2020/06/01(月) 10:08:30.61ID:+LkPS//n0
尼で SendyAudio Aivaが ¥8,968になってたので、ポチってみた
価格の打ち間違いだと思うけど、どう処理されるかちょっと楽しみw
価格の打ち間違いだと思うけど、どう処理されるかちょっと楽しみw
2020/06/01(月) 10:20:54.61ID:nybyyEb50
価格ミスなら普通にキャンセルしてくる
2020/06/01(月) 10:37:04.08ID:+LkPS//n0
こっちからキャンセルして、ってお願いのメール来たw
販売元からキャンセルしないのは、評価が悪くなるためかな?
もう少し様子を見てみます
販売元からキャンセルしないのは、評価が悪くなるためかな?
もう少し様子を見てみます
2020/06/01(月) 10:40:00.38ID:lCaWInmz0
気が付かないふりして無視しましょう
845841,843
2020/06/01(月) 13:09:32.00ID:191FVJv10 向こうから、キャンセルしてきた
海外通販で儲けようとしてた会社なので、☆1着けときます
海外通販で儲けようとしてた会社なので、☆1着けときます
2020/06/01(月) 13:33:15.09ID:e3w08tgB0
>>843
通報すればいいよ
通報すればいいよ
2020/06/01(月) 14:59:04.04ID:nybyyEb50
普通に中華が販売してるんと違うん?
2020/06/01(月) 17:16:07.65ID:191FVJv10
業者の住所は長野県やね
業者の説明文は↓こんな感じ
■弊社は欧米を中心とした海外の輸入商品を主に取り扱っております。
輸入商品に関しましてはご注文頂いてから海外の倉庫より発送を行う為、流通過程において外箱等に若干のスレ・ヘコミなどが生じる場合があります。
■検品のため、あるいは通関検査上開封点検している場合がございますので予めご了承ください。
■輸入品の説明書等は外国語版になり、日本語の説明書はついておりません。また日本でのメーカー保障が受けられませんので予めご了承ください。
■商品には万全を期しておりますが、万が一商品に不具合があった場合、Amazonマーケットプレイスのポリシーに基づき、可能な限り対応させていただきます。
■海外倉庫から出荷のため、お客様都合によるキャンセル、返品につきましては、海外倉庫までの返送送料をご負担頂きます。あらかじめご確認の上、ご購入お願い致します。
…
業者都合のキャンセルにペナルティが無いのが、ちょっとどうかと
# スレ汚しちゃうので、この辺で
業者の説明文は↓こんな感じ
■弊社は欧米を中心とした海外の輸入商品を主に取り扱っております。
輸入商品に関しましてはご注文頂いてから海外の倉庫より発送を行う為、流通過程において外箱等に若干のスレ・ヘコミなどが生じる場合があります。
■検品のため、あるいは通関検査上開封点検している場合がございますので予めご了承ください。
■輸入品の説明書等は外国語版になり、日本語の説明書はついておりません。また日本でのメーカー保障が受けられませんので予めご了承ください。
■商品には万全を期しておりますが、万が一商品に不具合があった場合、Amazonマーケットプレイスのポリシーに基づき、可能な限り対応させていただきます。
■海外倉庫から出荷のため、お客様都合によるキャンセル、返品につきましては、海外倉庫までの返送送料をご負担頂きます。あらかじめご確認の上、ご購入お願い致します。
…
業者都合のキャンセルにペナルティが無いのが、ちょっとどうかと
# スレ汚しちゃうので、この辺で
2020/06/04(木) 22:31:22.23ID:1dnc6Apn0
サムスン中華工場謹製K240stも六千円以下で買えるけどな
付属ケーブル長すぎだが
付属ケーブル長すぎだが
2020/06/05(金) 01:01:55.65ID:fVJXB/k+0
あとまあsuperlux行くならジャパンチューニングのkawai SH-7はどうだろうか。
2020/06/05(金) 01:24:57.84ID:fR6tcXPc0
>>850
おっ何だ?って思って調べたら、音質が良いというレビューが一つもないのなw
耳が痛くならないとかそんなの・・・
結局、買ってる人は河合楽器のエレピ買ってモニターしてる人じゃないの?
つうか、気になるなら買ってレビューしてくれよ
おっ何だ?って思って調べたら、音質が良いというレビューが一つもないのなw
耳が痛くならないとかそんなの・・・
結局、買ってる人は河合楽器のエレピ買ってモニターしてる人じゃないの?
つうか、気になるなら買ってレビューしてくれよ
2020/06/05(金) 01:39:05.51ID:fVJXB/k+0
ttps://hporz.blogspot.com/2018/07/kawai-sh-7.html?m=1
2020/06/05(金) 16:31:51.47ID:fR6tcXPc0
>>852
そのブログ読むと、SH-7はSuperluxのOEMみたいだね
でも、それ低音盛りすぎじゃね?
なんとなく音が想像つく
それだったら、HD681かHD681Bのほうが弱ドンシャリで音も素直で良いと思うけどね
つうか、そのブロガーのお気に入りはベイヤーだよw
俺もベイヤーずっと気になってたから買おうかな
そのブログ読むと、SH-7はSuperluxのOEMみたいだね
でも、それ低音盛りすぎじゃね?
なんとなく音が想像つく
それだったら、HD681かHD681Bのほうが弱ドンシャリで音も素直で良いと思うけどね
つうか、そのブロガーのお気に入りはベイヤーだよw
俺もベイヤーずっと気になってたから買おうかな
2020/06/05(金) 18:47:19.57ID:+BFsSSuC0
sh-7持ってるけどそのブログ通り中のスポンジ抜くだけで大分バランス良くなるから安く買えりゃあ中々イイぞ
2020/06/06(土) 16:11:06.57ID:Xk7dOcTj0
2020/06/07(日) 11:51:00.64ID:M4BVgW6e0
以前、このスレで薦めてもらった HF580を購入した者です
デタッチャブル化するのが面倒だったので monolith M570中古買ってしまいました
M570でケーブル変えると解像度や低音の量が変わるので
HF580もリケーブルするともう少し良い音がすると思います
あと、M1070も日本に送れたのでB級品買ってみました
来週着く予定です
こっちは完全にスレチなので、報告だけにします
以上です
デタッチャブル化するのが面倒だったので monolith M570中古買ってしまいました
M570でケーブル変えると解像度や低音の量が変わるので
HF580もリケーブルするともう少し良い音がすると思います
あと、M1070も日本に送れたのでB級品買ってみました
来週着く予定です
こっちは完全にスレチなので、報告だけにします
以上です
2020/06/08(月) 13:51:17.17ID:m7oBBf8C0
>>855
遅くなってしまってスマン
音場はそこそこ広い 少なくとも手持ちのPro50よりは広い
音は正直リケ済みpro50の方が好きだけど疲れやすいから長時間使うときはスポンジ抜きsh-7使うって感じだなぁ
遅くなってしまってスマン
音場はそこそこ広い 少なくとも手持ちのPro50よりは広い
音は正直リケ済みpro50の方が好きだけど疲れやすいから長時間使うときはスポンジ抜きsh-7使うって感じだなぁ
2020/07/03(金) 19:49:41.73ID:2oVlmXnk0
https://ja.aliexpress.com/item/4000431612910.html
3月末のセールで買ったヘッドホンが少し前にようやく届いたんだが
これがびっくりするほど音が良い
バランスはやや高音よりに感じられるが低音や中音も出てる
まず全体にバランス良く出た上でそこからさらに高音が1段出てるみたいなイメージかな
音場は開放型らしい広さがあり、なによりクリアで抜けが異様に良い
この抜けの良さと高音が合わさってすごい気持ち良い音が出る
解像度も相当なレベルだと思う
他のヘッドホンと比較すると
OKCSC ZX-1には圧勝。勝負にならないレベル
問屋ベリも1〜2段上回ってる印象
ATH-A2000Zにはさすがに音の質感・艶で負けるが、クリアさ・抜けの良さで相殺してる部分もある
気になるのはGRADOスタイルだから装着感は特別良くはない、くらいかな
本体は全体に金属で出来てて重さは280グラムちょっと
パッドはデフォルトのいわゆるSパッドだと上にも書いたが高音がよく出る
Gパッドに変えるとより落ち着いた音になるが、代わりに抜けがやや落ちる
↑の商品ページでGRADOやMDR-Z7M2を持ってるっていうフランス人が「音が良くて驚いた、ブランドなんて気にせず目をつぶって買え!」って言ってるけど本当にその通りだった
あまりに良かったんで同セラーの高級ホンを次のセールの時にでも買おうかなとか思ってる
3月末のセールで買ったヘッドホンが少し前にようやく届いたんだが
これがびっくりするほど音が良い
バランスはやや高音よりに感じられるが低音や中音も出てる
まず全体にバランス良く出た上でそこからさらに高音が1段出てるみたいなイメージかな
音場は開放型らしい広さがあり、なによりクリアで抜けが異様に良い
この抜けの良さと高音が合わさってすごい気持ち良い音が出る
解像度も相当なレベルだと思う
他のヘッドホンと比較すると
OKCSC ZX-1には圧勝。勝負にならないレベル
問屋ベリも1〜2段上回ってる印象
ATH-A2000Zにはさすがに音の質感・艶で負けるが、クリアさ・抜けの良さで相殺してる部分もある
気になるのはGRADOスタイルだから装着感は特別良くはない、くらいかな
本体は全体に金属で出来てて重さは280グラムちょっと
パッドはデフォルトのいわゆるSパッドだと上にも書いたが高音がよく出る
Gパッドに変えるとより落ち着いた音になるが、代わりに抜けがやや落ちる
↑の商品ページでGRADOやMDR-Z7M2を持ってるっていうフランス人が「音が良くて驚いた、ブランドなんて気にせず目をつぶって買え!」って言ってるけど本当にその通りだった
あまりに良かったんで同セラーの高級ホンを次のセールの時にでも買おうかなとか思ってる
2020/07/03(金) 19:52:13.22ID:2oVlmXnk0
以下写真
https://i.imgur.com/TW5h5fv.jpg
全体。メッシュから透けて見える中身がメカメカしくて格好良い
https://i.imgur.com/Rkw1OMF.jpg
アップ&片方パッドを外した状態
https://i.imgur.com/YYCLjRL.jpg
40mmドライバー。見た目は普通っぽいが音は凄い
https://i.imgur.com/jJd53OK.jpg
Gパッド装着状態
https://i.imgur.com/muoHjSK.jpg
問屋ベリ等と一緒に
https://i.imgur.com/TW5h5fv.jpg
全体。メッシュから透けて見える中身がメカメカしくて格好良い
https://i.imgur.com/Rkw1OMF.jpg
アップ&片方パッドを外した状態
https://i.imgur.com/YYCLjRL.jpg
40mmドライバー。見た目は普通っぽいが音は凄い
https://i.imgur.com/jJd53OK.jpg
Gパッド装着状態
https://i.imgur.com/muoHjSK.jpg
問屋ベリ等と一緒に
2020/07/03(金) 20:45:27.91ID:3a+V6J0b0
>>858
ドライバー40mmってのが重低音が出なさそう
バランスが良いなら音楽には向くけど、重低音が出ないなら映画は厳しいかも
それならこっちのほうが53mm選べるし良いんじゃね?
https://ja.aliexpress.com/item/4000222471787.html
ドライバー40mmってのが重低音が出なさそう
バランスが良いなら音楽には向くけど、重低音が出ないなら映画は厳しいかも
それならこっちのほうが53mm選べるし良いんじゃね?
https://ja.aliexpress.com/item/4000222471787.html
2020/07/03(金) 20:53:46.56ID:3a+V6J0b0
2020/07/03(金) 20:55:48.23ID:3a+V6J0b0
2020/07/03(金) 23:15:34.82ID:2oVlmXnk0
いや普通に重低音出るけどな
大体その2つガワだけだぞ
大体その2つガワだけだぞ
2020/07/03(金) 23:59:56.44ID:3a+V6J0b0
2020/07/04(土) 00:52:21.55ID:GEwPgIv00
おっとすまん
2020/07/09(木) 15:12:39.33ID:9oH3CePi0
Mpow H20とOneOdio Pro50で迷ってます。
ドンシャリ傾向が好き
Bluetoothは無いより有ったほうがいいなー程度なので
そこまで差がないなら無線も有線も使えるH20にしようかなと思っているんですが。
ドンシャリ傾向が好き
Bluetoothは無いより有ったほうがいいなー程度なので
そこまで差がないなら無線も有線も使えるH20にしようかなと思っているんですが。
2020/07/12(日) 16:44:34.09ID:Fd+u4bwu0
2020/07/13(月) 16:20:09.42ID:YSt/JTDR0
昨日のセールでtaotronics tt-bh046を6000円弱で買ったんだけどUSB Type-Cでスマホとの接続コーデックがapt xだった
型番変わったのかな?
型番変わったのかな?
2020/07/13(月) 18:46:48.42ID:iFIuz2tJ0
>>867
自分だけじゃ信じきれないところもあるので他の人の感想聞けるのありがたい
https://ja.aliexpress.com/item/4000514832611.html
こっちは上で言った通りになるけどこれの500Ω買ったよ
クーポンやら全部合わせて250ドルまで下がるのは大きかった
1000ドル超えのヘッドホンに対抗できると説明文にはあるがどんなものか
自分だけじゃ信じきれないところもあるので他の人の感想聞けるのありがたい
https://ja.aliexpress.com/item/4000514832611.html
こっちは上で言った通りになるけどこれの500Ω買ったよ
クーポンやら全部合わせて250ドルまで下がるのは大きかった
1000ドル超えのヘッドホンに対抗できると説明文にはあるがどんなものか
2020/07/13(月) 19:50:41.54ID:HcJuKLgS0
2020/07/13(月) 20:16:18.74ID:iFIuz2tJ0
GRADO風のが大したことなかったら絶対手出さなかったと思う
DIY系の力を思い知ったというか
ちなみにメーカー系だと最近こんな新商品も出てるな
SIVGA PHOENIX
https://ja.aliexpress.com/item/4001156385911.html
高いのばかりじゃあれなので安いのだと投げ売りのこれ
元が1万超えのはずだからかなりお得かも
https://ja.aliexpress.com/item/4000861493570.html
https://ja.aliexpress.com/item/4000860210349.html
(無印、2ndで別物らしいんだけど詳しくはわからない)
DIY系の力を思い知ったというか
ちなみにメーカー系だと最近こんな新商品も出てるな
SIVGA PHOENIX
https://ja.aliexpress.com/item/4001156385911.html
高いのばかりじゃあれなので安いのだと投げ売りのこれ
元が1万超えのはずだからかなりお得かも
https://ja.aliexpress.com/item/4000861493570.html
https://ja.aliexpress.com/item/4000860210349.html
(無印、2ndで別物らしいんだけど詳しくはわからない)
2020/07/16(木) 17:13:17.95ID:jyrSuQSJ0
/ ̄ \
/ <> <> \
|ヽ (人) /|
\___/
/ <> <> \
|ヽ (人) /|
\___/
2020/07/17(金) 02:27:06.17ID:o2iH8ACl0
高級メーカーOEMみたいのが別の名前で出てたりしないの?
そういうのなら部品が同じだから、質も期待できそうなのに
そういうのなら部品が同じだから、質も期待できそうなのに
2020/07/17(金) 19:01:51.67ID:vB9itriU0
図面を丸パクリした海賊版くらいじゃないかな
2020/07/17(金) 19:16:33.24ID:7mvu3zvl0
HD9999とかもAKGと部品が同じなの?
2020/07/17(金) 20:08:17.13ID:X3WOwpfC0
問屋ベリがそれだな
元はRBH HP-2またはURBANFUN Trandsound 1で2万くらいだった
M&O Beryllium Acoustic Bluetoothとかいうワイヤレス版もあったりした
元はRBH HP-2またはURBANFUN Trandsound 1で2万くらいだった
M&O Beryllium Acoustic Bluetoothとかいうワイヤレス版もあったりした
2020/07/21(火) 20:21:56.40ID:X2t0WwG30
2020/07/21(火) 21:44:47.40ID:asVlbTaL0
>>877
耳がめっちゃ痛くなりそう
耳がめっちゃ痛くなりそう
879名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/22(水) 20:09:11.21ID:XUBM+LNQ0 開放型でなんかええやつないの
2020/07/22(水) 22:50:50.46ID:Lc4v2I5T0
2020/07/22(水) 22:54:37.14ID:HX8cK0Zk0
中華ヘッドホンとはちょっと違うがアリで買える安くて良さげな開放型としてはSHP9500があるぞ
https://ja.aliexpress.com/item/32833416556.html
あとその後継機(上位機?)らしいSHP9600
https://ja.aliexpress.com/item/4001204917358.html
https://ja.aliexpress.com/item/32833416556.html
あとその後継機(上位機?)らしいSHP9600
https://ja.aliexpress.com/item/4001204917358.html
2020/07/23(木) 03:02:29.90ID:ZJ3ZubJD0
2020/07/23(木) 03:02:48.22ID:ZJ3ZubJD0
>>882
ベット→別途
ベット→別途
2020/07/24(金) 00:26:08.68ID:5WLKfAhL0
OneOdioのBluetoothで50mmドライバのPro Cと
Dyplay UrbanTraveller2.0どっち買おうかで悩んでます。
値段が2.5倍くらい違うしDyplayはノイキャン付きで一概には比べられないけど、どっちがオススメとかありますか?
今はoneOdio A60というBluetooth4.0 aptxX LLのを使ってます。
Dyplay UrbanTraveller2.0どっち買おうかで悩んでます。
値段が2.5倍くらい違うしDyplayはノイキャン付きで一概には比べられないけど、どっちがオススメとかありますか?
今はoneOdio A60というBluetooth4.0 aptxX LLのを使ってます。
2020/07/24(金) 09:51:39.38ID:mhQDiQ/J0
>>881
こういう耳のせって疲れそうなんだよなぁ
耳ごと包のがいいけど、国内で撃ってるレベルだとそういうのは高いのがね・・・
そういうのが有っても情報が少なすぎて側圧とかわからないのも難しい。
中華ヘッドって側圧強いのかな?
こういう耳のせって疲れそうなんだよなぁ
耳ごと包のがいいけど、国内で撃ってるレベルだとそういうのは高いのがね・・・
そういうのが有っても情報が少なすぎて側圧とかわからないのも難しい。
中華ヘッドって側圧強いのかな?
2020/07/24(金) 10:09:31.70ID:ZAkUxdFJ0
2020/07/24(金) 14:24:53.35ID:6+FUBYd90
oneOdio A10はここでは不人気ですか?
2020/07/25(土) 12:13:20.61ID:rZjB/5HD0
OneOdio Pro30とPro50って別物なの?
youtubeのアメリカのヘッドホンばかり紹介してる黒人は、色が違うだけで同じ物だって言ってたけど。。
youtubeのアメリカのヘッドホンばかり紹介してる黒人は、色が違うだけで同じ物だって言ってたけど。。
2020/07/25(土) 12:36:20.93ID:q5QfYUke0
aliみればわかるとおもうけど
同じものやで
同じものやで
2020/07/25(土) 13:37:54.09ID:65pUKo/U0
>>888
違うよ、別物
ドライバーが全然違う↓上がPro-30、下がPro-50、ドライバーの絵を見たら分かる
https://ja.oneodio.com/collections/pro-series/products/pro-30-wired-headphones
https://ja.oneodio.com/collections/pro-series/products/professional-dj-headphones
比較表のSound Qualityを見ても違うのがわかる
Pro-30はDynamic Bass、Pro-50はPremium Balanced
Pro-50はフラット寄りと言うことらしいけど、それでもかなりのドンシャリ
>>889 ←嘘つき
違うよ、別物
ドライバーが全然違う↓上がPro-30、下がPro-50、ドライバーの絵を見たら分かる
https://ja.oneodio.com/collections/pro-series/products/pro-30-wired-headphones
https://ja.oneodio.com/collections/pro-series/products/professional-dj-headphones
比較表のSound Qualityを見ても違うのがわかる
Pro-30はDynamic Bass、Pro-50はPremium Balanced
Pro-50はフラット寄りと言うことらしいけど、それでもかなりのドンシャリ
>>889 ←嘘つき
2020/07/25(土) 14:36:36.58ID:gcUSmQrV0
>>890
この人は全く同じ物だって言ってる。
コメント欄では聴き比べたらほんの僅かに違うって言ってる人いるけど、うp主は、Pro30と50が違うぞ!っていうのは、フラットアース論議と同じくらいやればやるほど時間の無駄だって言ってるw
https://m.youtube.com/watch?v=ZMAK7UKzv3M
この人は全く同じ物だって言ってる。
コメント欄では聴き比べたらほんの僅かに違うって言ってる人いるけど、うp主は、Pro30と50が違うぞ!っていうのは、フラットアース論議と同じくらいやればやるほど時間の無駄だって言ってるw
https://m.youtube.com/watch?v=ZMAK7UKzv3M
2020/07/25(土) 15:06:18.54ID:q5QfYUke0
色違いで同じものやで
aliみればわかるやん
aliみればわかるやん
2020/07/25(土) 16:38:27.32ID:SXYqWdAk0
681と681Bも色違い説ある(ない)
2020/07/25(土) 17:48:49.44ID:MjO/uEJF0
2020/07/25(土) 17:56:17.03ID:65pUKo/U0
じゃあ、ドライバーの絵は嘘ってことになるよ?
あとamazonでも音質違うって公式の人が書いてるじゃん
質問 :pro-50とpro-30は色が違うだけですか?
回答 :pro-50音のバランスが良い、pro-30 ヘッドフォン は低音強化
投稿者: OneAudio Direct 出品者 、投稿日: 2019/11/14
その黒人もハウジング開けて同じドライバーかどうか調べれば良いだけなのにそれもしてないからなぁ
まあ、気になるなら両方買ってハウジング開けてレビューしてくれ
あとamazonでも音質違うって公式の人が書いてるじゃん
質問 :pro-50とpro-30は色が違うだけですか?
回答 :pro-50音のバランスが良い、pro-30 ヘッドフォン は低音強化
投稿者: OneAudio Direct 出品者 、投稿日: 2019/11/14
その黒人もハウジング開けて同じドライバーかどうか調べれば良いだけなのにそれもしてないからなぁ
まあ、気になるなら両方買ってハウジング開けてレビューしてくれ
2020/07/25(土) 17:58:19.36ID:65pUKo/U0
つうか、誰かPro-30のドライバーの画像UPしてくれたら、俺もPro-50の画像UPするわ
2020/07/25(土) 18:01:46.61ID:Sub63cjI0
>>895
そういうのも含めてやればやるほど時間の無駄だって言ったんだと思うよ。
そういうのも含めてやればやるほど時間の無駄だって言ったんだと思うよ。
2020/07/25(土) 18:04:45.14ID:65pUKo/U0
そういえばヘルメットに仕込むのにPro-10(pro002)のドライバー外したんだと思って今見たら型番も何も書いてないわ
で、Pro-50のハウジング開けて見たら、似たようなドライバーで型番もなくて区別付かないわ
で、Pro-50のハウジング開けて見たら、似たようなドライバーで型番もなくて区別付かないわ
2020/07/25(土) 18:06:48.11ID:65pUKo/U0
900名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/25(土) 22:22:40.72ID:/JoKVr9m0 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
901692
2020/07/25(土) 23:10:46.66ID:FKK78lAg02020/07/27(月) 09:56:03.91ID:MLN7b+4h0
上限1万で側圧が緩くて音がいいのを探したいけど、
中華ってそのへんの情報がなかったりするのがね。
名前だけ変えてる実質OEM品みたいのがあれば、音や側圧も参考になるんかな・・
側圧はほんと音より大事・・・(´・ω・`)
中華ってそのへんの情報がなかったりするのがね。
名前だけ変えてる実質OEM品みたいのがあれば、音や側圧も参考になるんかな・・
側圧はほんと音より大事・・・(´・ω・`)
2020/07/27(月) 10:11:32.37ID:3RHdRvKj0
Takstar Pro 82でええんちゃう
GM200も中身一緒や
Cooler Master MH-751のOEMや
GM200も中身一緒や
Cooler Master MH-751のOEMや
2020/07/27(月) 10:46:19.42ID:ABhCH3JF0
>>899
Pro30あるしドライバー写真うpしようか?どうやって開けれるの?
Pro30あるしドライバー写真うpしようか?どうやって開けれるの?
905899
2020/07/27(月) 15:29:41.46ID:fqrfBncv02020/07/27(月) 20:17:20.58ID:5/NBYbtk0
pro-50とpro-002持ってるけどpro-30買う意味ある?
音が違うのなら試してみたい
音が違うのなら試してみたい
2020/07/27(月) 21:01:05.98ID:jKNGAg1c0
2020/07/27(月) 22:32:46.92ID:AqqabRIs0
無線の欲しかったからここで名前挙がってるMpow H20買った
うんこだったらお前ら謝れよ
うんこだったらお前ら謝れよ
2020/07/28(火) 18:00:19.06ID:olICfamI0
Mpow H20届いた
音すごいこもった感じだがこんなもん?
お前ら謝る準備しておいた方が良いよ
音すごいこもった感じだがこんなもん?
お前ら謝る準備しておいた方が良いよ
910名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/28(火) 20:58:58.89ID:1p00YpqR0 >>909
好みや感じ方は人それぞれです、はい終了。
好みや感じ方は人それぞれです、はい終了。
911名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/03(月) 03:29:12.86ID:geVlKluG02020/08/03(月) 15:53:11.26ID:6jbewFyn0
Windows10にPCメインに使いたいんだけどAPT-Xに対応した安い中華ヘッドホンない?
EP650系はちょいBTの規格が古いからできれば5.0がいいんだよねね
EP650系はちょいBTの規格が古いからできれば5.0がいいんだよねね
2020/08/04(火) 07:24:48.07ID:lbJMIYSW0
Superlux HD671(HD672の密閉型)安くなってきたね
海外の評価を見るといまいちなんだが
HD672は少し低音が弱いので買ってみようと思う
海外の評価を見るといまいちなんだが
HD672は少し低音が弱いので買ってみようと思う
2020/08/04(火) 17:22:23.57ID:ySeKQlFI0
One OdioPro30買って、低音の強さと音の広がりにめっちゃ満足してる
昔MDR7506でDTMしてた時はフラットだしここまで、おお!って思わなかったな
今Dyplay UrbanTravellerを買おうかと考えてるけどANCでも40mmドライバーで無線になるとPro30に比べたら物足りなく感じるかな?
昔MDR7506でDTMしてた時はフラットだしここまで、おお!って思わなかったな
今Dyplay UrbanTravellerを買おうかと考えてるけどANCでも40mmドライバーで無線になるとPro30に比べたら物足りなく感じるかな?
2020/08/08(土) 20:42:16.96ID:n+PwX/+R0
グラド風ヘッドホン、SパッドGパッドときてじゃあLパッドは?と買ったのが届いたんで早速聴いてるんだが・・・
これが一番バランス良いかも
Sパッドから高音が抑えられそれでいてGパッドほど抜けが落ちない
Sパッドの高音の刺激も好きだけどよりフラットになった音の良さを実感中
というか届くまでの間に新しいレビュー来てて「Lパッドはいいぞ」って書いてあるんだよな
またその通りだった
これが一番バランス良いかも
Sパッドから高音が抑えられそれでいてGパッドほど抜けが落ちない
Sパッドの高音の刺激も好きだけどよりフラットになった音の良さを実感中
というか届くまでの間に新しいレビュー来てて「Lパッドはいいぞ」って書いてあるんだよな
またその通りだった
2020/08/09(日) 16:07:53.54ID:oiGLSWxc0
ここ見てPRO50ってのを買おうと思ったんだがアマゾンにないのかな?
PRO10とPRO30はあったんだが・・・
PRO10とPRO30はあったんだが・・・
2020/08/09(日) 16:36:34.24ID:Qzhe+GqG0
>>916
カラーバリエーションの選択でpro50が選べるセラーが存在する
カラーバリエーションの選択でpro50が選べるセラーが存在する
2020/08/09(日) 19:11:58.59ID:e87R672Y0
2020/08/09(日) 21:07:05.54ID:AsiOy7C60
>>916
尼は先月の連休中にやってたタイムセールで売り切れた模様。
尼は先月の連休中にやってたタイムセールで売り切れた模様。
2020/08/10(月) 02:24:43.17ID:NpuYgOlk0
2020/08/10(月) 02:42:31.99ID:vCYWVy5e0
自分が買った Pro50は、それだわ
2020/08/10(月) 07:49:34.32ID:EHgBlxae0
みなさんありがとう
探せました
探せました
2020/08/10(月) 12:03:08.50ID:LAxpgoWu0
先月のセールでPRO30買ったんだけど
直ざしでSPOTIFY聞くような環境なら一万以上のヘッドホンと遜色ないね
帯域バランスがフラット志向ではないから万人受けするとはいわないが
この音質をボロクソいってるYOUTUBERいるのは謎
直ざしでSPOTIFY聞くような環境なら一万以上のヘッドホンと遜色ないね
帯域バランスがフラット志向ではないから万人受けするとはいわないが
この音質をボロクソいってるYOUTUBERいるのは謎
2020/08/10(月) 17:36:00.38ID:WR1Qp8GD0
逆張りした方が俺オーディオ分かってる感出せるからね
925名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/10(月) 18:09:54.63ID:Edrl+KR80926名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/10(月) 18:13:14.66ID:Edrl+KR80 >>887
三千程度で買ったけど、寝ホンとして重宝してる
安いのにハードケース付いてたし、SONY CH700にピッタリだった
音も全然聴けるレベル
ハウジング周りのプラスティック(ミラーみたいなやつ)がすぐ汚れるけど
三千程度で買ったけど、寝ホンとして重宝してる
安いのにハードケース付いてたし、SONY CH700にピッタリだった
音も全然聴けるレベル
ハウジング周りのプラスティック(ミラーみたいなやつ)がすぐ汚れるけど
2020/08/10(月) 18:32:06.14ID:NiDqcXqo0
>>925
そうなんですか…?今朝urban traveller2.0注文しちゃった…
でもurbanはANCカット率95%(28~30db)でaptx-LL対応
EKSA E5は85%(23~25db)
なので全然違うんじゃないですか?
EKSAの60時間再生は魅力ですね
そうなんですか…?今朝urban traveller2.0注文しちゃった…
でもurbanはANCカット率95%(28~30db)でaptx-LL対応
EKSA E5は85%(23~25db)
なので全然違うんじゃないですか?
EKSAの60時間再生は魅力ですね
2020/08/10(月) 18:37:38.82ID:NiDqcXqo0
>>923
Pro30買ったけどマジで音いいですよね
寝転んで聴いてるとコンサート会場にいるような…
PCからTascam US2x2のオーディオインターフェイス経由で聴いたのとスマホ直刺しとで同じ音源か?と思うほどスマホ(Huawei Nova3)が劣って聴こえますね…
Pro30買ったけどマジで音いいですよね
寝転んで聴いてるとコンサート会場にいるような…
PCからTascam US2x2のオーディオインターフェイス経由で聴いたのとスマホ直刺しとで同じ音源か?と思うほどスマホ(Huawei Nova3)が劣って聴こえますね…
929名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/10(月) 18:38:50.13ID:Edrl+KR80 これまで買った中華ワイヤレスヘッドホン
個人的ランキング(低音ドンドンが好みだが残念ながら該当なし)
音源はiPhoneからAAC320
1位 OneOdio A10 どの音域もバランス良く優しく聴かせてくれる、type-C、ハードケース、パッと見の良さ
酷い欠点無し
2位 Srhythm NC35 質感良好、音は上記A10と似た感じ、小さいハードケースにコンパクトに畳めて収納可
欠点 ハウジングに操作ボタンが目立つようにある
3位 EKSA E5、cowin SE7 この二つ同じもの?って感じた
cowinの方が高いが特に違いがわからんかった
しかしSE7は外国人YouTuberのランキングで上位だった
https://youtu.be/5ZLHhMvbdqA
5位 dyplay UrbanTraveller2.0 一万超えなのにこれかいw
初期不良と思える程のホワイトノイズ、どの音域もデカイ音で鳴ってるだけで精細さが微塵もない、ポーチ…
2980円でも要らない
やたらYouTuberが評価してるが提供品
個人的ランキング(低音ドンドンが好みだが残念ながら該当なし)
音源はiPhoneからAAC320
1位 OneOdio A10 どの音域もバランス良く優しく聴かせてくれる、type-C、ハードケース、パッと見の良さ
酷い欠点無し
2位 Srhythm NC35 質感良好、音は上記A10と似た感じ、小さいハードケースにコンパクトに畳めて収納可
欠点 ハウジングに操作ボタンが目立つようにある
3位 EKSA E5、cowin SE7 この二つ同じもの?って感じた
cowinの方が高いが特に違いがわからんかった
しかしSE7は外国人YouTuberのランキングで上位だった
https://youtu.be/5ZLHhMvbdqA
5位 dyplay UrbanTraveller2.0 一万超えなのにこれかいw
初期不良と思える程のホワイトノイズ、どの音域もデカイ音で鳴ってるだけで精細さが微塵もない、ポーチ…
2980円でも要らない
やたらYouTuberが評価してるが提供品
930名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/10(月) 18:43:41.67ID:Edrl+KR80 >>927
中華のノイキャンは中身全部同じかと思うくらい同等だよ
ノイキャンを重視するならSONY BOSE ゼンハイザーの上位を買うしかない
SONYのXB900N、ゼンハイザーHD450の2万台クラスでもノイキャンは中華より良いかなって程度
SONYの外音取込みは好きだけどね
中華のノイキャンは中身全部同じかと思うくらい同等だよ
ノイキャンを重視するならSONY BOSE ゼンハイザーの上位を買うしかない
SONYのXB900N、ゼンハイザーHD450の2万台クラスでもノイキャンは中華より良いかなって程度
SONYの外音取込みは好きだけどね
931名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/10(月) 18:45:13.53ID:Edrl+KR802020/08/10(月) 19:27:50.03ID:7+1WdEP60
>>929
めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!あとでYouTubeも吟味してみます。
Urban Travellerはここの書き込みで知ってデザインも面白いし、YouTubeレビュー見て良いのかな?とポチりました…
まぁ要らなかったら友達にあげるかします
今はOne Odio Pro30が耳が暑い以外めちゃくちゃ気に入っててこれにBluetoothレシーバーでもいいかなとか思ってます
A10のノイキャンは Srhythm NC35 、 EKSA E5に比べて同等な感じですか?
めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!あとでYouTubeも吟味してみます。
Urban Travellerはここの書き込みで知ってデザインも面白いし、YouTubeレビュー見て良いのかな?とポチりました…
まぁ要らなかったら友達にあげるかします
今はOne Odio Pro30が耳が暑い以外めちゃくちゃ気に入っててこれにBluetoothレシーバーでもいいかなとか思ってます
A10のノイキャンは Srhythm NC35 、 EKSA E5に比べて同等な感じですか?
933名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/10(月) 19:46:13.06ID:Edrl+KR802020/08/11(火) 12:14:20.67ID:fUEtNqPn0
Dyplay Urban Traveller2.0が届きました。
ヘッドホンはそこまで詳しくなく、持ってるのはOne Odio Pro30とA60だけですが、Pro30の低音ブーストには全然及びませんが、低音から高音まではっきり聴き取れますね。
少なくともA60をその後聴くとこれイヤホンかな?って思いましたw(A60のレベルが低すぎるんだと思います。)
ANCも初体験なのであてになりませんが、付けた瞬間トンネルの中で耳がキーンとなったように感じ
扇風機や冷蔵庫のモータ音はほぼ消えますね。音楽聴いてると、ANCオフ時の方が中域が中に入ってくぐもった感じが若干します。
あと不満点は、そもそもBluetoothで繋ぐとAPT-Xで音がブツブツ途切れて使いもんならない(不良品?)
のと、表面が塗装臭い…
あとアナウンスが中国語のおばちゃんみたいな声w
不良品ぽいので返品依頼して上でオススメして下さった、EKSAかOne odio A10買います。
ヘッドホンはそこまで詳しくなく、持ってるのはOne Odio Pro30とA60だけですが、Pro30の低音ブーストには全然及びませんが、低音から高音まではっきり聴き取れますね。
少なくともA60をその後聴くとこれイヤホンかな?って思いましたw(A60のレベルが低すぎるんだと思います。)
ANCも初体験なのであてになりませんが、付けた瞬間トンネルの中で耳がキーンとなったように感じ
扇風機や冷蔵庫のモータ音はほぼ消えますね。音楽聴いてると、ANCオフ時の方が中域が中に入ってくぐもった感じが若干します。
あと不満点は、そもそもBluetoothで繋ぐとAPT-Xで音がブツブツ途切れて使いもんならない(不良品?)
のと、表面が塗装臭い…
あとアナウンスが中国語のおばちゃんみたいな声w
不良品ぽいので返品依頼して上でオススメして下さった、EKSAかOne odio A10買います。
2020/08/11(火) 12:15:02.51ID:fUEtNqPn0
あとそもそも箱にはUrban Travellerとしか書いてないので1か2か確かめようがないですね…
936名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/11(火) 12:54:43.90ID:s20rTitn0 >>934
アナウンスは電源ボタン長押し→ボタン赤青点滅→電源ボタン二度押し→電源オフ(ここでパワーオフと言えば成功)
アナウンスは電源ボタン長押し→ボタン赤青点滅→電源ボタン二度押し→電源オフ(ここでパワーオフと言えば成功)
2020/08/11(火) 12:59:01.48ID:zYGze2A50
ここ有線Onlyだと思ってたけど違うんだな
938名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/12(水) 08:10:14.55ID:x0leXWbc0 日尼でTAKSTAR pro82が4601円で投げ売りしてるで
2020/08/12(水) 09:08:17.15ID:7H4fOnB20
2020/08/12(水) 09:29:08.97ID:4XbgCrtD0
>>939
黒じゃなくて銀色の方じゃない?
黒じゃなくて銀色の方じゃない?
941名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/12(水) 19:41:06.98ID:x0leXWbc0 いま復活してんじゃん
pro82銀4601円
pro82銀4601円
2020/08/12(水) 21:50:37.27ID:/USTlH1Z0
Pro82はフラットなので、Pro50好きな人には向かないんじゃないかな
2020/08/12(水) 21:58:08.40ID:nQsxYP5o0
pro82ってあんまり評判良くないよね
その前のpro80は名機だったみたいだけど
その前のpro80は名機だったみたいだけど
2020/08/12(水) 22:12:08.45ID:OKw5JrqA0
正確に言うならPro80の頃はPro80くらいしかなかったから目立ってたが
Pro82の頃には他に選択肢(特にB8あたり)が出来たから話題性が減った、だな
買った人の評判自体はいい
Pro82の頃には他に選択肢(特にB8あたり)が出来たから話題性が減った、だな
買った人の評判自体はいい
2020/08/12(水) 22:19:32.32ID:5GH8exLO0
pro80今も使ってる、イヤーパッドもボロくなって交換して
俺がaliで買った時点で既に生産してなくて品薄だったな
俺がaliで買った時点で既に生産してなくて品薄だったな
2020/08/12(水) 22:23:35.26ID:xmM47yOY0
ポチってみた
2020/08/12(水) 22:57:20.82ID:4XbgCrtD0
pro82を2週間前に買ったけど、ゲームや動画を見るには最高だね!長時間使用しても装着感が良いから全然疲れない。Amazonのレビューだと頭から落ちるとかあるけどね。買った時より2000円も値段が下がるとは思わなかった。
2020/08/13(木) 17:53:18.81ID:+9KdICM60
2020/08/14(金) 15:32:55.74ID:3n16J2NA0
>>947
One Odio Pro50は50mmドライバーでPro82は40mmですが、もしどちらもお持ちだったら音の解像度の違いとかは感じますか?
One Odio Pro50は50mmドライバーでPro82は40mmですが、もしどちらもお持ちだったら音の解像度の違いとかは感じますか?
950名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/14(金) 17:35:13.13ID:HpZFpduP0 >>947
頭から落ちるのは人によるだろうな
頭から落ちるのは人によるだろうな
2020/08/14(金) 18:49:58.63ID:oLxa0EyC0
あれ落ちるなんてスキンヘッドなのか頭小さい女だろ
2020/08/14(金) 22:05:10.71ID:TE7t2rMP0
>>949
ドライバー径大きい方が低音は深いよ
音楽鑑賞だけなら40mmでも良いけど、映画鑑賞で爆発音とか迫力のある音を楽しみたいなら少しでも大きい方が良いと思う
因みに俺は40mmだったら買わない
せめて45mm以上
ドライバー径大きい方が低音は深いよ
音楽鑑賞だけなら40mmでも良いけど、映画鑑賞で爆発音とか迫力のある音を楽しみたいなら少しでも大きい方が良いと思う
因みに俺は40mmだったら買わない
せめて45mm以上
2020/08/15(土) 00:17:50.35ID:7T9FwmNX0
>>952
詳しくありがとうございます。
そうするとPro50の50mmは解像度よりも低音ブーストに振った感じなんですね。確かにPro50の低音すごいですが長時間聴いてると疲れますね…
40と45mmでどれくらい差があるのか分からないですが、Pro82もちょっと興味出て来ました
詳しくありがとうございます。
そうするとPro50の50mmは解像度よりも低音ブーストに振った感じなんですね。確かにPro50の低音すごいですが長時間聴いてると疲れますね…
40と45mmでどれくらい差があるのか分からないですが、Pro82もちょっと興味出て来ました
2020/08/15(土) 11:29:34.68ID:A5pom7Ea0
955名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/15(土) 12:47:59.19ID:csRErYRR0 すみません、古いレビューを読んででHD9999に興味持ったのですが、
K271が9000円程度で買える事を考えると、
9999に8000円出す意味はありますか?
付属品が充実してる程度・・・って事でしょうか?
K271が9000円程度で買える事を考えると、
9999に8000円出す意味はありますか?
付属品が充実してる程度・・・って事でしょうか?
2020/08/15(土) 14:21:18.44ID:obqtCN4c0
それこそドライバサイズが違うから普通に9999の選択肢は残るのでは
2020/08/15(土) 19:31:21.36ID:D3M6T/KX0
>>955
AKG安くなったからな・・・今そういう風に気になるならAKGでいいんじゃないか
単純にコスパを求めるんであれば密閉型ならPro82(尼の4600円まだやってる)とかB7S(アリで7300円くらい)とか行けばいい気もするが
AKG安くなったからな・・・今そういう風に気になるならAKGでいいんじゃないか
単純にコスパを求めるんであれば密閉型ならPro82(尼の4600円まだやってる)とかB7S(アリで7300円くらい)とか行けばいい気もするが
958名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/15(土) 22:12:20.97ID:mC2B2/5Y02020/08/15(土) 22:42:30.66ID:A5pom7Ea0
色々聞くなら 5,000円切ったPro82が良いんじゃないか
ボーカル中心なら B7sが良いと思う
中国からどれぐらいで着くか分らんけど
ボーカル中心なら B7sが良いと思う
中国からどれぐらいで着くか分らんけど
2020/08/16(日) 13:47:59.92ID:p2CT1WJe0
>>881 ←俺は今これが気になってしゃーないw
SHP9500は在庫処分中でめっちゃ安くなってるし、後継のSHP9600も音質UPしてそう(メーカーが価格見たら音質UPしてるの分かるだろと言ってたw)
開放型にはまると密閉型には興味がなくなるね
せめてハーフ
SHP9500は在庫処分中でめっちゃ安くなってるし、後継のSHP9600も音質UPしてそう(メーカーが価格見たら音質UPしてるの分かるだろと言ってたw)
開放型にはまると密閉型には興味がなくなるね
せめてハーフ
961960
2020/08/16(日) 14:07:10.42ID:p2CT1WJe0 >>781-786
因みに俺ZX1買ってレビューした者
その後、蟻からイヤーパッドのピッタリサイズ(9.5cm径)を買って、取りあえずのイヤーパッド(10cm径)から交換したら隙間がなくなったからか重低音がモリモリ
今M50xとPro-50の中間ぐらいの低音の多さ
一番気に入っててヘッドホンで聴くときはほとんどZX1使ってる
フィリップスのヘッドホンは、イヤーパッドが台座に接着されてるのが難点
イヤーパッドがボロボロになったらノリを剥がして交換できるけど、音質を変えたいなと思って気軽に交換できない
因みに俺ZX1買ってレビューした者
その後、蟻からイヤーパッドのピッタリサイズ(9.5cm径)を買って、取りあえずのイヤーパッド(10cm径)から交換したら隙間がなくなったからか重低音がモリモリ
今M50xとPro-50の中間ぐらいの低音の多さ
一番気に入っててヘッドホンで聴くときはほとんどZX1使ってる
フィリップスのヘッドホンは、イヤーパッドが台座に接着されてるのが難点
イヤーパッドがボロボロになったらノリを剥がして交換できるけど、音質を変えたいなと思って気軽に交換できない
2020/08/16(日) 14:16:06.03ID:p2CT1WJe0
2020/08/16(日) 15:49:26.36ID:QwSAxvWz0
今日Taskstar Pro82届きました。
この前買ったOneOdio Pro50としか比較できないですが、Pro50を聞いてて疲れる理由が分かりました。
Pro50は低音と高音が相当ブーストされてますね。
Pro50で聞くとブリっと潰れてた低音がPro82だと音の質感や表情までちゃんと分解出来てるなと感じました。
あと高音もPro50だとキンキンなってクラブ系音楽とかは聴いてられないほど疲れましたがPro82はよく抑えられています。
Pro82はほぼフラット+αリスニング向けな味付けなので聴きやすいですね
ただ自分はクラブ系音楽とポップスかジャズ中心なので、クラシックとか別ジャンルだとまた変わるかもです。
出力に関してはPro50の方が体感で1.5倍くらい大きいので、とにかく低音と音圧をくれ!っていう人であれば6000円以下だとPro50一択になると思います。あの音圧はすごい
最後にPro82はあのハードケース付きは豪華でおお!っとなりましたが冷静に考えると持ち運びにケースは重いし、家の保管にはたいそうだしあれいつ使うんだ?って思いました…コレクターの方用でしょうか
長々と失礼しました。
この前買ったOneOdio Pro50としか比較できないですが、Pro50を聞いてて疲れる理由が分かりました。
Pro50は低音と高音が相当ブーストされてますね。
Pro50で聞くとブリっと潰れてた低音がPro82だと音の質感や表情までちゃんと分解出来てるなと感じました。
あと高音もPro50だとキンキンなってクラブ系音楽とかは聴いてられないほど疲れましたがPro82はよく抑えられています。
Pro82はほぼフラット+αリスニング向けな味付けなので聴きやすいですね
ただ自分はクラブ系音楽とポップスかジャズ中心なので、クラシックとか別ジャンルだとまた変わるかもです。
出力に関してはPro50の方が体感で1.5倍くらい大きいので、とにかく低音と音圧をくれ!っていう人であれば6000円以下だとPro50一択になると思います。あの音圧はすごい
最後にPro82はあのハードケース付きは豪華でおお!っとなりましたが冷静に考えると持ち運びにケースは重いし、家の保管にはたいそうだしあれいつ使うんだ?って思いました…コレクターの方用でしょうか
長々と失礼しました。
2020/08/16(日) 19:52:01.32ID:R4NE2YU/0
スタジオモニター向けという事になってるから
持ち運びを想定してハードケースが付いてる
持ち運びを想定してハードケースが付いてる
2020/08/16(日) 20:42:12.35ID:jW+8J6Ca0
proならケースに入れて運べですか
古畑任三郎の木の実ナナ思い出したわ
古畑任三郎の木の実ナナ思い出したわ
966名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/16(日) 20:54:18.17ID:3DfsYLkX0 Pro82は尼だといくら?
2020/08/16(日) 23:56:33.60ID:cz1J6Vxz0
2020/08/17(月) 06:47:02.35ID:BWnrud8O0
つか圧縮音源をスマホ直差しな奴はpro50でいいんだよ
モニターじゃねぇのにモニター名乗ってるのなんだありゃ
モニターじゃねぇのにモニター名乗ってるのなんだありゃ
2020/08/17(月) 12:33:29.27ID:9mhdHGgy0
Pro50もモニターとしては大概でそ
970名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/17(月) 12:41:18.63ID:mOAC0YeG02020/08/17(月) 23:00:49.82ID:MOcF4yQD0
>>970
半日ですか〜。
そうなると、B7sはちょっと難しい気がします。
パッドが結構固め(多分普通のウレタン)で内径が5.5cm弱しかないので、
恐らく耳の一部を圧迫してツラくなるんじゃないかと思います。
HD9999とPro82は聴いたことが無く、候補を絞る程度にしか役立てず申し訳ないっす。
半日ですか〜。
そうなると、B7sはちょっと難しい気がします。
パッドが結構固め(多分普通のウレタン)で内径が5.5cm弱しかないので、
恐らく耳の一部を圧迫してツラくなるんじゃないかと思います。
HD9999とPro82は聴いたことが無く、候補を絞る程度にしか役立てず申し訳ないっす。
2020/08/18(火) 15:19:50.31ID:p3CC5Dpk0
半日ヘッドホンはきついなぁ
夏だったら蒸れて耳の病気になりそう
たまにイヤホンが良いかもね
夏だったら蒸れて耳の病気になりそう
たまにイヤホンが良いかもね
973名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/19(水) 16:25:31.18ID:WQwqvxLu0 結局HD9999にしました。楽天ポイントもたまってたので
本家AKGを知らないのでコスパはよくわからないのですが・・・
音がクリアで綺麗なのに感動
同じモガミ 2893でつないだMDR-1RBTMK2と比べても
2ランクは上の音がするような?
ギターのカッティングを刻んだ音の全てが
ハッキリと分離して聴こえるのが素晴らしい
MDR-1RBTMK2が別に悪いワケでも無いのですが
こちらは全体的に潰れてグシャってなってるのがよくわかります
リケーブルして1万チョイでこの音なら十分お得だとは思いました
色々アドバイスありがとうございました・・・Pro82も気になるw
本家AKGを知らないのでコスパはよくわからないのですが・・・
音がクリアで綺麗なのに感動
同じモガミ 2893でつないだMDR-1RBTMK2と比べても
2ランクは上の音がするような?
ギターのカッティングを刻んだ音の全てが
ハッキリと分離して聴こえるのが素晴らしい
MDR-1RBTMK2が別に悪いワケでも無いのですが
こちらは全体的に潰れてグシャってなってるのがよくわかります
リケーブルして1万チョイでこの音なら十分お得だとは思いました
色々アドバイスありがとうございました・・・Pro82も気になるw
2020/08/19(水) 21:35:57.75ID:R2DQ1SdT0
2020/08/20(木) 04:26:38.23ID:RxLOktYY0
k271
2020/08/20(木) 10:10:07.19ID:PUP2TC7n0
Pro82こうてみたの届いたけどええやんけこれ
付け心地が最高や
ちょっと高音刺さる感じあるけど
付け心地が最高や
ちょっと高音刺さる感じあるけど
2020/08/20(木) 15:19:47.13ID:efLEM1jK0
10年前までは悩んだときはブランド力の高い方だったけど
最近は悩んだときはドライバのデカい方っていう鉄則かも
最近は悩んだときはドライバのデカい方っていう鉄則かも
2020/08/20(木) 16:11:04.30ID:67l3asjF0
Pro82買って気に入ったので友達のプレゼント用にもう一個買いました
セール教えてくれた方ありがとう
黒が5999→7369に戻ってますね 銀好き
セール教えてくれた方ありがとう
黒が5999→7369に戻ってますね 銀好き
2020/08/20(木) 16:13:59.92ID:ubVQScSO0
むしろそんな安物他人にプレゼントとか恥ずかしいかも
貰った方も困るんじゃね
貰った方も困るんじゃね
2020/08/20(木) 16:16:26.80ID:fhrBueux0
学生なら普通じゃない?
2020/08/20(木) 17:27:01.25ID:Wyqrmhf60
プレゼントの価値って金額ですか?バブル世代ですかね?
2020/08/20(木) 17:29:17.40ID:/BPAWokc0
>>979>>980
スレタイ読んだら?
スレタイ読んだら?
2020/08/20(木) 17:33:57.12ID:ubVQScSO0
低価格でナイスな中華ヘッドホン
2020/08/20(木) 20:10:20.02ID:1m2QX8ZF0
スレタイは低価格でナイスな中華ヘッドホンだけど、プレゼントは関係ないんじゃない?
プレゼントとしては高価格でナイスなヘッドホンの方が喜ばれるだろ
アホみたい(爆
プレゼントとしては高価格でナイスなヘッドホンの方が喜ばれるだろ
アホみたい(爆
2020/08/20(木) 20:50:40.64ID:QqqtuqEX0
恥ずかしい?それはあなたの価値観やで?
2020/08/20(木) 21:10:51.38ID:XJmGvd3X0
金額でプレゼントの価値選ぶ人間にはなりたくないね
2020/08/20(木) 22:45:52.26ID:1m2QX8ZF0
2020/08/20(木) 23:17:25.94ID:fhrBueux0
高価格のヘッドホン持ってるけど、Pro82貰うと嬉しいかも
プレゼントに Pro82や B8贈るのなら、センスあると思う
逆に、高額のプレゼントなんて気兼ねするでしょ
プレゼントに Pro82や B8贈るのなら、センスあると思う
逆に、高額のプレゼントなんて気兼ねするでしょ
2020/08/20(木) 23:29:17.52ID:iBI7ssLP0
この人プレゼント贈る友達いない人だから悔しかったんだろうな…可愛そうだからそっとしておいてあげようよ。
2020/08/21(金) 00:47:30.68ID:9q1CNHnT0
>>988
そりゃ中華ヘッドホンに興味があって存在も知ってるからだろ
興味ない奴に取っては、SONYとかAKGとかSennheiserのほうが喜ぶよ
中華の安ヘッドホンなんてプレゼント向きじゃない
つうか、数万なんか高額のプレゼントなんかならないだろうに、そんなレベルの話か?ww
そりゃ中華ヘッドホンに興味があって存在も知ってるからだろ
興味ない奴に取っては、SONYとかAKGとかSennheiserのほうが喜ぶよ
中華の安ヘッドホンなんてプレゼント向きじゃない
つうか、数万なんか高額のプレゼントなんかならないだろうに、そんなレベルの話か?ww
991988
2020/08/21(金) 01:32:26.04ID:EmRn6rvc0 センスって言うから、音質やデザイン重視かと思ったらブランドかぁ
個人的な感覚で言うなら、ブランドに頼るのならセンスないと思うわ
仮に中華ヘッドホンに興味が無くても音聞いたら気に入るだろうから
マイナーなヘッドホンを選んでくれたその手間に感謝するよ
あと、>>984 に「高価格でナイスなヘッドホン」ってあるから
スレ民としては10万円以上だと思ったw
990さんの高額が数万円だと気づかなくて、ごめんよ
それこそ、5千円と数万円なんて気にするような差かな?
個人的な感覚で言うなら、ブランドに頼るのならセンスないと思うわ
仮に中華ヘッドホンに興味が無くても音聞いたら気に入るだろうから
マイナーなヘッドホンを選んでくれたその手間に感謝するよ
あと、>>984 に「高価格でナイスなヘッドホン」ってあるから
スレ民としては10万円以上だと思ったw
990さんの高額が数万円だと気づかなくて、ごめんよ
それこそ、5千円と数万円なんて気にするような差かな?
2020/08/21(金) 02:48:55.79ID:9q1CNHnT0
2020/08/21(金) 02:52:02.63ID:9q1CNHnT0
2020/08/21(金) 08:03:19.42ID:7FpCaTY/0
負け惜しみまで低価格だな
2020/08/21(金) 08:12:28.80ID:cMMVNblg0
Takstarならマニアには有名なメーカーだと思ってたけどなw
ここの板に出入りするような人なら知ってると
今は安売りしてるけど前まで国内1万超えてただろ
ここの板に出入りするような人なら知ってると
今は安売りしてるけど前まで国内1万超えてただろ
2020/08/21(金) 10:57:11.36ID:Fi4uvv3J0
尼で頼んだPro82きたけど白箱の旧モデルやんこれ
2020/08/21(金) 11:41:13.68ID:mzRZHbWR0
新旧とかあるの?なのが違うの?
2020/08/21(金) 12:00:21.48ID:Fi4uvv3J0
head-fiやredditのスレでv1v2言われてるやつや
https://diyaudioheaven.wordpress.com/headphones/measurements/takstar-pro-82/
https://diyaudioheaven.wordpress.com/headphones/measurements/takstar-pro-82/
2020/08/21(金) 12:19:14.30ID:Fi4uvv3J0
問い合わせたら間違い認めて
付属ケーブル1.6mから2.2mに正しく修正されたで
付属ケーブル1.6mから2.2mに正しく修正されたで
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/21(金) 12:29:08.54ID:3lFRAC0m010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 404日 19時間 2分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 404日 19時間 2分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。