X



【HMD】Windows MR 総合 Part 26【Mixed Reality】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/01(日) 11:02:18.93ID:QafYYfoU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は一番上に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2,3行コピペして立てて下さい(コピペミス防止の為)

Microsoft Windows Mixed Reality(Windows MR)全般についてのスレッドです

Windows Mixed Reality のご紹介
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality

Windows Mixed Reality for SteamVR
https://store.steampowered.com/app/719950/Windows_Mixed_Reality_for_SteamVR/

Windows Mixed Reality PC Check(WMR動作条件のチェックが行える Win10 1809くらいからプレインストール済み)
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/windows-mixed-reality-pc-check/9nzvl19n7cnc?rtc=1&;activetab=pivot:overviewtab

ご参考 SteamVRでカスタムキーバーインド(MRコンキー割り当て変更)を作成する方法(Betaへの変更は不要)
https://www.windowscentral.com/how-create-custom-keybindings-steamvr

前スレ
【HMD】Windows MR 総合 Part 25【Mixed Reality】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1563432601/

※次スレは>>950、無理な時は別の者が宣言して立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
413名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f7d-+fUR)
垢版 |
2019/09/18(水) 03:34:37.43ID:bvcWkTp10
>>412
きついと思う
上でも書いたけど、内部解像度設定下げれば問題ないから買う価値はあるとおもうよ
パネルの目が細かいってことは何を表示しても網目が見えにくいってことだから、
処理される映像品質が若干下がっても、モニター解像度の低い機種とは見え方は全然ちがってくるとおもう
2019/09/18(水) 06:05:19.40ID:nyj5aCkj0
ポータルと動画再生となんの関係が…
バカしかいないのか?
415名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM8f-F5B+)
垢版 |
2019/09/18(水) 06:45:00.07ID:JACs9ItRM
で、おまえreverbもってんの?
2019/09/18(水) 07:07:27.26ID:taXX3UNt0
>>414
いや、動画再生メイン(ゲームしない)でもMRポータルやSteamポータルぐらい使うだろ。
プレイヤーによっては3D空間の部屋内でスクリーンを見るようなデザインになってるし。
デスクトップPCでの動画再生といっしょにするなよってまだわからないの?
2019/09/18(水) 07:13:29.19ID:wv9zgibQd
まだわかってないのか?
動画デコードをGPUがするわけではない
一枚の平面に張ったテクスチャを見てるにすぎないのにそれて重いとか全くゲームなんて出来んだろうに
2019/09/18(水) 07:23:18.20ID:XnZ5O4RcM
ポータルなんて使わず直接アプリ起動しろよ…
2019/09/18(水) 08:16:36.15ID:6hpOULQv0
これはReverbを褒めてると見せかけたアンチ
2019/09/18(水) 08:30:03.41ID:bvcWkTp10
動画再生が重いんじゃなく4K解像度のVRが重と前から言ってるのにこの馬鹿は会話もできないんだろうな
2019/09/18(水) 08:56:52.15ID:7QLlmc/Xp
ところで届いたReverbの電池がそろそろ切れそうなんだけど
みんな電池はどうしてる?

普通の充電池だと電圧低くてすぐに電池切れ判定になってしまうと聞いたんだけど
1.5Vの充電池高いからどうしようか悩み中
2019/09/18(水) 09:07:51.58ID:a5uwldiF0
馬鹿って言う方が馬鹿と言うかいきなり攻撃的なやつは馬鹿だな
Reverb購入者が動かしてみて負荷を見て言ってるのに

サブの1070tiで試してみたけどポータルも動画(Bigscreenで負荷最大)もまだ余裕あったよ
本当の話ならVEGA56のレベルが低すぎるんじゃないか?

https://i.imgur.com/qxFSQGc.jpg ポータル
https://i.imgur.com/yuPqfIo.jpg Bigscreen
2019/09/18(水) 09:14:28.82ID:XnZ5O4RcM
ホント貧乏人は駄目だな
2019/09/18(水) 11:30:19.38ID:taXX3UNt0
>>421
1.5Vのあやしい充電式で快適
2019/09/18(水) 11:48:07.57ID:7QLlmc/Xp
>>424
怪しい充電池いくらくらいだった?
AmazonでUSB式の1.5V4本が2500円くらいなんだけど大丈夫かな?
2019/09/18(水) 12:03:46.57ID:LZp7KnAS0
ReverbでDeoVRやSKYBOXを使用して180度再生をした際に
SteamVR側で内部解像度を100から250に引き上げても画質がほぼ変わらない。
逆に100から20に下げた時は顕著に差が表れる。
ちなみに180度再生ではなくて通常のフラット再生時、もしくはUIの文字なんかは
250に引き上げた際でも、明らかに変わる。
これは何故だろうか。
2019/09/18(水) 12:09:06.35ID:hLAvCYlCd
>>420
会話できてないのおまえ
動画関係ないなら動画とか叫ぶなよ
2019/09/18(水) 12:10:05.39ID:Mo2VU2VYM
Reverbのちらつきと落ちの対策ロットの交換品来た
一時間耐久してみたけど今のところ
問題出ない
それとケーブルのコネクタにはめる
抜け止めみたいなのが新たに付属してた
redditでの情報の通りだった
2019/09/18(水) 13:30:13.42ID:F3zpdhH+0
>>426
動画の解像度<内部解像度なんじゃない?
180度再生は視界一杯まで引き伸ばしてるようなもんだから
フラット再生時は密度が高いしUIは内部解像度に合わせて上げられる
2019/09/18(水) 13:38:19.24ID:taXX3UNt0
>>425
昨年末にAmazonで4本3,799円だったよ。8本200円ぐらいのアルカリ電池を大量購入した方がお得だね!
………ほんとその方がお得じゃん何これ………
2019/09/18(水) 13:51:14.76ID:7QLlmc/Xp
>>430
え?使い捨て電池の方がお得なの?
交換1回につき100円として30回分だけど
だいたい7〜10日で電池切れるとすると1年以上継続して使うなら充電池の方がお得って感じか
充電池は他にも使い回せるし安い充電池買っとこうかなあ
2019/09/18(水) 14:16:06.24ID:a5uwldiF0
ここで紹介されてたkentriの1.5v充電池を8.9に購入したけどまだ届かない
期限上限まで1週間まで来た…
2019/09/18(水) 14:46:48.78ID:bvcWkTp10
Reverb買ったときのリーベイツポイント(10%)が加算された
実質45000で買えたからほんとにお買い得だった
今きづいたけど、ポータルや動画プレイヤー程度ならBTのXBoxコントローラーの方が楽
動画みる程度でわざわざあのクソでかいコントローラー持たなくて良くなって快適度があがった
2019/09/18(水) 14:58:33.48ID:7QLlmc/Xp
へーVRでも家コン使えるの知らなかった
PS4コントローラでも使えるか試してみようかな
2019/09/18(水) 20:07:15.71ID:IUhqgCswa
動画再生中は椅子に座ってるしWhirligigでマウス&キーボードがすごい快適
コントローラの電源自体いれない
2019/09/18(水) 22:13:48.98ID:a5uwldiF0
Bigscreenを2080tiで視聴する時GPUが190W使ってた…
処理はPL38の100Wに設定しても余裕なので電気無駄になってたと言う
2019/09/18(水) 23:52:07.35ID:ivx630VX0
>>421
1.2vはすぐ切れて最低限2セットでローテーションすることになるから
結局は8本2000円くらい出してストレス抱えながら使う事になるから止めたほうが良い
1.5vは初期不良さえ乗り越えれば快適
2019/09/19(木) 01:59:11.67ID:GppWkjkR0
>>429
動画の解像度は4Kで内部解像度は100時で片眼1.5K*1.5K、250時で2.3K程
動画解像度が内部解像度100時を下回っている訳ではないので関係ないんじゃないかな?
ちなみに他の人は180度再生時でも画質は良くなるんだろうか
2019/09/19(木) 06:41:45.50ID:ynky1u2m0
Reverbにレンズフィルム貼ろうとおもってるけど専用品ぽいのはなさそうだね
形状的にPSVR用のが一番近いかなと思ってるんだけど
すでに何かしらを貼ってる人はどの商品貼ってるの?
2019/09/19(木) 09:41:16.23ID:Vo6xtWlDp
>>437
試しに1.2Vの充電池入れてみたけど電圧不足でコントローラの振動機能入らないね
ちと高いけど1.5V充電池買うしかないか
2019/09/19(木) 11:17:42.07ID:1BhGZavz0
>>440
microUSB端子付きのは端子分容量すくないんでオススメしない
俺これ使ってるけど軽いし良いよ
https://www.aliexpress.com/item/32838165134.html
https://i.imgur.com/An6AkTC.jpg
2019/09/19(木) 11:21:43.05ID:Vo6xtWlDp
写真まで上げてくれてありがとう
確かにスペックは魅力的だけど電池に5千円は悩むな
容量少なくてもこまめに充電すればいいだけかなって思ったり
2019/09/19(木) 13:20:32.92ID:N49XxZ1h0
こまめに充電ってかなりめんどくさいぞ。毎回電池取り出さなきゃいかんし。
2019/09/19(木) 13:48:23.87ID:Vo6xtWlDp
乾電池が2000mAで安いリチウム充電池が1000mA
およそ半分だけど乾電池で2〜3日は余裕で持ったので
数日に一回充電するくらいなら許容出来るかな

Kentliもいいんだけど納期が遅いのが個人的に致命的
2019/09/19(木) 16:53:47.55ID:uPPD8JI60
なんで電圧で勝手に節約モードになるお節介設定しかないんだろうね、散々言われてるのに
まあそのうちWin+Yの手動設定が追加されたみたいに更新されることを祈りつつ私はエネループを続けるよ
2019/09/19(木) 19:25:33.30ID:N49XxZ1h0
>>445
ハードウェア的な問題だから無理だと思うけどな。
2019/09/19(木) 21:18:47.84ID:s/BzCPlXM
そう言えばBigscreenで画質調整してる?
デフォからかなり良くなって鮮明高画質になるよ
(個人の感想です)
2019/09/20(金) 12:56:56.86ID:yHFDSV6f0
Reverb送料税込みで5万切ってるのか
ポイントサイト経由すりゃ実質価格もうちょい抑えられるしコスパええな
2019/09/20(金) 13:05:05.98ID:YRpv14QB0
>>448
少し前にリーベイツで10%だったから約5000円返ってきて実質45000円で買えたよ
現時点でコスパ最強機器だとおもう
2019/09/20(金) 16:01:06.41ID:QlWpgejW0
>>448
どこで買えるの?
2019/09/20(金) 16:42:37.44ID:PrIiSeu70
公式以外で売ってないだろ
オマエ何寝ぼけた事言ってんだ?
2019/09/20(金) 16:48:51.40ID:QlWpgejW0
公式だと税抜き49,800ってなってたからさ
2019/09/20(金) 18:09:37.56ID:YRpv14QB0
>>452
クーポンで10%オフになるだろ?
2019/09/20(金) 18:20:46.26ID:ARzULjre0
>>453
kwsk
455名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 927d-tKbs)
垢版 |
2019/09/20(金) 18:38:01.40ID:YRpv14QB0
>>454
モニター週末10%オフのクーポンが効く
2019/09/20(金) 18:38:15.77ID:ARzULjre0
わかった、モニター10%割引クーポンが適用できるのか
2019/09/20(金) 18:53:08.64ID:WyWgsrcl0
モニター週末10%オフのクーポンがあるぞ
458名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ae2d-tKbs)
垢版 |
2019/09/20(金) 18:59:13.70ID:kuUI02DT0
モニター週末10%オフのクーポンなんだな
2019/09/20(金) 19:04:41.38ID:QlWpgejW0
そういうことか
ありがと
2019/09/20(金) 19:08:52.83ID:d55TlpDOr
lineの10%が抜けてるよ
2019/09/20(金) 20:30:19.46ID:PrIiSeu70
まずLineショッピングのサイトへ飛ぶ、ログインしてからHPのバナーをクリック。これだけでLineポイント 10%行くんだよ!

全部言わせんなカス
2019/09/20(金) 20:53:36.34ID:iASuCWQ0M
ああっオレ情弱 一昨日、普通にポチっちまった
9/26着だってさ
フラシムで遊ぶんだ楽しみ
2019/09/20(金) 20:58:16.15ID:z5jZ55q40
ポータル内で4K動画再生しようとして重い重い言ってたってこと?
2019/09/20(金) 22:09:43.68ID:ykw42jPxM
動画ならgtx1070あれば大丈夫そうだったのでたぶんVEGAかCPUのせい
465名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 927d-tKbs)
垢版 |
2019/09/20(金) 22:50:05.60ID:YRpv14QB0
富士通WMR使ってるやつ居たら教えてほしい
画面に薄いノイズ見えない?
説明が難しいけど、フォトショで細かい砂嵐みたいなノイズを半透明で画面全体に薄ーくかけた感じ
ポータルの壁とか空とか、割と明るいのっぺりとした場所だとわかりやすい
首を振るとそのノイズが両眼についてくる感じ
466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8200-9GzD)
垢版 |
2019/09/21(土) 09:46:13.31ID:iaCttTSP0
俺、HP Reverb 7月に買って例の「しばらく使ったら画面点滅or真っ黒になる現象」
になったので交換品頼んだんだ。
そしたらまた同じ現象になる交換品が届いた。。
そしてまた交換品頼んだらまた同じ現象になる交換品が、、

初期に買った人で同じ現象の人多かったはずだけど、
交換品はみんな無事に使えてるの?
2019/09/21(土) 10:07:04.33ID:1qjBWcQW0
>>466
交換1回目で真っ黒は無くなったけど点滅と暗くなる不具合有り
ケーブル固定パーツとやらは無かった
USB増設して試しても駄目なので修理依頼を出そうかと思っているけどそんなに増えたのか。。
2019/09/21(土) 10:46:35.88ID:xGeSK0PN0
送られてきたのが対策ロットかどうかを書いてくれ
無駄な混乱を招くだけだ
コネクターの抜け防止固定パーツの有無を確認しろ
話はそれからだ
2019/09/21(土) 10:46:48.38ID:d+quG3Zp0
>>466
せやから25000円が適正価格だと言う太郎
100回くらい交換依頼すれば運よく1つ当たりがある
これはガリガリ君のあたりと同じ確率
2019/09/21(土) 11:03:49.66ID:Tlk9u7l+0
>>466
交換品と書くからには返送してるの?
それならリファビッシュ品が届いてるのかもな、単なる創造だが
2019/09/21(土) 11:04:18.74ID:Tlk9u7l+0
あ、創造しちゃった
想像ね
2019/09/21(土) 13:41:33.60ID:1qjBWcQW0
Reverbの修理は今回はケーブル交換になりそうとのことで正式には後日確定
使えるっちゃ使えるけど点滅が起きるとかなり不快なので早く安定して欲しい
2019/09/21(土) 14:10:22.92ID:lCcZAOtM0
Reverbの解像度とリフレッシュレートだとケーブルとかコネクタとか大分シビアだろうな
もしかしたらGPUの端子の問題とかかも分からんね
2019/09/21(土) 16:32:10.38ID:fftZeCIA0
Reverbの中古3万ちょいで買ったけどド安定だわ
保護シール貼られたままのほぼ新品だったしラッキーだったのかな
2019/09/21(土) 17:41:02.16ID:HqyKIc100
貧弱PCなもんでreverb買うか迷うわ
設定落とせばそれなりに動いたりするもんなの?
2019/09/21(土) 17:48:27.63ID:yHOCU1W30
買ってみてキツそうならPCも買い替えればいいんでないの
reverb自体は今後高解像度が主流になっていく中で1年以上は腐らんだろうし、増税前に買っといて損はないと思う
2019/09/21(土) 17:57:27.88ID:+Wfq6aCBd
先週末買ったReverbが今日届いた
ケーブルを固定するパーツ付いてたよ
サイトでステータス見てたら
受注処理中→生産中→発送
になってた
2019/09/21(土) 18:59:29.38ID:DdTgbZWp0
>>398
生きてるうちでは遅い。
ちんこが立つうちじゃないと。
2019/09/21(土) 19:39:19.69ID:+M8Fcfzw0
>>478
コレ
2019/09/21(土) 20:08:03.66ID:tDmBMdGE0
>>478
名言出たコレwww
2019/09/21(土) 21:08:45.06ID:3rT7M9jyM
おお?!
pc起動したらスリープ状態とか出てhmd起動しねーぞw
やっとガイジ仕様直したのかwwww
2019/09/21(土) 22:16:56.52ID:m83PA3Me0
>>478
これなんだよなぁ〜
ひとまずVR買ってチンコをメンテナンスしておいて
将来の最高がVR来た時に備える必要がある
2019/09/21(土) 22:43:44.49ID:d+quG3Zp0
おまえらってやっぱEDのおっさんなの??
484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d5f-PY7j)
垢版 |
2019/09/22(日) 04:29:11.22ID:pGppMXCo0
ReverbでのVR動画視聴だが、MR Video Player for immersive headsets つーアプリ使ってる
けど画面が白っぽくて今一つ。オキュGoの方がよっぽど綺麗。このアプリは色調補正する機
能が無いのだが、色調補正する方法あるだろうか?
nvidiaコントロール画面にもディスプレイとして表示されないので、グラボの色調補正も使えな
い。gtx1080ti無駄銭ですた。
2019/09/22(日) 05:23:19.72ID:ydgZ2tCl0
そのアプリのことは知らないけど、VR動画見るにはSimple VR Video playerがいいよ。
有料だけど色調補正あるしコーデックはdirect show経由で動画再生できるからSVPで90fps化して
滑らかにできるし、おまけに角度や高さ変えたりの視点移動あってこれも便利。
2019/09/22(日) 05:43:12.67ID:w0rNFP/80
今オデッセイプラスなんだけど、VRの為にグラボ変更検討、RTX2060、2060S、2070Sのどれにしようか迷っています。

いまは1050ti でグラボ変更目的はVRのみ。VRはほとんどエロに使用(VRAV見るのとイリュ、KISSのVRエロゲー使用)
オデプラで2060よりも2060S、2060Sよりも2070S をお金出して選択する効果ありますか?
画質とか動きがより綺麗になったりするのか、それとも2060とか2060Sで頭うちなのか。
オデプラ含め、Reverbを除いたMRだとどうなんでしょうか?

将来的にReverbみたいな高解像度に変える事になったりを考えると2070Sにしといた方がよさげだけど、
Reverbだと逆に2070S でもスペック足りなくて意味無い?(2080以上は予算的に無理)
VR以外は1050tiで満足しちゃってる。 オデプラも壊れるまでは多分使う。
2019/09/22(日) 06:48:05.67ID:AzFmMtej0
>>486
VRAV見るならなんでもいいけど、イリュやるなら来月発売のAI少女の重さを見てから考えたほうが絶対に良い
SUPERもまだコスパ悪いし
2019/09/22(日) 06:50:33.00ID:EW4PxllCp
>>486
Reverb使ってるけど2080tiでも足りてないよ
予算の許す最もハイスペックなグラボ買うべき
489名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 927d-tKbs)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:13:49.27ID:b+ZotGBs0
ルーム境界の設定を無視して好きなだけ自由に動けるようにする方法ってないのかな?
2019/09/22(日) 11:04:30.43ID:M7l8SwVRd
>>486
2060は2060Sが出て死んだようなもの
値段差そんなにないのに性能はそれ以上に違う
2060Sと2070Sは値段差ほどは性能差はない
2019/09/22(日) 11:46:28.23ID:HRwfq7k/0
2080ti一択だろ
492名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr51-zPiK)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:54:22.76ID:i5+42XByr
BeatSaverやってる人
Reverbのトラッキングでどうにかなってる?

vine rift持ちの人いたら比較してプレイに支障あるか教えて欲しい
2019/09/22(日) 11:57:57.59ID:RTWn5a/yM
reverbはメガネが問題
水中メガネ用のレンズが無駄に全体がふわふわなクッションのおかげでつけられない
プロの革のフェイスクッションでどうにかなるならいいんだが…
正直cosmosに乗り換えようかと思ってる
2019/09/22(日) 12:00:23.56ID:Kgaj7Vca0
1.5vリチウム充電池が激安850円
https://www.@mazon.co.jp/dp/B07S51JLDN

容量少なすぎ
495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8200-9GzD)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:50:26.08ID:rIQmt5b40
466です。
対策ロットかどうかは判断する術を知らないけど(情弱)、
コネクター抜け防止固定パーツなるものは特にないです。

俺は本体のみ交換なのでケーブル側の交換だったらそれがついてくるのかな?

ちなみに最初は交換じゃなくて別のやつが送られてきて前のは返送しなくてよかったんですが
この前から交換対応(物が届いた時に前のを渡す)になりました。
ちなみに交換品はリフレッシュ品と言われたり新品と言われたり、電話対応した人によって認識が違うのか
「??」な状態
電話対応してくれる人名前が中国人っぽいことが多いから日本語があやしいだけかもしれないが。
そして送り返した品がHPで動いたかどうかは忙しいとかなんとかで確認してくれんかった。。
2019/09/22(日) 13:52:57.51ID:MPe7KTeo0
来た
美しすぎる
2019/09/22(日) 14:18:10.34ID:4KNfYqrrM
ケーブルのコネクタの抜け止めみたいなのが無いやつは対策前のロットだね
海外でも交換品がまた発症とかあったな
対策のに交換しろって言ったら?
2019/09/22(日) 15:03:09.74ID:SVdwRy/B0
無印viveからreverb乗り換えたけど網目無くて感動だわ。グラボ1070だけど2080買えばさらに画質上がるのか
2019/09/22(日) 15:15:16.52ID:/AdfJIRJ0
>>495
そもそもHPのサポートはPCもサーバーも中国だと思う。
俺も仕事でサーバーサポートに電話する事あるけど、話の通じない中国人ばっかりだからクレーマー気味に強気交渉しないと駄目だよ。
日本語通じる人出してもらえますか?とか要求したことあるぞw
2019/09/22(日) 16:05:21.40ID:Ukqn2kS7M
>>497
対策ロットが出たらしいので切り替わるの待つからよろしくって問い合わせたけど対策前のが来たんだなぁ…
501名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6101-zPiK)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:35:51.58ID:sPIqoXXt0
終末クーポン終わったのね・・・
2019/09/22(日) 18:06:38.50ID:HRwfq7k/0
また来週あるだろ
2019/09/22(日) 18:13:37.71ID:v4BR0AU1M
世界は滅びるのか
2019/09/22(日) 18:26:14.53ID:ML7X/U+LM
今試したけどまだ使えたよ
2019/09/22(日) 18:26:46.70ID:pLv3yesC0
コネクタの抜け止めある交換品
昨日4時間くらい連続でフライトシムで使ったけど
ちらつき暗転全くでないわ
発熱もするけど前のほど熱くならない

>>500
俺はredditとかで交換品がまた同じ現象とか多発してる報告
とか見たから対策前の送られても手間なだけで意味ない
ちゃんと対策品を送ってくれって言った。
動画撮ってアップでもして見てみろ!とか
二回目なんだったらっちょっと強めに言ったらどうかな?
2019/09/22(日) 18:34:20.85ID:J6+CmLgaM
reverbはいつになったら皮フェイスクッション買えるんだ
そもそも買えるのか
507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d5f-PY7j)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:54:48.91ID:pGppMXCo0
>>485
情報サンクス。早速導入しました。色調補正できてgoodですた。オキュGO+Pigsusで快適
VR動画生活できていたので、更なる高みを目指してReverbとグラボに大枚叩いてガックリ
きている輩です。Simple VR Video player入れてやっとオキュGoに近づいた・・・。オキュGo
に・・・。

重いゲームはやってないので、マジでオデプラに買い替えようかな。アンチSDE+OLEDに
今頃興味湧いてきた。

あと、誰かも書いてたが、水中メガネレンズの角があたって痛い・・・。Goは快適だった。

テキストやVR画面が恐ろしく綺麗以外のメリットが感じられない。

誰か、「うをお、こりゃすげえReverb買って良かった〜!」と思えるようなゲームあったら
教えてくらはい。ビートセイバーは面白かったが、Questの方が快適だったし・・・。

オキュGo→Quset→Reverbと渡ってきました。ここからオデプラか〜(泣)。

Qusetは発色良くすごくキレイだったのですがOLEDの粒々感に堪えられず即転売でした。
2019/09/22(日) 19:05:42.34ID:SYedva4X0
>>507
ならGO使っておけばええやんけ

オデプラは最重量だから快適では無い
2019/09/22(日) 19:06:08.05ID:MPe7KTeo0
>>498
2080TIですごいことになる
510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6101-zPiK)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:22:51.06ID:sPIqoXXt0
>>507
Reverbよくなかったの?
511名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6101-zPiK)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:24:53.75ID:sPIqoXXt0
週末だったわ・・・

>>504
てっきり日曜だからもうダメだとおもってたわ
後で見てみるありがとう
512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1195-7RCD)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:46:24.68ID:qE/9DZSv0
reverb

5400x2700x60fpsの動画、2070、ryzen5 1600でコマ落ち、音ズレ。
deo playerによると60fps前後まで落ちる。
よくわからないけど、steamvrの設定で動画を200%。

画質というか、くっきりとした見え方は、
4k動画くらいじゃあんまり変わらないかな。
上の5k動画だとやっぱりちがいがわかるような気がする。

プレイヤーのメニュー、ファイルリストなんかのUIは明らかにはっきりと見えるようになってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況