Daydream、ハコスコ、homido、GearVRなどスマートフォンHMD、VRについて語りましょう。
Google Daydream
https://vr.google.com/daydream/
前スレ
【スマホVR】スマートフォンHMD 12枚目【HMD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1503491352/
【スマホVR】スマートフォンHMD 13枚目【HMD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1519889965/
探検
【スマホVR】スマートフォンHMD 14枚目【HMD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2019/09/08(日) 17:45:25.33ID:jdk9DBfr02名無しさん┃】【┃Dolby
2019/09/09(月) 14:27:56.71ID:WBg18DKV0 ジャイロエミュソフトってあるけどアレ使ったらどのスマホでもVRできるん?
3名無しさん┃】【┃Dolby
2019/09/09(月) 22:25:26.80ID:wb9tVO4+0 スマホにジャイロついてないのか?
逆の発想でPC上でVRを動かして画面だけスマホに持っていく方法もあるぞ
逆の発想でPC上でVRを動かして画面だけスマホに持っていく方法もあるぞ
2019/09/10(火) 06:33:55.67ID:JPbwKhUb0
おっ、やっと立ったか
2019/09/10(火) 21:44:55.75ID:HzPB5r+D0
最近興味を持った者です。
先輩方にご指導頂きたく。
実写VR映像を出来るだけ鮮明に見たい前提において、
・鮮明さ ディスプレイの解像度(ppi)
・没入感 視野角
と理解しまして(合ってますか?)
4kディスプレイスマホ(800ppi)と視野角広め(120度とかのを見つけました)ゴーグルの組み合わせが良いのかなと考えたのですが、いかがでしょうか?
その他ケアすべきポイント(レンズ?)など頂けますと有難いです。
また、GearVRの良い評判を見かけるのですがどこに良さがあるのでしょう?
先輩方にご指導頂きたく。
実写VR映像を出来るだけ鮮明に見たい前提において、
・鮮明さ ディスプレイの解像度(ppi)
・没入感 視野角
と理解しまして(合ってますか?)
4kディスプレイスマホ(800ppi)と視野角広め(120度とかのを見つけました)ゴーグルの組み合わせが良いのかなと考えたのですが、いかがでしょうか?
その他ケアすべきポイント(レンズ?)など頂けますと有難いです。
また、GearVRの良い評判を見かけるのですがどこに良さがあるのでしょう?
6名無しさん┃】【┃Dolby
2019/09/12(木) 07:41:06.05ID:NPgSUG8i0 スマホ用ゴーグルのFOV120度とか中華基準だからw
まぁレンズに眼球ぺったりつければそれぐらいじゃね?的な
FOVの実測値?はこのサイトが参考になる
ttp://sitesinvr.com/viewer/viewer-benchmark.htm
まぁレンズに眼球ぺったりつければそれぐらいじゃね?的な
FOVの実測値?はこのサイトが参考になる
ttp://sitesinvr.com/viewer/viewer-benchmark.htm
2019/09/12(木) 08:24:59.46ID:oXWcYEhu0
2019/09/12(木) 23:13:26.92ID:b7WPLIYw0
おー!先輩ありがとうございます!
実測値、イメージ、大変参考になりますね!
実測値、イメージ、大変参考になりますね!
2019/09/18(水) 02:10:57.17ID:ngVDeocX0
アダフェスのfisheye動画が正常に再生できるアプリ知りませんか?
普段VRTV使ってて他のアプリも試してみたんだけど見つからない
普段VRTV使ってて他のアプリも試してみたんだけど見つからない
2019/09/18(水) 18:36:51.43ID:sSGEAu7M0
2019/09/19(木) 02:49:32.99ID:43aNyGXS0
いまさらながらVRに興味を持った者です
入門用にとamazonの上位にあるスマホ用ゴーグルを買おうと思ったのですが、レビューに信用が持てずここに聞きにきました
もしおすすめのVRゴーグルがありましたら教えていただきたいです
入門用にとamazonの上位にあるスマホ用ゴーグルを買おうと思ったのですが、レビューに信用が持てずここに聞きにきました
もしおすすめのVRゴーグルがありましたら教えていただきたいです
2019/09/19(木) 10:58:00.24ID:ylMJpjpZ0
>>11
まだ未体験なら、とりあえず百均のカードボード
正直言うと、
いまAmazonに売ってる中では確実にオススメできるっていう物がない
2〜3年前と比べて高くなってるし、設計変更もされてるだろうし
安いのは中国発送だし
まだ未体験なら、とりあえず百均のカードボード
正直言うと、
いまAmazonに売ってる中では確実にオススメできるっていう物がない
2〜3年前と比べて高くなってるし、設計変更もされてるだろうし
安いのは中国発送だし
2019/09/19(木) 11:57:45.61ID:hJokNonq0
>>11,12
前にもちょっと書いたが、Google DayDream viewだとかなりOculus Goに近い完成度、多分GearVRとかのOculusが直接噛んでるのもそれに近いレベルかと。
でも在庫処分でなければGoに近い値段でもあるかと。
それ以外は本当に博打になりそう、なので安価なお試しとしての百均VRで向き不向きを確かめて、本気でVR環境を整えたいなら専用機なりPCVRなり上記のしっかりしたスマホVRなりに分岐がコスパ的なお薦めかと。
前にもちょっと書いたが、Google DayDream viewだとかなりOculus Goに近い完成度、多分GearVRとかのOculusが直接噛んでるのもそれに近いレベルかと。
でも在庫処分でなければGoに近い値段でもあるかと。
それ以外は本当に博打になりそう、なので安価なお試しとしての百均VRで向き不向きを確かめて、本気でVR環境を整えたいなら専用機なりPCVRなり上記のしっかりしたスマホVRなりに分岐がコスパ的なお薦めかと。
2019/09/19(木) 12:27:03.84ID:43aNyGXS0
2019/09/19(木) 19:47:21.38ID:BeEa55XU0
5です。
過去スレも確認のうえ「BOBO VR Z4」が間違いなさそうだったのでそれにしました。
特に問題なく使えてます。
(しかし最近のAmazonのサクラレビューは酷いですよね…)
XPERIAの4kディスプレイで試すと段違いに鮮明でした。
もしスマホがGALAXYならGEARが良さそうです。
過去スレも確認のうえ「BOBO VR Z4」が間違いなさそうだったのでそれにしました。
特に問題なく使えてます。
(しかし最近のAmazonのサクラレビューは酷いですよね…)
XPERIAの4kディスプレイで試すと段違いに鮮明でした。
もしスマホがGALAXYならGEARが良さそうです。
2019/09/19(木) 20:30:25.12ID:rqGUDueL0
中華製よりエレコムの方がいいと思って試しに買ってみた
2019/09/20(金) 14:48:47.56ID:bOzRHskO0
>>16
レビューよろ
レビューよろ
1815
2019/09/20(金) 14:57:23.51ID:NMbSee1Z0 あとVR利用は重さとの戦いだと感じました。
とくにスマホVRはその点においてかなり苦しい。
とくにスマホVRはその点においてかなり苦しい。
2019/09/20(金) 15:04:39.03ID:a+BqMDdL0
メガネ必須の人でも裸眼でなんとかなる?
2019/09/20(金) 16:22:02.73ID:ugR2B28A0
>>19
調節範囲が広い箱もあるのはある、上のBOZOもそうだったかと。
調節範囲が広い箱もあるのはある、上のBOZOもそうだったかと。
2019/09/21(土) 09:17:02.47ID:JGDb29eI0
サブ機増やすついでにどうせならGEAR試してみようと思ったんだけど
Galaxyで問題なく使える機種ってどのあたりからですか?
S6あたりは熱で止まって駄目だとは見た気がするのですが
Galaxyで問題なく使える機種ってどのあたりからですか?
S6あたりは熱で止まって駄目だとは見た気がするのですが
2019/09/21(土) 09:47:09.09ID:u7QQx8vD0
>>21
DayDreamもOculusもsnapdragon820以降なんで、それらを選べばいいんじゃないかと。
DayDreamもOculusもsnapdragon820以降なんで、それらを選べばいいんじゃないかと。
2019/09/22(日) 00:53:16.64ID:Xl43+DS40
>>21
S8,S9,S10,S10+持ってるけどS8は背面が暴走はしないけど結構熱くなる、S9はそこまで熱くならないので予算があるならおすすめ。
S10系は微妙にずれてるのか右に光を感じるんだよね。あ、でもほかで動かなかったinsta360evoで撮影した5.7k動画をMP4に変換したのがまともに再生できたのはS10系だけだから進化版してる。
ちなみにゴーグルは324
S8,S9,S10,S10+持ってるけどS8は背面が暴走はしないけど結構熱くなる、S9はそこまで熱くならないので予算があるならおすすめ。
S10系は微妙にずれてるのか右に光を感じるんだよね。あ、でもほかで動かなかったinsta360evoで撮影した5.7k動画をMP4に変換したのがまともに再生できたのはS10系だけだから進化版してる。
ちなみにゴーグルは324
2019/09/22(日) 01:51:28.24ID:e1qLiYis0
2019/09/23(月) 15:49:47.05ID:fh5QcEt70
S9はドコモで大幅値下げしたのにあっと言う間に転売ヤーに買われ在庫無しになってしまった
残念無念
残念無念
2019/09/23(月) 16:59:50.03ID:s4mENGLk0
Xperia XZ Premiumを入手した、力技の800ppiオーバーは流石で
PCVRや映像出力で、くの字型のピクセル配列は微妙に判るが
有機ELのようにペンタイル配列が気になったり、ギラつき感は無し
依然使ってたWQHD液晶からの買い替えでも一応満足できる結果に
PCVRや映像出力で、くの字型のピクセル配列は微妙に判るが
有機ELのようにペンタイル配列が気になったり、ギラつき感は無し
依然使ってたWQHD液晶からの買い替えでも一応満足できる結果に
2019/09/23(月) 18:01:42.36ID:pGBwWKeg0
俺もVR専用にXZ Premium使ってるよ。
正直くの字模様は気になるな。FHDでも映像に集中してる分には網目も大して気にならんし、
4Kでも模様を見ようとすればすぐ分かるので、正直完璧に満足には程遠い。
まぁ、前にスナドラ820でVR見てた時は即熱ダレしてイライラさせられたので、
そういう意味でも買って良かった。金もない(かけたくない)しGO2までこれで凌ぐわ。
正直くの字模様は気になるな。FHDでも映像に集中してる分には網目も大して気にならんし、
4Kでも模様を見ようとすればすぐ分かるので、正直完璧に満足には程遠い。
まぁ、前にスナドラ820でVR見てた時は即熱ダレしてイライラさせられたので、
そういう意味でも買って良かった。金もない(かけたくない)しGO2までこれで凌ぐわ。
2019/09/23(月) 18:26:57.54ID:s4mENGLk0
マクロで直撮りなので解像度とコート反射っぽいのはスルーしてね、こんな感じ
微妙に山型のが見えるが、セパレーターが細いからかあまり目立たない
ガラスフィルム装着してるのでそのせいもあるのかもしれない
http://phase.s214.xrea.com/module/uploader/member/src/VR_190923ezW3.jpg
微妙に山型のが見えるが、セパレーターが細いからかあまり目立たない
ガラスフィルム装着してるのでそのせいもあるのかもしれない
http://phase.s214.xrea.com/module/uploader/member/src/VR_190923ezW3.jpg
2019/09/23(月) 18:29:52.78ID:s4mENGLk0
ちなみに↑側は周辺ボケボケだけど、実際に見るとほぼ全域でピントは合ってる状態
周辺部の色収差は写真のとおり出る
周辺部の色収差は写真のとおり出る
2019/09/23(月) 19:05:44.28ID:uEyKPuFb0
2019/09/23(月) 22:48:58.61ID:EEWw+Clf0
>>28
コーティングの反射でなくお前さんの指紋じゃね?w
コーティングの反射でなくお前さんの指紋じゃね?w
2019/09/29(日) 23:25:59.42ID:ew7K+wQo0
2019/09/30(月) 00:08:07.92ID:yUnh/xMf0
>>32
こんなのでいいのかな、レンズうまいこと突っ込めない
写真だとセパレーターがほぼ判らないが、実際にはグレー部分で若干感じる
http://phase.s214.xrea.com/module/uploader/member/src/XZ_190930f102.jpg
こんなのでいいのかな、レンズうまいこと突っ込めない
写真だとセパレーターがほぼ判らないが、実際にはグレー部分で若干感じる
http://phase.s214.xrea.com/module/uploader/member/src/XZ_190930f102.jpg
2019/09/30(月) 01:15:38.90ID:NT3gQnSF0
2019/09/30(月) 15:43:16.20ID://e+rKsX0
文字はこういう感じになるんだが
ぺリアの液晶ってそんな良いのか
つかそのゴーグル、レンズの解像度は問題ないが
周辺がボケボケになるって微妙じゃね?
何使ってるの?
https://i.imgur.com/1gGjyLP.png
ぺリアの液晶ってそんな良いのか
つかそのゴーグル、レンズの解像度は問題ないが
周辺がボケボケになるって微妙じゃね?
何使ってるの?
https://i.imgur.com/1gGjyLP.png
2019/09/30(月) 22:42:04.67ID:yUnh/xMf0
自分もまだ本格運用してる訳ではないのでw
ゴーグルはPatechのGEPA0208
カメラの都合写真の周辺はボケるけど、裸眼で見るとフォーカスはほぼ合う
あと4kパネルだけど、ADBから常時4k設定はしてないので、実質FullHD相当解像度
ピクセル密度やパネル方式で、俗に言う格子感はこんなもの〜って意味が強い
ゴーグルはPatechのGEPA0208
カメラの都合写真の周辺はボケるけど、裸眼で見るとフォーカスはほぼ合う
あと4kパネルだけど、ADBから常時4k設定はしてないので、実質FullHD相当解像度
ピクセル密度やパネル方式で、俗に言う格子感はこんなもの〜って意味が強い
2019/09/30(月) 22:50:37.30ID:yUnh/xMf0
肝心なこと書き忘れ、手持ちのXperia XZ Premiumは
初期導入されてたのがAndroid 9で、セキュリティパッチは2019年2月
箱ラベルにRev2とあるから、初期のXZ Premiumから変更点はあるかも
初期導入されてたのがAndroid 9で、セキュリティパッチは2019年2月
箱ラベルにRev2とあるから、初期のXZ Premiumから変更点はあるかも
2019/10/01(火) 21:35:02.45ID:BKD23KBF0
ダイソー500円ゴーグルが良さそう
2019/10/02(水) 12:32:54.96ID:iBTHqc3s0
>>37
初期ヌガーのXZPだけど、発売直後あたりと新型は液晶変わってるっぽいなー
>>26-27がかみ合ってないのは多分液晶の違いだろうね
https://i.imgur.com/5yIoVL0.jpg
初期ヌガーのXZPだけど、発売直後あたりと新型は液晶変わってるっぽいなー
>>26-27がかみ合ってないのは多分液晶の違いだろうね
https://i.imgur.com/5yIoVL0.jpg
40名無しさん┃】【┃Dolby
2019/10/09(水) 17:49:30.91ID:67GxIEs90 今iPhone8で見てるのですがiPhone8+とかiPhone11に変更してスマホの画面が大きくなった場合って動画自体も巨大化しますか?
DMMとかで人の大きさが最小になるように見てるのでこれ以上アプリ側で小さくすることは無理な状況です
DMMとかで人の大きさが最小になるように見てるのでこれ以上アプリ側で小さくすることは無理な状況です
2019/10/28(月) 22:04:08.54ID:++YAkxvA0
いまだにLGV31とLGL24で格安072だけど、LGL24は31に比べてよーく見てるとコマ落ちしてる感じがしてたけど
GPUをオンにしてベンチ計ったら、若干GPUオフの31のベンチ結果よりも数値が上回ってた。
コマ落ち感も少なくなった気がするけど、気のせいかなぁ・・・ 気にしなければ気づかないレベルの違いかもだけど。
GPUをオンにしてベンチ計ったら、若干GPUオフの31のベンチ結果よりも数値が上回ってた。
コマ落ち感も少なくなった気がするけど、気のせいかなぁ・・・ 気にしなければ気づかないレベルの違いかもだけど。
2019/11/08(金) 14:52:29.03ID:Ehbe8WL/0
カードボードがオープン化だってね!
せっかくだからdaydreamと一緒にオープン化されたらなあ。
とは思いつつオープン化は大歓迎です。
せっかくだからdaydreamと一緒にオープン化されたらなあ。
とは思いつつオープン化は大歓迎です。
2019/11/09(土) 00:40:40.71ID:8fGNd0vA0
vrゴーグルの評価を見ようと思っても
amazonの中華サクラレビューかアフィブログしか出てこないよな
amazonの中華サクラレビューかアフィブログしか出てこないよな
2019/11/09(土) 00:46:13.83ID:q0c7iM2D0
VRゴーグルなんて誰もレビューしようと思わないし、するような計器もないだろうしw
光学製品マニアならやるかもしれないけど
まぁどれ買ってもそんなに変わらん
光学製品マニアならやるかもしれないけど
まぁどれ買ってもそんなに変わらん
45名無しさん┃】【┃Dolby
2019/11/16(土) 15:51:41.75ID:FkSDdmgw0 1年前くらいにGO買って半年くらいで壊れた
3DVRはすぐに飽きたんだけど、普通の2D動画をベッドで寝転んで見るデバイスとしては優秀だったなって感想
この希望を五千円以内のスマホゴーグルで叶えようと思ったらどれがいいかオススメありますか?
画質は多少悪くてもいいし視野角もいらないけど、2D動画見るときの近さは欲しい感じです
3DVRはすぐに飽きたんだけど、普通の2D動画をベッドで寝転んで見るデバイスとしては優秀だったなって感想
この希望を五千円以内のスマホゴーグルで叶えようと思ったらどれがいいかオススメありますか?
画質は多少悪くてもいいし視野角もいらないけど、2D動画見るときの近さは欲しい感じです
2019/11/17(日) 20:01:53.31ID:UPYeOyLZ0
結局魚眼動画をVRTVでちゃんと見るのは出来ないのかな
現状もfisheyeはあるけど手前側がおかしくなるし…
現状もfisheyeはあるけど手前側がおかしくなるし…
2019/11/17(日) 20:49:27.54ID:gQ6fEDk+0
ほんとそれ
もうVRTVの更新はないのかなあ
もうVRTVの更新はないのかなあ
2019/11/18(月) 07:06:48.43ID:AWqlS3yZ0
Cardboardで逆歪みかけて一律にゴーグルの歪みを相殺するって
VR動画だとそもそもカメラ(レンズ)の歪みが一定じゃないんじゃないか???
VR動画だとそもそもカメラ(レンズ)の歪みが一定じゃないんじゃないか???
2019/11/19(火) 15:45:49.32ID:O98EHkcx0
って噂をすれば久々にVRTV更新きてたw
魚眼は多少マシになった…かな?変わらない?
魚眼は多少マシになった…かな?変わらない?
2019/11/20(水) 14:36:46.48ID:gCGEM30U0
VRTV更新で重くなってない?
さらにカードボードからの画面サイズ調整が上手く出来なくなってる
さらにカードボードからの画面サイズ調整が上手く出来なくなってる
2019/11/20(水) 18:51:41.80ID:4I5o1/uJ0
結局ドコモの広視野ゴーグルは販売せずか
スマホVR自体オワコン認定されてるしな
スマホVR自体オワコン認定されてるしな
52名無しさん┃】【┃Dolby
2019/11/27(水) 17:17:44.11ID:uia7l2VT0 boboのOEMが見つからない
どれかわかる方教えてくれませんか??
どれかわかる方教えてくれませんか??
2019/11/27(水) 22:25:58.89ID:gV/iZRUd0
54名無しさん┃】【┃Dolby
2019/11/29(金) 20:14:19.91ID:dbmFakcM02019/12/01(日) 01:25:55.91ID:sCwNWRhg0
VRゴーグル探しててアマレビュー必死こいて見てたけど
画質が悪いとかめちゃくちゃ書いてるのな
スマホと見る動画の品質が殆どなのに
まぁVRのレンズが曇ってるとかキズがあるとか万に一つくらいあるかもしれんがなんなんだろ
それとリモコン付きの場合アホみたいに多かったのがiOSの仕様知らないのばっかでアレが出来ないってピーピー騒ぐ林檎馬鹿
画質が悪いとかめちゃくちゃ書いてるのな
スマホと見る動画の品質が殆どなのに
まぁVRのレンズが曇ってるとかキズがあるとか万に一つくらいあるかもしれんがなんなんだろ
それとリモコン付きの場合アホみたいに多かったのがiOSの仕様知らないのばっかでアレが出来ないってピーピー騒ぐ林檎馬鹿
2019/12/01(日) 02:10:30.02ID:sCwNWRhg0
上限が120ばかりでレビュー見ると視野角狭いとかあってどれもこれもスペック詐欺みたいに思えてくるな
そんななか130度の見っけてこれならと思いたいが5000円超えで断念
BOBO VR Z5を中華発送で格安の見つけて調べたら布製で軽くてかなりいいんだけど音量操作あるのに
レビューでもZ4の方がいいみたなのあったタッチボタンが無い仕様なのでこれも断念
一応候補に残ってるZ4のパチモン中華買うことにするかリモコン付いてるし
アマ発送で返品も楽だしなって(笑
そんななか130度の見っけてこれならと思いたいが5000円超えで断念
BOBO VR Z5を中華発送で格安の見つけて調べたら布製で軽くてかなりいいんだけど音量操作あるのに
レビューでもZ4の方がいいみたなのあったタッチボタンが無い仕様なのでこれも断念
一応候補に残ってるZ4のパチモン中華買うことにするかリモコン付いてるし
アマ発送で返品も楽だしなって(笑
2019/12/01(日) 13:13:22.10ID:4F6E++R+0
動画見るのにスマホ本体と元動画の解像度ももちろん重要だけど、
どのくらいのFOVで見るのかもかなり重要だね、
どんなに高解像度でもズーム率が高ければ立体感はなくなるし、映像はぼやけて見える。
Oculus Goはアプリ側でFOVがあまり調整できなくて画質がかなり悪く見えたから
結局LGスマホ+BOBO系に戻ったよ。エロ専門だから視点移動の臨場感とかそれほどいらんし。
VR Player FreeとかならFOVをかなり調整できるから、デフォのドアップ80くらいから110〜130くらいに
広げるとかなり映像はクリアになる。あんまり小人化しない範囲でね。
横にドリフトしちゃうのはマウス使ってるからWクリックですぐにセンタリングできるし、
同じくWクリックで好きな角度に視点も固定できるし。
どのくらいのFOVで見るのかもかなり重要だね、
どんなに高解像度でもズーム率が高ければ立体感はなくなるし、映像はぼやけて見える。
Oculus Goはアプリ側でFOVがあまり調整できなくて画質がかなり悪く見えたから
結局LGスマホ+BOBO系に戻ったよ。エロ専門だから視点移動の臨場感とかそれほどいらんし。
VR Player FreeとかならFOVをかなり調整できるから、デフォのドアップ80くらいから110〜130くらいに
広げるとかなり映像はクリアになる。あんまり小人化しない範囲でね。
横にドリフトしちゃうのはマウス使ってるからWクリックですぐにセンタリングできるし、
同じくWクリックで好きな角度に視点も固定できるし。
2019/12/01(日) 17:01:55.91ID:78Tj0IVH0
>>57
確かに視野角はでかいスマホほど重要だね 小さいとせっかくの100%見れる画面をそれ以下の見切れたの見ることになるし
初VR買うときにそれ気にして大抵120が上限だったのでマケプレ本体約500円で送料500の約1000円の買った
糞安いのもあるがデザイン良かったのとメガネOKと視野角100?120ってあってサンワダイレクト400-MEDIVR2(現在¥2380)と
同等品だったんでスマホ無いのに(無謀)売り切れる前に試しに買ってみた
初VRはゴーグルしてスマホ無いのでPCモニターに顔密着させたりガラケーや4インチも無いデジカメにエロVR録画したのを再生したり
アホ(笑)みたいなことして一応はVR体験は出来たのでエロVR目的でこの際だからと6.3インチスマホを買ってしまった
流石6.3インチ!デジカメやガラケーとは違って大画面で見れて感動!! だが気になる点も出てきた
後で知ったことだがこの初VRゴーグル(約1000円)実は視野角96度だった・・・・・
アマのレビューで書かれてたのとと自分が買った400-MEDIVR2パチモン以外も見つけてスペックみると視野角96度となってた
買った説明で視野角100?120ってあったから可変して最大120あると勝手に思ってたが96度固定だった
どうりで左右の隅に縦5ミリくらいに見切れた映像がもやもや動いてたり例えるなら双眼鏡の円を重ねた窓から四角い画面を覗いてる感じがするわけだ
そもそも視野角100?120の上限の120がなければ糞安でも買わなかったのに
まぁ約1000円だからダメージは少ないしこのVRゴーグルははレビューだと糞扱いだが視野角問題以外は実は意外といいと感じてる
確かに視野角はでかいスマホほど重要だね 小さいとせっかくの100%見れる画面をそれ以下の見切れたの見ることになるし
初VR買うときにそれ気にして大抵120が上限だったのでマケプレ本体約500円で送料500の約1000円の買った
糞安いのもあるがデザイン良かったのとメガネOKと視野角100?120ってあってサンワダイレクト400-MEDIVR2(現在¥2380)と
同等品だったんでスマホ無いのに(無謀)売り切れる前に試しに買ってみた
初VRはゴーグルしてスマホ無いのでPCモニターに顔密着させたりガラケーや4インチも無いデジカメにエロVR録画したのを再生したり
アホ(笑)みたいなことして一応はVR体験は出来たのでエロVR目的でこの際だからと6.3インチスマホを買ってしまった
流石6.3インチ!デジカメやガラケーとは違って大画面で見れて感動!! だが気になる点も出てきた
後で知ったことだがこの初VRゴーグル(約1000円)実は視野角96度だった・・・・・
アマのレビューで書かれてたのとと自分が買った400-MEDIVR2パチモン以外も見つけてスペックみると視野角96度となってた
買った説明で視野角100?120ってあったから可変して最大120あると勝手に思ってたが96度固定だった
どうりで左右の隅に縦5ミリくらいに見切れた映像がもやもや動いてたり例えるなら双眼鏡の円を重ねた窓から四角い画面を覗いてる感じがするわけだ
そもそも視野角100?120の上限の120がなければ糞安でも買わなかったのに
まぁ約1000円だからダメージは少ないしこのVRゴーグルははレビューだと糞扱いだが視野角問題以外は実は意外といいと感じてる
2019/12/01(日) 17:37:35.03ID:78Tj0IVH0
いい所は完全にメガネOKな所で前面スポンジで約14cmで奥が約15cmと余裕の広さ
ちなみに度近眼0.06程度だが裸眼でもピンとあって使えるが眼鏡の脱着が面倒すぎるので
アマレビューでよく見る乱視で裸眼無理とか面倒な人にはいいものだ
スライド式でなく前面フタタイプなのでチョット空けてタップ操作できるので便利 ※視点操作アプリとかリモコンあれば関係ないが
ホルダーがでかいので6.3インチ程度でも使える ※まだ余裕あるので6.4インチとかあるか知らんがあるならいけそう
駄目な所 これもレビューでみるVRあるあるだが
ピントダイヤルが緩過ぎて動かすとずれる 解決策 テープで止める
鼻部分から光が入り込む 解決策 スポンジテープ等で塞ぐ ※レビューだとドンだけ鼻高い人用だよ!って
ホルダーのすべり止めゴム部分が右上のボタンを押してしまう ※音量が上がったり下がったりしてこれは苦労してる レビューでもみるがほんとゴム位置が悪い
前面フタタイプだがZ4みたいな45度でなく180度も開くので気をつけないと勢いがついて外れて落下する
とまぁな感じだけど装着感はいいし眼鏡余裕で悪くは無いけど視野角96度が気になるのでアマで視野角120度Z4パチモンのポチッた
これも視野角120度だったら新しく買わなくていいのにというほど駄目な所含めて結構気に入ってるのだが仕方ない
Z4パチモンで気になるのは6.3インチが入るか(対応6.2なので)とスピーカー音質(外せないらしい)と下のボタン操作が機能するかどうか
眼鏡はブログでもレビューだと入るや入らないとかでわからない所くらい Virtoba X5=boboVR Z4写真で眼鏡入れてるのあるから大丈夫と思うけどさ
とにかく視野角120度がどれほど違うのか楽しみだ
ちなみに度近眼0.06程度だが裸眼でもピンとあって使えるが眼鏡の脱着が面倒すぎるので
アマレビューでよく見る乱視で裸眼無理とか面倒な人にはいいものだ
スライド式でなく前面フタタイプなのでチョット空けてタップ操作できるので便利 ※視点操作アプリとかリモコンあれば関係ないが
ホルダーがでかいので6.3インチ程度でも使える ※まだ余裕あるので6.4インチとかあるか知らんがあるならいけそう
駄目な所 これもレビューでみるVRあるあるだが
ピントダイヤルが緩過ぎて動かすとずれる 解決策 テープで止める
鼻部分から光が入り込む 解決策 スポンジテープ等で塞ぐ ※レビューだとドンだけ鼻高い人用だよ!って
ホルダーのすべり止めゴム部分が右上のボタンを押してしまう ※音量が上がったり下がったりしてこれは苦労してる レビューでもみるがほんとゴム位置が悪い
前面フタタイプだがZ4みたいな45度でなく180度も開くので気をつけないと勢いがついて外れて落下する
とまぁな感じだけど装着感はいいし眼鏡余裕で悪くは無いけど視野角96度が気になるのでアマで視野角120度Z4パチモンのポチッた
これも視野角120度だったら新しく買わなくていいのにというほど駄目な所含めて結構気に入ってるのだが仕方ない
Z4パチモンで気になるのは6.3インチが入るか(対応6.2なので)とスピーカー音質(外せないらしい)と下のボタン操作が機能するかどうか
眼鏡はブログでもレビューだと入るや入らないとかでわからない所くらい Virtoba X5=boboVR Z4写真で眼鏡入れてるのあるから大丈夫と思うけどさ
とにかく視野角120度がどれほど違うのか楽しみだ
2019/12/01(日) 18:14:04.04ID:sO6YWwRV0
クソ長文はブログでやってね
2019/12/01(日) 18:26:32.02ID:4F6E++R+0
>>59
上で書いたFOVはアプリ側で調整できる映像のズーム比率のことね。
ゴーグル越しにどのくらいの角度までスマホ画面が見えるかという意味での(120度とか)FOVとはまた別で。
要は、チクビが近く寄りすぎて見えない時とか、ズーム率を下げることで見えるようになったり。
WQHD(2560x1440)のスマホでも、ズーム率が高すぎると映像はぼやけて立体感も弱くなる。
フルHDくらいのスマホで画質が悪いとか言ってる人は、一度FOVが設定できるアプリで見てみると、世界が変わるかも。
最初はAndroid用のアプリ色々入れて試したけど、映像のズーム率を変更できるアプリは
少なかった気がする。
VR Player FreeよりVaR'sのほうが簡単にズームいじれるけど、
(VR Playerは何回かボタンを押さないとFOV設定画面が出てこない)
VaRsは動画を選択する時にいちいちサイドバイサイドとか指定しないといけないから使ってないんだ。
VR Playerだと魚眼だろうが、形式をファイル名に書いておけるから再生が楽。
上で書いたFOVはアプリ側で調整できる映像のズーム比率のことね。
ゴーグル越しにどのくらいの角度までスマホ画面が見えるかという意味での(120度とか)FOVとはまた別で。
要は、チクビが近く寄りすぎて見えない時とか、ズーム率を下げることで見えるようになったり。
WQHD(2560x1440)のスマホでも、ズーム率が高すぎると映像はぼやけて立体感も弱くなる。
フルHDくらいのスマホで画質が悪いとか言ってる人は、一度FOVが設定できるアプリで見てみると、世界が変わるかも。
最初はAndroid用のアプリ色々入れて試したけど、映像のズーム率を変更できるアプリは
少なかった気がする。
VR Player FreeよりVaR'sのほうが簡単にズームいじれるけど、
(VR Playerは何回かボタンを押さないとFOV設定画面が出てこない)
VaRsは動画を選択する時にいちいちサイドバイサイドとか指定しないといけないから使ってないんだ。
VR Playerだと魚眼だろうが、形式をファイル名に書いておけるから再生が楽。
2019/12/01(日) 18:33:26.48ID:4F6E++R+0
あ、チクビが見えないものは撮影時の接写の問題だから見えないものは見えないか、
見える範囲、大きさが変わるだけで
見える範囲、大きさが変わるだけで
2019/12/01(日) 19:17:36.03ID:78Tj0IVH0
>>62
ご親切にありがとう
VR Playerって名前のやつものすごくあるけどキープしてるのはVR Player - Virtual Reality 4.2(通常動画をS&Sにするだけ)
メインは速設定が神なVaR's とかVR Theater for Cardboard 0.12.7 AAA VR Cinema Cardboard 3D SBS 1.6.1とか
確かにVRゴーグルの視野角とVR映像のFOVって別物だったね
まだスマホ買って2週間くらいでそれでVR初めて1週間ちょいでVR体験もつべとエロで計12時間くらいで
VRの仕組みや用語について詳しくはなかったので勘違いしてた
そうそうアプリで随分使い勝手ややれることが違いすぎて有名所はある程度試したけど
設定でその場でズームや詳細なことできるVaR'sは特にお気に入りでよく使ってる ※起動時画面とが再生まで手間かかるけど
一応キープでVRアプリ5個程度入れて使い分けてるけどもっといいのないかとすでに50アプリほど試してアプリ地獄に嵌ってたけど
100以上あるので今は5つのアプリ使って見るほうに専念していこうかなって
エロVR見て気になったのは
エロは仰向け寝そべり系が多いんだけどすっごい奥で距離感遠い ※VaR'sで拡大したり戻したり忙しい
キスとかで近くなると顔がビョーンって伸びて魔女みたいになったり画面上側の髪の毛が同じく変に広がる
近過ぎるとピントが合わないのか2重っぽくなってぼやける ※Z4パチのレビューでも同意見あり
これは元動画見てもビョーン伸びそのままなのでそういうものなのかVRゴーグルかアプリの設定で普通の感じで見れるのかどうか現状判断出来てない所
ご親切にありがとう
VR Playerって名前のやつものすごくあるけどキープしてるのはVR Player - Virtual Reality 4.2(通常動画をS&Sにするだけ)
メインは速設定が神なVaR's とかVR Theater for Cardboard 0.12.7 AAA VR Cinema Cardboard 3D SBS 1.6.1とか
確かにVRゴーグルの視野角とVR映像のFOVって別物だったね
まだスマホ買って2週間くらいでそれでVR初めて1週間ちょいでVR体験もつべとエロで計12時間くらいで
VRの仕組みや用語について詳しくはなかったので勘違いしてた
そうそうアプリで随分使い勝手ややれることが違いすぎて有名所はある程度試したけど
設定でその場でズームや詳細なことできるVaR'sは特にお気に入りでよく使ってる ※起動時画面とが再生まで手間かかるけど
一応キープでVRアプリ5個程度入れて使い分けてるけどもっといいのないかとすでに50アプリほど試してアプリ地獄に嵌ってたけど
100以上あるので今は5つのアプリ使って見るほうに専念していこうかなって
エロVR見て気になったのは
エロは仰向け寝そべり系が多いんだけどすっごい奥で距離感遠い ※VaR'sで拡大したり戻したり忙しい
キスとかで近くなると顔がビョーンって伸びて魔女みたいになったり画面上側の髪の毛が同じく変に広がる
近過ぎるとピントが合わないのか2重っぽくなってぼやける ※Z4パチのレビューでも同意見あり
これは元動画見てもビョーン伸びそのままなのでそういうものなのかVRゴーグルかアプリの設定で普通の感じで見れるのかどうか現状判断出来てない所
2019/12/03(火) 18:33:41.96ID:bUOTAo6t0
VRTV、コントローラー使うと×印にフォーカスが移って変な四角が出るんだが
65名無しさん┃】【┃Dolby
2019/12/06(金) 13:51:59.16ID:Cs3NLUan0 誰かがオーディオ遅延調整できるプレイヤー作ったら起こして
2019/12/07(土) 22:42:17.82ID:upHA/+700
VRTV VR Video Player Freeで映画館にいるように見れますが
凄く遠いのとグラグラしてしまって映像に集中できません
このソフトの設定は英語でとても多いので適当にいじっただけでは出来ないのですが画面の拡大とグラグラしないように固定できるのでしょうか?
設定を知っていれば教えてもらうと助かります
凄く遠いのとグラグラしてしまって映像に集中できません
このソフトの設定は英語でとても多いので適当にいじっただけでは出来ないのですが画面の拡大とグラグラしないように固定できるのでしょうか?
設定を知っていれば教えてもらうと助かります
2019/12/18(水) 17:45:10.33ID:SFl4nmWJ0
エレコムのVRコントローラーごみだった
わざわざマウスモードなんてつけたせいで、ゲームパッドモード(通常こっち使うはず)
だと押しやすい手前側のボタンが使えなくなる
わざわざマウスモードなんてつけたせいで、ゲームパッドモード(通常こっち使うはず)
だと押しやすい手前側のボタンが使えなくなる
2019/12/28(土) 19:00:57.97ID:svfP9ARH0
ちょっと興味が出てきて安いので試してみようかと思ってたけど
なんかいっぱいありすぎて分かんねーw
鉄板はGoogle Daydreamでおk?安いのでもっと良いのがありますか?
なんかいっぱいありすぎて分かんねーw
鉄板はGoogle Daydreamでおk?安いのでもっと良いのがありますか?
69名無しさん┃】【┃Dolby
2019/12/28(土) 19:31:49.15ID:3P/5FbE40 >>68
Daydream view安くねーだろw
Googleの開発も終了してるし
対応機種をVR専用にしようって用途以外じゃ買っちゃダメだ
質問に答えると、鉄板なんかない
スマホとの相性、ユーザーの視力との相性があるから
とりあえず2千円以下の中からガチャ引くつもりでポチってみろ
Daydream view安くねーだろw
Googleの開発も終了してるし
対応機種をVR専用にしようって用途以外じゃ買っちゃダメだ
質問に答えると、鉄板なんかない
スマホとの相性、ユーザーの視力との相性があるから
とりあえず2千円以下の中からガチャ引くつもりでポチってみろ
2019/12/28(土) 20:33:46.80ID:svfP9ARH0
71名無しさん┃】【┃Dolby
2020/02/17(月) 04:30:47.55ID:NrsE17Si0 プレーヤーの決定版てのはありませんかねぇ
見てる分にはMoon VR Playerで文句無いんですけど
下を向くとすぐ操作アイコンが出てしまうのだけが難点
出るまでの時間や向く場所を設定出来たらなぁ
見てる分にはMoon VR Playerで文句無いんですけど
下を向くとすぐ操作アイコンが出てしまうのだけが難点
出るまでの時間や向く場所を設定出来たらなぁ
2020/03/11(水) 21:21:44.65ID:euVo9IT+0
2020/03/11(水) 22:40:27.66ID:1dySeLCj0
2020/03/11(水) 22:57:38.52ID:1dySeLCj0
MovieMaskはフレネルレンズじゃないんだね
安けりゃ欲しい
安けりゃ欲しい
2020/03/25(水) 12:35:21.71ID:1XgloM5y0
ponohubで落としたVR動画を
VR PLAYER FREEとかで再生しようとしても、音だけだったり、動かなかったり。。
pornohubのVR動画って、特殊な仕様なのかな
VR PLAYER FREEとかで再生しようとしても、音だけだったり、動かなかったり。。
pornohubのVR動画って、特殊な仕様なのかな
2020/03/25(水) 13:05:24.06ID:gOaU8swB0
>>75
多分コーデックのプロファイルレベルが規格外の設定になってると思われ。
何故かは知らんけど4K60fpsなのに4.2(上限1080p60fps)や5.1(上限1080p120fps、2160p30fps)になってるのがあるから
mp4boxあたりで5.2や6に書き換えてやれば映像が表示されるようになるはず。
それでカクつくなら性能不足かビットレート高過ぎだから再エンコするしかない。
多分コーデックのプロファイルレベルが規格外の設定になってると思われ。
何故かは知らんけど4K60fpsなのに4.2(上限1080p60fps)や5.1(上限1080p120fps、2160p30fps)になってるのがあるから
mp4boxあたりで5.2や6に書き換えてやれば映像が表示されるようになるはず。
それでカクつくなら性能不足かビットレート高過ぎだから再エンコするしかない。
2020/04/05(日) 19:10:25.15ID:96lEdx6R0
有料無料問わず、android用のVRプレーヤーでsambaかdlna経由で再生出来るやつがあれば教えて欲しい
2020/04/05(日) 22:33:49.87ID:Ug0RyDz/0
>>77
VRTVかskyboxかね。
VRTVかskyboxかね。
2020/04/06(月) 21:10:19.96ID:z325o/kt0
どうもありがとう
VRTVのdlnaに落ち着いた
VRTVのdlnaに落ち着いた
2020/04/13(月) 05:56:47.70ID:f2FPEISN0
一眼タイプVRの見え方について聞きたいんだけど、>>72ってまだいる?
二眼タイプVRで一眼用の視差なし動画を両目で見た場合は巨大化&平坦画になっちゃうけど
片目を閉じて見ると実寸大&ある程度の立体感のある状態で見える。
これを一眼タイプVRで見た場合はどうなるんだろうか?
二眼タイプVRで一眼用の視差なし動画を両目で見た場合は巨大化&平坦画になっちゃうけど
片目を閉じて見ると実寸大&ある程度の立体感のある状態で見える。
これを一眼タイプVRで見た場合はどうなるんだろうか?
2020/04/16(木) 23:52:43.93ID:RAeDlC7T0
カードボード準拠のゴーグルってどれも大差ない?
おすすめある?
おすすめある?
2020/04/17(金) 01:00:38.39ID:RBwM1YJF0
国内メーカーが出してる跳ね上げ型のやつ
2020/04/17(金) 01:05:29.10ID:FDPqiQim0
エレコムとかゴーグル出してるけど
どれも操作ボタンなしのカードボードには準拠してないのばっかりだと思うんだが
ちょっと探してみるか
どれも操作ボタンなしのカードボードには準拠してないのばっかりだと思うんだが
ちょっと探してみるか
2020/04/17(金) 02:10:33.54ID:FDPqiQim0
調べてみたらアクションボタンがついてるゴーグルもあるね
https://www.amazon.co.jp/dp/B0799J81HR/
これとか
もう売ってないけど
同じ会社の後継機種にはボタンの記述なし
なんでだ
試してみたらイヤフォンの通話ボタンでYOUTUBEは再生、停止ができるからそれを利用してるのもあるみたい
が、欲しいのは画面をタップするボタンなんだよなー
YOUTUBEなんかこれのある無しでだいぶ操作性違うよね
https://www.amazon.co.jp/dp/B0799J81HR/
これとか
もう売ってないけど
同じ会社の後継機種にはボタンの記述なし
なんでだ
試してみたらイヤフォンの通話ボタンでYOUTUBEは再生、停止ができるからそれを利用してるのもあるみたい
が、欲しいのは画面をタップするボタンなんだよなー
YOUTUBEなんかこれのある無しでだいぶ操作性違うよね
2020/04/17(金) 02:34:43.01ID:FDPqiQim0
86名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/18(土) 13:47:28.23ID:GoNWXS4m0 iOS 13.4にアップデートしたらVR見れなくなった。センサーが反応しない。
誰かやり方教えて!
誰かやり方教えて!
2020/04/26(日) 19:36:12.32ID:UWVDwJ+g0
PCの代わりにスマホも使えるHMDが色々と出てきたね
出始めでまだまだ高いけど将来性ありそう
出始めでまだまだ高いけど将来性ありそう
2020/05/01(金) 11:05:20.13ID:DQpNq4Kk0
Android版のDeoVRって外部のコントローラー使える?
Steam版があるから変な互換モードじゃなくDualShock4辺りをペアリングすれば使えそうな気はするけど行ける?
Steam版があるから変な互換モードじゃなくDualShock4辺りをペアリングすれば使えそうな気はするけど行ける?
2020/05/01(金) 15:21:47.81ID:dk+bDtxd0
2020/05/01(金) 19:24:24.20ID:oULf6eBp0
ヒートシンクどうやって貼ってるのw
2020/05/01(金) 20:22:31.38ID:FGNqIr3c0
2020/05/01(金) 21:01:41.83ID:oULf6eBp0
ありがとう
てかXperiaでGEAR VR使えるの??
てかXperiaでGEAR VR使えるの??
2020/05/01(金) 21:37:29.32ID:oULf6eBp0
調べてみた
GEAR VRをハコスコ化できるのね
Galaxyみたいに各種センサーは使えないのは残念だけどBOBOより品質いいのかな
俺も試しに買ってみよう
GEAR VRをハコスコ化できるのね
Galaxyみたいに各種センサーは使えないのは残念だけどBOBOより品質いいのかな
俺も試しに買ってみよう
2020/05/09(土) 17:26:03.09ID:1jpZYyD80
みんな早送りとかどうやってるの?
リモコン?
リモコン?
2020/05/09(土) 17:59:27.21ID:TbKeWIsv0
逆にリモコン使わずにどうやって操作してるのか
2020/05/09(土) 18:21:08.17ID:7eFf53JZ0
ようつべとかDMMはリモコンでいいんだろうけど
ローカルファイルをみるVRアプリがほとんどリモコン対応してなんだよな
ほとんどが通常の再生のみのアプリばっかり ようするに再生しっぱなしでVRゴーグル開けてポチらんと何もできん
再生停止早送りボタンがついてるのは一部あるけどVRゴーグルをあけてスマホポチポチとか前時代的な糞面倒な操作を強いられるし
ほんとしょうもない現状
ローカルファイルは再生停止早送りボタン付きアプリを開けてポチポチかリモコンでマウスカーソル表示操作させてポチるのが精いっぱいな糞操作な現状だ
ローカルファイルをみるVRアプリがほとんどリモコン対応してなんだよな
ほとんどが通常の再生のみのアプリばっかり ようするに再生しっぱなしでVRゴーグル開けてポチらんと何もできん
再生停止早送りボタンがついてるのは一部あるけどVRゴーグルをあけてスマホポチポチとか前時代的な糞面倒な操作を強いられるし
ほんとしょうもない現状
ローカルファイルは再生停止早送りボタン付きアプリを開けてポチポチかリモコンでマウスカーソル表示操作させてポチるのが精いっぱいな糞操作な現状だ
2020/05/09(土) 19:06:57.92ID:1jpZYyD80
そうだよねえ?
T-PROってのを買ったんだけど、ロクに操作できん
実用的にであるとは言えない
みんなどうしてんだろ?
T-PROってのを買ったんだけど、ロクに操作できん
実用的にであるとは言えない
みんなどうしてんだろ?
2020/05/09(土) 22:37:26.24ID:fygkxAAe0
アプリ 『VRTV』 VR Video Player で視点ポインターを頭ちょっと動かして早送りや次、フォルダ、音声大小など殆どコントロール可
頭を動かしてコントロールする角度も細かく調整出来てメチャ楽よ!
頭を動かしてコントロールする角度も細かく調整出来てメチャ楽よ!
2020/05/10(日) 00:08:58.10ID:15WxgVVk0
DAYDREAMコントローラが一番便利だな。タッチパッドのスワイプで巻戻し、早送り、画面拡大、縮小もできるし。
VRTVだとHMDかぶったままファイルを選んで再生できるし有料版だとSMBにも対応してて楽
VRTVだとHMDかぶったままファイルを選んで再生できるし有料版だとSMBにも対応してて楽
2020/05/10(日) 00:32:35.75ID:t6Or8ZHJ0
88だけど結局尼でBT接続のGamepad買って泥スマホペアリングして
DeoVRでの認識を確認
カスタマイズはこれから
DeoVRでの認識を確認
カスタマイズはこれから
2020/05/10(日) 12:09:37.94ID:fXOWUYXn0
>>93
同じくxperiaでbobo使ってんだけどハコスコgearvrと比べてどうなのか気になるわ
同じくxperiaでbobo使ってんだけどハコスコgearvrと比べてどうなのか気になるわ
2020/05/10(日) 19:27:23.31ID:t6Or8ZHJ0
>>100の続き
Gamepad設定をDualShock準拠で書いてみる
ボタン
A トリガー
B キャンセル
Y Pause
R1 早送り
アナログ右
上下 ティルト
左右 ズーム
長押し 再センタリング
にしてみた
ティルトに操作割り当ててGAMEPADから画角の微調整が出来るのがすっごく嬉しい
他の細かいのは今の所パネル出してそっちから操作でいいや
首で操作?
ハーレムもので視点移動とか対面座位で顔から下へ視線移す時に誤動作しそうなので俺はやらない
Gamepad設定をDualShock準拠で書いてみる
ボタン
A トリガー
B キャンセル
Y Pause
R1 早送り
アナログ右
上下 ティルト
左右 ズーム
長押し 再センタリング
にしてみた
ティルトに操作割り当ててGAMEPADから画角の微調整が出来るのがすっごく嬉しい
他の細かいのは今の所パネル出してそっちから操作でいいや
首で操作?
ハーレムもので視点移動とか対面座位で顔から下へ視線移す時に誤動作しそうなので俺はやらない
2020/05/11(月) 19:37:10.09ID:7YcnJO830
deoはDNLA非対応なのがない
2020/05/15(金) 02:37:51.02ID:Mf0zqRZZ0
VR空間上にアイコンがって操作できるアプリいくつかあったけど
スマホのせいかカーソルが中々決まった位置に行かないからストレス溜まるので原始的な手ポチアイコンのアプリメインに使ってる
リモコンは音量操作は出来るけどリモコンで再生停止できないので糞不便だけど画面の大きさを変えられるのでゴーグル一杯に調整できるでそれ使ってる
スマホのせいかカーソルが中々決まった位置に行かないからストレス溜まるので原始的な手ポチアイコンのアプリメインに使ってる
リモコンは音量操作は出来るけどリモコンで再生停止できないので糞不便だけど画面の大きさを変えられるのでゴーグル一杯に調整できるでそれ使ってる
2020/05/16(土) 16:02:53.85ID:bkSiLX2P0
106名無しさん┃】【┃Dolby
2020/05/21(木) 22:22:20.05ID:XscmmmVU0 >>102
DeoVRのGamePadの設定画面って↓だよね
https://i.imgur.com/BiM9GOz.png
該当スマホにAMAZONで買ったBluetoothのコントローラーをペアリングして一応認識しているんだけど
一番上の「Main button (button A)」しか反応しなんだ
その他の機能ってどうしたら割り当てができるんだろう
まだ見てたら教えてほしいです
コントローラーはVR3D Gamepad & Remote という機種です
DeoVRのGamePadの設定画面って↓だよね
https://i.imgur.com/BiM9GOz.png
該当スマホにAMAZONで買ったBluetoothのコントローラーをペアリングして一応認識しているんだけど
一番上の「Main button (button A)」しか反応しなんだ
その他の機能ってどうしたら割り当てができるんだろう
まだ見てたら教えてほしいです
コントローラーはVR3D Gamepad & Remote という機種です
2020/05/24(日) 20:03:46.74ID:t2t/7MjU0
2020/05/24(日) 20:08:03.51ID:t2t/7MjU0
>>107
続き
買ったコントローラ情報貼ろうとしたけど
尼のURLはNGワードに抵触するらしいので
「Uniraku Switch用ワイヤレス ゲームパッド Bluetooth ジョイスティック」
でどうぞ
Switchと泥の両対応のブツ
続き
買ったコントローラ情報貼ろうとしたけど
尼のURLはNGワードに抵触するらしいので
「Uniraku Switch用ワイヤレス ゲームパッド Bluetooth ジョイスティック」
でどうぞ
Switchと泥の両対応のブツ
2020/05/27(水) 08:39:36.29ID:7ZNL2TRX0
>>105
DLNAというのは便利そうだと思ってチャレンジしてみたけど、
Win7とXperia、どちらともルータの名前がついた場所を
見る事ができるようになったまではいいけれど、
その場所がどのフォルダなのか、そこにどうやって
ファイルを移動(参照)させるのかが分からなくて諦めた。
WinMediaPlayerは直感的に使えないから難しい。
DLNAというのは便利そうだと思ってチャレンジしてみたけど、
Win7とXperia、どちらともルータの名前がついた場所を
見る事ができるようになったまではいいけれど、
その場所がどのフォルダなのか、そこにどうやって
ファイルを移動(参照)させるのかが分からなくて諦めた。
WinMediaPlayerは直感的に使えないから難しい。
2020/05/27(水) 17:38:24.19ID:NOKoSYwj0
よくわからんが、DLNAならServiioが一番簡単だし安定してるぞ
2020/05/29(金) 17:52:24.21ID:/RrW12hP0
2020/06/09(火) 11:46:00.94ID:2Y9sd7Tn0
amazonのスマホ用VRゴーグル1位の中華ぽいやつ
星5の写真付きレビューばっかりだけどサクラなの?
星5の写真付きレビューばっかりだけどサクラなの?
2020/06/09(火) 12:22:49.56ID:/S7HDZOi0
アマのVRゴーグルとか音声機器(スピーカー・イヤホン)とかブルートウース機器とかのレビューはマジサクラ多いからな
だがあんなに安くて日本製が糞高かったり無かったりする中でコスパ最強と言える当たりもあるんだよなぁ〜
VRゴーグルは5千円前後のおフランス製にしようかと迷ったがスペック高い安い中華買ったわー 一応当たりだったな
だがあんなに安くて日本製が糞高かったり無かったりする中でコスパ最強と言える当たりもあるんだよなぁ〜
VRゴーグルは5千円前後のおフランス製にしようかと迷ったがスペック高い安い中華買ったわー 一応当たりだったな
114名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/15(月) 13:37:51.21ID:XIvS4hN10 dmmのvrアプリってなんでgoogle playの認証とってないんだろうね
普通のdmm動画アプリは認証取ってるのに
何かアドウェアみたいなの仕込まれてるんか?
普通のdmm動画アプリは認証取ってるのに
何かアドウェアみたいなの仕込まれてるんか?
2020/06/15(月) 14:20:13.17ID:9YLbTqLK0
カードボード非対応がネックとか?
2020/06/22(月) 10:25:22.10ID:vL4NC7Sc0
DMM VRと言えば何でハンズフリーモード付けてくれんのだろう?
というか開発2系統って色々不都合な気がして仕方が無い
というか開発2系統って色々不都合な気がして仕方が無い
2020/06/22(月) 10:27:07.19ID:vL4NC7Sc0
スマヌ >>116は泥版の話ね。
iOSはハンズフリーなのに……
iOSはハンズフリーなのに……
2020/06/22(月) 10:45:31.93ID:6wnxmh7/0
オキュラスのレンズだけ欲しいがどっかに部品注文出来ないかな
2020/06/22(月) 10:54:57.52ID:VZE50J4D0
素朴な疑問なんだけど、なんでわざわざフレネルレンズが欲しいの?
2020/06/22(月) 11:37:01.64ID:6wnxmh7/0
自作で安く上げたい
2020/06/22(月) 12:27:34.83ID:VZE50J4D0
「安く」の部分だけ見ると百均のカードボード買っとけよって話になるんだが
なんでわざわざOculus指名なのかな?って
なんでわざわざOculus指名なのかな?って
2020/06/22(月) 12:41:12.97ID:6wnxmh7/0
そりゃ像の見え方が全然違うからだろ
腐ってもオキュラス
腐ってもオキュラス
2020/06/22(月) 14:22:32.24ID:VZE50J4D0
2020/06/22(月) 18:19:36.78ID:6wnxmh7/0
意外と高いなあ
やっぱやめとくわ
やっぱやめとくわ
2020/06/24(水) 01:24:17.37ID:usX6XFHY0
VIVEのフレネルレンズをGEARVRのレンズに交換して
画質を上げるmodとかあるぞ
画質を上げるmodとかあるぞ
2020/06/24(水) 12:43:13.25ID:ELfGMgKK0
各ゴーグルのディスプレイ画像を拡大して写真で比較して有るサイトないかな?
2020/06/25(木) 18:16:19.44ID:XP/1ZPhS0
deoVR、アプデでDNLA対応したらしいが繋がらんな
128名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/30(火) 11:54:06.75ID:Wy5tdERk0 SKYBOXなんだが映像がカクカクしたり音声がズレるのはWiFiのスピードかスマホの能力不足かエンコードが対応していないのかはたまたその他の要因か
どうなんでしょう
どうなんでしょう
2020/06/30(火) 12:12:31.33ID:R0E3FsO+0
エスパーの皆さん、出番です
2020/06/30(火) 12:46:19.29ID:fuToYKCZ0
俺もそこそこの超能力を自負するがムリw
そこまで可能性列挙できてるなら一つずつ潰していけとしか
そこまで可能性列挙できてるなら一つずつ潰していけとしか
2020/06/30(火) 13:19:14.52ID:EalQ+Xmk0
多分そのうちのどれかが要因だと思うよ、間違いない
2020/06/30(火) 18:24:11.98ID:RMZqv9730
音ずれとネットワーク速度は関係ないからエンコミスだろうな
2020/06/30(火) 18:28:58.29ID:fiXPJqHu0
SKYBOXなぜかPlayストアで弾かれて出てこないんだが
Pieなのに
Pieなのに
2020/06/30(火) 19:50:56.23ID:l1QVxlfr0
>>133
DayDream撤退にともないGooglePlayストアからも引いたんでは?>SkyBox
DayDream撤退にともないGooglePlayストアからも引いたんでは?>SkyBox
2020/06/30(火) 20:43:57.30ID:Xn5QWSfm0
https://play.google.com/store/apps/details?id=xyz.skybox.player
無いわけじゃないが検索で出ないな
無いわけじゃないが検索で出ないな
2020/06/30(火) 20:55:38.42ID:l1QVxlfr0
RedditにGooglePlay撤退とapk提供のコメ出してる。>Skybox
https://www.reddit.com/r/daydream/comments/e5xqbq/skybox_apk_available_for_downloading/
https://www.reddit.com/r/daydream/comments/e5xqbq/skybox_apk_available_for_downloading/
2020/07/01(水) 09:12:01.84ID:9NQTb10m0
そっかー仕方ないね
OculusGo版がどんどんバージョンアップしてもDaydream版は放置だったしもう良かろう
OculusGo版がどんどんバージョンアップしてもDaydream版は放置だったしもう良かろう
138名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/01(水) 09:58:26.84ID:D1Tx5c+z0 エスパーのみんなありがとう
同じ様な症状の人が改善した事がないかと思って聞いてみた
ひとつひとつ潰していってみる
同じ様な症状の人が改善した事がないかと思って聞いてみた
ひとつひとつ潰していってみる
2020/07/01(水) 12:48:02.67ID:TasZvzVQ0
140名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/01(水) 13:13:13.28ID:D1Tx5c+z0 端末はiPhone 6S
ファイルサイズ等は家に帰ってから調べてみます
ファイルサイズ等は家に帰ってから調べてみます
141名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/01(水) 22:19:47.53ID:6ySjvzCE0 138です
ファイルサイズ7.98GB
画像サイズ不明
総ビットレート32288Kbps
となっています
ファイルサイズ7.98GB
画像サイズ不明
総ビットレート32288Kbps
となっています
142名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/02(木) 00:39:35.89ID:prMk4lKc0 エンコード試してみました
うまくいきました
助言ありがとうございます
うまくいきました
助言ありがとうございます
2020/07/03(金) 13:34:41.86ID:gglrYN2r0
2020/07/03(金) 23:54:19.26ID:CtFywYaD0
いまだにLGV31使ってるんだけど(予備機でLGL24も)、これより後の機種で格安VRスマホって何かあります?
2020/07/05(日) 08:41:23.58ID:Q6z0FEHL0
>>144
なんのスマホVRか次第。
VRAVなら動画再生能力が高ければいい、自炊系はプロテクト無縁だから問題ないがDMMみたいな商用アプリはアプリストア要求がある、DayDreamやGearVRの様な機種限定なVRもある。
一般的なスマホHMDに入れてカードボードや商用VRやりたいなら、5.56インチ画面のGoogleplay対応、fullHD以上なスマホ全般でいいんじゃね?
なんのスマホVRか次第。
VRAVなら動画再生能力が高ければいい、自炊系はプロテクト無縁だから問題ないがDMMみたいな商用アプリはアプリストア要求がある、DayDreamやGearVRの様な機種限定なVRもある。
一般的なスマホHMDに入れてカードボードや商用VRやりたいなら、5.56インチ画面のGoogleplay対応、fullHD以上なスマホ全般でいいんじゃね?
2020/07/05(日) 09:48:50.22ID:nbnVWnH50
>>145
ありがとう。 用途はVRAVオンリーです。
画質はFOVいじればOculus Goよりくっきりだし不満はないんだけど、
H265とか4080/60FPSが再生できるスマホで安いのがあればなあと思ってるんです。
ありがとう。 用途はVRAVオンリーです。
画質はFOVいじればOculus Goよりくっきりだし不満はないんだけど、
H265とか4080/60FPSが再生できるスマホで安いのがあればなあと思ってるんです。
2020/07/05(日) 10:26:43.45ID:Q6z0FEHL0
>>146
SnapDragon系は3840な4kを上限にした時期が長かったから、それを超えるのが希望ならMediatekとかExynosな格安スマホが良いかもね。
H.265 60fpsは書いてないの多いなあ、SoCで個別に調べてみるしかないんじゃない?
SnapDragon系は3840な4kを上限にした時期が長かったから、それを超えるのが希望ならMediatekとかExynosな格安スマホが良いかもね。
H.265 60fpsは書いてないの多いなあ、SoCで個別に調べてみるしかないんじゃない?
2020/07/05(日) 13:10:19.24ID:d6DNd77n0
格安で買えるスマホだと3840から上の壁はちょっと高そうですね。
そろそろ何かあるんじゃない〜って思ってましたが甘かったですね^^l
MediatekとかExynosのスマホというのも見てみます。
そろそろ何かあるんじゃない〜って思ってましたが甘かったですね^^l
MediatekとかExynosのスマホというのも見てみます。
2020/07/05(日) 16:37:49.32ID:QI2UTk4H0
PC(GPU)が高速ならスマホを単なるモニタにしてPCからストリーミングする手もある。
スマホが低スペックで良かったり、PC側で動画にリアルタイムでフィルタをかけられたりと
メリットもあったが、結局面倒臭くてスマホVRに戻っちまった。
スマホが低スペックで良かったり、PC側で動画にリアルタイムでフィルタをかけられたりと
メリットもあったが、結局面倒臭くてスマホVRに戻っちまった。
2020/07/05(日) 19:32:08.63ID:V/cjI7H90
PCでは4k/60fpsは再生できるので今度試してみます。
VR再生アプリがWifiに対応してないとダメですよね・・・
Oculus GoではPCからwifi転送やったことがあるのですが
VR再生アプリがWifiに対応してないとダメですよね・・・
Oculus GoではPCからwifi転送やったことがあるのですが
2020/07/05(日) 20:01:29.42ID:Q6z0FEHL0
>>150
Goと同じ、スマホにストリーミングapkとPCにストリーミングサーバアプリを入れるのが肝要でVRアプリもPCのになる。(PCからはRiftだのHMDに見える。
スマホ向けの有名どころはVRidgeとTrinus、iVRyかな。
Goと同じ、スマホにストリーミングapkとPCにストリーミングサーバアプリを入れるのが肝要でVRアプリもPCのになる。(PCからはRiftだのHMDに見える。
スマホ向けの有名どころはVRidgeとTrinus、iVRyかな。
2020/07/06(月) 12:14:53.00ID:qgAcWoLH0
2020/07/10(金) 07:12:58.69ID:C/UZIUwg0
実質1000円ちょっとのVRG-X02PGEで十分だ
ダイソーの500円のは糞
ダイソーの500円のは糞
2020/07/10(金) 14:38:01.61ID:C0xVZqpC0
ttps://ja.aliexpress.com/item/4000418653244.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.561f73feJAXg4H&algo_pvid=2087178d-cc4a-42ac-8f84-07a14f20dfd9&algo_expid=2087178d-cc4a-42ac-8f84-07a14f20dfd9-52&btsid=0ab50f4915943593317858324e184a&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_,searchweb201603_
これ持っている人いたら評価教えてください
これ持っている人いたら評価教えてください
155名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/11(土) 01:48:50.79ID:dDyfnMCr02020/07/11(土) 12:48:06.83ID:fMKu1YxX0
俺のコントローラーは問題ないぞ。ちゃんとモード切替してるか?
前ボタン一個タイプの中華コンはなかなかBT認識しなかったりで糞だった
前ボタン一個タイプの中華コンはなかなかBT認識しなかったりで糞だった
2020/07/19(日) 03:47:23.32ID:glYo6aJS0
スマホVRってのを試してみたくなって(VR関係触ったことない)サンワサプライのMED-VRG3ってやつを買ってみたけど
いやなんかすごいね…
何がどうなったらこういうデキになるのかかえって気になったよ
いやなんかすごいね…
何がどうなったらこういうデキになるのかかえって気になったよ
2020/07/19(日) 09:13:22.82ID:VWLXg4eP0
2020/07/19(日) 12:17:16.13ID:CwVYaauq0
>>154の見たら細部がそっくりだ。たしかに同じとこで作ってるのかも
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MED-VRG3
こっちのは送料無料で4000円だった
えーMED-VRG3に限らなそうだけど、なんか見た目だけで使うには問題のある部分が多くてね
まずベルトがゆるゆるのだるんだるん。ぶっちゃけパンツのゴムだねこれ。
マジックテープで調節できるふうに見えるけど、ほとんど意味がない
メガネ対応って書いてあるけど、これに入るメガネはかなり限られると思う。普通のは無理。
スマホを左右から挟んで固定するけどスマホの電源ボタンやボリュームのこと考えてないっぽい
よく誤操作するし固定したら触れない
あと正面の開閉部分とか接続用のイヤホンジャックとか各部がゆるかったりきつかったりもあるけど
なんかこう全体的にほんと見た目重視で使い勝手は後回しって感じで
クチコミやレビューがほうぼうに書かれるイマドキこんなあからさまなのを売ってるんだなあと驚いたよのさ
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MED-VRG3
こっちのは送料無料で4000円だった
えーMED-VRG3に限らなそうだけど、なんか見た目だけで使うには問題のある部分が多くてね
まずベルトがゆるゆるのだるんだるん。ぶっちゃけパンツのゴムだねこれ。
マジックテープで調節できるふうに見えるけど、ほとんど意味がない
メガネ対応って書いてあるけど、これに入るメガネはかなり限られると思う。普通のは無理。
スマホを左右から挟んで固定するけどスマホの電源ボタンやボリュームのこと考えてないっぽい
よく誤操作するし固定したら触れない
あと正面の開閉部分とか接続用のイヤホンジャックとか各部がゆるかったりきつかったりもあるけど
なんかこう全体的にほんと見た目重視で使い勝手は後回しって感じで
クチコミやレビューがほうぼうに書かれるイマドキこんなあからさまなのを売ってるんだなあと驚いたよのさ
2020/07/19(日) 17:19:11.03ID:t2MzTPTc0
VRティーヴィー、ちっともアプデされないから自前で最新のVLCライブラリ載せたった。
他にもチャプター移動機能付けたり、ファイルブラウザのファイル名三行表示にしたり、
メニューの完全表示非表示(で真正面に出せるので視線選択がごっつラク)したり、
俺仕様にゴリゴリに改造してる。後はカメラパススルー機能を付ける予定。
他にもチャプター移動機能付けたり、ファイルブラウザのファイル名三行表示にしたり、
メニューの完全表示非表示(で真正面に出せるので視線選択がごっつラク)したり、
俺仕様にゴリゴリに改造してる。後はカメラパススルー機能を付ける予定。
2020/07/19(日) 21:02:40.98ID:qft+Gyr+0
気が向いたらどこかにアップしてURL教えてくだしい…
2020/07/22(水) 19:32:49.98ID:ol31nVsy0
VRTVてオプソだったん?
2020/07/30(木) 23:32:42.01ID:dvWRyNYw0
中古スマホのdocomo MONO MO-01J 2010年生産
IEEE802.11n無線LAN接続でVRゴーグルはアマゾンで2900円のやつ
Dasimon[令和進化型VRゴーグル] VRヘッドセット 3D VRヘッドマウントディスプレ
モバイル型 瞳孔/焦点距離調節 軽量 非球面光学レンズ 4.7〜6.5インチスマホ
Bluetoothコントローラ付 120°視野角 着け心地よい
スマホVR 近視適用 4.7〜6.5インチ iPhone& android などのスマホ対応 日本語説明書付 ブラック
にしようかと思ってます。
ネカフェでVR体験した時はサムスンのギャラクシー6か7とギアゴーグルで
20分くらいでバッテリーなくなったり、熱暴走で停止して10分クールダウンの連続とかでした
ドコモの中古のスマホだと、バッテリーとかもっと早く減るでしょうか?
今のVR見てもバッテリーの持ちが良いスマホって、どのくらいからですか?何分くらい持つんでしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いします
IEEE802.11n無線LAN接続でVRゴーグルはアマゾンで2900円のやつ
Dasimon[令和進化型VRゴーグル] VRヘッドセット 3D VRヘッドマウントディスプレ
モバイル型 瞳孔/焦点距離調節 軽量 非球面光学レンズ 4.7〜6.5インチスマホ
Bluetoothコントローラ付 120°視野角 着け心地よい
スマホVR 近視適用 4.7〜6.5インチ iPhone& android などのスマホ対応 日本語説明書付 ブラック
にしようかと思ってます。
ネカフェでVR体験した時はサムスンのギャラクシー6か7とギアゴーグルで
20分くらいでバッテリーなくなったり、熱暴走で停止して10分クールダウンの連続とかでした
ドコモの中古のスマホだと、バッテリーとかもっと早く減るでしょうか?
今のVR見てもバッテリーの持ちが良いスマホって、どのくらいからですか?何分くらい持つんでしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いします
2020/07/30(木) 23:33:59.66ID:dvWRyNYw0
間違えた2016年モデルのドコモの中古スマホです
2020/07/30(木) 23:46:28.49ID:oz8qGcAh0
20分でバッテリー切れや熱暴走ってかなり無茶させてそう
4年くらい前に買った中華スマホのLemax2 x820でmocumocudanceとか眺めてるくらいなら2時間くらいだけど
そのネカフェのVR体験とやってること違いそうだから参考にならなさそうね
てかむしろそのVR体験がどんなのだったか教えて欲しいw
4年くらい前に買った中華スマホのLemax2 x820でmocumocudanceとか眺めてるくらいなら2時間くらいだけど
そのネカフェのVR体験とやってること違いそうだから参考にならなさそうね
てかむしろそのVR体験がどんなのだったか教えて欲しいw
2020/07/31(金) 00:08:28.23ID:qq06RzkJ0
>>163
さすがにそれじゃスペック足らない
VRやるならスナドラ820以上WQHD以上ほしい
最低でもこの辺
US $78.68 20%OFF | Original Unlocked LG G6 H873 G600 Quad Core 5.7 Inches 4GB RAM 32GB ROM Single SIM Dual Rear Camera 13.0MP LTE 4G Mobile Phone
https://a.aliexpress.com/_dVwk9Jj
さすがにそれじゃスペック足らない
VRやるならスナドラ820以上WQHD以上ほしい
最低でもこの辺
US $78.68 20%OFF | Original Unlocked LG G6 H873 G600 Quad Core 5.7 Inches 4GB RAM 32GB ROM Single SIM Dual Rear Camera 13.0MP LTE 4G Mobile Phone
https://a.aliexpress.com/_dVwk9Jj
2020/07/31(金) 03:45:09.07ID:UqZFUkfE0
2020/07/31(金) 05:55:52.90ID:+2+4Zi6P0
2020/07/31(金) 07:56:36.74ID:FaZvW5a40
LGV31ってau版G3か
てっきりV30のバリエーションかと思ったけど>>168は良く気づいたなぁ
ゲオの中古安いね
これ確かにCardboardの要件は十分に満たすんだけど
VR元年以前のスペックはオススメできない
だけどどうしてもそれ以上予算が立たない中でVRに挑戦してみたいと言うなら止めない
てっきりV30のバリエーションかと思ったけど>>168は良く気づいたなぁ
ゲオの中古安いね
これ確かにCardboardの要件は十分に満たすんだけど
VR元年以前のスペックはオススメできない
だけどどうしてもそれ以上予算が立たない中でVRに挑戦してみたいと言うなら止めない
2020/07/31(金) 12:00:17.08ID:FTu6It8Q0
まあぶっちゃけスマホVRは
やってから考える
でいいと思う
やってから考える
でいいと思う
2020/07/31(金) 12:04:50.33ID:VIHnaGat0
あまり下の機種を選ぶと後悔する可能性大だけど、
失敗したと思ったら、もう一台頑張ってね。
失敗したと思ったら、もう一台頑張ってね。
2020/07/31(金) 13:50:52.14ID:juDeuCAO0
五年前のスレに来たのか?
2020/07/31(金) 21:21:15.82ID:77uS8OlH0
LGV31懐かしいな
確かにスマホVR用でコスパ高いって言われた時期はあったけど今となってはその情報は古いよ
VR用AVもあれから高解像度化、高フレーム化してるし
コレとコレ買っとけばいいよっていう安価な定番チョイスは無いのでトライアンドエラー頑張れとしか
確かにスマホVR用でコスパ高いって言われた時期はあったけど今となってはその情報は古いよ
VR用AVもあれから高解像度化、高フレーム化してるし
コレとコレ買っとけばいいよっていう安価な定番チョイスは無いのでトライアンドエラー頑張れとしか
174名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/01(土) 14:10:07.03ID:qj4HlrF90 ドリフトしづらいスマホ機種とかってありますかね?
AndroidでもiOSでもなんでも
目線もセンター固定でいいのでとにかく動かない機種や対策あれば教えてほしいです
AndroidでもiOSでもなんでも
目線もセンター固定でいいのでとにかく動かない機種や対策あれば教えてほしいです
2020/08/01(土) 15:12:30.23ID:Ol19+TM80
2020/08/01(土) 21:32:34.99ID:+GmwZNLT0
>>174
DayDreamReadyのスマホ
DayDreamReadyのスマホ
2020/08/01(土) 23:37:40.55ID:ky0ZfqzX0
>>166
値段の割に性能が良いな コスパ最高だわこれ どうやって見つけたんだよ
https://a.aliexpress.com/_dVwk9Jj
だけど海外仕様ってのが怖いわ。日本語化できるんだろうが、DMMやその他のアプリとか、充電器とかで、何かと日本と違う食ってトラブル起きそうで怖いのと
外国人がどれだけ物を丁寧に扱ったりとか、よくわからないので、慎重にならざるを得ない
日本の中古でも慎重になるのに、海外の中古を取り寄せとなると、非常に慎重にならざるを得ないので今回はスルーした
しかし、コスパ最高は間違いなくこれ
値段の割に性能が良いな コスパ最高だわこれ どうやって見つけたんだよ
https://a.aliexpress.com/_dVwk9Jj
だけど海外仕様ってのが怖いわ。日本語化できるんだろうが、DMMやその他のアプリとか、充電器とかで、何かと日本と違う食ってトラブル起きそうで怖いのと
外国人がどれだけ物を丁寧に扱ったりとか、よくわからないので、慎重にならざるを得ない
日本の中古でも慎重になるのに、海外の中古を取り寄せとなると、非常に慎重にならざるを得ないので今回はスルーした
しかし、コスパ最高は間違いなくこれ
2020/08/01(土) 23:42:02.28ID:SqS7WzyZ0
>>177
Affiliate Found:
aff_request_id=31c055cda2e6469da19237fb60126bda-1596292744014-09386-_dVwk9Jj
正規URL:
https://www.aliexpress.com/item/4001006764056.html
Affiliate Found:
aff_request_id=31c055cda2e6469da19237fb60126bda-1596292744014-09386-_dVwk9Jj
正規URL:
https://www.aliexpress.com/item/4001006764056.html
2020/08/02(日) 09:36:55.07ID:Yf9qK1Dz0
821なんてゴミ
2020/08/02(日) 10:22:55.18ID:QEmCO+jF0
>>179
Oculus Goにも使ってるSoCだぞ、ゴミは言い過ぎ。
…あれ以上には絶対にならないという上限の告知でもあるが、2+2コアを高クロックに回すタイプだから電力的にも発熱的にも余力に乏しくなるそうなんだよなあ。
Oculus Goにも使ってるSoCだぞ、ゴミは言い過ぎ。
…あれ以上には絶対にならないという上限の告知でもあるが、2+2コアを高クロックに回すタイプだから電力的にも発熱的にも余力に乏しくなるそうなんだよなあ。
181名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/02(日) 12:42:34.20ID:uyg/hNcX02020/08/02(日) 21:29:31.35ID:N5TdIjuv0
古いXperiaXZとBOBOとVRTVで、DLNAサーバー内のAVを見てる
BOBOはDIYで穴をあけて冷却ファン付けた
青歯イヤホンだとカクつくことがあるので有線E500
こんな環境でも一応問題ない
放熱冷却が悩ましい季節になったぬ
BOBOはDIYで穴をあけて冷却ファン付けた
青歯イヤホンだとカクつくことがあるので有線E500
こんな環境でも一応問題ない
放熱冷却が悩ましい季節になったぬ
2020/08/03(月) 07:09:21.52ID:DrYELX190
2020/08/03(月) 07:24:54.89ID:DrYELX190
>>177
AliのLGリファービッシュは色々クセあるけどちゃんと動くよ
AliのLGリファービッシュは色々クセあるけどちゃんと動くよ
2020/08/03(月) 13:14:51.04ID:HFwoiX320
Galaxy なら売れ残っているGearVRを探す手も有るけどね。
2020/08/03(月) 19:28:05.56ID:Ls8tL88C0
むしろGear VRよりドリフトしないスマホがあるのか
てか固定でいいならアプリでトラッキング切ればいいだけだろ
てか固定でいいならアプリでトラッキング切ればいいだけだろ
2020/08/06(木) 16:19:32.39ID:4N/lEgJJ0
>>177です
結果発表します
スマホ本体…LG電子のLGV31をヤフオクで新古品4千円で購入
VRゴーグル…迷ったがアマゾンで2番人気のOakwillを2499円で購入
オキュラス・クエストをレンタルして使ってて、その時に見た動画と
同じVR動画を見た感想
・1つ目・
「VR360度動画の忍者タートルズのOP」
音質はクエストと同じだった。画質がね・・これは仕方ないとして、うーん、、
・2つ目・
「DMMで買ったアダルトVR動画」
クエストでは高画質で見れたが、LGV31のスナドラ801では厳しく、普通の画質のカクカク動画になり、音ズレもした
低画質(700MB)でDLしてから見ると、音ズレもなく、ヌルヌル動作で見れた
多少、輪郭や肌の境界線が多少荒いが、俺は許せる範囲内
ただ、クエストと大きな違いは、目と画面の距離だろうか?
焦点距離をイジったり、視間距離をイジったりして、何度も調整したが、
やはり物理的にレンズとスマホの距離が物理的に少しだけ遠かったからか、クエスト並の没入感にはならず。
だけど、クエストは5万5千円もするし、7千円でここまでVR動画見れたら個人的には満足
スマホ本体が爆熱になるのが難点
他のスマホは爆熱になるのか気になるところ
以上、長文レポでした
良ければ他の方のVRスマホは熱くなるのか知りたいです
結果発表します
スマホ本体…LG電子のLGV31をヤフオクで新古品4千円で購入
VRゴーグル…迷ったがアマゾンで2番人気のOakwillを2499円で購入
オキュラス・クエストをレンタルして使ってて、その時に見た動画と
同じVR動画を見た感想
・1つ目・
「VR360度動画の忍者タートルズのOP」
音質はクエストと同じだった。画質がね・・これは仕方ないとして、うーん、、
・2つ目・
「DMMで買ったアダルトVR動画」
クエストでは高画質で見れたが、LGV31のスナドラ801では厳しく、普通の画質のカクカク動画になり、音ズレもした
低画質(700MB)でDLしてから見ると、音ズレもなく、ヌルヌル動作で見れた
多少、輪郭や肌の境界線が多少荒いが、俺は許せる範囲内
ただ、クエストと大きな違いは、目と画面の距離だろうか?
焦点距離をイジったり、視間距離をイジったりして、何度も調整したが、
やはり物理的にレンズとスマホの距離が物理的に少しだけ遠かったからか、クエスト並の没入感にはならず。
だけど、クエストは5万5千円もするし、7千円でここまでVR動画見れたら個人的には満足
スマホ本体が爆熱になるのが難点
他のスマホは爆熱になるのか気になるところ
以上、長文レポでした
良ければ他の方のVRスマホは熱くなるのか知りたいです
2020/08/06(木) 17:15:19.39ID:Gcj4wHqX0
>>187
とりあえず環境構築完了おつ
とりあえず環境構築完了おつ
2020/08/06(木) 17:28:45.48ID:Gcj4wHqX0
Questとの比較じゃ、液晶と有機ELの差とSD801とSD835の差がもろに出てるな
それはしゃあない
それはしゃあない
2020/08/06(木) 17:35:12.88ID:Gcj4wHqX0
>目と画面の距離だろうか?
これは良いところに気付いたと思う
いわゆる「視野角」に効いてくるんだけど、このスレ最盛期でも解ってない奴けっこういた
VRゴーグルの視野角はレンズサイズに比例して眼球とレンズの距離に反比例する
フェイスパッドの綿を抜いて薄くするとか、
百均の老眼鏡を間に入れるとかすると視野角広がるので
安い中華ゴーグルを手間暇でどうにかしてくのが貧乏VRの醍醐味だよ
楽しんでね
これは良いところに気付いたと思う
いわゆる「視野角」に効いてくるんだけど、このスレ最盛期でも解ってない奴けっこういた
VRゴーグルの視野角はレンズサイズに比例して眼球とレンズの距離に反比例する
フェイスパッドの綿を抜いて薄くするとか、
百均の老眼鏡を間に入れるとかすると視野角広がるので
安い中華ゴーグルを手間暇でどうにかしてくのが貧乏VRの醍醐味だよ
楽しんでね
2020/08/06(木) 18:10:07.33ID:YRYOFa8r0
2020/08/06(木) 18:24:11.57ID:SaIbLJgr0
2020/08/06(木) 19:39:34.22ID:5TwHj5840
熱はスタンドアロン型だと正直どうしようもないところあるし
HMDにモニタ、ジャイロ、インサイドアウト用カメラだけ付けて
首か肩あたりに固定したスマホと繋ぐってのが無難な気はするわ
さすがに汎用無線じゃラグがきつそう
HMDにモニタ、ジャイロ、インサイドアウト用カメラだけ付けて
首か肩あたりに固定したスマホと繋ぐってのが無難な気はするわ
さすがに汎用無線じゃラグがきつそう
2020/08/07(金) 05:08:43.11ID:4rthuB7n0
調べてたら凍らした保冷剤だとスマホの中が露結して壊れるみたいだな
スマホ用ヒートシンク見つけたが2度下がるだけみたいだし
USB扇風機が1番効果あるみたいだな
ヒートシンク+小型のファンで冷やすみたいなのが2400円で売ってるが、
それつけるとカバーがしまらなくなる罠
1番安上がりは放熱両面テープとホームセンターでアルミ板を数百円で買ってつけるって感じかな
明日チャレンジしてみるか
スマホ用ヒートシンク見つけたが2度下がるだけみたいだし
USB扇風機が1番効果あるみたいだな
ヒートシンク+小型のファンで冷やすみたいなのが2400円で売ってるが、
それつけるとカバーがしまらなくなる罠
1番安上がりは放熱両面テープとホームセンターでアルミ板を数百円で買ってつけるって感じかな
明日チャレンジしてみるか
2020/08/07(金) 05:44:10.26ID:4rthuB7n0
後、前に業者が教えてくれた通り、wifiは5Ghzのが早いけど
2.4Gの方が安定するって言ってたので、
ストリーミングで試してみたら5Gだとカクカクだったが、2.4Gにしたらスムーズにストリーミングできるようになった
環境によるだろうけどね、だいぶ変わるのな
2.4Gの方が安定するって言ってたので、
ストリーミングで試してみたら5Gだとカクカクだったが、2.4Gにしたらスムーズにストリーミングできるようになった
環境によるだろうけどね、だいぶ変わるのな
2020/08/10(月) 08:10:43.10ID:GJMVru+k0
trinusvrでpcvrやりたいんだけど120hzとかのスマホって効果ある?
2020/08/10(月) 09:15:31.93ID:AFri9Dpo0
>>196
PCサーバアプリ側が対応しないと_かと、でも120Hz対応のハードウェアコーデックてあるの?
PCサーバアプリ側が対応しないと_かと、でも120Hz対応のハードウェアコーデックてあるの?
2020/08/10(月) 13:31:23.28ID:t0U1Fxhw0
2020/08/11(火) 13:07:41.10ID:G3j49y6n0
Oculus Goを超えるppi まだ〜?
理想は4800ppiだぞー
理想は4800ppiだぞー
2020/08/11(火) 13:20:34.77ID:G3j49y6n0
目安貼っておくね
スマホ(40cm) 200ppi
PCディスプレイ(80cm) 100ppi
TV (160cm) 50ppi
スマホ(40cm) 200ppi
PCディスプレイ(80cm) 100ppi
TV (160cm) 50ppi
2020/08/11(火) 15:17:47.61ID:rcLULVfj0
SONYの4kスマホの最初の頃が900ppiには届かない程度で一番高かった記憶が。
そろそろJDIの1000ppiのVR向けフラットパネルが量産だと思うんだが…
そろそろJDIの1000ppiのVR向けフラットパネルが量産だと思うんだが…
2020/08/13(木) 13:01:59.55ID:KbS55lRb0
Galaxy A7でもDMMのVR動画、最高画質で問題なく見れてる
違いが分からないのでHQでDLしてるけど
違いが分からないのでHQでDLしてるけど
2020/08/14(金) 08:51:30.51ID:Pn9J7bwN0
>>202
だんだん音ズレへん?
だんだん音ズレへん?
2020/08/16(日) 22:35:43.21ID:ZqrYvgEB0
VRティーヴィーパワーアップキット開発進行中…。
4Kソースの動画でもそのままだと(デバイスの)
FHDでレンダリングされてしまうので
内部レンダリング解像度も4Kまで持ち上げてみた。
ただ爆熱仕様になるので、この時期は発熱対策しないと
サーマルスロットリングですぐカクカクになっちまう。
最新のハイエンドSoCならわからんが。
http://iup.2ch-library.com/i/i020842699615874911269.jpg
4Kソースの動画でもそのままだと(デバイスの)
FHDでレンダリングされてしまうので
内部レンダリング解像度も4Kまで持ち上げてみた。
ただ爆熱仕様になるので、この時期は発熱対策しないと
サーマルスロットリングですぐカクカクになっちまう。
最新のハイエンドSoCならわからんが。
http://iup.2ch-library.com/i/i020842699615874911269.jpg
2020/08/17(月) 03:13:08.77ID:KcqnueF50
おー結構違うもんだなあ
でもやはり爆熱になるよね…
でもやはり爆熱になるよね…
2020/08/18(火) 19:09:31.03ID:jhcP26Vv0
AndroidスマートフォンがSteamVR対応のVR HMDに早変わり! 「VRidge」のセットアップ方法と実際のプレイフィールを紹介
https://www.4gamer.net/games/999/G999901/20190314034/
これってどんなもんなんでしょう?
SimpleVRが動かせるなら一気に快適になりそう
https://www.4gamer.net/games/999/G999901/20190314034/
これってどんなもんなんでしょう?
SimpleVRが動かせるなら一気に快適になりそう
2020/08/18(火) 19:29:07.29ID:drvg0VN/0
HMDのコントローラーの優秀さが実感できそうだな。
2020/08/18(火) 20:16:07.41ID:4Pe+0tRD0
>>206
【スマートフォンで】Riftcat総合 part2【PCVR】
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/av/1498469390
専用スレがあるからROMってみ
【スマートフォンで】Riftcat総合 part2【PCVR】
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/av/1498469390
専用スレがあるからROMってみ
2020/08/20(木) 01:02:41.96ID:j+utcENp0
スマホでアダルトVR見てたら温度アプリでは44.8度でした
平常時は30度
これって爆熱になる方かな?
動画はFANZAのアダルトVRを購入し、画質はノーマル版をストリーミング放送で見た場合です。
平常時は30度
これって爆熱になる方かな?
動画はFANZAのアダルトVRを購入し、画質はノーマル版をストリーミング放送で見た場合です。
2020/08/20(木) 13:35:36.41ID:7/fyAdpt0
2020/08/20(木) 13:40:29.84ID:YygjwP430
スマホによる。触ってみて「かなり熱いな」と感じるようなら要注意。
まぁ本当にダメなら警告表示が出るけど。
まぁ本当にダメなら警告表示が出るけど。
2020/08/20(木) 13:54:51.19ID:9wgbP7+D0
そんなもんでしょ
高いのはみんな熱くなる
高いのはみんな熱くなる
2020/08/20(木) 15:29:04.50ID:j+utcENp0
2020/08/20(木) 15:46:44.78ID:ga2bCWAB0
以前使ってたスマホはVRで使って本体が熱くなると画面のコントラストがおかしくなってしまった。
2020/08/21(金) 20:30:07.73ID:SLWLzX5X0
BOBO使ってるけど最近のスマホだと大きすぎて入らんのか
スマホ買い替えたいんだが
スマホ買い替えたいんだが
2020/08/21(金) 21:11:46.41ID:zqR+87ir0
>>215
そこまで厳しい?、違うが似たスマホHMDだが左右に出口があるからはみ出しても普通に見れる。
画面は最近の超長ディスプレイだとフィットしないが、もともとサイズ指定で作ってるものじゃないから大概のVRアプリは見れる範囲な気が。
ちなみにOppo Reno Zoom、6.65インチ、19.5:9ディスプレイ。
そこまで厳しい?、違うが似たスマホHMDだが左右に出口があるからはみ出しても普通に見れる。
画面は最近の超長ディスプレイだとフィットしないが、もともとサイズ指定で作ってるものじゃないから大概のVRアプリは見れる範囲な気が。
ちなみにOppo Reno Zoom、6.65インチ、19.5:9ディスプレイ。
2020/08/21(金) 23:34:05.98ID:SLWLzX5X0
2020/08/22(土) 23:56:01.38ID:SFJBNa5X0
2020/08/23(日) 01:03:24.22ID:NAqLyVBI0
>>218
今使われてる有機ELはほぼ全てペンタイル配列だから、網目が斜めに入ってかなり気になるらしいよ
唯一?RGB有機ELを使ってるPSVRでも網目感はあるらしいので
とにかく解像度高い機種を使って軽減するしかないのが現状かと
今使われてる有機ELはほぼ全てペンタイル配列だから、網目が斜めに入ってかなり気になるらしいよ
唯一?RGB有機ELを使ってるPSVRでも網目感はあるらしいので
とにかく解像度高い機種を使って軽減するしかないのが現状かと
2020/08/23(日) 01:37:41.11ID:CgQqrJ5l0
ペンタイルの有機ELのSDEは網目どころじゃない
カラフルなドットノイズが画面を覆い尽くして絶望するレベル
カラフルなドットノイズが画面を覆い尽くして絶望するレベル
2020/08/23(日) 13:58:21.86ID:L7mRENLd0
XZ2Premiumですら格子感が見えるし、現状は粗さを感じないようなゴーグルってハイエンドでもほぼ存在しないよね。
最近の8kのゴーグルはどうなんだろ。
最近の8kのゴーグルはどうなんだろ。
2020/08/23(日) 15:29:29.40ID:0XJnrfgN0
2020/08/23(日) 18:34:19.21ID:mo1veSo30
フルHD+の有機ELなんて縦解像度はHD並みだからめっちゃ荒いでw
現状では精細感にすぐれる液晶か発色がいい有機ELのどちらを選ぶか?くらいやからなー
現状では精細感にすぐれる液晶か発色がいい有機ELのどちらを選ぶか?くらいやからなー
2020/08/23(日) 20:36:53.51ID:icNzvMUZ0
HAMIDO PRIME使ってる人どうなん?
レンズが違うってことなんだけど
あの値段出す価値ある?
レンズが違うってことなんだけど
あの値段出す価値ある?
2020/08/23(日) 22:55:45.63ID:0XJnrfgN0
>>223
ドットあたりサブピクセルが液晶の2/3だからなあ、ペンタイルOLED…
ドットあたりサブピクセルが液晶の2/3だからなあ、ペンタイルOLED…
2020/08/26(水) 13:59:02.22ID:xX/cwHeI0
>>224
ダイソーの500円のよりは良い。でもセリアのダンボールのほうが画質は良い。悪くはないけど特別凄くもない。評判の良い中華製の安いので十分だと思う。これ以上はスマホVRでは限界かな
ダイソーの500円のよりは良い。でもセリアのダンボールのほうが画質は良い。悪くはないけど特別凄くもない。評判の良い中華製の安いので十分だと思う。これ以上はスマホVRでは限界かな
2020/08/26(水) 15:48:02.96ID:RyDx8IyF0
2020/08/26(水) 18:28:03.92ID:/lKKhTlD0
2020/08/26(水) 21:45:43.05ID:Ust7eEK60
店頭でpico G2 4K触ってきた。XZP持ちの俺が比較レビュー。
視野角は違いはあるのだろうが、特別広いとは感じない。
網目感はなんちゃって4KのXZPよりは綺麗だが、網目感がないわけではない。
アイドル動画みたいのを見てみたが、ぶっちゃけ精細感はまるで感じない。
まぁ動画なのでソースの解像度の問題やズーム表示になってたかもしれん。
思うにパネルは4Kだが、恐らく表示解像度はせいぜいWQHDぐらいだと思う。
SD835でフルタイム4Kはかなりキツイはず。PCに繋げばもっと内部的な細かい仕様がわかるんだが。
あと、だるいのでヘッドバンドなしで手で押さえて使ったが、
顔の横から盛大に光が入ってくる。デモ機なんでパッドがへたってるのかも知らんけど。
とりあえず、中古XZPの倍の値段出してこれ買うか?と言われれば…微妙。
あれこれめんどいこと抜きに即ヌキたいんだ!って人にはお薦め
視野角は違いはあるのだろうが、特別広いとは感じない。
網目感はなんちゃって4KのXZPよりは綺麗だが、網目感がないわけではない。
アイドル動画みたいのを見てみたが、ぶっちゃけ精細感はまるで感じない。
まぁ動画なのでソースの解像度の問題やズーム表示になってたかもしれん。
思うにパネルは4Kだが、恐らく表示解像度はせいぜいWQHDぐらいだと思う。
SD835でフルタイム4Kはかなりキツイはず。PCに繋げばもっと内部的な細かい仕様がわかるんだが。
あと、だるいのでヘッドバンドなしで手で押さえて使ったが、
顔の横から盛大に光が入ってくる。デモ機なんでパッドがへたってるのかも知らんけど。
とりあえず、中古XZPの倍の値段出してこれ買うか?と言われれば…微妙。
あれこれめんどいこと抜きに即ヌキたいんだ!って人にはお薦め
2020/08/27(木) 00:44:14.58ID:/7k5fQxq0
レビューありがたい、専用機のくせにその程度なのか。
つうか、XZPの中古は安いね。
つうか、XZPの中古は安いね。
2020/08/27(木) 06:08:43.78ID:qK+t/YlO0
アダルトVR動画で対面座位になった時、相手の女優さんが
顔に息を吹きかけてきた時、俺の顔に風が当たるのを感じたんだが
これが錯覚かな?
何度でも相手の息が顔に当たってる感覚があったし、相手の体が抱きついてくると
体にさーっと感覚が走るのがあった そのうち人肌の温かみも感じるんだろうか?
とにかく、俺は凄い事を経験した。まるで本当のセクロスをしてるような感じだった もうVR以外はエロ見れないんだが
顔に息を吹きかけてきた時、俺の顔に風が当たるのを感じたんだが
これが錯覚かな?
何度でも相手の息が顔に当たってる感覚があったし、相手の体が抱きついてくると
体にさーっと感覚が走るのがあった そのうち人肌の温かみも感じるんだろうか?
とにかく、俺は凄い事を経験した。まるで本当のセクロスをしてるような感じだった もうVR以外はエロ見れないんだが
2020/08/27(木) 06:46:42.81ID:h08qn9DQ0
>>230
root取れればDayDream化可能(3DoFコントローラありに)、SkyboxやRadeon ReliveVRを使えるんだが、ブートロック解除可能なシムフリー端末な必要があるからなあ…>XZP
root取れればDayDream化可能(3DoFコントローラありに)、SkyboxやRadeon ReliveVRを使えるんだが、ブートロック解除可能なシムフリー端末な必要があるからなあ…>XZP
2020/08/27(木) 07:29:39.27ID:J6o0hRIm0
>>231
かわいい
かわいい
2020/08/27(木) 09:15:14.55ID:U2ntJ9UD0
2020/08/27(木) 15:33:32.09ID:qK+t/YlO0
>>234
そこまで到達してみたい 究極だよな
そこまで到達してみたい 究極だよな
2020/08/27(木) 15:50:42.30ID:hkcmCI/S0
>>229
手で押さえながらの方がだるくね?
ヘッドバンドがゴーグルの横に無いから光が入った?
picoの横から光が入るなんて話は初めて聞いた(自分も感じたことはない)
picoのヘッドバンドは後頭部にバッテリーを持って行った重量バランスの良さもあるのでヘッドバンド無しの試戯はもったいない
picoの視野角はgoよりちょい狭いから広くは感じないだろうね
VR動画だと4Kパネルの恩恵を受けるにはソース解像度がネックになって物足りなさはあると思う
(網目感の軽減効果はかなりあるけど)
プロセッサのパワー不足で4K超えのVR動画の再生は出来ないし
4Kパネルの威力を感じるのは2Dコンテンツなので(泥の仮想画面利用とか)、そこに魅力を感じない人には高い買い物かも
まぁ、一番のネックはアプリ不足なんだけど
手で押さえながらの方がだるくね?
ヘッドバンドがゴーグルの横に無いから光が入った?
picoの横から光が入るなんて話は初めて聞いた(自分も感じたことはない)
picoのヘッドバンドは後頭部にバッテリーを持って行った重量バランスの良さもあるのでヘッドバンド無しの試戯はもったいない
picoの視野角はgoよりちょい狭いから広くは感じないだろうね
VR動画だと4Kパネルの恩恵を受けるにはソース解像度がネックになって物足りなさはあると思う
(網目感の軽減効果はかなりあるけど)
プロセッサのパワー不足で4K超えのVR動画の再生は出来ないし
4Kパネルの威力を感じるのは2Dコンテンツなので(泥の仮想画面利用とか)、そこに魅力を感じない人には高い買い物かも
まぁ、一番のネックはアプリ不足なんだけど
2020/08/27(木) 21:09:39.29ID:z45FHWRX0
>>230
あくまでXZPから乗り換える価値があるか?という視点なので
フルHDスマホを使っているならそれなりに感動はあると思う。
個人的には(専用機なのに)視野角にそんなに差がないのが
一番のがっかりポイントかな。
あくまでXZPから乗り換える価値があるか?という視点なので
フルHDスマホを使っているならそれなりに感動はあると思う。
個人的には(専用機なのに)視野角にそんなに差がないのが
一番のがっかりポイントかな。
2020/09/02(水) 15:27:07.85ID:hJUqS3wV0
BOBOVRとの組み合わせではXZ2PremiumとGalaxS9とどちらがオススメですか?
2020/09/02(水) 19:21:24.33ID:bH8jQLCk0
>>238
解像度はxz2pのほうが4k RGBで勝ち、色最優先ならS9もあり。
SoCは845やや有利だがexynos9810はあの時点でも120Hz対応と謳ってるからVRAV再生に余力はありそう、S9がどっちかも大きい差になるかも。
bootloaderアンロックを考えるならどっちも国内版は要回避だろうねえ…
解像度はxz2pのほうが4k RGBで勝ち、色最優先ならS9もあり。
SoCは845やや有利だがexynos9810はあの時点でも120Hz対応と謳ってるからVRAV再生に余力はありそう、S9がどっちかも大きい差になるかも。
bootloaderアンロックを考えるならどっちも国内版は要回避だろうねえ…
2020/09/02(水) 19:33:21.95ID:fz4DbnER0
2020/09/02(水) 20:49:01.85ID:3PcOZqQF0
ドットが目立たない方と、黒が本当に真っ黒になる方。好きなの選べ。
2020/09/03(木) 06:27:37.31ID:XTN/fiZ+0
>>240
これまでのVR機器で網戸感を感じたなら解像度が高いほうがいい、S9ぐらいだとDayDreamと同じだからかなりピクセルも目立つし網戸感も…
Bootloaderアンロックは標準以外のROMを使うときにやる、xz2pでandroid11とかLineageOSとかのカスタムROM入れる気があるのならSIMフリーでアンロック可能な国際版を選ぶ必要がある。
これまでのVR機器で網戸感を感じたなら解像度が高いほうがいい、S9ぐらいだとDayDreamと同じだからかなりピクセルも目立つし網戸感も…
Bootloaderアンロックは標準以外のROMを使うときにやる、xz2pでandroid11とかLineageOSとかのカスタムROM入れる気があるのならSIMフリーでアンロック可能な国際版を選ぶ必要がある。
2020/09/03(木) 08:41:08.66ID:gflNOWdP0
>>242
S9だと解像度は使用中の機種とそこまで違わないんで、倍近くあるXZ2Pですかね、但し重いですが
XPERIA1は有機ELかつ解像度も高いですが変なサイズなので厳しそう
ROM変更は考えてないですが、中古は海外版の方が安かったりしますね
S9だと解像度は使用中の機種とそこまで違わないんで、倍近くあるXZ2Pですかね、但し重いですが
XPERIA1は有機ELかつ解像度も高いですが変なサイズなので厳しそう
ROM変更は考えてないですが、中古は海外版の方が安かったりしますね
2020/09/03(木) 12:10:02.29ID:0Fgw7ZHF0
BOBOよりGEARVRの方がレンズの透明度が高いのかリアルに見える
2020/09/03(木) 12:51:40.41ID:gflNOWdP0
ハコスコGEARVR 興味あるけどGALAXY以外はどうやって装着するんだ?
2020/09/03(木) 13:07:50.89ID:+RZ6eOV40
GearVRはピッタリはめるためのガイドが有るので、物理形状が異なるとはめることすら出来ない。
2020/09/03(木) 13:15:44.26ID:gflNOWdP0
gearにxperiaはめてる強者がこの板にいたような?
xperiaxzpでdmmのuhqまともに動きます?cpu的には無理っぽい
xperiaxzpでdmmのuhqまともに動きます?cpu的には無理っぽい
2020/09/03(木) 15:39:58.64ID:vCEAwpgu0
大きすぎなければ使えるかもね。
Note10+だとはまらない。
Note10+だとはまらない。
2020/09/03(木) 20:20:46.56ID:5RLM8MJn0
2020/09/04(金) 14:19:58.08ID:KsrLFZ3z0
2020/09/06(日) 13:05:40.56ID:P7wklpRh0
VR関連企業iNFINITE Productionが作成した、VRヘッドセットの視野角(FOV)を
クラウドデータを元に“実測”するツール「The tool」
ttps://www.moguravr.com/the-tool-infinite-production/
クラウドデータを元に“実測”するツール「The tool」
ttps://www.moguravr.com/the-tool-infinite-production/
252名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/08(火) 15:41:24.89ID:3ywqgOkE0 初めてのゴーグルにおすすめのものがあれば教えて下さい。
BOBOのゴーグルが評判いいのでしょうか?
予算は5000円以内を考えています。
BOBOのゴーグルが評判いいのでしょうか?
予算は5000円以内を考えています。
2020/09/09(水) 15:50:05.51ID:qt7Sp2Y20
BOBOのZ4がある種の基準というか定番機種ではあるけど
それももう何年も前の話だしね…
今Amazonとかで出回ってる製品は多少はブラッシュアップされてるのかなあ
どれも構造は似たり寄ったりだし、2〜3000円のモノを幾つか試してみては
自分はBOBO Z4系のものをDIYで穴開けてファン着けてる
それももう何年も前の話だしね…
今Amazonとかで出回ってる製品は多少はブラッシュアップされてるのかなあ
どれも構造は似たり寄ったりだし、2〜3000円のモノを幾つか試してみては
自分はBOBO Z4系のものをDIYで穴開けてファン着けてる
2020/09/09(水) 16:27:27.37ID:/cGZbQyn0
ケチらないでhomidoV2
primeはピント調整がないから止めた方がいい
primeはピント調整がないから止めた方がいい
2020/09/09(水) 19:58:47.25ID:1LVduwNq0
多分うちの先代もHomido V2なんだけど、
xz2pだと微妙に大きかったのか、
端末を固定する上のツメが折れちゃったんだよな。
とはいえ、ツメが無くても一応セットできるから、
使ってて特別問題が出てるわけではないけれど。
そして少し前に買ったのは、VR SHINECONって書いてある、
どこのメーカーかよく分からないやつ。
サイズとか視野角とかに不満はなかったけれど、
スペック表では分からない部分で1つだけ気になったのが、
セットした時の端末との物理的な距離。これがちょっと遠い。
ざっと端末2枚分くらいの違いなんだけど、
個人的にはHomidoの方が良いってなった。
xz2pだと微妙に大きかったのか、
端末を固定する上のツメが折れちゃったんだよな。
とはいえ、ツメが無くても一応セットできるから、
使ってて特別問題が出てるわけではないけれど。
そして少し前に買ったのは、VR SHINECONって書いてある、
どこのメーカーかよく分からないやつ。
サイズとか視野角とかに不満はなかったけれど、
スペック表では分からない部分で1つだけ気になったのが、
セットした時の端末との物理的な距離。これがちょっと遠い。
ざっと端末2枚分くらいの違いなんだけど、
個人的にはHomidoの方が良いってなった。
2020/09/09(水) 22:18:41.18ID:sQsz1EXV0
中華ゴーグルメーカー四天王
1BOBO
2SHINECON
3Fiit
4Ritech
1BOBO
2SHINECON
3Fiit
4Ritech
2020/09/09(水) 22:35:59.69ID:y3zOANFR0
昔はBOBOのZ4が定番だったけど・・という感じなんですね。
数千円払って外れひくくらいなら1万でHomido V2というのも良さそうですね。
皆さんアドバイスありがとうございます。
BOBO Z4系,Homido V2本命でいくつか探してみます。
数千円払って外れひくくらいなら1万でHomido V2というのも良さそうですね。
皆さんアドバイスありがとうございます。
BOBO Z4系,Homido V2本命でいくつか探してみます。
2020/09/10(木) 06:08:44.89ID:LGpa7ic/0
エレコムも何種類か同じような価格帯のものがあるけど選択肢にすら上がってこない感じなんですかね?
2020/09/11(金) 13:32:46.81ID:CuJR4aCZ0
dmnが推奨するくらいだから悪くはない?ピント調整が左右それぞれできるのは優秀だし
レンズはboboやhomido の方が良さそう
レンズはboboやhomido の方が良さそう
2020/09/11(金) 13:45:09.55ID:ctXSSTyh0
エレコムに複数有るけど一貫性が無いように見えるのでほぼOEMなんだろうと思われる。
それぞれオリジナルを探してレビューを調べた方が良いと思う。
それぞれオリジナルを探してレビューを調べた方が良いと思う。
2020/09/13(日) 20:25:38.34ID:VgltlduS0
youtubeのVR180・1440s60の動画を見ることが目的なんだけどsd835のLGv30だときついかな?
熱で端末寿命が短いだろうから安く抑えたいけど2kはどこからいけるのかわからん
熱で端末寿命が短いだろうから安く抑えたいけど2kはどこからいけるのかわからん
2020/09/14(月) 06:05:42.66ID:0R9PBfbo0
2020/09/15(火) 17:38:21.58ID:y+Dr5guM0
xperia xzpの常時4k化ってdmmvrで意味ある?
2020/09/15(火) 18:59:04.55ID:R4ILTaOg0
>>263
cardboard系は4k化は壊滅と思われ。
ただ、通常モードでも物によっては綺麗な気がするから、動画再生SDKとかが対応してるのを使えば自動で4kになってるんじゃないかな。
少なくともYoutubeのVRモードはジャギじゃなかった。
cardboard系は4k化は壊滅と思われ。
ただ、通常モードでも物によっては綺麗な気がするから、動画再生SDKとかが対応してるのを使えば自動で4kになってるんじゃないかな。
少なくともYoutubeのVRモードはジャギじゃなかった。
2020/09/15(火) 19:00:39.43ID:R4ILTaOg0
>>264
あ、4k化すると鼻側にに小さく描画されるというのを書き忘れてた、普通のVR眼鏡ではろくに見れない。
あ、4k化すると鼻側にに小さく描画されるというのを書き忘れてた、普通のVR眼鏡ではろくに見れない。
2020/09/15(火) 20:52:15.39ID:kqrqh+g90
>>264
要は通常モードではアプリにより4k表示になっており、常時4k化するとむしろ小さく表示されてしまうってことでしょうか
要は通常モードではアプリにより4k表示になっており、常時4k化するとむしろ小さく表示されてしまうってことでしょうか
2020/09/15(火) 21:07:05.49ID:R4ILTaOg0
2020/09/15(火) 21:56:23.90ID:kqrqh+g90
>>267
そうですが、ありがとうございます
拡大するとくの字パターンが気になるときがあるので、常時4kで更に上を目指せるかと思ったんですが残念です
一体型は拡大縮小ができないから検討外なんですが、スマホVRでは有機EL4kのxperia 1と1Uが次の候補ですかね
そうですが、ありがとうございます
拡大するとくの字パターンが気になるときがあるので、常時4kで更に上を目指せるかと思ったんですが残念です
一体型は拡大縮小ができないから検討外なんですが、スマホVRでは有機EL4kのxperia 1と1Uが次の候補ですかね
2020/09/17(木) 19:05:49.17ID:3C0NUDTl0
VR向けだと2:1アスペクト液晶のが良かったりすんのかな?
2020/09/17(木) 20:40:08.54ID:/ydRtIOi0
2020/09/17(木) 21:41:25.34ID:SxWvF9/00
汎用のゴーグルっていろんなスマホで使えるようになってるので、対応している中で一番小さいスマホの画像表示合わせになってしまう。
272名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/23(水) 22:21:25.95ID:XqVXF9TH0 Amazon注文しても発送すらしてくれないんだが…
2020/09/23(水) 22:38:22.32ID:tlc90/TN0
海外の怪しいところのをポチっちゃったかな?
274名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/28(月) 13:03:52.98ID:CHTtvxTx0 iOSアップデートしたらSKYBOXの画面が回転して止まらない
なんじゃこりゃ
なんじゃこりゃ
2020/10/03(土) 13:25:56.29ID:mhpby4tm0
CardboardでDayDreamコンを使うアプリだと
まぁroot必須だけど
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xebozone.cardboardcontroller
まぁroot必須だけど
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xebozone.cardboardcontroller
2020/10/06(火) 12:26:50.53ID:8avafFv/0
ほう
んじゃVR用のスマホBLUしよう
んじゃVR用のスマホBLUしよう
2020/10/12(月) 15:05:28.21ID:oPdJGT800
iphoneのCardboardがおかしくなったことはどのスレ行けばいいのかな?
2020/10/12(月) 18:44:29.09ID:UKcT3UIX0
2020/11/01(日) 03:52:20.62ID:12W6t5jH0
目幅狭いゴーグルないかね
280名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/01(日) 19:40:48.91ID:YgxQO/mR0 前敦おつ
281名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/06(金) 17:54:05.90ID:6RMrL/rV0 iphoneのdmm 動画プレイヤーって外部ストレージ(例えばiphone用のusb)に保存して正常に再生できますか?
経験者いれば教えて欲しいです。
経験者いれば教えて欲しいです。
2020/11/06(金) 18:42:57.91ID:5ibeuPgN0
>>281
iPhoneはvrplayer一択だな
iPhoneはvrplayer一択だな
2020/11/11(水) 02:02:36.80ID:oWwCdEbS0
Amazonで評価がやたら高い2400円くらいのVRゴーグルを期待して買ったら「Amazonで星5のレビューをしていただけたらAmazonポイント1000円分プレゼント」って紙切れが入ってて開封早々ハズレゴーグルだと悟ってゲンナリした
実際、以前買った1500円のやつより視野角が狭くて迫力が無い
実際、以前買った1500円のやつより視野角が狭くて迫力が無い
2020/11/11(水) 08:52:06.15ID:tzUxLE+f0
>ドコモ、VRゴーグル向け超広視野角レンズを法人向けに販売開始
https://www.moguravr.com/docomo-ntkj-license/
だいぶ前に「ゴーグルを開発」って発表したのに現物が全く出てこないと思ってたら
なぜかレンズだけ外販始めたらしい
今どきスマホVRなんか事業としてやってるのここしかないから頑張ってほしいが
https://www.moguravr.com/docomo-ntkj-license/
だいぶ前に「ゴーグルを開発」って発表したのに現物が全く出てこないと思ってたら
なぜかレンズだけ外販始めたらしい
今どきスマホVRなんか事業としてやってるのここしかないから頑張ってほしいが
2020/11/12(木) 17:09:01.24ID:YIi+O/qC0
自社レンズが売りのhomidoやツァイスの高級メーカーは興味ないだろうし、
中華メーカーが今更コストかけてまでスマホゴーグル出すか微妙
ワンチャン、エレコムさん辺りが頑張ってくれることに期待するが
中華メーカーが今更コストかけてまでスマホゴーグル出すか微妙
ワンチャン、エレコムさん辺りが頑張ってくれることに期待するが
2020/11/12(木) 17:23:49.87ID:NiHXLOp70
2020/11/12(木) 21:14:31.93ID:WyCwEqip0
サクラチェッカー使え
2020/11/12(木) 21:28:25.99ID:NiHXLOp70
>>287
そういう意味で言ってるんじゃないんだけどなw
そういう意味で言ってるんじゃないんだけどなw
2020/11/15(日) 10:19:38.69ID:b2fPz0M40
-8Dの強度の近視でも裸眼で見れるゴーグルご存知ありませんか?
以前宝島でスタンドアロンの使ったら出来て感動したんですがいざエレコムのゴーグル買ったらうまくいかなかったものでして・・・
caborのものが800度まで対応とあって買おうとしたのですがちょうどamazonの質問回答で-7,-6であと少しで合わせきれなかったとありまして絶望しております
以前宝島でスタンドアロンの使ったら出来て感動したんですがいざエレコムのゴーグル買ったらうまくいかなかったものでして・・・
caborのものが800度まで対応とあって買おうとしたのですがちょうどamazonの質問回答で-7,-6であと少しで合わせきれなかったとありまして絶望しております
2020/11/15(日) 10:19:48.67ID:DtAw96gh0
-8Dの強度の近視でも裸眼で見れるゴーグルご存知ありませんか?
以前宝島でスタンドアロンの使ったら出来て感動したんですがいざエレコムのゴーグル買ったらうまくいかなかったものでして・・・
caborのものが800度まで対応とあって買おうとしたのですがちょうどamazonの質問回答で-7,-6であと少しで合わせきれなかったとありまして絶望しております
以前宝島でスタンドアロンの使ったら出来て感動したんですがいざエレコムのゴーグル買ったらうまくいかなかったものでして・・・
caborのものが800度まで対応とあって買おうとしたのですがちょうどamazonの質問回答で-7,-6であと少しで合わせきれなかったとありまして絶望しております
2020/11/15(日) 10:24:43.17ID:LD5fwB1v0
>>290
実はスマホ装着側を加工(よりレンズに近づけるよう画面側クッションを削ったり外したり)で近視に対応できるから、他の条件が満たせるならそれを買って改造がいいんじゃない?
何を優先し、何を対応できるのかを考えてみ。
実はスマホ装着側を加工(よりレンズに近づけるよう画面側クッションを削ったり外したり)で近視に対応できるから、他の条件が満たせるならそれを買って改造がいいんじゃない?
何を優先し、何を対応できるのかを考えてみ。
2020/11/15(日) 11:16:49.18ID:b2fPz0M40
2020/12/04(金) 18:13:20.67ID:4QfcO1QA0
VRTV、丸一年更新なし
2020/12/11(金) 12:19:34.82ID:jS4op2NV0
スマホのガラスフィルムって剥がした方が画質良くなりますかね?
変わらないかな?
変わらないかな?
2020/12/13(日) 09:14:55.85ID:Or7NHWWe0
2021/01/07(木) 19:06:43.64ID:kwxGjstk0
Fanza推奨エレコムのヤツ使っていたんだけど、アリエクでBOBOVR Z6リモコン付を注文してみた。
2021/01/07(木) 22:12:12.41ID:eC90p2100
レンズ径52mmでBTヘッドホンなのかいいねそれ
2021/01/09(土) 18:13:25.60ID:NjaMEGVd0
初歩的な質問なのですが、教えて下さい
映像内で目の前に人物がいたとして、その人物の頭から足までやまわりの景色を同じ方向から見れるのはわかるのですが
その人物の背中を見ることはできますか?
映像内で目の前に人物がいたとして、その人物の頭から足までやまわりの景色を同じ方向から見れるのはわかるのですが
その人物の背中を見ることはできますか?
2021/01/09(土) 19:07:23.49ID:1Vnz3X8c0
対象が振り向けば見れるけど自分が回り込むようには動けない
あなたは椅子に座って縛り付けられてて、頭は動くけど身体は(お尻がくっついて)動かせないと思えばいい
あなたは椅子に座って縛り付けられてて、頭は動くけど身体は(お尻がくっついて)動かせないと思えばいい
2021/01/09(土) 19:12:04.83ID:oWP9SRrX0
2021/01/15(金) 23:20:01.57ID:4a42uHKU0
CardboardでもVRサービス入れるとパフォーマンスが上がる
みたいな事が書いてあるけど本当かねぇ。まぁ四年も前の記事だけど
360rumors.com/supercharge-google-cardboard-google-vr-services/
みたいな事が書いてあるけど本当かねぇ。まぁ四年も前の記事だけど
360rumors.com/supercharge-google-cardboard-google-vr-services/
2021/01/26(火) 18:21:33.12ID:wJEJ8Qmv0
エロVRを快適に見たさにスマホをルート化してオーバークロックして
文鎮化させたオレが通りかかりますよ
文鎮化させたオレが通りかかりますよ
2021/01/27(水) 12:21:44.48ID:SKRVii6J0
ダイソーVR+ルーペって2〜3000円クラスのVRと比べて大きく画質劣りますか?
2021/01/27(水) 15:01:39.46ID:NhtENYTc0
305名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/27(水) 17:24:08.37ID:2V413RFC0 ゴーグルとやらを買ってきてひと通りAV視聴してゴーグル外すと
妹がいてクソワロタwww
おっ始めてたら大変なことになってたわwww
あぶねぇあぶねぇwww
妹がいてクソワロタwww
おっ始めてたら大変なことになってたわwww
あぶねぇあぶねぇwww
2021/01/28(木) 00:02:49.54ID:W0+vaorU0
307名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/28(木) 00:33:42.75ID:bQRXDx6+0 スマホでVR動画を見ようと思っています。
動画をエンコードするのですが下記の1か2のどちらがおすすめか教えてほしいです。
(再生はどちらも可能でした)
1)2048*1024 60fps
2)4096*2048 30fps
動画をエンコードするのですが下記の1か2のどちらがおすすめか教えてほしいです。
(再生はどちらも可能でした)
1)2048*1024 60fps
2)4096*2048 30fps
2021/01/28(木) 00:46:56.50ID:dv4MJxhh0
>>307
1)はゴミ
1)はゴミ
309名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/28(木) 00:53:41.01ID:bQRXDx6+02021/01/28(木) 01:00:15.30ID:dv4MJxhh0
>>309
VR動画は180度のデータの半分位しか表示されないと考えるべし
1)の2048*1024は片眼分は1024*1024で、実際に表示されるのはその約半分の500*500程度
VGAよりやや劣る程度の解像度の画像が視界一杯に投影されることを考えてみよw
VR動画は180度のデータの半分位しか表示されないと考えるべし
1)の2048*1024は片眼分は1024*1024で、実際に表示されるのはその約半分の500*500程度
VGAよりやや劣る程度の解像度の画像が視界一杯に投影されることを考えてみよw
311名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/28(木) 15:50:53.62ID:ulk3e1Rv0 daydream viewは開発終了してるけどただのゴーグルとしては使えるんですか?
shineconと迷ってるんですがどっちがいいんですかね
shineconと迷ってるんですがどっちがいいんですかね
312名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/28(木) 18:22:48.99ID:dMvRY1a002021/01/28(木) 21:28:29.61ID:LojmG57F0
ZTEのAXON 7はSnapdragon820 / 1440×2560らしいですが、
H.265の4K 60FPS動画は問題なく再生できますか?
画質はエンコして3840に落としてLGV31で再生してもキレイなのでいいのですが、
60FPSだとなめらかな映像になりますかね?
H.265の4K 60FPS動画は問題なく再生できますか?
画質はエンコして3840に落としてLGV31で再生してもキレイなのでいいのですが、
60FPSだとなめらかな映像になりますかね?
2021/01/28(木) 22:10:17.88ID:bcXoQkfS0
2021/01/28(木) 22:26:19.85ID:LojmG57F0
>>314
ありがとうございます。
4096x2048の60FPSだとギリのところですかね。
Oculus Goは売ってしまったのですが確か再生できた記憶があるのですが。
LGV31が60FPSは無理なので、再生できるスマホで安いのがあれば買ってみようかなと思っているのですが。
ありがとうございます。
4096x2048の60FPSだとギリのところですかね。
Oculus Goは売ってしまったのですが確か再生できた記憶があるのですが。
LGV31が60FPSは無理なので、再生できるスマホで安いのがあれば買ってみようかなと思っているのですが。
2021/01/29(金) 07:24:41.57ID:Al8b3cp00
あと調べたらgalaxy s7 edgeもsd820/WQHDのようで、
価格が安いのでいいかなと思ったのですが4096x1920 60fps動画はどうですかね?
こちらのほうが使用している人は多そうですが。
価格が安いのでいいかなと思ったのですが4096x1920 60fps動画はどうですかね?
こちらのほうが使用している人は多そうですが。
2021/01/30(土) 23:27:33.32ID:UCNTdb7e0
エレコムのやつで、VR デビューしました
VR player free を使ってます
ドリフトがキツイので、リモコンでつけたままセンタリングできるようなアプリって、ありますかね?
VR player free を使ってます
ドリフトがキツイので、リモコンでつけたままセンタリングできるようなアプリって、ありますかね?
2021/01/31(日) 07:03:50.91ID:WHKVdICm0
>>317
個人的にはVRTV video player freeと有料版が。
今は亡きDayDream対応なだけでなく、Bluetoothコントローラ対応かつキーコンフィグ可能なので、百均のBTシャッターリモコンでもビューリセットを設定できる。
smbもdlnaも対応しててこれってのは英語版なのを差し引いてありあまる良アプリかと。
個人的にはVRTV video player freeと有料版が。
今は亡きDayDream対応なだけでなく、Bluetoothコントローラ対応かつキーコンフィグ可能なので、百均のBTシャッターリモコンでもビューリセットを設定できる。
smbもdlnaも対応しててこれってのは英語版なのを差し引いてありあまる良アプリかと。
2021/02/01(月) 12:22:27.63ID:cQ/muWjR0
今 AmazonでセールやってるエレコムのVRG-X01PBKと
VRG-X02PGEって、どっちがおすすめとかありますか?
VRG-X02PGEって、どっちがおすすめとかありますか?
2021/02/01(月) 14:05:45.13ID:8w7E5Clv0
>>320
持ってるスマホの大きさによるのでは?
コンパクトスマホなら、隙間が出るからフロントパネル(遮光カバー)が付いているVRG-X01PBKを。
逆に大型スマホなら、フロントパネル(遮光カバー)が無いVRG-X02PGEの放熱特性が有利だと思う。
あと、DMMの動画ポイント取得の際は、パスワードに気を付けて文字を"コピー"するのだ。画面にあるコピーボタンに頼ってはいけない。(´・ω・`; )良いね、約束だよ。
持ってるスマホの大きさによるのでは?
コンパクトスマホなら、隙間が出るからフロントパネル(遮光カバー)が付いているVRG-X01PBKを。
逆に大型スマホなら、フロントパネル(遮光カバー)が無いVRG-X02PGEの放熱特性が有利だと思う。
あと、DMMの動画ポイント取得の際は、パスワードに気を付けて文字を"コピー"するのだ。画面にあるコピーボタンに頼ってはいけない。(´・ω・`; )良いね、約束だよ。
2021/02/01(月) 19:29:29.89ID:euKh74pE0
>>317
VR player freeは設定画面でジャイロの種類を選べるから、変えると少しマシになるかも
ドリフトは消えないけどね。
マウスだとWクリックでセンタリングできるし、視点の角度を好きなところに固定もできる
リモコンは使うのやめちゃったから分からないけど。
VR player freeは設定画面でジャイロの種類を選べるから、変えると少しマシになるかも
ドリフトは消えないけどね。
マウスだとWクリックでセンタリングできるし、視点の角度を好きなところに固定もできる
リモコンは使うのやめちゃったから分からないけど。
2021/02/01(月) 23:27:25.94ID:jogWXwK10
2021/02/04(木) 21:26:30.78ID:0rHOZz4g0
スマホを水平機で測ったガチで水平な場所に置いて5分ほど放置して
センサー調整したらドリフト消えたよ
センサー調整したらドリフト消えたよ
2021/02/05(金) 06:11:46.93ID:LQbOYfib0
>>324
PSVRでも一分水平静置を言ってたなあ、試す価値あるかも…
PSVRでも一分水平静置を言ってたなあ、試す価値あるかも…
326名無しさん┃】【┃Dolby
2021/02/11(木) 22:57:09.78ID:L/O1E3pD0 エレコムのVRG-M01BKっての買ってきてVRみてるけど
なんか黒い枠が水中眼鏡というか潜望鏡というか のぞいてるみたいなんだよね
この黒い枠がない、極力少ないゴーグルってあるの?
なんか黒い枠が水中眼鏡というか潜望鏡というか のぞいてるみたいなんだよね
この黒い枠がない、極力少ないゴーグルってあるの?
2021/02/12(金) 00:47:21.39ID:agkssy+50
>>326
pimaxでも買えば?
pimaxでも買えば?
2021/02/12(金) 06:52:29.07ID:9nWuey8O0
>>326
homido v2いいよ
homido v2いいよ
2021/02/13(土) 01:06:23.52ID:TSHNmvJu0
>>326
それは視野角の問題
エレコムのレンズの視野角そのものは良好なんだが
レンズを支えてる黒い筒状が見えちゃってる状態
だからこの黒い筒の部分を削り落とせばいい
そんなに高いモンではないし魔改造して失敗してもまた買えばいいさ
くれぐれも自己責任でな
それは視野角の問題
エレコムのレンズの視野角そのものは良好なんだが
レンズを支えてる黒い筒状が見えちゃってる状態
だからこの黒い筒の部分を削り落とせばいい
そんなに高いモンではないし魔改造して失敗してもまた買えばいいさ
くれぐれも自己責任でな
2021/02/21(日) 23:00:43.42ID:qiWYS6K80
模型用のグラインダー借りて黒い部分を削ってみたけど
一気に視界が広がったわ イイネこれ
一気に視界が広がったわ イイネこれ
2021/02/22(月) 11:46:06.21ID:iihjOt8b0
>>330
ほんとにそういうパターンもあるのか
ほんとにそういうパターンもあるのか
2021/02/22(月) 16:21:39.52ID:hcJlEol90
テスト
2021/02/23(火) 04:06:37.53ID:UEx9Lo6I0
エレコムのVRG-X01PBKって視力0.05前後の裸眼でいけるのかな
眼鏡は幅15cm近くあるから厳しそう
眼鏡は幅15cm近くあるから厳しそう
2021/02/23(火) 21:01:46.97ID:FuLE7lBf0
>>329-330 猛者だな
2021/02/24(水) 02:08:04.57ID:2drZZweF0
2021/02/24(水) 03:21:57.11ID:nbgVVLJU0
2021/02/24(水) 07:55:24.73ID:2D8CEZ7J0
基本軽度までと思っておいた方がいいね
俺は今の眼鏡入らんから古い眼鏡のレンズ外して貼り付けてるよ
俺は今の眼鏡入らんから古い眼鏡のレンズ外して貼り付けてるよ
2021/02/25(木) 01:48:03.50ID:nB/a8jI00
オレはVR観たさにコンタクトに代えたわ
2021/02/25(木) 10:47:02.51ID:igzOYGUy0
最近どうにもピントが合わなくなってきたsineconに100均の偽ハズキルーペのレンズを張り付けたよ
340名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/05(金) 19:08:15.35ID:Px9iTHHb02021/03/05(金) 20:13:06.46ID:WuI9VKxx0
老眼が進んだんだよ言わせんな恥ずかしい
2021/03/06(土) 01:13:16.50ID:6JxqwBM+0
テスト
2021/03/30(火) 23:07:28.32ID:z+S90TjX0
スマホ側の機種OPPO RENO 3Aでおすすめの機種教えほしいです。
用途はDMM動画が多いです。
用途はDMM動画が多いです。
2021/03/31(水) 05:15:59.18ID:lr0Tw8nr0
そんなデカいのが入るのってほとんどねぇんじゃね
2021/03/31(水) 05:50:52.66ID:cR6n6iZd0
>>344
iphoneのプラス系が使えるHMDならなんとか…
iphoneのプラス系が使えるHMDならなんとか…
2021/03/31(水) 12:38:53.58ID:5lhLXcV20
スマホは数字上の画質良くなってても横幅がFullHDと一緒でVRに関してはたいして意味ないよなあ
2021/03/31(水) 21:16:37.37ID:dDrjwhEo0
いまだに最後の4K16:9のxz2premiumが最強だね。
2021/04/03(土) 17:35:40.47ID:BFo0AqIB0
スマフォが画面が横に長いソニーのXperia1なんですが、
この機種で使えてオススメなゴーグルはなんでしょうか。
Amazonのレビューとか見たけど、
どれも対応機種のとこにXperia1が記載されてなくて、困ってます。
おしえてエロい人!
この機種で使えてオススメなゴーグルはなんでしょうか。
Amazonのレビューとか見たけど、
どれも対応機種のとこにXperia1が記載されてなくて、困ってます。
おしえてエロい人!
349名無しさん┃】【┃Dolby
2021/04/03(土) 18:53:52.87ID:VWYnh/vS0 みんなリモコンは何を使ってる?
ゴーグルに付属してたリモコン使ってfanza見てるけどちょっと使いづらい
おすすめあったら教えてほしい
ゴーグルに付属してたリモコン使ってfanza見てるけどちょっと使いづらい
おすすめあったら教えてほしい
2021/04/16(金) 17:15:16.02ID:coNMa+kN0
そろそろdocomoレンズ搭載ゴーグル出て来ないかなぁ
2021/04/16(金) 17:23:19.67ID:Z49DuX+g0
2021/04/16(金) 19:16:29.77ID:s49EFo3p0
デイドリームかシャオミのやつに買い換える
2021/04/17(土) 03:09:10.87ID:FD56A4vH0
目の前にいるはずなのにおっぱいに触れないよ〜〜〜〜〜〜〜
さわりたい さわりたいいんだよ〜〜 おっぱい おっぱい
さわりたい さわりたいいんだよ〜〜 おっぱい おっぱい
2021/04/19(月) 22:29:02.09ID:30MUth+B0
__,,,,.、、、 --──- .,_
/ `''ヽ、
/ ,.,.,.,.,._ \
/ { ,./ `ヽ、 ヽ
l / ヽ-- ''" ゙、 ゙、
ノ ./ i '´ ___,. -─‐-、 < l この風
( l _,,,,,,.___ l r',,. -o=,.‐‐-ゝ! i
゙i レ .,-o==ヽ `ー‐''" r' i´⌒ヽ { この肌触りこそおっぱいよ
ヽi 、`ー''"l i ゙i } ゙i-, l .)
lヽ, / __ /| }' l /
{ |` 〈.,,___ ,.-<,._ ' `ニ7,._ノ / '-,
〈,l ,r'´ ゙ヽ、  ̄ `ヽ、___,.ノ
| L,,. -────--- .,ゝ ノ ゙、-、
゙、 --- / ,,. -'"-'゙i
ヽ、, _,,. -'"_,,. -'" /´ ゙i
ヽ、____ ,.-'"_,,. -'",.-'" `} `゙ヽ l- 、
゙、 ヽ,___,,. -'",. -'" 、___ノ ノ`ヽ!,.-'";;;;;;;;;`'''-
|゙'i | r‐'',.-''"-/ `''ー ' ,.-'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ `''ヽ、
/ ,.,.,.,.,._ \
/ { ,./ `ヽ、 ヽ
l / ヽ-- ''" ゙、 ゙、
ノ ./ i '´ ___,. -─‐-、 < l この風
( l _,,,,,,.___ l r',,. -o=,.‐‐-ゝ! i
゙i レ .,-o==ヽ `ー‐''" r' i´⌒ヽ { この肌触りこそおっぱいよ
ヽi 、`ー''"l i ゙i } ゙i-, l .)
lヽ, / __ /| }' l /
{ |` 〈.,,___ ,.-<,._ ' `ニ7,._ノ / '-,
〈,l ,r'´ ゙ヽ、  ̄ `ヽ、___,.ノ
| L,,. -────--- .,ゝ ノ ゙、-、
゙、 --- / ,,. -'"-'゙i
ヽ、, _,,. -'"_,,. -'" /´ ゙i
ヽ、____ ,.-'"_,,. -'",.-'" `} `゙ヽ l- 、
゙、 ヽ,___,,. -'",. -'" 、___ノ ノ`ヽ!,.-'";;;;;;;;;`'''-
|゙'i | r‐'',.-''"-/ `''ー ' ,.-'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2021/04/20(火) 13:11:27.45ID:0XTEO5fW0
ディスプレイ比率19:9のスマホに替えたらdmmだけ微妙に巨人化するようになったんだけど縦長スマホの人はみんな同じかな?
2021/04/30(金) 15:52:22.49ID:+MUo9zjq0
BOBO Z5買ってみたけど
5.8インチのスマホだとDMMのVRアプリの右端や左端の操作アイコンが見えなくて不便すぎる…
もっと視野角のあるゴーグルないのかな
あるなら買い替えたい
5.8インチのスマホだとDMMのVRアプリの右端や左端の操作アイコンが見えなくて不便すぎる…
もっと視野角のあるゴーグルないのかな
あるなら買い替えたい
2021/05/07(金) 12:10:02.03ID:x5jF0/P50
Z5の視野角は85度、Z4あたりは90度だけど
Dmmの操作アイコンってセットしないで見ると画面の半分くらいの
サイズなので左右は4分の1くらいの隙間がありそれが全部見えないって
視野角が40度くらいしかないことになるが?
5.69インチでZ4使ってるけど余裕で見えてるよ
Dmmの操作アイコンってセットしないで見ると画面の半分くらいの
サイズなので左右は4分の1くらいの隙間がありそれが全部見えないって
視野角が40度くらいしかないことになるが?
5.69インチでZ4使ってるけど余裕で見えてるよ
2021/05/07(金) 15:40:50.34ID:7a6Zzd8U0
2021/05/07(金) 16:36:11.32ID:x5jF0/P50
あぁ、フレーム見えてもかまわんから端を見せろということ?
それレンズで切り替えでもできる機構がないととダメヘッドセットだから
あるかなぁ、簡易型のやつならあるかもねだけど見えてもどうやって操作すると?
ヘッドセットで手放しできてかつレンズだけの簡易型のようにむき出しで画面が触れれるもの
という製品かぁ、戻る押せてもそこから選択するのかなり困難だと思うが
簡単な操作ならどうしてもやりたい時は蓋開けて感でここらあたりとかやったりしてるけど
2D表示になってるものの操作は難しいから結局外してやってるよ
あとメニューに戻って別動画の選択とかはGearVR用のDMMアプリでもVR表示上で
できるのでコントローラーが標準じゃないスマホは外して選択しろということなんじゃ
最近スマホもアップデートでコントローラー対応になってるみたいだけど
あれ音量変えるとかしかできないんだっけ?
それレンズで切り替えでもできる機構がないととダメヘッドセットだから
あるかなぁ、簡易型のやつならあるかもねだけど見えてもどうやって操作すると?
ヘッドセットで手放しできてかつレンズだけの簡易型のようにむき出しで画面が触れれるもの
という製品かぁ、戻る押せてもそこから選択するのかなり困難だと思うが
簡単な操作ならどうしてもやりたい時は蓋開けて感でここらあたりとかやったりしてるけど
2D表示になってるものの操作は難しいから結局外してやってるよ
あとメニューに戻って別動画の選択とかはGearVR用のDMMアプリでもVR表示上で
できるのでコントローラーが標準じゃないスマホは外して選択しろということなんじゃ
最近スマホもアップデートでコントローラー対応になってるみたいだけど
あれ音量変えるとかしかできないんだっけ?
360名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/22(土) 00:05:49.54ID:9lfdUieY0 初めてスマホVRを体験しました
HOMiDO V2
AQUOS sense4
VaR's VR Video Player
VRPORN ピザも届けてくれるお
兄さんも大大好物! 朝桐光
このスレを参考にして、いろいろ考えた結果HOMiDO V2を買うことにしました
中古で十分と思っていたのでメルカリで中古を手に入れました
HOMiDO V2は造りもしっかりしていて
説明書を見なくても使い方が理解できるくらい簡単でした
買って大正解でした
VaR's VR Video Playerの使い方に慣れていなかったため、何度もHOMiDO V2を外したり着けたりして疲れてしまいました
感想は体が近づいてきたときのリアルな感じがすごかったです
ただ、手が2本に見えたり伸びて見えたりしたことが残念でした
あとやっぱり目が疲れるので毎日HOMiDO V2でオナニーはキツいと感じました
最後に貴重な体験ができてよかったと思っています
HOMiDO V2
AQUOS sense4
VaR's VR Video Player
VRPORN ピザも届けてくれるお
兄さんも大大好物! 朝桐光
このスレを参考にして、いろいろ考えた結果HOMiDO V2を買うことにしました
中古で十分と思っていたのでメルカリで中古を手に入れました
HOMiDO V2は造りもしっかりしていて
説明書を見なくても使い方が理解できるくらい簡単でした
買って大正解でした
VaR's VR Video Playerの使い方に慣れていなかったため、何度もHOMiDO V2を外したり着けたりして疲れてしまいました
感想は体が近づいてきたときのリアルな感じがすごかったです
ただ、手が2本に見えたり伸びて見えたりしたことが残念でした
あとやっぱり目が疲れるので毎日HOMiDO V2でオナニーはキツいと感じました
最後に貴重な体験ができてよかったと思っています
2021/05/25(火) 00:01:32.54ID:M9+UbeyH0
iPhone12とiPhone12miniどちらがスマホvrに適しているとかんがえられますか?
362名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/25(火) 02:26:32.01ID:WA3dVrRt0 SEにしてOculusでも買った方がいいよ
2021/05/25(火) 07:37:13.56ID:0U5fE3Cx0
>>361
dpiは同パネル由来の誤差程度じゃないっけ?
あとは取り回しとかHMDとの相性とかかと。
アップルARも話が上がってる、Quest2みたいな専門ハードもある状況でiPhoneを敢えて選ぶ必要があるのならその必要に応じた選択でよいかと。
dpiは同パネル由来の誤差程度じゃないっけ?
あとは取り回しとかHMDとの相性とかかと。
アップルARも話が上がってる、Quest2みたいな専門ハードもある状況でiPhoneを敢えて選ぶ必要があるのならその必要に応じた選択でよいかと。
2021/06/01(火) 08:12:22.89ID:5IAVx8Z60
>>360
手が2本で何が問題?奇形専?
手が2本で何が問題?奇形専?
2021/06/12(土) 02:43:39.29ID:BVvp5Kki0
bobovrのZ6使ってる人いたらどんな感じか教えてほしいな
レンズ径デカくて画質良さそうなんだけど目幅間隔調節できないって見て買おうかどうか迷ってます
あとZ4は分解してヘッドフォン外せるみたいだけどZ6はどうなのかも気になってます(音質厨だからできれば手持ちのイヤホンを使いたい)
レンズ径デカくて画質良さそうなんだけど目幅間隔調節できないって見て買おうかどうか迷ってます
あとZ4は分解してヘッドフォン外せるみたいだけどZ6はどうなのかも気になってます(音質厨だからできれば手持ちのイヤホンを使いたい)
2021/06/28(月) 13:20:48.42ID:c5boKrbd0
Home Theater VRっていうプレイヤーで再生すると、自分の環境だとなぜかやたらきれいに見えるんだけど、誰か使ってる人いないかな?
全く同じ動画ファイル再生してるのに、VRTVと比べて画質鮮明・二重に見えにくいと(画質に関しては)いいことづくめで驚いた。
操作性が悪いのが惜しいなあ。
(BTリモコンボタン割当を変えれない・一気にシークできない等)
全く同じ動画ファイル再生してるのに、VRTVと比べて画質鮮明・二重に見えにくいと(画質に関しては)いいことづくめで驚いた。
操作性が悪いのが惜しいなあ。
(BTリモコンボタン割当を変えれない・一気にシークできない等)
2021/06/28(月) 19:56:07.71ID:qullTDLf0
・気のせい
・拡大率が違うだけ
・Cardboard非対応だから(光学的には不正確)
いずれか、または全部、以上。
・拡大率が違うだけ
・Cardboard非対応だから(光学的には不正確)
いずれか、または全部、以上。
2021/06/29(火) 07:56:47.51ID:GuE97ueN0
2021/07/02(金) 17:36:10.98ID:u4ZsOiKr0
プライムデーでDasimon VRのリモコン付きのやつ買ったんだけど、これは視力0.1未満でもピント合う
数年前BOBOVR Z4買って裸眼でピントが合わなかった経験があるので、メガネ着用可能なモデルを買ったんだけどメガネ要らずで大満足
数年前BOBOVR Z4買って裸眼でピントが合わなかった経験があるので、メガネ着用可能なモデルを買ったんだけどメガネ要らずで大満足
2021/07/02(金) 18:06:57.59ID:ryBEIVmw0
>>369
そのリモコンはAndroidスマホのDMM VRアプリに対応してるんか?
そのリモコンはAndroidスマホのDMM VRアプリに対応してるんか?
2021/07/02(金) 18:22:03.84ID:wDolYyVh0
DMM VRアプリ使ったことないから分からん
ただしリモコンはボタンの押した感じがバキバキ煩くて安っぽいんでオマケレベルかと思う
中華エアマウスとかゲームパッド等を別途用意した方が絶対いい
ただしリモコンはボタンの押した感じがバキバキ煩くて安っぽいんでオマケレベルかと思う
中華エアマウスとかゲームパッド等を別途用意した方が絶対いい
2021/07/03(土) 02:30:51.05ID:w0m7NqB80
>>369
いい情報ありがとう!
いい情報ありがとう!
2021/07/03(土) 10:19:44.72ID:g2FsXxwJ0
>>372
瞳孔距離調整がしっくり来ないので大満足は言い過ぎたかもしれん
BOBOVR Z4では焦点距離を目一杯近づけてもボケボケだったのでDasimonがベターなのは確か
ちなみに視力は両目0.1未満に強い近視と軽い乱視有り
瞳孔距離調整がしっくり来ないので大満足は言い過ぎたかもしれん
BOBOVR Z4では焦点距離を目一杯近づけてもボケボケだったのでDasimonがベターなのは確か
ちなみに視力は両目0.1未満に強い近視と軽い乱視有り
2021/07/07(水) 09:26:54.83ID:2oZ+F3vV0
redmi note 9sで6.7インチ使ってますが良いvrありますか?
You TubeでVR動画を楽しみたいです
bobo vr使ってましたがサイズが合わないので
You TubeでVR動画を楽しみたいです
bobo vr使ってましたがサイズが合わないので
2021/07/08(木) 18:24:26.10ID:jVmSNKYl0
2021/07/09(金) 01:07:53.59ID:qD3ISNMJ0
2021/07/27(火) 00:03:17.53ID:T2fmav+q0
BOBO Z4、レンズの外側の縁が反射光?で白っぽく見えるんだがみんなのもそう?
2021/08/12(木) 12:05:02.39ID:JHFljo7P0
ゴーグルの説明で裸眼視力8Dまでとか800度までとか書いてあるけどこの単位って何?
視力との互換表とか、どっかにない?
視力との互換表とか、どっかにない?
2021/08/12(木) 12:32:56.27ID:pBxW2yFF0
たぶんVRゴーグルのスペック数値に基準なんか無い
各社が各自の設計値を言ってるだけだと思う
ところで何が800度だって?w
各社が各自の設計値を言ってるだけだと思う
ところで何が800度だって?w
2021/08/12(木) 12:46:44.24ID:EZYdOpGD0
ディオプターのD
2021/08/13(金) 18:32:18.14ID:dNfCAP630
ディオプターと視力はある程度相関があるが片方からもう片方を導き出せるような物では無い
多分マイナスなんだろうけど±表記もないから本当に適当言ってるだけの可能性は高い
多分マイナスなんだろうけど±表記もないから本当に適当言ってるだけの可能性は高い
2021/08/18(水) 22:40:45.34ID:AvweOLMB0
Gear VRが終了してて1000円ちょっとで安かったから買ってみたけど
ゴーグル自体はOculus Goみたいな感じだね。でもレンズがズームしすぎてて格子模様が見えちゃう。
BOBO互換と比べると周辺の枠が見えない点はいいけど、没入感より画質重視ならあまりズームしてないほうが綺麗だな。
ゴーグル自体はOculus Goみたいな感じだね。でもレンズがズームしすぎてて格子模様が見えちゃう。
BOBO互換と比べると周辺の枠が見えない点はいいけど、没入感より画質重視ならあまりズームしてないほうが綺麗だな。
2021/08/19(木) 08:33:13.24ID:ccvTt9CG0
>>382
パネル次第ではある、サムスンのAMOLEDパネル系のペンタイル配列は相性悪いかと。
サムスンスマホ特化なのにサムスンパネルと相性が悪いとか、もうちょっとなんとかならなかったのかと残念に思うが、LCD系列やソニーのRGB配列OLEDパネルはかなりましな見えかたかと。
パネル次第ではある、サムスンのAMOLEDパネル系のペンタイル配列は相性悪いかと。
サムスンスマホ特化なのにサムスンパネルと相性が悪いとか、もうちょっとなんとかならなかったのかと残念に思うが、LCD系列やソニーのRGB配列OLEDパネルはかなりましな見えかたかと。
2021/08/21(土) 21:00:37.77ID:ofUS6Sjy0
s7 Edgeだけど、VRで操作しやすいように画面レイアウトいじくったアプリが起動しないなぁ。
LGV31はじめp10とかRakuten Handでは起動するのに。
試しにDLしたVerRとかいうアプリも停止と出て起動しない。
知恵袋にVRアプリが起動しないという質問があったけど回答がなかった。
何が原因だろ・・?
他の起動するスマホはAndroid5、7、10。 S7 Edgeは8
LGV31はじめp10とかRakuten Handでは起動するのに。
試しにDLしたVerRとかいうアプリも停止と出て起動しない。
知恵袋にVRアプリが起動しないという質問があったけど回答がなかった。
何が原因だろ・・?
他の起動するスマホはAndroid5、7、10。 S7 Edgeは8
2021/08/21(土) 22:35:51.74ID:7f95TAET0
2000円のエレコムの買ったけどVRって凄いんだな……
感動したわ
感動したわ
2021/08/22(日) 09:38:07.53ID:olUYCXie0
エレコムのは割とCP高いからね
2021/08/25(水) 11:25:30.53ID:HgQG6aJh0
スマホカバー外して動画再生してゴーグルにはめて見てってのが面倒臭い
Oculus買うわ
Oculus買うわ
2021/08/25(水) 11:49:17.25ID:g9ufbE1y0
2021/08/25(水) 11:57:02.09ID:HgQG6aJh0
>>388
うん、してないしする気もない
うん、してないしする気もない
2021/08/25(水) 14:55:00.16ID:w0q+E8eH0
BTリモコン、複数試してみたけど結局挫折したわ
あんなことに労力をかけるのはムダ
あんなことに労力をかけるのはムダ
2021/08/25(水) 17:38:55.82ID:g8AcDMbb0
オイラはBluetoothマウス使ってる。
Wクリックでリセンターするからドリフトも怖くない
Wクリックでリセンターするからドリフトも怖くない
2021/08/26(木) 10:27:34.60ID:IN3iYpqD0
オレはbtゲームパッド
PCゲームは有線の使っててbtゲームパッドはVR専用になってるな
PCゲームは有線の使っててbtゲームパッドはVR専用になってるな
2021/08/29(日) 14:28:09.61ID:TbukK27A0
どれか迷ってエレコムの買ったけどdmm推奨なだけあるのか思ったよりいいな
394名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/03(金) 17:51:17.94ID:3nHUJMQJ02021/09/03(金) 18:37:05.83ID:3nHUJMQJ0
>>190
視野角はGearVRのフェイスクッションを外した状態が最強かもしれません。
クッションありとなしでは明らかに広さが違います。メガネ必要ないからホント最強!
あの忌々しい丸い筒から覗いている感がかなり減りましたよ。
見え方を例えると、仰向け姿勢で女優が男優の胸あたりで喋っているシーンだと前髪までしか見えなかったのが
鼻まで見えるようになった感じです(笑)
視野角はGearVRのフェイスクッションを外した状態が最強かもしれません。
クッションありとなしでは明らかに広さが違います。メガネ必要ないからホント最強!
あの忌々しい丸い筒から覗いている感がかなり減りましたよ。
見え方を例えると、仰向け姿勢で女優が男優の胸あたりで喋っているシーンだと前髪までしか見えなかったのが
鼻まで見えるようになった感じです(笑)
2021/09/21(火) 19:05:15.25ID:3J0F9TQQ0
60FPS再生のためLGV31を卒業してS7 Edgeを購入したけど画質がLGV31以下なので
HTC U11を購入、U11は黒いツブツブが見えて失望し、AQUOS Rを購入、到着待ち。
AQUOS RじゃなくLG V30+ 買えばよかったかな、買い直すか・・
1万以下で買えそうなLGV31並の画質(5.5インチ〜)のスマホありますか?
あとはAQUOS R2、SO-04J あたりでしょうか?
とりあえずRがきたらAQUOSの液晶を見て考えたいとは思うのですが。
HTC U11を購入、U11は黒いツブツブが見えて失望し、AQUOS Rを購入、到着待ち。
AQUOS RじゃなくLG V30+ 買えばよかったかな、買い直すか・・
1万以下で買えそうなLGV31並の画質(5.5インチ〜)のスマホありますか?
あとはAQUOS R2、SO-04J あたりでしょうか?
とりあえずRがきたらAQUOSの液晶を見て考えたいとは思うのですが。
2021/09/21(火) 23:10:48.42ID:gHeeTzTW0
1万出すならOculusGoの方がずっといいよ
2021/09/21(火) 23:42:51.96ID:3J0F9TQQ0
Oculus Goは昔買ったけど、画質に何ありですぐ売っちゃった。
没入感という点ではスマホは専用機にはかなわないけど、VR Player FreeとかVarsといったアプリだとFOV設定で
ズームしない設定にすれば2D画面(PCとか肉眼で見るスマホ画面)で見る動画に近い高画質で見れるから、スマホに戻ってきた。
FOVいじれないほとんどのアプリだとズーム率高くてOculus Go並の画質になるから、没入感という点ではOculus Goに軍配が上がるんだろうけど。
VR Player Freeだとデフォは80だけど、110〜120くらいにすると4k動画ならかなり高画質になる、その分小人にはなるけど
没入感という点ではスマホは専用機にはかなわないけど、VR Player FreeとかVarsといったアプリだとFOV設定で
ズームしない設定にすれば2D画面(PCとか肉眼で見るスマホ画面)で見る動画に近い高画質で見れるから、スマホに戻ってきた。
FOVいじれないほとんどのアプリだとズーム率高くてOculus Go並の画質になるから、没入感という点ではOculus Goに軍配が上がるんだろうけど。
VR Player Freeだとデフォは80だけど、110〜120くらいにすると4k動画ならかなり高画質になる、その分小人にはなるけど
2021/09/22(水) 13:46:03.12ID:9HrNuV9T0
2021/09/22(水) 19:58:12.34ID:iv8b8HhY0
Pixel XLもスペック的にはいけそうですね。
LGV31がスクリーンドア効果も少なくキレイだったので、LGのV30+かAndroid One X5を試してみようかと。
IPSのほうが良いのかなぁ・・
初代Aquos Rが届いたので観てみましたが、映像は明るくてキレイなのですが、波状のスクリーンドアが見える点が残念で失格気味です。
S7 Edgeはスクリーンドアは少ないですが、なぜか暗くてザラついて見えます。
GearVRサービス終わってたの知らなくてゴーグルまで買ったのに・・
長らくLGV31を使っていたので、ゴーグル越しに見るとこんなに端末によって見え方が違うとは思ってもいませんでした。
解像度とインチサイズと60fps再生能力だけ選べば良いと思っていたのですが。
とりあえずAquos Rを予備機にして、LGを探してみます。
LGV31がスクリーンドア効果も少なくキレイだったので、LGのV30+かAndroid One X5を試してみようかと。
IPSのほうが良いのかなぁ・・
初代Aquos Rが届いたので観てみましたが、映像は明るくてキレイなのですが、波状のスクリーンドアが見える点が残念で失格気味です。
S7 Edgeはスクリーンドアは少ないですが、なぜか暗くてザラついて見えます。
GearVRサービス終わってたの知らなくてゴーグルまで買ったのに・・
長らくLGV31を使っていたので、ゴーグル越しに見るとこんなに端末によって見え方が違うとは思ってもいませんでした。
解像度とインチサイズと60fps再生能力だけ選べば良いと思っていたのですが。
とりあえずAquos Rを予備機にして、LGを探してみます。
2021/09/24(金) 10:40:38.37ID:k74ybDvI0
2021/09/24(金) 10:58:57.16ID:X5/3wAZ90
V30+ かX5か迷って、とりあえずX5買ってみた。
まだ届いてないけど。
X5を選んだのは液晶の違いはどっちがいいのか判断つかなかったけど、
中古で売買が活発だったからダメならすぐ売れるかなと。
V30+はドコモとau版なのにワイモバのX5のほうが取引されてるみたいね。
V50なんてのもあるんだ、情報ありがとう。条件としてはbobo互換が幅154mm位しか入らないからそのサイズと、
バッテリーが売られていることかな。
まだ届いてないけど。
X5を選んだのは液晶の違いはどっちがいいのか判断つかなかったけど、
中古で売買が活発だったからダメならすぐ売れるかなと。
V30+はドコモとau版なのにワイモバのX5のほうが取引されてるみたいね。
V50なんてのもあるんだ、情報ありがとう。条件としてはbobo互換が幅154mm位しか入らないからそのサイズと、
バッテリーが売られていることかな。
2021/09/24(金) 18:29:35.01ID:ZQ8f9fW50
>>自分もそれ買ったんだけど100均の300円vrより距離が近く見えるようになって満足
一方でスマホの付け外しは300円の奴の方がかなりスムーズだった
一方でスマホの付け外しは300円の奴の方がかなりスムーズだった
2021/09/24(金) 18:30:30.96ID:ZQ8f9fW50
2021/09/24(金) 18:31:48.73ID:ZQ8f9fW50
403ね
2021/09/25(土) 13:19:20.53ID:KEQ+K0MM0
Android one X5だけど、解像度に期待して観たらおもっきりスクリーンドアの線が見えて失格・・・
ついでに使ってるVRアプリだと映像が右側にずれて、右の映像が途切れてVR映像として見れない。
アプリの問題だと思うけど、6インチ以上はダメかも。アプリ替えたくないしなぁ
Aquos Rの波状のスクリーンドア?で妥協するか、5.5インチ前後だと残るはXZ PremiumかLGV34かな
S7Edgeでもいいんだけど、VRアプリを片目側だけで操作できるようボタン位置をずらしたらセキュリティの問題か起動しないんだよね、他の端末は起動するのに
でもS7は馬鹿みたいに発熱する。後ろに常温の保冷剤(ジェル)貼っとけば1時間以上再生しても警告は出なかったけど
ついでに使ってるVRアプリだと映像が右側にずれて、右の映像が途切れてVR映像として見れない。
アプリの問題だと思うけど、6インチ以上はダメかも。アプリ替えたくないしなぁ
Aquos Rの波状のスクリーンドア?で妥協するか、5.5インチ前後だと残るはXZ PremiumかLGV34かな
S7Edgeでもいいんだけど、VRアプリを片目側だけで操作できるようボタン位置をずらしたらセキュリティの問題か起動しないんだよね、他の端末は起動するのに
でもS7は馬鹿みたいに発熱する。後ろに常温の保冷剤(ジェル)貼っとけば1時間以上再生しても警告は出なかったけど
2021/09/25(土) 13:39:21.29ID:IM5ZNdS00
多分XZ premiumの液晶も波が見える、サブピクセル配置をちょっと斜めにしてた筈。
https://www.gsmarena.com/lg_g6_samsung_galaxy_s8_sony_xperia_xz_premium-review-1612p3.php
https://www.gsmarena.com/lg_g6_samsung_galaxy_s8_sony_xperia_xz_premium-review-1612p3.php
2021/09/25(土) 14:00:58.55ID:/d3PTTON0
2021/09/25(土) 14:30:01.86ID:lqTIc/k70
瞳孔距離の調整範囲が広い奴を教えて下さい。
対象物が近距離なら合うのですが、遠距離になると二重になります。
今使ってるのは写真のものです。
今年の夏前に買いました。
https://i.imgur.com/Xp0D0AR.jpg
対象物が近距離なら合うのですが、遠距離になると二重になります。
今使ってるのは写真のものです。
今年の夏前に買いました。
https://i.imgur.com/Xp0D0AR.jpg
2021/09/25(土) 14:49:01.70ID:NfriWVye0
411名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/05(火) 11:59:15.01ID:JferKXAs0 アマプラやネトフリの映画をスマホにダウンロードしてそれを鑑賞したいのですが映画館風のアプリの情報が古くて参考になりません。
何かいいアプリやゴーグルの情報があったら教えていただけるとありがたいです。
機種はXperia XZ3もしくはXperia 1です
何かいいアプリやゴーグルの情報があったら教えていただけるとありがたいです。
機種はXperia XZ3もしくはXperia 1です
2021/10/26(火) 12:27:07.23ID:c1osu+2F0
VR視聴を楽しめるXperia専用ビジュアルヘッドセット『Xperia View』 対角120度!
https://www.sony.co.jp/corporate/information/news/202110/21-036/
https://www.sony.co.jp/corporate/information/news/202110/21-036/
2021/10/26(火) 12:39:09.60ID:7LI12OA40
ドコモのやってた広視野角に対するソニーの答えかなあ>ハイブリッドレンズ
cardboard非互換になるから流用は難しそうだが、他機種でも使えるようになると嬉しい。
cardboard非互換になるから流用は難しそうだが、他機種でも使えるようになると嬉しい。
2021/10/26(火) 13:02:43.47ID:3fBZW1+V0
3万程度するみたいだからQuest2買えちゃうくらいの値段なのがなー…
ニッチな商品だから大失敗からの投売りでもないと値下げもないやろ
ニッチな商品だから大失敗からの投売りでもないと値下げもないやろ
2021/10/26(火) 19:59:13.18ID:m5W4XeP+0
DMMは対応してるみたいだけどこれ専用動画プレイヤーでしか動かんのじゃ?
2021/10/26(火) 20:16:11.01ID:VUse3oLD0
2021/10/27(水) 13:34:30.62ID:EZGLH7OO0
Xperia1 II持っているんで興味はあるが、スマホVRゴーグルに3万はなんぼなんでも高いなあ
ある種の実験機だろうし、次に繋がるなら無理して買う意義もあるが、
ソニー割と実験だけして捨てちゃうからなあ
ある種の実験機だろうし、次に繋がるなら無理して買う意義もあるが、
ソニー割と実験だけして捨てちゃうからなあ
2021/10/27(水) 19:24:18.93ID:vH9Ks+Tl0
xperia 1 V+viewなら動画視聴は他の現行ヘッドセットよりいいぐらいなんだろうか。
2021/10/27(水) 20:35:59.34ID:kB6ylt2e0
動画オンリーにしかつかえなくて広視界レンズにどれだけ価値を見出せるかってとこじゃないの
あとトラッキング性能についてなんもアナウンスないのが気になる
GearVRレベルじゃなくたんなるスマホVRのトラッキングなら
ほんとにたんなるあのレンズでゴーグルつくりたかっただけの商品かよという
あとトラッキング性能についてなんもアナウンスないのが気になる
GearVRレベルじゃなくたんなるスマホVRのトラッキングなら
ほんとにたんなるあのレンズでゴーグルつくりたかっただけの商品かよという
2021/10/27(水) 20:40:36.20ID:qDXnmW1x0
レンズとスマホケースだけの商品だろ、どう見ても
2021/10/27(水) 21:13:49.84ID:QA76mg2i0
ホコリがね
2021/11/03(水) 17:42:43.38ID:KXACbokn0
初スマホでVRするぞーとゴーグル買って使用アプリを数十個試していく時間をかけたが操作の悪さでVRリモコン買ったもののVRアプリが対応してなく使い物にならず飽きもあり放置して約2年経った
が最近またVRを再開 吟味して入れたVRアプリは6個ほどあった最新アップデート済みだが古いままのが多かった・・・ 設定をまた勉強しなおしてさっきアプリ2個をアンインストール
スレを1からまた見直して2年のブランク期間にいいアプリ出たのかなと調査 Home Theater VRというのがあるのか(・_・D フムフム 後で試してみよう〜
まぁ関係ないが以前使ってたVRゴーグルの感想とか思い出しながら振り返る
性能[4〜6インチ レンズ42ミリ非球面光学樹脂レンズ近視600度 ズーム:1%-2%/1.5-2回 視距離:3メートル1050インチ 視野角100?120度]
https://kazunoko.xyz/hqing-vr-glass/ ← サンワダイレクト 3D VRゴーグルと同じロゴが違うだけ
使用環境※Android9 6.3インチ(2340x1080) メガネ使用 視聴動画 内部ストレージの通常アニメやゲームをアプリで横並びにした画面・アダルトVR(左右・上下)の固定動画
感想 通常の再生やアプリだと画面が若干遠くに感じるので大画面(視距離:3メートル1050インチ)とは言い難いが意外と綺麗に見れた アプリで画面を大きく出来れば解決する可能性あり メガネOK
問題 調整ダイアル一杯でどうにかピントが合う状態(振動とかで緩むとまた合わなくなる テープ固定有効) 6インチまでなので6.3はピントが合わないのか?
まとめ ピントと画面が遠い問題はあるがメガネOKで軽く画質も意外と綺麗だった ※画質についてはスマホ解像度と元動画次第でそれ以外が再生アプリとVRゴーグルレンズとピント調整となる
※新しいVRゴーグルにしたくてこれは売却したが新しい方はが画面が近くて大画面になったが四隅が見切れる問題が・・・・
が最近またVRを再開 吟味して入れたVRアプリは6個ほどあった最新アップデート済みだが古いままのが多かった・・・ 設定をまた勉強しなおしてさっきアプリ2個をアンインストール
スレを1からまた見直して2年のブランク期間にいいアプリ出たのかなと調査 Home Theater VRというのがあるのか(・_・D フムフム 後で試してみよう〜
まぁ関係ないが以前使ってたVRゴーグルの感想とか思い出しながら振り返る
性能[4〜6インチ レンズ42ミリ非球面光学樹脂レンズ近視600度 ズーム:1%-2%/1.5-2回 視距離:3メートル1050インチ 視野角100?120度]
https://kazunoko.xyz/hqing-vr-glass/ ← サンワダイレクト 3D VRゴーグルと同じロゴが違うだけ
使用環境※Android9 6.3インチ(2340x1080) メガネ使用 視聴動画 内部ストレージの通常アニメやゲームをアプリで横並びにした画面・アダルトVR(左右・上下)の固定動画
感想 通常の再生やアプリだと画面が若干遠くに感じるので大画面(視距離:3メートル1050インチ)とは言い難いが意外と綺麗に見れた アプリで画面を大きく出来れば解決する可能性あり メガネOK
問題 調整ダイアル一杯でどうにかピントが合う状態(振動とかで緩むとまた合わなくなる テープ固定有効) 6インチまでなので6.3はピントが合わないのか?
まとめ ピントと画面が遠い問題はあるがメガネOKで軽く画質も意外と綺麗だった ※画質についてはスマホ解像度と元動画次第でそれ以外が再生アプリとVRゴーグルレンズとピント調整となる
※新しいVRゴーグルにしたくてこれは売却したが新しい方はが画面が近くて大画面になったが四隅が見切れる問題が・・・・
2021/11/03(水) 18:25:51.92ID:nAujtCf80
>>422
このスレでも結構改造してる旨が書き込まれてる、自分でできる範囲ならやってみては?
このスレでも結構改造してる旨が書き込まれてる、自分でできる範囲ならやってみては?
2021/11/03(水) 19:45:28.16ID:KXACbokn0
>>423
実は今使用してる3個目のVRゴーグルは2か所改造してはいます (スマホを乗せる所にゴム板を接着し蓋ケース干渉しないギリギリの5ミリほど遠くにスマホを設置出来る)(イヤホンとマウス用OTGの干渉部分を切り抜く)
2個目のVRゴーグル MZTDYTLVR ゴーグル(VRリモコン付き) 性能[4.7-6.2 レンズ? 近視600度 視野角120度] https://tetumemo.com/post-10365/
以前の物より0.2インチ大きい対応 不満だった操作が付属リモコンで出来る!ヘッドホン一体型でイヤホン付けなくて済むことから期待大で購入!
使用環境※Android9 6.3インチ(2340x1080) メガネ使用 視聴動画 内部ストレージの通常アニメやゲームをアプリで横並びにした画面・アダルトVR(左右・上下)の固定動画
感想 明らかに以前のゴーグルより大きい大画面!メガネok
問題1 大画面だが隅が円で角になってないので見切れていた(アプリで画面を遠ざければ解決か?) しかもPCゲーム動画を見てると外周の文字だけぼやけてる(レンズの曇りが原因)
問題2 VRリモコンが使用VRアプリ側で対応してないので音量とカーソル操作(レバーで操作性悪い)位しか使えなかった(で再生停止出来ない) ※通常アプリやその他は正常に操作は出来るが・・
問題3 ヘッドホンの音質は及第点だったが大きさが小さめで密着性が悪いので隙間があり音量が小さめになる。少し開くようにしないとスムーズに被れないので脱着がかなり煩わしい。
問題4 以前のものと同じくこれもピント調整のダイヤル最大でどうにかピントが合うような状態だった ※性能自体は似たようなものだがやはりスマホが6.3インチで大きいからなのだろうか?
まとめ 色々機能的に優れてはいるはずだが問題が多すぎた。ヘッドホンは使えないので外そうとしたがやはり取り外しは不可でしばらくイヤホンで使用していた。
※結局レンズ外周部にキズまたは曇りがあり隅ぼやけているので返品した(使用期間 約25日)
実は今使用してる3個目のVRゴーグルは2か所改造してはいます (スマホを乗せる所にゴム板を接着し蓋ケース干渉しないギリギリの5ミリほど遠くにスマホを設置出来る)(イヤホンとマウス用OTGの干渉部分を切り抜く)
2個目のVRゴーグル MZTDYTLVR ゴーグル(VRリモコン付き) 性能[4.7-6.2 レンズ? 近視600度 視野角120度] https://tetumemo.com/post-10365/
以前の物より0.2インチ大きい対応 不満だった操作が付属リモコンで出来る!ヘッドホン一体型でイヤホン付けなくて済むことから期待大で購入!
使用環境※Android9 6.3インチ(2340x1080) メガネ使用 視聴動画 内部ストレージの通常アニメやゲームをアプリで横並びにした画面・アダルトVR(左右・上下)の固定動画
感想 明らかに以前のゴーグルより大きい大画面!メガネok
問題1 大画面だが隅が円で角になってないので見切れていた(アプリで画面を遠ざければ解決か?) しかもPCゲーム動画を見てると外周の文字だけぼやけてる(レンズの曇りが原因)
問題2 VRリモコンが使用VRアプリ側で対応してないので音量とカーソル操作(レバーで操作性悪い)位しか使えなかった(で再生停止出来ない) ※通常アプリやその他は正常に操作は出来るが・・
問題3 ヘッドホンの音質は及第点だったが大きさが小さめで密着性が悪いので隙間があり音量が小さめになる。少し開くようにしないとスムーズに被れないので脱着がかなり煩わしい。
問題4 以前のものと同じくこれもピント調整のダイヤル最大でどうにかピントが合うような状態だった ※性能自体は似たようなものだがやはりスマホが6.3インチで大きいからなのだろうか?
まとめ 色々機能的に優れてはいるはずだが問題が多すぎた。ヘッドホンは使えないので外そうとしたがやはり取り外しは不可でしばらくイヤホンで使用していた。
※結局レンズ外周部にキズまたは曇りがあり隅ぼやけているので返品した(使用期間 約25日)
2021/11/03(水) 22:29:17.93ID:KXACbokn0
現在使用中VRゴーグルなのでスレ書き込みする前にアニメとアダルト動画を再生し気になる所を再チェックしてみました 21-1103
3個目のVRゴーグル(現在使用中) Gooice VRゴーグル「2020改進版」Bluetoothリモコン付属
性能[4.7-6.2 レンズ? 近視800度 遠視400度 視野角120度] https://www.アmazon.co.jp/dp/B07V9QHWYP
よく調べたら以前の物のヘッドホンがイヤホンになっただけの同じものと思われます。
失念してましたが タッチパネルボタン(スマホ中央下に突起が飛び出しタップで停止再生) 音量受話ボタン(付属ヘッドホン接続時のみ)も以前のVRゴーグルにも有。
これは購入時に以前のヘッドホンがイヤホンになっただけと知りつつ買ったと思います。
確かイヤホンは要らないけど下についてるタッチパネルボタンと音量受話ボタン機能が欲しいのと以前のレンズ曇りがないことを期待して買ったのだと
使用環境※Android9 6.3インチ(2340x1080) メガネ使用 視聴動画 内部ストレージの通常アニメやゲームをアプリで横並びにした画面・アダルトVR(左右・上下)の固定動画
3個目のVRゴーグル(現在使用中) Gooice VRゴーグル「2020改進版」Bluetoothリモコン付属
性能[4.7-6.2 レンズ? 近視800度 遠視400度 視野角120度] https://www.アmazon.co.jp/dp/B07V9QHWYP
よく調べたら以前の物のヘッドホンがイヤホンになっただけの同じものと思われます。
失念してましたが タッチパネルボタン(スマホ中央下に突起が飛び出しタップで停止再生) 音量受話ボタン(付属ヘッドホン接続時のみ)も以前のVRゴーグルにも有。
これは購入時に以前のヘッドホンがイヤホンになっただけと知りつつ買ったと思います。
確かイヤホンは要らないけど下についてるタッチパネルボタンと音量受話ボタン機能が欲しいのと以前のレンズ曇りがないことを期待して買ったのだと
使用環境※Android9 6.3インチ(2340x1080) メガネ使用 視聴動画 内部ストレージの通常アニメやゲームをアプリで横並びにした画面・アダルトVR(左右・上下)の固定動画
2021/11/03(水) 22:30:24.84ID:KXACbokn0
感想 基本的に以前の使用ゴーグルと変わらなかった。(付属リモコンも同じ物) タッチパネルボタン(停止再生)は中央にボタンがあるVRアプリがほぼ無い状態。音量受話ボタンは使えるがイヤホン音質から使う気にはなれなかった
問題1 やはり画面がレンズの構造上仕方ないのか四隅が円形になり見切れてしまう(アプリで遠ざければ見切れないが1個目と変わらな大きさかも) そしてこれも外周部の文字がピントの関係か曇りなのかぼやけていた。
問題2 全体的によく確認すると中央部が一番奥で外周部が盛り上がっているシンバルの様になっていてPCワイドモニターの湾曲モニターと同じ感じで見え平面画面ではない。※レンズ湾曲してるししょうがない?
問題3 タッチパネルボタンはタップ場所が決まっているのでVRアプリの再生停止ボタンが中央にないと機能しない。※通常再生アプリのMX・VLCは中央なので普通に使えるのだが・・・・
問題4 音量受話ボタンはVRゴーグルに繋がっているイヤホンでしか機能しないのだがそのイヤホン音質が悪く使う気はなれない。※一体型でイヤホンジャックにもなってないので他のイヤホンは接続不可能
問題5 イヤホンの音質が悪くコードも凄く細くすぐに断線しそうなので使わないことに。左右に磁石で付けられるが場所が悪いのに磁石が弱くすぐに外れるので結局落ちないようテープで固定した。
まとめ 結局 四隅見切れ・画面湾曲・タッチパネルボタンがほぼ使えない・音量受話ボタン使えないのもありVR動画もあまり見なくなったのかも
VRリモコンはVRアプリが対応してないので使い物にならず3個もゴーグル買ってから あれ?マウス操作でいいんじゃね?
ということで100均でOTGアダプタ買って無線マウス使用 一々ゴーグルの蓋開けて停止再生タップすることなくかなり快適に使えるようにはなった(笑
があれから2年もまったくVR使わなくなっていたのでした
問題1 やはり画面がレンズの構造上仕方ないのか四隅が円形になり見切れてしまう(アプリで遠ざければ見切れないが1個目と変わらな大きさかも) そしてこれも外周部の文字がピントの関係か曇りなのかぼやけていた。
問題2 全体的によく確認すると中央部が一番奥で外周部が盛り上がっているシンバルの様になっていてPCワイドモニターの湾曲モニターと同じ感じで見え平面画面ではない。※レンズ湾曲してるししょうがない?
問題3 タッチパネルボタンはタップ場所が決まっているのでVRアプリの再生停止ボタンが中央にないと機能しない。※通常再生アプリのMX・VLCは中央なので普通に使えるのだが・・・・
問題4 音量受話ボタンはVRゴーグルに繋がっているイヤホンでしか機能しないのだがそのイヤホン音質が悪く使う気はなれない。※一体型でイヤホンジャックにもなってないので他のイヤホンは接続不可能
問題5 イヤホンの音質が悪くコードも凄く細くすぐに断線しそうなので使わないことに。左右に磁石で付けられるが場所が悪いのに磁石が弱くすぐに外れるので結局落ちないようテープで固定した。
まとめ 結局 四隅見切れ・画面湾曲・タッチパネルボタンがほぼ使えない・音量受話ボタン使えないのもありVR動画もあまり見なくなったのかも
VRリモコンはVRアプリが対応してないので使い物にならず3個もゴーグル買ってから あれ?マウス操作でいいんじゃね?
ということで100均でOTGアダプタ買って無線マウス使用 一々ゴーグルの蓋開けて停止再生タップすることなくかなり快適に使えるようにはなった(笑
があれから2年もまったくVR使わなくなっていたのでした
2021/11/03(水) 22:54:49.50ID:6/GNI9ew0
正直スマホVRを使い続けるのは根性が要る
2021/11/04(木) 22:36:04.79ID:f7w5Hrlc0
重いの我慢してBOBO互換ずっと使ってるけど違うゴーグル入手したので試したらレンズはBOBOより拡大されず小さく見えた。
そしてピント調整をすると真ん中の仕切りがおもっきり見えて映像もずれる?というほぼ欠陥品だった。
目の周りのスポンジ部分(の外皮)は長く使うとダメになるからスポンジだけ取り外して本体はすぐに捨てた。
でもゴーグルによって見え方が全然違うんだなと勉強になった。
GearVRのゴーグルも持ってるけど、アップされすぎで画質が超悪く見える。
アプリはVRPlayer Free使ってるけど、FOV(映像のズーム)がかなり調整できるのと
Bluetoothマウスを使うとWクリック一発で視点のリセンターができるし、
視点をずらしたい(このシーンは顔を見たい、胸が見たいなど)時もWクリックで好きな位置に視点を合わせられるから便利。
視点移動で操作するVRアプリは時間がかかって自分には合わないかな。
(ただVR player Freeは横3000ピクセル前後のスマホだと、映像がズレることがあった。
儲からないからかアップデートもされてないし)
操作は昔リモコンも買ったけど、マウスに比べるとポインタ移動時にストレスがたまる。
バッテリーも1.5〜2時間しかもたないし、操作はパッパッと終わらせたいので。
そしてピント調整をすると真ん中の仕切りがおもっきり見えて映像もずれる?というほぼ欠陥品だった。
目の周りのスポンジ部分(の外皮)は長く使うとダメになるからスポンジだけ取り外して本体はすぐに捨てた。
でもゴーグルによって見え方が全然違うんだなと勉強になった。
GearVRのゴーグルも持ってるけど、アップされすぎで画質が超悪く見える。
アプリはVRPlayer Free使ってるけど、FOV(映像のズーム)がかなり調整できるのと
Bluetoothマウスを使うとWクリック一発で視点のリセンターができるし、
視点をずらしたい(このシーンは顔を見たい、胸が見たいなど)時もWクリックで好きな位置に視点を合わせられるから便利。
視点移動で操作するVRアプリは時間がかかって自分には合わないかな。
(ただVR player Freeは横3000ピクセル前後のスマホだと、映像がズレることがあった。
儲からないからかアップデートもされてないし)
操作は昔リモコンも買ったけど、マウスに比べるとポインタ移動時にストレスがたまる。
バッテリーも1.5〜2時間しかもたないし、操作はパッパッと終わらせたいので。
2021/11/05(金) 02:07:10.96ID:KodXKwzs0
>>428
確かに自分も3個(2個目と3個目はほぼ同じ)買ったけど見え方はかなり違った
1個目は画面が遠い(画面は全部入るがアプリで大きくすると当たり前だけど見切れることに)・ピントがギリギリでずれ易い
2・3個目は画面が大きく見えるがかなり見切れていて湾曲も大きかった(アプリでブラウン管画面みたいな機能や画面縮小必須 ※縮小なので拡大と違って全画面)
それと視点操作タイプも下にある理由からあんまり使う気になれないですがVRTV VR Video Player Freeも画面タップでセンターに出来ます視点操作タイプだけど・・・
視点操作アプリは視線外してのポイント合わせ・それによるタイムラグ・基本的に画面がジャイロ機能で画面がグラグラ揺れることになるので動画に集中できないのが痛い
それらの中でVRTV VR Video Player Freeはタップで即センター・シークバー(視点操作はこれが意外とないボタンだけ)・キーマッピングでVRリモコンがフル活用(貴重すぎ)は出来て
自分的にはジャイロと画面固定(タッチ設定)で使ってみたが下に向けてから操作アイコンとシークバーの位置合わせとレスポンスは
今まで試した視点操作アプリ(AAA VR・VR Theater for Cardboard・Fulldive・DeoVR等の)の中では一番いいと思う。
ただ設定で画面サイズが小中大とあり大にしてるのだがそれでも画面奥にあって(シアター向けだから?)かなり小さくその他の設定いじったが大きく出来ない・シークバー横の時間表示が全く見えない
自分の様な通常動画プレーヤーみたいに操作ボタン・シークバー・時間表示がタップで全部表示で無線マウスでポチポチとはいかないがそれ以外では使い易いと言えるのでサブとしては残してある
確かに自分も3個(2個目と3個目はほぼ同じ)買ったけど見え方はかなり違った
1個目は画面が遠い(画面は全部入るがアプリで大きくすると当たり前だけど見切れることに)・ピントがギリギリでずれ易い
2・3個目は画面が大きく見えるがかなり見切れていて湾曲も大きかった(アプリでブラウン管画面みたいな機能や画面縮小必須 ※縮小なので拡大と違って全画面)
それと視点操作タイプも下にある理由からあんまり使う気になれないですがVRTV VR Video Player Freeも画面タップでセンターに出来ます視点操作タイプだけど・・・
視点操作アプリは視線外してのポイント合わせ・それによるタイムラグ・基本的に画面がジャイロ機能で画面がグラグラ揺れることになるので動画に集中できないのが痛い
それらの中でVRTV VR Video Player Freeはタップで即センター・シークバー(視点操作はこれが意外とないボタンだけ)・キーマッピングでVRリモコンがフル活用(貴重すぎ)は出来て
自分的にはジャイロと画面固定(タッチ設定)で使ってみたが下に向けてから操作アイコンとシークバーの位置合わせとレスポンスは
今まで試した視点操作アプリ(AAA VR・VR Theater for Cardboard・Fulldive・DeoVR等の)の中では一番いいと思う。
ただ設定で画面サイズが小中大とあり大にしてるのだがそれでも画面奥にあって(シアター向けだから?)かなり小さくその他の設定いじったが大きく出来ない・シークバー横の時間表示が全く見えない
自分の様な通常動画プレーヤーみたいに操作ボタン・シークバー・時間表示がタップで全部表示で無線マウスでポチポチとはいかないがそれ以外では使い易いと言えるのでサブとしては残してある
2021/11/05(金) 02:09:27.32ID:KodXKwzs0
ちなみに2年ぶりにVRアプリを調べたら6つインストールされていてその内 VR Theater for Cardboard・AAA VR Cinema Cardboard 3D SBSは最近アンインストールした
設定もよく見て試して判断した ちなみに2つとも視点操作タイプで画面グラグラ・操作が全部画面外・シークバー無し・時間表示無しということで使わないことに
この2つのVRアプリは設定の英語表示の内容がよくわからなかったので結局日本語翻訳設定画像を作り色々設定変えて試してた
片方のVR Theater for Cardboardの方はアプリ削除したので設定画像捨てる前にもう一つと一緒に貼っておきます。※翻訳なので意味合いがおかしいとこあります
VR Theater for Cardboard 0.12.10(2020年10月9日) 日本語翻訳設定画像 https://i.imgur.com/jRSvuvP.jpeg
VRTV VR Video Player Free 3.5.3(2019年12月4日) 日本語翻訳設定画像 https://i.imgur.com/h1ysOmy.jpeg
設定もよく見て試して判断した ちなみに2つとも視点操作タイプで画面グラグラ・操作が全部画面外・シークバー無し・時間表示無しということで使わないことに
この2つのVRアプリは設定の英語表示の内容がよくわからなかったので結局日本語翻訳設定画像を作り色々設定変えて試してた
片方のVR Theater for Cardboardの方はアプリ削除したので設定画像捨てる前にもう一つと一緒に貼っておきます。※翻訳なので意味合いがおかしいとこあります
VR Theater for Cardboard 0.12.10(2020年10月9日) 日本語翻訳設定画像 https://i.imgur.com/jRSvuvP.jpeg
VRTV VR Video Player Free 3.5.3(2019年12月4日) 日本語翻訳設定画像 https://i.imgur.com/h1ysOmy.jpeg
431名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/05(金) 11:02:48.29ID:PZaPY5JU02021/11/07(日) 20:48:32.86ID:4nYnERk20
Gooice VRゴーグル 改造でスマホポジション変更 ※約2年前に改造済 https://i.imgur.com/8UqhCoC.jpg
Gooice VRゴーグルでPCゲーム画面をデジカメ撮影 ※VRアプリの固定画面範囲を知る為に211104作成 https://i.imgur.com/crrMlpZ.jpg
アマゾンで久々にVRゴーグルを調べたが見える範囲が以前の物より多いとかあるが正直個人の感想レベルでこのように画面を撮影して比較してる訳でもないので
信憑性に欠けるが約2年前のGooice VRゴーグル(視野角120度)より見える範囲が増え視野角120度近くになるのでは?と期待を込めて懲りずに泥沼だが4個目を買うことにするかも
まぁ色々足掻いて改造とかしてるけど基本的に画面を縮小出来るVRアプリを使えば基本的に必要ないかもしれないが
自分の使い方として16:9等のアニメ・ゲーム動画をVRゴーグルで大画面風で見たいのとアダルトVR動画の横並び(SB)を通常プレーヤーで倍速(VRアプリでは通常速度)で見たいというのが目的
VRアプリは約2年前に約40個(メモ済み)ほど試していたけど倍速再生出来るものはまったくなかったと思う。
※まだ画面範囲調べてないけどそもそもアダルトVR(SB)の場合は左右が黒半円等で16:9で無い特徴から通常再生で見切れ範囲ないかもしれないし左右端はそこまで見えなくておkなのかも
Gooice VRゴーグルでPCゲーム画面をデジカメ撮影 ※VRアプリの固定画面範囲を知る為に211104作成 https://i.imgur.com/crrMlpZ.jpg
アマゾンで久々にVRゴーグルを調べたが見える範囲が以前の物より多いとかあるが正直個人の感想レベルでこのように画面を撮影して比較してる訳でもないので
信憑性に欠けるが約2年前のGooice VRゴーグル(視野角120度)より見える範囲が増え視野角120度近くになるのでは?と期待を込めて懲りずに泥沼だが4個目を買うことにするかも
まぁ色々足掻いて改造とかしてるけど基本的に画面を縮小出来るVRアプリを使えば基本的に必要ないかもしれないが
自分の使い方として16:9等のアニメ・ゲーム動画をVRゴーグルで大画面風で見たいのとアダルトVR動画の横並び(SB)を通常プレーヤーで倍速(VRアプリでは通常速度)で見たいというのが目的
VRアプリは約2年前に約40個(メモ済み)ほど試していたけど倍速再生出来るものはまったくなかったと思う。
※まだ画面範囲調べてないけどそもそもアダルトVR(SB)の場合は左右が黒半円等で16:9で無い特徴から通常再生で見切れ範囲ないかもしれないし左右端はそこまで見えなくておkなのかも
2021/11/07(日) 20:51:15.55ID:4nYnERk20
スマホポジション約5ミリ変更により通常再生画面固定アプリでの見切れ範囲は少なくなってはいるがそれでも見えない範囲が大きい
気になったのでアマゾンレビューを見ていたら(211104)レンズ端ぼやけを指摘してる人がいました。自分のVRゴーグルのレンズが悪いわけでもない? ※やはり製品仕様か・・
↓
・ピントを中央に合わせると周辺がぼやけ、周辺に合わせると中央がぼやけます。・視野角120度は誇大表示です。
Cardboardアプリ「Sites in VR」の「Viewer Settings」で「Test Room」が現実に近い見た目になるように設定したところ、視野角は最大80度※くらいでした。
これより広く設定すると広角レンズ越しのように視界が歪むので、VR感は損なわれてしまいます。
※視野角80度は、レンズにギリギリまで目を近付けた場合です。個人差が有ると思いますが、私の場合見える範囲は75度くらいでした。
とある。VRゴーグルが判を押したように視野角120度なのは人間の目だとそれ位の認識が限界らしいとブログで見た。※アマゾンで一つだけ最高視野角140度はあったが
最後に
Gooice VRゴーグルについて検証した結果アプリ別の見える範囲(アダルトVR(SB)以外)やVRアプリのブラウン管風機能の意味もわかりやはり何事も検証と比較は大事なんだなと改めて思い知らされた。
そして画面が近くて見切れるなら縮小VRアプリで妥協距離で見ればいい。1個目は遠すぎて拡大すると見切れるので小さい画面を強要され問題外だったし今のVRゴーグルの方が遥かにいいのは確か。
次はストップしていた今まで試していない2年の間に出た新しいVRアプリで今使用してるVRアプリよりいいものを探す作業をしようと思う
気になったのでアマゾンレビューを見ていたら(211104)レンズ端ぼやけを指摘してる人がいました。自分のVRゴーグルのレンズが悪いわけでもない? ※やはり製品仕様か・・
↓
・ピントを中央に合わせると周辺がぼやけ、周辺に合わせると中央がぼやけます。・視野角120度は誇大表示です。
Cardboardアプリ「Sites in VR」の「Viewer Settings」で「Test Room」が現実に近い見た目になるように設定したところ、視野角は最大80度※くらいでした。
これより広く設定すると広角レンズ越しのように視界が歪むので、VR感は損なわれてしまいます。
※視野角80度は、レンズにギリギリまで目を近付けた場合です。個人差が有ると思いますが、私の場合見える範囲は75度くらいでした。
とある。VRゴーグルが判を押したように視野角120度なのは人間の目だとそれ位の認識が限界らしいとブログで見た。※アマゾンで一つだけ最高視野角140度はあったが
最後に
Gooice VRゴーグルについて検証した結果アプリ別の見える範囲(アダルトVR(SB)以外)やVRアプリのブラウン管風機能の意味もわかりやはり何事も検証と比較は大事なんだなと改めて思い知らされた。
そして画面が近くて見切れるなら縮小VRアプリで妥協距離で見ればいい。1個目は遠すぎて拡大すると見切れるので小さい画面を強要され問題外だったし今のVRゴーグルの方が遥かにいいのは確か。
次はストップしていた今まで試していない2年の間に出た新しいVRアプリで今使用してるVRアプリよりいいものを探す作業をしようと思う
2021/11/22(月) 16:35:09.34ID:8ZgNod7d0
>>433
ピントは安いレンズだから視野角80度はしょうがないっちゃしょうがない
それよりヘッドトラッキング(3DoFまたはジャイロ)に対応した映画館みたいな再生ソフトがあれば、見渡せば端も見えるかも
ゴーグルはハードとしての視野が広いの選ぶしかないかな〜
ピントは安いレンズだから視野角80度はしょうがないっちゃしょうがない
それよりヘッドトラッキング(3DoFまたはジャイロ)に対応した映画館みたいな再生ソフトがあれば、見渡せば端も見えるかも
ゴーグルはハードとしての視野が広いの選ぶしかないかな〜
435名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/26(金) 17:03:08.51ID:0rVQX5wO02021/11/26(金) 20:13:37.49ID:wK5zU0dP0
12月下旬発売か、買うわ。
2021/11/26(金) 20:37:05.33ID:D/HfIoHa0
>>435
ゲームセンターの幼児向けVRは2D主体だった。
ゲームセンターの幼児向けVRは2D主体だった。
2021/11/26(金) 21:40:06.04ID:iCs5sKWW0
スマホ拡大鏡HMDはいくつかあるけどVRとのハイブリッドは見たことないな
2021/11/27(土) 14:22:39.81ID:IdyjHEzX0
Xpreia Viewと1iiiを買ってみた
視野角は確かに広いが感動する程ではなかった(まだどうしても覗き込んでる感が)
1iiiをセットした状態でベルト抜き実測530gはQuest2より重い
ベルトはQuest1型のパッドをマジックテープで固定する形でフェイスパッドのクッションがやや堅いが装着感は悪くない
1iii自体がVR用に設計されていないのだろうがトラッキングの追従性が悪く、ちょっと首を振ると画面が動いてしまう(安物のスマホVRと変らない)
そしてペンタイルのザラザラがやっぱり気になって、個人的には我慢できないレベル
操作の基本は視線カーソルで選択してカメラキーで決定
音量キーはメニューが出ている時はカーソル移動になり、メニューが出ていない時は音量↑↓になる
SDカードからのVR動画再生は出来るが、NASからの直接再生は非対応
view専用のDMMアプリをDMMサイトから入れて試してみたけど、使い勝手は普通
このレンズの為だけに3万出す価値があるかというと、個人的にはナシ
視野角は確かに広いが感動する程ではなかった(まだどうしても覗き込んでる感が)
1iiiをセットした状態でベルト抜き実測530gはQuest2より重い
ベルトはQuest1型のパッドをマジックテープで固定する形でフェイスパッドのクッションがやや堅いが装着感は悪くない
1iii自体がVR用に設計されていないのだろうがトラッキングの追従性が悪く、ちょっと首を振ると画面が動いてしまう(安物のスマホVRと変らない)
そしてペンタイルのザラザラがやっぱり気になって、個人的には我慢できないレベル
操作の基本は視線カーソルで選択してカメラキーで決定
音量キーはメニューが出ている時はカーソル移動になり、メニューが出ていない時は音量↑↓になる
SDカードからのVR動画再生は出来るが、NASからの直接再生は非対応
view専用のDMMアプリをDMMサイトから入れて試してみたけど、使い勝手は普通
このレンズの為だけに3万出す価値があるかというと、個人的にはナシ
2021/11/29(月) 00:27:28.38ID:4E4IUn500
意欲てきな製品を出すところはいいのですがエレコム VRゴーグルは評判良くないのが多いんで正直不安ですね
だけど唯一といっていいほど単眼ゴーグル出してる所なので選択肢がないと言ってる人が多く買ってる人がいます 3種類ほどエレコムでありましたがどれもピント機能ないので評判悪い
レビュー見る限り日本メーカーだから品質がいいとかいうイメージは多いんだろうけど実際は? 中華製品と変わらないという感じらしいですね
こればっかりは自分のスマホとみるコンテンツで多く評価が変わる所がスマホゴーグルの難しい所なんでしょうけど
12月下旬発売で5280円と高いですけどこれまでのと違いやっとピント調整できる単眼ゴーグルということで期待はしてますけどね
だけど唯一といっていいほど単眼ゴーグル出してる所なので選択肢がないと言ってる人が多く買ってる人がいます 3種類ほどエレコムでありましたがどれもピント機能ないので評判悪い
レビュー見る限り日本メーカーだから品質がいいとかいうイメージは多いんだろうけど実際は? 中華製品と変わらないという感じらしいですね
こればっかりは自分のスマホとみるコンテンツで多く評価が変わる所がスマホゴーグルの難しい所なんでしょうけど
12月下旬発売で5280円と高いですけどこれまでのと違いやっとピント調整できる単眼ゴーグルということで期待はしてますけどね
441名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/09(木) 18:07:18.72ID:d+gM81Cl02021/12/09(木) 18:36:45.21ID:poBZNB1H0
2021/12/09(木) 20:34:20.29ID:fLcBs5t80
>>442
正論はやめて差し上げろw
正論はやめて差し上げろw
444名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/09(木) 22:00:26.14ID:d+gM81Cl0 まあそれもそうか
そもそもハイエンドユーザー向けだもんな
そもそもハイエンドユーザー向けだもんな
445439
2021/12/09(木) 22:35:41.77ID:LlLBrhgX0 XperiaView特典のなんちゃら坂の動画は360度2D動画で首を振らなきゃ全体が見えないVR初期によくあったなんにも分かってないだろって言いたくなるカメラワーク
3D撮影しろよ、、、
ファイル確認しようと思ったけどどこにダウンロードされたのかわからん
3D撮影しろよ、、、
ファイル確認しようと思ったけどどこにダウンロードされたのかわからん
2021/12/10(金) 02:27:43.60ID:80DQ0bhK0
買い物王 5つ星のうち1.0 は? 2021年11月19日に日本でレビュー済み Amazonで購入
自分のスマホをセットするだけの箱 レビューもクソも無い! 初めてVRなる物を購入しましたが、ぶっちゃけ金の無駄。
他を知らないので、ただの感想ってだけですが、映像・音量はスマホの性能次第、リモコンはiPhoneは意味ない!
それが普通なら最高の物なんだと思いますが、私は既に箪笥の肥やし。
買い物王? 無能王だろ?何をするのかも知らず頭空っぽで買ったのか
まさかこの数千円で液晶画面が付いていてそれでVRを出来るなんて期待して買ったのか? まさかな・・・・
自分のスマホをセットするだけの箱 レビューもクソも無い! 初めてVRなる物を購入しましたが、ぶっちゃけ金の無駄。
他を知らないので、ただの感想ってだけですが、映像・音量はスマホの性能次第、リモコンはiPhoneは意味ない!
それが普通なら最高の物なんだと思いますが、私は既に箪笥の肥やし。
買い物王? 無能王だろ?何をするのかも知らず頭空っぽで買ったのか
まさかこの数千円で液晶画面が付いていてそれでVRを出来るなんて期待して買ったのか? まさかな・・・・
2021/12/19(日) 08:26:12.17ID:1Lo3Jaul0
>>435
ぽつぽつ出回りはじめたな。
ぽつぽつ出回りはじめたな。
448名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/19(日) 15:32:44.77ID:QFVuLStt0 Xpreia Viewと1iii、人柱になってみた。
画質とちらつきが少ないのはよいが、
DMMの専用アプリが内部ストレージしか使わせないまさかの仕様。
ダウンロードデータは、(少なくとも普通の方法では)microSDに
セーブ(移動)できないし、アプリ側からもmicroSDを認識しない。
どうも、絶対にユーザーに動画ファイルを渡したくないらしい。
(ユーザーよりもファイルが大事ならアプリの説明にそう書いておいてほしい。。)
ストリーミング専門、またはデータ削除・再ダウンロードが苦にならない
高速ネット環境の人にはいいのかも。
画質とちらつきが少ないのはよいが、
DMMの専用アプリが内部ストレージしか使わせないまさかの仕様。
ダウンロードデータは、(少なくとも普通の方法では)microSDに
セーブ(移動)できないし、アプリ側からもmicroSDを認識しない。
どうも、絶対にユーザーに動画ファイルを渡したくないらしい。
(ユーザーよりもファイルが大事ならアプリの説明にそう書いておいてほしい。。)
ストリーミング専門、またはデータ削除・再ダウンロードが苦にならない
高速ネット環境の人にはいいのかも。
2021/12/19(日) 16:30:32.26ID:Cpnm7hs00
知っても使ってもないけど知ってる人には役に立つんだろう乙
450名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/21(火) 19:21:40.96ID:A949yBQB0 Xperia view 画質はどぅですか?
何かめちゃ良いと言う人もいれば悪いという人もいるので。オキュラスクエストと比べてどうかなと。
何かめちゃ良いと言う人もいれば悪いという人もいるので。オキュラスクエストと比べてどうかなと。
451439
2021/12/21(火) 21:56:08.68ID:OKvx87z90 >>450
画質はXperia依存だから
レンズは素晴らしいと思うし有機ELのハイコントラストは圧倒的だけど、ペンタイルのザラザラノイズが個人的に駄目
ペンタイルのザラザラが気にならないのなら画質自体はQuest2より結構上
ただ、VRの表示を評価する上で画質以上に重要なのはトラッキング精度だと思っており、ドリフトはなんとか許容範囲内だけどトラッキングの遅延はちょっと厳しい
画質はXperia依存だから
レンズは素晴らしいと思うし有機ELのハイコントラストは圧倒的だけど、ペンタイルのザラザラノイズが個人的に駄目
ペンタイルのザラザラが気にならないのなら画質自体はQuest2より結構上
ただ、VRの表示を評価する上で画質以上に重要なのはトラッキング精度だと思っており、ドリフトはなんとか許容範囲内だけどトラッキングの遅延はちょっと厳しい
452名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/22(水) 06:36:52.12ID:mNHvCGO20 回答ありがとーございました
ざらざらノイズかぁ。確かに気になりますね。
もうひとつ、視野角はどぅですか?
没入感はオキュラスクエストよりありますか?
回りに持ってる人が居ないもので。
すいません。
ざらざらノイズかぁ。確かに気になりますね。
もうひとつ、視野角はどぅですか?
没入感はオキュラスクエストよりありますか?
回りに持ってる人が居ないもので。
すいません。
454名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/22(水) 15:08:36.70ID:YTakI3ho0 なるほど〜
そこまで視野角は広くは無い感じですかねー。
画質が、良いなら検討しても良いかなー
そこまで視野角は広くは無い感じですかねー。
画質が、良いなら検討しても良いかなー
455名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/25(土) 18:11:50.93ID:oeENW7e10 機械音痴でVRも基本的に関心低いがスマホでVR試したくて100均にあった紙製のゴーグル使ってYouTubeでフェチ系動画を見たら108円のでも自家発電できた
で、通販でエレコムの安物を本体のみパターンで買ってみたがコントローラー無いとスマホとVRって画質や製品云々関係なしに操作の面で厳しいのね
100均で購入した紙製のは指でスマホをタッチできる穴があったから操作しやすかった
ELECOMの本体に小さく穴を作ってスマホをタッチできるよう手作りで加えた人いますか?
プラスチックに穴をあけたいときってドライバーとかでガツガツやれば穴作れる?
専用工具ってあります?
人差し指一本が少し動かせることができる程度の四角い穴を作りたい
コントローラ買ってまで使いたいとは思えないゴーグルだし
で、通販でエレコムの安物を本体のみパターンで買ってみたがコントローラー無いとスマホとVRって画質や製品云々関係なしに操作の面で厳しいのね
100均で購入した紙製のは指でスマホをタッチできる穴があったから操作しやすかった
ELECOMの本体に小さく穴を作ってスマホをタッチできるよう手作りで加えた人いますか?
プラスチックに穴をあけたいときってドライバーとかでガツガツやれば穴作れる?
専用工具ってあります?
人差し指一本が少し動かせることができる程度の四角い穴を作りたい
コントローラ買ってまで使いたいとは思えないゴーグルだし
456名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/25(土) 18:14:47.57ID:oeENW7e10 ゴーグル本体に決定ボタン機能のボタンありを探して買えばよかったんだよな
アマゾンにもそのような製品売ってるのかなー
アマゾンにもそのような製品売ってるのかなー
457名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/25(土) 18:18:14.98ID:oeENW7e10 スレが立ってから数年経過しても書き込み1000埋まってないってことはスマホVRゴーグルの本スレ他に存在してるの?>>1
2021/12/25(土) 18:20:54.38ID:+ETEKVpD0
5ch自体が高齢過疎化のオワコン状態
2021/12/25(土) 18:30:26.41ID:AJhlC8ge0
>>455
プラスチック系なら加熱すれば柔らかくなるから、ハンダごてで溶かすとかライタートーチで炙って柔らかくしながらヘラで通すとかで十分。
硬いままのほうが怪我のリスク高いと思うが、硬いほうが整えやすいのでそこらへんは使い分けで。
あとレンズもプラスチック系なのには留意を、ここが変形したらおしゃか。
プラスチック系なら加熱すれば柔らかくなるから、ハンダごてで溶かすとかライタートーチで炙って柔らかくしながらヘラで通すとかで十分。
硬いままのほうが怪我のリスク高いと思うが、硬いほうが整えやすいのでそこらへんは使い分けで。
あとレンズもプラスチック系なのには留意を、ここが変形したらおしゃか。
2021/12/25(土) 18:46:37.37ID:dIKi4AZD0
Bluetoothのマウスかリモコン買うと良いよ
リモコンは評判悪いのが多いからどうなるかわからんけど
リモコンは評判悪いのが多いからどうなるかわからんけど
2021/12/25(土) 19:48:04.44ID:AJhlC8ge0
BTゲームパッドも再生静止は使えそうだしね。
手持ちにゲーム機やPCがあるならそっちにも転用可能なのを買うとか?
百均だとBTシャッターボタンが再生ボタンに使えると以前あったような…
手持ちにゲーム機やPCがあるならそっちにも転用可能なのを買うとか?
百均だとBTシャッターボタンが再生ボタンに使えると以前あったような…
2021/12/25(土) 19:48:12.52ID:/nXUwOeT0
まあ本格的にVR楽しみたい人はとっととスマホVR卒業しちゃうしな
2021/12/26(日) 13:33:33.65ID:vfcgnp/00
poco x3 gtかx3 proのVRどんな感じか知りたい
ゲームしないからVR性能重視してるけど普通レビューで語られないのが残念
ゲームしないからVR性能重視してるけど普通レビューで語られないのが残念
2021/12/27(月) 10:16:35.12ID:42Ymgw9m0
>>463
どっちも解像度がFHDやん?できればQHDか4Kが欲しくなると思う
スマホVRでCPUの最低要件はSnapdragon820なので今時なに買っても大丈夫
トラッキング性能は運次第なので何とも言えない
どっちも解像度がFHDやん?できればQHDか4Kが欲しくなると思う
スマホVRでCPUの最低要件はSnapdragon820なので今時なに買っても大丈夫
トラッキング性能は運次第なので何とも言えない
2021/12/27(月) 10:22:48.14ID:Q+NlRh6q0
>>464
PSVRもそうだが、トラッキング性能不足はVR開始前しばらくテーブル上に静置で結構改善する気が。
PSVRもそうだが、トラッキング性能不足はVR開始前しばらくテーブル上に静置で結構改善する気が。
2021/12/27(月) 10:51:20.14ID:lWXRj+YX0
運次第ってその通りだけど大雑把すぎだろw
>>463
トラッキングには、加速度,ジャイロ,コンパスのセンサー3種が必要だけど
pocoX3ならどっちでも全部入ってる
安定しない時は465が言うように静止させたり、Googleマップアプリ立ち上げて振り回したりしてキャリブレーションすると改善するけど
地磁気がおかしいとか送電線が近いとかいう地域では何やっても安定しない場合があるのが運次第
>>463
トラッキングには、加速度,ジャイロ,コンパスのセンサー3種が必要だけど
pocoX3ならどっちでも全部入ってる
安定しない時は465が言うように静止させたり、Googleマップアプリ立ち上げて振り回したりしてキャリブレーションすると改善するけど
地磁気がおかしいとか送電線が近いとかいう地域では何やっても安定しない場合があるのが運次第
2021/12/27(月) 12:01:51.94ID:cALdqVjE0
スマホのカメラをトラッキングに使えないものかねぇ
2021/12/27(月) 14:06:21.22ID:odrlVaPa0
2021/12/27(月) 16:41:58.87ID:42Ymgw9m0
>>467
スマホのカメラをトラッキングに、使えるっちゃ使えるんだよなぁ
AR COREはそれでやってるから
でも何でかオプティカルフロー制御はVRに組み込まれなかったんだよな
たぶんProject Tangoが黒歴史になったのと関係あると思うんだけど
スマホのカメラをトラッキングに、使えるっちゃ使えるんだよなぁ
AR COREはそれでやってるから
でも何でかオプティカルフロー制御はVRに組み込まれなかったんだよな
たぶんProject Tangoが黒歴史になったのと関係あると思うんだけど
2021/12/27(月) 17:01:37.83ID:w3hgLQU70
ココの人てOculusGoは通ってんの?
って思ったけどそれはオレがAVしか見ないからだな
ソフトによるか
って思ったけどそれはオレがAVしか見ないからだな
ソフトによるか
471名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/31(金) 17:32:42.61ID:fxZUfW3f0 >>455へのアドバイスありがとうございます!
結局、エレコムの安いコントローラ購入して使ってみた
決定ボタン目的に購入したので使用感などは特に意識せず使うけど
ただ、VRゴーグル初級編のような安物ゴーグルを購入したので使い慣れてしまった紙製110円ゴーグルよりボヤけて見えるような・・・
こうやって次はゴーグル、スマホの機種なども気になってくるんですねー
結局、エレコムの安いコントローラ購入して使ってみた
決定ボタン目的に購入したので使用感などは特に意識せず使うけど
ただ、VRゴーグル初級編のような安物ゴーグルを購入したので使い慣れてしまった紙製110円ゴーグルよりボヤけて見えるような・・・
こうやって次はゴーグル、スマホの機種なども気になってくるんですねー
2022/01/01(土) 23:01:32.74ID:RZuUzITc0
Oculus Goは画質が悪すぎてすぐ却下したけど、
Quest2はすごく綺麗だった。スクリーンドアも見えなかったし。
ただ正常位体勢や横向き体勢になった時、センターに画面ずらせるのかな?
あとスマホだと顔が目の前にあっておっぱいも見たい時はFOVいじったり視点を下に
動かして固定すれば顔とおっぱいが視界に入るけど、Oculus Goは確かそれはできなかった記憶が。
Quest2は6DOFが面白かったけど、無料ソフトだとVR動画では機能しなかった。
Oculus Goの時に無料だったVR再生ソフトもみんな有料になってた
Quest2はすごく綺麗だった。スクリーンドアも見えなかったし。
ただ正常位体勢や横向き体勢になった時、センターに画面ずらせるのかな?
あとスマホだと顔が目の前にあっておっぱいも見たい時はFOVいじったり視点を下に
動かして固定すれば顔とおっぱいが視界に入るけど、Oculus Goは確かそれはできなかった記憶が。
Quest2は6DOFが面白かったけど、無料ソフトだとVR動画では機能しなかった。
Oculus Goの時に無料だったVR再生ソフトもみんな有料になってた
2022/01/04(火) 20:22:19.76ID:odf7ACic0
BOBOVR Z4とBOBOVR Z5なら、どっちがおすすめですか?
2022/01/05(水) 11:50:18.25ID:WBVG7vHm0
2022/01/06(木) 05:15:21.03ID:bVnvm2xj0
2022/01/06(木) 10:39:48.97ID:li8U8px00
2022/01/06(木) 12:46:36.64ID:aZ2lQsxT0
2022/01/06(木) 14:36:09.53ID:ojNJyAdx0
BOBOVRって意外とお値段するシリーズもあんだな
HOMiDOほどではないけど
HOMiDOほどではないけど
2022/01/07(金) 19:59:47.64ID:qL/28Y6l0
2022/01/08(土) 06:13:19.95ID:A9NkCkl00
>>480
視力どのくらいで使えてますー?
視力どのくらいで使えてますー?
2022/01/08(土) 09:19:04.47ID:UwXwWF3R0
2022/01/08(土) 16:00:41.97ID:/y+ps8Y10
2022/01/08(土) 17:01:53.50ID:UwXwWF3R0
2022/01/13(木) 02:19:15.88ID:+3qqmSuL0
VRTVで早送りとか割り当て設定ありますけど
エレコムのリモコンも対応できますか?
エレコムのリモコンも対応できますか?
2022/01/13(木) 09:37:12.64ID:XP2FbaWT0
2022/01/13(木) 11:08:36.47ID:AdJH4rOe0
>>485
使えてるよ
使えてるよ
2022/01/13(木) 14:34:03.15ID:+3qqmSuL0
ありがとうございます
リモコン買ってみます
リモコン買ってみます
489名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/17(月) 21:00:55.21ID:eNQQXTuP0 質問なんですが
var's vr video playerの画面が
真っ白になってしまいました
昨日インストールしたときは
ちゃんと画面が表示されていたのに…
どうすれば治りますか?
あとvrtvfreeを変わりに使おうとしたら
位置情報のジオタグを埋め込んだファイルだけ
360度表示せず
毎回設定を変えないといけなくなりました
どうすれば治りますか?
画像メインでvrを見たいのですが
意外と画像が見れないアプリ多いので
スイッチ無しで見つめるだけで
操作出来るオススメアプリあったら教えて下さい
宜しくお願いします
var's vr video playerの画面が
真っ白になってしまいました
昨日インストールしたときは
ちゃんと画面が表示されていたのに…
どうすれば治りますか?
あとvrtvfreeを変わりに使おうとしたら
位置情報のジオタグを埋め込んだファイルだけ
360度表示せず
毎回設定を変えないといけなくなりました
どうすれば治りますか?
画像メインでvrを見たいのですが
意外と画像が見れないアプリ多いので
スイッチ無しで見つめるだけで
操作出来るオススメアプリあったら教えて下さい
宜しくお願いします
490498
2022/01/18(火) 00:18:00.57ID:HRGZPC/v0491498
2022/01/18(火) 00:50:05.26ID:HRGZPC/v0 >>489 です
度々すいません
自己解決しました
過去にアンドロイド標準で
入っていたverticalgalleryという
写真表示アプリをインストールすると
vra's vr video player内のギャラリーから
画像を選択しても画面が真っ白にならないです
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobsnake.verticalgallery
度々すいません
自己解決しました
過去にアンドロイド標準で
入っていたverticalgalleryという
写真表示アプリをインストールすると
vra's vr video player内のギャラリーから
画像を選択しても画面が真っ白にならないです
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobsnake.verticalgallery
492498
2022/01/18(火) 00:53:47.33ID:HRGZPC/v0493498
2022/01/18(火) 02:40:31.59ID:ytNfW/bD02022/01/18(火) 20:48:46.66ID:SA6/uYVE0
>>493
VRTVはファイル名見て180度や360度や魚眼設定等してくれるんだけど、判定ミスって変な設定で再生されてしまうことがあるよ
明示的にファイル名末尾に_180-sbsや_360-ouやら付けると狙った設定で表示されると思う
命名規則は過去スレでどなたかがまとめてくれてる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1503491352/730
VRTVはファイル名見て180度や360度や魚眼設定等してくれるんだけど、判定ミスって変な設定で再生されてしまうことがあるよ
明示的にファイル名末尾に_180-sbsや_360-ouやら付けると狙った設定で表示されると思う
命名規則は過去スレでどなたかがまとめてくれてる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1503491352/730
2022/01/19(水) 13:19:51.78ID:320qXFtQ0
Snapdragon835でもH.265の4kだと人が動く時にグググって感じでぎこちなくなるな。
UHD630のPCでも同じ。SD820だとH.265は停止することがあるからそれよりはマシだけど。
UHD630のPCでも同じ。SD820だとH.265は停止することがあるからそれよりはマシだけど。
2022/01/19(水) 13:55:01.60ID:FNkpLkjt0
>>495
4k動画にも各種あって、3840x2160と4096x2048は835のハードデコーダが効くが、4320x2160はキャパオーバーでソフトデコードになってコマ送りになる。
Oculus Goみたく30fpsを強制することでその限界を超えてる例もなくはないが、大概はその枠内なので気をつけて。
4k動画にも各種あって、3840x2160と4096x2048は835のハードデコーダが効くが、4320x2160はキャパオーバーでソフトデコードになってコマ送りになる。
Oculus Goみたく30fpsを強制することでその限界を超えてる例もなくはないが、大概はその枠内なので気をつけて。
2022/01/19(水) 14:13:21.89ID:320qXFtQ0
>>496
ありがとう。
4096xの60fpsだけど、もしかしたら再生アプリにもよるのかも。
PCもソフトによって若干再生具合が違うような気もするし。
色んなスマホ試してLGV34/L-01Jが一番画質がくっきりするけど820なのと5.2インチだから
LGV35の赤ロムを半値で買ったんだけど、6インチなせいかLGV34より映像にシャープさがなくてコントラストも弱い。
なかなかうまく行かないなぁ。
ありがとう。
4096xの60fpsだけど、もしかしたら再生アプリにもよるのかも。
PCもソフトによって若干再生具合が違うような気もするし。
色んなスマホ試してLGV34/L-01Jが一番画質がくっきりするけど820なのと5.2インチだから
LGV35の赤ロムを半値で買ったんだけど、6インチなせいかLGV34より映像にシャープさがなくてコントラストも弱い。
なかなかうまく行かないなぁ。
498498
2022/01/21(金) 02:10:15.45ID:waWnXVT002022/01/21(金) 17:14:31.22ID:6+BdtAbR0
>>497
先月LGV.35を中古で買ったけどDMMVR観てると右にずれてくんだけどなんか対策ある?
先月LGV.35を中古で買ったけどDMMVR観てると右にずれてくんだけどなんか対策ある?
2022/01/21(金) 17:48:40.49ID:ij1uK6Ie0
2022/01/21(金) 18:32:23.47ID:6+BdtAbR0
2022/01/21(金) 19:02:59.46ID:xUyugrx60
2D3D両用VRゴーグル https://www.elecom.co.jp/products/VRG-2D3D01BK.html
エレコム VRゴーグル 超ワイド目幅調節 VR動画・2D動画 両用 ( 付け替えレンズ ) 【 4.8〜7.0インチのスマホ対応 】 DMM1000円相当ポイント付与シリアル付 ブラック VRG-2D3D01BK
アマゾンレビュー1つあり
Goldfish5つ星のうち3.0 視野角が狭い 2022年1月4日に日本でレビュー済み
昔のzeissの3Dゴーグルを使用していて今回新型でゴーグル製品の評価も高いエレコムのこちらを買い増ししたのだが、比べて視野角が狭くレンズが暗い。
そして被写体が遠く感じる。2Dレンズも「大きく見える」というより「手ぶらで観れる」という感じで正直あまり意味を感じない。
ピント調節機能の前後の動き幅が2D機能を足したためにやや調整幅が足りなくなっているような気がし、もしかしたら近視遠視等の程度によっては調節が難しいかもしれない。
個人的には3D専用ゴーグルの方が設計に無理がなく良いのではないかと思う。
説明文抜粋 新規設計により、4.8〜7.0インチの幅広いサイズのスマートフォンに対応 VR用レンズは歪みが少なく視野角が広いVR専用設計の非球面光学レンズ
2D用レンズは、スマホの画像を2.5倍に拡大 付け替え可能なVR動画用と2D映像用の2種のレンズが付属
レンズ
VR用=非球面光学レンズ、2D用=2.5倍光学レンズ とのことだが今迄もエレコムは視野角狭いからか120度等の表記無しにしてる?のでやはり狭かったのかと納得
感想 兼用にした構造で犠牲になってる所があるようだ 2頭追う物は1頭も得ずという結果か? zeissの3Dゴーグルの方が視野角は広いとのこと
エレコム VRゴーグル 超ワイド目幅調節 VR動画・2D動画 両用 ( 付け替えレンズ ) 【 4.8〜7.0インチのスマホ対応 】 DMM1000円相当ポイント付与シリアル付 ブラック VRG-2D3D01BK
アマゾンレビュー1つあり
Goldfish5つ星のうち3.0 視野角が狭い 2022年1月4日に日本でレビュー済み
昔のzeissの3Dゴーグルを使用していて今回新型でゴーグル製品の評価も高いエレコムのこちらを買い増ししたのだが、比べて視野角が狭くレンズが暗い。
そして被写体が遠く感じる。2Dレンズも「大きく見える」というより「手ぶらで観れる」という感じで正直あまり意味を感じない。
ピント調節機能の前後の動き幅が2D機能を足したためにやや調整幅が足りなくなっているような気がし、もしかしたら近視遠視等の程度によっては調節が難しいかもしれない。
個人的には3D専用ゴーグルの方が設計に無理がなく良いのではないかと思う。
説明文抜粋 新規設計により、4.8〜7.0インチの幅広いサイズのスマートフォンに対応 VR用レンズは歪みが少なく視野角が広いVR専用設計の非球面光学レンズ
2D用レンズは、スマホの画像を2.5倍に拡大 付け替え可能なVR動画用と2D映像用の2種のレンズが付属
レンズ
VR用=非球面光学レンズ、2D用=2.5倍光学レンズ とのことだが今迄もエレコムは視野角狭いからか120度等の表記無しにしてる?のでやはり狭かったのかと納得
感想 兼用にした構造で犠牲になってる所があるようだ 2頭追う物は1頭も得ずという結果か? zeissの3Dゴーグルの方が視野角は広いとのこと
2022/01/21(金) 19:09:44.52ID:xiBWNrpR0
>>499
VR Player Freeしか使ってないけど、
このアプリの場合はセンサーが何種類か選べて
calibrated gyroscope以外だと速攻ずれる。
ドリフトする度にマウスwクリックでリセンターしてる
VR Player Freeしか使ってないけど、
このアプリの場合はセンサーが何種類か選べて
calibrated gyroscope以外だと速攻ずれる。
ドリフトする度にマウスwクリックでリセンターしてる
2022/01/21(金) 19:22:58.41ID:F7vdvYaB0
せやな
リモコン使えるアプリ使ってマメにリセンターする運用が最適解
光学式トラッキングが無い以上ドリフトは宿命
リモコン使えるアプリ使ってマメにリセンターする運用が最適解
光学式トラッキングが無い以上ドリフトは宿命
2022/01/21(金) 19:43:51.57ID:xiBWNrpR0
まあでもリセンター機能を利用して好きな視点、角度に固定できるのはスマホVRの良いところかな
2022/02/08(火) 15:45:26.58ID:60Asm08Y0
Xperia 1 SOV40 使ってるんだけど
deovrだとcardboardの設定が適応されなくて
レンズ補正が微妙に歪むんだが対策ない?
VRTVなら歪まないがfeの補正が若干変だし使いづらい
deovrだとcardboardの設定が適応されなくて
レンズ補正が微妙に歪むんだが対策ない?
VRTVなら歪まないがfeの補正が若干変だし使いづらい
2022/03/04(金) 08:52:22.85ID:b7G9uGNv0
最近のノッチ液晶ってVR(フルスクリーン)だとどうなんの?
2022/03/04(金) 09:34:02.58ID:7YKkqWSJ0
>>507
16:9パネルを左右に分けて映像を左右向けに変形させて、て手法なのでノッチがある部分は大抵左右の映像の外で全く視野に入らない。
今後ワイドスクリーン向けのヘッドセットが出てきたら変わるかもしれんが、可能性は低い。
16:9パネルを左右に分けて映像を左右向けに変形させて、て手法なのでノッチがある部分は大抵左右の映像の外で全く視野に入らない。
今後ワイドスクリーン向けのヘッドセットが出てきたら変わるかもしれんが、可能性は低い。
2022/05/17(火) 15:38:36.09ID:ipRRWTuw0
2chが廃れて久しいけどさ、偏屈で貧乏なオタクが舌戦を繰り広げるのを観察しながら得た情報には、そこそこ信頼がおけたんだよね
今はみんなどこから情報得てるんだろ?あと3年前に買ったゴーグル壊れたからおすすめのモデル教えて。
今はみんなどこから情報得てるんだろ?あと3年前に買ったゴーグル壊れたからおすすめのモデル教えて。
2022/05/21(土) 11:54:18.09ID:/OyMqhBJ0
99%はゴミ情報だが、稀に光る情報があるのが5ch。
2022/05/23(月) 14:53:10.51ID:0STGYYak0
>>510
それな!
それな!
512名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/20(月) 02:06:07.19ID:Rlau//Wx0 メルカリとかでだいたい1000円とかでVRゴーグル売ってるけど
送料手数料引いたら100円とか200円くらいにしかならんのだが
捨てた方がましだよな…
送料手数料引いたら100円とか200円くらいにしかならんのだが
捨てた方がましだよな…
2022/08/14(日) 21:43:55.32ID:IRmtaEGr0
スマホVRだとノッチとかパンチホールとかクソ邪魔になりそうな気がするんだけどどんな感じなのかな?
あとフィルム貼ってるとフィルムも邪魔そうな気が
nexus 5(カスロムでandroid8か9だったと思う)が余ってるんだけど
スナドラ800じゃパワー不足かな?
肌色成分多めの動画見てみたいです
あとフィルム貼ってるとフィルムも邪魔そうな気が
nexus 5(カスロムでandroid8か9だったと思う)が余ってるんだけど
スナドラ800じゃパワー不足かな?
肌色成分多めの動画見てみたいです
514名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/14(日) 21:44:28.82ID:IRmtaEGr0 過疎ってるっぽいのであげときます
2022/08/14(日) 22:54:27.78ID:l9mYLUO/0
ノッチとかパンチホールなんて視界に入らんのじゃね?
516名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/14(日) 23:51:06.19ID:IRmtaEGr0 書いてから気づいたんだけど
>>507,508も同じこと言ってったわ
CPUの要件も上で書いてあって上位の800番台じゃないとダメなわけではなく
流れてくる動画をHWデコード出来れば良いみたいだから
上位モデルじゃなくてもそこそこ新しければ平気なのかも
>>507,508も同じこと言ってったわ
CPUの要件も上で書いてあって上位の800番台じゃないとダメなわけではなく
流れてくる動画をHWデコード出来れば良いみたいだから
上位モデルじゃなくてもそこそこ新しければ平気なのかも
2022/08/19(金) 04:36:52.08ID:zUSCghqj0
800は流石に古すぎてDMMVRカクカク
2022/08/19(金) 12:33:33.77ID:IMlIWl/F0
堀井さんが元気そうでなにより
2022/08/20(土) 09:47:33.74ID:nmqTVVhc0
ELECOMのVRG-XEHR01BK安いから買ってみた
2022/08/20(土) 13:08:52.57ID:FFTKbMT10
レポよろ
2022/08/21(日) 14:31:41.76ID:dYbu2nV00
スナドラ800じゃ通常の4K動画再生すらできないしな。
820世代以降じゃないと安定しないだろうね。
820世代以降じゃないと安定しないだろうね。
2022/08/22(月) 20:58:27.09ID:1haJepDP0
VRG-XEHR01BK届いたのでYou TubeとFANZAのVRプレイヤーで使用した
スマホのVRは初めてだが
PlayStationVRと比較しても映像の解像感では、特に不満ないね
使用しているスマホにもよるだろうがむしろPSVRよりキレイに感じた
因みに自機はoppo find x3 Pro
PSVRはでかいから微調整めんどくさいしクソ重たいしエロ目的だと使い勝手悪かった
音響面では流石にPSVRのが圧倒的に良いね
同じ動画を見ても立体感が違う
エレコムゴーグルのヘッドホンも別に悪いわけでは無いけれども、ちょっと比較するレベルにもなってないくらいの差があると思う
ゴーグルの下の方にあるタッチ操作が出来るボタンや音量調節、動画の一時停止、再開ボタンは地味に便利
放熱対策にスマホ収納部分の蓋の一部を取り外せるのも工夫されているな、と感心した
試す前は、外部からの光が入ってきやすくなって、視聴するときに邪魔になるんじゃないの?と思っていたが、蓋を外す前と後でほとんど明るさに違いは感じられなかった。
これなら使用してないときだけホコリ対策で蓋をつけて、使用時はずっと外しっぱなしという運用でいいと思う
スマホのVRは初めてだが
PlayStationVRと比較しても映像の解像感では、特に不満ないね
使用しているスマホにもよるだろうがむしろPSVRよりキレイに感じた
因みに自機はoppo find x3 Pro
PSVRはでかいから微調整めんどくさいしクソ重たいしエロ目的だと使い勝手悪かった
音響面では流石にPSVRのが圧倒的に良いね
同じ動画を見ても立体感が違う
エレコムゴーグルのヘッドホンも別に悪いわけでは無いけれども、ちょっと比較するレベルにもなってないくらいの差があると思う
ゴーグルの下の方にあるタッチ操作が出来るボタンや音量調節、動画の一時停止、再開ボタンは地味に便利
放熱対策にスマホ収納部分の蓋の一部を取り外せるのも工夫されているな、と感心した
試す前は、外部からの光が入ってきやすくなって、視聴するときに邪魔になるんじゃないの?と思っていたが、蓋を外す前と後でほとんど明るさに違いは感じられなかった。
これなら使用してないときだけホコリ対策で蓋をつけて、使用時はずっと外しっぱなしという運用でいいと思う
2022/08/22(月) 21:06:24.89ID:1haJepDP0
あとレンズの拡大率があんま良くないのか
小型の端末(試したのは楽天ハンド5G)だと
暗い部屋の中で立体映像のブラウン管にかじりついているような感じになるから
なるだけ大きい本体のがいいと思う
付属のサイズ調整用のアタッチメントをつけるとかなりマシになるけど
それでも覗いている感が強い
oppo find x3 Proも視界いっぱいに画面が広がるって感じでは無いが被っているうちにあんま気にならなくなる程度の広さはある
小型の端末(試したのは楽天ハンド5G)だと
暗い部屋の中で立体映像のブラウン管にかじりついているような感じになるから
なるだけ大きい本体のがいいと思う
付属のサイズ調整用のアタッチメントをつけるとかなりマシになるけど
それでも覗いている感が強い
oppo find x3 Proも視界いっぱいに画面が広がるって感じでは無いが被っているうちにあんま気にならなくなる程度の広さはある
2022/08/24(水) 18:22:17.04ID:zpNExS7J0
レポ乙
BOBOとSOV37、アプリはVRTV有料版で不便なく使ってるけど、流石に世代も移り変わってるだろうしなあ
そろそろ環境リニューアルしようかな
BOBOとSOV37、アプリはVRTV有料版で不便なく使ってるけど、流石に世代も移り変わってるだろうしなあ
そろそろ環境リニューアルしようかな
2022/08/25(木) 08:54:07.65ID:idILXWUM0
XZ2 PremiumとBOBO Z4でやってるけどOculus買う以外のアップデートないな
HOMIDO V2も持ってるけど
HOMIDO V2も持ってるけど
2022/09/01(木) 15:51:44.51ID:muLLI3od0
初VRでVRG-MO2RBK届いたのでさっそく2時間ほどあれやこれや楽しんだ
けっこう疲労したのでゴーグル外して箱に仕舞おうとしたらレンズにビニールシールが貼ってあったのに気がついた
シール取ったらすげえクリアになって驚いたよ
なんだったんだ、この2時間!
みんなが言ってるリモコン操作難しいってのも思いっきり体験したよ
動画のシークバーにカーソル合わせるだけで一苦労だね
DMMで無料の動画ダウンロードして視点操作も挑戦したけどこれも慣れるまで苦労しそうだ
けっこう疲労したのでゴーグル外して箱に仕舞おうとしたらレンズにビニールシールが貼ってあったのに気がついた
シール取ったらすげえクリアになって驚いたよ
なんだったんだ、この2時間!
みんなが言ってるリモコン操作難しいってのも思いっきり体験したよ
動画のシークバーにカーソル合わせるだけで一苦労だね
DMMで無料の動画ダウンロードして視点操作も挑戦したけどこれも慣れるまで苦労しそうだ
2022/09/01(木) 22:07:00.81ID:qlRcSGrY0
2022/09/04(日) 17:36:28.07ID:MwgvyXAA0
2022/09/19(月) 18:40:18.78ID:bYpNJ0Zn0
スマホの側でVR用にあるといい機能、規格とかってありますかー?
2022/09/19(月) 22:34:20.49ID:hCNLfC+D0
DayDreamもGearVRも終了してるからなぁ
2022/09/19(月) 22:35:13.09ID:05TiKxpU0
wifi6
2022/09/20(火) 11:07:07.39ID:3D9JpK+K0
いまは「WQHD以上の解像度」の1点だけでいいんじゃないかな
2022/09/20(火) 14:48:04.92ID:S8y4CbyI0
皆さんありがとうございます!
DayDream、GearVR、これ聞きたかったんですよー
前に何か規格があった覚えがあったんですけど調べても探し当てられなくって。
もうなくなっちゃってたんですね!
Wi-Fiと解像度だけ気にします!
どうもありがとうございました!
DayDream、GearVR、これ聞きたかったんですよー
前に何か規格があった覚えがあったんですけど調べても探し当てられなくって。
もうなくなっちゃってたんですね!
Wi-Fiと解像度だけ気にします!
どうもありがとうございました!
2022/09/20(火) 15:26:57.17ID:pV/g86fJ0
Oculusでもpicoでも買った方がいいと思うけど
2022/11/21(月) 19:17:42.59ID:1IrlClQA0
Z4使ってるけど、経年劣化なのか黒いクッション材がボロボロ落ちてくるようになった
2022/11/21(月) 23:08:21.92ID:XSwt5o9Y0
>>535
PSVRかよw
PSVRかよw
2022/11/22(火) 06:50:25.62ID:f+dC3Q6L0
そのまま使ってると汗とか吸うしね
使えそうな素材見つけて貼り替えるしかない
使えそうな素材見つけて貼り替えるしかない
2022/12/09(金) 10:51:00.04ID:2pByYgve0
7インチまで対応とか謳ってるVRゴーグルで、AQUOSsense4plusみたいな6.7インチの
スマホって、実際のところ入ります?
入ることは入るけど、不具合があったりとかしますか?
スマホって、実際のところ入ります?
入ることは入るけど、不具合があったりとかしますか?
2022/12/09(金) 12:57:54.67ID:86LV53570
2022/12/09(金) 13:25:00.53ID:aHUHlV1I0
2022/12/21(水) 13:48:19.67ID:fTmPkEBG0
質問
スマホで見てるとよくある横に流れていく現象
新しいスマホに変えて見るともう一つ問題が増えた
視点をずらすと固定位置に戻ろうとする現象が
何が原因かわかる方居ますか?
アイドルのVRサイトでは何をどうしても反対方向にしか映らないし
スマホで見てるとよくある横に流れていく現象
新しいスマホに変えて見るともう一つ問題が増えた
視点をずらすと固定位置に戻ろうとする現象が
何が原因かわかる方居ますか?
アイドルのVRサイトでは何をどうしても反対方向にしか映らないし
2022/12/21(水) 19:04:10.68ID:gdlGKIJN0
2022/12/21(水) 21:17:34.35ID:9OwHGFVO0
2023/01/08(日) 18:42:12.02ID:k4qCu+wx0
Viewer Profile Generatorのサイト、QRコード表示されないんで使えないんですけど
他に調整する方法ありますか?
他に調整する方法ありますか?
2023/01/09(月) 09:10:51.83ID:rOURp0ET0
site in vrってアプリ使ってる
2023/01/09(月) 13:52:33.36ID:AkOp8ift0
スマホVRのアプリでVaR's VR video Player位しかいいの見つからない
スマホ大きめなんでVRゴーグルから画面が見切れるのでこれで距離離して画面の大きさを調整できる今のとこ唯一無二のVRアプリ
これ距離変えられるので凄くいいし設定が多いがVRゴーグルしたままでとても設定が出来づらい
設定が逆に多すぎることでタップミスが日常茶飯事だし動画ごとに設定変えなければならし面倒過ぎる弱点が残念過ぎる
未だに距離変えられて使い易いアプリが見つからない
スマホ大きめなんでVRゴーグルから画面が見切れるのでこれで距離離して画面の大きさを調整できる今のとこ唯一無二のVRアプリ
これ距離変えられるので凄くいいし設定が多いがVRゴーグルしたままでとても設定が出来づらい
設定が逆に多すぎることでタップミスが日常茶飯事だし動画ごとに設定変えなければならし面倒過ぎる弱点が残念過ぎる
未だに距離変えられて使い易いアプリが見つからない
2023/01/09(月) 22:16:22.18ID:IxQPWGyK0
>>545
ありがとうございます、今から調整してきます
ありがとうございます、今から調整してきます
2023/01/10(火) 20:37:41.12ID:42ljCGTF0
距離を離して大きさ調整ってZoom inとZoom outのこと?
2023/01/20(金) 16:19:21.50ID:Fy+C8QSq0
DMMのVRプレイヤーでどうやっても映像が四隅に引き伸ばされた逆魚眼レンズ状態になってしまうんですけど
同じような症状を経験した方いませんか
VRTVだと普通に見れるんですけど
同じような症状を経験した方いませんか
VRTVだと普通に見れるんですけど
2023/01/20(金) 17:19:06.91ID:zfx3mqQZ0
2023/01/20(金) 17:48:21.83ID:BY9lwt5S0
DMMのプレイヤーはcardboard対応じゃないし歪んで当然のいい加減な代物
2023/01/23(月) 00:43:01.23ID:MU69idL70
2023/01/24(火) 04:57:10.86ID:qbBFm1SE0
スマホはXperia 5 III、ゴーグルはエレコムのVRG-M02RBKなんだけど、この組み合わせでしっくり来るプロファイルを作りたい
Viewer Profile Generatorは使えないし、21:9のプロファイルが作れるアプリとかないかな?
教えてエロい人
Viewer Profile Generatorは使えないし、21:9のプロファイルが作れるアプリとかないかな?
教えてエロい人
2023/01/25(水) 11:17:58.70ID:ilbjzosf0
>>553
ジェネレーターのサービス終わってんの気付いてなかったよ
VRTV freeは補正係数の手動調整ができるよ
CardboardアプリなりDaydreamアプリなりで適当なQRコード読み込むとそれの係数がVRTVアプリで調整できるようになるので、
がんばればVR画面と設定画面を行き来しながら新しい組み合わせのプロファイルが作れるかもしれない
ジェネレータに係数を入れてQRコード生成するだけの機能は残ってるみたいなので
ここでさっきの係数を入れればQRコード取得ができると思う
ジェネレーターのサービス終わってんの気付いてなかったよ
VRTV freeは補正係数の手動調整ができるよ
CardboardアプリなりDaydreamアプリなりで適当なQRコード読み込むとそれの係数がVRTVアプリで調整できるようになるので、
がんばればVR画面と設定画面を行き来しながら新しい組み合わせのプロファイルが作れるかもしれない
ジェネレータに係数を入れてQRコード生成するだけの機能は残ってるみたいなので
ここでさっきの係数を入れればQRコード取得ができると思う
2023/01/25(水) 18:36:48.99ID:NINJs5W70
556名無しさん┃】【┃Dolby
2023/02/02(木) 12:33:15.76ID:eTrKaj340 携帯2種とVRソフト2種のテストをしてみた。
5年前のアンドロイド7と2年前のアンドロイド10
moonVRとVRTVの2種類。結論はand10とmoonの組み合わせがベスト。
でもbluetoothで遠隔操作が出来ない。VRTVはbluetooth操作できる。
一長一短かな
今は中古OcurasGo64購入を考えている。でも今年からサポなしなので
skyBoxVRがDL出来るか否か不明、誰か知ってる?
5年前のアンドロイド7と2年前のアンドロイド10
moonVRとVRTVの2種類。結論はand10とmoonの組み合わせがベスト。
でもbluetoothで遠隔操作が出来ない。VRTVはbluetooth操作できる。
一長一短かな
今は中古OcurasGo64購入を考えている。でも今年からサポなしなので
skyBoxVRがDL出来るか否か不明、誰か知ってる?
2023/02/02(木) 16:32:44.01ID:qQTl+pAO0
Android12でVRTV freeは動きますか?
2023/02/02(木) 20:02:57.00ID:ifQR+7Fd0
動くよ
2023/02/02(木) 23:33:12.98ID:6xHviLC/0
2023/02/18(土) 10:49:28.15ID:HC3V/1r30
VRTV Freeと有料版どこが違うの?
2023/02/18(土) 11:37:33.08ID:cHL0Nk+M0
2023/03/05(日) 01:03:50.75ID:pOk6j6UF0
疑問です
VRのHな動画で男が一言も喋らなくて手前に寝そべってるHなVR動画が主流だと思います。
この動画僕のスマホでVRで見ることが出来ます。
でも女の上の方の頭がぐにゃりとゴムを伸ばしたような頭になってしまいます。
そして下の方もゴム人間のようなぐにゃりとしてしまってます。
画面のまともなのは真ん中あたりだけがゴムになってない普通の画面だけです。
何かゴムにならないように見ることはぼくのスマホでは可能なのでしょうか?
HでないVRは普通でゴムにはなってません。だけどHな下の男のものは殆どゴム伸ばしでそう見えてしまいます。
VRのHな動画で男が一言も喋らなくて手前に寝そべってるHなVR動画が主流だと思います。
この動画僕のスマホでVRで見ることが出来ます。
でも女の上の方の頭がぐにゃりとゴムを伸ばしたような頭になってしまいます。
そして下の方もゴム人間のようなぐにゃりとしてしまってます。
画面のまともなのは真ん中あたりだけがゴムになってない普通の画面だけです。
何かゴムにならないように見ることはぼくのスマホでは可能なのでしょうか?
HでないVRは普通でゴムにはなってません。だけどHな下の男のものは殆どゴム伸ばしでそう見えてしまいます。
2023/03/06(月) 07:16:27.88ID:zZLI6vLs0
2023/03/06(月) 19:10:31.87ID:E6LypjF70
>>563
返事ありがとうございます
MXプレーヤで通常VRとか初音ミクの踊るのはゴム伸ばしでなく見ることが出来ていました。
僕のスマホのZOOM調整は出来るかわかりませんがエレコムの被るゴーグルには調整機能はついています。
360度画像ということで思い出しました。YouTubeのVRの指で動くものがありそれは左右でなく1画面のVRでした。
つまりVRのHな動画の寝そべり男は1画面の指で動かす360度画像で左右VRで見ると上下がゴムになるのは宿命と理解出来ました。
エレコムの被るゴーグルと僕のスマホでは1画面は左右になるのでVRソフトで1画面の指で動かすモノを探さないといけないようです。
その場合は僕のスマホ画面の大きさで指で操作するのは小さい画面で迫力がないことになるのは残念ですがHなVRのゴム伸ばしの宿命が判明し感謝です。
返事ありがとうございます
MXプレーヤで通常VRとか初音ミクの踊るのはゴム伸ばしでなく見ることが出来ていました。
僕のスマホのZOOM調整は出来るかわかりませんがエレコムの被るゴーグルには調整機能はついています。
360度画像ということで思い出しました。YouTubeのVRの指で動くものがありそれは左右でなく1画面のVRでした。
つまりVRのHな動画の寝そべり男は1画面の指で動かす360度画像で左右VRで見ると上下がゴムになるのは宿命と理解出来ました。
エレコムの被るゴーグルと僕のスマホでは1画面は左右になるのでVRソフトで1画面の指で動かすモノを探さないといけないようです。
その場合は僕のスマホ画面の大きさで指で操作するのは小さい画面で迫力がないことになるのは残念ですがHなVRのゴム伸ばしの宿命が判明し感謝です。
2023/03/06(月) 20:15:03.94ID:447ZJ3vy0
vrtvの魚眼は何でギザギザになるんだろ?
2023/03/06(月) 21:08:21.86ID:QMj7uURC0
MXプレイヤーってVR表示できるの?
2023/03/06(月) 21:37:22.23ID:E6LypjF70
>>566
左右に並んでいるVR動画はスマホで再生して僕はスマホをエレコムの被るゴーグルでVR立体で見ることが出来ました。
MXでもVLCでも同じですがYouTubeのVRの指で動かす1画面とかHな上下画面は不可能でした。
結果的には左右のVRだけが見れたの事実です。
左右に並んでいるVR動画はスマホで再生して僕はスマホをエレコムの被るゴーグルでVR立体で見ることが出来ました。
MXでもVLCでも同じですがYouTubeのVRの指で動かす1画面とかHな上下画面は不可能でした。
結果的には左右のVRだけが見れたの事実です。
2023/03/06(月) 21:40:53.41ID:VWjbhI970
2023/03/24(金) 19:27:03.03ID:S8B/mwkf0
古いスマホより再生できないのが多いと思ったらvrtv3.5だとハードウェアデコードに不具合があるっぽい
3.4だと普通に再生できるから多分3.5から64bit対応になったのが原因かな
3.4だと普通に再生できるから多分3.5から64bit対応になったのが原因かな
2023/03/24(金) 20:56:49.55ID:pG5kyqPa0
>>569
libVLCの設定した?、現行バージョンはシステム標準コーデック以外はそれで再生してる筈。
libVLCの設定した?、現行バージョンはシステム標準コーデック以外はそれで再生してる筈。
2023/03/24(金) 22:55:51.81ID:S8B/mwkf0
2023/03/24(金) 23:55:36.28ID:lM1kNR760
2023/03/25(土) 00:32:39.29ID:B65bFQeU0
2023/05/03(水) 18:33:01.70ID:RaiFAYQq0
iphon8で使用できるVRアプリのおすすめありますか?
VRPlayerというのをDLしてみたんですが、視点のリセットを好きな角度でできず、操作も一々スマホを取り出す必要があるので不便に感じます。
数年前ゴーグルを購入して体験した時、いいアプリがあったように思うんですがサービス終了したのかアプリがなくなってました。
VRPlayerというのをDLしてみたんですが、視点のリセットを好きな角度でできず、操作も一々スマホを取り出す必要があるので不便に感じます。
数年前ゴーグルを購入して体験した時、いいアプリがあったように思うんですがサービス終了したのかアプリがなくなってました。
575名無しさん┃】【┃Dolby
2023/05/17(水) 19:00:04.18ID:Vhy+vR0v0 Cardboard Viewer Profile Generatorみたいなことがアプリ内でできるアプリをついに見つけました。
海外の方が作られたCardboard用VR Calibrationアプリです。
vr calibration for cardboard というアプリです。
製作者様サイトとGooglePlayでは配信が停止されているようですが、ソフトダウンロードサイトにありました。
Xperia XZ2で動きました。
作者様に感謝!
>>545
他にもあったんですね。見落としてました。
ありがとうございます。
>>562
この二つのキャリブレーションアプリのいずれかでレンズゆがみ補正(K1:Inner、K2:Outer)をして
それをCardboard Viewer Profile Generatorに打ち込んでCardboardでQRコードを読み込んで、
Cardboard対応のVR視聴アプリを使えば、大きく歪み過ぎるのは軽減できるかと思います。
海外の方が作られたCardboard用VR Calibrationアプリです。
vr calibration for cardboard というアプリです。
製作者様サイトとGooglePlayでは配信が停止されているようですが、ソフトダウンロードサイトにありました。
Xperia XZ2で動きました。
作者様に感謝!
>>545
他にもあったんですね。見落としてました。
ありがとうございます。
>>562
この二つのキャリブレーションアプリのいずれかでレンズゆがみ補正(K1:Inner、K2:Outer)をして
それをCardboard Viewer Profile Generatorに打ち込んでCardboardでQRコードを読み込んで、
Cardboard対応のVR視聴アプリを使えば、大きく歪み過ぎるのは軽減できるかと思います。
2023/05/17(水) 23:19:48.95ID:D4wMNw1C0
>>575
ナイスありがとう
ナイスありがとう
2023/05/20(土) 02:02:34.28ID:Bf9yTumf0
現在GalaxyS9でELECOMゴーグルでVR見てますが、S22に機種変更を検討しているのですが解像度が下がるようで、画質への悪影響を懸念しています。いかがなものでしょうか?
S9では20分ほどで発熱による映像ストップが出始めてしまうため、それを解消したく。
A53を試せましたが、解像度はS22と変わらないようですが網目が気になりました。画面サイズが大きい分、ピクセルあたりが大きいためかもで。
S9では20分ほどで発熱による映像ストップが出始めてしまうため、それを解消したく。
A53を試せましたが、解像度はS22と変わらないようですが網目が気になりました。画面サイズが大きい分、ピクセルあたりが大きいためかもで。
2023/05/20(土) 09:19:23.49ID:vOxu24Y30
SD845かあ、悪いチップというほどじゃないが発熱で有名ではある。
でもS22も8 Gen1で発熱チップとして名高いんだよなあ、865採用のS20あたりのほうが熱問題的には安心かも…
#888以降は10Wモードがあるため発熱が問題を起こしやすくなった。
でもS22も8 Gen1で発熱チップとして名高いんだよなあ、865採用のS20あたりのほうが熱問題的には安心かも…
#888以降は10Wモードがあるため発熱が問題を起こしやすくなった。
2023/05/20(土) 09:46:13.05ID:Bf9yTumf0
ありがとうございます。
たしかにS22も発熱はひどいようですよね。
ただ多少発熱してクロック速度とか?落ちても元々のCPU性能の高さとかで動画再生が普通に続けられるようなら目を瞑れると思っています。キャリアで機種変してるのでS21より前の機種に変えるのは困難なんです。
たしかにS22も発熱はひどいようですよね。
ただ多少発熱してクロック速度とか?落ちても元々のCPU性能の高さとかで動画再生が普通に続けられるようなら目を瞑れると思っています。キャリアで機種変してるのでS21より前の機種に変えるのは困難なんです。
2023/05/20(土) 09:48:27.12ID:Bf9yTumf0
Galaxy沼にはまっているのと、S23が一番の候補とは分かりつつもお高くて・・・
2023/06/16(金) 21:09:40.64ID:/ECWz9eR0
pico1持ってる人おらん?
582名無しさん┃】【┃Dolby
2023/07/06(木) 08:36:42.87ID:rc8M302h0 android買おうと思ってるんだけど
速いSDカードにvr保存している人は、読み込み速度に不満ない?
動画中途切れるのが多くなければ問題ないんだけど
速いSDカードにvr保存している人は、読み込み速度に不満ない?
動画中途切れるのが多くなければ問題ないんだけど
583名無しさん┃】【┃Dolby
2023/07/06(木) 08:42:43.12ID:rc8M302h0 そもそも最初に全部読み込むのか?
途切れることはない?
途切れることはない?
2023/07/06(木) 10:11:30.39ID:kCjkY0Ib0
vrたってファイル自体は普通の動画ファイルと一緒だよ
2023/07/07(金) 10:01:49.31ID:Wf55uc8a0
最新じゃなくても、最近の廉価じゃないやつなら問題なく再生できると思う。
でも中古で安いのを買おうと思ってるなら、読み込み速度以前に、
端末のスペックが足りない可能性は出てくるだろうけど。
でも中古で安いのを買おうと思ってるなら、読み込み速度以前に、
端末のスペックが足りない可能性は出てくるだろうけど。
587名無しさん┃】【┃Dolby
2023/07/14(金) 23:22:28.04ID:q4M8HuoZ0 【復帰待機場】トーク・岩澤雅史(masa★)×ジェーン・山下遼太×ランサーズによる5ch強奪騒動、最終兵器『chmate』からの3種アプデ(Google、DeployGate/β版、Uptodown/APK版)で終戦。規制解除→ピンク復活→爆速&5ch/Talk(外部板追加)の二刀流可能★40 [ぐれ★]
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689338283/
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689338283/
2023/08/25(金) 23:34:11.02ID:pMDEkjsX0
ただのスマホVRゴーグルでVRソフト使って色々試したけど
なんかリモコンの操作が出来なかったり画質が悪くなって見えたので左右のVR動画限定になるけど結局通常の動画プレーヤ^のMXが
リモコン操作性が良くて画質もいいのでこれに落ち着いた
とにかく付属のちゃちいリモコンで操作[再生一時停止][早送り戻し][シーク移動][音量操作]これが使えるのが大きいし快適すぎ
VRソフトも探せばいいの見つかりそうなもんだがリモコン操作に対応がどうにか使えそうなソフトでも[音量]しかなくてマウスカーソルで片目つぶって操作とかしてた・・・
VRソフト探しは1年くらい前に一通り試してきたからいいの出てるかは知らない
なんかリモコンの操作が出来なかったり画質が悪くなって見えたので左右のVR動画限定になるけど結局通常の動画プレーヤ^のMXが
リモコン操作性が良くて画質もいいのでこれに落ち着いた
とにかく付属のちゃちいリモコンで操作[再生一時停止][早送り戻し][シーク移動][音量操作]これが使えるのが大きいし快適すぎ
VRソフトも探せばいいの見つかりそうなもんだがリモコン操作に対応がどうにか使えそうなソフトでも[音量]しかなくてマウスカーソルで片目つぶって操作とかしてた・・・
VRソフト探しは1年くらい前に一通り試してきたからいいの出てるかは知らない
2023/08/26(土) 01:36:20.68ID:gGc5ZS1T0
7インチ対応で安いオススメのゴーグルおせーて
2023/09/05(火) 12:05:10.17ID:DUUWxqT00
VRTVが超久々にバージョンアップしてる
2023/09/05(火) 12:12:51.15ID:NK/DAirG0
ほんとだ
なるほどAndroid13対応か
ところで、以前VRTV FREEってアプリ名だったと思うんだけど
いつの間にかLiteって名前に変わった?
なるほどAndroid13対応か
ところで、以前VRTV FREEってアプリ名だったと思うんだけど
いつの間にかLiteって名前に変わった?
2023/09/05(火) 23:13:28.77ID:t8Dr2yX50
VRTV VR Video Player Lite 最終更新日 2023/08/31
最新情報
New release with support for Android 13.
最新情報
New release with support for Android 13.
2023/09/17(日) 18:25:24.07ID:rTDon0Ok0
更新のせいか魚眼みたいな変な見え方になったんだがどこで調整すればいいんだ?
2023/09/17(日) 18:27:26.13ID:H02Lysra0
バージョン上げるとcardboardプロファイルが読み込めなくなるな
2023/09/17(日) 18:27:27.20ID:H02Lysra0
バージョン上げるとcardboardプロファイルが読み込めなくなるな
2023/10/22(日) 01:49:30.42ID:us4boqlC0
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.AAA.VRPlayer&hl=ja&gl=US
この感じで画像見れてスライドショーついてる感じのアプリないかな
この感じで画像見れてスライドショーついてる感じのアプリないかな
597名無しさん┃】【┃Dolby
2023/10/23(月) 16:48:33.15ID:wOZQoNHi0 iPhone12proで今までFANZAのVR普通に観られてたんだけど、15proに変えたらピントが合わなくなったんだよね。そういう人いませんか?
2023/10/23(月) 22:00:50.32ID:m0USU7JL0
599名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/12(日) 11:27:25.47ID:JnRg89Wu0 VRTV free使ってるんだけど、デカいスマホ変えたからか画面のセンターラインがずれてしまって気になって仕方ない。
これって治せないのかな?
これって治せないのかな?
2023/11/21(火) 08:04:37.95ID:PKyr1eJ+0
てし
601名無しさん┃】【┃Dolby
2023/11/28(火) 22:25:11.15ID:GSSe357H0 CardboardアプリとVRTVFreeで視聴させていただいてます。
初心者の方向けとしてCardboard viewer profile generatorの調整の仕方を自分なりのやつを書かせていただきます。
「スマホVRってこの程度か。これなら大人しくスタンドアロン式のやつ買うか」となる前に、ちょっとだけ。
【Cardboard viewer profile generator 調整方法】
Screen to lens distance
正直にレンズからスクリーンの大きさを測って値を入れても、ゴーグルによっては奥行ききつめの動画になるだけです。
人物が小さい!ってなります。
その場合、この数値をかなり大きくすることで、動画の画面サイズを拡大します。
自分のゴーグルがElecomのVRG-M02RBKと、スマホがXperiaXZ2なんですが、今60.0mmにしてます。
レンズは度数調整ができるので、その中でスクリーンに一番近づけてます。ド近眼なので。
本体のレンズ一番近い位置 × Screen to lens distance 60.0mm の値入力だと、人の大きさが、実物っぽく見えるかなぐらいですね。
動画によりますが。ちょっと小さくても、使えます。
人物が大きすぎるよりはちょっと小さいほうが体感としてはいいです。
Inter-lens distance
自分の場合、65.0でした。
端数は使いません。レンズゆがみ補正の調整のために使うアプリが端数に対応してないからです。
これはScreen to lens distanceも同じですね。65.4っぽいんですが、端数なので諦めます。
Screen vertial alignment
これはよっぽどじゃないとCenter一択かな、と。
難しくても無理して自分でスマホの位置を合わせてください。
Bottomとかにした場合の数値設定は自分には不可能でした。
Advanced viewer parameters
Field-of-view angles
50度。
値を大きくすると90度(89度)までの範囲で動画の範囲が決められますが、
大きくすると視野角が広がるけど、人物が小さくなって見れたものではなく、正解がわからないのでなんとなく50度に固定してます。
これで動画のサイズも、数値を下げれば視野角を狭くできる分いくらかは大きくはできますが、
ScreenToLensの値でやった方が値の範囲が広いし、数値を細かくできるし楽です。
初心者の方向けとしてCardboard viewer profile generatorの調整の仕方を自分なりのやつを書かせていただきます。
「スマホVRってこの程度か。これなら大人しくスタンドアロン式のやつ買うか」となる前に、ちょっとだけ。
【Cardboard viewer profile generator 調整方法】
Screen to lens distance
正直にレンズからスクリーンの大きさを測って値を入れても、ゴーグルによっては奥行ききつめの動画になるだけです。
人物が小さい!ってなります。
その場合、この数値をかなり大きくすることで、動画の画面サイズを拡大します。
自分のゴーグルがElecomのVRG-M02RBKと、スマホがXperiaXZ2なんですが、今60.0mmにしてます。
レンズは度数調整ができるので、その中でスクリーンに一番近づけてます。ド近眼なので。
本体のレンズ一番近い位置 × Screen to lens distance 60.0mm の値入力だと、人の大きさが、実物っぽく見えるかなぐらいですね。
動画によりますが。ちょっと小さくても、使えます。
人物が大きすぎるよりはちょっと小さいほうが体感としてはいいです。
Inter-lens distance
自分の場合、65.0でした。
端数は使いません。レンズゆがみ補正の調整のために使うアプリが端数に対応してないからです。
これはScreen to lens distanceも同じですね。65.4っぽいんですが、端数なので諦めます。
Screen vertial alignment
これはよっぽどじゃないとCenter一択かな、と。
難しくても無理して自分でスマホの位置を合わせてください。
Bottomとかにした場合の数値設定は自分には不可能でした。
Advanced viewer parameters
Field-of-view angles
50度。
値を大きくすると90度(89度)までの範囲で動画の範囲が決められますが、
大きくすると視野角が広がるけど、人物が小さくなって見れたものではなく、正解がわからないのでなんとなく50度に固定してます。
これで動画のサイズも、数値を下げれば視野角を狭くできる分いくらかは大きくはできますが、
ScreenToLensの値でやった方が値の範囲が広いし、数値を細かくできるし楽です。
602601
2023/11/28(火) 22:28:26.08ID:GSSe357H0 Distortion Coefficients
これが鬼門です。
site in vrというアプリでは、K1はInnerでK2はOuterとあります。内部と外縁部という感じでしょうか。
vr calibration for cardboardというアプリで、K1とK2の値を片方を0にしてそれぞれ別々に思いっきり数値を上げると、
歪み方を見て納得できます。
(vr calibration for cardboardの公式の配布は終わってるので、apkで探してください。)
調整にはアプリ「vr calibration for cardboard」を使わせていただきます。
このアプリでは、前述のInter-lens distance(目幅)の値を整数でしか決められないので、小数点以下は諦めます。
自分としては65.4ぐらいっぽいんですが、あきらめて65.0にしてます。
まず目幅やスマホとスクリーンの距離、画面の位置Centerなどを一通り入れ終えて、
Distotion CoefficientsのK1とK2の値を0にします。
K1を一個ずつ+で上げていくと(0.01ずつ上がります)、あるところから、確認に使うための□■の画面(中央に赤い点がある)の
中央部が盛り上がって見えます。よく見ると。
盛り上がって見えるぎりぎりのやつを目を凝らして見極めます。
そうしたら、K2の値を上げて、周縁部を盛り上げて釣り合いを取ります。
K1をいじると、□■の中にある数字の主に1〜2までの範囲が、K2をいじると3、4、5の外側が、盛り上がります。大体。
K1の中央部を盛り上げた後、K2で釣り合いを取ります。
K1が低いと、K2をどれだけ上げてもずっと中央部が低く、高すぎるとずっと中央部が高いままになったりします。
K1を0.01ずついじっては、K2を変えて、中央部と外縁部のバランスを確認します。
値によっては全体が過度に凹んで )( に見えたり、膨らんで ( )に見えたりします。
K2の値を0のまま、K1を上げ、中央部が盛り上がって見え始めたぐらいで、例えば
K1 0.21
の時、K2を見たときに、
K2 0.100周縁部が中央部より下がって見える
0.110周縁部が中央部より上がって見える(K2が0.01分上がったので周縁部が高く見える)
というところまでK2を見極めます。
これが鬼門です。
site in vrというアプリでは、K1はInnerでK2はOuterとあります。内部と外縁部という感じでしょうか。
vr calibration for cardboardというアプリで、K1とK2の値を片方を0にしてそれぞれ別々に思いっきり数値を上げると、
歪み方を見て納得できます。
(vr calibration for cardboardの公式の配布は終わってるので、apkで探してください。)
調整にはアプリ「vr calibration for cardboard」を使わせていただきます。
このアプリでは、前述のInter-lens distance(目幅)の値を整数でしか決められないので、小数点以下は諦めます。
自分としては65.4ぐらいっぽいんですが、あきらめて65.0にしてます。
まず目幅やスマホとスクリーンの距離、画面の位置Centerなどを一通り入れ終えて、
Distotion CoefficientsのK1とK2の値を0にします。
K1を一個ずつ+で上げていくと(0.01ずつ上がります)、あるところから、確認に使うための□■の画面(中央に赤い点がある)の
中央部が盛り上がって見えます。よく見ると。
盛り上がって見えるぎりぎりのやつを目を凝らして見極めます。
そうしたら、K2の値を上げて、周縁部を盛り上げて釣り合いを取ります。
K1をいじると、□■の中にある数字の主に1〜2までの範囲が、K2をいじると3、4、5の外側が、盛り上がります。大体。
K1の中央部を盛り上げた後、K2で釣り合いを取ります。
K1が低いと、K2をどれだけ上げてもずっと中央部が低く、高すぎるとずっと中央部が高いままになったりします。
K1を0.01ずついじっては、K2を変えて、中央部と外縁部のバランスを確認します。
値によっては全体が過度に凹んで )( に見えたり、膨らんで ( )に見えたりします。
K2の値を0のまま、K1を上げ、中央部が盛り上がって見え始めたぐらいで、例えば
K1 0.21
の時、K2を見たときに、
K2 0.100周縁部が中央部より下がって見える
0.110周縁部が中央部より上がって見える(K2が0.01分上がったので周縁部が高く見える)
というところまでK2を見極めます。
603601
2023/11/28(火) 22:33:19.04ID:GSSe357H0 ここで、ようやくCardoboardViewerProfileに数値を入力。
QRコードを読み込んだら、動画を再生アプリVRTVFreeで見ます。
見た時の感じ方で、「合ってるかどうか」を判断します。
XperiaXZ2の場合、戻るボタン二回で直近のアプリに切り替わります。
その機能を使いCardboardからVRTVFreeに切り替えた際、見ていた動画がそのまま途中再生されますが、
それだと更新したViewerProfileを読み込んでないので、一回戻るボタンで動画を出て、
右下の再生ボタンを押して再生し直します。
この場合、K2が0.100のとき、中央部が周縁部より上がって見えてましたが、
「なんか動画見てると目が寄り目になってきついな」となります。
これを、0.001単位でCardoboardViewerProfileにK2の値を
0.109、0.108と値を入れては動画アプリで確認を繰り返します。
すると、「めちゃくちゃいい!」っていうのに出会えます。それが一番いいやつです。
それよりK2の値を下げると「うわ、寄り目になってきついな」ってなります。
K1 0.21で出会えなければ、0.22と、順次やっていきます。
自分の場合、たとえば、K1を0.14からやって、0.20で見つかりました。0.21まで一応見ましたが、K1の値0.21でのK2のいい値が、
K1の0.20の時のやつを上回らなかったので、「これでいいか」という感じですね。
あと、0.20の時のやつがめちゃくちゃよかったです。
この「めちゃくちゃいい」っていう感覚は、めちゃくちゃ興奮するっていう値です。
他の値だとしんどかったり違和感あったりするのに比べて、本当にめちゃくちゃいいんですよね。
興奮度が段違いです。全く違います。目にストレスも無いですし。まさに目の前にいる感がします。
K2をいじりだすタイミングは、K2を0で、K1を上げていったときに、「いま中央部が盛り上がったな」って感じたぐらいからですかね。
それか、中央部が盛り上がらないギリギリ手前から、K2いじりを始めてもいいかもしれません。
QRコードを読み込んだら、動画を再生アプリVRTVFreeで見ます。
見た時の感じ方で、「合ってるかどうか」を判断します。
XperiaXZ2の場合、戻るボタン二回で直近のアプリに切り替わります。
その機能を使いCardboardからVRTVFreeに切り替えた際、見ていた動画がそのまま途中再生されますが、
それだと更新したViewerProfileを読み込んでないので、一回戻るボタンで動画を出て、
右下の再生ボタンを押して再生し直します。
この場合、K2が0.100のとき、中央部が周縁部より上がって見えてましたが、
「なんか動画見てると目が寄り目になってきついな」となります。
これを、0.001単位でCardoboardViewerProfileにK2の値を
0.109、0.108と値を入れては動画アプリで確認を繰り返します。
すると、「めちゃくちゃいい!」っていうのに出会えます。それが一番いいやつです。
それよりK2の値を下げると「うわ、寄り目になってきついな」ってなります。
K1 0.21で出会えなければ、0.22と、順次やっていきます。
自分の場合、たとえば、K1を0.14からやって、0.20で見つかりました。0.21まで一応見ましたが、K1の値0.21でのK2のいい値が、
K1の0.20の時のやつを上回らなかったので、「これでいいか」という感じですね。
あと、0.20の時のやつがめちゃくちゃよかったです。
この「めちゃくちゃいい」っていう感覚は、めちゃくちゃ興奮するっていう値です。
他の値だとしんどかったり違和感あったりするのに比べて、本当にめちゃくちゃいいんですよね。
興奮度が段違いです。全く違います。目にストレスも無いですし。まさに目の前にいる感がします。
K2をいじりだすタイミングは、K2を0で、K1を上げていったときに、「いま中央部が盛り上がったな」って感じたぐらいからですかね。
それか、中央部が盛り上がらないギリギリ手前から、K2いじりを始めてもいいかもしれません。
604601
2023/11/28(火) 22:45:12.96ID:GSSe357H0 このやり方が、K1K2いじりの最短だと思います。
何も考えずに動画の感覚だけでいじっていると、何十も下手したら何百もいじることになります。(0.100〜0.200までで100回)
今回、自分の場合、K2の0.001刻みチェックは、K1の0.18と0.20と0.21でしかやってません。
K1の値がこれ以下と0.19では、キャリブレーションアプリ内のK2の値0.01刻みで、「内外の高低差がよくない」ので消せました。
0.001刻みでアプリ切り替えて見たのは、33回ですね。
もしこのやり方が無かったら、K1の値も闇雲、K2をそれになんとか合わせてっていうのを、今回のキャリブレーション用アプリではなく、
実際の動画の背景とかの歪み方なんかで見て、ViwerProfileいじってはとやっていた日には、心が折れます。
何百回やったことか。
今回のこのやり方の難点は、「中央部が盛り上がってるのかへこんでいるのか」の見え方が難しいところです。
自分の場合、何回も心折れてます。なんせゴーグルのレンズが左右で歪み方が違って見えているので。
買った時から、レンズ固定の爪が内部で片方外れているようで、左右ンレンズの傾きが違っていたんですよね。
分解もできないから修理しようが無いのにそれは無いわってなりました。なんとか手で曲げて近づけましたが。
手間という意味では、動画見て、アプリ切り替えてViwerProfileに値入れてQRコード読み込むのめんどくさいっていうそもそも論は、もはや無しです。
10回を何セットかですよ。
自分はこれにたどり着く前は、何百回と成果の上がらない方法でやってました。
時間があればチャレンジされてみてください。
vr calibration for cardboardというアプリを知ってから
「中央部が高いと、動画を見たときに寄り目の感じになってきつい」
という、よくよく考えたら気づきそうな数値と体感の関連性に、
半年以上気づかない自分の愚かさが憎いです。
何も考えずに動画の感覚だけでいじっていると、何十も下手したら何百もいじることになります。(0.100〜0.200までで100回)
今回、自分の場合、K2の0.001刻みチェックは、K1の0.18と0.20と0.21でしかやってません。
K1の値がこれ以下と0.19では、キャリブレーションアプリ内のK2の値0.01刻みで、「内外の高低差がよくない」ので消せました。
0.001刻みでアプリ切り替えて見たのは、33回ですね。
もしこのやり方が無かったら、K1の値も闇雲、K2をそれになんとか合わせてっていうのを、今回のキャリブレーション用アプリではなく、
実際の動画の背景とかの歪み方なんかで見て、ViwerProfileいじってはとやっていた日には、心が折れます。
何百回やったことか。
今回のこのやり方の難点は、「中央部が盛り上がってるのかへこんでいるのか」の見え方が難しいところです。
自分の場合、何回も心折れてます。なんせゴーグルのレンズが左右で歪み方が違って見えているので。
買った時から、レンズ固定の爪が内部で片方外れているようで、左右ンレンズの傾きが違っていたんですよね。
分解もできないから修理しようが無いのにそれは無いわってなりました。なんとか手で曲げて近づけましたが。
手間という意味では、動画見て、アプリ切り替えてViwerProfileに値入れてQRコード読み込むのめんどくさいっていうそもそも論は、もはや無しです。
10回を何セットかですよ。
自分はこれにたどり着く前は、何百回と成果の上がらない方法でやってました。
時間があればチャレンジされてみてください。
vr calibration for cardboardというアプリを知ってから
「中央部が高いと、動画を見たときに寄り目の感じになってきつい」
という、よくよく考えたら気づきそうな数値と体感の関連性に、
半年以上気づかない自分の愚かさが憎いです。
605601
2023/11/28(火) 22:57:07.59ID:GSSe357H0 ちなみに、vr calibration for cardboardというアプリは、前はCardboardViwerProfileの値を読み込んでくれて、
0.001まで確認できたのですが、気づいたらある時の値から固定して読み込まなくなりました。
なので端数は動画を見た時の感覚でしか確認できなくなりました。
多分、アンドロイドの更新とかで、連携しなくなったんでしょうね。
一応、自分のプロファイルを(レンズの近づけ度合とかですべて個人差があります)
スマホ:XperiaXZ2
ゴーグル:ELECOM VRG-M02RBK
Primary button type None
Screen to lens distance 60.0
Inter-lens distance 65.0
Screen vertical alignment Center
Distortion coefficients
k1 0.200
k2 0.109(0.100もよかった)
Field of view angles 50
これは今日見つけたもので、しばらく見てたら気に入らないところが見えて変えたくなるかもしれません。
今日よかったものが明日からもずっといいとは限りません。
今まではそうでした。何度も値を探り続ける日々でした。
でも多分これは変えることが無いと思います。いやあるかもしれませんが。
それだとしても、このやり方自体は、手に入れられう限りのツールを使った
「これは使えるめちゃくちゃ時短できるやり方」と思えたやり方なので、
投稿させていただきました。
長々とスレ汚しすみません。
お読みいただいた方々、ありがとうございます。
スマホVRゴーグル初心者の皆様の一助となれば幸いです。
0.001まで確認できたのですが、気づいたらある時の値から固定して読み込まなくなりました。
なので端数は動画を見た時の感覚でしか確認できなくなりました。
多分、アンドロイドの更新とかで、連携しなくなったんでしょうね。
一応、自分のプロファイルを(レンズの近づけ度合とかですべて個人差があります)
スマホ:XperiaXZ2
ゴーグル:ELECOM VRG-M02RBK
Primary button type None
Screen to lens distance 60.0
Inter-lens distance 65.0
Screen vertical alignment Center
Distortion coefficients
k1 0.200
k2 0.109(0.100もよかった)
Field of view angles 50
これは今日見つけたもので、しばらく見てたら気に入らないところが見えて変えたくなるかもしれません。
今日よかったものが明日からもずっといいとは限りません。
今まではそうでした。何度も値を探り続ける日々でした。
でも多分これは変えることが無いと思います。いやあるかもしれませんが。
それだとしても、このやり方自体は、手に入れられう限りのツールを使った
「これは使えるめちゃくちゃ時短できるやり方」と思えたやり方なので、
投稿させていただきました。
長々とスレ汚しすみません。
お読みいただいた方々、ありがとうございます。
スマホVRゴーグル初心者の皆様の一助となれば幸いです。
606601
2023/11/28(火) 23:13:44.87ID:GSSe357H0 >>605
に、
>k2 0.109(0.100もよかった)
とありますが、
k2 0.109(0.110もよかった)
の誤りです。よかった値が0.09もずれることになってました。
0.01差で、0.110もよかったということです。
もっとちゃんと確認すべきでした。すみません。
ちなみに、K2をほんの0.001下げて、0.108にして動画を見ると急に寄り目に感じて見てるのがきつくなりました。
中心部より外縁部が低く、つまり中心部が外縁部より高くなってる分、中心部が前にせり出して見えてるんだと思います。
見た目では変化がほぼない見え方がなんか少し違うかなぐらいなんですが、体感が全く違いました。
このほんのわずかな差で、全く違う感じ方になることに、気づいていただたけたらなあと。
めちゃくちゃ興奮するか、しんどくて見てられないか、0.001で変わるので。
再度、すみません。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
に、
>k2 0.109(0.100もよかった)
とありますが、
k2 0.109(0.110もよかった)
の誤りです。よかった値が0.09もずれることになってました。
0.01差で、0.110もよかったということです。
もっとちゃんと確認すべきでした。すみません。
ちなみに、K2をほんの0.001下げて、0.108にして動画を見ると急に寄り目に感じて見てるのがきつくなりました。
中心部より外縁部が低く、つまり中心部が外縁部より高くなってる分、中心部が前にせり出して見えてるんだと思います。
見た目では変化がほぼない見え方がなんか少し違うかなぐらいなんですが、体感が全く違いました。
このほんのわずかな差で、全く違う感じ方になることに、気づいていただたけたらなあと。
めちゃくちゃ興奮するか、しんどくて見てられないか、0.001で変わるので。
再度、すみません。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
2023/11/29(水) 12:09:38.70ID:dCM9T5n60
2023/11/29(水) 15:52:13.92ID:L9kk1iKa0
そうだよな スマホの大きさだけじゃなくて動画い自体が遠いことあるから近くで見たいって多い
そんな僕が愛用してるのがVaR's VR Video Player
設定できることが多過ぎで大体のことは出来るよ
でも悪いとこも多い
1 設定のUIごちゃごちゃしてて自分がしたい設定でない誤爆が頻発しやすい
2 1回した設定はその時点だけで記憶してはくれないので同じ動画でも初めから同じ設定しないとならない
3 画質が悪くなる 他のVRアプリより悪くなってしまう
こんなとこですね 画質が悪くなるけどギリ許容範囲なのでこのアプリ愛用してる 近くにしたりするのは簡単にできるのが大きい
ちなみに2年くらい前にVRアプリを有名無名50ほど1個1個試してこれに落ち着いた感じなので2年経ってるのでこれ見たいな近くに出来るVRアプリあるのかもは不明
そんな僕が愛用してるのがVaR's VR Video Player
設定できることが多過ぎで大体のことは出来るよ
でも悪いとこも多い
1 設定のUIごちゃごちゃしてて自分がしたい設定でない誤爆が頻発しやすい
2 1回した設定はその時点だけで記憶してはくれないので同じ動画でも初めから同じ設定しないとならない
3 画質が悪くなる 他のVRアプリより悪くなってしまう
こんなとこですね 画質が悪くなるけどギリ許容範囲なのでこのアプリ愛用してる 近くにしたりするのは簡単にできるのが大きい
ちなみに2年くらい前にVRアプリを有名無名50ほど1個1個試してこれに落ち着いた感じなので2年経ってるのでこれ見たいな近くに出来るVRアプリあるのかもは不明
609601
2023/11/29(水) 19:52:47.37ID:NV2297Be0 >>604
付け加えです。
スマホ:XperiaXZ2
ゴーグル:ELECOM VRG-M02RBK
Primary button type None
Screen to lens distance 60.0
Inter-lens distance 65.0
Screen vertical alignment Center
Distortion coefficients
k1 0.200
k2 0.109(0.110もよかった)
Field of view angles 50
とありますが、レンズの位置はピント調節で一番スマホ画面に近づけてます。近視です。
サイズ切り替えアダプターは取り外してゴーグルにスマホを直付けしています。
ゴーグル本体の目幅調整を終えた段階で、視界の左右外側にほんのわずかにスマホの画面端が見切れています。
万が一、全く同じ環境下で使用される方がいた場合のために追記させていただきました。
長々とすみません。
お読みいただきありがとうございました。
付け加えです。
スマホ:XperiaXZ2
ゴーグル:ELECOM VRG-M02RBK
Primary button type None
Screen to lens distance 60.0
Inter-lens distance 65.0
Screen vertical alignment Center
Distortion coefficients
k1 0.200
k2 0.109(0.110もよかった)
Field of view angles 50
とありますが、レンズの位置はピント調節で一番スマホ画面に近づけてます。近視です。
サイズ切り替えアダプターは取り外してゴーグルにスマホを直付けしています。
ゴーグル本体の目幅調整を終えた段階で、視界の左右外側にほんのわずかにスマホの画面端が見切れています。
万が一、全く同じ環境下で使用される方がいた場合のために追記させていただきました。
長々とすみません。
お読みいただきありがとうございました。
610601
2023/11/30(木) 21:15:32.89ID:CZG7+oxi0 ちょっとさらに訂正させてください。
自分が書いていたDistortion coefficientsのK1K2の調整法ですが、違ってました。
アプリ【vr calibration for cardboard】にて、よく見てみたんですが、
K1K2をどちらも0にした時にすでに、中央部がちょっとせり出しているように見えました。
0にしたら全部へこんで見えてると思っていたのに、今日ちょっと出てるように見えました。
見え方が一定じゃないです。その時の自分の感じ方の恐れがあります。
と、もう一つ。
内と外の高さをK2をいじって合わせると書きましたが、正確には、
「格子模様の所の□2と□3の高さを合うようにK2をいじる」
という感じでした。
今日、K1の値を上げて、それに合わせたK2の値を探ったんですが、□4がずっと下がって見えるんですよね。
そこを盛り上げようとしてK2(外周)の値を上げると、□4が上がってくるときには全体が丸くなってしまう。
もう、外周部は捨てて、□3から内側の範囲を整えるしかないのかな、と。
結局、どんなにまっすぐに整えようと頑張っても、外縁部は )( みたいに内にへこんで、中央部もちょっとへこんでます。
もう脳が上手いこと錯覚する値を探すしかないかなと。
今日、これは今日、□4より外側を捨てて、□3〜1までを合わせようとしたときに感じたことですが、
K1の値を0.001に固定し、K2をいじって□1=2=3ぐらいに高さが同じに見える値を探したら、
それも0.110〜0.100の間にありそうでした。
K1を0.200にしたときに感じた最適のK2の値は、0.109でした。
K1の値次第で、K2の値は変わるのかと思ったんですが、ほぼ同じぐらいおところにあるのかもしれません。
とか、日々全く定まらないです。
テンション上がっていっぱい書きましたが、Distortion coefficientsのK1とK2の値に合わせ方については、
完全にその時の思い込みでした。
見つけたと思ったやり方がそうじゃなかったということは何回もありましたが、今回もそんな感じでした。
本当にスレ汚しでした。
長々と本当に失礼いたしました。
すみませんでした。
自分が書いていたDistortion coefficientsのK1K2の調整法ですが、違ってました。
アプリ【vr calibration for cardboard】にて、よく見てみたんですが、
K1K2をどちらも0にした時にすでに、中央部がちょっとせり出しているように見えました。
0にしたら全部へこんで見えてると思っていたのに、今日ちょっと出てるように見えました。
見え方が一定じゃないです。その時の自分の感じ方の恐れがあります。
と、もう一つ。
内と外の高さをK2をいじって合わせると書きましたが、正確には、
「格子模様の所の□2と□3の高さを合うようにK2をいじる」
という感じでした。
今日、K1の値を上げて、それに合わせたK2の値を探ったんですが、□4がずっと下がって見えるんですよね。
そこを盛り上げようとしてK2(外周)の値を上げると、□4が上がってくるときには全体が丸くなってしまう。
もう、外周部は捨てて、□3から内側の範囲を整えるしかないのかな、と。
結局、どんなにまっすぐに整えようと頑張っても、外縁部は )( みたいに内にへこんで、中央部もちょっとへこんでます。
もう脳が上手いこと錯覚する値を探すしかないかなと。
今日、これは今日、□4より外側を捨てて、□3〜1までを合わせようとしたときに感じたことですが、
K1の値を0.001に固定し、K2をいじって□1=2=3ぐらいに高さが同じに見える値を探したら、
それも0.110〜0.100の間にありそうでした。
K1を0.200にしたときに感じた最適のK2の値は、0.109でした。
K1の値次第で、K2の値は変わるのかと思ったんですが、ほぼ同じぐらいおところにあるのかもしれません。
とか、日々全く定まらないです。
テンション上がっていっぱい書きましたが、Distortion coefficientsのK1とK2の値に合わせ方については、
完全にその時の思い込みでした。
見つけたと思ったやり方がそうじゃなかったということは何回もありましたが、今回もそんな感じでした。
本当にスレ汚しでした。
長々と本当に失礼いたしました。
すみませんでした。
611601
2023/11/30(木) 21:32:23.72ID:CZG7+oxi0 とかなんとか書いてて、今気づいたんですが、
CARDBOARD VIEWER PROFILE GENERATOR
のアプリのリンクが復活していました!
これで自分独自のキャリブレーション沼から抜け出られそうです!
いつも皆さんの書き込みを参考にさせていただいてます。
ありがとうございます。
CARDBOARD VIEWER PROFILE GENERATOR
のアプリのリンクが復活していました!
これで自分独自のキャリブレーション沼から抜け出られそうです!
いつも皆さんの書き込みを参考にさせていただいてます。
ありがとうございます。
2023/12/01(金) 14:47:18.10ID:A2iK58j/0
おつ
何というか、熱意は伝わった
何というか、熱意は伝わった
2023/12/14(木) 05:03:15.33ID:oA0pjtQD0
PixelでAndroid14に更新したらVRTV最新版じゃないとDLNA使えんし
headset profileが消えてキャリブレーションできんしcardboardでビューア切り替えても変わらんし詰んだかもしれん
headset profileが消えてキャリブレーションできんしcardboardでビューア切り替えても変わらんし詰んだかもしれん
2023/12/18(月) 20:42:05.85ID:9m6gFerf0
Xperia1マーク4でXperiaView使ってるメガネマンだけど
PDを調整してもいまいち綺麗にならないし
裸体が近づくと破綻して離れすぎるとまた破綻
画像もツブツブが気になるし
これはコンタクトレンズにしてスマホのフィルムを剥がせば解決するの?
PDを調整してもいまいち綺麗にならないし
裸体が近づくと破綻して離れすぎるとまた破綻
画像もツブツブが気になるし
これはコンタクトレンズにしてスマホのフィルムを剥がせば解決するの?
2023/12/18(月) 21:18:15.13ID:6ZnL5nLW0
>>609
数年ぶりにVRゴーグル新しく買ったんだけど(同じエレコムのVRG-M02RBK)
vr calibration for cardboardのアプリが自分のスマホだとapkでも対応して無くて入れられないから
マジでどうしようかと思ってたんだけど
スマホは違うものの値を同じにしてあとはk1 k2を手作業で調整したらだいーーぶ良い感じにできて
ほんと助かったわ…ありがとう
数年ぶりにVRゴーグル新しく買ったんだけど(同じエレコムのVRG-M02RBK)
vr calibration for cardboardのアプリが自分のスマホだとapkでも対応して無くて入れられないから
マジでどうしようかと思ってたんだけど
スマホは違うものの値を同じにしてあとはk1 k2を手作業で調整したらだいーーぶ良い感じにできて
ほんと助かったわ…ありがとう
2023/12/18(月) 22:37:10.47ID:9FCcE5KO0
Profile generatorのリンク復活してたのか
久し振りに弄ってみるかな
ちなみに俺はXperia 5 IIIとVRG-M02RBKの組み合わせ
ゴーグルは同じの使ってる人もそこそこ居るみたいだね
>>609は一つのベースになるかも
K1とK2はスマホの機種ごとで全然変わると思うけど、調整がそこだけで済むのはだいぶ助かる
久し振りに弄ってみるかな
ちなみに俺はXperia 5 IIIとVRG-M02RBKの組み合わせ
ゴーグルは同じの使ってる人もそこそこ居るみたいだね
>>609は一つのベースになるかも
K1とK2はスマホの機種ごとで全然変わると思うけど、調整がそこだけで済むのはだいぶ助かる
617名無しさん┃】【┃Dolby
2023/12/20(水) 13:28:39.81ID:awRJVB0T0 VRTV最新バージョンにしてから動画再生途中で
強制終了するようになって困ってます。
同じ不具合で問題解決されたかたいらっしゃいますか?
強制終了するようになって困ってます。
同じ不具合で問題解決されたかたいらっしゃいますか?
2023/12/31(日) 02:53:37.76ID:QYNOSDTo0
みんなVRTV使ってるのかな
VaR'S VR Playerが一番気に入ってるけどアプデ来ないしSDカードとか外部ストレージのファイル再生出来ないんだよな
VaR'S VR Playerが一番気に入ってるけどアプデ来ないしSDカードとか外部ストレージのファイル再生出来ないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた [冬月記者★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- “ストーカー被害”9回訴えも神奈川県警は事情聴取せず 川崎市20歳女性遺棄 白井秀征容疑者(27)を送検 [どどん★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- そろそろAIを使って「安倍晋三とのSEX画像」が作られてもおかしくないのに、流石にそういうのは作らないんだな。安心したよ [294268809]
- 【悲報】大阪万博の噴水ショー、とてもきたない🤮 [359965264]
- 【悲報】大阪万博0勝22敗(残日数162日) 非常事態が日常です [616817505]
- ▶乳無き天使
- 【悲報】大阪万博➕115000 完全にパー収 [616817505]
- 陽キャ「乳首切り取ってキーホルダーにしたw」パシャリ [253839187]