Daydream、ハコスコ、homido、GearVRなどスマートフォンHMD、VRについて語りましょう。
Google Daydream
https://vr.google.com/daydream/
前スレ
【スマホVR】スマートフォンHMD 12枚目【HMD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1503491352/
【スマホVR】スマートフォンHMD 13枚目【HMD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1519889965/
探検
【スマホVR】スマートフォンHMD 14枚目【HMD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2019/09/08(日) 17:45:25.33ID:jdk9DBfr02020/06/30(火) 19:50:56.23ID:l1QVxlfr0
>>133
DayDream撤退にともないGooglePlayストアからも引いたんでは?>SkyBox
DayDream撤退にともないGooglePlayストアからも引いたんでは?>SkyBox
2020/06/30(火) 20:43:57.30ID:Xn5QWSfm0
https://play.google.com/store/apps/details?id=xyz.skybox.player
無いわけじゃないが検索で出ないな
無いわけじゃないが検索で出ないな
2020/06/30(火) 20:55:38.42ID:l1QVxlfr0
RedditにGooglePlay撤退とapk提供のコメ出してる。>Skybox
https://www.reddit.com/r/daydream/comments/e5xqbq/skybox_apk_available_for_downloading/
https://www.reddit.com/r/daydream/comments/e5xqbq/skybox_apk_available_for_downloading/
2020/07/01(水) 09:12:01.84ID:9NQTb10m0
そっかー仕方ないね
OculusGo版がどんどんバージョンアップしてもDaydream版は放置だったしもう良かろう
OculusGo版がどんどんバージョンアップしてもDaydream版は放置だったしもう良かろう
138名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/01(水) 09:58:26.84ID:D1Tx5c+z0 エスパーのみんなありがとう
同じ様な症状の人が改善した事がないかと思って聞いてみた
ひとつひとつ潰していってみる
同じ様な症状の人が改善した事がないかと思って聞いてみた
ひとつひとつ潰していってみる
2020/07/01(水) 12:48:02.67ID:TasZvzVQ0
140名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/01(水) 13:13:13.28ID:D1Tx5c+z0 端末はiPhone 6S
ファイルサイズ等は家に帰ってから調べてみます
ファイルサイズ等は家に帰ってから調べてみます
141名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/01(水) 22:19:47.53ID:6ySjvzCE0 138です
ファイルサイズ7.98GB
画像サイズ不明
総ビットレート32288Kbps
となっています
ファイルサイズ7.98GB
画像サイズ不明
総ビットレート32288Kbps
となっています
142名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/02(木) 00:39:35.89ID:prMk4lKc0 エンコード試してみました
うまくいきました
助言ありがとうございます
うまくいきました
助言ありがとうございます
2020/07/03(金) 13:34:41.86ID:gglrYN2r0
2020/07/03(金) 23:54:19.26ID:CtFywYaD0
いまだにLGV31使ってるんだけど(予備機でLGL24も)、これより後の機種で格安VRスマホって何かあります?
2020/07/05(日) 08:41:23.58ID:Q6z0FEHL0
>>144
なんのスマホVRか次第。
VRAVなら動画再生能力が高ければいい、自炊系はプロテクト無縁だから問題ないがDMMみたいな商用アプリはアプリストア要求がある、DayDreamやGearVRの様な機種限定なVRもある。
一般的なスマホHMDに入れてカードボードや商用VRやりたいなら、5.56インチ画面のGoogleplay対応、fullHD以上なスマホ全般でいいんじゃね?
なんのスマホVRか次第。
VRAVなら動画再生能力が高ければいい、自炊系はプロテクト無縁だから問題ないがDMMみたいな商用アプリはアプリストア要求がある、DayDreamやGearVRの様な機種限定なVRもある。
一般的なスマホHMDに入れてカードボードや商用VRやりたいなら、5.56インチ画面のGoogleplay対応、fullHD以上なスマホ全般でいいんじゃね?
2020/07/05(日) 09:48:50.22ID:nbnVWnH50
>>145
ありがとう。 用途はVRAVオンリーです。
画質はFOVいじればOculus Goよりくっきりだし不満はないんだけど、
H265とか4080/60FPSが再生できるスマホで安いのがあればなあと思ってるんです。
ありがとう。 用途はVRAVオンリーです。
画質はFOVいじればOculus Goよりくっきりだし不満はないんだけど、
H265とか4080/60FPSが再生できるスマホで安いのがあればなあと思ってるんです。
2020/07/05(日) 10:26:43.45ID:Q6z0FEHL0
>>146
SnapDragon系は3840な4kを上限にした時期が長かったから、それを超えるのが希望ならMediatekとかExynosな格安スマホが良いかもね。
H.265 60fpsは書いてないの多いなあ、SoCで個別に調べてみるしかないんじゃない?
SnapDragon系は3840な4kを上限にした時期が長かったから、それを超えるのが希望ならMediatekとかExynosな格安スマホが良いかもね。
H.265 60fpsは書いてないの多いなあ、SoCで個別に調べてみるしかないんじゃない?
2020/07/05(日) 13:10:19.24ID:d6DNd77n0
格安で買えるスマホだと3840から上の壁はちょっと高そうですね。
そろそろ何かあるんじゃない〜って思ってましたが甘かったですね^^l
MediatekとかExynosのスマホというのも見てみます。
そろそろ何かあるんじゃない〜って思ってましたが甘かったですね^^l
MediatekとかExynosのスマホというのも見てみます。
2020/07/05(日) 16:37:49.32ID:QI2UTk4H0
PC(GPU)が高速ならスマホを単なるモニタにしてPCからストリーミングする手もある。
スマホが低スペックで良かったり、PC側で動画にリアルタイムでフィルタをかけられたりと
メリットもあったが、結局面倒臭くてスマホVRに戻っちまった。
スマホが低スペックで良かったり、PC側で動画にリアルタイムでフィルタをかけられたりと
メリットもあったが、結局面倒臭くてスマホVRに戻っちまった。
2020/07/05(日) 19:32:08.63ID:V/cjI7H90
PCでは4k/60fpsは再生できるので今度試してみます。
VR再生アプリがWifiに対応してないとダメですよね・・・
Oculus GoではPCからwifi転送やったことがあるのですが
VR再生アプリがWifiに対応してないとダメですよね・・・
Oculus GoではPCからwifi転送やったことがあるのですが
2020/07/05(日) 20:01:29.42ID:Q6z0FEHL0
>>150
Goと同じ、スマホにストリーミングapkとPCにストリーミングサーバアプリを入れるのが肝要でVRアプリもPCのになる。(PCからはRiftだのHMDに見える。
スマホ向けの有名どころはVRidgeとTrinus、iVRyかな。
Goと同じ、スマホにストリーミングapkとPCにストリーミングサーバアプリを入れるのが肝要でVRアプリもPCのになる。(PCからはRiftだのHMDに見える。
スマホ向けの有名どころはVRidgeとTrinus、iVRyかな。
2020/07/06(月) 12:14:53.00ID:qgAcWoLH0
2020/07/10(金) 07:12:58.69ID:C/UZIUwg0
実質1000円ちょっとのVRG-X02PGEで十分だ
ダイソーの500円のは糞
ダイソーの500円のは糞
2020/07/10(金) 14:38:01.61ID:C0xVZqpC0
ttps://ja.aliexpress.com/item/4000418653244.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.561f73feJAXg4H&algo_pvid=2087178d-cc4a-42ac-8f84-07a14f20dfd9&algo_expid=2087178d-cc4a-42ac-8f84-07a14f20dfd9-52&btsid=0ab50f4915943593317858324e184a&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_,searchweb201603_
これ持っている人いたら評価教えてください
これ持っている人いたら評価教えてください
155名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/11(土) 01:48:50.79ID:dDyfnMCr02020/07/11(土) 12:48:06.83ID:fMKu1YxX0
俺のコントローラーは問題ないぞ。ちゃんとモード切替してるか?
前ボタン一個タイプの中華コンはなかなかBT認識しなかったりで糞だった
前ボタン一個タイプの中華コンはなかなかBT認識しなかったりで糞だった
2020/07/19(日) 03:47:23.32ID:glYo6aJS0
スマホVRってのを試してみたくなって(VR関係触ったことない)サンワサプライのMED-VRG3ってやつを買ってみたけど
いやなんかすごいね…
何がどうなったらこういうデキになるのかかえって気になったよ
いやなんかすごいね…
何がどうなったらこういうデキになるのかかえって気になったよ
2020/07/19(日) 09:13:22.82ID:VWLXg4eP0
2020/07/19(日) 12:17:16.13ID:CwVYaauq0
>>154の見たら細部がそっくりだ。たしかに同じとこで作ってるのかも
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MED-VRG3
こっちのは送料無料で4000円だった
えーMED-VRG3に限らなそうだけど、なんか見た目だけで使うには問題のある部分が多くてね
まずベルトがゆるゆるのだるんだるん。ぶっちゃけパンツのゴムだねこれ。
マジックテープで調節できるふうに見えるけど、ほとんど意味がない
メガネ対応って書いてあるけど、これに入るメガネはかなり限られると思う。普通のは無理。
スマホを左右から挟んで固定するけどスマホの電源ボタンやボリュームのこと考えてないっぽい
よく誤操作するし固定したら触れない
あと正面の開閉部分とか接続用のイヤホンジャックとか各部がゆるかったりきつかったりもあるけど
なんかこう全体的にほんと見た目重視で使い勝手は後回しって感じで
クチコミやレビューがほうぼうに書かれるイマドキこんなあからさまなのを売ってるんだなあと驚いたよのさ
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MED-VRG3
こっちのは送料無料で4000円だった
えーMED-VRG3に限らなそうだけど、なんか見た目だけで使うには問題のある部分が多くてね
まずベルトがゆるゆるのだるんだるん。ぶっちゃけパンツのゴムだねこれ。
マジックテープで調節できるふうに見えるけど、ほとんど意味がない
メガネ対応って書いてあるけど、これに入るメガネはかなり限られると思う。普通のは無理。
スマホを左右から挟んで固定するけどスマホの電源ボタンやボリュームのこと考えてないっぽい
よく誤操作するし固定したら触れない
あと正面の開閉部分とか接続用のイヤホンジャックとか各部がゆるかったりきつかったりもあるけど
なんかこう全体的にほんと見た目重視で使い勝手は後回しって感じで
クチコミやレビューがほうぼうに書かれるイマドキこんなあからさまなのを売ってるんだなあと驚いたよのさ
2020/07/19(日) 17:19:11.03ID:t2MzTPTc0
VRティーヴィー、ちっともアプデされないから自前で最新のVLCライブラリ載せたった。
他にもチャプター移動機能付けたり、ファイルブラウザのファイル名三行表示にしたり、
メニューの完全表示非表示(で真正面に出せるので視線選択がごっつラク)したり、
俺仕様にゴリゴリに改造してる。後はカメラパススルー機能を付ける予定。
他にもチャプター移動機能付けたり、ファイルブラウザのファイル名三行表示にしたり、
メニューの完全表示非表示(で真正面に出せるので視線選択がごっつラク)したり、
俺仕様にゴリゴリに改造してる。後はカメラパススルー機能を付ける予定。
2020/07/19(日) 21:02:40.98ID:qft+Gyr+0
気が向いたらどこかにアップしてURL教えてくだしい…
2020/07/22(水) 19:32:49.98ID:ol31nVsy0
VRTVてオプソだったん?
2020/07/30(木) 23:32:42.01ID:dvWRyNYw0
中古スマホのdocomo MONO MO-01J 2010年生産
IEEE802.11n無線LAN接続でVRゴーグルはアマゾンで2900円のやつ
Dasimon[令和進化型VRゴーグル] VRヘッドセット 3D VRヘッドマウントディスプレ
モバイル型 瞳孔/焦点距離調節 軽量 非球面光学レンズ 4.7〜6.5インチスマホ
Bluetoothコントローラ付 120°視野角 着け心地よい
スマホVR 近視適用 4.7〜6.5インチ iPhone& android などのスマホ対応 日本語説明書付 ブラック
にしようかと思ってます。
ネカフェでVR体験した時はサムスンのギャラクシー6か7とギアゴーグルで
20分くらいでバッテリーなくなったり、熱暴走で停止して10分クールダウンの連続とかでした
ドコモの中古のスマホだと、バッテリーとかもっと早く減るでしょうか?
今のVR見てもバッテリーの持ちが良いスマホって、どのくらいからですか?何分くらい持つんでしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いします
IEEE802.11n無線LAN接続でVRゴーグルはアマゾンで2900円のやつ
Dasimon[令和進化型VRゴーグル] VRヘッドセット 3D VRヘッドマウントディスプレ
モバイル型 瞳孔/焦点距離調節 軽量 非球面光学レンズ 4.7〜6.5インチスマホ
Bluetoothコントローラ付 120°視野角 着け心地よい
スマホVR 近視適用 4.7〜6.5インチ iPhone& android などのスマホ対応 日本語説明書付 ブラック
にしようかと思ってます。
ネカフェでVR体験した時はサムスンのギャラクシー6か7とギアゴーグルで
20分くらいでバッテリーなくなったり、熱暴走で停止して10分クールダウンの連続とかでした
ドコモの中古のスマホだと、バッテリーとかもっと早く減るでしょうか?
今のVR見てもバッテリーの持ちが良いスマホって、どのくらいからですか?何分くらい持つんでしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いします
2020/07/30(木) 23:33:59.66ID:dvWRyNYw0
間違えた2016年モデルのドコモの中古スマホです
2020/07/30(木) 23:46:28.49ID:oz8qGcAh0
20分でバッテリー切れや熱暴走ってかなり無茶させてそう
4年くらい前に買った中華スマホのLemax2 x820でmocumocudanceとか眺めてるくらいなら2時間くらいだけど
そのネカフェのVR体験とやってること違いそうだから参考にならなさそうね
てかむしろそのVR体験がどんなのだったか教えて欲しいw
4年くらい前に買った中華スマホのLemax2 x820でmocumocudanceとか眺めてるくらいなら2時間くらいだけど
そのネカフェのVR体験とやってること違いそうだから参考にならなさそうね
てかむしろそのVR体験がどんなのだったか教えて欲しいw
2020/07/31(金) 00:08:28.23ID:qq06RzkJ0
>>163
さすがにそれじゃスペック足らない
VRやるならスナドラ820以上WQHD以上ほしい
最低でもこの辺
US $78.68 20%OFF | Original Unlocked LG G6 H873 G600 Quad Core 5.7 Inches 4GB RAM 32GB ROM Single SIM Dual Rear Camera 13.0MP LTE 4G Mobile Phone
https://a.aliexpress.com/_dVwk9Jj
さすがにそれじゃスペック足らない
VRやるならスナドラ820以上WQHD以上ほしい
最低でもこの辺
US $78.68 20%OFF | Original Unlocked LG G6 H873 G600 Quad Core 5.7 Inches 4GB RAM 32GB ROM Single SIM Dual Rear Camera 13.0MP LTE 4G Mobile Phone
https://a.aliexpress.com/_dVwk9Jj
2020/07/31(金) 03:45:09.07ID:UqZFUkfE0
2020/07/31(金) 05:55:52.90ID:+2+4Zi6P0
2020/07/31(金) 07:56:36.74ID:FaZvW5a40
LGV31ってau版G3か
てっきりV30のバリエーションかと思ったけど>>168は良く気づいたなぁ
ゲオの中古安いね
これ確かにCardboardの要件は十分に満たすんだけど
VR元年以前のスペックはオススメできない
だけどどうしてもそれ以上予算が立たない中でVRに挑戦してみたいと言うなら止めない
てっきりV30のバリエーションかと思ったけど>>168は良く気づいたなぁ
ゲオの中古安いね
これ確かにCardboardの要件は十分に満たすんだけど
VR元年以前のスペックはオススメできない
だけどどうしてもそれ以上予算が立たない中でVRに挑戦してみたいと言うなら止めない
2020/07/31(金) 12:00:17.08ID:FTu6It8Q0
まあぶっちゃけスマホVRは
やってから考える
でいいと思う
やってから考える
でいいと思う
2020/07/31(金) 12:04:50.33ID:VIHnaGat0
あまり下の機種を選ぶと後悔する可能性大だけど、
失敗したと思ったら、もう一台頑張ってね。
失敗したと思ったら、もう一台頑張ってね。
2020/07/31(金) 13:50:52.14ID:juDeuCAO0
五年前のスレに来たのか?
2020/07/31(金) 21:21:15.82ID:77uS8OlH0
LGV31懐かしいな
確かにスマホVR用でコスパ高いって言われた時期はあったけど今となってはその情報は古いよ
VR用AVもあれから高解像度化、高フレーム化してるし
コレとコレ買っとけばいいよっていう安価な定番チョイスは無いのでトライアンドエラー頑張れとしか
確かにスマホVR用でコスパ高いって言われた時期はあったけど今となってはその情報は古いよ
VR用AVもあれから高解像度化、高フレーム化してるし
コレとコレ買っとけばいいよっていう安価な定番チョイスは無いのでトライアンドエラー頑張れとしか
174名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/01(土) 14:10:07.03ID:qj4HlrF90 ドリフトしづらいスマホ機種とかってありますかね?
AndroidでもiOSでもなんでも
目線もセンター固定でいいのでとにかく動かない機種や対策あれば教えてほしいです
AndroidでもiOSでもなんでも
目線もセンター固定でいいのでとにかく動かない機種や対策あれば教えてほしいです
2020/08/01(土) 15:12:30.23ID:Ol19+TM80
2020/08/01(土) 21:32:34.99ID:+GmwZNLT0
>>174
DayDreamReadyのスマホ
DayDreamReadyのスマホ
2020/08/01(土) 23:37:40.55ID:ky0ZfqzX0
>>166
値段の割に性能が良いな コスパ最高だわこれ どうやって見つけたんだよ
https://a.aliexpress.com/_dVwk9Jj
だけど海外仕様ってのが怖いわ。日本語化できるんだろうが、DMMやその他のアプリとか、充電器とかで、何かと日本と違う食ってトラブル起きそうで怖いのと
外国人がどれだけ物を丁寧に扱ったりとか、よくわからないので、慎重にならざるを得ない
日本の中古でも慎重になるのに、海外の中古を取り寄せとなると、非常に慎重にならざるを得ないので今回はスルーした
しかし、コスパ最高は間違いなくこれ
値段の割に性能が良いな コスパ最高だわこれ どうやって見つけたんだよ
https://a.aliexpress.com/_dVwk9Jj
だけど海外仕様ってのが怖いわ。日本語化できるんだろうが、DMMやその他のアプリとか、充電器とかで、何かと日本と違う食ってトラブル起きそうで怖いのと
外国人がどれだけ物を丁寧に扱ったりとか、よくわからないので、慎重にならざるを得ない
日本の中古でも慎重になるのに、海外の中古を取り寄せとなると、非常に慎重にならざるを得ないので今回はスルーした
しかし、コスパ最高は間違いなくこれ
2020/08/01(土) 23:42:02.28ID:SqS7WzyZ0
>>177
Affiliate Found:
aff_request_id=31c055cda2e6469da19237fb60126bda-1596292744014-09386-_dVwk9Jj
正規URL:
https://www.aliexpress.com/item/4001006764056.html
Affiliate Found:
aff_request_id=31c055cda2e6469da19237fb60126bda-1596292744014-09386-_dVwk9Jj
正規URL:
https://www.aliexpress.com/item/4001006764056.html
2020/08/02(日) 09:36:55.07ID:Yf9qK1Dz0
821なんてゴミ
2020/08/02(日) 10:22:55.18ID:QEmCO+jF0
>>179
Oculus Goにも使ってるSoCだぞ、ゴミは言い過ぎ。
…あれ以上には絶対にならないという上限の告知でもあるが、2+2コアを高クロックに回すタイプだから電力的にも発熱的にも余力に乏しくなるそうなんだよなあ。
Oculus Goにも使ってるSoCだぞ、ゴミは言い過ぎ。
…あれ以上には絶対にならないという上限の告知でもあるが、2+2コアを高クロックに回すタイプだから電力的にも発熱的にも余力に乏しくなるそうなんだよなあ。
181名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/02(日) 12:42:34.20ID:uyg/hNcX02020/08/02(日) 21:29:31.35ID:N5TdIjuv0
古いXperiaXZとBOBOとVRTVで、DLNAサーバー内のAVを見てる
BOBOはDIYで穴をあけて冷却ファン付けた
青歯イヤホンだとカクつくことがあるので有線E500
こんな環境でも一応問題ない
放熱冷却が悩ましい季節になったぬ
BOBOはDIYで穴をあけて冷却ファン付けた
青歯イヤホンだとカクつくことがあるので有線E500
こんな環境でも一応問題ない
放熱冷却が悩ましい季節になったぬ
2020/08/03(月) 07:09:21.52ID:DrYELX190
2020/08/03(月) 07:24:54.89ID:DrYELX190
>>177
AliのLGリファービッシュは色々クセあるけどちゃんと動くよ
AliのLGリファービッシュは色々クセあるけどちゃんと動くよ
2020/08/03(月) 13:14:51.04ID:HFwoiX320
Galaxy なら売れ残っているGearVRを探す手も有るけどね。
2020/08/03(月) 19:28:05.56ID:Ls8tL88C0
むしろGear VRよりドリフトしないスマホがあるのか
てか固定でいいならアプリでトラッキング切ればいいだけだろ
てか固定でいいならアプリでトラッキング切ればいいだけだろ
2020/08/06(木) 16:19:32.39ID:4N/lEgJJ0
>>177です
結果発表します
スマホ本体…LG電子のLGV31をヤフオクで新古品4千円で購入
VRゴーグル…迷ったがアマゾンで2番人気のOakwillを2499円で購入
オキュラス・クエストをレンタルして使ってて、その時に見た動画と
同じVR動画を見た感想
・1つ目・
「VR360度動画の忍者タートルズのOP」
音質はクエストと同じだった。画質がね・・これは仕方ないとして、うーん、、
・2つ目・
「DMMで買ったアダルトVR動画」
クエストでは高画質で見れたが、LGV31のスナドラ801では厳しく、普通の画質のカクカク動画になり、音ズレもした
低画質(700MB)でDLしてから見ると、音ズレもなく、ヌルヌル動作で見れた
多少、輪郭や肌の境界線が多少荒いが、俺は許せる範囲内
ただ、クエストと大きな違いは、目と画面の距離だろうか?
焦点距離をイジったり、視間距離をイジったりして、何度も調整したが、
やはり物理的にレンズとスマホの距離が物理的に少しだけ遠かったからか、クエスト並の没入感にはならず。
だけど、クエストは5万5千円もするし、7千円でここまでVR動画見れたら個人的には満足
スマホ本体が爆熱になるのが難点
他のスマホは爆熱になるのか気になるところ
以上、長文レポでした
良ければ他の方のVRスマホは熱くなるのか知りたいです
結果発表します
スマホ本体…LG電子のLGV31をヤフオクで新古品4千円で購入
VRゴーグル…迷ったがアマゾンで2番人気のOakwillを2499円で購入
オキュラス・クエストをレンタルして使ってて、その時に見た動画と
同じVR動画を見た感想
・1つ目・
「VR360度動画の忍者タートルズのOP」
音質はクエストと同じだった。画質がね・・これは仕方ないとして、うーん、、
・2つ目・
「DMMで買ったアダルトVR動画」
クエストでは高画質で見れたが、LGV31のスナドラ801では厳しく、普通の画質のカクカク動画になり、音ズレもした
低画質(700MB)でDLしてから見ると、音ズレもなく、ヌルヌル動作で見れた
多少、輪郭や肌の境界線が多少荒いが、俺は許せる範囲内
ただ、クエストと大きな違いは、目と画面の距離だろうか?
焦点距離をイジったり、視間距離をイジったりして、何度も調整したが、
やはり物理的にレンズとスマホの距離が物理的に少しだけ遠かったからか、クエスト並の没入感にはならず。
だけど、クエストは5万5千円もするし、7千円でここまでVR動画見れたら個人的には満足
スマホ本体が爆熱になるのが難点
他のスマホは爆熱になるのか気になるところ
以上、長文レポでした
良ければ他の方のVRスマホは熱くなるのか知りたいです
2020/08/06(木) 17:15:19.39ID:Gcj4wHqX0
>>187
とりあえず環境構築完了おつ
とりあえず環境構築完了おつ
2020/08/06(木) 17:28:45.48ID:Gcj4wHqX0
Questとの比較じゃ、液晶と有機ELの差とSD801とSD835の差がもろに出てるな
それはしゃあない
それはしゃあない
2020/08/06(木) 17:35:12.88ID:Gcj4wHqX0
>目と画面の距離だろうか?
これは良いところに気付いたと思う
いわゆる「視野角」に効いてくるんだけど、このスレ最盛期でも解ってない奴けっこういた
VRゴーグルの視野角はレンズサイズに比例して眼球とレンズの距離に反比例する
フェイスパッドの綿を抜いて薄くするとか、
百均の老眼鏡を間に入れるとかすると視野角広がるので
安い中華ゴーグルを手間暇でどうにかしてくのが貧乏VRの醍醐味だよ
楽しんでね
これは良いところに気付いたと思う
いわゆる「視野角」に効いてくるんだけど、このスレ最盛期でも解ってない奴けっこういた
VRゴーグルの視野角はレンズサイズに比例して眼球とレンズの距離に反比例する
フェイスパッドの綿を抜いて薄くするとか、
百均の老眼鏡を間に入れるとかすると視野角広がるので
安い中華ゴーグルを手間暇でどうにかしてくのが貧乏VRの醍醐味だよ
楽しんでね
2020/08/06(木) 18:10:07.33ID:YRYOFa8r0
2020/08/06(木) 18:24:11.57ID:SaIbLJgr0
2020/08/06(木) 19:39:34.22ID:5TwHj5840
熱はスタンドアロン型だと正直どうしようもないところあるし
HMDにモニタ、ジャイロ、インサイドアウト用カメラだけ付けて
首か肩あたりに固定したスマホと繋ぐってのが無難な気はするわ
さすがに汎用無線じゃラグがきつそう
HMDにモニタ、ジャイロ、インサイドアウト用カメラだけ付けて
首か肩あたりに固定したスマホと繋ぐってのが無難な気はするわ
さすがに汎用無線じゃラグがきつそう
2020/08/07(金) 05:08:43.11ID:4rthuB7n0
調べてたら凍らした保冷剤だとスマホの中が露結して壊れるみたいだな
スマホ用ヒートシンク見つけたが2度下がるだけみたいだし
USB扇風機が1番効果あるみたいだな
ヒートシンク+小型のファンで冷やすみたいなのが2400円で売ってるが、
それつけるとカバーがしまらなくなる罠
1番安上がりは放熱両面テープとホームセンターでアルミ板を数百円で買ってつけるって感じかな
明日チャレンジしてみるか
スマホ用ヒートシンク見つけたが2度下がるだけみたいだし
USB扇風機が1番効果あるみたいだな
ヒートシンク+小型のファンで冷やすみたいなのが2400円で売ってるが、
それつけるとカバーがしまらなくなる罠
1番安上がりは放熱両面テープとホームセンターでアルミ板を数百円で買ってつけるって感じかな
明日チャレンジしてみるか
2020/08/07(金) 05:44:10.26ID:4rthuB7n0
後、前に業者が教えてくれた通り、wifiは5Ghzのが早いけど
2.4Gの方が安定するって言ってたので、
ストリーミングで試してみたら5Gだとカクカクだったが、2.4Gにしたらスムーズにストリーミングできるようになった
環境によるだろうけどね、だいぶ変わるのな
2.4Gの方が安定するって言ってたので、
ストリーミングで試してみたら5Gだとカクカクだったが、2.4Gにしたらスムーズにストリーミングできるようになった
環境によるだろうけどね、だいぶ変わるのな
2020/08/10(月) 08:10:43.10ID:GJMVru+k0
trinusvrでpcvrやりたいんだけど120hzとかのスマホって効果ある?
2020/08/10(月) 09:15:31.93ID:AFri9Dpo0
>>196
PCサーバアプリ側が対応しないと_かと、でも120Hz対応のハードウェアコーデックてあるの?
PCサーバアプリ側が対応しないと_かと、でも120Hz対応のハードウェアコーデックてあるの?
2020/08/10(月) 13:31:23.28ID:t0U1Fxhw0
2020/08/11(火) 13:07:41.10ID:G3j49y6n0
Oculus Goを超えるppi まだ〜?
理想は4800ppiだぞー
理想は4800ppiだぞー
2020/08/11(火) 13:20:34.77ID:G3j49y6n0
目安貼っておくね
スマホ(40cm) 200ppi
PCディスプレイ(80cm) 100ppi
TV (160cm) 50ppi
スマホ(40cm) 200ppi
PCディスプレイ(80cm) 100ppi
TV (160cm) 50ppi
2020/08/11(火) 15:17:47.61ID:rcLULVfj0
SONYの4kスマホの最初の頃が900ppiには届かない程度で一番高かった記憶が。
そろそろJDIの1000ppiのVR向けフラットパネルが量産だと思うんだが…
そろそろJDIの1000ppiのVR向けフラットパネルが量産だと思うんだが…
2020/08/13(木) 13:01:59.55ID:KbS55lRb0
Galaxy A7でもDMMのVR動画、最高画質で問題なく見れてる
違いが分からないのでHQでDLしてるけど
違いが分からないのでHQでDLしてるけど
2020/08/14(金) 08:51:30.51ID:Pn9J7bwN0
>>202
だんだん音ズレへん?
だんだん音ズレへん?
2020/08/16(日) 22:35:43.21ID:ZqrYvgEB0
VRティーヴィーパワーアップキット開発進行中…。
4Kソースの動画でもそのままだと(デバイスの)
FHDでレンダリングされてしまうので
内部レンダリング解像度も4Kまで持ち上げてみた。
ただ爆熱仕様になるので、この時期は発熱対策しないと
サーマルスロットリングですぐカクカクになっちまう。
最新のハイエンドSoCならわからんが。
http://iup.2ch-library.com/i/i020842699615874911269.jpg
4Kソースの動画でもそのままだと(デバイスの)
FHDでレンダリングされてしまうので
内部レンダリング解像度も4Kまで持ち上げてみた。
ただ爆熱仕様になるので、この時期は発熱対策しないと
サーマルスロットリングですぐカクカクになっちまう。
最新のハイエンドSoCならわからんが。
http://iup.2ch-library.com/i/i020842699615874911269.jpg
2020/08/17(月) 03:13:08.77ID:KcqnueF50
おー結構違うもんだなあ
でもやはり爆熱になるよね…
でもやはり爆熱になるよね…
2020/08/18(火) 19:09:31.03ID:jhcP26Vv0
AndroidスマートフォンがSteamVR対応のVR HMDに早変わり! 「VRidge」のセットアップ方法と実際のプレイフィールを紹介
https://www.4gamer.net/games/999/G999901/20190314034/
これってどんなもんなんでしょう?
SimpleVRが動かせるなら一気に快適になりそう
https://www.4gamer.net/games/999/G999901/20190314034/
これってどんなもんなんでしょう?
SimpleVRが動かせるなら一気に快適になりそう
2020/08/18(火) 19:29:07.29ID:drvg0VN/0
HMDのコントローラーの優秀さが実感できそうだな。
2020/08/18(火) 20:16:07.41ID:4Pe+0tRD0
>>206
【スマートフォンで】Riftcat総合 part2【PCVR】
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/av/1498469390
専用スレがあるからROMってみ
【スマートフォンで】Riftcat総合 part2【PCVR】
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/av/1498469390
専用スレがあるからROMってみ
2020/08/20(木) 01:02:41.96ID:j+utcENp0
スマホでアダルトVR見てたら温度アプリでは44.8度でした
平常時は30度
これって爆熱になる方かな?
動画はFANZAのアダルトVRを購入し、画質はノーマル版をストリーミング放送で見た場合です。
平常時は30度
これって爆熱になる方かな?
動画はFANZAのアダルトVRを購入し、画質はノーマル版をストリーミング放送で見た場合です。
2020/08/20(木) 13:35:36.41ID:7/fyAdpt0
2020/08/20(木) 13:40:29.84ID:YygjwP430
スマホによる。触ってみて「かなり熱いな」と感じるようなら要注意。
まぁ本当にダメなら警告表示が出るけど。
まぁ本当にダメなら警告表示が出るけど。
2020/08/20(木) 13:54:51.19ID:9wgbP7+D0
そんなもんでしょ
高いのはみんな熱くなる
高いのはみんな熱くなる
2020/08/20(木) 15:29:04.50ID:j+utcENp0
2020/08/20(木) 15:46:44.78ID:ga2bCWAB0
以前使ってたスマホはVRで使って本体が熱くなると画面のコントラストがおかしくなってしまった。
2020/08/21(金) 20:30:07.73ID:SLWLzX5X0
BOBO使ってるけど最近のスマホだと大きすぎて入らんのか
スマホ買い替えたいんだが
スマホ買い替えたいんだが
2020/08/21(金) 21:11:46.41ID:zqR+87ir0
>>215
そこまで厳しい?、違うが似たスマホHMDだが左右に出口があるからはみ出しても普通に見れる。
画面は最近の超長ディスプレイだとフィットしないが、もともとサイズ指定で作ってるものじゃないから大概のVRアプリは見れる範囲な気が。
ちなみにOppo Reno Zoom、6.65インチ、19.5:9ディスプレイ。
そこまで厳しい?、違うが似たスマホHMDだが左右に出口があるからはみ出しても普通に見れる。
画面は最近の超長ディスプレイだとフィットしないが、もともとサイズ指定で作ってるものじゃないから大概のVRアプリは見れる範囲な気が。
ちなみにOppo Reno Zoom、6.65インチ、19.5:9ディスプレイ。
2020/08/21(金) 23:34:05.98ID:SLWLzX5X0
2020/08/22(土) 23:56:01.38ID:SFJBNa5X0
2020/08/23(日) 01:03:24.22ID:NAqLyVBI0
>>218
今使われてる有機ELはほぼ全てペンタイル配列だから、網目が斜めに入ってかなり気になるらしいよ
唯一?RGB有機ELを使ってるPSVRでも網目感はあるらしいので
とにかく解像度高い機種を使って軽減するしかないのが現状かと
今使われてる有機ELはほぼ全てペンタイル配列だから、網目が斜めに入ってかなり気になるらしいよ
唯一?RGB有機ELを使ってるPSVRでも網目感はあるらしいので
とにかく解像度高い機種を使って軽減するしかないのが現状かと
2020/08/23(日) 01:37:41.11ID:CgQqrJ5l0
ペンタイルの有機ELのSDEは網目どころじゃない
カラフルなドットノイズが画面を覆い尽くして絶望するレベル
カラフルなドットノイズが画面を覆い尽くして絶望するレベル
2020/08/23(日) 13:58:21.86ID:L7mRENLd0
XZ2Premiumですら格子感が見えるし、現状は粗さを感じないようなゴーグルってハイエンドでもほぼ存在しないよね。
最近の8kのゴーグルはどうなんだろ。
最近の8kのゴーグルはどうなんだろ。
2020/08/23(日) 15:29:29.40ID:0XJnrfgN0
2020/08/23(日) 18:34:19.21ID:mo1veSo30
フルHD+の有機ELなんて縦解像度はHD並みだからめっちゃ荒いでw
現状では精細感にすぐれる液晶か発色がいい有機ELのどちらを選ぶか?くらいやからなー
現状では精細感にすぐれる液晶か発色がいい有機ELのどちらを選ぶか?くらいやからなー
2020/08/23(日) 20:36:53.51ID:icNzvMUZ0
HAMIDO PRIME使ってる人どうなん?
レンズが違うってことなんだけど
あの値段出す価値ある?
レンズが違うってことなんだけど
あの値段出す価値ある?
2020/08/23(日) 22:55:45.63ID:0XJnrfgN0
>>223
ドットあたりサブピクセルが液晶の2/3だからなあ、ペンタイルOLED…
ドットあたりサブピクセルが液晶の2/3だからなあ、ペンタイルOLED…
2020/08/26(水) 13:59:02.22ID:xX/cwHeI0
>>224
ダイソーの500円のよりは良い。でもセリアのダンボールのほうが画質は良い。悪くはないけど特別凄くもない。評判の良い中華製の安いので十分だと思う。これ以上はスマホVRでは限界かな
ダイソーの500円のよりは良い。でもセリアのダンボールのほうが画質は良い。悪くはないけど特別凄くもない。評判の良い中華製の安いので十分だと思う。これ以上はスマホVRでは限界かな
2020/08/26(水) 15:48:02.96ID:RyDx8IyF0
2020/08/26(水) 18:28:03.92ID:/lKKhTlD0
2020/08/26(水) 21:45:43.05ID:Ust7eEK60
店頭でpico G2 4K触ってきた。XZP持ちの俺が比較レビュー。
視野角は違いはあるのだろうが、特別広いとは感じない。
網目感はなんちゃって4KのXZPよりは綺麗だが、網目感がないわけではない。
アイドル動画みたいのを見てみたが、ぶっちゃけ精細感はまるで感じない。
まぁ動画なのでソースの解像度の問題やズーム表示になってたかもしれん。
思うにパネルは4Kだが、恐らく表示解像度はせいぜいWQHDぐらいだと思う。
SD835でフルタイム4Kはかなりキツイはず。PCに繋げばもっと内部的な細かい仕様がわかるんだが。
あと、だるいのでヘッドバンドなしで手で押さえて使ったが、
顔の横から盛大に光が入ってくる。デモ機なんでパッドがへたってるのかも知らんけど。
とりあえず、中古XZPの倍の値段出してこれ買うか?と言われれば…微妙。
あれこれめんどいこと抜きに即ヌキたいんだ!って人にはお薦め
視野角は違いはあるのだろうが、特別広いとは感じない。
網目感はなんちゃって4KのXZPよりは綺麗だが、網目感がないわけではない。
アイドル動画みたいのを見てみたが、ぶっちゃけ精細感はまるで感じない。
まぁ動画なのでソースの解像度の問題やズーム表示になってたかもしれん。
思うにパネルは4Kだが、恐らく表示解像度はせいぜいWQHDぐらいだと思う。
SD835でフルタイム4Kはかなりキツイはず。PCに繋げばもっと内部的な細かい仕様がわかるんだが。
あと、だるいのでヘッドバンドなしで手で押さえて使ったが、
顔の横から盛大に光が入ってくる。デモ機なんでパッドがへたってるのかも知らんけど。
とりあえず、中古XZPの倍の値段出してこれ買うか?と言われれば…微妙。
あれこれめんどいこと抜きに即ヌキたいんだ!って人にはお薦め
2020/08/27(木) 00:44:14.58ID:/7k5fQxq0
レビューありがたい、専用機のくせにその程度なのか。
つうか、XZPの中古は安いね。
つうか、XZPの中古は安いね。
2020/08/27(木) 06:08:43.78ID:qK+t/YlO0
アダルトVR動画で対面座位になった時、相手の女優さんが
顔に息を吹きかけてきた時、俺の顔に風が当たるのを感じたんだが
これが錯覚かな?
何度でも相手の息が顔に当たってる感覚があったし、相手の体が抱きついてくると
体にさーっと感覚が走るのがあった そのうち人肌の温かみも感じるんだろうか?
とにかく、俺は凄い事を経験した。まるで本当のセクロスをしてるような感じだった もうVR以外はエロ見れないんだが
顔に息を吹きかけてきた時、俺の顔に風が当たるのを感じたんだが
これが錯覚かな?
何度でも相手の息が顔に当たってる感覚があったし、相手の体が抱きついてくると
体にさーっと感覚が走るのがあった そのうち人肌の温かみも感じるんだろうか?
とにかく、俺は凄い事を経験した。まるで本当のセクロスをしてるような感じだった もうVR以外はエロ見れないんだが
2020/08/27(木) 06:46:42.81ID:h08qn9DQ0
>>230
root取れればDayDream化可能(3DoFコントローラありに)、SkyboxやRadeon ReliveVRを使えるんだが、ブートロック解除可能なシムフリー端末な必要があるからなあ…>XZP
root取れればDayDream化可能(3DoFコントローラありに)、SkyboxやRadeon ReliveVRを使えるんだが、ブートロック解除可能なシムフリー端末な必要があるからなあ…>XZP
2020/08/27(木) 07:29:39.27ID:J6o0hRIm0
>>231
かわいい
かわいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 中国専門家の興梠一郎先生「実は中国が一番焦ってるのが総領事の暴言だ。中国は今かなり追い詰められている」 [904151406]
- (´・ω・`)おはよ
