Daydream、ハコスコ、homido、GearVRなどスマートフォンHMD、VRについて語りましょう。
Google Daydream
https://vr.google.com/daydream/
前スレ
【スマホVR】スマートフォンHMD 12枚目【HMD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1503491352/
【スマホVR】スマートフォンHMD 13枚目【HMD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1519889965/
探検
【スマホVR】スマートフォンHMD 14枚目【HMD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2019/09/08(日) 17:45:25.33ID:jdk9DBfr02020/08/20(木) 13:35:36.41ID:7/fyAdpt0
2020/08/20(木) 13:40:29.84ID:YygjwP430
スマホによる。触ってみて「かなり熱いな」と感じるようなら要注意。
まぁ本当にダメなら警告表示が出るけど。
まぁ本当にダメなら警告表示が出るけど。
2020/08/20(木) 13:54:51.19ID:9wgbP7+D0
そんなもんでしょ
高いのはみんな熱くなる
高いのはみんな熱くなる
2020/08/20(木) 15:29:04.50ID:j+utcENp0
2020/08/20(木) 15:46:44.78ID:ga2bCWAB0
以前使ってたスマホはVRで使って本体が熱くなると画面のコントラストがおかしくなってしまった。
2020/08/21(金) 20:30:07.73ID:SLWLzX5X0
BOBO使ってるけど最近のスマホだと大きすぎて入らんのか
スマホ買い替えたいんだが
スマホ買い替えたいんだが
2020/08/21(金) 21:11:46.41ID:zqR+87ir0
>>215
そこまで厳しい?、違うが似たスマホHMDだが左右に出口があるからはみ出しても普通に見れる。
画面は最近の超長ディスプレイだとフィットしないが、もともとサイズ指定で作ってるものじゃないから大概のVRアプリは見れる範囲な気が。
ちなみにOppo Reno Zoom、6.65インチ、19.5:9ディスプレイ。
そこまで厳しい?、違うが似たスマホHMDだが左右に出口があるからはみ出しても普通に見れる。
画面は最近の超長ディスプレイだとフィットしないが、もともとサイズ指定で作ってるものじゃないから大概のVRアプリは見れる範囲な気が。
ちなみにOppo Reno Zoom、6.65インチ、19.5:9ディスプレイ。
2020/08/21(金) 23:34:05.98ID:SLWLzX5X0
2020/08/22(土) 23:56:01.38ID:SFJBNa5X0
2020/08/23(日) 01:03:24.22ID:NAqLyVBI0
>>218
今使われてる有機ELはほぼ全てペンタイル配列だから、網目が斜めに入ってかなり気になるらしいよ
唯一?RGB有機ELを使ってるPSVRでも網目感はあるらしいので
とにかく解像度高い機種を使って軽減するしかないのが現状かと
今使われてる有機ELはほぼ全てペンタイル配列だから、網目が斜めに入ってかなり気になるらしいよ
唯一?RGB有機ELを使ってるPSVRでも網目感はあるらしいので
とにかく解像度高い機種を使って軽減するしかないのが現状かと
2020/08/23(日) 01:37:41.11ID:CgQqrJ5l0
ペンタイルの有機ELのSDEは網目どころじゃない
カラフルなドットノイズが画面を覆い尽くして絶望するレベル
カラフルなドットノイズが画面を覆い尽くして絶望するレベル
2020/08/23(日) 13:58:21.86ID:L7mRENLd0
XZ2Premiumですら格子感が見えるし、現状は粗さを感じないようなゴーグルってハイエンドでもほぼ存在しないよね。
最近の8kのゴーグルはどうなんだろ。
最近の8kのゴーグルはどうなんだろ。
2020/08/23(日) 15:29:29.40ID:0XJnrfgN0
2020/08/23(日) 18:34:19.21ID:mo1veSo30
フルHD+の有機ELなんて縦解像度はHD並みだからめっちゃ荒いでw
現状では精細感にすぐれる液晶か発色がいい有機ELのどちらを選ぶか?くらいやからなー
現状では精細感にすぐれる液晶か発色がいい有機ELのどちらを選ぶか?くらいやからなー
2020/08/23(日) 20:36:53.51ID:icNzvMUZ0
HAMIDO PRIME使ってる人どうなん?
レンズが違うってことなんだけど
あの値段出す価値ある?
レンズが違うってことなんだけど
あの値段出す価値ある?
2020/08/23(日) 22:55:45.63ID:0XJnrfgN0
>>223
ドットあたりサブピクセルが液晶の2/3だからなあ、ペンタイルOLED…
ドットあたりサブピクセルが液晶の2/3だからなあ、ペンタイルOLED…
2020/08/26(水) 13:59:02.22ID:xX/cwHeI0
>>224
ダイソーの500円のよりは良い。でもセリアのダンボールのほうが画質は良い。悪くはないけど特別凄くもない。評判の良い中華製の安いので十分だと思う。これ以上はスマホVRでは限界かな
ダイソーの500円のよりは良い。でもセリアのダンボールのほうが画質は良い。悪くはないけど特別凄くもない。評判の良い中華製の安いので十分だと思う。これ以上はスマホVRでは限界かな
2020/08/26(水) 15:48:02.96ID:RyDx8IyF0
2020/08/26(水) 18:28:03.92ID:/lKKhTlD0
2020/08/26(水) 21:45:43.05ID:Ust7eEK60
店頭でpico G2 4K触ってきた。XZP持ちの俺が比較レビュー。
視野角は違いはあるのだろうが、特別広いとは感じない。
網目感はなんちゃって4KのXZPよりは綺麗だが、網目感がないわけではない。
アイドル動画みたいのを見てみたが、ぶっちゃけ精細感はまるで感じない。
まぁ動画なのでソースの解像度の問題やズーム表示になってたかもしれん。
思うにパネルは4Kだが、恐らく表示解像度はせいぜいWQHDぐらいだと思う。
SD835でフルタイム4Kはかなりキツイはず。PCに繋げばもっと内部的な細かい仕様がわかるんだが。
あと、だるいのでヘッドバンドなしで手で押さえて使ったが、
顔の横から盛大に光が入ってくる。デモ機なんでパッドがへたってるのかも知らんけど。
とりあえず、中古XZPの倍の値段出してこれ買うか?と言われれば…微妙。
あれこれめんどいこと抜きに即ヌキたいんだ!って人にはお薦め
視野角は違いはあるのだろうが、特別広いとは感じない。
網目感はなんちゃって4KのXZPよりは綺麗だが、網目感がないわけではない。
アイドル動画みたいのを見てみたが、ぶっちゃけ精細感はまるで感じない。
まぁ動画なのでソースの解像度の問題やズーム表示になってたかもしれん。
思うにパネルは4Kだが、恐らく表示解像度はせいぜいWQHDぐらいだと思う。
SD835でフルタイム4Kはかなりキツイはず。PCに繋げばもっと内部的な細かい仕様がわかるんだが。
あと、だるいのでヘッドバンドなしで手で押さえて使ったが、
顔の横から盛大に光が入ってくる。デモ機なんでパッドがへたってるのかも知らんけど。
とりあえず、中古XZPの倍の値段出してこれ買うか?と言われれば…微妙。
あれこれめんどいこと抜きに即ヌキたいんだ!って人にはお薦め
2020/08/27(木) 00:44:14.58ID:/7k5fQxq0
レビューありがたい、専用機のくせにその程度なのか。
つうか、XZPの中古は安いね。
つうか、XZPの中古は安いね。
2020/08/27(木) 06:08:43.78ID:qK+t/YlO0
アダルトVR動画で対面座位になった時、相手の女優さんが
顔に息を吹きかけてきた時、俺の顔に風が当たるのを感じたんだが
これが錯覚かな?
何度でも相手の息が顔に当たってる感覚があったし、相手の体が抱きついてくると
体にさーっと感覚が走るのがあった そのうち人肌の温かみも感じるんだろうか?
とにかく、俺は凄い事を経験した。まるで本当のセクロスをしてるような感じだった もうVR以外はエロ見れないんだが
顔に息を吹きかけてきた時、俺の顔に風が当たるのを感じたんだが
これが錯覚かな?
何度でも相手の息が顔に当たってる感覚があったし、相手の体が抱きついてくると
体にさーっと感覚が走るのがあった そのうち人肌の温かみも感じるんだろうか?
とにかく、俺は凄い事を経験した。まるで本当のセクロスをしてるような感じだった もうVR以外はエロ見れないんだが
2020/08/27(木) 06:46:42.81ID:h08qn9DQ0
>>230
root取れればDayDream化可能(3DoFコントローラありに)、SkyboxやRadeon ReliveVRを使えるんだが、ブートロック解除可能なシムフリー端末な必要があるからなあ…>XZP
root取れればDayDream化可能(3DoFコントローラありに)、SkyboxやRadeon ReliveVRを使えるんだが、ブートロック解除可能なシムフリー端末な必要があるからなあ…>XZP
2020/08/27(木) 07:29:39.27ID:J6o0hRIm0
>>231
かわいい
かわいい
2020/08/27(木) 09:15:14.55ID:U2ntJ9UD0
2020/08/27(木) 15:33:32.09ID:qK+t/YlO0
>>234
そこまで到達してみたい 究極だよな
そこまで到達してみたい 究極だよな
2020/08/27(木) 15:50:42.30ID:hkcmCI/S0
>>229
手で押さえながらの方がだるくね?
ヘッドバンドがゴーグルの横に無いから光が入った?
picoの横から光が入るなんて話は初めて聞いた(自分も感じたことはない)
picoのヘッドバンドは後頭部にバッテリーを持って行った重量バランスの良さもあるのでヘッドバンド無しの試戯はもったいない
picoの視野角はgoよりちょい狭いから広くは感じないだろうね
VR動画だと4Kパネルの恩恵を受けるにはソース解像度がネックになって物足りなさはあると思う
(網目感の軽減効果はかなりあるけど)
プロセッサのパワー不足で4K超えのVR動画の再生は出来ないし
4Kパネルの威力を感じるのは2Dコンテンツなので(泥の仮想画面利用とか)、そこに魅力を感じない人には高い買い物かも
まぁ、一番のネックはアプリ不足なんだけど
手で押さえながらの方がだるくね?
ヘッドバンドがゴーグルの横に無いから光が入った?
picoの横から光が入るなんて話は初めて聞いた(自分も感じたことはない)
picoのヘッドバンドは後頭部にバッテリーを持って行った重量バランスの良さもあるのでヘッドバンド無しの試戯はもったいない
picoの視野角はgoよりちょい狭いから広くは感じないだろうね
VR動画だと4Kパネルの恩恵を受けるにはソース解像度がネックになって物足りなさはあると思う
(網目感の軽減効果はかなりあるけど)
プロセッサのパワー不足で4K超えのVR動画の再生は出来ないし
4Kパネルの威力を感じるのは2Dコンテンツなので(泥の仮想画面利用とか)、そこに魅力を感じない人には高い買い物かも
まぁ、一番のネックはアプリ不足なんだけど
2020/08/27(木) 21:09:39.29ID:z45FHWRX0
>>230
あくまでXZPから乗り換える価値があるか?という視点なので
フルHDスマホを使っているならそれなりに感動はあると思う。
個人的には(専用機なのに)視野角にそんなに差がないのが
一番のがっかりポイントかな。
あくまでXZPから乗り換える価値があるか?という視点なので
フルHDスマホを使っているならそれなりに感動はあると思う。
個人的には(専用機なのに)視野角にそんなに差がないのが
一番のがっかりポイントかな。
2020/09/02(水) 15:27:07.85ID:hJUqS3wV0
BOBOVRとの組み合わせではXZ2PremiumとGalaxS9とどちらがオススメですか?
2020/09/02(水) 19:21:24.33ID:bH8jQLCk0
>>238
解像度はxz2pのほうが4k RGBで勝ち、色最優先ならS9もあり。
SoCは845やや有利だがexynos9810はあの時点でも120Hz対応と謳ってるからVRAV再生に余力はありそう、S9がどっちかも大きい差になるかも。
bootloaderアンロックを考えるならどっちも国内版は要回避だろうねえ…
解像度はxz2pのほうが4k RGBで勝ち、色最優先ならS9もあり。
SoCは845やや有利だがexynos9810はあの時点でも120Hz対応と謳ってるからVRAV再生に余力はありそう、S9がどっちかも大きい差になるかも。
bootloaderアンロックを考えるならどっちも国内版は要回避だろうねえ…
2020/09/02(水) 19:33:21.95ID:fz4DbnER0
2020/09/02(水) 20:49:01.85ID:3PcOZqQF0
ドットが目立たない方と、黒が本当に真っ黒になる方。好きなの選べ。
2020/09/03(木) 06:27:37.31ID:XTN/fiZ+0
>>240
これまでのVR機器で網戸感を感じたなら解像度が高いほうがいい、S9ぐらいだとDayDreamと同じだからかなりピクセルも目立つし網戸感も…
Bootloaderアンロックは標準以外のROMを使うときにやる、xz2pでandroid11とかLineageOSとかのカスタムROM入れる気があるのならSIMフリーでアンロック可能な国際版を選ぶ必要がある。
これまでのVR機器で網戸感を感じたなら解像度が高いほうがいい、S9ぐらいだとDayDreamと同じだからかなりピクセルも目立つし網戸感も…
Bootloaderアンロックは標準以外のROMを使うときにやる、xz2pでandroid11とかLineageOSとかのカスタムROM入れる気があるのならSIMフリーでアンロック可能な国際版を選ぶ必要がある。
2020/09/03(木) 08:41:08.66ID:gflNOWdP0
>>242
S9だと解像度は使用中の機種とそこまで違わないんで、倍近くあるXZ2Pですかね、但し重いですが
XPERIA1は有機ELかつ解像度も高いですが変なサイズなので厳しそう
ROM変更は考えてないですが、中古は海外版の方が安かったりしますね
S9だと解像度は使用中の機種とそこまで違わないんで、倍近くあるXZ2Pですかね、但し重いですが
XPERIA1は有機ELかつ解像度も高いですが変なサイズなので厳しそう
ROM変更は考えてないですが、中古は海外版の方が安かったりしますね
2020/09/03(木) 12:10:02.29ID:0Fgw7ZHF0
BOBOよりGEARVRの方がレンズの透明度が高いのかリアルに見える
2020/09/03(木) 12:51:40.41ID:gflNOWdP0
ハコスコGEARVR 興味あるけどGALAXY以外はどうやって装着するんだ?
2020/09/03(木) 13:07:50.89ID:+RZ6eOV40
GearVRはピッタリはめるためのガイドが有るので、物理形状が異なるとはめることすら出来ない。
2020/09/03(木) 13:15:44.26ID:gflNOWdP0
gearにxperiaはめてる強者がこの板にいたような?
xperiaxzpでdmmのuhqまともに動きます?cpu的には無理っぽい
xperiaxzpでdmmのuhqまともに動きます?cpu的には無理っぽい
2020/09/03(木) 15:39:58.64ID:vCEAwpgu0
大きすぎなければ使えるかもね。
Note10+だとはまらない。
Note10+だとはまらない。
2020/09/03(木) 20:20:46.56ID:5RLM8MJn0
2020/09/04(金) 14:19:58.08ID:KsrLFZ3z0
2020/09/06(日) 13:05:40.56ID:P7wklpRh0
VR関連企業iNFINITE Productionが作成した、VRヘッドセットの視野角(FOV)を
クラウドデータを元に“実測”するツール「The tool」
ttps://www.moguravr.com/the-tool-infinite-production/
クラウドデータを元に“実測”するツール「The tool」
ttps://www.moguravr.com/the-tool-infinite-production/
252名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/08(火) 15:41:24.89ID:3ywqgOkE0 初めてのゴーグルにおすすめのものがあれば教えて下さい。
BOBOのゴーグルが評判いいのでしょうか?
予算は5000円以内を考えています。
BOBOのゴーグルが評判いいのでしょうか?
予算は5000円以内を考えています。
2020/09/09(水) 15:50:05.51ID:qt7Sp2Y20
BOBOのZ4がある種の基準というか定番機種ではあるけど
それももう何年も前の話だしね…
今Amazonとかで出回ってる製品は多少はブラッシュアップされてるのかなあ
どれも構造は似たり寄ったりだし、2〜3000円のモノを幾つか試してみては
自分はBOBO Z4系のものをDIYで穴開けてファン着けてる
それももう何年も前の話だしね…
今Amazonとかで出回ってる製品は多少はブラッシュアップされてるのかなあ
どれも構造は似たり寄ったりだし、2〜3000円のモノを幾つか試してみては
自分はBOBO Z4系のものをDIYで穴開けてファン着けてる
2020/09/09(水) 16:27:27.37ID:/cGZbQyn0
ケチらないでhomidoV2
primeはピント調整がないから止めた方がいい
primeはピント調整がないから止めた方がいい
2020/09/09(水) 19:58:47.25ID:1LVduwNq0
多分うちの先代もHomido V2なんだけど、
xz2pだと微妙に大きかったのか、
端末を固定する上のツメが折れちゃったんだよな。
とはいえ、ツメが無くても一応セットできるから、
使ってて特別問題が出てるわけではないけれど。
そして少し前に買ったのは、VR SHINECONって書いてある、
どこのメーカーかよく分からないやつ。
サイズとか視野角とかに不満はなかったけれど、
スペック表では分からない部分で1つだけ気になったのが、
セットした時の端末との物理的な距離。これがちょっと遠い。
ざっと端末2枚分くらいの違いなんだけど、
個人的にはHomidoの方が良いってなった。
xz2pだと微妙に大きかったのか、
端末を固定する上のツメが折れちゃったんだよな。
とはいえ、ツメが無くても一応セットできるから、
使ってて特別問題が出てるわけではないけれど。
そして少し前に買ったのは、VR SHINECONって書いてある、
どこのメーカーかよく分からないやつ。
サイズとか視野角とかに不満はなかったけれど、
スペック表では分からない部分で1つだけ気になったのが、
セットした時の端末との物理的な距離。これがちょっと遠い。
ざっと端末2枚分くらいの違いなんだけど、
個人的にはHomidoの方が良いってなった。
2020/09/09(水) 22:18:41.18ID:sQsz1EXV0
中華ゴーグルメーカー四天王
1BOBO
2SHINECON
3Fiit
4Ritech
1BOBO
2SHINECON
3Fiit
4Ritech
2020/09/09(水) 22:35:59.69ID:y3zOANFR0
昔はBOBOのZ4が定番だったけど・・という感じなんですね。
数千円払って外れひくくらいなら1万でHomido V2というのも良さそうですね。
皆さんアドバイスありがとうございます。
BOBO Z4系,Homido V2本命でいくつか探してみます。
数千円払って外れひくくらいなら1万でHomido V2というのも良さそうですね。
皆さんアドバイスありがとうございます。
BOBO Z4系,Homido V2本命でいくつか探してみます。
2020/09/10(木) 06:08:44.89ID:LGpa7ic/0
エレコムも何種類か同じような価格帯のものがあるけど選択肢にすら上がってこない感じなんですかね?
2020/09/11(金) 13:32:46.81ID:CuJR4aCZ0
dmnが推奨するくらいだから悪くはない?ピント調整が左右それぞれできるのは優秀だし
レンズはboboやhomido の方が良さそう
レンズはboboやhomido の方が良さそう
2020/09/11(金) 13:45:09.55ID:ctXSSTyh0
エレコムに複数有るけど一貫性が無いように見えるのでほぼOEMなんだろうと思われる。
それぞれオリジナルを探してレビューを調べた方が良いと思う。
それぞれオリジナルを探してレビューを調べた方が良いと思う。
2020/09/13(日) 20:25:38.34ID:VgltlduS0
youtubeのVR180・1440s60の動画を見ることが目的なんだけどsd835のLGv30だときついかな?
熱で端末寿命が短いだろうから安く抑えたいけど2kはどこからいけるのかわからん
熱で端末寿命が短いだろうから安く抑えたいけど2kはどこからいけるのかわからん
2020/09/14(月) 06:05:42.66ID:0R9PBfbo0
2020/09/15(火) 17:38:21.58ID:y+Dr5guM0
xperia xzpの常時4k化ってdmmvrで意味ある?
2020/09/15(火) 18:59:04.55ID:R4ILTaOg0
>>263
cardboard系は4k化は壊滅と思われ。
ただ、通常モードでも物によっては綺麗な気がするから、動画再生SDKとかが対応してるのを使えば自動で4kになってるんじゃないかな。
少なくともYoutubeのVRモードはジャギじゃなかった。
cardboard系は4k化は壊滅と思われ。
ただ、通常モードでも物によっては綺麗な気がするから、動画再生SDKとかが対応してるのを使えば自動で4kになってるんじゃないかな。
少なくともYoutubeのVRモードはジャギじゃなかった。
2020/09/15(火) 19:00:39.43ID:R4ILTaOg0
>>264
あ、4k化すると鼻側にに小さく描画されるというのを書き忘れてた、普通のVR眼鏡ではろくに見れない。
あ、4k化すると鼻側にに小さく描画されるというのを書き忘れてた、普通のVR眼鏡ではろくに見れない。
2020/09/15(火) 20:52:15.39ID:kqrqh+g90
>>264
要は通常モードではアプリにより4k表示になっており、常時4k化するとむしろ小さく表示されてしまうってことでしょうか
要は通常モードではアプリにより4k表示になっており、常時4k化するとむしろ小さく表示されてしまうってことでしょうか
2020/09/15(火) 21:07:05.49ID:R4ILTaOg0
2020/09/15(火) 21:56:23.90ID:kqrqh+g90
>>267
そうですが、ありがとうございます
拡大するとくの字パターンが気になるときがあるので、常時4kで更に上を目指せるかと思ったんですが残念です
一体型は拡大縮小ができないから検討外なんですが、スマホVRでは有機EL4kのxperia 1と1Uが次の候補ですかね
そうですが、ありがとうございます
拡大するとくの字パターンが気になるときがあるので、常時4kで更に上を目指せるかと思ったんですが残念です
一体型は拡大縮小ができないから検討外なんですが、スマホVRでは有機EL4kのxperia 1と1Uが次の候補ですかね
2020/09/17(木) 19:05:49.17ID:3C0NUDTl0
VR向けだと2:1アスペクト液晶のが良かったりすんのかな?
2020/09/17(木) 20:40:08.54ID:/ydRtIOi0
2020/09/17(木) 21:41:25.34ID:SxWvF9/00
汎用のゴーグルっていろんなスマホで使えるようになってるので、対応している中で一番小さいスマホの画像表示合わせになってしまう。
272名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/23(水) 22:21:25.95ID:XqVXF9TH0 Amazon注文しても発送すらしてくれないんだが…
2020/09/23(水) 22:38:22.32ID:tlc90/TN0
海外の怪しいところのをポチっちゃったかな?
274名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/28(月) 13:03:52.98ID:CHTtvxTx0 iOSアップデートしたらSKYBOXの画面が回転して止まらない
なんじゃこりゃ
なんじゃこりゃ
2020/10/03(土) 13:25:56.29ID:mhpby4tm0
CardboardでDayDreamコンを使うアプリだと
まぁroot必須だけど
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xebozone.cardboardcontroller
まぁroot必須だけど
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xebozone.cardboardcontroller
2020/10/06(火) 12:26:50.53ID:8avafFv/0
ほう
んじゃVR用のスマホBLUしよう
んじゃVR用のスマホBLUしよう
2020/10/12(月) 15:05:28.21ID:oPdJGT800
iphoneのCardboardがおかしくなったことはどのスレ行けばいいのかな?
2020/10/12(月) 18:44:29.09ID:UKcT3UIX0
2020/11/01(日) 03:52:20.62ID:12W6t5jH0
目幅狭いゴーグルないかね
280名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/01(日) 19:40:48.91ID:YgxQO/mR0 前敦おつ
281名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/06(金) 17:54:05.90ID:6RMrL/rV0 iphoneのdmm 動画プレイヤーって外部ストレージ(例えばiphone用のusb)に保存して正常に再生できますか?
経験者いれば教えて欲しいです。
経験者いれば教えて欲しいです。
2020/11/06(金) 18:42:57.91ID:5ibeuPgN0
>>281
iPhoneはvrplayer一択だな
iPhoneはvrplayer一択だな
2020/11/11(水) 02:02:36.80ID:oWwCdEbS0
Amazonで評価がやたら高い2400円くらいのVRゴーグルを期待して買ったら「Amazonで星5のレビューをしていただけたらAmazonポイント1000円分プレゼント」って紙切れが入ってて開封早々ハズレゴーグルだと悟ってゲンナリした
実際、以前買った1500円のやつより視野角が狭くて迫力が無い
実際、以前買った1500円のやつより視野角が狭くて迫力が無い
2020/11/11(水) 08:52:06.15ID:tzUxLE+f0
>ドコモ、VRゴーグル向け超広視野角レンズを法人向けに販売開始
https://www.moguravr.com/docomo-ntkj-license/
だいぶ前に「ゴーグルを開発」って発表したのに現物が全く出てこないと思ってたら
なぜかレンズだけ外販始めたらしい
今どきスマホVRなんか事業としてやってるのここしかないから頑張ってほしいが
https://www.moguravr.com/docomo-ntkj-license/
だいぶ前に「ゴーグルを開発」って発表したのに現物が全く出てこないと思ってたら
なぜかレンズだけ外販始めたらしい
今どきスマホVRなんか事業としてやってるのここしかないから頑張ってほしいが
2020/11/12(木) 17:09:01.24ID:YIi+O/qC0
自社レンズが売りのhomidoやツァイスの高級メーカーは興味ないだろうし、
中華メーカーが今更コストかけてまでスマホゴーグル出すか微妙
ワンチャン、エレコムさん辺りが頑張ってくれることに期待するが
中華メーカーが今更コストかけてまでスマホゴーグル出すか微妙
ワンチャン、エレコムさん辺りが頑張ってくれることに期待するが
2020/11/12(木) 17:23:49.87ID:NiHXLOp70
2020/11/12(木) 21:14:31.93ID:WyCwEqip0
サクラチェッカー使え
2020/11/12(木) 21:28:25.99ID:NiHXLOp70
>>287
そういう意味で言ってるんじゃないんだけどなw
そういう意味で言ってるんじゃないんだけどなw
2020/11/15(日) 10:19:38.69ID:b2fPz0M40
-8Dの強度の近視でも裸眼で見れるゴーグルご存知ありませんか?
以前宝島でスタンドアロンの使ったら出来て感動したんですがいざエレコムのゴーグル買ったらうまくいかなかったものでして・・・
caborのものが800度まで対応とあって買おうとしたのですがちょうどamazonの質問回答で-7,-6であと少しで合わせきれなかったとありまして絶望しております
以前宝島でスタンドアロンの使ったら出来て感動したんですがいざエレコムのゴーグル買ったらうまくいかなかったものでして・・・
caborのものが800度まで対応とあって買おうとしたのですがちょうどamazonの質問回答で-7,-6であと少しで合わせきれなかったとありまして絶望しております
2020/11/15(日) 10:19:48.67ID:DtAw96gh0
-8Dの強度の近視でも裸眼で見れるゴーグルご存知ありませんか?
以前宝島でスタンドアロンの使ったら出来て感動したんですがいざエレコムのゴーグル買ったらうまくいかなかったものでして・・・
caborのものが800度まで対応とあって買おうとしたのですがちょうどamazonの質問回答で-7,-6であと少しで合わせきれなかったとありまして絶望しております
以前宝島でスタンドアロンの使ったら出来て感動したんですがいざエレコムのゴーグル買ったらうまくいかなかったものでして・・・
caborのものが800度まで対応とあって買おうとしたのですがちょうどamazonの質問回答で-7,-6であと少しで合わせきれなかったとありまして絶望しております
2020/11/15(日) 10:24:43.17ID:LD5fwB1v0
>>290
実はスマホ装着側を加工(よりレンズに近づけるよう画面側クッションを削ったり外したり)で近視に対応できるから、他の条件が満たせるならそれを買って改造がいいんじゃない?
何を優先し、何を対応できるのかを考えてみ。
実はスマホ装着側を加工(よりレンズに近づけるよう画面側クッションを削ったり外したり)で近視に対応できるから、他の条件が満たせるならそれを買って改造がいいんじゃない?
何を優先し、何を対応できるのかを考えてみ。
2020/11/15(日) 11:16:49.18ID:b2fPz0M40
2020/12/04(金) 18:13:20.67ID:4QfcO1QA0
VRTV、丸一年更新なし
2020/12/11(金) 12:19:34.82ID:jS4op2NV0
スマホのガラスフィルムって剥がした方が画質良くなりますかね?
変わらないかな?
変わらないかな?
2020/12/13(日) 09:14:55.85ID:Or7NHWWe0
2021/01/07(木) 19:06:43.64ID:kwxGjstk0
Fanza推奨エレコムのヤツ使っていたんだけど、アリエクでBOBOVR Z6リモコン付を注文してみた。
2021/01/07(木) 22:12:12.41ID:eC90p2100
レンズ径52mmでBTヘッドホンなのかいいねそれ
2021/01/09(土) 18:13:25.60ID:NjaMEGVd0
初歩的な質問なのですが、教えて下さい
映像内で目の前に人物がいたとして、その人物の頭から足までやまわりの景色を同じ方向から見れるのはわかるのですが
その人物の背中を見ることはできますか?
映像内で目の前に人物がいたとして、その人物の頭から足までやまわりの景色を同じ方向から見れるのはわかるのですが
その人物の背中を見ることはできますか?
2021/01/09(土) 19:07:23.49ID:1Vnz3X8c0
対象が振り向けば見れるけど自分が回り込むようには動けない
あなたは椅子に座って縛り付けられてて、頭は動くけど身体は(お尻がくっついて)動かせないと思えばいい
あなたは椅子に座って縛り付けられてて、頭は動くけど身体は(お尻がくっついて)動かせないと思えばいい
2021/01/09(土) 19:12:04.83ID:oWP9SRrX0
2021/01/15(金) 23:20:01.57ID:4a42uHKU0
CardboardでもVRサービス入れるとパフォーマンスが上がる
みたいな事が書いてあるけど本当かねぇ。まぁ四年も前の記事だけど
360rumors.com/supercharge-google-cardboard-google-vr-services/
みたいな事が書いてあるけど本当かねぇ。まぁ四年も前の記事だけど
360rumors.com/supercharge-google-cardboard-google-vr-services/
2021/01/26(火) 18:21:33.12ID:wJEJ8Qmv0
エロVRを快適に見たさにスマホをルート化してオーバークロックして
文鎮化させたオレが通りかかりますよ
文鎮化させたオレが通りかかりますよ
2021/01/27(水) 12:21:44.48ID:SKRVii6J0
ダイソーVR+ルーペって2〜3000円クラスのVRと比べて大きく画質劣りますか?
2021/01/27(水) 15:01:39.46ID:NhtENYTc0
305名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/27(水) 17:24:08.37ID:2V413RFC0 ゴーグルとやらを買ってきてひと通りAV視聴してゴーグル外すと
妹がいてクソワロタwww
おっ始めてたら大変なことになってたわwww
あぶねぇあぶねぇwww
妹がいてクソワロタwww
おっ始めてたら大変なことになってたわwww
あぶねぇあぶねぇwww
2021/01/28(木) 00:02:49.54ID:W0+vaorU0
307名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/28(木) 00:33:42.75ID:bQRXDx6+0 スマホでVR動画を見ようと思っています。
動画をエンコードするのですが下記の1か2のどちらがおすすめか教えてほしいです。
(再生はどちらも可能でした)
1)2048*1024 60fps
2)4096*2048 30fps
動画をエンコードするのですが下記の1か2のどちらがおすすめか教えてほしいです。
(再生はどちらも可能でした)
1)2048*1024 60fps
2)4096*2048 30fps
2021/01/28(木) 00:46:56.50ID:dv4MJxhh0
>>307
1)はゴミ
1)はゴミ
309名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/28(木) 00:53:41.01ID:bQRXDx6+0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 高市政権「生んだ以上は育てる」 麻生氏 [どどん★]
