X



低価格でナイスなヘッドホン 118台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 18:06:11.31ID:rbJ6JIn/0
■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを話題にするスレです。
 「実売価格」は家電量販店や価格比較サイトを参考にして下さい。

■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします。
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定の機種に対する賛辞のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題

■次スレは>>980辺りが宣言してから立てて下さい。

※前スレ※
低価格でナイスなヘッドホン 117台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1565080750
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 18:05:10.52ID:SSReGyNe0
またダイナミックアンチ君かよ
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/12(木) 00:30:58.11ID:AOS+S08T0
道具なんだから使いやすいものを使えば良いだけ

当然 M70xだけでは全てカバーできないので、モニター用としてはこれだけ使っているよ
LCD2 Closed / Classic、T3-01, R70x、M70x, M50x

特殊用途だけど、リスニング用の D8000Proと Stelliaも偶に使う

# スレ汚しでごめん
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/16(月) 11:14:59.32ID:/62hWIJp0
自己レスです
周波数応答グラフ見たら良さそうなので、今度試聴してきます
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/16(月) 12:25:53.36ID:ohOrYVX30
>>759
いくら?ってか周波数応答よりインパルス応答の方が重要な気がする
音の立ち上がり余韻など性能に直結してる感あるし
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/16(月) 14:03:00.81ID:1RAxP9Fu0
>>760
中野で14,800です
インパルス性能はチョット悪い感じです
インピーダンスと感度が、250Ω, 96dBなのでアンプあれば大丈夫かなと
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/16(月) 15:27:41.97ID:qNnWnajX0
>>761
スレチ警察来ちゃうじゃんw
これテスラテクノロジーじゃないっぽくて商品説明に全然内容ないけど試聴するなら関係ないか
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/16(月) 16:21:20.14ID:1RAxP9Fu0
>>762
警察来るなら安心ですね(棒)
古い設計のヘッドホンに興味がありまして
スレチらしいので、捕まる前に退散しますw
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 03:38:22.98ID:+btO9Sse0
cyberdrive とin2uit だと同型?でも仕様違うけど違う会社?
それとも販路が違うだけで仕様は嘘?
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 07:20:09.78ID:l6bzn42t0
新品5000円ポッキリでコピー元買える機会何度もあったのに出遅れ組は大変だな
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 08:25:02.45ID:l6bzn42t0
だって去年の話だし話出たときはスルー多かったし煽ってるやつすらいたのに今更?って思う
確か3-4回は売り出しやってて9000円以内でフラグシップも買えた
装着感は開放型の万力耳痛ヘッドホン系よりは全然良くて、パッドめちゃ分厚い密閉型よりは悪い
音質というか鳴っている音の音階表現やら分離・音場感、密度なんかはセール3万でも安いくらい出てる
てかやっぱドライバ二つの物量のおかげかもね
ドライバ1発ヘッドホンだと同価格帯ハイブリイヤホンと比べられる程度の音質しか出なくて、ヘッドホンの方がコスパいいなんて言えない
中華系がチューニングほぼなしの詰め込みハイブリイヤホン出しまくってるけど、5000円以上くらいから何万もするやつのちょい雑くらいの音質出てるから
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 09:47:00.17ID:ocpWVmfW0
そういえば静電ハイブリットってアンプがヘボくても強すぎても駄目って書いてたけど
具体的にマッチするヘッドホンアンプってどれ?
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 10:00:50.54ID:+btO9Sse0
>>779
去年末くらいからこのスレ居るから知らなかったんだわ
なんだかんだ詳しい説明thxあんたいい奴
去年の初秋くらいが一番安かったんだな惜しいことした
c80も気になるけどウッドハウジングのが見た目で欲しいところ
もうセールしないんだろな
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 12:28:20.71ID:8Kyhnasw0
>>780
強すぎる分にはアンプの可変抵抗ボリュームつまみで絞ればいいよ
なければアッテネータでもいいけど

>>781
ウッドハウジングはさらにパワー強めでドンシャリ傾向にして再生しないと音ボワつくから気を付けて
ウォーム?好きならむしろゆったり聴けるだろうけど
セールあるとしたらコピー品?を今の値段で誰も買わなきゃチキンレースだけど在庫処分セールやるかも

>>782
開放型に慣れてるならいいけど、密閉型しかないならアンプあった方が音スカスカ等の違和感が減る
開放感も増えるし
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 12:39:59.27ID:ocpWVmfW0
>>783
可変抵抗ボリュームとかよくわからんけど
具体的にいうと1w@32ΩのDX3PRO(ver1)じゃ弱い?強い?
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 13:06:56.58ID:+btO9Sse0
>>783
なるほどありがとう
音ハッキリしないの駄目だから青のプラ狙うことにするよ
ウォームという名の緩い解像音場感は好きじゃないし
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 16:14:29.79ID:ZzaWNZaV0
今日BTレシーバーに使うヘッドホン買ってきたのだが
出かける前は3万位のまでならと考えてたけど試聴したら
殆どボーカル付近の帯域が刺さるというか前に出過ぎるのばかりで
オーテク買ってるから例挙げるけどM60とかM70でもそんな傾向。M40でも刺さる。
バランスの面で最も良かったのがATH-AR3で結局これを買って帰ってきたw
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 21:03:32.99ID:+Nmc42Nt0
>>784
デジタルボリュームじゃなきゃ可変抵抗だと思う
Ωが高いヘッドホンみたいな出音に変わっていくなら可変抵抗
自分が気持ちよく聴けるかが重要だけど、目安として高能率イヤホンをデスクトップアンプで聴いたみたいなキツイ音がしたら、
丁度良くなるまで絞る感じ
逆につまみ全開にしてもキツイ音じゃないなら駆動力足りない側だけど、少し足りないくらいとか、カマボコ波形or平坦や薄味の音が好きならそれでも良かったり

>>785
ウッドハウジングは冬場みたいに水分抜けないと硬くならないけど、今度は軽くなって共振が増えちゃうから、季節や経年変化自体を楽しめないと厳しいね
メタルハウジングは硬く重くで良いらしいけど、金属は金属でボーカルから何から金属質なキンキン音になるから、木よりクールで金属よりウォームなプラが無難だね
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/23(月) 05:52:28.68ID:EhgJSZAy0
ウッドハウジング買って親に貸してみたらめちゃくちゃ気に入ってそのままプレゼントになった
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/23(月) 20:52:08.35ID:hbV6yVn00
>>787
う〜ん難しいな
静電ハイブリットにあう具体的な機種名を教えてくれませんか?
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/26(木) 10:57:57.69ID:ilwEcPXL0
アメリカってコロナ被害日本よりひどいのに日本シャットアウトとか差別するんだよな
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/26(木) 11:35:08.73ID:4sGSeB+Y0
よく理解してないのに知ったかする人多いよなコロナ人
よく調べないって事は興味薄いだろうに恥かくだけ損なの分からんかね
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/26(木) 15:40:11.28ID:Ik+KDjOU0
米尼倉庫で感染者増加中…
なるほど国内流通も止まりそうなのに海外発送してる余裕なんてないな
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 11:59:15.60ID:RRrg1/TQ0
>>94
ハイレゾはハイレゾの音であって、本物じゃねえよw
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 12:18:37.12ID:RC+vY6500
厳密な話をし始めたら
目の前でバイオリン聴いていてもそれはバイオリンの音ではない!
バイオリンからくる空気の振動を聴いているだけだ!的な
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 16:28:50.97ID:+KZwbPHt0
可聴域外の音域が悪さして音が変わっちゃう場合があるからハイレゾの音は原音忠実じゃないどころか演奏者の意図とズレてる事があるとかなんとか
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 16:46:30.94ID:aNg4tFe30
>>800
卓で混ぜて捏ね回すのは論外として、ピュアな生録だとしても
可聴域外の音って言うのは、マイク以前の空間で既に混ざってて
可聴域のビートが発生してそれがマイクに伝わって記録されているんだよな
そうでなけりゃリアルというか現場の臨場再現な音とはならないよな

逆に言えば、可聴域外の音がマイク入力以後に混ざってるとすれば
それは現場では発生し得ない音なんだよな、何が元音の再現だ、と
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 17:34:06.65ID:7pH8TKwQ0
ハイレゾの高域対応してないヘッドホンでも良いものはあるという事で良いのですか?
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 17:46:44.31ID:DX6NTKkL0
そもそもハイレゾ対応って自称なんだから、鳴らせる周波数と特性グラフ見て選ぶほうが良くないか
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 19:23:38.27ID:RdekuVvQ0
マイクもスピーカーやヘッドホンと同じくらい癖あるよ
記憶媒体に音源として保存されるまでの間に
色んな要素で音も変わってる

だからやっぱり人の耳で編集する
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 19:52:14.48ID:HmrwkesQ0
マニタス・デ・プラタのコニサー盤が、マイクがソニーC37二本と
ポータブルデッキの生録一発録りだけど、音も音場も生演奏そのまま
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 22:09:55.20ID:cTzsgPtX0
デジタルに変換した時点で全然生音じゃねーから
まあアナログのままだと劣化するし、そもそもデジタルと違ってアナログ機材は青天井すぎでコスパ悪すぎて一般人には手が出ないけど
あとハイレゾ対応謳うのって聞こえない音にドライバのリソース取られて可聴域がその分スカスカ音になるから、ツィーター、ウーファー等で別にやった方がいいと思う
もっとも可聴域外の音は、聞こえなくても空気の振動を体で感じ取れるスピーカーでミュージックシャワー!とかやりたいならともかく、
ヘッドホンだと訓練しても振動による脳血流などの変化でしか分からないらしいが
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/02(木) 00:49:22.15ID:y5sDR8by0
ハイレゾ詐欺に疲れてもう音源とか買う気にもならないから好きにしてくれ
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 12:10:55.69ID:Xpsrv9cJ0
Gold Planar GL400
1万以下で平面駆動、リケーブル対応
これ面白そう。オーバーイヤーと書いてるけどどう見てもオンイヤーだが
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 13:32:02.94ID:iEf0JYFJ0
あと開放の無印と密閉型のGL400Cはどっちがいいんだろう
付属ケーブルが6.3mmプラグっぽいのも気になる
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 13:38:05.56ID:Xpsrv9cJ0
>>815
新商品だからまだ日本に入ってきてないんじゃないかな

こう新商品だと中国から到着するの待つ間に
プライム始まってそっちのほうが早いって事があるので
プライム取り扱い始まったら買ってみるつもり
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 13:46:00.74ID:Xpsrv9cJ0
>>816
どのメーカーも平面駆動は開放型だし家で使うなら開放型がいいんじゃないかな
プラグはよくある3.5→6.3変換プラグはめてるだけだな
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 13:50:29.04ID:iEf0JYFJ0
>>817
うちも同じ考えだわ>プライム取り扱い始まったら
中華は作りはともかく音質はマジ抜きん出てるのはいいんだけど、無料サンプル配りすぎなのが嫉妬心刺激されて困る
オーディオに年数十万使ってるクラスのレビュアーだけならいいんだけど
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 13:52:53.77ID:iEf0JYFJ0
>>818
平面駆動イヤホンの場合は密閉型だし、音の抜けより鳴らしやすさと低音とかの密度求めるなら密閉型の方がいいと思うんだよね〜
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 15:17:21.57ID:mw+cUEQy0
いま時期に中国出荷製品買うのはどうなんだろう
つかそもそも出荷出来るんか?
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 20:14:21.57ID:Xpsrv9cJ0
ドライバーサイズ的に上位機種のGL600はMonopriceのM565、イヤホンの方もMonopriceのM300と同じぽいな
GL400のドライバーはわからなかったが上記の2種は評価が割れてるしあまり期待はできなさそう
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 20:18:43.36ID:M1qbVC7m0
HiFiMANの平面磁界型ヘッドフォン値下げ。「HE400S」は12,000円に
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1244936.html

HE400Sはこのスレでもいける予感
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 20:38:58.55ID:Xpsrv9cJ0
>>826
平面駆動で悩んでるとこにそのニュースはタイムリーすぎる
400i買うわ
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 20:40:52.10ID:Xpsrv9cJ0
いや400Sだった
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/04(土) 07:25:30.25ID:WFSkT20I0
>>822
当たり前だけど同価格帯ではって意味ね
音質はだいたい中華低価格帯≒国内中価格帯、中華中価格帯≒国内高価格帯、中華高価格帯≒国内超高価格帯といった感じだし
中華の作りはメーカーにもよるけど値段上がっても国内低or中価格帯以下って感じだけど

>>826
うちもHiFiMAN待ちに変更だわ
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/04(土) 10:52:52.59ID:ZwPlQBIY0
国内メーカーだけでも価格とグレードは比例してなくてバラバラなので一概に言えない
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/04(土) 16:48:28.26ID:Wh9n35l60
dropのhe4xxはマイナーチェンジでヘッドホン側3.5mmになったらしいけど
he400sはヘッドホン側のプラグって2.5mmなのかな?
2.5mmはケーブル探すのつらいんだよなぁ
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/04(土) 18:31:56.36ID:Wh9n35l60
he4xx初期型は2.5mmで今dropで買うと3.5mmになってるらしいよ
mezeのバランスケーブル使えそうだから3.5mmだったらいいのにな〜he400
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/06(月) 11:57:30.71ID:kvV8BGeX0
>>834
ドルだし諸経費入れたら値段全然違うんだが

>>835
国内でおそらく送料無料&返品楽なのがでかい
中華は音はコスパいいけど作り雑で故障率や傷率が割とあるから
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/06(月) 14:09:22.62ID:VIOl3ThD0
>>836
同仕様はhe400iの方か
だいたい16500くらいで収まるから若干お得かな
そもそも国内の400iの在庫が無さそうだし
0838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/06(月) 14:45:35.70ID:kvV8BGeX0
>>837
新規入荷分からセールだから数日も待てない人向けってだけ>マスドロ
マスドロは中華は高い事が多いよ
割引効かせたaliやamaの方が普通に安い
てか今回のセールは12,000円が基本だから下手すりゃ1万切ってこのスレ適用価格になるかも〜が元だから16500円だとスレチだけど
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/07(火) 10:26:10.31ID:FBLoSdK10
ナガオカのP609ってのが980円、定価6000円ぐらいみたいだけどどんな音なんでしょう?
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/08(水) 19:23:08.92ID:B9AQiJ5Q0
HiFiMAN HE400Sの標準12000円販売の入荷ってもう国内サイトのどっかにある?中華サイトだけかな?
4/8に販売できるようにじゃなく、4/8に中国から小売店に発送開始ってだけ?
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/08(水) 20:03:10.42ID:B9AQiJ5Q0
>>843
お取り寄せ(納期:未定)じゃん……
国内保証かもしれないけど中華通販より高くて遅い
0848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/08(水) 20:59:20.34ID:lWpzc2tt0
>>846
ビックカメラだよ
まだオンラインは旧価格だけど新価格に合わせてもらった
現時点ではオンラインも実店舗全店も在庫切れになってる

今は在庫なしだけど新価格で受け付けてるeイヤで予約するのが早いんじゃない?
HiFiMan公式は在庫有りだからそう時間かからず入荷しそうだし
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/08(水) 21:16:18.44ID:B9AQiJ5Q0
>>848
ありがとう〜
飛びつく人多いって事は一般的にもお買い得に見えるのね
あとはどうせ待つなら別ロットで品質も別か感想待ちもするかね〜
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 05:07:21.12ID:m6oKWLlR0
>>850
その辺のヘッドホンだってだいたいMade In Chinaじゃん
ドイツ製ドライバは値段の割に凄く出来が良いのあるけど、その他は値段なりに良いし悪いよ
てかコピー元に日本製品選ばれてない感あるし、日本ヘッドホンはもう過去の栄光に縋ってる老害感ぱない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況