X



低価格でナイスなヘッドホン 118台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/14(土) 18:06:11.31ID:rbJ6JIn/0
■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを話題にするスレです。
 「実売価格」は家電量販店や価格比較サイトを参考にして下さい。

■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします。
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定の機種に対する賛辞のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題

■次スレは>>980辺りが宣言してから立てて下さい。

※前スレ※
低価格でナイスなヘッドホン 117台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1565080750
2020/03/26(木) 15:40:11.28ID:Ik+KDjOU0
米尼倉庫で感染者増加中…
なるほど国内流通も止まりそうなのに海外発送してる余裕なんてないな
796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 11:59:15.60ID:RRrg1/TQ0
>>94
ハイレゾはハイレゾの音であって、本物じゃねえよw
2020/04/01(水) 12:02:04.96ID:GupbgkS20
>>796
本物に近いって事で良いじゃん
2020/04/01(水) 12:18:37.12ID:RC+vY6500
厳密な話をし始めたら
目の前でバイオリン聴いていてもそれはバイオリンの音ではない!
バイオリンからくる空気の振動を聴いているだけだ!的な
2020/04/01(水) 14:19:49.58ID:aNg4tFe30
ものによっては、ハイレゾと普通のMIXを変えていたりとか
2020/04/01(水) 16:28:50.97ID:+KZwbPHt0
可聴域外の音域が悪さして音が変わっちゃう場合があるからハイレゾの音は原音忠実じゃないどころか演奏者の意図とズレてる事があるとかなんとか
2020/04/01(水) 16:46:30.94ID:aNg4tFe30
>>800
卓で混ぜて捏ね回すのは論外として、ピュアな生録だとしても
可聴域外の音って言うのは、マイク以前の空間で既に混ざってて
可聴域のビートが発生してそれがマイクに伝わって記録されているんだよな
そうでなけりゃリアルというか現場の臨場再現な音とはならないよな

逆に言えば、可聴域外の音がマイク入力以後に混ざってるとすれば
それは現場では発生し得ない音なんだよな、何が元音の再現だ、と
2020/04/01(水) 17:34:06.65ID:7pH8TKwQ0
ハイレゾの高域対応してないヘッドホンでも良いものはあるという事で良いのですか?
2020/04/01(水) 17:46:44.31ID:DX6NTKkL0
そもそもハイレゾ対応って自称なんだから、鳴らせる周波数と特性グラフ見て選ぶほうが良くないか
2020/04/01(水) 18:14:05.87ID:AC1CvB/10
音が混ざってビートが発生とかないよ
2020/04/01(水) 19:23:38.27ID:RdekuVvQ0
マイクもスピーカーやヘッドホンと同じくらい癖あるよ
記憶媒体に音源として保存されるまでの間に
色んな要素で音も変わってる

だからやっぱり人の耳で編集する
2020/04/01(水) 19:50:46.57ID:GgV+CegO0
ハイレゾって結局何なの
2020/04/01(水) 19:52:14.48ID:HmrwkesQ0
マニタス・デ・プラタのコニサー盤が、マイクがソニーC37二本と
ポータブルデッキの生録一発録りだけど、音も音場も生演奏そのまま
2020/04/01(水) 22:09:55.20ID:cTzsgPtX0
デジタルに変換した時点で全然生音じゃねーから
まあアナログのままだと劣化するし、そもそもデジタルと違ってアナログ機材は青天井すぎでコスパ悪すぎて一般人には手が出ないけど
あとハイレゾ対応謳うのって聞こえない音にドライバのリソース取られて可聴域がその分スカスカ音になるから、ツィーター、ウーファー等で別にやった方がいいと思う
もっとも可聴域外の音は、聞こえなくても空気の振動を体で感じ取れるスピーカーでミュージックシャワー!とかやりたいならともかく、
ヘッドホンだと訓練しても振動による脳血流などの変化でしか分からないらしいが
2020/04/01(水) 22:26:39.17ID:AC1CvB/10
本当に20kHz以上出るヘッドホンはないから大丈夫だ
2020/04/01(水) 23:39:23.09ID:NrHmQl3a0
>>809
……えっ
2020/04/02(木) 00:49:22.15ID:y5sDR8by0
ハイレゾ詐欺に疲れてもう音源とか買う気にもならないから好きにしてくれ
2020/04/02(木) 03:43:19.13ID:SngV8Pvr0
>>804
WAONの否定
2020/04/02(木) 06:41:03.14ID:AHxe4AUY0
試聴して自分が良いと思えば買えばいいのでは
814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 12:10:55.69ID:Xpsrv9cJ0
Gold Planar GL400
1万以下で平面駆動、リケーブル対応
これ面白そう。オーバーイヤーと書いてるけどどう見てもオンイヤーだが
2020/04/03(金) 13:24:53.37ID:iEf0JYFJ0
>>814
¥8,680の中国発送で3週間以上かかるとこしか見つからない
日本発送のはある?
2020/04/03(金) 13:32:02.94ID:iEf0JYFJ0
あと開放の無印と密閉型のGL400Cはどっちがいいんだろう
付属ケーブルが6.3mmプラグっぽいのも気になる
817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 13:38:05.56ID:Xpsrv9cJ0
>>815
新商品だからまだ日本に入ってきてないんじゃないかな

こう新商品だと中国から到着するの待つ間に
プライム始まってそっちのほうが早いって事があるので
プライム取り扱い始まったら買ってみるつもり
818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 13:46:00.74ID:Xpsrv9cJ0
>>816
どのメーカーも平面駆動は開放型だし家で使うなら開放型がいいんじゃないかな
プラグはよくある3.5→6.3変換プラグはめてるだけだな
2020/04/03(金) 13:50:29.04ID:iEf0JYFJ0
>>817
うちも同じ考えだわ>プライム取り扱い始まったら
中華は作りはともかく音質はマジ抜きん出てるのはいいんだけど、無料サンプル配りすぎなのが嫉妬心刺激されて困る
オーディオに年数十万使ってるクラスのレビュアーだけならいいんだけど
2020/04/03(金) 13:52:53.77ID:iEf0JYFJ0
>>818
平面駆動イヤホンの場合は密閉型だし、音の抜けより鳴らしやすさと低音とかの密度求めるなら密閉型の方がいいと思うんだよね〜
2020/04/03(金) 15:17:21.57ID:mw+cUEQy0
いま時期に中国出荷製品買うのはどうなんだろう
つかそもそも出荷出来るんか?
2020/04/03(金) 15:52:32.38ID:LIIGByrl0
別に音質は抜きん出てない
2020/04/03(金) 18:50:28.69ID:FH63iKp40
むしろ出荷早いぞ
2020/04/03(金) 19:20:37.60ID:hxexd1f/0
出荷は早いけど関税で止まるんかな?emsにしたのは失敗だった
825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 20:14:21.57ID:Xpsrv9cJ0
ドライバーサイズ的に上位機種のGL600はMonopriceのM565、イヤホンの方もMonopriceのM300と同じぽいな
GL400のドライバーはわからなかったが上記の2種は評価が割れてるしあまり期待はできなさそう
2020/04/03(金) 20:18:43.36ID:M1qbVC7m0
HiFiMANの平面磁界型ヘッドフォン値下げ。「HE400S」は12,000円に
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1244936.html

HE400Sはこのスレでもいける予感
827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 20:38:58.55ID:Xpsrv9cJ0
>>826
平面駆動で悩んでるとこにそのニュースはタイムリーすぎる
400i買うわ
828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 20:40:52.10ID:Xpsrv9cJ0
いや400Sだった
2020/04/04(土) 07:25:30.25ID:WFSkT20I0
>>822
当たり前だけど同価格帯ではって意味ね
音質はだいたい中華低価格帯≒国内中価格帯、中華中価格帯≒国内高価格帯、中華高価格帯≒国内超高価格帯といった感じだし
中華の作りはメーカーにもよるけど値段上がっても国内低or中価格帯以下って感じだけど

>>826
うちもHiFiMAN待ちに変更だわ
2020/04/04(土) 10:52:52.59ID:ZwPlQBIY0
国内メーカーだけでも価格とグレードは比例してなくてバラバラなので一概に言えない
2020/04/04(土) 16:48:28.26ID:Wh9n35l60
dropのhe4xxはマイナーチェンジでヘッドホン側3.5mmになったらしいけど
he400sはヘッドホン側のプラグって2.5mmなのかな?
2.5mmはケーブル探すのつらいんだよなぁ
2020/04/04(土) 17:13:48.45ID:fqBtdYDq0
うちの4xx2.5な気がする
2020/04/04(土) 18:31:56.36ID:Wh9n35l60
he4xx初期型は2.5mmで今dropで買うと3.5mmになってるらしいよ
mezeのバランスケーブル使えそうだから3.5mmだったらいいのにな〜he400
2020/04/04(土) 22:33:32.63ID:Pe9uLUI80
いいこと聞いた
400sが2.5mmのままなら4xx買っちゃお
2020/04/04(土) 23:55:05.92ID:+isox2Ck0
値下げされたHE400iやsって結構お買い得?
2020/04/06(月) 11:57:30.71ID:kvV8BGeX0
>>834
ドルだし諸経費入れたら値段全然違うんだが

>>835
国内でおそらく送料無料&返品楽なのがでかい
中華は音はコスパいいけど作り雑で故障率や傷率が割とあるから
2020/04/06(月) 14:09:22.62ID:VIOl3ThD0
>>836
同仕様はhe400iの方か
だいたい16500くらいで収まるから若干お得かな
そもそも国内の400iの在庫が無さそうだし
2020/04/06(月) 14:45:35.70ID:kvV8BGeX0
>>837
新規入荷分からセールだから数日も待てない人向けってだけ>マスドロ
マスドロは中華は高い事が多いよ
割引効かせたaliやamaの方が普通に安い
てか今回のセールは12,000円が基本だから下手すりゃ1万切ってこのスレ適用価格になるかも〜が元だから16500円だとスレチだけど
2020/04/06(月) 15:45:45.28ID:VIOl3ThD0
>>838
新規入荷……いつになるんだろう
あと取扱店こんな少なかったっけ?
2020/04/07(火) 10:26:10.31ID:FBLoSdK10
ナガオカのP609ってのが980円、定価6000円ぐらいみたいだけどどんな音なんでしょう?
2020/04/07(火) 17:11:59.21ID:G3vSBNnC0
he400ってfidelio x2とくらべてどうなん?
2020/04/08(水) 19:23:08.92ID:B9AQiJ5Q0
HiFiMAN HE400Sの標準12000円販売の入荷ってもう国内サイトのどっかにある?中華サイトだけかな?
4/8に販売できるようにじゃなく、4/8に中国から小売店に発送開始ってだけ?
2020/04/08(水) 19:39:39.61ID:H4mQqWto0
>>842
eイヤホンで税込13200ってあるよ
2020/04/08(水) 20:00:55.76ID:lWpzc2tt0
>>842
今日その値段で店頭購入した
2020/04/08(水) 20:03:10.42ID:B9AQiJ5Q0
>>843
お取り寄せ(納期:未定)じゃん……
国内保証かもしれないけど中華通販より高くて遅い
2020/04/08(水) 20:03:49.99ID:B9AQiJ5Q0
>>844
どこで売ってた?
2020/04/08(水) 20:33:39.15ID:1cf8FD+X0
結局he400sはヘッドホン側2.5mmみたいね
2020/04/08(水) 20:59:20.34ID:lWpzc2tt0
>>846
ビックカメラだよ
まだオンラインは旧価格だけど新価格に合わせてもらった
現時点ではオンラインも実店舗全店も在庫切れになってる

今は在庫なしだけど新価格で受け付けてるeイヤで予約するのが早いんじゃない?
HiFiMan公式は在庫有りだからそう時間かからず入荷しそうだし
2020/04/08(水) 21:16:18.44ID:B9AQiJ5Q0
>>848
ありがとう〜
飛びつく人多いって事は一般的にもお買い得に見えるのね
あとはどうせ待つなら別ロットで品質も別か感想待ちもするかね〜
2020/04/08(水) 23:40:30.74ID:aq36osQZ0
平面駆動そんなにいいもんなのか?
あれって中華産のドライバーやろ?
2020/04/08(水) 23:55:46.74ID:GHTKKaci0
産地で何が分かるんだよ
市販されてんだから自分で聴いて判断しろ
2020/04/09(木) 05:07:21.12ID:m6oKWLlR0
>>850
その辺のヘッドホンだってだいたいMade In Chinaじゃん
ドイツ製ドライバは値段の割に凄く出来が良いのあるけど、その他は値段なりに良いし悪いよ
てかコピー元に日本製品選ばれてない感あるし、日本ヘッドホンはもう過去の栄光に縋ってる老害感ぱない
2020/04/09(木) 07:18:28.61ID:TwWEwvZ50
今でも性能は日本メーカーのが世界一だよ
2020/04/09(木) 08:51:52.97ID:BG+ThuSy0
いつ日本がトランスデューサーで世界一になったんだよ
2020/04/09(木) 09:13:51.75ID:km+1xyAc0
同じクラスで海外で日本のヘッドホンより優ってる機種って何があるんだ?
価格は確かに直輸入とかだと安く買えるのがあるみたいだけど
2020/04/09(木) 13:37:40.99ID:kDKcQom+0
>>852
いやドライバの話な
中華のガワの品質がいいのはわかってる
スマホなんか国産より中華のが明らかに作りいいし
2020/04/09(木) 14:00:16.12ID:+qYXA9wB0
物の素性は良くても人の質の問題で品質管理がアレな事になるから当たり外れが極端なのが中華
2020/04/10(金) 06:31:04.31ID:dDvA4/vk0
400sとFocus pad一緒に買うのと400i単体ではどっちいいんだろ 
400iの最新バージョンはヘッドホン側3.5mmだって話だし悩む
2020/04/10(金) 09:21:18.57ID:PSkwhJCo0
>>858
he4xx、he400iは3.5mmか〜
こりゃ最新ロットのhe400sも期待していいかな?
2020/04/10(金) 12:12:49.98ID:o+uCDDoU0
HiFiMAN HE400Sどこも定価の13200円税込だけど割引禁止令でも出てんの?
まあ在庫塩漬けしてる店みたいに旧価格のほぼ値引き無しよりは全然マシだけど
2020/04/11(土) 10:59:09.56ID:nf/d6DXU0
>>793
まあそうだな
ただ判明してきたことも多々ある
新型コロナも拡散の主な原因が喫煙者だということがほぼ確定してきた
喫煙者は約7倍、非喫煙者よりも新型コロナにかかりやすく、かつ重症化しやすく、
しかもマスクでも飛散物を抑えきれないくらい一日中咳をするので、喫煙者はもはや新型コロナの拡散装置である

それでなくても喫煙者と同居する家族や同じ職場で働く同僚とのデータを見ても、
喫煙者がベランダ喫煙や別室喫煙などの分煙をしている家族や同僚と、分煙していない家族や同僚との、
ガンの罹患率を見てみても、ほとんど変わらないのは、
喫煙時に吐く煙に発ガン性物質が含まれていることは有名だが、
喫煙時だけでなく、喫煙者は日常の通常の呼吸の吐く息からも50種類の発ガン性物質が検出されているからである
喫煙者はただ普通に呼吸をするだけで発ガン性物質をバラ撒いているということである

だからいくら喫煙者がベランダ喫煙や別室喫煙などの分煙をしても、その家族や同僚のガン発生率はかわらないのである
2020/04/11(土) 12:33:10.93ID:szq+gVG20
そうなのだ!
863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 12:37:41.21ID:zn5IxugG0
特性がフラットなやつ買ってイコライザで調整するのが一番いいんやっけ
2020/04/11(土) 12:44:40.12ID:Cu2kVD+I0
イコライザーでは歪みもトランジェントも改善できない
2020/04/11(土) 14:06:18.18ID:TKvGGjwe0
そもそもフラット名乗るやつがホントに過不足なかった事なんてない
クソつまらん淡白サウンドを精一杯褒めてる感>フラット
社交的でクラスの中心人物(合わない相手だろうが積極的に関わって従わせる)w
866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 08:50:08.86ID:wZyWEJhg0
右も左も分からない超初心者なんですが
AirPods Proを使ってたのですが家に眠ってた密閉型の安いヘッドホンを使ってみると迫力とか段違いなのでヘッドホンが欲しくなりました
外ではAirPodsを使うので家専用と言う事で開放型の有線ヘッドホン、例えばオーディオテクニカの500Xを考えてたのですが
最近流行?の3万くらいのノイズキャンセル付きのワイヤレスヘッドホンってどうなんでしょう?
どうしても外に持ち出したい人用で、接続の安定性が気になるとか音質がどうしても有線と比べて落ちるなら除外しますが
2020/04/12(日) 08:55:50.98ID:1wqsfwqW0
除外してください
868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 14:47:42.15ID:FXDOjDlI0
>>865
いや何の特徴もない淡白なサウンドこそが一般的には理想の特性だろ
ドンシャリにしたいのならイコライザでいじればいいだけのこと
2020/04/12(日) 15:38:06.75ID:aoZCOV+C0
低音ズンドコホンばっか聞いて耳がおかしくなってんだろ
2020/04/12(日) 17:40:45.21ID:0Url3vEG0
>>868
それこそ理想論だし、耳も環境も個人差ありすぎて特注しなきゃ無理ってか上流から下流まで歪みまくりで誰も「フラットな音」なんて聴いたことないから想像でそれっぽくするしかない
>>864の言うとおりイコライザなんて微調整くらいでインパルス応答とかも無理だし、本当に聴覚上フラットになってたら淡白には感じないはずなんだよね
むしろ相対的に歪みが少ないことで音量上げなくても聴きづらい部分がなくて満足するし耳にも優しいうえ、余すところなく音源を楽しめるようになるから、
「何の特徴もない淡白なサウンドこそが一般的には理想の特性」とはならず、フラットなこと自体が尖ったフラグシップ的な特性であり、一般のドンシャリ耳には合わない事も割と多い
フラットに近い事が多い平面振動板系は無理とかモニター系は無理とか割と多いし
>>869なんて安っぽいドンシャリから弱ドンシャリに行ったから比較的にフラットに聞こえてるだけっぽい
2020/04/12(日) 18:40:06.25ID:2TYVFzcA0
なんなん
2020/04/12(日) 18:44:20.01ID:qnND9T3d0
低価格帯だとA500ZとかAD500Xとか普通にフラットだけど…
言ってるの周波数特性のフラットじゃなくてHi-Fi(原音忠実)のことじゃないか?
2020/04/12(日) 19:05:41.49ID:jGXSIoeT0
全ての音域が同時に鳴るって意味でのフラットはダンピングする時点で普通の凸凹振動板のダイナミックには無理じゃね
沈み込みや余韻、どこまでも高く伸びる感なんかの心地よく聞こえる付帯音がそのまま音が出るタイミングのズレでもあるわけで
周波数特性って計測時間どれくらいで出してんだろう、メーカーによって違う感ある
応答性悪いヘッドホンでも良いヘッドホンでも周波数特性だけ見たらそこまで変わらなくて、実際に出る音全然違うのに分からないみたいに、
1000msまで鳴らせばフラットに近いけど、100msまでだと重低音は残響時間長いからシャリが多いとかあるような
874名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 19:18:08.19ID:FXDOjDlI0
>>870
いや今は歪み云々の話はしてないんやけど
歪みや過渡応答とかのその他の条件が同じなら周波数特性はフラットな方がいいに決まってるだろ
2020/04/12(日) 19:21:45.58ID:LQw5Eh5E0
下げ忘れてるぞ爺さん
色んなスレ逃げ回ってるんじゃねえよ
荒らすぞw
2020/04/12(日) 19:25:43.54ID:jGXSIoeT0
>>874
その周波数特性計測がガバガバだからフラットに聞こえなくて無意味って話やで
違うヘッドホンならその他の条件が同じなわけもないし
周波数特性はmp3みたいに周波数でバッサリ切られてないか分かるくらいで、周波数毎の密度なんかの音の厚みも音量もよく分からないから、
波形でイメージする音と実際の出音でズレだいぶある
877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 19:30:41.36ID:jNlbYv100
sage進行とかいつの時代やねん
2020/04/12(日) 19:32:43.92ID:M0EAN3Nc0
日本語が…
879名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 19:37:08.77ID:FXDOjDlI0
>>876
周波数特性の計測がガバガバなのは同意
あくまで理想的な測定条件を仮定した場合の話や
2020/04/12(日) 19:47:43.75ID:4quCfqVN0
DENONのD1100に勝てるヘッドホンはないよ

6000円でこんだけいい音だせるヘッドホンなんて存在しない

そりゃあ10年も継続販売されてるロングセラーなわけあるわ

オーパーツ級
2020/04/12(日) 19:50:22.94ID:qnND9T3d0
実際音聴いてフラットとか、ハイ上がりとかピラミッド型とか、ドンシャリとかカマボコとか、
全体的にデコボコがあるとか…それだけじゃない?聴いてデコボコが目立つヘッドホンってあまりないんだよね
昔のHD414はヤフオクで買ったけど、凸凹のある特性のなんか聴きづらい音だ
D1100はドンシャリ。前のD1000はフラット。でもD1100良いヘッドホンだけどね
2020/04/12(日) 19:52:44.80ID:yH1yvS+i0
長文おじさん達は今日も元気です
2020/04/12(日) 19:54:15.60ID:N4vVfLeu0
お前はアホかいな
これは月岡さん
お一人でやってはるんやで
2020/04/13(月) 12:21:02.47ID:DHIbmay80
何事も程々がいい
簡潔にまとめられないおじさんも短文無内容キッズも書き込む前に確認お願いしたい
2020/04/14(火) 14:37:27.01ID:DOvY4k6G0
飛びつきけっこういたのに新ロットHiFiMAN HE400S,HE400iの感想全然ないのな
2020/04/14(火) 22:49:46.71ID:iwHm4JTO0
まぁ過疎ってるし書いてもメリットないからしょうがないね
2020/04/14(火) 22:54:54.33ID:qQTsbV2l0
月岡w
2020/04/14(火) 23:39:37.57ID:1IrVllQ80
メリット言い出したらアフィブログか、メーカーか店からの無料試聴機プレゼント目当ての忖度レビューしかないじゃんw
889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 22:20:46.71ID:uUA9RIra0
むしろ届いた人いるのか?ずっとお取り寄せ状態だが
2020/04/15(水) 22:54:41.52ID:AX4bPNo50
おっ he400s本体側3.5mmってレビュー発見
こりゃ平面駆動試したいときの鉄板になりそうだな
891名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/16(木) 00:45:25.06ID:PtvVN7+q0
he400sフジヤエービックで注文したら翌日発送されたよ
ウォークマンでもポタアンでもちゃんと鳴らせてくれるので使い勝手が良い
ちな本体側3.5mmバージョン
892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/18(土) 09:35:43.33ID:PMdQvr4o0
もう届いてるのに感想が全然無いのは
大した事ないって事か400S
2020/04/18(土) 11:14:33.46ID:2L8emXFh0
意見だけ聞いて400Sが超満足したからもう用済みだ
かも試練ソースは俺
2020/04/18(土) 20:02:39.08ID:jXZM43sU0
ヘッドバンドが、ベルトクッションとフレームが別のやつは苦手だわー
895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/19(日) 01:06:57.21ID:Wi+FjFSM0
フジヤで買った891だが感想がご所望のようなので簡単にレビューしてみる
平面振動版独特の音離れというか音場というか
とにかく音の出方がダイナミック型とは違って面白いしある音は全部聴こえてくる感じ
でなんか音の弾み方が気持ちイイというか楽しく聴けて自分好み
評価の高いオーテクのM50-Xは個人的には音がつまらなくて自分には合わなかった
他にHD650、SHR1840、K701、T-1、と聴いてみて一番音の傾向が近いのはT-1かな
T-1の音を楽しくリスニングよりにした感じ
400iとも迷ったが違いがケーブルとイヤーパッドぐらいみたいなので
どのみちケーブルはリケーブルするつもりだったから400Sにしたけど大満足
とても12000円で買えるシロモノではないからオススメはしとく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況