音は基音、倍音でそれぞれの帯域に干渉しあっているので帯域ごとにバラバラに聴こえてくる方がおかしいでしょ
クロスオーバーネットワークもハイパス、ローパスでカットされる帯域はあるけどそれはホーン効果で大きくなったり太くなる帯域を抑えているだけで鼓膜で
聴こえてくる場合は混ざり合う事が前提なワケで
イヤピのフィッティングが悪くて密閉率が悪いと、外耳道内の気柱共振がちゃんと行われないのでどんなイヤホンでも音が悪くなるのは共通でしょ