X



FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 23:23:23.68ID:j/FZOwhS0
FOSTEXのヘッドホンアンプ・DACについて語るスレです。

◎主な製品
HP-V8
HP-A8MK2
HP-A8
HP-A4BL
HP-A4
HP-A3
HP-V1

◎公式
フォステクス http://www.fostex.jp/
フォスター http://www.foster.co.jp/

◎※前スレ
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540473227/

◎関連スレ
【FOSTEX】フォステクスのヘッドホン 10【FOSTER】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1496151135/
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】 [無断転載禁止]?2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539589038/
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その36 [無断転載禁止]?2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1527872821/
2020/11/17(火) 10:41:19.80ID:vtv6H58I0
ASUSのじゃなくてEqualizerAPOでも使えば
2020/11/17(火) 13:24:41.15ID:0nCLtncF0
↑みたいなイコライザーソフト使うしかないと思う
光のまんまでもいいと思うけどどうなんでしょう
2020/11/17(火) 17:21:10.32ID:SiKgKarl0
>>100
ですよね(;∀;)
そらそうやろって感じがしてます

>>101-102
ありがとうございます
こんなソフトを待ってた!! 今までずっとPC自作してきて知らなかったのが悔やまれます
いまHP-A4BLのオペアンプをしろくまさんのに交換してます
換装次第、早速USB接続でEqualizerAPOを試します
わくわくすっぞ!
2020/11/20(金) 11:54:08.29ID:dJSbInvd0
質問失礼します。
FostexのASIOドライバーについて質問なのですが、ASIOドライバーの設定のサンプリングレートのところが触れないのですがこれは仕様でしょうか?
musicbeeという再生ソフトでASIO再生を選択しても普通に聴けるし、本体のランプもハイレゾ音源にあったところで光るので問題ないのならいいのですが。(お恥ずかしながら耳がよくないので自分では聞き分けられません)
画像のようにグレーになってていじれないです。
https://i.imgur.com/GbVBaAk.png
2020/12/15(火) 16:09:08.68ID:N9eCWG4h0
世界各国DAC比較 APx555実測
チェコ Okto DAC8 Stereo SINAD 122.2dB,THD+N 0.000077% ES9028PRO $1240
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/okto-dac8-stereo-dac-review.14705/
中国 Gustard X16 SINAD 121.4dB,THD+N 0.000085% ES9068AS*2 $499
オランダ Mola Mola's Tambaqui SINAD 121.1dB,THD+N 0.000088% $11500
中国 SMSL M400 SINAD 120.8dB,THD+N 0.000090% AK4499 $810
中国 TOPPING D90 SINAD 120.6dB,THD+N 0.000093% AK4499 $699
中国 SMSL SU-9 SINAD 120.4dB,THD+N, 0.000095% ES9038PRO $440
中国 SMSL Sanskrit 10th MK II SINAD 115.1dB,THD+N 0.000175% AK4493 $109
ドイツ RME ADI-2 FS Version 2 SINAD 114.6dB,THD+N 0.000186% AK4490 $1149
中国 TempoTec Sonata HD PRO(HIDIZS S8)SINAD 113.8dB,THD+N 0.000204% CS43131 4000円
日本 ESOTERIC Grandioso D1X THD 0.0007% 350万円(カタログ)
日本 TEAC NT-505 SINAD 102.6dB,THD+N 0.000745% AK4497*2 16万円
https://www.l7audiolab.net/f/teac-nt505%e7%94%b5%e8%b7%af%e4%bb%8b%e7%bb%8d/
日本 LUXMAN DA-250 THD 0.001% PCM1795 17万円(カタログ)
日本 marantz ND8006 THD 0.0010% ES9016K2M 13万円(カタログ)
英国 ifi Zen DAC and Headphone Amp SINAD 88.7dB,THD+N 0.003675% DSD1793 $130
日本 Sony UDA-1 SINAD 88.4dB,THD+N 0.003789% PCM1795 $799
日本 DENON DA-500 SINAD 87.5dB,THD+N 0.004212% Λ S.L.C. 7万円
日本 audio-technica AT-DAC100 THD 0.005% AK4452 9万円(カタログ)
英国 ifi nano iONE DAC SINAD 81.1dB,THD+N 0.008786% DSD1793 $199
日本 Fostex HP-A3 SINAD 53.8dB,THD+N 0.205078% AK4390 $299
2020/12/15(火) 22:25:42.50ID:KOMiFl3+0
HP-A4をスピーカーで聴く時HP-A4のボリュームは最大にしてアンプのボリュームで調整するのが正しいのかな
それともアンプのボリュームをデカくしてHP-A4のボリュームで調整したほうがいいのかな
2020/12/16(水) 00:55:30.60ID:ozYMKzAd0
音出す最終段で音量調整するのが定番だから基本的には音割れしない最大音量で出すのが良いかと。
2020/12/16(水) 02:24:37.56ID:VqdXkAfF0
アナログボリュームは真ん中が一番安定してたのでは
2021/01/23(土) 03:15:31.97ID:ll9gRfy80
HP-A3とHP-A4どちらを買うか迷ってます
ヘッドホンはオーテクのATH-M50x
使用用途はテレビに繋いで動画観賞もしくはゲーム機に接続等です
一応調べはしたのですが「HP-A3買うならHP-A4買う方がいい」という話ばかりで悩んでます
一万の価格差は個人的にとても大きいので…よろしくお願いします
2021/01/23(土) 03:37:54.40ID:wJwNyfI40
>>109
後悔しないためにA4を選んだ方が良いです
2021/01/23(土) 06:28:36.02ID:AIXLxr5M0
>>109
視聴して決めろ。それでも悩むならA4買え。金がないなら中古で買え。はじめから中古で考えてるならおとなしくA3買え。
2021/01/23(土) 09:57:27.35ID:/D4AJLHo0
>>109
A3は悪くないですが、小音量時(1未満)に若干ギャングエラーが有る機体も。
A4はその点、ゲインが二段階に調整できるので、問題は無いです。

価格差と主な用途を考慮するとA3で良いかなあ。
音質も問題ないし、ギャングエラーは酷いわけじゃないですし
個体差だったかも知れないし(私が買った物が外れw)。
2021/01/23(土) 13:16:48.29ID:ngDTirjO0
いまさらA3?と思ったけどそもそもHP-A4も発売から7年以上経っているんだなぁ。
2021/01/23(土) 15:17:08.09ID:V/MCvKuu0
その価格帯ならA3で十分
一万を大きいと感じるなら一万だすだけの音質の差を感じれないと思う
2021/01/23(土) 22:30:56.11ID:RnRk48370
A3、A4、A4BLと出るたび買って3つ共所持してるが
石取り替えて遊ぶならA3が一番楽しいと思う
音質はA4もA4BLも変わらないけどバランス接続を試せる分A4BLがお得かな
2021/01/23(土) 22:31:55.67ID:RnRk48370
↑あ、ハイレゾを聞けるという意味で、が抜けた
2021/01/24(日) 00:21:29.36ID:ldovrrNt0
ハイレゾを聞けるという意味での意味が分からない…
2021/01/24(日) 07:35:45.91ID:NIdSopzG0
>>115
何故、A7は買わなかった?w

石買え遊びは、A7応えてくれるぞー

DACは優秀だし。
2021/01/24(日) 07:36:28.73ID:NIdSopzG0
>>118
買え→替え。
2021/01/24(日) 16:44:56.38ID:uQXrpzLG0
>>118
DAC買ってプリメインアンプから聞くようになってしまった
2021/01/27(水) 20:51:04.15ID:3oLOpKjyO
中華DACからの乗り換えを考えています
A-4とオーディオテクニカのm50xとの相性は悪くないですか?
2021/01/28(木) 20:25:25.94ID:Ta91ChJB0
ぐふふ
2021/02/03(水) 21:11:27.51ID:3LU9FBDH0
金ないならtoppingとかsmslの中華複合機買った方がいいぞってfostexスレで言うのはまずいか
2021/02/03(水) 23:58:10.40ID:l6oHTBHk0
まあぶっちゃけそうだからなあ
国内メーカーもっと頑張って…
2021/02/04(木) 00:03:25.18ID:QO7KfzKm0
HP-A8にXLRつけないFosterがわるいんだよ…
2021/02/21(日) 01:16:52.98ID:I3e+176R0
HP-A8(初代)から変えるのに良いDACがマジで無い…〜20万ぐらいまでだと中途半端なアップグレードになってしまって勿体無いんだよな。
2021/02/21(日) 15:55:45.54ID:31A0UUDj0
HP-A4とR70X使っている方います?
最近R70X買ったんですがやっぱりインピーダンス470ΩくらいになるとゲインはHIにした方が良いんでしょうか
LOだと4時くらいまで回さないと丁度いい音量にならなくて・・
高インピーダンスのヘッドホンは初めてなので他の方はどうしてるのか気になります
2021/02/21(日) 20:31:22.76ID:l91DmBnO0
>>126
おれはUD-505に買い換えた
満足してる
129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 03:16:56.73ID:q10TZVy+0
>>127
仲間いたー
HP-A4BLとr70x使ってます。個人的に300Ωくらいあれば十分Hiゲインで使っていいイメージ。fostexの企画営業の人間がA8の展示会に来た客に高インピーダンスのヘッドホン使うならゲイン上げろと言ってる動画をyoutubeで見ました
2021/02/23(火) 16:03:24.10ID:m5L9Iowj0
>>126
俺はmk2にBROOKLYN DAC+を追加した
でもFOSTEXのヘッドホンだけ使うならmk2で十分
TH610との相性が抜群
2021/02/23(火) 20:32:13.17ID:7F+Ojiqn0
>>129
ありがとうございます>>127です
仲間がいて嬉しい!
なるほど遠慮なくHIにしてしまって大丈夫なようですね

それにしてもHP-A4とR70X、この二つの組み合わせはとても良いですねちょっと感動してます
2021/02/24(水) 00:03:33.38ID:M1hGG+t+0
>>128, >>130
やっぱその辺りになるよね。候補としてまさに考えてる奴だ。
2021/02/24(水) 23:08:03.09ID:CypxtZCV0
実際、そのあたりで価格差に見合うほどの差があるかどうかなんだよなぁ…
なんとなく期待しすぎには注意した方がいいような気がする
2021/02/24(水) 23:28:49.84ID:CypxtZCV0
価格差というより買い替え費用だな
まぁ最新のフォーマット対応とか音質以外にもいいことはいろいろあるとは思うけど
2021/02/25(木) 13:56:38.96ID:LPgrtelX0
A8の唯一の不満点が折角ヘッドホン出力が2つあるのに切り替えができないこと
2021/02/25(木) 14:12:14.24ID:0RfYWUSR0
バランスセット今日届くみたいだから楽しみだ
2021/04/17(土) 08:40:15.21ID:ppAVbOt90
7.1ch組みたいんだけど
フロントとリアとサイドはpm0.3で統一して
ウーファーはsub-mini2にするとして

センターはどれ使うのが良いかな?

マンションワンルームだから
そこまで本格的じゃなくていい
138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 08:12:26.90ID:rPRGQLc/0
NEO買ったけど、HP-A8の完成度の高さが身に染みるわ。
Fosが新作ポンポン投入しない理由が良く分かる。
2021/04/23(金) 08:20:31.32ID:J0xK6kDE0
4年ぐらいHP-A8mk2使ってるけど名機だと思う
シングルエンドだけで十分満足
DXDとDoPでDSD256が再生できたら言うこと無いんだが
140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 08:38:53.32ID:rPRGQLc/0
>>126
ぶっちゃけ同価格帯なら買い換える必要無いと思うよ。
Bluetoothとか新しい機能欲しいなら別だけど。
UD-505の後継が出たら買ってみるのもいいかもしれない。
141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 08:43:59.37ID:rPRGQLc/0
>>139
凄い同意
2021/04/23(金) 22:56:13.60ID:ku/kRZ+B0
売る側は売るためのネタ探しに必死だからなぁ…
バランス接続とかDSDとか
効果を全部否定する訳ではないが、そんなに大きく違うとは思えないんだよなぁ
こんなこと言うとオーディオ業界が衰退しそうだけどw
2021/04/24(土) 17:51:44.19ID:GFcZpPi+0
DACチップも最新のを使えば音質向上ってわけでもないしね
2021/04/24(土) 18:37:32.26ID:DlGtkXFj0
ヘッドホンのバランス接続は如実に音変わるだろ
2021/04/24(土) 23:46:15.35ID:spK9jsbd0
そういえばHDVD800はシングルエンドとバランスで凄い差があるって聞いたな
2021/04/25(日) 10:58:22.86ID:QCBQs9Nl0
HP-A8とHD650のテンプレ買っとけ言われてもう8年目
2021/04/25(日) 11:06:38.51ID:G3PP+sn90
アップグレードとしてKorgのNu 1を買おうか悩んでるわ。AK系列だしNutube使ってるHA-Sの音がかなり良かったから期待大。
2021/04/26(月) 11:12:24.59ID:c3dNZ+Zm0
オレもNu 1は結構な量のLPやターンテーブル等の機材も残ってるので欲しい
ただ実際に取り込む手間を考えたら二の足を踏んじゃうんだよね
2021/04/27(火) 22:32:32.78ID:+JzfWFqO0
DAC変えるよりfidataやRMP-UD1等のネットワークに手を出す方が効果あるよ。
PC要らんしね。
2021/05/06(木) 13:56:17.96ID:/wG2ZQ+T0
RMP-UD1とか最高峰のプラシーボだな
2021/05/14(金) 18:41:23.52ID:lrv2dZma0
A8MK2とA4BLは終売になったんだな
A8MK2の後継機は出るのだろうか
2021/05/15(土) 13:47:21.06ID:ov1jwrAV0
A3とA4だけになっちまうのか
2021/05/16(日) 22:37:17.38ID:cfsBgQOI0
高級機A9と普及機A5とかでラインナップ一新してくれないかな
2021/05/16(日) 23:09:30.64ID:PnCCD5rf0
A7復活ッッ とはならんか
2021/05/16(日) 23:35:46.05ID:4ta5w07f0
フルバランスアンプ出すフラグなんかな
2021/05/17(月) 09:02:29.19ID:D1BiRSkF0
HP-V8復活??
2021/05/28(金) 01:10:50.85ID:o1WWSzz60
中華に市場を食い荒らされたから作らないって話なら泣ける
2021/05/31(月) 14:21:44.10ID:+QgRVwEl0
iFiは頑張ってるのになぁ
2021/05/31(月) 15:11:55.57ID:cnQycP3D0
今は半導体が手に入らないから中華でさえDACは軒並み止まってるやん
2021/06/01(火) 01:50:59.84ID:nkXbvfIB0
世界的な半導体不足に加えて旭化成の工場も燃えたしな
2021/06/04(金) 14:44:57.74ID:dPgD2un/0
火災を起こしたルネサスのほうはもう100%復帰してるんだけどな
2021/06/06(日) 13:34:30.90ID:sH3CloKE0
PCに2万くらいのヘッドホン直差しして使ってるんだけどPCとヘッドホンの間に挟めるアンプってある?
近々ヘッドホンをもう少し良い奴に変えようと思ってて、その前段階としてアンプを導入しようと思っているんだが
2021/06/06(日) 14:05:00.88ID:n5xdSRTN0
FostexならHP-A3でおk
他のメーカーの方が良いのあるけどな
2021/06/06(日) 21:25:58.01ID:sH3CloKE0
>>163
ググったらシンプルそうで良いね
候補に入れさせてもらうよ。ありがとう!
165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/07(月) 00:26:37.26ID:E9Q1/JZO0
今やHP-A3よりコスパ優れたアンプは色々あるからなぁ
ifiのZen DACとか
2021/06/07(月) 08:26:18.74ID:FuUtwiA70
Zen DACてバランス使わないとしょーもないとか書いてあるで
2021/06/07(月) 11:27:22.43ID:skUEOtGc0
DAC無しでHPAだけで良いならKorgのNutubeのキットとかでもいいと思う。高音質化は出来ないけど真空管の良い感じの音になる。
2021/06/07(月) 14:56:53.93ID:FuUtwiA70
アマでHP-A3が21000円ぐらいだからコレでいいんじゃねえの?
オペアンプ取り替えて遊べるしOPA627かまして本体より高くしてみるとか
2021/06/08(火) 02:49:07.65ID:5CvXPz290
HP-A3とOPA627の組み合わせって音の質感がいいよなぁ ただ出力が低いけど
2021/06/09(水) 10:37:36.79ID:+l09q/q+0
うん、なんか凄い高級な音がする
ミューズより好き
2021/06/09(水) 22:02:04.49ID:jl9eU1yl0
弄らずにHP-A3(=AK4390)今も使ってるけどさすがに10年前の製品なので
OPA627に換装してもいまどきのES9038Q2M載せた中華DACには勝てないのかな
172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/09(水) 22:28:45.75ID:O0ipNa/g0
このスレでは5年くらい前は「A8だよ!(無印)」一色だったんだが
2021年にA3とは、なんか逆走してるなww

寂しすぎるわ
2021/06/09(水) 23:42:50.05ID:xEV6ws/g0
>>171
とりあえず、交換が吉かと。

ディスクリートとかも候補にして。
2021/06/10(木) 00:50:18.31ID:SEyYG8Wk0
>>173
ES9038Q2M搭載でLDACにも対応したやつが8000円で売ってたので
ケーブル配線工夫して2入力2出力でスピーカ+K240Sに同時出力出来る環境はあるのでLDAC専用に追加しようと目論んでいる次第
2021/06/10(木) 08:55:12.71ID:GpFeekAy0
ES9038Q2M単体で1500円もするチップ積んだDACの売値が8千円とか
既存のオーディオメーカーの存続は厳しい時代だわな

そういう俺もAK4497デュアルの中華DACをもってるし(´・ω・`)
2021/06/10(木) 21:09:25.37ID:SEyYG8Wk0
よく見たら7kだった
https://i.imgur.com/6RZdTrd.jpg
他にガワがシルバーでロゴが違う奴が並行輸入業者っぽいところから9kで出てた
そっちは4〜5日後の配送との事
2021/06/11(金) 08:17:32.88ID:GvQPkcS60
中華の話題はそっちのスレでな
178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/11(金) 10:55:12.39ID:d01YjTTh0
しかし国内メーカーのDac生産力は落ちたな
元々そんな得意じゃなかったんじゃね?

A8 U-05 HD-DAC1 UD503 この辺で競ってた頃が
懐かしい

今は中華とイギリスに絞られてきた
2021/06/11(金) 12:31:07.36ID:H9Av/qVm0
イギリスには…と言うか旧含め英連邦全般だが
香港チャイニーズだらけだからイギリスの会社と
本当に言えるのか疑った方が良いかもね

イタリアのコモ湖周辺で中国人経営者が中国系労働者を使って
イタリアンファッション作ってるようなもの
もっともこっちは本土系なのでより残念かも
2021/06/11(金) 15:04:03.42ID:ux5y6PkQ0
なんだかこじらせてますね
2021/06/11(金) 17:18:54.76ID:Llz99Fo10
不都合な真実を開陳された感想ですの!
2021/06/13(日) 10:21:58.95ID:p9Uq6C7Q0
>>176
aliexpressならもっと安いのある
日数はかかるけど
2021/06/13(日) 14:05:20.88ID:/Eo2Q9vF0
技術革新もなくユーザーニーズも減って儲からないから業界が停滞してて
そこに中華系が入ってきてるだけじゃないの
2021/06/14(月) 11:15:01.27ID:wLKmYcyJ0
腕時計もイタリアブランド顔した中華だらけです
2021/06/16(水) 22:08:29.59ID:/DmnwElZ0
中国が経済発展が凄いといっても裕福なのは都市部の一部住人だけなんで
一般人の平均月収は3万ぐらい
5万程度の中華DACでもあっちじゃ月収の二ヶ月分なんだぜ
2021/06/16(水) 22:18:00.08ID:NR0cAojD0
何の話ですか?
2021/06/16(水) 23:05:15.28ID:hP0eyNic0
正直今からA8mk2買うぐらいならHD-dac1買うから早くA9出して
188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/16(水) 23:35:41.22ID:q3WgC1270
カチカチ山なんてヤメとけ阿呆
189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 07:18:50.78ID:12QllGt60
dragonfly cobaltって言うdacをps4に繋げたらノイズが常時出てて使い物にならなかったんですけどhp-a3を繋いだ場合って普通に使えますか?
2021/06/17(木) 09:01:58.92ID:bN9Um39+0
>>189
PSの音声出力が PCMになってないんでないの? HP-A3持ってるけど PCMならなります ドルビーだと対応してないので 雑音になります まずはPS4側の出力の設定からかな
2021/06/17(木) 09:03:01.09ID:bN9Um39+0
ちなみに光端子です
192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 09:20:24.57ID:hggXmgNp0
>>190
ごめんなさい重要な事を言うのを忘れてました
接続は光端子を使えないのでusbしか出来ません
出力はpcmになってます
193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 09:22:38.69ID:hggXmgNp0
>>190
訳あってhdmiと光端子のスプリッターも使えません
2021/06/17(木) 09:40:08.77ID:BEuMLLbf0
PCMはダメって書いてあるやん
195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 12:05:08.70ID:XF+2M+FG0
>>194
いやPCMならいけるって書いてるやん
2021/06/17(木) 14:09:50.80ID:BEuMLLbf0
あれ、なんで逆に受け取ったんだ俺・・・
2021/06/21(月) 09:45:49.75ID:rHSNDFfo0
HP-A3上の方で話題になってたからシロクマのOPA627AUに換装しちゃった…
オペアンプ交換って初めてだけどほんとに変わるんだね
自作PCみたいな面白さがある
2021/06/21(月) 17:10:05.51ID:yMDa0VcW0
ここまで自演でした!
2021/06/22(火) 04:48:21.97ID:CjalrVLS0
>>198
えこのスレ全部!?
2021/06/22(火) 09:44:43.33ID:XYxyUiHb0
しまったバレた!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況