X



どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 11:55:22.39ID:hHO0ASbg0
ヘッドホンアンプの購入相談スレです。

【現在荒らしが存在しています。スルー推奨。OPPOやHA-1、あるいは荒らしAAをNGに登録してください】

※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです

※質問者は荒しに便乗しない、荒しに返信をしないなど徹底してください。


〜〜質問用テンプレ〜〜


【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

注記
0. 出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。
2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。
3. PCの場合は、サウンドカード名、PCの型番、OSなどを記載してください。
4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティストや曲名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない)
5. 回答者の内容に異議がある場合は代替案を提示してください。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1556966090/
2020/05/25(月) 14:38:40.70ID:3A077MLc0
回答ありがとうございます

>>212
>>213
予算3万円では厳しいのですね
バランス接続対応アンプの定番と言えるものを買うならどのくらいの価格帯になるのでしょうか
定番という表現が合っているのか分かりませんが...

>>216
>>217
どちらも予算内でいい感じです
下手にDACとアンプを分けるより複合機を買ったほうがいいのでしょうか
2020/05/25(月) 14:55:21.27ID:mDYfg1LP0
>>220
DACも手放してmicro iDSD Black Labelに一本化するとか。
2020/05/25(月) 16:33:40.81ID:Pkeiv4BB0
>>220
中古のOPPOのHAー1

>>221
中古のOPPOのHAー1
224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 17:04:51.43ID:qEGtryjj0
paw S1届いたー 300Ωを鳴らし切っててすごいww
2020/05/25(月) 19:29:54.03ID:rsNiTAy+0
鳴らし切るって大変なんですね!!
2020/05/25(月) 19:33:10.37ID:B8AX35IG0
>>225
中古のOPPOのHAー1
2020/05/25(月) 22:06:52.38ID:aN7NM7pO0
>>220
OPPOのHAー1
2020/05/26(火) 06:25:59.17ID:0VvWNrR30
目的、ゲーム
ジャンル、FPSなどシューター
アンプはどれが良いですか
2020/05/26(火) 07:05:19.25ID:QUe3JKr40
>>228
中古のOPPOのHAー1
2020/05/26(火) 08:51:29.26ID:yd2dUzZ80
>>220
中華でいいならsmslのsp200
正直この価格帯だとTHX AAA搭載アンプに他のアンプは勝てない気がする
ただHD25はあまりアンプの影響受けないからどのアンプに変えても変えても激変する事は無いと思う
SP200は音の味付けとかは皆無だから人によっては楽しくないって言う事もある
2020/05/26(火) 10:15:57.25ID:CU86d77v0
5万くらいで中古もアリならTopping A90のほうがよくない?
2020/05/26(火) 12:12:34.30ID:yd2dUzZ80
>>231
A90なんてこないだリリース発表あったばかりでまだ市場に出回ってないから中古ないでしょw
新品でも6万くらいだろうし日本で出回って音の評価定まるまで待てるならA90待ってもいいと思うよ
2020/05/26(火) 21:21:30.08ID:52raGjXc0
>>228
OPPOのHAー1
234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 00:18:58.14ID:7MMrMw6g0
HなOPPAI
2020/05/27(水) 05:39:55.82ID:hrNFGex/0
なんだこのスレは・・・
2020/05/27(水) 07:03:04.82ID:r8Wrl4Xn0
>>220
その価格帯なら複合機のほうがコスパはいいと思うけど。
上の人が挙げてるmicro iDSD BLの中古とか。
どうしても単体アンプにこだわるならTHX AAA 789かRNHPの中古。
2020/05/27(水) 22:15:33.30ID:oAxKrfdU0
オーディオ機器なんて安ければ安いほどコスパはいいんじゃ?
どうやってパフォーマンスを測定するのか知らないけどw
2020/05/27(水) 23:32:17.07ID:57wgIDYL0
なんじゃそりゃ
2020/05/27(水) 23:38:53.48ID:/nAelVnW0
自分で歌うのがさいつよ
(結構 真理
2020/05/28(木) 01:14:33.38ID:kpaEW9s50
>>237
中古のOPPOのHAー1
2020/05/28(木) 19:49:35.41ID:LuBjmo3o0
>>239
酒焼けみたいな濁りのある高音と締まりのないボソボソ低音になってしまうのですが
242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 20:07:14.00ID:kH4LVoZF0
>>241
中古のOPPOのHAー1
243114
垢版 |
2020/05/31(日) 11:47:39.37ID:7QTHZe1p0
先月末にここでアンプ購入の相談をさせて頂いたものです
1ヶ月も足踏みしてしまいましたが中古のOPPOのHAー1を注文しました
納品まで追加で1ヶ月ぐらいかかるそうです、、

アドバイスありがとうございました!
2020/05/31(日) 12:24:36.52ID:wMT0aTnb0
ここはサブリミナルとか関係ない位のオッパスレですね
2020/05/31(日) 14:35:23.95ID:IPmbeWF/0
>>244
中古のOPPOのHAー1
2020/05/31(日) 22:24:45.15ID:WVo7jGpT0
これがOPPOのHAー1だよ〜
https://i.imgur.com/z4WxM9a.jpg
2020/05/31(日) 22:25:41.05ID:WVo7jGpT0
カチカチカチカチ……
カチン!
2020/05/31(日) 22:36:40.27ID:gMSUZZ/l0
>>246
ネ申
2020/06/01(月) 07:57:42.44ID:h8NqB+8D0
カチンコチンコ
2020/06/01(月) 15:24:44.40ID:gWhRNxuu0
>>221
定番というのも別にないけど
ラックスのP750u
ティアックのUD505
あたりは国産だし安心して買える。ただし値段もそこそこ高い

安いやつだとAmazonで中華製があるけど試聴が出来ないからギャンブルになる

あとはSONYのポタアンとか
バランス接続できるDAPとか
251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/01(月) 21:01:59.60ID:qgoKRTL70
>>221
今予算3万でバランス接続するならSMSL SP200ですね
2020/06/02(火) 09:00:02.33ID:1wJqHcpF0
↓は3万以下で気にはなってるんだが
http://softone.a.la9.jp/Model10/M10-1.htm
ゴミかもしれんし、誰か聴いた人いない?
2020/06/02(火) 22:32:04.92ID:YAdX1mU10
このスレの趣旨と違う質問なんですがUSBケーブル変えたら音が良くなるって本当でしょうか?現在HP-a4をpcに繋いで使ってるんですがOYAIDE d+ USB Class A rev.2/1.0を買おうか検討中なんですがこの位の値段のでも効果あるでしょうか?
2020/06/02(火) 22:37:08.87ID:Ay0QoiUP0
ない
2020/06/02(火) 22:38:50.58ID:Ay0QoiUP0
強いて言えばバスパワーのdacでマウス動かした時にぢーぢーノイズが聞こえる場合、分離ケーブルは効くかもしれない。
256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/02(火) 22:57:36.91ID:kmny0Vj+0
中古のOPPOのHAー1
2020/06/02(火) 23:15:53.96ID:byANwOZe0
>>253
エレコムのオーディオ用からFurutechのFormula2に変えたけど劇変した
その後別のDAC用に同じくエレコムからzonotoneのケーブルに変えたけどそっちはそんなでもなかった
2020/06/02(火) 23:18:34.63ID:mja7L7OO0
劇変となw
2020/06/03(水) 04:16:35.23ID:mIeJdM460
>>257
自分で感じてる分にはオナニーだからいいが、他人に言うと頭おかしいと思われるからやめとけ。
2020/06/03(水) 07:54:18.03ID:K0qYP+Q10
>>253

オーディオ用USBケーブル
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1572446972/
2020/06/03(水) 14:47:39.11ID:N7Gisqox0
ケーブル警察湧きがち(特にUSB)なのでピュア板の専用スレがいいね
捕まっちゃうよ
262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/07(日) 10:19:08.33ID:+D0ffs4E0
>>253
USBバスパワーのHP-A4では電源ケーブルになるから、けっこう音は変わるよ
ただし好みの音になるとは限らない
2020/06/08(月) 01:13:29.85ID:gEeSO5uj0
【アンプの予算】3万円程度
【使用ヘッドホン】 STAX SRS-3100
【再生機器】 PC S/PDIF
【よく聴くジャンル】 よく分からないがいろいろ
【重視する音域】高音域
【期待すること】 良いアンプを使うとどうなるのか体験したい
2020/06/08(月) 01:47:38.94
オジスペ音はクソだけど所有感なら断トツ1位だからオススメ!
2020/06/08(月) 06:11:38.66ID:NheSo2T20
>>263
中古のOPPOのHAー1
2020/06/08(月) 13:15:18.64ID:vDEBRzUN0
【アンプの予算】5万 安いほどいいけど
【使用ヘッドホン】 HD660S
【再生機器】 PC zx500
【期待すること】 ゲームもやったりするからそっちにも使えたら、バランス接続できるものがいい
2020/06/08(月) 13:15:48.04ID:y+kl5wcg0
>>266
中古のOPPOのHAー1
2020/06/08(月) 17:58:47.03ID:6V/ADNPK0
>>263
T-8000
2020/06/10(水) 22:44:46.12ID:bmd/+H+d0
>>263
とりあえずDACとアンプの違いを勉強した方がいいと思うけど
2020/06/11(木) 00:37:40.99
アンプ買うくらいならHD660Sを窓から投げ棄ててHD800S買え
2020/06/11(木) 10:00:24.47ID:z4DgQ4By0
>>266
>>252
272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/12(金) 18:18:28.83ID:rqNMt8ZZ0
HD660sはzen dacでいい。あとはマランツのDAC-1とか。
2020/06/12(金) 18:43:39.48ID:OfSaGk+b0
cayinのha-300使ってる人いる?デザインに惚れたんだけど高過ぎてなかなか手が出せない
2020/06/12(金) 20:53:27.37ID:6DF9sc/w0
デザインに惚れたんなら買えば?
音は二の次なんでしょ
2020/06/12(金) 21:19:36.63ID:ebmT32Np0
カッコいいとは思うけど掃除が大変そうだね
曇ったりホコリがつかないようにするにはちょいちょい磨かないとダメだよね
2020/06/12(金) 22:00:49.07ID:Rs3lKQPU0
中古のOPPOのHAー1を使えば全てが解決
277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/12(金) 23:12:30.02ID:crfEvHfF0
真空管剥き出しだから火事になるぞ
2020/06/12(金) 23:30:40.49ID:6DF9sc/w0
>>276
ha-300はOPPOのHAー1の300倍、デザインが良いです!!
2020/06/13(土) 07:42:40.82ID:y/PFA/e60
HA-1A MK2で我慢しては
2020/06/13(土) 11:22:56.41ID:ZVcc5h660
HA-6Aっていうのもあるぞ
2020/06/13(土) 13:17:07.17ID:ZrUkNN7X0
HA-1Aってハイブリッド型だっけ?
2020/06/13(土) 17:52:01.09ID:tO/Kx5rP0
ヘッドホン聴き専なんだけど
tiac UD-301-SP
KORG DS-DAC-10R
ifi audio zen dac
で迷ってるんだけどメーカー毎の音の傾向ってあるのかな?
283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 08:57:32.22ID:VuJrHK/s0
UD301 クール系 ヘッドホンアンプがゴミ
Zen DAC 中高音が滑らか 低音はボフボフ
10R 聴いた事無いけどDTMメーカーだしモニター系じゃね

2万前後ならTOPPINGのDX3PROが一番いいよ
2020/06/14(日) 13:00:13.03
中華はNG
2020/06/14(日) 13:17:18.21ID:Z1clJWVW0
中華もOK
2020/06/14(日) 16:14:14.09ID:jVVXqgPk0
泥でAUNE X1Sが200ドルちょいで買えるぞ。
https://drop.com/buy/aune-x1s-2020-edition
2020/06/14(日) 16:26:10.68ID:tau3c1tC0
こんなのガラクタ
中古のOPPOのHAー1にしとけ
2020/06/15(月) 23:57:53.06ID:6oKKJPDJ0
【アンプの予算】〜 3万程度
【使用ヘッドホン】 ゼンハ HD650
【再生機器】 SR15
【よく聴くジャンル】アニソン(アイマス)
【重視する音域】 低音、もしくは全体バランス
【期待すること】 現在SR15(DAP)で聴いており、間にアンプを繋ぐ必要があるのか疑問になり質問させて頂きました。hpーa3(4)等は出てきたのですがそもそもSR15と接続出来るのか等も不明瞭で、ライン接続?で繋げられるアンプを探しています。
とても変な質問ですが、助けて頂けますか泣
2020/06/17(水) 01:12:21.23ID:pmJ6Pj8e0
>>288
Dark Star
2020/06/17(水) 04:30:54.04ID:6iKFWLxv0
>>288
DropのTHX AAA 789
291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/18(木) 14:43:12.83ID:Mz0iEOQy0
>>288
中古の単体アンプ、HA-501(バランス)かX-HA1(低音寄り)でも買ってみたら?
USBで複合機のHP-A3とかA4も繋げるけど、予算めいっぱいアンプに使った方が高性能
2020/06/18(木) 16:14:28.55ID:EiIhP1dW0
【アンプの予算】5万前後が理想 上限10万以内
【使用ヘッドホン】HD660S / K712 PRO /ES60
【再生機器】PC (マウスのBTOパソコン)
【よく聴くジャンル】 メタル(Skyforest / A Light In The Darkなどのアトモスフィア系多め) / EDM
【重視する音域】高域の綺麗さ響きの良さ
【期待すること】
今まで直挿しで特に不満に思う事はありませんでしたが、最近になってUSBDACと言う存在が気になり始めてきました。
自宅用途なので据え置き機種で探してます。
いくつか比較試聴してみて購入機種を決めたいと思いますが、お勧めの機種などありますか?
293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/18(木) 19:39:41.25ID:Y/kq4Uel0
>>292
中古のOPPOのHAー1
294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/18(木) 20:06:33.79ID:Mz0iEOQy0
>>292
ごめんメタルは分からん
試聴できるなら予算を言って、色々試聴させてもらいなよ
2020/06/18(木) 23:16:21.71ID:kKGHsi5s0
>>292
アンプの前に、挙がっているものを見ると激しいメタルではない気はするが、根本的にメタルには適さないヘッドホンばかりなような気がする。
そっちを見直すべきでは?個人的にはメタルは密閉型が好ましいと思うんだが。
296292
垢版 |
2020/06/19(金) 03:07:08.58ID:3qlM6M8E0
>>295

>>メタルには適さないヘッドホン
>>メタルは密閉型が好ましいと思う

色々と試聴繰り返して悩んだ上で購入してますのでご容赦

アトモスフィア系のメタルは空間表現と言うか空気感が感じられた方が気持ち良く聴けるので、どうしても開放型になってしまいますね。
あと個人的に低音ゴリゴリ過ぎるのは苦手なんですよ。

密閉型でもTAGOのT3なんかは閉塞感ほぼ無く鳴り方も好みなんですけど、如何せん手に入らないのが残念です。
アレはアレで気長に待ちますけど
297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/20(土) 13:13:24.21ID:3SQZBJy20
>>292
直挿しに不満がないなら
アナログアンプの中古探した方がいいかもね
この条件でUSBDACはコスパ悪い
高域がガサツ、響きが変な印象に行きそう。
予算内なら冴え渡るという意味でN modeの製品聞いてみると良いかも。HD660Sの駆動力上げて精細さ出す感じで
2020/06/20(土) 18:47:43.31ID:RDjuYoIA0
>>292
使用機種の定番機 HD-DAC1 HP-A8MK2
予算内で最近の人気機種 DA-310USB
とりあえずUSBDAC試したい DAC-H6J
バランス接続でHD660SはパワーアップただしK712は氏ぬ ZEN DAC

試聴するっつーから適当に挙げてみた相性とか知らん
2020/06/20(土) 20:09:21.43ID:efqABxFu0
>>297
アナログアンプってDACのついてないアンプのこと?
300292
垢版 |
2020/06/20(土) 20:48:10.06ID:NBuK35OA0
>>297
>>298
有難う御座います。
アナログアンプと言う選択肢もあるんですね。
お勧めされたUSBDACと含めて試聴して決めたいと思います。
2020/06/20(土) 22:41:35.37ID:NPMtMgxg0
iFi Audio ZEN DACとFiio K5 proで迷っています
【予算】1.5万程度
【使用機器】DENON 600neとtrn vx等中華イヤホンとHD599
【よく聴くジャンル】恋愛ゲーム&アニメ(美少女系多め)
【重視する音域】ボーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】aliexpressの方で買うとFiio K5 proの方が安いのと光入力とRCA入出力が有るので惹かれていますがFiioは音が細いとか寒色との評判を聞くので心配ですが接続の利便性ではFiioかな?と迷っています
他にもお勧め有ればご教示下さい
2020/06/21(日) 00:19:06.59ID:h4bgNd960
>>301
CREATIVEはどうよ
303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/21(日) 00:28:58.15ID:9C/1rwQo0
>>301
K5 pro買ったけどたしかに線細めの寒色系だね
解像度は劣るがボーカルの滑らかさはZEN DACのほうがいい
2020/06/21(日) 00:33:51.69ID:WN0/qOQq0
>>301
中古のOPPOのHAー1
2020/06/21(日) 10:23:46.49ID:P0a4HjNK0
>>303
もしかしてQ1 Mark II FIO-Q1MK2やFIO-K3辺りも候補に入れてたけど何れも寒色系でしょうか?それなら多少予算オーバーでもZEN DAC等他を検討した方が良さそうですね
306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/21(日) 22:44:16.90ID:9C/1rwQo0
>>305
ポタ機は聞いたこと無いけど
予算上げるならDX3PROがいいね
307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/22(月) 02:17:11.69ID:zBBPgOTH0
1.5〜2万円程度だったらdacとdapどっちが音質良い?
引きこもりだから据え置きdacも視野に入れてる
スレ違いだったらごめん
308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/22(月) 08:45:34.56ID:lDatvrFE0
>>307
イヤホンならdapヘッドホンならdacアンプ
Microsharの中古でとりあえず幸せになれる
2020/06/22(月) 13:55:14.50ID:PVu8yZyn0
面白そうなのが出てきましたね
でもDACがなんかケチってない?
http://www.phileweb.com/news/audio/202006/22/21769.html
310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/22(月) 16:08:49.03ID:x8uO/OaX0
PCで使う用途で据え置きのDACを考えているのですが、DACやヘッドホンアンプって基本的にはヘッドホン用途なのでしょうか?
イヤホンの使用で考えているのですが、イヤホンの場合は別の方法を取った方が良いのでしょうかね…?
PCから聴く事にはこだわりませんが、DAPを買うよりDACを買った方が音が良いかと思いました。
2020/06/22(月) 16:39:01.68ID:PVu8yZyn0
>>310
昔の据え置きアンプは高インピーダンスのヘッドホンに特化したようなのが多かったけど、最近のDAC内蔵ヘッドホンアンプは低インピーダンスのイヤホンにも対応してますよ。
312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/22(月) 16:55:19.02ID:32TaJei/0
【予算】1.5万程度
【使用機器】PCでの使用 家7:外3位の比率、中華イヤホン
【よく聴くジャンル】J-POP,EDM
【重視する音域】女性ボーカル、声のクリアさや空間的な広がりを楽しみたい
【使用場所】 室内
【希望の形状】
Shanling UP4 BT接続できるものの中でチョイス、別にBTはなくてもよい
FiiO Q1 MarkU 出来れば家と外で使いたいのでチョイス。
Ikko Audio USB DAC Zerda ITM03 お手軽さ重視。

初めてなのでよくわからないので他にオススメがあればお願いしたいです。
313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/22(月) 17:02:14.13ID:32TaJei/0
外ではスマホに繋いで使いたいです。
314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/22(月) 17:07:55.07ID:a8epopeN0
PawS1とか
315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/22(月) 17:10:08.10ID:x8uO/OaX0
>>311
そうなんですね!!
具体的な商品的には
316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/22(月) 17:14:40.48ID:x8uO/OaX0
>>311
そうなんですね!!
具体的な商品的にはiFi-AudioのZEN DACやFiiOのQ1markU,FIO-K3あたりなのでしょうか?
あるいはAmulechのAL-38432などだとどうなんでしょう。

個人的にはAudioEngineのD1 24-BIT DACあたりが気になっていますがどう思いますか?

イヤホン向きかどうかの判断など、アドバイス頂けましたら幸いです…!
2020/06/22(月) 17:28:52.31ID:PVu8yZyn0
>>316
イヤホン向きのアンプは出力インピーダンスが小さいものがいい。マルチBAのイヤホン使っても音が崩れない。
まあ最近のHPAはイヤホン想定してほぼそうなってる。

大出力を謳ってるアンプは高インピーダンスなヘッドホンで本領発揮だけど、イヤホンには出力が大きすぎてボリュームの美味しいところを使えてない疑惑がある。けど32bitDACのデジタルボリュームとかなら気にしなくて問題ない。
318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/22(月) 22:56:34.77ID:IMTmhFO10
FiiOのK5 Proを検討してるんですけどAliExpressで買っても電源タップ & コードって日本でも使えるやつついてます?
あともし使用している人いたら音の感じとか教えていただけると嬉しいです
319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/22(月) 23:56:13.07ID:x8uO/OaX0
>>317
購入予定のイヤホンが大体16-32Ωですが、一応それを超えてくるようなインピーダンスのアンプを選ばなければ使えるという理解で良いでしょうか?


イヤホンにはどれくらいの電力が適切なんでしょう?
検討しているDAC(FiiO 3)では読み方が間違っていなければ16Ωに対して220mW流すそうですがこれは適切なんでしょうか?
ちなみに318さんの挙げていらっしゃるK5Proでは32Ωに対して1500mWみたいです…
320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/23(火) 00:17:02.86ID:0I2V88pC0
>>319
K5 Proの出力インピーダンスは公称1.2 Ω以下だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況