X



どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 11:55:22.39ID:hHO0ASbg0
ヘッドホンアンプの購入相談スレです。

【現在荒らしが存在しています。スルー推奨。OPPOやHA-1、あるいは荒らしAAをNGに登録してください】

※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです

※質問者は荒しに便乗しない、荒しに返信をしないなど徹底してください。


〜〜質問用テンプレ〜〜


【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

注記
0. 出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。
2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。
3. PCの場合は、サウンドカード名、PCの型番、OSなどを記載してください。
4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティストや曲名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない)
5. 回答者の内容に異議がある場合は代替案を提示してください。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1556966090/
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/23(火) 22:03:35.73ID:Fu5RrCYq0
全部入りでes9038q2mでaiutoでスカスカおせちが良い音な訳がない
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/24(水) 07:44:19.60ID:0wdrs6+X0
スレチだったらすみません
初心者なのに特に試聴もせず中古でAudinstのHUD-mx2を買ったんですが、 特徴などありましたら教えてください
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/24(水) 10:02:08.59ID:0wdrs6+X0
スレチだったらすみません
初心者なのに特に試聴もせず中古でAudinstのHUD-mx2を買ったんですが、 特徴などありましたら教えてください
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/24(水) 10:21:38.00ID:0wdrs6+X0
バグ連投すみません
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/24(水) 11:53:15.43ID:7dMeS0tr0
>>333
S/NはIHF-Aフィルタ通してない数字なのかもしれんけど、通してもそんなにいい数字になるかわからんよね。

セパレーションはマージンとって99%って言ってるとしても、0.5%くらいはクロストークがあると読み取れるよな。
クロストーク-50dBくらいありますなんて回路設計おかしいとしか思えん。

高性能DAC2個使いとかバランス駆動とか名前だけで恥ずかしいレベルだわ。

代理店のアユートもフジヤエービックもこんなゴミ性能の情報見せられて凄いアンプ出るよなんて煽ってるのがバカすぎますね。
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/24(水) 12:22:40.08ID:7dMeS0tr0
>>335
これのS/N比115dB以上ってのはちょっと盛ってないか?と思うけど、まじめにデュアルモノラルみたいなアンプ作ったらセパレーションはS/Nよりちょっと悪いくらいの数字にできなきゃおかしい。
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 05:55:53.12ID:1rL3a/Pl0
BenchmarkのDAC2中古が10万くらいで売ってるけど、
10万出す価値ありますかね?
ちなみに今はMojo使ってます。
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 19:52:20.23ID:VMHLIKcv0
>>337
10万出す価値があるかどうかを判断できるのは本人だけ
どの点を重視するかとか価値観は人それぞれ
他の人の意見を聞くにしても使用ヘッドホンぐらいの情報は必要では?
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 13:36:31.84ID:Extcljvt0
アカウントはさらさないけど感想はこんなだったよ

Conductor 3x referenceちょっと使った感想

・熱い、上に何か重ねるつもりならやめたほうがいい
・パワーは強い…というか強すぎ、ハイゲインとか何に使うんだこれ
・サーノイズは大分乗るのでイヤホンメインなら他を選ぼう

・音はアンバランス環境ですでにハチャメチャに良い、これで全部許される
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 07:09:07.45ID:yAwHnvJR0
p-750uも相当ホワイトノイズが酷い
持ってるヘッドホンだとT1 2ndぐらいの能率じゃないと聴こえる
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 08:21:55.68ID:lQ/+zfeX0
そんな場合は、ifi pro icanで全て解決。
p-750u同様値段は張るが買って損は無い。
0358!id:ignore
垢版 |
2020/07/02(木) 01:25:57.22ID:3qUIaVOX0
ここの奴らp-750u聞いたことすらなさそう
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 08:17:06.94ID:T+snxtY30
p-750uでHD800、820、660Sとかフォーカルのヘッドホンとか聞いたけどそんなにサーノイズあった記憶ないなぁ
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 19:13:46.64ID:Pn0eU7RO0
感度100db/mW 25Ωのth-900mk2 バランス接続で
はっきりとサーノイズは聴こえる

ゼンハイザーは持ってないのでわからんが
hd660sは感度104db/mW 150Ωだから25Ω換算で
感度96db/mW
hd800s 感度102db/mW 300Ω 25Ω換算
感度93db/mW
t12nd gen 感度102db/mW 600Ω 25Ω換算
感度90db/mW
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 19:19:13.25ID:LJxf56kr0
電源ノイズが悪さをしてると気づけない時点で…な…オーディオなんて趣味辞めちまえよw
p-750uレベルでノイズがポンポン乗ったら憤死モン
家の環境が最悪最低ホームレスレベルなんだろうなw
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/03(金) 19:19:44.44ID:UNDgfAsF0
p-750uのS/Nが115dB
Conductor 3X Referenceが96dB
ってめちゃくちゃデカイ差だよななんでこんな数値で高性能アピールしようとしてるんだろ?
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/03(金) 21:32:56.55ID:7piUgQ6S0
Conductor 3X Referenceってなんか見たことあると思ったらaliexpressで売られてる中華産NAPにそっくりなんだよね
中身も大したことなさそうなパーツだし誰が買うのこのゴミ
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 01:13:09.61ID:YKqyj9FW0
Luxmanも元々s/nの良い製品じゃないので
ヘッドホンアンプとはいえホワイトノイズは出るよ
電源の品質云々はブーンって鳴るハムで
電源を強化してもホワイトノイズは大抵改善されない
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 13:22:57.53ID:bWcFF+Yu0
カタログスペックのSNRってフルスケール出力時の物だからなぁ
絞った時に高SNRじゃないと大抵のイヤホン、ヘッドフォンにとっては無意味

ASRなんかだと超低出力(50mV時)のSNRなんかも測定してるけど大多数の音量を稼ぎやすい低インピーダンス、高感度なヘッドフォンやイヤホンを使ってる層にはそういうのも重要

いくらLecuaが凄いと謳ってようがAndromedaを組み合わせるとクソみたいなノイズ量だし話にならん
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 14:34:24.18ID:BT0IqERE0
>>373
Conductor 3X Referenceは16Ωで7.5Wとかいうイヤホンやヘッドホンを壊したいのかってキチガイパワーでS/Nの数値が悪いんだからアホだよね。
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 20:26:18.99ID:E1QrmaJd0
ホワイトノイズの話は昔p-750uで同じ話題出たっけか
高出力仕様のアンプはそもそもイヤホンの使用は想定してないと思う
iPhoneで普通に音量取れるようなHPは家ではホワイトノイズ有るよ
T1辺りを使うとフルボリュームでも誤魔化せる程度にはなる
使用機種はp-750uではないけ参考にしてくれ
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 21:11:00.53ID:ynzvmDo90
手持ちのp-750uでHD800SやK812ではサーノイズは皆無
UMのイヤホンでは極微小ノイズはあるが>>376の言うとおりp-750uの出力は凄まじいからイヤホンみたいなのは対象外だろうな
アンバランスでパラレル接続になってるからDAPで聴くバランスよりアホみたいに音が良いけどね
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/05(日) 12:26:08.22ID:Wwh7LXPV0
FX AUDIO DAC-X6 MKIIってどうなん?
家でたまにワイヤレスイヤホン使いたくなったりするからbluetoothつきがいいんだが
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/05(日) 13:11:17.30ID:eGeP/uy00
DACからbluetooth飛ばしてワイヤレスイヤホンで聞きたいって事?
こういうDACやアンプについてるbluetoothは受信専用だぞ
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/05(日) 14:23:01.67ID:Wwh7LXPV0
>>381
やっぱそうか
ありがとう
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/06(月) 00:42:19.35ID:2r9PoMpG0
オクにマス工房の406が出てるがこれワンオフの黒パネルだしこの出品者は万策堂か

万策堂はこれ売れたらベタ褒めしてたMSBのReference HPA買うんだろうな
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/06(月) 08:04:20.68ID:82IhVCTa0
>>383
黒パネルやっぱ地味だね
LH Vi DACは音イマイチなの?
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/09(木) 10:30:07.66ID:l4jJTDZg0
【アンプの予算】5万ほど
【使用ヘッドホン】 T3-01
【再生機器】パソコン
【よく聴くジャンル】
・Yaima - Our Game
・The Moon and the Nightspirit - Aether
・Falgar - Mar abierto
・Hiki - Closer
こういった雰囲気の音楽が好きです。
【重視する音域】フラット
【期待すること】
USBDACと言う存在が気になって購入しようと思ってるのですが何を買えば良いのか見当が付きません。
お勧めの機種があればアドバイスお願いします。
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/09(木) 13:26:08.77ID:R5LDAPre0
自分も5万円以内で複合機を検討中です
やはりDA-310(USBケーブルはシナモン)が候補
ただ秋頃にDA-320のアナウンス有りそうで…

次は2.5 or 4.4mmバランス仕様かなと妄想してると
なかなか購入に踏み切れない…
0395388
垢版 |
2020/07/09(木) 16:47:26.40ID:l4jJTDZg0
先走りました。
複合機希望です。
自分も色々と調べてるけど本当に数が多くて何がなにやら
3万で満足してる人も機種名挙げてもらえると助かります。
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/09(木) 18:36:39.27ID:+NR1BRCy0
DA-310で良いと思うけどな俺も最近買ったし満足してる
中古だとあまり出回ってなくて苦労した
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/09(木) 18:44:15.26ID:79sLu5yc0
>>395
中華ならSabaj D5、Topping DX7pro
どちらもDACとして音質の評価が高く、コンパクトで入出力揃ってる
T3-01ならバランス接続のケーブルも出てるから、バランス接続できるこの2機種がオススメ

この2機種の違いは、Bluetoothと4.4mmバランスが有ってオペアンプ交換が出来るけど少し値段が高いのがDX7proって感じ
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/09(木) 19:08:39.75ID:VnweDjQ20
DA-310USBがオススメなのは
メルカリ、ヤフオクで状態の良い中古が2.5万円くらいで買えること
一応はハイインピーダンスにも対応してるし入門用には最高だと思う
ただ、中途半端に良い音なので10万以上するアンプを買いたい欲求が湧いてきて買い替えたくなる
自分は一ヶ月も経たずに買い替えた。
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/09(木) 21:41:57.71ID:7sGuoj3c0
HP-A4BLはここの住民の方的に評価はどうですか?
Uー05を持っていて設置スペースの関係で普段はクローゼットにしまっていて都度出して使用しています。
この作業がダルくなってきたのでコンパクトなのに買い替えようかと思い検討しています。
普段はHD650とMDR-1AM2(XLRへ変換コネクタ)をバランスで接続しています。
もし他に小型機で良い物があれば教えて下さい。
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/10(金) 02:24:32.79ID:HPje47uY0
>>395
K5 Pro (FiiO) はどうかな
バランス端子は対応してないけど
0404388
垢版 |
2020/07/10(金) 07:37:01.18ID:48Cu9rgO0
色々と機種挙げてもらって助かります。
情報だけだとDX7ProとDA-310USBに興味がありますが、音を気に入るかは分からないですからね。

中華品は試聴難しそうですけど、機会を見て試聴してきたいと思います。
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/10(金) 08:14:26.17ID:4lXTz6g+0
>>400
HP-A4BLは値段なりの製品で可もなく不可もなく
価格.comではHD650バランス接続のレビューで良い評価をもらってますね

また395にもオススメしましたが、コンパクトなSabaj D5とTopping DX7proはどうでしょう?
AmazonのTopping DX7proのレビューで、U-05ではないですがHD-DAC1から買い替えで音質が良くなったとレビューもあるので音質アップにも期待できます
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/11(土) 00:27:29.86ID:xGnU1hFH0
マス工房のアンプはモニター調だからつまらない音って
レビューをよく見るけど実際どうなんだろう
オクのやつは皮脂でべたべただからやだけど
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/11(土) 16:00:39.21ID:3pBlVK1W0
>>388

Sabaj D5 に T3-01 をバランス接続して使ってます。

アンバランスでも十分定位の良いT3-01ですが、バランスにすると更に
見通しの良い音場になります。
その替わりほんの僅かながら全体に音が引っ込む感じ。
ボーカルの像も僅かに小さくなるけど、ぴったり真ん中に位置する感じです。
(Sabaj D5の音は全体的に前に音が出る傾向なんで個人的に問題無い範囲です)

アンバランスよりバランスの接続の方がアンプ出力が高いので、その点も
バランスの方がメリットかな。
バランス接続も十分良いので、まあこの辺りは好みで。

ちなみにフラットなUD-505と比較するとSabaj D5もフラット傾向で音は若干明るい音色です。

一応参考まで。
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/11(土) 16:02:16.95ID:3pBlVK1W0
↑訂正

誤…バランス接続も十分良いので、まあこの辺りは好みで。

正…アンバランス接続も十分良いので、まあこの辺りは好みで。
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/11(土) 16:09:29.25ID:ZphHQpIo0
>>406
モニター系つまらなくはないだろ
マス工房とかグレースデザインとか珠玉
上流のクソ具合がバレて文句言ってるだけ
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/11(土) 16:12:34.39ID:ZphHQpIo0
それを越えて
唯一無二のメーカーのサウンドに惚れる事はあると思うけど
次にrudistor買ったら俺は上がりだ
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/11(土) 18:49:21.26ID:J0jSQ8a10
アンプは色付けが少ない方が良いと思う
色んな音楽に柔軟に対応出来るし
特定のジャンルしか聴かないっていうなら特徴のある方が良いかな
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/11(土) 20:21:07.11ID:ZphHQpIo0
柔らかい音が好きな人
モニター系のアンプ嫌いなのかもね
モニター系の音の分離とゴリっとした引っ掛かりがロックのノリに繋がる

音の重なり、豊満なトーン、柔らかい感じ、オケ好きとか?は
ラックスマンとか買うんじゃね?
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/11(土) 20:42:45.41ID:8o7IMF+L0
>>406
自分が聴いた事のあるHPAの中では解像度など別格
音楽の雰囲気は、真冬の真夜中の森で鋭利な刃物を頬に突き付けられているかのような感じ?
(もう自分でも何言ってるか分からないw)
悩みに悩んで別のウォーム系のアンプ買ったけど
ここまで突き抜けた高レベルのモニタ系なら200万出してもいいと思ったし
今でも複数台所持する資産があったら私は欲しい機種
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/11(土) 21:56:48.51ID:J0jSQ8a10
価格200万つってもこの業界ではあってないようなもんだしな
制作に数ヶ月掛かって尚且つ個人で作るし工芸品みたいなもんか
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/11(土) 22:12:04.55ID:8o7IMF+L0
>>414
中の人かオク出品者なら「俺もmodel406使ってる」って言うよ
>解像度はHPA以前にDAC依存が大きいだろ
そうなんだけども、自分が406試聴して音に衝撃を受けた時に使われてたDACは
「近くにあった(面倒だった?)から今回はこれにした」
みたいな事を担当者さんが言ってた小型(ポータブル?)DACだったんだよなあ
祭りにいる担当者さん(社長さん?)気さくな人だったし
機会があれば雑談しながら200万の価値あるかどうか試聴してみなよ
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/12(日) 00:01:35.47ID:9LPZVRaX0
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
406 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:52:10.42 ID:LYGihwO3
自作自演については完全否定しときます。
だってバレたときのリスク考えたらどうでしょうか?
「うちはネット工作してる会社」だって公言するようなもの。
その記録はネットで永久に残る。
まともな判断が出来るなら自作自演はやらないですね
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/12(日) 00:32:38.63ID:7IT5S+IL0
増田さん、こんな文章書かんだろうよ笑うわ
DACはあくまでも情報量の元
アンプ+ヘッドホンで解像度になるわけ
駆動力ないと音つぶれてフニャフニャになる
マス工房のアンプ聴くと大抵のアンプがフニャフニャなのが分かる
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/12(日) 00:55:45.01ID:p6gGm9zO0
416です
以前の祭りで結局買わなかったのにかなりの時間良対応頂いてますし
なんか自作自演認定されてマス工房さんに申し訳なくなってきました
私は過去スレで祭りで比較試聴して406もすごく良かったけど
Woo Audio WA33の方を買ったと報告させてもらったたまにスレ覗いてる一般人です
これで誤解解けるといいのですが・・・
(これでwooの自演と言われたらキリがないので勘弁してくださいw)
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/12(日) 01:03:48.94ID:mTCz9iOK0
model406は万策堂のHP読んだらデメリットもあると分かる
出力が大きいってことは制約もあるか
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/12(日) 02:03:14.31ID:CtU4IwVD0
model406はヘッドホン祭で何度も試聴してるけど
いつも感じてたのは無味無臭ってことだな
クリアとか情報量が多いとか以前に無って感じ
駆動力もレンジも凄いが1年くらい聴いたら飽きそうだなとは思う
ださいし
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/12(日) 08:32:33.32ID:7IT5S+IL0
>>425さんが好む
味があると思うヘッドホンアンプは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況