X



どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 11:55:22.39ID:hHO0ASbg0
ヘッドホンアンプの購入相談スレです。

【現在荒らしが存在しています。スルー推奨。OPPOやHA-1、あるいは荒らしAAをNGに登録してください】

※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです

※質問者は荒しに便乗しない、荒しに返信をしないなど徹底してください。


〜〜質問用テンプレ〜〜


【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

注記
0. 出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。
2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。
3. PCの場合は、サウンドカード名、PCの型番、OSなどを記載してください。
4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティストや曲名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない)
5. 回答者の内容に異議がある場合は代替案を提示してください。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1556966090/
2020/07/26(日) 18:04:33.45ID:uhMC9UTO0
俺が愛用しているModel 4705 Geminiは今日も良い音を鳴らしてるなあ
チップなんて縁ないけどw
2020/07/26(日) 18:27:08.77ID:fYqcrf/X0
>>506
できれば中華メーカーじゃなくて国内メーカーにユーザーの好きなツボを押さえた製品をポンと出してほしいんだよね
509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/26(日) 18:31:31.43ID:wQssKMfX0
>>507
そのDACの音と今のDACの音を是非比べてみると良い
30万もしたんだ、さぞ良い音が鳴る事だろうな
510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/26(日) 18:37:46.24ID:wQssKMfX0
>>508
もはや一応まともと呼べる製品作ってる所なんかTEACぐらいしかないからな
しかしその今あるUD-505すらもう古いんで、NT-507やUD-507辺りを待つしかないんじゃねえかな
中華が台頭に上がる理由はとにかく足が速い事と圧倒的な低価格なので、
それに比べると日本のDACなどもう発売までに時間を掛けすぎており、値段すら無駄に高く、
性能も特別高いわけじゃないという三重苦が挙げられる
もう完全に性能と価格と速度、全部で負けているな
ただそれでも情弱共が古い製品を未だに買い漁るので、市場は一応成り立ってはいるというだけの話
2020/07/26(日) 18:45:50.81ID:Ro/skmLB0
長文測定値おじさん爆誕!
512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/26(日) 18:50:41.42ID:wQssKMfX0
>>511
長文測定値おじさんおじさんだろお前は
お前がこのスレの一番の癌細胞になってる事自覚してねえのか、いい加減消えたらどうだお前
513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/26(日) 19:02:12.49ID:nRy+V6cJ0
具体的な反論はできないからレッテル貼りだの文章の長さとか馬鹿にしてマウントとった気分になってる馬鹿だろ
触れるな触れるな
2020/07/26(日) 19:20:15.05ID:xsfKu5jS0
>>508
最近は中華メーカーがまともな商品を作れるようになってきたから日本メーカーがそれらと同じ性能の商品を出したところで価格は1.5倍とか2倍になるから買おうとは思えないんですよね
2020/07/26(日) 19:51:54.41ID:8o2SGTGU0
中の部品は日本製ってことで妥協しとけ
2020/07/26(日) 20:24:06.67ID:WiB0l8Nc0
データでしか語れない雑魚に要は無いんだよな
名前上げてる機種一切聞いたことなさそう長文おじw
2020/07/26(日) 23:34:09.97ID:eDZ3VOKq0
D5とD90+A90もってるけどDACだとD90に及ばないしヘッドホンアンプとしてもA90にも敵わない
そりゃ値段は違うけどD5ってそこまで神格化する製品でもないんだよなぁ
コスパいいねくらい、ぶっちゃけ昔もってたDX7sとコスパもそんなに変わらんけど
2020/07/27(月) 01:52:06.05ID:HR4It4N70
>>512
ワッチョイ有りスレでもその位の勢いで吠えてみろよw
2020/07/27(月) 02:11:37.39ID:LBkl7sIt0
>>517
あなたのような人を待っていた
D5持ちなんだけど、具体的にD90+A90との差を教えて頂きたいです
4ピンバランス接続だとかなり違いますか?
2020/07/27(月) 23:46:09.34ID:pIyEtIGT0
DACチップの性能差が意味あったのは10年前までの話だよな。
今じゃ、どのチップも不必要な程に高性能化して、意味のない数値競争になってる。
2020/07/28(火) 02:50:31.54ID:yjThspFg0
つんぼおじさん
2020/07/28(火) 09:41:42.13ID:jtjZdoKt0
>>520
その説、時々考えます。

上流下流、どの程度の環境なら、意味なくなりますかね?
2020/07/28(火) 15:19:45.83ID:hjjb4F170
DAC性能の差よりもアナログ出力部分の作り方の方が音の違いは大きい
2020/07/28(火) 22:52:58.62ID:9FPiSmsd0
アルツおじさん
2020/07/28(火) 23:15:57.39ID:NIXpphZt0
こんな記事もある
グラフで音が分かる人にお勧めだよ

あるES9038を使用したDACが研究材料として面白い
https://audiodesign.co.jp/blog/?p=6098
2020/07/29(水) 09:03:27.28ID:E97HDr030
>>522
上流は先ずは音源だよな、新譜の殆んどがハイレゾと言うなら意味あるが、
実際はCDクリオティ、配信なんかだと圧縮音源なんで高性能DACの意味薄い。
下流は残留雑音などでヘッドホンアンプが追いつかない。
入力抵抗の熱雑音が問題になるレベルだからね。高性能DACのS/Nを維持しようとしたら、
ヘッドホンアンプの入力インピーダンスが100Ωとかの常識外れの値になりかねんよ。
2020/07/29(水) 14:42:44.27ID:1TcZZECr0
句読点おじ
2020/07/29(水) 15:45:31.41ID:DkJPCbU00
>>522
DAVE持ちだけど
己の環境を基準にするんじゃなくて買う製品を基準に考えればちょっと判るよ

この世界DACですら100万超え、1000万超えの製品があるのはなぜだろう?
逆に数万の製品でも名の通ったチップは搭載しているのはなぜだろう?
ようはチップ云々は誇大広告の道具に成り果てていて実際は>>523の部分も大きい
チップだけ持ち上げてアナログコストを削ってる安い製品は豚に真珠のようなもの
あれが一番駄目なパターン

安い製品は安い製品なりってこと
高い製品でチップが最新じゃなくてもそれが意味があるってこと
2020/07/29(水) 16:16:35.25ID:0S9BRxCb0
当方、オーディオ機器に興味を持ち始めたばかりの初心者です
ご教示お願いします。

【アンプの予算】5万円程度
【使用ヘッドホン】HD 599(将来HD 650に買い替えたいのでそちらにも流用できるスペックであればさらにうれしいです)
【再生機器】(メイン)SONYウォークマン「NW-A105」、(サブ)DELLのwindows10、サウンドカード、型番は出先の為わかりませんが6年以上前のPCです。
【よく聴くジャンル】クラシック全般やenyaが好きです。
【重視する音域】強いてあげると低音域ですが、特にこだわりはありません。
【期待すること】 最近、数千円イヤホンからHD599に買い替え、不満点は一切ありませんがさらに良い音に触れてみたいと思ったのが動機です。
再生機器はウォークマンですがほぼ室内での使用ですのでポタアンである必要はないです。
どうぞよろしくお願いします。
2020/07/29(水) 17:44:40.84ID:a3iLTsZv0
>>529
中古のOPPOのHAー1
2020/07/29(水) 17:48:16.91ID:7nW4PyDB0
>>529

>>530は「荒らし」だからね
2020/07/29(水) 18:32:07.27ID:0KuQd7UC0
>>531
中古のOPPOのHAー1
2020/07/29(水) 18:47:29.67ID:0S9BRxCb0
>>531
テンプレにも記載されている荒らしですね
ありがとうございます。
2020/07/29(水) 19:32:17.35ID:luoOxU3v0
自称初心者おじさん
2020/07/29(水) 19:36:00.17ID:xbl9/rKW0
>>526
ヘッドホンアンプの入力インピーダンス100Ωなんてのに対応するなら直接ヘッドホン駆動できるな
536531
垢版 |
2020/07/29(水) 20:37:48.54ID:a3iLTsZv0
皆さんありがとうございます!
中古のOPPOのHAー1に決めました!
2020/07/29(水) 20:54:21.45ID:gqYwLo8H0
ワロタ
2020/07/29(水) 21:10:44.73ID:OlUa48Su0
>>536
可愛いjkの使用した中古のSabaj D5
2020/07/29(水) 21:39:52.78ID:3IT3SrYG0
ダダ滑りおじさん
2020/07/29(水) 22:32:17.01ID:OlUa48Su0
>>539
チップおじさんの使用した中古のSabaj D5
2020/07/30(木) 00:23:15.44ID:kVJC9kcV0
初心者はHP-A4BL買っとけ
2020/07/30(木) 00:24:21.02ID:kVJC9kcV0
安価わすれてた
上は>>529
543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/30(木) 00:33:41.31ID:01S9JIEe0
>>528
>この世界DACですら100万超え、1000万超えの製品があるのはなぜだろう?
お前みたいな馬鹿な上客が買うから
そもそもDAVEにもES9038PRO×2が搭載されてるじゃないか、良い音を出す為に普通にチップの力も借りまくりだろこのDAC
アナログアナログ言ってるけどそのDAVEの中身でも見た事あんの?いい加減な事言ってない?
2020/07/30(木) 00:44:11.47ID:NONmQ/rO0
>>そもそもDAVEにもES9038PRO×2が搭載されてるじゃないか、良い音を出す為に普通にチップの力も借りまくりだろこのDAC

釣り針デカすぎる…
2020/07/30(木) 00:44:12.12ID:NONmQ/rO0
>そもそもDAVEにもES9038PRO×2が搭載されてるじゃないか、良い音を出す為に普通にチップの力も借りまくりだろこのDAC

釣り針デカすぎる…
2020/07/30(木) 01:18:36.15ID:MOXSmC4h0
チップだけイキって最新のを使っても
安物は安物の音しか出ないってのは実感で判ったなぁ
というか30万くらいのと5万くらいのを比べたら馬鹿でもわかるくらい違う

>>529
せこい買い方するならm902の中古を探す
普通に買うならHP-A4BLでも買っといたら?
2020/07/30(木) 02:06:06.10ID:xHc1sg6P0
キチガイおじさん
2020/07/30(木) 08:50:19.76ID:u8pGOFcx0
>>535
実際にそうなってる。高性能DACチップは電流出力が60mAなんてのもある。
これをI/V変換する回路はチップの出力電流を打消す?必要があるので60mA以上の出力を持つアンプが必要。
もうヘッドホンアンプレベルだよ。
高性能化を方式や回路の改良でなく、多数の並列化という力任せの物量に頼ったESSが悪い!
2020/07/30(木) 11:59:00.76ID:lOW9dWY40
>これをI/V変換する回路はチップの出力電流を打消す?必要がある
無いです
なんなら抵抗一つでIV変換できます
2020/07/30(木) 12:36:13.87ID:kLiodcFl0
ファンタ メンタルズ
551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/30(木) 13:06:44.13ID:KUg29DOe0
>>549
横レスすまん。
SOULNOTEさんは抵抗で電圧変換だね。
ロマンは全く感じないけど。
552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/30(木) 13:18:02.71ID:KUg29DOe0
>>548
派手なIV回路と派手なLPF、ロマンしかないよね。
だからここら辺がESS推奨とかAK推奨みたいな基板には全く興味惹かれないや。

前に雑誌で見た基板は、鎧みたいな構成で惹かれたなぁ。
2020/07/30(木) 14:39:49.51ID:kLiodcFl0
北鎌倉電子工作同好会
554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/30(木) 15:19:08.41ID:KUg29DOe0
>>553
あ、そこそこ!ググったらそのものだった
2020/07/30(木) 20:32:27.13ID:01S9JIEe0
>>546
全く逆の印象、定価だけ高いのは全く良いとも思わんかった、特に古い奴
価格と音を結びつけるのはどうなん?別に金が音を鳴らしているわけではないし
556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/30(木) 20:47:51.82ID:xHc1sg6P0
あ、そこそこ!おじさん
2020/07/30(木) 20:54:17.71ID:DOnhhBqD0
>>556
死ね。
2020/07/30(木) 21:42:09.47ID:BIQTWLqA0
議論するんだったら具体的な機種名を挙げてやればいいのに…
どうやって比較したかも
ちょっと試聴しただけとかじゃない方がいいな
2020/07/30(木) 22:42:17.15ID:LxIVsHaO0
具体的な機種名おじさん
560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/30(木) 23:11:26.10ID:Ei1ijCI00
おじさんおじさん
2020/07/30(木) 23:51:29.74ID:SYRJAh1C0
>>558
中古のOPPOのHAー1
2020/07/30(木) 23:52:50.44ID:LcBEWiy+0
>>549
抵抗器でI/V変換したら、抵抗器の熱雑音でS/N下がるし、
負荷抵抗値が限りなくゼロに近い事を前提にしたDACチップの直線性が損なわれる。
抵抗器でのIV変換では高性能DACの性能出ないよ。
DACの性能を生かせない駄目設計の見本だよね。
2020/07/31(金) 02:18:26.72ID:HdjXZQDO0
ID:01S9JIEe0

ものすごいコンプレックスを感じる
子供部屋おじさんかな?
2020/07/31(金) 07:51:53.26ID:im4YR96J0
>>563
しかしID:DkJPCbU00こいつめちゃくちゃ言ってない?
無根拠にアナログの事を語り出すとか、「チップだけ持ち上げてアナログコストを削ってる安い製品」などの無根拠な発言とか、
そういう事を言うならDAVEのアナログ部分はどういう部品が使われてて、何のDACに比べてどのアナログ部分がどう優れているとか解説できるのか?

それにDAVEにもES9038PRO×2というチップが搭載されているのに、それを棚に上げてチップが最新じゃなくても良いってのはこいつの極めて保身的な発言だよ
こいつの言ってる事には裏がありまくるよ、「高い製品でチップが最新じゃなくてもそれが意味がある」って発言とかな
この発言の真意は、DAVEのチップが世代遅れになったとしても自分のDAVEには価値はあるんだという主張をしたいだけだよ
こいつはAK4499やESSの更なる新チップが登場して自分のDAVEに搭載されているチップが世代遅れにる事が怖くて仕方ないんだよ
その事を認めたくなくて、150万したDAVEは凄いんだ色あせないんだって認識を他人にも押しつけようとしているだけ
つまりこいつの書いてる内容って音質の話と金の話をすり替えて高いDACを使ってる俺凄いアピールしてくるただのお金マウントのゴミ屑野郎なんだよ
2020/07/31(金) 09:24:47.30ID:COnMfhI00
9038が載っているDAVEって中華のパチモンとか?
566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/31(金) 10:01:53.52ID:qhU4/NZm0
DAVEはESSやAKの謹製チップを使わずにFPGAでΔΣ変換してるという前提を無視するなw
DAVE持ってないけど。
2020/07/31(金) 10:40:11.38ID:X6QtnCv60
もっとFPGAで作ってる会社があればもっと個性出て面白くなるんだろうな
まあFPGAで作成するノウハウとか開発費とかでいろいろ大変なんだろうけど
2020/07/31(金) 11:33:47.77ID:HdjXZQDO0
こどおじ更に発狂してて草
2020/07/31(金) 15:15:05.40ID:wh9r0EaE0
DAVE発売時に9038ってあったの?
2020/07/31(金) 17:08:56.28ID:KI6wIL0Q0
>>564
俺の知ってるDAVEにはESS9038なんて載ってないんだが
貴方が言ってるESS9038が載ったDAVEってChordのDAVEだよな?
2020/07/31(金) 17:12:57.78ID:X+VTJ0TM0
統合失調おじさん
2020/07/31(金) 17:19:10.91ID:ZnG4MHlI0
おじさんおじさんうるせーヤツだな、荒らすなよ。
2020/07/31(金) 17:22:14.20ID:DXHYbVhU0
マジ切れおじさん
2020/07/31(金) 17:46:58.73ID:aDbf8I5K0
確かに、eイヤホンさんは最高ですよね!
2020/07/31(金) 21:44:43.28ID:3vemOBgn0
いつのまにか知ったかが多くなったなw
2020/07/31(金) 21:54:06.45ID:im4YR96J0
>>570
どうやら別のDACと勘違いしてたみたいだわ、それについては悪かったわ
それでもID:DkJPCbU00がクズである事には違いないが
2020/07/31(金) 22:12:17.71ID:3vemOBgn0
こりゃビョーキだな
2020/08/01(土) 01:39:16.68ID:KDL6hevO0
まぁCH PrecisionのC1とか積んでるDACチップのPCM1704なんて
20年位前に発売された化石なDACチップで最新のDACチップと比べたら
全高調波歪率やS/N比なんかめっちゃ見劣りするけど今でもハイエンドDACチップとして
全然通用してるしDACチップの性能が良けりゃってのは言えないわな

結局DACチップの性能が良くても電源回路やアナログ回路の設計と品質
クロックの精度が悪けりゃ宝の持ち腐れになるのは当然の話
579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/01(土) 02:38:05.54ID:TZSkORSR0
守りに入ってるだけじゃん
エンジニア「新しいDAC?使いこなしわからんから古いDACのままでーす。」
老舗らしい保守的な商品戦略

使いこなしや回路が重要なんて古いパーツを使う体のいい言い訳
2020/08/01(土) 05:36:11.69ID:KF5nvRmX0
売る側「新しいチップってだけでバカがホイホイ買うから楽だよな!」
2020/08/01(土) 06:49:53.19ID:AeE6qkgP0
あ、そこそこ!
まで読んだ
582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/01(土) 11:06:02.70ID:cQTKqpZh0
「新しいコイツ絶対売れるのわかってるけど、この電流量頭イカれてるぞおい…前機種流用新規できねぇ…」が実情
583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/01(土) 11:49:20.25ID:iQw+VoYj0
ipad→srh1840用で使用したいのですが、
オススメなアンプ、usbdacありますか?
予算は中古で5万までです。
2020/08/01(土) 12:23:03.87ID:xppMlHBf0
>>583
中古のOPPOのHAー1
2020/08/01(土) 14:58:26.64ID:6M3uGGjz0
>>578
そうそう、ハイエンド機種ほど最新DACチップに拘ってないんだよねぇ・・・
もちろん新しめのチップ使ってる機種もあるけどC1クラスになると次元が違うよね
下2行にとても同意します

DAVEで言えば出たときはものすごい最新アピールしてたし
他機種に対して攻撃的な書き込みも多かったから
落ち目になってから180度違うことよく言えるなという意味ではおじさんにも多少同意するところはある
2020/08/01(土) 15:15:46.86ID:YHozhP/N0
>>585
ウゼーしバカと喋りたくねーから、おじさんとか使うなよ、荒らしにきたんか。
2020/08/01(土) 17:01:19.61ID:hJl5xnY10
句読点おじさん怒っちゃいやーん
2020/08/01(土) 17:15:01.89ID:otxGxXxS0
>>578
>>585
詭弁を述べているだけのゴミ
DACチップの良し悪しの話と、電源回路やアナログ回路の設計と品質、クロックの精度が良い事の話を切り分けせずに一緒くたに扱っている
まるで値段の高い製品であればチップは最新ではないが電源回路やアナログ回路の設計と品質やクロックの精度が良い物であるかのような無根拠な言い回しと、
DACチップが良い製品は、電源回路やアナログ回路の設計と品質やクロックの精度が悪い物であるかのような潜入感によって主張が行われている

つまり 値段が高い製品=優れた製品 と言っているのとほぼ等しいような極めて低俗な書き込みである
お前ら二人もID:DkJPCbU00と同レベルのゴミだな
2020/08/01(土) 17:29:17.63ID:X/yR2NRa0
スレ違い自治厨おじさん
2020/08/01(土) 17:41:57.90ID:GQKJkflK0
ADI-2 DAC FSってどうなの?
2020/08/01(土) 17:52:38.71ID:KF5nvRmX0
ES9038PROを使ってないからウンコだよ
ES9038PRO以外は全部ゴミw
2020/08/01(土) 18:06:39.20ID:otxGxXxS0
>>590
見るからに微妙でしょ
チップすら微妙だし、電源アダプターだし、その他の回路の良し悪しも全くの不明
コストが掛けられている良い製品という印象も抱けないしね
これを買う層ってのは訳も分からずそれっぽい製品を買おうとする奴らなんじゃないかな
593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/01(土) 20:28:10.40ID:s1a//PD90
>>590
ここでも全然オススメにならない事からも察して
2020/08/01(土) 22:36:36.96ID:FTTNO/Qx0
>>588
ジジイは引っ込んでろよ
耳悪くて音の良し悪しなんてわからんだろ?
2020/08/01(土) 22:58:27.11ID:KF5nvRmX0
>>594
チップ教の教祖様に対してその暴言は看過できないな
最新チップ搭載機以外は全部ゴミだと言っているだろ
悔しかったたES9038PRO×2を搭載したDAVEを買ってみろよw
2020/08/02(日) 00:11:23.78ID:YWQvl3zA0
9038はもう最新じゃないけどな
2020/08/02(日) 02:40:10.53ID:Rz8zrJyx0
あ、そこそこ!
まで読んだ
598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/02(日) 02:47:54.09ID:c4SzxbaC0
>>486
DAVE超えてから言えよ
2020/08/02(日) 02:53:29.17ID:jYKN3bbw0
フラグシップだな
2020/08/02(日) 07:08:12.35ID:N+ThzHhg0
ADI-2 DAC FS実際に聴いた感じはすごくよかったぞ。中華の最新チップ機と迷うが向こうはカタログスペック良くても聴いてから買えないのがネック
2020/08/02(日) 08:34:08.63ID:pxi1h8qT0
カタログスペックおじさん
602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/02(日) 10:40:05.15ID:1XIh4vYH0
そもそもこんなクソスレでお気に入りの機種をオススメなんてしないだろ
もれなく基地外に難癖つけられるのに
2020/08/03(月) 11:54:05.56ID:u8gSJ0XV0
お前ら何でHAのスレでDACの話してんの
2020/08/03(月) 12:05:39.32ID:NsSeY1rx0
DACとHPAは対なる存在なんだし当然だろ
2020/08/03(月) 14:41:06.50ID:pD+X6m5x0
荒らしが立てたスレでまともな議論を望むのがそもそも間違い
せめてワッチョイ付の本スレの方でやれよ
2020/08/03(月) 19:30:02.11ID:n8XXzP7F0
ワッチョイスレでやれおじさん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況