X



4Kチューナー総合 Part4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 22:49:57.32ID:63LzSYrr0
こっちはワッチョイ無しのスレです。 ワッチョイありはこちら。
新4K8K衛星放送アンテナチューナー有線NET 総合3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1550540663/

◆ ソニー DST-SHV1
https://www.sony.jp/bravia/products/DST-SHV1/
http://kakaku.com/item/K0001085890/

◆ 東芝 TT-4K100
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/4ktuner/index_j.html
http://kakaku.com/item/K0001051355/

◆ シャープ 4S-C00AS1
http://www.sharp.co.jp/aquos/4ktuner/
http://kakaku.com/item/K0001093436/
◆ アイオー・データ HVT-4KBC (シャープのOEM)
https://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-4kbc/index.htm
http://kakaku.com/item/K0001098236/
◆ マスプロ DT814 (シャープのOEM)
https://www.maspro.co.jp/new_prod/DT814/index.html
http://kakaku.com/item/K0001069462/

◆ ピクセラ PIX-SMB400
http://www.pixela.co.jp/products/smarttuner/pix_smb400/
http://kakaku.com/item/K0001052776/
◆ フナイ FT-4KS10 (ピクセラのOEM)
https://funai.jp/tv/4kbs_tuner/
https://www.yamada-denkiweb.com/100559019
◆ パナソニック TU-BUHD100 (ピクセラのOEM)
https://panasonic.jp/viera/products/buhd100.html
http://kakaku.com/item/K0001067540/
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/25(木) 20:23:28.22ID:+PzZ8rsR0
東京オリンピックも終わったし
民放は4K制作費なかなか捻出できないし
NHKですらNHK杯フィギュアでさえスルーだし
コンテンツ不足で、オワコン状態です
無料放送ではもう成り立たたない状況
ネット使った番組配信のほうがよっぽど儲かる
民放は既にそっちへシフト済み
赤字垂れ流しの4K放送は早々に打ち切りたいのが本音
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/26(金) 07:06:38.89ID:Ja9QKp8H0
>>899
それな
4Kだけのチューナーだと
いちいちチューナーの電源入れててのが面倒なのよね
そしてその面倒に見合うだけの番組がほとんどないという…
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/26(金) 07:59:07.64ID:AzEal6q80
NHKの場合、2023年度までにBSを1つに統合する計画のようだから
4Kに力を入れるのはそれからじゃないかな
たぶん、今のBSプレミアムのコンテンツが4Kに移るんだと思う

8Kについては在り方を検討するって言ってたから
おそらく廃止だろうね
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/27(土) 03:02:41.47ID:xeGKFE8r0
4K放送は、せめてBS11相当の局があればねぇ
殆どの時間を通販番組で埋めるくらいなら、民放局なんて全部潰して通販専門局が1つあればいい
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/27(土) 08:51:41.12ID:wiP//U2a0
民放は4Kの番組制作費、全くペイできない状態だからね
制作を丸投げできる通販番組
4Kである必要がない(手間のかからない)ニュース討論番組
あとは4Kではない番組や再放送のリピートになっちゃう
お色気とアイドル、スポーツなどで、CMスポンサー集めるくらいでないと、無料放送は厳しい
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/27(土) 11:46:24.28ID:1MVMl++60
4Kチューナーに接続してるHDDの録画内容を見てみたら
NHKのウルトラセブン全話とNHKの紀行、芸術、旅番組と映画くらいだった

ウルトラセブンの4Kリマスター版の放送が始まる前にチューナーを買ったけど
BSプレミアムでも放送開始されてるんだよな
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/27(土) 18:45:14.66ID:XgONmVHf0
ピクセラのPIX-SMB400を5千円で買った
BS4KはNHK以外は見たい番組がないけど
外付けの地デジBSCSチューナーとしてなら悪くないかな
サブPCモニターに繋いでる
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/29(月) 20:32:17.43ID:tLTsZ/K20
ピクセラってハードディスクの付け替えできますか?録画溜まってきたんで変更したいんだけど
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/29(月) 22:09:03.45ID:yUBx3jsu0
>>915
これの
http://www.pixela.co.jp/products/smarttuner/pix_smb400/qa.html

ここの注釈に
6-2. ハードディスクが認識されません。

こんなことが書いてあるからつなぎ替えは可能では。
※ 複数のハードディスクを使う場合は、チューナーの電源プラグをはずしてから、つなぎ換えてください。はじめて接続するハードディスクは初期化する必要があります。
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/30(火) 08:35:35.31ID:5vr9Bjj00
通販番組が見たいから4Kチューナーを追加購入した訳じゃないのに、まともな4K番組が無さすぎる
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/30(火) 08:51:39.89ID:NgcdU1N80
サブのTV買い換える時
結局4K対応でもチューナー内蔵でもなくFHDにしたわ
メインの4K対応TVで4K活かしてるのってゲームする時ぐらいだからな…
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/30(火) 09:21:55.31ID:SmagM4FH0
4Kテレビとチューナーを買って別に後悔はしてないけど
視聴距離が2m、自身の視力がよくないこともあって
NHKの同一番組で見比べても
4Kだから2Kと比べて格段にきれいとは感じないな
やっぱり4K専用のオリジナル番組がないのが致命的だよね
0922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/30(火) 11:32:10.99ID:GbFRaRXe0
>>917
USBハブの使用はピクセラのサポート外なので注意な
ただし、ゴニョゴニョすると、ハブ経由でHDD複数マウントが可能になって
泥TVのライブラリ抽出して流用、力技でHDD間の番組ムーブも一応可能
(4K番組を除く)

>>921
解像度では大画面でないとあまり変わらんが、HDR対応テレビと番組の
組み合わせなら、かなり効果あるぞ
※民放BS4KはSDR番組もHDR送出して、逆に画質が不自然になってる
場合あり
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/30(火) 17:40:22.68ID:Kpp1ersP0
結局二年前のヨドバシ福袋のソニーのチューナーはキャッシュバック出来たのか?
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/01(水) 15:12:32.90ID:mT2qRPKQ0
今年もNHKの生中継特番はないのか
4K開始のときは南極、
翌年はアフリカのサファリパークから生中継だったっけ
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/01(水) 18:10:04.50ID:mT2qRPKQ0
>>925
あー、あれも生中継だったか
だけど南極とサファリパークの方は規模が違うから
そういう大規模な中継番組を期待してたんだが
さすがにこのご時世では無理か
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/01(水) 20:18:09.80ID:jJ0S1Ubq0
コロナのダメージでかいよな
「世界ふれあい街歩き」なんかボケてるなと思ったら過去のHD撮影の再放送だったり
街ゆく人がマスクしてなくて何年前かと思ったり
岩合さんの猫は世界から日本へってな感じで日本の各地を巡ってたり
ただ世界の時より日本で撮影した物の方が恐ろしく高画質だったりして驚いたり
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/02(木) 18:29:00.92ID:AyEA3l1W0
DST-SHV1でHDD録画したデータは、他の機器では再生やダビング出来ないですよね?

ソニーのレコーダーとかに繋げても互換性と言うか再生無理ですよね?
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/02(木) 22:51:44.77ID:TMlIkCy/0
出来るとしたらSeeQVault対応HDDかと考えたが4Kには対応してない規格なんな
まあ無理だろうね
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/02(木) 23:23:59.68ID:AyEA3l1W0
発売当時、どうしても4K録画したくて、パナのレコーダーじゃなくてソニーにしたんだけど、今でもやっぱり無理なんだねぇ

いつか対応できるレコーダーでも出てくるかと思ったけど無理だったか〜残念
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/03(金) 13:13:57.02ID:kVH21GzC0
いいっすよ
録画したのもかなり前だからもう気持ちも風化して残さずにドナドナしよかな…
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/04(土) 08:17:06.18ID:hMbxcsJ00
俺もDST-SHV1の録画は泣く泣く諦めて処分しようと思ってるが
こんなの買取してくれる業者あるのか?
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/08(水) 12:04:09.85ID:gtuN6RtA0
BSデジタル放送だって10数年かけて
視聴者をジワリジワリ増やしていったのに
今の時点で盛り上がらないのも当たり前
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/09(木) 07:42:52.55ID:XFXWkVH40
民放がBSのHDと4Kで同じ内容を流してて、かつ4KはHDからのアップコンバートなの本当に無駄
0948名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/09(木) 12:28:56.27ID:NHHHwFtW0
そもそも受信料徴収で成り立っているNHKと違って
民放BSはCM収入だけでは番組制作費が捻出できない状況
通販会社に丸投げ垂れ流し放送すれば、人員も手間も制作費もかからないからね
ぶっちゃけ、民放局の収益につながるようなシステムじゃなけりゃ、無料放送では無理
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/09(木) 13:51:30.29ID:YNy3x1ba0
今のような体たらくなら、右旋はスカパー系の人気有料局に来てもらった方がいいな
既存の民放5局はとっとと帯域を明け渡して紫外線領域にでも引っ越せばいい
0952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/10(金) 00:41:56.70ID:yEff9y/r0
番組制作会社の撮影機材や編集機材
4K対応に更新する必要があるけど
その費用はどこから捻出するの?
制作予算でさえカツカツなのに
機材更新費用はどこで回収するの?

結局、収録や編集が不用の通販やニュースの生番組が一番コストがかからない
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/10(金) 08:40:20.80ID:UqPAjg9J0
BSテレ東がやってる
男はつらいよの全作4Kリマスターって
相当な手間隙と費用がかかってるのかな
0955名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/10(金) 10:57:36.26ID:tkkcTGIq0
そのとおり
松竹が4Kリマスターしたものを
テレ東がコンテンツ使用料
払って放送してる
松竹の有料chは、まだHD放送だけど
将来的に4K放送を見据えてるから
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 10:42:37.02ID:vEo6IAeE0
しかし民放の4kのやる気のなさはひどいね
通販が4kで何の意味があるんだよ

番組表見ても4k制作の番組は1日数本あればいいほうという酷さ
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 12:02:46.11ID:i7Z3bLyj0
>>956
BSデジタルだってアプコンだらけの時代が長かったんだから
4Kなんて言わずもがなでは。
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 12:06:00.57ID:ACk7vcam0
視聴者がいないのにテレビ局に
金をかけろと言うほうが馬鹿

こんなスレで文句を言うくらいなら
4k放送の視聴者を増やす方法でも考えろよ
0959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 14:10:26.88ID:MSEFaAR00
4Kクオリティで制作、放送しても、スポンサー以外の収入には繋がらないからね
既に視聴収入や広告収入で確実に収益をあげられる、ネットの番組配信事業に舵をきってる
4KチューナーよりもAndroid TVのほうが活用されてるのも事実だしね
0960名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 15:11:39.72ID:zNcwhSoi0
HD放送だって地上波が強制的に切り替わってしまったから広まったもの
アナログ放送が残ってればいまだに切り替えない人がたくさん居たはず
4K放送なんて必要ない人が大多数
だからこそ4K右旋を有料でもちゃんと番組制作する局に割当直して欲しい
必要と思う人は有料で見るのだから
0961名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 18:11:10.17ID:CKyj8Rkd0
良質な4K番組だったら喜んで見るだけどね
例えば旅行番組、風景番組、山岳番組、
夜景番組、海中番組、映画の4Kリマスター版とか

NHKだと自転車旅やグレートトラバース、百名山みたいな番組
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 18:35:48.91ID:7xBI7UIX0
通販番組を4Kで見てる奴なんているのか?
民放は4K放送しなきゃならない理由があるのか?
0963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 20:07:54.85ID:Puv98HuL0
総務省にゴリ押しされていやいや付き合ってるんじゃないのかね
ゴミみたいな番組しかやってないのは事実だが民放からすりゃ自分らは被害者って意識じゃないのかね
まあそんなもんのために既存のBSの帯域減らされて視聴者的にもいい迷惑なわけだが
0964名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/13(月) 03:17:58.13ID:BA/7+zQc0
やる気ないなら地上波のサイマルでいいよ
WBSみたいに1時間ズラしてもいい
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/13(月) 20:53:57.29ID:9vW+o3yr0
>>964
BSデジタル開始当初にBSJAPAN(現BSテレ東)が地方波テレ東をほぼサイマル放送していたけど、音事協と地方局から圧力かけられて止めた経緯があるからな…
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/14(火) 02:28:16.12ID:cfwG1rGE0
SDでいいから地デジ初期の難視聴地域用のBS放送みたいなのを自由に見られる様にはならんかな
0969名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/14(火) 11:39:43.32ID:hcbnHtJy0
DST-SHV1ほぼ使わないからBSアンテナ電源供給しない だけど

最近のアップデートも本体連動で電源切っても
BS電源が出っぱなしだった

他の機器は電源切れば切れるし、BS電源も入り切りできるから
DST-SHV1の仕様を直して欲しい
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/14(火) 12:04:37.96ID:azbvoJ8E0
録画容量を多くしすぎて何を録画してあるのかさえも覚えてない
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/14(火) 22:04:50.80ID:V3FecdgP0
新設する4Kに帯域を明け渡すためBS既存チャンネルの画質をFHDからハーフHDに落としておいて、肝心の4Kは殆どアプコンという体たらく。
4K来る前の方がよかったじゃん。
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/15(水) 01:57:03.92ID:Jj+6/eHr0
BS放送の解像度を戻してBS4Kの民放を排除して通販番組以外を放送する局に割当直す事を望む
0974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/15(水) 19:42:31.16ID:MtQNg6Kt0
パナソニックがこれまた
バカ高い4Kチューナー内蔵レコーダーを出したけど
こんな高額な金を出してまで見たいと思う放送がないんだから
宝の持ち腐れになりそうだな

パナソニック、“究極の4K録画再生”を目指した旗艦ディーガ。約36万円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1374320.html
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/15(水) 21:59:22.51ID:w0j0MP4S0
8K放送は頓挫したも同然だからな
まあ4K放送もコンテンツ不足で不採算事業
近いものがあるけど
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/16(木) 23:18:14.81ID:zfb/OJfu0
>>979
さすがに容量価格比が違いすぎてSSDは選択肢に入らんだろ。
6TB分のSSDとかそれだけでいくらすんのよって話で。
0983名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/16(木) 23:58:42.31ID:20yPtQgA0
30万オーバー4K録画対応で2TBとかだったら少なすぎボッタクリと叩かれるだろうが
0984名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/17(金) 00:00:27.30ID:/Mo+2QXo0
それに本体価格36万に比べればSSDの価格差なんて屁みたいなもんだし。(ま、安いに越したことはないけど)
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/17(金) 00:10:46.97ID:LtgAY4Ao0
>>983
マニアでない人にとっては今のままでも十分ぼったくりだし、マニアにとってはSSDの単価が高いことくらい理解できてるし。
0986名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/17(金) 01:09:57.65ID:axQYwEKz0
安い6TBのHDDだと1万円くらいだけど、信頼性高いやつだと1.5〜3万円くらいするが、
どれを使ってるのかはわからんね。

SSDは最大でも4TBのしか市販されてないけど、安いのでも4.5万円くらい。

これを組み込むとなると定価で10万円くらいは上がっちゃうかもね。
0988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/17(金) 09:41:45.84ID:axQYwEKz0
>>987
1日何時間録画するかとかで全然違ってくるので何とも言えんし、
SSDのスペックのTBWの値が寿命を表すわけでもないけど、
4TBのSSD使うんだったらたった3年とかで心配になるほどではないと思うよ。
0989名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/17(金) 11:41:24.51ID:gGJ0x/V40
PCで録画しているけど、SSDが一次格納先&加工用ワークドライブなので酷使が半端ないが
3年以上使ってもまだまだビクともしてないよ
寿命表示で半分近くも残ってる
0990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/17(金) 13:07:51.65ID:axQYwEKz0
私もPCでSSD使って録画してますが、4TBのSSDで2400TBWなんだけど、
書き込みが2400TBに達するのを計算すると40年以上になりました。
2400TBまで保証されているわけではないようですが、
まぁ20年くらいは大丈夫じゃないかと勝手に思ってます。
0991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/18(土) 12:41:40.74ID:TcoJCQz50
確かに8K放送は頓挫しているかもしれないが
送り出しの放送局クオリティは常に1段上のクオリティが要求される
DVDでもHDマスターで製作した方が高画質
HD放送でも4Kクオリティ
4K放送なら8Kクオリティ
8Kは劇場映画の収録に使用できるし
0992名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/18(土) 14:20:01.91ID:OR3k17/k0
そんな副次的な効果のためにアホみたいな投資して8Kやる価値はないぞ
まあ変換が容易だからアナログMUSEよりはマシかな
0993名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/18(土) 14:46:35.62ID:VLz9H45Z0
最初は精細さに感動したHDも今やそんなことまったく思わない
技術はあっという間に陳腐化するので底上げが必要
0994名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/18(土) 16:48:06.27ID:AmVHJlRb0
収録素材やノンリニア編集にかかるデータ量がネックって話だね
それに制作会社から局への完パケ納品とかもね

結局、ニュース討論番組や通販スタジオから、そのまま4K生放送
これが、金も手間もかからず、お手軽、ってのが現実

ぶっちゃけ、制作会社より通販会社の方が、金も機材揃ってるし
放送局や制作会社の利益になるようなシステムに変えていかないと、
コンテンツ不足の悪循環はいつまでも終わらない
0995名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/18(土) 17:20:46.80ID:f/YO5mUX0
マスプロのDT814を買ってから気づいたが
テレビ側とは電源が別だから
番組表連動の視聴予約やオンタイマーはついてないんだな
0996名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/18(土) 18:02:44.11ID:4EWge/Ze0
結局のところ視聴者からの需要が限定的というところに行き着くのでは?
みんなが4Kの高画質を評価して見たいと思えば4K番組の視聴率が上がり、スポンサーがついて、機材に回す資金が賄える好循環になる。
現実的にはその最初のところで躓いているわけだから、そこを解決しないと何をやっても変わらないと思う。
0997名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/18(土) 18:45:31.69ID:71rKkkAw0
>>995
そのマスプロについて、詳細はしらんが
一般的にチューナーとテレビがCEC対応なら
HDMI接続で連動できるんじゃねぇの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況