X



どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd01-thIy)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:52:36.36ID:W3q6KIQ80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように

【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
・イヤホンの質問は「どのイヤホンを買えばいいかここで聞け」スレへ。

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1579887185/


■次スレ立ての際は>>1の本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0589名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbad-4gn9)
垢版 |
2020/05/21(木) 19:45:36.19ID:8//bTSdF0
>>588
インピーダンスとかは何も問題ない
Amazonとかのハイレゾ配信もやってるサブスクで出力するときはOSの制限で48khz24bitに変換される ハイレゾじゃない曲はそのまま
サブスクが主なら特に気にすることは無いと思う
自分で買ったハイレゾ音源を聞きたい場合はUAPPとかの専用アプリが必要になってくるだけかな
0590名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-FPii)
垢版 |
2020/05/21(木) 20:06:54.95ID:21KZhJHUM
T60RP HD6XX Meze99classic
この3機種で前方定位するのってT60RPかな?

前方定位で音場広めなら更に良いのですが
上の3機種とくにT60RPとHD6XXで迷ってます
Meze99はダークホース的に無難な選択肢としてキープ
0593名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-FPii)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:00:53.59ID:21KZhJHUM
>>592
もし時間に余裕がありましたら感想聞かせて下さい

と言った矢先ですが本日T60が値下げされたようで
感想を待たず買ってしまうかもしれません…
少し上流や音源にもシビア?センシティブ?
その辺も気になりますが試聴出来ないので…

各所のレビューも読みましたが評価も様々で
音の傾向についても感想が割れていて悩ましい
0594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a362-f9m4)
垢版 |
2020/05/22(金) 00:00:43.70ID:J+3/aLmW0
T60RPは DC01で音量が丁度ぐらいなので、
据え置きアンプがあれば先ず大丈夫だと思うよ
音場は半開放なり、但し奥行きがある

HD6XXは音場広いけど、音が暗くて
アンプがしっかりしてないと籠る

T60RPは良い意味でも悪い意味でも平面駆動なので、
音圧のあるダイナミック型に慣れていると違和感あるかも

今から帰宅するから、ちょっと待ってw
0595名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e10-f9m4)
垢版 |
2020/05/22(金) 01:01:42.23ID:xnql7Z4m0
帰ってきました、よ

4つとも 2.5mmバランスケーブルに
XLR4pinアダプタ介して SP200に繋げて聴いてみました
使ったのは下の2曲
AKB48 会いたかった
のだめオーケストラ ベートーヴェン交響曲7番イ長調作品92

ボーカルの前方定位は下の順
T60RP > 99Noir > HD6XX >> 99Classics

T60RPは2,3m先
HD6XXは 1mぐらい
99Classicsはブービーすぎて風呂場で聞いてる感じw

音場の広さは下の順
HD6XX > T60RP > 99Noir > 99Classics

HD6XXは 前席あたり
T60RPは 1列目か2列目ぐらい

クラシックとかだと HD6XXが一番自然

99Classicsよりは 99Noirの方が
高音の抜けが良くて 中低音もすっきりしてる


他に質問があるなら、テンプレート書いた方が良いよ
じゃ、お休みノシ
0596名無し (ワッチョイW 6301-rJCj)
垢版 |
2020/05/22(金) 02:12:46.47ID:OTRz8RPi0
平面駆動型ヘッドホンはやはり据え置き必須ですよねぇ。スレ違いで若干申し訳ないけど初めてのヘッドホンがT60rpなもんで、ZX300で鳴らしてる身としてはZEN DACでもいいから据え置き買ったほうがいいのかな...UD505買うほどでもないかなと思ったり
0597名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/22(金) 03:24:30.39ID:uI4TyZNV0
ud505とかTA-ZH1ESとか据え置きの中では高出力なものでもないのでヘッドホンによっては普通にパワー不足感じるよ

平面駆動型の音が好きでこれから先ヘッドホン変える場合にも平面駆動型から選ぶ予定ならDACは5、6万程度でいいからちゃんとした高出力アンプ追加したほうがいい
0598名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a302-yc2i)
垢版 |
2020/05/22(金) 07:04:08.93ID:W7GwrpcR0
【予算】1万前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソンのロック系、バラード系。ほとんど女性ボーカル
【重視する音域】フラットな音が好きです。低音が強すぎなければ可
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型(多分)
【期待すること】とにかく装着感のいいものが欲しい!
前まではk240mkUを使ってました。音はすごい好みだったのですが、長時間使うと耳たぶが痛くなったので長時間試聴可能なものが欲しいです。
原因が耳たぶだったので密閉型なら痛くならないかな?ということで密閉型を探しています。自分が調べた限りだとk361-y3が気になっているのですが、どうでしょうか?
長時間試聴できる安いヘッドホンがなければ諦めてk240mkUに戻そうかと思っています。
田舎で家電量販店に行ってもヘッドホンが少なく、試聴できる機種がほぼないのでネットの意見頼みになります。
0599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a302-yc2i)
垢版 |
2020/05/22(金) 07:06:11.77ID:W7GwrpcR0
mk?は mk2です
何故か文字化してしまいました
0601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e10-f9m4)
垢版 |
2020/05/22(金) 07:21:36.32ID:xnql7Z4m0
>>598

> 長時間使うと耳たぶが痛くなったので

イヤーパッドが耳たぶに乗ってたからではなくて?

> 試聴できる機種がほぼないのでネットの意見頼みになります。

ちょっと、厳しいね

フラットでコスパ良いのなら Takstar PRO82
小さくて側圧弱めで中低音が少しある女性ボーカル向けなら SW-HP100の中古かセール品
0603名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-FPii)
垢版 |
2020/05/22(金) 12:47:39.77ID:g36SLoulM
>>595
深夜に比較ありがとうございました
気になっていた前方定位は問題ないようですね
音場も問題無さそうなのでT60RPの購入決めました

届いたらじっくりエージングしつつ
洋楽邦楽や映画視聴で楽しもうと思います
とりあえず手元にあるアンプAT-HA26Dで挑戦
0604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/22(金) 15:25:56.04ID:RAP424kE0
>>598
耳たぶが痛くなるのは、密閉型でも関係ないよ
予算と音の好みからK612が良いと思う
0605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/22(金) 17:24:15.83ID:uI4TyZNV0
>>598
耳たぶが痛くなるのはオーバーイヤーじゃなくて耳たぶの部分がオンイヤーになってるから
自分に合ったイヤーパッドのヘッドホンを探すしかないよ

多分楕円形とかD型イヤーカップのHDシリーズなら耳たぶには触れないと思うけど1万以下で同じような形状のものはわからない
AKGのはどれも円形パッドだからとりあえずAKG製品全滅
0607名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac3-yc2i)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:29:32.87ID:k3r0V7E3a
みなさんありがとうございます
自分が求めてるはオーバーイヤー型のようですね、ヘッドホンについてよく理解出来てなかったので分かりませんでした。確かに格安akgはどれも円形なのでだめですね、残念です。
みなさんが挙げてくれたもの以外にも、もう少しネットで調べてみようと思います。
0608名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spbb-W7Uw)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:35:35.04ID:F2JSoyC8p
>>607
オーバーイヤーに分類されるヘッドホンでも円形だと耳たぶの部分だけ圧迫してるのが多いからイヤーパッドの縦の内径測って買うしかないよ

自分も福耳で耳たぶだけ炎症起こすせいで長時間作業はhifimanとかゼンハイザーのヘッドホンがメイン
0610名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:45:08.68ID:uI4TyZNV0
>>609
いや自分の場合はK812じゃ大きさ足りなかった
he1000とかaryaはかなり余裕
イヤーパッドが社外品ないせいで1シーズン使い捨てにはコストかかるけど
0611名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:12:56.92ID:RAP424kE0
>>607
円形だからダメってわけじゃないよ
これ見れば分かるけど、同じAKGでもモデルごとに内径がそれぞれ違う
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/193723/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/191563/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/150293/
まあ、最後のヤツは実は円形じゃないんだけど
0614名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:16:08.54ID:uI4TyZNV0
>>613
いや耳は入るけど耳たぶの一部にパッドが乗った状態だと痛いし炎症起こす
側圧緩々でアルカンターラパッドとかなら5.6時間は大丈夫だけど
平均的な福耳だからHD800くらいのイヤーカップなら流石に完全なオーバーイヤーで使える
0615名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a302-yc2i)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:38:15.31ID:W7GwrpcR0
1万以下では厳しいようなので2万までで選ぼうと思います。
候補としてはHD599SE(約19000円)、K702(約17000円)を考えています
他におすすめの機種はなんでしょうか?
0616名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e10-f9m4)
垢版 |
2020/05/22(金) 23:25:55.33ID:xnql7Z4m0
低音が欲しいなら K7XX
自分は K702より K7XXの方がフラットに感じる
K701, K712のイヤーパッドの内側は7cm弱あるから丸い割に広い方かな

重くてリケーブルできないけど、中低音が少しあって艶っぽいコスパの良い Takstar HF580
イヤーパッドの内側縦方向は 7cm弱ある
0617名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-gP6+)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:00:13.29ID:dFgOESvUd
T3-01って、どうでしょうか。
0620名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-rwjX)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:26:56.51ID:kFJImTQpd
【予算】20万円まで
【使用機器】PC→ ADI2-DAC FS → P700u→K702
【よく聴くジャンル】ボーカルもの全般、たまに室内楽
【重視する音域】中音域(特にボーカル)
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】なんでも
【期待すること】k702で聴いているとサ行の刺さりが気になるのでそこの改善と、少し分析的過ぎるように感じるのでもっと臨場感や迫力を表現できる機種を探しています。よろしくお願いします。
0622392 (ワッチョイ 4e10-f9m4)
垢版 |
2020/05/23(土) 10:54:05.18ID:hb2XpOZG0
>>391 >>396
お待たせしました、まだ検討してますかね?

自分の持ってる遮音性の高そうな4つのヘッドホンを比べてみました
NDH-20, Signature STUDIO, Listen Pro, M50x

環境は
MSP5 Studioスピーカーから ようつべに在った電車の音を隣の部屋まで響くぐらい出して
ヘッドホンは SP200のフォン出力に繋げました
プログレ持ってないので、楽曲は福山雅治と Gipsy Kingsで

どれも遮音性高いですけど、自分の感覚では下の順になりました
NDH-20 ≧ Signature STUDIO > Listen Pro > M50x

外からの低音には NDH-20の方が良くて
外からの高音には Signature STUDIOの方が良さそうです

NDH-20でも、走行音はそれなりに聞こえますね
自分の感覚では、ロックなら気にならないレベルです

音質は両方ともフラットで似たような鳴り方します
個人的には、高音が伸びてる分 NDH-20の方が好みです
ポータブルだと Signature STUDIOの方が取り回ししやすいと思います

以上です
0623391 (ワッチョイW 8b01-xc7h)
垢版 |
2020/05/23(土) 17:51:54.68ID:XAJVi8460
待ってました!
詳細レポート有難う御座います!
0624391 (ワッチョイW 8b01-xc7h)
垢版 |
2020/05/23(土) 17:56:46.92ID:XAJVi8460
>>622
やっぱりノイマンですかねぇ
あとはNC有りのシュアのaonic50にも惹かれます。
0625361 (ワッチョイW 8b01-xc7h)
垢版 |
2020/05/23(土) 18:38:12.11ID:XAJVi8460
>>622
NDH-20 とSignature STUDIO
ブックシェルフ型スピーカーを顔に見立てるなどしてイヤーパッドを塞いだ時
普通音量で流した音楽の音漏れはどうでしょか?
momentum3は1.5m離れてもハッキリと曲が聴ける程に遮音性が悪かったので、パッシブノイキャンの参考にしたいので、よかったら教えてください。
あと、自分も据え置きはsp200です(笑)
0626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/23(土) 19:37:28.82ID:dp7hMdCK0
>>615
予算2万なら、K702+安アンプが一番かな
0628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b01-y0er)
垢版 |
2020/05/23(土) 22:13:55.24ID:6j5dhWGZ0
【予算】5万程度
【使用機器】pc→ HP-A4
【よく聴くジャンル】アニソン(バラード)、クラシック、耳かき音声(バイノーラル)
【重視する音域】中高音のクリアさ
【使用場所】 室内(移動しない)
【希望の形状】特になし
【期待すること】
頭がでかいので締め付けがきつくなく、長時間付けていられるのがいいです。当初は評判のいいHD660Sを買おうと思っていたのですがHP-A4だと鳴らしきれないという話を見かけたので他の候補を探しています。
0630名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b01-y0er)
垢版 |
2020/05/23(土) 22:51:47.11ID:6j5dhWGZ0
>>629
正直その辺全然詳しくなくて今までDAC使って無かったのでとりあえず手頃な価格のHP-A4買った感じなんですよね
DAC買ったからヘッドホンもいいの買おうと思って探しているんですが素人は鳴らすとか気にしなくて大丈夫ですか?
0631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3e0-rwjX)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:06:23.02ID:6MsUWH6k0
>>621
回答ありがとうございます
0633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9a01-mmTX)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:45:56.77ID:pNacWUm00
>>630
基本的な考え方として、まず自分の好きな音の出るヘッドホンを決める
そのヘッドホンの能力をさらに上積みするために、最適なDACやHPAを探す
まぁ予算とかもあるだろうけど、ヘッドホンの選択が優先順位は高いと思うよ
鳴らし切るとかいうのはそれからでいいかと
0634名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/24(日) 00:55:58.70ID:CeITe6pO0
>>628
鳴らせると思うけどただHD650は側圧キツくて新品で買うとティッシュ箱で側圧調整しないといけないレベルだからHD660sも同じようなもんかと

dt1990とかいいのでは
t1も中古だとそのくらいの値段だけど抵抗値高いからHPA4で鳴るのかはわからん
A8で使ってた時は高音が歪んで微妙だった
0635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a302-yc2i)
垢版 |
2020/05/24(日) 03:57:38.65ID:EMTC85hN0
色々考えた結果、イヤーパッドの形状、広さ
アンプの重要度を考えた結果HD599に決めました。
音質はk701の方がいいという意見が多く見られましたが、HD599に比べアンプの重要度が高いという意見が多く、どうしてもパッド部分が不安なためHD599に決めました
アドバイスしていただいた方ありがとうございました。凄く参考になりました。
0636622 (ワッチョイ 4e10-f9m4)
垢版 |
2020/05/24(日) 09:52:17.01ID:j8QcvDYW0
>>624
NDH-20はインピーダンスが結構あるので、ポータブルには向かないと思います
自分のNu:Tekt HA-Sでも、若干まったりしてますね


>>625
マネキンヘッド使ってやってみました

楽曲は SHOW-YAで
音量は、自分が煩いと感じる直前ぐらいにしました、多分数時間で難聴になるレベル
多分誤差がかなりあると思います
距離は両手でマネキンヘッドを持って腕を伸ばしきったところ、70cm弱ぐらい
前回書き忘れましたが、M50xのイヤーパッドは YAXI stPad2に
Signature STUDIOのイヤーパッドは YAXI fix90に変えてます

自分の耳で、音漏れは下の順になりました

Signature STUDIO < NDH-20 < Listen Pro < M50x

M50xは何の曲かはっきり分かります
Listen Proは、楽器の音は分かりにくくなってますが、曲は分かります
NDH-20 は、楽器の音はほぼ分かりませんが、声から曲が分かります
Signature STUDIOは、正面からだと NDH-20より少し良いぐらいですが
マネキンを横向きにすると、曲が辛うじて分かるぐらいになります
0637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b01-xc7h)
垢版 |
2020/05/24(日) 09:57:11.82ID:QJzgT6xC0
>>636
マネキンヘッドとは恐れ入りました。
その音量と距離から、momentum3とは
比較にならない遮音性が分かりました。
有難う御座います!
0638名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:15.68ID:whIsjbCV0
>>635
AKGの音が好みなら、その選択は後悔することになる気がするよ・・・
よりによってゼンハイザーって

別にアンプなんて、必要だと思ったら後から買えば済む話なのに
0640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/24(日) 10:57:52.75ID:whIsjbCV0
>>628
HD660Sはあんまりクリアじゃないよ
上でも出てるDT1990とか、amiron homeの方が気に入ると思う

側圧で言えば、プロ向けのDT1990より一般向けのamiron homeの方が弱かったはず
0642名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3e2d-aNiV)
垢版 |
2020/05/24(日) 11:38:12.79ID:T9GcCDKk0
聾唖の方が自家用車のオーディオに結構凝ってたのを思い出した
当時はえっ何で?って思ったよ
本人曰く耳は聴こえないが身体全体で振動や波長を感じるんだってよ
0643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9a3d-D5+b)
垢版 |
2020/05/24(日) 12:36:06.20ID:kxSIa47l0
>>622
Listen ProよりノーマルのListenのほうがイヤーパッドの素材の関係で遮音性は高いと思う。
時勢的に今試聴できないからノイマンとの比較はわからんけど。
NCなしでポータブルするならノーマルListenかなあ。
0646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b01-xc7h)
垢版 |
2020/05/24(日) 13:55:27.78ID:QJzgT6xC0
>>643
ノイマンが1番惹かれますが、150Ωありますね。
WALKMANの1Aでも確かにHD660s(150Ω)は鳴らせてませんでした。
ただ、より高い250ΩのDT1990は鳴らせてるので、660が厄介なヘッドフォンなのかなぁと

口コミの良いaonic50が評判通りなら、多少音質が落ちても電車走行音をシッカリ遮断してくれるなら、それでも良いかな
0647名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3e0-rwjX)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:05:12.85ID:DGMJTwDl0
>>621
回答ありがとうございます
0648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3e0-rwjX)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:09:37.20ID:DGMJTwDl0
>>632
AH-D9200ですね。回答ありがとうございます
k812も気にはなったんですが内部のケーブルが断線しやすいと聞いたので躊躇してるんですよね
0649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3e0-rwjX)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:11:20.16ID:DGMJTwDl0
>>647
失礼、ミスで二度書き込んでしまいました
0651名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6768-euuT)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:49:12.92ID:drTcfJgb0
【予算】 良いものならオーバーもOKですが3万くらいが理想
【使用機器】スマホ・DAC付きアンプ
【よく聴くジャンル】主に女性ボーカル、男性ボーカルは声が高いアーティスト
【重視する音域】高音中音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 側圧が弱い
【期待すること】
K712の音を気に入っていますが聞いていて楽しい曲とそうでない曲があります
主にロックテイストな曲(?)が楽しくありません
あわせてライブ音源向きなもの教えていただけると嬉しいです
0652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:09:11.52ID:CeITe6pO0
>>651
K712の音が好きで中高音重視っていうのはかなり一貫性あって正確な情報なんだけど、
ロックテイストな曲が楽しくないっていうのはそれは低音が出てなくて
土台のベースラインを追うために意識的にフォーカスしないといけないからのっぺり感じてしまってる可能性がある

だから同じように中高域を重視したヘッドホンのオススメをそのまま買ったとしても
あなたがそれでロックを楽しめるかは限りなく怪しいと思う
0656名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-gP6+)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:55:29.55ID:EcvV1eWud
いえいえです!
0658名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-gP6+)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:39:27.35ID:EcvV1eWud
木でした!
0659名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac7-f9m4)
垢版 |
2020/05/25(月) 01:51:21.98ID:aNPIwcT0a
【予算】20万まで
【使用機器】QP1R→kps-01→fw10000
【よく聴くジャンル】メタル系以外なら何でも
【重視する音域】フラット(低音よりは中高音重視)
【使用場所】室内
【希望の形状】アンバランス接続、3.5mm
【期待すること】
イヤホンfw10000の音色に似たヘッドフォンを探しています。
このイヤホンが奏でる音が好きでずっと使い続けたかったのですが、特定の曲で左耳から鼓膜がビビるような音が出てしまい音楽鑑賞に集中できません。
耳鼻科に行ったところ耳小骨筋反射で鼓膜が過剰に震えるのだろうといわれ治療は困難と言われてしまいました。
ヘッドフォンだとそういう症状は一切出ないのでこれからはヘッドフォンで音楽を聴こうと考えています。

自分なりにネットの口コミで調べて試聴もいくつかしてみました。
HD800s、ADX5000はなんかぱっとしない音でした。おそらく鳴らし切れていないのだと思います。
T1 2ndは結構fw10000に近い音でしたが若干高音が荒いのと低音が出し切れていない感じでこれもおそらく鳴らせていないんだと思います。
AD2000Xこれもfw10000に近い音でした。が、低音がfw10000と比べると少ないです。
いくつか試聴してみて開放型ヘッドフォンは密閉型イヤホンと比べると低音が少ないと感じました。
あと試聴していないので気になっているのはD9200くらいです。
他にもこのヘッドフォン試聴してみたらなどありましたら教えてください。
0660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5b33-OuTf)
垢版 |
2020/05/25(月) 03:42:07.22ID:JSskdkdd0
>>659
D9200がやや高音寄りフラットでドンピシャっぽいけど他にウッドハウジング繋がりで
中高音寄りのATH-AWKT、ATH-WP900
やや低音寄りのTH909とか
全部インピーダンス低いからポアタンで余裕
0661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e10-f9m4)
垢版 |
2020/05/25(月) 08:59:35.68ID:R8TlHDxa0
自分の持っている HA-FX1100 から予想すると
同じ自然素材をドライバーに使ってる TH900mk2 or TH909 が近いと思う
TH900も TH909も持ってなくて試聴した印象

こっちは試聴したことないけど
TH900系と同じバイオセルロース繊維ドライバーなら ZMF Eikon と Auteurがある
ZMF のサイトから直接購入するなら $1,400と $1,600

Auteurの周波数特性は↓ここにある
https://crinacle.com/graphs/headphones/zmf-auteur/

自信ないので、ご参考まで
0662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/25(月) 10:04:43.60ID:060NCRSh0
>>651
AKGの音が好きだけど、ロックやジャズのときは物足りない
という人にはbeyerdynamicがマジお薦め
俺もその経路でベイヤー好きになった

予算3万っていうのが厳しいけど、オーバーしても平気ならDT1770かDT1990買っときゃ間違いない
お金がそこまでなかったらDT770
ちなみにどれも側圧は強めなので、緩めてやる必要がある
0664名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spbb-tiRC)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:53:20.69ID:ASaNgQ1Zp
>>663
こういう風にディップってよく使われるんだけど逆じゃない?といつも思ってる
0665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:35:35.30ID:060NCRSh0
グラフ上の落ち込みのことでしょ?
逆の使い方は今日初めて見たわ
0671名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a362-f9m4)
垢版 |
2020/05/25(月) 17:18:55.50ID:45cuLAoz0
自分の場合は、どれも視聴したことのないヘッドホンで答えられなかったから
挙げているヘッドホンのどういった所が好みなのか書いてくれたら、答えられたかも
0672名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spbb-W7Uw)
垢版 |
2020/05/25(月) 17:53:21.94ID:yTLwDNiWp
上でT1をHP A8で使ってて高域が一部歪むって書いたけどT1だけじゃなくてベイヤー全般そうやったんやね

ビジュアルアーツのサントラとか聴く時モロに目立つ部分だから我慢できなくてすぐ買い換えてしまった
0673名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 634f-cDX4)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:57:37.15ID:0eOsFQDr0
よし
自粛解除やから視聴行ってくるで
0676名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac7-f9m4)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:58:26.86ID:YRGowZ9Pa
659です。
>>660>>661を参考に試聴してきました。
試聴したのはWP900、TH900mk2、D9200

WP900
密閉型ヘッドフォン特有の鳴り方で微妙

TH900mk2
素晴らしい音でしたが、ちょっとドンシャリ気味

D9200
これがfw10000と全く同じ音色でびっくり!ただちょっと違うのが高音域がD9200のほうがより綺麗なのとボーカルが頭の中で鳴らずに鼻の先で聞こえる感じ。

で、買っちゃいましたD9200
低音域が試聴機と比べるとまだまだ出てない感じなのでこれからじっくり育てていこうと思います。
皆様のおかげで後悔のないヘッドフォン選びができました。ありがとうございました。
0678名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac7-f9m4)
垢版 |
2020/05/26(火) 00:12:55.94ID:/O9CCJ57a
なによりいままで鼓膜がビビっていた曲がビビらないのが素晴らしいです(笑)
0679名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5b33-OuTf)
垢版 |
2020/05/26(火) 00:47:06.73ID:w/GisPmQ0
>>676
同じくD9200持ち
竹ハウジング?wとか下位機と比べて不当に価格高いとか思われてるけど
一度試聴してみれば納得の音で、むしろ他社のハイエンドと比べて安いんだよなあ
高音が抜けよくナチュラルにスゥーと消えていくから耳に優しい
付属の3.5mmの短い方のケーブルはあまりデキ良くないので
できれば6.35mmのほう使うかリケーブルした方がいいよ
0680名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4e34-x69y)
垢版 |
2020/05/26(火) 00:49:24.80ID:/QKidLym0
ちょうどD9200が話題になってたので便乗して
相談乗って下さい
【予算】max25万前後
【使用機器】DACがhugo tt2 所有ヘッドホンが
k812 th-909 D9200 focal clear pro
【よく聴くジャンル】広義のポップスとバンドもの
エレクトロニカとかフォークトロニカとか アニソン
クラシック 80年代〜00年代のukインディが特に好き
【重視する音域】全体のプレゼンテーションとして
ウォームよりはクール系が好き。
基本的に開放型を好む。ドンシャリは不得手かも
【使用場所】 屋内
【希望の形状 ヘッドホン

上記4本を所有して個人的に思ったのが、
定評ある「これが当メーカの優等生系
フラッグシップです」って機種はホントに好みの差で、
優劣って概念はほぼ無いんだなと。
でも今んとこfocal stelliaをいつか買って
あとは数年ヘッドホン買うの辞めようかなと
考えてるんだけど、他にお勧めあったら
教えてください。HD800系は残念ながら
全く頭のサイズに合わずフィットの問題でダメだった
0682名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-gP6+)
垢版 |
2020/05/26(火) 00:52:16.71ID:IKb8opXid
早く緊急事態宣言を解除して欲しいです!
0683名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM26-f9J/)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:04:44.92ID:JXYLts9SM
>>671
あーDENON ローランドはともかくアルバナあんまり知られてないですしね…

>>673
自分も試聴行きたいけどホン消毒は故障するからさすがにやってないと思うので
年内はアルバナ使うです…今思えばもうちょい調べてK240とかから始めればよかった…
0685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:09:44.58ID:e1872hI50
>>680

中古25万以下ってことならUtopiaもD8000もEmpyreanも選べるし(アンプ的にも問題なさそうだし)聴けるなら一通り聴いて選ぶのがいいのでは

シルバーコートのバランスケーブルは6万〜するけどそこはstellia買っても同じだし致し方なし
0686名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac7-f9m4)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:10:37.69ID:/O9CCJ57a
>>679
実はもう3.5mm⇔mmcx変換コネクタでリケーブルしちゃったりしてます。
ちなみにイヤホンの時に使ってたemerald mkii 8-wireです。最高の音です。
ヘッドフォンだとイヤホン以上に音が変わったのでケーブル選びは重要ですね
0687名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4e34-x69y)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:24:14.54ID:/QKidLym0
>>684 >>685 ありがとうございます

挙げてもらったモデル、知らなかったのも含め
ひと通り改めてざっと見たけど、utopiaよりは
色んな意味でカジュアルな使い方ができそうな
stelliaに惹かれるし、
平面駆動は自分にとって未知数だしで
結局 stellia買ってしまうかも…AKGの音が大好きだけどk872は合わなくてドナドナだった。
stelliaに固執しつつ、平面駆動型を少し学びます
0688名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 768c-tiRC)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:49:29.21ID:nt68m2DK0
>>687
お金とっておいて5年後に再検討がいい気がするw
今の機種は誰もが羨むラインナップだと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況