X



東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/15(月) 21:14:16.15ID:TozHteh30
!extend:checked:vvvvv:1000:512

○東芝レグザ上位機種Zシリーズについて語りましょう
○ZP、ZGシリーズは専用スレがあるのでそちらで聞くのも良いでしょう
○B、Aシリーズなどは専用レグザスレがあるのでそちらでお願いします
○Jシリーズは総合スレか、専用スレを立ててください

□TOSHIBA REGZA トップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/
  取扱説明書ダウンロード
  http://www.toshiba-living.jp/search.php
  ソフトウェアダウンロード情報
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

□前スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1559701452/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/01/23(土) 15:57:03.20ID:gBv9jxU90
>>716
WD blue 4TBに適当なケース組み合わせる
手頃な価格で静かなのなんてこの組み合わせくらいしかない
2021/01/23(土) 16:54:59.12ID:QCTbqD5j0
>>713
マニュアル上、JBODになるようには見えなかったが本当か?JBODだと、一台死ぬと友連れでもう一台死ぬぞ。
2021/01/23(土) 17:56:59.39ID:PoeVzauP0
容量違うHDDだと総録画時間変わってくるしJBODじゃないだろ
ガセ情報掴まされたんじゃねーの
2021/01/23(土) 18:23:18.68ID:IReFIybq0
>>707
そこまでいくとテレビじゃなくレコーダーの役割と各社が判断してるから
技術的に出来るかどうかはさておき現状だと出さないだろうね
2021/01/23(土) 19:07:25.96ID:K7IHKV0Z0
2台目を後から接続する際に、1台目も併せて初期化されてしまうから、何らかの配列構築はしてるっぽいけどね。ケース側でRAID0組めるみたいだし、ならJBODしか残っていないのでは。
2021/01/23(土) 22:46:25.18ID:4rzigfzCM
>>708
キャンペーンやってたから新規ユーザー増えたのかね
2021/01/23(土) 23:13:06.62ID:6tOcnDX90
不満はインターネットブラウザないのと
みるコレボタンから先のデザインが非常に拙いことかな
アイコンサイズとか色が機能してないよ
2021/01/24(日) 07:58:03.99ID:FH5mRLCb0
>>717
ありがとうございました
2021/01/24(日) 13:36:33.94ID:CxXcegzxd
z730なんですがWOWOWオンデマンドがテレビでみられることを知り
試したところ10-15分ぐらいで「メモリ不足の為コンテンツを表示できません」と出て
強制終了します
おま環ですかね?何か直す方法ないでしょうか
ソフトウェアは最新です
2021/01/24(日) 13:42:56.26ID:BvKDUp5Z0
>>725
テレビのブラウザ機能はよっぽどの簡素なページでない限りすぐにメモリ不足になるね
だからブラウザ機能は使わないことにしてる
もしアプリがあるならアプリを使うとかYoutubeでも見られるなら
Youtubeのアプリで見ればメモリ不足にはならないと思う
2021/01/24(日) 14:42:44.40ID:yB30AYin0
>>725
電源抜いてからWOWOW見ても同じ症状なら不具合か制限があるのかもしれんな
2021/01/24(日) 15:26:20.18ID:DkGBXJSN0
3年以上経過したZ810X、電源入れたときにバックライトが点かない症状が
1週間で2度も発生した。。

いちいちコンセントを抜き差ししなきゃいけないし
タイフシフト動いてたらハードディスクの電源断も気にしなきゃいけないから面倒なんだが
これって回避方法ないのかな?

今まで普通に使えていたんだけどな。
2021/01/24(日) 17:40:20.65ID:alLjLgFq0
長期保証効いてる間に修理した方がいいでしょ
2021/01/24(日) 21:41:12.72ID:DkGBXJSN0
やっぱりそうなりますよね。
東芝のサポートからは端的に
「精密機械なんだから不具合起こすこともある。
気になるなら修理頼め」的な返事だったので
家電屋の延長保証で修理を依頼してみようと思う。

にしても、精密機械で不安定になるから
バックライトが点灯しなくても
それを許容してねという回答はどうなんだろうな。
ネットワークが不安定とかじゃなく、
テレビの根本の機能だと思うんだけどな。
731名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87f0-1b9X)
垢版 |
2021/01/24(日) 23:19:10.71ID:mGBVZx/Y0
先月から稼働を始めたZ830Xのタイムシフトマシン
年末年始は問題なく稼働したのに先週と今日と
立ち上がりにエラー起こしてコケてるんだよなあ
テレビ再起動で事なきを得たけど認識不良か何か起こしてるのかなあ
それとも殻との相性でも悪いのか
2021/01/24(日) 23:34:53.44ID:DawbusO80
30年前に買ったZV500が壊れてくれないから買い替えれない
2021/01/24(日) 23:52:51.91ID:+zCuoCak0
>>731
電源ON と 立ち上がりの違いについて4行で述べよ
2021/01/25(月) 14:55:36.24ID:gY4j1ltx0
>>732
未来人だ囲め!
2021/01/25(月) 20:18:07.92ID:5ggZHnSF0
Z740Xを2台購入してレグザキャンペーンでBコース(新規1万)とAコース(既存3万)をそれぞれ応募してたんだけど、一方しか受け付けないと蹴られてしまった
ちょっと納得いかん
2021/01/25(月) 22:49:19.24ID:XXGNysG40
名義人を親か兄弟にすればよかったかもね
2021/01/25(月) 22:55:05.26ID:R+a3DPDG0
>>735
Q:ひとりで複数の申し込みはできますか?
A:対象商品を複数ご購入いただいたお客様は、対象商品数に応じて複数の応募が可能です。ただし、一口ごとに応募をお願いします。

ってキャンペーンサイトにあるから複数いけそうだけど一口ごとじゃなくまとめて応募したってこと?
2021/01/26(火) 00:21:38.21ID:VQjG/hYz0
>>736
天涯孤独なんだよ…察しろ!
2021/01/26(火) 02:38:21.91ID:u2yrvZmr0
従来タイムシフトマシンを使用していません。キャンペーン購入期間中の別々の日に、キャンペーン対象商品を2台購入しました。どのコースに応募できますか?
「Aコース:新規購入商品と既に使用していた商品で応募」に1回応募できます。
※購入1台目を「現在お使いのタイムシフトマシン搭載テレビ」扱い(AコースStep1)、購入2台目を「新規に購入したキャンペーン対象商品」扱い(AコースStep2)として、応募いただけます。

ダメって書いてあるじゃん。確かに論理的におかしいけどね。
2021/01/26(火) 06:22:42.96ID:vWODwW1h0
>>737 >>739
返信ありがとです
まさに>>739のパターンですわ
そこちゃんと読んでなかった…orz
741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87f0-1b9X)
垢版 |
2021/01/27(水) 21:34:26.44ID:McdSD6KG0
>>733
立ち上がりに
エラー起こしてコケてるのが
タイムシフトマシン用のHDD
録画開始時刻直後にエラー出して止まってるって
お知らせが出てる様なんだわ

すまんな行数オーバーして
742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df32-+N04)
垢版 |
2021/01/27(水) 22:44:54.26ID:w+HeyciT0
740xでリモコンエラーがあって1.2でパカパカ切り替わったから、電源抜いたら治ったわ
2021/01/27(水) 23:23:51.80ID:QHEc8WyMd
Z810X持ちですがeARCにアップデートで対応というのは絶望的ですかね。
2021/01/28(木) 01:51:19.37ID:oqYIYszd0
z740XだけどらプリインストールのNetflixアプリ、字幕の挙動がおかしい。短いセリフが一瞬で消えて読むのが間に合わない。10秒巻き戻せば通常の長さで表示されるけど。
回線は充分速いんだけどな。。
745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07ba-oOJr)
垢版 |
2021/01/28(木) 11:23:12.98ID:uMmJsmTO0
次期モデル、IPSパネルに戻らないのかな?
ビエラHX950に搭載されているプレミアムIPSパネルを真似て、
さらに直下型LEDのスペックだったらいいな~って妄想してます。
2021/01/28(木) 16:27:57.36ID:lw1sSg4M0
740X使ってるけど視野角は問題ない。真横から見ることも無いし。
映り込み少ない事の方が享受度高いと思うわ。
2021/01/28(木) 17:51:51.73ID:977uCUP70
>>743
はい
2021/01/28(木) 19:49:47.62ID:9YSTyBJ70
横から観なくても座る位置を50センチ変えるだけで色味変わるだろ
真正面から観ていてもソファーに寝転ぶだけで画面に映る人物の顔色が悪くなる
749名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd7f-jnhh)
垢版 |
2021/01/28(木) 22:09:19.95ID:a9d74Ttfd
50z740買いました。高値でw
ヨロシコシコシコ

初めてタイムシフトなる機能を使うつもりなのですが、
専用hddは必須?対応のエレコムが安かったのですが
あれ中身がseagateと知って却下しました。
バッファローとかIOとかでもいいですか?
2021/01/28(木) 22:19:09.88ID:9YSTyBJ70
メーカーよりもCMRであることの方が大事だと思います
中身が不明な場合はIODATAならAVHD-AUTBシリーズのような24時間連続録画対応モデルを選べばよいでしょう
2021/01/28(木) 23:40:29.66ID:c/8Hl4Ba0
>>749
バッファローとかIO買っても中身が
seagateである確率は低くないんだけど?
自分で好きなの買ってケースに詰めろ
2021/01/29(金) 00:10:05.60ID:McEmNZOa0
>>749
仕様的にはUSB3.0以上対応であれば使える
ただし東芝純正品・またはHDDメーカーによるタイムシフトの動作保証
動作確認済みの製品以外は保証外で完全に自己責任になるので
それを踏まえて好きな物を選べばいいよ
2021/01/29(金) 08:43:58.90ID:Fkh47iEUM
>>749
seagateのSMRだって別に使えないことないぞ。
うちのタイムシフトは全部それで使ってるし
754名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 79ba-qCTK)
垢版 |
2021/01/29(金) 14:14:40.16ID:1iZGMa350NIKU
>>691ですが、リセット試しても改善しないですね。
特定の周波数?の声や音のときに、ケロケロっとした感じになるんですよね。
DIGAが問題ないんだからテレビ側の問題なんだろうなぁ
2021/01/29(金) 17:54:08.41ID:C2OQRPwp0NIKU
HDDもモデルによってピンキリなのにシーゲートだからダメって相当なおっさんとみた
2021/01/29(金) 18:01:39.94ID:TAUVNoRXMNIKU
どう見てもただの無知だしな
2021/01/29(金) 18:26:04.45ID:vJolgBLP0NIKU
俺古い人だからプラッタ増えた時いつも村焼かれてたわ
2021/01/29(金) 18:39:02.17ID:91kWwX9HrNIKU
でもうちで壊れるのはbarracudaばかり
2021/01/29(金) 19:05:41.25ID:FRMduhig0NIKU
今現在あえてシーゲート製品選ぶ理由が見当たらない
smartも読みにくいし、競合と比べて特別安い訳でもない
バラクーダIVあたりの頃は良い製品だったと思う
760名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 9ac6-go+M)
垢版 |
2021/01/29(金) 19:15:05.63ID:sYorYo6Z0NIKU
730X気に入ってるけどアマプラの為だけに740のリモコン欲しいな…730対応で売ってくれないかな
2021/01/29(金) 19:24:30.94ID:cgaKLHws0NIKU
まあ僕もシーゲートは結構壊したけど
今タイムシフトで使ってるのはメルコのSSD-PUTAです
何年持つのか見ものです
2021/01/29(金) 19:36:55.68ID:JvvnxmlUaNIKU
へー、今海門ってそんな落ちたんだ。
REDとかが出る前は、SE一択だったんだけど。
2021/01/29(金) 20:10:11.11ID:N+J3o4s+0NIKU
当時個人的にはHGST一択だったな
次に幕の4R?5400rpmのやつ
2021/01/29(金) 20:38:47.23ID:YAJeSAWD0NIKU
幕とか懐かしすぎる!
2021/01/29(金) 21:37:25.46ID:LliOos3u0NIKU
>>760
あれって設定でネット動画のボタン入れ替えたりできないの?
2021/01/29(金) 21:43:56.64ID:gEMiFh7G0NIKU
>>765
たぶんそのボタンの会社から金貰ってるだろうからできない
そもそもカスタマイズできる仕様なら白地にしてシールとか貼れるようにしてるでしょ
2021/01/29(金) 22:06:08.28ID:LliOos3u0NIKU
>>766
なるほど
そういう事情だとすると今後もボタン変更可能にはならないか
2021/01/29(金) 22:08:39.02ID:CT3C08Mr0NIKU
740X届いて使ってるけど、純正リモコン7700円もするのな。
前のテレビのリモコンはたまに分解して清掃してたけど、740Xは裏カバー全部ハメ込みだし専用カバーポチったわ。
2021/01/29(金) 22:49:10.53ID:h3Gs/S9E0NIKU
>>768
ワイも。カバー1500円くらいするけどまあ必要経費かなと。
2021/01/30(土) 01:15:53.44ID:TfqaBPVX0
HDDといえばQuantumが(以下年寄りの昔話)
2021/01/30(土) 12:54:49.71ID:ynOaKQrd0
Z810Xを使用しているのですが、
最近、朝の寒い日にテレビをつけると、残像が目立つようになりました。
最初は補完エラー?と思いましたが、倍速をオフにしても残像が残ります。

室温が上がってくると徐々に残像が無くなってきます。

気温が低いと液晶の応答速度が落ちるためでしょうか?
2021/01/30(土) 18:13:36.89ID:7wg8S1kb0
ボタンプラスチックにした互換リモコンほしい
2021/01/30(土) 18:16:05.50ID:T+w+5HJc0
>>771
液晶パネルが原因か映像エンジンなど基盤側が
原因かは不明だけど温度変化が激しいと挙動が
おかしくなる事はあり得るよ
2021/01/30(土) 23:41:14.99ID:enajG9720
>>771
室温それぞれは?
2021/01/31(日) 06:36:49.34ID:eGTSe9+o0
9年前の46ZH500
内蔵HDDは2年目くらいでエラー出るようになってから使ってない
USBHDDと茄子に録画してきた
USBはたぶん大丈夫だけど茄子の方が録画、再生とも五分程度でエラーで止まるようにorz
テレビを新レグザにしたとき茄子の中身はお釈迦ですか?
DVDが出そうにないドラマが惜しいのよね~
2021/01/31(日) 09:43:29.47ID:g6WqO0Zk0
>>773
基板側が原因の可能性も有るのですね。

>>774
朝の寒い日は、2~3℃位で、暖房をつけて20℃にしていますね。
2021/01/31(日) 11:07:49.65ID:pthN/P/c0
>>775
その頃の機種はLAN-HDDに直接録画(=通常録画HDDと扱いが一緒)が出来た機種なので
もし直接録画のままだったら新しいREGZAに買い替えた時にその録画番組は見れない
(通常録画用HDDと同じくデータが録画元のテレビに紐づけ管理されるので)

新しいテレビでLAN-HDD内の録画を見るにはLAN-HDD内で通常録画領域→ネットワークダビングで
DTCP-IP対応サーバー領域に録画してそこからサーバー機能で録画番組を配信→新しいREGZAから
視聴する形を見るしかない
2021/01/31(日) 11:33:18.56ID:WlBXNUeV0
結局、Amazonでバッファローの1番安い6T HDD注文したわ。2台。価格差に勝てんかった。
2021/01/31(日) 11:50:45.32ID:5QU25uqg0
>>768
ワイは安いELECOM製レグザ専用リモコン買いました
Z740X純正とはちょい配置違うしアマプラボタンも無いけど欲しい機能はほぼカバーしてて満足
2021/01/31(日) 13:25:13.78ID:eGTSe9+o0
>>777
そうですかーありがとうオリゴ糖

昨日店で聞いたら、レコーダーに移せれば、とは聞いたけど
再生できないし、試したらムーブも駄目だし
無理だろうなー
今日は再生は今のところ3時間ほど大丈夫だったけど、
ムーブはやっぱり失敗だったし
781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3df0-3bOl)
垢版 |
2021/01/31(日) 21:41:45.64ID:t2TOIXox0
>>760
東芝のリモコンはリモコンコード共通だけど
740X用を取り寄せてもアマプラ一発切り替えになる保証はない
782名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3df0-3bOl)
垢版 |
2021/01/31(日) 21:46:28.66ID:t2TOIXox0
>>749
バッファローかIOならタイムシフト・全録/24時間稼働対応品があるのでそれ

USBケースに入れる場合は
最低ラインはNAS・24時間稼働対応を謳ってるミドルクラス以上
勿論USBケースはUSB3.0必須
783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3a32-wPU4)
垢版 |
2021/01/31(日) 23:26:15.77ID:TOPaw/580
Z740x買ったのだが、スカパープレミアムのレコーダー400pが付いていて、何のレコーダー買ってきいかわからんとです…
今は古いレコーダーで保存したい番組を録画してら焼いていますが、今後、何のレコーダーとかHDDとか買えばいいのかなと?
取り敢えず、タイムシフトの4テラだけかっさばい
2021/01/31(日) 23:40:31.70ID:pthN/P/c0
>>780
ZH500はレグザリンクダビング対応機種なんで
レグザリンクダビングに対応した東芝レコーダーに
LAN経由でダビングすればいいし他社製品でもDTCP-IP対応
サーバー機能対応のNASなどにダビングすればいい
ただムーブが失敗したって事は今まで使ったNASそのものが
壊れ掛かってる可能性はあるからそうだとしたらどのみち無理かな
2021/02/01(月) 12:52:35.62ID:L5dqIFYed
>>760
うちにZ730とM540があるので、試してみた。
M540リモコンの尼プラボタン押しても、Z730では尼プラ起動しなかったよ。
2021/02/01(月) 13:05:49.96ID:6Ri+9UKQ0
>>785
それはリモコンコードが正しくても(音量やchボタン等他のボタンは効くのに)
尼プラボタンは反応しなかったってこと?
2021/02/01(月) 14:22:14.18ID:+yOuqG5ad
>>786
そういうこと。
788名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7902-AgTo)
垢版 |
2021/02/01(月) 18:07:59.13ID:P8fdL4Fu0
z740xでPS5やってる人いる?買おうか迷って状況なんだけど不満とかある?
789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3df0-3bOl)
垢版 |
2021/02/01(月) 23:15:46.30ID:Bfz25MwE0
>>784
NAS媒体そのものは
ネットワークサーバ化したWIndowsパソコンでも行けたので
取り敢えずはNASそのものから
データ引き上げて別のNASからアクセスさせることってできたっけ?
暗号化したZH500さえ生きていれば
録画した生データをまるごと別のNASに移すか
クローニング化してHDD換装させて
そこからZH500にアクセルさせれば復号化できそうだけど(無責任)
2021/02/02(火) 09:09:51.43ID:blku4fy700202
>>771
810は残像感あるよ
特に白地に濃色がうごいてる時とか
部屋の気温が低い時の残像は大きいのは確かだけど一番の問題はそれを意識し過ぎて残像ばかりに目がいく自分なんだよなw
2021/02/02(火) 18:32:54.84ID:q3Bz6HOj00202
>>789
自分が分かるのはレグザリンクダビングなどの
DTCP-IP絡みのダビング/ムーブまでなんで
そこまで踏み込んだ専門的なデータのやり繰りは
ちょっと分からないので申し訳ない

とりあえず780のNASがダビング/ムーブにまだ耐えられると
仮定して「新しいREGZAに買い替えてそのテレビでNASの
中身を見る為に取れる方法」で自分が提示出来るのは784だと
792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a902-merL)
垢版 |
2021/02/02(火) 22:57:42.74ID:PVH4pVOo0
色々迷ってあるストアで55z730xを購入。
次は740xと思ったけど、何度も視聴してやはりIPSの方が好みだった。
720xも所有していて斑点問題は承知の上。
こらかもずっと東芝のパネルはVAなんかな。
まあVAがIPS並みの性能になればそん時また検討しよ。
有機ELも検討したけど、南向きの明るい部屋には厳しい。
793名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-moIO)
垢版 |
2021/02/03(水) 10:13:02.50ID:223NwAaGa
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズを予想・・・

液晶シリーズは、Z810Xシリーズを頂点にして有機ELに番号を譲ってしまったが
今年は、昨年海外では、発売されてる有機ELパネルに匹敵する性能Dual-Cell LCD
この新超凄パネル搭載したんがZ810Xシリーズの後継者として予想番号"Z810X2"
LGのOLEDは、昨年から中国最新工場生産になり今年からOLED大量生産に移行で
65,55インチは、価格破壊されると予想されるが77,83,88インチは、まだ
パネルの歩留まりが良くないのか数百万円するんで、ここにDual-Cell LCDパネル
意味が出てくるんじゃないだろうか・・・

参考資料
Dual-Cell 4K
http://reiwa7.starfree.jp/7/
Dual-Cell 8K
http://reiwa7.starfree.jp/8/
794名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7dda-go+M)
垢版 |
2021/02/03(水) 14:34:17.38ID:3G/V1Fct0
Z740X購入を検討しています。
今のテレビにamazonのFirestick4Kを接続してプライムビデオを観ているのですが、Z740Xに入っているプライムビデオアプリで視聴するのと比較してFirestick4Kに画質面などで優位性はあるのでしょうか?
操作性に関してはFirestick4Kに特に不満はないのですが、画質面でも特に差異がないのであれば、流用せず売るなり譲るなり検討しようかと思っています。
むしろアプリで観る方が回路的に?有利だったりするのでしょうか?
2021/02/03(水) 15:01:56.12ID:KY2ztNHu0
740と4K stick使ってるけど画質はたいして変わらんからstickのアプリとテレビの2画面で使わないのなら内蔵でいいんじゃね
操作性は一緒だけど動きは740の方が断然モッサリ
796名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-moIO)
垢版 |
2021/02/03(水) 15:03:27.82ID:223NwAaGa
Firestick4Kは、映像がHDMI出力が可能じゃ

テレビは、映像がHDMI出力が不可じゃ

それだけでも価値はある。

これが理解出来ないならFirestick4Kに意味は無い。
2021/02/03(水) 15:05:44.69ID:oxTFaYEj0
わざわざ見る以上のことを求める暇人だらけじゃないのよ
798名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-moIO)
垢版 |
2021/02/03(水) 15:10:08.86ID:223NwAaGa
Firestick4Kの使い道・・・

プロジェクタのHDMI入力に接続して使用してる
(プロジェクタは、AV機器と離れて設置するとケーブルが大変じゃ)

スマート機能が無いテレビ=インターネット接続機能非搭載テレビに使える
(ホテルでアマゾン見るのに使うとか・・・)

AbemaTVの画質が良い?
2021/02/03(水) 15:40:08.04ID:GiFCi7U00
子供がいるなら内蔵アプリはログインしないでおいて、スティックのリモコンは適宜隠す。
2021/02/03(水) 15:56:44.05ID:HTlFmBYZM
画質面などの「など」にどこまで求めてるのかよなあ。
d TVやdアニメとかのdocomo系サービス含めて、アプリでの拡張もできるし。

ちな、4K画質は設定しないとHDR+とDolby Visionはデフォルトでは無効よ
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1277101.html

この連載記事にかなり書いてあるから、要不要はそれで決めてもいいのでは
801794 (ワッチョイW 7dda-go+M)
垢版 |
2021/02/03(水) 17:43:04.74ID:3G/V1Fct0
firestick4Kと内蔵アプリでは画質面においては差異は特になし、動作の軽快さや拡張性についてはfirestick4Kの方が上、という解釈で大丈夫ですか?
>>800さんのを見る限りではfirestick4Kでは設定を合わせる必要があるようですが、逆に内蔵アプリでは740Xに最適化されていて、firestick4Kだと設定を合わせた上で内蔵アプリと同等になるという事でしょうか?
色深度のビット数やYCbCrなどを適切に設定すれば内蔵アプリより綺麗に映せたりするのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。
2021/02/03(水) 20:08:10.26ID:EFOWb31GM
>>799
StickってTVのリモコンで操作出来るだろ
2021/02/03(水) 21:03:02.27ID:ez1rMb1e0
>>794
stickで視聴してる時、ふらっとテレビを見てまたすぐに戻る場合、入力切り替えだけだからすぐに視聴再開できる
2021/02/03(水) 23:03:05.54ID:t2O0ilvZ0
>>801
メーカーの情報がないから正確には分からないけど、なぜかRegzaのPrimeVideoだとHDR10+ではないっぽい。
というのも、内蔵のPrimeVideoだと信号フォーマット表示にHDR10+が表示されない。
FireTV4Kだと表示されてる。
多分テレビのCPUだと能力不足だからじゃないかとは思うんだけど。
うちのはZ730Xだから、Z740Xは分かんないけどな
805名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-moIO)
垢版 |
2021/02/04(木) 08:44:10.82ID:QIkEKBz1a
Z730Xは、HDR10+対応のソフトウェアダウンロードによるバージョンアップ
必要とか書かれてるね。
2021/02/04(木) 09:04:39.29ID:wrYXR8QVM
それは2019年7月31日のアプデのこと?
PrimeVideo対応が2019年9月10日だから、PrimeVideo観れるならそっちも対応してるんじゃない?
2021/02/04(木) 11:40:31.48ID:0nidBJki0
740にしたらタイムシフトマシン6chに減らされててガッカリしてたけどD-M210買ったら連携して過去番組表にまとめて12ch表示してくれるんだな
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1304288.html

欲しくなってきた
2021/02/04(木) 21:56:42.36ID:eCyt1GSU0
720だけどSMRの8Tをタイムシフトに使うと大体半年で壊れる
完全に壊れるんじゃなくて不良セクタが増えていく感じ
二回連続で死んだからWDの外付け10TBを使ってるがこちらは好調
2021/02/05(金) 01:12:32.16ID:LjM9Elhr0
>>808
同じZ720だけど、タイムシフトに尼のセールで買ったバッファローの6TB、二年たっても普通に動いてる
運がいいのか?
2021/02/05(金) 02:42:32.75ID:5HIbSTNt0
>>808
同じ症状だけど、その度に保証で新品に交換してもらってる(笑)
タイムシフトやから、データ消えても平気だし、定期的に新品になるから好都合w
2021/02/05(金) 12:36:25.54ID:BzJHifOH0
1台接続と2台接続でかなり条件変わるっぽいから教えて欲しい。
2021/02/05(金) 14:17:01.91ID:2sk/wRK70
>>807
テレビで全録7ch以上の機種なんてあったっけ?
813名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr0b-JUQ/)
垢版 |
2021/02/05(金) 15:03:47.96ID:CEfF8HOqr
>>812
 Z8だと6chとプラス1ch(BSでもok)の7ch。
2021/02/05(金) 15:13:04.38ID:Blkl3BW50
>>812
横からだがタイムシフト録画が初めて世に出た
セルレグザシリーズ(X1/X2/XE2)は地デジ最大8ch録画よ
しかも今のまるごとチャンネルと同じ様に8画面マルチ表示も出来て
まるごとチャンネルの様な間欠表示じゃなく全画面リアルタイムで
表示出来るなどセルをフル活用してた機種
815名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-FyRJ)
垢版 |
2021/02/05(金) 15:13:43.82ID:VGlB39DYa
「チャンネル録画」機能により最大10チャンネルを21日間すべて自動録画できる、6TBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー

おいどんのじゃ・・・

東芝じゃないんで機種は言えない。

下にあるセンターの機種
https://paradiseoflife.web.fc2.com/9/1.jpg
2021/02/06(土) 07:49:04.12ID:E1mi1WGt0
Z2からZ730Xを買い足したのですがリモコンの感度が悪すぎて困っています。
しっかりテレビの方にリモコンを向けないと反応しないのはみなさんも同じ?
Z2はテレビと反対方向に向けていても反応するのですが。
サクッと反応しないのがじんわりストレス…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況