ラジオとカセットテープレコーダーしかない、
そんな昔のラジカセを語りましょう。
バブルラジカセよりも前のラジカセを語るスレ3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1554017432/
探検
バブルラジカセよりも前のラジカセを語るスレ4台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:44:14.04ID:MCgnU0f302名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:46:34.82ID:vHFsaUih0 CS-80
3名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:47:08.28ID:vHFsaUih0 CS-90X
4名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:47:54.70ID:vHFsaUih0 RC-7080
5名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:48:27.14ID:vHFsaUih0 SK-70
6名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:49:21.04ID:vHFsaUih0 RQ-448
7名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:51:03.70ID:vHFsaUih0 RC-333
8名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:51:39.81ID:vHFsaUih0 CRC-475
9名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:52:13.84ID:vHFsaUih0 WMR-D6
10名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:52:42.98ID:vHFsaUih0 GF-202ST
11名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:53:10.19ID:vHFsaUih0 RQ-232
12名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:53:28.02ID:vHFsaUih0 SK-400
13名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:54:01.39ID:vHFsaUih0 TPK-W555
14名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:54:26.23ID:vHFsaUih0 CFS-V8
15名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:54:57.21ID:vHFsaUih0 TRK-8280
16名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:55:18.01ID:vHFsaUih0 RC-G5
17名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:55:51.86ID:vHFsaUih0 RT-580F
18名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:56:22.20ID:vHFsaUih0 TFC-A3000
19名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:56:53.79ID:vHFsaUih0 CFS-686
20名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:57:20.56ID:vHFsaUih0 CR-2480
21名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:57:54.15ID:vHFsaUih0 RT-S63
22名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 19:10:51.00ID:H91iBJu90 GF-505SB
23名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/28(日) 08:47:10.09ID:N9sNBOpd0 メタル3618
24名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/05(日) 04:32:10.54ID:/JX2JZRK0 GF-305ST
25名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/05(日) 08:02:44.48ID:qUlsGqEU0 GF305やら303はカッコ良かったな、こういうのがあるからラジカセ好きになった
他のカッコ良かったやつも含めて
俺的にはコンポよりラジカセがカッコ良かった
他のカッコ良かったやつも含めて
俺的にはコンポよりラジカセがカッコ良かった
26名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/05(日) 12:52:10.74ID:I4/kB4Cn0 ボリュームやトーンはツマミがいい。
27名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/05(日) 14:10:40.80ID:qncDZmk+0 ガリが出たときやっかいだぞ回すやつはw
28名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/05(日) 14:17:35.69ID:qncDZmk+0 ラジオはラジカセがちょうどいいんだよ、コンボだと音がしっくりとこない
普段はもっとチープなラジオのみのやつで聴いてるけどラジカセを出してオンエアすると思わず録音ボタン押そうかなでもテープ何が入ってたか忘れたし
録音できるテープを探して持ってくるには間に合わないしで
落ち着いた気分で聴けないからチープなラジオのみで聴いてるw
普段はもっとチープなラジオのみのやつで聴いてるけどラジカセを出してオンエアすると思わず録音ボタン押そうかなでもテープ何が入ってたか忘れたし
録音できるテープを探して持ってくるには間に合わないしで
落ち着いた気分で聴けないからチープなラジオのみで聴いてるw
29名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/05(日) 20:42:17.71ID:I4/kB4Cn030名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/05(日) 20:47:40.98ID:8I32zU5602020/07/05(日) 21:35:48.25ID:xPY/iMM50
ラジカセの音は目覚ましタイマーで良く覚める
32名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/05(日) 21:45:17.14ID:8I32zU560 もう若くないから録音してまで聴くほど音楽に熱くなれない
CDも同じだCDで聴くほど音楽が大事じゃなくなってきてる
ラジオがいい、時たま懐かしい良かった音楽はもう頭の中に収めておくだけでいい
CDも同じだCDで聴くほど音楽が大事じゃなくなってきてる
ラジオがいい、時たま懐かしい良かった音楽はもう頭の中に収めておくだけでいい
33名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/06(月) 20:19:29.57ID:32LRoizZ034名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/06(月) 23:34:22.88ID:oosakgnp0 >>33
てことは何かあるなそれ
てことは何かあるなそれ
35名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/07(火) 15:04:36.27ID:dJGcDgfW036名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/07(火) 21:18:46.06ID:YUxzCxGF0 >>35
プロ好みの音かと思ったw
プロ好みの音かと思ったw
2020/07/09(木) 15:03:36.56ID:5YBFPq0H0
バブル以前というと
http://3.bp.blogspot.com/-XcVaXdknP0M/UiLZVoSEitI/AAAAAAAACQY/lzMdENflbUs/padisco1280.jpg
こんな感じでマイク分離する奴とか
http://3.bp.blogspot.com/-XcVaXdknP0M/UiLZVoSEitI/AAAAAAAACQY/lzMdENflbUs/padisco1280.jpg
こんな感じでマイク分離する奴とか
38名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/09(木) 15:56:07.05ID:dFJr9xSk039名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/14(火) 05:42:36.04ID:Ix5LamKj0 質問です。
先日レディプレイヤー1 を見ていたところ、一瞬ですがラジカセが出てきました。
気になって調べたら、シャープのgf-7600と言う機種らしいのですが、ググっても情報がほとんどありません。gf-7600は、海外専用のモデルなんですか?
YouTubeにも動画がいくつかあるので、実在のモデルであるのは間違いないと思うのですが…
スレちなら申し訳ないです。該当スレあれば誘導お願いします。
先日レディプレイヤー1 を見ていたところ、一瞬ですがラジカセが出てきました。
気になって調べたら、シャープのgf-7600と言う機種らしいのですが、ググっても情報がほとんどありません。gf-7600は、海外専用のモデルなんですか?
YouTubeにも動画がいくつかあるので、実在のモデルであるのは間違いないと思うのですが…
スレちなら申し訳ないです。該当スレあれば誘導お願いします。
2020/07/15(水) 00:50:48.15ID:yPISycvS0
41名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/20(月) 11:25:35.82ID:i/zWnnLW02020/07/20(月) 19:32:09.20ID:IcW/aPNn0
43名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/22(水) 13:06:03.10ID:g713aOQd0 M90 mini、作りは良さそう。
筐体も頑丈みたいだし。
ただ、気になるのが「価格」。
安すぎる。
筐体も頑丈みたいだし。
ただ、気になるのが「価格」。
安すぎる。
44名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/25(土) 08:29:29.54ID:piEgjapK0 コカ・コーラのラジカセが有った
45名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/25(土) 11:57:18.22ID:GcLc+xOR0 マツキヨのトイレットペーパーだったかな...
レトロラジカセの写真だかイラストだかが書かれている。
ナショナル機っぽいが、たぶん実在しないモデルだと思う。
5〜6連のグライコがあった。
レトロラジカセの写真だかイラストだかが書かれている。
ナショナル機っぽいが、たぶん実在しないモデルだと思う。
5〜6連のグライコがあった。
46名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/25(土) 12:02:54.04ID:kBd2VHfd0 ナショナルでグライコならRX5380しかないな
47名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/25(土) 12:07:29.43ID:kBd2VHfd0 ゴメン5350でした
48名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/26(日) 07:21:56.31ID:Lbdmo7XQ0 たぶん創作したラジカセだと思う。
49名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/26(日) 16:11:17.06ID:mlq8BWR70 SUNSUI ラジカセ レトロ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n435419350
50名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/26(日) 22:43:01.38ID:ZBMacpES0 初代ジルバップはボディーが漆黒。
まるでナリタブライアンのようだ。
まるでナリタブライアンのようだ。
51名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/27(月) 06:36:28.43ID:0Wfzc5KZ0 そうそうバブカセット以前のはけっこういい色してた
それがバブルカセットは音はいいんだけど色が悪いw
それがバブルカセットは音はいいんだけど色が悪いw
52名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/27(月) 17:52:13.51ID:fBrCJzkO0 SONYのジィーゼット(CFS-686)で宇多田の「First Love」を聴く。
透き通るような音...
低音も出ている。
このラジカセ、パイオニア SK-95より音が良いんじゃないか?
透き通るような音...
低音も出ている。
このラジカセ、パイオニア SK-95より音が良いんじゃないか?
53名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/27(月) 19:37:06.32ID:Oo7YHOb50 SK95は音量小さくても聞き取れる素晴らしいやつだぞ
ラジカセの音ではない
最上位ミニコンポ並サウンド
勝てるかなフフフ
ラジカセの音ではない
最上位ミニコンポ並サウンド
勝てるかなフフフ
54名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/27(月) 19:43:41.11ID:Oo7YHOb50 686聴いた事がないんだよなV8、6600はあるけど
あとSONYでは1980II 1780だっけ丸メーターと四角いメーター2個構えの変わったモノラルなやつ
SK95とV8
んんどちらも欲しいw
SK95と6600
んんどちらも欲しいw
みんなそれぞれ音質違うからなあれもいいこれもいい勿論1980IIも柔らかい音質ボタンまで柔らかい
可愛いシュッてフルオートストップで持ち上がる
これだけでも所有する価値あるw
とにかくsk95が自分は一番いい音だと思ってるけど
やはり他のやつも欲しいw
あとSONYでは1980II 1780だっけ丸メーターと四角いメーター2個構えの変わったモノラルなやつ
SK95とV8
んんどちらも欲しいw
SK95と6600
んんどちらも欲しいw
みんなそれぞれ音質違うからなあれもいいこれもいい勿論1980IIも柔らかい音質ボタンまで柔らかい
可愛いシュッてフルオートストップで持ち上がる
これだけでも所有する価値あるw
とにかくsk95が自分は一番いい音だと思ってるけど
やはり他のやつも欲しいw
55名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/27(月) 19:53:21.70ID:9wEh3trZ0 金属ボディ+ドルビーB/C+METAL・CrO2録音可+FMアンテナ端子付きのポータブル機がもっと出てれば!
56名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/27(月) 21:35:54.95ID:Xd+ZbPew0 あまり話題にならないが、SONYだとジルバップ以前の3800の音が素晴らしかった。
デザインもエレガントだしね。
ただ、パワーが無かった。
そして重すぎた。
あとは F70か...
いつか聴きたい。
デザインもエレガントだしね。
ただ、パワーが無かった。
そして重すぎた。
あとは F70か...
いつか聴きたい。
57名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/28(火) 12:53:24.18ID:u0t4yNkI0 それにしても昨日のメルカリは凄かったな。
ナショナル RX-5350。
そして、日立 TRK-8600の新品だもの。
ステーションが欲しい。
アンビエンスを体験したい。
ナショナル RX-5350。
そして、日立 TRK-8600の新品だもの。
ステーションが欲しい。
アンビエンスを体験したい。
58名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/28(火) 13:26:03.30ID:qozXmGVE0 新品か
途方もない値段だったんだろうな
*俺なんか笑ってみてるしかないw
途方もない値段だったんだろうな
*俺なんか笑ってみてるしかないw
59名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/28(火) 13:31:46.80ID:++CNNqaM0 やっぱデカイ重いのばっかだったな
アンテナ端子とドルビーNR録付きメタル録対応機。
3ヘッド機となるとマランツの生録専用PMD430だけだもんな…
アンテナ端子とドルビーNR録付きメタル録対応機。
3ヘッド機となるとマランツの生録専用PMD430だけだもんな…
60名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/28(火) 17:02:10.90ID:hRVJwKsC061名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/28(火) 18:07:49.15ID:0rz/Z6++0 >>60
夢を見てるような話ですねw
夢を見てるような話ですねw
62名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/28(火) 18:25:44.14ID:XLMmlHd1063名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/29(水) 07:30:51.04ID:jWP2UcT4064名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/29(水) 08:36:32.94ID:Mgc+iwot0 電子化の怖いところ
65名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/29(水) 09:23:51.20ID:zwYasU3f0 普及したフォーマットなら
66名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/30(木) 09:21:51.89ID:/5ews/jZ0 M90のBluetoothスピーカー...
目標額に届きそうにないな。
欲しいんだけど。
目標額に届きそうにないな。
欲しいんだけど。
2020/08/01(土) 14:28:40.71ID:7b/ttdEC0
RXはRXでもYAMAHAのRX50がなぜか欲しいな!
68名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/02(日) 08:45:00.41ID:3h2hD26g0 俺は初代のRX-7 無性に欲しい
2020/08/02(日) 22:12:44.67ID:ElwVvsLm0
オレはYAMAHAのRX7
70名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/05(水) 19:53:49.70ID:SF54JBYU0 俺はヤマハの TSX-B237。
2020/08/06(木) 05:57:55.14ID:SjTGygG60
シャープ好きはおらんのか
72名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/07(金) 11:01:52.54ID:0xGNfABK0 >>71
シャープのマスク、買ってみたい。
シャープのマスク、買ってみたい。
2020/08/07(金) 12:03:36.44ID:gZDOv+sj0
>>71
割と好きなモデルならある
デザイン的に、GF-305 GF-505辺りがストライク
当時としては多機能な反面、再生音は物足りないけど・・・
305は16cmウーファなのに低音出ない
505は18cmウーファなりに出るけれど音圧足りない大人しさ+中音域引っ込み高温キンキン系
中音域対策で508シリーズに興味あるけど、針式メータでないのは残念
ウーファデカくて針式メータの535も聴いてみたいけど、デザインが??なのと、後継機種としてはDolby非搭載なのが残念
303は再生スピード微調整が無いので305からがストライクに・・・
(経年劣化なのかそのスピード調整スライド抵抗部分がネックになってる現物多数だけど)
海外やマニアに人気高そうなパッシブコーン搭載大型モデルはデザインも音も興味が湧かない
割と好きなモデルならある
デザイン的に、GF-305 GF-505辺りがストライク
当時としては多機能な反面、再生音は物足りないけど・・・
305は16cmウーファなのに低音出ない
505は18cmウーファなりに出るけれど音圧足りない大人しさ+中音域引っ込み高温キンキン系
中音域対策で508シリーズに興味あるけど、針式メータでないのは残念
ウーファデカくて針式メータの535も聴いてみたいけど、デザインが??なのと、後継機種としてはDolby非搭載なのが残念
303は再生スピード微調整が無いので305からがストライクに・・・
(経年劣化なのかそのスピード調整スライド抵抗部分がネックになってる現物多数だけど)
海外やマニアに人気高そうなパッシブコーン搭載大型モデルはデザインも音も興味が湧かない
74名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/07(金) 21:03:29.89ID:ivAyPfTg0 サンヨーのビッグベン(MR-X20)が2万を超えた。
自分には、この機種の入手は厳しいだろう。
買えないことは無いのだが、期待外れだったらショックが大きい。
せめて音を聞きたい。
自分には、この機種の入手は厳しいだろう。
買えないことは無いのだが、期待外れだったらショックが大きい。
せめて音を聞きたい。
75名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/07(金) 21:21:52.80ID:mWnC1j850 日立のカッコいいやつOEMかなブラザーで全く同じでシルバー
あいつけっこう音がいい針メーターの場所が悪いけど良く動く
あいつけっこう音がいい針メーターの場所が悪いけど良く動く
76名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/07(金) 21:30:56.60ID:mWnC1j850 シャープ落札したやつジャンク305確かに見かけとは違って大人しい音だった
まあジャンク品だから、あともう少し大きいやつ針メーターで2ウェイで型番忘れたけど
こいつは整備済み品てことだったけど18cmウーハーの癖に低音0だった
いくらシャープでもそれはないと思うから騙されたのでしょうヤフオクで
まあジャンク品だから、あともう少し大きいやつ針メーターで2ウェイで型番忘れたけど
こいつは整備済み品てことだったけど18cmウーハーの癖に低音0だった
いくらシャープでもそれはないと思うから騙されたのでしょうヤフオクで
2020/08/07(金) 22:02:50.54ID:gZDOv+sj0
78名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/08(土) 05:58:04.01ID:1n6DaVkB0 >>77
ビッグベンの魅力はまずデザイン。
さらに、3つのアンプでスピーカーを駆動させてるらしい。
バブカセ並みの音では...と夢想してしまう。
シャープの505は高音キンキンで全く駄目。
これを売り払うのは良くないと思い、捨てた。
ビッグベンの魅力はまずデザイン。
さらに、3つのアンプでスピーカーを駆動させてるらしい。
バブカセ並みの音では...と夢想してしまう。
シャープの505は高音キンキンで全く駄目。
これを売り払うのは良くないと思い、捨てた。
2020/08/08(土) 21:15:44.72ID:eYL0sDkP0
CF-1980markUってあったっけ? 検索したらmark5は一杯出てくるんだけど。
2020/08/08(土) 22:50:01.93ID:GDOrrszj0
>>79
1980には初代とUとXの3モデルがあったよ
1980には初代とUとXの3モデルがあったよ
2020/08/08(土) 23:00:47.95ID:GDOrrszj0
初代が大人気になり、機能を強化したモデルチェンジがU
大きな違いはBCLブームに乗っかってラジオバンドに短波帯を追加し、
そのバンド切り替えスイッチを正面右端(側面)に付け加えた
スピーカーグリルをメッシュ素材に変更
最大出力を1割弱ほど強化
XはUをベースに出力大幅増強
ラジオのチューニングスケールを黒っぽいベースに変更したのが、パッと見で判別しやすい部分
大きな違いはBCLブームに乗っかってラジオバンドに短波帯を追加し、
そのバンド切り替えスイッチを正面右端(側面)に付け加えた
スピーカーグリルをメッシュ素材に変更
最大出力を1割弱ほど強化
XはUをベースに出力大幅増強
ラジオのチューニングスケールを黒っぽいベースに変更したのが、パッと見で判別しやすい部分
2020/08/09(日) 07:35:22.58ID:RIkOBTv90
U持ってた。ステレオラジカセブームになる前だったが、当時としてはデカくて重くて、
高級感あり、音も良かった。後に出てきた海外生産の安いステレオラジカセよりもずっといい音だった。
懐かしい。当時、定価3.98万ぐらいだったような気がする。クロムポジションもあった。
高級感あり、音も良かった。後に出てきた海外生産の安いステレオラジカセよりもずっといい音だった。
懐かしい。当時、定価3.98万ぐらいだったような気がする。クロムポジションもあった。
2020/08/09(日) 08:19:37.10ID:C8ditx0S0
>>82
Uは3モデルの中でも都会的なデザイン・佇まいがあって美しいね
--------------------
カタログスペック(能書き)に感化されやすい少年時代だったから、
ステレオカセット前夜のこの時代に「高音質モデル=2Wayスピーカー」という刷り込みは大きかった
そんな中、初期のステレオラジカセはフルレンジスピーカー採用が多く、
さらに言えば1980使いにとって論外な「オートレベル録音のみ」という廉価版だったり・・・
1980Uの後、πからライバルモデルが登場
ソニーからはウーファを更にサイズアップし出力上げた1990も発売
その大出力1990の流れを1980にも・・と移管させたのがX
まぁサイズ的に1990はモノラルラジカセとして巨大すぎた
当時大人気のマジソンバッグにギリギリ収納できた1980系は秀逸
Uは3モデルの中でも都会的なデザイン・佇まいがあって美しいね
--------------------
カタログスペック(能書き)に感化されやすい少年時代だったから、
ステレオカセット前夜のこの時代に「高音質モデル=2Wayスピーカー」という刷り込みは大きかった
そんな中、初期のステレオラジカセはフルレンジスピーカー採用が多く、
さらに言えば1980使いにとって論外な「オートレベル録音のみ」という廉価版だったり・・・
1980Uの後、πからライバルモデルが登場
ソニーからはウーファを更にサイズアップし出力上げた1990も発売
その大出力1990の流れを1980にも・・と移管させたのがX
まぁサイズ的に1990はモノラルラジカセとして巨大すぎた
当時大人気のマジソンバッグにギリギリ収納できた1980系は秀逸
84名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/10(月) 11:30:01.97ID:NpZ83FJU0 文字化けしててわからないけど1980の中で好きなのはIIだねw
Vはちょっと配色が好みじゃない
ジャンク2台手に入れたっけなもう手元にないけど
Vはちょっと配色が好みじゃない
ジャンク2台手に入れたっけなもう手元にないけど
2020/08/10(月) 12:03:05.24ID:ra/YCbKL0
上品だったね。メーター類もアナログだったし。
86名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/10(月) 12:07:51.75ID:NpZ83FJU0 メーターが落ちてたから分解してスポンジ変えてさあ合体だと思ったらツィータの位置決めガイドが無いのよw
なぜツィータを外したか忘れたけど、
とにかく位置決めるものが何もないのよ
あれには参ったw
とりあえずこんなところでいいかなとツィータ固定させて合体したけど
なぜツィータを外したか忘れたけど、
とにかく位置決めるものが何もないのよ
あれには参ったw
とりあえずこんなところでいいかなとツィータ固定させて合体したけど
87名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/12(水) 05:43:24.83ID:IKoFkQcg0 ナショナルの「パワーマック」も、音は素晴らしかった。
88名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/12(水) 18:46:18.13ID:TCgexI/f0 パワーマックて型番なんだったけ
89名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/13(木) 15:40:48.68ID:Kos9JYTo02020/08/15(土) 07:45:24.50ID:+RKf3gVY0
>>86
ネットの画像や動画見てもメーターが奥で落ちてる個体があるけど、あれは持病なのか・・・
てか、自分のUも落ちかかってる気がする(微妙
ラジオの不具合も経年持病っぽい
電源入れてしばらくは受信するけど、時間経過で受信せず無音
コンデンサー容量抜けなのか専用の当時モノ特殊部品の寿命?
後者だと修理不能かも oTZ
ネットの画像や動画見てもメーターが奥で落ちてる個体があるけど、あれは持病なのか・・・
てか、自分のUも落ちかかってる気がする(微妙
ラジオの不具合も経年持病っぽい
電源入れてしばらくは受信するけど、時間経過で受信せず無音
コンデンサー容量抜けなのか専用の当時モノ特殊部品の寿命?
後者だと修理不能かも oTZ
9186
2020/08/15(土) 18:32:11.15ID:JlNub9/T0 メーターはスポンジの厚みで押さえつけてるような構造だと記憶w
スポンジが痩せて落っこちてんすよね多分
もうかなり昔だから俺のコンピューターもあてにならんけどw
ラジオはわかんねーw
大丈夫でしょなんとかなるでしょ
大袈裟なことじゃない予感
何の根拠もないけどw
スポンジが痩せて落っこちてんすよね多分
もうかなり昔だから俺のコンピューターもあてにならんけどw
ラジオはわかんねーw
大丈夫でしょなんとかなるでしょ
大袈裟なことじゃない予感
何の根拠もないけどw
2020/08/23(日) 21:18:53.59ID:ogEOzEgv0
渡哲也を偲ぼうと西部警察を見てるんだけど、通信機材やテレビは東芝が提供してるんだね。
大門刑事の自宅の寝室に置いてあるミニコン(セパレートラジカセ?)も東芝製なんだろうか?
大門刑事の自宅の寝室に置いてあるミニコン(セパレートラジカセ?)も東芝製なんだろうか?
2020/08/23(日) 22:18:34.69ID:ogEOzEgv0
自己解決。大門団長の寝室に置いてあったのコレだ
https://livedoor.blogimg.jp/cangee/imgs/9/9/99ca1e03.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/cangee/imgs/9/9/99ca1e03.jpg
2020/08/25(火) 21:33:44.45ID:4NbEstNp0
多分だけどラジオの電源入れる3段トグルスイッチかバンド切り替えスイッチの接触不良じゃないかな。現役当時から弱点だったし。
2020/08/25(火) 21:34:46.65ID:4NbEstNp0
1980IIのことね。
96名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/31(月) 14:15:47.46ID:vyEU4N6h0 本部の無線機はTRIO製であった。
課長は団長の殉職をその無線機で知ることになった。
課長は団長の殉職をその無線機で知ることになった。
97名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/15(火) 21:45:34.08ID:YrGaqdvf0 ナショナルの旅カセってかっこいいね!
98名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/18(金) 07:18:42.19ID:/XhqSKsQ0 検索してみたRX-2700がヒット
ウォークマンを少し大きくしたようなラジカセ
スピーカーついてるんだろうな、俺はウォークマン一回も触ったことがないし興味マイナス10vぐらい
スピーカーがついてないから、ウォークマン流行ってるの見て俺はみんなと違うんだって感じ始めた
全然欲しいと思わなかったから その頃からだな
流行のやつが俺には全然欲しくないのが始まったの
後でああこれは流行のうなずけるてのがバブルラジカセかなw
流行に疎いと損もしてる
ウォークマンを少し大きくしたようなラジカセ
スピーカーついてるんだろうな、俺はウォークマン一回も触ったことがないし興味マイナス10vぐらい
スピーカーがついてないから、ウォークマン流行ってるの見て俺はみんなと違うんだって感じ始めた
全然欲しいと思わなかったから その頃からだな
流行のやつが俺には全然欲しくないのが始まったの
後でああこれは流行のうなずけるてのがバブルラジカセかなw
流行に疎いと損もしてる
99名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/22(火) 07:10:31.51ID:LLrvcydR0 スレの趣旨に合うかわからないが
昔、おこづかいをためて買ったのがRX-1950だった。
ラジカセをぎゅっとおにぎりしたようなヘッドホンステレオだったが
自分にとっては初めて手に入れたステレオ機器だったので音の良さに感動したものだった。
名前型番を忘れていたがついについに判明しヤフオクで再会したああ懐かしい。
昔、おこづかいをためて買ったのがRX-1950だった。
ラジカセをぎゅっとおにぎりしたようなヘッドホンステレオだったが
自分にとっては初めて手に入れたステレオ機器だったので音の良さに感動したものだった。
名前型番を忘れていたがついについに判明しヤフオクで再会したああ懐かしい。
100名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/25(金) 18:08:41.28ID:lsPqi9oY0 CFS-F70なんだけど、
電源ボタンONOFFにかかわらずPLAY、REC、PAUSEランプ全点灯。
PLAYボタンは押してもカチカチとプランジャーが反応しているような
音が鳴るだけ、ほかのボタンは反応なし。
ラジオはAM、FMともにNG。
何とか直したいなあ。
電源ボタンONOFFにかかわらずPLAY、REC、PAUSEランプ全点灯。
PLAYボタンは押してもカチカチとプランジャーが反応しているような
音が鳴るだけ、ほかのボタンは反応なし。
ラジオはAM、FMともにNG。
何とか直したいなあ。
101名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/26(土) 12:24:06.03ID:3ftNnAmc0 思い入れがあるなら業者さんにお願いとか
俺も5680を4Rさんに直してもらった5万円
2010年頃だったかな
まだ動いてる完璧
俺も5680を4Rさんに直してもらった5万円
2010年頃だったかな
まだ動いてる完璧
102名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/26(土) 12:24:39.43ID:3ftNnAmc0 RX5680
103名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/26(土) 12:28:29.02ID:3ftNnAmc0 5620だったもう認知症が完全に発症
104名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/26(土) 20:19:11.20ID:acz3kk2H0105名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/26(土) 22:51:51.81ID:FZ9V3sR/0106名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/26(土) 22:56:34.77ID:FZ9V3sR/0107名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/26(土) 23:08:50.30ID:iZ1lw7JY0 >>105
アトリエ4Rさんダメだったのか?w
アトリエ4Rさんダメだったのか?w
108名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/27(日) 12:41:38.83ID:JTDtjfOq0 >>106
どうせ壊れてるなら部品取りの方を気長に待ちつつ修理してみたら
掃除して直らないなら基盤のハンダクラックを探して電解コンデンサの交換
ハンダクラックは見て分かるものはもちろん、ハンダの薄いところを
電解コンデンサは液漏れで基盤を汚してるものの他、黒い外装のコンデンサを交換
あとはダイオードの通電チェックだけでいい
たぶんそれで直ると思うよ
どうせ壊れてるなら部品取りの方を気長に待ちつつ修理してみたら
掃除して直らないなら基盤のハンダクラックを探して電解コンデンサの交換
ハンダクラックは見て分かるものはもちろん、ハンダの薄いところを
電解コンデンサは液漏れで基盤を汚してるものの他、黒い外装のコンデンサを交換
あとはダイオードの通電チェックだけでいい
たぶんそれで直ると思うよ
109名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/27(日) 20:31:26.06ID:vcHG0KHe0110名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/28(月) 09:57:24.15ID:hQ7Ufwsk0 >>107
アトリエ4Rさんのページに書いてあった。
〜 修理困難機種・修理対応不可機について 〜
AIWA:CS-J88・J77・J77MkUや東芝:RT-S90・95・98、SANYO:MR-X20・X920は通常のメンテナンスでは機能回復が望めません。
故障箇所だけの修理だけでも作業時間を要する為に費用はやや高くなってしまいます。
これらの機種は、状態によって完全修理できるまでに時間を要するだけでなく、交換部品点数も非常に多くなりますので、
事前に十分ご相談させて頂いてから作業実施致しております。
AIWA:CS-85X、SONY:ZX-7・CFS-88・CFS-F40/70、SANYO:MR-X900 は現在の所、修理不能です。
アトリエ4Rさんのページに書いてあった。
〜 修理困難機種・修理対応不可機について 〜
AIWA:CS-J88・J77・J77MkUや東芝:RT-S90・95・98、SANYO:MR-X20・X920は通常のメンテナンスでは機能回復が望めません。
故障箇所だけの修理だけでも作業時間を要する為に費用はやや高くなってしまいます。
これらの機種は、状態によって完全修理できるまでに時間を要するだけでなく、交換部品点数も非常に多くなりますので、
事前に十分ご相談させて頂いてから作業実施致しております。
AIWA:CS-85X、SONY:ZX-7・CFS-88・CFS-F40/70、SANYO:MR-X900 は現在の所、修理不能です。
111名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/28(月) 19:10:25.77ID:r3UO/1KR02020/09/29(火) 14:29:21.08ID:4+2dqOKi0
世界初の市販CDプレイヤーのソニーCDP-101とドデカホーンCDのCFD-D75とCFD-DW95
80年代に三台持ってたけど、CDP-101のリモコンのA-BリピートでドデカホーンCDでも
A-Bリピートが出来てました
80年代に三台持ってたけど、CDP-101のリモコンのA-BリピートでドデカホーンCDでも
A-Bリピートが出来てました
113名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/01(木) 21:57:06.13ID:jHYxpxps0114名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/01(木) 22:59:31.69ID:Qm/d5R9j02020/10/02(金) 11:32:24.68ID:EX0dKgD80
持ってたけど、スピーカーに穴開けられ、デッキの部品折れる。
やっぱり私物は管理しないと、無理だわ。
あんなん、誰が使うか分からんところに絶対置かない方がいいわ。
(-_-;)
やっぱり私物は管理しないと、無理だわ。
あんなん、誰が使うか分からんところに絶対置かない方がいいわ。
(-_-;)
116名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/02(金) 11:40:09.58ID:EX0dKgD80 龍谷の野球部とか万引きとかあれ最悪だろ?
親もバカ親だから無理だし、どうしようも無いだろ?
親もバカ親だから無理だし、どうしようも無いだろ?
117名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 00:02:06.79ID:JCia27gA0118名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 10:51:54.21ID:6qwdOwYL0 >>117
スイッチを全部掃除して問題が残るなら基盤の方かな
サービスマニュアルがあれば回路図から故障箇所を追えるんだけど、実物を見て分からないこともない
回路は複雑に見えてても電源やアンプ、スイッチ系と基盤上でブロック化されてます
電源ユニットから続くパターンを追うと基盤にPowerと書かれてる場所があるからそのあたりでハンダクラックが無いか、コンデンサの液漏れは無いか調べてみたら?
製品の年代的にそういうトラブルがあってもおかしくないです
スイッチを全部掃除して問題が残るなら基盤の方かな
サービスマニュアルがあれば回路図から故障箇所を追えるんだけど、実物を見て分からないこともない
回路は複雑に見えてても電源やアンプ、スイッチ系と基盤上でブロック化されてます
電源ユニットから続くパターンを追うと基盤にPowerと書かれてる場所があるからそのあたりでハンダクラックが無いか、コンデンサの液漏れは無いか調べてみたら?
製品の年代的にそういうトラブルがあってもおかしくないです
119名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 12:44:37.67ID:EslynZfd0 ホンダ・初代NSXのデザインが好きだ。
フェラーリ、ポルシェよりも。
とくに後ろがカッコいい。
マクラーレンの新型PHEVも影響を受けているかもしれない。
フェラーリ、ポルシェよりも。
とくに後ろがカッコいい。
マクラーレンの新型PHEVも影響を受けているかもしれない。
2020/10/03(土) 20:23:31.29ID:IjSj1vij0
カセットテープ・ラジカセ 刻まれた「思い」大切に 愛を語るマニア「今も現役です」
(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0ea7bffd8e5e908ea2337dfe3c5a466319b5e25
(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0ea7bffd8e5e908ea2337dfe3c5a466319b5e25
121名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 21:12:19.96ID:JCia27gA02020/10/03(土) 21:18:19.77ID:vKm9cUDy0
Printed Circuit Boardは基盤ではなく
基板ね。細かくてスマン。
基板ね。細かくてスマン。
2020/10/03(土) 22:29:34.56ID:dR+0sGT60
>>120
大阪圏の名張からも名古屋圏の津以北からも隔離された、和歌山圏に属して売春島のあるド田舎にも物好きはいるもんだネ
大阪圏の名張からも名古屋圏の津以北からも隔離された、和歌山圏に属して売春島のあるド田舎にも物好きはいるもんだネ
124名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/04(日) 12:39:00.06ID:Km68D5nL02020/10/04(日) 15:45:26.99ID:w9HFPIH00
>>124
スイッチを切っても電源が切れないとなると、スイッチは電源直結ではなくリレーでも経由してるんだろうか?
スイッチを切っても電源が切れないとなると、スイッチは電源直結ではなくリレーでも経由してるんだろうか?
126名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/04(日) 16:34:19.65ID:66sd2+a70 >>124
あくまでも自己責任でお願いしますが、電源を入れた状態で基板の裏を触って故障箇所を探す裏技があります
例えば音の出ない機体でラジオを流して基板を触ることで音が出る箇所を見つけるとか
基板の断線やハンダ不良が原因ならこれで2割くらいは見つけられます、経験的に
間違っても一次電源(100Vの入力が入る場所)を触ってはいけません
まあ、CFS-F70は電源ユニットがパッケージされてるんで大丈夫だと思いますけど
実践的にはスイッチオフの状態で基板をサワサワして電源ランプが消える場所を見つける
場所を特定したら基板の断線やハンダ不良、部品交換をする
基板上はせいぜい5v、大した電流は流れてないのでピリッとくるくらいですが自己責任で気をつけて作業して下さい
あくまでも自己責任でお願いしますが、電源を入れた状態で基板の裏を触って故障箇所を探す裏技があります
例えば音の出ない機体でラジオを流して基板を触ることで音が出る箇所を見つけるとか
基板の断線やハンダ不良が原因ならこれで2割くらいは見つけられます、経験的に
間違っても一次電源(100Vの入力が入る場所)を触ってはいけません
まあ、CFS-F70は電源ユニットがパッケージされてるんで大丈夫だと思いますけど
実践的にはスイッチオフの状態で基板をサワサワして電源ランプが消える場所を見つける
場所を特定したら基板の断線やハンダ不良、部品交換をする
基板上はせいぜい5v、大した電流は流れてないのでピリッとくるくらいですが自己責任で気をつけて作業して下さい
127名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/08(木) 02:19:08.08ID:Hl1mUpLT0 >>125
ありがとうございます。
リレーは確認できませんでした。
現状コンセントを指すと録音の赤いランプが点灯したままになります。
同型のメカを使用している、F40と見比べて気づいたのですが、F40には再生録音切り替えスイッチがメカにつながっていますが、F70にはそれに該当するものがなくメカには何も繋がっていません。
これが原因で、電源が切れないのではないかと
思った次第です。
ありがとうございます。
リレーは確認できませんでした。
現状コンセントを指すと録音の赤いランプが点灯したままになります。
同型のメカを使用している、F40と見比べて気づいたのですが、F40には再生録音切り替えスイッチがメカにつながっていますが、F70にはそれに該当するものがなくメカには何も繋がっていません。
これが原因で、電源が切れないのではないかと
思った次第です。
128名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/08(木) 02:21:11.74ID:Hl1mUpLT0129名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/08(木) 03:02:31.40ID:Hl1mUpLT0 >>125
ありがとうございます。
リレーは確認できませんでした。
現状コンセントを指すと録音の赤いランプが点灯したままになります。
同型のメカを使用している、F40と見比べて気づいたのですが、F40には再生録音切り替えスイッチがメカにつながっていますが、F70にはそれに該当するものがなくメカには何も繋がっていません。
これが原因で、電源が切れないのではないかと
思った次第です。
ありがとうございます。
リレーは確認できませんでした。
現状コンセントを指すと録音の赤いランプが点灯したままになります。
同型のメカを使用している、F40と見比べて気づいたのですが、F40には再生録音切り替えスイッチがメカにつながっていますが、F70にはそれに該当するものがなくメカには何も繋がっていません。
これが原因で、電源が切れないのではないかと
思った次第です。
130名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/13(火) 01:29:00.47ID:flBzXcBR0 CFS-F70の修理の途中経過報告です。
ロジック基盤のコンデンサ、トランジスタは正常でした。そこで再度カセットメカをバラして
洗浄とグリスアップ。
結果なんとかカセットと電源の不具合は復活。
アドバイスくれた皆さんありがとうございました。
原因はリーフスイッチのケーブル断線と
マイクロスイッチ接点汚れでした。
しかし・・・
今度なレベルメーターが反応しなくなりました。
何度も付けたり外したりしたせいでフィルムケーブル
が断線したかもしれません。
ロジック基盤のコンデンサ、トランジスタは正常でした。そこで再度カセットメカをバラして
洗浄とグリスアップ。
結果なんとかカセットと電源の不具合は復活。
アドバイスくれた皆さんありがとうございました。
原因はリーフスイッチのケーブル断線と
マイクロスイッチ接点汚れでした。
しかし・・・
今度なレベルメーターが反応しなくなりました。
何度も付けたり外したりしたせいでフィルムケーブル
が断線したかもしれません。
131名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/13(火) 01:42:45.56ID:UItW3iFD0 >>130
おめでとう
フィルムケーブルはテスターで確認して断線してたらその線だけリード線で両端を繋いであげればいい
カセットウォークマンみたいにスペースが無いわけじゃないと思うので簡単だと思いますよ
FFCの白いフラットケーブルでコネクターに差し込む先端部分が剥がれたというならAmazonや楽天でケーブルが買えます
ピッチとPIN数、コネクタの向き、長さが同じものを選んで下さい
おめでとう
フィルムケーブルはテスターで確認して断線してたらその線だけリード線で両端を繋いであげればいい
カセットウォークマンみたいにスペースが無いわけじゃないと思うので簡単だと思いますよ
FFCの白いフラットケーブルでコネクターに差し込む先端部分が剥がれたというならAmazonや楽天でケーブルが買えます
ピッチとPIN数、コネクタの向き、長さが同じものを選んで下さい
132名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/13(火) 11:45:16.26ID:FRtbNXw60 そんな物まであるのか
凄い情報
凄い情報
133名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/14(水) 00:48:16.79ID:hCT+TyTi0134名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/14(水) 15:46:23.86ID:WCNHV1Po0 回路図って必須なのだろうか?
知識が無いから解読できないけど。
知識が無いから解読できないけど。
135名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/14(水) 16:03:20.33ID:iS4FBtEt0 >>134
スカイセンサー時代のラジオを直すならトランジスタの腐食を見極めるために必要だけどそれ以降なら必要無いよ
ただし、電解コンデンサーが逝かれてる場合どんな影響があるかの知識はあった方がいい
例えばモーターノイズが乗ってくるときはコイツが怪しいとかね
必要なのはモーター速度の調整とワウフラの対処、アジマスの調整方法の知識
CDラジカセならピックアップのレーザー出力調整
スカイセンサー時代のラジオを直すならトランジスタの腐食を見極めるために必要だけどそれ以降なら必要無いよ
ただし、電解コンデンサーが逝かれてる場合どんな影響があるかの知識はあった方がいい
例えばモーターノイズが乗ってくるときはコイツが怪しいとかね
必要なのはモーター速度の調整とワウフラの対処、アジマスの調整方法の知識
CDラジカセならピックアップのレーザー出力調整
2020/10/14(水) 20:30:49.83ID:s5v0qTJk0
137名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/14(水) 21:30:19.94ID:iS4FBtEt02020/10/14(水) 22:19:36.12ID:s5v0qTJk0
チョソンの声放送なら、休日によく聞いてる。
1977年頃に貰ったベリカードも数枚あるけど、何も無くて良かった。
1977年頃に貰ったベリカードも数枚あるけど、何も無くて良かった。
2020/10/15(木) 07:31:39.61ID:706W/xOg0
>>137
そうなんだ〜
そうなんだ〜
2020/10/15(木) 18:21:56.41ID:Dn8M26He0
少年マガジン1975年3月30日号
https://i.imgur.com/WQUNNve.jpg
https://i.imgur.com/WQUNNve.jpg
141名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/15(木) 18:45:28.60ID:6xduYAHN0 映画【罪の声】にCF1980初期型が少し登場するみたい
142名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/16(金) 19:18:38.64ID:CiUMoDNS0143名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/16(金) 19:19:18.62ID:CiUMoDNS0 そもそも回路図自体が手に入らないけど。
2020/10/16(金) 19:36:35.93ID:b7ZwB7cs0
145名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/16(金) 19:48:50.84ID:gbZSK32j0 >>142
いや、バブルラジカセは基本的に全滅だよ
第四級塩電解コンデンサ問題というのがあって、それが直撃したのがバブルラジカセ世代
よって、回路図が読めなくても修理はできるが作業量が膨大になるのがバブルラジカセ修理の特徴
電解コンデンサの液漏れは当たり前で基板浸食の程度に当たり外れがある
特にCDユニットのロジックボードがメチャクチャなものが多くてマジ泣ける
むしろその前後の方が修理しやすいかな
いや、バブルラジカセは基本的に全滅だよ
第四級塩電解コンデンサ問題というのがあって、それが直撃したのがバブルラジカセ世代
よって、回路図が読めなくても修理はできるが作業量が膨大になるのがバブルラジカセ修理の特徴
電解コンデンサの液漏れは当たり前で基板浸食の程度に当たり外れがある
特にCDユニットのロジックボードがメチャクチャなものが多くてマジ泣ける
むしろその前後の方が修理しやすいかな
146名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/16(金) 20:08:39.86ID:gbZSK32j0 あまり悲観的なことばかりでは気の毒なので、、、
ラジカセのカセット部は掃除とベルト交換だけで直るものがほとんどです
ピンチローラーの交換もほぼ必要無いよ
ヤフオクで落とすならCDが動作するものを探すといいよ
ラジカセのカセット部は掃除とベルト交換だけで直るものがほとんどです
ピンチローラーの交換もほぼ必要無いよ
ヤフオクで落とすならCDが動作するものを探すといいよ
2020/10/16(金) 20:24:09.01ID:b7ZwB7cs0
2020/10/16(金) 21:15:38.57ID:Qb6gMfJv0
149名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/16(金) 21:30:08.34ID:jHBIm5R40 ビートたけしとか神田正輝とか
なんなんだw
なんなんだw
2020/10/16(金) 21:32:55.14ID:AYHqxlCg0
151名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/16(金) 21:40:55.90ID:jHBIm5R40 そのボタンとかつまみとかレバーとかアナログメーターとかみんな機能してるよな?w
152名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/16(金) 21:45:02.50ID:jHBIm5R40 いやまあダミーでもいいけど
どうせならデザインは70年代のそっくりそのままで出して欲しい
少し縮小してもいいから、で音はめちゃくちゃ良いとかw
どうせならデザインは70年代のそっくりそのままで出して欲しい
少し縮小してもいいから、で音はめちゃくちゃ良いとかw
153名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/16(金) 21:50:43.87ID:gbZSK32j0 勘違いされることが多いけど、古いから音がチープってことは無いんだよな
無いよね?
無いと思うんだけど
無いよね?
無いと思うんだけど
154名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/16(金) 21:56:44.52ID:jHBIm5R40 チープだわ
いくら高いやつても70年代のラジカセ
でもそこがいいんだよそこが
今の綺麗な音より
工場生産された音より天然の音って感じ
70年代のラジカセ
いくら高いやつても70年代のラジカセ
でもそこがいいんだよそこが
今の綺麗な音より
工場生産された音より天然の音って感じ
70年代のラジカセ
2020/10/16(金) 22:42:39.14ID:4BuJ96rO0
どうせBluetoothスピーカーなら乾電池じゃなくて内蔵リチューム電池なんだろう?
それが嫌い
それが嫌い
2020/10/17(土) 07:38:04.06ID:3BCBPmAv0
70代ラジカセしいけど、ここの人たちみたいに自分で修理なんて絶対無理だし
もういっそのことジャンク品入手して、その中身取っ払ってブルートゥーススピーカー仕込もうかなと
電源なんかずっと入れっぱなしでいいし
もういっそのことジャンク品入手して、その中身取っ払ってブルートゥーススピーカー仕込もうかなと
電源なんかずっと入れっぱなしでいいし
157名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 07:55:13.53ID:WD30+1uK0 70年代のラジカセのスピーカーがBluetoothに合わない気がしてならない
全然低音が出ないしステレオラジカセでもモノラルラジカセの超安いやつみたいな音しかしない
スマホの音源が悪いのだろうか?デジタルとアナログラジカセだからな
わからん
Bluetoothに中身ごっそり変えるなら70年代のスピーカーはそのままで一番最後に現代のスピーカーに交換してみるのもいいでしょ
簡単に言ってるけどそんなことできるのかいなとは思うw
全然低音が出ないしステレオラジカセでもモノラルラジカセの超安いやつみたいな音しかしない
スマホの音源が悪いのだろうか?デジタルとアナログラジカセだからな
わからん
Bluetoothに中身ごっそり変えるなら70年代のスピーカーはそのままで一番最後に現代のスピーカーに交換してみるのもいいでしょ
簡単に言ってるけどそんなことできるのかいなとは思うw
158名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 07:59:41.40ID:WD30+1uK0 エレコムのBluetoothレシーバLBT-AVWAR501を70年代のステレオラジカセで試してみたんだ
まだバブカセでは試してない
まだバブカセでは試してない
2020/10/17(土) 08:18:56.34ID:3BCBPmAv0
>>158
ああそうか!
本体のカセットやラジオは壊れてても、電源が入って外部入力があれば
ブルートゥースレシーバー指してスマホと繋げば音は出せるのか
実はノスタル爺的なインテリアとしてレトロラジカセが欲しくて
音はギミック的にでも出せれば充分ぐらいの
ここのガチな人たちには怒られそうな動機なんで
とりあえずその線で考えてみる
ありがとう
ああそうか!
本体のカセットやラジオは壊れてても、電源が入って外部入力があれば
ブルートゥースレシーバー指してスマホと繋げば音は出せるのか
実はノスタル爺的なインテリアとしてレトロラジカセが欲しくて
音はギミック的にでも出せれば充分ぐらいの
ここのガチな人たちには怒られそうな動機なんで
とりあえずその線で考えてみる
ありがとう
160名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 09:08:20.38ID:376k8W7S0 >159
また感想書いてくれよんw
また感想書いてくれよんw
161名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 09:23:45.09ID:JwwLgrrC0162名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 09:32:18.36ID:HTOmeLxm0 >>159は昌にそのやり方でやってみるって書いてあると思うけどw
163名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 09:57:31.11ID:JwwLgrrC0 あー、ごめw
164名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 11:27:48.23ID:WHsRheng0165名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 11:30:07.98ID:WHsRheng0166名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 11:50:57.28ID:HTOmeLxm0 とりあえずこういうのも頭に入れとけばいいのだ
4Rさんのサイトから抜粋
>現存する70年代〜80年代ラジカセの殆どは、生産後 約40年が経過します。
電子部品の劣化も深刻で、中には基板破損してしまっている個体も数多く見かけるようになってきました。
>長期保管された個体や、どのように保管されてきたかわからない個体への通電は非常に危険です。
中には通電させるだけで電源供給部が異常発熱してしまうラジカセもあります。
>無点検・無修理のラジカセは火災事故となってしまう可能性もありますので、しっかりと点検/修理されてからご使用くださいませ。
4Rさんのサイトから抜粋
>現存する70年代〜80年代ラジカセの殆どは、生産後 約40年が経過します。
電子部品の劣化も深刻で、中には基板破損してしまっている個体も数多く見かけるようになってきました。
>長期保管された個体や、どのように保管されてきたかわからない個体への通電は非常に危険です。
中には通電させるだけで電源供給部が異常発熱してしまうラジカセもあります。
>無点検・無修理のラジカセは火災事故となってしまう可能性もありますので、しっかりと点検/修理されてからご使用くださいませ。
167名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 11:53:11.30ID:HTOmeLxm0 電源プラグを繋いだらラジカセが熱くなってないか、変な匂いがしないか、
使うときは毎回気をつけないと
使うときは毎回気をつけないと
168名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 12:00:54.46ID:JwwLgrrC0 >>164
CFS-686いいね!
修理しやすそうでいいと思います
どの世代もしっかり作られてるけど色々と事情があるんですw
Panasonicのバブカセだとスピーカーのエッヂにウレタンを使っている機種があって、それが加水分解を起こしてるので修理をしなきゃいけないとか
まあ、やる気さえあれば何でも直せます
もちろん2コイチ3コイチは当たり前ですが直るまで頑張れるかが問題ですよね
CFS-686いいね!
修理しやすそうでいいと思います
どの世代もしっかり作られてるけど色々と事情があるんですw
Panasonicのバブカセだとスピーカーのエッヂにウレタンを使っている機種があって、それが加水分解を起こしてるので修理をしなきゃいけないとか
まあ、やる気さえあれば何でも直せます
もちろん2コイチ3コイチは当たり前ですが直るまで頑張れるかが問題ですよね
2020/10/17(土) 12:01:41.73ID:b4ckV1bh0
トランスの絶縁不良に注意。
ACアダプタ式は古いアダプタでなければ安心。
ACアダプタ式は古いアダプタでなければ安心。
170名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 12:04:06.51ID:JwwLgrrC0171名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 12:06:35.98ID:HTOmeLxm0 ACアダプター式のがヤバイのか
ACアダプターってスマホとか充電するやつと同じあのボックスが付いたやつだよね
古い大型のラジカセではほとんど見ないけど、てことは古い大きめのラジカセは大丈夫?
ACアダプターってスマホとか充電するやつと同じあのボックスが付いたやつだよね
古い大型のラジカセではほとんど見ないけど、てことは古い大きめのラジカセは大丈夫?
172名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 12:07:57.37ID:HTOmeLxm0 >>170
理由がわかると少し安心したw
理由がわかると少し安心したw
173172
2020/10/17(土) 12:10:09.87ID:HTOmeLxm0 >>170×
>>170○
>>170○
174名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 12:40:02.73ID:y/Wbh8uO02020/10/17(土) 12:40:15.25ID:b4ckV1bh0
>>171
逆だよ。
ACアダプタではなく、ACコードを直接差し込むラジカセは、内部にトランスを内蔵している。
このトランスの巻線が絶縁不良を起こしてショートする。
ACアダプタ式なら、壊れるのはアダプタまでで、本体は助かる可能性が高い。
私もラジオやラジカセを多く持っていて、220V地域向け輸出モデルはヒューズが付いていても、国内100V仕様はヒューズ無しなんてのもある。
逆だよ。
ACアダプタではなく、ACコードを直接差し込むラジカセは、内部にトランスを内蔵している。
このトランスの巻線が絶縁不良を起こしてショートする。
ACアダプタ式なら、壊れるのはアダプタまでで、本体は助かる可能性が高い。
私もラジオやラジカセを多く持っていて、220V地域向け輸出モデルはヒューズが付いていても、国内100V仕様はヒューズ無しなんてのもある。
176名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 12:42:21.00ID:y/Wbh8uO0177名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 12:50:38.06ID:HTOmeLxm0 すまん俺の誤解読だった>>169を誤解読だった
>ACアダプタ式は古いアダプタでなければ安心。
俺はなぜかACアダプターは古いで一旦切って、
アダプターでなけければ安心と理解してしまったw
過ごいアホw
俺の大間違い大ボケでした
だからおかしいなとは思ったんだよ
なんでACアダプターのほうがヤバいのかってw
>ACアダプタ式は古いアダプタでなければ安心。
俺はなぜかACアダプターは古いで一旦切って、
アダプターでなけければ安心と理解してしまったw
過ごいアホw
俺の大間違い大ボケでした
だからおかしいなとは思ったんだよ
なんでACアダプターのほうがヤバいのかってw
178名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 12:52:18.75ID:HTOmeLxm0 てことはやっぱりラジカセは普通の電源コード使用のが圧倒的に多いから火災に注意やね
179名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 13:45:18.41ID:y/Wbh8uO02020/10/17(土) 14:45:10.21ID:b4ckV1bh0
コンセントに挿しっぱなしにせず
使うときだけ挿すようにすれば安心。
留守中の火災は怖い。
使うときだけ挿すようにすれば安心。
留守中の火災は怖い。
181名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/20(火) 12:34:19.46ID:S/5tSSy+0 羽田美智子のいってらっしゃい聴いてる
今週はラジカセについて話してるよ
僅か1分くらいの放送だけど
今週はラジカセについて話してるよ
僅か1分くらいの放送だけど
182名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/20(火) 12:35:48.70ID:S/5tSSy+0 今朝は羽田美智子の口からAIWAが語られた
確かナショナルだったと思うけどナショナルも羽田美智子の口から出た
w
確かナショナルだったと思うけどナショナルも羽田美智子の口から出た
w
2020/10/20(火) 21:00:54.71ID:jcqT0SCU0
鈴木杏樹が不倫して降板してたのかw
2020/10/20(火) 21:40:21.36ID:PFaTA2pQ0
杏樹はオールナイトニッポンGOLDじゃね。まだやってるよ
185名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/20(火) 21:58:38.12ID:pMxlRsJs0 5年前、東芝製ノートパソコンのアダプターを床に落としたら壊れた。
衝撃に弱すぎる。
衝撃に弱すぎる。
186名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/21(水) 07:29:50.85ID:avSBwE2+0 あと8分ぐらいで来るよ来るよ
小さな車大きな未来スズキ自動車提供
羽田美智子のいってらっしゃい
録音準備ok?w
小さな車大きな未来スズキ自動車提供
羽田美智子のいってらっしゃい
録音準備ok?w
187名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/21(水) 07:43:45.55ID:avSBwE2+0 ギター羽田美智子の口から
ついにソニースタジオせんきゅうひゃくはちじゅ出たーw
大きなスピーカー小さなスピーカーも羽田美智子の口から出た
完璧
ついにソニースタジオせんきゅうひゃくはちじゅ出たーw
大きなスピーカー小さなスピーカーも羽田美智子の口から出た
完璧
2020/10/21(水) 13:37:09.96ID:LQ14VYEt0
CMと同様
ソニースタジオいちきゅうはちまる と
言ってほしい。
ソニースタジオいちきゅうはちまる と
言ってほしい。
2020/10/21(水) 18:18:08.72ID:UwLAqPWt0
昔のラジカセは
今みたいな金属グリルじゃなくて
プラスチックの超ざらざらグリルか
長方形の溝がたくさんあるデザインのグリルだったんだよな
サンスイから出ているレトロ物まねの
scr-3みたいなやつ
今みたいな金属グリルじゃなくて
プラスチックの超ざらざらグリルか
長方形の溝がたくさんあるデザインのグリルだったんだよな
サンスイから出ているレトロ物まねの
scr-3みたいなやつ
190名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/21(水) 18:23:45.90ID:bhFIpLvf0 んなことないw
高いやつはそれなりに安いやつはそれなりに
昔のラジカセホントに知ってる?w
高いやつはそれなりに安いやつはそれなりに
昔のラジカセホントに知ってる?w
191名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/21(水) 18:24:57.64ID:bhFIpLvf0 ちょっと待てw
今のラジカセ?金属?
いつの今だよ?w
今のラジカセ?金属?
いつの今だよ?w
2020/10/21(水) 18:37:07.84ID:vpfM+SVj0
やべえヤツが紛れ込んでるな
相手にしちゃダメだぞww
グリルといっても各種ツマミボタン廻り、チューナー廻り、スピーカーグリル
いろいろあるからな
相手にしちゃダメだぞww
グリルといっても各種ツマミボタン廻り、チューナー廻り、スピーカーグリル
いろいろあるからな
193名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/21(水) 18:45:43.01ID:cFgHA7zr0 なんのことがさっぱりわからんw
これだけは確かめ
昔のが圧倒的だろw
これだけは確かめ
昔のが圧倒的だろw
194名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/21(水) 18:46:25.54ID:cFgHA7zr0 今のラジカセなんか論外w
195名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/21(水) 18:54:45.96ID:cFgHA7zr0 今のラジカセが立派って認識
はあ?月が西から上がってきそう
んで太陽と衝突
ヤバいよヤバいよ
今のラジカセが立派
今のラジカセが立派
俺は悲しい
はあ?月が西から上がってきそう
んで太陽と衝突
ヤバいよヤバいよ
今のラジカセが立派
今のラジカセが立派
俺は悲しい
196名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/21(水) 18:58:02.59ID:cFgHA7zr0 そりゃ音は今のがいいかもしれないけど(俺は聴いたことがない)
外観は昔のラジカセが圧倒的
なんせ昔のラジカセと言えば今のスマホみたいな存在だったから
給料12万円くらいのが平均だった時代に7万円4万円てラジカセがゴロゴロあった
外観は昔のラジカセが圧倒的
なんせ昔のラジカセと言えば今のスマホみたいな存在だったから
給料12万円くらいのが平均だった時代に7万円4万円てラジカセがゴロゴロあった
2020/10/22(木) 07:00:20.04ID:bj+lFh9A0
誰も今のが立派なんて言ってないよ
むしろ今のはスピーカーのグリルが左右つながっててワンパターンだ
逆に昔のラジカセの方が作りが良いといいたかったんだが
あさっての方向に誤解されてしまった
むしろ今のはスピーカーのグリルが左右つながっててワンパターンだ
逆に昔のラジカセの方が作りが良いといいたかったんだが
あさっての方向に誤解されてしまった
2020/10/22(木) 07:09:39.88ID:bj+lFh9A0
たく腹立つよなあ
普通に思い出話をするつもりが
国語力が低いやつのせいで誤解されるんだから
普通に思い出話をするつもりが
国語力が低いやつのせいで誤解されるんだから
2020/10/22(木) 07:26:38.86ID:SlGbuz630
> 昔のラジカセは
> 今みたいな金属グリルじゃなくて
> プラスチックの超ざらざらグリルか
> 長方形の溝がたくさんあるデザインのグリルだったんだよな
> サンスイから出ているレトロ物まねの
> scr-3みたいなやつ
それならオレみたいなガイジにわかりやすく
教えてくれ
> 今みたいな金属グリルじゃなくて
> プラスチックの超ざらざらグリルか
> 長方形の溝がたくさんあるデザインのグリルだったんだよな
> サンスイから出ているレトロ物まねの
> scr-3みたいなやつ
それならオレみたいなガイジにわかりやすく
教えてくれ
200名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/22(木) 07:45:04.43ID:rFOi0CGR0 スズ菌ハッピーモーニング小さい車大きな未来
羽田美智子の口からついにサンヨーおしゃれなテレコ
赤使ってた出たー
羽田美智子の口からついにサンヨーおしゃれなテレコ
赤使ってた出たー
201名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/23(金) 07:34:57.44ID:u7pQLJT40 ラジカセ小僧諸君
羽田美智子のいってらっしゃいまもなくですよ
ラジカセのお話ですよ
正座して待ちましょうw
羽田美智子のいってらっしゃいまもなくですよ
ラジカセのお話ですよ
正座して待ちましょうw
2020/10/23(金) 09:16:29.69ID:ISW59e+i0
映画小道具
SONY CF-1980(初代.)・・・「LOVE SONG」(2001年)
ttps://i.imgur.com/otVolt9.jpg
SHARP GF-505ST・・・・・「そらのレストラン」(2019年)
ttps://i.imgur.com/QAQBo0L.jpg
SONY CF-1980(初代.)・・・「LOVE SONG」(2001年)
ttps://i.imgur.com/otVolt9.jpg
SHARP GF-505ST・・・・・「そらのレストラン」(2019年)
ttps://i.imgur.com/QAQBo0L.jpg
2020/10/27(火) 17:57:00.79ID:5XAUdooo0
https://i.imgur.com/0uFnfC4.jpeg
エイティィィィ!!
エイティィィィ!!
204名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/30(金) 17:47:56.71ID:iOKPv6Dw0 パイオニアSK-70って人気無いみたいだな。
製品は優れているのだから、ブランドかデザインの問題だろう。
初代ジルバップは無駄が無くてカッコいいもんなぁ
製品は優れているのだから、ブランドかデザインの問題だろう。
初代ジルバップは無駄が無くてカッコいいもんなぁ
2020/10/30(金) 21:03:51.68ID:QgDMZyo20
CF-1980、CF-1980mark2、CF-6500、CF-6600などの古い機種を使ってる。
45年近く経った今でもカッコいい。
45年近く経った今でもカッコいい。
2020/10/31(土) 00:00:30.69ID:0zRP9cpf0
いいな、俺は落札したけどみんな手放した
1台1980mk2けっこう調子良かったけど手放してしまった(泣)w
要修理のSK-95、70はその後に落札したやつだけどまだある
95は外観だけはピカピカなんだけど修理してもらったら良いだろうな
70の方は外観もちょっと残念な外観w
ソニーのも6600とかV8とか数台落札したけど手元に1台もないよ手放した(泣)
1台1980mk2けっこう調子良かったけど手放してしまった(泣)w
要修理のSK-95、70はその後に落札したやつだけどまだある
95は外観だけはピカピカなんだけど修理してもらったら良いだろうな
70の方は外観もちょっと残念な外観w
ソニーのも6600とかV8とか数台落札したけど手元に1台もないよ手放した(泣)
207205
2020/10/31(土) 03:29:23.59ID:if6efLjD0 >>206
ジャンクで入手すると、あちこち壊れているから修理や磨きを楽しめる(?)
加水分解で溶けたり伸びたゴムベルト、接触不良のスイッチ、劣化したトランジスタや電解コンデンサなどを交換し、紛失した板バネはピアノ線で手作り、外装は洗剤で洗いホコリを取って錆を落とし研磨する。
今もRX-F333を修理中で、テープとスイッチは復活したけどラジオのダイヤル表示ベルトが切れたから結束バンドのギザギザで代用を検討してる。
ジャンクで入手すると、あちこち壊れているから修理や磨きを楽しめる(?)
加水分解で溶けたり伸びたゴムベルト、接触不良のスイッチ、劣化したトランジスタや電解コンデンサなどを交換し、紛失した板バネはピアノ線で手作り、外装は洗剤で洗いホコリを取って錆を落とし研磨する。
今もRX-F333を修理中で、テープとスイッチは復活したけどラジオのダイヤル表示ベルトが切れたから結束バンドのギザギザで代用を検討してる。
208名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/31(土) 21:35:23.91ID:n7MLIv450 sk-95のスピーカーの上?の所何気なく指で撫でたら微妙にひねってるのな。
パイオニアはマジ変態だと思うわ。
フライホイール2つってわけわかんないし。
パイオニアはマジ変態だと思うわ。
フライホイール2つってわけわかんないし。
209名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/31(土) 22:46:40.57ID:/g5jHMZk0210名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/31(土) 23:08:32.72ID:UQ1IyWj+02020/11/01(日) 00:04:07.73ID:CFrVPjCB0
チューナーインジケータはcf-1480が好き
212名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/01(日) 02:37:04.54ID:ZqYl8q/b0213名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/01(日) 02:37:14.45ID:ZqYl8q/b02020/11/01(日) 06:27:52.75ID:C58PPT3o0
大切な事
215名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/01(日) 11:25:57.17ID:Zrs4pP7S0 なぜ 1980 だけが人気なのだろう。
ブランドかな...
それとも、ナショナルのマックを凌駕しているのだろうか。
ブランドかな...
それとも、ナショナルのマックを凌駕しているのだろうか。
2020/11/01(日) 11:47:14.92ID:ss+pgziS0
カッコいい
217名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/02(月) 14:28:48.41ID:09mMb5mi0 ビンテージラジカセの世界では、SONY はアメリカのような存在だったんだな...
218名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/02(月) 18:29:24.68ID:b0l7cPz10 WA-88の修理が終わったけどちっこいスピーカーだけにそれなりの音だった
中身はまんまカセットウォークマンでした
中身はまんまカセットウォークマンでした
2020/11/02(月) 18:54:35.91ID:tY150bVp0
1980年代のラジカセはゴムベルトが
加水分解で溶けている物が多い。
綿棒とアルコールで拭き取るけど
手が汚れて大変だ。
シャープの再生側が巻き取りできないのはみんなこれ。
加水分解で溶けている物が多い。
綿棒とアルコールで拭き取るけど
手が汚れて大変だ。
シャープの再生側が巻き取りできないのはみんなこれ。
220名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/02(月) 19:07:35.04ID:4vqPj2gv0 溶けるのはそんなに多くないw
シャープだったか日立だったかは溶けてどこにどう掛かってたのかわからないつうw
とりあえずナショナル、ソニー、パイオニアは溶けてない
ビクターはわからないAIWAもうちにあるけど中を見てない、
普通に動いてるからw
シャープだったか日立だったかは溶けてどこにどう掛かってたのかわからないつうw
とりあえずナショナル、ソニー、パイオニアは溶けてない
ビクターはわからないAIWAもうちにあるけど中を見てない、
普通に動いてるからw
221名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/02(月) 19:17:58.10ID:b0l7cPz10222名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/02(月) 19:33:48.99ID:4vqPj2gv0223名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/02(月) 20:10:59.71ID:zCpFLDst02020/11/02(月) 20:35:54.82ID:tY150bVp0
>>220
RX-F333(トリプルラジカセ)を先日修理したけど、再生時の巻き取りリールを駆動するゴムベルトはカセット3箇所全て溶けていた。
ナショナルラジカセのゴムベルトは他社より強いけど、このモデルはダメだった。
RX-F333(トリプルラジカセ)を先日修理したけど、再生時の巻き取りリールを駆動するゴムベルトはカセット3箇所全て溶けていた。
ナショナルラジカセのゴムベルトは他社より強いけど、このモデルはダメだった。
225名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/03(火) 11:17:25.53ID:FzJe7h6M0 俺が好きなのと人気なのがいまいち一致してない
唯一がCB750Fくらい
唯一がCB750Fくらい
226名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/03(火) 11:40:36.15ID:J+GhYF8A0227名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/03(火) 11:42:42.40ID:FzJe7h6M0 すまん
昔のバイクと無理ラジカセが死ぬほど好きでw
昔のバイクと無理ラジカセが死ぬほど好きでw
228名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/03(火) 11:43:13.10ID:FzJe7h6M0 無理×
昔の○
昔の○
229名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/06(金) 11:42:31.41ID:kW7JHkVI0230名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/06(金) 12:52:24.08ID:h2iXWTwy0 >>229
ポケットコンピューターみたいなデザインだな...
ポケットコンピューターみたいなデザインだな...
231名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/06(金) 13:32:14.61ID:PZUGw2gx0 WA-88は1日鳴らしてたら大分良くなったよ
CF-1980をステレオにしたような感じ
カセット部はWM-R202を流用していました
姉妹機はWA-8000mk2、短波放送の受信機能が追加されてます
CF-1980をステレオにしたような感じ
カセット部はWM-R202を流用していました
姉妹機はWA-8000mk2、短波放送の受信機能が追加されてます
232名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/13(金) 22:55:40.81ID:Ushv8cNe0 ついこの間、西暦2000年だったと思うんだよなぁ…
2020/11/13(金) 23:08:16.20ID:cU8NmHJ00
平成になったのが、ついこの間。
234名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/13(金) 23:12:35.68ID:lRw6MqkI0 応仁の乱がついこの間
2020/11/14(土) 08:03:03.63ID:7zNLJSXX0
弘安の役に駆り出されたのがついこの間
236名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/16(月) 15:19:40.38ID:Lssl8CDd0 大化の改新を見物していたのが、ついこの間...
237名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/16(月) 17:10:44.49ID:lFLNY/Yy0 パナソニックのバブカセの変遷はジルバップに似ている気がするな...
238名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/16(月) 17:20:24.89ID:kstS1TGK0 ヤバい
ジルバップ欲しくなる
木目のやつ
ジルバップ欲しくなる
木目のやつ
2020/11/16(月) 18:37:51.08ID:olVPPxoa0
240名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/16(月) 18:42:51.24ID:kstS1TGK0241名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/16(月) 20:48:48.55ID:X+tTaT4U0 間違っているかもしれないけど...
初代 CF-6500
二代目 CF-6500 マーク2
三代目 CF-6600
四代目 CFS-V8
五代目 CFS-V1
初代 CF-6500
二代目 CF-6500 マーク2
三代目 CF-6600
四代目 CFS-V8
五代目 CFS-V1
242名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/16(月) 20:52:33.20ID:X+tTaT4U0 そして、パナソニック Bi-Amp 4 Drive
初代 RX-DT7 / 8 / 9
二代目 RX-DT77 / 99(初代コブラトップ)
三代目 RX-DT707 / 909(二代目コブラ)
四代目 RX-DT701 / 901(サイバートップ)
五代目 RX-DT75 / 95(マジカルコブラ)
初代 RX-DT7 / 8 / 9
二代目 RX-DT77 / 99(初代コブラトップ)
三代目 RX-DT707 / 909(二代目コブラ)
四代目 RX-DT701 / 901(サイバートップ)
五代目 RX-DT75 / 95(マジカルコブラ)
243名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/16(月) 20:55:37.90ID:kstS1TGK0 俺は全て完調な6600と1980IIと1990があれば天国w
新品で売れてたあの頃に欲しかったやつ
夢のまた夢だけどね
新品で売れてたあの頃に欲しかったやつ
夢のまた夢だけどね
244名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/17(火) 07:55:39.73ID:CUdCzlDm0 SONYは電源コードが5ミリピッチというのが悔やまれる。
中古市場で探すしか無い。
中古市場で探すしか無い。
2020/11/17(火) 08:48:16.07ID:4bv88Tld0
何年か前にCF-6500ジャンクを落札
ベルト類を掛け直ししたけど完調まで至らず(数十秒ごとに回転が大きく揺らぐ症状)
修理やさんに持ち込んだけど、その個体はモーター自体が壊れかけていたという残念仕様
背面端子周りが特殊だった筐体(改造品?)
https://i.imgur.com/L9Igz0y.jpg
あれは何だったのか・・・手放した今となっては不明
ベルト類を掛け直ししたけど完調まで至らず(数十秒ごとに回転が大きく揺らぐ症状)
修理やさんに持ち込んだけど、その個体はモーター自体が壊れかけていたという残念仕様
背面端子周りが特殊だった筐体(改造品?)
https://i.imgur.com/L9Igz0y.jpg
あれは何だったのか・・・手放した今となっては不明
246名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/17(火) 23:30:28.98ID:Ux117KNA0 マイウェイというプロジェクトがあるようだ。
第一号のモノラル製品に興味は持てなかったが、ステレオで出すなら乗ってもいい。
でもチャチいのは嫌だ。
MR-9600のようなコントロールパネルを希望する。
あと、スライド式ボリュームは好きではない。
第一号のモノラル製品に興味は持てなかったが、ステレオで出すなら乗ってもいい。
でもチャチいのは嫌だ。
MR-9600のようなコントロールパネルを希望する。
あと、スライド式ボリュームは好きではない。
2020/11/18(水) 02:49:33.36ID:kF6S5rbj0
248名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/18(水) 09:23:52.57ID:A5JypnvY0 >>247
復刻というのは、大資本でないと厳しいと悟った。
復刻というのは、大資本でないと厳しいと悟った。
249名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/19(木) 08:36:05.33ID:12uUJ7bE0 超合金というロボットの玩具があった。
コンバトラーV、ボルテスファイブ...
日本経済に勢いがあったから出来たことなのかもしれない。
今は安いプラスチックに塗装されていたりして...
コンバトラーV、ボルテスファイブ...
日本経済に勢いがあったから出来たことなのかもしれない。
今は安いプラスチックに塗装されていたりして...
2020/11/20(金) 23:34:09.53ID:0F8aJUL40
>>249
その頃はオイルショック直後じゃなかった?
その頃はオイルショック直後じゃなかった?
2020/11/21(土) 02:09:05.81ID:DWF5gaeu0
>>249
マジンガーZは最初は合金Zと言っていたが、やがて超合金ニューZまで変わった。
マジンガーZは最初は合金Zと言っていたが、やがて超合金ニューZまで変わった。
252名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/21(土) 14:53:53.45ID:7h1Bh4VB0 そう。
で、その超合金とSONYのメタル365が重なる俺。
で、その超合金とSONYのメタル365が重なる俺。
253名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/21(土) 14:58:18.20ID:zHcFeJR/0 XYZてやつでしょ
あれなんかカセットデッキチューナーにスピーカー着けたような風にしか見えなくて
ちょっと違うなって感じがして手に入れたことはないけど
どうも俺はあのカセットデッキのスタイルがつまらなくてやっぱりカセットが真ん中にあるラジカセに惹かれるw
あれなんかカセットデッキチューナーにスピーカー着けたような風にしか見えなくて
ちょっと違うなって感じがして手に入れたことはないけど
どうも俺はあのカセットデッキのスタイルがつまらなくてやっぱりカセットが真ん中にあるラジカセに惹かれるw
254名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/21(土) 20:41:59.21ID:zHcFeJR/0 アナログメーターが出てる動画見つけた
https://youtu.be/dtZcPDpXQ50
https://youtu.be/dtZcPDpXQ50
255名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/22(日) 15:38:38.53ID:+b3Peup002020/11/22(日) 17:11:44.00ID:ZNWqvIw/0
257名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/22(日) 19:26:12.94ID:wwAp+CoG0 >>256
それそれw俺が言ってるのメタルXYZ
それそれw俺が言ってるのメタルXYZ
258名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/22(日) 19:28:46.54ID:wwAp+CoG0 686は好きなやつ、どうも686とは縁がないようで
未だに
未だに
259名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/22(日) 23:28:22.64ID:Zg8MkPmh0260名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/23(月) 08:53:44.96ID:5JaBHwQ00261名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/23(月) 11:49:41.80ID:sGnk6MYF0 >>260
CFS-686 / D7 / V8...
実際に入手して音を確かめた。
686がいちばん良いと思う。
なんというか「キレ」がある。
V1の音も(なかなか)良い。
操作はツマミだし。
ソニー機でいちばん透明感があったのは CF-3800。
ただ、非力だった。
CFS-686 / D7 / V8...
実際に入手して音を確かめた。
686がいちばん良いと思う。
なんというか「キレ」がある。
V1の音も(なかなか)良い。
操作はツマミだし。
ソニー機でいちばん透明感があったのは CF-3800。
ただ、非力だった。
262名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/23(月) 17:49:11.10ID:Ux/dFpdT0 >>261
686は外観から音良さそうだな思ってたけど、まあこの外観ほどあてにならんもんはないけどw
普通に考えると、686はそんなにお金かけてないように見えるけど、例えばテレビチューナーとかスピーカーの数とか
サランネット取り外せるとか、プラスチックだけど木目調だとか
それなのにV8とお値段が同じだから
それでも686の外観はなんか音が良さそうに思える外観
品がある
やっぱりただ者でなかったか686
686は外観から音良さそうだな思ってたけど、まあこの外観ほどあてにならんもんはないけどw
普通に考えると、686はそんなにお金かけてないように見えるけど、例えばテレビチューナーとかスピーカーの数とか
サランネット取り外せるとか、プラスチックだけど木目調だとか
それなのにV8とお値段が同じだから
それでも686の外観はなんか音が良さそうに思える外観
品がある
やっぱりただ者でなかったか686
263名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/23(月) 18:22:30.58ID:KGJVbiaL0 >>262
筐体にカネがかかっている感じ。
アクリルの透明板が分厚い。
背面の上部もエレガントに膨らんでいる。
取っ手の金属は艶消し。
バタンッ!とならず、その位置で止まる。
カセットもソフトイジェクト。
ギリギリ...シュッ と開く(これはV8も同じ)。
筐体にカネがかかっている感じ。
アクリルの透明板が分厚い。
背面の上部もエレガントに膨らんでいる。
取っ手の金属は艶消し。
バタンッ!とならず、その位置で止まる。
カセットもソフトイジェクト。
ギリギリ...シュッ と開く(これはV8も同じ)。
264名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/23(月) 18:41:19.77ID:Ux/dFpdT0265名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/23(月) 21:52:34.18ID:/bhLty8o0266名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/24(火) 11:17:12.49ID:G4NnNuU+0267名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/24(火) 11:25:32.92ID:G4NnNuU+0 ポケットラジオのPL310ET持ってる
モノラルスピーカーだけどFMはステレオ受信できる
俺のだけかもしれんがなんかFMの感度悪いけどw
外部アンテナ繋がないと(アンテナジャック有り)ほんとショボショボ感度w
俺はDE1103に付属してたケーブルワイヤ繋いでるから一応FMは入るけど
そのDE1103はどのバンドもスーパー感度だからロッドアンテナだけでもPL310ET外部アンテナ使ってるより良く入る
しかしDE1103はむちゃくちゃ操作性がむちゃくちゃ悪いのが欠点
電池もバカ食いするしw
一応充電電池使ってるけどなんか対応してないか知らんけど充電電池に切り替えるスイッチとかないんだよね
PL310ETは充電電池、アルカリ電池切り替えできるけどDE1103にはない
まあそれでも使えるには使えるけどねw
モノラルスピーカーだけどFMはステレオ受信できる
俺のだけかもしれんがなんかFMの感度悪いけどw
外部アンテナ繋がないと(アンテナジャック有り)ほんとショボショボ感度w
俺はDE1103に付属してたケーブルワイヤ繋いでるから一応FMは入るけど
そのDE1103はどのバンドもスーパー感度だからロッドアンテナだけでもPL310ET外部アンテナ使ってるより良く入る
しかしDE1103はむちゃくちゃ操作性がむちゃくちゃ悪いのが欠点
電池もバカ食いするしw
一応充電電池使ってるけどなんか対応してないか知らんけど充電電池に切り替えるスイッチとかないんだよね
PL310ETは充電電池、アルカリ電池切り替えできるけどDE1103にはない
まあそれでも使えるには使えるけどねw
268名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/24(火) 12:55:23.64ID:G4NnNuU+0 CD登場する前のラジカセのラジオ感度は良かった
今は99%ラジオしか聴かないから俺にはラジオが一番大事w
今は99%ラジオしか聴かないから俺にはラジオが一番大事w
269名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/24(火) 14:18:28.60ID:FN9RxvLM0 超合金の復刻版が出ている。
5万円くらいで。
ということは...
メタル365の「ガワ」だけは生産可能ということになる。
5万円くらいで。
ということは...
メタル365の「ガワ」だけは生産可能ということになる。
270名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/24(火) 14:19:44.83ID:FN9RxvLM0271名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/24(火) 16:24:51.69ID:G4NnNuU+0272名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/24(火) 16:49:30.33ID:FN9RxvLM0273名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/24(火) 17:07:32.35ID:G4NnNuU+0274名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/25(水) 19:28:43.22ID:X9ayYi+s0 SONYのCF-1980って
感情失禁するほどの音なのだろうか...?
感情失禁するほどの音なのだろうか...?
275名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/25(水) 21:22:07.60ID:Jui1JMyS0 俺が落札したやつはRS4250のようなとてもほんわかまん丸い音だった
あとカセットのボタン
フルオートストップで早送りボタンとか巻き戻しボタンが戻るとき
他に類を見ない柔らかい柔らかい戻りかたをする
他のボタンもね再生ボタンとかもね柔らかい柔らかい戻りかたをする
因みに1980IIね
あとカセットのボタン
フルオートストップで早送りボタンとか巻き戻しボタンが戻るとき
他に類を見ない柔らかい柔らかい戻りかたをする
他のボタンもね再生ボタンとかもね柔らかい柔らかい戻りかたをする
因みに1980IIね
2020/11/26(木) 13:07:12.77ID:g35eL76L0
>>275
ボタン押したとき軽いけれどもカチッとする感触も秀逸だと思う
ボタン押したとき軽いけれどもカチッとする感触も秀逸だと思う
2020/11/26(木) 13:28:56.83ID:UzS78VFQ0
278名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/26(木) 16:59:23.00ID:CuMJSl6j0 ラジカセ、自作したい...
279名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/26(木) 17:15:31.79ID:JjmSUxwH0 カセットメカ部分て凄い複雑で
あんなの良くできるよな
同じ人間とは思えない
それも70年代にw
あんなの良くできるよな
同じ人間とは思えない
それも70年代にw
280名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/26(木) 17:16:01.37ID:JjmSUxwH0 カセットメカ部分て凄い複雑で
あんなの良くできるよな
同じ人間とは思えない
それも70年代にw
あんなの良くできるよな
同じ人間とは思えない
それも70年代にw
281名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/26(木) 17:17:59.11ID:JjmSUxwH0 ほとんどの鉄の小さいパーツがプレス機で曲げられてるやつばかり
指で持ってプレス機械で曲げたんだろかとかずっと悩んでるw
一応板金工場でタレバンとかプレスとかシャーリング機械とか使ってたもんでw
指で持ってプレス機械で曲げたんだろかとかずっと悩んでるw
一応板金工場でタレバンとかプレスとかシャーリング機械とか使ってたもんでw
282名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/26(木) 19:38:26.80ID:CuMJSl6j0 メーカーによってメカが異なるから、ワケがわからない。
複雑怪奇。
複雑怪奇。
283名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/26(木) 19:56:57.11ID:4tYSi5Tc0 すんごい複雑怪奇だよな
あの構造
ばらしたら組み立てられないw
設計したやつ考えたやつどんだけ偉いんだよ
一つボタン押しただけでいろいろな部品が動くよなカセットメカw
あの構造
ばらしたら組み立てられないw
設計したやつ考えたやつどんだけ偉いんだよ
一つボタン押しただけでいろいろな部品が動くよなカセットメカw
284名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/26(木) 21:29:57.85ID:9JyFUt9K0 しかもベルトの幅も異なる。
一般的には 5o。
なぜかパイオニアは 3o。
一般的には 5o。
なぜかパイオニアは 3o。
285名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/26(木) 21:36:20.69ID:tcXaTSCl0 そういうの開発した人達が今介護されてたりするんだろうなと思うと
老人大切にしないとなと思ったり
老人大切にしないとなと思ったり
286名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/27(金) 08:39:02.26ID:JeBBvp4i0 メタル365を復刻する。
一品ものなので型は必要ない。
無垢の金属を削り出す。
一品ものなので型は必要ない。
無垢の金属を削り出す。
2020/11/28(土) 15:00:13.97ID:DW3zddFz0
>>268 ファライトバーアンテナが長いからね。FMはロッドアンテナが長くできる。
初段の耳がいいのは、雑音も増幅する可能性もあるIC/TRで増幅するのとはわけが違う。
あと筐体の大きさはダイヤルスケールが長さに直結し、混信するのを防ぐのに有効。
ダイヤルスケール短いと隣接周波数の混信に直結するので感度を下げる場合もある。
初段の耳がいいのは、雑音も増幅する可能性もあるIC/TRで増幅するのとはわけが違う。
あと筐体の大きさはダイヤルスケールが長さに直結し、混信するのを防ぐのに有効。
ダイヤルスケール短いと隣接周波数の混信に直結するので感度を下げる場合もある。
288名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/28(土) 20:40:28.04ID:O+OhIzw+02020/11/29(日) 20:19:25.42ID:cifeA+T00
FMアンテナ折ったと親からSOS SONYのCFM-10だった。
似た長さの手持ちロッドアンテナで修復。
一応すべての機能確認してやろうとヘッドを無水アルコールで掃除
AH-201で消磁後カセットメカ点検。ベルト伸びはなくカセット再生
テープエンド自動停止は良好だった。
驚いたのは、今ほかのメーカーではFF/REWのテープエンドでも停止しないが
AUTO SHUTOFFが残っていた(ラジオは切れなかった・・・)。
ということで、裏蓋開けることなく修復できてしまった。
似た長さの手持ちロッドアンテナで修復。
一応すべての機能確認してやろうとヘッドを無水アルコールで掃除
AH-201で消磁後カセットメカ点検。ベルト伸びはなくカセット再生
テープエンド自動停止は良好だった。
驚いたのは、今ほかのメーカーではFF/REWのテープエンドでも停止しないが
AUTO SHUTOFFが残っていた(ラジオは切れなかった・・・)。
ということで、裏蓋開けることなく修復できてしまった。
290名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/01(火) 11:49:03.93ID:AVkQMAxV0 オートシャットオフでラジオが切れない
インダクションスイッチをスリーブにしてると思うけど
そんなことがあるのか
わからん
電源が流れてるってことだよな常時ラジオに
いやいやわからないw
電子については0才児
インダクションスイッチをスリーブにしてると思うけど
そんなことがあるのか
わからん
電源が流れてるってことだよな常時ラジオに
いやいやわからないw
電子については0才児
291名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/02(水) 21:43:28.59ID:+4chXNgn0 https://i.imgur.com/OgdbsWx.jpeg
CFS-E30 デッキ再生のフォワードリバースの色を
それぞれ緑と橙LEDに変えてみたわ
遠くからみて色で判別できるようにってね
赤だけが光っているのではわからないからよ
CFS-E30 デッキ再生のフォワードリバースの色を
それぞれ緑と橙LEDに変えてみたわ
遠くからみて色で判別できるようにってね
赤だけが光っているのではわからないからよ
292名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/02(水) 23:33:57.50ID:CFGJvvAZ0 素晴らしすぎる
特にランプは沢山あったほうが綺麗でいい
しかし日本人技術はセンスがないのか赤一色が多すぎるw
ランナウエィは綺麗だったなw
特にランプは沢山あったほうが綺麗でいい
しかし日本人技術はセンスがないのか赤一色が多すぎるw
ランナウエィは綺麗だったなw
293289
2020/12/10(木) 06:13:02.66ID:jMNfUhUg0 >>290 亡きおやじ愛用だった
http://www.monk.co.jp/img/cf1610.jpg は
文字通り AUTO SHUTOFFだったよ。
C−60再生状態でラジオ聞けて30分すると機械的にラジオのスイッチレバーを
落とすスリープ機能がだった。ガチャンと音がするんで目が覚めてしまうw
http://www.monk.co.jp/img/cf1610.jpg は
文字通り AUTO SHUTOFFだったよ。
C−60再生状態でラジオ聞けて30分すると機械的にラジオのスイッチレバーを
落とすスリープ機能がだった。ガチャンと音がするんで目が覚めてしまうw
2020/12/10(木) 14:57:00.38ID:2amZ6rNn0
車のダッシュボードみたい
295名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/31(木) 10:13:23.13ID:x4StEQRV0 アーヤ魔女に1980IIぽいのが出てたけどツイターなかった
ボタンは1980IIそのものだった、スピーカーグリルも
ボタンは1980IIそのものだった、スピーカーグリルも
296名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/02(土) 19:42:32.34ID:j+5ZOPOm0 バブルラジカセよりも前のラジカセの話・・・
たぶん80年代の初め頃だったと思うが、AMラジオのモノラル放送に電気的処理を加えて「疑似ステレオ音声」にするという、
面白いラジカセがあった。
たいして話題にもならなくて、シャープだったかサンヨーだったか忘れたが、今思えば、アレ買っておけば良かったなぁ・・・
たぶん80年代の初め頃だったと思うが、AMラジオのモノラル放送に電気的処理を加えて「疑似ステレオ音声」にするという、
面白いラジカセがあった。
たいして話題にもならなくて、シャープだったかサンヨーだったか忘れたが、今思えば、アレ買っておけば良かったなぁ・・・
2021/01/05(火) 16:20:37.81ID:zZj3mF1p0
コンポでテレビのモノラル音声を聴くときにやってたっけ
片側のスピーカーケーブルの+−を逆にするやつ
片側のスピーカーケーブルの+−を逆にするやつ
2021/01/05(火) 16:59:24.62ID:DRlyWWIZ0
ナショナルのテレビやラジカセにはアンビエンスという音声ワイド機能があって、ONにするとモノラルでも音が広がって聞こえたな。
音声多重テレビが出始めた1978年頃。
音声多重テレビが出始めた1978年頃。
299名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/06(水) 19:20:24.92ID:jBGHIt4g0 NHK教育 昭和レトロ沼にはまった
2021/01/07(木) 20:02:32.56ID:b2EY6MTR0
パディスコW1
301名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/10(日) 20:15:14.99ID:QVqTd5LK02021/01/14(木) 09:36:55.80ID:+/GstaIt0
ラジカセに対する突っ込みがほとんど無いのが笑える。
2021/01/15(金) 14:57:38.72ID:XGJtLHzT0
どこ?
304名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/21(木) 12:23:59.30ID:HxdSuKXi0 M90の未整備品が15万で終了か...
まあ、高すぎるね。
まあ、高すぎるね。
305名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/21(木) 12:37:29.77ID:uqiBCC+Z0 M70が良いす俺
あのなんかビクターてデザインがイイ
逆に90は他のメーカーでも見たようなデザイン
まあほとんどいい加減なことを語ってるけどw
あのなんかビクターてデザインがイイ
逆に90は他のメーカーでも見たようなデザイン
まあほとんどいい加減なことを語ってるけどw
2021/01/21(木) 13:43:52.54ID:ZP6VYDjv0
いつだったかM90の整備品が30万ぐらいで出品されてたような気がする
落札されたかどうかは知らないけど、もし落札されてたら凄いな
落札されたかどうかは知らないけど、もし落札されてたら凄いな
307名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/21(木) 13:53:17.64ID:uqiBCC+Z0 まあ金持ってるやつはいるから安いもんだこれしきて感じがうじゃうじゃいるw
けつの穴の小さい肝の小さい貧乏は俺だけだよw
けつの穴の小さい肝の小さい貧乏は俺だけだよw
308名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/21(木) 13:54:42.37ID:uqiBCC+Z0 別に負け惜しみでM70が良いって言ってるわけでは絶対ないんで
貧乏だけどw
貧乏だけどw
309名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/02(火) 15:56:00.28ID:PYVweVAp0 レトロラジカセで聴きたい曲(カセットテープ)
10CC「I'm Not in Love」
10CC「I'm Not in Love」
310名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/02(火) 19:11:02.86ID:+oQTsyI90 レトロラジカセに似合うジャンルって何だろう
思い浮かびそうで中々ピンと来るのが思い浮かばない
思い浮かびそうで中々ピンと来るのが思い浮かばない
2021/03/02(火) 19:54:28.68ID:GPtQTXT+0
当時聞いていた歌謡曲を今も
カセットテープで聞いてる。
ラジカセもテープも当時の物なので
自分も機械も老けてしまった。
カセットテープで聞いてる。
ラジカセもテープも当時の物なので
自分も機械も老けてしまった。
312名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/02(火) 21:53:35.22ID:AfhZ7k0c0 俺はパソコンと繋いでAmazonミュージックのプレイリストを録音してるよ
2021/03/04(木) 14:15:10.14ID:3suxMAmb0
>>309
ラジカセは関係無いが、その曲にステレオフェイザーをかけると凄く良いよ
バックのコ−ラスが気持ちよくうねる
フェイザーのうねりを曲のテンポに合わせられるようにパラメーターをいじれるやつが良い
クラシック・オーケストラの曲もフェイザーが合う
ラジカセは関係無いが、その曲にステレオフェイザーをかけると凄く良いよ
バックのコ−ラスが気持ちよくうねる
フェイザーのうねりを曲のテンポに合わせられるようにパラメーターをいじれるやつが良い
クラシック・オーケストラの曲もフェイザーが合う
314名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/05(金) 11:33:50.99ID:teTYNtFN0 少し高めのレトロラジカセはレコードプイヤーコンボとも違う音、CDラジカセとも違う音
当時はそんなに良い音だと思わなかったけど時代が進んで改めて聴いてみるとなんか暖かい音
当時はそんなに良い音だと思わなかったけど時代が進んで改めて聴いてみるとなんか暖かい音
315名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/07(日) 12:41:05.32ID:HeFk/4cT0 部屋を片付けたい。
そのためにはレトロかバブカセのどちらかを手放さなくてはならない。
どちらも、たぶん手放したら後悔する。
そのためにはレトロかバブカセのどちらかを手放さなくてはならない。
どちらも、たぶん手放したら後悔する。
2021/03/07(日) 15:54:02.31ID:dcaxvSKf0
>>315
レトロラジカセを手放すときは、是非連絡下さい。
レトロラジカセを手放すときは、是非連絡下さい。
317名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/07(日) 16:17:14.32ID:jNh9MIaa0 俺もたまってどうしようもなくなって一応動くRK999とかRQ568とかCF1980IIとかみんな手放して
モノラルでもカッコいいやつばっか
今めちゃくちゃ後悔してる
だけどなんとか後悔消そうと自分で自分にあいつらとは縁がなかったんだって言い聞かせてる
しかしやっぱり俺はアホだって結論に行き着くw
モノラルでもカッコいいやつばっか
今めちゃくちゃ後悔してる
だけどなんとか後悔消そうと自分で自分にあいつらとは縁がなかったんだって言い聞かせてる
しかしやっぱり俺はアホだって結論に行き着くw
318名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/07(日) 16:23:37.88ID:jNh9MIaa0 まだ安い頃に手に入れたやつだけどもう手放したら手に入れらない
値段とかもだし年々傷んでくるだろうし
オークションであちこち順巡りしてるわけだから
そりゃ高いやつ整備品とかなら大丈夫かも知れないけど
とにかく値段上がってない
手放したらもう二度と手に入らないかもよ
良い状態のやつならなおさら同じようなの手に入らないすよ
俺も部屋がラジカセでいっぱいになったけど失うよりまだ良いやって思ったりして
あきらめきれんw
値段とかもだし年々傷んでくるだろうし
オークションであちこち順巡りしてるわけだから
そりゃ高いやつ整備品とかなら大丈夫かも知れないけど
とにかく値段上がってない
手放したらもう二度と手に入らないかもよ
良い状態のやつならなおさら同じようなの手に入らないすよ
俺も部屋がラジカセでいっぱいになったけど失うよりまだ良いやって思ったりして
あきらめきれんw
319名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/07(日) 16:26:49.73ID:jNh9MIaa0 とにかく値段上がってない×
とにかく値段上がってない?○
とにかく値段上がってない?○
2021/03/15(月) 03:13:28.11ID:0dkWm35r0
ウチも不動機や修理不可やツマミが無いのとかは、
ドブに捨てたが、可動機や修理待ちので、
部屋が大変なことに!
可動機でダブったりするやつを、メルカリかヤフオクに、
流せば良いのだが、普段の生活でていっぱいなので、
実行出来ない、仕事退職するまで無理っぽいな。
ドブに捨てたが、可動機や修理待ちので、
部屋が大変なことに!
可動機でダブったりするやつを、メルカリかヤフオクに、
流せば良いのだが、普段の生活でていっぱいなので、
実行出来ない、仕事退職するまで無理っぽいな。
2021/03/19(金) 13:04:53.59ID:w1YMyNQr0
>>313
これでどうでしょうか?
TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック ) / M100
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/238221/
入出がステレオなのでこれが良いかな
これでどうでしょうか?
TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック ) / M100
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/238221/
入出がステレオなのでこれが良いかな
322名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/21(日) 12:59:49.55ID:Ho81kxTX0 バブカセはレトロ最高峰の音を余裕で奏でているけど、作りがなぁ...
臨場感のあるサウンドもずっと聞いていると(不自然で)疲れる。
「いいとこどり」した製品があれば落ち着くのだが。
そんなのは(今のところ)無い。
臨場感のあるサウンドもずっと聞いていると(不自然で)疲れる。
「いいとこどり」した製品があれば落ち着くのだが。
そんなのは(今のところ)無い。
2021/03/25(木) 13:19:39.98ID:UN+nYRkH0
>>321
ギター用のエフェクター使うよりスマートだね
何よりステレオなのが良い
https://www.youtube.com/watch?v=3eap_DdFLlE
前はベリンガーもステレオの安いのがあったが販売終了した
中古は見かけるが
https://www.youtube.com/watch?v=EobnbG0eNG8
安くても良いからミキサーも一緒に買うと良い
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/205735/
ギター用のエフェクター使うよりスマートだね
何よりステレオなのが良い
https://www.youtube.com/watch?v=3eap_DdFLlE
前はベリンガーもステレオの安いのがあったが販売終了した
中古は見かけるが
https://www.youtube.com/watch?v=EobnbG0eNG8
安くても良いからミキサーも一緒に買うと良い
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/205735/
2021/04/17(土) 18:46:24.16ID:qorsHR+L0
動く古いラジカセがあるけど時間もあるけど勿体無くて使えないんだよな
325名無しさん┃】【┃Dolby
2021/04/20(火) 10:00:30.15ID:9L2xFDf50 今日の「モーニングショー」でレトロラジカセが取り上げられていた。
今回もM氏の出演。
毎回この人というのもいかがなものか。
バブカセに移行しようと思っていたが、踏みとどまった。
RC-M70の音を聴いてみたいな。
今回もM氏の出演。
毎回この人というのもいかがなものか。
バブカセに移行しようと思っていたが、踏みとどまった。
RC-M70の音を聴いてみたいな。
326名無しさん┃】【┃Dolby
2021/04/20(火) 17:07:06.91ID:kx9htMly0 ナショナルのが45万で出品されているが、
その値段で買う人がどこにいるのか。
その値段で買う人がどこにいるのか。
2021/04/20(火) 18:22:55.90ID:Xi/DBLkS0
2021/04/20(火) 18:25:32.42ID:Xi/DBLkS0
ナショナルRQ-552が箱付きとはいえ
98000円とは・・・
私は1年くらい前に500円で落札した。
98000円とは・・・
私は1年くらい前に500円で落札した。
329名無しさん┃】【┃Dolby
2021/04/20(火) 21:28:31.38ID:QFC5XN850330名無しさん┃】【┃Dolby
2021/04/22(木) 09:42:32.87ID:iP5qrMMD0 このラジカセつうのは40年以上前のが意外と綺麗な状態で残ってるつうのが驚愕
2021/04/22(木) 13:03:02.83ID:/qfhqNkt0
外見綺麗でもベルトは直ぐ伸びる
332名無しさん┃】【┃Dolby
2021/04/23(金) 06:30:11.87ID:JLilxw+J0 『現代版・夢十夜』
こんな夢を見た。
ベータ、復活。
こんな夢を見た。
ベータ、復活。
2021/04/23(金) 09:07:08.27ID:i9+juFCE0
ベータHifiなら今も3台使ってる。
334名無しさん┃】【┃Dolby
2021/04/24(土) 16:12:19.45ID:X9Cex+pB0 デジタルを標榜するプロダクトは便利だが、つまらない。
335名無しさん┃】【┃Dolby
2021/04/24(土) 20:33:00.43ID:9Or49jVg0 レトロラジカセの弱点は安定感がない事だな。
大地震で倒れる。
だけど、平べったいよりはいい。
大地震で倒れる。
だけど、平べったいよりはいい。
336名無しさん┃】【┃Dolby
2021/04/24(土) 20:44:47.91ID:9Or49jVg0 レトロラジカセの弱点は安定感がない事だな。
大地震で倒れる。
だけど、平べったいよりはいい。
大地震で倒れる。
だけど、平べったいよりはいい。
337名無しさん┃】【┃Dolby
2021/04/25(日) 08:51:32.43ID:0H44zJW10 ナショナル 5700 のデザインは秀逸だな。
カックカク。
いかにも「箱」っていう感じだ。
サイドのウッドも良い。
カックカク。
いかにも「箱」っていう感じだ。
サイドのウッドも良い。
2021/04/25(日) 12:43:19.39ID:XGn94x250
339名無しさん┃】【┃Dolby
2021/04/27(火) 19:48:30.56ID:yLFoA3mi0340名無しさん┃】【┃Dolby
2021/04/28(水) 16:02:58.42ID:yFeoEmeR0 ステーションが欲しいけど、
マイコンが駄目になったらアウトか...
ルネサスが復刻してくれたらなあ
マイコンが駄目になったらアウトか...
ルネサスが復刻してくれたらなあ
341名無しさん┃】【┃Dolby
2021/04/29(木) 05:20:46.12ID:0/SmsnTi0 レトロの音質最強でもバブルには敵わないのか...
英国国会議事堂時計塔でも駄目なのか?
英国国会議事堂時計塔でも駄目なのか?
342名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/01(土) 15:15:27.84ID:Lj10mNIx0 ソニーの CFS-40。
ウーハーが片側で2つある。
計4個のスピーカー。
FMが綺麗とのこと。
置く場所が無いので、入手は無理。
でも、音を聴いてみたい。
ナショナル RX-F35 も同じような形。
ウーハーが片側で2つある。
計4個のスピーカー。
FMが綺麗とのこと。
置く場所が無いので、入手は無理。
でも、音を聴いてみたい。
ナショナル RX-F35 も同じような形。
343名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/02(日) 12:29:22.65ID:DvYTCU0B0 ナショナルの大型ラジカセ RX-7000...
これは 7200 を小さくしたものなのだろうか?
入手するなら、どちらが良いのだろう?
これは 7200 を小さくしたものなのだろうか?
入手するなら、どちらが良いのだろう?
344名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/02(日) 18:04:56.80ID:LPawsuG90 7200はチューナーがデジタル表示だ、壊れてなきゃ高いぞ
多分しこたま高いだろう
夜イルミネーションが綺麗なのは7200だろ
壊れてなきゃ高いぞ多分しこたま高いw
結論どちらも壊れてなきゃ7200だろう
夜空は7000は壊れ憎い、がこれもわからんw
音はRS4350かRX5500が一番いい
まあこれも壊れてなきゃだけとw
多分しこたま高いだろう
夜イルミネーションが綺麗なのは7200だろ
壊れてなきゃ高いぞ多分しこたま高いw
結論どちらも壊れてなきゃ7200だろう
夜空は7000は壊れ憎い、がこれもわからんw
音はRS4350かRX5500が一番いい
まあこれも壊れてなきゃだけとw
345名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/02(日) 18:06:28.89ID:LPawsuG90 夜空×
予想○
まじでRS4350の完調なやつは特別良い音だ
予想○
まじでRS4350の完調なやつは特別良い音だ
346名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/02(日) 18:07:38.65ID:LPawsuG90 低音がめちゃくちゃ色気がある
元祖バブリカセの音って頑丈
元祖バブリカセの音って頑丈
347名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/02(日) 18:08:34.33ID:LPawsuG90 元祖バブリカセの音って頑丈×
元祖バブカセの音って感じ○
元祖バブカセの音って感じ○
348名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/02(日) 19:25:55.75ID:CzSDVM0N0349名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/03(月) 18:18:34.54ID:O3V/Up6s0 幻のブームボックス
ナショナル・RX-5350(Big Station)
100,555円で終了。
ふぅ...
ナショナル・RX-5350(Big Station)
100,555円で終了。
ふぅ...
350名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/07(金) 18:22:12.44ID:hzlCk+/N0 欲しい機種はあるけど
価格には上限を設けている。
二万円。
価格には上限を設けている。
二万円。
351名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/07(金) 20:19:08.06ID:8a6USNbf0 俺のような意思の弱い貧乏人を待つしかない
落札した1980とかね、整備品ではなかったけど動いていたのよ
メーターのスポンジが経年老化でずり落ちてたけどそれは簡単に直った
そんな状態のやつも金がなくて近くのボロ買いに売ったてかほとんどただだw
落札した1980とかね、整備品ではなかったけど動いていたのよ
メーターのスポンジが経年老化でずり落ちてたけどそれは簡単に直った
そんな状態のやつも金がなくて近くのボロ買いに売ったてかほとんどただだw
352名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/08(土) 13:02:59.31ID:33MwrWsx0 なんか今のメルカリは高い。
強気の出品だ。
欲しくても買うわけにはいかない。
こちらにも希望価格がある。
中東諸国は取引が成立するまで長い時間をかけるようだ。
強気の出品だ。
欲しくても買うわけにはいかない。
こちらにも希望価格がある。
中東諸国は取引が成立するまで長い時間をかけるようだ。
2021/05/08(土) 13:45:34.64ID:aug7dgws0
354名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/08(土) 18:33:47.14ID:zJWkT6mJ0 動作未確認はありえない。
電源コードを入手すれば良いだけの話。
商売を甘く見ている。
でも、魅力的なラジカセが安かったら、買いまくってしまう。
メルカリ出品は気になるが、なるべく見ないようにしよう。
ヤフオクにはもう手を出したくない。
ひどい出品者が多すぎる。
ドフに通うかな。
電源コードを入手すれば良いだけの話。
商売を甘く見ている。
でも、魅力的なラジカセが安かったら、買いまくってしまう。
メルカリ出品は気になるが、なるべく見ないようにしよう。
ヤフオクにはもう手を出したくない。
ひどい出品者が多すぎる。
ドフに通うかな。
355名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/09(日) 18:07:33.73ID:O5fuL3Q20 MR-9600
買われてしもうた。
1.5万
くぅ〜
買われてしもうた。
1.5万
くぅ〜
356名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/10(月) 22:18:13.77ID:DdnQ3EYg0 SONYという会社は大きくなりすぎたな。
恐竜と同じように滅びるかもしれない。
恐竜と同じように滅びるかもしれない。
357名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/10(月) 22:23:02.23ID:EjLyH76Q0 ソニーってチャレンジャーなんだよ
つまりチャレンジャーしてないと死ぬ
チャレンジャーは失敗が好き
つまりチャレンジャーしてないと死ぬ
チャレンジャーは失敗が好き
358名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/10(月) 22:25:55.57ID:EjLyH76Q0 だから完璧なものはない
次々チャレンジャーしていくから
中にはとんでもない良いものあったりとんでもない悪いものがあったり
そこで概ねそつがないのが多いけど常にチャレンジャーゆえに耐久性がないのが多い
長く使ってもらうって考えてないから
チャレンジャーだから
俺が分析したソニー
次々チャレンジャーしていくから
中にはとんでもない良いものあったりとんでもない悪いものがあったり
そこで概ねそつがないのが多いけど常にチャレンジャーゆえに耐久性がないのが多い
長く使ってもらうって考えてないから
チャレンジャーだから
俺が分析したソニー
359名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/10(月) 22:33:27.22ID:EjLyH76Q0 ソニーが自動運転の分野に出てもおかしくないけど
最新テクノロジーの分野が違うのかコンピューター系に強いのか弱いのかよくわからん会社ではある
最新テクノロジーの分野が違うのかコンピューター系に強いのか弱いのかよくわからん会社ではある
360名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/12(水) 06:40:42.21ID:sypzaKti0 復活して株価1万円超えした今頃になって衰退を言い出すとは
ここは時空がくるってんのか
ここは時空がくるってんのか
2021/05/13(木) 13:49:35.60ID:AgxMXjNi0
ソニーの自動運転車両は1月のCESに出てた
デザインはつまらんかった
デザインはつまらんかった
362名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/14(金) 11:11:20.02ID:CWlTuqEf0 ソニーはもうオーディオの会社じゃ無い。
そいえば、オンキョーもAV事業をシャープ(など)に譲渡するらしい。
そいえば、オンキョーもAV事業をシャープ(など)に譲渡するらしい。
363名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/14(金) 12:56:45.56ID:qTtyqDzh0 まあみんなそれでしょ
YAMAHAとかも
パナソニックだって、オーディオだけのメーカはなくなった
ビクターは細々だし
YAMAHAとかも
パナソニックだって、オーディオだけのメーカはなくなった
ビクターは細々だし
364名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/14(金) 17:30:05.50ID:BYkmWP240 バルミューダがファブレスで色々作っている。
我々もやろうと思えば、レトカセを復刻できるかもしれない。
我々もやろうと思えば、レトカセを復刻できるかもしれない。
365名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/16(日) 09:04:38.17ID:iLf9pFGK0 4K版プロジェクトXを見た。
富士通の技術者の話。
すごい内容だった。
コンピューターも初期はディスクリートだった...
そこにLSIを搭載した、と。
パソコンが楽しかったのはPC88やFM77、X1の頃までだと思う。
アップルも勢いがあった。
インターネットより、スタンドアローンでガンガン使うのがパソコンの醍醐味じゃないかなぁ
富士通の技術者の話。
すごい内容だった。
コンピューターも初期はディスクリートだった...
そこにLSIを搭載した、と。
パソコンが楽しかったのはPC88やFM77、X1の頃までだと思う。
アップルも勢いがあった。
インターネットより、スタンドアローンでガンガン使うのがパソコンの醍醐味じゃないかなぁ
366名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/17(月) 18:23:36.18ID:PDuBWzBD0 宇宙ロケットの需要があるならば、ラジカセも進化するということだろう。
ネジから電子部品まで、最高の素材で作りたい。
メイド・イン・ジャパンで。
ネジから電子部品まで、最高の素材で作りたい。
メイド・イン・ジャパンで。
367名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/18(火) 21:40:48.99ID:afxSnnRD0 もうラジカセを置くスペースは無い。
だから、高く出品されていようが、自分には関係ない話だった。
だから、高く出品されていようが、自分には関係ない話だった。
368名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/20(木) 19:58:35.26ID:7+8A2/2b0 面白い動画があった。
外国人のおじさんがラジカセを紹介している。
どうやら日本から届いた品らしい。
カセットを再生すると、ラジオ体操が流れ始めた。
外国人のおじさんがラジカセを紹介している。
どうやら日本から届いた品らしい。
カセットを再生すると、ラジオ体操が流れ始めた。
369名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/21(金) 10:08:39.01ID:QyGE/Mfs0 ソニー・CFS-F70...
41,998円で終了。
こりゃ無理だ。
41,998円で終了。
こりゃ無理だ。
370名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/23(日) 17:37:03.90ID:EG+zugsZ0 パイオニア SK-70の未使用品かよ...
価格、12まんぼう!
価格、12まんぼう!
371名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/25(火) 17:52:31.45ID:TcBsahV80 ラジカセで聞きたくない歌手...
星野源。
星野源。
2021/05/25(火) 22:40:43.87ID:0yGQr7Kl0
千倉真里ちゃんを聞くっきゃないッ!
2021/05/27(木) 21:01:14.40ID:4zNBUs+F0
オンキヨーがシャープに買われて、いっそドウシシャサンスイみたいな懐古趣味路線でサーチャーもどきを復活してくれんものかのう
374名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/28(金) 15:37:30.98ID:mYOcHL940 やはり、バブルよりレトロかなぁ、ラジカセは...
375名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/29(土) 16:48:19.68ID:cme0/t330 片付けても 片付けても ゴミの山
亀頭火
亀頭火
376名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/30(日) 14:32:54.55ID:VwM6V1k00 無限ループはやめます。
377名無しさん┃】【┃Dolby
2021/06/13(日) 15:50:24.90ID:QROkgLu90 CFS-F70、すでに10万超えている。
2021/06/13(日) 16:28:28.74ID:czuO+GUl0
>>250
あとじゃね?
あとじゃね?
2021/06/16(水) 06:20:49.54ID:LsHnkUVg0
民間AM局の大半、7年後までにFM化へ 対応端末必要
https://www.asahi.com/articles/ASP6H5R4MP6HUCLV009.html
https://www.asahi.com/articles/ASP6H5R4MP6HUCLV009.html
2021/06/16(水) 08:29:33.60ID:akRETPZH0
北海道で良かった
2021/06/17(木) 01:31:12.56ID:SPw5AyFD0
東京だけど、車に装着しているAMステレオ対応のオーディオも役目が終わったな・・・
AMステレオのために車を乗り換えてもオーディオは使い続けていたけど。
ワイドFMには非対応なのでAMは続けて欲しい・・・
古いラジカセだと90MHzまでの機種が多いから困る。
AMステレオのために車を乗り換えてもオーディオは使い続けていたけど。
ワイドFMには非対応なのでAMは続けて欲しい・・・
古いラジカセだと90MHzまでの機種が多いから困る。
382名無しさん┃】【┃Dolby
2021/06/18(金) 09:08:30.04ID:EVBIJT/60 アントニオ猪木の回復を願う。
383名無しさん┃】【┃Dolby
2021/06/20(日) 13:25:17.60ID:HZ4S376M0 パイオニア SK-70 未使用品に入札が入った。
8万円。
8万円。
384名無しさん┃】【┃Dolby
2021/06/24(木) 09:01:49.59ID:q3DhPZSV0 サンヨーの MR-X900(黒)が欲しい。
かっこいい。
ステレオワイドもある。
かっこいい。
ステレオワイドもある。
385名無しさん┃】【┃Dolby
2021/06/25(金) 10:32:57.49ID:hnPoCmjX0 海外の... あれは「テレファンケン」と読むのかな、
コンポみたいでカッコいい。
コンポみたいでカッコいい。
386名無しさん┃】【┃Dolby
2021/06/29(火) 10:15:59.72ID:tEgtG65t0 オクで整備済みのCFS-686入手したんだけど、ボリュームやトーンコントロールとかのスライドボリュームがえらい渋くて…
分解しないと対策できないかな、コレ。
分解しないと対策できないかな、コレ。
2021/06/29(火) 11:51:11.14ID:eW0uHcFh0
ここでは場違いだけど
RX−ED90が6500円で売ってたけど高い?
RX−ED90が6500円で売ってたけど高い?
2021/06/29(火) 12:30:15.23ID:nPopYbRh0
>>386
接点洗浄剤を噴いてみるとか?
接点洗浄剤を噴いてみるとか?
2021/06/29(火) 18:20:36.32ID:z/M6tlVN0
>>387
バブカセ以降のスレは堕ちて久しい
バブカセ以降のスレは堕ちて久しい
2021/06/29(火) 22:54:07.98ID:CFvLChKg0
感動した
ttps://youtu.be/aVI8JqzdtOs
ttps://youtu.be/aVI8JqzdtOs
391名無しさん┃】【┃Dolby
2021/06/30(水) 14:13:44.00ID:OWjbhB5p0 バング&オルフセンの「ベオシステム10」も人気あるなあ...
競争が激烈。
競争が激烈。
2021/06/30(水) 14:54:35.45ID:43wVnN730
2021/06/30(水) 14:57:36.16ID:43wVnN730
394名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/01(木) 16:39:03.68ID:kRdpvTo20395名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/03(土) 11:15:12.61ID:6R6eiZET0 HIFIか
RS4350なんか低音凄いよ
元祖バブカセの音
いい音だよ
RS4350なんか低音凄いよ
元祖バブカセの音
いい音だよ
396名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/03(土) 14:01:40.19ID:vzFvQNoD0 ナショナル・RS-4350(ステレオマック)か...
発売:1977年
定価:74,800円
ステレオワイドが無いのが、少し残念。
発売:1977年
定価:74,800円
ステレオワイドが無いのが、少し残念。
397名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/03(土) 16:35:19.23ID:REDbZ1dy0 FMワイドならわかるけど
ステレオワイドなんかマジでイランでしょうにw
707持ってるけどサラウンドなんかで聴かんw
ステレオワイドなんかマジでイランでしょうにw
707持ってるけどサラウンドなんかで聴かんw
398名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/05(月) 09:44:06.44ID:HaKQSp5f0399名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/05(月) 23:04:53.11ID:OMGetqDz0 901持っているけど、下手な歌も上手に聞こえるので、
サラウンドは、オススメ。
サラウンドは、オススメ。
2021/07/05(月) 23:09:41.76ID:khyXjCLw0
TRK8800とか欲しい
2021/07/07(水) 17:34:38.43ID:e6dCikfH0
マルチエフェクターを複数持ってると面白い
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/238221/
例えばリバーブをかけた後にフェイザーをかけると”うねり”が気持ち良い
別にアクティブスピーカーが必要になるが
ソニーでヘッドホン端子が二つ付いたラジカセは無かったかい?
一つの端子はスピーカーも鳴るってやつ
MDシステムには二つ付いてるのがあったんだが
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/238221/
例えばリバーブをかけた後にフェイザーをかけると”うねり”が気持ち良い
別にアクティブスピーカーが必要になるが
ソニーでヘッドホン端子が二つ付いたラジカセは無かったかい?
一つの端子はスピーカーも鳴るってやつ
MDシステムには二つ付いてるのがあったんだが
402名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/09(金) 17:50:26.89ID:cQtuufeH0 ラシュラン・オンキヨーの「PH03」
楽天で12万円(中古)。
たぶん売れなかったのだろう。
会社は債務超過になった。
楽天で12万円(中古)。
たぶん売れなかったのだろう。
会社は債務超過になった。
403名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/12(月) 13:49:03.50ID:6fRPTmAU02021/07/13(火) 02:45:23.31ID:v/i7hsAQ0
スーパーANRS(ビクターのNR)で録音したカセットが出てきた(81年頃のコンポ風で持ち運べるラジカセ)
ラジカセにこんなものつけるなよ…。そしてドルビーB以上の効果狙いで使ってしまった俺の馬鹿
ラジカセにこんなものつけるなよ…。そしてドルビーB以上の効果狙いで使ってしまった俺の馬鹿
2021/07/13(火) 03:20:58.16ID:PY2MBdKY0
>>404
私もナショナルRX-5700の独自NRで録音したテープが多数ある。
このラジカセは41年使った今でも動くけど、dbのB,Cやdbx、アンルスやアドレスとも違うので壊れたらトレブルを微妙に調整して聞くつもり。
私もナショナルRX-5700の独自NRで録音したテープが多数ある。
このラジカセは41年使った今でも動くけど、dbのB,Cやdbx、アンルスやアドレスとも違うので壊れたらトレブルを微妙に調整して聞くつもり。
2021/07/13(火) 06:23:21.20ID:2WtsYIFE0
2021/07/13(火) 18:10:23.94ID:/qvfrXuG0
>>403
スペアナは好きな方だがそのスペアナは要らないな〜w
スペアナは好きな方だがそのスペアナは要らないな〜w
2021/07/15(木) 14:15:41.62ID:s79Og9g50
尼でスペアナだけ売ってるね
入力レベル調整付いてるし時計にもなる
ラジカセと一緒に使うには外部入力の音にになるけどね
ヘッドホン端子が二つのやつならラジオ、カセットの音がスペアナで表示出来る
ソニーのラジカセでヘッドホン端子が二つのやつ無かったかね?
一つは普通にスピーカーオフになってもう一つはスピーカーオンになるやつ
入力レベル調整付いてるし時計にもなる
ラジカセと一緒に使うには外部入力の音にになるけどね
ヘッドホン端子が二つのやつならラジオ、カセットの音がスペアナで表示出来る
ソニーのラジカセでヘッドホン端子が二つのやつ無かったかね?
一つは普通にスピーカーオフになってもう一つはスピーカーオンになるやつ
409名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/19(月) 10:25:17.87ID:JjFe6fsj0 パナソニック・新製品情報
CDステレオシステム SC-PMX900
2021年 7月下旬 発売予定
・フルデジタルアンプ「JENO Engine」... これは(かなり)良い。
・Bluetooth Ver.4.2 ... なかなか良い。
・消費電力 43 W ... ちと大きいか。
でも、しばらく様子見かな。
一体型が出るかもしれないからね。
CDステレオシステム SC-PMX900
2021年 7月下旬 発売予定
・フルデジタルアンプ「JENO Engine」... これは(かなり)良い。
・Bluetooth Ver.4.2 ... なかなか良い。
・消費電力 43 W ... ちと大きいか。
でも、しばらく様子見かな。
一体型が出るかもしれないからね。
2021/07/19(月) 20:20:41.57ID:aTkXMkRf0
411名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/19(月) 20:58:41.59ID:ClpsNeju0412名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/19(月) 21:16:05.87ID:ClpsNeju0 それにしても、海外モデル・RX-D55GCを出してくれないものか...
413名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/22(木) 16:00:17.37ID:Td7bVSC50 欲しいラジカセ
形:RX-ED50
色:ローズゴールド(MacBook Air と同じ)
筐体:鋼鉄
アンプ:SONY「S-Master HX」
スピーカー:2ウェイ(バイアンプ)
サラウンド:2段階
ボリュームやトーンの操作は「ツマミ」。
形:RX-ED50
色:ローズゴールド(MacBook Air と同じ)
筐体:鋼鉄
アンプ:SONY「S-Master HX」
スピーカー:2ウェイ(バイアンプ)
サラウンド:2段階
ボリュームやトーンの操作は「ツマミ」。
414名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/24(土) 03:15:01.37ID:BkO2LzUw0 いーかげん中国で作るのは、止めてほしい、
高くても日本製が、ほしい。いずれ中国は、
内陸地の原子炉は、河の水で、冷やしてるので、河が干上がり、
チャイナボカンで、ダメになる。そうなってからでは、
遅いぞ。
高くても日本製が、ほしい。いずれ中国は、
内陸地の原子炉は、河の水で、冷やしてるので、河が干上がり、
チャイナボカンで、ダメになる。そうなってからでは、
遅いぞ。
415名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/24(土) 14:27:45.73ID:9z7xe1lg0416名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/25(日) 18:37:44.29ID:RrAl3JRQ0 面白そうーたぶん1号だけ安くて、
後は高いんだろうね。
後は高いんだろうね。
2021/07/26(月) 12:24:51.69ID:webN1NhK0
何年か前に買ったHachette 国産名車コレクション 創刊号 Vol.01 トヨタ 2000GTが1299円だった
418名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/26(月) 20:36:57.83ID:axLjxUhL0 第1号は、ヘッドが良いな。
419名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/26(月) 21:27:41.50ID:cUuVKEny0 3ヘッドという言葉を聞くけど、そんなに凄いのかな?
録音・再生でひとつ。消去でもうひとつ。これで2個目。
そして、Line Out用のヘッドがあるらしい。
代表機種はマランツのCRS-4800。
毎回2万以上の値を付けて終了している感じ。
録音・再生でひとつ。消去でもうひとつ。これで2個目。
そして、Line Out用のヘッドがあるらしい。
代表機種はマランツのCRS-4800。
毎回2万以上の値を付けて終了している感じ。
2021/07/27(火) 08:14:28.50ID:3iRvwqjV0
CRS-4800って再生専用のデッキが付いたダブルカセットの走りでしょ
その再生ヘッドを合わせて3ヘッドって言ってるの?
その再生ヘッドを合わせて3ヘッドって言ってるの?
2021/07/27(火) 09:22:10.91ID:O9X8+Dw30
普通は共通になっている録音と再生のヘッドが別で、それと消去ヘッドを合わせて3ヘッドではないのか?
422名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/27(火) 17:08:51.23ID:HcY2re1O0 なるほど、こういう事か...
1. 録音(デッキA)
2. 再生(デッキA)
3. 再生(デッキB)
1. 録音(デッキA)
2. 再生(デッキA)
3. 再生(デッキB)
2021/07/28(水) 06:25:07.10ID:hZfDjt/K0
>>422
違うよ
これ見ると↓
http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?no=104810691002
普通の2ヘッドの録再用カセットメカ(消去ヘッド、録再ヘッド)
にオマケのような再生専用メカ(再生ヘッド)じゃん
違うよ
これ見ると↓
http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?no=104810691002
普通の2ヘッドの録再用カセットメカ(消去ヘッド、録再ヘッド)
にオマケのような再生専用メカ(再生ヘッド)じゃん
2021/07/28(水) 15:57:36.38ID:uCPiVHvc0
カセットデッキの3ヘッドとはまったく意味が違うw
425名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/30(金) 10:52:26.25ID:OZ+xaBEc0 大江戸五輪は、ぜひラジオで。
426名無しさん┃】【┃Dolby
2021/07/31(土) 12:31:09.13ID:XVU0iilO0 SONYのトランジスタラジオ。
427名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/03(火) 08:33:29.78ID:5u3jQ3hQ0 量販店に行って、SC-PMXを見てきた。
音も聞いたが、感動はしなかった。
まず、このデザインはもう飽きた。
サラウンドも大したことがない。
スペアナを搭載し、ツマミを多用してくれたら嬉しいのだが。
音も聞いたが、感動はしなかった。
まず、このデザインはもう飽きた。
サラウンドも大したことがない。
スペアナを搭載し、ツマミを多用してくれたら嬉しいのだが。
2021/08/03(火) 12:55:11.98ID:kmK6I9cs0
小ざっぱりしててつまらんな
429名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/04(水) 12:29:16.72ID:OFAldJ3/0 アマゾンUSAで買えるので、検討中。
$259.96
( + $105.20 Shipping & Import Fees)
GPO Brooklyn 1980S-Style Portable Boombox
・CD Player
・Cassette Player
・FM Radio
・USB
・Wireless Bluetooth
$259.96
( + $105.20 Shipping & Import Fees)
GPO Brooklyn 1980S-Style Portable Boombox
・CD Player
・Cassette Player
・FM Radio
・USB
・Wireless Bluetooth
2021/08/04(水) 13:05:24.41ID:aspOhnck0
裏山
2021/08/04(水) 23:20:00.17ID:SofS6D0T0
432名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/05(木) 09:06:56.68ID:5iiNKK2k0 >>431
7700がある。
7700がある。
2021/08/05(木) 12:57:50.83ID:otTsdgA90
>>431
付属品とか無さそう
付属品とか無さそう
434名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/06(金) 08:32:26.35ID:04NiJ1hh0 プロジェクトXの再放送を見る。
SONYのトランジスタラジオ。
強烈な違和感。
綺麗事ばかりで、都合の悪い事実はカット。
マンガだな、これは。
洗脳されてしまうので、見るのをやめた。
SONYのトランジスタラジオ。
強烈な違和感。
綺麗事ばかりで、都合の悪い事実はカット。
マンガだな、これは。
洗脳されてしまうので、見るのをやめた。
2021/08/06(金) 13:39:36.99ID:I65380xZ0
弱いな
436名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/07(土) 01:33:50.32ID:oz4wj3hf0 NHKのドキュメント物はあくまで参考程度に観るべきであって
当たりはずれのある参考書
当たりはずれのある参考書
437名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/07(土) 19:42:07.14ID:Dd8GfiLC02021/08/08(日) 16:00:10.38ID:WQiArqnv0
日本が落ちてるときの番組だから
2021/08/09(月) 14:46:45.24ID:oWrhFE2Z0
でも今のほうが当時より貧しくなってるんだぜ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80299?page=4
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80299?page=4
440名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/10(火) 15:32:07.45ID:EOfSoC7T0 戦争に負けたのに、なぜ日本とドイツだけが経済大国になりえたのか...
知りたい人は世界中にたくさんいる。
優秀だから、では無いと思う。
日本に関しては「たまたま」だろう。
つまり、良い流れがやってきただけ。
朝鮮戦争と言う特需もあった。
アメリカという巨大な市場と、ユダヤ人のネットワークが日本を支えた。
知りたい人は世界中にたくさんいる。
優秀だから、では無いと思う。
日本に関しては「たまたま」だろう。
つまり、良い流れがやってきただけ。
朝鮮戦争と言う特需もあった。
アメリカという巨大な市場と、ユダヤ人のネットワークが日本を支えた。
441名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/12(木) 00:43:20.22ID:ri/8x32X0 中学生の時、ステレオラジカセを所望したが、
景気は良かったのに、一蹴された。姉には甘いくせに、
仕方ないので、数年こずかいを貯めて買った。
月日は流れ、両親が、老後ビンボーになった。
同居じゃないが、毎月5万位たかられる。こんなけ余分に使えるなら、
と思うと、マジムカつく。日本は、ビンボーになったなぁ。
景気は良かったのに、一蹴された。姉には甘いくせに、
仕方ないので、数年こずかいを貯めて買った。
月日は流れ、両親が、老後ビンボーになった。
同居じゃないが、毎月5万位たかられる。こんなけ余分に使えるなら、
と思うと、マジムカつく。日本は、ビンボーになったなぁ。
442名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/12(木) 01:45:13.56ID:EINIDRT/0 親が足枷になる問題は皆抱えているよ
なにもあなただけじゃないよ
なにもあなただけじゃないよ
2021/08/12(木) 08:03:24.13ID:h3n/z1F/0
親の年金で喰ってる輩のほうが多いだろ
444名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/12(木) 23:22:39.45ID:Y8KOxBus0 今の、オーレックス AK1 はカセット部の作りがチープ。
レトロはフライホイールがダイキャストだし、次元が違う。
レトロはフライホイールがダイキャストだし、次元が違う。
445名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/13(金) 01:43:48.78ID:V9yjwJaE0 >>441です。レスありがとうございます。
依存されるのも、依存するのもダメやね。
お金を貸す時、返してくれるのかと聞くと、
返せない(キッパリ)言われた。私は、持病持ちで、
無理矢理働いているのにね。
AK1使っているけど、後期なので、カセットの蓋は、
無事です。CD ラジオはカセット付いてないからつまらない、
大したことなくても付いてる方がいい、あと電池駆動も可にして欲しかった。
四十年位前のボンビート修理して使っているけど、
フライホイールめっちゃ重いよね、ボンビートミニでも、
あのめっちゃ重いフライホイール使っているのは、
驚きだね。
依存されるのも、依存するのもダメやね。
お金を貸す時、返してくれるのかと聞くと、
返せない(キッパリ)言われた。私は、持病持ちで、
無理矢理働いているのにね。
AK1使っているけど、後期なので、カセットの蓋は、
無事です。CD ラジオはカセット付いてないからつまらない、
大したことなくても付いてる方がいい、あと電池駆動も可にして欲しかった。
四十年位前のボンビート修理して使っているけど、
フライホイールめっちゃ重いよね、ボンビートミニでも、
あのめっちゃ重いフライホイール使っているのは、
驚きだね。
446名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/13(金) 21:03:33.92ID:0PuSsgIF0 パソコンは進化しているが、ホビーからは遠ざかっていると感じる。
音声認識...
ヘイ、シリ!なんて恥ずかしい。
ビル・ゲイツが学生だった頃は寡黙にコマンドを打ち込んでいたはずで、あのカチャカチャ音がすでに言語なんだな。
音声認識...
ヘイ、シリ!なんて恥ずかしい。
ビル・ゲイツが学生だった頃は寡黙にコマンドを打ち込んでいたはずで、あのカチャカチャ音がすでに言語なんだな。
44751歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/08/13(金) 21:29:06.43ID:LpFx5gHw0 メカニカルキーボードで最後にエンターキーをターンって強く押すの止めて欲しい
2021/08/13(金) 21:30:51.29ID:MNHYYjlT0
エンターキーというよりも
リターン(CR)キーが似合う。
リターン(CR)キーが似合う。
449名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/14(土) 15:41:41.81ID:Hw00Iha00 富士通の一体型PCのキーボードが秀逸で、あれだけ売ってほしい。
静音。
使えないのは Panasonic・レッツノートのキーボード。
押し心地は良くないは、音は響くは... 萎える。
東プレはさすがだけど、高すぎ。
最近よく見る「薄型メカニカル」は素晴らしいが、
反応が良くない、誤作動が多い、などのレビューあり。
マジックキーボードは持っているが、何とも表現しようがない。
静音。
使えないのは Panasonic・レッツノートのキーボード。
押し心地は良くないは、音は響くは... 萎える。
東プレはさすがだけど、高すぎ。
最近よく見る「薄型メカニカル」は素晴らしいが、
反応が良くない、誤作動が多い、などのレビューあり。
マジックキーボードは持っているが、何とも表現しようがない。
450名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/14(土) 15:43:54.00ID:Hw00Iha002021/08/14(土) 19:29:02.45ID:IjFZ4jbU0
98時代が長かったので、純正オプションとして販売された98配列のUSBキーボードをストックしてある。
職場のPCではMS-IMEのキー割り付けを自分だけATOK互換に設定している。
できれば一太郎も使わせて欲しい・・・
自宅では文書の作成は98NOTE+一太郎がほとんど。
昨年、レーザープリンターが壊れた時は98対応の機種を探した。(Windows版で印刷するとフォントが違ってしまうので)
職場のPCではMS-IMEのキー割り付けを自分だけATOK互換に設定している。
できれば一太郎も使わせて欲しい・・・
自宅では文書の作成は98NOTE+一太郎がほとんど。
昨年、レーザープリンターが壊れた時は98対応の機種を探した。(Windows版で印刷するとフォントが違ってしまうので)
45251歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/08/14(土) 19:56:56.16ID:S+f13pr00 SCSIとパラレポート未だに使ってそう
2021/08/14(土) 23:19:00.96ID:wbzDNVPd0
>>452
SCSIとパラレルは必需品。
MOに保存した膨大なデータがあるし、フイルムスキャナー3台もSCSIしか付いていない。
USB無しのプリンターが多くある(MS-DOSで使うため)のでパラレルも無いと困る。
PCを買い換えた時もSCSIとパラレルはPCIで増設した。
Windows7の32bit版だけど、OSの標準ドライバーで動いた。
もちろん、FDDも必須。
USBで増設している。
Windows10の32bit版へのアップグレードを検討しているところ。
SCSIとパラレルは必需品。
MOに保存した膨大なデータがあるし、フイルムスキャナー3台もSCSIしか付いていない。
USB無しのプリンターが多くある(MS-DOSで使うため)のでパラレルも無いと困る。
PCを買い換えた時もSCSIとパラレルはPCIで増設した。
Windows7の32bit版だけど、OSの標準ドライバーで動いた。
もちろん、FDDも必須。
USBで増設している。
Windows10の32bit版へのアップグレードを検討しているところ。
45451歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/08/14(土) 23:40:22.88ID:S+f13pr00 Windows10の32bit版へのアップグレード
最低でも4コアCPU以上じゃないと重いよ 今日
2コアでインスコしたら重い重い
最低でも4コアCPU以上じゃないと重いよ 今日
2コアでインスコしたら重い重い
455名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/15(日) 06:34:42.19ID:tWf0aMmT0 ワープロマシンが好きだった。
うちはルポだったが、文豪や書院の方がカッコよかった。
親指シフトという言葉を知っているが、いまだにわからない。
うちはルポだったが、文豪や書院の方がカッコよかった。
親指シフトという言葉を知っているが、いまだにわからない。
456名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/15(日) 06:39:30.76ID:tWf0aMmT02021/08/15(日) 06:42:23.70ID:9LP/4Mb00
https://youtu.be/uPwNKqWF9IE?t=415
DUG松崎さん、生存確認されてしまう…
DUG松崎さん、生存確認されてしまう…
458名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/15(日) 14:23:52.59ID:tWf0aMmT0 レトロラジカセのメーカーがパソコンにも参入したのは興味深い。
SONY、PanasonicはMSXだった。
非力なマシンよりハイエンドの方が持ち味を活かせたかもしれない。
ジャンボトロンまで作ってしまう会社なのだから。
もはや、あれは建築。
SONY、PanasonicはMSXだった。
非力なマシンよりハイエンドの方が持ち味を活かせたかもしれない。
ジャンボトロンまで作ってしまう会社なのだから。
もはや、あれは建築。
2021/08/15(日) 20:31:24.37ID:zpavwIGL0
>>458
バブル前のラジカセにはリモート端子があるのでデータレコーダーに使えた。
初めて手にしたPCはMSXだった。
後にMSX2+に買い換えた時はテープからFDに移し替えをした。
MSXはFDDが3.5インチの2DDで720KBだったのでDOS/Vでも読み込むことができた。
MSXのワープロで作ったテキストデータが読み込めて便利だった。
98の2HDは3モードのドライブでないと読み込めなかったけどMSXの2DDは普通に読み込めた。
TURBORではカセットインターフェースが無くなったので買わなかった。
バブル前のラジカセにはリモート端子があるのでデータレコーダーに使えた。
初めて手にしたPCはMSXだった。
後にMSX2+に買い換えた時はテープからFDに移し替えをした。
MSXはFDDが3.5インチの2DDで720KBだったのでDOS/Vでも読み込むことができた。
MSXのワープロで作ったテキストデータが読み込めて便利だった。
98の2HDは3モードのドライブでないと読み込めなかったけどMSXの2DDは普通に読み込めた。
TURBORではカセットインターフェースが無くなったので買わなかった。
460名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/16(月) 10:35:38.91ID:3/qvccNj0 >>459
MSXを使ってたんだ...
SONYの赤いヒットビットはカッコ良かった。
なるほど、性能より使い方なのかもしれない。
ゲームだけじゃなく、プログラムを書いたり、あとは表計算か...
この表計算ソフトというのはずっと苦手。
Excelはデータ入力しかできない。
関数とか、マクロとか、難しい。
でも、ワープロは好き。
MSXを使ってたんだ...
SONYの赤いヒットビットはカッコ良かった。
なるほど、性能より使い方なのかもしれない。
ゲームだけじゃなく、プログラムを書いたり、あとは表計算か...
この表計算ソフトというのはずっと苦手。
Excelはデータ入力しかできない。
関数とか、マクロとか、難しい。
でも、ワープロは好き。
2021/08/16(月) 11:03:03.66ID:92X2+v570
スレチの自分語りとか老害おちんちんはひと味もふた味も違うなあo(^-^)o
2021/08/16(月) 15:06:38.90ID:c/h6hyKv0
Excelのマクロ覚えるのなんてボケ防止に最適だと思うが
基礎学力なかったり頭固いとムリかも
基礎学力なかったり頭固いとムリかも
2021/08/16(月) 18:31:16.83ID:waGsS+9y0
>>461
お達者クラブなんでしゃーない
お達者クラブなんでしゃーない
2021/08/16(月) 19:50:43.47ID:mlszbonJ0
すまんm(__)mオイラ、テンキーとリターンキーとスペースキーしか、素早く押せない。しかもテンキーは2468のキーだけ...
46551歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/08/16(月) 20:01:36.30ID:XkdXpmfn0466名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/17(火) 03:52:30.63ID:Tbn2I2Uj0 ラテカセだね。
当時は各社から色々、販売されてたよね。
プラスチッキーな筐体のバブル期以降のラジカセに比べると、70年後期〜80年前期のは、やっぱメカメカしくて良いよね。
当時は各社から色々、販売されてたよね。
プラスチッキーな筐体のバブル期以降のラジカセに比べると、70年後期〜80年前期のは、やっぱメカメカしくて良いよね。
2021/08/17(火) 07:24:25.67ID:XdOp2W+s0
ラテカセはビクターの商品名だっけ。
最初に購入したのはカセットのないラジオテレビでビクターのM-5、次はビクターのラテカセ77(M-77)だった。
最初に購入したのはカセットのないラジオテレビでビクターのM-5、次はビクターのラテカセ77(M-77)だった。
2021/08/17(火) 08:12:00.44ID:SEnB/0/a0
去年までアナログテレビ見られたのは知らなかった
2021/08/17(火) 15:46:57.09ID:zr5wrSXe0
>>468
アナログ放送?
アナログ放送が終了する2011年7月24日の朝から昼までやってたNHKの特番
「そのとき、みんなテレビを見ていた!」は録画して持ってる
その後はうち(千代田区)ではずっと見れない
その頃に買ったテレビとBDレコをまだ使ってるが、地上波アナログのチャンネルがある
アナログ放送?
アナログ放送が終了する2011年7月24日の朝から昼までやってたNHKの特番
「そのとき、みんなテレビを見ていた!」は録画して持ってる
その後はうち(千代田区)ではずっと見れない
その頃に買ったテレビとBDレコをまだ使ってるが、地上波アナログのチャンネルがある
470名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/20(金) 10:15:17.69ID:9Tj5X3de0 実家は、地デジチューナーが、
使いこなせないので、TVまだ使えんのに、
買い替えさせられたのが、未だ腹だたしい。
自分はブラウン管が、壊れた一年くらい前まで、
使い込んだ。
pc9821まだ持っている。動くのかどうかわからない。
ASだったけど、7年目に突然壊れた。仕方ないので、
ジャンクの\2;000のAEとパーツを入れ替えて使えるようにした。
ラジカセはSONY のcf1900、これは、ラジオしか使えない。
よくまだオクで動作品があるのが、驚きだ。
使いこなせないので、TVまだ使えんのに、
買い替えさせられたのが、未だ腹だたしい。
自分はブラウン管が、壊れた一年くらい前まで、
使い込んだ。
pc9821まだ持っている。動くのかどうかわからない。
ASだったけど、7年目に突然壊れた。仕方ないので、
ジャンクの\2;000のAEとパーツを入れ替えて使えるようにした。
ラジカセはSONY のcf1900、これは、ラジオしか使えない。
よくまだオクで動作品があるのが、驚きだ。
2021/08/21(土) 17:53:17.99ID:NZ4RE21p0
>>470
うちには発売されてからすぐに買ったAe/U2がまだ生きている。
価格が高すぎてAsやApは手が出なかった。
当時は一大的な技術革新だった。
本体の他にディスプレイやHDDも買わないと性能を発揮できなかったので一財産つぎ込んだ感じだった。
Windows3.1が出たときは速攻で買って高解像度の画面とPCM音源に感動した。
専用のソフトが少なかったのが残念だった。
9821専用のソフトだとX68000やFM-TOWNS並みのクオリティだった。
後にDX4ODPを装着したときには75MHzの圧倒的な速さに驚いた。
98NOTEやCanBeも残してある。
うちには発売されてからすぐに買ったAe/U2がまだ生きている。
価格が高すぎてAsやApは手が出なかった。
当時は一大的な技術革新だった。
本体の他にディスプレイやHDDも買わないと性能を発揮できなかったので一財産つぎ込んだ感じだった。
Windows3.1が出たときは速攻で買って高解像度の画面とPCM音源に感動した。
専用のソフトが少なかったのが残念だった。
9821専用のソフトだとX68000やFM-TOWNS並みのクオリティだった。
後にDX4ODPを装着したときには75MHzの圧倒的な速さに驚いた。
98NOTEやCanBeも残してある。
2021/08/21(土) 17:55:18.59ID:5XRWIwvM0
なんか酸っぱい臭いがするぞo(^-^)o
47351歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/08/21(土) 18:38:22.47ID:Z7fD4XHI0 TOWNSはメモリウェイトが掛かり過ぎて、処理が激重だった
CPUが300MHZ超えた時はこれ以上あげてどーすんだって思ったが
すぐに1GHZ超えた
ロードマップでは20GHZまであったがそんな時代は来なかった
CPUが300MHZ超えた時はこれ以上あげてどーすんだって思ったが
すぐに1GHZ超えた
ロードマップでは20GHZまであったがそんな時代は来なかった
2021/08/21(土) 22:12:39.21ID:SRsqy9xB0
うちはPC-8801mk2/30とPC-9801VX2,ディスプレイはPC-KD551があるけど、35年くらい前に購入したものだから動くとは思えない。
ラジカセは1970年代のナショナルMACやSONYのスタジオ、ZILBAP、SIR-3、東芝アクタスなどがあって、みんな動いてる。
ラジカセは1970年代のナショナルMACやSONYのスタジオ、ZILBAP、SIR-3、東芝アクタスなどがあって、みんな動いてる。
475名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/22(日) 01:02:49.75ID:zTZKptwu0 98NOTEリサイクル法以降に売ったけど、
値段が付いたので、まだ需要があるのかと、驚いた、
PCは、リサイクル費用がかかるので。
ラジカセは値段の付かない時もあり。
値段が付いたので、まだ需要があるのかと、驚いた、
PCは、リサイクル費用がかかるので。
ラジカセは値段の付かない時もあり。
47651歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/08/22(日) 12:32:41.36ID:Pu2WUZse0 PC-98は下町の旋盤工場制御用とかで使われていたり、まだ需要ある
システム入れ替えると1000万かかるんでそれなら98買うわ みたいな
システム入れ替えると1000万かかるんでそれなら98買うわ みたいな
2021/08/22(日) 13:00:42.29ID:y1Q0Az7i0
ファクトリー用のFC-9801を使っていた。もちろん今も予備を保管している。
2021/08/22(日) 21:05:40.22ID:9caAgdek0
ラジカセを語れよ
47951歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/08/22(日) 21:56:42.62ID:Pu2WUZse0 坊主のラジカセは音が言い
2021/08/22(日) 22:49:33.26ID:TpaY9Fxs0
2021/08/22(日) 23:00:37.68ID:TpaY9Fxs0
>>477
自分も予備は数台確保してある。
ソフトもハードもたくさんあるので、まだまだ使いたい。
友人から不要になった98をもらったりPCリサイクルの前に粗大ゴミからサルベージしたのがある。
デッドストックのAs2やRa266(2台)は買うと同時に2ドライブ用のFDDを注文した。(Ra266は86音源も確保した)
一時はヤフオクなどでは捨て値で売買されていた。
自分も予備は数台確保してある。
ソフトもハードもたくさんあるので、まだまだ使いたい。
友人から不要になった98をもらったりPCリサイクルの前に粗大ゴミからサルベージしたのがある。
デッドストックのAs2やRa266(2台)は買うと同時に2ドライブ用のFDDを注文した。(Ra266は86音源も確保した)
一時はヤフオクなどでは捨て値で売買されていた。
2021/08/22(日) 23:05:50.97ID:TpaY9Fxs0
>>474
20年前のことだけど、ザ・サーチャーのWカセット(多分828だったと思う)の故障品を引っ越しの時に処分してしまったのが残念。
今だったら絶対にレストアしているはず。
重量が10kgを超える巨大なラジカセだった。
20年前のことだけど、ザ・サーチャーのWカセット(多分828だったと思う)の故障品を引っ越しの時に処分してしまったのが残念。
今だったら絶対にレストアしているはず。
重量が10kgを超える巨大なラジカセだった。
48351歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/08/22(日) 23:08:39.68ID:Pu2WUZse0 98とかレトロゲーム機 一時は粗大ごみとして1円とかで出てたのに
いつの間にか高値になったな
まぁ一般雑誌も80年経てばお宝だからな
いつの間にか高値になったな
まぁ一般雑誌も80年経てばお宝だからな
484474
2021/08/23(月) 02:38:46.24ID:Bxjx4rpY0 >>482
シャープのザ・サーチャーWこと
GF-808ならジャンクで3台入手した。
3台ともカセットテープを巻き取るテイクアップリール駆動部のゴムが加水分解で溶けていて、巻き戻しギアも歯が欠けていた。
アルコールで拭き取り、バイク用の燃料ホースを挿入してスピード調整し、巻き戻しギアは寸法が同じ汎用品に交換して復活した。
シャープのザ・サーチャーWこと
GF-808ならジャンクで3台入手した。
3台ともカセットテープを巻き取るテイクアップリール駆動部のゴムが加水分解で溶けていて、巻き戻しギアも歯が欠けていた。
アルコールで拭き取り、バイク用の燃料ホースを挿入してスピード調整し、巻き戻しギアは寸法が同じ汎用品に交換して復活した。
485名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/24(火) 00:01:50.64ID:JR50StBK0 シャープとかサンヨー、日立などは、直す資料が、
少なそう、それでも直せるのはすごいね。
当方は、ボンビート系が、限界。
少なそう、それでも直せるのはすごいね。
当方は、ボンビート系が、限界。
2021/08/24(火) 09:16:56.76ID:ZUk/+An60
>>485
シャープのラジカセはテイクアップリール(再生巻き取り側)をキャプスタンに差し込んだゴム経由で駆動しているけど、経時劣化による加水分解でゴムが溶けてしまう。
再生するとテープを送り出しても巻き取らないので、テープが出てきて大変だった。
溶けたゴムを無水アルコールと綿棒で拭き取り、代用品に交換すると動くようになる。色々な代用品の中でもヤマハバイクの燃料ホースが内外径・耐久性の両面でお薦め。
シャープのラジカセはテイクアップリール(再生巻き取り側)をキャプスタンに差し込んだゴム経由で駆動しているけど、経時劣化による加水分解でゴムが溶けてしまう。
再生するとテープを送り出しても巻き取らないので、テープが出てきて大変だった。
溶けたゴムを無水アルコールと綿棒で拭き取り、代用品に交換すると動くようになる。色々な代用品の中でもヤマハバイクの燃料ホースが内外径・耐久性の両面でお薦め。
487名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/24(火) 21:38:39.85ID:JR50StBK0488名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/30(月) 00:13:11.83ID:vavzxvBq0 フォノイコなしのレコードプレーヤーを、買った。(中古)
しかしテストに、ステレオセットに繋げるのは、
面倒、Sony 686につないでテストしたら、
無事鳴った。こういう時、古いのは、役に立つ。
しかしテストに、ステレオセットに繋げるのは、
面倒、Sony 686につないでテストしたら、
無事鳴った。こういう時、古いのは、役に立つ。
489名無しさん┃】【┃Dolby
2021/08/31(火) 05:07:51.71ID:iSjtw8060 Sanyo U4WUを引っ張り出してみた。
ACアダプターが、見つからないので、
電池を入れた。単2が7個、
ある意味でバブリーだ、
ラジオとデッキBは平気だけどAが、少しノロい、
まだフタは開けてない。
シングルのU4SFは、バラしたことはあるけど、
(ベルト交換とモーターの調整で速度は直った)
WU4系はない、これは、1モーターで、可変抵抗器で、
調整するタイプでしょうか?
ACアダプターが、見つからないので、
電池を入れた。単2が7個、
ある意味でバブリーだ、
ラジオとデッキBは平気だけどAが、少しノロい、
まだフタは開けてない。
シングルのU4SFは、バラしたことはあるけど、
(ベルト交換とモーターの調整で速度は直った)
WU4系はない、これは、1モーターで、可変抵抗器で、
調整するタイプでしょうか?
490名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/06(月) 22:12:45.11ID:PCISdrYB0 レトロラジカセのデザインで、
というか、ラジカセを利用して
アクティブスピーカーを作ってみたいが
ノウハウが無いし、情報も無い。
もし製作が可能であれば、スピーカーはウッドコーンのユニットを使いたい。
バイアンプとか、やってみたい。
というか、ラジカセを利用して
アクティブスピーカーを作ってみたいが
ノウハウが無いし、情報も無い。
もし製作が可能であれば、スピーカーはウッドコーンのユニットを使いたい。
バイアンプとか、やってみたい。
2021/09/06(月) 22:20:50.48ID:FUlVDNwE0
日本じゃそういうの流行らないが
海外ではそういうのやる人は多い
海外ではそういうのやる人は多い
49251歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/09/06(月) 23:05:59.90ID:kFFDd5HI0 ウッドコーンは犬しかないと思ったけどジャンクでも高いんだよね
ドフに偶に捨て値でジャンクコーナにある事あるから
見たら即買いだね
ネットワークとかエンクロージャは全然わからないんで自分で研究して作って
ドフに偶に捨て値でジャンクコーナにある事あるから
見たら即買いだね
ネットワークとかエンクロージャは全然わからないんで自分で研究して作って
2021/09/06(月) 23:13:48.16ID:4qCzCwSU0
パークのウッドコーンがあるじゃん
49451歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/09/06(月) 23:18:35.91ID:kFFDd5HI0 すまん知らん
49551歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/09/06(月) 23:41:02.03ID:kFFDd5HI0496名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/07(火) 15:12:41.74ID:LeqgEJ3K0 セパレートオーディオを作るべきなのかもしれない。
497名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/10(金) 09:59:26.31ID:IM7pUxkj0 現行のミニコンポ...
なぜ Victor・ウッドコーンより、ONKYO、DENON の方が音が良いのか?
音が滑らかで、艶がある。
アンプだろうか。
Panasonic、SONYは無個性で面白くない。
なぜ Victor・ウッドコーンより、ONKYO、DENON の方が音が良いのか?
音が滑らかで、艶がある。
アンプだろうか。
Panasonic、SONYは無個性で面白くない。
498名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/11(土) 10:11:12.62ID:qQM9GLax0 ラジカセ 鳴りやまぬ魅力 70〜80年代の中古品、20代も収集
音楽をスマートフォンやパソコンで聴く時代、角張ったデザインに持ち運び用の取っ手がある「ラジカセ」が根強い人気を保っている。1970〜80年代に生産された整備済みの中古品は、若い世代も注目する。ラジカセをこよなく愛し、修理・販売も手掛ける「家電蒐集(しゅうしゅう)家」の松崎順一さん(61)に魅力を聞いた。 (長久保宏美)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/129805
音楽をスマートフォンやパソコンで聴く時代、角張ったデザインに持ち運び用の取っ手がある「ラジカセ」が根強い人気を保っている。1970〜80年代に生産された整備済みの中古品は、若い世代も注目する。ラジカセをこよなく愛し、修理・販売も手掛ける「家電蒐集(しゅうしゅう)家」の松崎順一さん(61)に魅力を聞いた。 (長久保宏美)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/129805
499名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/11(土) 17:28:01.53ID:YGyMzH/h0 オンキョーのAV事業の譲渡が終わったらしい。
シャープとヴォックスの合弁会社が引き継ぐ。
生産はシャープの工場で行う。
名前にオンキョーの名は残し、オンキョーエレクトロニクス(?)か何かになる。
ラジカセを作って欲しい。
現代版サーチャーを。
シャープとヴォックスの合弁会社が引き継ぐ。
生産はシャープの工場で行う。
名前にオンキョーの名は残し、オンキョーエレクトロニクス(?)か何かになる。
ラジカセを作って欲しい。
現代版サーチャーを。
2021/09/11(土) 17:43:44.37ID:WgzRdsfR0
>>440
東西冷戦で日本とドイツが東側の壁だったから
東西冷戦で日本とドイツが東側の壁だったから
501名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/12(日) 14:37:58.49ID:Km+sD2cG0 >>500
なるほど...
あと、日本人とドイツ人はキ真面目。
24時間働くことを選択したのは日本だけ。
カンバン方式。
利益は出るが、人間性を無視したシステム。
なんとなく、神の実験場にさせられた気がしないでもない。
人間をどこまで働かせる事ができるか...
豊かになったのに、幸せにはなれなかった。
なるほど...
あと、日本人とドイツ人はキ真面目。
24時間働くことを選択したのは日本だけ。
カンバン方式。
利益は出るが、人間性を無視したシステム。
なんとなく、神の実験場にさせられた気がしないでもない。
人間をどこまで働かせる事ができるか...
豊かになったのに、幸せにはなれなかった。
2021/09/13(月) 17:41:02.61ID:f9PHRBQs0
503名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/14(火) 10:26:12.73ID:yeZWC7Ox0 話は変わるけど
小中学校の時に教室に設置されていたスピーカーって
どの程度のグレードなのだろう?
黒板の上にあったスピーカー。
校内放送が流れてくる。
小中学校の時に教室に設置されていたスピーカーって
どの程度のグレードなのだろう?
黒板の上にあったスピーカー。
校内放送が流れてくる。
504名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/14(火) 16:20:52.00ID:UjiJtM8t0505名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/14(火) 17:54:10.63ID:0bzsfB6a050651歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/09/14(火) 18:26:56.49ID:ayfkPw1a02021/09/14(火) 19:21:50.87ID:6wvNqvQg0
>>506
お昼の時間に洋楽とかかけると低音も高音も出なくてコモって悲惨になるやつな
お昼の時間に洋楽とかかけると低音も高音も出なくてコモって悲惨になるやつな
508名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/14(火) 21:31:18.62ID:JLFpL6Lz0 >>503
あれは声を拡散するのが目的で、pa(パブリックアドレス)と呼ばれる。
校内放送は勿論デパートのBGMや地域防災放送などが本来の目的。
なので中継機を繋げば数100メートル先でも音が出るが、音質は二の次で信頼性が大一。
最近話題の野外フェス等もコレで能率130db近くのスピーカーでガンガン鳴らすが家庭用でやると、
アンプはすぐ壊れるし、スピーカーはボイスコイルが溶けてしまう。
あれは声を拡散するのが目的で、pa(パブリックアドレス)と呼ばれる。
校内放送は勿論デパートのBGMや地域防災放送などが本来の目的。
なので中継機を繋げば数100メートル先でも音が出るが、音質は二の次で信頼性が大一。
最近話題の野外フェス等もコレで能率130db近くのスピーカーでガンガン鳴らすが家庭用でやると、
アンプはすぐ壊れるし、スピーカーはボイスコイルが溶けてしまう。
2021/09/14(火) 22:11:37.55ID:oxTyklyw0
ドンシャリの「逆」は、人の音声や言葉が聴き取りやすい音質でもあるからね
昔乗ってた車のライブサウンドシステムにあったラジオ向けボタンがコレだった
昔乗ってた車のライブサウンドシステムにあったラジオ向けボタンがコレだった
510名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/15(水) 11:04:53.96ID:yxeWetuX0 なるほど...
すごく勉強になった。
すごく勉強になった。
511名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/15(水) 17:02:39.43ID:QH5dLIJ30 BOSEの101MMでも大丈夫なのかな。
駅にはあのタイプが設置されている。
ビクターとか。
駅にはあのタイプが設置されている。
ビクターとか。
2021/09/15(水) 20:36:47.16ID:zZKLCVtQ0
>>505
まあ、給料上がってないしな
まあ、給料上がってないしな
513名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/15(水) 23:20:30.73ID:6nEhLxn80 >>512
レスありがとう。
今日も上司に、キミは、やっかまれている等のニュアンスで、
30分程絞られたよ。
学校用スピーカーは、小は、テープかかっても、
間延びしてた。中学は、何とかなっているレベル、
高校は、放送部が、介入しているらしく、
何の変哲も無いのに、割と高音質。
入り口の違いで、音の差が出るらしい。
レスありがとう。
今日も上司に、キミは、やっかまれている等のニュアンスで、
30分程絞られたよ。
学校用スピーカーは、小は、テープかかっても、
間延びしてた。中学は、何とかなっているレベル、
高校は、放送部が、介入しているらしく、
何の変哲も無いのに、割と高音質。
入り口の違いで、音の差が出るらしい。
2021/09/16(木) 07:00:28.13ID:JYiTbblz0
小でお昼の放送の曜日がわりのレパートリーに、なぜかアイリーン・キャラのフラッシュダンスWhat A Feelingのインストゥルメンタルがあって、
これがかかると「うっわ、エロや〜!」「スケベの曲や!」って大騒ぎになってたのを思い出した(´-`)
ウン十年たった今、私はレオタードフェチで金髪女好きです。幼少期の刷り込みとは恐ろしい
これがかかると「うっわ、エロや〜!」「スケベの曲や!」って大騒ぎになってたのを思い出した(´-`)
ウン十年たった今、私はレオタードフェチで金髪女好きです。幼少期の刷り込みとは恐ろしい
515名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/16(木) 09:09:29.56ID:6SFA8tDE0 テープで聴きまくったのは「フットルース」。
ちなみに3大サントラと言われているのが...
・フットルース
・トップガン
・プリティーウーマン
ちなみに3大サントラと言われているのが...
・フットルース
・トップガン
・プリティーウーマン
51651歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/09/16(木) 09:22:55.19ID:CVOTOqhV0 俺の学校はYMOのライディーンだったな
517名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/16(木) 10:39:48.09ID:ttOLyjd50 ヴァンゲリスの「南極物語」も好きだった。
2021/09/16(木) 13:50:26.09ID:vJEzUer+0
>>514
イッツアソニー
イッツアソニー
2021/09/16(木) 13:56:58.66ID:O/IFRgUg0
高校は学校内CATVがあったので、チャイム以外は全てテレビのスピーカーから流れていた。
設備がステレオ対応だったので、音質は抜群だった。
ステレオの校内放送は珍しいと思う。
設備がステレオ対応だったので、音質は抜群だった。
ステレオの校内放送は珍しいと思う。
520名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/17(金) 13:04:06.40ID:TISCdXND0 中学の時にハイビジョンTVが登場した。
視聴覚室に設置された。
価格は50万だという噂だった。
今は当たり前になってしまった。
4Kだ、8Kだというが、メーカーが売りたいだけだろう。
もうスペック争いはいいかな。
キリがない。
視聴覚室に設置された。
価格は50万だという噂だった。
今は当たり前になってしまった。
4Kだ、8Kだというが、メーカーが売りたいだけだろう。
もうスペック争いはいいかな。
キリがない。
2021/09/17(金) 19:27:10.46ID:SGt1f5za0
小学校の教室に東芝のBOMBEATがあって”モノラル””ステレオ””ステレオワイド”の3つのモードに切り替えられるようになっていた。
”ステレオワイド”にすると音が広がって感激した。
現在でも復活してくれないかな?
”ステレオワイド”にすると音が広がって感激した。
現在でも復活してくれないかな?
2021/09/17(金) 20:42:33.97ID:FiPLJO3W0
いいなぁ、うちはビクターの(たぶん)RC-262だった
2021/09/17(金) 21:17:49.35ID:5zhFgtnU0
>>521
ナショナルだとアンビエンス、ビクターならバイフォニックかな。
ナショナルだとアンビエンス、ビクターならバイフォニックかな。
2021/09/18(土) 02:32:01.81ID:GC2oH6Or0
2021/09/18(土) 08:54:53.50ID:ndJO+wGZ0
マランツならマトリックスか
526名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/18(土) 10:55:28.98ID:tlaiRgTv0 RC-828では「エキスパンド再生」と名付けられたようだ。
たぶん、ステレオワイドと同じ。
たぶん、ステレオワイドと同じ。
527名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/19(日) 15:46:09.49ID:5KO87rb80 バイノーラル録音というのはヘッドフォンを使って聴くのかもしれない。
いわゆるダミーヘッド?
自分はスピーカー派。
いわゆるダミーヘッド?
自分はスピーカー派。
2021/09/19(日) 16:11:50.39ID:0MmNlqa20
>>527
昔、ロクハン(生録雑誌)で特集を読んだな。バイノーラル録音は人の耳に聞こえる状態で録音するため、頭を模したダミーヘッドを使うとか。通常はヘッドホンで聞くけれど、それをスピーカーで再現したのがバイホニック。
昔、ロクハン(生録雑誌)で特集を読んだな。バイノーラル録音は人の耳に聞こえる状態で録音するため、頭を模したダミーヘッドを使うとか。通常はヘッドホンで聞くけれど、それをスピーカーで再現したのがバイホニック。
2021/09/19(日) 17:19:53.51ID:F8V1HkHx0
>>528
リアルで聴いてみたかったな、バイホニック再生音
自分の(過去の)ラジカセは疑似サラウンド方式?のステレオワイド搭載機だったから、
広がりの素晴らしさとトレードフの「音質変化が大きい」部分が引っかかってたわ
後に展示処分品の「スピーカー分離できる3ピースラジカセRX-C45」を買い、
GF-350(LINE OUT)→RX-C45(LINE IN)で試したけど、この方が好みでした
リアルで聴いてみたかったな、バイホニック再生音
自分の(過去の)ラジカセは疑似サラウンド方式?のステレオワイド搭載機だったから、
広がりの素晴らしさとトレードフの「音質変化が大きい」部分が引っかかってたわ
後に展示処分品の「スピーカー分離できる3ピースラジカセRX-C45」を買い、
GF-350(LINE OUT)→RX-C45(LINE IN)で試したけど、この方が好みでした
2021/09/19(日) 17:21:38.84ID:F8V1HkHx0
531名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/19(日) 20:12:30.73ID:vugPQFm00532名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/24(金) 16:39:29.33ID:Kr04Z08K0 SONYのAC/DCコンポ(意味不明)...
バッフル板が金属で、これをボルトで締める。
凝った作りだ。
ネックはパッキン(ガスケットか?)が入手できそうにないこと。
バッフル板が金属で、これをボルトで締める。
凝った作りだ。
ネックはパッキン(ガスケットか?)が入手できそうにないこと。
533名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/24(金) 23:12:09.74ID:k51POVfB0 男のMac18
534名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/26(日) 00:49:14.81ID:TA7k8BoR0 関係ない話だけど...
レトロラジカセ全盛の1979年に銀行たてこもり事件があった。
ガキだったので、そういう事件があったと知っただけで、詳細は知らなかった。
場所は大阪。
ネットで調べたら、詳しいことまでわかった。
犯人は確かに異常なのだが、事件の内容はまるで映画かドラマのようで、少し驚いている。
もちろん、自分が人質になったら耐えられる自信は無い。
レトロラジカセ全盛の1979年に銀行たてこもり事件があった。
ガキだったので、そういう事件があったと知っただけで、詳細は知らなかった。
場所は大阪。
ネットで調べたら、詳しいことまでわかった。
犯人は確かに異常なのだが、事件の内容はまるで映画かドラマのようで、少し驚いている。
もちろん、自分が人質になったら耐えられる自信は無い。
2021/09/26(日) 02:34:06.77ID:DHdTlSJk0
536名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/26(日) 07:54:11.31ID:TA7k8BoR0 >>535
そう。梅川。
支店で猟銃を持つ写真まであった。
外見はお洒落で、バカには見えない。
こんな事をするとは相当追い込まれていたのだと思う。
立てこもっている時、友人のいる雀荘に電話をかけ、明石家さんまと話したともネットには書かれていた。
少し話が大きくなっているのかもしれない。
そう。梅川。
支店で猟銃を持つ写真まであった。
外見はお洒落で、バカには見えない。
こんな事をするとは相当追い込まれていたのだと思う。
立てこもっている時、友人のいる雀荘に電話をかけ、明石家さんまと話したともネットには書かれていた。
少し話が大きくなっているのかもしれない。
2021/09/26(日) 08:28:44.75ID:DHdTlSJk0
538名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/26(日) 13:48:53.13ID:TA7k8BoR0 >>537
野獣がそこら辺をウロウロしていると思うと、たまらない気持ちになる。
コンクリート事件なんか鬼畜の行い。
警察が弱すぎる。
スレ違いなので、ここまでにしておきます。
銀行たてこもりでも、威嚇射撃を
野獣がそこら辺をウロウロしていると思うと、たまらない気持ちになる。
コンクリート事件なんか鬼畜の行い。
警察が弱すぎる。
スレ違いなので、ここまでにしておきます。
銀行たてこもりでも、威嚇射撃を
2021/09/27(月) 19:56:08.79ID:1wPgvxdj0
同じ年の秋に西部警察の放映が始まったというタイミング
絶対、ドラマ作りのほうが事件に影響受けてるだろ
絶対、ドラマ作りのほうが事件に影響受けてるだろ
2021/09/27(月) 22:59:51.34ID:gP7NrShS0
2021/09/28(火) 04:58:12.42ID:UXUGRYYY0
542名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/28(火) 11:54:52.49ID:DZPXNbcR0 つくばの爆音男...
本当に困った奴だ。
コイツも梅川のような破滅型なのだろう。
本当に困った奴だ。
コイツも梅川のような破滅型なのだろう。
2021/09/28(火) 12:04:52.98ID:R1Az+D9t0
544名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/28(火) 22:13:57.48ID:2fbL+ZL+0 サザエさんは、劇中で、嘘ばかり吐くので、
我が家では嫌われて、
最近観なくなった。わさびドラは、
最初から拒絶されてたので、ファミリー向けウチでは、
壊滅。
我が家では嫌われて、
最近観なくなった。わさびドラは、
最初から拒絶されてたので、ファミリー向けウチでは、
壊滅。
545名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/29(水) 20:04:44.76ID:flJI+ck60 ドラネコ 咥えた サザエさん...
546名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/30(木) 02:31:07.47ID:0PAoERy50 渋沢栄一は、ウチでは嫌われていて、
大河ドラマ見るの終了…。
大河ドラマ見るの終了…。
2021/09/30(木) 20:33:03.18ID:NCfqm1yc0
>>544
大山版ドラが始まって間もない頃だけど、親がコロムビアではないドラのカセットを買ってくれた。(今でいうパチソンだろう)
後々になって知ったのが日テレ版ドラの曲まで入っていた。
当時は大らかな時代だったのだな。
自分はナショナルのモノラルラジカセを使っていたので、近所のお兄さんたちがステレオのラジカセを使っているのがうらやましかった。
使っていたテープはTDKのDがほとんどで、後にDSになった。
一度だけ知らずにADを買ったら父に怒られた。
ちなみに父が主に使っていたのはSAだった。(テクニクスのデッキを使っていた)
当時は本人じゃない人が歌っているアニメや特撮のカセットがたくさん売られていた。(本物よりずっと安いというか本物が高過ぎて買ってもらえなかった)
今だったら日テレ版ドラの曲が入るなんて絶対に無理なはず。
あと、当時はテレビアニメとは言わずテレビまんがと言われていた。
これらは今でも大切に保存してある。
大山版ドラが始まって間もない頃だけど、親がコロムビアではないドラのカセットを買ってくれた。(今でいうパチソンだろう)
後々になって知ったのが日テレ版ドラの曲まで入っていた。
当時は大らかな時代だったのだな。
自分はナショナルのモノラルラジカセを使っていたので、近所のお兄さんたちがステレオのラジカセを使っているのがうらやましかった。
使っていたテープはTDKのDがほとんどで、後にDSになった。
一度だけ知らずにADを買ったら父に怒られた。
ちなみに父が主に使っていたのはSAだった。(テクニクスのデッキを使っていた)
当時は本人じゃない人が歌っているアニメや特撮のカセットがたくさん売られていた。(本物よりずっと安いというか本物が高過ぎて買ってもらえなかった)
今だったら日テレ版ドラの曲が入るなんて絶対に無理なはず。
あと、当時はテレビアニメとは言わずテレビまんがと言われていた。
これらは今でも大切に保存してある。
548名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/30(木) 22:50:43.17ID:0PAoERy50549名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/30(木) 23:25:24.60ID:1vLThW/i0 AXIAは高級品だったので、コルティナばかり使っていた。
あと、ダイエースプレーも愛用していた。
頭皮には害しか無かったと思う。
あと、ダイエースプレーも愛用していた。
頭皮には害しか無かったと思う。
2021/09/30(木) 23:40:39.40ID:Dql6Q8jf0
>>548
自分も抵抗入りのケーブルを使って大山版ドラを録音していた頃がありました。
当時のテレビにはイヤホン端子が2つあり、2つ目の方は接続してもテレビのスピーカーが切れないようになっていました。
ホームビデオが普及するまではテレビ番組の録音は結構やっていました。
レコードやミュージックテープが容易に買えなかった時代はテレビからアニメの主題歌やNHKの”みんなのうた”とか”ひらけ!ポンキッキ”の歌を録音していました。
フルコーラスではなく途中まででしたが、当時にしてみれば何回でも好きな曲が聞けるのは嬉しいものでした。
DSはDがモデルチェンジして透明なハーフに移行したもので、TDKではいちばん下のグレードでした。(その後のモデルチェンジでAEになりました)
これでも子供には安くないものでした。
店頭で上級グレードのテープを見る度にうらやましかったりしていました。
大山版ドラは初回から見ているので、水田版ドラになった今でも見続けています。
こうなると番組が終わるまで見続けるつもりです。
自分も抵抗入りのケーブルを使って大山版ドラを録音していた頃がありました。
当時のテレビにはイヤホン端子が2つあり、2つ目の方は接続してもテレビのスピーカーが切れないようになっていました。
ホームビデオが普及するまではテレビ番組の録音は結構やっていました。
レコードやミュージックテープが容易に買えなかった時代はテレビからアニメの主題歌やNHKの”みんなのうた”とか”ひらけ!ポンキッキ”の歌を録音していました。
フルコーラスではなく途中まででしたが、当時にしてみれば何回でも好きな曲が聞けるのは嬉しいものでした。
DSはDがモデルチェンジして透明なハーフに移行したもので、TDKではいちばん下のグレードでした。(その後のモデルチェンジでAEになりました)
これでも子供には安くないものでした。
店頭で上級グレードのテープを見る度にうらやましかったりしていました。
大山版ドラは初回から見ているので、水田版ドラになった今でも見続けています。
こうなると番組が終わるまで見続けるつもりです。
2021/10/01(金) 00:03:30.09ID:Kt18Tb5T0
>>549
高校時代にカメラ屋でアルバイトしていた友人がモデルチェンジで古くなったAXIAを格安で譲ってくれていました。(旧型になりPOSから外れた商品は店側で自由に価格を付けられると言っていました)
主にJ'zでしたがKのこともありました。
時給はかなり安かったようでしたが、あらゆる商品が社員価格で買えるので本人は大満足していました。
他には”写ルンです”から抜き取った電池を格安で(仕入れ値はほぼゼロでしたが)譲ってもらっていました。
高校時代にカメラ屋でアルバイトしていた友人がモデルチェンジで古くなったAXIAを格安で譲ってくれていました。(旧型になりPOSから外れた商品は店側で自由に価格を付けられると言っていました)
主にJ'zでしたがKのこともありました。
時給はかなり安かったようでしたが、あらゆる商品が社員価格で買えるので本人は大満足していました。
他には”写ルンです”から抜き取った電池を格安で(仕入れ値はほぼゼロでしたが)譲ってもらっていました。
552名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/01(金) 00:48:24.08ID:GxaHo5Xr0 >>551
昔のカメラ屋さん良かったよね。
写ルンですの電池\10で、売ってた。
AXIAも、モデルチェンジの時、
\100くらいで、売ってた。
時は流れ、数年前c120終了のとき、エゲツない値段で、
売ってた。時の流れは、残酷だな。
今店覗いても、欲しい物は、何も無い。
昔のカメラ屋さん良かったよね。
写ルンですの電池\10で、売ってた。
AXIAも、モデルチェンジの時、
\100くらいで、売ってた。
時は流れ、数年前c120終了のとき、エゲツない値段で、
売ってた。時の流れは、残酷だな。
今店覗いても、欲しい物は、何も無い。
2021/10/01(金) 15:17:39.15ID:xR6uDdb60
>>550
テレビはソニーかい?
ソニーの初代ウォークマン、MDシステムにもヘッドホン端子が二つ付いてたのがあった
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press_Archive/199802/98-014/
テレビはソニーかい?
ソニーの初代ウォークマン、MDシステムにもヘッドホン端子が二つ付いてたのがあった
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press_Archive/199802/98-014/
2021/10/01(金) 21:07:05.73ID:Kn/ug2LD0
2021/10/01(金) 23:10:49.84ID:Y5SEUcZo0
ソニーだけだったかもしれないが確かに昔は「・」「‥」と刻印された二つのイヤホンジャックがあった
動作は>>550のとおり
動作は>>550のとおり
2021/10/02(土) 02:12:52.34ID:kAKsXz3o0
>>555
我が家で1970年頃に購入したナショナルのカラーテレビも同じようにイヤホンジャックが2つあった。
テレビとラジカセを抵抗なしのコードでつなぎ、AUX-IN端子でモニターしながら録音したよ。
テレビ側のスピーカーも音声が切れないから家族からのクレームも無かった。
我が家で1970年頃に購入したナショナルのカラーテレビも同じようにイヤホンジャックが2つあった。
テレビとラジカセを抵抗なしのコードでつなぎ、AUX-IN端子でモニターしながら録音したよ。
テレビ側のスピーカーも音声が切れないから家族からのクレームも無かった。
55751歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/10/02(土) 09:08:57.17ID:1NSq+Gk20 入力端子を知らなかった俺は、ザンボット3の最終回を爺ちゃんから貰ったラジカセで録音したが
定番のご飯よーが録音された
定番のご飯よーが録音された
2021/10/02(土) 10:29:36.82ID:iDie1aFn0
>>557
うちは父がオーディオ好きだったので、テレビと接続するケーブルを作ってくれていた。
自分のラジカセを買ってもらうまでは父からカセットデンスケを借りて録音していた。
これにはスピーカーは付いていたけど録音のモニターには使えないので、イヤホン端子の音の消えない方に接続していた。
父の影響もあり、小学校低学年の頃にはもうハンダゴテを握っていました。
うちは父がオーディオ好きだったので、テレビと接続するケーブルを作ってくれていた。
自分のラジカセを買ってもらうまでは父からカセットデンスケを借りて録音していた。
これにはスピーカーは付いていたけど録音のモニターには使えないので、イヤホン端子の音の消えない方に接続していた。
父の影響もあり、小学校低学年の頃にはもうハンダゴテを握っていました。
2021/10/02(土) 10:37:05.71ID:iDie1aFn0
>>556
テレビのメーカーによっては”イヤホン/録音”と端子に書かれているものもありましたね。
テレビのメーカーによっては”イヤホン/録音”と端子に書かれているものもありましたね。
2021/10/02(土) 21:00:34.45ID:4Jpp41qY0
>>543
さっきAmazonプライムで見たら、誘拐犯が別の犯人に焼き頃されるのを見たトラウマから記憶喪失になった、誘拐犯の娘のょぅι゛ょの目の前で、
父親が焼き頃される場面を再現した車両火災を起こして、「思い出せ、思い出すんだ!」って大門軍団がやってた・・・
そりゃイマドキの地上波で放送禁止になるわw
さっきAmazonプライムで見たら、誘拐犯が別の犯人に焼き頃されるのを見たトラウマから記憶喪失になった、誘拐犯の娘のょぅι゛ょの目の前で、
父親が焼き頃される場面を再現した車両火災を起こして、「思い出せ、思い出すんだ!」って大門軍団がやってた・・・
そりゃイマドキの地上波で放送禁止になるわw
561名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/02(土) 22:37:45.47ID:fRrgKIX90 自動車がEVへの移行を余儀なくされている。
もうレシプロエンジンは終わるのだという。
ホントかなぁ...?
EV化を必死に阻止してきた勢力がずっと存在してきたはずだし、産油国の経済も悪化する気がする。
ラジカセとは関係ないけど...
もうレシプロエンジンは終わるのだという。
ホントかなぁ...?
EV化を必死に阻止してきた勢力がずっと存在してきたはずだし、産油国の経済も悪化する気がする。
ラジカセとは関係ないけど...
562名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/02(土) 22:51:10.76ID:fRrgKIX90 >>560
大門 VS 梅川
大門 VS 梅川
563名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/04(月) 08:40:21.07ID:v5fHglMR0 第101代・内閣総理大臣
梅川アキヨシ
梅川アキヨシ
564名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/04(月) 17:02:23.97ID:lM6pC6de0 思い出した!
レシプロエンジンを続ける理由を。
それは電動車だと無音に近いからだった。
気配が無いから、危ない。
だから、チャイムを鳴らして走る案があった。
今日もプリウスを見たが、まだ危ないな。
レシプロエンジンを続ける理由を。
それは電動車だと無音に近いからだった。
気配が無いから、危ない。
だから、チャイムを鳴らして走る案があった。
今日もプリウスを見たが、まだ危ないな。
2021/10/05(火) 18:18:31.06ID:0AbqE51b0
タイヤでプラスティックの板を擦れば良いだが
56651歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/10/06(水) 07:19:15.92ID:VuzxfTrK02021/10/06(水) 10:57:04.95ID:WST/cBwa0
プロジェクト終了
https://www.makuake.com/project/myway/communication/detail/827004/
代替品がこれかぁ…
これWiFiのノイズをめっちゃ拾うぞ
色々な意見がありそうだけど
お疲れ様でした
https://www.makuake.com/project/myway/communication/detail/827004/
代替品がこれかぁ…
これWiFiのノイズをめっちゃ拾うぞ
色々な意見がありそうだけど
お疲れ様でした
2021/10/06(水) 11:50:01.41ID:cqgYFJlt0
オレンジ色の奴じゃなかったかな
2021/10/06(水) 12:56:49.08ID:/mbnJCu20
>>566
ぜんぜん
ぜんぜん
2021/10/06(水) 14:31:35.38ID:WST/cBwa0
てか自分の店で元々売ってるやつかーいw
https://www.dug-factory.com/%E6%96%B0%E5%93%81%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%82%BB/
ヨドバシで5000円くらいなのに強気なが価格設定だな
ちなみにヤフオクで安い時で400円…w
https://www.dug-factory.com/%E6%96%B0%E5%93%81%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%82%BB/
ヨドバシで5000円くらいなのに強気なが価格設定だな
ちなみにヤフオクで安い時で400円…w
571名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/06(水) 17:31:33.65ID:ZnsHMdzT0 ビッグベンを出して欲しい。
あのウーハーの部分を利用すれば、CD部を設けることが出来る。
SONYのZS-2000のように、CDを斜めに置く。
アクリル板越しに、CDが回転している様を見ることができて、楽しい。
あのウーハーの部分を利用すれば、CD部を設けることが出来る。
SONYのZS-2000のように、CDを斜めに置く。
アクリル板越しに、CDが回転している様を見ることができて、楽しい。
572名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/06(水) 18:11:29.49ID:ZnsHMdzT0 1972年に出たのラジカセ ... RQ-444(ナショナル)
名機かどうかは不明。
RQ-558は1976年だから、だいぶ先。
---------------------------------------------------------------
1972年、あさま山荘事件が起きる。
今、概要を調べているところ。
まだ把握できていない。
この事件でカップラーメンが一躍注目されるようになった、らしい。
名機かどうかは不明。
RQ-558は1976年だから、だいぶ先。
---------------------------------------------------------------
1972年、あさま山荘事件が起きる。
今、概要を調べているところ。
まだ把握できていない。
この事件でカップラーメンが一躍注目されるようになった、らしい。
2021/10/09(土) 19:02:03.03ID:YbGBEX4v0
574名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/11(月) 06:50:43.09ID:q4XirvUp0 古いラジカセで気をつけたいのが
内部に潜む コックローチ。
内部に潜む コックローチ。
57551歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/10/11(月) 07:54:14.13ID:he/BJcNf0 ドフでデンスケが1000円で落ちてたが不動品だったので放置
576名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/11(月) 11:20:44.02ID:q4XirvUp0 SDGs の世の中になれば
ラジカセも廃物利用で作ることになる。
良いことだと思う。
ラジカセも廃物利用で作ることになる。
良いことだと思う。
577名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/12(火) 00:29:33.72ID:OFnbSQTL0 やはり、U4のようなコンパクトなモデルがレトロの完成形なのだろう。
そして、SONYのデジダブルへと繋がる。
バブルラジカセはもはや別物。
そして、SONYのデジダブルへと繋がる。
バブルラジカセはもはや別物。
2021/10/13(水) 00:47:34.60ID:c9k7YBeh0
部屋にテレビとラジカセがあったのに、無性にラテカセが欲しかった少年時代
579名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/13(水) 23:24:20.26ID:078hwDm30 昔いとこが盲腸で入院したのを、
見舞いに行ったら、
ラテカセSony が、病室に置いてあったのを、
驚愕した記憶があります。
たかだか1週間以内なのにね。
見舞いに行ったら、
ラテカセSony が、病室に置いてあったのを、
驚愕した記憶があります。
たかだか1週間以内なのにね。
2021/10/14(木) 00:25:52.79ID:w7Q5xauA0
>>579
昔はテレビは備え付けではなくレンタルするか持ち込むかのどちらかだった。
自分の祖母も祖父も安いテレビを買って持ち込んでいた。
数日でも借りるより買う方が安かったらしい。
備え付けのところでも1時間100円ぐらいの料金だった。
テレビカードが主流になるまではコインタイマーだったので。
昔はテレビは備え付けではなくレンタルするか持ち込むかのどちらかだった。
自分の祖母も祖父も安いテレビを買って持ち込んでいた。
数日でも借りるより買う方が安かったらしい。
備え付けのところでも1時間100円ぐらいの料金だった。
テレビカードが主流になるまではコインタイマーだったので。
58151歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/10/14(木) 07:42:36.45ID:1ahX3QXY0 去年、今年入院したが病院で再生時間違うのやめてほしい
公立は1000円で24時間 市立は12時間
PC持ち込み可能なんでワンセグチューナー買っておこうと思う
公立は1000円で24時間 市立は12時間
PC持ち込み可能なんでワンセグチューナー買っておこうと思う
2021/10/14(木) 12:18:24.27ID:w7Q5xauA0
>>581
公立はかなり安いね。
市立は高めだな。
大体は1,000円で1,000分が多いみたい。
保険会社によっては入院保障の特約として一定額だけどテレビカード代を賄うものがある。
地上波のみの病院とBSも見られる病院があるから単純な比較は難しいけど。
NHKの受信料は病院が払っているけど、大口割引みたいになっているし、テレビの業者から病院に売り上げに応じたマージンを払っているようだ。
個室だとテレビは無料の病院もあるから、保険の差額ベッド特約があればカバーできる。
弟の時は枕元にはワンセグ携帯とPSPが置かれていた。
コインタイマーの時代はテレビ音声の聞けるラジカセは重宝した。
音だけだけど無料だったから。
公立はかなり安いね。
市立は高めだな。
大体は1,000円で1,000分が多いみたい。
保険会社によっては入院保障の特約として一定額だけどテレビカード代を賄うものがある。
地上波のみの病院とBSも見られる病院があるから単純な比較は難しいけど。
NHKの受信料は病院が払っているけど、大口割引みたいになっているし、テレビの業者から病院に売り上げに応じたマージンを払っているようだ。
個室だとテレビは無料の病院もあるから、保険の差額ベッド特約があればカバーできる。
弟の時は枕元にはワンセグ携帯とPSPが置かれていた。
コインタイマーの時代はテレビ音声の聞けるラジカセは重宝した。
音だけだけど無料だったから。
2021/10/14(木) 13:16:05.78ID:GQIM0tGZ0
>>580
1977年に入院した時に親父のナショナルのRANGER-505を持って行った
1977年に入院した時に親父のナショナルのRANGER-505を持って行った
58451歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/10/14(木) 13:21:05.55ID:1ahX3QXY02021/10/14(木) 13:24:10.99ID:WqYdP/nZ0
>>583
自分の祖父の時はとにかく安くということでフナイの14インチを買った。(FUNPALとかいうブランドだった)
1年以上入院していたけど、帰らぬ人となった。
地デジ化まで自宅で余生を送っていた。
自分の祖父の時はとにかく安くということでフナイの14インチを買った。(FUNPALとかいうブランドだった)
1年以上入院していたけど、帰らぬ人となった。
地デジ化まで自宅で余生を送っていた。
2021/10/14(木) 13:33:33.39ID:WqYdP/nZ0
2021/10/15(金) 12:20:51.23ID:+gIdPKY00
58851歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/10/15(金) 12:48:15.38ID:4ksCpS6e0 個人経営の喫茶店でカレーとハヤシライス食って、財布忘れて
近くに住んでるで財布取ってきますって言ったら、今から出かけるんで
隣のタバコ屋の祖母ちゃんに事情話しておくんでお金渡しておいてって言われた
昭和って大らかな時代だったな 勿論合計1100円はちゃんと払いましたよ
近くに住んでるで財布取ってきますって言ったら、今から出かけるんで
隣のタバコ屋の祖母ちゃんに事情話しておくんでお金渡しておいてって言われた
昭和って大らかな時代だったな 勿論合計1100円はちゃんと払いましたよ
2021/10/15(金) 14:16:26.77ID:vp+ua81Y0
>>587
昔は車庫に珍しい車両が停まっていると入口で一言ことわれば見たり写真を撮らせてくれた。
車庫内部での撮影も事前に申請すれば大抵は許可がもらえた。(私鉄はほとんどOKだった)
今じゃ絶対に無理だな。
雑誌の写真でも「敷地外から撮影」や「公道から撮影」の注釈が入っているぐらいだし。「許可を得て撮影」は地方私鉄でたまにあるけど。
うちにあったザ・サーチャーのWは重量が10kgを超えていて、子供の力では持てなくて引きずって移動させたら父に叱られた。
昔は車庫に珍しい車両が停まっていると入口で一言ことわれば見たり写真を撮らせてくれた。
車庫内部での撮影も事前に申請すれば大抵は許可がもらえた。(私鉄はほとんどOKだった)
今じゃ絶対に無理だな。
雑誌の写真でも「敷地外から撮影」や「公道から撮影」の注釈が入っているぐらいだし。「許可を得て撮影」は地方私鉄でたまにあるけど。
うちにあったザ・サーチャーのWは重量が10kgを超えていて、子供の力では持てなくて引きずって移動させたら父に叱られた。
59051歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/10/15(金) 14:32:07.90ID:4ksCpS6e0 父親のプレーヤー勝手に弄って、針折ったのは一生の秘密
2021/10/15(金) 16:14:54.77ID:vp+ua81Y0
>>590
自分も父親のDL-103を何個か壊したそうで、監督責任だといって母親が買い直しの費用を負担したらしい。
弟も同じようなことをやってキレていた。
父親は頑としてMC派で、プリアンプもMC専用を使っていた。
中でもDL-103はお気に入りのようで、針が消耗する度に買い換えていた。
自分も父親のDL-103を何個か壊したそうで、監督責任だといって母親が買い直しの費用を負担したらしい。
弟も同じようなことをやってキレていた。
父親は頑としてMC派で、プリアンプもMC専用を使っていた。
中でもDL-103はお気に入りのようで、針が消耗する度に買い換えていた。
2021/10/15(金) 20:33:10.60ID:+gIdPKY00
593名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/15(金) 22:29:55.78ID:iLkyXRuK0 >>583
羨ましいぜー
1978年に入院したときのお供は
Toshiba のAMラジオだぜ
単三4本使用のやつ
なぜかコンセントも使えるACアダプターでなく
ラジカセみたいにACコードのやつ
その20年後友人の父が入院したのであげた。
羨ましいぜー
1978年に入院したときのお供は
Toshiba のAMラジオだぜ
単三4本使用のやつ
なぜかコンセントも使えるACアダプターでなく
ラジカセみたいにACコードのやつ
その20年後友人の父が入院したのであげた。
2021/10/16(土) 01:27:10.01ID:61dAdLuz0
>>592
確かGF-828だったと思う。
結構、機能は充実していた。
ワイヤレス+ワイヤードのミキシングができたり、両方のデッキを同時に再生紙でバランスを変えることもできたりした。
Aデッキで再生しながらマイクで歌ってBデッキで録音することもできた。
定価は99,800円だったと思う。
入出力もフル装備だった。
エコーがかけられたり11曲まで選曲できたり再生側デッキ専用のヘッドホン端子があったりとカラオケを強く意識していた。
この頃のラジカセはマイクミキシングが充実した機種が多かった記憶がある。
モノラルの安い機種でもマイクミキシングが搭載されていた。
確かGF-828だったと思う。
結構、機能は充実していた。
ワイヤレス+ワイヤードのミキシングができたり、両方のデッキを同時に再生紙でバランスを変えることもできたりした。
Aデッキで再生しながらマイクで歌ってBデッキで録音することもできた。
定価は99,800円だったと思う。
入出力もフル装備だった。
エコーがかけられたり11曲まで選曲できたり再生側デッキ専用のヘッドホン端子があったりとカラオケを強く意識していた。
この頃のラジカセはマイクミキシングが充実した機種が多かった記憶がある。
モノラルの安い機種でもマイクミキシングが搭載されていた。
2021/10/16(土) 01:41:22.57ID:61dAdLuz0
>>593
86年頃だったと思うけど、どうしてもAM/FM/VHF/UHFの聞けるラジオが欲しくて家の手伝いをしたりお小遣いを貯めてソニーのラジオを買った。
ACアダプターではなくAC電源内蔵だった。
結構、感度が良くて中波BCLにも使えた。
1251kHzのモスクワ放送を聞いていたら父に怒られた。
当時の自分にしてみれば外国からの放送が聞けるというだけで嬉しかったのに。
1044kHzの北京放送は聞いても平気だった。
ちなみに同時発売されたのがICF-EX5だった。
86年頃だったと思うけど、どうしてもAM/FM/VHF/UHFの聞けるラジオが欲しくて家の手伝いをしたりお小遣いを貯めてソニーのラジオを買った。
ACアダプターではなくAC電源内蔵だった。
結構、感度が良くて中波BCLにも使えた。
1251kHzのモスクワ放送を聞いていたら父に怒られた。
当時の自分にしてみれば外国からの放送が聞けるというだけで嬉しかったのに。
1044kHzの北京放送は聞いても平気だった。
ちなみに同時発売されたのがICF-EX5だった。
596名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/17(日) 10:27:46.38ID:O1E/1ziC0597名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/19(火) 00:57:15.17ID:7VCWE+ky0 最近Toshiba のRT-S系(BOMBEAT80年代)を
入手しても、ラジオやLINEは生きていても
デッキ部の樹脂部分の劣化が、激しく擦り減っていて
モーターほ生きていてもヘッドが上がり切らなくて
デッキ部が直りきらないケースが
保管状況によるものかも知れませんが
増えてきた気がします。
数年前に手に入れて直したのは
今でもデッキ部は良く使えて平気なのにね
何か良い対策方法が無いもんかな。
入手しても、ラジオやLINEは生きていても
デッキ部の樹脂部分の劣化が、激しく擦り減っていて
モーターほ生きていてもヘッドが上がり切らなくて
デッキ部が直りきらないケースが
保管状況によるものかも知れませんが
増えてきた気がします。
数年前に手に入れて直したのは
今でもデッキ部は良く使えて平気なのにね
何か良い対策方法が無いもんかな。
598名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/19(火) 00:57:15.67ID:7VCWE+ky0 最近Toshiba のRT-S系(BOMBEAT80年代)を
入手しても、ラジオやLINEは生きていても
デッキ部の樹脂部分の劣化が、激しく擦り減っていて
モーターほ生きていてもヘッドが上がり切らなくて
デッキ部が直りきらないケースが
保管状況によるものかも知れませんが
増えてきた気がします。
数年前に手に入れて直したのは
今でもデッキ部は良く使えて平気なのにね
何か良い対策方法が無いもんかな。
入手しても、ラジオやLINEは生きていても
デッキ部の樹脂部分の劣化が、激しく擦り減っていて
モーターほ生きていてもヘッドが上がり切らなくて
デッキ部が直りきらないケースが
保管状況によるものかも知れませんが
増えてきた気がします。
数年前に手に入れて直したのは
今でもデッキ部は良く使えて平気なのにね
何か良い対策方法が無いもんかな。
599名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/19(火) 00:58:44.88ID:7VCWE+ky0 すいません機械の調子が悪くて
2回表示されてしまった。
2回表示されてしまった。
2021/10/19(火) 07:04:23.83ID:LFd3EZ9w0
601名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/19(火) 08:55:15.30ID:7VCWE+ky0602名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/22(金) 03:06:36.68ID:M3JNW5Jz0 Sanyo w u4 mk2にポータブルmdつないで
聴いていたらmdのデータ吹っ飛んで
トクナガのデータが消えた
対象的に1987年くらいにエアチェックした
昼の歌謡曲かなんかのテープが出て来た、
一度切れて繋いだ後があったが
軽いfmのノイズと共にホンワカと聴けた
対象的にな結果を一度に味わった。
聴いていたらmdのデータ吹っ飛んで
トクナガのデータが消えた
対象的に1987年くらいにエアチェックした
昼の歌謡曲かなんかのテープが出て来た、
一度切れて繋いだ後があったが
軽いfmのノイズと共にホンワカと聴けた
対象的にな結果を一度に味わった。
2021/10/22(金) 08:56:43.12ID:G+DqpMyC0
604名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/24(日) 01:58:41.55ID:iF2/OQAU0 カセットは、保管方法次第だけど(磁気や湿気によるカビ等を注意)
MDは突然死亡する
何個かいきなりお亡くなりになった。
生MD沢山出てきたので
車がMDの友人にあげた。
MDは突然死亡する
何個かいきなりお亡くなりになった。
生MD沢山出てきたので
車がMDの友人にあげた。
2021/10/24(日) 15:26:14.20ID:OL7L7pt+0
>>604
車ではMDは結構あとまで使われていたね。
最盛期はMDチェンジャーもあった。
うちの車にあるオーディオにもMDのボタンがある。
ソニーがカーオーディオから撤退してしまったのが残念。
結構いい製品を作っていたのに・・・
車ではMDは結構あとまで使われていたね。
最盛期はMDチェンジャーもあった。
うちの車にあるオーディオにもMDのボタンがある。
ソニーがカーオーディオから撤退してしまったのが残念。
結構いい製品を作っていたのに・・・
606名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/24(日) 22:12:17.69ID:iF2/OQAU0 2DINのMDカーステかっこ良かったよね
うちはカセットからCDでタイミングが合わなかった
カーステのカセット壊れた時チャンスはあったが
1DINなのでまたカセットにした
MDカーステは、なかった
CD R便利だけど車内での使用は直ぐ割れる
今家で使っている昭和ラジカセはcfs77のLINE付きなので
ポータブルCD.MDどっちも繋げる
うちはカセットからCDでタイミングが合わなかった
カーステのカセット壊れた時チャンスはあったが
1DINなのでまたカセットにした
MDカーステは、なかった
CD R便利だけど車内での使用は直ぐ割れる
今家で使っている昭和ラジカセはcfs77のLINE付きなので
ポータブルCD.MDどっちも繋げる
2021/10/25(月) 13:48:42.67ID:qhUUWVcC0
>>606
自分の使っているビクターのRC-F1では”CD/ライン入力”になっている。
CDラジカセがまだ高かった時代は、まずラジカセを買って、後からポータブルCDを追加するのが定番だった。
ソニーからは専用のスタンドも出ていたし。
自分の使っているビクターのRC-F1では”CD/ライン入力”になっている。
CDラジカセがまだ高かった時代は、まずラジカセを買って、後からポータブルCDを追加するのが定番だった。
ソニーからは専用のスタンドも出ていたし。
608名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/28(木) 12:36:23.32ID:Bo6+rVAg0 家にあるRT-8800S ボムビート11の音割れが出てきました
修理は全くなのでEXT SPから外部スピーカーを繋ごうかと思いますがおすすめ教えて欲しいです
ピンには2.5〜8Ωとあり、調べたら推奨スピーカーでSS-B1W 最大入力15W 4Ω とありました
修理は全くなのでEXT SPから外部スピーカーを繋ごうかと思いますがおすすめ教えて欲しいです
ピンには2.5〜8Ωとあり、調べたら推奨スピーカーでSS-B1W 最大入力15W 4Ω とありました
2021/10/29(金) 00:47:32.60ID:J7R10ez80
>>607
雑に言ってしまうと
大音量出さないならインピーダンスと耐入力は気にしなくていいです
市販のものは大体4〜8Ωだし
耐入力も連続でそれだけの入力しても壊れませんというだけのことであって
一般家庭で常に入力限界ギリギリの大音量で聞く人は多くありません
ただ大音量が出したいなら推奨品のスペックを基準にしましょう
要は見た目でも音でも値段でも何でも
自分が気に入ったスピーカー使って大丈夫ってことです
調べるとSS-B1Wが9cmフルレンジということなので
ヤマハのNS-B210か1万円程度まで出せるなら
同じヤマハのNS-BP182、fostexのP802あたり
雑に言ってしまうと
大音量出さないならインピーダンスと耐入力は気にしなくていいです
市販のものは大体4〜8Ωだし
耐入力も連続でそれだけの入力しても壊れませんというだけのことであって
一般家庭で常に入力限界ギリギリの大音量で聞く人は多くありません
ただ大音量が出したいなら推奨品のスペックを基準にしましょう
要は見た目でも音でも値段でも何でも
自分が気に入ったスピーカー使って大丈夫ってことです
調べるとSS-B1Wが9cmフルレンジということなので
ヤマハのNS-B210か1万円程度まで出せるなら
同じヤマハのNS-BP182、fostexのP802あたり
2021/10/29(金) 00:49:43.41ID:J7R10ez80
611名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/29(金) 08:50:38.29ID:GNBNADAk02021/10/29(金) 13:51:52.94ID:W45boDQk0
昔のことだけど、シャープのザ・サーチャーの外部スピーカー端子に本格的なスピーカーをつないだらラジカセのアンプでは力が足らなかったのか、うまく鳴らなかった。
でも、将来はスピーカーやプレーヤーを接続してシステムアップする事でコンポのようにできるのは夢があって楽しかった。
でも、将来はスピーカーやプレーヤーを接続してシステムアップする事でコンポのようにできるのは夢があって楽しかった。
2021/10/30(土) 07:12:43.18ID:toRwYsE00
ラジカセの外部スピーカーって専用オプションが前提だよね
見栄えと口径のわりに許容入力が小さく、箱スカスカ、マグネットも小さいものだから本格スピーカーは無理かな
見栄えと口径のわりに許容入力が小さく、箱スカスカ、マグネットも小さいものだから本格スピーカーは無理かな
614名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/31(日) 17:41:46.26ID:h+jz7MWF0 メルに日立のレトロラジカセが未使用で出品されていて、グラッときた。
価格は10万。
価格は10万。
2021/11/04(木) 10:57:56.72ID:Y7cQCSQ50
今朝のNHKにラジカセ専門店が紹介されていた。
価格は見えなかったけど、ソニーのエナジー99やシャープのメロディー・サーチャーやザ・サーチャーTVやサンヨーのおしゃれなテレコが並んでいた。
FMトランスミッター内蔵のナショナルのザ・サードが実演されていた。
全部レストア済みだろうけど、価格が気になる。
価格は見えなかったけど、ソニーのエナジー99やシャープのメロディー・サーチャーやザ・サーチャーTVやサンヨーのおしゃれなテレコが並んでいた。
FMトランスミッター内蔵のナショナルのザ・サードが実演されていた。
全部レストア済みだろうけど、価格が気になる。
2021/11/04(木) 11:08:27.14ID:TxuHmz9U0
2021/11/04(木) 13:42:22.44ID:gcvqQsvi0
ザ・サードDJ 子供の頃憧れたなぁ
自宅でミニFM局が開設できる!ってw
自宅でミニFM局が開設できる!ってw
618名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/04(木) 15:02:53.58ID:fFfIfOKw02021/11/04(木) 18:02:23.61ID:ZVGecAk20
2021/11/04(木) 19:19:46.56ID:t6vmyf1B0
2005年頃までは今よりもずっと安かった記憶
まぁ部品取りの個体ですら年々確保がムズくなっているし、
何気にブームが来て製品価値も上がったから仕方ないのかも知れんけど
まぁ部品取りの個体ですら年々確保がムズくなっているし、
何気にブームが来て製品価値も上がったから仕方ないのかも知れんけど
2021/11/04(木) 23:59:00.54ID:PB4j7SAm0
80年代後半の機種でも値段が付くんだな。
ソニーの学校テレコはまだ新しい世代のような気がするけど。
横長のダブルラジカセは何台か取ってあるけど。
ソニーとビクターの横長のダブルラジカセは数年前にメーカーでOHしてもらって完動品になっている。
特にビクターは年式問わず修理を受け付けてくれるのでありがたい。
この前は86年製のビデオデッキ(HR-D66)を修理してもらったけど、他のメーカーだったら門前払いされているかもしれない。
ソニーの学校テレコはまだ新しい世代のような気がするけど。
横長のダブルラジカセは何台か取ってあるけど。
ソニーとビクターの横長のダブルラジカセは数年前にメーカーでOHしてもらって完動品になっている。
特にビクターは年式問わず修理を受け付けてくれるのでありがたい。
この前は86年製のビデオデッキ(HR-D66)を修理してもらったけど、他のメーカーだったら門前払いされているかもしれない。
2021/11/05(金) 03:00:57.54ID:NocSaGwM0
SONYならStudioシリーズとZILBAP、
ナショナルならMACとDisco、
東芝ならActas、SHARPはSearcherなど
1970年代に憧れた機種は今も欲しい。
ジャンクを入手するとボリューム・スイッチの接触不良やゴムベルト切れ、電解コンデンサの容量抜けなどあって修理が楽しめる。
ナショナルならMACとDisco、
東芝ならActas、SHARPはSearcherなど
1970年代に憧れた機種は今も欲しい。
ジャンクを入手するとボリューム・スイッチの接触不良やゴムベルト切れ、電解コンデンサの容量抜けなどあって修理が楽しめる。
623名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/06(土) 03:41:59.29ID:W4xDRBlq0 わたしは1980年代と1990年代
Toshiba のボンビートとか
Sony のエナジー
Panasonic なら飛んでコブラトップ
自分で治せる機種が限られているのが残念。
Toshiba のボンビートとか
Sony のエナジー
Panasonic なら飛んでコブラトップ
自分で治せる機種が限られているのが残念。
624名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/06(土) 03:45:01.50ID:W4xDRBlq0 追記
Sanyo のU4忘れてた。
Sanyo のU4忘れてた。
2021/11/06(土) 13:27:18.33ID:S20g6oay0
オレも思い出したぞ!焼きそばUFOとピンクパンサー?
2021/11/06(土) 14:23:01.54ID:ERhYFnjI0
捨てられているラジカセの多くがベルト切れだったりする。
それかボリュームのガリのどちらか。
ベルト切れは汎用ので合うことが殆どだし、ボリュームは接点復活剤で殆どが回復する。
どちらも運がいいとメーカーに純正部品が残っていることがある。
それかボリュームのガリのどちらか。
ベルト切れは汎用ので合うことが殆どだし、ボリュームは接点復活剤で殆どが回復する。
どちらも運がいいとメーカーに純正部品が残っていることがある。
62751歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/11/07(日) 06:26:54.61ID:2jCjZCTN0 ボリュームは大体ケイグで一発で治るだろうな
酷かったらアルプスとかに換えた方が無難
酷かったらアルプスとかに換えた方が無難
2021/11/07(日) 06:40:34.42ID:8wzu+V8u0
スライドスイッチの接触不良も多いね。
録音と再生を切り替えるスイッチは
録音ボタンを押したときにONするもので、再生時にピーギャーと鳴ったときは最初にここの接触を調べてる。
次がテープとラジオの切り替えスイッチかな。
ハム音が酷かったものは電源部の電解コンデンサを交換して復活した。
録音と再生を切り替えるスイッチは
録音ボタンを押したときにONするもので、再生時にピーギャーと鳴ったときは最初にここの接触を調べてる。
次がテープとラジオの切り替えスイッチかな。
ハム音が酷かったものは電源部の電解コンデンサを交換して復活した。
62951歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/11/07(日) 07:02:27.42ID:2jCjZCTN0 1970年代者なら半世紀だからなぁ
壊れていない方がおかしい メンテ前提
素人で出来るのはコンデンサ張替 スイッチ交換
エッジ修理 ベルト交換までだと思う
壊れていない方がおかしい メンテ前提
素人で出来るのはコンデンサ張替 スイッチ交換
エッジ修理 ベルト交換までだと思う
630名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/07(日) 20:24:37.47ID:n8AnVoVT0 ハンダを溶かすのは素人には敷居が高いよなぁ。俺には無理だ。
2021/11/07(日) 20:34:10.00ID:8wzu+V8u0
CF-6500(ZILBAP)のときに
録音/再生切り替えスイッチを外して
分解掃除したよ。
金属爪を開いて接点を紙ヤスリで磨き、元に戻して爪も曲げて組み付けた。
接触不良は無くなったけど、基板に組み付ける時に1箇所半田忘れがあって、見つけるのに苦労した。
録音/再生切り替えスイッチを外して
分解掃除したよ。
金属爪を開いて接点を紙ヤスリで磨き、元に戻して爪も曲げて組み付けた。
接触不良は無くなったけど、基板に組み付ける時に1箇所半田忘れがあって、見つけるのに苦労した。
2021/11/07(日) 20:34:43.01ID:inv90gqk0
新しい部品を半田付けするよりも基板にダメージ与えないように古い部品を外す方が難しいよね
63351歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/11/07(日) 21:14:14.66ID:2jCjZCTN0 >>630
コテ次第かな 白光がお薦めだが 俺的には
高千穂のコテペンが最強だと思う
半田が上手くなったと錯覚してしまうレベル
コテ次第かな 白光がお薦めだが 俺的には
高千穂のコテペンが最強だと思う
半田が上手くなったと錯覚してしまうレベル
2021/11/07(日) 21:24:22.20ID:inv90gqk0
コテペンはディスコンだっけ?
63551歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/11/07(日) 21:35:10.39ID:2jCjZCTN0 いつの間にか終わってた 同じセラミックヒーター方式でも
ハンダの溶け方が違う
不思議 逆にgootはお薦めしない ホムセンはこればっかりだから皆
これ使って半田難しいwwwwとかになっちまうんじゃないかな?
ハンダの溶け方が違う
不思議 逆にgootはお薦めしない ホムセンはこればっかりだから皆
これ使って半田難しいwwwwとかになっちまうんじゃないかな?
636名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/07(日) 22:22:20.32ID:/Buq0VeX0 Toshiba rt s75持っているけど 長いことほっといて
電池入れっぱなしなのを忘れてたら
液漏れしていた 幸い1本だけ異常だったので
被害が少なくて済んだ レトロラジカセ使う時は
みんな電灯線なのかな それとも電池派ですか。
ちなみに置き場に自由度のある電池派だ(液漏れの危険あるけど)。
電池入れっぱなしなのを忘れてたら
液漏れしていた 幸い1本だけ異常だったので
被害が少なくて済んだ レトロラジカセ使う時は
みんな電灯線なのかな それとも電池派ですか。
ちなみに置き場に自由度のある電池派だ(液漏れの危険あるけど)。
637名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/09(火) 20:53:28.98ID:N73HhUAn0 コテ持ってるけど 影響されて白光買ってしまった。
638名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/10(水) 06:09:34.70ID:uStde0PT0639名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/10(水) 19:23:16.01ID:pd2aVTDJ0 >>636 捨てちゃったので銘柄は 覚えて無いが
アルカリ電池で使用期限が5年位オーバーしていたので
完全に当方のドジです 1本だけ液漏れなのでまだマシだった
これからは 品質の良いのを使い 取り外しを忘れ無いように
しないとなー
忠告ありがとう
おススメはやはりパナの電池になんのかな
アルカリ電池で使用期限が5年位オーバーしていたので
完全に当方のドジです 1本だけ液漏れなのでまだマシだった
これからは 品質の良いのを使い 取り外しを忘れ無いように
しないとなー
忠告ありがとう
おススメはやはりパナの電池になんのかな
2021/11/10(水) 19:42:51.95ID:6M83v7jn0
64151歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/11/10(水) 19:46:48.28ID:/IY+NEyA0 取りあえず電池は松下の高級電池
100円ショップの電池は壊れてもいいヤツ
長時間使わない場合は電池は外す
これで被害は少ない
100円ショップの電池は壊れてもいいヤツ
長時間使わない場合は電池は外す
これで被害は少ない
2021/11/10(水) 21:16:10.23ID:vkryuS/r0
>>636
自分も電池派だな。自由に持ち運べるのがいい。単3のニッケル水素を単2変換して使ってる
自分も電池派だな。自由に持ち運べるのがいい。単3のニッケル水素を単2変換して使ってる
643名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/10(水) 22:56:27.89ID:pd2aVTDJ0 そういえば 単一8本の大型ラジカセに
スペーサーで単三の充電電池を
単一に化けさせて使っていた事がある
無茶な話だな。
スペーサーで単三の充電電池を
単一に化けさせて使っていた事がある
無茶な話だな。
644名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/11(木) 18:23:24.36ID:wSjZfe0X0 11月11日は、電池の日だね
2021/11/11(木) 23:29:01.84ID:W8imx3Du0
2021/11/12(金) 00:18:01.46ID:PZKmsVye0
自分は単一8本モデルだったけど、少ない小遣いでやりくりする為に、
「王様のアイデア」で「普通の乾電池を充電できるチャージャー」を買ったわ
(能書き通りちゃんと使えた)
「王様のアイデア」で「普通の乾電池を充電できるチャージャー」を買ったわ
(能書き通りちゃんと使えた)
647名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/12(金) 05:02:11.39ID:vRTPsAdK0 >>645 確かにGF909あるけど 電池入れるき
起らないね移動が大変なんで。
起らないね移動が大変なんで。
2021/11/12(金) 23:37:07.61ID:BQsuauED0
父親が電池駆動のDCアンプを使っていたことがあるけど、単一120本で動かしていた。
電池120本を半田付けするという複雑な構造だった。(その代わりにアンプの回路は増幅部だけなのでシンプルだった)
電池はナショナル(同時)の黒が指定で、作者によると水銀ゼロになってから音が悪くなったそうだ。
今はeneloopやビデオカメラ用のバッテリーで駆動させているようだけど。
電池120本を半田付けするという複雑な構造だった。(その代わりにアンプの回路は増幅部だけなのでシンプルだった)
電池はナショナル(同時)の黒が指定で、作者によると水銀ゼロになってから音が悪くなったそうだ。
今はeneloopやビデオカメラ用のバッテリーで駆動させているようだけど。
649名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/13(土) 11:17:17.08ID:nJm5+hUf0 押入れ探っていたら 5年位前に修理した
Toshiba RTS50Dが2台出てきた
完全に修理したはずなのに 1台はワウフラがでて
もう一つは 音声が 全く出なかった
やっぱり動態保存しなきゃあかんなと痛感した
とりあえず2個1にして1台使える様になった。
1台は 部品ドリになった
Toshiba RTS50Dが2台出てきた
完全に修理したはずなのに 1台はワウフラがでて
もう一つは 音声が 全く出なかった
やっぱり動態保存しなきゃあかんなと痛感した
とりあえず2個1にして1台使える様になった。
1台は 部品ドリになった
2021/11/13(土) 14:43:27.19ID:rVs2daLt0
2021/11/13(土) 17:24:49.70ID:laRLOXax0
>>650
30年ぐらい前にこれのベルト切れを拾ったことがある。
当時は小学生だったので、輪ゴムを使って復活させた。
後に他の部分が壊れて捨てたけど。
この頃はメーカーに頼めば部品を売ってくれるなんて知らなかった。
30年ぐらい前にこれのベルト切れを拾ったことがある。
当時は小学生だったので、輪ゴムを使って復活させた。
後に他の部分が壊れて捨てたけど。
この頃はメーカーに頼めば部品を売ってくれるなんて知らなかった。
65251歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/11/13(土) 19:12:41.29ID:FnSrzsWw0 昔はメーカーのSSに逝って、補修キット・メンテナンスキットくださいなって言ったら
買えたが 何時から一般人買えなくなったんだろうな
買えたが 何時から一般人買えなくなったんだろうな
2021/11/13(土) 19:55:47.22ID:laRLOXax0
メーカーによってはベルトが切れただけでもASSY交換になったりリファービッシュ品との交換になってしまうようになってしまったからね・・・
板違いだけど、C社のプリンターは修理に出しても修理せず、同等品との交換が基本になっている。
そのため、修理対応可能な期間の残っているジャンクを修理に出すと同等程度の新品に交換されて返ってくる。
機種によってはわらしべ長者も可能。
板違いだけど、C社のプリンターは修理に出しても修理せず、同等品との交換が基本になっている。
そのため、修理対応可能な期間の残っているジャンクを修理に出すと同等程度の新品に交換されて返ってくる。
機種によってはわらしべ長者も可能。
654名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/16(火) 03:47:47.77ID:e7kEGn9T0 どんなモンでも製造年月日が古いと新しいの勧められる
今はあんまり優秀な家電製品無いのにね
今はあんまり優秀な家電製品無いのにね
655名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/16(火) 17:52:28.32ID:BC0ZS+mg0 予備品を持ってもらうビジネスは終わったか
656名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/21(日) 18:42:27.62ID:RdVArEBl0 そろそろビクターRC-828を手に入れたい(安く)
3D立体音響を体験したい
3D立体音響を体験したい
657名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/24(水) 12:42:38.79ID:Gpefeo1M0 僕の名前はラジ坊
僕の名前はカセ坊
ふたり合わせてラジカセだ
君と僕とでラジカセだ...
僕の名前はカセ坊
ふたり合わせてラジカセだ
君と僕とでラジカセだ...
2021/11/27(土) 15:38:27.46ID:feYN6R1s0
ハンドルとスピーカーグリルのメッキの輪っかがついてるだけで、昭和ぽい雰囲気になるもんだなぁ
https://www.ohm-direct.com/shopdetail/000000028537/ct35/page1/order/
https://www.ohm-direct.com/shopdetail/000000028537/ct35/page1/order/
2021/11/27(土) 17:01:08.66ID:PkeAQOEQ0
>>658
ハンドルはサイド部メッキ、という3ピース風構造か
ハンドルはサイド部メッキ、という3ピース風構造か
660名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/28(日) 16:19:03.54ID:rQIHyr/c0 Toshiba のrt s 50dのコーン紙が
傷んできたので
余ってた Panasonic のスピーカーに載せ変えた
インピーダンスの都合で
以前よりボリュームを上げないといけないが
音が良くなった
アンプ部の非力さをひしひしと感じた
当時の最廉価機なので仕方ないか
当時\19800で売ってたやつなので
傷んできたので
余ってた Panasonic のスピーカーに載せ変えた
インピーダンスの都合で
以前よりボリュームを上げないといけないが
音が良くなった
アンプ部の非力さをひしひしと感じた
当時の最廉価機なので仕方ないか
当時\19800で売ってたやつなので
2021/11/28(日) 16:28:33.41ID:HCuTThDS0
ドウシシャサンスイのSCR-B2の後継モデル(ORIONブランド)
レベルメーター付き、2wayスピーカー!?
https://item.rakuten.co.jp/sakura002/scr-b5/
レベルメーター付き、2wayスピーカー!?
https://item.rakuten.co.jp/sakura002/scr-b5/
662名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/28(日) 22:05:26.74ID:rQIHyr/c0 Orionは安いビデオデッキのイメージしかないので
後継もsansui にして欲しいなー
後継もsansui にして欲しいなー
2021/11/28(日) 22:14:57.44ID:2PNTy8J+0
664名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/29(月) 02:38:20.31ID:QC3xoYkY0 >>663
Sansui を更新しないなんて ドウシシャは なんてもったいないことするんだ
Sansui とorionでは 雲泥の差なのにね
せめてSanyo 商標借りればいいのにね(sansui より取りにくそう)
Sansui を更新しないなんて ドウシシャは なんてもったいないことするんだ
Sansui とorionでは 雲泥の差なのにね
せめてSanyo 商標借りればいいのにね(sansui より取りにくそう)
665名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/29(月) 06:14:27.80ID:VVK5WrKo0 三洋の再現はハードル高いね
具体的には、U4でZooSCENEである必要が。。。
具体的には、U4でZooSCENEである必要が。。。
666名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/29(月) 09:57:19.77ID:QC3xoYkY0 Zoo sceneですか 偶然出来た かのような
バブカセを今の技術者で再現出来るかどうかなぁと
ついでに需要あるかも疑問なのでさらにハードルが・・・
バブカセを今の技術者で再現出来るかどうかなぁと
ついでに需要あるかも疑問なのでさらにハードルが・・・
667名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/29(月) 12:48:40.46ID:5zXbv4DT0 ガレージ9m×7mを無料で貸すから引退した誰か修理屋やってくんないかな@熊本県
66851歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/11/29(月) 15:46:26.80ID:cgoiHmOB0 ガレージ9m×7m えらいデカいな
2021/11/29(月) 19:18:48.75ID:jOZf+mdb0
ズシーンに似たゴテゴテ感デザインは二度と現れることは無いだろうし、再現するにしてもデザイナーは大変
バブル期だからあの形が出てきたしそれなりに売れたんだと思う
バブル期だからあの形が出てきたしそれなりに売れたんだと思う
67051歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/11/29(月) 20:12:27.82ID:cgoiHmOB0 もうメーカーが冒険する余裕がない
絶対に売れるものしか作れない それでも失敗する時あるが
絶対に売れるものしか作れない それでも失敗する時あるが
671名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/29(月) 23:47:37.18ID:MKLf+W960 ビッグベン最強
いま欲しいのはサグラダファミリア
いま欲しいのはサグラダファミリア
672名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/30(火) 11:40:11.98ID:SofgfxlW0 ラジカセ「法隆寺」
2021/11/30(火) 12:33:53.02ID:e5x7s9/b0
2021/11/30(火) 17:56:13.91ID:kfEw4f8z0
店頭でドウシシャサンスイの4Kテレビが売っていたけど、そばに並んでいる大手メーカーの製品とは雲泥の差があった。
間違いなく4Kではあるけど、明らかに画質が違う。
大手メーカーの半分の価格だったけど、価格相応だと思った。
せめて音が良ければサンスイを名乗ってもいいと思ったけど。
間違いなく4Kではあるけど、明らかに画質が違う。
大手メーカーの半分の価格だったけど、価格相応だと思った。
せめて音が良ければサンスイを名乗ってもいいと思ったけど。
675名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/30(火) 19:06:40.69ID:AJ+xfpxF02021/11/30(火) 19:24:22.32ID:smXPCvtb0
677名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/30(火) 19:47:09.53ID:SofgfxlW0 SONYのミュージカンから流れるAMを聞いたことがある
音質は、ショボかった
あれはモノラル再生なのだろうか?
臨場感なし
音質は、ショボかった
あれはモノラル再生なのだろうか?
臨場感なし
2021/11/30(火) 21:03:55.84ID:brY7M9WL0
同じドウシシャのテレビで、ORIONブランドとSANSUIブランドで何が違うんだ?
スレチスマソ
スレチスマソ
679名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/01(水) 14:32:26.51ID:DLGam0an0 ジィーゼットとサースリーとV8をミックスしたら凄いラジカセになる
・ツインアンプ(ジィーゼット)
・フェザータッチ(サースリー)
・3ウェイ・スピーカー(V8)
操作系をツマミにし、ステレオワイドを装備すればパーフェクト
・ツインアンプ(ジィーゼット)
・フェザータッチ(サースリー)
・3ウェイ・スピーカー(V8)
操作系をツマミにし、ステレオワイドを装備すればパーフェクト
2021/12/02(木) 21:38:31.24ID:iziZitzZ0
681名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/03(金) 10:01:25.00ID:ey/qsjjb0 満足感を聞いてみたい
682名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/04(土) 16:14:23.43ID:O/ZCTm/H0 サティスファクション!
2021/12/04(土) 20:20:36.05ID:5M+b4tvc0
>>661
買ってみた。さっき届いた
ウーファー10センチ、ツィーター3センチで、思ったより小さい・軽い
高音はそこそこ綺麗に出て中音の厚みはあるけど、低音は後面開放だし、出てはいるけど軽め。
ツィーターの効果は絶大で、ユーミンやテレサテンとか、結構艶っぽくて生々しく鳴る
買ってみた。さっき届いた
ウーファー10センチ、ツィーター3センチで、思ったより小さい・軽い
高音はそこそこ綺麗に出て中音の厚みはあるけど、低音は後面開放だし、出てはいるけど軽め。
ツィーターの効果は絶大で、ユーミンやテレサテンとか、結構艶っぽくて生々しく鳴る
684名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/04(土) 23:20:06.27ID:MtrmgnNy0 高輝度LEDのレベルメーターが好きだ
パイオニア SK-70 なんてビンビンに振れる
なぜか vuメーターは苦手
パイオニア SK-70 なんてビンビンに振れる
なぜか vuメーターは苦手
685名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/05(日) 08:46:00.01ID:OIAU3MTV0 ナショナル RX-4250
ゴツい
進化の過程みたいなデザイン
ゴツい
進化の過程みたいなデザイン
2021/12/05(日) 13:09:08.26ID:HhjmFe600
687名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/05(日) 16:48:04.01ID:iih+T0ll0 一方、スピーカーで差別化を図ったのがオリオン電機
688名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/06(月) 11:41:07.45ID:K0KVg0vS0 バブルラジカセよりも前って言ってるのにCD、MDとかスレチ
689名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/06(月) 15:36:37.60ID:gefJGlDg0 レトラジからバブカセに移行しなかったのがパイオニア
理由を知りたいくらいだ
理由を知りたいくらいだ
2021/12/06(月) 15:42:02.02ID:bgNtLZCj0
ミニコンポのほうが利益率良かったんだろ
「バブカセなんてオーディオと認めない」みたいな変なプライドも持ってそう
「バブカセなんてオーディオと認めない」みたいな変なプライドも持ってそう
2021/12/06(月) 18:33:25.47ID:ujW6dwrr0
LD内臓ラジカセとかムチャしそうだからな
2021/12/06(月) 18:51:54.48ID:RWCMaCIC0
バブルラジカセって一気に高機能高音質になったせいで、
前の時代のを廃棄されてるのが多いんだろうか?
中古市場に残ってる数が異様に少ない
前の時代のを廃棄されてるのが多いんだろうか?
中古市場に残ってる数が異様に少ない
2021/12/06(月) 19:41:46.62ID:Uez+ttHh0
状態がいい中古は東南アジアなど海外に渡ったらしい
今、ドブに並んでるジャンクはほとんど残り滓
今、ドブに並んでるジャンクはほとんど残り滓
694名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/06(月) 21:45:07.10ID:jZoy79V60 作りはレトロがバブルに圧勝
音は完敗
ラジカセ・3歳クラシック三冠レースは分け合った感じ
音は完敗
ラジカセ・3歳クラシック三冠レースは分け合った感じ
695名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/08(水) 20:59:56.09ID:Kh2VVkGg0 NHK「ニュース シブ5時」でカセットテープ特集をやっていた
内容はノスタルジー的なもの
復権はなさそう
やはり、ハードを作らなくては
内容はノスタルジー的なもの
復権はなさそう
やはり、ハードを作らなくては
696名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/09(木) 02:37:48.16ID:HYzWrem10 バイクみたいにお気に入りの機種レストア販売してくれればいいのに
697名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/10(金) 17:06:46.35ID:oqaeTOFF0 ラジオって「チャンネル」で良いのかなあ?
2021/12/10(金) 17:13:35.96ID:HRe0ciUP0
ラジオのチャンネルを合わせるという言い方よりも
(ラジオ)局にチューニングするという言い方をする人が多い気がする
(ラジオ)局にチューニングするという言い方をする人が多い気がする
2021/12/10(金) 19:41:48.34ID:2ujDeJCA0
合わせるのは周波数だな
2021/12/10(金) 20:42:47.50ID:jv7w0rTP0
ダイヤルだろう。
701名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/10(金) 22:55:53.06ID:n2BwU9Er0 シンセサイザーチューナー
2021/12/11(土) 09:55:33.57ID:MeyUE+l60
シャープだなSHARPと言えば、X68000👍
703名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/11(土) 17:22:43.07ID:1FlLnw6K0 村上春樹風
僕はメタル365でAMラジオを聴いていた。
つまらなかったのでPLシンセサイザーチューナーのプリセットボタンを押した。
ノイズだけが鳴り響いた。
やれやれ。
僕はメタル365でAMラジオを聴いていた。
つまらなかったのでPLシンセサイザーチューナーのプリセットボタンを押した。
ノイズだけが鳴り響いた。
やれやれ。
2021/12/12(日) 13:23:01.87ID:+/Ib0Ils0
こっちはアレと違ってうまくいってるのかな
https://www.makuake.com/project/center_shoji/
https://www.makuake.com/project/center_shoji/
705名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/12(日) 14:57:50.02ID:4nnbvbqQ0 >>704
VUメーターとレベルメーターの両方があるネ
VUメーターとレベルメーターの両方があるネ
2021/12/12(日) 15:06:12.54ID:0uBFEgmh0
2021/12/13(月) 00:44:11.84ID:lwcE3YJO0
2021/12/13(月) 07:53:10.96ID:VstG+19fO
>>704
何故か既製品が届くアレか
何故か既製品が届くアレか
70951歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/12/13(月) 07:57:10.03ID:k5FwNSqh0 Bluetoothってもう少し距離と転送速度どーにかならんか?
710名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/13(月) 09:25:02.04ID:CgPXrHaV0 家のWi-Fiが突然繋がらなくなる時がある
通信の知識が無いから絶望感に襲われる
Wi-Fiスピーカーというのがあるけど、
Bluetoothより音は良いみたいだね
通信の知識が無いから絶望感に襲われる
Wi-Fiスピーカーというのがあるけど、
Bluetoothより音は良いみたいだね
711名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/13(月) 14:10:50.07ID:VgbcuWS60 片平なぎさが好きだ
712名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/13(月) 18:49:09.72ID:iF45IU3w0 >>704
他のメーカーが追随して作る時は上面にスイッチを配置しないで欲しい。
埃が内部に侵入する原因になるし、俺みたいに棚の上(座って目の高さ)に設置すると操作性が悪くなる。
スイッチ類は前面に集約してほしい。
まぁ、一応言っておくw
他のメーカーが追随して作る時は上面にスイッチを配置しないで欲しい。
埃が内部に侵入する原因になるし、俺みたいに棚の上(座って目の高さ)に設置すると操作性が悪くなる。
スイッチ類は前面に集約してほしい。
まぁ、一応言っておくw
713名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/13(月) 22:28:11.90ID:5t1gj2WJ02021/12/15(水) 19:25:10.82ID:vsJjrtmH0
贅沢言うな!作ってくれるだけでも、有り難い。
71551歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/12/15(水) 19:50:43.70ID:TMe63MQQ0 高速Wオートリバース W録音機能 ドルビーS対応
CD、DVD、DVD-AUDIO、Super Audio CD対応
デジタルアンプ内蔵 DSD対応
高音質2WAYスピーカー採用 低音用小型ウーファー内蔵
FMステレオチューナー
29800円 買う?
CD、DVD、DVD-AUDIO、Super Audio CD対応
デジタルアンプ内蔵 DSD対応
高音質2WAYスピーカー採用 低音用小型ウーファー内蔵
FMステレオチューナー
29800円 買う?
716名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/16(木) 01:09:31.49ID:tE+0TkaR0 俺Wカセットいらん
2021/12/16(木) 02:24:25.17ID:eKIJMTOb0
小学生かよ
718名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/16(木) 05:46:26.05ID:K0dt3EwG0 ビクターrc-m90に青歯つけて再販してくれ
71951歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/12/16(木) 09:36:57.96ID:CK7O1OVt0 298000円 買う?
720名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/16(木) 16:23:25.94ID:3NOyqxjQ02021/12/18(土) 09:52:37.22ID:tzusEiJU0
2222229999998000000円でかうーっ
2021/12/18(土) 14:01:31.46ID:fYKqHGai0
マランツの倍速メタルも復活して欲しい。
723名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/23(木) 21:12:25.76ID:/IouWfdq0 バブー
2021/12/25(土) 16:01:10.03ID:jtt2f7G80
OrionブランドのSCR-B5着弾したので、早速おしゃれなテレコU4とテープで聞き比べしたが音質の点でU4の圧倒的勝利!
令和の目線で考えれば機能的には充分で、しかし前機種よりの踏襲されている電源ケーブルの抜けやすさだけは、いい加減直ってなかった。
チャイナクオリティダメヨ-(*´д`)ダメダメ(´д`*)
令和の目線で考えれば機能的には充分で、しかし前機種よりの踏襲されている電源ケーブルの抜けやすさだけは、いい加減直ってなかった。
チャイナクオリティダメヨ-(*´д`)ダメダメ(´д`*)
725名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/25(土) 22:29:28.09ID:iNqrYLiw0 B5よりU4SFの方が音は ガッツリした音が出て良い
ちっちゃいのにワイドも付いてメタル対応なので無敵
B5は今頃のAMの入らない令和機の
中では感度がバツグンに良い
電池も単一4個で しかも持ちが良い
カセット部もB2より丈夫そうな感じB2カセットは
痛むのが早かった SD系のスイッチもB5の方が良い
弱点は 音が軽いので ラウドネス付けて欲しい
やはりブランドはサンスイにしてほしかった
ちっちゃいのにワイドも付いてメタル対応なので無敵
B5は今頃のAMの入らない令和機の
中では感度がバツグンに良い
電池も単一4個で しかも持ちが良い
カセット部もB2より丈夫そうな感じB2カセットは
痛むのが早かった SD系のスイッチもB5の方が良い
弱点は 音が軽いので ラウドネス付けて欲しい
やはりブランドはサンスイにしてほしかった
726名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/25(土) 22:33:30.44ID:Myi/03+G0 要するに、サンスイを名乗れる音質ではないって事か
2021/12/26(日) 06:10:02.08ID:FvFSvhN90
単に、サンスイブランドの使用権が満期を迎えて更新しなかったらしいけど
2021/12/26(日) 13:59:04.72ID:FvFSvhN90
>>704
とりあえず入手したSCR-B5と比較して、音質がどれくらい向上しているのだろうかと、ポチるのを迷ってる
とりあえず入手したSCR-B5と比較して、音質がどれくらい向上しているのだろうかと、ポチるのを迷ってる
729名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/26(日) 19:30:09.43ID:FCoPCvpK0 MR-V9はカッコいい
スポーツカーみたいだ
人気があるから入手は難しい
スポーツカーみたいだ
人気があるから入手は難しい
2021/12/26(日) 21:37:17.96ID:FvFSvhN90
MR-V8ならあったんだけど、テープの再生速度が遅くなったから30年前に捨てちゃった
人生三大後悔の一つだ。・゚・(ノД`)・゚・。
人生三大後悔の一つだ。・゚・(ノД`)・゚・。
731名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/27(月) 09:58:53.65ID:QuLBtnPk02021/12/27(月) 10:32:15.17ID:FvhL8utj0
8トラックは
733名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/27(月) 23:04:16.89ID:QuLBtnPk0 来年は寅年
2021/12/29(水) 19:51:51.18ID:ECE6oXiv0
某店ブックオフにサンスイ機が新品で大量に売ってるぞ
735名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/30(木) 18:12:37.10ID:4zOynje70 枯山水オーディオ
736名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/01(土) 20:25:29.12ID:4suoKjxR0 NHK-FMでウィーンニューイヤーやってるわ
こうもり・序曲
こうもり・序曲
737名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/01(土) 20:30:49.42ID:dAOR+5nu0 第2で小説やってるでw
2022/01/02(日) 11:40:14.07ID:3s2I7UKH0
OrionブランドのSCR-B5買って気がついたんだが、レベルインジゲーターのLEDが赤と緑の点灯順序が、昔のラジカセと逆のような気がする。
やっぱチャイナクオリティ😁
やっぱチャイナクオリティ😁
739名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/02(日) 19:41:52.12ID:qnBdmsjC0 レベルメーターと言えば、パイオニア SK-70
高輝度LED、2色、11連
部屋を真っ暗にして楽しむ
レトロ期のレガシー
あれは今のオーディオでも使って欲しいアルヨ
高輝度LED、2色、11連
部屋を真っ暗にして楽しむ
レトロ期のレガシー
あれは今のオーディオでも使って欲しいアルヨ
2022/01/02(日) 19:54:48.34ID:czWLZMxv0
741名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/03(月) 10:50:21.33ID:kyZ9yHnK0 パイオニアは 赤と緑
ソニーは 赤のみ
ソニーは 赤のみ
742名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/03(月) 11:14:05.46ID:TYLsWhp90 ランナウェイ、あれが新品で売られた頃はワクワクが止まらなかったな、と言ってもランナウェイSK70が出た時はラジカセ終わりが見えてたけど
エナジーシリーズが出てきてワクワクしなかった
完全にラジカセ終わりって感じた
エナジーシリーズが出てきてワクワクしなかった
完全にラジカセ終わりって感じた
743名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/03(月) 11:16:38.65ID:TYLsWhp90 ソニーだけじゃなくナショナルのもなんかバカデカイステーションだか
わけわからんことになってた
もち他のメーカーも、SK900とかも音は良いらしいけど
音が良ければこんな形でいいのかよて
シラケてきてた
わけわからんことになってた
もち他のメーカーも、SK900とかも音は良いらしいけど
音が良ければこんな形でいいのかよて
シラケてきてた
744名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/03(月) 11:19:31.34ID:TYLsWhp90 そんな気持ちは多かったらしく
ラジカセも廃れた
メーカーは頑張ったけど、認めるけど
ちょと違ってたんだよな
価格もすごかったし
まあしょうがないよな時代の流れでああいうの作るしかなかったんだろう
ラジカセも廃れた
メーカーは頑張ったけど、認めるけど
ちょと違ってたんだよな
価格もすごかったし
まあしょうがないよな時代の流れでああいうの作るしかなかったんだろう
2022/01/03(月) 12:56:52.30ID:esi9IPlk0
これが三面ぶち抜き公開オナニーなのかなあo(^-^)o
とても気持ちよさそうだぞo(^-^)o
とても気持ちよさそうだぞo(^-^)o
746名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/03(月) 15:29:23.73ID:jxMWcGiE0747名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/03(月) 18:18:55.71ID:2cPAypLE0748名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/03(月) 18:21:34.48ID:2cPAypLE0 車も70年代のやつがビンビンくるよな
芸術品にしか見えない
芸術品にしか見えない
2022/01/03(月) 19:02:52.13ID:aktMjLEs0
ラジカセやBCLラジオのテレビCMが
バンバン流れていたあの頃。
バブルの頃になるとテレビCMで見た記憶がない。
バンバン流れていたあの頃。
バブルの頃になるとテレビCMで見た記憶がない。
バブル頃には各社乱立でフルサイズ高級CDシステムコンポ押しだったからね
音だけじゃなく映像分野も華やかな時代で、ビデオはS-VHSやEDBetaでアナログでの究極形
シスコンにもオプションでLD搭載+外部大型モニター接続の提案などという、
これまた当時流行りのトレンディドラマっぽい豪華仕様で憧れを喚起させてた
家電好きには幸せでワクワク感が堪らなかったそんな時代
音だけじゃなく映像分野も華やかな時代で、ビデオはS-VHSやEDBetaでアナログでの究極形
シスコンにもオプションでLD搭載+外部大型モニター接続の提案などという、
これまた当時流行りのトレンディドラマっぽい豪華仕様で憧れを喚起させてた
家電好きには幸せでワクワク感が堪らなかったそんな時代
2022/01/04(火) 01:16:48.39ID:JBcWzg4w0
渋谷の東急ハンズで、営業しているアンダーグラウンドって店舗は、販売価格が3〜7万円くらいが主力だってネット記事にあったけど、採算とれてるのかな?
2022/01/04(火) 08:07:55.11ID:b0QaogYV0
店主って大ラジカセ展を開いた松崎順一さんでしょ?
生活には困ってなさそうだし、道楽でやってるんじゃないの?
生活には困ってなさそうだし、道楽でやってるんじゃないの?
2022/01/04(火) 09:20:49.17ID:nwzoOIvn0
12年前くらいになるかな、ナショナルの4350整備品を買わせて頂きました
未だ壊れずに動いてます、まあ月1くらいのペースで動かしてるだけなんだけど
未だ壊れずに動いてます、まあ月1くらいのペースで動かしてるだけなんだけど
754名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/04(火) 10:25:40.70ID:6FOioeUn02022/01/04(火) 11:36:14.12ID:b0QaogYV0
756名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/04(火) 16:42:52.04ID:DPJIa4CR0757名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/04(火) 17:12:59.67ID:vVR7ASkP0 トヨタ冠シリーズ
コロナ
カムリ
クラウン
コロナ
カムリ
クラウン
758名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/04(火) 21:26:00.23ID:GOeURvyf02022/01/04(火) 21:38:32.28ID:b0QaogYV0
ほんと、今はオーディオも車もつまんないデザインになったよナ
760名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/05(水) 10:13:31.56ID:gPMconcZ02022/01/06(木) 11:52:16.01ID:USVKt03l0
>>759
トヨタアルファードとかほんとクソださい
トヨタアルファードとかほんとクソださい
2022/01/06(木) 11:53:52.73ID:USVKt03l0
>>760
一体型とかダサイ
一体型とかダサイ
2022/01/06(木) 11:59:00.12ID:USVKt03l0
クルマはリトラクタブル式ヘッドライトを出さないコルベットC2がいっちゃんカッコイイ
764名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/06(木) 17:59:37.18ID:1eabTR830 Line In の無いラジカセではPCの音を鳴らせないのだろうか?
カセットアダプターのことはわからない(というか、興味が無い)
FMトランスミッターも駄目なのだろうか?
カセットアダプターのことはわからない(というか、興味が無い)
FMトランスミッターも駄目なのだろうか?
2022/01/06(木) 23:15:53.55ID:7RR65J4N0
Mic in があれば何とかなるんじゃないか
766名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/07(金) 07:49:37.30ID:xoBCFQlw0767名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/07(金) 23:14:37.98ID:P4nOqO4I0 FMトランプミッタは音圧が全く無いぞ
まぁカセットアダモステが遥かにまし
はるかと言ってもCDとかMDレベルではないけど
fmだからFM°ラジオのような音質と思ったら間違い
まぁカセットアダモステが遥かにまし
はるかと言ってもCDとかMDレベルではないけど
fmだからFM°ラジオのような音質と思ったら間違い
768名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/07(金) 23:19:14.25ID:P4nOqO4I0 FMトランプミッタつけるなら、まだBluetoothが音が遥かにいい
大昔のラジカセはLINEinたんしがあるのにLINEinモードがないやつがあるから注意
録音ボタンを押さないとBluetoothからの音が出ない
LINEinモードが付いたラジカセなら大丈夫だけど
大昔のラジカセはLINEinたんしがあるのにLINEinモードがないやつがあるから注意
録音ボタンを押さないとBluetoothからの音が出ない
LINEinモードが付いたラジカセなら大丈夫だけど
2022/01/08(土) 01:16:20.60ID:BxBcTAud0
トランスミッタをトランプミッタと繰り返し書くのは、何か意味があるのか?
2022/01/08(土) 01:38:35.76ID:37ZqQeoX0
お達者か南蛮渡来のおちんちんだぞo(^-^)o
トランスミッターの欠点は偶然周波数が一致してしまうと他の人でも受信できてしまうことだぞo(^-^)o
万が一を考えると恥ずかしい音声を垂れ流す可能性があるときはやめといたほうが無難だぞo(^-^)o
トランスミッターの欠点は偶然周波数が一致してしまうと他の人でも受信できてしまうことだぞo(^-^)o
万が一を考えると恥ずかしい音声を垂れ流す可能性があるときはやめといたほうが無難だぞo(^-^)o
771名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/08(土) 02:34:14.01ID:1Hi38NS90 そういやLINEアウトからMIC端子に繋ぐのに専用のケーブルが必要だったよな
抵抗入りって奴
ラジカセとレコードプレイヤー繋ぐのに使ってた
あんなの今売ってるのかな?
抵抗入りって奴
ラジカセとレコードプレイヤー繋ぐのに使ってた
あんなの今売ってるのかな?
772名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/08(土) 06:36:17.81ID:w+4dnmUO0 >>771
JVCなら作ってそう
JVCなら作ってそう
773名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/08(土) 08:05:07.44ID:w+4dnmUO0 家政婦は...ミッタ
774名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/08(土) 11:26:01.10ID:27qYsx0M0 カメラはミッタ
775名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/08(土) 11:56:44.28ID:w+4dnmUO0 沖電気っていう会社、名前はよく聞くが
家電は作っていないのかな
家電は作っていないのかな
2022/01/08(土) 15:48:58.49ID:mCWAnlcJ0
>>775
プリンターやレジのほかは、官公庁や企業の通信インフラ、潜水艦ソナーなど自衛隊御用達
プリンターやレジのほかは、官公庁や企業の通信インフラ、潜水艦ソナーなど自衛隊御用達
2022/01/08(土) 16:11:19.17ID:8XJ3ajMY0
日電、富士通、沖が電電御三家
戦後通産省についてったのがこの3社
郵政省管轄がテレビ屋になり放送と通信が分断された
戦後通産省についてったのがこの3社
郵政省管轄がテレビ屋になり放送と通信が分断された
778名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/08(土) 17:37:45.20ID:5YT0i12t0779名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/08(土) 17:38:41.30ID:5YT0i12t02022/01/08(土) 22:23:01.19ID:OuoT0YqH0
沖電気と言えば市町村防災行政無線
781名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/08(土) 22:29:47.40ID:SsV8m44f0 >>780
パンザマストか
パンザマストか
782名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/09(日) 14:18:20.30ID:pn+Xi3Pa0 初芝電産から新製品、出ないかなぁ
783名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/09(日) 18:01:30.44ID:7/jrR0OE0 20年前に買ったgf-1000めっちゃ高くなっててビビった
音とサイズがデカすぎてずっと放置してたけど直して使うかな
音とサイズがデカすぎてずっと放置してたけど直して使うかな
78451歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/01/09(日) 21:29:22.39ID:gfIHq//q02022/01/09(日) 21:56:46.07ID:mdspNcBW0
>>784
こういうの買う人って、なぜコンポにしない?
こういうの買う人って、なぜコンポにしない?
2022/01/09(日) 22:14:17.09ID:c3oA6QaO0
2022/01/09(日) 22:21:15.46ID:8UhGox4T0
SONYに限らず、当時のカタログは大型ラジカセをコンポと接続して使う前提で掲載されていた。Phono端子があるしアンプやチューナーもあるから単独でも使えるのに。
2022/01/09(日) 23:06:25.70ID:pL9WY9eo0
1982年頃のラジカセは、進化あるあるで多機能ハイパワー+Wカセットで巨大化
その反動も含めて出るオシャレ系コンパクト機との2極化
コンポに関してはバブル期に出るブラックフェイスが人気のCDシステムコンポ未達期で、
シルバーフェイスのフルサイズ単体コンポをメーカーにこだわらず自由にクロス選択する組み合わせの時代
サイズ・重量や趣味性と価格総額のいずれも高かったから、個人用ではなく1家に1セットの家宝モノ扱い
個人用途に適合するラジカセと存在意義が大きく異なっての住み分けが有りました
竹の子族のような「持参ラジカセ大音量必須」ブームも一役買ってたかも知れない(ごく一部)
その反動も含めて出るオシャレ系コンパクト機との2極化
コンポに関してはバブル期に出るブラックフェイスが人気のCDシステムコンポ未達期で、
シルバーフェイスのフルサイズ単体コンポをメーカーにこだわらず自由にクロス選択する組み合わせの時代
サイズ・重量や趣味性と価格総額のいずれも高かったから、個人用ではなく1家に1セットの家宝モノ扱い
個人用途に適合するラジカセと存在意義が大きく異なっての住み分けが有りました
竹の子族のような「持参ラジカセ大音量必須」ブームも一役買ってたかも知れない(ごく一部)
78952歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/01/10(月) 01:39:30.20ID:3R3I04/10 1980年代に流行ったミニコンポもコンポフルセットは買えない子供が
背伸びして大人のマネみたいな感じだったと思う 高校や大学合格で買って貰うみたいな
音はどれも良くなかった 山水の900だったかな? はチョットした
単品並に金かかっていて 音は割と良かった
まぁ最近ではスマホ一個で全部済むんだが
背伸びして大人のマネみたいな感じだったと思う 高校や大学合格で買って貰うみたいな
音はどれも良くなかった 山水の900だったかな? はチョットした
単品並に金かかっていて 音は割と良かった
まぁ最近ではスマホ一個で全部済むんだが
790名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/10(月) 10:22:56.15ID:8EwjMWMM0 レトロ以降の製品で取り入れられた「DSP」という技術...
邪道かもしれないが、音は良い
カーステみたいな響きだ
邪道かもしれないが、音は良い
カーステみたいな響きだ
791名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/10(月) 14:47:58.80ID:BAePHIBY0 今年のレトロ機の初修理は
Toshiba rt s 50Dとrt75Sの2台だった
S50Dはベルト交換とスピーカー交換だけで終了
75sはベルト交換とボリューム交換とアンテナと
わりと手間が かかった
半田づけしていたので家族に不評を買ってしまった…
Toshiba rt s 50Dとrt75Sの2台だった
S50Dはベルト交換とスピーカー交換だけで終了
75sはベルト交換とボリューム交換とアンテナと
わりと手間が かかった
半田づけしていたので家族に不評を買ってしまった…
792名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/10(月) 14:51:12.50ID:BAePHIBY0 追記
テスト用テープは 雪の華でしていたので
そればかりかけるなと不評だった
テスト用テープは 雪の華でしていたので
そればかりかけるなと不評だった
793名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/10(月) 16:04:11.45ID:HT+gx7/402022/01/10(月) 16:25:18.77ID:wzUFdukP0
79552歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/01/10(月) 17:42:51.33ID:3R3I04/10 俺はホムセンのパーツクリーナーで拭いてる
昔はケイグとかPANDO 電子機器クリーナーとか使ったが
これはここぞって時に使えばいいことが判った
昔はケイグとかPANDO 電子機器クリーナーとか使ったが
これはここぞって時に使えばいいことが判った
796名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/10(月) 18:23:10.52ID:BAePHIBY0 791です
やはりみんなゴムの溶けているのには
苦労しているんだよね Toshiba 機も
溶けたり ひび割れて 中で散らばったり
していた。
パーツクリーナ 一考してみます。
やはりみんなゴムの溶けているのには
苦労しているんだよね Toshiba 機も
溶けたり ひび割れて 中で散らばったり
していた。
パーツクリーナ 一考してみます。
79752歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/01/10(月) 18:43:53.09ID:3R3I04/10 高級クリーナーは、高級機の端子だけで
ゴム・油汚れの除去はパーツクリーナーで十分
※ブレーキクリーナーも一緒
ゴム・油汚れの除去はパーツクリーナーで十分
※ブレーキクリーナーも一緒
798名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/10(月) 22:49:43.17ID:8EwjMWMM0 接点復活剤を吹くのは良くないという話がネットにあった気がする
なぜなのか...は書いてない
いつもの事だけど
なぜなのか...は書いてない
いつもの事だけど
79952歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/01/11(火) 08:05:59.92ID:QZFratak0 ゴミや油を除去する → クリーナー
接点復活剤 → 中身が油や溶剤なんで真逆
接点復活剤 → 中身が油や溶剤なんで真逆
800名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/15(土) 03:08:44.95ID:a8mxX4rG02022/01/15(土) 17:42:03.94ID:U1WMA6nO0
>>800
レストア度ハンパ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
レストア度ハンパ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
802名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/16(日) 14:01:35.87ID:ANQsQ4EC0803名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/17(月) 22:59:32.72ID:2socLXeo0 ラジカセ「ビッグバンベイダー」
白い煙を出して壊れる
白い煙を出して壊れる
804名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/20(木) 12:32:25.48ID:BIzSBK9s0 遅レスですまんがゴムベルトが加水分解で溶けたプーリーを綺麗にするなら無水エタノールが良い
薬局で売ってるしピンチローラーやヘッドのクリーニングにも使える
ところで自分はCF-6500の修理をこれから始めるのですが、ACケーブルのコネクタが特殊で現行規格のものと交換したいのです
「これの部品と交換した」といったアイデア無いですか?
薬局で売ってるしピンチローラーやヘッドのクリーニングにも使える
ところで自分はCF-6500の修理をこれから始めるのですが、ACケーブルのコネクタが特殊で現行規格のものと交換したいのです
「これの部品と交換した」といったアイデア無いですか?
2022/01/20(木) 15:07:45.27ID:HU+9mg/F0
ACのところは内部電池からの配線をオンオフする物理SWが
あり、そしてそれはあまり流通してはいない日本では
だがそれを解決する方法は存在します確実に
あり、そしてそれはあまり流通してはいない日本では
だがそれを解決する方法は存在します確実に
2022/01/27(木) 03:10:49.03ID:Z6JktlSt0
80752歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/01/27(木) 16:25:18.08ID:ftmkZOkB0808名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/27(木) 18:01:25.87ID:wZnCU0tm080952歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/01/27(木) 18:36:00.17ID:ftmkZOkB0 (´・ω・`) それは困ったね 自作PCの住人かな?
810名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/29(土) 17:58:54.79ID:KQmz1Cr80 鶏の唐揚げか...
マヨネーズと中濃ソースをかけると、さらに美味い
スレ違い
マヨネーズと中濃ソースをかけると、さらに美味い
スレ違い
811名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/31(月) 15:59:49.06ID:lkxlI9UW0 トンカツは岩塩をかけて食べると美味い!
81252歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/01/31(月) 17:57:54.00ID:fr62WRWm0 トンカツソースも旨いわよ
813名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/31(月) 18:47:29.45ID:UEGFoRzh0 個人的ですが、ケチャップも
(´・ω・`)
(´・ω・`)
81452歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/01/31(月) 21:22:23.42ID:fr62WRWm0 (´・ω・ ) オーロラソースって.、どこがオーロラ??
2022/02/01(火) 05:54:46.32ID:dnGeAF110
81652歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/02/01(火) 12:49:12.78ID:72EozFzk0 (´・ω・ ) 全然判らない 書院が限界
817名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/01(火) 13:06:41.50ID:mUj3vCKu0 一太郎誕生秘話をテレビで見た
マイクロソフトはえげつなかった
ろくな会社じゃない
マイクロソフトはえげつなかった
ろくな会社じゃない
2022/02/02(水) 11:49:41.50ID:xtHRkPzu0
幸いにもワープロソフトは36年使ってない
文書はエクセルで済ませてる
文書はエクセルで済ませてる
819名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/02(水) 12:10:35.11ID:eZqMg0a50 OS 付属のワードパッドで 済ましている
音楽はRX5400でダルーンと聞いている
CDは付いて無いのでポータブルプレイヤー繋いでいる
やはりライン付きは便利だ
音楽はRX5400でダルーンと聞いている
CDは付いて無いのでポータブルプレイヤー繋いでいる
やはりライン付きは便利だ
820名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/02(水) 14:34:29.86ID:pcws6QCG0 オーローラ 君を 誰が
オーローラ そんなにしたの
オーローラ そんなにしたの
821名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/02(水) 23:05:37.99ID:/qTK/iXJ0 super春望ユーザー集まれ!
hyper春望森T野郎のお通りだい!
hyper春望森T野郎のお通りだい!
822名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/03(木) 12:32:35.64ID:TZzpzf600 そういえば昔おしゃれなテレコのダブルラジカセの赤色使ってたなぁと、急に思い出して
捨てちゃって、残しておけばよかったなぁと思いながら
ぐぐってみたらヤフオクにたくさんあってビックリ
その時のヤフオクのおしゃれなテレコは今よりも若干盛況だったと思う
やっぱり人って同時期に同じこと考えてるもんなんだなぁと思った
あとから、SANYO MR-WU4MKVだかの赤色のデッドストックの新品がオクで7万か8万で成立してたり
SONY CFS-W80の赤色のデッドストック新品も出てて2万円代で成立だったの知った
あるところにはあるんだなぁ
CFS-W80の赤色の新品が2万なんて知ってれば参加してたのにと悔やんだね
やっぱおしゃれなテレコはすごいな
自分は整備されたダブルU4の美品の赤を買ったけど
すぐ飽きたw
音のチープさにびっくりwこんなので満足してたのかとw
過去美化バイアスすげーw
捨てちゃって、残しておけばよかったなぁと思いながら
ぐぐってみたらヤフオクにたくさんあってビックリ
その時のヤフオクのおしゃれなテレコは今よりも若干盛況だったと思う
やっぱり人って同時期に同じこと考えてるもんなんだなぁと思った
あとから、SANYO MR-WU4MKVだかの赤色のデッドストックの新品がオクで7万か8万で成立してたり
SONY CFS-W80の赤色のデッドストック新品も出てて2万円代で成立だったの知った
あるところにはあるんだなぁ
CFS-W80の赤色の新品が2万なんて知ってれば参加してたのにと悔やんだね
やっぱおしゃれなテレコはすごいな
自分は整備されたダブルU4の美品の赤を買ったけど
すぐ飽きたw
音のチープさにびっくりwこんなので満足してたのかとw
過去美化バイアスすげーw
2022/02/03(木) 13:16:35.74ID:7Qfbnus20
究極のワープロソフト!X68000用ask68k
824名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/03(木) 16:19:19.30ID:WZZrJFhJ0 ラジカセ趣味で時間が足りないくらい、と言うか
あっという間に過ぎていく
よって、TVゲームは25年くらいやっていない
その間、ゲーム産業はどんどん大きくなった
任天堂・スイッチが売れているのは知っている
でも、全くやりたいと思わないんだな
時間がもったいないと感じるが、人それぞれだね
ちなみに、ワープロは大好き
あっという間に過ぎていく
よって、TVゲームは25年くらいやっていない
その間、ゲーム産業はどんどん大きくなった
任天堂・スイッチが売れているのは知っている
でも、全くやりたいと思わないんだな
時間がもったいないと感じるが、人それぞれだね
ちなみに、ワープロは大好き
2022/02/03(木) 16:22:38.06ID:A9D9liaN0
ジルバップシリーズ、CF-3800
パイオニア セントレックスシリーズ
揃えた死ぬ迄手放さないぞ
還暦の誓い
パイオニア セントレックスシリーズ
揃えた死ぬ迄手放さないぞ
還暦の誓い
826名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/03(木) 17:55:24.81ID:egNOtSJX02022/02/03(木) 18:31:18.26ID:94Nsgb7V0
super春望ユーザーはいないのか!
hyper春望森T野郎とは俺様のことさ!
hyper春望森T野郎とは俺様のことさ!
2022/02/03(木) 22:21:58.50ID:wTvb4jQN0
私はSONYならCF-1980,1980mk2,5950,6500,6600,
9000,CFS-D7(SIR-V),CFS-V8,EX-2K(クロッコ)まで集めた。
目の前で動くラジカセを見ていると、カタログを眺めて ため息をついていた頃を思い出す。
9000,CFS-D7(SIR-V),CFS-V8,EX-2K(クロッコ)まで集めた。
目の前で動くラジカセを見ていると、カタログを眺めて ため息をついていた頃を思い出す。
2022/02/04(金) 08:19:06.04ID:b/FOKPB/0
ポメラもいいね って宮城県名取市の中心で叫ぶ
830名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/04(金) 10:13:29.29ID:M7eiEkMn0 >>829
名取市か... 津波、大丈夫だった?
名取市か... 津波、大丈夫だった?
2022/02/04(金) 11:02:23.21ID:l+KY6XAC0
825だが
単体ではSK-900が俺の中では一番の評価
単体ではSK-900が俺の中では一番の評価
2022/02/04(金) 20:30:12.12ID:KW58VTSZ0
>>827
レンタル屋でコピーしたなぁ!8ビットでワープロはキツかった。イチイチディスクにアクセスするしあの頃プリンターが高杉で使い物にならん。
レンタル屋でコピーしたなぁ!8ビットでワープロはキツかった。イチイチディスクにアクセスするしあの頃プリンターが高杉で使い物にならん。
2022/02/04(金) 21:59:50.67ID:BjU/6yoy0
2022/02/10(木) 11:55:12.27ID:lzcuT0Lv0
すいません
モジュラーステレオが出たところで質問なんですが
写真は実家にあるソニーのステレオです(スピーカー無し)
型番とかわかりますか?
http://2ch-dc.net/v8/src/1644461082716.jpg
左の箱の中には平型のカセットデッキが入ってます
その上に置いてあるラジオみたいなのは関係ありません
70年代に兄から譲ってもらって使ってました
モジュラーステレオが出たところで質問なんですが
写真は実家にあるソニーのステレオです(スピーカー無し)
型番とかわかりますか?
http://2ch-dc.net/v8/src/1644461082716.jpg
左の箱の中には平型のカセットデッキが入ってます
その上に置いてあるラジオみたいなのは関係ありません
70年代に兄から譲ってもらって使ってました
2022/02/10(木) 22:54:10.25ID:xyDynEqO0
>>834
型番くらい背面のラベルかシール叉は刻印ぐらいアルだろう?
型番くらい背面のラベルかシール叉は刻印ぐらいアルだろう?
2022/02/11(金) 14:57:16.85ID:zH8P2Ca60
2022/02/11(金) 16:10:33.17ID:cSULJtuP0
2022/02/14(月) 14:02:36.24ID:uAgySOvj0
>>837
ありがとうございます!m(_ _*)m
ありがとうございます!m(_ _*)m
2022/02/17(木) 10:42:11.14ID:90T/NALI0
シャープのシンセサイザー内蔵ラジカセが
ドフに転がってたから思わず確保してしまった…
中々高機能っぽくて
当時PCを作ってたシャープらしく
打ち込みシーケンスデータを
カセットテープにデジタル記録できるのは驚きだ
惜しむらくは、記録ステップ数が少ないことだな
ドフに転がってたから思わず確保してしまった…
中々高機能っぽくて
当時PCを作ってたシャープらしく
打ち込みシーケンスデータを
カセットテープにデジタル記録できるのは驚きだ
惜しむらくは、記録ステップ数が少ないことだな
2022/02/17(木) 17:26:58.73ID:62C0gv2d0
841名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/17(木) 21:47:52.76ID:a2EvaVRf0 シャープ機には夢があった
いかにも音が良いようなデザイン
カセットレコーダー、正に宝石箱
シャープのラジカセはこんなデザインのラジカセが欲しい第一線
いかにも音が良いようなデザイン
カセットレコーダー、正に宝石箱
シャープのラジカセはこんなデザインのラジカセが欲しい第一線
2022/02/17(木) 23:24:36.93ID:NeATyc9r0
2022/02/18(金) 06:19:30.84ID:uh7AgzxI0
シャープはパソコンにも夢を超えた機種があったな!X68000だ。現在でも中古はジャンクでも高額取引され、海外にも人気で沢山のX68000が流出している。約10万台しか生産されていない。
84452歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/02/18(金) 16:17:57.36ID:cVLNqnPD0 10万台なのか 初代X68持ってたがゲーム無専用機で、据え置き機の移植度が上がって
売っちゃった
売っちゃった
845名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/18(金) 16:43:11.67ID:5ndVWSff084652歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/02/18(金) 18:15:05.35ID:cVLNqnPD0 (´・ω・`) いまホモ弁が100円引きだから頑張るんだ
2022/02/19(土) 09:28:24.55ID:vAQHvFLi0
昭和のラジカセには歌のない歌謡曲とかが収録されたカセットテープがおまけに付いてたよね。最近はそういうの無くてさびしい。
2022/02/19(土) 11:50:20.65ID:5Kfh+E6K0
東芝EMIとかCBSソニーとか日本ビクターとかあってレコード会社のほうが子会社だったから力関係で色々できたんだろうね
2022/02/19(土) 12:41:42.01ID:ERSTeLZQ0
>>847
1000円で売ってた本人が歌ってないカセットに騙された
1000円で売ってた本人が歌ってないカセットに騙された
2022/02/19(土) 14:24:44.49ID:RlX3xAwJ0
>>848
でもiPodは生み出せなかった、と
でもiPodは生み出せなかった、と
2022/02/19(土) 17:11:40.39ID:5Kfh+E6K0
敗戦国だからハリウッドとガチでやり合えなかったんだよ
852名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/19(土) 20:57:11.05ID:grV6jo+b0 >>851
なんでそうなる?
848で自分で答え書いてんのに?
日本の電機メーカーはそれぞれ自社でレコード会社を抱えていたからデジタルで配信しコピーも出来るデジタル携帯プレーヤーは逆に発売しづらかった
iPod以前はデジタル携帯プレーヤーのメーカーは韓国やシンガポールなど著作権について考え方の緩い後進国ばかり
そこに初めて大手で発売したのがApple
Appleにはレコード会社がないから逆にどこの会社とも契約できる
アメリカの5大メジャーを口説いて曲をネット配信しMac単独路線をやめてWindowsでも使えるようにしてiPodは大売れした
なんでそうなる?
848で自分で答え書いてんのに?
日本の電機メーカーはそれぞれ自社でレコード会社を抱えていたからデジタルで配信しコピーも出来るデジタル携帯プレーヤーは逆に発売しづらかった
iPod以前はデジタル携帯プレーヤーのメーカーは韓国やシンガポールなど著作権について考え方の緩い後進国ばかり
そこに初めて大手で発売したのがApple
Appleにはレコード会社がないから逆にどこの会社とも契約できる
アメリカの5大メジャーを口説いて曲をネット配信しMac単独路線をやめてWindowsでも使えるようにしてiPodは大売れした
853名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/19(土) 23:53:55.24ID:ggXMwVWm0 SONYがDAT開発にあたり、レコード会社から猛反発を喰らう
記録した音が劣化しない..? 冗談じゃない!と
確かにそうかもしれないが、ユーザー目線ではない
記録した音が劣化しない..? 冗談じゃない!と
確かにそうかもしれないが、ユーザー目線ではない
854名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/20(日) 10:30:39.46ID:ghE72TGr0 ATRACでガチガチにして自爆したソニーさん
855名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/20(日) 11:00:32.82ID:4tqzsn9/0 ここの住人ならおそらく知ってるだろうな
https://ja.wikipedia.org/wiki/R%E2%86%92933
70年代80年代90年代の邦楽洋楽オンリーを流してるプログラム
しかも、ノントーク (アナウンスが一切無く、黙々と曲だけ流してる)
先日放送していた曲は
沢田研二、アリス、オフコース、西城秀樹、工藤静香、斉藤由貴、チェッカーズ、CCB
子門真人、イエス、クィーン、ヴァンヘイレン、ユーリズミックス、シーナイーストン
シンディ・ローパー、ヒューイ・ルイス、ロス・ロボス、爆風スランプ、マイケルジャクソン
安全地帯、RCサクセション、BOOWY、ガンズ・アンド・ローゼズ、マドンナ、TOTO
ボン・ジョヴィ、渡辺美里、八神純子、山口百恵、サザンオールスターズ、リックアストリー
ベリンダカーライル、チャカカーン、ライオネルリッチー、寺尾聰、五輪真弓、うしろ髪ひかれ隊
ゴダイゴ、キャンディーズ、矢沢永吉、井上陽水、ABBA、森進一、ピンクレディー、ディープパープル
ストーンズ、ハイ・ファイ・セット、かぐや姫、円広志、井上陽水、尾崎豊、岸田敏志、松山千春
などなどの曲をオンエアーしていた
熊本に住んでいる友人だが、何故かデムパが届いてて、こちらでもラジオで聴けている
とのコトだが、今時はネットでラジコで視聴だろうな
https://ja.wikipedia.org/wiki/R%E2%86%92933
70年代80年代90年代の邦楽洋楽オンリーを流してるプログラム
しかも、ノントーク (アナウンスが一切無く、黙々と曲だけ流してる)
先日放送していた曲は
沢田研二、アリス、オフコース、西城秀樹、工藤静香、斉藤由貴、チェッカーズ、CCB
子門真人、イエス、クィーン、ヴァンヘイレン、ユーリズミックス、シーナイーストン
シンディ・ローパー、ヒューイ・ルイス、ロス・ロボス、爆風スランプ、マイケルジャクソン
安全地帯、RCサクセション、BOOWY、ガンズ・アンド・ローゼズ、マドンナ、TOTO
ボン・ジョヴィ、渡辺美里、八神純子、山口百恵、サザンオールスターズ、リックアストリー
ベリンダカーライル、チャカカーン、ライオネルリッチー、寺尾聰、五輪真弓、うしろ髪ひかれ隊
ゴダイゴ、キャンディーズ、矢沢永吉、井上陽水、ABBA、森進一、ピンクレディー、ディープパープル
ストーンズ、ハイ・ファイ・セット、かぐや姫、円広志、井上陽水、尾崎豊、岸田敏志、松山千春
などなどの曲をオンエアーしていた
熊本に住んでいる友人だが、何故かデムパが届いてて、こちらでもラジオで聴けている
とのコトだが、今時はネットでラジコで視聴だろうな
2022/02/20(日) 12:44:40.33ID:o/7IGKwx0
CDにもプロテクトかけてたな
857名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/20(日) 21:02:33.15ID:puBNJoQG0 CCCDは最悪だったな
2022/02/20(日) 21:17:56.20ID:WHYyrio00
waveプロテクト、時分秒、デリーデットデータ、アンフォーマット、CRCエラー、沢山あったな!
東京電化て今でもあるのか?
東京電化て今でもあるのか?
2022/02/20(日) 21:18:12.99ID:WHYyrio00
>>855
マルチあかんでぇ
マルチあかんでぇ
860名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/21(月) 00:38:39.75ID:mybY3A1u0 SONYは二足歩行ロボットを発売しなかった
不思議だった、大ヒットする可能性が高い
出井さんが許可しなかった
その理由...
たぶんマネされるからだと思う
パナソニックあたりに
不思議だった、大ヒットする可能性が高い
出井さんが許可しなかった
その理由...
たぶんマネされるからだと思う
パナソニックあたりに
2022/02/21(月) 13:51:32.55ID:mmQfvWNo0
板違いだけど、光栄とファルコムのプロテクトの固さはすごかった。
特に光栄は出荷する地域別に異なるプロテクトをかけていたこともあった。
デスクトップが5インチでノートが3.5インチだったのでコンバートしたくてもプロテクトが固すぎて困った。
特に光栄は出荷する地域別に異なるプロテクトをかけていたこともあった。
デスクトップが5インチでノートが3.5インチだったのでコンバートしたくてもプロテクトが固すぎて困った。
862名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/21(月) 16:38:30.43ID:3Zopf/+v0 赤色のマツダファミリアに乗って、サンヨーのおしゃれなテレコ持ってサーフィンいくか
863名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/21(月) 16:40:43.89ID:3Zopf/+v0 マツダが赤色にこだわるのは
過去経営危機になると常に赤色の車が売れて救われてきたかららしい
これマメな
過去経営危機になると常に赤色の車が売れて救われてきたかららしい
これマメな
2022/02/21(月) 16:45:53.48ID:Z8Mn+dCa0
赤字の時に赤い車が助けるのか。
消防車なんてどうだ。
消防車なんてどうだ。
865名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/21(月) 16:48:10.13ID:NE1GVObu0 マツダが赤色にこだわるのは
通常の3倍の性能が出せるかららしい
これマメな
通常の3倍の性能が出せるかららしい
これマメな
86652歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/02/21(月) 17:51:32.38ID:bu3mag5B02022/02/21(月) 19:46:37.53ID:E0KBij7i0
そこでNewType88でした!アインシュタイン!ナポレオンもあったな!
868名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/21(月) 23:02:14.09ID:mybY3A1u0 これからはスターバックスでChromeブック
Macユーザーなんてサーフィンしてるだけ
Macユーザーなんてサーフィンしてるだけ
2022/02/21(月) 23:57:34.19ID:NE58JbMj0
以前に働いていた職場で使っていたCADソフトはハードウェアプロテクトだったけど、媒体の複製や複数台へのインストールは自由だった。
PC-98RLやH98やA-MATE+98ハイレゾボードなどマニアックなPCが何台もあった。(他には486HGやHXもあった)
OSはMS-DOSで、当時のWindowsより安定していた。
納品は印刷した図面とFDまたはMOでやっていた。
PC-98RLやH98やA-MATE+98ハイレゾボードなどマニアックなPCが何台もあった。(他には486HGやHXもあった)
OSはMS-DOSで、当時のWindowsより安定していた。
納品は印刷した図面とFDまたはMOでやっていた。
870名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/22(火) 11:42:34.79ID:i8RBrgAU02022/02/22(火) 11:47:16.97ID:jrZAJ8Aj0
そうどすか。
以前はゲームやワープロなどのソフトウェアも機種ごとに別々で、他機種では使えませんでしたな。
以前はゲームやワープロなどのソフトウェアも機種ごとに別々で、他機種では使えませんでしたな。
2022/02/22(火) 12:31:57.45ID:gnA/v/Fi0
これからの子供は「ディスクってな〜に?」だろうな
うちの子たちはかろうじてCD知ってる程度で動画はもうネットに完全移行
うちの子たちはかろうじてCD知ってる程度で動画はもうネットに完全移行
2022/02/22(火) 13:31:06.96ID:8ipPj9wY0
2022/02/22(火) 14:32:52.99ID:rnm5WyaZ0
それじゃ標準FDが8インチだったとは知らんわ🤒
875名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/22(火) 15:24:40.07ID:i8RBrgAU0 初代ファミコンでジッピーレーサーというゲームがあった
カセットに発光ダイオードが搭載されている
ダイオードを知ったのは、その時
半導体の一種だということだが、いまだに理解していない
電気を通したり、通さなかったりする...?
うむ
トランジスターと、どう違うのだろう?
文系なので、トランジスターも理解していないのだが
カセットに発光ダイオードが搭載されている
ダイオードを知ったのは、その時
半導体の一種だということだが、いまだに理解していない
電気を通したり、通さなかったりする...?
うむ
トランジスターと、どう違うのだろう?
文系なので、トランジスターも理解していないのだが
876名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/22(火) 15:26:18.39ID:i8RBrgAU02022/02/22(火) 17:48:19.58ID:jrZAJ8Aj0
電気を流すとランプが点灯する。
電球みたいなもの。
トランジスタは増幅。
電球みたいなもの。
トランジスタは増幅。
878名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/22(火) 23:44:22.09ID:j4DW5apN0 「クラシカルステレオラジカセ」が33,000円で発売、BluetoothやUSB/microSDに対応
センター商事は、1970年後半から1980年代のラジカセをモチーフにした「クラシカルステレオラジカセ TY-2111」の一般発売を2月23日に開始する。
レトロな外観ながら、Bluetooth機能や外部記録媒体(USBメモリー、microSDメモリーカード)の再生に対応するモデル。Bluetoothのバージョンは4.2、対応プロファイルはA2DP、AVRCP、対応コーデックはSBC、AACをサポートする。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2065/id=116191/
センター商事は、1970年後半から1980年代のラジカセをモチーフにした「クラシカルステレオラジカセ TY-2111」の一般発売を2月23日に開始する。
レトロな外観ながら、Bluetooth機能や外部記録媒体(USBメモリー、microSDメモリーカード)の再生に対応するモデル。Bluetoothのバージョンは4.2、対応プロファイルはA2DP、AVRCP、対応コーデックはSBC、AACをサポートする。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2065/id=116191/
2022/02/22(火) 23:55:28.53ID:snIXXd8b0
>>878
https://www.makuake.com/project/center_shoji/?from=keywordsearch&keyword=%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%82%BB&disp_order=2
https://www.makuake.com/project/center_shoji/?from=keywordsearch&keyword=%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%82%BB&disp_order=2
2022/02/23(水) 00:08:02.10ID:6NdmpKZi0
たけーよ
2022/02/23(水) 08:25:58.66ID:1TGOy1Kz0
ブランド価値ゼロだし
882名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/23(水) 16:13:32.46ID:vknZk2zi0 GAFAも泣いて逃げるセンター商事ジャマイカ
883名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/23(水) 19:55:19.94ID:vap3CRHJ0 色気が全く無いな、昔の日本人はセンスがあったという事だな
線引いただけみたいなデザイン、それでもこういの今の時代に作ったのは大いに称える
線引いただけみたいなデザイン、それでもこういの今の時代に作ったのは大いに称える
2022/02/23(水) 21:04:37.69ID:EBa8WobH0
2022/02/23(水) 22:14:14.42ID:L38JD1dg0
Makuakeに出てたやつか?
2022/02/24(木) 13:25:16.11ID:dxVf0EbV0
AAC対応はいいけど高杉
887名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/24(木) 18:30:35.23ID:4Qp4wlFF0 質感からすると半値でも高い感じ
2022/02/24(木) 20:48:19.38ID:n6t5XV9k0
レトロちゅうとナショナルぽいんだよな
889名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/25(金) 09:22:31.56ID:BIE8gmBO0 こういうのは本来のメーカーが出してこそ意味があるんだけどな
2022/02/25(金) 10:29:55.02ID:gK/G2Hoj0
>>879
mp3かよ
mp3かよ
2022/02/26(土) 06:04:19.57ID:oa22JA0C0
アナログメータなし SANYO REC に似ている。 (U4ではない)
https://www.doshisha-marche.jp/c/brand/orion/4550454308512
https://www.doshisha-marche.jp/c/brand/orion/4550454308512
2022/02/26(土) 06:26:38.45ID:cRYBiYa00
>>891
セミオートストップはいかがなものか
セミオートストップはいかがなものか
893名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/26(土) 09:00:39.48ID:RtSe3uM/0 ソニーのエナジー CFS-66 は廉価だったが、名機だったな、明らかに
894名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/26(土) 09:24:18.66ID:J7HXUD8P0 どこらへんが?
895名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/26(土) 12:10:02.71ID:2IIOuR/y0 CFS-66は デザイン
どちらかといえばCFS-77派
66 77 どっちも有る 再生は素晴らしい
録音はスカ 単品デッキと組むのがオススメ
どちらかといえばCFS-77派
66 77 どっちも有る 再生は素晴らしい
録音はスカ 単品デッキと組むのがオススメ
2022/02/26(土) 14:39:28.33ID:oa22JA0C0
>>891 そこらへんがSANYO似なわけです。
SONYはFF/REWでもちゃんと巻き取り終わりでSTOPしてくれた。
その前はオートセンサでモーターがSTOP(メカはそのまま)
東芝の
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0209/users/a51b3ecd163b2f1cfa820e45bd75c6b69bc71749/i-img1200x900-1631338739t6ytlg25431.jpg
を使っていた人はそれすらなく軸の留め具を破壊して巻き取られていたらしいからw。
SONYはFF/REWでもちゃんと巻き取り終わりでSTOPしてくれた。
その前はオートセンサでモーターがSTOP(メカはそのまま)
東芝の
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0209/users/a51b3ecd163b2f1cfa820e45bd75c6b69bc71749/i-img1200x900-1631338739t6ytlg25431.jpg
を使っていた人はそれすらなく軸の留め具を破壊して巻き取られていたらしいからw。
897名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/26(土) 20:47:53.38ID:LB17xUzq0898名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/26(土) 20:49:10.54ID:LB17xUzq0 >>895
66はツマミなので操作しやすい
66はツマミなので操作しやすい
89952歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/02/26(土) 22:11:54.10ID:38CXZ4J80 なんちゅーかラジカセの帝王みたいなのないの???
900名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/27(日) 10:33:25.04ID:5Hzoyw8M0 シャープGF999とかPioneer SK900 辺りが 鉄板
SONY CFS 99 は 非力なので却下 (山だ と言うけど 非力なので遭難しそう)
SONY CFS 99 は 非力なので却下 (山だ と言うけど 非力なので遭難しそう)
90152歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/02/27(日) 11:48:29.91ID:j8qIQXZj02022/02/27(日) 12:01:32.40ID:Vj7fHnzi0
箱鳴りがすごそう
音質は大したことないんだよなぁ
懐古趣味者が持ち上げてるだけで
音質は大したことないんだよなぁ
懐古趣味者が持ち上げてるだけで
903名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/27(日) 12:34:08.03ID:5yB1fYh80 パイオニアSK95シリーズ
こいつスゲー
スピーカ取り付け部分のプラスチックパネルがスゲー
さすがオデオメカー
スピーカのマグネットもでかい
こいつスゲー
スピーカ取り付け部分のプラスチックパネルがスゲー
さすがオデオメカー
スピーカのマグネットもでかい
2022/02/27(日) 12:59:19.70ID:uYp9APcV0
子供が親にねだり出したのはAIWAのTPR-201辺りからかな
905名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/27(日) 15:46:03.67ID:5yB1fYh80 俺は型番わからんかった、ラジカセはスーパーの二階の売り場で見てたてたが型番まで覚えられなかった
とにかくあんなカッコいいラジカセが欲しい、しかしカッコいいラジカセは高かったw
買ってもらったのはRQ515だった
嬉しかったね嬉ションでしたw
ヤフオクでかつて欲しかった動かんボロラジカセを買いまくった
30台は下らんw
とにかくあんなカッコいいラジカセが欲しい、しかしカッコいいラジカセは高かったw
買ってもらったのはRQ515だった
嬉しかったね嬉ションでしたw
ヤフオクでかつて欲しかった動かんボロラジカセを買いまくった
30台は下らんw
2022/02/27(日) 19:06:05.05ID:yK1xs+ct0
>>905
よくわかる。
私も1975〜1980年頃に欲しかったラジカセをオークションで入手している。
ジャンクばかりなのでベルト交換やスイッチ接触不良を修復し、折れたスプリングはピアノ線を加工して代用している。
手の届かなかった機種が目の前で動き出すと、当時に戻った気持ちになる。
よくわかる。
私も1975〜1980年頃に欲しかったラジカセをオークションで入手している。
ジャンクばかりなのでベルト交換やスイッチ接触不良を修復し、折れたスプリングはピアノ線を加工して代用している。
手の届かなかった機種が目の前で動き出すと、当時に戻った気持ちになる。
907名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/27(日) 19:28:28.87ID:CUxNRgGy0 >>906
ご参考までに、現在年齢はおいくつですか?
ご参考までに、現在年齢はおいくつですか?
90852歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/02/27(日) 21:22:53.25ID:j8qIQXZj0 俺等の時代のラジカセっていったらこれで
ダチとFM−7のゲームダビングしてた 犯罪スマソ
https://dime.jp/genre/files/2017/06/image00-1-770x578.jpg
ダチとFM−7のゲームダビングしてた 犯罪スマソ
https://dime.jp/genre/files/2017/06/image00-1-770x578.jpg
2022/02/27(日) 22:56:59.76ID:yK1xs+ct0
>>907
58
58
910名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/28(月) 23:34:02.65ID:GSEd864w0 未使用きたあああああああああああああああああああああああああああああああああ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1039718620
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1039718620
2022/03/01(火) 07:59:53.86ID:btQ/9I5q0
ダブルは要らね
912名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/01(火) 12:57:48.56ID:nhRmnHC+0 Aデッキ不調そうなのでパス
2022/03/01(火) 13:13:04.47ID:jCu9BX4L0
2022/03/01(火) 17:18:52.83ID:yMAW4PF70
>>910
綺麗にして棚の中へ
綺麗にして棚の中へ
2022/03/01(火) 17:20:52.63ID:yMAW4PF70
2022/03/01(火) 17:28:44.04ID:SBT28o+t0
保存用が何台かある
観賞用はまだゼロ台
観賞用はまだゼロ台
2022/03/02(水) 15:45:26.62ID:fN+jH50G0
>>915
ほぼ未使用のラブテスターがまだあるわ
ほぼ未使用のラブテスターがまだあるわ
2022/03/02(水) 20:05:32.40ID:nwLl9j8e0
バブル期前後のゴミ捨て場に状態がいいやつも比較的外見の綺麗なやつも山ほど落ちてたのに
拾い集めて保管してたら今頃ひと財産かー、惜しいことしたなぁ(´・ε・`)
拾い集めて保管してたら今頃ひと財産かー、惜しいことしたなぁ(´・ε・`)
919名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/02(水) 22:32:21.69ID:sIxFgFDL0 何年か前、ヤフオクでダブルU4の赤のデッドストックの新品出てたな
8万ぐらいいってた記憶
状態いいの買ったところだったから参加しなかった、どうせ8万は無理だったし
同じころにソニーのCFS-W80だかの赤のデッドストックの新品も出てて
2万円代で落札されてた
これはあとで気づいて参加しときゃよかったと後悔した
やっぱりおしゃれなテレコは思い入れ強い人が多いんだなぁと思ったよ
8万ぐらいいってた記憶
状態いいの買ったところだったから参加しなかった、どうせ8万は無理だったし
同じころにソニーのCFS-W80だかの赤のデッドストックの新品も出てて
2万円代で落札されてた
これはあとで気づいて参加しときゃよかったと後悔した
やっぱりおしゃれなテレコは思い入れ強い人が多いんだなぁと思ったよ
2022/03/02(水) 23:38:34.16ID:PEus4zew0
2022/03/03(木) 00:57:44.13ID:RUi4XRFI0
30年前にゴミ捨て場で拾った東芝SUGARはボリュームが壊れていて、メーカーから部品を取り寄せて交換して復活した。
うちの地区ではゴミ漁りに対して寛容なので、ビンや缶以外は大丈夫。
バブカセも何度か拾ってレストアしたこともある。(RC-X90やX9、CFD-DW97などもある)
うちの地区ではゴミ漁りに対して寛容なので、ビンや缶以外は大丈夫。
バブカセも何度か拾ってレストアしたこともある。(RC-X90やX9、CFD-DW97などもある)
922名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/03(木) 01:13:07.60ID:YfG8fKw50 CF-6500の修理完了!
なんだか良い音で鳴るね、これ
電源ケーブルの被覆が破れてて使い物にならなかったので適当なアダプター(PlayStation Portable)を分解して本体側のコネクタと交換しました
今は規格品のメガネプラグです
なんだか良い音で鳴るね、これ
電源ケーブルの被覆が破れてて使い物にならなかったので適当なアダプター(PlayStation Portable)を分解して本体側のコネクタと交換しました
今は規格品のメガネプラグです
923名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/03(木) 08:23:17.66ID:n5fLH/i40 昔デッカイラジカセ買ったので
空き箱を捨てに行ったら ゴミ漁りの人に
それもらっていいの?と期待の眼差しを向けられた
どうやら中身が入っていると勘違いしたらしい
中身入って無いと告げるとスゲーガッカリされた
想い出がある
空き箱を捨てに行ったら ゴミ漁りの人に
それもらっていいの?と期待の眼差しを向けられた
どうやら中身が入っていると勘違いしたらしい
中身入って無いと告げるとスゲーガッカリされた
想い出がある
924名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/03(木) 08:35:29.06ID:n5fLH/i40 追記
ウチの住んでた地域はお金は 食や遊びに
使い倒すところだったので(所得は高いが散財する)
粗ゴミは本当に使えない物しか捨てて無かったので
とても残念な所だった小学校の通学路に
荒ゴミ置場がありよく真空管テレビが捨ててあったので
悪ガキどもがよくブラウン管割っていた
ウチの住んでた地域はお金は 食や遊びに
使い倒すところだったので(所得は高いが散財する)
粗ゴミは本当に使えない物しか捨てて無かったので
とても残念な所だった小学校の通学路に
荒ゴミ置場がありよく真空管テレビが捨ててあったので
悪ガキどもがよくブラウン管割っていた
925名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/03(木) 10:14:39.36ID:uNGrZoKg0 昔、父親が勤めていた銀行を辞めたが再就職がうまくいかず粗大ゴミ集めで生計をたてた
古いラジオもよく集めて売ってた
今は俺が失業中
うまくいかんねw
古いラジオもよく集めて売ってた
今は俺が失業中
うまくいかんねw
2022/03/03(木) 11:11:49.85ID:u1hBWl/f0
そんなところまで似なくていいんだぞo(^-^)o
2022/03/03(木) 13:26:29.14ID:8wnPojP30
>>924
捨てられているブラウン管テレビを割って遊んだのは何度もある。
当時は燃えないゴミの日にテレビがごく普通に捨てられていた。(冷蔵庫や洗濯機やエアコンも普通に捨てられていた)
結構、頑丈でなかなか割れなかった。
職場の先輩によると自分たちの頃は中から真空管を抜いて投げて遊んでいたそうだ。
うちでは1999年に買ったソニーのKW-28HDF7がまだ現役。
これより新しいテレビが処分されているのに驚いたこともあった。
捨てられているブラウン管テレビを割って遊んだのは何度もある。
当時は燃えないゴミの日にテレビがごく普通に捨てられていた。(冷蔵庫や洗濯機やエアコンも普通に捨てられていた)
結構、頑丈でなかなか割れなかった。
職場の先輩によると自分たちの頃は中から真空管を抜いて投げて遊んでいたそうだ。
うちでは1999年に買ったソニーのKW-28HDF7がまだ現役。
これより新しいテレビが処分されているのに驚いたこともあった。
2022/03/03(木) 14:25:00.18ID:RcYYerX20
爆発じゃなくて爆縮
2022/03/03(木) 14:37:04.10ID:MajI2Wbf0
ブラウン管の周りのコイルだけ拾ってアンテナ作ってた想ひ出
930名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/03(木) 14:43:13.39ID:LM/jy/PT0 ゴミ捨て場で思い出すのは
捨てられてる掃除機の本体にまたがって坂から下って遊んだり
捨てられてる容器の底に残ってる洗剤を科学の実験とか言って色々まぜて遊んでたぐらいか
あほだなw
でも低学年で卒業したな
捨てられてる掃除機の本体にまたがって坂から下って遊んだり
捨てられてる容器の底に残ってる洗剤を科学の実験とか言って色々まぜて遊んでたぐらいか
あほだなw
でも低学年で卒業したな
93152歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/03/03(木) 14:45:51.36ID:M80YUV060 36インチのHDトリニトロン管捨ててあった時は、親父に言って本気で拾おうと思った
2022/03/03(木) 17:33:44.77ID:8wnPojP30
冷蔵庫が普通に捨てられていた時代、コンプレッサーの近くの配管を壊してガスを吹き出させて遊んだことが何度かあった。
今から思えば地球にやさしくないことをしていた。
(いうまでもなく当時は全く問題になっていなかった)
今から思えば地球にやさしくないことをしていた。
(いうまでもなく当時は全く問題になっていなかった)
933名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/03(木) 19:37:39.02ID:LM/jy/PT0934名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/04(金) 00:33:47.08ID:M+w4kwAP0 当時はドデカホンとかのバブカセを一番使ってたけど
ラジカセってやっぱり赤色の頃が一番よくない?
なんか眺めてるだけで浸れる感ある
ラジカセってやっぱり赤色の頃が一番よくない?
なんか眺めてるだけで浸れる感ある
935名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/04(金) 07:24:47.73ID:rqZHUm7B0 そう言えば 荒ゴミ置場は 結構賑わっていた気がする
有料化前にイロイロ捨てまくった
電子レンジ 15年くらい使ったTV
果ては PC9821(\2000で中古機買ってパーツ取りした残り)
大らかな時代だった
今は ゴミ袋に入る小型家電しか気軽に捨てれない
それでも拾いに来る人がいる (フライパン捨てたら拾われた)
日本貧しくなったなぁ
有料化前にイロイロ捨てまくった
電子レンジ 15年くらい使ったTV
果ては PC9821(\2000で中古機買ってパーツ取りした残り)
大らかな時代だった
今は ゴミ袋に入る小型家電しか気軽に捨てれない
それでも拾いに来る人がいる (フライパン捨てたら拾われた)
日本貧しくなったなぁ
936名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/04(金) 07:35:17.06ID:rqZHUm7B02022/03/04(金) 17:35:35.39ID:Gh5tghbq0
メルカリとかヤフオク見てるとゴミの日に拾って来たようなのが1万円位で出品されてて、どんだけ自信家なんだ。と笑ってしまう。
お金もらってもイラネー(笑)
お金もらってもイラネー(笑)
938名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/05(土) 08:17:01.22ID:NDVp5A220 もうボロはいらね
ボロを沢山集めて満足して処分した
しかし粉々に粉砕するのは勿体無い
産廃業者に行きませんようにとは思う
日本の遺産だぜラジカセはよ
ボロを沢山集めて満足して処分した
しかし粉々に粉砕するのは勿体無い
産廃業者に行きませんようにとは思う
日本の遺産だぜラジカセはよ
2022/03/05(土) 14:37:31.03ID:/lqJBGnI0
>>938
デザインアンダーグラウンドに送料着払いで引き取ってもらう。
デザインアンダーグラウンドに送料着払いで引き取ってもらう。
2022/03/05(土) 17:10:41.60ID:1qV2KsYT0
酷い
941名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/09(水) 12:53:09.92ID:08Ejgidp0 アンダーグラウンドなんかにやると
2個1 3個1 されて(チェンジニアなので)
個体数が減るので反対
2個1 3個1 されて(チェンジニアなので)
個体数が減るので反対
942名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/09(水) 12:53:10.66ID:08Ejgidp0 アンダーグラウンドなんかにやると
2個1 3個1 されて(チェンジニアなので)
個体数が減るので反対
2個1 3個1 されて(チェンジニアなので)
個体数が減るので反対
943名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/09(水) 12:54:51.12ID:08Ejgidp0 追記
調子悪くて2度打ちになってしまった
調子悪くて2度打ちになってしまった
944名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/10(木) 00:20:57.11ID:tzYjzH940 たまの休日に CDの付いて無い古いラジカセを
3台くらい並べて修理してたら
家族にオトナのプラモデルと
言われてしまった
3台くらい並べて修理してたら
家族にオトナのプラモデルと
言われてしまった
945名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/10(木) 00:53:17.57ID:EPTN4bKC0 お、おう
2022/03/10(木) 21:45:49.55ID:mZaJbhdk0
薄型の筐体にメカがびっしりなのでスピーカーの空気の部屋っぽいのが皆無なので、音は良くなかったのではないかと今では思う。
2022/03/12(土) 10:07:10.79ID:dH8nesmR0
昔のCD無い時代のラジカセは後面解放キャビネットだから空気室のような物は無かったよ。
94852歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/03/12(土) 19:43:44.25ID:R4V+a5650 つグラスウール
2022/03/16(水) 02:35:25.97ID:pJ8Oc6620
赤いラジカセは古き良き80年代って感じする
2022/03/16(水) 13:13:39.91ID:e5xBX/UV0
アクセサリーとして支🆖の国旗をカスタマイズしたい方々居る?
2022/03/16(水) 13:46:33.20ID:dgrZfw3x0
95252歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/03/16(水) 15:09:48.34ID:blINWwy90 赤って女ってイメージがある 銀か黒が良い
2022/03/16(水) 16:11:35.21ID:3SGgn0l60
イマドキは赤は男の子の色だぞ
女の子向けは紫とか水色とかのパステルカラー
女の子向けは紫とか水色とかのパステルカラー
2022/03/16(水) 17:30:06.60ID:dgrZfw3x0
小学生のランドセルも色とりどりだな。
自分の頃は男は黒で女は赤と決まっていた感じだけど。
紫や水色のランドセルなんて存在しなかった。
値段の高さにも驚いたけど。
自分の頃は男は黒で女は赤と決まっていた感じだけど。
紫や水色のランドセルなんて存在しなかった。
値段の高さにも驚いたけど。
2022/03/16(水) 19:01:39.45ID:a6OyyPHa0
赤は退色するからね
白は黄ばむし
黒以外は捨てられちゃうよね
白は黄ばむし
黒以外は捨てられちゃうよね
2022/03/16(水) 23:23:16.53ID:ktARAbf60
>>953
戦隊ヒーローのレッドも大体、リーダーの男だし
戦隊ヒーローのレッドも大体、リーダーの男だし
957名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/19(土) 11:07:30.19ID:/xvPwe000 赤いラジカセよりステレオラジオカセットムー39800円だな
赤いラジカセは欲しいと思ったことがない、まあムーも欲しいと思ったことはないけどw
ダイヤルライトがないのが致命的、アナログレベルメーターじゃないとこも
そんなわけで何も魅力的装備がない赤いラジカセなんか論外w
赤いラジカセは欲しいと思ったことがない、まあムーも欲しいと思ったことはないけどw
ダイヤルライトがないのが致命的、アナログレベルメーターじゃないとこも
そんなわけで何も魅力的装備がない赤いラジカセなんか論外w
2022/03/20(日) 12:34:51.64ID:HlhOGv4C0
Makuakeに出てたラジカセ市販されたぞ!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1396239.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1396239.html
2022/03/20(日) 16:11:45.58ID:IiqOOIqd0
ドフに転がってそうなバブカセ10台くらい買えそうな値段だなあo(^-^)o
せっかくだからぼくはDT707ちゃんを選ぶぞo(^-^)o
せっかくだからぼくはDT707ちゃんを選ぶぞo(^-^)o
960名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/21(月) 01:36:57.34ID:r3LmHLKz0 シャープザサーチャーの最高の奴持ってた
中高生くらいの時かなあ
中高生くらいの時かなあ
2022/03/21(月) 07:18:00.44ID:AOV3Qb1T0
ガチャメカの場合操作ボタンをリッドの下に配置してくれ
そうでないとラベルシールに書いた文字が上下逆になってカッコわるいし!
そうでないとラベルシールに書いた文字が上下逆になってカッコわるいし!
962名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/21(月) 11:49:42.20ID:q0JW5QIj0 SK 900持っているのいた
ウチには今バブカセが 10台 以上転がっている
(修理が楽しくてたまった)
選別してかたずけなきゃ狭い・・・
ウチには今バブカセが 10台 以上転がっている
(修理が楽しくてたまった)
選別してかたずけなきゃ狭い・・・
963名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/21(月) 11:52:57.29ID:q0JW5QIj0 ムー\39800 好きで今でもラジオ使っている
2022/03/21(月) 23:20:05.15ID:Yyd/4Pvk0
>>958
ウーファーは見た感じだと12cm位かな?
大昔に使ってたGF-305が16cmウーファーなのに低音が鳴らず残念だったし、
最近オクで手に入れた18cm搭載のGF-505は2cm差を上回る質変化はあって「低域の鳴り方にゆとりはある」ものの、
音圧自体が低くて物足りない・・・という経験(このタイプのサーチャーあるある)から、この製品の音がどうなのか興味はある
お飾りかも知れんけどバスレフポートっぽい開口部があるからひょっとして・・・(まぁ期待値5%)
ウーファーは見た感じだと12cm位かな?
大昔に使ってたGF-305が16cmウーファーなのに低音が鳴らず残念だったし、
最近オクで手に入れた18cm搭載のGF-505は2cm差を上回る質変化はあって「低域の鳴り方にゆとりはある」ものの、
音圧自体が低くて物足りない・・・という経験(このタイプのサーチャーあるある)から、この製品の音がどうなのか興味はある
お飾りかも知れんけどバスレフポートっぽい開口部があるからひょっとして・・・(まぁ期待値5%)
965名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/24(木) 16:57:22.50ID:W0w4c2Nw0 ナショナルはほんとに強いは 長持ち度凄い
流石松下幸之助が生きてた頃のやつ
本田宗一郎と通じるものがある
シャープのデカいスピーカーのやつ落札したことあるけどほんと低音スカスカだった
あれが実力なのかw
流石松下幸之助が生きてた頃のやつ
本田宗一郎と通じるものがある
シャープのデカいスピーカーのやつ落札したことあるけどほんと低音スカスカだった
あれが実力なのかw
2022/03/25(金) 06:39:28.52ID:JttiILlD0
305〜508のサーチャーはオーソドックスな配置のデザインで人気があるけど、
見た目ほどには低音域が出ないモデル
どちらかと言えば頭出し選曲やテープスピード可変機能、マイクエコー付きミキシング機能などを搭載した
多機能が売りのモデルだったという印象で音質訴求度はホドホドなんだろうな
低音だけなら海外で大人気のウーファー4つ並べた900番台や1000なんだろうけど、音質評価は・・・
ナショナルも機能訴求モデルは帯域が狭くおとなしい音という評判だったし、プラスチッキーな外観にも賛否
大型化したコンポチックなモデルのデザインは高級感があって、音質も一変
明るいけど聞き疲れしないバランスの良い再生音だったと思う
ラジカセはどうか知らないけど、ビデオデッキなどの設計は分解修理しやすさまで考慮された設計だったと聞いたことがある
見た目ほどには低音域が出ないモデル
どちらかと言えば頭出し選曲やテープスピード可変機能、マイクエコー付きミキシング機能などを搭載した
多機能が売りのモデルだったという印象で音質訴求度はホドホドなんだろうな
低音だけなら海外で大人気のウーファー4つ並べた900番台や1000なんだろうけど、音質評価は・・・
ナショナルも機能訴求モデルは帯域が狭くおとなしい音という評判だったし、プラスチッキーな外観にも賛否
大型化したコンポチックなモデルのデザインは高級感があって、音質も一変
明るいけど聞き疲れしないバランスの良い再生音だったと思う
ラジカセはどうか知らないけど、ビデオデッキなどの設計は分解修理しやすさまで考慮された設計だったと聞いたことがある
967名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/25(金) 06:48:39.19ID:skD+IFeW0 ラジカセの分解のしやすさ、設計が凄いですナショナル
2022/03/26(土) 07:03:52.45ID:Yhm6Off50
それって松下幸之助が凄いのか、松下幸之助の雇った技術者が優秀だったのか?
96952歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/03/26(土) 09:46:11.83ID:EnHIbCr80 一方、アメ公のキチガイ禿が作った製品はバラす事すら許さない仕様にした
2022/03/26(土) 13:47:39.74ID:H42EOsQB0
ラジオもラジカセもナショナルは保守性の良い機種が多い。ラジカセのゴムベルトにしても同時期の他社なら溶けているのにナショナル製はまだ動いたりする。
2022/03/26(土) 19:43:39.23ID:cWMBSBo10
朝ドラに赤いダブルラジカセが出ていた。
NHKにはあらゆる小道具があるのだな。
NHKにはあらゆる小道具があるのだな。
2022/03/30(水) 12:57:04.17ID:yvrW4kIS0
古い家電をたくさん倉庫に保管しててテレビや映画に貸し出ししてるおっさんがいたな
97352歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/03/30(水) 23:05:26.01ID:kPm23PDm0 激レアものはマニアから借りれても
壊れたらムッチャもめるだろうな
壊れたらムッチャもめるだろうな
974名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/30(水) 23:22:22.27ID:SVJPDWvU0 レア物なんてない
所詮人間が作った物
真のレアは人間
世界に1人しかいない
所詮人間が作った物
真のレアは人間
世界に1人しかいない
2022/03/30(水) 23:33:20.04ID:E1qsFExS0
今朝は赤いラジカセが出てきたけど、ボタンの形からするとアイワのような感じだった。
うちにはアイワのCMTになる赤いラジカセが保存してあるけど。(不動品だけどもったいなくて処分できない)
うちにはアイワのCMTになる赤いラジカセが保存してあるけど。(不動品だけどもったいなくて処分できない)
976名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/30(水) 23:40:29.22ID:VXHZNjSD0 俺も新品みたいなランナウェイ95,あと外観ボロボロのランナウェイ70持ってるけど
ああ両方大金払って直してもらいたいけど、ああ無理ゲー
だけど手放せないw
ああ両方大金払って直してもらいたいけど、ああ無理ゲー
だけど手放せないw
2022/03/31(木) 00:23:02.44ID:X0N9XPqU0
2022/03/31(木) 08:21:31.62ID:dIqcByQr0
2022/03/31(木) 15:46:03.77ID:Of4ptmpS0
U4コレクターのレアモデル?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1044327282
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1044327282
2022/04/15(金) 20:54:48.01ID:4GMh5Onq0
TY-2111を買ってみたけど、半値以下のORION・SCR-B5より本体もウーハーも大きく、音質は別物。
SCR-B5と違って低音もちゃんと出る。
でも音量を上げないとVUメーターの反応が鈍く、LEDレベルメーターが点かない(初期不良?)。
品質は今一つかなぁ
SCR-B5と違って低音もちゃんと出る。
でも音量を上げないとVUメーターの反応が鈍く、LEDレベルメーターが点かない(初期不良?)。
品質は今一つかなぁ
2022/04/16(土) 10:51:40.26ID:HmTzpkkz0
982名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/23(土) 00:48:31.08ID:Iqp8jnE90 ジルバップのV1がいちばん好きだな
音も素晴らしい
音も素晴らしい
983名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/26(火) 22:24:12.01ID:TpXlboTc0 V8派 木目調が良い
2022/04/26(火) 22:40:08.00ID:CGozFytb0
CF-6500,6600,CFS-D7,CFS-V8を使ってる。CFS-V8はお気に入り。
985名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/27(水) 00:12:48.15ID:f2jDe/ph0 CFS 686 気に入ってます
レコードプレーヤー繋げるのが良い
レコードプレーヤー繋げるのが良い
986名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/28(木) 14:18:27.39ID:d7LcQPAU0 デザインは3800が好き
コーラのボトルと同じで
色気がある
コーラのボトルと同じで
色気がある
987名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/07(土) 00:15:34.50ID:M1vTldi80 サースリー
レトロな外観のまま、バブカセの音を出したい
初代プレッシュの基板を使って
レトロな外観のまま、バブカセの音を出したい
初代プレッシュの基板を使って
988名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/07(土) 00:33:09.46ID:xPhNoynj0 >>956
通常の3倍の(ry
通常の3倍の(ry
2022/05/10(火) 07:38:32.61ID:32vAUv8N0
CDが使えなくなったCDラジカセも
AUXが生きてたら使い道がある
アンプ付きスピーカーとして使えばいい
そんな理由で所有してるボロラジカセが2台ある(^^;
MDラジカセも2台所有してる
ジモティーやリサイクルショップで入手した
ミニコンポも4台ある(2台は本体のみ)
こんな俺はキ◯ガイなんだろうか?
AUXが生きてたら使い道がある
アンプ付きスピーカーとして使えばいい
そんな理由で所有してるボロラジカセが2台ある(^^;
MDラジカセも2台所有してる
ジモティーやリサイクルショップで入手した
ミニコンポも4台ある(2台は本体のみ)
こんな俺はキ◯ガイなんだろうか?
2022/05/10(火) 07:41:19.18ID:32vAUv8N0
子供の頃、同級生達がステレオラジカセを持ってたのに
家にオーディオセットがあるという理由で買ってもらえなかった
その時の反動でついつい買ってしまう
機材としてはミニコンポよりラジカセが好き、
あのプライベートオーディオ感がたまらんのです
家にオーディオセットがあるという理由で買ってもらえなかった
その時の反動でついつい買ってしまう
機材としてはミニコンポよりラジカセが好き、
あのプライベートオーディオ感がたまらんのです
2022/05/10(火) 07:43:44.12ID:32vAUv8N0
どなたかソニーのラジカセで
コードが鳴らせるモデルがあったのを覚えてますか?
たしかオレンジ色のやつ
コードが鳴らせるモデルがあったのを覚えてますか?
たしかオレンジ色のやつ
2022/05/10(火) 08:17:38.41ID:QE4PAIFA0
CFS-C7かな
2022/05/10(火) 08:26:46.93ID:q+9Me7tB0
2022/05/11(水) 06:19:41.24ID:L2yXtNoA0
ポンコツコレクターやん😂😂
ホンマのジャンカー🤣🤣
ホンマのジャンカー🤣🤣
995名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/12(木) 20:00:15.57ID:+nILPQc30 むちゃくちゃ綺麗なsk95あるんだけど
gt-rのようにプレミア価格にならんかの
外観はピカピカなんだけど中身は要修理
gt-rのようにプレミア価格にならんかの
外観はピカピカなんだけど中身は要修理
996名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/13(金) 18:29:27.82ID:sy2X4i9V0 レトロラジカセ、ウォークマン、バブカセ・バブコン...という流れ
あの時、10代だった人はワクワク感を抱くことができたのだと思う
もう進化がゴールに到着してしまった感がある
生活がテクノロジーが溢れると、人間本来の野生が失われていく
便利になっても、何か楽しくない
今の高校生は可哀そうかもしれない
あの時、10代だった人はワクワク感を抱くことができたのだと思う
もう進化がゴールに到着してしまった感がある
生活がテクノロジーが溢れると、人間本来の野生が失われていく
便利になっても、何か楽しくない
今の高校生は可哀そうかもしれない
997名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/13(金) 20:48:00.66ID:sy2X4i9V0 ナカミチのドラゴンって、今も高値で取引されている
そんなに凄いの?
そんなに凄いの?
998名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/13(金) 21:54:41.09ID:7kBdLH/K0 ナカミチデッキに直接ヘッドホンぶっ挿して聴いたことしかないけど、第一産業で
音にめちゃくちゃ透明感あった、CDのような
音にめちゃくちゃ透明感あった、CDのような
999名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/18(水) 08:46:59.72ID:H0jgWZdE0 5台目、行きやしょう
100052歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/05/18(水) 09:44:05.88ID:ixcFzSxk0 ナカミチって何て言うんだろう 最終的に出てくる音が良いんで皆納得してるが
中身は普通っていうか高価な部品は使われてない。回路の設計がいいんだろうか???
中身は普通っていうか高価な部品は使われてない。回路の設計がいいんだろうか???
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 699日 19時間 59分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 699日 19時間 59分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★2 [おっさん友の会★]
- 【速報中】小泉進次郎氏「コメ担当大臣だという思いで」 農水相後任 [少考さん★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 【テレビ】サザン桑田佳祐のモノマネが「許可制」に 水ダウ「女桑田選手権」にアミューズが激怒 [ネギうどん★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- Androidのシェアが激増、iPhone 16e失敗、iPhone SE3販売終了が影響か、40代の日本人にとくに人気 [249548894]
- トランプ政権、本人の同意がされてない昔のエロ画像やAI画像を48時間以内に削除義務化へ、もちろん全てのネットプラットフォームが対象 [709039863]
- 小泉進次郎「コメ担当大臣という思いで取り組む」 [256556981]
- 【悲報】(ヽ´ん`)「マン臭プンプーン」と何気なくレスしたケンモメン、袋叩きに合う😱 [593280671]
- 【速報】山本由伸さん、6回無失点無安打1四球8奪三振wwwwwwwwwwwwwwww
- 江藤農相「早い段階で辞任を考えていたが総理に『引き続き頑張れ』と激励されたので、それなら頑張ろうという気持ちになりました」 [817260143]