ラジオとカセットテープレコーダーしかない、
そんな昔のラジカセを語りましょう。
バブルラジカセよりも前のラジカセを語るスレ3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1554017432/
探検
バブルラジカセよりも前のラジカセを語るスレ4台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/17(水) 13:44:14.04ID:MCgnU0f3050651歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/09/14(火) 18:26:56.49ID:ayfkPw1a02021/09/14(火) 19:21:50.87ID:6wvNqvQg0
>>506
お昼の時間に洋楽とかかけると低音も高音も出なくてコモって悲惨になるやつな
お昼の時間に洋楽とかかけると低音も高音も出なくてコモって悲惨になるやつな
508名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/14(火) 21:31:18.62ID:JLFpL6Lz0 >>503
あれは声を拡散するのが目的で、pa(パブリックアドレス)と呼ばれる。
校内放送は勿論デパートのBGMや地域防災放送などが本来の目的。
なので中継機を繋げば数100メートル先でも音が出るが、音質は二の次で信頼性が大一。
最近話題の野外フェス等もコレで能率130db近くのスピーカーでガンガン鳴らすが家庭用でやると、
アンプはすぐ壊れるし、スピーカーはボイスコイルが溶けてしまう。
あれは声を拡散するのが目的で、pa(パブリックアドレス)と呼ばれる。
校内放送は勿論デパートのBGMや地域防災放送などが本来の目的。
なので中継機を繋げば数100メートル先でも音が出るが、音質は二の次で信頼性が大一。
最近話題の野外フェス等もコレで能率130db近くのスピーカーでガンガン鳴らすが家庭用でやると、
アンプはすぐ壊れるし、スピーカーはボイスコイルが溶けてしまう。
2021/09/14(火) 22:11:37.55ID:oxTyklyw0
ドンシャリの「逆」は、人の音声や言葉が聴き取りやすい音質でもあるからね
昔乗ってた車のライブサウンドシステムにあったラジオ向けボタンがコレだった
昔乗ってた車のライブサウンドシステムにあったラジオ向けボタンがコレだった
510名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/15(水) 11:04:53.96ID:yxeWetuX0 なるほど...
すごく勉強になった。
すごく勉強になった。
511名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/15(水) 17:02:39.43ID:QH5dLIJ30 BOSEの101MMでも大丈夫なのかな。
駅にはあのタイプが設置されている。
ビクターとか。
駅にはあのタイプが設置されている。
ビクターとか。
2021/09/15(水) 20:36:47.16ID:zZKLCVtQ0
>>505
まあ、給料上がってないしな
まあ、給料上がってないしな
513名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/15(水) 23:20:30.73ID:6nEhLxn80 >>512
レスありがとう。
今日も上司に、キミは、やっかまれている等のニュアンスで、
30分程絞られたよ。
学校用スピーカーは、小は、テープかかっても、
間延びしてた。中学は、何とかなっているレベル、
高校は、放送部が、介入しているらしく、
何の変哲も無いのに、割と高音質。
入り口の違いで、音の差が出るらしい。
レスありがとう。
今日も上司に、キミは、やっかまれている等のニュアンスで、
30分程絞られたよ。
学校用スピーカーは、小は、テープかかっても、
間延びしてた。中学は、何とかなっているレベル、
高校は、放送部が、介入しているらしく、
何の変哲も無いのに、割と高音質。
入り口の違いで、音の差が出るらしい。
2021/09/16(木) 07:00:28.13ID:JYiTbblz0
小でお昼の放送の曜日がわりのレパートリーに、なぜかアイリーン・キャラのフラッシュダンスWhat A Feelingのインストゥルメンタルがあって、
これがかかると「うっわ、エロや〜!」「スケベの曲や!」って大騒ぎになってたのを思い出した(´-`)
ウン十年たった今、私はレオタードフェチで金髪女好きです。幼少期の刷り込みとは恐ろしい
これがかかると「うっわ、エロや〜!」「スケベの曲や!」って大騒ぎになってたのを思い出した(´-`)
ウン十年たった今、私はレオタードフェチで金髪女好きです。幼少期の刷り込みとは恐ろしい
515名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/16(木) 09:09:29.56ID:6SFA8tDE0 テープで聴きまくったのは「フットルース」。
ちなみに3大サントラと言われているのが...
・フットルース
・トップガン
・プリティーウーマン
ちなみに3大サントラと言われているのが...
・フットルース
・トップガン
・プリティーウーマン
51651歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/09/16(木) 09:22:55.19ID:CVOTOqhV0 俺の学校はYMOのライディーンだったな
517名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/16(木) 10:39:48.09ID:ttOLyjd50 ヴァンゲリスの「南極物語」も好きだった。
2021/09/16(木) 13:50:26.09ID:vJEzUer+0
>>514
イッツアソニー
イッツアソニー
2021/09/16(木) 13:56:58.66ID:O/IFRgUg0
高校は学校内CATVがあったので、チャイム以外は全てテレビのスピーカーから流れていた。
設備がステレオ対応だったので、音質は抜群だった。
ステレオの校内放送は珍しいと思う。
設備がステレオ対応だったので、音質は抜群だった。
ステレオの校内放送は珍しいと思う。
520名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/17(金) 13:04:06.40ID:TISCdXND0 中学の時にハイビジョンTVが登場した。
視聴覚室に設置された。
価格は50万だという噂だった。
今は当たり前になってしまった。
4Kだ、8Kだというが、メーカーが売りたいだけだろう。
もうスペック争いはいいかな。
キリがない。
視聴覚室に設置された。
価格は50万だという噂だった。
今は当たり前になってしまった。
4Kだ、8Kだというが、メーカーが売りたいだけだろう。
もうスペック争いはいいかな。
キリがない。
2021/09/17(金) 19:27:10.46ID:SGt1f5za0
小学校の教室に東芝のBOMBEATがあって”モノラル””ステレオ””ステレオワイド”の3つのモードに切り替えられるようになっていた。
”ステレオワイド”にすると音が広がって感激した。
現在でも復活してくれないかな?
”ステレオワイド”にすると音が広がって感激した。
現在でも復活してくれないかな?
2021/09/17(金) 20:42:33.97ID:FiPLJO3W0
いいなぁ、うちはビクターの(たぶん)RC-262だった
2021/09/17(金) 21:17:49.35ID:5zhFgtnU0
>>521
ナショナルだとアンビエンス、ビクターならバイフォニックかな。
ナショナルだとアンビエンス、ビクターならバイフォニックかな。
2021/09/18(土) 02:32:01.81ID:GC2oH6Or0
2021/09/18(土) 08:54:53.50ID:ndJO+wGZ0
マランツならマトリックスか
526名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/18(土) 10:55:28.98ID:tlaiRgTv0 RC-828では「エキスパンド再生」と名付けられたようだ。
たぶん、ステレオワイドと同じ。
たぶん、ステレオワイドと同じ。
527名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/19(日) 15:46:09.49ID:5KO87rb80 バイノーラル録音というのはヘッドフォンを使って聴くのかもしれない。
いわゆるダミーヘッド?
自分はスピーカー派。
いわゆるダミーヘッド?
自分はスピーカー派。
2021/09/19(日) 16:11:50.39ID:0MmNlqa20
>>527
昔、ロクハン(生録雑誌)で特集を読んだな。バイノーラル録音は人の耳に聞こえる状態で録音するため、頭を模したダミーヘッドを使うとか。通常はヘッドホンで聞くけれど、それをスピーカーで再現したのがバイホニック。
昔、ロクハン(生録雑誌)で特集を読んだな。バイノーラル録音は人の耳に聞こえる状態で録音するため、頭を模したダミーヘッドを使うとか。通常はヘッドホンで聞くけれど、それをスピーカーで再現したのがバイホニック。
2021/09/19(日) 17:19:53.51ID:F8V1HkHx0
>>528
リアルで聴いてみたかったな、バイホニック再生音
自分の(過去の)ラジカセは疑似サラウンド方式?のステレオワイド搭載機だったから、
広がりの素晴らしさとトレードフの「音質変化が大きい」部分が引っかかってたわ
後に展示処分品の「スピーカー分離できる3ピースラジカセRX-C45」を買い、
GF-350(LINE OUT)→RX-C45(LINE IN)で試したけど、この方が好みでした
リアルで聴いてみたかったな、バイホニック再生音
自分の(過去の)ラジカセは疑似サラウンド方式?のステレオワイド搭載機だったから、
広がりの素晴らしさとトレードフの「音質変化が大きい」部分が引っかかってたわ
後に展示処分品の「スピーカー分離できる3ピースラジカセRX-C45」を買い、
GF-350(LINE OUT)→RX-C45(LINE IN)で試したけど、この方が好みでした
2021/09/19(日) 17:21:38.84ID:F8V1HkHx0
531名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/19(日) 20:12:30.73ID:vugPQFm00532名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/24(金) 16:39:29.33ID:Kr04Z08K0 SONYのAC/DCコンポ(意味不明)...
バッフル板が金属で、これをボルトで締める。
凝った作りだ。
ネックはパッキン(ガスケットか?)が入手できそうにないこと。
バッフル板が金属で、これをボルトで締める。
凝った作りだ。
ネックはパッキン(ガスケットか?)が入手できそうにないこと。
533名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/24(金) 23:12:09.74ID:k51POVfB0 男のMac18
534名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/26(日) 00:49:14.81ID:TA7k8BoR0 関係ない話だけど...
レトロラジカセ全盛の1979年に銀行たてこもり事件があった。
ガキだったので、そういう事件があったと知っただけで、詳細は知らなかった。
場所は大阪。
ネットで調べたら、詳しいことまでわかった。
犯人は確かに異常なのだが、事件の内容はまるで映画かドラマのようで、少し驚いている。
もちろん、自分が人質になったら耐えられる自信は無い。
レトロラジカセ全盛の1979年に銀行たてこもり事件があった。
ガキだったので、そういう事件があったと知っただけで、詳細は知らなかった。
場所は大阪。
ネットで調べたら、詳しいことまでわかった。
犯人は確かに異常なのだが、事件の内容はまるで映画かドラマのようで、少し驚いている。
もちろん、自分が人質になったら耐えられる自信は無い。
2021/09/26(日) 02:34:06.77ID:DHdTlSJk0
536名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/26(日) 07:54:11.31ID:TA7k8BoR0 >>535
そう。梅川。
支店で猟銃を持つ写真まであった。
外見はお洒落で、バカには見えない。
こんな事をするとは相当追い込まれていたのだと思う。
立てこもっている時、友人のいる雀荘に電話をかけ、明石家さんまと話したともネットには書かれていた。
少し話が大きくなっているのかもしれない。
そう。梅川。
支店で猟銃を持つ写真まであった。
外見はお洒落で、バカには見えない。
こんな事をするとは相当追い込まれていたのだと思う。
立てこもっている時、友人のいる雀荘に電話をかけ、明石家さんまと話したともネットには書かれていた。
少し話が大きくなっているのかもしれない。
2021/09/26(日) 08:28:44.75ID:DHdTlSJk0
538名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/26(日) 13:48:53.13ID:TA7k8BoR0 >>537
野獣がそこら辺をウロウロしていると思うと、たまらない気持ちになる。
コンクリート事件なんか鬼畜の行い。
警察が弱すぎる。
スレ違いなので、ここまでにしておきます。
銀行たてこもりでも、威嚇射撃を
野獣がそこら辺をウロウロしていると思うと、たまらない気持ちになる。
コンクリート事件なんか鬼畜の行い。
警察が弱すぎる。
スレ違いなので、ここまでにしておきます。
銀行たてこもりでも、威嚇射撃を
2021/09/27(月) 19:56:08.79ID:1wPgvxdj0
同じ年の秋に西部警察の放映が始まったというタイミング
絶対、ドラマ作りのほうが事件に影響受けてるだろ
絶対、ドラマ作りのほうが事件に影響受けてるだろ
2021/09/27(月) 22:59:51.34ID:gP7NrShS0
2021/09/28(火) 04:58:12.42ID:UXUGRYYY0
542名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/28(火) 11:54:52.49ID:DZPXNbcR0 つくばの爆音男...
本当に困った奴だ。
コイツも梅川のような破滅型なのだろう。
本当に困った奴だ。
コイツも梅川のような破滅型なのだろう。
2021/09/28(火) 12:04:52.98ID:R1Az+D9t0
544名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/28(火) 22:13:57.48ID:2fbL+ZL+0 サザエさんは、劇中で、嘘ばかり吐くので、
我が家では嫌われて、
最近観なくなった。わさびドラは、
最初から拒絶されてたので、ファミリー向けウチでは、
壊滅。
我が家では嫌われて、
最近観なくなった。わさびドラは、
最初から拒絶されてたので、ファミリー向けウチでは、
壊滅。
545名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/29(水) 20:04:44.76ID:flJI+ck60 ドラネコ 咥えた サザエさん...
546名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/30(木) 02:31:07.47ID:0PAoERy50 渋沢栄一は、ウチでは嫌われていて、
大河ドラマ見るの終了…。
大河ドラマ見るの終了…。
2021/09/30(木) 20:33:03.18ID:NCfqm1yc0
>>544
大山版ドラが始まって間もない頃だけど、親がコロムビアではないドラのカセットを買ってくれた。(今でいうパチソンだろう)
後々になって知ったのが日テレ版ドラの曲まで入っていた。
当時は大らかな時代だったのだな。
自分はナショナルのモノラルラジカセを使っていたので、近所のお兄さんたちがステレオのラジカセを使っているのがうらやましかった。
使っていたテープはTDKのDがほとんどで、後にDSになった。
一度だけ知らずにADを買ったら父に怒られた。
ちなみに父が主に使っていたのはSAだった。(テクニクスのデッキを使っていた)
当時は本人じゃない人が歌っているアニメや特撮のカセットがたくさん売られていた。(本物よりずっと安いというか本物が高過ぎて買ってもらえなかった)
今だったら日テレ版ドラの曲が入るなんて絶対に無理なはず。
あと、当時はテレビアニメとは言わずテレビまんがと言われていた。
これらは今でも大切に保存してある。
大山版ドラが始まって間もない頃だけど、親がコロムビアではないドラのカセットを買ってくれた。(今でいうパチソンだろう)
後々になって知ったのが日テレ版ドラの曲まで入っていた。
当時は大らかな時代だったのだな。
自分はナショナルのモノラルラジカセを使っていたので、近所のお兄さんたちがステレオのラジカセを使っているのがうらやましかった。
使っていたテープはTDKのDがほとんどで、後にDSになった。
一度だけ知らずにADを買ったら父に怒られた。
ちなみに父が主に使っていたのはSAだった。(テクニクスのデッキを使っていた)
当時は本人じゃない人が歌っているアニメや特撮のカセットがたくさん売られていた。(本物よりずっと安いというか本物が高過ぎて買ってもらえなかった)
今だったら日テレ版ドラの曲が入るなんて絶対に無理なはず。
あと、当時はテレビアニメとは言わずテレビまんがと言われていた。
これらは今でも大切に保存してある。
548名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/30(木) 22:50:43.17ID:0PAoERy50549名無しさん┃】【┃Dolby
2021/09/30(木) 23:25:24.60ID:1vLThW/i0 AXIAは高級品だったので、コルティナばかり使っていた。
あと、ダイエースプレーも愛用していた。
頭皮には害しか無かったと思う。
あと、ダイエースプレーも愛用していた。
頭皮には害しか無かったと思う。
2021/09/30(木) 23:40:39.40ID:Dql6Q8jf0
>>548
自分も抵抗入りのケーブルを使って大山版ドラを録音していた頃がありました。
当時のテレビにはイヤホン端子が2つあり、2つ目の方は接続してもテレビのスピーカーが切れないようになっていました。
ホームビデオが普及するまではテレビ番組の録音は結構やっていました。
レコードやミュージックテープが容易に買えなかった時代はテレビからアニメの主題歌やNHKの”みんなのうた”とか”ひらけ!ポンキッキ”の歌を録音していました。
フルコーラスではなく途中まででしたが、当時にしてみれば何回でも好きな曲が聞けるのは嬉しいものでした。
DSはDがモデルチェンジして透明なハーフに移行したもので、TDKではいちばん下のグレードでした。(その後のモデルチェンジでAEになりました)
これでも子供には安くないものでした。
店頭で上級グレードのテープを見る度にうらやましかったりしていました。
大山版ドラは初回から見ているので、水田版ドラになった今でも見続けています。
こうなると番組が終わるまで見続けるつもりです。
自分も抵抗入りのケーブルを使って大山版ドラを録音していた頃がありました。
当時のテレビにはイヤホン端子が2つあり、2つ目の方は接続してもテレビのスピーカーが切れないようになっていました。
ホームビデオが普及するまではテレビ番組の録音は結構やっていました。
レコードやミュージックテープが容易に買えなかった時代はテレビからアニメの主題歌やNHKの”みんなのうた”とか”ひらけ!ポンキッキ”の歌を録音していました。
フルコーラスではなく途中まででしたが、当時にしてみれば何回でも好きな曲が聞けるのは嬉しいものでした。
DSはDがモデルチェンジして透明なハーフに移行したもので、TDKではいちばん下のグレードでした。(その後のモデルチェンジでAEになりました)
これでも子供には安くないものでした。
店頭で上級グレードのテープを見る度にうらやましかったりしていました。
大山版ドラは初回から見ているので、水田版ドラになった今でも見続けています。
こうなると番組が終わるまで見続けるつもりです。
2021/10/01(金) 00:03:30.09ID:Kt18Tb5T0
>>549
高校時代にカメラ屋でアルバイトしていた友人がモデルチェンジで古くなったAXIAを格安で譲ってくれていました。(旧型になりPOSから外れた商品は店側で自由に価格を付けられると言っていました)
主にJ'zでしたがKのこともありました。
時給はかなり安かったようでしたが、あらゆる商品が社員価格で買えるので本人は大満足していました。
他には”写ルンです”から抜き取った電池を格安で(仕入れ値はほぼゼロでしたが)譲ってもらっていました。
高校時代にカメラ屋でアルバイトしていた友人がモデルチェンジで古くなったAXIAを格安で譲ってくれていました。(旧型になりPOSから外れた商品は店側で自由に価格を付けられると言っていました)
主にJ'zでしたがKのこともありました。
時給はかなり安かったようでしたが、あらゆる商品が社員価格で買えるので本人は大満足していました。
他には”写ルンです”から抜き取った電池を格安で(仕入れ値はほぼゼロでしたが)譲ってもらっていました。
552名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/01(金) 00:48:24.08ID:GxaHo5Xr0 >>551
昔のカメラ屋さん良かったよね。
写ルンですの電池\10で、売ってた。
AXIAも、モデルチェンジの時、
\100くらいで、売ってた。
時は流れ、数年前c120終了のとき、エゲツない値段で、
売ってた。時の流れは、残酷だな。
今店覗いても、欲しい物は、何も無い。
昔のカメラ屋さん良かったよね。
写ルンですの電池\10で、売ってた。
AXIAも、モデルチェンジの時、
\100くらいで、売ってた。
時は流れ、数年前c120終了のとき、エゲツない値段で、
売ってた。時の流れは、残酷だな。
今店覗いても、欲しい物は、何も無い。
2021/10/01(金) 15:17:39.15ID:xR6uDdb60
>>550
テレビはソニーかい?
ソニーの初代ウォークマン、MDシステムにもヘッドホン端子が二つ付いてたのがあった
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press_Archive/199802/98-014/
テレビはソニーかい?
ソニーの初代ウォークマン、MDシステムにもヘッドホン端子が二つ付いてたのがあった
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press_Archive/199802/98-014/
2021/10/01(金) 21:07:05.73ID:Kn/ug2LD0
2021/10/01(金) 23:10:49.84ID:Y5SEUcZo0
ソニーだけだったかもしれないが確かに昔は「・」「‥」と刻印された二つのイヤホンジャックがあった
動作は>>550のとおり
動作は>>550のとおり
2021/10/02(土) 02:12:52.34ID:kAKsXz3o0
>>555
我が家で1970年頃に購入したナショナルのカラーテレビも同じようにイヤホンジャックが2つあった。
テレビとラジカセを抵抗なしのコードでつなぎ、AUX-IN端子でモニターしながら録音したよ。
テレビ側のスピーカーも音声が切れないから家族からのクレームも無かった。
我が家で1970年頃に購入したナショナルのカラーテレビも同じようにイヤホンジャックが2つあった。
テレビとラジカセを抵抗なしのコードでつなぎ、AUX-IN端子でモニターしながら録音したよ。
テレビ側のスピーカーも音声が切れないから家族からのクレームも無かった。
55751歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/10/02(土) 09:08:57.17ID:1NSq+Gk20 入力端子を知らなかった俺は、ザンボット3の最終回を爺ちゃんから貰ったラジカセで録音したが
定番のご飯よーが録音された
定番のご飯よーが録音された
2021/10/02(土) 10:29:36.82ID:iDie1aFn0
>>557
うちは父がオーディオ好きだったので、テレビと接続するケーブルを作ってくれていた。
自分のラジカセを買ってもらうまでは父からカセットデンスケを借りて録音していた。
これにはスピーカーは付いていたけど録音のモニターには使えないので、イヤホン端子の音の消えない方に接続していた。
父の影響もあり、小学校低学年の頃にはもうハンダゴテを握っていました。
うちは父がオーディオ好きだったので、テレビと接続するケーブルを作ってくれていた。
自分のラジカセを買ってもらうまでは父からカセットデンスケを借りて録音していた。
これにはスピーカーは付いていたけど録音のモニターには使えないので、イヤホン端子の音の消えない方に接続していた。
父の影響もあり、小学校低学年の頃にはもうハンダゴテを握っていました。
2021/10/02(土) 10:37:05.71ID:iDie1aFn0
>>556
テレビのメーカーによっては”イヤホン/録音”と端子に書かれているものもありましたね。
テレビのメーカーによっては”イヤホン/録音”と端子に書かれているものもありましたね。
2021/10/02(土) 21:00:34.45ID:4Jpp41qY0
>>543
さっきAmazonプライムで見たら、誘拐犯が別の犯人に焼き頃されるのを見たトラウマから記憶喪失になった、誘拐犯の娘のょぅι゛ょの目の前で、
父親が焼き頃される場面を再現した車両火災を起こして、「思い出せ、思い出すんだ!」って大門軍団がやってた・・・
そりゃイマドキの地上波で放送禁止になるわw
さっきAmazonプライムで見たら、誘拐犯が別の犯人に焼き頃されるのを見たトラウマから記憶喪失になった、誘拐犯の娘のょぅι゛ょの目の前で、
父親が焼き頃される場面を再現した車両火災を起こして、「思い出せ、思い出すんだ!」って大門軍団がやってた・・・
そりゃイマドキの地上波で放送禁止になるわw
561名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/02(土) 22:37:45.47ID:fRrgKIX90 自動車がEVへの移行を余儀なくされている。
もうレシプロエンジンは終わるのだという。
ホントかなぁ...?
EV化を必死に阻止してきた勢力がずっと存在してきたはずだし、産油国の経済も悪化する気がする。
ラジカセとは関係ないけど...
もうレシプロエンジンは終わるのだという。
ホントかなぁ...?
EV化を必死に阻止してきた勢力がずっと存在してきたはずだし、産油国の経済も悪化する気がする。
ラジカセとは関係ないけど...
562名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/02(土) 22:51:10.76ID:fRrgKIX90 >>560
大門 VS 梅川
大門 VS 梅川
563名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/04(月) 08:40:21.07ID:v5fHglMR0 第101代・内閣総理大臣
梅川アキヨシ
梅川アキヨシ
564名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/04(月) 17:02:23.97ID:lM6pC6de0 思い出した!
レシプロエンジンを続ける理由を。
それは電動車だと無音に近いからだった。
気配が無いから、危ない。
だから、チャイムを鳴らして走る案があった。
今日もプリウスを見たが、まだ危ないな。
レシプロエンジンを続ける理由を。
それは電動車だと無音に近いからだった。
気配が無いから、危ない。
だから、チャイムを鳴らして走る案があった。
今日もプリウスを見たが、まだ危ないな。
2021/10/05(火) 18:18:31.06ID:0AbqE51b0
タイヤでプラスティックの板を擦れば良いだが
56651歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/10/06(水) 07:19:15.92ID:VuzxfTrK02021/10/06(水) 10:57:04.95ID:WST/cBwa0
プロジェクト終了
https://www.makuake.com/project/myway/communication/detail/827004/
代替品がこれかぁ…
これWiFiのノイズをめっちゃ拾うぞ
色々な意見がありそうだけど
お疲れ様でした
https://www.makuake.com/project/myway/communication/detail/827004/
代替品がこれかぁ…
これWiFiのノイズをめっちゃ拾うぞ
色々な意見がありそうだけど
お疲れ様でした
2021/10/06(水) 11:50:01.41ID:cqgYFJlt0
オレンジ色の奴じゃなかったかな
2021/10/06(水) 12:56:49.08ID:/mbnJCu20
>>566
ぜんぜん
ぜんぜん
2021/10/06(水) 14:31:35.38ID:WST/cBwa0
てか自分の店で元々売ってるやつかーいw
https://www.dug-factory.com/%E6%96%B0%E5%93%81%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%82%BB/
ヨドバシで5000円くらいなのに強気なが価格設定だな
ちなみにヤフオクで安い時で400円…w
https://www.dug-factory.com/%E6%96%B0%E5%93%81%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%82%BB/
ヨドバシで5000円くらいなのに強気なが価格設定だな
ちなみにヤフオクで安い時で400円…w
571名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/06(水) 17:31:33.65ID:ZnsHMdzT0 ビッグベンを出して欲しい。
あのウーハーの部分を利用すれば、CD部を設けることが出来る。
SONYのZS-2000のように、CDを斜めに置く。
アクリル板越しに、CDが回転している様を見ることができて、楽しい。
あのウーハーの部分を利用すれば、CD部を設けることが出来る。
SONYのZS-2000のように、CDを斜めに置く。
アクリル板越しに、CDが回転している様を見ることができて、楽しい。
572名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/06(水) 18:11:29.49ID:ZnsHMdzT0 1972年に出たのラジカセ ... RQ-444(ナショナル)
名機かどうかは不明。
RQ-558は1976年だから、だいぶ先。
---------------------------------------------------------------
1972年、あさま山荘事件が起きる。
今、概要を調べているところ。
まだ把握できていない。
この事件でカップラーメンが一躍注目されるようになった、らしい。
名機かどうかは不明。
RQ-558は1976年だから、だいぶ先。
---------------------------------------------------------------
1972年、あさま山荘事件が起きる。
今、概要を調べているところ。
まだ把握できていない。
この事件でカップラーメンが一躍注目されるようになった、らしい。
2021/10/09(土) 19:02:03.03ID:YbGBEX4v0
574名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/11(月) 06:50:43.09ID:q4XirvUp0 古いラジカセで気をつけたいのが
内部に潜む コックローチ。
内部に潜む コックローチ。
57551歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/10/11(月) 07:54:14.13ID:he/BJcNf0 ドフでデンスケが1000円で落ちてたが不動品だったので放置
576名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/11(月) 11:20:44.02ID:q4XirvUp0 SDGs の世の中になれば
ラジカセも廃物利用で作ることになる。
良いことだと思う。
ラジカセも廃物利用で作ることになる。
良いことだと思う。
577名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/12(火) 00:29:33.72ID:OFnbSQTL0 やはり、U4のようなコンパクトなモデルがレトロの完成形なのだろう。
そして、SONYのデジダブルへと繋がる。
バブルラジカセはもはや別物。
そして、SONYのデジダブルへと繋がる。
バブルラジカセはもはや別物。
2021/10/13(水) 00:47:34.60ID:c9k7YBeh0
部屋にテレビとラジカセがあったのに、無性にラテカセが欲しかった少年時代
579名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/13(水) 23:24:20.26ID:078hwDm30 昔いとこが盲腸で入院したのを、
見舞いに行ったら、
ラテカセSony が、病室に置いてあったのを、
驚愕した記憶があります。
たかだか1週間以内なのにね。
見舞いに行ったら、
ラテカセSony が、病室に置いてあったのを、
驚愕した記憶があります。
たかだか1週間以内なのにね。
2021/10/14(木) 00:25:52.79ID:w7Q5xauA0
>>579
昔はテレビは備え付けではなくレンタルするか持ち込むかのどちらかだった。
自分の祖母も祖父も安いテレビを買って持ち込んでいた。
数日でも借りるより買う方が安かったらしい。
備え付けのところでも1時間100円ぐらいの料金だった。
テレビカードが主流になるまではコインタイマーだったので。
昔はテレビは備え付けではなくレンタルするか持ち込むかのどちらかだった。
自分の祖母も祖父も安いテレビを買って持ち込んでいた。
数日でも借りるより買う方が安かったらしい。
備え付けのところでも1時間100円ぐらいの料金だった。
テレビカードが主流になるまではコインタイマーだったので。
58151歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/10/14(木) 07:42:36.45ID:1ahX3QXY0 去年、今年入院したが病院で再生時間違うのやめてほしい
公立は1000円で24時間 市立は12時間
PC持ち込み可能なんでワンセグチューナー買っておこうと思う
公立は1000円で24時間 市立は12時間
PC持ち込み可能なんでワンセグチューナー買っておこうと思う
2021/10/14(木) 12:18:24.27ID:w7Q5xauA0
>>581
公立はかなり安いね。
市立は高めだな。
大体は1,000円で1,000分が多いみたい。
保険会社によっては入院保障の特約として一定額だけどテレビカード代を賄うものがある。
地上波のみの病院とBSも見られる病院があるから単純な比較は難しいけど。
NHKの受信料は病院が払っているけど、大口割引みたいになっているし、テレビの業者から病院に売り上げに応じたマージンを払っているようだ。
個室だとテレビは無料の病院もあるから、保険の差額ベッド特約があればカバーできる。
弟の時は枕元にはワンセグ携帯とPSPが置かれていた。
コインタイマーの時代はテレビ音声の聞けるラジカセは重宝した。
音だけだけど無料だったから。
公立はかなり安いね。
市立は高めだな。
大体は1,000円で1,000分が多いみたい。
保険会社によっては入院保障の特約として一定額だけどテレビカード代を賄うものがある。
地上波のみの病院とBSも見られる病院があるから単純な比較は難しいけど。
NHKの受信料は病院が払っているけど、大口割引みたいになっているし、テレビの業者から病院に売り上げに応じたマージンを払っているようだ。
個室だとテレビは無料の病院もあるから、保険の差額ベッド特約があればカバーできる。
弟の時は枕元にはワンセグ携帯とPSPが置かれていた。
コインタイマーの時代はテレビ音声の聞けるラジカセは重宝した。
音だけだけど無料だったから。
2021/10/14(木) 13:16:05.78ID:GQIM0tGZ0
>>580
1977年に入院した時に親父のナショナルのRANGER-505を持って行った
1977年に入院した時に親父のナショナルのRANGER-505を持って行った
58451歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/10/14(木) 13:21:05.55ID:1ahX3QXY02021/10/14(木) 13:24:10.99ID:WqYdP/nZ0
>>583
自分の祖父の時はとにかく安くということでフナイの14インチを買った。(FUNPALとかいうブランドだった)
1年以上入院していたけど、帰らぬ人となった。
地デジ化まで自宅で余生を送っていた。
自分の祖父の時はとにかく安くということでフナイの14インチを買った。(FUNPALとかいうブランドだった)
1年以上入院していたけど、帰らぬ人となった。
地デジ化まで自宅で余生を送っていた。
2021/10/14(木) 13:33:33.39ID:WqYdP/nZ0
2021/10/15(金) 12:20:51.23ID:+gIdPKY00
58851歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/10/15(金) 12:48:15.38ID:4ksCpS6e0 個人経営の喫茶店でカレーとハヤシライス食って、財布忘れて
近くに住んでるで財布取ってきますって言ったら、今から出かけるんで
隣のタバコ屋の祖母ちゃんに事情話しておくんでお金渡しておいてって言われた
昭和って大らかな時代だったな 勿論合計1100円はちゃんと払いましたよ
近くに住んでるで財布取ってきますって言ったら、今から出かけるんで
隣のタバコ屋の祖母ちゃんに事情話しておくんでお金渡しておいてって言われた
昭和って大らかな時代だったな 勿論合計1100円はちゃんと払いましたよ
2021/10/15(金) 14:16:26.77ID:vp+ua81Y0
>>587
昔は車庫に珍しい車両が停まっていると入口で一言ことわれば見たり写真を撮らせてくれた。
車庫内部での撮影も事前に申請すれば大抵は許可がもらえた。(私鉄はほとんどOKだった)
今じゃ絶対に無理だな。
雑誌の写真でも「敷地外から撮影」や「公道から撮影」の注釈が入っているぐらいだし。「許可を得て撮影」は地方私鉄でたまにあるけど。
うちにあったザ・サーチャーのWは重量が10kgを超えていて、子供の力では持てなくて引きずって移動させたら父に叱られた。
昔は車庫に珍しい車両が停まっていると入口で一言ことわれば見たり写真を撮らせてくれた。
車庫内部での撮影も事前に申請すれば大抵は許可がもらえた。(私鉄はほとんどOKだった)
今じゃ絶対に無理だな。
雑誌の写真でも「敷地外から撮影」や「公道から撮影」の注釈が入っているぐらいだし。「許可を得て撮影」は地方私鉄でたまにあるけど。
うちにあったザ・サーチャーのWは重量が10kgを超えていて、子供の力では持てなくて引きずって移動させたら父に叱られた。
59051歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/10/15(金) 14:32:07.90ID:4ksCpS6e0 父親のプレーヤー勝手に弄って、針折ったのは一生の秘密
2021/10/15(金) 16:14:54.77ID:vp+ua81Y0
>>590
自分も父親のDL-103を何個か壊したそうで、監督責任だといって母親が買い直しの費用を負担したらしい。
弟も同じようなことをやってキレていた。
父親は頑としてMC派で、プリアンプもMC専用を使っていた。
中でもDL-103はお気に入りのようで、針が消耗する度に買い換えていた。
自分も父親のDL-103を何個か壊したそうで、監督責任だといって母親が買い直しの費用を負担したらしい。
弟も同じようなことをやってキレていた。
父親は頑としてMC派で、プリアンプもMC専用を使っていた。
中でもDL-103はお気に入りのようで、針が消耗する度に買い換えていた。
2021/10/15(金) 20:33:10.60ID:+gIdPKY00
593名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/15(金) 22:29:55.78ID:iLkyXRuK0 >>583
羨ましいぜー
1978年に入院したときのお供は
Toshiba のAMラジオだぜ
単三4本使用のやつ
なぜかコンセントも使えるACアダプターでなく
ラジカセみたいにACコードのやつ
その20年後友人の父が入院したのであげた。
羨ましいぜー
1978年に入院したときのお供は
Toshiba のAMラジオだぜ
単三4本使用のやつ
なぜかコンセントも使えるACアダプターでなく
ラジカセみたいにACコードのやつ
その20年後友人の父が入院したのであげた。
2021/10/16(土) 01:27:10.01ID:61dAdLuz0
>>592
確かGF-828だったと思う。
結構、機能は充実していた。
ワイヤレス+ワイヤードのミキシングができたり、両方のデッキを同時に再生紙でバランスを変えることもできたりした。
Aデッキで再生しながらマイクで歌ってBデッキで録音することもできた。
定価は99,800円だったと思う。
入出力もフル装備だった。
エコーがかけられたり11曲まで選曲できたり再生側デッキ専用のヘッドホン端子があったりとカラオケを強く意識していた。
この頃のラジカセはマイクミキシングが充実した機種が多かった記憶がある。
モノラルの安い機種でもマイクミキシングが搭載されていた。
確かGF-828だったと思う。
結構、機能は充実していた。
ワイヤレス+ワイヤードのミキシングができたり、両方のデッキを同時に再生紙でバランスを変えることもできたりした。
Aデッキで再生しながらマイクで歌ってBデッキで録音することもできた。
定価は99,800円だったと思う。
入出力もフル装備だった。
エコーがかけられたり11曲まで選曲できたり再生側デッキ専用のヘッドホン端子があったりとカラオケを強く意識していた。
この頃のラジカセはマイクミキシングが充実した機種が多かった記憶がある。
モノラルの安い機種でもマイクミキシングが搭載されていた。
2021/10/16(土) 01:41:22.57ID:61dAdLuz0
>>593
86年頃だったと思うけど、どうしてもAM/FM/VHF/UHFの聞けるラジオが欲しくて家の手伝いをしたりお小遣いを貯めてソニーのラジオを買った。
ACアダプターではなくAC電源内蔵だった。
結構、感度が良くて中波BCLにも使えた。
1251kHzのモスクワ放送を聞いていたら父に怒られた。
当時の自分にしてみれば外国からの放送が聞けるというだけで嬉しかったのに。
1044kHzの北京放送は聞いても平気だった。
ちなみに同時発売されたのがICF-EX5だった。
86年頃だったと思うけど、どうしてもAM/FM/VHF/UHFの聞けるラジオが欲しくて家の手伝いをしたりお小遣いを貯めてソニーのラジオを買った。
ACアダプターではなくAC電源内蔵だった。
結構、感度が良くて中波BCLにも使えた。
1251kHzのモスクワ放送を聞いていたら父に怒られた。
当時の自分にしてみれば外国からの放送が聞けるというだけで嬉しかったのに。
1044kHzの北京放送は聞いても平気だった。
ちなみに同時発売されたのがICF-EX5だった。
596名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/17(日) 10:27:46.38ID:O1E/1ziC0597名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/19(火) 00:57:15.17ID:7VCWE+ky0 最近Toshiba のRT-S系(BOMBEAT80年代)を
入手しても、ラジオやLINEは生きていても
デッキ部の樹脂部分の劣化が、激しく擦り減っていて
モーターほ生きていてもヘッドが上がり切らなくて
デッキ部が直りきらないケースが
保管状況によるものかも知れませんが
増えてきた気がします。
数年前に手に入れて直したのは
今でもデッキ部は良く使えて平気なのにね
何か良い対策方法が無いもんかな。
入手しても、ラジオやLINEは生きていても
デッキ部の樹脂部分の劣化が、激しく擦り減っていて
モーターほ生きていてもヘッドが上がり切らなくて
デッキ部が直りきらないケースが
保管状況によるものかも知れませんが
増えてきた気がします。
数年前に手に入れて直したのは
今でもデッキ部は良く使えて平気なのにね
何か良い対策方法が無いもんかな。
598名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/19(火) 00:57:15.67ID:7VCWE+ky0 最近Toshiba のRT-S系(BOMBEAT80年代)を
入手しても、ラジオやLINEは生きていても
デッキ部の樹脂部分の劣化が、激しく擦り減っていて
モーターほ生きていてもヘッドが上がり切らなくて
デッキ部が直りきらないケースが
保管状況によるものかも知れませんが
増えてきた気がします。
数年前に手に入れて直したのは
今でもデッキ部は良く使えて平気なのにね
何か良い対策方法が無いもんかな。
入手しても、ラジオやLINEは生きていても
デッキ部の樹脂部分の劣化が、激しく擦り減っていて
モーターほ生きていてもヘッドが上がり切らなくて
デッキ部が直りきらないケースが
保管状況によるものかも知れませんが
増えてきた気がします。
数年前に手に入れて直したのは
今でもデッキ部は良く使えて平気なのにね
何か良い対策方法が無いもんかな。
599名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/19(火) 00:58:44.88ID:7VCWE+ky0 すいません機械の調子が悪くて
2回表示されてしまった。
2回表示されてしまった。
2021/10/19(火) 07:04:23.83ID:LFd3EZ9w0
601名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/19(火) 08:55:15.30ID:7VCWE+ky0602名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/22(金) 03:06:36.68ID:M3JNW5Jz0 Sanyo w u4 mk2にポータブルmdつないで
聴いていたらmdのデータ吹っ飛んで
トクナガのデータが消えた
対象的に1987年くらいにエアチェックした
昼の歌謡曲かなんかのテープが出て来た、
一度切れて繋いだ後があったが
軽いfmのノイズと共にホンワカと聴けた
対象的にな結果を一度に味わった。
聴いていたらmdのデータ吹っ飛んで
トクナガのデータが消えた
対象的に1987年くらいにエアチェックした
昼の歌謡曲かなんかのテープが出て来た、
一度切れて繋いだ後があったが
軽いfmのノイズと共にホンワカと聴けた
対象的にな結果を一度に味わった。
2021/10/22(金) 08:56:43.12ID:G+DqpMyC0
604名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/24(日) 01:58:41.55ID:iF2/OQAU0 カセットは、保管方法次第だけど(磁気や湿気によるカビ等を注意)
MDは突然死亡する
何個かいきなりお亡くなりになった。
生MD沢山出てきたので
車がMDの友人にあげた。
MDは突然死亡する
何個かいきなりお亡くなりになった。
生MD沢山出てきたので
車がMDの友人にあげた。
2021/10/24(日) 15:26:14.20ID:OL7L7pt+0
>>604
車ではMDは結構あとまで使われていたね。
最盛期はMDチェンジャーもあった。
うちの車にあるオーディオにもMDのボタンがある。
ソニーがカーオーディオから撤退してしまったのが残念。
結構いい製品を作っていたのに・・・
車ではMDは結構あとまで使われていたね。
最盛期はMDチェンジャーもあった。
うちの車にあるオーディオにもMDのボタンがある。
ソニーがカーオーディオから撤退してしまったのが残念。
結構いい製品を作っていたのに・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています