X



ハイセンスジャパンのテレビ総合26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/31(金) 05:43:05.84ID:dntIX3Pc0
前スレ
ハイセンスジャパンのテレビ総合22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1585467288/
ハイセンスジャパンのテレビ総合10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560677790/
ハイセンスジャパンのテレビ総合11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1562553719/
ハイセンスジャパンのテレビ総合12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1563545708/
ハイセンスジャパンのテレビ総合19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1576318414/
ハイセンスジャパンのテレビ総合20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578462833/
ハイセンスジャパンのテレビ総合21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1582198595/ ハイセンスジャパンのテレビ総合23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1588045867/
ハイセンスジャパンのテレビ総合24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1589257893/
ハイセンスジャパンのテレビ総合25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1593358890/
2020/08/24(月) 15:04:24.53ID:Islwo1Zt0
U8Fの50インチの秋っていつ頃だろう。55だと大きすぎるしU8F出たのでU7Fは嫌なんだよなあ。なんで50だけ遅いのだろう。
2020/08/24(月) 15:06:31.38ID:13ciuZkk0
>>728
おまわりさん!この人です!
2020/08/24(月) 20:55:32.92ID:GKygBY2G0
ハイセンスの弩貧民向けモデルはカード抜き差しできるぞ
しかもバネ付きスロットで抜いて下さいと言わんばかり
2020/08/24(月) 21:41:08.45ID:/tH2x9Ev0
>>728
カードさせないから仕方なくE6800買っといたわ
2020/08/24(月) 22:02:37.14ID:9h2w9HuS0
ビックでU7F現物見てから買おうと思ったらどこも在庫ないのな・・・
2020/08/25(火) 01:29:05.28ID:3fI5XJVi0
当たり前かも知れんけどu8fで光度下げて使うならエリアコントロールは切らないと暗い部分が見えなくなる特に非4k
2020/08/25(火) 08:12:03.70ID:tx6XppC/0
>>733
尼は尼公式の出品の値段が6月上旬の発売直後(43インチが7万円台後半)に戻ったね
大手家電量販店系の出品で総額が尼公式より5千円安いなら買い目だろうけど
736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/25(火) 08:23:08.67ID:coVPy1u70
>>730
2020/08/24(月) 15:06:31.38ID:13ciuZkk0

こいつ不正視聴www
開示請求して捕まえてくれ〜
2020/08/25(火) 08:47:21.03ID:k0MHI2250
J( '#`)し<効イテルw効イテル
738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/25(火) 09:57:45.19ID:Fx6oYKet0
>>725

Hisense 8K 85U9E $11,350(約80万円)

1694エリア分割
ピーク輝度2,500 cd / m 2
コントラスト80 000:1
28-inch デジタル時計
時間、天気予報、メニューなど、役立つ情報が表示
マルチチャネルスピーカーシステム4.2.2 110 W
ハイセンスによるとiPhone 11とSony Z9D TVより優れているらしい。
http://tadviser.com/images/c/cb/Screenshot_2_3_large.jpg

Hisense 8K 75U9E 約30万円
MiniLED
2500nits
AI8Kアップスケーリング
Dolby Vision、Dolby Atmos
https://www.hi-files.com/wp-content/uploads/2019/09/hisense02.jpg
2020/08/25(火) 10:31:44.96ID:Sj0DF48L0
自宅で自動やダイナミックを常用してる奴とかいるのかね?
2020/08/25(火) 11:06:13.82ID:CvQ3/ifM0
U8Fは海外のH9Fと同等仕様?かと思ったけど
レグザのZ740Xですらピーク輝度800nit程度だから
1200nitあるH9Fと同等ってのは考えにくいな
H9シリーズは75型も存在しないし
H9Fの下にはH8Fってのがあってこれがピーク輝度約650nit 分割数60
値段の安さから考えてもU8Fのバックライトはこっちと同じ仕様かな
良く考えたらどちらも8シリーズだし パネルは海外サイト見る限り異なる感じだけど
2020/08/25(火) 11:52:36.01ID:tx6XppC/0
照明を切っている暗い部屋なら自動モードがどのモードより的確に色温度とガンマ調整してくれるから
2020/08/25(火) 12:49:26.60ID:PifmW5GD0
映画モード常用は俺だけか
50U7Fだが
2020/08/25(火) 15:18:07.74ID:dSv6svVt0
E6800ってピーク輝度どのくらいなのかな?
そんなに暗くない感じはするんだけど
2020/08/25(火) 15:46:26.95ID:cWVXyeHt0
>>742
同じくU7Fで映画モード常用
ダイナミックよりも目に優しい上に赤の調整もしやすかった
2020/08/25(火) 16:27:21.34ID:Jo+bwj160
自動だと暗すぎる
ダイナミックだと眩しすぎるw
2020/08/25(火) 18:21:11.76ID:nW9bf51p0
ソニーの8000Hと似たような価格なので迷ってるんだけど、
ソニーはdolby vision対応で、U8Fは対応してない。
調べたらHDR+のほうがきれいなのでdolby visionが負けそうみたいな
感じのことつべで言ってた。対応無し買って後悔しないかな
2020/08/25(火) 18:31:14.96ID:bAk18BFj0
>>746
知るか馬鹿め
2020/08/25(火) 19:04:23.36ID:Zc4kbD0q0
>>746
その辺気にする必要ないよ
u8f買ったけど実用レベルの明るさ設定だとhdrもクソもない
そういう細かい事言うなら有機買わないと不満しか出ないよ
ちなみに4k見ればそれなりにキレイだよ不満はない。地上波のアプコンも前のテレビから違和感無いところ見ると大丈夫なんだろう
2020/08/25(火) 19:11:17.64ID:Sj0DF48L0
実用じゃない領域のカタログスペックをひたすら上げて高性能という日本企業のダメなところだな
ネットのマニアもそれでひたすらマウント取ろうとする
使わない最大輝度なんかより便利なボタンを一個リモコンに付けてもらった方が遥かにいい
2020/08/25(火) 19:23:29.97ID:+TVWg4UY0
>>749
東芝なんかその代表格だよな
言葉巧みに消費者騙すのが上手w
未完成で見切り発車みたいな製品連発して酷いメーカーという印象
2020/08/25(火) 19:39:51.33ID:CUQG3woF0
東芝はクソ=ハイセンスもクソ
2020/08/25(火) 19:51:23.80ID:Zc4kbD0q0
あ、あと、俺のちょっと前の書き込み見せてやりたいほどにVA貶してて
その辺は変わりなくてやっぱり正面外すと画面の両端で色が変わる

でも実際の動画見てる範囲だど思ってたより意外と気にならない
気にならないだけでワインのテイスティングがごとくよくよく凝らせば分かるけど神経質な俺でさえそんな事しないので多分普通の人は大丈夫

この辺のテレビで画質気になる人は現状有機買わないと後悔すると思う
どのメーカーの液晶買っても似たようもんだし
2020/08/25(火) 19:55:31.91ID:4bPW4y6d0
BRAVIAの9000FもVAで視野角狭い事が叩かれてた
けど用途によるとしか
自室で一人で正面から見る分にはVAでも問題ないし
2020/08/25(火) 20:03:14.78ID:CvQ3/ifM0
ローカルディミング有の液晶だと
最大輝度(全白ではなく一部)が高いってのはLED数が多く
分割数も多くなってる傾向があるからその目安になるんだよ
755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/25(火) 21:20:59.95ID:dxD2cDzf0
>>748
有機みたいな焼き付き気にしながらのなんて全く考えてないよ
2020/08/26(水) 00:33:44.22ID:IxxBeiLD0
欧州のハイセンスサイト見たら
一部の「液晶」で焼き付き10年保証とか書いてあったわ
単純に有機ELに対するけん制ってだけだなw
2020/08/26(水) 06:23:04.86ID:bj0QW87A0
バイ・デザインの液晶で焼き付いたことあるわ
まぁ私が悪いんですけどね
2020/08/26(水) 09:13:00.02ID:WnnNYXbL0
65S6Eだけど今日やっと届く
みんなやらしくお願いします
2020/08/26(水) 09:23:27.74ID:NSemHQdt0
自動モードの色は明らかにおかしいな
都市の画像を彩度上げてミニチュア風に見せるフィルターを思い出す
2020/08/26(水) 13:19:58.68ID:cfUkVd2e0
自動モードのデフォルトは明るい場所に設置するとダイナミックモードライクの画調に
暗い部屋に設置するとスタンダードモードライクな画調に
映像のジャンルを判定できる場合はスポーツ、アニメ、映画それぞれのモードっぽい画調になる
自動モードは明るい場所で使うより暗い部屋に置く場合の方が副作用少ない
2020/08/26(水) 13:32:55.50ID:RcrvYNCH0
>>758
AV観ると、ブツブツおでき跡や、乳首に塗ったファンデーションが粉吹いてるのとか、今まで見えなかったものが見れるよ
2020/08/26(水) 13:37:26.22ID:6WHD2y+p0
4Kの日本のAVってあるの?
2020/08/26(水) 14:00:16.58ID:WnnNYXbL0
>>761
それデメリットやんかw
2020/08/26(水) 15:00:51.41ID:N7YNMTh10
4K解像度を謳ったピンボケAVの多いことwww
2020/08/26(水) 15:28:43.31ID:JtRqXuC50
熟女がすごく熱演して汗だくでメイク落ちてきて目じりの小じわとかシミとか・・・それはそれで趣がある
2020/08/26(水) 17:22:40.22ID:k6tt5rwJ0
水バラ 最恐映像ノンストップ8 怪談家、稲川淳二が深夜廃校で「怖い…怖いなぁ」

2020年8月26日(水) 18時25分〜22時00分
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202008/24208_202008261825.html
2020/08/26(水) 17:26:57.95ID:02OEWEcA0
4K見ようとpornhubのプレミアム入ったけど、読み込みに時間かかるし日本人もほぼいないしイマイチだったよ
2020/08/26(水) 17:41:41.00ID:RcrvYNCH0
>>763
知らぬが仏と言いますが

さあ、パンドラの蓋を開けるんだ!!
2020/08/26(水) 18:46:07.32ID:Va6YErSf0
>>768
帰ってからファンザ参入お世話になるわ
2020/08/26(水) 19:00:00.74ID:bj0QW87A0
肌色命な詳細設定の公開が待たれます
2020/08/26(水) 19:15:30.86ID:BxGkyyW+0
>>758
すごい偶然、3日前に届いた
39インチからだから別世界に驚いてるよ
4Kの西野七瀬が可愛すぎてびっくりした、立って観てるとそこにいるみたいな大きさだし
あんな生き物いるんだな、アイドルって何もかもが違うんだなってほんとに思ったな
てかHD以下で見るとまったく別物のドラマになっちゃうのな、今更こういう世界を知ったわ

これ16kか32kで120ンインチとかになるともう現実と見分けつかなくなるんんじゃないか
窓の外にこれ置いたら判別できなくなると思う
結構すぐ来るよなこの未来
2020/08/26(水) 19:19:36.56ID:Sp8XjpOv0
そのうちVRゴーグルの方が主流になってたりして
2020/08/26(水) 19:30:08.61ID:RcrvYNCH0
>>769
初めてお万個見た時のガッカリ感を味わえるよ

リアルは時として罪
2020/08/26(水) 19:33:38.99ID:IxxBeiLD0
>>770
肌色命ならレグザの上位機種にした方が良いよ
2020/08/26(水) 23:59:25.87ID:avAAZ7+a0
最近U8Fを購入しました、初めての4Kになります、ネトフリやアマプラの映画を観るならクリアスムーズ機能をオフでいいんですか?オフにすると気持ち悪いぬるぬるは解消されるのですが画質がかなり落ちます、こんなもんですかね?
776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/27(木) 00:10:21.20ID:6phHN95T0
AVアンプでの入力切替ですが、前のTVでは無かったんですが
U8Fにしてから上手く切り替わらない事があるんです
U8Fお持ちの方はどうでしょうか?
2020/08/27(木) 00:42:15.13ID:5+vVxVep0
フィルムでいいんじゃね
778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/27(木) 08:13:09.61ID:aQn2nx8j0
有機ELテレビ「VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]」

2階搬入のトラブル 2020/08/25

念願だったGZ2000の65インチを購入。先日待ちに待ったセッティング日だったのですが、
業者が搬入出来ないと断ってきました。何やら有機ELは薄いためにちょっした衝撃でも
割れてしまうとのこと。2階がリビングとなり、この字形の階段を通さないといけないのですが、
出来ないの一点張りでチャレンジもせずにそのまま持ち帰りとなりました。
我が家は建売のよくある造りです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001162856/SortID=23620675/

有機ELテレビは、割れやすいので配達も搬入も禁止になったよう。
2020/08/27(木) 08:23:28.52ID:hG0zTeBs0
>>778
投稿主がフルボッコにされてて草
780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/27(木) 08:39:29.18ID:aQn2nx8j0
有機ELテレビ「VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]」

なんでもないですが、 2020/08/14

GZ2000が日本で画質が一番綺麗ということで観に行ったがいまいち綺麗さが分からない。
トランスフォーマーの映画がJohshinで流れていたのでシネマモードやらスタンダード、
ダイナミックとしてみるも、どーも10年前のテレビからの買い替えとしては
いまいち進化が感じられず、感動もしなかった。
愚痴で申し訳ないが私のような人はいないのだろうか?
リモコンの操作性も遅いし、技術力がこんなものなのかと思ってしまうのは普通なのか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001162856/SortID=23599223/

有機ELテレビのデメリットを知らずに購入してしまった例です。

●明るい場面で映像をABLで暗くするのでインパクトが無い。インパクト有る映像(75U8F)
●4K時代に65型とか10年前のサイズ。現在は、75インチ15万円(75U8F)の時代です。
●録画にHDDが同時1台しか使えない。現在は、同時4台接続(75U8F)でダビング編集です。
2020/08/27(木) 09:10:28.57ID:lYd7gN4v0
>>778
例の如くプローヴァが首突っ込んでるのが笑える
ここに書き込むのが生きがいなんだろうなー
782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/27(木) 09:13:16.70ID:aQn2nx8j0
有機ELテレビ「VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

番組表の詳細内容が詳しくない?

家電店で番組表を出して見たんですが
番組表の詳細内容が詳しく出ない感じ
番組表の内容が詳しく出るテレビが良。

確かにパナソニックテレビの番組表はダサいと感じる
ソニーの番組表は、詳細内容が詳しく出てると感じる
例えば、ドリフの大集合のアイドル歌手の名前が出る
パナテレビの番組表では、アイドル歌手の名前が出ない
しかしソニーのテレビで録画すると録画のタイトルまでは
出せるが詳細内容が出せないんだよ・・・やっぱり。ぱり。
テレビ録画で録画のタイトルと詳細内容が出せる・・・
ハイセンステレビが一番使い勝手が良いですね。
2020/08/27(木) 10:16:41.20ID:hAf8Vqx20
DAZNはFire Stick 4Kを使えば見れるの?U8Fだけど。
2020/08/27(木) 13:14:12.71ID:MJghjKAJ0
>>783
観れるよ

771の65S6E使いだけど最初からついてるAmazonプライムがなかなか秀逸だった
Fire Stick 4Kって通信状況見てすぐノーマルHD以下に落としやがるんだよ
一時停止とかするとすぐ落とす、65Mbpsとか出てる環境でも
これほんとゲンナリだった
でも65S6Eのは意地でも4Kにチャレンジするな、結果再生が一時止まることもあるけど
この信頼感は素晴らしい、快適だよ
色味もきれい、チューニングしてあるっぽい
Fire Stick 4Kは黄色いのよな、同時に見てるとよく分かる

てかFire Stick 4Kがダメすぎ
2020/08/27(木) 13:48:45.23ID:QSkOQejM0
(; ・`д・´)ナヌッ
2020/08/27(木) 21:20:22.96ID:cSc/vgZM0
u7eでゲームしてOPがクリアスムーズで感動したのに
その直後のゲームプレイで遅延思ったよりやばくて草

なるほどなー、やっぱゲーム機側に120fps4kの出力してもらうしかないわ
HDMIポート対応してないけど
2020/08/27(木) 21:31:03.30ID:5UerM/+g0
スムーズは画像→黒→画像→黒みたいなので遅延はするかもしれんな
788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/27(木) 21:40:09.32ID:AV/askuO0
>>784
へえ、なかなか比べられないから貴重な意見
789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/28(金) 08:07:36.79ID:uUUceRYh0
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のユーザーレビュー・評価

唯一、残念だったのはどなたも口をそろえて唱える番組表が酷いということです、、
テレビ録画用に6TBのHDDを併せて購入してしまったので、
10年前から進化していない酷い番組表を使せざるを得ません、、
せめてフォントサイズを調整できるくらいにはできないのでしょうか、
4Kテレビにアナログテレビクラスの番組表、、萎えます。

この製品の売りでもある、スピーカーシステムですが、
ピュアオーディオホームシアターを構成している為に
コスト高のデメリットしか感じられませんでした、
せめてこういった無駄な機能を省いて画質に特化した商品展開を
してもらいたいです、、が、試しに音出ししてみたところ、
中途半端なサウンドバー?よりは良いと感じました。
2020/08/28(金) 09:32:11.95ID:n/6Wv+9d0
オッペケ消えろ
2020/08/28(金) 10:09:47.56ID:evzYwgxL0
U8Fはスポーツが鮮明さと色味のバランスが一番いい感じに思える
2020/08/28(金) 10:50:29.38ID:QtlSh0390
正面特等席に座すれば全部綺麗で嬉しいY
2020/08/28(金) 11:16:29.19ID:evzYwgxL0
だいたいこんな感じ

自動=明部が飛んで肌も赤味不足、原色が濃すぎて浮き作り物っぽくなる
ダイナミック=さらに濃くコントラストが強くで暗部のディティールが失われる
スタンダード=悪くないがエッジや色の締まりが弱くせっかくの立体感が減少
スポーツ=バランス良し 少し暗めなのでバックライトで調整
アニメ=バランス良し スポーツに比べエッジと立体感が控えめ(アニメ向き?)
映画=赤すぎ暗すぎと思うけど暗室にするとアラ不思議いい感じに
2020/08/28(金) 13:57:09.93ID:VO6tylk+0
エンジンは東芝由来だけど調整はハイセンスがしてるからレグザとは色傾向等違うんだよね
2020/08/28(金) 15:14:07.74ID:Fl3cagYO0
本家REGZAでも過去のテレビプロ/ライブプロ/現行機のアニメの色温度が日本の放送規格の9300kに近い所で調整されていて
ハイセンスのレグザエンジン搭載機もおおよそその傾向のままで、
アニメモードの色温度が実はいちばんテレビ見るのに向くという。
スポーツモードは昔のREGZAの標準に近くて、
スタンダードモードが暗部階調を持ち上げ過ぎなんだと思う。
あとオートガンマの補正がスタンダードモードは明部階調持ち上げ寄り、
スポーツモードが強烈な黒潰し寄り、
アニメモードと映画モードのオートガンマは軽く黒浮きを押さえる程度。
この辺は本家のREGZAは明部と暗部それぞれ独立して手動で効きを調整できるのだがな。
2020/08/28(金) 15:42:00.45ID:UjrdX7/E0
スポーツそんないいのか
今日帰宅したらそれでも調整してみようかな
2020/08/28(金) 16:11:06.75ID:OxgMzFbk0
J( '#`)し<だからどれがAV肌色向きなん?REGZA買えは無しな
2020/08/28(金) 16:42:45.59ID:Kogty7ws0
>>797
そんなに粉ふきファンデーション見たいのか?
2020/08/28(金) 17:47:35.72ID:VMwNRth/0
ハイセンス自分で調整できれば高コスパでいいと思うよ
2020/08/29(土) 07:37:01.91ID:tTGAYsdr0
>>798
J( '#`)し<ぎゃふんだわ…
2020/08/29(土) 10:38:05.98ID:+WUqfdNr0
今日65S6Eが届く
ちなみに注文したのは1か月以上前
9時からの4Kブレードランナーで様子見だな
802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/29(土) 15:28:24.85ID:q8GnTSww0
BRAVIAとu8fあたりで購入検討してるのですがアプコンの性能差ってどんなもんでしょうか?
地デジはそこまで気にしないのですがBlu-rayでライブとか観るのが好きなのでけっこう差があるならBRAVIAとかVIERAの方が後悔しないのかな
2020/08/30(日) 01:39:11.43ID:8IY0GUhj0
>>802
ハイビジョン世代の東芝ips倍速付きのz2からu8f乗り換えの現実的な感想
アプコンは現状のHD放送見ても特に違和感ない。設定にもよるんだろうけどくっきりで色鮮やかだし破綻してる感じはしない。倍速もより滑らか。

ただ視野角はよほど神経質で無い限り大丈夫と思うけどVAなので出来れば現物確認を。

以下は電気屋で見た感想

ビエラはIPSあるし、ブラビアはブランドVAで2メーカーとも視野角は広い

アプコンやら4kの画質だけを言うなら大差無いとは思うけど細かい所は好みの問題もあるし現物確認を

お金を気にしないなら俺ならHX950買う。ただu8f悪く無いよ(価格半分くらいじゃねw)
2020/08/30(日) 08:03:48.54ID:5iFYo1nL0
U8Fでサイズアップした方が吉
2020/08/30(日) 08:54:03.21ID:5ghnk7080
ブラビアのX9500Hは四隅の暗さが気になるね
2020/08/30(日) 09:23:00.72ID:8hFhBLiR0
>ブランドVA

どこのSEO対策だけはがっちりやってて中身適当なブログの読者だ?はたまたブログの書き手か?
視野角に神経質になるならIPSのビエラにしとけ
気にしないならU8Fが良い
アプコンの効きの強さによる画質の好き嫌いは完全に好みの問題だが
U8Fの超解像は元の映像が480p(DVD)や地デジレベルでもノイジー感なくくっきり映してくれる
807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/30(日) 23:11:21.52ID:4RTvxAAr0
ハイセンスu8fと他の国産メーカーを見比べてきたけど地デジは大差ないけど4K放送だとちょっと精細さが劣ることない?
ハイセンス買うつもりで行ってきたが結局買わなかった
2020/08/31(月) 08:25:11.05ID:WzKKev5m0
>>807
U8Fに限らずレグザエンジン機はデフォルトのノイズリダクションの各項目のオートの効きが意外と強いからな
店頭でリモコン使っていろいろ試せる店なら
店員に断り入れてNRの個々の数値を手動で4以下に設定させてもらい試聴してみ
809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 09:26:44.89ID:iho9wXCN0
地デジならREGZAの最高機種だね。俺はBRAVIA使ってるけど。
810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 09:47:39.20ID:mDfOO17n0
買って後悔  2020/08/20
SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

サウンドバーHT-X8500も一緒に6月に購入して併用しています。
AndroidTVだからでしょうか?下記のような現象が発生します。
・画面が緑になる
・画面がノイズのような変な状態になる
・画面が映らないが音だけがでる
・画面が映るが音がでない
・突然再起動する
・突然、電源が落ちる(再起動しない)
・HDMI接続のゲーム中に数秒画面が映らなくなる。数秒後映るようになる。

これどれかが大体、1週間に1回程度発生します。
全て再起動で直りますが、起動に時間かかるし面倒くさいです。
メーカーに問い合わせたところ、こういうものだと、
問題が起きたら再起動か、コンセントの抜き差しをしてみてくださいと言われました。

正直レグザにしたほうがよかったなと後悔しています。
811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 09:50:23.25ID:mDfOO17n0
Netflixユーザーさん 2020/08/31 05:58
SONY BRAVIA A9G

私もA9g購入して一か月になりますが、やはり不具合多いです。
HDMIからテレビに切り替えると音が出ない、テレビの画面が映らない、
画面がついたり消えたり、再起動が効かない、など。
最終的に再起動すれば治りますが面倒ですよね。
先日技術の方にもきてもらって診断してもらいましたが、
ハードの故障は無いそうです。
ソニーも大したテストはしてないでしょうし、
androidゆえの不安定さのせいかなと思っていますが、
ほかのメーカーのAndroidテレビはどうなのかわからないですしね。
ソニーは信用できないなとつくづく感じてます。
テレビはもう消却法で買う時代ですね。残念ながら。
2020/08/31(月) 10:04:55.61ID:4bLUod0z0
透明にな〜れ〜
813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 10:47:59.48ID:L8za9chf0
まじか
ソニーのアンドロイドは避けた方が良さそうだな
ダゾン見るのも、fire stick 4kで問題無い。
2020/08/31(月) 11:08:44.12ID:RgLHrRSF0
今時の国産メーカーを信じる方がどうかしてる

コストカットのオンパレードで、開発もサービスもオワコンだわ
815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 11:41:16.90ID:mDfOO17n0
OLEDディスプレイに匹敵するハイセンス デュアルセルLCD TV 登場!

LCD vs Hisence Dual-Cell LCD
reiwa7.starfree.jp/9/
2020/08/31(月) 12:11:58.55ID:JNXjrGQd0
国内メーカーだろうと今は品質もアフターサービスも酷いからな
だったら安い中華でいいわな
2020/08/31(月) 12:12:27.06ID:12OTwd030
暗部が潰れまくっとる
2020/08/31(月) 13:16:01.18ID:lGGS81OQ0
ハイセンスってREGZAみたいに画面表示に解像度や音声出力といった詳細情報を出せるの?
819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 14:41:53.64ID:a4ytQKQw0
>>808
調整でそこまで変わるもん?
調整まではしなかったがu8fは4K放送にしても地デジよりはマシかなというレベルだったんだが個体差もあるのかな
2020/08/31(月) 15:04:42.17ID:S8Mm55/r0
>>819
民放の4Kで通販見ても違いはわからんよな
2020/08/31(月) 15:19:35.17ID:12OTwd030
ツベの4K動画でチェックすれば有機ELみたいにキレイだが
822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 15:35:34.20ID:QGqlBe0P0
前は50Z810Xで地デジがメチャ綺麗だったけど4K動画や映画はPJで見てたので
比較できないけど75U8Fでも十分綺麗だよ
50と75では仕方ないけど地デジメインでも十分満足だな〜
823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 16:07:42.05ID:mDfOO17n0
>>822
レグザZ810XからハイセンスU8Fと・・・

高画質マニアですね。
824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/31(月) 16:10:56.38ID:mDfOO17n0
>>822
ハイセンス75U8Fの写真をUPお願いします。

New post(ドロップイメージに写真を入れる)リンクコピー。
https://imgur.com/
2020/08/31(月) 16:43:20.66ID:Px2EyyPz0
PJあっちではてんでダメだな
やっぱ球が合わないのか
2020/08/31(月) 19:31:32.53ID:WzKKev5m0
>>819
けっこう変わるよ
ノイズリダクション以外だとなめらか調整をクリアスムーズから下のモードに変えると
スクロールのなめらか感は下がるが映像の精細感は上がる
2020/08/31(月) 20:23:45.75ID:Yeb5iJMf0
U8Fだけど何だかんだでほとんどのオート類は切って概ね満足

ただ音が悪すぎて閉口する、今までサウンドバーなんて使いたいと思った事無かったけど買おうかと思ってる
2020/08/31(月) 20:42:25.78ID:qgGt9LTU0
U8F持ちだけどあれ切った方がオート止めた方がいいのか
自動的に奇麗にしてくれてるのかと思った
自分は買ったよYAS-109買ったよ
1.7万の108か、アレクサ付きで2万ちょいの109がお勧めかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況