!extend:checked:vvvvv:1000:512
◆株式会社オーディオテクニカHP
・ヘッドホン
https://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010100
・ヘッドホンアンプ
https://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010200
◆イヤホンについてはポータブルAV板のイヤホンスレへ
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.42
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1559938050/
◆前スレ
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568903981/
スレを立てるときは、本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を貼って、改行してからテンプレ本文をコピペして下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part110
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 85da-rP2c)
2020/08/01(土) 16:01:44.00ID:/xfsMBkW02名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0aba-2p9/)
2020/08/01(土) 16:08:28.30ID:QwFyhifB0 いちもつ
3名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0182-rodI)
2020/08/01(土) 17:53:46.94ID:NrY2Eyuk0 M70xとSR9とA2000Zだったら
どれが一番強いの?
どれが一番強いの?
4名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa22-aGOx)
2020/08/01(土) 17:59:50.40ID:a0LXID7Za A2000Z
5名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7aa5-D98U)
2020/08/01(土) 21:24:16.63ID:DYO2SC5b0 いちおつです
久しぶりにA1000Zで音楽鑑賞しています
久しぶりにA1000Zで音楽鑑賞しています
6名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7aa5-UdrD)
2020/08/03(月) 22:33:19.80ID:MPFEWP6t0 ATH-ADX5000が壊れた
ヘッドバンドとスライダーをくっつけている内部パーツが破損
ハウジングがぶら下がっている状態になってる
代替えヘッドホンどうしよう…
重さ300g以内の良いヘッドホンないかな?
今のところ候補が
・audio-technica ATH-M50x
・beyerdynamic DT 990 PRO
・Sennheiser HD 600
・Sennheiser HD 660 S
になってる
ヘッドバンドとスライダーをくっつけている内部パーツが破損
ハウジングがぶら下がっている状態になってる
代替えヘッドホンどうしよう…
重さ300g以内の良いヘッドホンないかな?
今のところ候補が
・audio-technica ATH-M50x
・beyerdynamic DT 990 PRO
・Sennheiser HD 600
・Sennheiser HD 660 S
になってる
7名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7a-/ZlF)
2020/08/03(月) 22:36:25.58ID:L4L0dDyrd8名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7aa5-UdrD)
2020/08/03(月) 22:51:19.04ID:MPFEWP6t0 >>7
YES
HD660Sは過去に買ったことあって何度か手放したことがある
いい機会だからもう20万のヘッドホン買うの止めようかな
2年で壊れるなんてコスパ悪い
スレチだけど同じゼンハイザーならHD600も興味ある
YES
HD660Sは過去に買ったことあって何度か手放したことがある
いい機会だからもう20万のヘッドホン買うの止めようかな
2年で壊れるなんてコスパ悪い
スレチだけど同じゼンハイザーならHD600も興味ある
9名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4abd-gyXe)
2020/08/03(月) 23:35:43.14ID:lHkmVbJl0 20万のヘッドホンの修理費用ってどのくらいするの?
10名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7aa5-UdrD)
2020/08/03(月) 23:38:41.89ID:MPFEWP6t0 >>9
高すぎワロタ
https://www.audio-technica.co.jp/support/repair/search/result/ATH-ADX5000/
イヤパッド交換(左右) \ 11,000 (税抜) (※お客さま交換可能)
ヘッドバンド交換 \ 14,500 (税抜)
ドライバーユニット交換(片側) \ 12,500 (税抜)
ドライバーユニット交換(左右) \ 22,000 (税抜)
高すぎワロタ
https://www.audio-technica.co.jp/support/repair/search/result/ATH-ADX5000/
イヤパッド交換(左右) \ 11,000 (税抜) (※お客さま交換可能)
ヘッドバンド交換 \ 14,500 (税抜)
ドライバーユニット交換(片側) \ 12,500 (税抜)
ドライバーユニット交換(左右) \ 22,000 (税抜)
11名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9a-/ZlF)
2020/08/03(月) 23:49:23.48ID:daLDSHxQd >>8
私はW1000、W5000に長いこと世話になって今はUTOPIAばかり聴いてる
それでもW1000は思い入れが強くて時折里帰りさせながらも16年くらい手元にある
今や修理受付終了してるので殊更気を遣う
HD800Sを持っててHD660Sは試聴だけだったけど、HD800SはHD660Sを完成に置き換えるものじゃなかった
サブとしてもHD660Sはけっこう良いんじゃないかな
個人的にはHD600は音が苦手
私はW1000、W5000に長いこと世話になって今はUTOPIAばかり聴いてる
それでもW1000は思い入れが強くて時折里帰りさせながらも16年くらい手元にある
今や修理受付終了してるので殊更気を遣う
HD800Sを持っててHD660Sは試聴だけだったけど、HD800SはHD660Sを完成に置き換えるものじゃなかった
サブとしてもHD660Sはけっこう良いんじゃないかな
個人的にはHD600は音が苦手
12名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7aa5-UdrD)
2020/08/03(月) 23:56:20.81ID:MPFEWP6t0 >>11
HD600はHD650やHD660Sより音が「もわっ」としてないって聞くけど実際どうなんだろうか?
やっぱ最新のHD660Sのほうがいいのかな。それとも音の傾向が違うだけ?
いい機会だしアンプ・DACもRME ADI-2 DAC FSに変えようかと悩む
用途は主にゲームだからATH-M50xもいいんじゃないかと考えてしまう
HD600はHD650やHD660Sより音が「もわっ」としてないって聞くけど実際どうなんだろうか?
やっぱ最新のHD660Sのほうがいいのかな。それとも音の傾向が違うだけ?
いい機会だしアンプ・DACもRME ADI-2 DAC FSに変えようかと悩む
用途は主にゲームだからATH-M50xもいいんじゃないかと考えてしまう
13名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4abd-gyXe)
2020/08/04(火) 00:27:54.84ID:9EHBz3ml014名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d663-Z7wk)
2020/08/04(火) 05:32:41.40ID:BsU2u63e0 ヘッドバンド交換が15000円しないの良心的やん
マグネシウムで軽量化だったりアルカンターラだったりで部材だけで結構するぞ
マグネシウムで軽量化だったりアルカンターラだったりで部材だけで結構するぞ
15名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ba01-UD9X)
2020/08/04(火) 13:11:33.53ID:rc38N2150 ユニット交換意外なほど安いな
16名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fa02-RFMt)
2020/08/04(火) 13:53:56.75ID:lhlv7sM40 修理思ったより安いじゃん
やっぱりパーツを極限まで減らしてるのが効いてるのかな
やっぱりパーツを極限まで減らしてるのが効いてるのかな
17名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d663-Z7wk)
2020/08/04(火) 16:25:44.49ID:BsU2u63e0 全部乗せ丸々本体交換でも47500円で済むの新品25万のヘッドホンのサポート価格じゃないね
これで高いとか文句言われるのやばい
これで高いとか文句言われるのやばい
18名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7aa5-UdrD)
2020/08/04(火) 17:23:55.71ID:cFvxxwiV019名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ed2-xE3T)
2020/08/04(火) 21:07:04.32ID:CZOOS77J0 オーテクは修理代も安いしイヤーパッドも気軽に買えるからいい
でもAWASとAWKTの装着感は許せない
工夫して使えてるからいいけど改悪すぎてウイングサポートのままでよかった
でもAWASとAWKTの装着感は許せない
工夫して使えてるからいいけど改悪すぎてウイングサポートのままでよかった
20名無しさん┃】【┃Dolby (エアペラ SDb1-FOs1)
2020/08/04(火) 21:31:03.13ID:TPCfy3ToD 修理まで考えるならヘッドバンドが傷まず、ウイングサポートが簡単に交換でき、ケーブル脱着できるR70x最強
21名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr05-ldiK)
2020/08/04(火) 22:15:35.25ID:TiHQUVv1r >>20
流石 プロ用って感じ?
流石 プロ用って感じ?
22名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6910-IIsV)
2020/08/05(水) 00:26:32.19ID:4CTk2I9E0 今年は新製品あるんだろうか
23名無しさん┃】【┃Dolby (エアペラ SD05-HDi8)
2020/08/05(水) 01:26:06.37ID:YQnArB4wD24名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ a9a6-Ea0s)
2020/08/08(土) 08:52:02.90ID:LxfVoLZc00808 TA-ZH1ESでMDR-Z1RとHD800Sを使ってるんですけど
オーテクのヘッドホンが気になってて
ATH‐A2000ZとATH-AD2000Xではどちらがオーテクらしい音がしますか?
今のご時世なかなかゆっくり試聴も出来ないので先生方よろしくお願いします。
オーテクのヘッドホンが気になってて
ATH‐A2000ZとATH-AD2000Xではどちらがオーテクらしい音がしますか?
今のご時世なかなかゆっくり試聴も出来ないので先生方よろしくお願いします。
25名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ 1301-B5sl)
2020/08/08(土) 09:26:01.51ID:3J9ub6dE00808 先生なんて書かない方がまともなレス貰えると思うけどねぇ…
「先生と言われるほどの馬鹿でなし」だっけか?
「先生と言われるほどの馬鹿でなし」だっけか?
26名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチW d101-cOOT)
2020/08/08(土) 11:38:24.56ID:M2mpl+Ob00808 ADX5000買え
27名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ Sa23-H3qi)
2020/08/08(土) 11:38:33.43ID:fyihdZCwa0808 AD2000Xかな
Z1R持ってるなら要らんと思うけど
Z1R持ってるなら要らんと思うけど
28名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a9a6-Ea0s)
2020/08/08(土) 23:23:39.88ID:LxfVoLZc0 試聴してきました。
ADX5000も一応聴きましたけど
ショーケースに入ってたのでバーンインが終わってないような音で良さがあまり分かりませんでした。
キレッキレで音場が広いけどボーカルがボヤケル感じ、低域が薄い。
ATH‐A2000ZとATH-AD2000Xは両方とも気に入りました。
タイトで切れが良くてボーカルがピシッと前方に定位する2000Z
同じようなキャラクターながらやや柔らかく低音の出る2000X
とりあえずうちのヘッドホンを聴きながらもう少し悩んでみます。
ADX5000も一応聴きましたけど
ショーケースに入ってたのでバーンインが終わってないような音で良さがあまり分かりませんでした。
キレッキレで音場が広いけどボーカルがボヤケル感じ、低域が薄い。
ATH‐A2000ZとATH-AD2000Xは両方とも気に入りました。
タイトで切れが良くてボーカルがピシッと前方に定位する2000Z
同じようなキャラクターながらやや柔らかく低音の出る2000X
とりあえずうちのヘッドホンを聴きながらもう少し悩んでみます。
29名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b168-pKpY)
2020/08/09(日) 01:02:10.97ID:ZcWY+vv00 勘違いしてるけどそれはADX5000の音ではない
30名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 09ad-l3c6)
2020/08/10(月) 16:54:30.50ID:YRo+Jv2P0 >>19 俺も気になってたのに試着して頭に合わなくて冷めてしまった
もうちょっとハウジングが可動してくれればいいのに
もうちょっとハウジングが可動してくれればいいのに
31名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 318e-SiUo)
2020/08/10(月) 18:04:55.90ID:sWXazEiK0 最近AP2000Ti買ったわ
けっこう良かったけど密閉型の限界って感じはする
けっこう良かったけど密閉型の限界って感じはする
32名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4dfd-MYoY)
2020/08/13(木) 20:36:51.33ID:ajb132Gw0 ATH-PRO5MK3使ってるんだけどヘッドバンドがボロボロになってきて辛い…
修理ってどれぐらいかかるんだろう
今夏期休業っぽいからけっこう待たなきゃだろうけど
修理ってどれぐらいかかるんだろう
今夏期休業っぽいからけっこう待たなきゃだろうけど
33名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd62-8leX)
2020/08/13(木) 21:22:06.82ID:AcSTUSbNd スレが見つからないのでイヤホンスレに描いてしまいました。
先日、ATH-A2000Xを本体から約10センチ程の所でmmc端子を付けバランス化しました。
キンバーで聞いたんだけど、確かに低音はよく出ますが、高音が引っ込んでしまいました。
やはり、ヘッドホン本体のコードの付け根をプラグ化したほうがよかったのでしょうか?
とりあえず失敗です。
先日、ATH-A2000Xを本体から約10センチ程の所でmmc端子を付けバランス化しました。
キンバーで聞いたんだけど、確かに低音はよく出ますが、高音が引っ込んでしまいました。
やはり、ヘッドホン本体のコードの付け根をプラグ化したほうがよかったのでしょうか?
とりあえず失敗です。
34名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eda6-XQXO)
2020/08/14(金) 03:20:38.91ID:pZh2mudY0 端子とキンバーによって音が変わっただけだろ。
35名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 06ad-4lQl)
2020/08/14(金) 18:03:33.80ID:jXu5aDdZ0 4芯のはずが左右のコールドが途中で繋がってる
とかいう話無かったっけ?
と思って調べたらA2000XじゃなくてAD2000だったわ
あとA900Ti
とかいう話無かったっけ?
と思って調べたらA2000XじゃなくてAD2000だったわ
あとA900Ti
36名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa4a-93/a)
2020/08/14(金) 18:44:53.55ID:HwBKSWofa >>35
よくそんな古い話覚えてましたね
よくそんな古い話覚えてましたね
37名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e95f-p5K4)
2020/08/14(金) 19:24:48.64ID:t7gnxgko038名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM26-pMCP)
2020/08/14(金) 20:04:31.58ID:pfV2U6fEM39名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e42-8leX)
2020/08/14(金) 20:30:16.43ID:HTDWnQ120 >>38
ごめんなさい。
イーイヤホンに出したから、ピアサインは分かりません。
確かにテスター使えば出来ますが、かなり細かい作業になると思われます。
作業料金はそんなに高くなかったと思います。
音に関しては、自分の環境はwm-1a、キンバー、若しくは途中にPHA-2Aを入れた感想です。
上記の状況から、ATH-AD2000はバランス化しませんでした。
ごめんなさい。
イーイヤホンに出したから、ピアサインは分かりません。
確かにテスター使えば出来ますが、かなり細かい作業になると思われます。
作業料金はそんなに高くなかったと思います。
音に関しては、自分の環境はwm-1a、キンバー、若しくは途中にPHA-2Aを入れた感想です。
上記の状況から、ATH-AD2000はバランス化しませんでした。
40名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa5-R4QB)
2020/08/14(金) 20:41:14.09ID:JRIN8Lwoa テスター無くてもわかるぞ
+の左右は赤と緑
-の左右は銅と銅+何か
ぶった切った後にプラグに仮結線してドライバーのどっちから音が出る出ないで詰めていける
+の左右は赤と緑
-の左右は銅と銅+何か
ぶった切った後にプラグに仮結線してドライバーのどっちから音が出る出ないで詰めていける
41名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM26-pMCP)
2020/08/14(金) 21:34:13.15ID:pfV2U6fEM なるほど。
初めてのチャレンジなのでよくわからなくて。
ありがとうございます。
A2000Xの中の線は赤白黒黒で、コールドが同じ色で見分けができないと聞いて方法探してました。
初めてのチャレンジなのでよくわからなくて。
ありがとうございます。
A2000Xの中の線は赤白黒黒で、コールドが同じ色で見分けができないと聞いて方法探してました。
42名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e42-8leX)
2020/08/14(金) 23:17:29.32ID:HTDWnQ120 >>41
39ですが、先程書いた通りコードから10センチの所でmmcx端子にしました。
バランス化にはなりますが、コード、例えばキンバーを使っても、端子から残り10センチは純正コードです。
最終的には純正コードを信号が通ることになります。
つまり、バランス化により低音が増したのか、コードによるものかの判断が付きません。
お金が掛かりますが、ヘッドホン本体のコードの付け根をmmcx化、若しくは3.5ミリジャックに付け替えてみたら、結果が違ったかも知れませんね。
ヘッドホンの中の配線が変わらないのでどうかわかりませんが。
どうか詳しい人がいたら説明お願いします。
先程はネガティブな音質を書きましたが、高音は引っ込んでしまいますが、ちゃんと持ち味通り突き抜けた高音は出ます。
いい言い方をすれば、全体の音が細かったのが太くなるとも言えます。おま環ですから何とも言えませんが。
頑張って下さい。
39ですが、先程書いた通りコードから10センチの所でmmcx端子にしました。
バランス化にはなりますが、コード、例えばキンバーを使っても、端子から残り10センチは純正コードです。
最終的には純正コードを信号が通ることになります。
つまり、バランス化により低音が増したのか、コードによるものかの判断が付きません。
お金が掛かりますが、ヘッドホン本体のコードの付け根をmmcx化、若しくは3.5ミリジャックに付け替えてみたら、結果が違ったかも知れませんね。
ヘッドホンの中の配線が変わらないのでどうかわかりませんが。
どうか詳しい人がいたら説明お願いします。
先程はネガティブな音質を書きましたが、高音は引っ込んでしまいますが、ちゃんと持ち味通り突き抜けた高音は出ます。
いい言い方をすれば、全体の音が細かったのが太くなるとも言えます。おま環ですから何とも言えませんが。
頑張って下さい。
43名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM85-ZOH9)
2020/08/15(土) 00:46:15.43ID:HXfcwJlTM m50xの変えのパッド厚み2cmちょいの買ったけど低音なくなってあかんな
品質は中華だけどめちゃくちゃ良い
品質は中華だけどめちゃくちゃ良い
44名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8201-++7W)
2020/08/15(土) 01:43:57.46ID:AGS+UXSr0 W5000はウッドハウジングらしくない解像度系と聞いてたからノーマークだったが
ボーカル至上の俺のツボにきた
欲を言えば付帯音を纏うような色気があるとなお良いんだけれどとにかく自然だわ
W2002かW3000ANV買い戻そうかと思ったけれどとりあえずこれでもいいな
ボーカル至上の俺のツボにきた
欲を言えば付帯音を纏うような色気があるとなお良いんだけれどとにかく自然だわ
W2002かW3000ANV買い戻そうかと思ったけれどとりあえずこれでもいいな
45148 (オッペケ Srf1-D4tZ)
2020/08/15(土) 03:55:21.17ID:F0gEqwFWr46名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa5-R4QB)
2020/08/15(土) 06:01:15.92ID:k9q+9lVSa47名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 06ad-4lQl)
2020/08/15(土) 06:26:05.81ID:+MWjC6ef0 そもそもケーブルの重さを支える位置でmmcxコネクタで接続というのはどうなんだろう?
ケーブルとコネクタの接続ははんだ付けしてあるだけ?
樹脂で固めてある?
引っ張ったらケーブルが抜ける前にコネクタが外れるようにしてあるのかな?
ケーブルとコネクタの接続ははんだ付けしてあるだけ?
樹脂で固めてある?
引っ張ったらケーブルが抜ける前にコネクタが外れるようにしてあるのかな?
48名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c2ad-lFqk)
2020/08/15(土) 07:57:53.42ID:Qoc5ThpG049名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e42-8leX)
2020/08/15(土) 08:28:17.55ID:W/2Aep4j0 >>47
端子部分は、ハンダ付けした後に伸縮チューブを被せてました。mmcx自体が接続弱いので、何かに引っかかれば、コネクターが抜けます。
ちょっとした事で抜けるので悩みの種ですが。
伸縮チューブは長めに付けていて、端子が抜ける事は無さそうです。
ケーブルの自重で抜ける事はありませんでした。
端子部分は、ハンダ付けした後に伸縮チューブを被せてました。mmcx自体が接続弱いので、何かに引っかかれば、コネクターが抜けます。
ちょっとした事で抜けるので悩みの種ですが。
伸縮チューブは長めに付けていて、端子が抜ける事は無さそうです。
ケーブルの自重で抜ける事はありませんでした。
50148 (オッペケ Srf1-D4tZ)
2020/08/15(土) 09:16:48.58ID:F0gEqwFWr >>46
その仮結線で音出すときにショートなどでアンプ壊すリスクは0じゃないぢゃん
その仮結線で音出すときにショートなどでアンプ壊すリスクは0じゃないぢゃん
51名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9dad-68fl)
2020/08/15(土) 15:17:05.89ID:hjEW3eR+0 >>42 切られたケーブルで4.4mm-mmcxケーブル作ってもらえばいいんじゃない?
52名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd5f-T9Vf)
2020/08/15(土) 15:37:03.80ID:bPFS45530 切られたケーブルで走り出し
53名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd62-y1mz)
2020/08/15(土) 15:47:39.59ID:zpYmt+dUd 食パンくわえた女子高生とタンスの角で衝突する
54名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2edb-b2dG)
2020/08/15(土) 23:01:16.22ID:IecesQv80 IM03のケーブルあんまり売ってないから、コネクター買ってきて純銀線と銀メッキ銅でバランスケーブル自作した
針金入りより使い勝手はいい
針金入りより使い勝手はいい
55名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM6d-/uZi)
2020/08/16(日) 15:15:09.30ID:gX5CNOo0M joshinオンラインでwp900が約7万円
56名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e42-8leX)
2020/08/17(月) 22:03:37.28ID:Q8lLkYnG0 愚問ですみません。
ソニーにばかり気を取られてたら、ATH-SR9
というヘッドホンが気になり始めました。
このヘッドホンの位置づけはどうなんでしょう?
MDR-1AM2等と棲み分けは可能でしょうか?
普段はwm-1aとIER-M9で聞いていますが、
高音が伸びる近い音ならと思い質問しました。
ど田舎のため視聴ができません。
よろしくお願いします。
ソニーにばかり気を取られてたら、ATH-SR9
というヘッドホンが気になり始めました。
このヘッドホンの位置づけはどうなんでしょう?
MDR-1AM2等と棲み分けは可能でしょうか?
普段はwm-1aとIER-M9で聞いていますが、
高音が伸びる近い音ならと思い質問しました。
ど田舎のため視聴ができません。
よろしくお願いします。
57名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd7f-R4QB)
2020/08/17(月) 22:21:37.90ID:C9CY9SZj0 買って気に入らないなら売りましょう
それが1番確実な方法です
こんな便所の意見を聞いてどうすんだ?
それが1番確実な方法です
こんな便所の意見を聞いてどうすんだ?
58名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM6d-1tn1)
2020/08/18(火) 00:15:59.14ID:ZZeDB2k3M 田舎でも3連休も盆休みもあったんだから試聴しに来れただろうに
59名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e42-8leX)
2020/08/18(火) 19:14:15.76ID:IVyphm5+0 >>58
すみません。コロナの関係でうちの職場、県外に出ること禁止されてます。
県庁所在地には、電器店どこ回っても最高でMDR-1AM2位までしか視聴機ないのです。
IER-M9もレビューやら、皆さんのレスで判断しました。
まあ、仕方ないのでATH-SR9とバランスケーブルを注文しました。
駄目なら売ります。
ありがとうございます。
すみません。コロナの関係でうちの職場、県外に出ること禁止されてます。
県庁所在地には、電器店どこ回っても最高でMDR-1AM2位までしか視聴機ないのです。
IER-M9もレビューやら、皆さんのレスで判断しました。
まあ、仕方ないのでATH-SR9とバランスケーブルを注文しました。
駄目なら売ります。
ありがとうございます。
60名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc2-WIaK)
2020/08/18(火) 20:06:09.07ID:2wxWc+gdd61名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc2-WIaK)
2020/08/18(火) 20:16:51.98ID:2wxWc+gdd >>59
site:URLはgoogleの検索欄に書き込む
site:URLはgoogleの検索欄に書き込む
62名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e42-8leX)
2020/08/18(火) 20:50:34.37ID:IVyphm5+063名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd5f-3G87)
2020/08/18(火) 22:14:55.79ID:sAaqed6U0 むかしCKM500を使ってたんだけど最近のでおすすめある?
有線のやつで
有線のやつで
64名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb0-YpYZ)
2020/08/19(水) 14:51:56.25ID:WUABJ7AP0 オーテクのヘッドホンはいくつか所有してるのですが
最近AD900Xのケーブルが劣化進んでたようで割れてしまった
十年以上前のヘッドホンですらケーブル余裕なのに購入してから4年くらいでそこまで劣化進むかなぁ
最近AD900Xのケーブルが劣化進んでたようで割れてしまった
十年以上前のヘッドホンですらケーブル余裕なのに購入してから4年くらいでそこまで劣化進むかなぁ
65名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f56-6wnQ)
2020/08/19(水) 15:08:03.50ID:cft9K3by0 慢心、環境の違い
66名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-vxDG)
2020/08/19(水) 17:27:58.25ID:25ewQA0Z067名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb0-YpYZ)
2020/08/19(水) 18:44:24.75ID:WUABJ7AP0 >>66
AD900Xのケーブルって品質悪いんですかね?
AD900Xのケーブルって品質悪いんですかね?
68名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff42-1nMj)
2020/08/19(水) 20:07:50.95ID:4E93IAQQ0 >>64
私のA900、AD2000Xのケーブルは劣化してないですね。A2000Xは先にいった通りバランス化してしまいましたけど。
ただ、アルミケースにスポンジでヘッドホンが2個入る様にして、乾燥剤入れて保管してましたが。
私のA900、AD2000Xのケーブルは劣化してないですね。A2000Xは先にいった通りバランス化してしまいましたけど。
ただ、アルミケースにスポンジでヘッドホンが2個入る様にして、乾燥剤入れて保管してましたが。
69名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fda-YpYZ)
2020/08/19(水) 20:49:05.48ID:bzGk1gSP0 ヤフオクとか見てると、本体との境目のブッシュが割れてるのは珍しくないですね。
どれだけ負荷をかけ続けられたかにもよるかとは思いますが。置き方にもよるかも。
どれだけ負荷をかけ続けられたかにもよるかとは思いますが。置き方にもよるかも。
70名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-vxDG)
2020/08/19(水) 21:51:07.57ID:25ewQA0Z0 >>67
良し悪しはともかく異質なのは間違いないよ
AD900を埃まみれの箱から出してみたが
こっちのケーブルはまだ柔軟性を保ってたよ
あとこっちのプラグはAD2000Xと同じネジ式だけど
AD900Xから差し込むだけのに変わっちゃったんだよね
まぁでも音はAD900Xのが明瞭でよいかな
良し悪しはともかく異質なのは間違いないよ
AD900を埃まみれの箱から出してみたが
こっちのケーブルはまだ柔軟性を保ってたよ
あとこっちのプラグはAD2000Xと同じネジ式だけど
AD900Xから差し込むだけのに変わっちゃったんだよね
まぁでも音はAD900Xのが明瞭でよいかな
71名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fba-vMfD)
2020/08/20(木) 00:47:50.69ID:V9D49rzG0 YouTuberの瀬戸弘司がR70xのレビュー上げてたけど酷評しててワロタ
72名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f01-Dag0)
2020/08/20(木) 01:18:04.87ID:CGIVVK350 古いものから最近のハイレゾ対応に至るまで
録音やら音源やら技術やら再生機器やらプレイヤーまで多様すぎて
自分の環境でだけで判断するのは難しいよ
録音やら音源やら技術やら再生機器やらプレイヤーまで多様すぎて
自分の環境でだけで判断するのは難しいよ
73名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMc3-+eT3)
2020/08/20(木) 01:31:01.24ID:71ZiWYL3M あの人はソニー耳だからな
74名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr73-HLll)
2020/08/20(木) 05:44:55.15ID:+/4w7G4/r レコーディングとミックス、マスタリング用をごちゃまぜにしてレビューしているとか
それだと流石に風評というか
つべ 見ていませんw
それだと流石に風評というか
つべ 見ていませんw
75名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff42-1nMj)
2020/08/20(木) 12:37:49.44ID:qrzZc2vv0 56です。
先日、ATH-SR9と純正バランスケーブルが届きました。
最初、wm-1aに繋いで聞いたら、確かに高音が出てるけど、何か平べったい音でした。
まさかと思い、PHA-2Aに繋いだところ豹変しました。
低音もちゃんと出てるし、高音がどこまで伸びるような感じですね。
この冷たい音は凄く好みでした。
wm-1aはハイゲインにすることで立体感が出ててきました。
ちょっと面白い機種ですね。
先日、ATH-SR9と純正バランスケーブルが届きました。
最初、wm-1aに繋いで聞いたら、確かに高音が出てるけど、何か平べったい音でした。
まさかと思い、PHA-2Aに繋いだところ豹変しました。
低音もちゃんと出てるし、高音がどこまで伸びるような感じですね。
この冷たい音は凄く好みでした。
wm-1aはハイゲインにすることで立体感が出ててきました。
ちょっと面白い機種ですね。
76名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM93-Is5t)
2020/08/20(木) 15:13:27.31ID:tFvNZOd/M 古いAD500のイヤーパッドって純正以外で使えるのってある?
ずっと仕舞い込んでたのを使おうかと思ったんだけど
イヤーパッドを購入から一度も変えてないから古くてダニとか心配で
ずっと仕舞い込んでたのを使おうかと思ったんだけど
イヤーパッドを購入から一度も変えてないから古くてダニとか心配で
77名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-vxDG)
2020/08/20(木) 16:03:16.96ID:BIohGbWn0 AD500X用のが使えるんでない?
音は同じにはならんと思うけど
音は同じにはならんと思うけど
78名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM93-Is5t)
2020/08/20(木) 16:21:12.20ID:tFvNZOd/M なんか調べてみたら純正以外でも結構色々使えるんだな
音が変わるのは残念だけど、似た感じのを選んでみるよ
音が変わるのは残念だけど、似た感じのを選んでみるよ
79名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMc3-+eT3)
2020/08/20(木) 21:46:48.14ID:dmN0Pf9WM 洗えばいいんじゃね
80名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-vxDG)
2020/08/20(木) 23:21:17.65ID:MwUDr7u9d HP-DWL5500がまだ売ってて形が近いね
大きさがどうかわからないけど
大きさがどうかわからないけど
81名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-nbGj)
2020/08/21(金) 09:34:58.89ID:8j0BmRKXd AD2000xって8年前の機種ですけど今でも5万の価値ありますか?
82名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f56-6wnQ)
2020/08/21(金) 11:01:58.94ID:Z+yqld9t0 人によるとしか
83名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff42-1nMj)
2020/08/21(金) 11:16:13.32ID:EBAv0NSq0 >>81
何とも言えませんが、特徴がないのが特徴かも。
何とも言えませんが、特徴がないのが特徴かも。
84名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f01-1yu9)
2020/08/21(金) 11:47:13.03ID:mx60Who80 価値があるかどうかの判断は本人しかできないと思うけど
これは8年前だろうが最新機種だろうが同じこと
背中を押して欲しいだけなのかなぁ…
これは8年前だろうが最新機種だろうが同じこと
背中を押して欲しいだけなのかなぁ…
85名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fda-YpYZ)
2020/08/21(金) 12:38:33.58ID:Ve31kFOV0 >>81
店頭で試聴して以来、惚れ込んで購入し他にW1000XやK701もあるのにずっとこればっかり使用。
開放型ってあんまし新機種出ないですよね。HD650にせよ、K701にせよ10年選手が未だに人気機種という。
いずれにしてもこのクラスになると本当に好みになるので試聴出来るところを探しましょう。
癖は無いので、複数持ちで無ければお奨めだとは思うのですが。
店頭で試聴して以来、惚れ込んで購入し他にW1000XやK701もあるのにずっとこればっかり使用。
開放型ってあんまし新機種出ないですよね。HD650にせよ、K701にせよ10年選手が未だに人気機種という。
いずれにしてもこのクラスになると本当に好みになるので試聴出来るところを探しましょう。
癖は無いので、複数持ちで無ければお奨めだとは思うのですが。
86名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-nbGj)
2020/08/21(金) 12:53:51.28ID:8j0BmRKXd >>85
どうもありがとうございます。今k701使ってて不満は無いのですがリビングで使うように別のメーカーも試してみたくて見た目が好みのこれが候補に上がりました
楽器の細かい音とかはあまり拘らないので思い切って買ってみます
どうもありがとうございます。今k701使ってて不満は無いのですがリビングで使うように別のメーカーも試してみたくて見た目が好みのこれが候補に上がりました
楽器の細かい音とかはあまり拘らないので思い切って買ってみます
87名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-vxDG)
2020/08/21(金) 13:03:47.04ID:xd+PJYZsd88名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fda-YpYZ)
2020/08/21(金) 14:12:53.70ID:Ve31kFOV0 >>86
おっと、すでにK701を持ってらっしゃいましたか。
解像度や明瞭さはAD2000Xが上とは思うのですが、クラシックとかはK701の方が良いかな…?と思うこともままありまして。うまく表現出来ませんが、何か味があります。
あと87さんが仰る通り装着感は大事ですね。自分は福耳のせいか、長時間付けてるとK701の方が痛くなります(耳たぶがドライバに触れてる)。
おっと、すでにK701を持ってらっしゃいましたか。
解像度や明瞭さはAD2000Xが上とは思うのですが、クラシックとかはK701の方が良いかな…?と思うこともままありまして。うまく表現出来ませんが、何か味があります。
あと87さんが仰る通り装着感は大事ですね。自分は福耳のせいか、長時間付けてるとK701の方が痛くなります(耳たぶがドライバに触れてる)。
89148 (オッペケ Sr73-eCPI)
2020/08/21(金) 18:32:07.07ID:+vg8tTu6r 音が好みかどうかは本人が実際に聞いてみないことにはわからんし
ウイングサポートは頭の形とかで合う人と合わない人がいるし
ウイングサポートは頭の形とかで合う人と合わない人がいるし
90名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f42-1nMj)
2020/08/21(金) 19:09:42.23ID:G2tgq4lo0 >>89
そこですよね。
ウイングサポートは、緩すぎて落ちてくるので、定番のゴムを使ってます。
音は無個性と言いましたが、低音もちゃんと出ます。
音場も広いですよ。ただ、当たり前の音がちゃんと出るのはいい。
ドライバーはドイツの技術をつかって売れば赤字になると聞いてます。
ぜひ、試聴を。
そこですよね。
ウイングサポートは、緩すぎて落ちてくるので、定番のゴムを使ってます。
音は無個性と言いましたが、低音もちゃんと出ます。
音場も広いですよ。ただ、当たり前の音がちゃんと出るのはいい。
ドライバーはドイツの技術をつかって売れば赤字になると聞いてます。
ぜひ、試聴を。
91名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fda-YpYZ)
2020/08/22(土) 13:53:21.15ID:9OFqTP4E0 ウィングサポートは日本人以外には不評らしくて、次世代で残っているか心配だわ‥。
ヘッドバンド方式と比べて交換の手間も費用も優しいのに。
ヘッドバンド方式と比べて交換の手間も費用も優しいのに。
92名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f01-RTUg)
2020/08/22(土) 15:01:11.49ID:l7S0tNbe0 A1000Zで曲によってはサ行が刺さってたけど、再生時に
EQのVSTプラグインでDeEsser通すようにしたらほぼ解決した
EQのVSTプラグインでDeEsser通すようにしたらほぼ解決した
93名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fbd-b4Cr)
2020/08/22(土) 22:56:44.19ID:HCoXlgS5094名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f5f-nbGj)
2020/08/24(月) 20:08:35.27ID:nIgYeOyL0 AD2000x聴いてみてk701と比べてボーカル篭って聴こえて失敗したと思ったんだけど音量上げても余裕で鳴らしてる感じが気持ちいい。つーかk701結構スカスカしてた
ただ耳をスッポリ覆えないし側圧弱いから付け心地微妙かも
ただ耳をスッポリ覆えないし側圧弱いから付け心地微妙かも
95名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f01-3Lde)
2020/08/24(月) 20:21:39.36ID:0wuaRKBf0 >>94
参考までにアンプは何を使って比較したの?
参考までにアンプは何を使って比較したの?
96名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f5f-nbGj)
2020/08/24(月) 20:32:35.03ID:nIgYeOyL097名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f01-3Lde)
2020/08/24(月) 20:52:07.26ID:0wuaRKBf0 >>96
レスありがとう
SAP-12って出力が弱そうだから、そういう感想になるかな
AD2000xは持ってないからアンプのお勧めとかは特にないかな
K701に合わせるなら暖色系に振るのが俺は好きだな
中古でJADE CASAあたりなら2万で釣りがくると思うけど
レスありがとう
SAP-12って出力が弱そうだから、そういう感想になるかな
AD2000xは持ってないからアンプのお勧めとかは特にないかな
K701に合わせるなら暖色系に振るのが俺は好きだな
中古でJADE CASAあたりなら2万で釣りがくると思うけど
98名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffd2-YpYZ)
2020/08/24(月) 21:30:27.44ID:eaAtFTCd099名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f5f-nbGj)
2020/08/24(月) 22:40:53.15ID:nIgYeOyL0100名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fda-YpYZ)
2020/08/24(月) 23:10:34.24ID:0gtNxN2N0 同じメーカーだと相性が良いと聞くけれど、価格帯の近いAT-HA21になってしまいますね。
年始に5万で買ったACRO L1000ならAD2000XもK701も余裕で鳴らせていますが、もう入手困難みたい。
年始に5万で買ったACRO L1000ならAD2000XもK701も余裕で鳴らせていますが、もう入手困難みたい。
101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff63-n+O8)
2020/08/25(火) 00:56:34.12ID:NltQ8YVP0 ATH-AD2000XとK701をACRO L1000で使ってるけど、AD2000Xの場合ボリューム最低でも耳に悪そうな大音量で鳴らすので、
普段はAT-HA22TUBEを経由して聴いてる。
k701だとL1000に直接接続しても音量に問題はない。
普段はAT-HA22TUBEを経由して聴いてる。
k701だとL1000に直接接続しても音量に問題はない。
102名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMc3-ZYWx)
2020/08/25(火) 01:41:29.01ID:vz8ldimJM 3年ぶりくらいにA1000X引っ張り出して聴いてるが
久々だと高音がとにかく刺さる
耳が慣れてないのか
久々だと高音がとにかく刺さる
耳が慣れてないのか
103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff63-n+O8)
2020/08/25(火) 01:51:41.63ID:NltQ8YVP0 補足だけど、L1000にATH-AD2000Xで大音量に聞こえるのは
個人の主観だから人によっては許容範囲か慣れの問題だと思う
個人の主観だから人によっては許容範囲か慣れの問題だと思う
104名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fda-YpYZ)
2020/08/25(火) 08:22:01.23ID:5z9QcYxV0105名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr73-IYzd)
2020/08/25(火) 12:09:09.03ID:Gr/qHABJr ボリューム最低が無音とは限らない
減衰量なんてメーカー次第
減衰量なんてメーカー次第
106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-vxDG)
2020/08/25(火) 13:27:25.36ID:IKgTmudl0 極小音量では精度悪いと左右の音量差がね
無音まで下がらないのはそういうとこを避けてるんだろな
無音まで下がらないのはそういうとこを避けてるんだろな
107名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fda-YpYZ)
2020/08/25(火) 13:49:58.24ID:5z9QcYxV0 うちの ACRO L1000 は最後のインジケータが消えるところで、音も同時にフッと消えるな。
直前はわりと聞こえてるから、機械的に切っている気がする。
直前はわりと聞こえてるから、機械的に切っている気がする。
108名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff63-n+O8)
2020/08/25(火) 18:53:59.43ID:NltQ8YVP0 書き方が悪かったようで誤解を与えてしまったようですまん
正しくは、L1000 ONにしてボリューム回してすぐLED1個点灯の状態でも
自分には耳が痛い位の大音量で鳴るんだ。
数分聴いてれば慣れてくるけど、耳に悪そうだからアンプ経由でAD2000Xを使ってる。
正しくは、L1000 ONにしてボリューム回してすぐLED1個点灯の状態でも
自分には耳が痛い位の大音量で鳴るんだ。
数分聴いてれば慣れてくるけど、耳に悪そうだからアンプ経由でAD2000Xを使ってる。
109名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fda-rDCT)
2020/08/25(火) 21:43:51.62ID:rOfOrxE50 >>98
買いたいが今月使いすぎの金欠で買えぬ
買いたいが今月使いすぎの金欠で買えぬ
110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 11da-1etN)
2020/08/26(水) 15:12:32.51ID:KtdK/QQi0 >>109
何がしたいのかわからないけど、それ全然安くない。
何がしたいのかわからないけど、それ全然安くない。
111名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6101-vr3K)
2020/08/26(水) 17:52:11.54ID:YuvxBdNe0 >>110
夜だけ安くなるんだよ
夜だけ安くなるんだよ
112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 11da-1etN)
2020/08/26(水) 18:36:56.23ID:KtdK/QQi0 >>111
マジか‥‥今夜見てみる! いらないけど=B
マジか‥‥今夜見てみる! いらないけど=B
113名無しさb┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2956-hSpb)
2020/08/26(水) 18:43:23.89ID:r2Nd4OO60 3万円くらいなら俺買うかも
114名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2968-yRqa)
2020/08/26(水) 20:45:17.96ID:dHy1/czq0 AWKTはこの前の不二家のセールで14万8千円だったけど全然売れてなかった
115名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd82-MWL5)
2020/08/26(水) 20:52:22.31ID:xXIUA8bcd 欲しいのAWASなんだよなあ
116名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 2968-yRqa)
2020/08/29(土) 16:41:33.55ID:09HzGuEm0NIKU AWKTまた不二家のセールに出てる
今度は139800円だと
よっぽど売れてないんだろうな
今度は139800円だと
よっぽど売れてないんだろうな
117名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd82-MWL5)
2020/08/29(土) 16:42:44.02ID:ziJt4ulcdNIKU 欲しいのAWASなんだy(ry
118名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ adda-DGB5)
2020/08/29(土) 20:26:18.19ID:WLOSXrPx0NIKU 今月金欠なんだy(ry
119名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW fe7c-swjT)
2020/08/29(土) 20:48:08.38ID:b6gwle150NIKU ad2000x欲しいけどどうなんだろう
120名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sa0a-4I4S)
2020/08/29(土) 20:53:16.53ID:FtB3lFccaNIKU121名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW fe7c-swjT)
2020/08/29(土) 21:23:26.70ID:b6gwle150NIKU >>120
m70とr70両方以前に試聴したんだけど刺さる感じが気になって
いろいろレビュー読んだら2000xは刺さらないと書いてる人いたからこっちのがいいのかなと
でもまだ人混み怖くて試聴してないからわかんない
m70とr70両方以前に試聴したんだけど刺さる感じが気になって
いろいろレビュー読んだら2000xは刺さらないと書いてる人いたからこっちのがいいのかなと
でもまだ人混み怖くて試聴してないからわかんない
122名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 0201-8BP0)
2020/08/29(土) 21:33:36.16ID:XPT5/NFf0NIKU R70xが刺さる人もいるんだ…
俺は全然刺さらないけど
まぁ刺さるかどうかはヘッドホンだけでなく色々な要因があるからな
当然、個人差もある
俺は全然刺さらないけど
まぁ刺さるかどうかはヘッドホンだけでなく色々な要因があるからな
当然、個人差もある
123名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 46ef-Zu0B)
2020/08/29(土) 21:39:30.84ID:RYpG0ykh0NIKU ここBluetoothのヘッドホンの話題も大丈夫な感じ?
オーテクのBluetoothヘッドホン欲しいなと思って探してるんだけどどれがいい感じか教えてほしくて
予算は2か3万以内でどれが一番いいかな
オーテクのBluetoothヘッドホン欲しいなと思って探してるんだけどどれがいい感じか教えてほしくて
予算は2か3万以内でどれが一番いいかな
124名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 46ef-Zu0B)
2020/08/29(土) 21:41:18.84ID:RYpG0ykh0NIKU ここBluetoothのヘッドホンの話題も大丈夫な感じ?
オーテクのBluetoothヘッドホン欲しいなと思って探してるんだけどどれがいい感じか教えてほしくて
予算は2か3万以内でどれが一番いいかな
オーテクのBluetoothヘッドホン欲しいなと思って探してるんだけどどれがいい感じか教えてほしくて
予算は2か3万以内でどれが一番いいかな
125名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sa0a-4I4S)
2020/08/29(土) 22:07:31.15ID:FtB3lFccaNIKU >>121
R70xよりAD2000Xのほうが刺さると思いますよ
R70xよりAD2000Xのほうが刺さると思いますよ
126名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 6101-yRqa)
2020/08/29(土) 22:09:46.70ID:yEde9Qc80NIKU 刺さるのはアンプ変えたら直るとか直らないとか
127名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 6101-yRqa)
2020/08/29(土) 22:11:23.78ID:yEde9Qc80NIKU ディエッサーとか(ダイナミック)イコライザーで誤魔化す手もあるけど、
どうしても劣化するから、高いヘッドホン使うならもったいないよね
どうしても劣化するから、高いヘッドホン使うならもったいないよね
128名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MM52-MQqB)
2020/08/29(土) 22:15:17.09ID:os7NZrr0MNIKU msr7使ってるんだけどさすがにバンドがボロボロになってきたからmsr7b買おうかと思うんだけどmsr7seってのも気になる
どう違うん?
どう違うん?
129名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ adda-DGB5)
2020/08/29(土) 23:16:24.89ID:WLOSXrPx0NIKU >>123
一番いいかどうかは知らないし
価格に見合うかどうかはわからないけど
ATH-ANC900BTはなかなか良いと思うよ
有線に比べると、やっぱり音の厚みに欠けると思う
でも、それを無理やりに誤魔化そうとしないで
このヘッドホンが出せる音の中で
より良い調整を目指したような印象がある
天才じゃないけど優等生です、みたいな感じ?
傾向としては、高音も低音もどちらも強調せず
全体のバランスを重視している印象
良い意味での無難な感じ
ノイズキャンセリングの性能はあんまり・・・
これを期待するならやっぱりソニーになるんじゃないかな
一番いいかどうかは知らないし
価格に見合うかどうかはわからないけど
ATH-ANC900BTはなかなか良いと思うよ
有線に比べると、やっぱり音の厚みに欠けると思う
でも、それを無理やりに誤魔化そうとしないで
このヘッドホンが出せる音の中で
より良い調整を目指したような印象がある
天才じゃないけど優等生です、みたいな感じ?
傾向としては、高音も低音もどちらも強調せず
全体のバランスを重視している印象
良い意味での無難な感じ
ノイズキャンセリングの性能はあんまり・・・
これを期待するならやっぱりソニーになるんじゃないかな
130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 11da-1etN)
2020/08/30(日) 00:06:11.89ID:KlA9MTPw0 >>121
ATH-AD2000Xをバランス改造してACRO L1000に繋いでるんで参考にならないかも知れないけど、特に刺さると言うことはないなぁ。あとインピーダンス低いので鳴らしやすい。
むしろR70xはハイインピーダンスなのでちゃんと試聴出来てない…。eイヤホンのヘッドホンコーナーはそう言うのまとめて据え置きアンプの側に置いて欲しい。
ATH-AD2000Xをバランス改造してACRO L1000に繋いでるんで参考にならないかも知れないけど、特に刺さると言うことはないなぁ。あとインピーダンス低いので鳴らしやすい。
むしろR70xはハイインピーダンスなのでちゃんと試聴出来てない…。eイヤホンのヘッドホンコーナーはそう言うのまとめて据え置きアンプの側に置いて欲しい。
131名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa0a-4I4S)
2020/08/30(日) 05:47:30.57ID:jRE10s4Aa132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fdad-nUCc)
2020/08/30(日) 19:03:54.33ID:OyRQDPw50 MSR7bは両出しじゃなかったっけ
133名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa0a-4I4S)
2020/08/30(日) 19:42:57.62ID:jRE10s4Aa134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02a5-Lnrq)
2020/08/30(日) 20:04:57.88ID:lGBWEzaW0 MSR7bいいよ
クラシック聴いてる
クラシック聴いてる
135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 82bd-gvcW)
2020/08/30(日) 23:01:20.72ID:c0iDpX3G0 ATH-A900を長年だましだまし使っていたのですが、
ヘッドバンドの下の根元のパーツの部分がバキット割れて中の線が見える状態になってしまい、買い替えを決意しました。
似たようなクラスでワイヤレスの機種を購入したいのですが、何を選んだらいいのかがよく分かりません。
フローチャートだとATH-DWL770だったのですが、スレの皆様的に何かおすすめがあれば教えていただけないでしょうか。
ヘッドバンドの下の根元のパーツの部分がバキット割れて中の線が見える状態になってしまい、買い替えを決意しました。
似たようなクラスでワイヤレスの機種を購入したいのですが、何を選んだらいいのかがよく分かりません。
フローチャートだとATH-DWL770だったのですが、スレの皆様的に何かおすすめがあれば教えていただけないでしょうか。
136名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM0b-IeMf)
2020/09/02(水) 16:53:16.35ID:YZQ8RxhNM msr7b買う予定で
2.5のケーブルをonsoにしようと思っているが
純正のがオススメの点とかある?
音は中低に寄る方向で
2.5のケーブルをonsoにしようと思っているが
純正のがオススメの点とかある?
音は中低に寄る方向で
137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfad-X1zs)
2020/09/02(水) 19:42:22.40ID:5lSqFpG40 捕らぬ狸のなんとやら
138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fad-JFwp)
2020/09/03(木) 04:04:29.10ID:pLK1cMRI0 現状手に入る中でATH-A900LTDの音に一番近いヘッドフォンを教えて下さい
15年前に買って数年後に断線してそれっきりで別のヘッドフォン使ってきたんですが
やっぱりどうしてもあの音が忘れられません
公式のサポート修理で型番検索しましたが修理不可と出ました
もしあればどうか教えていただけませんでしょうか
15年前に買って数年後に断線してそれっきりで別のヘッドフォン使ってきたんですが
やっぱりどうしてもあの音が忘れられません
公式のサポート修理で型番検索しましたが修理不可と出ました
もしあればどうか教えていただけませんでしょうか
139名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMab-+E/B)
2020/09/03(木) 06:17:44.94ID:Qp0HWwWSM A900Zじゃね
140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 677f-uYXU)
2020/09/03(木) 07:43:30.79ID:7zKexp6n0 断線ならイーイヤあたりで直してもらえば?
141名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/03(木) 11:58:32.26ID:4MoWF0tn0142名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8b-uYXU)
2020/09/03(木) 12:09:25.51ID:G1bmAAxDa 簡単だから開けてみればは無責任過ぎる
A1000ZとA2000Zを開けたことがあるがネジが非常に強く締められている
素人が家にあるドライバーで開けようとしたら舐めること必至
A1000ZとA2000Zを開けたことがあるがネジが非常に強く締められている
素人が家にあるドライバーで開けようとしたら舐めること必至
143名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/03(木) 12:36:09.70ID:4MoWF0tn0144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfad-X1zs)
2020/09/03(木) 14:50:18.68ID:Z+iuI6KB0 A2000XとAD900Xはコンビニで売ってるようなドライバーで苦もなく緩められたけどな
最近のはネジになんか塗ってあるのか?
最近のはネジになんか塗ってあるのか?
145名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-oaLF)
2020/09/03(木) 18:38:11.39ID:7ele6nkZr >>144
ネジロックとか?
ネジロックとか?
146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 879b-dTo6)
2020/09/03(木) 20:21:59.12ID:fXZ43gWr0 ホネホネロック
147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/03(木) 21:45:37.51ID:4MoWF0tn0 どれも普通のプラスねじだよ。
これはW1000Xだけど、両出しだからA900LTDも近いんじゃないかな。
やったことない人には、イヤーパッドの脱着が一番ハードル高いかも。
https://i.imgur.com/RYASI3S.jpg
これはW1000Xだけど、両出しだからA900LTDも近いんじゃないかな。
やったことない人には、イヤーパッドの脱着が一番ハードル高いかも。
https://i.imgur.com/RYASI3S.jpg
148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 677f-uYXU)
2020/09/03(木) 22:02:22.75ID:7zKexp6n0 普通のプラスネジねぇ
俺のは完全に精密ドライバー必須でペンチでテコにして押し付けながらじゃなきゃ絶対に舐めてた
新しい世代と仕様が変わったのかもな
俺のは完全に精密ドライバー必須でペンチでテコにして押し付けながらじゃなきゃ絶対に舐めてた
新しい世代と仕様が変わったのかもな
149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 677f-uYXU)
2020/09/03(木) 22:03:43.26ID:7zKexp6n0 つかどう見てもドライバーのほうは精密ネジだろ
普通のプラスって普通ってなんだろな
普通のプラスって普通ってなんだろな
150名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e7da-1yXZ)
2020/09/03(木) 22:35:18.99ID:T5uLIrBH0 仮に普通のドライバーで開けられるとしても
自分には失敗が怖くて開けられんなー
壊れたら買い直せばいいやっていうほど金持ちじゃないし
長く使ったら愛着もわくし
自分には失敗が怖くて開けられんなー
壊れたら買い直せばいいやっていうほど金持ちじゃないし
長く使ったら愛着もわくし
151名無しさん┃】【┃Dolby (エアペラ SDfb-ASOQ)
2020/09/03(木) 23:01:16.30ID:9TDfrjE4D こういうの自分で整備するならまともな精密ドライバーセットくらい買おうよ。舐めるのは先が合ってないんだわ。
152名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 677f-uYXU)
2020/09/03(木) 23:12:22.73ID:7zKexp6n0153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfad-X1zs)
2020/09/04(金) 07:50:27.34ID:3TMMQ9cx0 ナメるのはサイズ合わないの使おうとするからでないの
100均とかの粗悪品でもないかぎり
サイズさえピッタリあってれば大丈夫
つかいわゆる精密ドライバーじゃ握りが細すぎて
ゆっくり力かけられないんじゃないか
無理矢理ペンチでテコとかそっちのが怖いわ
100均とかの粗悪品でもないかぎり
サイズさえピッタリあってれば大丈夫
つかいわゆる精密ドライバーじゃ握りが細すぎて
ゆっくり力かけられないんじゃないか
無理矢理ペンチでテコとかそっちのが怖いわ
154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7c-qFgE)
2020/09/04(金) 08:17:45.76ID:N7FXJcu50 粗悪品は安価な合金で作られてること多いからすぐ先端変形してそれが原因になることあるし
安くはないもの扱うんだったら道具もそれなりのもの使わないと
安くはないもの扱うんだったら道具もそれなりのもの使わないと
155名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/04(金) 10:34:20.26ID:HUDPS6nN0 すまん…147だがたぶん安物のドライバーセット使ってたわ。今回は一番手前の細い奴。
これで困ったことも無いし重宝してる。先に入れ物が劣化してテープで補強してるくらい。
大事なのは回し方(押す力7:回す力3)だと思うんだが、もうちょっと良いの揃えるべきかな?
https://i.imgur.com/65iDqU8.jpg
これで困ったことも無いし重宝してる。先に入れ物が劣化してテープで補強してるくらい。
大事なのは回し方(押す力7:回す力3)だと思うんだが、もうちょっと良いの揃えるべきかな?
https://i.imgur.com/65iDqU8.jpg
156148 (ワッチョイW 4704-oK47)
2020/09/04(金) 10:59:17.19ID:+bnwKYE10 ワロタ
157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfad-X1zs)
2020/09/04(金) 11:04:24.04ID:3TMMQ9cx0158名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/04(金) 13:00:49.84ID:HUDPS6nN0 >>157
ホントだ!(MAID IN JAPAN) (*・∀・*)
ホントだ!(MAID IN JAPAN) (*・∀・*)
159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fad-JFwp)
2020/09/04(金) 14:17:52.82ID:zCjwLMaw0 138ですレスありがとうございます
分解はやったことがないのでおとなしくeイヤホン持っていこうと思います
分解はやったことがないのでおとなしくeイヤホン持っていこうと思います
160名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 478c-OtCW)
2020/09/04(金) 14:25:11.11ID:XmfU5EkQ0 ドライバーは見た目大きいかな?が丁度よかったりする
手持ちの順番にさして確認してみるといいんでないかい
手持ちの順番にさして確認してみるといいんでないかい
161名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-IMYr)
2020/09/04(金) 15:29:37.09ID:zGX5G+yNd アンプの話で恐縮なんだけどAT-HA21のパススルーは接続先の電源入れないとヘッドホンにノイズ乗るって書いてあるし実際そうなんだけどじゃあ何のためにあるのこれ
162名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0701-JY7d)
2020/09/04(金) 15:42:07.89ID:atNf4FFW0163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 677f-uYXU)
2020/09/04(金) 17:56:51.84ID:qCTbbAdJ0164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfad-X1zs)
2020/09/04(金) 18:40:32.08ID:3TMMQ9cx0 いや精密ドライバーとペンチでテコよりよっぽどいいでしょ
AD900 AD900X A2000X ES10
ぜんぶそれで開けて
ナメそうになったこと無いよ
AD900 AD900X A2000X ES10
ぜんぶそれで開けて
ナメそうになったこと無いよ
165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 677f-uYXU)
2020/09/04(金) 18:42:47.02ID:2qrjMVHX0 www
ごめんなぁ
ペンチでテコが全く伝わってないな
古い世代のヘッドホンで良かったね
ごめんなぁ
ペンチでテコが全く伝わってないな
古い世代のヘッドホンで良かったね
166名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-IMYr)
2020/09/04(金) 19:22:41.02ID:zGX5G+yNd >>162
何言ってるのかわからないけど役に立つのな。使いたきゃいいアンプ買えってことか
何言ってるのかわからないけど役に立つのな。使いたきゃいいアンプ買えってことか
167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/04(金) 19:33:29.15ID:HUDPS6nN0 >>163
どんなの使ってるの?
どんなの使ってるの?
168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/04(金) 19:42:11.05ID:HUDPS6nN0169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfad-X1zs)
2020/09/04(金) 19:51:10.42ID:3TMMQ9cx0 >>165
ホントに固かったならなおさら道具選び間違ってるよ
横にハンドル延びてるラチェットドライバーとか使いなさいよ
ペンチで押さえつけられた精密ドライバーはもう変形しちゃってるかもよ
そんな使い方想定して作られてないだろうし
ホントに固かったならなおさら道具選び間違ってるよ
横にハンドル延びてるラチェットドライバーとか使いなさいよ
ペンチで押さえつけられた精密ドライバーはもう変形しちゃってるかもよ
そんな使い方想定して作られてないだろうし
170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/04(金) 20:20:32.84ID:HUDPS6nN0171名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8b-GQ36)
2020/09/04(金) 20:46:55.57ID:K+nzwI5Aa ダイソーかなんかで売ってるのみかけた事があるな(精密ドライバーセット
正直、値段以上に優秀な感じだった
正直、値段以上に優秀な感じだった
172名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8b-GQ36)
2020/09/04(金) 20:48:00.30ID:K+nzwI5Aa >155 のお話
173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e7da-1yXZ)
2020/09/04(金) 23:19:32.41ID:pjxLCBql0 >>168
品質が良いことと、使用目的に適していることは、別問題だと思う
品質が良いことと、使用目的に適していることは、別問題だと思う
174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/05(土) 09:11:02.74ID:b4VhedUP0 >>173
むしろ品質はわからないが、使っていて非常に快適だ。
ドライバーの話はそろそろ止めようよ。ましてや164さんみたいのならともかく、『使ってない』人の話なんて。
なので別の話を。
開放型が好きすぎてAD2000Xばかり使っている。暑いから尚更。
W1000Xが好きな人はいらっしゃいますか? 置物と化していて…所持欲は凄い満たしてくれるけども。Zでも無印でも可。
むしろ品質はわからないが、使っていて非常に快適だ。
ドライバーの話はそろそろ止めようよ。ましてや164さんみたいのならともかく、『使ってない』人の話なんて。
なので別の話を。
開放型が好きすぎてAD2000Xばかり使っている。暑いから尚更。
W1000Xが好きな人はいらっしゃいますか? 置物と化していて…所持欲は凄い満たしてくれるけども。Zでも無印でも可。
175名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-uYXU)
2020/09/05(土) 09:36:08.44ID:ShJwx0R4r176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/05(土) 10:24:18.52ID:b4VhedUP0 >>175
いや、思ったより引っ張られるんでね。しかしあまり人のことキ○ガイなんていうもんじゃないぞ?
あと、それは安物だから悪いんじゃ無くて、サイズの合ってないものを使うからだよ。
それじゃ高級品を使ったって噛み合わせ悪いし無理すりゃ舐めるよ。当たり前のことだ。
いや、思ったより引っ張られるんでね。しかしあまり人のことキ○ガイなんていうもんじゃないぞ?
あと、それは安物だから悪いんじゃ無くて、サイズの合ってないものを使うからだよ。
それじゃ高級品を使ったって噛み合わせ悪いし無理すりゃ舐めるよ。当たり前のことだ。
177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfad-X1zs)
2020/09/05(土) 14:14:14.42ID:EjHPbB950178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 677f-uYXU)
2020/09/05(土) 18:30:35.56ID:0Y42QGIf0179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfad-X1zs)
2020/09/05(土) 22:12:49.73ID:EjHPbB950 そもそもペンチでドライバー回すような人が
他人の道具の指南とかギャグでしょ
今度は画像見ただけで
サイズが合ってないとか言い出す始末
他人の道具の指南とかギャグでしょ
今度は画像見ただけで
サイズが合ってないとか言い出す始末
18092 (ワッチョイ c701-biH0)
2020/09/05(土) 22:13:37.77ID:fAg3HRJY0181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 47a1-jngY)
2020/09/05(土) 22:15:19.32ID:PvG4aMQQ0 未だにATH-A900を使ってるんだけど、最近のは全然違いますか?
182名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 677f-uYXU)
2020/09/05(土) 22:25:42.72ID:0Y42QGIf0 >>179
えええええwww
画像見ただけでわからんのかよww
目も頭も腐ってるだろw
精密ドライバーとペンチ
馬鹿にはどうやって使ってるかも想像出来ないんだなぁw
ペンチなんてダメだーダメに決まってるーwwww
御苦労なこったw
えええええwww
画像見ただけでわからんのかよww
目も頭も腐ってるだろw
精密ドライバーとペンチ
馬鹿にはどうやって使ってるかも想像出来ないんだなぁw
ペンチなんてダメだーダメに決まってるーwwww
御苦労なこったw
183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/05(土) 22:26:46.59ID:b4VhedUP0184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c701-biH0)
2020/09/05(土) 22:56:58.70ID:fAg3HRJY0185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-3NJ+)
2020/09/05(土) 23:05:22.73ID:kEoICfMU0 俺のイメージだとPCオンボは最悪で安物のUSB-DACでもかなり差がある
ただ、安物のUSB-DACと価格帯が上の機種とはそんなに極端な差は感じなかった
価格差ほどの違いはないと思った
たぶん、オーディオ機器かどうかの違いが大きいんじゃないかなぁ…
ただ、安物のUSB-DACと価格帯が上の機種とはそんなに極端な差は感じなかった
価格差ほどの違いはないと思った
たぶん、オーディオ機器かどうかの違いが大きいんじゃないかなぁ…
186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-ASOQ)
2020/09/06(日) 02:22:09.05ID:rkd33ZYQ0 DA310ならオンボとはかなり変わるね。
パワーもそこそこあるし。
パワーもそこそこあるし。
187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-Q6Op)
2020/09/06(日) 02:39:32.65ID:h4ufZye70 >>181
音のクオリティ自体はそんなに変革がないから大して変わらないと言えば変わらないんだけれど
ソースの方のクオリティーが上がって出力側であまり味付けというか極端な誇張しなくなってきたから
そういった意味では違うね
A900程度の古さならそれほど気にするほどでも無いと思うが
古い音源には古い機材が合ってたりもするし
ムリに質の良いヘッドホンを求めると悩みも増えるよ
音のクオリティ自体はそんなに変革がないから大して変わらないと言えば変わらないんだけれど
ソースの方のクオリティーが上がって出力側であまり味付けというか極端な誇張しなくなってきたから
そういった意味では違うね
A900程度の古さならそれほど気にするほどでも無いと思うが
古い音源には古い機材が合ってたりもするし
ムリに質の良いヘッドホンを求めると悩みも増えるよ
188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-jGtA)
2020/09/06(日) 03:38:47.02ID:TYP6wXPE0 現在
PC - DAC1000 - AT-HA2002 - ATH-W2002
の構成で使ってて、音の傾向もかなり好みなんだけど、
さすがに年数が経ってどれもあちこちへたってきてしまった
更新するとすればどんな構成がいいだろう?
PC - DAC1000 - AT-HA2002 - ATH-W2002
の構成で使ってて、音の傾向もかなり好みなんだけど、
さすがに年数が経ってどれもあちこちへたってきてしまった
更新するとすればどんな構成がいいだろう?
189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/06(日) 09:33:06.58ID:cD9l5a4a0190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 478c-OtCW)
2020/09/06(日) 10:00:13.73ID:vs1qV3MN0 >>188
通常pc-dac1000-ha5000-a2000zだが
nt505に変えたら鮮明にはなったけど少々耳にキツイ音になったよ
向上はしたけど長時間に向かないので切替用控えでdac1000続投中
現状の構成に満足してるなら気分転換にイヤパッド交換or変更もアリかもね
通常pc-dac1000-ha5000-a2000zだが
nt505に変えたら鮮明にはなったけど少々耳にキツイ音になったよ
向上はしたけど長時間に向かないので切替用控えでdac1000続投中
現状の構成に満足してるなら気分転換にイヤパッド交換or変更もアリかもね
192名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 875f-HEPl)
2020/09/06(日) 16:24:57.54ID:zzocenar0 ATH-A10ANVが持病のクラック発生でハウジング回りの黒い樹脂が左右同一箇所でぱっくり分離
これから先、細々分解することもなかろうとエポキシ充填でモールドとハウジングを接着しておしまい
これから先、細々分解することもなかろうとエポキシ充填でモールドとハウジングを接着しておしまい
193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-jGtA)
2020/09/06(日) 18:16:02.32ID:TYP6wXPE0194名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-t2iM)
2020/09/06(日) 18:47:21.11ID:0/VzD1J1d >>193
RME ADI2 DAC (FS)がDAC付きヘッドホンアンプとして海外でよく売れてるようだし評判も良いみたい
ヘッドホンは千差万別で、「これ!」というのはあまりないけど、どんな音が好みなの?
RME ADI2 DAC (FS)がDAC付きヘッドホンアンプとして海外でよく売れてるようだし評判も良いみたい
ヘッドホンは千差万別で、「これ!」というのはあまりないけど、どんな音が好みなの?
195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-jGtA)
2020/09/06(日) 19:01:14.35ID:TYP6wXPE0 >>194
へぇ!RMEってハイアマチュア〜セミプロの音響製作用途のイメージだから音楽聞く用途は想定してなかったわ
うちで音関係の作業するときはUR-RT2とCD900ST使ってるけど、これで音楽聞こうとは思わないな・・・
好みの音は中音域〜高音域、特に女性ボーカルが艶やかに聞こえるのがいいな、自分の耳は重低音あんまり拾ってくれないので重視してない
へぇ!RMEってハイアマチュア〜セミプロの音響製作用途のイメージだから音楽聞く用途は想定してなかったわ
うちで音関係の作業するときはUR-RT2とCD900ST使ってるけど、これで音楽聞こうとは思わないな・・・
好みの音は中音域〜高音域、特に女性ボーカルが艶やかに聞こえるのがいいな、自分の耳は重低音あんまり拾ってくれないので重視してない
196名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-t2iM)
2020/09/06(日) 19:33:09.41ID:yfOe6heId >>195
その好みなら価格が高いものから言っていくと
まずSTAX SR-009
Final D8000 PRO
Focal UTOPIAかSTELLIA
オーテク ATH-ADX5000
Beyerdynamic T1 2nd(もうすぐ新型の3rdが発売)
Beyerdynamic T5p 2nd(もうすぐ新型のT5 3rdが発売)
AKG K812(サウンドハウス以外で買うなら「-Y3」という文字が
付く)
AKG K872(K812と同じく「-Y3」が存在する)
DENON AH-D7200
これから発売のヘッドホンのなかで注目しているのはPhilips
Fidelio X3だけど未知数
その好みなら価格が高いものから言っていくと
まずSTAX SR-009
Final D8000 PRO
Focal UTOPIAかSTELLIA
オーテク ATH-ADX5000
Beyerdynamic T1 2nd(もうすぐ新型の3rdが発売)
Beyerdynamic T5p 2nd(もうすぐ新型のT5 3rdが発売)
AKG K812(サウンドハウス以外で買うなら「-Y3」という文字が
付く)
AKG K872(K812と同じく「-Y3」が存在する)
DENON AH-D7200
これから発売のヘッドホンのなかで注目しているのはPhilips
Fidelio X3だけど未知数
197名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-jGtA)
2020/09/06(日) 20:02:19.69ID:TYP6wXPE0 >>196
おおおたくさん情報ありがとう!15万以上だと今予算的に厳しいけど、SR-009と真空管ドライバーの組み合わせは憧れだね
Finalはカナル型イヤホン持っててコスパがとてもいいので期待できる
FocalとBeyerdynamicはよくわからない、オーテクのオープン型は試したことないので好みが合えばいいな
AKGは今使ってるコンデンサマイクのC414XLIIと非常に相性いいので、ヘッドホンもそうだと嬉しい
AH-D7200はW2002と同じウッド系なので、音も傾向が同じなのかな?サイト見たらイヤホンズのインタビュー載ってて面白い
今気になっているのは「TAGO STUDIO T3-01」だけど、あまり音楽向きではないのかな??
おおおたくさん情報ありがとう!15万以上だと今予算的に厳しいけど、SR-009と真空管ドライバーの組み合わせは憧れだね
Finalはカナル型イヤホン持っててコスパがとてもいいので期待できる
FocalとBeyerdynamicはよくわからない、オーテクのオープン型は試したことないので好みが合えばいいな
AKGは今使ってるコンデンサマイクのC414XLIIと非常に相性いいので、ヘッドホンもそうだと嬉しい
AH-D7200はW2002と同じウッド系なので、音も傾向が同じなのかな?サイト見たらイヤホンズのインタビュー載ってて面白い
今気になっているのは「TAGO STUDIO T3-01」だけど、あまり音楽向きではないのかな??
198名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM4f-w2W+)
2020/09/06(日) 20:23:28.75ID:F/+LfKZ6M はい!
199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-jGtA)
2020/09/06(日) 20:28:35.28ID:TYP6wXPE0 すまん、最後のは余計だったわ、ここはオーテクスレだ
200名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-t2iM)
2020/09/06(日) 20:29:30.72ID:yfOe6heId >>197
T3-01は非常に原音忠実的な音のせいか艶は少ない
普段高音が刺さりやすいヘッドホンを聴いてるなら(W2002がどうかは知らないけど)艶は感じられない
高音が優しいヘッドホンを普段使ってるなら艶は感じられた
でも艶を売りにするヘッドホンではないと思う
T3-01は非常に原音忠実的な音のせいか艶は少ない
普段高音が刺さりやすいヘッドホンを聴いてるなら(W2002がどうかは知らないけど)艶は感じられない
高音が優しいヘッドホンを普段使ってるなら艶は感じられた
でも艶を売りにするヘッドホンではないと思う
201名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-t2iM)
2020/09/06(日) 20:33:06.39ID:yfOe6heId202名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-t2iM)
2020/09/06(日) 20:36:00.97ID:yfOe6heId203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-jGtA)
2020/09/06(日) 20:38:46.99ID:TYP6wXPE0204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-3NJ+)
2020/09/06(日) 22:44:01.02ID:dVUJZd7b0 いつまで続くかと思ったけど割と紳士だったな
最近ヘッドホン関連のスレは過疎気味だからいいかなぐらいに思ってたw
情報収集は大事だけど、結局オーディオは本人が満足するかどうかだからなぁ…
>>203には最終的にどうなったかの報告を期待したい
最近ヘッドホン関連のスレは過疎気味だからいいかなぐらいに思ってたw
情報収集は大事だけど、結局オーディオは本人が満足するかどうかだからなぁ…
>>203には最終的にどうなったかの報告を期待したい
205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e7da-1yXZ)
2020/09/06(日) 23:38:32.36ID:uO0LZsS40 そのときは満足でも
しばらくするとまた別のヘッドホンが気になってくる底なし沼・・・
しばらくするとまた別のヘッドホンが気になってくる底なし沼・・・
206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/07(月) 11:03:06.70ID:nr9L17+D0 >>205
わかる。でも最後は結局オーテクに帰ってくるんだ…。
わかる。でも最後は結局オーテクに帰ってくるんだ…。
207名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c701-biH0)
2020/09/07(月) 22:10:25.92ID:CX2Wr8xa0 俺は今より高いヘッドホンは買わんぞ……
と言いながら徐々に上がっていってる
と言いながら徐々に上がっていってる
208名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM0b-vLMm)
2020/09/07(月) 22:39:42.79ID:bsL2x8PkM209名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-3NJ+)
2020/09/07(月) 22:56:28.57ID:tFlDTkjk0 >>208
グダグダ言ってないで、さっさと逝かんかい!!
── =≡∧_∧ = 遠慮無くいくぜっ!!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| IYHの沼
グダグダ言ってないで、さっさと逝かんかい!!
── =≡∧_∧ = 遠慮無くいくぜっ!!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| IYHの沼
210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/07(月) 23:10:07.51ID:nr9L17+D0211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/07(月) 23:13:53.22ID:nr9L17+D0212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-3NJ+)
2020/09/07(月) 23:19:28.28ID:tFlDTkjk0 鳴らしにくいかどうかはインピーダンスだけで決まらないけどねw
213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-ASOQ)
2020/09/08(火) 01:38:48.49ID:g7c5Cfkv0 R70xはインピーダンス高い割には鳴らしやすいぞ
スマホ直でも聴けないことはないくらい
スマホ直でも聴けないことはないくらい
214208 (ブーイモ MM0b-vLMm)
2020/09/08(火) 03:55:38.37ID:iC5RZ7WIM215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 47d4-2PDk)
2020/09/08(火) 04:16:44.81ID:gX0YWLtX0 だいぶ前にA2000Zを購入しました。音は素晴らしいのですが3D立体ウイングサポートがあまり自分に合わないのか、すぐにずれてしまいます。なにか固定力を上げる方法はございませんか
また、YAXIから出ているイヤーパッドには交換するべきでしょうか?
よろしくお願いします
また、YAXIから出ているイヤーパッドには交換するべきでしょうか?
よろしくお願いします
216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-Q6Op)
2020/09/08(火) 10:15:47.13ID:rItrUqwG0 輪ゴムでもつけとけばいいんじゃないの
217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/08(火) 11:12:22.36ID:JNUV8la+0 >>216
冗談みたいで割とマジだったりするよね。
https://i.imgur.com/UlibPxf.jpg
個人的には3Dウィング好きなのだけど、日本人以外の頭には合わなくて海外では不人気とも聞く。
高級機ではすでに採用されてないけど、無くなったら寂しいなぁ。
冗談みたいで割とマジだったりするよね。
https://i.imgur.com/UlibPxf.jpg
個人的には3Dウィング好きなのだけど、日本人以外の頭には合わなくて海外では不人気とも聞く。
高級機ではすでに採用されてないけど、無くなったら寂しいなぁ。
218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfad-X1zs)
2020/09/08(火) 11:40:57.04ID:kG3ZcZpA0 輪ゴムは髪が絡むからオススメしない
ゴム紐を輪っかにして使うといい
結びかたは本結びで
ゴム紐を輪っかにして使うといい
結びかたは本結びで
219名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd7f-Zh5B)
2020/09/08(火) 11:57:01.71ID:FspalHfld 俺も3Dウィング好きだから悲しいなぁ
海外版はバネの具合を変えるとかすればいいのにね
海外版はバネの具合を変えるとかすればいいのにね
220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c701-biH0)
2020/09/08(火) 12:42:35.16ID:wRciUU230 オーテク買ってる理由の1つが3Dウィングだから、無くなったら悲しいな
今回買い換えた時も3Dウィング付きの商品しか見てなかったし……
頭のてっぺんが尖ってるのか、普通のバンドだと痛くなるんだよね
今回買い換えた時も3Dウィング付きの商品しか見てなかったし……
頭のてっぺんが尖ってるのか、普通のバンドだと痛くなるんだよね
221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47be-n8ne)
2020/09/08(火) 16:18:29.42ID:YozP/3EX0 百均で女性が使うゴムのわっかがいいよ。結ぶ必要ないし。
222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfd2-XrX+)
2020/09/08(火) 17:03:53.45ID:qUtLQUir0 俺も輪ゴム使ってたな、次のハイエンド密閉出すなら3Dウィングに戻して欲しい
初めてのHPがA900XでずっとウィングだったからかAWKTとAWASは頭頂部がめちゃくちゃ痛くなってきつい
だからA2000Zのヘッドパッドをヘッドバンドの左右に紙テープで止めて使ってる、これなら痛くない
初めてのHPがA900XでずっとウィングだったからかAWKTとAWASは頭頂部がめちゃくちゃ痛くなってきつい
だからA2000Zのヘッドパッドをヘッドバンドの左右に紙テープで止めて使ってる、これなら痛くない
223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 47d4-2PDk)
2020/09/08(火) 23:01:59.59ID:gX0YWLtX0 >>215 です
情報ありがとうございます!早速試してみます!
情報ありがとうございます!早速試してみます!
224名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ Srbd-YlnH)
2020/09/09(水) 10:44:14.00ID:TfqwQCRqr0909 >>221
うちのA2000Xはそれ使ってます
うちのA2000Xはそれ使ってます
225208 (ブーイモ MM81-jiAQ)
2020/09/10(木) 23:01:22.38ID:MKedVSqVM 一昨日、背中を強めに押してもらった
208です。
無事R70x買ってきました。
やー、一聴して、「ほぉぅ、、」と
溜め息出ました。
音質はもうなんの文句もありません。
装着感なんですが、頭デカ(62cm)く
て
眼鏡な自分ですが、まあ問題無いです。
少しウイングに押さえつけられる感じは
ありますが、痛い、キツイはないです。
やー、、凄く良いですわ、これ。
本当にありがとうございました!
208です。
無事R70x買ってきました。
やー、一聴して、「ほぉぅ、、」と
溜め息出ました。
音質はもうなんの文句もありません。
装着感なんですが、頭デカ(62cm)く
て
眼鏡な自分ですが、まあ問題無いです。
少しウイングに押さえつけられる感じは
ありますが、痛い、キツイはないです。
やー、、凄く良いですわ、これ。
本当にありがとうございました!
226208 (ブーイモ MM81-jiAQ)
2020/09/10(木) 23:07:53.70ID:MKedVSqVM やー、やばいす。
ずっと聴いてたくなる。。
ウイングの押さえつけられる感じは
装着時の角度を少し変えてみたら
大分良くなりました。
それでは、名無しに戻りますが、
改めて、本当に皆さんありがとうございました!
ずっと聴いてたくなる。。
ウイングの押さえつけられる感じは
装着時の角度を少し変えてみたら
大分良くなりました。
それでは、名無しに戻りますが、
改めて、本当に皆さんありがとうございました!
227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2a01-m1Uj)
2020/09/10(木) 23:15:14.63ID:R5UCeQhx0 おう
良い色買ったな!
良い色買ったな!
228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b501-MX0y)
2020/09/11(金) 11:22:53.88ID:wViiBxAK0229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea01-+uOX)
2020/09/11(金) 22:31:41.30ID:jUZFqb0f0 >>225
まだ沼の入口に立ったばかりだから…
これから泥沼の始まりかもw
R70Xは軽くて装着感もいいよな
最近、テレワークで仕事しながら使ってるけど非常に快適
長時間の使用も苦にならないし、音質もある程度の水準にある
ヘッドホン関係のスレでは音質評価がメインの人が多いけど、音質以外にも大事な物があるよなぁ
まだ沼の入口に立ったばかりだから…
これから泥沼の始まりかもw
R70Xは軽くて装着感もいいよな
最近、テレワークで仕事しながら使ってるけど非常に快適
長時間の使用も苦にならないし、音質もある程度の水準にある
ヘッドホン関係のスレでは音質評価がメインの人が多いけど、音質以外にも大事な物があるよなぁ
230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-pVuC)
2020/09/11(金) 23:58:55.15ID:bUARUFHM0231名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-QE3U)
2020/09/12(土) 00:07:30.05ID:YV/yMzqAM AP2000tiが9万なのに全く売れないね
やはり割高感が拭えないのか
やはり割高感が拭えないのか
232名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-QE3U)
2020/09/12(土) 00:14:15.27ID:YV/yMzqAM ntt-xナイトセールの価格です
233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 497f-8EZ2)
2020/09/12(土) 00:15:21.10ID:b4J5QvTr0 >>229
次はR70xのためのアンプだな
次はR70xのためのアンプだな
234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ adba-QmsY)
2020/09/12(土) 10:48:26.11ID:MBJERsbk0235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3933-H966)
2020/09/12(土) 12:16:39.57ID:mqkD/hkj0 高値で売れないなら限定商法に替えるだけでしょ
236名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8e-HI2R)
2020/09/12(土) 12:47:13.57ID:2n0FioL2M ap2000tiはwp900と同じ65000円なら妥当な値段
237名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 69ad-niM+)
2020/09/12(土) 13:52:13.05ID:PSbB6UTc0 AP2000Tiは装着感もいいし本革で耐久性もあるし値段なりの音質あると思うんだけどA2000Zとイメージが被るせいか評価されないよね
238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79a6-QmsY)
2020/09/12(土) 14:50:43.24ID:JkKej7X70 今時有線のポータブル機なんて買わないだろ
A2000Zの後継機として出せば良かったのにアホだろ
A2000Zの後継機として出せば良かったのにアホだろ
239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e8f-m1Uj)
2020/09/12(土) 14:58:43.94ID:EueF6FvH0 ATH-ANC400BTを電源つけずに有線接続してみたんだが
何というか音が凄い小さく聞こえるんだがこういうもんなの?
何というか音が凄い小さく聞こえるんだがこういうもんなの?
240名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd0a-uLsO)
2020/09/12(土) 16:37:53.38ID:Bm2SfxbPd AWKTやAWASやAP2000Tiが現在の価格で売るためには、音質において何が足りなかったのでしょうか?
低音の量に関しては満足されていますか?
低音の量に関しては満足されていますか?
241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79a6-QmsY)
2020/09/12(土) 18:02:19.19ID:JkKej7X70 あの値段なら他社の一定の評価のあるものの方が安心して購入できる。
ブランド力が足りないからわざわざショーケースから出してもらって試聴しない
ぱっと聴きじゃ個性がないから良さも分からない
低音が出れば良いってものではない。
ブランド力が足りないからわざわざショーケースから出してもらって試聴しない
ぱっと聴きじゃ個性がないから良さも分からない
低音が出れば良いってものではない。
242名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9e02-UicK)
2020/09/12(土) 20:23:06.07ID:gwKkrFUv0 WP900が不思議とオーテクらしくなくていい。あの値段設定は納得
243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7dda-Ss5D)
2020/09/12(土) 20:45:19.50ID:3ReeiJAD0 上の人が作ったものより後輩が作ったものの方が売れてるのは面白い
244名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-QE3U)
2020/09/12(土) 22:07:52.18ID:m66BMWZMM245名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-QE3U)
2020/09/12(土) 22:10:38.91ID:m66BMWZMM それにしてもなんでこんなに高いの?
おそらく一番高い部品であろうマグネシウム合金フレームやドイツ製パーメンジュールを使ったad2000xが最近45000円まで下がった
チタンや本皮はそんなに高くないはず
おそらく一番高い部品であろうマグネシウム合金フレームやドイツ製パーメンジュールを使ったad2000xが最近45000円まで下がった
チタンや本皮はそんなに高くないはず
246名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM81-HI2R)
2020/09/12(土) 22:17:45.31ID:AcTZqKhBM z7m2所有者がwp900を購入する意味はあります?
レビューを見る限り音の傾向は似ているような気がします
家電量販店で聞いても煩すぎて全くわからなかった
レビューを見る限り音の傾向は似ているような気がします
家電量販店で聞いても煩すぎて全くわからなかった
247名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3933-H966)
2020/09/12(土) 22:31:09.86ID:mqkD/hkj0 wp900は一応ポタホンの扱いなので
外で使用しないなら買う意味なさそうだけど
同じ値段出して屋内用なら良い機種他にあるよ
外で使用しないなら買う意味なさそうだけど
同じ値段出して屋内用なら良い機種他にあるよ
248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1ed2-pVuC)
2020/09/12(土) 23:51:03.74ID:SWwrSQ0t0 >>240
ずっとオーテクだけどオーテクって基本幅広いジャンルで聴けると思ってるんだが
AWKTのバランスはかなりジャンルが限られるように聴こえるし、AWASはバランスは良いがAWKT含め装着感問題がある
AP2000TiはA2000Zが好評だったから (実際自分も凄い良いと感じた)
後から出てきたポータブル版ってイメージしかなくて値段も含め興味が全然沸かなかったな
ずっとオーテクだけどオーテクって基本幅広いジャンルで聴けると思ってるんだが
AWKTのバランスはかなりジャンルが限られるように聴こえるし、AWASはバランスは良いがAWKT含め装着感問題がある
AP2000TiはA2000Zが好評だったから (実際自分も凄い良いと感じた)
後から出てきたポータブル版ってイメージしかなくて値段も含め興味が全然沸かなかったな
249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 69ad-niM+)
2020/09/13(日) 00:22:56.51ID:p5KHtz0t0 AWKTとAWASは擁護しないけどAP2000Tiはメーカーの広報戦略の犠牲になった感は否めないわ
これ以上言ってもくどいだろうからやめとくけど
これ以上言ってもくどいだろうからやめとくけど
250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a63-vjao)
2020/09/13(日) 01:56:17.48ID:+SLPyGJi0 Pつけなきゃ売れてるってそれずっと言われてるから
251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8935-bL/7)
2020/09/13(日) 09:23:55.51ID:lkOtSRlc0 なんでウイングサポートやめちゃったんだろ
装着感良かったのに
新型アームのメリットが分からない
装着感良かったのに
新型アームのメリットが分からない
252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0aaa-vvkI)
2020/09/13(日) 09:38:04.27ID:4Q8P+u9J0 ウイングサポートはヘッドトップの爪の部分がよく割れるんだよな
耐久性に大いに難あり
A7Xを長年愛用してきたが、イヤーパッド並みに頻回に交換を要し、最近純正部品の供給が絶たれたので終わった
耐久性に大いに難あり
A7Xを長年愛用してきたが、イヤーパッド並みに頻回に交換を要し、最近純正部品の供給が絶たれたので終わった
253名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b67c-OID7)
2020/09/13(日) 09:51:57.75ID:15gE/Pfu0 m50x気に入って使ってたんだけど最近ふとボーカルが凹んでるのが気になってからというもの付けるたびに気になってになって買い替えを検討しています
A2000ZかAD2000Xのどちらかにするつもりなのですが、どちらが要望に合うでしょうか
A2000ZかAD2000Xのどちらかにするつもりなのですが、どちらが要望に合うでしょうか
254名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa52-JUQn)
2020/09/13(日) 10:50:23.22ID:9K3cVnpya AD2000X
255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ adba-QmsY)
2020/09/13(日) 11:45:38.86ID:QGPFwAYK0 >>240
どれについてもですが、まずドライバがまったく進化していない
特にAWKTはW5000とまったく同じで、他も2000Zと同等レベル
結局そこから出てくる音質なんてチューニング違い程度でしかない
過去の製品を明確に超えていない製品をあの値段で売ろうなんてユーザーを馬鹿にしている
ATH-ADX5000が出た時には、製品として明らかに進化していて今後のオーテク製品に
期待したものですが、出てきた製品はWP900以外残念なものばかりですね
どれについてもですが、まずドライバがまったく進化していない
特にAWKTはW5000とまったく同じで、他も2000Zと同等レベル
結局そこから出てくる音質なんてチューニング違い程度でしかない
過去の製品を明確に超えていない製品をあの値段で売ろうなんてユーザーを馬鹿にしている
ATH-ADX5000が出た時には、製品として明らかに進化していて今後のオーテク製品に
期待したものですが、出てきた製品はWP900以外残念なものばかりですね
256名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-VQn8)
2020/09/13(日) 13:53:54.99ID:GNIOnqx8d ATH-A100Tiを発売から無故障で使ってるのは異端なのかな
さすがにイヤーパッドは一回交換したけど
さすがにイヤーパッドは一回交換したけど
257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79a6-QmsY)
2020/09/13(日) 14:33:28.08ID:PHU4kP040 ドライバのことを陳腐に思ってたの俺のほかにもいたんだな
なんか意味があってのレガシードライバでもないわけで
いつまでもキンキンの金属固体丸出しなんてどうかしてるわ。
なんか意味があってのレガシードライバでもないわけで
いつまでもキンキンの金属固体丸出しなんてどうかしてるわ。
258名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-uLsO)
2020/09/13(日) 14:47:27.82ID:2jFA/69td >>257
てっきりADXの58mmドライバーの劣化版みたいなやつが下のラインナップに展開されていくのかと期待してた
てっきりADXの58mmドライバーの劣化版みたいなやつが下のラインナップに展開されていくのかと期待してた
259名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-uLsO)
2020/09/13(日) 14:56:02.26ID:2jFA/69td >>258の訂正
ADX5000の58mmドライバー
ADX5000の58mmドライバー
260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3a32-6z4w)
2020/09/13(日) 15:16:56.95ID:w/qRIn4B0 AD2000Xの進化形(≠ADX5000)が欲しいとか。
A2DC対応、ウィングサポート付き、軽くて眼鏡に優しい、と。
A2DC対応、ウィングサポート付き、軽くて眼鏡に優しい、と。
261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d8c-+GVp)
2020/09/13(日) 17:51:51.94ID:u256699v0 ADX5000使ってるけどこれはウイングサポートいらんわって思った
まぁもっと重いAWKTとかでどうかは知らんけど
まぁもっと重いAWKTとかでどうかは知らんけど
262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d01-PM/8)
2020/09/13(日) 18:35:58.97ID:7CkyAkW+0 ウィングサポートは合う人には至高だけど、
顔がでか過ぎたり小さ過ぎたりすると悲惨らしい
顔がでか過ぎたり小さ過ぎたりすると悲惨らしい
263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ adba-QmsY)
2020/09/13(日) 19:42:41.45ID:QGPFwAYK0 AWKT/AWASでドライバを新型の58ミリにしなかった理由はおそらくハウジング側のコストだと思います
ドライバを変更するとハウジング側も試行錯誤を重ねなくてはならないが木製品の試作は金も時間もかかる
ドライバを変えなければハウジングも旧型を流用できる
だがそれがためにヘッドパッドも古臭い半耳のせ型から変更出来ず取って付けたヘッドアームで装着感も悪化
これで良くゴーサイン出せたなと
ドライバを変更するとハウジング側も試行錯誤を重ねなくてはならないが木製品の試作は金も時間もかかる
ドライバを変えなければハウジングも旧型を流用できる
だがそれがためにヘッドパッドも古臭い半耳のせ型から変更出来ず取って付けたヘッドアームで装着感も悪化
これで良くゴーサイン出せたなと
264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d01-PM/8)
2020/09/13(日) 20:11:10.88ID:7CkyAkW+0 その2つ、全然売れてないのかググッても
金もらってる系記事以外の情報があんまり出てこない
金もらってる系記事以外の情報があんまり出てこない
265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b67c-OID7)
2020/09/14(月) 10:07:09.85ID:5/tAkRWA0 オーテク各機が変に値上がりして買いづらい
266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d01-+NiY)
2020/09/14(月) 10:40:19.61ID:RywQLFpQ0 見た目はかなり好きなんだけどな
267名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3a32-6z4w)
2020/09/14(月) 16:31:53.54ID:Mq4EsNm30 最近JVCとオーテクがふっかける傾向になってつらい
268名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59da-oJM8)
2020/09/14(月) 18:41:23.92ID:OGgAT8jy0 AWASを買ったけど、
なんか酷評されてるし、あんまり売れてないっぽいし
WP900を買うべきだったんだろうか
AWASがWP900に勝っているポイントってある?
なんか酷評されてるし、あんまり売れてないっぽいし
WP900を買うべきだったんだろうか
AWASがWP900に勝っているポイントってある?
269名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM81-9LdI)
2020/09/14(月) 19:45:33.73ID:42mdEcT+M AWASは知らんけどWP900はいいぞ
とても気持ちが良い
とても気持ちが良い
270名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H2e-lSnV)
2020/09/14(月) 20:16:25.03ID:S42XYPsPH AWASは音良いしバランスケーブルも付属してコスパもいいんだけど装着感がね・・・
密閉型なのにどうあがいても耳の下に隙間が空いちゃうんだよね
密閉型なのにどうあがいても耳の下に隙間が空いちゃうんだよね
271名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a63-vjao)
2020/09/14(月) 21:02:53.37ID:s5dg+tzj0 人の評価なんて気にせんでええ
自分が聴いて気に入ったもんが自分に一番合ってる
自分が聴いて気に入ったもんが自分に一番合ってる
272名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d8c-Ve5V)
2020/09/14(月) 21:08:48.14ID:VPbdtYkw0 自分は単純に値段が跳ね上がったから購入範囲外になったな
上がった分何が変わったのか解説も情報も足りないと感じたし
田舎なんで視聴もできんしで結局スルー
上がった分何が変わったのか解説も情報も足りないと感じたし
田舎なんで視聴もできんしで結局スルー
273名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ faba-IlbE)
2020/09/14(月) 22:06:39.48ID:GnW/Bxkx0 AWAS/AWKTに関しては立ち位置が分かりにくいウッドモデル出したから売れなかったのかな
中身は色々進化してるんだろうけど
「値段上がったけどAWKTは基本W5000と同じドライバです」
「AWASはそれより安く抑えたけど新ドライバです」
これじゃ訴求力が弱いのは仕方ない
W5000を14年ぶりに更新するウッドモデルのフラッグシップって立ち位置の製品なら
「ADX5000と同じドライバをウッドハウジングに落とし込みました!その名もAWX5000!」
とかなら25万でも売れたかもしれない
まあ言葉で言うのは簡単だけどね
オーテクも色々試行錯誤した上でAWAS/AWKTを開発したんだろうし
中身は色々進化してるんだろうけど
「値段上がったけどAWKTは基本W5000と同じドライバです」
「AWASはそれより安く抑えたけど新ドライバです」
これじゃ訴求力が弱いのは仕方ない
W5000を14年ぶりに更新するウッドモデルのフラッグシップって立ち位置の製品なら
「ADX5000と同じドライバをウッドハウジングに落とし込みました!その名もAWX5000!」
とかなら25万でも売れたかもしれない
まあ言葉で言うのは簡単だけどね
オーテクも色々試行錯誤した上でAWAS/AWKTを開発したんだろうし
274名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59da-oJM8)
2020/09/14(月) 22:24:00.27ID:OGgAT8jy0 自分が気に入ったのなら…
というのは、最後はそこに行き着くんだろうと思う
でも、今はまだそこまで割り切れなくて
WP900の評判の良さはやっぱり気になる
試聴してみれば割り切れるかも?なんだけど
できる店は近場で知らないし
範囲を広げてネットで検索してみてもなかなかアタリがない
いっそ買ってしまうか…?という誘惑もあるけど
安い買い物じゃないしな
耳の下の隙間はあまり気にならないかな
身につけてすぐは浮いた感じがあるけど
しばらくすると違和感がなくなる
ポジティブな評価がなかなか出ないのは想定内
っていうのが、残念というか何というか
記事を読むと
開発者も進化させているみたいだけど
買った人がそれを実感できるかどうかってのは
また別問題なんだよね
でも、提灯記事以外で
「音が良い」って聞けたのはうれしかった
なんか最近もやもやしてたから
いろいろ生な意見を聞けて良かったよ
というのは、最後はそこに行き着くんだろうと思う
でも、今はまだそこまで割り切れなくて
WP900の評判の良さはやっぱり気になる
試聴してみれば割り切れるかも?なんだけど
できる店は近場で知らないし
範囲を広げてネットで検索してみてもなかなかアタリがない
いっそ買ってしまうか…?という誘惑もあるけど
安い買い物じゃないしな
耳の下の隙間はあまり気にならないかな
身につけてすぐは浮いた感じがあるけど
しばらくすると違和感がなくなる
ポジティブな評価がなかなか出ないのは想定内
っていうのが、残念というか何というか
記事を読むと
開発者も進化させているみたいだけど
買った人がそれを実感できるかどうかってのは
また別問題なんだよね
でも、提灯記事以外で
「音が良い」って聞けたのはうれしかった
なんか最近もやもやしてたから
いろいろ生な意見を聞けて良かったよ
275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a63-vjao)
2020/09/14(月) 22:55:27.11ID:s5dg+tzj0 最後と言うかどこまで行っても趣味だし個人の好みだぞ
人が良いって言うもの聴いてみるのは楽しいけど人がダメって言ったら好きな物が悪くなるわけじゃない
女の好き嫌いと同列くらいで読んだ方がええで
人が良いって言うもの聴いてみるのは楽しいけど人がダメって言ったら好きな物が悪くなるわけじゃない
女の好き嫌いと同列くらいで読んだ方がええで
276名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ adba-QmsY)
2020/09/14(月) 23:20:19.59ID:0EYqskok0 WP900はポータブルというカテゴリー内において音質と価格のバランスがとても良いってだけで
自宅で据え置き機につないでじっくり聞くためのハイエンドホンが欲しいのなら対象にはならないよ
自宅で据え置き機につないでじっくり聞くためのハイエンドホンが欲しいのなら対象にはならないよ
277ID:OGgAT8jy0 (ワッチョイ 59da-oJM8)
2020/09/15(火) 00:03:21.86ID:o38Y7now0278名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59da-oJM8)
2020/09/15(火) 00:04:49.35ID:o38Y7now0 ちょっと訂正
他人の目→他人の価値観
他人の目→他人の価値観
279名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a63-vjao)
2020/09/15(火) 00:13:41.91ID:BjnZcvsu0280名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59da-oJM8)
2020/09/15(火) 08:13:37.02ID:o38Y7now0281名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-pVuC)
2020/09/15(火) 09:22:28.40ID:Ah/hCZ0l0 スピーカーに手を出すと普通に100万円とか消えるから、それに比べればヘッドホンに10万なんて可愛いもの(末期)。
ただ上流(音源、アンプ)にも気を遣わないと無駄金になりかねないので気をつけてね。
個人的には、最初はアンプも含めて5〜10万以内で十分と思ってる。
ただ上流(音源、アンプ)にも気を遣わないと無駄金になりかねないので気をつけてね。
個人的には、最初はアンプも含めて5〜10万以内で十分と思ってる。
282名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d01-PM/8)
2020/09/15(火) 10:04:30.16ID:6wWQciUU0 ヘッドホンだけ高いのに替えると、上流のしょぼさが
判別できるようになってむしろマイナスになったりするのよね
安いヘッドホンだと、音がボヤけてるから分からないんだけど
判別できるようになってむしろマイナスになったりするのよね
安いヘッドホンだと、音がボヤけてるから分からないんだけど
283名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b67c-OID7)
2020/09/15(火) 11:40:27.18ID:gn3my23v0 ad2000x買おうと思ってたら微妙レビュー多くてa2000zは最高レビュー多いんだけどどうしよう
284名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3a32-6z4w)
2020/09/15(火) 11:46:10.87ID:iITbxJgA0 ad2000Xは以前、このスレに限らず異常にageが蔓延したことがあるのでその反動だと思う
俺が知ってるだけで他に禅HP、米屋、赤毛、JVCスレが機能しなくなったことがある。
俺が知ってるだけで他に禅HP、米屋、赤毛、JVCスレが機能しなくなったことがある。
285名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd0a-uLsO)
2020/09/15(火) 11:53:32.03ID:Q7A3gyR5d >>283
どちらがあなたの好みだと思う?
どちらがあなたの好みだと思う?
286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b67c-OID7)
2020/09/15(火) 12:53:16.75ID:gn3my23v0 >>285
田舎住みだから困ったことに試聴機が近くにない
解像感高くて音場広めが好みだから開放型のad2000x買おうとしてた
でもa2000zは広い広いとレビュー多いしad2000xはいろいろ緩いとか言われてるし密閉型だけど大丈夫なのa2000zってなってる
田舎住みだから困ったことに試聴機が近くにない
解像感高くて音場広めが好みだから開放型のad2000x買おうとしてた
でもa2000zは広い広いとレビュー多いしad2000xはいろいろ緩いとか言われてるし密閉型だけど大丈夫なのa2000zってなってる
287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 69ad-niM+)
2020/09/15(火) 13:25:29.55ID:HlB6NI9M0 そういうレビューって大抵「密閉型にしては」「開放型にしては」が書かれてないけど前提としてあるからなぁ
288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ead-0/6e)
2020/09/15(火) 14:12:26.22ID:7x5nbB4d0 曖昧さを排除するために
音場というワードを使わずに表現してほしい
残響が大きいのが好み
残響時間が長いのが好み
とか
音場というワードを使わずに表現してほしい
残響が大きいのが好み
残響時間が長いのが好み
とか
289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b501-k+Vn)
2020/09/15(火) 14:23:45.95ID:bCLDfW8h0 一言に音場と言っても色々あるからな
音の近い遠い、空間の狭い広い、残響の多い少ない
ざっくり分けてもこれだけ評価軸があって、しかも必ずしもそれぞれで後者が高評価とも限らず、さらに頭の形耳の形で個人差まで大きい
音の近い遠い、空間の狭い広い、残響の多い少ない
ざっくり分けてもこれだけ評価軸があって、しかも必ずしもそれぞれで後者が高評価とも限らず、さらに頭の形耳の形で個人差まで大きい
290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ead-0/6e)
2020/09/15(火) 14:33:10.92ID:7x5nbB4d0 近い遠いも無いよ
そう感じさせる要素について具体的に話してほしいのよ
下手するとオカルトな方向に話が飛んでいってしまうから
耳とドライバの距離について論じるならそれもまたよし
そう感じさせる要素について具体的に話してほしいのよ
下手するとオカルトな方向に話が飛んでいってしまうから
耳とドライバの距離について論じるならそれもまたよし
291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b501-k+Vn)
2020/09/15(火) 14:50:56.63ID:bCLDfW8h0 音場感によく関わるあたりの周波数特性とか歪みとか過渡特性とか、左右のセパレーションや音漏れ遮音性暗騒音とかブラセボ効果までを実際の感覚を交えながら定量的に語れってこと?
できる奴いるのそれ
できる奴いるのそれ
292名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-pVuC)
2020/09/15(火) 15:05:04.95ID:Ah/hCZ0l0 個々の耳だって感じ方も好みも様々だから、試聴無しでの判断は難しいよね。
とは言え>>287の通り比較としての評価が多いから、並べて聞き比べない限りどちらも満足度は高いと思います。
ちなAD2000X持ちですが、個人的に音楽よりも映画やゲームの時の方が感動が大きいです。臨場感は開放型が強いイメージ。
なので、どういった用途で使うことが多いかも書くと皆アドバイスしやすいかも。
とは言え>>287の通り比較としての評価が多いから、並べて聞き比べない限りどちらも満足度は高いと思います。
ちなAD2000X持ちですが、個人的に音楽よりも映画やゲームの時の方が感動が大きいです。臨場感は開放型が強いイメージ。
なので、どういった用途で使うことが多いかも書くと皆アドバイスしやすいかも。
293名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b67c-OID7)
2020/09/15(火) 16:02:59.22ID:gn3my23v0 音場以外の言い方するならmdr7506とk701は持っていて
k701みたいな広がりのある聴こえ方が好き
m50xとx2hrあるけどm50xは比較してボーカルが奥側に聴こえて好きじゃなくなった
共に開放型のx2hrとk701だと
全体的に音がはっきりくっきりしてて低音も強めに聴こえるx2hrが好きだけど
音がまとまりすぎてたり音が近いという点ではk701が好き
という感じなのでad2000xを候補にしてたものの、レビュー見まくったらあんまり意見多かったのでa2000z買うべきかの状態
音源はCDかAmazon musicをマランツのSA8004のヘッドホン端子から聴いてる
k701みたいな広がりのある聴こえ方が好き
m50xとx2hrあるけどm50xは比較してボーカルが奥側に聴こえて好きじゃなくなった
共に開放型のx2hrとk701だと
全体的に音がはっきりくっきりしてて低音も強めに聴こえるx2hrが好きだけど
音がまとまりすぎてたり音が近いという点ではk701が好き
という感じなのでad2000xを候補にしてたものの、レビュー見まくったらあんまり意見多かったのでa2000z買うべきかの状態
音源はCDかAmazon musicをマランツのSA8004のヘッドホン端子から聴いてる
294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-pVuC)
2020/09/15(火) 16:58:43.42ID:Ah/hCZ0l0 >>293
AD2000XとK701があるので聞き比べてみました。
K701よりヴォーカル(中域?)は遠ざかる。柔らかく広がりと響きが加わって空間を感じます。ピアノ曲も同様。
どっちもバランス改造してるしケーブルも違うから正確性には欠けるかも知れないけど、同じ開放型でも思ったより違いがあって驚きました。
AD2000XとK701があるので聞き比べてみました。
K701よりヴォーカル(中域?)は遠ざかる。柔らかく広がりと響きが加わって空間を感じます。ピアノ曲も同様。
どっちもバランス改造してるしケーブルも違うから正確性には欠けるかも知れないけど、同じ開放型でも思ったより違いがあって驚きました。
295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b67c-OID7)
2020/09/15(火) 18:36:50.60ID:gn3my23v0296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d8c-Ve5V)
2020/09/15(火) 19:33:04.39ID:HG9l50F20 aかadの500買って密閉と解放の違いを体験するのもいいんでない
上位買ったときの比較用にも出来るよ
上位買ったときの比較用にも出来るよ
297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79a6-QmsY)
2020/09/15(火) 20:14:44.86ID:G599v0Xw0 K701だけを残してヘッドホンアンプを買えばいいと思う。
わりとマジで言ってる。
わりとマジで言ってる。
298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ adba-QmsY)
2020/09/15(火) 20:36:58.89ID:S3emXfK60 同意するわ
299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79a6-QmsY)
2020/09/15(火) 21:18:58.47ID:G599v0Xw0 各社のフラグシップを所有してるのが唯一の自慢なんだが
K701は専用アンプで使えば低音も全く見劣りしないし魅力的なヘッドホンだと思う
ぶっちゃけmdr7506もx2hrもm50xも聴いたことないけど値段にしてはよく鳴る程度のもんだろ。
そんなもの持ってても無駄なだけ。限りある聴力なのだから金も時間も無駄にしないでもらいたい。
K701は専用アンプで使えば低音も全く見劣りしないし魅力的なヘッドホンだと思う
ぶっちゃけmdr7506もx2hrもm50xも聴いたことないけど値段にしてはよく鳴る程度のもんだろ。
そんなもの持ってても無駄なだけ。限りある聴力なのだから金も時間も無駄にしないでもらいたい。
300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79a6-QmsY)
2020/09/15(火) 21:22:17.43ID:G599v0Xw0 まぁどうしてもどっちかを買うんだい!ってんならA2000zを勧めるわ
AD2000XはK701に比べるとツマンネってなるかも知れない。
AD2000XはK701に比べるとツマンネってなるかも知れない。
301名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-sbPv)
2020/09/15(火) 21:45:03.39ID:pX/myCJHM K701とM50と7506持ってるけどK701と7506はしまってある
302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea01-+uOX)
2020/09/15(火) 21:53:46.19ID:LG0lTwRa0 >>299
K701に専用アンプなんてあるの?
K701に専用アンプなんてあるの?
303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-pVuC)
2020/09/15(火) 22:50:42.27ID:Ah/hCZ0l0 自分は手持ちのヘッドホンで比べるなら、
AD2000X > DT990Pro > K701 > W1000X だなぁ。
まあ、所詮は好みよ。聴くジャンルで使い分けても良いし、寝るときはイヤホン(CM2000Ti)だし。
AD2000X > DT990Pro > K701 > W1000X だなぁ。
まあ、所詮は好みよ。聴くジャンルで使い分けても良いし、寝るときはイヤホン(CM2000Ti)だし。
304名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b67c-OID7)
2020/09/15(火) 23:17:30.16ID:gn3my23v0 質量型とはいえSA8004のドライブ力と低音のキレは気に入ってはいて
mojoとか別次元と聞くけどさすがに検討中のヘッドホン買える額だし後回しかなと
k701がキリっとした出音になると嬉しいのでやっぱりa2000zかなあ
でいずれmojoを買うようにすれば二段階変化が楽しめる算段
mojoとか別次元と聞くけどさすがに検討中のヘッドホン買える額だし後回しかなと
k701がキリっとした出音になると嬉しいのでやっぱりa2000zかなあ
でいずれmojoを買うようにすれば二段階変化が楽しめる算段
305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 497f-8EZ2)
2020/09/15(火) 23:22:43.32ID:4UeA2mTe0306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-e2Uj)
2020/09/16(水) 07:12:34.92ID:2/+BiBU40 オーテクはこの時期新製品発表会をやっていたが今年はないとはいえ新製品はあるのか?
307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 178c-h/1i)
2020/09/16(水) 18:06:45.81ID:OeKIfXT60 そういえば一時期噂だったdac関連は結局出て無いんだっけ
まぁアンプとセットで数十万とか言われても困るんだけども
まぁアンプとセットで数十万とか言われても困るんだけども
308名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-7yOe)
2020/09/16(水) 18:40:44.95ID:3hvAuJ19a ap2000tiを聞いてみた人がいるなら
a2000zと比べてどうなのかぜひ教えてほしい
a2000zと比べてどうなのかぜひ教えてほしい
309名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcb-zLn/)
2020/09/16(水) 19:24:51.68ID:g0FWjtrGr 秋の新製品の発表はいつかな?
ヘッドフォンは何が出るか。
ヘッドフォンは何が出るか。
310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf6d-xs8F)
2020/09/18(金) 11:32:31.74ID:0/eMgJJ90 オーテクの両出しのヘッドフォンは、左右のケーブルの合流部分でGNDがショートしてあると聞いたんですが、全てそうなってるんでしょうか。
A2000Xに4ピンXLRでバランス化したかったんですが…
A2000Xに4ピンXLRでバランス化したかったんですが…
311名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcb-F2vO)
2020/09/18(金) 12:21:38.68ID:/aWYOK+Er312148 (アークセー Sxcb-0KHp)
2020/09/18(金) 15:00:23.01ID:JLGPDFf5x313名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17da-Cup9)
2020/09/18(金) 15:09:53.07ID:ga1Zhiv20 >>310
自分はAD2000Xの改造前に、ケーブルを縦に慎重に切り開いて4本通っているか確認した。布スリーブだったら難しいな。
おっさんの汚い指でスマン。まあ、いずれにしても自己責任で。
https://i.imgur.com/kKCKdKt.jpg
自分はAD2000Xの改造前に、ケーブルを縦に慎重に切り開いて4本通っているか確認した。布スリーブだったら難しいな。
おっさんの汚い指でスマン。まあ、いずれにしても自己責任で。
https://i.imgur.com/kKCKdKt.jpg
314名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 77ad-Imp0)
2020/09/18(金) 20:08:13.87ID:aR8MvqRg0 >>310
A2000Xのバランス化ならブログいっぱいあるし読んでみたらいいと思われ
A2000Xのバランス化ならブログいっぱいあるし読んでみたらいいと思われ
315名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fad-xVpC)
2020/09/18(金) 20:20:29.98ID:QkKXiB0Q0 A2000ZとWS1100で悩んでる…
価格も傾向も全然違うけど音自体の好みはWS1100で感動したのはA2000Zなんだよね…
迷う
価格も傾向も全然違うけど音自体の好みはWS1100で感動したのはA2000Zなんだよね…
迷う
316名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa5b-CblF)
2020/09/18(金) 21:36:28.95ID:X/wyzYhRa A2000Zが極端に値下がったとき(57000円 ぐらい)に買い逃して、今の今まで買ってない自分みたいなのもいるし、今の値段で買えるなら買っちゃいなYOヽ(゚Д゚)ノ
317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17da-Cup9)
2020/09/19(土) 00:29:06.47ID:GGg9rW1a0 イヤホンヘッドホン合わせて10個以上あるけど、普段使いは結局試聴で感動した機器に帰ってくる。
自分の耳と感性を信じよう。たまに裏切るけど。
自分の耳と感性を信じよう。たまに裏切るけど。
318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-xs8F)
2020/09/19(土) 12:38:13.70ID:WgaVGdzW0 >>311-314
皆さんありがとうございます。
実際にやった人のブログいくつか見たら、プラグを切り落としてそのままXLR付けてる人が多いようでしたが、一部にやはりGNDをショートしてあると書いてる人もいて、何だかよくわからなくなりました。
皆さんありがとうございます。
実際にやった人のブログいくつか見たら、プラグを切り落としてそのままXLR付けてる人が多いようでしたが、一部にやはりGNDをショートしてあると書いてる人もいて、何だかよくわからなくなりました。
319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17da-Cup9)
2020/09/19(土) 13:56:55.76ID:GGg9rW1a0 >>318
ぶった切ってテスターでプラグ側でアサインチェック。マイナスだけ左右どっちかわからないので、ヘッドホン側でペアを確認。
あとはXLR4にアサイン間違えないように(1からL+,L-,R+,R-)ハンダするだけ。なお写真のはまだハンダ慣れてなくて大失敗してる。
バランス化はイイゾ。
https://imgur.com/ImiUaBa.jpg
https://imgur.com/C2SC0Pm.jpg
ぶった切ってテスターでプラグ側でアサインチェック。マイナスだけ左右どっちかわからないので、ヘッドホン側でペアを確認。
あとはXLR4にアサイン間違えないように(1からL+,L-,R+,R-)ハンダするだけ。なお写真のはまだハンダ慣れてなくて大失敗してる。
バランス化はイイゾ。
https://imgur.com/ImiUaBa.jpg
https://imgur.com/C2SC0Pm.jpg
320名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17da-Cup9)
2020/09/19(土) 14:06:46.42ID:GGg9rW1a0321名無しさん┃】【┃Dolby (アークセーT Sxcb-Cup9)
2020/09/19(土) 16:00:38.43ID:XG2w2VX3x ちな俺のAD1000XはGNDをショートしてなかった
GNDは左右ともに黒なんでどの道どっちが右か左かテスターで測る必要があるから
ついでにショートしてるか測ってみれ
GNDは左右ともに黒なんでどの道どっちが右か左かテスターで測る必要があるから
ついでにショートしてるか測ってみれ
322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1768-W2Jb)
2020/09/20(日) 07:28:07.01ID:o8WHwM1n0 現行のADX系じゃなくて昔のAD系より付け心地良いヘッドホンありますか?
ADXはどうしてこうなったって位頭締め付けられるんですよね。
ADXはどうしてこうなったって位頭締め付けられるんですよね。
323名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f63-bktj)
2020/09/20(日) 10:44:13.91ID:zeG3BJK00 ADX系はヘッドバンド曲げて自分で側圧調整するもんだぞ
324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9701-32w3)
2020/09/20(日) 10:55:11.41ID:2caL1+XL0 自分でひん曲げる前提はおかしいだろw
325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f63-bktj)
2020/09/20(日) 11:51:03.89ID:zeG3BJK00326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17da-Cup9)
2020/09/20(日) 13:42:30.73ID:9pcovyEm0327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 77ad-c+eV)
2020/09/20(日) 14:44:18.00ID:w3vRzEWh0 ADXに限らずキツいヘッドホンを箱挟ませてゆるくするのは王道だよね
328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f63-bktj)
2020/09/20(日) 16:09:51.43ID:zeG3BJK00 プラ系素材は不可逆だから緩めるの慎重にやるけど900stとかgradoみたいな金属板入ってるタイプは緩め過ぎても簡単に戻せる
ADX系のヘッドバンドも金属板入ってるタイプだから自分の頭に合わせて調節した方が楽だよ
ADX系のヘッドバンドも金属板入ってるタイプだから自分の頭に合わせて調節した方が楽だよ
329名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMcb-OaVR)
2020/09/20(日) 20:33:55.07ID:D2okWUKtM330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17c8-lMKa)
2020/09/20(日) 21:40:14.11ID:V19Xc3A/0 ついに10年以上使ってたA900の後継ぎとしてMSR7bを購入
最初はA900Zが候補だったが色々試聴して無印A900に音が近いMSR7bを選んだ
装着した感じもMSR7ほど側圧がキツくないし軽いので満足してる
最初はA900Zが候補だったが色々試聴して無印A900に音が近いMSR7bを選んだ
装着した感じもMSR7ほど側圧がキツくないし軽いので満足してる
331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fad-xVpC)
2020/09/21(月) 00:04:28.10ID:PIWomdpI0 DT1990とA2000Zとの比較ってどんな感じでしょうか?
DT1990の方が低音強くてモニターライクな音って聞いたんですが
DT1990の方が低音強くてモニターライクな音って聞いたんですが
332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5761-5MQP)
2020/09/21(月) 07:54:53.80ID:4sPpxlT10 >>330
コンパクトに見えるけど、耳の当たりはどう?
コンパクトに見えるけど、耳の当たりはどう?
333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffc8-lMKa)
2020/09/21(月) 08:36:25.65ID:I0XMkhuN0 >>332
330です
イヤーパッドはMSR7SEほどモチモチではないもののMSR7と比較すれば柔らかめ
装着感についてはSR9やWS1100のようにガッポリと耳を囲い込むような感じですね
側圧がMSR7より緩めになったので耳への当たりは良くなったなと個人的には思います
330です
イヤーパッドはMSR7SEほどモチモチではないもののMSR7と比較すれば柔らかめ
装着感についてはSR9やWS1100のようにガッポリと耳を囲い込むような感じですね
側圧がMSR7より緩めになったので耳への当たりは良くなったなと個人的には思います
334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5761-5MQP)
2020/09/22(火) 00:02:32.87ID:WK+XngmX0335名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 12ad-r8bz)
2020/09/23(水) 18:58:49.01ID:tEn3KtTy0 なんでサウンドハウスはオーテクのヘッドフォン全然ないんだろ?
336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fda-b+lb)
2020/09/23(水) 19:16:28.38ID:y1BWWfJF0 あんまりお値段下がらないのかな?
てか扱ってるヘッドホンの価格が胡散臭いくらいに安い。
てか扱ってるヘッドホンの価格が胡散臭いくらいに安い。
337名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd32-75iN)
2020/09/23(水) 19:37:32.63ID:ydFJr/nEd >>335
安売りできないからかと
安売りできないからかと
338名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMde-xcPa)
2020/09/23(水) 22:41:09.66ID:PCS0gzW2M ntt-xで安売りしてるのに?
wp900は65000円
ap2000tiは90000円
ナイトセールですが
wp900は65000円
ap2000tiは90000円
ナイトセールですが
339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 37c8-/QqT)
2020/09/23(水) 22:44:05.88ID:g2Gu1RNd0 A900を今でも使ってる人は結構多いな
自分も10年以上前に八王子のヨドバシで買ったのを現役で使ってる
低音は控え目だが癖が少なく綺麗な音なので長時間聴けるのが魅力
自分も10年以上前に八王子のヨドバシで買ったのを現役で使ってる
低音は控え目だが癖が少なく綺麗な音なので長時間聴けるのが魅力
340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ba7-V52+)
2020/09/24(木) 01:15:17.64ID:ODjpm1tB0 A1000Z買いましたー新品(のはず)ですがエージングどれくらい鳴らしたら良いでしょうか?dapはNW-ZX507です。ヘッドホンアンプはSoloist SLです。宜しくお願いします。
341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 16b0-b+lb)
2020/09/24(木) 21:40:50.75ID:y6ZDpT3B0342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c232-bWJK)
2020/09/25(金) 11:50:50.90ID:QwIAOkwY0 エージングは自分の脳がその音を受容するまで(私見)∨HPの付け心地に自分が慣れるまで
俺の場合はAD2000Xだと30分かかってない
※眼鏡、頭蓋骨が左右に広め、まだはげてないw、室内使用前提
俺の場合はAD2000Xだと30分かかってない
※眼鏡、頭蓋骨が左右に広め、まだはげてないw、室内使用前提
343名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM87-6qOD)
2020/09/25(金) 12:35:42.54ID:6cHKij2NM 最初に少し聴いて、鳴らしっぱなしで100時間後に聴いたら変わってる場合にはその理論は関係ないよね
344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fda-b+lb)
2020/09/25(金) 12:58:18.12ID:sDHDhpnh0 個人差もあるんだから、適当でいいよね。
345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f01-+Qm4)
2020/09/25(金) 13:15:32.28ID:Ych3y9We0 ヘッドホンにおけるエージングはパッドの馴染みによるフィッティングの変化が大半
100時間置いてとかは自分の耳の状態が一定じゃないので観測としては意味が薄い
100時間置いてとかは自分の耳の状態が一定じゃないので観測としては意味が薄い
346名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Saaa-xcPa)
2020/09/25(金) 17:26:36.73ID:x9Ew1d+ea イヤホンもイヤピースで音が変わるから
イヤパッドで音も変わりそう
イヤパッドで音も変わりそう
347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fda-b+lb)
2020/09/25(金) 18:25:07.97ID:sDHDhpnh0 頭に付けず鳴らしっぱいするエージングは、さすがにパッド関係ないと思う。
まあ、音が変わったかどうかは気にしたことないので『とりあえずやっとくか』みたいな感じで最初にしてる。
使ってると耳が慣れてきたと感じるのは、確かにパッドの馴染みもありそう。
まあ、音が変わったかどうかは気にしたことないので『とりあえずやっとくか』みたいな感じで最初にしてる。
使ってると耳が慣れてきたと感じるのは、確かにパッドの馴染みもありそう。
348名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MM6e-UosV)
2020/09/25(金) 21:02:10.60ID:X3DcxLecM >>345
材料の疲労限界について勉強しよう
材料の疲労限界について勉強しよう
349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 12ca-sBhw)
2020/09/25(金) 21:07:27.83ID:dQg03Y7F0 勉強するのはお前の方だろ
350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 92ad-njwO)
2020/09/25(金) 21:20:17.14ID:RoKsPQxD0 またしょうもないことで宗教戦争してるのか
351名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MM6e-UosV)
2020/09/25(金) 21:28:23.92ID:X3DcxLecM AV Watch: SN比135dB・歪率0.00006%の衝撃。異次元アンプ、Benchmark「HPA4」.
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1278239.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1278239.html
352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ead-1gSN)
2020/09/25(金) 21:45:51.10ID:jzS2JAgb0353名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMde-tZT5)
2020/09/25(金) 22:06:58.94ID:QR53VeH8M354名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 37c8-/QqT)
2020/09/25(金) 22:34:07.09ID:VQn08hnV0 AP2000Tiを見て昔使ってたATH-ES10を思い出した
もう手元には無いけどポータブルヘッドホンとは思えない
深く沈み込む力強い低音が好きだった
もう手元には無いけどポータブルヘッドホンとは思えない
深く沈み込む力強い低音が好きだった
355名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMde-tZT5)
2020/09/26(土) 09:20:50.24ID:IJ51SCp9M ap2000tiが不人気とはいえ8万になれば売り切れましたね
356名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Saaa-MUZF)
2020/09/26(土) 10:31:31.39ID:/u5qdlDsa357名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Saaa-MUZF)
2020/09/26(土) 10:38:59.90ID:/u5qdlDsa358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fda-b+lb)
2020/09/26(土) 11:41:55.01ID:lCYy+MPW0 AP2000Tiは8万でもどうかなぁ…店頭で試聴したけど自分には高音がキツ過ぎる。
いずれにせよ、この金額になると、余程の金持ちかコレクターでも無い限り自分の耳で聴かないと冒険過ぎるでしょ。
AW○○も聴いてみたいけど、こちらは展示すら見たことないな。
いずれにせよ、この金額になると、余程の金持ちかコレクターでも無い限り自分の耳で聴かないと冒険過ぎるでしょ。
AW○○も聴いてみたいけど、こちらは展示すら見たことないな。
359名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MM6e-UosV)
2020/09/26(土) 13:33:37.55ID:1tfzWw69M あいつはサイコパスだね
360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ba7-V52+)
2020/09/26(土) 17:07:49.97ID:8fMGaV010 >>340です
ご教授ありがとうございました。所持してるゼンハHD660SをDAPバランス直刺しにしちゃったんですが、もう少し高音が欲しくて当機を購入しました。コツコツ貯めて(笑)2000zまで貯まるの待てなくて…まだ50時間位ですが開放バランスと密閉アンバランスの違いを楽しんでいるところです。
ご教授ありがとうございました。所持してるゼンハHD660SをDAPバランス直刺しにしちゃったんですが、もう少し高音が欲しくて当機を購入しました。コツコツ貯めて(笑)2000zまで貯まるの待てなくて…まだ50時間位ですが開放バランスと密閉アンバランスの違いを楽しんでいるところです。
361名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5e8f-mHP9)
2020/09/27(日) 17:27:52.05ID:fx1rcOJC0 ここの製品にゲーム用のヘッドセットってあるけど音質とかはどうなの?
PCで音楽聞いたり動画見たりする時用に使ってたヘッドホンと
通話とかする時につかってた安物のヘッドセットが昇天したからこの際、上記の用途で使うものを統一しちまおうと検討しているんだけど
PCで音楽聞いたり動画見たりする時用に使ってたヘッドホンと
通話とかする時につかってた安物のヘッドセットが昇天したからこの際、上記の用途で使うものを統一しちまおうと検討しているんだけど
362名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa43-b5hF)
2020/09/27(日) 20:54:20.84ID:MhGivlera (昔の商品ですまないが)PG1とA900Z 持ってるけど、ヘッドセットはやはりヘッドセットの音質だよ
人と喋る時だけPG1使って、普段はA900Z使ってる
それでもエレコムとかの安物ヘッドセットよりかは全然良いけどね
人と喋る時だけPG1使って、普段はA900Z使ってる
それでもエレコムとかの安物ヘッドセットよりかは全然良いけどね
363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5e8f-mHP9)
2020/09/28(月) 21:53:26.59ID:V6Sbs0hT0364名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sa43-b5hF)
2020/09/29(火) 20:46:32.15ID:QZfME0VWaNIKU 新しいヘッドセット(G1とかG1WL)なら、また違うのかも知れないけど…
ヘッドセットを試聴できる店があればいいんだけどね
ヘッドセットを試聴できる店があればいいんだけどね
365名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 6fda-b+lb)
2020/09/29(火) 23:39:32.98ID:xx1S+/AW0NIKU >>364
eイヤホンだったらゲーミングコーナーとかあるから置いてるかも
eイヤホンだったらゲーミングコーナーとかあるから置いてるかも
366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffad-UdEi)
2020/09/30(水) 02:33:45.74ID:RKl0cKSy0 G1持ってるけど密閉ヘッドホンもヘッドセットもこれしか持ってないから全部「気がする」になるけど
低域がしっかり出てる。リスニング用途としても使えなくもない気がする。
音が若干こもり気味でイコライザも無いのでFPSとかサウンドプレイが重要なゲームにはイマイチな気がする。
FF14の音響の偉い人が勧めてるだけあってMMOとかでは迫力のあるサウンドが楽しめる。
マイク音質はまぁまぁ。悪くはないは特別良くもない。取り外しできるのが良い。
正直コスパの良さはあんまり感じられないかな。ゲームより日常使いメインなら全然アリ。
長文失礼。
低域がしっかり出てる。リスニング用途としても使えなくもない気がする。
音が若干こもり気味でイコライザも無いのでFPSとかサウンドプレイが重要なゲームにはイマイチな気がする。
FF14の音響の偉い人が勧めてるだけあってMMOとかでは迫力のあるサウンドが楽しめる。
マイク音質はまぁまぁ。悪くはないは特別良くもない。取り外しできるのが良い。
正直コスパの良さはあんまり感じられないかな。ゲームより日常使いメインなら全然アリ。
長文失礼。
367名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 238c-/9tS)
2020/10/01(木) 22:41:48.85ID:QPNHGOCn0368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23da-Kk5w)
2020/10/01(木) 23:05:55.04ID:hi0r1CvL0 >>367
左右のケーブルの長さが違うと〜とは言うけれど、片出しの方が使い勝手良いよね。
コスト面を見るなら、本体側だけなら両出しの方がシンプルで安上がりだと思う。ケーブル側は確かに複雑になるけれど。
左右のケーブルの長さが違うと〜とは言うけれど、片出しの方が使い勝手良いよね。
コスト面を見るなら、本体側だけなら両出しの方がシンプルで安上がりだと思う。ケーブル側は確かに複雑になるけれど。
369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 238c-/9tS)
2020/10/01(木) 23:41:20.64ID:QPNHGOCn0 >>368
其れはソレで一理あると思うけどそうでなく
1.2mmアンバラ+3mmアンバラ+1.2バランスと交換3本も付属してる件
オーテクは歴代アートモニターの解説でコード高いイメージあったし
本来一本でいいのにソレの分上乗せされてると思うと突撃し辛かったのさ
其れはソレで一理あると思うけどそうでなく
1.2mmアンバラ+3mmアンバラ+1.2バランスと交換3本も付属してる件
オーテクは歴代アートモニターの解説でコード高いイメージあったし
本来一本でいいのにソレの分上乗せされてると思うと突撃し辛かったのさ
370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff63-8Ewm)
2020/10/02(金) 03:14:35.64ID:Guw39M3Y0 両出しのが音いいからでしょ
方出しのハイエンドヘッドホンパッと出てこないわ
方出しのハイエンドヘッドホンパッと出てこないわ
371名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM9f-yzf9)
2020/10/02(金) 08:27:05.80ID:kDhmFs/DM 367は両出し片出しの話はしてないだろ…
372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 33da-8Xrl)
2020/10/02(金) 12:07:47.66ID:aQiks4j20 変換かます方がイヤだな
ケーブルの途中に余計な物を入れたくない
どうしてもパッケージに含めるケーブルを減らすなら
別売りで用意してほしい
ケーブルの途中に余計な物を入れたくない
どうしてもパッケージに含めるケーブルを減らすなら
別売りで用意してほしい
373名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23da-Kk5w)
2020/10/02(金) 17:19:52.88ID:61tx7V1a0374名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fad-MMUx)
2020/10/02(金) 20:07:49.28ID:OwR+9Gck0 バランス駆動もシングルエンド駆動も
JEITAの4.4ミリジャック使うように統一してほしいね
そうなりゃヘッドホン側は切り替えずに済む
今のところ4.4ミリジャックでシングルエンド駆動の機器はひとつもないのかな
フルバランス謳ってないのは途中でシングルエンドになってたりするのかもしれないが
JEITAの4.4ミリジャック使うように統一してほしいね
そうなりゃヘッドホン側は切り替えずに済む
今のところ4.4ミリジャックでシングルエンド駆動の機器はひとつもないのかな
フルバランス謳ってないのは途中でシングルエンドになってたりするのかもしれないが
375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 737f-6c7l)
2020/10/02(金) 20:14:29.01ID:LVrsRzrY0 小型のイヤホンに4.4mmとか仰々しくて奇天烈
376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fad-MMUx)
2020/10/02(金) 20:57:46.64ID:OwR+9Gck0 太さは3.5mmと1ミリしか違わないし
L型のスリムな覆いがあればイヤホンと合わせても変じゃないと思うんだけどな
ただ4.4mmでヘッドセット用のピンアサインは規格化されてないと思うからスマホには広がらなそうなのが難点か
スペース的には昨今の巨大化したスマホでは問題ないと思うんだけど
L型のスリムな覆いがあればイヤホンと合わせても変じゃないと思うんだけどな
ただ4.4mmでヘッドセット用のピンアサインは規格化されてないと思うからスマホには広がらなそうなのが難点か
スペース的には昨今の巨大化したスマホでは問題ないと思うんだけど
377名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 737f-6c7l)
2020/10/02(金) 21:33:59.29ID:LVrsRzrY0 ヲタク基準で考えないでくれw
一般人からしたら何あの極大極太wだからな
一般人からしたら何あの極大極太wだからな
378名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 63c8-gW4a)
2020/10/02(金) 22:16:17.82ID:klXt1Pmu0 確かにMSR7bを買って初めて4.4mm端子を見た時は随分太いなと思った
手持ちのDAPではZX300でしか使えないので汎用性は低いがバランス接続の音が気に入ったので
いずれはHDC114A/1.2へのアップグレードを検討中
手持ちのDAPではZX300でしか使えないので汎用性は低いがバランス接続の音が気に入ったので
いずれはHDC114A/1.2へのアップグレードを検討中
379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fad-MMUx)
2020/10/02(金) 22:51:56.19ID:OwR+9Gck0 今ある4.4mmプラグの根っこが太いだけでしょ。
根元の太さが5mm未満のイヤホンってあんまり無くない?
手元のイヤホンいくつか見たけど辛うじて5mmぐらいなのはパイオニアのSE-CH3Tぐらいだったよ。
他に見たのは
ATH-CKB50
ATH-CKB70
ATH-IM02
ATH-IM04
SE-CH5T
SE-CH5BL
SE-CH9T
根元の太さが5mm未満のイヤホンってあんまり無くない?
手元のイヤホンいくつか見たけど辛うじて5mmぐらいなのはパイオニアのSE-CH3Tぐらいだったよ。
他に見たのは
ATH-CKB50
ATH-CKB70
ATH-IM02
ATH-IM04
SE-CH5T
SE-CH5BL
SE-CH9T
380名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 737f-6c7l)
2020/10/02(金) 22:55:47.94ID:LVrsRzrY0381名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2363-RNY2)
2020/10/02(金) 23:31:14.84ID:0ym+nVCB0 2.5mmとか言うクソ脆い奴いらねーんだよ
382名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fad-MMUx)
2020/10/02(金) 23:57:00.49ID:OwR+9Gck0 >>380
プラグ自体の太さは1mmしか違わないでしょ
みんな持ち歩いてるワイヤレスイヤホンの充電ケースの大きさに比べたらなんでもないよ
俺はポタアン持ってないし
スマホ直挿しで聴いてることも多いし
コンパクトさ優先だよ
ただ規格が全部統一される便利さと引き換えなら
イヤホンのプラグが1mm太くなっても構わないってだけだよ
プラグ自体の太さは1mmしか違わないでしょ
みんな持ち歩いてるワイヤレスイヤホンの充電ケースの大きさに比べたらなんでもないよ
俺はポタアン持ってないし
スマホ直挿しで聴いてることも多いし
コンパクトさ優先だよ
ただ規格が全部統一される便利さと引き換えなら
イヤホンのプラグが1mm太くなっても構わないってだけだよ
383名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MMff-G27B)
2020/10/03(土) 10:25:20.49ID:EyZlPWFmM USBプラグ利用で良いだろ
384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b38c-zPxM)
2020/10/03(土) 10:48:13.94ID:ePyKEAoS0 やっぱXLRだな
385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f325-gW4a)
2020/10/03(土) 12:02:40.63ID:0jf6vqRR0 4.4mmプラグってソニーのDAPでしか使ってないんだっけ?
オーテクもそれに合わせてバランスケーブル規格を4.4mmにしたのかな
オーテクもそれに合わせてバランスケーブル規格を4.4mmにしたのかな
386名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e301-qNsE)
2020/10/03(土) 12:42:32.10ID:04A//1M/0 今は殆どのDAPでバランスは4.4だ
387名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-vZte)
2020/10/03(土) 14:09:25.38ID:jtg7h9/j0 >>374
バランスとアンバランスの端子一緒にしたらコールドをショートしてるアンバランスケーブルを挿しちゃってアンプ壊したとか多発しそうだし無理だと思うぞ
バランスとアンバランスの端子一緒にしたらコールドをショートしてるアンバランスケーブルを挿しちゃってアンプ壊したとか多発しそうだし無理だと思うぞ
388名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-0RD0)
2020/10/03(土) 14:58:11.22ID:pWqtvOlUa389名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-0RD0)
2020/10/03(土) 17:54:20.99ID:pWqtvOlUa 言い換えればヘッドホンやイヤホン側がちゃんと4芯の線で配線されてれば4.4mmのヘッドホン出力がバランス駆動でもアンバランス駆動でもどっちでもいい
390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 238c-/9tS)
2020/10/03(土) 18:10:17.22ID:Wvoamrue0 重要なのが抜けてるぞ
片方の回路だけ露骨に質を落としてなければってね
片方の回路だけ露骨に質を落としてなければってね
391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f8f-tG2C)
2020/10/03(土) 18:28:22.96ID:SE3mqRVS0 ATH-M50xとATH-WS1100で迷ってるんだけど
色々な音楽聞くから色々な音をそつなく出してくれるものが欲しいって場合はやっぱりモニター用の前者の方が良い?
色々な音楽聞くから色々な音をそつなく出してくれるものが欲しいって場合はやっぱりモニター用の前者の方が良い?
392名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 737f-6c7l)
2020/10/03(土) 18:41:27.94ID:APfiXUmI0 >>391
WS1100の低音は癖があるから試聴して好みならってとこだ
WS1100の低音は癖があるから試聴して好みならってとこだ
393名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23c8-gW4a)
2020/10/03(土) 18:58:46.04ID:iUFa/yn40 忠実に淡々と音が鳴るモニター的なヘッドホンという意味ならMSR7bも選択肢の一つかも
ただし高音がきらびやかで全体的にクリアな音だが低音は必要最低限しか出ないので
重低音好きならWS1100を選んだ方が良いかも知れない
ただし高音がきらびやかで全体的にクリアな音だが低音は必要最低限しか出ないので
重低音好きならWS1100を選んだ方が良いかも知れない
394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f8f-tG2C)
2020/10/03(土) 19:56:38.64ID:SE3mqRVS0395名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fad-MMUx)
2020/10/03(土) 19:57:30.19ID:oApbHynY0396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffb3-yzf9)
2020/10/04(日) 00:57:16.68ID:VOtxYenL0 今年の新商品はないのかな。
AP2000Ti気に入ってるんだけど、ヘッドバンドとかの仕様流用してWP2000KT(とかAS)みたいなのが欲しいね。
AP2000TiやAWKT(AS)の評判見てると望み薄そうだけど。
AP2000Ti気に入ってるんだけど、ヘッドバンドとかの仕様流用してWP2000KT(とかAS)みたいなのが欲しいね。
AP2000TiやAWKT(AS)の評判見てると望み薄そうだけど。
397名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-lzYo)
2020/10/04(日) 10:16:26.06ID:/ZfQ/mnUM ap2000tiの後継がないのなら8万のときに買えばよかったかな
398名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfc8-gW4a)
2020/10/04(日) 19:45:15.58ID:rESYpmn40 PRO700を最近見掛けないなと思ったら廃番になってたのか
15年位前にヨドバシで迷彩柄のPRO700を偶然見付けてそのカッコ良さに
衝動買いしたのがオーテクのヘッドホンを知るきっかけだったから少し寂しい
15年位前にヨドバシで迷彩柄のPRO700を偶然見付けてそのカッコ良さに
衝動買いしたのがオーテクのヘッドホンを知るきっかけだったから少し寂しい
399名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr03-Jr0l)
2020/10/08(木) 20:56:47.13ID:uQfDDXFxr イヤホンの新製品が発表になったけど、ヘッドホンの新製品の発表は無し。
ヘッドホンの新製品は出るのかなぁ?
ヘッドホンの新製品は出るのかなぁ?
400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bda-xYNh)
2020/10/08(木) 21:08:43.81ID:Z5r7KwY40 しかも、ワイヤレスだけ?
まあ、今はそこが一番市場が大きいのはわかるけど…。
まあ、今はそこが一番市場が大きいのはわかるけど…。
401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dec8-Pfvf)
2020/10/08(木) 22:23:34.38ID:pt6m/k0n0 オーテクも今後は一般向け製品はワイヤレスが主流となり
有線式は音質を求める上位モデルやモニター系だけになっていくのかな
最近の製品のラインナップを見てるとそう思ってしまう
有線式は音質を求める上位モデルやモニター系だけになっていくのかな
最近の製品のラインナップを見てるとそう思ってしまう
402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 468f-NY7j)
2020/10/09(金) 18:35:41.19ID:h6mhtjwT0 ATH-ANC400の後継って出ないのかな
あれ通勤時に便利で気に入ってるだけど
あれ通勤時に便利で気に入ってるだけど
403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de10-VOxZ)
2020/10/10(土) 01:30:48.02ID:B64fsfRe0 >>401
その通りだよ 社長が明言してる
その通りだよ 社長が明言してる
404名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ Sp03-cgG6)
2020/10/10(土) 13:00:34.77ID:y+jLzOYpp1010 最低限ある程度の音質が欲しいって時点でもうオタクなのか...
有線がこれから高価格化していくとなると憂鬱だな
有線がこれから高価格化していくとなると憂鬱だな
405名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ 6f25-Pfvf)
2020/10/10(土) 13:50:50.59ID:8JvNkdM001010 他社でも既に有線はミドルクラス以上の製品だけになりつつあるしなぁ
ソニーもカタログをエントリー向けはワイヤレス、高級品は有線と別々にして出してるし
今後有線はアートモニターとかウッドシリーズなどの高級機種限定になっていくと思う
ソニーもカタログをエントリー向けはワイヤレス、高級品は有線と別々にして出してるし
今後有線はアートモニターとかウッドシリーズなどの高級機種限定になっていくと思う
406名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sac2-H88C)
2020/10/10(土) 23:26:57.14ID:O/q5EGqla 遅まきながらATH-A2000Zを手に入れました。さすがに各所でべた褒めされているだけのことはありますね。
普段使いがATH-AD2000Xだったんで最初は閉塞感も感じたんですが、その分ADでは空気漏れを感じる曲もフルパワーで耳に叩き付けられる感じが良いです。
普段使いがATH-AD2000Xだったんで最初は閉塞感も感じたんですが、その分ADでは空気漏れを感じる曲もフルパワーで耳に叩き付けられる感じが良いです。
407名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sacb-XWD/)
2020/10/11(日) 00:42:19.05ID:kadjHDYxa ath-ws770は高音が綺麗ですね
408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b8c-+lv+)
2020/10/12(月) 01:51:05.88ID:BEhxMRtZ0 最近ケースやらケーブル複数やら付けるの何なのだろう
欲しい人は別売りで買えばいい気がするんだが
自分の使わない物の分値段高いと思うともにょる
欲しい人は別売りで買えばいい気がするんだが
自分の使わない物の分値段高いと思うともにょる
409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb01-DxM+)
2020/10/12(月) 08:48:26.80ID:2qw8SiPB0 A1000Zみたいに本体と3.5→6.35変換アダプタだけ、みたいな方がいいな
410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bda-xYNh)
2020/10/12(月) 14:28:04.86ID:UYRSkHL40 4.4mmバランスとか絶対別売りで良いよねぇ。
ウォークマン持ってねェよ
ウォークマン持ってねェよ
411148 (アークセー Sx03-eVYU)
2020/10/12(月) 17:06:02.56ID:hmrXh2uix412sage (ワッチョイ 6bbd-oFWV)
2020/10/12(月) 19:00:06.20ID:bvWMs0Qt0 つけなきゃつけないで使えねーと文句言われ
つけたらつけたで高いといわれ
もはやとりあえずつければいいんじゃねと思ってんじゃないのか
つけたらつけたで高いといわれ
もはやとりあえずつければいいんじゃねと思ってんじゃないのか
413名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dec8-Pfvf)
2020/10/12(月) 19:32:07.98ID:m+2LN2wE0 いっそのことゼンハイザーのHD25みたいに付属品の有無でパッケージングを別々にしてみたらどうだろ
廉価版は本体と3.5mmケーブルのみ、高級版はそれにキャリングポーチ・6.3mm変換アダプタ・4.4mmバランス追加とか
廉価版は本体と3.5mmケーブルのみ、高級版はそれにキャリングポーチ・6.3mm変換アダプタ・4.4mmバランス追加とか
414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bda-xYNh)
2020/10/12(月) 21:21:04.53ID:UYRSkHL40 >>413
商品管理が煩雑になるだけでね? 内容物変わるならパケも変わるから、売れる割合が想定からズレると部材が無駄になりかねない。
別売りにしないのも、わざわさケーブル用のパケ部材作るのを嫌がってるのかな。
イヤーパッドとかのサポート部品みたいに業務用段ボールで良いと思うんだ。
商品管理が煩雑になるだけでね? 内容物変わるならパケも変わるから、売れる割合が想定からズレると部材が無駄になりかねない。
別売りにしないのも、わざわさケーブル用のパケ部材作るのを嫌がってるのかな。
イヤーパッドとかのサポート部品みたいに業務用段ボールで良いと思うんだ。
415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4aad-SIKU)
2020/10/12(月) 21:29:13.96ID:0rnkVCaU0 パッケージの種類増やすとその分作らないといけなくなるから量産効果が薄くなるししゃーない
416名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a01-NY7j)
2020/10/12(月) 21:54:21.79ID:zwgbjP0P0 今は音源も再生環境も多様化しているから
1種類で結論出してほしくないんじゃないの
1種類で結論出してほしくないんじゃないの
417名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b8c-+lv+)
2020/10/13(火) 08:43:46.73ID:FfOOkOdJ0 バランスケーブルに変換プラグがコスト&利便性的に一番無難と思うけど
アンバランスに変換プラグは構造上難し…いや変換前提プラグ作れば行けるのか?
何にせよコード何本もデフォで付いてくる分お値段に反映されてそうでお得感が薄いな
コードがゴミみたいな値段ならともかく単品でイイお値段してるからなぁ
アンバランスに変換プラグは構造上難し…いや変換前提プラグ作れば行けるのか?
何にせよコード何本もデフォで付いてくる分お値段に反映されてそうでお得感が薄いな
コードがゴミみたいな値段ならともかく単品でイイお値段してるからなぁ
418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bda-xYNh)
2020/10/13(火) 09:08:35.07ID:YeRkh/Gv0 まだしばらくは3.5mmステレオミニに6.3mmアダプタで十分でしょ。
バランスはいずれ2.5mm+4.4mmアダプタになるといいな。A&Kがついに4.4mmに対応したけど、極小BTアンプには大きすぎる気がするし
バランスはいずれ2.5mm+4.4mmアダプタになるといいな。A&Kがついに4.4mmに対応したけど、極小BTアンプには大きすぎる気がするし
419名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 06ad-6BmU)
2020/10/13(火) 09:46:56.74ID:83+x9AWs0 それだと2.5mmプラグが電気的な性能を縛ってしまうな
420名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4aad-SIKU)
2020/10/13(火) 14:17:58.63ID:N5R/GYVF0 据え置き用だとXLRっていう選択肢もあるからなぁ
421名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MM56-t6Sc)
2020/10/13(火) 21:30:01.62ID:opE0PGWJM もうネジ端子で良いんじゃね
422名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef8f-QI1E)
2020/10/15(木) 00:37:30.12ID:ujoNyNM30 SE425からここへの移行を考えているんだけど、何かお勧めのイヤホンってない?
SE425に不満があったわけじゃないんだが、自宅用で買ったここのヘッドホンが凄く良かったんでイヤホンも試してみようと思ってる
それとここのリケーブルできるイヤホンが使ってるA2DC端子ってやつは端子がダメになりにくいって本当?
SE425に不満があったわけじゃないんだが、自宅用で買ったここのヘッドホンが凄く良かったんでイヤホンも試してみようと思ってる
それとここのリケーブルできるイヤホンが使ってるA2DC端子ってやつは端子がダメになりにくいって本当?
423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bf0-fMdf)
2020/10/15(木) 01:30:49.56ID:X+GwpUQR0 メーカー曰く、mmcxの欠点を解消した端子、ということらしい。
424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bda-fMdf)
2020/10/15(木) 10:10:15.91ID:idle4IQG0 >>422
買ったヘッドホンは何? 同じ会社でも傾向は様々だから、気に入った機種がわかればアドバイスしやすいと思う。
mmcxは迂闊に斜めに差し込むと端子を殺す。自分はそれでイヤホンひとつジャンクにした。以来、真っ直ぐに優しく挿すようにしてる。
A2DCはそうなりにくいらしいけど、普及してないのでケーブルを差し替える機会がそもそも無い。
買ったヘッドホンは何? 同じ会社でも傾向は様々だから、気に入った機種がわかればアドバイスしやすいと思う。
mmcxは迂闊に斜めに差し込むと端子を殺す。自分はそれでイヤホンひとつジャンクにした。以来、真っ直ぐに優しく挿すようにしてる。
A2DCはそうなりにくいらしいけど、普及してないのでケーブルを差し替える機会がそもそも無い。
425名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef8f-QI1E)
2020/10/15(木) 19:05:56.54ID:ujoNyNM30 >>424
ATH-M50xってやつ
ATH-M50xってやつ
426名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fad-Eh3t)
2020/10/15(木) 19:56:47.40ID:2HHD/E+y0 MMCXは粗悪品がいっぱい流通してるけどA2DCはそもそも流通してない
427名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfbd-r5Z4)
2020/10/15(木) 21:47:46.83ID:3QAWz2UB0 WP900やmsr7bは何回もバランス・アンバラで抜き差ししたりしてるけどそんなにヘタる感じしないしA2DCは安定してるとは思う
一方S社のN3bpはmmcxは外すつもりないのに勝手に外れるわ、だんだん緩くなってる感じするわ・・・
一方S社のN3bpはmmcxは外すつもりないのに勝手に外れるわ、だんだん緩くなってる感じするわ・・・
428名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebc8-ntOo)
2020/10/15(木) 21:48:13.11ID:nJOgh4NE0 ATH-LS200を試聴してみたがコネクタがMMCXみたいに回ったりしないのがいいね
A2DCはケーブルの選択肢が狭いのが難点だけど音飛びがしにくいのは魅力だな
A2DCはケーブルの選択肢が狭いのが難点だけど音飛びがしにくいのは魅力だな
429名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fbd-YJCa)
2020/10/16(金) 15:43:20.89ID:OGUYhucK0 a2000zの綺羅びやかな音に恋をしてしまったんですけど、如何せん値段も高額で中々手が出せません…。
質問なのですが、本機と比べてa2000xはどのような違いがあるか教えていただけませんか?
また、良ければa2000zと似た傾向のヘッドホンがありましたら教えていただけませんか?
質問なのですが、本機と比べてa2000xはどのような違いがあるか教えていただけませんか?
また、良ければa2000zと似た傾向のヘッドホンがありましたら教えていただけませんか?
430名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr0f-aYe1)
2020/10/16(金) 15:57:10.39ID:kroGgwuYr431名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fbd-YJCa)
2020/10/16(金) 16:03:55.27ID:OGUYhucK0432名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fbd-YJCa)
2020/10/16(金) 16:19:53.19ID:OGUYhucK0 ダメだ…とても手が出せない。
忘れよう。
忘れよう。
433名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bda-fMdf)
2020/10/16(金) 17:50:47.76ID:U+OicW5A0 >>432
機会があれば是非AD2000Xも試してみて。・・まあ、1万円程度しか差は無いけれど。
機会があれば是非AD2000Xも試してみて。・・まあ、1万円程度しか差は無いけれど。
434名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fbd-YJCa)
2020/10/16(金) 18:29:10.34ID:7z1X6eIQ0435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7bda-phAB)
2020/10/16(金) 19:52:43.37ID:LvCi7K8Q0 今すぐ買えなくても
貯金して買えばいい
貯金して買えばいい
436名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bda-fMdf)
2020/10/16(金) 19:52:54.51ID:U+OicW5A0 >>434
確かに、Xシリーズは緩めですね。自分はZで側圧がちょっときついかなくらいです
確かに、Xシリーズは緩めですね。自分はZで側圧がちょっときついかなくらいです
437名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bba5-ntOo)
2020/10/16(金) 21:31:18.93ID:7bYIPfzk0 ADX5000あるんだけど
DAC・アンプもステップアップしたい
RME ADI-2 DAC FSかHugo 2のどっちがいいのかな
DAC・アンプもステップアップしたい
RME ADI-2 DAC FSかHugo 2のどっちがいいのかな
438名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebc8-ntOo)
2020/10/16(金) 21:55:14.62ID:JDRYqqNi0 ADX5000持ってるなんてお金持ちでいいな
自分はMSR7bとHDC114Aケーブルを買うだけで精一杯だったのに
DAP(ZX300)に予算の殆どを使ったから周辺機器にお金を掛けられなかった
自分はMSR7bとHDC114Aケーブルを買うだけで精一杯だったのに
DAP(ZX300)に予算の殆どを使ったから周辺機器にお金を掛けられなかった
439名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b68-pZTf)
2020/10/16(金) 22:06:46.09ID:hZ/1fedU0 高いヘッドホン買ってDAC、アンプ乗り換える候補が曖昧な人って何なんだろうね
ADIとHugo2とか正反対な傾向だと思うけど
ADIとHugo2とか正反対な傾向だと思うけど
440名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM0f-xOcq)
2020/10/16(金) 22:38:55.50ID:kwmGt696M ADIってモニター的で面白い音ではないな
441名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bad-B8Ym)
2020/10/16(金) 22:44:25.92ID:sUMj9Sg00 うちはadx5000と4万のアンプで運用してるけど
繋ぎで用意したつもりが満足してしまって現状jに至る
繋ぎで用意したつもりが満足してしまって現状jに至る
442名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bba5-ntOo)
2020/10/16(金) 23:05:57.73ID:7bYIPfzk0 >>438
実家住まいで、趣味はTVゲームとオーディオだけだからお金かけられる
ADX5000はゲームの為だけに買った。サブに音楽聞くぐらい
イカれてるかも知れないがゲームの銃声、効果音、BGMの為だけにオーディオ環境作ってる
オーディオの沼に沈み続けるのを終わらせるため、複数持つより一つだけにするため、このヘッドホンに決めた
>>439
ありがとう
候補は色々あったんだけど↓輸入してもいいけど、ブランド力があるメーカーなら購入してもハズレが無いとオモタ
Buson Audio Conductor 3
RME ADI-2 DAC FS
Violectric V590
SONY TA-ZH1ES
Chord Electronics Hugo 2
乗り換える候補が曖昧っていうより、RMEとHugo2の共通する点はコンパクトなこと、場所を取らない。これに尽きる
>>440-441
ありがとう
RMEは自然な音出すって聞いたもんでゲームに適してるかなと思ったんだ
Hugo2はちょっと興味がある。けどHugo3出そうだし、今買うのは古いかな
実家住まいで、趣味はTVゲームとオーディオだけだからお金かけられる
ADX5000はゲームの為だけに買った。サブに音楽聞くぐらい
イカれてるかも知れないがゲームの銃声、効果音、BGMの為だけにオーディオ環境作ってる
オーディオの沼に沈み続けるのを終わらせるため、複数持つより一つだけにするため、このヘッドホンに決めた
>>439
ありがとう
候補は色々あったんだけど↓輸入してもいいけど、ブランド力があるメーカーなら購入してもハズレが無いとオモタ
Buson Audio Conductor 3
RME ADI-2 DAC FS
Violectric V590
SONY TA-ZH1ES
Chord Electronics Hugo 2
乗り換える候補が曖昧っていうより、RMEとHugo2の共通する点はコンパクトなこと、場所を取らない。これに尽きる
>>440-441
ありがとう
RMEは自然な音出すって聞いたもんでゲームに適してるかなと思ったんだ
Hugo2はちょっと興味がある。けどHugo3出そうだし、今買うのは古いかな
443名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-3a+o)
2020/10/16(金) 23:14:28.55ID:k7dgGAm8M ゲームにADX5000とかいらないよ
444名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfba-RHqe)
2020/10/16(金) 23:16:36.90ID:dgREWFMj0 ハイエンドにしては軽いから金余ってる奴ならゲーム用に買うのもアリだろ
445名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bba5-ntOo)
2020/10/16(金) 23:18:53.30ID:7bYIPfzk0446名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-3a+o)
2020/10/16(金) 23:21:13.31ID:k7dgGAm8M 270gはヘッドホンの中では軽くもないだろ
447名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfba-RHqe)
2020/10/16(金) 23:23:46.18ID:dgREWFMj0448名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-3a+o)
2020/10/16(金) 23:32:48.85ID:k7dgGAm8M ゲームだったら音質的にはPRO5とかAD500Xクラスで十分だと思う
449名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bba-ntOo)
2020/10/16(金) 23:33:26.45ID:I6XlOGsr0450名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b68-pZTf)
2020/10/16(金) 23:49:31.07ID:hZ/1fedU0451名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bba5-ntOo)
2020/10/17(土) 00:07:37.11ID:poEIlf390452名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdbf-LPuY)
2020/10/17(土) 12:53:34.28ID:jDe7undEd453名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fb3-d7qR)
2020/10/17(土) 13:55:39.23ID:6BbutRSH0 オーテクは高級耳掛けのEW9が未だ現役だけど後継機こないかな
2000Ti三兄弟の時にCMじゃなくてEM作って欲しかったよ
競合機種(イントラコンカ型)皆無の需要狙い撃ちでもやっぱ売れそうにないからかなぁ
2000Ti三兄弟の時にCMじゃなくてEM作って欲しかったよ
競合機種(イントラコンカ型)皆無の需要狙い撃ちでもやっぱ売れそうにないからかなぁ
454名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bc8-HtdY)
2020/10/17(土) 14:41:21.77ID:aA+itoKw0 調べてみたらEW9の発売日は2003年11月21日だから約17年前からあるのか
2003年と言えばまだA900が発売されて間もない頃だ
現在も生産を継続してるオーテクのイヤホン/ヘッドホンの中では最古では?
2003年と言えばまだA900が発売されて間もない頃だ
現在も生産を継続してるオーテクのイヤホン/ヘッドホンの中では最古では?
455名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr0f-aYe1)
2020/10/17(土) 16:37:55.52ID:ZxzWYl6gr 2000年代では高級イヤホンだったな
モディファイして今の時代で出したら幾らになることやら
モディファイして今の時代で出したら幾らになることやら
456名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bda-fMdf)
2020/10/17(土) 17:51:06.43ID:73KJN1Je0 今出すなら、ワイヤレスになりそうね
TWSはカナルばっかりだから、変わり種を出して欲しいわ。
TWSはカナルばっかりだから、変わり種を出して欲しいわ。
457名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fad-B8Ym)
2020/10/17(土) 21:03:47.80ID:t0T5brSk0 うーわ耳掛けなっつかしいなー昔ビクターのとか使ってたわー
オーテクはかっこいいんだけど高くて当時手が出なかったんだよなぁなつかしい
オーテクはかっこいいんだけど高くて当時手が出なかったんだよなぁなつかしい
458名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-K5sQ)
2020/10/17(土) 22:06:22.25ID:aUsH9g3rd 耳かけ型を全然オーディオに興味ない頃にいくつか買ったなぁ
当時は一個2500円くらいで良い物買った気になってた
音漏れを全く考えてなかったよ
当時は一個2500円くらいで良い物買った気になってた
音漏れを全く考えてなかったよ
459名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfbd-IHwn)
2020/10/18(日) 02:37:01.03ID:ekHtMOq70 こことか http://cruisegold.wang/index.php?main_page=product_info&products_id=15227
こことか http://clubsimple.asia/index.php?main_page=product_info&products_id=20671
変に安いけど怪しいですよね。。。
こことか http://clubsimple.asia/index.php?main_page=product_info&products_id=20671
変に安いけど怪しいですよね。。。
460名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5f-NYne)
2020/10/18(日) 02:54:06.02ID:+1cTtTh00461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bbd-IHwn)
2020/10/18(日) 08:27:44.35ID:eF1Ofeg50 >>460
ごめんなさい。
ごめんなさい。
462名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bba-ntOo)
2020/10/18(日) 11:33:45.79ID:l2sZenz70 ATH-ADX5000値下がりしてきたな
paypayモールのヤマダだと
207418円 - 24666ポイント=182752
ポイントは条件あるけど場合によっては中古で買うより安い
paypayモールのヤマダだと
207418円 - 24666ポイント=182752
ポイントは条件あるけど場合によっては中古で買うより安い
463名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bba5-ntOo)
2020/10/18(日) 16:20:22.77ID:A2kXTjl10464名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bba5-ntOo)
2020/10/18(日) 16:29:24.73ID:A2kXTjl10 >>462
今日までで、楽天ヤマダだと
価格 207,418円 (税込) - 26,879ポイント(アイテムポイントアップ分 +9倍、ダイヤモンド4倍・プラチナ3倍・ゴールド2倍 +2倍)
で = 180,539円になるね
フルプライスで買った自分がアホや
今日までで、楽天ヤマダだと
価格 207,418円 (税込) - 26,879ポイント(アイテムポイントアップ分 +9倍、ダイヤモンド4倍・プラチナ3倍・ゴールド2倍 +2倍)
で = 180,539円になるね
フルプライスで買った自分がアホや
465名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fad-Eh3t)
2020/10/18(日) 17:28:21.38ID:tm8Gn3+R0 今まで使った時間を買ったと思えばええんや
466名無しさん┃】【┃Dolby (アークセー Sx0f-TTfT)
2020/10/18(日) 17:49:40.41ID:cRtrIhn+x ただし発売日に買うのは人柱だから覚悟がいる
467名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd0f-K5sQ)
2020/10/18(日) 17:57:36.31ID:l2Te0ldTd >>465
早く手に入れるメリットは時間を買うってことらしいね
早く手に入れるメリットは時間を買うってことらしいね
468名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b8c-KXi7)
2020/10/18(日) 18:26:18.50ID:fMqNrqjT0 adx5000は軽い以外の魅力がイマイチわかりにくくて割高感があるんだよね
豪華ケースで幾ら上乗せされてるのか引っかかって毎回検討で終わってるな
てかケース単品販売とかやらないのかな?需要無いんだろうか
豪華ケースで幾ら上乗せされてるのか引っかかって毎回検討で終わってるな
てかケース単品販売とかやらないのかな?需要無いんだろうか
469名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-3a+o)
2020/10/18(日) 18:48:03.83ID:WGAh191zM Z1Rが188,980円でADX5000が207,417円だから高くはないんじゃない
470名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bba5-ntOo)
2020/10/18(日) 19:21:36.86ID:A2kXTjl10471名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb8c-DXiq)
2020/10/18(日) 19:35:51.58ID:7tv/03Ik0 ADX5000はわりと時期によって価格の変動あるので
https://i.imgur.com/anZgSUP.png
https://i.imgur.com/anZgSUP.png
472名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bba-ntOo)
2020/10/18(日) 20:26:44.16ID:l2sZenz70 Z1Rはつい最近まで15万切ってたし高価格帯は変動幅でかいね
473名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fad-Eh3t)
2020/10/19(月) 13:46:32.84ID:2l/XjmuC0 新しいヘッドホンアンプとDACが発売か
474名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f63-tt7j)
2020/10/19(月) 14:38:41.36ID:yMNbZgCr0 DACは微妙すぎる()
475名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW efad-QjhU)
2020/10/19(月) 15:19:24.59ID:vecIUSFv0 ユニークな音響特性はあんまり欲しくないかな
普通に正確なのを頼む
普通に正確なのを頼む
476名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr0f-UchG)
2020/10/19(月) 15:21:09.52ID:CUq+zpKUr ファッションで真空管使わないでほしい
477名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW efad-QjhU)
2020/10/19(月) 15:31:39.50ID:vecIUSFv0 真空管使っといてハイレゾ対応謳うのは業界的にアリなのか
478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bda-fMdf)
2020/10/19(月) 15:33:21.86ID:S3fEGHLV0 真空管アンプは普通に興味あるわ。AT-HA22TUBEとか未だにそこそこするし。
でも10万は余裕で超えてきそうだな…。
でも10万は余裕で超えてきそうだな…。
479名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr0f-OW5r)
2020/10/19(月) 15:38:45.66ID:2sBy2Wzir 真空管って円やかとか艶っぽいとか響きが多いって印象。
480名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b9b-IpM6)
2020/10/19(月) 15:46:49.27ID:mAwWQqrD0 前知識の先入観なければ
どっちも個性で終わる
第三者にブラインド仕込んでもらって試してみ
どっちも個性で終わる
第三者にブラインド仕込んでもらって試してみ
481名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bda-fMdf)
2020/10/19(月) 15:53:29.55ID:S3fEGHLV0 >>479
1万円の安い真空管アンプも使ってるけど正にそんな感じ。
難点は、電源入れて2〜30分温めないと真価を発揮しないところ。
たぶん新製品も電源オンしてすぐ聴いたら(´・ω・`)ってなると思う。
1万円の安い真空管アンプも使ってるけど正にそんな感じ。
難点は、電源入れて2〜30分温めないと真価を発揮しないところ。
たぶん新製品も電源オンしてすぐ聴いたら(´・ω・`)ってなると思う。
482名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab5f-fMdf)
2020/10/19(月) 16:00:49.03ID:4DlSF1W40 DACは9万ちょっと
アンプは13万ちょっとか
アンプは13万ちょっとか
483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfba-RHqe)
2020/10/19(月) 16:02:33.90ID:6qNQoEQO0 DACとアンプはそれぞれD90、A90と比較してどっちが良いかになりそうだな価格帯的に
484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bba5-ntOo)
2020/10/19(月) 16:04:22.75ID:d5KNAZTL0 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
アンプ・DAC変えようと思った時期にこれか!
オーディオテクニカ、ハイブリッド真空管アンプ「AT-BHA100」&DAC「AT-DAC100」
https://www.phileweb.com/news/d-av/202010/19/51335.html
AT-BHA100 予想実売価格120,000円(税抜)
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-BHA100
AT-DAC100 予想実売価格85,000円(税抜)
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-DAC100
AT-BHA100はスリットから埃入って溜まりそうなう。
Burson Audio Conductor 3Xみたいに排気口無しにできなかったのか…。
液晶画面が無いのは個人的に良い
アンプ・DAC変えようと思った時期にこれか!
オーディオテクニカ、ハイブリッド真空管アンプ「AT-BHA100」&DAC「AT-DAC100」
https://www.phileweb.com/news/d-av/202010/19/51335.html
AT-BHA100 予想実売価格120,000円(税抜)
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-BHA100
AT-DAC100 予想実売価格85,000円(税抜)
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-DAC100
AT-BHA100はスリットから埃入って溜まりそうなう。
Burson Audio Conductor 3Xみたいに排気口無しにできなかったのか…。
液晶画面が無いのは個人的に良い
485名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bda-fMdf)
2020/10/19(月) 16:09:03.03ID:S3fEGHLV0 合わせて20万強か。アンプだけでも欲しいなー。
>>484
真空管は熱持つからねぇ。PCみたいにファンがある訳じゃ無いから、そこまで埃は入らない気がする。
AV家電なんて多かれ少なかれスリットあるし。
>>484
真空管は熱持つからねぇ。PCみたいにファンがある訳じゃ無いから、そこまで埃は入らない気がする。
AV家電なんて多かれ少なかれスリットあるし。
486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bba5-ntOo)
2020/10/19(月) 16:12:31.58ID:d5KNAZTL0487名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-K5sQ)
2020/10/19(月) 16:39:36.30ID:24wEqzOad DACとアンプセットだとta-zh1esを検討中の客狙い撃ちみたいな価格設定
488名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b8c-KXi7)
2020/10/19(月) 16:45:22.83ID:CBLLXhYj0 dacが今時AK4452VNとか逆に興味出るわ
調整に余程の自信があるんかな
調整に余程の自信があるんかな
489名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bda-fMdf)
2020/10/19(月) 16:47:09.52ID:S3fEGHLV0 eイヤホン辺りで視聴機置いてくれないかな。ヘッドホン持ち込みで聴いてみたい。
490名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f61-ntOo)
2020/10/19(月) 18:47:38.74ID:lHDqGbfE0 ニュースリリースでACアダプターと、ひょろひょろのコード見て萎えた
重さも1.8キロって軽杉 ポタアンに毛が生えた程度だと思うのは俺だけ?
重さも1.8キロって軽杉 ポタアンに毛が生えた程度だと思うのは俺だけ?
491名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfba-RHqe)
2020/10/19(月) 18:53:52.23ID:6qNQoEQO0 >>490
> 瞬間最大出力レベルは6.3mm出力で680mW+680mW(16Ω)/320mW+320mW(32Ω)/240mW+240mW(64Ω)/30mW+30mW(600Ω)。
> バランス出力で1,500mW+1,500mW(16Ω)/1,200mW+1,200mW(32Ω)/800mW+800mW(64Ω)/120mW+120mW(600Ω)。
これ見るとそんなに高出力でもないんだよな
音質次第だが低能率の平面駆動形も余裕で鳴らせるという感じではなさそう
> 瞬間最大出力レベルは6.3mm出力で680mW+680mW(16Ω)/320mW+320mW(32Ω)/240mW+240mW(64Ω)/30mW+30mW(600Ω)。
> バランス出力で1,500mW+1,500mW(16Ω)/1,200mW+1,200mW(32Ω)/800mW+800mW(64Ω)/120mW+120mW(600Ω)。
これ見るとそんなに高出力でもないんだよな
音質次第だが低能率の平面駆動形も余裕で鳴らせるという感じではなさそう
492名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bba5-ntOo)
2020/10/19(月) 19:02:44.83ID:d5KNAZTL0 AT-BHA100とAT-DAC100で合計225,500円か
ライバルは何だろう?iFiのiFi Pro iDSD?
20万クラスなら今17万値下げで落ちてるChord Hugo 2か、
海外でQutestキラーって言われている10万で入手できるRME ADI-2 DAC FSのほうがコスパいいのかな?
AT-DAC100のデジタル入力4つもあるとTVゲームで使える
ライバルは何だろう?iFiのiFi Pro iDSD?
20万クラスなら今17万値下げで落ちてるChord Hugo 2か、
海外でQutestキラーって言われている10万で入手できるRME ADI-2 DAC FSのほうがコスパいいのかな?
AT-DAC100のデジタル入力4つもあるとTVゲームで使える
493名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3b7f-kE83)
2020/10/19(月) 19:35:30.33ID:i61sfNRg0 最大出力と駆動力は異なることはずっと認知されないのだろうか
車やバイクの馬力とトルク
カメラの画素数
難儀だわ
車やバイクの馬力とトルク
カメラの画素数
難儀だわ
494名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MM7f-vFFx)
2020/10/19(月) 20:17:08.13ID:6hFlbK2ZM 内部インピーダンスとspeakerの相性
495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bf0-fMdf)
2020/10/19(月) 22:14:11.33ID:dw4VCV2O0 カメラ(デジカメ)だと画素数とダイナミックレンジかな?
何故、画素数だけなら入門機と大差ないか下手すりゃ少ないようなD6や1DXやα9がハイエンド機なのか、ってことだよね。
何故、画素数だけなら入門機と大差ないか下手すりゃ少ないようなD6や1DXやα9がハイエンド機なのか、ってことだよね。
496名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bda-fMdf)
2020/10/19(月) 22:31:49.34ID:S3fEGHLV0 真空管ってだけで比べる対象が難しいな。
あっちは高い奴はとことん馬鹿高いし。
あっちは高い奴はとことん馬鹿高いし。
497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fad-Eh3t)
2020/10/19(月) 22:32:09.82ID:2l/XjmuC0 最大出力近くで鳴らすことなんてほぼないからなぁ
真空管アンプは興味あるから誰か人柱頼む
真空管アンプは興味あるから誰か人柱頼む
498名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fbd-Rz60)
2020/10/19(月) 22:51:42.12ID:I4VpQf7g0 すいません、前レスでa2000zについて質問した者です。
今さっきa2000zの購入を決めようという段階でATH-WP900の存在を知りました。
a2000zとは差別化が図られているのか、それとも単純に上位互換的な機種なのか、その他諸々教えていただけませんか?
a2000zに関して先日視聴した限りでは、変わらず音の方向性も好みで、フィット感などの不満も一切なく、相性も良いと思いました。
今さっきa2000zの購入を決めようという段階でATH-WP900の存在を知りました。
a2000zとは差別化が図られているのか、それとも単純に上位互換的な機種なのか、その他諸々教えていただけませんか?
a2000zに関して先日視聴した限りでは、変わらず音の方向性も好みで、フィット感などの不満も一切なく、相性も良いと思いました。
499名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bda-fMdf)
2020/10/19(月) 22:56:25.55ID:S3fEGHLV0 >>498
WP900はウッドハウジングのポータブルタイプだから、音もフィット感もまったくの別物。
同じ系統で見るなら、AP2000Tiの方じゃないかな。これもポータブルだから単純に上位とは言えないけれど。
WP900はウッドハウジングのポータブルタイプだから、音もフィット感もまったくの別物。
同じ系統で見るなら、AP2000Tiの方じゃないかな。これもポータブルだから単純に上位とは言えないけれど。
500名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3b7f-kE83)
2020/10/19(月) 23:01:15.26ID:i61sfNRg0501名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bba5-ntOo)
2020/10/19(月) 23:39:43.97ID:d5KNAZTL0 AT-BHA100とAT-DAC100は楽天で扱い始めたな
Amazonはまだだけど
Amazon来たら買うかもしれない
Amazonはまだだけど
Amazon来たら買うかもしれない
502名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fbd-Rz60)
2020/10/20(火) 00:11:05.44ID:8taTLdqF0 >>499
触り程度に調べてみたのですが、AP2000Tiはa2000zの音をまるごとポータブルに収めた感じのようですね。
となると、ポータブルと謳いつつも、a2000zより重量が重いということで、存在意義が不明な気もしますが…。
WP900については、とあるレビューで「a2000zの高音を継承しつつも低音の深みが増してる」という意見が見られました。
となると、音に関してWP900≧AP2000Tiということになってしまうと思うのですが、どうにも腑に落ちません。
触り程度に調べてみたのですが、AP2000Tiはa2000zの音をまるごとポータブルに収めた感じのようですね。
となると、ポータブルと謳いつつも、a2000zより重量が重いということで、存在意義が不明な気もしますが…。
WP900については、とあるレビューで「a2000zの高音を継承しつつも低音の深みが増してる」という意見が見られました。
となると、音に関してWP900≧AP2000Tiということになってしまうと思うのですが、どうにも腑に落ちません。
503名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fbd-Rz60)
2020/10/20(火) 00:12:17.53ID:8taTLdqF0504名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fbd-Rz60)
2020/10/20(火) 00:31:06.79ID:8taTLdqF0 月並みだけど、改めてa1000zも聴いてみたらかなり良かった。
505名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f63-bQHi)
2020/10/20(火) 06:40:51.99ID:PGcFwp4S0 ap2000tiは普通にa2000zの上位互換的な音、P付いてるが据え置き機の大きさ
WP900より一回りデカイ
WP900より一回りデカイ
506名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd0f-mkiA)
2020/10/20(火) 10:03:21.15ID:uN8RNPpWd DACはXLR出力無しかよ
507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bda-fMdf)
2020/10/20(火) 11:31:48.33ID:dXEjagYW0508名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb5f-+Qpw)
2020/10/20(火) 12:40:54.40ID:mvmtLtUY0 wp900はバランスの取れたドンシャリ明瞭でハウジングの反響が音色に現れるリスニングタイプ
ap2000tiはかなりフラットでハウジングの反響を最小限に抑えたモニタータイプ
どちらもアラウンドイヤーだから付け心地はいいと思う
ap2000tiはかなりフラットでハウジングの反響を最小限に抑えたモニタータイプ
どちらもアラウンドイヤーだから付け心地はいいと思う
509名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fbd-Rz60)
2020/10/20(火) 15:12:29.85ID:2OKhBEIa0510名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdbf-LPuY)
2020/10/20(火) 17:45:47.14ID:/EHqEsgWd 縦回転も側圧調整機能もないからホント個人差激しいんだよね
ヘッドバンドの長さ調整があれば側圧もある程度調整できるのだが
無印A1000までは縦回転ならあったんだが何故消えたんだろ
ヘッドバンドの長さ調整があれば側圧もある程度調整できるのだが
無印A1000までは縦回転ならあったんだが何故消えたんだろ
511名無しさん┃】【┃Dolby (アークセー Sx0f-TTfT)
2020/10/20(火) 19:22:39.37ID:07Qzov88x どんな仕組みにしたって人類全員100%ドンピシャにあうオーバーヘッドなんて無理
合わない人がいるのはある程度しょうがない
合わない人がいるのはある程度しょうがない
512名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MM7f-vFFx)
2020/10/20(火) 20:23:19.56ID:ah9ePtLKM そうだ
頭をヘッドホンに合わせろ
頭をヘッドホンに合わせろ
513名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1da-tMQb)
2020/10/22(木) 17:34:11.59ID:x/VPttU60 明日発売のアンプとDAC、eイヤホンは全店とも試聴、店頭販売はないらしい。Webのみ。
販売始まったら、配送期間見て考えるか・・
販売始まったら、配送期間見て考えるか・・
514名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 11ba-8DiG)
2020/10/22(木) 22:02:06.48ID:DWsXzW3o0 DAC買うつもりなら早いほうがいいかもね
AKの工場焼けちゃったから2次ロット以降は入荷に時間かかるかも
AKの工場焼けちゃったから2次ロット以降は入荷に時間かかるかも
515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1da-tMQb)
2020/10/22(木) 22:42:44.32ID:x/VPttU60 >>514
マジか。まあ、今のところ清水から飛び降りてでも欲しいのはアンプの方。
真空管、バランス出力、2台同時接続と欲しい要素を尽く揃えてるんだ。
まあ、即日入手は無理っぽいから売り切れてなければ明日ゆっくり見て回るわ・・
マジか。まあ、今のところ清水から飛び降りてでも欲しいのはアンプの方。
真空管、バランス出力、2台同時接続と欲しい要素を尽く揃えてるんだ。
まあ、即日入手は無理っぽいから売り切れてなければ明日ゆっくり見て回るわ・・
516名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d18c-OptO)
2020/10/23(金) 09:54:55.82ID:PLlKVRca0 dacはチップ微妙のバランスなしで端子数も最低限だが価格は八万とか
何をアピールしたいかよくわからんから個人的に急がなくてもまぁいいや感
もし品薄でも田舎は視聴も無かろうし評価固まるの待ちになりそうかな
何をアピールしたいかよくわからんから個人的に急がなくてもまぁいいや感
もし品薄でも田舎は視聴も無かろうし評価固まるの待ちになりそうかな
517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1da-tMQb)
2020/10/23(金) 10:50:02.36ID:bdcPhJBT0 東京以外じゃ試聴は望めそうにないので、納期最短の淀でアンプだけポチってもうた。届いたらレポしてみる。
DACは余り聞き比べたことがないので高額なのでどう良くなるのかわからんのよね。
DACは余り聞き比べたことがないので高額なのでどう良くなるのかわからんのよね。
518名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa45-hquq)
2020/10/23(金) 12:33:03.35ID:6I+oGC5Va 現環境はPC→DA-310USB→HA5000ANV
W5000の音は気に入ってはいるけどもうちょい柔らかく鳴らしたいです
ここからDACを変えるなら候補として何が挙がりますか?
とりあえず考えてるのは
・Qutest
・Hugo2
・ADI DAC-2 FS
あたりかなーと...
レビュー漁った感じQutestが無難そうではありますがなかなか踏み切れません
予算は20万以下だと嬉しいです
よろしくお願いします
W5000の音は気に入ってはいるけどもうちょい柔らかく鳴らしたいです
ここからDACを変えるなら候補として何が挙がりますか?
とりあえず考えてるのは
・Qutest
・Hugo2
・ADI DAC-2 FS
あたりかなーと...
レビュー漁った感じQutestが無難そうではありますがなかなか踏み切れません
予算は20万以下だと嬉しいです
よろしくお願いします
519名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1168-InBw)
2020/10/23(金) 21:18:36.47ID:GR6hWijd0 買い替えしなくても音だしに使ってるソフト替えるとか
他にも方法あるんだけどねぇ・・・
他にも方法あるんだけどねぇ・・・
520名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2260-3XbD)
2020/10/23(金) 21:32:03.89ID:iuV81It+0521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0263-Xbla)
2020/10/23(金) 21:36:23.76ID:dJr6YRTc0 音だけならHQplayer4いいぞ
522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bda5-LA9s)
2020/10/23(金) 21:38:50.31ID:Tv5yvfcC0 自分は
DA-310USB
↓
HP-A8
↓
iFi micro iDSD BL
↓
Chord QutestとConductor V2+、ヘッドホンはADX5000
↓
Conductor V2+単品、ヘッドホンADX5000
って感じにアップグレード?したけど
Qutest使っても音質2倍上がるわけじゃないぞ
しかしもうすぐ発売するiFi micro iDSD Signatureが( ゚д゚)ホスィ…気がする
DA-310USB
↓
HP-A8
↓
iFi micro iDSD BL
↓
Chord QutestとConductor V2+、ヘッドホンはADX5000
↓
Conductor V2+単品、ヘッドホンADX5000
って感じにアップグレード?したけど
Qutest使っても音質2倍上がるわけじゃないぞ
しかしもうすぐ発売するiFi micro iDSD Signatureが( ゚д゚)ホスィ…気がする
523名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1168-InBw)
2020/10/23(金) 21:47:21.42ID:GR6hWijd0 >>520
TuneBrowserを取り合えず試してみるといいかもね
TuneBrowserを取り合えず試してみるといいかもね
524名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 11ba-8DiG)
2020/10/23(金) 21:58:37.64ID:6Ji8MNo/0 >>518
Holo Audio Spring 2
https://kitsunehifi.com/product/holo-audio-spring2-dac-kitsune-tuned-edition/
レベル1なら送料込みで20万までに収まる
Holo Audio Spring 2
https://kitsunehifi.com/product/holo-audio-spring2-dac-kitsune-tuned-edition/
レベル1なら送料込みで20万までに収まる
525名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2260-3XbD)
2020/10/23(金) 22:03:34.48ID:iuV81It+0526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 11ba-8DiG)
2020/10/24(土) 02:55:42.32ID:rMgbDOIR0527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1da-tMQb)
2020/10/24(土) 13:11:21.54ID:b+T68eyA0 AT-BHA100が着弾しました。比較対象は同価格のACRO L1000。とりあえず思ったより大きい。L1000が直方体に近いのもあるけれど。
PCからFiio Q1mk2(足を引っ張るかな?)→BHA100でバランス接続。ヘッドホンはバランス改造したAD2000X。Amazon Music HDでロックからクラシックまで色々聞いてみます。
どこかのプレビューにもあった通り低音から高音までフラットに出ていて癖も余り感じません。逆に真空管らしさも余り感じられません。もう1時間くらいは温めていますが‥。
音量はQ1側をMax、BHA100側が25〜30%で余裕。L1000だとが50%くらい。
アンバランスでK701とDT900Pro(250Ω)の二本挿しも試してみましたがどちらも5〜60%くらいでした。聞き比べが簡単なのは楽しいです。
糞耳の素人なのであまり気の利いたプレビューができなくてごめんなさい。これからぽちぽちとネットにも上がってくるとは思います。
前面ボタンで入出力ともバランス/アンバランスを切り換えられるので、とりあえず配線悩みで楽しみます。この辺はL1000より便利ですね。
PCからFiio Q1mk2(足を引っ張るかな?)→BHA100でバランス接続。ヘッドホンはバランス改造したAD2000X。Amazon Music HDでロックからクラシックまで色々聞いてみます。
どこかのプレビューにもあった通り低音から高音までフラットに出ていて癖も余り感じません。逆に真空管らしさも余り感じられません。もう1時間くらいは温めていますが‥。
音量はQ1側をMax、BHA100側が25〜30%で余裕。L1000だとが50%くらい。
アンバランスでK701とDT900Pro(250Ω)の二本挿しも試してみましたがどちらも5〜60%くらいでした。聞き比べが簡単なのは楽しいです。
糞耳の素人なのであまり気の利いたプレビューができなくてごめんなさい。これからぽちぽちとネットにも上がってくるとは思います。
前面ボタンで入出力ともバランス/アンバランスを切り換えられるので、とりあえず配線悩みで楽しみます。この辺はL1000より便利ですね。
528名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d1fa-2Aw7)
2020/10/24(土) 14:28:48.11ID:nIW6l1730 真空管ってなんなん
バランスなんかよりよっぽどオカルトっぽい
バランスなんかよりよっぽどオカルトっぽい
529名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1da-tMQb)
2020/10/24(土) 15:02:57.26ID:b+T68eyA0 >>528
真空管は何か艶っぽくなると言うか、湿り気が加わるというか、自分も上手く説明できない。
絵で例えると、デジタルアンプがCGなら真空管は油絵。真空管のあとにデジタルで聴くと乾いた感じがしてわかりやすいです。
ちなみに真空管に多いノイズはバランスで消失するので面白いです。あと、構造上出力は確実にアンバランスより上がります。
両出しのヘッドホンは末端まで4芯だったりするから、なお違いがわかりにくいかも知れませんね。
AT-BHA100追記。バランスも4.4mmとXLR4で同時出力できますがボリュームは共有です。残念。
真空管は何か艶っぽくなると言うか、湿り気が加わるというか、自分も上手く説明できない。
絵で例えると、デジタルアンプがCGなら真空管は油絵。真空管のあとにデジタルで聴くと乾いた感じがしてわかりやすいです。
ちなみに真空管に多いノイズはバランスで消失するので面白いです。あと、構造上出力は確実にアンバランスより上がります。
両出しのヘッドホンは末端まで4芯だったりするから、なお違いがわかりにくいかも知れませんね。
AT-BHA100追記。バランスも4.4mmとXLR4で同時出力できますがボリュームは共有です。残念。
530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 11ba-LA9s)
2020/10/24(土) 15:53:32.19ID:rMgbDOIR0 AT-BHA100は真空管つってもハイブリッドだからそれっぽさは控えめだろうね
531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1da-tMQb)
2020/10/24(土) 17:07:52.28ID:b+T68eyA0532名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr11-M36E)
2020/10/24(土) 17:10:31.99ID:huLr+Czfr そういう話から想像して聞くと太陽のようにカラっと乾いた明るい音の真空管アンプに当たって驚くこともある
533名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr11-UT7h)
2020/10/24(土) 20:40:28.65ID:l4jIubT9r ヘッドホンの出す音から考えると
スカッとしたオーテクサウンドに真空管の暖かさが加わる音かと
想像。
スカッとしたオーテクサウンドに真空管の暖かさが加わる音かと
想像。
534名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMd2-CFRq)
2020/10/24(土) 20:54:41.62ID:EvABHr/WM 昔売ってたiVHA1とか言う真空管アンプは低音をバッサリカットして
中高音に色ついてる個性派だったなあ
高音系のオーテクと合わせるとなかなか良き
中高音に色ついてる個性派だったなあ
高音系のオーテクと合わせるとなかなか良き
535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1da-tMQb)
2020/10/25(日) 13:44:46.46ID:FzVxbLM80536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9b0-tMQb)
2020/10/25(日) 18:01:52.73ID:Yx459uYw0 オーテクが好きでAD900XかAD1000X買うか悩んでたんですが
なんか調べるとAD900Xのケーブルって品質悪いみたいで
AD1000も断線したら困るんで肝心のケーブル交換でなんとでも成るHD599se購入しようかと思ってます
詳しい方はどう思いますでしょうか?、貴重な意見を聞きたいです。
なんか調べるとAD900Xのケーブルって品質悪いみたいで
AD1000も断線したら困るんで肝心のケーブル交換でなんとでも成るHD599se購入しようかと思ってます
詳しい方はどう思いますでしょうか?、貴重な意見を聞きたいです。
537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1da-tMQb)
2020/10/25(日) 18:38:13.39ID:FzVxbLM80538名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1c8-LA9s)
2020/10/25(日) 19:41:31.62ID:PcIHx9nF0 オーテクの開放型でケーブルが脱着可能な機種はADX5000とR70xだけだったはず
余程無茶な扱いをしない限り断線は起きないはずだからAD1000Xを買えば良いのでは?
自分も10年以上前に買ったA900を現在も使ってるけど一度も断線してないし
余程無茶な扱いをしない限り断線は起きないはずだからAD1000Xを買えば良いのでは?
自分も10年以上前に買ったA900を現在も使ってるけど一度も断線してないし
539名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sda2-A+Jn)
2020/10/25(日) 20:05:48.75ID:v1pzE6ZVd 断線するほど雑に扱えば結局コネクターが故障するから保険としてはあんまり意味ない事が多いぞ
540名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02ad-B6QP)
2020/10/25(日) 20:27:07.78ID:7VVDauAZ0 オーテクは修理代安い方だしリケーブルできなくても問題ないのでは
541名無しさん┃】【┃Dolby (アークセー Sx11-xy6w)
2020/10/25(日) 21:43:07.39ID:gtF4V484x 自分でリケーブルしる
542名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8201-9Kcm)
2020/10/25(日) 22:10:41.73ID:LsRGbLpn0 >>536
オーテクが好きな理由が分からないけど…
ヘッドホンを選ぶ際の優先順位が人によって違うと思う
自分の中で何が大事なのか考えてみたら
HD599seは聴いたことないから知らないけど、
禅とオーテクだと音の傾向は結構違うんじゃないかなぁ…
オーテクが好きな理由が分からないけど…
ヘッドホンを選ぶ際の優先順位が人によって違うと思う
自分の中で何が大事なのか考えてみたら
HD599seは聴いたことないから知らないけど、
禅とオーテクだと音の傾向は結構違うんじゃないかなぁ…
543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c6ad-AH6N)
2020/10/26(月) 04:51:54.47ID:pfQRMK+f0 >>538
実際AD900Xはケーブルの被覆が弱いよ
時間がたつと脆くなる
ずっと同じ仕様なのかはわからないけど初期のものは良くない
AD1000XはAD2000Xと同じような柔らかい被覆に見えるから問題ないと思う
公式ページによると
AD500X〜AD900Xが高弾性TPE
AD1000XとAD2000Xが高弾性エラストマー
となってる
ところでAD1000Xの導体が未だにPCOCCって書いてあるけど
古河電工が生産終了してずいぶん経つのに
まだ在庫あるんかな?
実際AD900Xはケーブルの被覆が弱いよ
時間がたつと脆くなる
ずっと同じ仕様なのかはわからないけど初期のものは良くない
AD1000XはAD2000Xと同じような柔らかい被覆に見えるから問題ないと思う
公式ページによると
AD500X〜AD900Xが高弾性TPE
AD1000XとAD2000Xが高弾性エラストマー
となってる
ところでAD1000Xの導体が未だにPCOCCって書いてあるけど
古河電工が生産終了してずいぶん経つのに
まだ在庫あるんかな?
544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eec8-LA9s)
2020/10/26(月) 20:40:34.33ID:JpTWWBQ40 確かに公式サイトではPCOCCの表記のままだね
生産終了は2013年だからもう在庫は無さそうだし
既に代替品のPC-Triple Cに置き換わってる可能性も有り得る
生産終了は2013年だからもう在庫は無さそうだし
既に代替品のPC-Triple Cに置き換わってる可能性も有り得る
545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9b0-tMQb)
2020/10/27(火) 17:46:23.22ID:H1S9Innl0 >>540
オーテクに直接修理依頼してもイマイチ(欠陥?)な元々のケーブルに成ったところで結局同じ問題が数年後待っているでしょう
2万前後の予算でリケーブル仕様のヘッドホンでとなるとHD599seが自分が求めているコストと機能併せ持っているので気になるんです
R70xはすんごい興味あるんですが、情けない話現在手が出ません。
なので、出来たらオーテクには上限2万前後でリケーブル出来る開放型ヘッドホンを作って欲しいです。
オーテクに直接修理依頼してもイマイチ(欠陥?)な元々のケーブルに成ったところで結局同じ問題が数年後待っているでしょう
2万前後の予算でリケーブル仕様のヘッドホンでとなるとHD599seが自分が求めているコストと機能併せ持っているので気になるんです
R70xはすんごい興味あるんですが、情けない話現在手が出ません。
なので、出来たらオーテクには上限2万前後でリケーブル出来る開放型ヘッドホンを作って欲しいです。
546名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c6ad-AH6N)
2020/10/27(火) 18:15:41.00ID:jM7TyrdM0 最初にAD1000Xを候補にあげといて
R70xが高いってそりゃないでしょうよ
R70xが高いってそりゃないでしょうよ
547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1da-tMQb)
2020/10/27(火) 18:18:12.84ID:VnKnN/JK0 中古でも良ければヤフオクで2万円台で出てるな。あと4時間だが。
548名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1da-tMQb)
2020/10/27(火) 18:19:34.60ID:VnKnN/JK0 てか、今AD1000XとAD2000Xって数千円しか違わないのか・・
549名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9b0-tMQb)
2020/10/27(火) 18:21:24.17ID:H1S9Innl0 >>546
R70xっていいですか?
R70xっていいですか?
550名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c6ad-AH6N)
2020/10/27(火) 18:33:54.45ID:jM7TyrdM0551名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 895f-3XbD)
2020/10/27(火) 18:34:00.44ID:nJfSYrDh0552名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-cErq)
2020/10/27(火) 19:13:54.17ID:c/mI0Hd7M モニターはM70xでR70xはモニターじゃない
553名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa8a-TAiK)
2020/10/27(火) 19:14:57.74ID:wPaTZ3nya >>551
どのへんがリスニング向きじゃないの?
どのへんがリスニング向きじゃないの?
554名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eec8-LA9s)
2020/10/27(火) 19:32:08.93ID:NCt/9XTI0 R70xは業務用機器への接続を前提としてるからインピーダンスが470Ωと高い
一般的なリスニング用途で使うのならAD2000Xか1000Xを選んだ方が無難だと思う
一般的なリスニング用途で使うのならAD2000Xか1000Xを選んだ方が無難だと思う
555名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd02-A+Jn)
2020/10/27(火) 19:33:59.09ID:P3Ko0LzNd Mシリーズとの差別化のためなのかモニターって単語は意地でも使ってないけど、説明の内容は完全にモニター用だよな
「プロ用途に最適な歪みのないリファレンスサウンド」
「長時間の作業にストレスを感じない」
「プロ用・業務用機での接続を前提とした」
等々
「プロ用途に最適な歪みのないリファレンスサウンド」
「長時間の作業にストレスを感じない」
「プロ用・業務用機での接続を前提とした」
等々
556名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-cErq)
2020/10/27(火) 19:55:47.67ID:c/mI0Hd7M 外観はモニターだけど、音の方は原音忠実のハイファイサウンドじゃなくてリファレンスサウンド(リスニングサウンド)だよ
“マスタリングスタジオの音”のMDR-1RのRと同じ、強いて言えば一般のリスナーが聴く音と同じ音でモニタリング
“マスタリングスタジオの音”のMDR-1RのRと同じ、強いて言えば一般のリスナーが聴く音と同じ音でモニタリング
557名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr11-uOJb)
2020/10/27(火) 20:13:58.35ID:AfLalqG5r >>552
R70xはミックスとかマスタリング向け
R70xはミックスとかマスタリング向け
558名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1da-tMQb)
2020/10/27(火) 20:14:31.80ID:VnKnN/JK0 モニタ用でも大絶賛してる人もいるから機会があれば試聴してみると良いんじゃないかな。
自分もDT990Proは好き。あれをモニタ用と呼んでいいのかわからないが。
お金のことだから無理強いはできないけど、AD2000X良いゾ
自分もDT990Proは好き。あれをモニタ用と呼んでいいのかわからないが。
お金のことだから無理強いはできないけど、AD2000X良いゾ
559名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-cErq)
2020/10/27(火) 20:26:34.00ID:c/mI0Hd7M どちらかというとAD1000XやAD2000Xの方がハイファイで音が近くて所謂モニターサウンド
A1000ZやA2000Zのアートモニターシリーズもハイファイだけど、音が遠くてそんなにモニター向きじゃない
なぜかAD900Xが音はAD1000Xより更に近いが、音はポップス向けのリスニング・サウンド
A1000ZやA2000Zのアートモニターシリーズもハイファイだけど、音が遠くてそんなにモニター向きじゃない
なぜかAD900Xが音はAD1000Xより更に近いが、音はポップス向けのリスニング・サウンド
560名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd02-A+Jn)
2020/10/27(火) 20:42:58.30ID:P3Ko0LzNd なんか盛大に勘違いしてる感あるな
モニターがhifi高解像度じゃないといけないなら某Z900なんてベストセラーにならなかったし、リファレンスがリスニング向きの音を意味するなら元々リスニング用のADシリーズがあるオーテクが別に作る意味がほぼないだろ
モニターがhifi高解像度じゃないといけないなら某Z900なんてベストセラーにならなかったし、リファレンスがリスニング向きの音を意味するなら元々リスニング用のADシリーズがあるオーテクが別に作る意味がほぼないだろ
561名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-cErq)
2020/10/27(火) 20:56:17.00ID:c/mI0Hd7M Z900ってMDR-Z900の事?持ってるけど、普通にハイファイ高解像度だよ
562名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr11-nbye)
2020/10/27(火) 21:01:21.12ID:wB3BqUq5r AD2000XとR70xどっち買おうか迷ってるけどR70x視聴できる場所が地元に無いんだよなー
旅行がてらeイヤホン行きたいな
旅行がてらeイヤホン行きたいな
563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 21da-A+Jn)
2020/10/27(火) 21:23:34.63ID:i5JB1i+j0 >>561
低音よりのドンシャリでhifiからは遠いし、解像度だって低くはなくても同社で同じくメジャーなCD900STや7506からは全然格落ちレベルだろ
低音よりのドンシャリでhifiからは遠いし、解像度だって低くはなくても同社で同じくメジャーなCD900STや7506からは全然格落ちレベルだろ
564名無しさん┃】【┃Dolby (エアペラ SDa1-Pi/T)
2020/10/27(火) 21:32:16.58ID:OAfo92YZD >>562
高音と透明感重視ならAD2000x
全体のバランス、中低域と奥行き感重視ならR70x
R70xはインピーダンス高いけど、鳴らしやすい方だから据え置き環境なら問題ない
頭が大きい奴はR70xは無理
スマホで使うならどっちにしても開放型はやめとけ
高音と透明感重視ならAD2000x
全体のバランス、中低域と奥行き感重視ならR70x
R70xはインピーダンス高いけど、鳴らしやすい方だから据え置き環境なら問題ない
頭が大きい奴はR70xは無理
スマホで使うならどっちにしても開放型はやめとけ
565名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-cErq)
2020/10/27(火) 21:34:04.08ID:c/mI0Hd7M 低音よりだけど、ドンシャリじゃなくてハイ落ちのピラミッドバランスだね
今はCD900ST使ってるんだけど、7506はナローレンジでリスニングにはちょっと
今はCD900ST使ってるんだけど、7506はナローレンジでリスニングにはちょっと
566名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1da-tMQb)
2020/10/27(火) 22:17:14.59ID:VnKnN/JK0 試聴できる範囲の中で決めた方が良いよ。
上でも指摘されてるけど頭に合う合わないもあるから。
試聴して「これ良いな」と思ったら、それがベスト。
上でも指摘されてるけど頭に合う合わないもあるから。
試聴して「これ良いな」と思ったら、それがベスト。
567名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM0d-UTNj)
2020/10/27(火) 22:32:22.00ID:QUyJETaPM568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8201-9Kcm)
2020/10/27(火) 22:47:16.70ID:tL6YZVgl0 モニターとかリスニングとか気にしないで自分の好きな音が出るのを買えばいいんだよ
569名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2168-2hMc)
2020/10/27(火) 22:49:04.22ID:p9t8sAdV0 R70xは他のオーテクのヘッドホンよりサイズ小さいから試聴というか試着はした方がいいよ
軽くて疲れなさそうだから選択肢に入れてたけど店舗で試してみたら小さくて耳に当たったからバイバイしたし
軽くて疲れなさそうだから選択肢に入れてたけど店舗で試してみたら小さくて耳に当たったからバイバイしたし
570名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM76-UTNj)
2020/10/27(火) 23:07:33.28ID:kBDm9HgsM >>568
そうだよねー!
そうだよねー!
571名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 895f-3XbD)
2020/10/27(火) 23:19:00.81ID:nJfSYrDh0 >>567
結構な事じゃないか?
結構な事じゃないか?
572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 917c-Bam7)
2020/10/28(水) 06:45:12.37ID:VD1HdNIM0 >>563
ヒストリカルには最適
ヒストリカルには最適
573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13ad-1WjG)
2020/10/29(木) 00:24:54.11ID:kC8MlV7V0 AD2000Xは開放型の割には低音しっかり出ると思うんだけどR70xはもっと出るの?頭大きくて視聴できなかったんだよね
574名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13ad-Jz5G)
2020/10/29(木) 03:15:57.84ID:vfwjAoVF0 Amazonに蔓延る令和最新版中華ゴミ製品のせいでHiFiがすごいうさん臭い単語に見えるようになってしまった…
575名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 699b-tWMV)
2020/10/29(木) 05:09:27.96ID:iLtxSKb20 それは、フィーリング
576名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 7bad-xGc6)
2020/10/29(木) 23:02:11.01ID:yXTRMdFG0NIKU オーテクの直販サイトできたのね。
メーカー直販のニーズはいかほどだろうか。
先着で記念品もらえるっぽいので一回使ってみることにした。
メーカー直販のニーズはいかほどだろうか。
先着で記念品もらえるっぽいので一回使ってみることにした。
577名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ f9da-CXnf)
2020/10/29(木) 23:43:28.51ID:wy7MuZQQ0NIKU578名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src5-/M0a)
2020/10/30(金) 03:49:14.23ID:y3ssgTOQr >>576
R70xだとサウンドハウス比で 千円くらいだからまぁ悪くはな…
あ サウンドハウスも尼も1割 ポイントか _| ̄|○
AT2035だと 2,000円差位だけどもぅ買ったし
ラベリアは中華 600円 ターンテーブルも一寸 差が大きめ
セール民Pro カモーン
R70xだとサウンドハウス比で 千円くらいだからまぁ悪くはな…
あ サウンドハウスも尼も1割 ポイントか _| ̄|○
AT2035だと 2,000円差位だけどもぅ買ったし
ラベリアは中華 600円 ターンテーブルも一寸 差が大きめ
セール民Pro カモーン
579名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79ba-L1Xi)
2020/10/30(金) 23:10:09.38ID:10I41EsN0 ソニーストアだと会員クーポンとかでたまに買い得になる場合があるけど
オーテクはセコそうだからどうかな
オーテクはセコそうだからどうかな
580名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Src5-2V/W)
2020/10/31(土) 09:22:31.11ID:uU0hptT5rHLWN オーテクのストア開店で
オープン価格の販売価格が分かるのは良いね。
ソニーと同じで別サイトでなく
製品紹介ページに購入ボタンがある。
オープン価格の販売価格が分かるのは良いね。
ソニーと同じで別サイトでなく
製品紹介ページに購入ボタンがある。
581名無しさん┃】【┃Dolby (中止W f98c-nmyb)
2020/10/31(土) 12:44:54.91ID:4yjkJalq0HLWN 前と比べて製品の情報量が減ったのが残念
特に生産終了機種は残しておいて欲しかったなぁ
特に生産終了機種は残しておいて欲しかったなぁ
582名無しさん┃】【┃Dolby (中止 71a5-L1Xi)
2020/10/31(土) 18:50:49.51ID:zAWzrb690HLWN ADX5000壊れた…
左の音が途切れる時がある。これは複合アンプのほうがおかしいのか?
とりあえずオーテクに修理出す
2代目のヘッドホン買おうかと悩む
左の音が途切れる時がある。これは複合アンプのほうがおかしいのか?
とりあえずオーテクに修理出す
2代目のヘッドホン買おうかと悩む
583名無しさん┃】【┃Dolby (中止 99ad-Jz5G)
2020/10/31(土) 19:09:19.48ID:7TylJmCw0HLWN ケーブル挿し直し
てか接続部分の仕事が甘いんじゃないかな、自分も2回起きてるw
てか接続部分の仕事が甘いんじゃないかな、自分も2回起きてるw
584名無しさん┃】【┃Dolby (中止 71a5-L1Xi)
2020/10/31(土) 19:15:13.93ID:zAWzrb690HLWN585名無しさん┃】【┃Dolby (中止 71a5-L1Xi)
2020/10/31(土) 19:39:32.47ID:zAWzrb690HLWN いややっぱおかしい
ヘッドホンか複合アンプか。どっちがおかしいか分からん
とりあえず修理出してみる
ヘッドホンか複合アンプか。どっちがおかしいか分からん
とりあえず修理出してみる
586名無しさん┃】【┃Dolby (中止 f9da-CXnf)
2020/10/31(土) 20:12:20.98ID:AoAHl/3Y0HLWN587名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MMeb-efcn)
2020/10/31(土) 20:26:10.80ID:xGlzjMjdMHLWN588名無しさん┃】【┃Dolby (中止 71a5-L1Xi)
2020/10/31(土) 21:04:05.10ID:zAWzrb690HLWN589名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 1363-7PBM)
2020/10/31(土) 21:32:44.99ID:ZozsyVHG0HLWN ADX5000ドライバー交換左右でも2万ちょいやん
590名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 918c-KWDf)
2020/10/31(土) 21:36:02.36ID:b6yydW/60HLWN ADX5000って価格の割に修理代安いよね
591名無しさん┃】【┃Dolby (中止 f9da-CXnf)
2020/10/31(土) 21:43:49.63ID:AoAHl/3Y0HLWN >>588
あ、ドライバってのはヘッドホンの中に収まっているスピーカーのことね。
途切れ途切れならケーブルやプラグのどこかが原因で、ヘッドホンの心臓部がアウトの可能性は低いってことだけ。
逆にドライバーが死んでたら修理に出して交換してもらうしかないですから‥
ADX5000はケーブルとヘッドホン本体も着脱可能になってるから、そこも抜き差ししてみて。
デリケートなコネクタだから、慎重にね。
あ、ドライバってのはヘッドホンの中に収まっているスピーカーのことね。
途切れ途切れならケーブルやプラグのどこかが原因で、ヘッドホンの心臓部がアウトの可能性は低いってことだけ。
逆にドライバーが死んでたら修理に出して交換してもらうしかないですから‥
ADX5000はケーブルとヘッドホン本体も着脱可能になってるから、そこも抜き差ししてみて。
デリケートなコネクタだから、慎重にね。
592名無しさん┃】【┃Dolby (中止 71a5-L1Xi)
2020/10/31(土) 21:49:28.44ID:zAWzrb690HLWN593名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f98c-Nde/)
2020/11/01(日) 00:43:55.58ID:oTnRRShw0 ケーブルの断線なら楽なんだけどね
手持ちがあるなら交換して試してみては
手持ちがあるなら交換して試してみては
594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f102-L1Xi)
2020/11/01(日) 09:17:25.38ID:DofrCv3w0 ATH-R70X と MDR-M1ST どちらかを購入しようと考えています。
ボーカルが近く、モニター型でありながらリスニングにも使えそうという点では
R70Xかな〜と勝手ながら想像しています。
比較アドバイスお願いします。
ボーカルが近く、モニター型でありながらリスニングにも使えそうという点では
R70Xかな〜と勝手ながら想像しています。
比較アドバイスお願いします。
595名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9da-CXnf)
2020/11/01(日) 10:19:38.55ID:SrCy9kxg0 >>594
前者は開放型、後者は密閉型なので聞こえ方も装着感もまったく異なると思います。
あと、R70Xはインピーダンスが高いので据え置きアンプが欲しいですね。
後でeイヤホンに寄るので置いてたら試聴してみます。
前者は開放型、後者は密閉型なので聞こえ方も装着感もまったく異なると思います。
あと、R70Xはインピーダンスが高いので据え置きアンプが欲しいですね。
後でeイヤホンに寄るので置いてたら試聴してみます。
596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5360-dNrz)
2020/11/01(日) 11:08:38.24ID:03lsVXiO0 今更ながらL5000買っちったわ
買う前は疑ってたけどマジで新品未開封、シリアルはキリ番で嬉しかった
バランス接続できる機器を持ってないんでアンバラで聴いてるけど、当たり前だけど全域普通にいい
音色に目立ったクセがなくオールラウンドに使えそうだけど、W5000のような特化型には敵わないところもあるように感じる
まだパッドが馴染んでないから低域が少なく感じるけど、使い込めばドライバーとの距離が近くなって低域も充分出るようになるはず
解像度・分離・音場感は不満なし
重いけど装着感は良好。ウィングサポートが全然軋まない
音はともかく見た目がサイコー!なんだが50万は高すぎるw
大事に使います
買う前は疑ってたけどマジで新品未開封、シリアルはキリ番で嬉しかった
バランス接続できる機器を持ってないんでアンバラで聴いてるけど、当たり前だけど全域普通にいい
音色に目立ったクセがなくオールラウンドに使えそうだけど、W5000のような特化型には敵わないところもあるように感じる
まだパッドが馴染んでないから低域が少なく感じるけど、使い込めばドライバーとの距離が近くなって低域も充分出るようになるはず
解像度・分離・音場感は不満なし
重いけど装着感は良好。ウィングサポートが全然軋まない
音はともかく見た目がサイコー!なんだが50万は高すぎるw
大事に使います
597名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9da-CXnf)
2020/11/01(日) 11:22:03.09ID:SrCy9kxg0598名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-CXnf)
2020/11/01(日) 12:58:40.24ID:XG1rHAOEM599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b135-flnY)
2020/11/01(日) 13:31:15.42ID:78jXR/mT0600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f102-L1Xi)
2020/11/01(日) 17:10:24.40ID:DofrCv3w0 >>595
もし両機種聞けたら是非アドバイスください!
>>598
R70X やはりボーカル遠目ですか。
色々レビュー見ていてそのような感想が多いですよね。
M1STは近いと。
実はMDR-Z7を使用していて、もう少しボーカルが近いヘッドホンが欲しいと。
あと装着感(軽さ)を求めていてR70X、M1STに絞ったところです。
リスニング向けと言われているWP900も気になってるところです。
もし両機種聞けたら是非アドバイスください!
>>598
R70X やはりボーカル遠目ですか。
色々レビュー見ていてそのような感想が多いですよね。
M1STは近いと。
実はMDR-Z7を使用していて、もう少しボーカルが近いヘッドホンが欲しいと。
あと装着感(軽さ)を求めていてR70X、M1STに絞ったところです。
リスニング向けと言われているWP900も気になってるところです。
601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 317f-xGfR)
2020/11/01(日) 17:14:11.43ID:UNIHkrcP0 >>600
A2000Xでも買えば?
A2000Xでも買えば?
602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7bad-xGc6)
2020/11/01(日) 17:38:41.02ID:1rra3RXu0 M1STはパッド薄いから装着感よくはないよ
603名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-CXnf)
2020/11/01(日) 19:25:36.67ID:eWBCD75GM 軽くて近い…GRADOだな
ヨシッ!!
ヨシッ!!
604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9da-CXnf)
2020/11/01(日) 19:32:30.41ID:SrCy9kxg0605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13ca-4C/5)
2020/11/01(日) 19:58:36.72ID:0Tk/YV970 俺もz7m2とr70x持ってて使い分けてる
今はこれで満足してて上の価格帯に手を出す気はないかな
今はこれで満足してて上の価格帯に手を出す気はないかな
606名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bc8-L1Xi)
2020/11/01(日) 21:00:12.35ID:dhO//jYC0 z7m2とr70xの両方を持ってるだけで十分凄いと思う
自分が持ってるのはエントリークラスの製品だけだから正直羨ましい
ちなみに今はMSR7bとHD25(バランス化済)を使い分けてる
自分が持ってるのはエントリークラスの製品だけだから正直羨ましい
ちなみに今はMSR7bとHD25(バランス化済)を使い分けてる
607名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-9nOj)
2020/11/01(日) 21:11:48.47ID:eLZve19/a z7m2とad2000xなら音のキャラクターはかぶりませんか?
z7m2が重たいので軽いヘッドホンがほしいんです
でも同じような音はもったいない気がするので傾向の違うヘッドホンを選びたい
z7m2が重たいので軽いヘッドホンがほしいんです
でも同じような音はもったいない気がするので傾向の違うヘッドホンを選びたい
608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9da-CXnf)
2020/11/01(日) 23:54:21.93ID:SrCy9kxg0609名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sae3-+hCw)
2020/11/02(月) 07:54:59.82ID:N7qEzdKOa R70xはいいヘッドホンだな
音全体のバランスが良くて今のオーディオテクニカなら1番買いのモデルだと思う
音全体のバランスが良くて今のオーディオテクニカなら1番買いのモデルだと思う
610名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src5-D/wO)
2020/11/02(月) 08:23:27.33ID:YeEvayqbr >>609
SENNHEISER高かったからかな うちのリファレンスになってる
モニターSP & サブウーファーよりロー出ていたり
まあアナライザーでしっかり補正すれば別なのかもだけど、それも手間なんだよねぇ
SENNHEISER高かったからかな うちのリファレンスになってる
モニターSP & サブウーファーよりロー出ていたり
まあアナライザーでしっかり補正すれば別なのかもだけど、それも手間なんだよねぇ
611名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f102-L1Xi)
2020/11/02(月) 18:23:29.40ID:Fqnr3NPn0612名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13ca-4C/5)
2020/11/02(月) 18:27:15.15ID:A52ARhoK0613名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 317f-xGfR)
2020/11/02(月) 18:27:55.15ID:LXvogHfm0614名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9da-CXnf)
2020/11/02(月) 19:14:31.91ID:5Ho9ved60 >>612
Z7M2と比較してのR70Xをレビューしてあげて下さい
Z7M2と比較してのR70Xをレビューしてあげて下さい
615名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13ca-4C/5)
2020/11/02(月) 20:17:26.55ID:A52ARhoK0 >>611
オーディオ機器のレビューとかあんまりみないんですけどボーカルの距離が違っていたらどちらかの定位が歪んでいるってことになりません?そこはボリュームとインピーダンスの差でしかないのかなと
音場とか解像度が多少分かるぐらいですけどそこは明らかにz7m2ですね
自分の中では用途も全く違っているので比較する意味も見出せないのですが
オーディオ機器のレビューとかあんまりみないんですけどボーカルの距離が違っていたらどちらかの定位が歪んでいるってことになりません?そこはボリュームとインピーダンスの差でしかないのかなと
音場とか解像度が多少分かるぐらいですけどそこは明らかにz7m2ですね
自分の中では用途も全く違っているので比較する意味も見出せないのですが
616名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13ad-Jz5G)
2020/11/02(月) 21:38:36.84ID:o8caJ/mu0 WS1100着けたまま首動かすとたぶんスイーベルの部分?がミシミシ言うんだけど使ってるうちに消える?
617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9da-CXnf)
2020/11/02(月) 22:15:29.09ID:5Ho9ved60 >>615
主観ですが、AD2000XやA2000ZはBeyerdynamic DT990Proと比べるとヴォーカルが遠いと感じることがあります。
もちろんヴォーカルと言っても一括りにはできないので色々聞き比べてみました。
その結果、DT990Proはヴォーカルが近い分、オーテクに比べて明らかに高音域が下がります。
オーテクは解像度が高くて高音域が強い分、他が引っ込んで聞こえるのかも知れません。
用途で分けるのは同意です。自分も気分やジャンルで替えますね。
主観ですが、AD2000XやA2000ZはBeyerdynamic DT990Proと比べるとヴォーカルが遠いと感じることがあります。
もちろんヴォーカルと言っても一括りにはできないので色々聞き比べてみました。
その結果、DT990Proはヴォーカルが近い分、オーテクに比べて明らかに高音域が下がります。
オーテクは解像度が高くて高音域が強い分、他が引っ込んで聞こえるのかも知れません。
用途で分けるのは同意です。自分も気分やジャンルで替えますね。
618名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13ca-4C/5)
2020/11/02(月) 22:41:54.66ID:A52ARhoK0619名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-VatV)
2020/11/02(月) 23:01:35.86ID:7+E+gn+vM R70xはそんなに音近めでもないが
AD2000Xは全体的に音が近い
AD2000Xは全体的に音が近い
620名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-xGc6)
2020/11/02(月) 23:10:42.53ID:nopk7MNUd 近い遠いとか抽象的な話しても仕方ないよ
実際は全部近くで鳴ってるんだから
実際は全部近くで鳴ってるんだから
621名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-VatV)
2020/11/02(月) 23:20:57.75ID:7+E+gn+vM ヘッドホンでも機種によって遠い近いは普通にあるけど…
STAXなんかは遠いじゃない
A2000Zとか、アートモニターシリーズはADシリーズとは逆に遠め(Z7M2と同じくらい)
STAXなんかは遠いじゃない
A2000Zとか、アートモニターシリーズはADシリーズとは逆に遠め(Z7M2と同じくらい)
622名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-xGc6)
2020/11/02(月) 23:32:40.84ID:nopk7MNUd だから抽象的な話をしても仕方ないよ
振動版から鼓膜までの距離はどれも大差ないよ
振動版から鼓膜までの距離はどれも大差ないよ
623名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-VatV)
2020/11/02(月) 23:40:31.39ID:oEfzYD3KM スピーカーでもスピーカーの奥に引っ込んで鳴るのと、逆にスピーカーの前に出て来て鳴るのがあるし、そんなことはないよ
624名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-xGc6)
2020/11/02(月) 23:49:36.41ID:nopk7MNUd だから
近い遠いが現実の音源とリスナーとの距離を指すものでない以上、
それが何であるかをきちんと定義しないと。
定義せずに使ってるとしたら、そりゃバズワードみたいなもんだよ。
近い遠いが現実の音源とリスナーとの距離を指すものでない以上、
それが何であるかをきちんと定義しないと。
定義せずに使ってるとしたら、そりゃバズワードみたいなもんだよ。
625名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9da-CXnf)
2020/11/02(月) 23:55:44.89ID:5Ho9ved60 >>621
同じくらいと思ってましたけど、AD2000XからA2000Zに替えたらヴォーカルさらに少し引っ込みました。
遠い近いはさておき、音質はイヤーパッドでも変わりますよね。純正だと耳たぶがドライバに触れて不快なんで分厚い他社製に替えてます。
そう考えると、z7m2のパッドはいかにも分厚そうですね
同じくらいと思ってましたけど、AD2000XからA2000Zに替えたらヴォーカルさらに少し引っ込みました。
遠い近いはさておき、音質はイヤーパッドでも変わりますよね。純正だと耳たぶがドライバに触れて不快なんで分厚い他社製に替えてます。
そう考えると、z7m2のパッドはいかにも分厚そうですね
626名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-VatV)
2020/11/02(月) 23:57:00.97ID:oEfzYD3KM 近けりゃなんでもいいなら、オーディオテクニカで一番近いのはW5000だったが(ディスコン)
ソニーだとZ1000が一番…(これもつい最近ディスコン)
ソニーだとZ1000が一番…(これもつい最近ディスコン)
627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 51da-0S72)
2020/11/03(火) 00:23:26.50ID:Rvc8yG/30628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c102-IqLL)
2020/11/03(火) 01:45:31.40ID:+kHuO24l0 ADX5000はケーブルが4万だからケーブルの不調でも痛い
629名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-xGc6)
2020/11/03(火) 07:05:01.86ID:0nBHStP7d >>627
遠近法はいわば近いものをより大きく描くという単純な技法だよ。
同様に特定の音域の相対的な音の大小を遠近と言い換えているだけならまあいい。
しかし全体的に近い遠いとかいう表現が出てくるとまた話は違ってくる。
同じ言葉を使っていても異なる事情について言及している可能性がある。
だから自分の話す言葉をきちんと定義づけることは大事なの。
遠近法はいわば近いものをより大きく描くという単純な技法だよ。
同様に特定の音域の相対的な音の大小を遠近と言い換えているだけならまあいい。
しかし全体的に近い遠いとかいう表現が出てくるとまた話は違ってくる。
同じ言葉を使っていても異なる事情について言及している可能性がある。
だから自分の話す言葉をきちんと定義づけることは大事なの。
630名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-xGfR)
2020/11/03(火) 07:55:36.98ID:V637SdMLM のびてると思ったらめんどくさい奴がわいてただけだった
テイギガーって流れとニュアンス把握するの苦手なのかな
テイギガーって流れとニュアンス把握するの苦手なのかな
631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 918c-KWDf)
2020/11/03(火) 08:08:28.71ID:w+IsE5V30 アスペでしょ
普通の人はヘッドホンの音の近い遠いなんていちいち定義とかしなくても実際聞けばニュアンスで分かる
普通の人はヘッドホンの音の近い遠いなんていちいち定義とかしなくても実際聞けばニュアンスで分かる
632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 51da-0S72)
2020/11/03(火) 08:27:49.99ID:Rvc8yG/30 >>629
> 遠近法はいわば近いものをより大きく描くという単純な技法だよ。
違う
透視図法は遠近法の一種で、遠近法とイコールではない
> だから自分の話す言葉をきちんと定義づけることは大事なの。
お前はこれを実行しなかった
きちんと定義づけなくても発言して良い、ということを
お前自身が行動で示したってことだ
行動にはその人の考え方が反映される
つまり、きちんと定義づけなくても発言して良い、というのがお前の本音
したがって
お前が定義にこだわったここまでの発言はすべて否定される
> 遠近法はいわば近いものをより大きく描くという単純な技法だよ。
違う
透視図法は遠近法の一種で、遠近法とイコールではない
> だから自分の話す言葉をきちんと定義づけることは大事なの。
お前はこれを実行しなかった
きちんと定義づけなくても発言して良い、ということを
お前自身が行動で示したってことだ
行動にはその人の考え方が反映される
つまり、きちんと定義づけなくても発言して良い、というのがお前の本音
したがって
お前が定義にこだわったここまでの発言はすべて否定される
633名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-xGfR)
2020/11/03(火) 08:37:37.68ID:V637SdMLM めんどくさい奴にめんどくさく絡みに行くめんどくさいオーヲタ
634名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9da-CXnf)
2020/11/03(火) 09:26:10.28ID:JRY4nY+A0 距離というとややこしいのであって、実際は音域ごとの音量差だと思いますよ。
オーテクに多いドンシャリ(高音低音が強い)だと、演奏に比べて中音域であるヴォーカルが小さくなるので遠く感じる。
中音域が強いカマボコタイプだと、ヴォーカルが近く感じる。逆にヴォーカルに音量を合わせるとバックの演奏が下がる。
素人意見なので詳しい人オナシャス
オーテクに多いドンシャリ(高音低音が強い)だと、演奏に比べて中音域であるヴォーカルが小さくなるので遠く感じる。
中音域が強いカマボコタイプだと、ヴォーカルが近く感じる。逆にヴォーカルに音量を合わせるとバックの演奏が下がる。
素人意見なので詳しい人オナシャス
635名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-VatV)
2020/11/03(火) 09:51:28.42ID:5h0EBLYzM オーディオテクニカでドンシャリのヘッドホンなんかあったっけ?
636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d932-CXnf)
2020/11/03(火) 09:58:42.15ID:+pulZAhG0 ヘッドホンは知らんがイヤホンは中級機以下はだいたいドンシャリだと思う。
とは言ってもそこまで酷いバランスというワケではないが。
とは言ってもそこまで酷いバランスというワケではないが。
637名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-9aWJ)
2020/11/03(火) 10:00:13.09ID:UUX6QWVTa ap2000tiが8万円で売られているときに買えばよかった
同価格帯と比べてもなかなか良いヘッドホン
同価格帯と比べてもなかなか良いヘッドホン
638名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-VatV)
2020/11/03(火) 10:07:38.78ID:5h0EBLYzM A2000ZもAD2000Xもフラットだけど、A2000Zは低域から高域まで全体に遠めで、AD2000Xは近め
639名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c1c8-L1Xi)
2020/11/03(火) 10:15:44.60ID:R974hLtU0 >>635
昔持ってたATH-PRO700はドンシャリだった記憶がある
現行機種だとソリッドベースシリーズかなと一瞬思ったがあれはドンシャリというより
低音の純度と深みを高めたタイプだからやっぱり違うかな
昔持ってたATH-PRO700はドンシャリだった記憶がある
現行機種だとソリッドベースシリーズかなと一瞬思ったがあれはドンシャリというより
低音の純度と深みを高めたタイプだからやっぱり違うかな
640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8901-0kAt)
2020/11/03(火) 10:24:17.52ID:GabtO3sN0641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9da-CXnf)
2020/11/03(火) 11:42:56.46ID:JRY4nY+A0 >>635
主観だけどドンシャリ(むしろシャリ寄り)だと思ってます。イヤホンも。
AD2000Xメインだけど、たまにヴォーカルもうちょっと欲しいなーと思うことがあります。
あ、ちなみに全部バランスです。オーテクの両出しはもとから末端まで4芯入ってるからアンバランスとそんな変わらないかもだけど。
主観だけどドンシャリ(むしろシャリ寄り)だと思ってます。イヤホンも。
AD2000Xメインだけど、たまにヴォーカルもうちょっと欲しいなーと思うことがあります。
あ、ちなみに全部バランスです。オーテクの両出しはもとから末端まで4芯入ってるからアンバランスとそんな変わらないかもだけど。
642名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-VatV)
2020/11/03(火) 13:07:28.10ID:VZXMDB+kM AD2000Xはワイドレンジなだけでドンシャリとは違うな
643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9da-CXnf)
2020/11/03(火) 14:10:40.89ID:JRY4nY+A0 >>642
まあ、少なくともドンはないかな・・
まあ、少なくともドンはないかな・・
644名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9da-CXnf)
2020/11/03(火) 14:11:34.32ID:JRY4nY+A0 ヘッドホンでワイドレンジってどんな音を指すの?
645名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a95f-Jz5G)
2020/11/03(火) 16:20:15.04ID:ELdzJyLC0 わ〜〜〜い〜〜〜ど
646名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sae3-+hCw)
2020/11/03(火) 16:33:07.25ID:Yi/UkZMja カマボコっぽくない感じかと
647名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9973-TIkm)
2020/11/03(火) 18:00:07.26ID:hM2/1CTl0 ちょっと質問!
オーディオテクニカの一般的な略称は何???
自分はオーテク以外の略称使ったことがなかったのだが
最近、某スレで突然「オーテクなんて言わないw」と言われて困惑してる
そいつ曰く「テクニカだ」とのこと
話の端々を総合するに高齢者臭いのだがどう思いますか
オーディオテクニカの一般的な略称は何???
自分はオーテク以外の略称使ったことがなかったのだが
最近、某スレで突然「オーテクなんて言わないw」と言われて困惑してる
そいつ曰く「テクニカだ」とのこと
話の端々を総合するに高齢者臭いのだがどう思いますか
648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79ba-L1Xi)
2020/11/03(火) 18:03:22.16ID:kUbGCBBY0 専用スレのスレタイがそうなってるって言ってやれば
649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9973-TIkm)
2020/11/03(火) 18:10:40.51ID:hM2/1CTl0 言ってやったけど全く動じず認めないw
しかもこのスレの「オーテク」という単語の使用数も抽出してやってもテクニカだと言いはり「プロはテクニカですよ」と言い出す始末
聞いたことないんだよね、略称でテクニカって言ってる人
しかもこのスレの「オーテク」という単語の使用数も抽出してやってもテクニカだと言いはり「プロはテクニカですよ」と言い出す始末
聞いたことないんだよね、略称でテクニカって言ってる人
650名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMd3-Bi8u)
2020/11/03(火) 18:13:10.80ID:4x/wKpCSM オーテクだろオーデオコミュニティ入る前から中学校の友達同士でオーテクのやつ〜みたいな話してたわ
651名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8901-0kAt)
2020/11/03(火) 18:15:38.46ID:GabtO3sN0 呼ばないこともないが古い略称だと思う
00年台前半にはオーテクと並んでそこそこ使われてた記憶があるけど、略称に「オーディオ」を使ってなかったのはオーディオブランドが死ぬほどあったころの名残だろうな
00年台前半にはオーテクと並んでそこそこ使われてた記憶があるけど、略称に「オーディオ」を使ってなかったのはオーディオブランドが死ぬほどあったころの名残だろうな
652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9973-TIkm)
2020/11/03(火) 18:22:56.19ID:hM2/1CTl0 そうだよね>古い
自分もそれを指摘して大昔そう呼んでいた人もいたかもね、みたいなことを言ったら暴れだしたw
最近の省略って前後の単語から数文字とってやるでしょ
ポータブルアンプ->ポタアンとかライトノベル->ラノベとか
でも高齢者はしらないんだよね多分
自分もそれを指摘して大昔そう呼んでいた人もいたかもね、みたいなことを言ったら暴れだしたw
最近の省略って前後の単語から数文字とってやるでしょ
ポータブルアンプ->ポタアンとかライトノベル->ラノベとか
でも高齢者はしらないんだよね多分
653名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8901-0kAt)
2020/11/03(火) 18:30:19.51ID:GabtO3sN0 まあ歳食ってると知識の更新は鈍くなりコミュニティも狭まるし、そのくせプライドばっか高くなるから仕方ない
自分がいずれそうならないよう気を付けつつ生暖かく見守りましょう
自分がいずれそうならないよう気を付けつつ生暖かく見守りましょう
654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9973-TIkm)
2020/11/03(火) 18:48:55.80ID:hM2/1CTl0 お騒がせしました
そうします
そうします
655名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 997d-/iuf)
2020/11/03(火) 19:07:36.51ID:1TjvZBPs0 オーディオテクニカはオーディオテクニカだ
略したことないしオーディオテクニカといえば安いカートリッジと接点クリニカ
略したことないしオーディオテクニカといえば安いカートリッジと接点クリニカ
656名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 918c-KWDf)
2020/11/03(火) 19:08:02.30ID:w+IsE5V30 おじいちゃん的にはテクニカなんて言い方したらテクニクスと何か被ってモヤったりしないんだろうかw
657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9b3-L1Xi)
2020/11/03(火) 19:18:20.46ID:zWqFuy+M0 オーディオテクニカという社名を聞いてカートリッジを思い浮かべる年代の人は
「テクニカ」と略し、ヘッドホンを思い浮かべる年代の人は「オーテク」と略す、
みたいな感じですかね。
ちなみに、オーディオテクニカ公式アカウントによると、社内の人は「テクニカ」派
が多いみたいです。
https://twitter.com/AudioTechnicaJP/status/189963833899630593
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「テクニカ」と略し、ヘッドホンを思い浮かべる年代の人は「オーテク」と略す、
みたいな感じですかね。
ちなみに、オーディオテクニカ公式アカウントによると、社内の人は「テクニカ」派
が多いみたいです。
https://twitter.com/AudioTechnicaJP/status/189963833899630593
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
658名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13c1-ii8D)
2020/11/03(火) 19:31:57.75ID:OnQ+fe8q0 昔はお店とかのリアルではオーテクとは殆ど言わんかったね。テクニカ。
今はリアルでオーテクいうてもクスっとされることはないと思うけど…
まぁテクニクスとかあるし会話としてテクニカと言われても一瞬混ざるんだよねw
今はリアルでオーテクいうてもクスっとされることはないと思うけど…
まぁテクニクスとかあるし会話としてテクニカと言われても一瞬混ざるんだよねw
659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9da-CXnf)
2020/11/03(火) 19:39:53.65ID:JRY4nY+A0 これが普通とかこれが常識とか言う奴の言うことはすべからく聞き流すべし
ああそうなんですねで十分
ああそうなんですねで十分
660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 699b-tWMV)
2020/11/03(火) 19:52:55.67ID:0WqpW4Kj0 ペンギンカートリッジ
661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13ad-Jz5G)
2020/11/03(火) 20:39:30.74ID:k0+ZoHxH0 文房具好きとしてはテクニカって聞くとボールペンのハイブリッドテクニカが先に出てくる
もう廃盤だけど
もう廃盤だけど
662名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcb-hrKO)
2020/11/03(火) 21:07:40.21ID:tQPwidNYM663名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-xGc6)
2020/11/03(火) 21:34:56.61ID:nN8cEvS6d アラフォーはテクニクスと無縁でしょ
664名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spc5-9Fop)
2020/11/03(火) 22:07:18.61ID:2OkBmw3qp どのスレか気になる
665名無しさん┃】【┃Dolby (THW 0Hb2-oi+e)
2020/11/04(水) 01:04:10.62ID:tHdfCH79H 今もその基地害が降臨中ですw
宜しければ参戦どうぞw
てかもう手に負えないww
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599904796/
宜しければ参戦どうぞw
てかもう手に負えないww
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599904796/
666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 92ad-K92V)
2020/11/04(水) 02:35:56.64ID:QxQmmDtF0 しょーもな
667名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1201-Lm6R)
2020/11/04(水) 10:32:13.00ID:Sb2pHqbO0 自意識過剰なじじいは拗らせると歳をとってもストーカーにすらなるからおっかない
相手にしないのが一番
相手にしないのが一番
668名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMa6-woRg)
2020/11/04(水) 12:06:09.48ID:XpR61ytMM669名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d98c-3s1w)
2020/11/04(水) 17:37:21.00ID:Fs093IOw0 bha100dac100レビュー増えんのぅ
まぁ慌てて買う物でもないから地道に待つか
まぁ慌てて買う物でもないから地道に待つか
670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d9da-t1Nk)
2020/11/04(水) 18:13:19.51ID:UgLnn+o10 >>669
BHA100は良い音出てるけど、同価格帯のアンプを既に持っていたら慌てる必要は全然ないと思う。
アンバランスは2つ同時出力だし、バランスとの切替も前面ボタン一つだからヘッドホンの聞き比べは便利。
BHA100は良い音出てるけど、同価格帯のアンプを既に持っていたら慌てる必要は全然ないと思う。
アンバランスは2つ同時出力だし、バランスとの切替も前面ボタン一つだからヘッドホンの聞き比べは便利。
671名無しさん┃】【┃Dolby (アークセー Sx79-4/4B)
2020/11/04(水) 21:40:24.35ID:vnPcEJ69x 久々にアキバに逝ったらあの有名専門店でイヤーパッドなしATH-A900無印が安かったんで衝動買いしちゃった
既に持ってるA900ZはA900の後継機の後継機だけどA900とは割りとキャラクターが違う
A900をそのまま高品質にするとA900Zになる訳じゃ全然ない
発売日が10年以上離れていてその間に開発スタッフもそれなりに顔ぶれが変わっているはずだからまあ無理もないか
既に持ってるA900ZはA900の後継機の後継機だけどA900とは割りとキャラクターが違う
A900をそのまま高品質にするとA900Zになる訳じゃ全然ない
発売日が10年以上離れていてその間に開発スタッフもそれなりに顔ぶれが変わっているはずだからまあ無理もないか
672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5c8-D/bg)
2020/11/04(水) 22:12:39.60ID:RyT+/UJ30 >>671
AmazonでもA900Zは無印A900とは全く別物の音なので後継ぎとして買うのはお勧めしないというレビューがあったな
無印A900は低音は控え目だが癖が少なくどんなジャンルの音楽も綺麗に鳴らすので今でも愛用してる人は結構多い
現行機種ではMSR7bあたりが無印A900に音が近いと思う
AmazonでもA900Zは無印A900とは全く別物の音なので後継ぎとして買うのはお勧めしないというレビューがあったな
無印A900は低音は控え目だが癖が少なくどんなジャンルの音楽も綺麗に鳴らすので今でも愛用してる人は結構多い
現行機種ではMSR7bあたりが無印A900に音が近いと思う
673名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM96-1ehE)
2020/11/04(水) 22:46:30.74ID:/EVfJj0JM A900は持ってるけど全く別物でもキャラクターが違うというほどじゃないし、MSR7bとは全然別だよ
674名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d9da-t1Nk)
2020/11/05(木) 11:12:14.19ID:f+bzzkky0 DropにATH-AWAS来てるね。
‥買う人いるんだろうか。
‥買う人いるんだろうか。
675名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM91-XWtb)
2020/11/05(木) 11:28:26.36ID:vAOUtCkfM 少なくとも日本人は国内で買った方が安いな
676名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19ba-D/bg)
2020/11/05(木) 20:13:51.64ID:BwTL/7910 Dropに頼んなきゃいけないほど売れてないのかね
677名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d9da-t1Nk)
2020/11/05(木) 20:19:10.52ID:f+bzzkky0 店頭でお目にかかったことすらないぞ。
678名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3260-L1wp)
2020/11/05(木) 21:06:27.65ID:aGFWLH5C0 L5000やっとバランスで聴けたけど、結構化けてくれた
と言ってもDAPのQPMなんだが…
たまにホンモノの楽器が耳のそばで鳴ってるような感覚がしてゾワっとするw
このリアリティーはEdition9以来感じたことはなかったかもしれない
バランス出しできる据え置きアンプ買わないと…
と言ってもDAPのQPMなんだが…
たまにホンモノの楽器が耳のそばで鳴ってるような感覚がしてゾワっとするw
このリアリティーはEdition9以来感じたことはなかったかもしれない
バランス出しできる据え置きアンプ買わないと…
679名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d9da-t1Nk)
2020/11/06(金) 09:56:34.00ID:Mwdlrieg0680名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d98c-ImXG)
2020/11/06(金) 13:17:56.90ID:+kj5DV8G0 予算に加えて真空管の熱や寿命考えても初手には難しくないか?
視聴で選んだとかなら問題ないと思うけども
まぁオーテクでバランス欲しいとなると一択なんだが
視聴で選んだとかなら問題ないと思うけども
まぁオーテクでバランス欲しいとなると一択なんだが
681名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d9da-t1Nk)
2020/11/06(金) 13:31:41.80ID:Mwdlrieg0 >>680
寿命はわからないが、熱は意外なほど感じない。
縦置きにしてるけど真空管に近い一番熱そうな側面は冷え冷えだし、上面がほんのり暖かい程度。
PCに囲まれてるのにノイズは無いし、ON直後から良い音出るので本当に真空管なのか疑い始めてる。
寿命はわからないが、熱は意外なほど感じない。
縦置きにしてるけど真空管に近い一番熱そうな側面は冷え冷えだし、上面がほんのり暖かい程度。
PCに囲まれてるのにノイズは無いし、ON直後から良い音出るので本当に真空管なのか疑い始めてる。
682名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b1ba-D/bg)
2020/11/06(金) 15:19:42.34ID:khPq6KRe0683名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacd-M8xL)
2020/11/06(金) 15:26:18.09ID:3VOs6m6wa >>681
真空管はプリだから発熱少ないんだろ
真空管はプリだから発熱少ないんだろ
684名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d9da-t1Nk)
2020/11/06(金) 16:56:10.12ID:Mwdlrieg0 >>682
AD2000Xは末端まで4芯入ってるせいか、あまり差を感じないです。
プラグだけ切れば良いんで改造は楽なんですが。
解像度が上がる?左右の分離度が上がる?と、実にプラシーボ。
ヴォーカルは中央なので特に変わった感じはないです。
AD2000Xは末端まで4芯入ってるせいか、あまり差を感じないです。
プラグだけ切れば良いんで改造は楽なんですが。
解像度が上がる?左右の分離度が上がる?と、実にプラシーボ。
ヴォーカルは中央なので特に変わった感じはないです。
685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6502-D/bg)
2020/11/06(金) 20:14:04.00ID:FUph3ir70 >>684
感想ありがとうございます! そうですかあまり差は無いですか。
愛用のZ7だとシングルエンドとバランスで聴いた場合、バランスだと
中央に定位するボーカル像が少し小さくなり、僅かに引っ込むんですよね。
その分、音の分離や見切りは良くなりますが。
参考になります。
感想ありがとうございます! そうですかあまり差は無いですか。
愛用のZ7だとシングルエンドとバランスで聴いた場合、バランスだと
中央に定位するボーカル像が少し小さくなり、僅かに引っ込むんですよね。
その分、音の分離や見切りは良くなりますが。
参考になります。
686名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d9da-t1Nk)
2020/11/06(金) 21:16:00.19ID:Mwdlrieg0 >>685
自分が糞耳なので、あくまで一意見として下さい。少なくとも、大人しくなることはないです。
"AD2000X バランス化"でググると皆さん絶賛されているようですし、自分も最早アンバランスには戻れません。
自分が糞耳なので、あくまで一意見として下さい。少なくとも、大人しくなることはないです。
"AD2000X バランス化"でググると皆さん絶賛されているようですし、自分も最早アンバランスには戻れません。
687名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3260-L1wp)
2020/11/06(金) 21:27:53.24ID:0N9ehGF40688名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3260-L1wp)
2020/11/06(金) 21:31:05.21ID:0N9ehGF40 連レスすいません
あと来年の60周年アンプが気になって今は時期が悪い気がしてますw
あと来年の60周年アンプが気になって今は時期が悪い気がしてますw
689名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d9da-t1Nk)
2020/11/06(金) 22:03:23.34ID:Mwdlrieg0 >>688
おお・・気になるけどガワが豪華で高いパターンか。
おお・・気になるけどガワが豪華で高いパターンか。
690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6502-D/bg)
2020/11/06(金) 22:42:39.97ID:FUph3ir70691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2c8-D/bg)
2020/11/06(金) 22:57:13.97ID:21E3so780692名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr79-CJf0)
2020/11/07(土) 09:35:59.96ID:/sRXSKG/r 今年は有線ヘッドホンの新製品が出そうもなく寂しいなぁと思ったが、
60周年モデルの開発に力を入れてるのかもしれんね。
60周年モデルが無線ヘッドホンの可能性も有りそうだが。
60周年モデルの開発に力を入れてるのかもしれんね。
60周年モデルが無線ヘッドホンの可能性も有りそうだが。
693名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6525-D/bg)
2020/11/07(土) 14:15:07.97ID:W/bdr/Tu0 今はワイヤレスが主流だから60周年モデルも無線で出す可能性は十分有り得る
もし有線式で出すとすればハイエンドモデルだけになりそう
ちなみに自分は50周年時にPRO700MK2ANVを買った
もし有線式で出すとすればハイエンドモデルだけになりそう
ちなみに自分は50周年時にPRO700MK2ANVを買った
694名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19ba-D/bg)
2020/11/07(土) 16:55:33.97ID:8yF9UB1E0 また限定商法始まるのか
695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d98c-ImXG)
2020/11/07(土) 19:24:31.24ID:GSN41pVL0 最近のオーテク だと10kでもアレだが20や30もあり得そうで怖い
50周年のw3000が無茶良かったので期待自体はしてるんだけどね…
50周年のw3000が無茶良かったので期待自体はしてるんだけどね…
696名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ec8-D/bg)
2020/11/07(土) 20:10:32.51ID:2zxi/yXO0 そう言えば最近のオーテクって色違いの初回限定モデルを出さないよね
MSR7LTDとか鮮やかな赤色のハウジングと金の差し色がカッコ良くて好きだったのに
MSR7LTDとか鮮やかな赤色のハウジングと金の差し色がカッコ良くて好きだったのに
697名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM96-oR5q)
2020/11/07(土) 23:47:23.75ID:dLQ18gOUM a2000zが楽天のポイント込みで5万を切ったね
698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5510-7Ce/)
2020/11/08(日) 00:22:08.34ID:DRprKzFa0 高級機は全体的に底値だな
699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d9e7-Mv6l)
2020/11/08(日) 01:38:23.71ID:QOjJdTyW0 m6proっていう8万のdapとsr9を使っています
ポータブル用のリケーブルを持っているのでwp900が気になっています
変な質問ですが買う価値あると思いますか?
ポータブル用のリケーブルを持っているのでwp900が気になっています
変な質問ですが買う価値あると思いますか?
700名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d201-L1wp)
2020/11/08(日) 02:35:32.64ID:T1pAW/HQ0701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a27d-t1Nk)
2020/11/08(日) 02:40:53.64ID:2HCERw+C0 DAC へっぼwww 売れないだろあんなのwww
702名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19ba-D/bg)
2020/11/08(日) 12:10:05.57ID:juYB4/nk0 ATH-ADX5000もpaypayポイント込みで17.7万まで来たな
ATH-AP2000Tiはポイント込み8.1万
15日のグランドフィナーレでどこまで行くか
ATH-AP2000Tiはポイント込み8.1万
15日のグランドフィナーレでどこまで行くか
703名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMd5-rBtl)
2020/11/08(日) 12:16:18.03ID:njOdMJY8M >>702
ap2000tiはNTT-Xで販売価格8万までいったからなあ
ap2000tiはNTT-Xで販売価格8万までいったからなあ
704名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d98c-ImXG)
2020/11/08(日) 13:58:13.13ID:FlcIZ7Er0 まぁ時期的に年末年始も近いんで少し待った方がいいのか悩み所だな
環境的にはイヤホンの方が需要なさそうな気もするし
環境的にはイヤホンの方が需要なさそうな気もするし
705名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6525-D/bg)
2020/11/08(日) 14:24:55.38ID:DJ09OZ3s0 個人的にはMSR7SEやA900XLTDみたいな限定モデルを出して欲しい
MSR7bの特別仕様モデルが出たら買ってもいかも
MSR7bの特別仕様モデルが出たら買ってもいかも
706名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6525-D/bg)
2020/11/08(日) 14:30:45.16ID:DJ09OZ3s0707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a901-PNqi)
2020/11/09(月) 03:30:32.04ID:YsTbSvf40 >>699
俺も欲しいわwp900
俺も欲しいわwp900
708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 655f-L1wp)
2020/11/10(火) 10:37:03.47ID:U7zFX1vG0 AD1000XとAD2000Xの値段同じになっちまった
楽天だとAD2000Xはポイント引いて4万切ってる感じ
楽天だとAD2000Xはポイント引いて4万切ってる感じ
709名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hc6-BHOs)
2020/11/10(火) 11:16:06.42ID:BNuSvYV3H >>699
wp900のクリアで弱ドンシャリの音が合うかどうかじゃない?
wp900のクリアで弱ドンシャリの音が合うかどうかじゃない?
710名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d9da-t1Nk)
2020/11/10(火) 11:38:12.62ID:AuO9TMDI0 >>708
差が無いならAD2000Xだろう‥って思うけど音の傾向も違うのかな?
差が無いならAD2000Xだろう‥って思うけど音の傾向も違うのかな?
711名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d943-D/bg)
2020/11/10(火) 15:12:46.91ID:d2UjBLRW0 AD2000Xが楽天コジマで41,936+5%ポイントで売ってるね
買い回りとかで更にポイント積んでいくと実質3万付近まで行ける
買い回りとかで更にポイント積んでいくと実質3万付近まで行ける
712名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d9e7-Mv6l)
2020/11/10(火) 22:15:48.31ID:EZHtWCct0 >>709
m6proがフラットなのかsr9との組み合わせでイコライザを少しドンシャリにしてるんだよね
視聴してみたけど店舗のBGMのせいか音漏れ嫌で音量小さくかったからかそこまで違いがわからなかった
m6proがフラットなのかsr9との組み合わせでイコライザを少しドンシャリにしてるんだよね
視聴してみたけど店舗のBGMのせいか音漏れ嫌で音量小さくかったからかそこまで違いがわからなかった
713名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッー 2b61-NSHw)
2020/11/11(水) 19:07:24.02ID:SBcrbzU701111 「視聴」してから買うのがいいよ ATH-A2000Zを安くなっているからと買ったが、
密閉型でまさか低音スカスカ、高音キンキンとは思わなかった
MDR-Z7も同じ頃に買ったが、低音ズンズン T1 2ndに落ち着いた
好みの音なんて「視聴」すればわかるはず 試着、試聴が命
もうすぐコロナ感染がニューヨークになるから、今週末がラストチャンス
ちなみに、P-700uでドライブ ATH-A2000ZはP-700uでもスカスカ
自分は大頭だけど巨頭の人には合うと思う 側圧が弱すぎるのよ
旧ATH-AD2000は側圧強すぎるし、設計したやつは何を考えているのか?
密閉型でまさか低音スカスカ、高音キンキンとは思わなかった
MDR-Z7も同じ頃に買ったが、低音ズンズン T1 2ndに落ち着いた
好みの音なんて「視聴」すればわかるはず 試着、試聴が命
もうすぐコロナ感染がニューヨークになるから、今週末がラストチャンス
ちなみに、P-700uでドライブ ATH-A2000ZはP-700uでもスカスカ
自分は大頭だけど巨頭の人には合うと思う 側圧が弱すぎるのよ
旧ATH-AD2000は側圧強すぎるし、設計したやつは何を考えているのか?
714名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW 23a5-LZmK)
2020/11/11(水) 19:27:42.40ID:ea5Sh/WG01111 >>713
a1000zとかが良いのではないかい?
a1000zとかが良いのではないかい?
715名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッー Sd43-HRKY)
2020/11/11(水) 20:28:55.86ID:CpgfjdLbd1111 a2000z出力高いアンプだとバランス崩れて駄目だった覚えがある
716名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッー 45da-WW/G)
2020/11/11(水) 20:35:57.21ID:JmiaRf1x01111 うちのA2000ZはACRO L1000に繋いでるけどまあまあ良い感じ。
3Dウィングは人によって相性あるねぇ。
3Dウィングは人によって相性あるねぇ。
717名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW cd53-/2im)
2020/11/11(水) 20:47:21.19ID:jRAT4gKm01111 A1000Zが持ってるスピーカーの鳴りと似ててすごく気に入ったよ
718名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW 23f0-drX/)
2020/11/11(水) 20:48:00.12ID:mj0dtuAM01111 開放型のような音の密閉型を探してて色々試聴したけど今のところa2000zやap2000tiが求めるものに近い。買おうか迷ってる。
バランス試したいのでap2000tiのほうが良いけど割高感が強くて・・・
バランス試したいのでap2000tiのほうが良いけど割高感が強くて・・・
719名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW ad7f-maKZ)
2020/11/11(水) 21:28:15.80ID:/tkzykPZ01111 A2000Z程アンプで低音変わると思ったヘッドホン無いと思ったけど
ゴリッと鳴るかスカスカは駆動力次第
ゴリッと鳴るかスカスカは駆動力次第
720名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW 458c-m2UL)
2020/11/11(水) 21:58:22.48ID:v+iv7YxQ01111 まぁ確かにp-700uが低音強いという感想は聞いた事ない気がする
自分は無難?なha5000だと普通にバランス良いと感じたな
自分は無難?なha5000だと普通にバランス良いと感じたな
721名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed02-NSHw)
2020/11/11(水) 22:49:40.79ID:prnOMVOr0 A2000Zのレビューを沢山見たけど、A2000Xより低音増えたって感想が沢山
あって、これならA2000Z買ってみようかな〜って最近考えてた。
でも、やはりスカキンって感想を見ると躊躇するな。
密閉のARTシリーズ1本欲しいところだけど、バランス考えたらA1000Zの方が
自分好みかな。
A1000Zのレビューが少なくて悩みに悩む。
あって、これならA2000Z買ってみようかな〜って最近考えてた。
でも、やはりスカキンって感想を見ると躊躇するな。
密閉のARTシリーズ1本欲しいところだけど、バランス考えたらA1000Zの方が
自分好みかな。
A1000Zのレビューが少なくて悩みに悩む。
722名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-wW1J)
2020/11/11(水) 22:57:37.17ID:KRdVyIY8M A2000Xは100Hzくらいからダラ下がりに落ちてて重低音は出ないが、A2000Zの方は30Hzまでフラットに出てる
A1000Zは低域に少し量感を持たせた感じになってるが
A1000Zは低域に少し量感を持たせた感じになってるが
723名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed02-NSHw)
2020/11/11(水) 23:29:55.16ID:prnOMVOr0 A1000Zはこれがオーテクかって感じで低音の量感があると。
やっぱ1度聴いてみたいな。
でも近くに視聴できる場所がない・・・。
そうそう、色も気になる。
なんであの赤なんだろ。
せめて黒、それか濃いブルーだったらよかったのに。
個人的にあの赤色がダメなんだよな。
やっぱ1度聴いてみたいな。
でも近くに視聴できる場所がない・・・。
そうそう、色も気になる。
なんであの赤なんだろ。
せめて黒、それか濃いブルーだったらよかったのに。
個人的にあの赤色がダメなんだよな。
724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b10-tE7G)
2020/11/11(水) 23:45:19.21ID:UZ9OkMH40 Q1ってDAPをBTレシーバー兼用として使ってメインのヘッドホンがM50xなんだが
もうほんの少しなんだけどボーカルが前に出るのが欲しい。
3万円前後まででオーテクなら何がいいかな?
まあM70xかMSR7b、WS1100辺りしかないけど。
外は前述のQ1で自宅だとPC→AL-38432DR使用中。
もうほんの少しなんだけどボーカルが前に出るのが欲しい。
3万円前後まででオーテクなら何がいいかな?
まあM70xかMSR7b、WS1100辺りしかないけど。
外は前述のQ1で自宅だとPC→AL-38432DR使用中。
725名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45e7-PpN/)
2020/11/12(木) 00:09:29.76ID:Do/G36zc0 wp900を買うか、ap2000tiを買うか、新作が出るのを待つか
悩ましい
悩ましい
726名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 458c-m2UL)
2020/11/12(木) 09:59:09.58ID:os1SVy6q0 ADX5000は基本価格が高いし割合的にもあんま下がってないからなぁ
2000tiは割合的には下がってるから元々高いのをどう感じるか次第かね
wp900を外出用として使う勇気を持てれば行くんだが…うーむ色々悩ましい
2000tiは割合的には下がってるから元々高いのをどう感じるか次第かね
wp900を外出用として使う勇気を持てれば行くんだが…うーむ色々悩ましい
727名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45da-WW/G)
2020/11/12(木) 10:04:48.27ID:MFWzIoAp0728名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45da-WW/G)
2020/11/12(木) 11:45:25.71ID:MFWzIoAp0729724 (ワッチョイ 4b10-tE7G)
2020/11/12(木) 22:29:11.81ID:sorcjULg0730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45da-WW/G)
2020/11/13(金) 12:43:24.92ID:AS6olwaQ0731名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5c8-WQpq)
2020/11/13(金) 16:32:15.29ID:KFnkCmmz0 MSR7SEは音も良かったし群青と金のカラーリングもカッコ良かったな
来年は創立60周年だから記念モデルとして7bの限定版を出す可能性も有り得る
来年は創立60周年だから記念モデルとして7bの限定版を出す可能性も有り得る
732名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa9-cvIZ)
2020/11/14(土) 06:39:51.44ID:K3WsDC+ka 2000zが安くなってるからポチッとした( ゚Д゚)
2019年初めに安くなった時に買い逃したので楽しみし、今使ってる900zと どんな違いがあるか楽しみであるヽ(゚Д゚)ノ
2019年初めに安くなった時に買い逃したので楽しみし、今使ってる900zと どんな違いがあるか楽しみであるヽ(゚Д゚)ノ
733名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-yxOZ)
2020/11/14(土) 07:32:29.78ID:Rge6R/YDM ATH-A900ZからATH-A2000Zに替えると
多分まず音場が広いって気付くと思うよ
多分まず音場が広いって気付くと思うよ
734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bad-veSJ)
2020/11/14(土) 20:49:03.72ID:2GECyawr0 A900Zは重たいしフィットしないし
音以外のところがね
音以外のところがね
735名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45da-WW/G)
2020/11/14(土) 21:46:44.58ID:GP33l85i0 >>734
335gなら別に重くないでしょ。まあフィットしないと重く感じるよね
335gなら別に重くないでしょ。まあフィットしないと重く感じるよね
736名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-yxOZ)
2020/11/14(土) 22:01:14.58ID:Rge6R/YDM だな
フィットするかどうかは実際に装着してみないと確実にはわからん
フィットするかどうかは実際に装着してみないと確実にはわからん
737名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5ba-Pj7A)
2020/11/15(日) 00:26:29.76ID:FIxai20x0 ついにADX5000が160,308円 AP2000Tiが68,691円になった
ポイント込みだが中古で買うより安い
ポイント込みだが中古で買うより安い
738名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2563-92xl)
2020/11/15(日) 01:05:08.78ID:dwNuIJcu0 >>737
どこで?
どこで?
739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd68-ZM5O)
2020/11/15(日) 01:07:50.63ID:MeJ4hcg20 paypay祭りでしょ
それより真空管アンプのレビュー全く無いんだけど誰か買った人いるの?
それより真空管アンプのレビュー全く無いんだけど誰か買った人いるの?
740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45da-WW/G)
2020/11/15(日) 09:03:00.18ID:Azqf7hHF0 >>739
ノ
上の方でもちょっと書いたけど、例えるなら、オーテクA, ADシリーズの雰囲気をアンプに持ってきた感じ。
高音が美しくシャープなので真空管ぽく感じないかも知れない。個人的な真空管のイメージがしっとりなので。
なお、側面から漏れる真空管×4の灯りがかなり明るくて家族に『燃えてるみたい』って言われました。もちろんLEDじゃないですよ。
出力がバランス×2、アンバランス×2あってアンバラはそれぞれボリューム個別。
逆に言うとボリュームが2つあって、その片方がバランス×2とアンバラの一方を担当してる。
複数のヘッドホンを聞き比べるのにはすげー便利です。
ノ
上の方でもちょっと書いたけど、例えるなら、オーテクA, ADシリーズの雰囲気をアンプに持ってきた感じ。
高音が美しくシャープなので真空管ぽく感じないかも知れない。個人的な真空管のイメージがしっとりなので。
なお、側面から漏れる真空管×4の灯りがかなり明るくて家族に『燃えてるみたい』って言われました。もちろんLEDじゃないですよ。
出力がバランス×2、アンバランス×2あってアンバラはそれぞれボリューム個別。
逆に言うとボリュームが2つあって、その片方がバランス×2とアンバラの一方を担当してる。
複数のヘッドホンを聞き比べるのにはすげー便利です。
741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e360-Ewjb)
2020/11/15(日) 10:10:58.80ID:gv3r9lZZ0742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45da-WW/G)
2020/11/15(日) 10:21:55.19ID:Azqf7hHF0 >>741
正直真空管っぽさというものを理解できているか疑問なのですけど、フルデジタルのACRO L1000とあまり差は感じられません。
1万円ちょいのLoxjie P20の方が真空管だなーと思いましたけど、さっき聞き比べてまたよくわからなくなってます。駄耳でスミマセン
良い音なのは間違いないんですが、アンプの個性は正直自分には分かり辛いです‥。
10万円クラスデビューなら凄く良いと思いますが、2台目にどうかというと何とも言えません。
ただ前面パネルの使いやすさはガチ。アンバラにゆっくり挿し込むとカチカチカチと返ってくるのが気持ちいいです
正直真空管っぽさというものを理解できているか疑問なのですけど、フルデジタルのACRO L1000とあまり差は感じられません。
1万円ちょいのLoxjie P20の方が真空管だなーと思いましたけど、さっき聞き比べてまたよくわからなくなってます。駄耳でスミマセン
良い音なのは間違いないんですが、アンプの個性は正直自分には分かり辛いです‥。
10万円クラスデビューなら凄く良いと思いますが、2台目にどうかというと何とも言えません。
ただ前面パネルの使いやすさはガチ。アンバラにゆっくり挿し込むとカチカチカチと返ってくるのが気持ちいいです
743名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45da-WW/G)
2020/11/15(日) 10:24:57.77ID:Azqf7hHF0 ・真空管
・バランス出力がある
・聞き比べ用の同時出力がある
と、欲しかった要素3点をすべて兼ね備えていたのが購入の決定打でした。
聞き比べ用にAT-HA65とか物色していた最中だったもので
・バランス出力がある
・聞き比べ用の同時出力がある
と、欲しかった要素3点をすべて兼ね備えていたのが購入の決定打でした。
聞き比べ用にAT-HA65とか物色していた最中だったもので
744名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM71-xWTa)
2020/11/15(日) 13:54:04.34ID:6DuihziJM いまさらですが昨日からAD1000X。
装着感も音も疲れない感じで気に入りました。
装着感も音も疲れない感じで気に入りました。
745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bc8-WQpq)
2020/11/15(日) 15:25:21.14ID:KdV1vXYu0 AD1000Xは色々な所で高評価のレビューが多いね
最近開放型に興味が出てきたしとりあえず試聴だけでもしてみようかな
最近開放型に興味が出てきたしとりあえず試聴だけでもしてみようかな
746名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-YkU4)
2020/11/15(日) 16:26:28.38ID:1BRdUQbWM 家電量販店だと試しに聞いてもアナウンスがうるさすぎてよくわからない
747名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45da-WW/G)
2020/11/15(日) 16:32:14.82ID:Azqf7hHF0 開放型のZシリーズが出なかったのは、やはりXに取って代われるものを作れなかったのかな。
748名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-yxOZ)
2020/11/15(日) 17:32:27.88ID:umcJM/zpM749名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 83ba-7NFP)
2020/11/15(日) 18:12:45.19ID:kHhrRZ7p0 ADX5000の技術が10万円以下に降りてきてAD2000Zとかになってくれたら嬉しい
750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ad7f-maKZ)
2020/11/15(日) 18:18:35.61ID:uldjDdKA0 もう有線は数が出ないからADX5000しか出さないのかもな
751名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src1-kTBF)
2020/11/15(日) 18:49:48.46ID:sOoIE10Fr752名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45da-WW/G)
2020/11/15(日) 19:12:19.94ID:Azqf7hHF0 AWシリーズの例もあるし、無駄に高価格にされてもなぁ
いや、ガワで付加価値を付けられないから出さないかもと勘ぐってみる
いや、ガワで付加価値を付けられないから出さないかもと勘ぐってみる
753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 458c-m2UL)
2020/11/15(日) 20:25:13.03ID:PHKiwbVw0 そもそも正直最近の価格はちょっとな…独自端子出した辺りからか?
少し前までなら高コスパメーカーとしてひとに解説してたんだけども
少し前までなら高コスパメーカーとしてひとに解説してたんだけども
754名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a346-PeJZ)
2020/11/15(日) 20:38:27.23ID:qEWucmVp0 ガレージメーカーが宝石みたいな値段つけて商売してたら・・
自分だってやりたくなるだろ
ま、オーテクが良心的であった頃の名機AD2000を大事に使っていくわ
自分だってやりたくなるだろ
ま、オーテクが良心的であった頃の名機AD2000を大事に使っていくわ
755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45da-WW/G)
2020/11/15(日) 21:16:22.25ID:Azqf7hHF0 今はどこもワイヤレスが主戦場だから仕方ないね・・
756名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-bMCz)
2020/11/15(日) 23:24:14.22ID:uomlx1gd0 さすがに開放型がADX5000だけになるとは考えにくいからAD2000ZとAD1000Zだけでも出すんじゃないか?
757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ad7f-maKZ)
2020/11/15(日) 23:35:05.37ID:uldjDdKA0 流石に考えにくいw
面白いこと言うもんだなww
面白いこと言うもんだなww
758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 458c-m2UL)
2020/11/16(月) 01:20:17.45ID:kOpuat1Y0 ADX5000の値段が極端にぶっ飛んでるから半端に良すぎても困りそう
ADX5000が値崩れするの待った方が早いまであるのでは
まぁ60周年控えてるし来年に期待が無難じゃないかな
ADX5000が値崩れするの待った方が早いまであるのでは
まぁ60周年控えてるし来年に期待が無難じゃないかな
759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d55f-Y0tO)
2020/11/16(月) 01:28:47.04ID:PGyxrI5Z0 そんなにぶっ飛んでるか?
ADX5000は価格に見合った性能が出ているが
ADX5000は価格に見合った性能が出ているが
760名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 458c-m2UL)
2020/11/16(月) 01:53:05.40ID:kOpuat1Y0 性能関係なくadと値段の開きがありすぎるのがね
ad2000を改良はいいけどし過ぎて5の価値が落ちるのは信頼的に危なそうだし
5の割高感上昇や新adで妥協する人増加もあるだろうし
最近の機種見てると匙加減に困ってそうだし
5が上手く行ってそうな状況だから冒険したくないんではと予想してる
ad2000を改良はいいけどし過ぎて5の価値が落ちるのは信頼的に危なそうだし
5の割高感上昇や新adで妥協する人増加もあるだろうし
最近の機種見てると匙加減に困ってそうだし
5が上手く行ってそうな状況だから冒険したくないんではと予想してる
761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45da-WW/G)
2020/11/16(月) 11:48:58.28ID:xwwG4X0q0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bba-D0pj)
2020/11/16(月) 14:49:27.47ID:Pkdu5x9i0 >>594 です。
その後色々とこのスレを参考にしつつ、色々なレビューをチェックしました。
当初はM1STとR70xを候補としていましたが、最終的MDR-Z1000に決めました。
こちらの製品はつい最近販売終了となり、確保するなら今しかないと思ったのも
購入のきっかけです。
(現行モデルのM1STとR70xはいつでも購入できるので)
それと昨日のPayPay祭りでAD2000Xが安かったのでこちらも購入しました。
まさかポイント考慮で30,000円を割るとは。
以前視聴した時の価格は5万円台だったはず。
昨夜はオーテクヘッドホンがポイント考慮で軒並み安くてんやわんやでした。
久々にヘッドホンであれこれ悩み楽しかったです。
色々とレス下さったかたありがとうございました。
その後色々とこのスレを参考にしつつ、色々なレビューをチェックしました。
当初はM1STとR70xを候補としていましたが、最終的MDR-Z1000に決めました。
こちらの製品はつい最近販売終了となり、確保するなら今しかないと思ったのも
購入のきっかけです。
(現行モデルのM1STとR70xはいつでも購入できるので)
それと昨日のPayPay祭りでAD2000Xが安かったのでこちらも購入しました。
まさかポイント考慮で30,000円を割るとは。
以前視聴した時の価格は5万円台だったはず。
昨夜はオーテクヘッドホンがポイント考慮で軒並み安くてんやわんやでした。
久々にヘッドホンであれこれ悩み楽しかったです。
色々とレス下さったかたありがとうございました。
763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45da-WW/G)
2020/11/16(月) 15:15:49.43ID:xwwG4X0q0764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ad-LfyP)
2020/11/17(火) 21:15:48.97ID:gPwyyihu0 AD2000XとR70x迷ってるんですが音質面での違いを教えてください
765名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa13-jMPG)
2020/11/17(火) 21:46:18.97ID:9et5mBCla766名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e2ad-N/60)
2020/11/18(水) 22:33:21.93ID:W2aeAFHB0767名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spdf-4jKL)
2020/11/19(木) 08:26:50.78ID:WurdeOYip m50xとm50xbtって有線接続したら音質は変わらない感じですか?
768名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8e-Gthl)
2020/11/19(木) 09:06:43.23ID:7HcUIhzZM769名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spdf-4jKL)
2020/11/19(木) 16:44:53.78ID:WurdeOYip >>768
ありがとう、有線にすると基本性能はほぼ変わらないという認識でいいってことね
ありがとう、有線にすると基本性能はほぼ変わらないという認識でいいってことね
770名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa3b-rmyE)
2020/11/19(木) 21:57:31.18ID:mTGzgXT2a オーディオテクニカで男性ボーカルに合うヘッドホンはどのモデルでしょうか?
今はad2000xが気になっていますが
家電量販店で試聴してもアナウンスが大音量でよくわかりませんでした
今はad2000xが気になっていますが
家電量販店で試聴してもアナウンスが大音量でよくわかりませんでした
771名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa3b-rmyE)
2020/11/19(木) 21:57:32.33ID:mTGzgXT2a オーディオテクニカで男性ボーカルに合うヘッドホンはどのモデルでしょうか?
今はad2000xが気になっていますが
家電量販店で試聴してもアナウンスが大音量でよくわかりませんでした
今はad2000xが気になっていますが
家電量販店で試聴してもアナウンスが大音量でよくわかりませんでした
772名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! e7da-n9sk)
2020/11/20(金) 09:23:11.98ID:pXv7bLT/0HAPPY >>771
AD2000XとA2000Zを試聴して、頭に合う方でいいんじゃないかな。どっちも音は似てて前者は空気感、後者は低音が良き。
でも回りがうるさいなら開放型のAD2000Xは音で不利だから、そこは差し引いてあげて。
スレチだけど、個人的にはBeyerdynamic DT990Proで聴くときが一番ヴォーカルを感じます。置いてたら一度聴いてみて欲しい
AD2000XとA2000Zを試聴して、頭に合う方でいいんじゃないかな。どっちも音は似てて前者は空気感、後者は低音が良き。
でも回りがうるさいなら開放型のAD2000Xは音で不利だから、そこは差し引いてあげて。
スレチだけど、個人的にはBeyerdynamic DT990Proで聴くときが一番ヴォーカルを感じます。置いてたら一度聴いてみて欲しい
773名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sd02-X2xk)
2020/11/20(金) 14:52:15.06ID:wqVGvtLfdHAPPY 視聴してAD2000Xもうちょっと遠くから音鳴ってくれればいいなって思ったんだけどイヤーパッド他社の厚いのに変えたら改善する?
774名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! e7da-n9sk)
2020/11/20(金) 15:21:56.26ID:pXv7bLT/0HAPPY >>773
主観ですが、遠くなったと感じますね。
主観ですが、遠くなったと感じますね。
775名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! MM13-9oZm)
2020/11/20(金) 23:23:19.27ID:6ELauBHXMHAPPY ap2000tiのイヤパッドは本皮なのに安いよね
a2000zやad2000xで使えないのかな
a2000zやad2000xで使えないのかな
776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 62ad-X2xk)
2020/11/21(土) 00:18:31.45ID:+U/81vOt0 >>774
お金貯まったら買うわサンクス
お金貯まったら買うわサンクス
777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 52ba-fUQw)
2020/11/21(土) 08:35:42.53ID:Jkh2195v0 sandal audioにオーテクの新作アンプとDACのレビューきたぞ
俺はまだ読んでないけど
俺はまだ読んでないけど
778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e7da-n9sk)
2020/11/21(土) 11:03:45.29ID:6QZuDEkk0 デザイン残念がられてたけど、AWシリーズみたいにガワや入れ物で価格上げられるよりよっぽど良いわ。
でもじっくり見てなかったけど真空管の灯りはやはりLEDだったか。明るすぎるんで、むしろ切りたい。
DAC100にバランス出力が無い説明は腑に落ちて良かった。まあ、Q1mk2からバランスで繋げてます。
でもじっくり見てなかったけど真空管の灯りはやはりLEDだったか。明るすぎるんで、むしろ切りたい。
DAC100にバランス出力が無い説明は腑に落ちて良かった。まあ、Q1mk2からバランスで繋げてます。
779名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8e8f-b6az)
2020/11/21(土) 15:28:18.73ID:N+4MRtza0 ワイヤレスイヤホンやお手頃な価格のヘッドホンの話とかは全くしてないのねここ
皆金かけてるんだなぁ
皆金かけてるんだなぁ
780名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8e-Gthl)
2020/11/21(土) 15:39:45.59ID:9htESfiIM >>779
お手頃価格品なんて話題に出した日には鬼の句碑取ったかの如くマウンティングされるぞ
お手頃価格品なんて話題に出した日には鬼の句碑取ったかの如くマウンティングされるぞ
781名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa3b-rmyE)
2020/11/21(土) 16:11:49.22ID:pL3gBajsa アンプは中華アンプでak4997やes9038proを使っていれば十分派
782名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa3b-rmyE)
2020/11/21(土) 16:13:19.10ID:pL3gBajsa783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 62ad-X2xk)
2020/11/21(土) 20:17:48.83ID:+U/81vOt0 sandalさんのレビュー読んだけどDAC100もBHA100も悪くなさそうだね
784名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa3b-gE85)
2020/11/21(土) 22:21:26.02ID:CnYjv6Dqa お手頃価格の物は、その手のスレの方が情報集めやすい
メーカースレは やはり高額機に話が集まる傾向あるね
メーカースレは やはり高額機に話が集まる傾向あるね
785名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM13-9oZm)
2020/11/21(土) 22:57:34.02ID:eaQ3Lt/OM ad2000xは在庫放出出やすくなっているのか
そろそろ後継機種?
そろそろ後継機種?
786名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0610-ti/z)
2020/11/22(日) 03:42:50.22ID:tVLKgkt30787名無しさん┃】【┃Dolby (アークセー Sxdf-nEMh)
2020/11/22(日) 04:10:30.36ID:ZojHBAC0x Dolby
788名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bda-aq8X)
2020/11/22(日) 07:34:43.35ID:ljNEUTFx0789名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srdf-HZ/n)
2020/11/22(日) 20:57:59.73ID:lxG5tOiMr790名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06c8-bQi2)
2020/11/22(日) 22:07:26.21ID:va+PbKLC0 MSR7bを試聴してみたが低音があまり出てなくて違和感を感じた
高域寄りで解像度は高いけどベース音が聞こえにくいと思った
無印MSR7は結構しっかりした低音が出てた記憶があったけど気のせいかな?
高域寄りで解像度は高いけどベース音が聞こえにくいと思った
無印MSR7は結構しっかりした低音が出てた記憶があったけど気のせいかな?
791名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e7da-n9sk)
2020/11/22(日) 22:18:04.44ID:88Tu2xp70 >>790
低音は頭にしっかりフィットしていないと出ないから、上手く装着できていなかったのかも。
低音は頭にしっかりフィットしていないと出ないから、上手く装着できていなかったのかも。
792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab7f-Gthl)
2020/11/22(日) 22:33:05.74ID:DC/osKV50 無印で出てたならbで装着出来てないのは考えにくいだろ
793名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ea5-b/EO)
2020/11/22(日) 23:38:15.00ID:xHS/rYbl0 MSR7bは楽器が生々しく聞こえるから器楽曲とかの時に使ってる
794名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM92-RrNg)
2020/11/22(日) 23:45:11.21ID:PXIkaGUIM どっちかが偽物の可能性しか考えられなくないか?msr7 偽物で調べてみて
795名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0610-ti/z)
2020/11/23(月) 00:44:25.89ID:YUP/v8+n0 MSR7b持ってるけど低音ちゃんと出るぞ。
796名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06c8-DQYu)
2020/11/23(月) 07:44:11.66ID:BL//mRHV0 おそらく側圧の違いでは?
無印MSR7は側圧が強くその分低音が出るけど7bはかなり緩くなったから
それが音の出方に影響を与えてるのかも
無印MSR7は側圧が強くその分低音が出るけど7bはかなり緩くなったから
それが音の出方に影響を与えてるのかも
797名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 423d-b6az)
2020/11/23(月) 11:00:31.38ID:ddQIeKpk0 頭の大きさの違いかもな
798名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0610-ti/z)
2020/11/23(月) 12:40:51.66ID:YUP/v8+n0 あとモデル次第だが高解像とかで最初は高域寄りに感じる場合もある気がする。
持ってる中だとM70xがそうだった。
最初に量販店で試聴した時DAP等に繋いで長時間聞くのは疲れそうだなと思ったが
暫く使ってるうちにそうも感じなくなった。
持ってる中だとM70xがそうだった。
最初に量販店で試聴した時DAP等に繋いで長時間聞くのは疲れそうだなと思ったが
暫く使ってるうちにそうも感じなくなった。
799名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8e-BwcY)
2020/11/23(月) 13:52:42.60ID:e0ha+xTeM M70xは低音全然出ないぞ
800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a246-i8bA)
2020/11/23(月) 14:26:55.89ID:EWTqPgFw0 M70XでDJホンみたいな包み込まれる低音ってのは無理でしょ
難聴覚悟で音量上げるならいいが(俺は上げてる)
難聴覚悟で音量上げるならいいが(俺は上げてる)
801名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8e-Gthl)
2020/11/23(月) 17:02:14.39ID:0mB7TWPFM >>800
おじいちゃん有毛細胞がかんなり死んじゃってるね
おじいちゃん有毛細胞がかんなり死んじゃってるね
802名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8e-m2lj)
2020/11/23(月) 17:45:23.35ID:wGx4UWcZM amazonで高価格帯のオーテク製品が安くなっていますね
会社は大丈夫なのかしら
会社は大丈夫なのかしら
803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 068c-7jH7)
2020/11/23(月) 18:13:54.74ID:1f6UdcOL0 言われて価格見たら旗役のADX5000も相当下がってるな
ブランド価格としてはこれ以上下がったら信頼を失いそうな
いやそういう目線だと今の価格でも十分ヤバイんだけどさ
ブランド価格としてはこれ以上下がったら信頼を失いそうな
いやそういう目線だと今の価格でも十分ヤバイんだけどさ
804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bda-aq8X)
2020/11/23(月) 18:15:14.69ID:FpXwOBxV0 身も蓋もないかもしれないが
低音が出てる出てないの基準は人によって違うからな・・・
低音が出てる出てないの基準は人によって違うからな・・・
805名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8e-jbmy)
2020/11/23(月) 18:25:27.46ID:MJaBbX7wM 非上場なんでイマイチ良くわからんが
寿司ロボは生き残るんでね?
寿司ロボは生き残るんでね?
806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb8c-VosR)
2020/11/23(月) 19:11:47.98ID:2nVJlTB40 ADX5000が20万近くまで下がるの別に初めてじゃないし
807名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf5f-b6az)
2020/11/23(月) 19:30:45.54ID:pQTrUotm0 少し値下がりするくらい平気平気
定価の半額が本来の定価みたいになってるDAPメーカーもあるし
定価の半額が本来の定価みたいになってるDAPメーカーもあるし
808名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 62ad-X2xk)
2020/11/23(月) 23:36:46.25ID:J0KyfOLx0 こういう値下がりは一時的なものだからすぐ戻る
戻らずにずるずる下がってく商品がやばい
戻らずにずるずる下がってく商品がやばい
809名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa3b-9oZm)
2020/11/23(月) 23:39:00.45ID:AVR3hjC3a ap2000tiもamazonで9万切ってる
まあ8万円になった時期もあるのでそこまで安くない
まあ8万円になった時期もあるのでそこまで安くない
810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 068c-7jH7)
2020/11/24(火) 08:56:12.21ID:DDr54XA70 ブランドとして考えると変動が激しいのは十分ヤバイですし
普通に買った物が下がると嫌な気分になるだろうなていう
まぁ自分はソレも理由でADX5000クラスの高額は買わず眺める側だけども
たしかzozoだったか安売りセールしたくないから撤退したブランドとかあったような
維持は維持で大変そうだな
普通に買った物が下がると嫌な気分になるだろうなていう
まぁ自分はソレも理由でADX5000クラスの高額は買わず眺める側だけども
たしかzozoだったか安売りセールしたくないから撤退したブランドとかあったような
維持は維持で大変そうだな
811名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa3b-Gthl)
2020/11/24(火) 12:09:43.22ID:JR6e1vhka812名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MM9e-osqQ)
2020/11/24(火) 12:49:17.85ID:5m/p1q4VM つまり音ではなく市場価格が大事と
813名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 62ad-X2xk)
2020/11/24(火) 13:24:51.42ID:TbDD3h4j0 家電なんて特に量販店の都合でセールしたりすること多いイメージなんだけど
814名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0610-ti/z)
2020/11/24(火) 15:17:31.24ID:ARxD2np20 そういえば低音云々の話だがM70xを例に出したが
これ自分だと全然側圧きつくないんだがキツくて
長時間は聞いてられないというレビューも意外に見る。
そこで低音の評価もバラバラな気がする。
あとWS1100でビックリなんだが低音が全然出ていないってのも見た気がした。
これも要因は側圧というかフィットしてるかどうかは大きい気がする。
これ自分だと全然側圧きつくないんだがキツくて
長時間は聞いてられないというレビューも意外に見る。
そこで低音の評価もバラバラな気がする。
あとWS1100でビックリなんだが低音が全然出ていないってのも見た気がした。
これも要因は側圧というかフィットしてるかどうかは大きい気がする。
815名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM67-VosR)
2020/11/24(火) 16:03:30.77ID:UJDAilRBM ブランドの信頼だの、買ったあとの値下がりが嫌でハイエンド買わないって…
ヘッドホンに音の良さじゃなくてステータスを求めるのか
アホくさ
ヘッドホンに音の良さじゃなくてステータスを求めるのか
アホくさ
816名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8e-BwcY)
2020/11/24(火) 17:32:03.59ID:mysfizarM WS1100は普通に低音出てるよ
M70xはなんかもう100Hz以下ゼロという感じだけど
M70xはなんかもう100Hz以下ゼロという感じだけど
817名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab7f-Gthl)
2020/11/24(火) 18:04:35.92ID:k6Ap+qgl0 >>816
200Hz以下ゼロの間違い
200Hz以下ゼロの間違い
818名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 068c-7jH7)
2020/11/24(火) 18:40:31.29ID:DDr54XA70 >>811
普通にってそういう人もいる程度の意味で全員て意味ではないぞ?
それも最初の通りブランドとして考えた場合で音や性能とかも別の話な
あとソレ「も」であってメイン理由は手持ちヘッドホンの数的なもの
自分の言葉が足りなかったんだろうが言いたいのは色々見方があるって事ね
普通にってそういう人もいる程度の意味で全員て意味ではないぞ?
それも最初の通りブランドとして考えた場合で音や性能とかも別の話な
あとソレ「も」であってメイン理由は手持ちヘッドホンの数的なもの
自分の言葉が足りなかったんだろうが言いたいのは色々見方があるって事ね
819名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab7f-Gthl)
2020/11/24(火) 18:43:59.49ID:k6Ap+qgl0 >>818
悔しいのぉwww
普通には全員じゃないww
当たり前だろボケw
普通に大多数の事を示していておまえみたいなクソボケが全員には含まれていないってことだわwwww
こういう自分を強く偉くみせたい馬鹿は社会でも見かけるが総じて無能しかいないww
悔しいのぉwww
普通には全員じゃないww
当たり前だろボケw
普通に大多数の事を示していておまえみたいなクソボケが全員には含まれていないってことだわwwww
こういう自分を強く偉くみせたい馬鹿は社会でも見かけるが総じて無能しかいないww
820名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab7f-Gthl)
2020/11/24(火) 18:46:19.88ID:k6Ap+qgl0 >>818
ごめん爆笑してて読み間違えた
普通にってそういう人もいる程度の意味wwww
おいおいwww
普通にがマイノリティを示すのかよwww
取り繕うにもボロボロのボロで馬鹿が露呈し過ぎてて腹が痛いww
ごめん爆笑してて読み間違えた
普通にってそういう人もいる程度の意味wwww
おいおいwww
普通にがマイノリティを示すのかよwww
取り繕うにもボロボロのボロで馬鹿が露呈し過ぎてて腹が痛いww
821名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM92-RrNg)
2020/11/24(火) 18:54:51.75ID:K8r7eudLM そういうポータブルヘッドホンって側圧というよりイヤーパッドの薄さと小ささやろ
822名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 068c-7jH7)
2020/11/24(火) 21:15:15.13ID:DDr54XA70 振動板の位置とかもあるんじゃない?
被りやすい位置が必ず音的にもベストになるって訳じゃないだろうし
被りやすい位置が必ず音的にもベストになるって訳じゃないだろうし
823814 (ワッチョイ 0610-ti/z)
2020/11/24(火) 22:52:13.43ID:ARxD2np20 >>816
自分のだとそこまでという感じではないな。
低音だけに限れば50x>70xなのは認めるが。
あとレビューで低音無いって人にウォークマンの人がチラホラいるのも気になる。
自分もQ1ってDAP持ってるけど確かに据置と比較すると低音は薄い傾向はある。
鳴らしにくいヘッドホンには思えないが再生機器の違いもあると思う。
自分のだとそこまでという感じではないな。
低音だけに限れば50x>70xなのは認めるが。
あとレビューで低音無いって人にウォークマンの人がチラホラいるのも気になる。
自分もQ1ってDAP持ってるけど確かに据置と比較すると低音は薄い傾向はある。
鳴らしにくいヘッドホンには思えないが再生機器の違いもあると思う。
824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fc6-ZC6u)
2020/11/25(水) 01:09:58.19ID:lsq5vsMB0 AD500の交換イヤーパッドは品切れやねんな
暫く前までは売ってたのに
今は殆ど使ってないけど装着感は一番良かったし愛着はある
低音の量は、以前使ってた機種や好みによって感じ方は人それぞれだろう
AKGのKシリーズに慣れていてDT1990を買ったら低音モリモリ多すぎと感じたけど、少な目という評価が多いみたいだし
暫く前までは売ってたのに
今は殆ど使ってないけど装着感は一番良かったし愛着はある
低音の量は、以前使ってた機種や好みによって感じ方は人それぞれだろう
AKGのKシリーズに慣れていてDT1990を買ったら低音モリモリ多すぎと感じたけど、少な目という評価が多いみたいだし
825名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa5b-BiJF)
2020/11/25(水) 22:45:05.85ID:vhk6EFcpa aupayマーケットなら誰でも4500円pffクーポンが来てるよ
ad2000xが37500円なんて素晴らしい
ad2000xが37500円なんて素晴らしい
826名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcb-veru)
2020/11/25(水) 23:16:51.56ID:vU7SDKN+r au PAYマーケットあんまり知名度ないけどクーポン色々出てて安い時結構あるよね
827名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f72d-2DyO)
2020/11/26(木) 18:28:49.60ID:72knbVQg0 ハドフジャンク価格で新品同様品GET
明らかに使ってない 定価20790円だったんだねー
イヤーパッドは加水分解でとんでもないことになってたけど…
https://i.imgur.com/9pHna4a.jpg
明らかに使ってない 定価20790円だったんだねー
イヤーパッドは加水分解でとんでもないことになってたけど…
https://i.imgur.com/9pHna4a.jpg
828名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-H+9b)
2020/11/26(木) 19:28:19.84ID:UxbtFCGXM >>827
おめでと
おめでと
829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f60-EDke)
2020/11/26(木) 19:50:39.72ID:QayvHL/Y0830名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM8f-b526)
2020/11/27(金) 19:12:23.07ID:py/q6oWvM831名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-qT1R)
2020/11/28(土) 10:38:07.47ID:PNk2nDlJM ad2000xが安くなっていたからz7m2があるのに購入してしまった
832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17da-m/w5)
2020/11/28(土) 10:47:48.54ID:z7plsayK0 >>831
AD2000XとZ7(初代)持ってるが、全然方向性違うから両方あっても楽しめるぞ
AD2000XとZ7(初代)持ってるが、全然方向性違うから両方あっても楽しめるぞ
833名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-BiJF)
2020/11/28(土) 11:04:31.50ID:bNlUOiHzM r70xとap2000tiはハウジングサイズがほぼ同じに見えるのですが
ap2000tiのイヤパッドをr70xに付け替えた人はいますか?
ap2000tiのイヤパッドをr70xに付け替えた人はいますか?
834名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-qT1R)
2020/11/28(土) 14:16:50.10ID:jvqr678eM835名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f32-WzzZ)
2020/11/29(日) 03:10:38.43ID:5YGKCKjW0 ad2000Xは恐らくオーテク開放型最高傑作。
だから
ADX5000とは別系統のAD2000Xの系譜の製品出してくれ(A2000Zでもある程度代わりになるけど)
(半)開放型はオーテクと米屋とakg712しか使えなくなってしまったw
だから
ADX5000とは別系統のAD2000Xの系譜の製品出してくれ(A2000Zでもある程度代わりになるけど)
(半)開放型はオーテクと米屋とakg712しか使えなくなってしまったw
836名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-Xi40)
2020/11/29(日) 03:26:14.98ID:KRsVGzk4a ADX5000の音の傾向ってAD2000Xと比べてどんな感じ?
837名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-iG7x)
2020/11/29(日) 03:38:05.47ID:H8TUV9Sw0 msr7がボロボロになってきたから十二月にmsr7bを購入しようとしたら爆値上がりしてるかなしみ
838名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fc8-kGov)
2020/11/29(日) 07:38:37.56ID:DvowjsxN0 去年ヨドバシでMSR7bを買った時は税込で\23,060だったけどそんなに値上がりしてるのか
最初は1AM2を買うつもりだったがMSR7bの方が安かったからそちらを選んだのに
最初は1AM2を買うつもりだったがMSR7bの方が安かったからそちらを選んだのに
839名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-iG7x)
2020/11/29(日) 07:49:59.51ID:H8TUV9Sw0840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17da-m/w5)
2020/11/29(日) 11:00:57.54ID:K41ILl5y0841名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-VJv8)
2020/11/29(日) 11:17:51.88ID:vSfaD9+sM a2000z買ったらほぼこれしか使わなくなった
低音欲しい時は開放型なのにX2HR使うという逆転現象
低音欲しい時は開放型なのにX2HR使うという逆転現象
842名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ d75f-P4WK)
2020/11/29(日) 17:48:11.19ID:J1SsPij80NIKU843名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MM8f-qT1R)
2020/11/29(日) 18:40:27.17ID:fPZuCcY3MNIKU ad2000xってデカ顔にぴったりな装着感だわ
マイルドな音でオープンエアらしく開放感がある
低音はa2000zより出ているし、ゆったり音楽を聞きたい自分にはピッタリだった
マイルドな音でオープンエアらしく開放感がある
低音はa2000zより出ているし、ゆったり音楽を聞きたい自分にはピッタリだった
844名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 9fb3-vccO)
2020/11/29(日) 19:42:36.90ID:3vkKOj2S0NIKU ニュートラルな音の開放型ヘッドフォンって事でR70X買ってみたんだけど、AP2000Tiに慣らされた糞耳マンの俺には低音ブリブリに聞こえる
AP2000Tiは密閉型なのに低音控えめだし音の開放感は結構あるしでこれもうどっちが開放型なのかわかんなくなるな
AP2000Tiは密閉型なのに低音控えめだし音の開放感は結構あるしでこれもうどっちが開放型なのかわかんなくなるな
845名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエT Sadf-C0hB)
2020/11/29(日) 19:43:09.99ID:etzFSDISaNIKU >>838
密林の在庫がなくなって急上昇
密林の在庫がなくなって急上昇
846名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 9f68-VJv8)
2020/11/29(日) 21:27:32.92ID:idviPj4a0NIKU >>842
X2HRは低音強いと言うか凄い自然な音です
解像度も高いと感じるんですけどモニター的でなく
聴いていて楽しい音です
悪い言い方すると特徴無いと言うか個性が無いです
もっと低音欲しい時は自分はM50X使います
X2HRは低音強いと言うか凄い自然な音です
解像度も高いと感じるんですけどモニター的でなく
聴いていて楽しい音です
悪い言い方すると特徴無いと言うか個性が無いです
もっと低音欲しい時は自分はM50X使います
847842 (ニククエ d75f-P4WK)
2020/11/29(日) 22:14:03.27ID:J1SsPij80NIKU848名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMdb-YCQo)
2020/11/30(月) 23:44:08.90ID:SyvKuVwEM わざわざ質問に答えてあげたのに、お礼どころか論破されるなんて、プローヴァたん可哀想 ・゜・(ノД`)・゜・。
>プローヴァさん
>私などは貴殿を大きく上回る知識を持つので貴殿にはできない判断ができるわけですね。
>精々ご自愛ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=23799036/
>プローヴァさん
>私などは貴殿を大きく上回る知識を持つので貴殿にはできない判断ができるわけですね。
>精々ご自愛ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=23799036/
849名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-qT1R)
2020/12/01(火) 20:15:01.12ID:NzppMR75M 今回の値下げでad2000xが大量に売れたからなのか
取り寄せるのに1ヶ月かかるらしい
取り寄せるのに1ヶ月かかるらしい
850名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fc01-jrSk)
2020/12/02(水) 02:35:01.14ID:bGSV67qh0 W5000を久々に使ってみたらキンキン高音ばっかでKSみたいな音だった
1時間ほど使ってたら普通に音出るようになったが
なんかそういうレビューを見たいような気もするんだけれどまさか本当だったとは
暖気が必要なヘッドホンとかなんなんだこいつは
1時間ほど使ってたら普通に音出るようになったが
なんかそういうレビューを見たいような気もするんだけれどまさか本当だったとは
暖気が必要なヘッドホンとかなんなんだこいつは
851名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab5-aDmJ)
2020/12/02(水) 09:03:59.56ID:EytukYs6a 暖まったのはヘッドホンではなくておまえの脳味噌ということに気付け
852名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5e-wnmB)
2020/12/02(水) 13:56:45.36ID:sb4ogBrlM AD2000Xって見た目がかっこいいなぁ
focal clearpro持ってるから多分買わないけど……
focal clearpro持ってるから多分買わないけど……
853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fc01-jrSk)
2020/12/02(水) 15:12:57.81ID:bGSV67qh0854名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 30ad-v2z3)
2020/12/02(水) 15:23:13.94ID:1+w2Z8p40 木製だとヘッドホンも気温や湿度の影響大きかったりするの?
ギターはネックが反ったりするけど
ギターはネックが反ったりするけど
855名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM34-ta7A)
2020/12/02(水) 15:36:35.64ID:HDPm3pfQM 多分そういう影響をなるべく少なくするように塗装してると思う
ストラドとかグァルネリ・デル・ジェズとかは木が乾燥しているから湿度にえらく敏感らしい
ストラドとかグァルネリ・デル・ジェズとかは木が乾燥しているから湿度にえらく敏感らしい
856名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 665f-jrSk)
2020/12/02(水) 15:44:41.67ID:0iTzMSGU0 AD2000Xって昔のと現行で音違うよね
多分どっかの時期でドライバ変えてる
多分どっかの時期でドライバ変えてる
857名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM34-QwGb)
2020/12/02(水) 18:32:44.50ID:DuOGAWLnM awasのハウジングは特大サイズですね
部屋で使うものですが頭のサイズと合わない…
部屋で使うものですが頭のサイズと合わない…
858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4db0-jrSk)
2020/12/02(水) 20:47:10.44ID:CcFbHFx90 AD2000Xは昔から話題に上がるんだけど
俺はAD2000Xのリケーブル仕様をオーテク様に作って貰いたい派。
俺はAD2000Xのリケーブル仕様をオーテク様に作って貰いたい派。
859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f6c8-swtx)
2020/12/02(水) 21:11:13.81ID:9GRLoPN30 オーテクの開放型ヘッドホンでケーブルが着脱可能なのはADX5000とR70xだけなんだよな
密閉型はリケーブル可能な機種が結構多いのに開放型ではこの2種類しかないのは不思議だ
密閉型はリケーブル可能な機種が結構多いのに開放型ではこの2種類しかないのは不思議だ
860名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa6a-3dI7)
2020/12/02(水) 21:51:41.41ID:sBwmE0lRa リケーブルが当たり前の時代に開発された開放型がその2機種しかないだけじゃね
861名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66e6-YXDh)
2020/12/02(水) 22:58:08.32ID:UjKdAbVW0 そろそろLSシリーズのリファイン来てもいいはず
862名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5e-k1J3)
2020/12/03(木) 17:09:17.78ID:OVi1zNwMM 部屋整理してたらcm7ti出てきた。今見てもかっこいいわこれ
ただコードの皮膜が取れそうになってるんだよなあ、もう修理受付してないっぽいしだましだまし使うしかないかなあ
ただコードの皮膜が取れそうになってるんだよなあ、もう修理受付してないっぽいしだましだまし使うしかないかなあ
863名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 74da-l3pW)
2020/12/03(木) 17:24:50.93ID:OgG4TGXw0 >>862
そんなあなたにcm2000ti。好みはあれど10万クラスと聞き比べても遜色ないわ。スレチ失礼。
そんなあなたにcm2000ti。好みはあれど10万クラスと聞き比べても遜色ないわ。スレチ失礼。
864名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab5-aDmJ)
2020/12/03(木) 17:37:12.96ID:mUNIp08ia >>862
懐かしいもの出てきたな
7tiと700ti持ってるが今になって聴くと低音スカスカ
だけど独特の女性ボーカルの艶がある
わざわざ使うようなもんでも無いと思うけどck10やck100と並んでオーテクの変態感があった古き良き製品だな
懐かしいもの出てきたな
7tiと700ti持ってるが今になって聴くと低音スカスカ
だけど独特の女性ボーカルの艶がある
わざわざ使うようなもんでも無いと思うけどck10やck100と並んでオーテクの変態感があった古き良き製品だな
865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1e01-k1J3)
2020/12/03(木) 20:18:47.09ID:WU3BzuVL0866名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd00-g9fC)
2020/12/03(木) 22:48:49.87ID:YHs8l6GMd CM7が当時使ってた東芝gigabeatの推奨イヤホンになってて持ってた。
たしか1万円くらいで片耳あたり5000円マジかよと思った記憶がある。
そのあとCM700TiとCM707も買った。
Complyのイヤホンチップ使うまで密閉型がどうにも合わなくて開放型ばっかり使ってた。
たしか1万円くらいで片耳あたり5000円マジかよと思った記憶がある。
そのあとCM700TiとCM707も買った。
Complyのイヤホンチップ使うまで密閉型がどうにも合わなくて開放型ばっかり使ってた。
867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4cc8-tdix)
2020/12/04(金) 16:47:30.55ID:YhO+3SDh0 ATH-PRO7Xって生産終了してたんだな
前モデルのPRO700はMK2も含めると14年間も生産されてたのに以外と短命だったな
前モデルのPRO700はMK2も含めると14年間も生産されてたのに以外と短命だったな
868名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4763-bpq5)
2020/12/10(木) 01:30:47.76ID:HRsirG7A0 10万弱ぐらいのDACが新発売したけどどうなんでしょ
同額帯だとカタログスペックは4年前くらいの水準なのが気になる
同額帯だとカタログスペックは4年前くらいの水準なのが気になる
869名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27da-kNbH)
2020/12/10(木) 13:57:38.08ID:6vbc+vFk0 >>868
youtubeに結構動画上がってますよ。オーディオ逸品館とか。
AT-BHA100は買いましたけど、DACは余ってたQ1mk2使ってます。
DAC単体って、正直どこまで投資して良いのかわからない‥
youtubeに結構動画上がってますよ。オーディオ逸品館とか。
AT-BHA100は買いましたけど、DACは余ってたQ1mk2使ってます。
DAC単体って、正直どこまで投資して良いのかわからない‥
870名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-4PuR)
2020/12/10(木) 20:57:22.54ID:1Y+QhzknM ad1000xが生産終了になっている
残念
残念
871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fc8-LBAI)
2020/12/10(木) 21:08:46.91ID:msPaAM0a0872名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa9f-4v9g)
2020/12/10(木) 22:01:46.82ID:YUuyAHEia ad2000xも在庫のない店が多いようですし
どうなるか
どうなるか
873名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fb0-orE1)
2020/12/11(金) 01:10:05.53ID:96DEDb070 時代はリケーブル仕様じゃないかと。
874名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2743-kNbH)
2020/12/11(金) 02:03:35.80ID:WX3UTkNA0 先月42,000の30%ポイントバックで念願のAD2000x買ったけどコレ最終ロットだったのかも
大切に使うわ
大切に使うわ
875名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-orE1)
2020/12/11(金) 03:46:33.82ID:xyxOcV6EM ATH-AD2000Z/1000Z新発売とかになったりして
876名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fba-LBAI)
2020/12/11(金) 09:26:16.20ID:iiljVdT70 >>875
それとても期待している。
完成度が高いAD2000Xだけにどこに手を加えるか。
でもすぐには買えないな〜、ある程度価格が下がってからでないと。
それよりWP900が安くなってきたから来年あたりポチりそう。
それとても期待している。
完成度が高いAD2000Xだけにどこに手を加えるか。
でもすぐには買えないな〜、ある程度価格が下がってからでないと。
それよりWP900が安くなってきたから来年あたりポチりそう。
877名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27da-kNbH)
2020/12/11(金) 09:32:11.21ID:L6bFEBDh0 在庫が尽きたなら、微調整とリケーブル対応だけして出すのは十分ありそう。
でも、もう3Dウィングはやらなさそうなんだよなぁ。Zが出たとしてもR70xと見た目同じになるんじゃないかな。
でも、もう3Dウィングはやらなさそうなんだよなぁ。Zが出たとしてもR70xと見た目同じになるんじゃないかな。
878名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c725-LBAI)
2020/12/11(金) 11:23:49.77ID:h9b51P8e0 >>877
リケーブル対応だけでなく4.4mmバランスケーブルも付属させるかも
3Dウィングは装着感は良いけど耐久性に問題がありそうだからいずれは廃止されるのかな
アームが細く折れやすいといった問題が結構あるらしいし
リケーブル対応だけでなく4.4mmバランスケーブルも付属させるかも
3Dウィングは装着感は良いけど耐久性に問題がありそうだからいずれは廃止されるのかな
アームが細く折れやすいといった問題が結構あるらしいし
879名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27da-kNbH)
2020/12/11(金) 16:51:00.78ID:L6bFEBDh0 >>878
なんでも、海外の人の頭に合わなくてすこぶる評判が悪いらしい。
長年使ってるけど折れたのは1回だけだなぁ。見た目以上にかなり丈夫。
ヘッドバンドの劣化を気にしなくて良いので、無くさないで欲しい・・
なんでも、海外の人の頭に合わなくてすこぶる評判が悪いらしい。
長年使ってるけど折れたのは1回だけだなぁ。見た目以上にかなり丈夫。
ヘッドバンドの劣化を気にしなくて良いので、無くさないで欲しい・・
880名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-orE1)
2020/12/11(金) 17:40:24.53ID:1QHAXS/BM 最近発売されたオーテクのヘッドホンは3Dウィングじゃないのばっかりでもうやめそうな悪寒
もしかすると日本人の頭に合わせた寸法になってて日本人と比べて左右に狭く前後に長い人も多い西洋人の頭には具合が悪いのかも
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E5%9E%8B
もしかすると日本人の頭に合わせた寸法になってて日本人と比べて左右に狭く前後に長い人も多い西洋人の頭には具合が悪いのかも
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E5%9E%8B
881名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr1b-OJKj)
2020/12/11(金) 19:55:55.76ID:k71nLcaDr アジアバージョンとして3D採用したのを別に出すと
コストかかるから廃止かな。
現行機種をリケーブル対応したマーク2を出すだけで良いと思うんだけど。
コストかかるから廃止かな。
現行機種をリケーブル対応したマーク2を出すだけで良いと思うんだけど。
882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fc8-LBAI)
2020/12/11(金) 20:33:13.34ID:f3MAVXH30 >>879
自分もA900を10年以上使ってるけどアームが破損したりケーブルが断線した事が一度もない
買った当初はこんなに細いアームで大丈夫かと心配したが意外と持つもんだな
最近MSR7bも買ったけど装着感は3DウィングのA900の方がずっと優れてると思う
自分もA900を10年以上使ってるけどアームが破損したりケーブルが断線した事が一度もない
買った当初はこんなに細いアームで大丈夫かと心配したが意外と持つもんだな
最近MSR7bも買ったけど装着感は3DウィングのA900の方がずっと優れてると思う
883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfad-3tvF)
2020/12/12(土) 01:18:11.39ID:+NGTgLBE0 どちらにせよオーテクの主力機種は秋発売が多いからまだ先かな
884名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッ 27da-kNbH)
2020/12/12(土) 12:02:15.52ID:Ay3duSK601212 >>883
今年の秋って何か出ましたっけ? TWSとアンプだけか・・
今年の秋って何か出ましたっけ? TWSとアンプだけか・・
885名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッ MMeb-4v9g)
2020/12/12(土) 13:36:16.43ID:rcaCBB65M1212886名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッ c725-LBAI)
2020/12/12(土) 14:09:09.62ID:g2DIqSZ701212 しかしAD1000Xってなぜ生産終了になったんだろ?
特に売れ行きが悪い訳でもないしその性能は各方面で高く評価されてたのに
特に売れ行きが悪い訳でもないしその性能は各方面で高く評価されてたのに
887名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッW bfad-fQDA)
2020/12/12(土) 15:17:40.87ID:un2JCTAR01212 上に書いてあるように線材の在庫が尽きたのかもね
最近まで在庫が残ってたとしたらあんまり売れてなかったことになる
最近まで在庫が残ってたとしたらあんまり売れてなかったことになる
888名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf7c-ZBKa)
2020/12/13(日) 02:20:27.54ID:JnNzg77a0 R70xに前から興味があったのだけどインピーダンスが高いので適当なポタアンがないか悩んでいたら、iFi audioのnano iDSD Black Labelが高評価で手頃だったのでまとめて購入。
問題なく存分に鳴らせるようになったのだけど、iPhoneに咬ませて手持ちのMSR7で聴くと直挿しより格段にいい音で鳴るので、さらにイヤホンだけどATH-CKW1000ANVを繋げてみたら異次元の音の向上にびっくりしている。
これまでiPhoneとはFiiO BTR3を使ってBluetooth接続していたけど、これでポータブル環境はさらに満足に整った。
問題なく存分に鳴らせるようになったのだけど、iPhoneに咬ませて手持ちのMSR7で聴くと直挿しより格段にいい音で鳴るので、さらにイヤホンだけどATH-CKW1000ANVを繋げてみたら異次元の音の向上にびっくりしている。
これまでiPhoneとはFiiO BTR3を使ってBluetooth接続していたけど、これでポータブル環境はさらに満足に整った。
889名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 675f-MIu4)
2020/12/13(日) 04:51:09.73ID:9fiVKMQI0 r70x欲しいけどそろそろ新型でないか心配で買えない....
890名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27da-kNbH)
2020/12/13(日) 07:39:38.62ID:g47hcJUH0891名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr1b-3mcF)
2020/12/13(日) 09:42:49.60ID:ayzWFHSPr892名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-pJOL)
2020/12/14(月) 22:05:58.16ID:BkmB2kGzM ノーマルM50x持ってるけどアマゾンのセールでM50xBTガンメタカラーが13665円だったから買った
ブラックフライデーより安くなってたw
ブラックフライデーより安くなってたw
893名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa9f-4v9g)
2020/12/14(月) 23:26:33.07ID:1cSBlP6Ga 販売や値下げが終了してから特売の値段を書き込む人ってなんなの?
対人関係難しそう
対人関係難しそう
894名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fbc-orE1)
2020/12/14(月) 23:36:49.19ID:fmsXBdK70 別にこは特売を報告するスレでもあるまいに(´・ω・`)
895名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-orE1)
2020/12/14(月) 23:40:23.89ID:1uhdawTwM896名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df68-1230)
2020/12/15(火) 01:36:55.77ID:yE78VHgO0 M50XBTてどうなん?
ワイヤード持ってるからスルーしたけど
音は同じ?
ワイヤード持ってるからスルーしたけど
音は同じ?
897名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2724-LBAI)
2020/12/15(火) 15:27:18.67ID:N9eCWG4h0 >>501
やめておけ
チェコ Okto DAC8 Stereo SINAD 122.2dB,THD+N 0.000077% ES9028PRO $1240
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/okto-dac8-stereo-dac-review.14705/
中国 Gustard X16 SINAD 121.4dB,THD+N 0.000085% ES9068AS $499
オランダ Mola Mola's Tambaqui SINAD 121.1dB,THD+N 0.000088% $11500
中国 SMSL M400 SINAD 120.8dB,THD+N 0.000090% AK4499 $810
中国 TOPPING D90 SINAD 120.6dB,THD+N 0.000093% AK4499 $699
中国 SMSL SU-9 SINAD 120.4dB,THD+N, 0.000095% ES9038PRO $440
中国 SMSL Sanskrit 10th MK II SINAD 115.1dB,THD+N 0.000175% AK4493 $109
ドイツ RME ADI-2 FS Version 2 SINAD 114.6dB,THD+N 0.000186% AK4490 $1149
中国 TempoTec Sonata HD PRO(HIDIZS S8)SINAD 113.8dB,THD+N 0.000204% CS43131 4000円
日本 ESOTERIC Grandioso D1X THD 0.0007% 350万円(カタログ)
日本 TEAC NT-505 SINAD 102.6dB,THD+N 0.000745% AK4497*2 16万円
https://www.l7audiolab.net/f/teac-nt505%e7%94%b5%e8%b7%af%e4%bb%8b%e7%bb%8d/
日本 LUXMAN DA-250 THD 0.001% PCM1795 17万円(カタログ)
日本 marantz ND8006 THD 0.0010% ES9016K2M 13万円(カタログ)
英国 ifi Zen DAC and Headphone Amp SINAD 88.7dB,THD+N 0.003675% DSD1793 $130
日本 Sony UDA-1 SINAD 88.4dB,THD+N 0.003789% PCM1795 $799
日本 DENON DA-500 SINAD 87.5dB,THD+N 0.004212% Λ S.L.C. 7万円
日本 audio-technica AT-DAC100 THD 0.005% AK4452 9万円(カタログ)
英国 ifi nano iONE DAC SINAD 81.1dB,THD+N 0.008786% DSD1793 $199
日本 Fostex HP-A3 SINAD 53.8dB,THD+N 0.205078% AK4390 $299
やめておけ
チェコ Okto DAC8 Stereo SINAD 122.2dB,THD+N 0.000077% ES9028PRO $1240
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/okto-dac8-stereo-dac-review.14705/
中国 Gustard X16 SINAD 121.4dB,THD+N 0.000085% ES9068AS $499
オランダ Mola Mola's Tambaqui SINAD 121.1dB,THD+N 0.000088% $11500
中国 SMSL M400 SINAD 120.8dB,THD+N 0.000090% AK4499 $810
中国 TOPPING D90 SINAD 120.6dB,THD+N 0.000093% AK4499 $699
中国 SMSL SU-9 SINAD 120.4dB,THD+N, 0.000095% ES9038PRO $440
中国 SMSL Sanskrit 10th MK II SINAD 115.1dB,THD+N 0.000175% AK4493 $109
ドイツ RME ADI-2 FS Version 2 SINAD 114.6dB,THD+N 0.000186% AK4490 $1149
中国 TempoTec Sonata HD PRO(HIDIZS S8)SINAD 113.8dB,THD+N 0.000204% CS43131 4000円
日本 ESOTERIC Grandioso D1X THD 0.0007% 350万円(カタログ)
日本 TEAC NT-505 SINAD 102.6dB,THD+N 0.000745% AK4497*2 16万円
https://www.l7audiolab.net/f/teac-nt505%e7%94%b5%e8%b7%af%e4%bb%8b%e7%bb%8d/
日本 LUXMAN DA-250 THD 0.001% PCM1795 17万円(カタログ)
日本 marantz ND8006 THD 0.0010% ES9016K2M 13万円(カタログ)
英国 ifi Zen DAC and Headphone Amp SINAD 88.7dB,THD+N 0.003675% DSD1793 $130
日本 Sony UDA-1 SINAD 88.4dB,THD+N 0.003789% PCM1795 $799
日本 DENON DA-500 SINAD 87.5dB,THD+N 0.004212% Λ S.L.C. 7万円
日本 audio-technica AT-DAC100 THD 0.005% AK4452 9万円(カタログ)
英国 ifi nano iONE DAC SINAD 81.1dB,THD+N 0.008786% DSD1793 $199
日本 Fostex HP-A3 SINAD 53.8dB,THD+N 0.205078% AK4390 $299
898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 675f-sAgx)
2020/12/15(火) 15:35:07.23ID:b37+QsbV0 スペックだけ見ても何もわからんよ
ましてや測定値なんて自称でしかないし統一された方法をとってるわけでもない
ましてや測定値なんて自称でしかないし統一された方法をとってるわけでもない
899名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2724-LBAI)
2020/12/15(火) 15:48:22.98ID:N9eCWG4h0 >>898
カタログと書いてないのは、ASRがAPx555で計測した実測だよ
カタログと書いてないのは、ASRがAPx555で計測した実測だよ
900名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8b-4v9g)
2020/12/15(火) 17:53:30.44ID:BYYIubmBM >>894
書き込み時点で販売中なら嬉しいんだけどね
書き込み時点で販売中なら嬉しいんだけどね
901名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8702-c3Ov)
2020/12/15(火) 21:21:27.54ID:rMOpGt2E0 https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-HPS700
ADX5000使い始めて2年経つが、スタンドこういうちゃんとしたやつ買っといた方が良かったのだろうか
ADX5000使い始めて2年経つが、スタンドこういうちゃんとしたやつ買っといた方が良かったのだろうか
902名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 675f-sAgx)
2020/12/15(火) 22:06:25.99ID:b37+QsbV0903名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-Goa5)
2020/12/15(火) 22:36:26.23ID:qfPfHVTC0 以前、グラフ先生っていたろ
あれと同じような人でグラフを見れば音が分かる人なんだよ
まぁそういうリンクを貼るのが日課みたいだけどw
http://hissi.org/read.php/av/20201215/TjllQ1dHNGgw.html
あれと同じような人でグラフを見れば音が分かる人なんだよ
まぁそういうリンクを貼るのが日課みたいだけどw
http://hissi.org/read.php/av/20201215/TjllQ1dHNGgw.html
904名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c7a9-orE1)
2020/12/15(火) 23:23:30.86ID:KhpGVSk30 そういやADX5000買って2年以上経つけどユーザー登録のイヤパッドがまだ送られてきてないんだけど
他のADX5000のユーザーさん達はちゃんと届いたのかな?
他のADX5000のユーザーさん達はちゃんと届いたのかな?
905名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW be63-UgDk)
2020/12/16(水) 01:34:35.31ID:ELLhFQIl0 ADX5000のパッド来たけど他社ヘッドホン用のレザーパッドがハマるし音硬めになって好みだったから使ってないわ
>>901
通気性が良ければダイナミック型だし多少雑でも平気じゃないかな
俺はs字フック二つで引掛けてる
>>901
通気性が良ければダイナミック型だし多少雑でも平気じゃないかな
俺はs字フック二つで引掛けてる
906名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/16(水) 09:08:43.83ID:pvGd6zyb0 >>902
決定的に音質に影響するその一部の値が問題なんだよ。大体、9万円するDACで
200円のAK4452使ってゴミみたいな性能の新製品出すのはいくらなんでも
オーテクがユーザーを舐めすぎてる。他社みたいに8000円のAK4499使えよ
メーカーに舐められてなんとも思わないのか?
決定的に音質に影響するその一部の値が問題なんだよ。大体、9万円するDACで
200円のAK4452使ってゴミみたいな性能の新製品出すのはいくらなんでも
オーテクがユーザーを舐めすぎてる。他社みたいに8000円のAK4499使えよ
メーカーに舐められてなんとも思わないのか?
907名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MMe6-TAGQ)
2020/12/16(水) 09:35:42.25ID:OlYmbVlwM まぁ、値段で音が決まっちゃう人も居るからね。だからチューニングもしないで高い部品を入れれば良いや的な製品がホント増えた。
908名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srb3-ZXh4)
2020/12/16(水) 09:39:17.09ID:TryiKfvrr ほんとそれ
DENONの上位モデルなんて未だにPCM1795使ってるけど最新DAC載せれば良いってわけじゃなくて調理方法が全てと感じる
DENONの上位モデルなんて未だにPCM1795使ってるけど最新DAC載せれば良いってわけじゃなくて調理方法が全てと感じる
909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/16(水) 09:43:19.29ID:pvGd6zyb0 >>907
AK4452の仕様見ればわかるけど、オーテクは200円のAK4452の性能すら
引き出せてない。他社は採用したチップの仕様の性能引き出せるように技術を磨いている
チップメーカーの仕様を超える性能引き出してるメーカーすらある
デタラメな製品出してるオーテクも悪いが、何も考えず買うユーザーも悪いと思う
ヘッドホンはいいもの作っていると信じていたが、なんかもう信じられなくなった
AK4452の仕様見ればわかるけど、オーテクは200円のAK4452の性能すら
引き出せてない。他社は採用したチップの仕様の性能引き出せるように技術を磨いている
チップメーカーの仕様を超える性能引き出してるメーカーすらある
デタラメな製品出してるオーテクも悪いが、何も考えず買うユーザーも悪いと思う
ヘッドホンはいいもの作っていると信じていたが、なんかもう信じられなくなった
910名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd8a-Wjqq)
2020/12/16(水) 09:46:43.44ID:MbRp+Nlqd M50xを越える製品を出して欲しい
911名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW be63-UgDk)
2020/12/16(水) 11:28:35.65ID:ELLhFQIl0 スペックだけ見て決めるなら勝手に決めれば良いじゃない
古いチップ積んでようが特性が悪かろうが良い音の機器はあるし、実際に自分で聴かなきゃなんとも言えないと思うけどね
古いチップ積んでようが特性が悪かろうが良い音の機器はあるし、実際に自分で聴かなきゃなんとも言えないと思うけどね
912名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/16(水) 12:20:39.51ID:pvGd6zyb0 >>911
ヘッドホンについてならわかるけど、DACは計測した性能が全てじゃね?
ただ単にデジタル信号をアナログ信号に変換するとき、ノイズや歪みが
少ない方がいいというだけでしょ?メーカーもチップの新しい古いも関係ない
TEACみたいに新しいチップ使っても性能悪けりゃ意味がない
ヘッドホンについてならわかるけど、DACは計測した性能が全てじゃね?
ただ単にデジタル信号をアナログ信号に変換するとき、ノイズや歪みが
少ない方がいいというだけでしょ?メーカーもチップの新しい古いも関係ない
TEACみたいに新しいチップ使っても性能悪けりゃ意味がない
913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW be63-UgDk)
2020/12/16(水) 12:24:29.26ID:ELLhFQIl0914名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srb3-ZXh4)
2020/12/16(水) 12:26:12.64ID:TryiKfvrr 噛み合って無い二人
まるで恋人同士の勘違い喧嘩みたい
おまえら付き合っちゃえよ
まるで恋人同士の勘違い喧嘩みたい
おまえら付き合っちゃえよ
915名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/16(水) 12:44:35.98ID:pvGd6zyb0 こんだけAT-DAC100擁護するやつがいることに驚く
むしろ熱心なオーテクユーザーこそオーテクブランドに泥を塗る
AT-DAC100開発した技術者とゴーサイン出した経営者を吊し上げるべきだと思うけどな
2度とこんな恥ずかしい製品をオーテクブランドで出させないためにも
むしろ熱心なオーテクユーザーこそオーテクブランドに泥を塗る
AT-DAC100開発した技術者とゴーサイン出した経営者を吊し上げるべきだと思うけどな
2度とこんな恥ずかしい製品をオーテクブランドで出させないためにも
916名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW be63-UgDk)
2020/12/16(水) 12:46:41.26ID:ELLhFQIl0 別にat-dac100が良いとも言ってないんだが……^^;
917名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-Zf+j)
2020/12/16(水) 12:47:47.34ID:8WliFeEL0 ぶっちゃけs/nや歪みや周波数特性は同程度の単価同士で比べるとDAC>>アンプ>>ヘッドホンなのであまり気にしてない
中身気にするとしたら出力段のコンデンサーくらいだな
これだけはなぜか適当だと覿面に変わるのが分かる
中身気にするとしたら出力段のコンデンサーくらいだな
これだけはなぜか適当だと覿面に変わるのが分かる
918名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/16(水) 12:52:12.83ID:pvGd6zyb0 >>917
DACとヘッドホンアンプはほぼ同じくらい。最高のものはSN比140~150dBくらい
DACとヘッドホンアンプはほぼ同じくらい。最高のものはSN比140~150dBくらい
919名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ afda-Xtk0)
2020/12/16(水) 13:08:34.48ID:PiNiHUhD0920名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-FZ4g)
2020/12/16(水) 13:13:41.62ID:THYp4zGSM921名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-Zf+j)
2020/12/16(水) 13:25:00.60ID:y60sr0s1d >>918
計測上同じくらいになることがないとは言わないがDACと違ってアンプを歪み寸前のフルボリュームで使うことはまずないからな
DAの音量絞るのはアンプまでの飛び込みノイズ分不利だからスペック厨的にあり得ない選択肢だし
計測上同じくらいになることがないとは言わないがDACと違ってアンプを歪み寸前のフルボリュームで使うことはまずないからな
DAの音量絞るのはアンプまでの飛び込みノイズ分不利だからスペック厨的にあり得ない選択肢だし
922名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eaad-WcWr)
2020/12/16(水) 16:01:50.82ID:tJt1VuPA0 そもそもオーテクはヘッドホンとかアンプのアナログ技術はいいけどDACとかノイキャンのデジタル技術でいい製品あったっけ
923名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srb3-ZXh4)
2020/12/16(水) 16:30:42.18ID:TryiKfvrr HA30USBは隠れた名器かと
924名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-gE3q)
2020/12/16(水) 17:40:31.31ID:mxU1qvwuM >>907
ブラインドテストしたら音の違いがわからなさそう
ブラインドテストしたら音の違いがわからなさそう
925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bda-22vh)
2020/12/16(水) 17:42:15.34ID:HiB39CBy0 旧iPhoneドックに直付けするポータブルアンプは愛用してた。
ノイキャンは後発だけど最近新製品連発してるね。
ノイキャンは後発だけど最近新製品連発してるね。
926名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/16(水) 21:02:08.68ID:pvGd6zyb0 >>919
聴いたよ。AT-BHA100とセットでね。音は柔らかい聴きやすい音だが
解像度が足りない、10年前の音だよ。細かいニュアンスを聞き取れる情報量の多い音じゃない
あと、ケースの安っぽさは手抜きの象徴だよ。中身だけじゃない、外の作りが雑
中身より、むしろ外側の方が印象悪かったな。端子部分とかハイエンドの作りじゃない
聴いたよ。AT-BHA100とセットでね。音は柔らかい聴きやすい音だが
解像度が足りない、10年前の音だよ。細かいニュアンスを聞き取れる情報量の多い音じゃない
あと、ケースの安っぽさは手抜きの象徴だよ。中身だけじゃない、外の作りが雑
中身より、むしろ外側の方が印象悪かったな。端子部分とかハイエンドの作りじゃない
927名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a01-6v7E)
2020/12/16(水) 21:14:31.41ID:BZoz+r2C0 俺には10年前のDACでも十分だよw
928名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srb3-6+4/)
2020/12/16(水) 22:14:18.26ID:cIBWPPokr929名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ea10-TAGQ)
2020/12/16(水) 22:57:51.59ID:EMtYsWKp0 なんか、皆の痛いところ無自覚につついたみたいでごめんな。
荒らすつもりなかったんよ。
俺は音の事何にも分からんから。
荒らすつもりなかったんよ。
俺は音の事何にも分からんから。
930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffa9-FZ4g)
2020/12/16(水) 23:54:57.17ID:DqJmzi/T0931901 (ワッチョイ 9702-7mHJ)
2020/12/17(木) 00:06:14.49ID:gM91T+CX0 買おうか迷ったけど
冷静に考えておく場所カツカツだしやめとくか
冷静に考えておく場所カツカツだしやめとくか
932名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW be63-UgDk)
2020/12/17(木) 06:51:45.54ID:qnSN5E5l0933名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2fa9-M8tt)
2020/12/17(木) 10:46:50.37ID:MskOtVod0 良く知らんで買ったDAC-9HがAK4490EQだった
4452よりは良さそうだ
4452よりは良さそうだ
934名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/17(木) 12:03:47.89ID:dCDbybYZ0935名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srb3-ZXh4)
2020/12/17(木) 12:18:01.90ID:VIEKVycJr 作為的に書くの好きだよなヲタクってw
936名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/17(木) 13:17:39.62ID:dCDbybYZ0 ちなみに価格倍の4493と4490はTHD+N 1dBしか違わない
市場で4490がよく使われるのはコスパがいいからだな
むしろ際立つのがAT-DAC100で50円切り詰めて4490より大幅に性能の落ちる
4452を採用したAT-DAC100開発者の判断。3000円のDACならわかるけど
9万円のDACで50円切り詰めてまでコストダウンする理由を小一時間問い詰めたい
AKM AK4493EQ THD+N -113dB SNR123dB 500円
市場で4490がよく使われるのはコスパがいいからだな
むしろ際立つのがAT-DAC100で50円切り詰めて4490より大幅に性能の落ちる
4452を採用したAT-DAC100開発者の判断。3000円のDACならわかるけど
9万円のDACで50円切り詰めてまでコストダウンする理由を小一時間問い詰めたい
AKM AK4493EQ THD+N -113dB SNR123dB 500円
937名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-Zf+j)
2020/12/17(木) 13:32:47.57ID:0cRf4UJJd 原価厨ってホント糞だよな
938名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMd6-M8tt)
2020/12/17(木) 13:33:37.30ID:v7rflxgVM つまりそんなに変わらないってことか
939名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-FZ4g)
2020/12/17(木) 13:54:57.62ID:J2eM//x2M こんなに頑張ってあおってるんだから少しは相手にしてやれよw
940名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-Zf+j)
2020/12/17(木) 14:05:35.37ID:yuod3OPTd 原価厨なんて無理矢理交換して発振発熱してる本物かも分からんOPA627で元のオペアンプの20倍したから実質100万の音とか勝手に悦に浸ってればいい
941901 (ワッチョイ 9702-7mHJ)
2020/12/17(木) 15:03:41.62ID:gM91T+CX0 ADX5000のパッドに不満はないけど
イヤパッドはどうあがいても皮脂でテカテカ問題がどうにもならないので困る
イヤパッドはどうあがいても皮脂でテカテカ問題がどうにもならないので困る
942名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srb3-ZXh4)
2020/12/17(木) 18:48:18.94ID:VIEKVycJr ドヤ顔で価格書いてるけど何処で何個買った値段だよw
943名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-gE3q)
2020/12/17(木) 18:53:40.31ID:m5qOLOjwM >>940
音が良いか悪いかは自分の心次第だと認めるべき
音が良いか悪いかは自分の心次第だと認めるべき
944名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM17-1/Zh)
2020/12/17(木) 19:59:43.71ID:yUknu2k7M アンプとdacは何が使われているかわからないと音の違いもわからない
つまりプラシーボだと決定しているんだから荒れる意味がわからない
つまりプラシーボだと決定しているんだから荒れる意味がわからない
945名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c361-HHCY)
2020/12/17(木) 22:08:46.68ID:6OILqtwq0 機器として4452で十分だからだろう。
無駄に高価な部品を使う意味はない。
無駄に高価な部品を使う意味はない。
946名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/17(木) 22:19:02.41ID:dCDbybYZ0 ホワイトノイズと歪みにまみれた音がオーテクの特徴なら
4452こそオーテクに必要なDACチップなのだろう
下手に高級なチップを使うとノイズと歪みが減るからな
4452こそオーテクに必要なDACチップなのだろう
下手に高級なチップを使うとノイズと歪みが減るからな
947名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a01-6v7E)
2020/12/17(木) 22:38:01.69ID:YbgbYas10 ワッチョイ **24は覚えた方がよさそうだなw
948名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fc1-4xh2)
2020/12/17(木) 22:45:21.24ID:hv9fmrqZ0 イヤーカップ内が密閉されていない開放型の高級機を高い金出して買って
密閉のパッドに変更するとか
好き好きだし好きにすればええんだろうけど、正直バカみたい
密閉のパッドに変更するとか
好き好きだし好きにすればええんだろうけど、正直バカみたい
949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7eda-Zf+j)
2020/12/17(木) 23:18:33.54ID:qeViSWBp0 SN100dB越えでノイズまみれとか普段どんな環境で聴いてんだろう
実環境でザックリ言えば無響室で車のクラクション鳴らすと100dB差くらいなんだが
遮音性込みで無響室よりずっと暗騒音が少ないのか、車のクラクションよりうるさい音で聞いてるのか
実環境でザックリ言えば無響室で車のクラクション鳴らすと100dB差くらいなんだが
遮音性込みで無響室よりずっと暗騒音が少ないのか、車のクラクションよりうるさい音で聞いてるのか
950名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffa9-FZ4g)
2020/12/18(金) 02:02:17.10ID:0zoExXZh0951名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/18(金) 04:47:59.70ID:btnW8gur0 オーテクは得意なヘッドホンだけ作っていればいい。技術もないのにDACアンプなんて作らなくていい
どうしても作り続けるなら、恥をさらさないようまともなものを作れるようになってから出せ。ゴミしか作れない技術者はクビにして
他社のまともな製品を取り寄せて研究したらどうだ?企業努力しろ。最低限の性能くらいは満たせるようにしてくれ
D30pro 2万円 もうすぐ発売。使っているDACチップは、Cirrus Logic CS43198 THD+N-115dB 1000円
https://www.l7audiolab.com/f/measurements-of-topping-d30pro-dac/
L30 1.5万円 安く小さく軽い
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/topping-l30-headphone-amplifier-review.15226/
どうしても作り続けるなら、恥をさらさないようまともなものを作れるようになってから出せ。ゴミしか作れない技術者はクビにして
他社のまともな製品を取り寄せて研究したらどうだ?企業努力しろ。最低限の性能くらいは満たせるようにしてくれ
D30pro 2万円 もうすぐ発売。使っているDACチップは、Cirrus Logic CS43198 THD+N-115dB 1000円
https://www.l7audiolab.com/f/measurements-of-topping-d30pro-dac/
L30 1.5万円 安く小さく軽い
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/topping-l30-headphone-amplifier-review.15226/
952名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7f-ZXh4)
2020/12/18(金) 07:50:24.81ID:JpNDEejX0953名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/18(金) 09:55:23.07ID:btnW8gur0 >>952
DACにノイズや歪みを出来るだけ排除してデジタル信号をアナログ信号に変える以外の機能があるなら
書いて見ろよインチキ野郎。フィルターとかアッテネーターとか下らない言い逃れはやめろよ?
チップの価格は検索すれば出てくる。ノーミソあるなら頭使え、ないならあきらめろ
おまえにはフルカーボンのロードレーサー価格のママチャリがお似合いだよ
DACにノイズや歪みを出来るだけ排除してデジタル信号をアナログ信号に変える以外の機能があるなら
書いて見ろよインチキ野郎。フィルターとかアッテネーターとか下らない言い逃れはやめろよ?
チップの価格は検索すれば出てくる。ノーミソあるなら頭使え、ないならあきらめろ
おまえにはフルカーボンのロードレーサー価格のママチャリがお似合いだよ
954名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 66ad-2gMb)
2020/12/18(金) 10:22:29.28ID:OrhhWXj50 DACはどんだけ作り込んでも扱えるデジタル入力の制約で短期間で陳腐化するから、そこにコストをかけない、というのは理解できる。
出来上がった製品の仕様と価格には全く魅力を感じないが、まぁあれだ
PCメーカーの純正増設メモリみたいなもんでないの
一応用意してますみたいな
出来上がった製品の仕様と価格には全く魅力を感じないが、まぁあれだ
PCメーカーの純正増設メモリみたいなもんでないの
一応用意してますみたいな
955名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/18(金) 10:28:16.15ID:btnW8gur0 >>954
性能が他社と比べて同等なら、割高でもその言い訳が通じるかも知れないが
価格10倍で性能50分の1とか、オーテクユーザーに対する犯罪的な裏切りだよ
オーテクブランドを信じて高い金出して買うやつを情弱と馬鹿にすればいいのか?
そんな製品出すメーカーの方が悪いだろ、どうかんがえても
性能が他社と比べて同等なら、割高でもその言い訳が通じるかも知れないが
価格10倍で性能50分の1とか、オーテクユーザーに対する犯罪的な裏切りだよ
オーテクブランドを信じて高い金出して買うやつを情弱と馬鹿にすればいいのか?
そんな製品出すメーカーの方が悪いだろ、どうかんがえても
956名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-Zf+j)
2020/12/18(金) 10:55:10.78ID:9Wz9AGQp0 一万以下で性能50倍のDACがあるなら純粋に欲しいから教えてほしいわ
SNでいうとAT-DAC100が105dBだから139dBくらいかな
SNでいうとAT-DAC100が105dBだから139dBくらいかな
957名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/18(金) 11:20:03.62ID:btnW8gur0 >>956
ザックリイメージで言って悪かったな。計算してみた。
TempoTec Sonata HD PROはAT-DAC100より価格20分の1以下でノイズや歪みは
約25分の1だから買って損はないぞ。ヘッドホンアンプはTOPPING L30買えば
AT-BHA100より約9分の1の価格で、ノイズや歪みを約3000分の1に出来る
DAC
audio-technica AT-DAC100 THD 0.005% AK4452 9万円(カタログ)
カタログだから実測はない(実測は大抵カタログより悪い)THDはTHD+Nに比べてノイズが乗ってないのでTHD+Nだと数値は悪化する
SMSL Sanskrit 10th MK II SINAD 115.1dB,THD+N 0.000175% AK4493 1.2万円
価格 7.5分の1、THD+N 28.5分の1
TempoTec Sonata HD PRO(HIDIZS S8)SINAD 113.8dB,THD+N 0.000204% CS43131 4000円
価格 22.5分の1、THD+N 24.5分の1
ヘッドホンアンプ
audio-technica AT-BHA100 THD 0.25% 13万円(カタログ)
TOPPING L30 SINAD 121.4dB THD+N 0.000085% 1.5万円
価格 8.7分の1、THD+N 2941分の1
ザックリイメージで言って悪かったな。計算してみた。
TempoTec Sonata HD PROはAT-DAC100より価格20分の1以下でノイズや歪みは
約25分の1だから買って損はないぞ。ヘッドホンアンプはTOPPING L30買えば
AT-BHA100より約9分の1の価格で、ノイズや歪みを約3000分の1に出来る
DAC
audio-technica AT-DAC100 THD 0.005% AK4452 9万円(カタログ)
カタログだから実測はない(実測は大抵カタログより悪い)THDはTHD+Nに比べてノイズが乗ってないのでTHD+Nだと数値は悪化する
SMSL Sanskrit 10th MK II SINAD 115.1dB,THD+N 0.000175% AK4493 1.2万円
価格 7.5分の1、THD+N 28.5分の1
TempoTec Sonata HD PRO(HIDIZS S8)SINAD 113.8dB,THD+N 0.000204% CS43131 4000円
価格 22.5分の1、THD+N 24.5分の1
ヘッドホンアンプ
audio-technica AT-BHA100 THD 0.25% 13万円(カタログ)
TOPPING L30 SINAD 121.4dB THD+N 0.000085% 1.5万円
価格 8.7分の1、THD+N 2941分の1
958名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9f-ZXh4)
2020/12/18(金) 11:30:40.19ID:/Qhfg/Eoa >>953
えっ?価格検索してもおまえの言う価格出てこないんだけどwww
都合の良い価格だけじゃなくて何処で何個買った値段も書けよww
機能のくだりも自分の脳味噌使えよボケw
DACスペックそのまま転載の中華スペックを間に受けてるとか本当に馬鹿過ぎるw
えっ?価格検索してもおまえの言う価格出てこないんだけどwww
都合の良い価格だけじゃなくて何処で何個買った値段も書けよww
機能のくだりも自分の脳味噌使えよボケw
DACスペックそのまま転載の中華スペックを間に受けてるとか本当に馬鹿過ぎるw
959名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-Zf+j)
2020/12/18(金) 11:46:36.03ID:9Wz9AGQp0960名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/18(金) 11:56:39.34ID:btnW8gur0 >>959
チャンネルセパレーションだけかなり悪いソース教えて
チャンネルセパレーションだけかなり悪いソース教えて
961名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-Zf+j)
2020/12/18(金) 12:25:47.97ID:9Wz9AGQp0962名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/18(金) 12:41:04.38ID:btnW8gur0 >>961
AT-BHA100より分離はいいね。TempoTec Sonata HD PROをかなり悪いと評価するなら
AT-BHA100は更に酷いゴミのような製品ということなの?言っている意味がわかりません
AT-BHA100より分離はいいね。TempoTec Sonata HD PROをかなり悪いと評価するなら
AT-BHA100は更に酷いゴミのような製品ということなの?言っている意味がわかりません
963名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/18(金) 12:48:06.36ID:btnW8gur0 オーテクのヘッドホンと組み合わせて音楽を聴くなら
AT-DAC100 9万円とAT-BHA100 13万円合わせて買うより
ヘッドホンアンプ内蔵のドングルDAC TempoTec Sonata HD PRO 4000円買った方が
際だってノイズも歪みも少なく解像度の高い音を楽しめるということ
AT-DAC100 9万円とAT-BHA100 13万円合わせて買うより
ヘッドホンアンプ内蔵のドングルDAC TempoTec Sonata HD PRO 4000円買った方が
際だってノイズも歪みも少なく解像度の高い音を楽しめるということ
964名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-Zf+j)
2020/12/18(金) 13:12:50.13ID:9Wz9AGQp0 球アンプ相手に数字で戦ってどうすんだ見当違いな奴だな
965名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/18(金) 13:22:56.87ID:btnW8gur0 >>964
蓄音機やレコードの時代は、原音自体がノイズだらけの不快な音だから
真空管アンプなどで解像度下げて、不快な音をごまかす事にも意味があったけど
DSDなどのハイレゾ音源が出回る現代に、真空管がどうとか考慮する必要は全くない
アンプはただ原音通り増幅できているか、無駄なノイズや歪みが乗っていないか評価するだけで十分だろ
蓄音機やレコードの時代は、原音自体がノイズだらけの不快な音だから
真空管アンプなどで解像度下げて、不快な音をごまかす事にも意味があったけど
DSDなどのハイレゾ音源が出回る現代に、真空管がどうとか考慮する必要は全くない
アンプはただ原音通り増幅できているか、無駄なノイズや歪みが乗っていないか評価するだけで十分だろ
966名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 66ad-2gMb)
2020/12/18(金) 14:25:21.66ID:OrhhWXj50967名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srb3-ZXh4)
2020/12/18(金) 16:53:59.82ID:NOE+vY9Ar ak4490が250円のソースは出せないのかなぁw
捏造なら出せないわなぁww
逆にak4452はもっと安いのあったけど恣意的なのかなぁw
捏造なら出せないわなぁww
逆にak4452はもっと安いのあったけど恣意的なのかなぁw
968名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-Zf+j)
2020/12/18(金) 17:36:23.10ID:9Wz9AGQp0969名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/18(金) 18:31:39.19ID:btnW8gur0 >>968
トランジスタ出てきてからもレコードと真空管アンプは相性がいいと組み合わせて使われてきただろ?
パラメーターも変更できないノイズ歪み3000倍のエフェクター付きアンプなんて、ハイレゾに逆行する
時代錯誤なんだよ。まともな性能のアンプを用意した上で、趣味のラインナップで真空管アンプ売るわけじゃない
このノイズ歪みまみれの真空管アンプをメインの商品としてオーテクユーザーに売りつけるんだからな
無能な技術者より問題なのは、それにGOサイン出す無能な経営者だな。新製品作るなら世界に通用する競争力ある商品出せよ
トランジスタ出てきてからもレコードと真空管アンプは相性がいいと組み合わせて使われてきただろ?
パラメーターも変更できないノイズ歪み3000倍のエフェクター付きアンプなんて、ハイレゾに逆行する
時代錯誤なんだよ。まともな性能のアンプを用意した上で、趣味のラインナップで真空管アンプ売るわけじゃない
このノイズ歪みまみれの真空管アンプをメインの商品としてオーテクユーザーに売りつけるんだからな
無能な技術者より問題なのは、それにGOサイン出す無能な経営者だな。新製品作るなら世界に通用する競争力ある商品出せよ
970名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sae2-TnwS)
2020/12/18(金) 18:41:15.41ID:tWmrpWg+a 俺も一部の通好みの真空管搭載なんかじゃなくて最新ハイエンドDACを使いこなした国産DACが見たかったな
971名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/18(金) 18:54:11.51ID:btnW8gur0 >>970
TEACのDACはAK4497を2個使って、RMEのAK4490を1個使ったDACより性能低いし、
オーテクもAK4452すら使いこなせてない。日本で最も高額なエソテリックの350万のDACが
中国産4000円のドングルDACに性能で負けてる。本当は国産が世界一の性能ならいいんだけど、
現状では、国産メーカーに過度な期待をするのは難しいかと
TEACのDACはAK4497を2個使って、RMEのAK4490を1個使ったDACより性能低いし、
オーテクもAK4452すら使いこなせてない。日本で最も高額なエソテリックの350万のDACが
中国産4000円のドングルDACに性能で負けてる。本当は国産が世界一の性能ならいいんだけど、
現状では、国産メーカーに過度な期待をするのは難しいかと
972名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd8a-8jHH)
2020/12/18(金) 19:07:08.17ID:xxfiqxAdd 数字でしか音を語れないのね
かわいそう
かわいそう
973名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd8a-8jHH)
2020/12/18(金) 19:07:58.47ID:xxfiqxAdd どんな基準で測定されたデータかも判らんのに
974名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd8a-Zf+j)
2020/12/18(金) 19:08:27.64ID:+lhYzbdjd975名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7f-ZXh4)
2020/12/18(金) 19:12:24.77ID:JpNDEejX0 DACのスペックが全てですってかwww
976名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-gE3q)
2020/12/18(金) 19:14:31.57ID:w/w2U7+XM ブラインドテストじゃ違いなんてわからないんだから争う必要もない
977名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-gE3q)
2020/12/18(金) 19:16:13.59ID:w/w2U7+XM 最近はわざと音を加工しているdacもあるので
違いがわからないというよりどちらがより高性能、高価格なのかわからないが正解ですね
違いがわからないというよりどちらがより高性能、高価格なのかわからないが正解ですね
978名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7f-ZXh4)
2020/12/18(金) 19:22:37.42ID:JpNDEejX0979名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd8a-Zf+j)
2020/12/18(金) 19:42:29.21ID:+lhYzbdjd そもそも原音忠実が至高かつ唯一無二と思ってるとこからずれてるもんな
趣味のものなんだから自分が気分よく聴ければ良いんだし、その過程で原音を目指すにしてもマイクで録る前の音を再現するとか、デジタルの波形を寸分違わず鼓膜に届けるとか、はたまたマスタラーの想定した環境を忠実に再現するだとか数多のアプローチがあるのに
iPhoneとAirPodsで不可逆圧縮音源再生するのが原音に一番近いとか一見アホでもあり得ない話じゃないぞ
趣味のものなんだから自分が気分よく聴ければ良いんだし、その過程で原音を目指すにしてもマイクで録る前の音を再現するとか、デジタルの波形を寸分違わず鼓膜に届けるとか、はたまたマスタラーの想定した環境を忠実に再現するだとか数多のアプローチがあるのに
iPhoneとAirPodsで不可逆圧縮音源再生するのが原音に一番近いとか一見アホでもあり得ない話じゃないぞ
980名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/18(金) 19:45:12.87ID:btnW8gur0981名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7f-ZXh4)
2020/12/18(金) 20:04:57.48ID:JpNDEejX0 >>980
DACスペックがそうだとしても実際の出力はどうなってるんだろうなw
最高の食材を合わない料理にド素人が作った場合とそれなりの食材を一流のプロが見合った料理で使った場合
どちらが旨くなるかなんて誰でもわかるわw
ドングル型がワーワーってww
DACスペックがそうだとしても実際の出力はどうなってるんだろうなw
最高の食材を合わない料理にド素人が作った場合とそれなりの食材を一流のプロが見合った料理で使った場合
どちらが旨くなるかなんて誰でもわかるわw
ドングル型がワーワーってww
982名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd8a-Zf+j)
2020/12/18(金) 20:17:38.01ID:+lhYzbdjd 結局音楽聴くのが趣味なんじゃなく「客観的数字で原音忠実なはずの機器で音楽聴いてます」という事でマウント取るのが趣味なんだろうな
983名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 66ad-2gMb)
2020/12/18(金) 20:41:45.79ID:OrhhWXj50 まあ、ドングルDACじゃアナログ出力の品質を担保できそうにないよな
それPCが生成するクロック使ってデコードするんかな
それPCが生成するクロック使ってデコードするんかな
984名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-gE3q)
2020/12/18(金) 20:55:42.62ID:w/w2U7+XM >>978
ソムリエなら商品名がわからなくても違いを区別できるよ
ソムリエなら商品名がわからなくても違いを区別できるよ
985名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM17-1/Zh)
2020/12/18(金) 21:04:38.46ID:AbGDp1y/M ad2000xとr70xを比較すれば商品の作り自体はad2000xの方が上ですか
耐久性はマグネシウム合金を採用しているad2000xのほうが良いですよね?
それともプロ用と銘打っているr70xのほうが壊れにくいのでしょうか?
耐久性はマグネシウム合金を採用しているad2000xのほうが良いですよね?
それともプロ用と銘打っているr70xのほうが壊れにくいのでしょうか?
986名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1aba-dxox)
2020/12/18(金) 21:15:53.87ID:cVsElA6s0 なんかこのスレ見てたらこの画像が浮かんだ
https://i.imgur.com/Bf6reRe.jpg
https://i.imgur.com/Bf6reRe.jpg
987名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66a5-7qKd)
2020/12/18(金) 21:19:55.80ID:FxQW1XW00 中華イヤホンで絶賛されてる機種買ったら、確かに解像は凄いが
大袈裟に言えば音の輪郭しか聞こえないし、もはや音楽とは言えない
こういうのが好きな人が多いというのが衝撃だった
多分中華独自の進化してるんだよ
大袈裟に言えば音の輪郭しか聞こえないし、もはや音楽とは言えない
こういうのが好きな人が多いというのが衝撃だった
多分中華独自の進化してるんだよ
988名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 535f-7qKd)
2020/12/18(金) 21:22:18.81ID:tuA//+Qz0 中華は測定値特化だから音がどう聞こえるかは関係ない
目に見える測定値でアッピルして売れば後は関係ないからね
目に見える測定値でアッピルして売れば後は関係ないからね
989名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sae2-TnwS)
2020/12/18(金) 21:25:48.67ID:tWmrpWg+a990名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 66ad-2gMb)
2020/12/18(金) 21:27:10.61ID:OrhhWXj50991名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7f-ZXh4)
2020/12/18(金) 22:01:03.00ID:JpNDEejX0 >>988
測定値ではなくチップのスペックな
測定値ではなくチップのスペックな
992名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eaad-WcWr)
2020/12/19(土) 00:28:39.32ID:/0V03sxQ0 で、その歪みのないとやらいうDACやアンプを使って歪みだらけのヘッドホンを駆動するわけですなw
993名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 535f-Idu7)
2020/12/20(日) 05:30:10.85ID:CI/5/hT00 R70x試聴したんだが、音は好みなのに頭がでかくて耳の下が浮いてしまった。
ウイングサポートって外して使えるんかな?なんとかできないものか……
ウイングサポートって外して使えるんかな?なんとかできないものか……
994名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7f-ZXh4)
2020/12/20(日) 07:44:24.69ID:91V2jkJN0995名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-FZ4g)
2020/12/20(日) 08:36:21.89ID:uDt/3BszM >>993
イヤーパッドを厚いのに交換とか
イヤーパッドを厚いのに交換とか
996名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMd6-1/Zh)
2020/12/20(日) 10:03:57.27ID:9GsuBZYqM997名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 535f-Idu7)
2020/12/20(日) 12:26:03.33ID:CI/5/hT00998名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b24-Gz4g)
2020/12/20(日) 12:45:38.48ID:M/1RCeqs0 次スレ audio-technica/オーテク ヘッドホン Part111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1608435890/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1608435890/
999名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMd6-1/Zh)
2020/12/20(日) 15:59:04.59ID:YckAv/yTM うめ
1000名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1aba-dxox)
2020/12/20(日) 16:00:23.01ID:ZorVv/He0 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 140日 23時間 58分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 140日 23時間 58分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★5 [お断り★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- なんでこんなにここの中国人怒ってるの?
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- 中国外務省Xポストの大喜利返しワロタwww
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 本当に中国と戦争して勝てると思ってるのか?
- お前の顔面見つけた
