!extend:checked:vvvvv:1000:512
◆株式会社オーディオテクニカHP
・ヘッドホン
https://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010100
・ヘッドホンアンプ
https://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010200
◆イヤホンについてはポータブルAV板のイヤホンスレへ
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.42
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1559938050/
◆前スレ
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568903981/
スレを立てるときは、本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を貼って、改行してからテンプレ本文をコピペして下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part110
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 85da-rP2c)
2020/08/01(土) 16:01:44.00ID:/xfsMBkW0174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/05(土) 09:11:02.74ID:b4VhedUP0 >>173
むしろ品質はわからないが、使っていて非常に快適だ。
ドライバーの話はそろそろ止めようよ。ましてや164さんみたいのならともかく、『使ってない』人の話なんて。
なので別の話を。
開放型が好きすぎてAD2000Xばかり使っている。暑いから尚更。
W1000Xが好きな人はいらっしゃいますか? 置物と化していて…所持欲は凄い満たしてくれるけども。Zでも無印でも可。
むしろ品質はわからないが、使っていて非常に快適だ。
ドライバーの話はそろそろ止めようよ。ましてや164さんみたいのならともかく、『使ってない』人の話なんて。
なので別の話を。
開放型が好きすぎてAD2000Xばかり使っている。暑いから尚更。
W1000Xが好きな人はいらっしゃいますか? 置物と化していて…所持欲は凄い満たしてくれるけども。Zでも無印でも可。
175名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-uYXU)
2020/09/05(土) 09:36:08.44ID:ShJwx0R4r176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/05(土) 10:24:18.52ID:b4VhedUP0 >>175
いや、思ったより引っ張られるんでね。しかしあまり人のことキ○ガイなんていうもんじゃないぞ?
あと、それは安物だから悪いんじゃ無くて、サイズの合ってないものを使うからだよ。
それじゃ高級品を使ったって噛み合わせ悪いし無理すりゃ舐めるよ。当たり前のことだ。
いや、思ったより引っ張られるんでね。しかしあまり人のことキ○ガイなんていうもんじゃないぞ?
あと、それは安物だから悪いんじゃ無くて、サイズの合ってないものを使うからだよ。
それじゃ高級品を使ったって噛み合わせ悪いし無理すりゃ舐めるよ。当たり前のことだ。
177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfad-X1zs)
2020/09/05(土) 14:14:14.42ID:EjHPbB950178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 677f-uYXU)
2020/09/05(土) 18:30:35.56ID:0Y42QGIf0179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfad-X1zs)
2020/09/05(土) 22:12:49.73ID:EjHPbB950 そもそもペンチでドライバー回すような人が
他人の道具の指南とかギャグでしょ
今度は画像見ただけで
サイズが合ってないとか言い出す始末
他人の道具の指南とかギャグでしょ
今度は画像見ただけで
サイズが合ってないとか言い出す始末
18092 (ワッチョイ c701-biH0)
2020/09/05(土) 22:13:37.77ID:fAg3HRJY0181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 47a1-jngY)
2020/09/05(土) 22:15:19.32ID:PvG4aMQQ0 未だにATH-A900を使ってるんだけど、最近のは全然違いますか?
182名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 677f-uYXU)
2020/09/05(土) 22:25:42.72ID:0Y42QGIf0 >>179
えええええwww
画像見ただけでわからんのかよww
目も頭も腐ってるだろw
精密ドライバーとペンチ
馬鹿にはどうやって使ってるかも想像出来ないんだなぁw
ペンチなんてダメだーダメに決まってるーwwww
御苦労なこったw
えええええwww
画像見ただけでわからんのかよww
目も頭も腐ってるだろw
精密ドライバーとペンチ
馬鹿にはどうやって使ってるかも想像出来ないんだなぁw
ペンチなんてダメだーダメに決まってるーwwww
御苦労なこったw
183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/05(土) 22:26:46.59ID:b4VhedUP0184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c701-biH0)
2020/09/05(土) 22:56:58.70ID:fAg3HRJY0185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-3NJ+)
2020/09/05(土) 23:05:22.73ID:kEoICfMU0 俺のイメージだとPCオンボは最悪で安物のUSB-DACでもかなり差がある
ただ、安物のUSB-DACと価格帯が上の機種とはそんなに極端な差は感じなかった
価格差ほどの違いはないと思った
たぶん、オーディオ機器かどうかの違いが大きいんじゃないかなぁ…
ただ、安物のUSB-DACと価格帯が上の機種とはそんなに極端な差は感じなかった
価格差ほどの違いはないと思った
たぶん、オーディオ機器かどうかの違いが大きいんじゃないかなぁ…
186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-ASOQ)
2020/09/06(日) 02:22:09.05ID:rkd33ZYQ0 DA310ならオンボとはかなり変わるね。
パワーもそこそこあるし。
パワーもそこそこあるし。
187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-Q6Op)
2020/09/06(日) 02:39:32.65ID:h4ufZye70 >>181
音のクオリティ自体はそんなに変革がないから大して変わらないと言えば変わらないんだけれど
ソースの方のクオリティーが上がって出力側であまり味付けというか極端な誇張しなくなってきたから
そういった意味では違うね
A900程度の古さならそれほど気にするほどでも無いと思うが
古い音源には古い機材が合ってたりもするし
ムリに質の良いヘッドホンを求めると悩みも増えるよ
音のクオリティ自体はそんなに変革がないから大して変わらないと言えば変わらないんだけれど
ソースの方のクオリティーが上がって出力側であまり味付けというか極端な誇張しなくなってきたから
そういった意味では違うね
A900程度の古さならそれほど気にするほどでも無いと思うが
古い音源には古い機材が合ってたりもするし
ムリに質の良いヘッドホンを求めると悩みも増えるよ
188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-jGtA)
2020/09/06(日) 03:38:47.02ID:TYP6wXPE0 現在
PC - DAC1000 - AT-HA2002 - ATH-W2002
の構成で使ってて、音の傾向もかなり好みなんだけど、
さすがに年数が経ってどれもあちこちへたってきてしまった
更新するとすればどんな構成がいいだろう?
PC - DAC1000 - AT-HA2002 - ATH-W2002
の構成で使ってて、音の傾向もかなり好みなんだけど、
さすがに年数が経ってどれもあちこちへたってきてしまった
更新するとすればどんな構成がいいだろう?
189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/06(日) 09:33:06.58ID:cD9l5a4a0190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 478c-OtCW)
2020/09/06(日) 10:00:13.73ID:vs1qV3MN0 >>188
通常pc-dac1000-ha5000-a2000zだが
nt505に変えたら鮮明にはなったけど少々耳にキツイ音になったよ
向上はしたけど長時間に向かないので切替用控えでdac1000続投中
現状の構成に満足してるなら気分転換にイヤパッド交換or変更もアリかもね
通常pc-dac1000-ha5000-a2000zだが
nt505に変えたら鮮明にはなったけど少々耳にキツイ音になったよ
向上はしたけど長時間に向かないので切替用控えでdac1000続投中
現状の構成に満足してるなら気分転換にイヤパッド交換or変更もアリかもね
192名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 875f-HEPl)
2020/09/06(日) 16:24:57.54ID:zzocenar0 ATH-A10ANVが持病のクラック発生でハウジング回りの黒い樹脂が左右同一箇所でぱっくり分離
これから先、細々分解することもなかろうとエポキシ充填でモールドとハウジングを接着しておしまい
これから先、細々分解することもなかろうとエポキシ充填でモールドとハウジングを接着しておしまい
193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-jGtA)
2020/09/06(日) 18:16:02.32ID:TYP6wXPE0194名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-t2iM)
2020/09/06(日) 18:47:21.11ID:0/VzD1J1d >>193
RME ADI2 DAC (FS)がDAC付きヘッドホンアンプとして海外でよく売れてるようだし評判も良いみたい
ヘッドホンは千差万別で、「これ!」というのはあまりないけど、どんな音が好みなの?
RME ADI2 DAC (FS)がDAC付きヘッドホンアンプとして海外でよく売れてるようだし評判も良いみたい
ヘッドホンは千差万別で、「これ!」というのはあまりないけど、どんな音が好みなの?
195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-jGtA)
2020/09/06(日) 19:01:14.35ID:TYP6wXPE0 >>194
へぇ!RMEってハイアマチュア〜セミプロの音響製作用途のイメージだから音楽聞く用途は想定してなかったわ
うちで音関係の作業するときはUR-RT2とCD900ST使ってるけど、これで音楽聞こうとは思わないな・・・
好みの音は中音域〜高音域、特に女性ボーカルが艶やかに聞こえるのがいいな、自分の耳は重低音あんまり拾ってくれないので重視してない
へぇ!RMEってハイアマチュア〜セミプロの音響製作用途のイメージだから音楽聞く用途は想定してなかったわ
うちで音関係の作業するときはUR-RT2とCD900ST使ってるけど、これで音楽聞こうとは思わないな・・・
好みの音は中音域〜高音域、特に女性ボーカルが艶やかに聞こえるのがいいな、自分の耳は重低音あんまり拾ってくれないので重視してない
196名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-t2iM)
2020/09/06(日) 19:33:09.41ID:yfOe6heId >>195
その好みなら価格が高いものから言っていくと
まずSTAX SR-009
Final D8000 PRO
Focal UTOPIAかSTELLIA
オーテク ATH-ADX5000
Beyerdynamic T1 2nd(もうすぐ新型の3rdが発売)
Beyerdynamic T5p 2nd(もうすぐ新型のT5 3rdが発売)
AKG K812(サウンドハウス以外で買うなら「-Y3」という文字が
付く)
AKG K872(K812と同じく「-Y3」が存在する)
DENON AH-D7200
これから発売のヘッドホンのなかで注目しているのはPhilips
Fidelio X3だけど未知数
その好みなら価格が高いものから言っていくと
まずSTAX SR-009
Final D8000 PRO
Focal UTOPIAかSTELLIA
オーテク ATH-ADX5000
Beyerdynamic T1 2nd(もうすぐ新型の3rdが発売)
Beyerdynamic T5p 2nd(もうすぐ新型のT5 3rdが発売)
AKG K812(サウンドハウス以外で買うなら「-Y3」という文字が
付く)
AKG K872(K812と同じく「-Y3」が存在する)
DENON AH-D7200
これから発売のヘッドホンのなかで注目しているのはPhilips
Fidelio X3だけど未知数
197名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-jGtA)
2020/09/06(日) 20:02:19.69ID:TYP6wXPE0 >>196
おおおたくさん情報ありがとう!15万以上だと今予算的に厳しいけど、SR-009と真空管ドライバーの組み合わせは憧れだね
Finalはカナル型イヤホン持っててコスパがとてもいいので期待できる
FocalとBeyerdynamicはよくわからない、オーテクのオープン型は試したことないので好みが合えばいいな
AKGは今使ってるコンデンサマイクのC414XLIIと非常に相性いいので、ヘッドホンもそうだと嬉しい
AH-D7200はW2002と同じウッド系なので、音も傾向が同じなのかな?サイト見たらイヤホンズのインタビュー載ってて面白い
今気になっているのは「TAGO STUDIO T3-01」だけど、あまり音楽向きではないのかな??
おおおたくさん情報ありがとう!15万以上だと今予算的に厳しいけど、SR-009と真空管ドライバーの組み合わせは憧れだね
Finalはカナル型イヤホン持っててコスパがとてもいいので期待できる
FocalとBeyerdynamicはよくわからない、オーテクのオープン型は試したことないので好みが合えばいいな
AKGは今使ってるコンデンサマイクのC414XLIIと非常に相性いいので、ヘッドホンもそうだと嬉しい
AH-D7200はW2002と同じウッド系なので、音も傾向が同じなのかな?サイト見たらイヤホンズのインタビュー載ってて面白い
今気になっているのは「TAGO STUDIO T3-01」だけど、あまり音楽向きではないのかな??
198名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM4f-w2W+)
2020/09/06(日) 20:23:28.75ID:F/+LfKZ6M はい!
199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-jGtA)
2020/09/06(日) 20:28:35.28ID:TYP6wXPE0 すまん、最後のは余計だったわ、ここはオーテクスレだ
200名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-t2iM)
2020/09/06(日) 20:29:30.72ID:yfOe6heId >>197
T3-01は非常に原音忠実的な音のせいか艶は少ない
普段高音が刺さりやすいヘッドホンを聴いてるなら(W2002がどうかは知らないけど)艶は感じられない
高音が優しいヘッドホンを普段使ってるなら艶は感じられた
でも艶を売りにするヘッドホンではないと思う
T3-01は非常に原音忠実的な音のせいか艶は少ない
普段高音が刺さりやすいヘッドホンを聴いてるなら(W2002がどうかは知らないけど)艶は感じられない
高音が優しいヘッドホンを普段使ってるなら艶は感じられた
でも艶を売りにするヘッドホンではないと思う
201名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-t2iM)
2020/09/06(日) 20:33:06.39ID:yfOe6heId202名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-t2iM)
2020/09/06(日) 20:36:00.97ID:yfOe6heId203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-jGtA)
2020/09/06(日) 20:38:46.99ID:TYP6wXPE0204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-3NJ+)
2020/09/06(日) 22:44:01.02ID:dVUJZd7b0 いつまで続くかと思ったけど割と紳士だったな
最近ヘッドホン関連のスレは過疎気味だからいいかなぐらいに思ってたw
情報収集は大事だけど、結局オーディオは本人が満足するかどうかだからなぁ…
>>203には最終的にどうなったかの報告を期待したい
最近ヘッドホン関連のスレは過疎気味だからいいかなぐらいに思ってたw
情報収集は大事だけど、結局オーディオは本人が満足するかどうかだからなぁ…
>>203には最終的にどうなったかの報告を期待したい
205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e7da-1yXZ)
2020/09/06(日) 23:38:32.36ID:uO0LZsS40 そのときは満足でも
しばらくするとまた別のヘッドホンが気になってくる底なし沼・・・
しばらくするとまた別のヘッドホンが気になってくる底なし沼・・・
206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/07(月) 11:03:06.70ID:nr9L17+D0 >>205
わかる。でも最後は結局オーテクに帰ってくるんだ…。
わかる。でも最後は結局オーテクに帰ってくるんだ…。
207名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c701-biH0)
2020/09/07(月) 22:10:25.92ID:CX2Wr8xa0 俺は今より高いヘッドホンは買わんぞ……
と言いながら徐々に上がっていってる
と言いながら徐々に上がっていってる
208名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM0b-vLMm)
2020/09/07(月) 22:39:42.79ID:bsL2x8PkM209名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-3NJ+)
2020/09/07(月) 22:56:28.57ID:tFlDTkjk0 >>208
グダグダ言ってないで、さっさと逝かんかい!!
── =≡∧_∧ = 遠慮無くいくぜっ!!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| IYHの沼
グダグダ言ってないで、さっさと逝かんかい!!
── =≡∧_∧ = 遠慮無くいくぜっ!!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| IYHの沼
210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/07(月) 23:10:07.51ID:nr9L17+D0211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/07(月) 23:13:53.22ID:nr9L17+D0212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-3NJ+)
2020/09/07(月) 23:19:28.28ID:tFlDTkjk0 鳴らしにくいかどうかはインピーダンスだけで決まらないけどねw
213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-ASOQ)
2020/09/08(火) 01:38:48.49ID:g7c5Cfkv0 R70xはインピーダンス高い割には鳴らしやすいぞ
スマホ直でも聴けないことはないくらい
スマホ直でも聴けないことはないくらい
214208 (ブーイモ MM0b-vLMm)
2020/09/08(火) 03:55:38.37ID:iC5RZ7WIM215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 47d4-2PDk)
2020/09/08(火) 04:16:44.81ID:gX0YWLtX0 だいぶ前にA2000Zを購入しました。音は素晴らしいのですが3D立体ウイングサポートがあまり自分に合わないのか、すぐにずれてしまいます。なにか固定力を上げる方法はございませんか
また、YAXIから出ているイヤーパッドには交換するべきでしょうか?
よろしくお願いします
また、YAXIから出ているイヤーパッドには交換するべきでしょうか?
よろしくお願いします
216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-Q6Op)
2020/09/08(火) 10:15:47.13ID:rItrUqwG0 輪ゴムでもつけとけばいいんじゃないの
217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-XrX+)
2020/09/08(火) 11:12:22.36ID:JNUV8la+0 >>216
冗談みたいで割とマジだったりするよね。
https://i.imgur.com/UlibPxf.jpg
個人的には3Dウィング好きなのだけど、日本人以外の頭には合わなくて海外では不人気とも聞く。
高級機ではすでに採用されてないけど、無くなったら寂しいなぁ。
冗談みたいで割とマジだったりするよね。
https://i.imgur.com/UlibPxf.jpg
個人的には3Dウィング好きなのだけど、日本人以外の頭には合わなくて海外では不人気とも聞く。
高級機ではすでに採用されてないけど、無くなったら寂しいなぁ。
218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfad-X1zs)
2020/09/08(火) 11:40:57.04ID:kG3ZcZpA0 輪ゴムは髪が絡むからオススメしない
ゴム紐を輪っかにして使うといい
結びかたは本結びで
ゴム紐を輪っかにして使うといい
結びかたは本結びで
219名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd7f-Zh5B)
2020/09/08(火) 11:57:01.71ID:FspalHfld 俺も3Dウィング好きだから悲しいなぁ
海外版はバネの具合を変えるとかすればいいのにね
海外版はバネの具合を変えるとかすればいいのにね
220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c701-biH0)
2020/09/08(火) 12:42:35.16ID:wRciUU230 オーテク買ってる理由の1つが3Dウィングだから、無くなったら悲しいな
今回買い換えた時も3Dウィング付きの商品しか見てなかったし……
頭のてっぺんが尖ってるのか、普通のバンドだと痛くなるんだよね
今回買い換えた時も3Dウィング付きの商品しか見てなかったし……
頭のてっぺんが尖ってるのか、普通のバンドだと痛くなるんだよね
221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47be-n8ne)
2020/09/08(火) 16:18:29.42ID:YozP/3EX0 百均で女性が使うゴムのわっかがいいよ。結ぶ必要ないし。
222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfd2-XrX+)
2020/09/08(火) 17:03:53.45ID:qUtLQUir0 俺も輪ゴム使ってたな、次のハイエンド密閉出すなら3Dウィングに戻して欲しい
初めてのHPがA900XでずっとウィングだったからかAWKTとAWASは頭頂部がめちゃくちゃ痛くなってきつい
だからA2000Zのヘッドパッドをヘッドバンドの左右に紙テープで止めて使ってる、これなら痛くない
初めてのHPがA900XでずっとウィングだったからかAWKTとAWASは頭頂部がめちゃくちゃ痛くなってきつい
だからA2000Zのヘッドパッドをヘッドバンドの左右に紙テープで止めて使ってる、これなら痛くない
223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 47d4-2PDk)
2020/09/08(火) 23:01:59.59ID:gX0YWLtX0 >>215 です
情報ありがとうございます!早速試してみます!
情報ありがとうございます!早速試してみます!
224名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ Srbd-YlnH)
2020/09/09(水) 10:44:14.00ID:TfqwQCRqr0909 >>221
うちのA2000Xはそれ使ってます
うちのA2000Xはそれ使ってます
225208 (ブーイモ MM81-jiAQ)
2020/09/10(木) 23:01:22.38ID:MKedVSqVM 一昨日、背中を強めに押してもらった
208です。
無事R70x買ってきました。
やー、一聴して、「ほぉぅ、、」と
溜め息出ました。
音質はもうなんの文句もありません。
装着感なんですが、頭デカ(62cm)く
て
眼鏡な自分ですが、まあ問題無いです。
少しウイングに押さえつけられる感じは
ありますが、痛い、キツイはないです。
やー、、凄く良いですわ、これ。
本当にありがとうございました!
208です。
無事R70x買ってきました。
やー、一聴して、「ほぉぅ、、」と
溜め息出ました。
音質はもうなんの文句もありません。
装着感なんですが、頭デカ(62cm)く
て
眼鏡な自分ですが、まあ問題無いです。
少しウイングに押さえつけられる感じは
ありますが、痛い、キツイはないです。
やー、、凄く良いですわ、これ。
本当にありがとうございました!
226208 (ブーイモ MM81-jiAQ)
2020/09/10(木) 23:07:53.70ID:MKedVSqVM やー、やばいす。
ずっと聴いてたくなる。。
ウイングの押さえつけられる感じは
装着時の角度を少し変えてみたら
大分良くなりました。
それでは、名無しに戻りますが、
改めて、本当に皆さんありがとうございました!
ずっと聴いてたくなる。。
ウイングの押さえつけられる感じは
装着時の角度を少し変えてみたら
大分良くなりました。
それでは、名無しに戻りますが、
改めて、本当に皆さんありがとうございました!
227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2a01-m1Uj)
2020/09/10(木) 23:15:14.63ID:R5UCeQhx0 おう
良い色買ったな!
良い色買ったな!
228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b501-MX0y)
2020/09/11(金) 11:22:53.88ID:wViiBxAK0229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea01-+uOX)
2020/09/11(金) 22:31:41.30ID:jUZFqb0f0 >>225
まだ沼の入口に立ったばかりだから…
これから泥沼の始まりかもw
R70Xは軽くて装着感もいいよな
最近、テレワークで仕事しながら使ってるけど非常に快適
長時間の使用も苦にならないし、音質もある程度の水準にある
ヘッドホン関係のスレでは音質評価がメインの人が多いけど、音質以外にも大事な物があるよなぁ
まだ沼の入口に立ったばかりだから…
これから泥沼の始まりかもw
R70Xは軽くて装着感もいいよな
最近、テレワークで仕事しながら使ってるけど非常に快適
長時間の使用も苦にならないし、音質もある程度の水準にある
ヘッドホン関係のスレでは音質評価がメインの人が多いけど、音質以外にも大事な物があるよなぁ
230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-pVuC)
2020/09/11(金) 23:58:55.15ID:bUARUFHM0231名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-QE3U)
2020/09/12(土) 00:07:30.05ID:YV/yMzqAM AP2000tiが9万なのに全く売れないね
やはり割高感が拭えないのか
やはり割高感が拭えないのか
232名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-QE3U)
2020/09/12(土) 00:14:15.27ID:YV/yMzqAM ntt-xナイトセールの価格です
233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 497f-8EZ2)
2020/09/12(土) 00:15:21.10ID:b4J5QvTr0 >>229
次はR70xのためのアンプだな
次はR70xのためのアンプだな
234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ adba-QmsY)
2020/09/12(土) 10:48:26.11ID:MBJERsbk0235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3933-H966)
2020/09/12(土) 12:16:39.57ID:mqkD/hkj0 高値で売れないなら限定商法に替えるだけでしょ
236名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8e-HI2R)
2020/09/12(土) 12:47:13.57ID:2n0FioL2M ap2000tiはwp900と同じ65000円なら妥当な値段
237名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 69ad-niM+)
2020/09/12(土) 13:52:13.05ID:PSbB6UTc0 AP2000Tiは装着感もいいし本革で耐久性もあるし値段なりの音質あると思うんだけどA2000Zとイメージが被るせいか評価されないよね
238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79a6-QmsY)
2020/09/12(土) 14:50:43.24ID:JkKej7X70 今時有線のポータブル機なんて買わないだろ
A2000Zの後継機として出せば良かったのにアホだろ
A2000Zの後継機として出せば良かったのにアホだろ
239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e8f-m1Uj)
2020/09/12(土) 14:58:43.94ID:EueF6FvH0 ATH-ANC400BTを電源つけずに有線接続してみたんだが
何というか音が凄い小さく聞こえるんだがこういうもんなの?
何というか音が凄い小さく聞こえるんだがこういうもんなの?
240名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd0a-uLsO)
2020/09/12(土) 16:37:53.38ID:Bm2SfxbPd AWKTやAWASやAP2000Tiが現在の価格で売るためには、音質において何が足りなかったのでしょうか?
低音の量に関しては満足されていますか?
低音の量に関しては満足されていますか?
241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79a6-QmsY)
2020/09/12(土) 18:02:19.19ID:JkKej7X70 あの値段なら他社の一定の評価のあるものの方が安心して購入できる。
ブランド力が足りないからわざわざショーケースから出してもらって試聴しない
ぱっと聴きじゃ個性がないから良さも分からない
低音が出れば良いってものではない。
ブランド力が足りないからわざわざショーケースから出してもらって試聴しない
ぱっと聴きじゃ個性がないから良さも分からない
低音が出れば良いってものではない。
242名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9e02-UicK)
2020/09/12(土) 20:23:06.07ID:gwKkrFUv0 WP900が不思議とオーテクらしくなくていい。あの値段設定は納得
243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7dda-Ss5D)
2020/09/12(土) 20:45:19.50ID:3ReeiJAD0 上の人が作ったものより後輩が作ったものの方が売れてるのは面白い
244名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-QE3U)
2020/09/12(土) 22:07:52.18ID:m66BMWZMM245名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-QE3U)
2020/09/12(土) 22:10:38.91ID:m66BMWZMM それにしてもなんでこんなに高いの?
おそらく一番高い部品であろうマグネシウム合金フレームやドイツ製パーメンジュールを使ったad2000xが最近45000円まで下がった
チタンや本皮はそんなに高くないはず
おそらく一番高い部品であろうマグネシウム合金フレームやドイツ製パーメンジュールを使ったad2000xが最近45000円まで下がった
チタンや本皮はそんなに高くないはず
246名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM81-HI2R)
2020/09/12(土) 22:17:45.31ID:AcTZqKhBM z7m2所有者がwp900を購入する意味はあります?
レビューを見る限り音の傾向は似ているような気がします
家電量販店で聞いても煩すぎて全くわからなかった
レビューを見る限り音の傾向は似ているような気がします
家電量販店で聞いても煩すぎて全くわからなかった
247名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3933-H966)
2020/09/12(土) 22:31:09.86ID:mqkD/hkj0 wp900は一応ポタホンの扱いなので
外で使用しないなら買う意味なさそうだけど
同じ値段出して屋内用なら良い機種他にあるよ
外で使用しないなら買う意味なさそうだけど
同じ値段出して屋内用なら良い機種他にあるよ
248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1ed2-pVuC)
2020/09/12(土) 23:51:03.74ID:SWwrSQ0t0 >>240
ずっとオーテクだけどオーテクって基本幅広いジャンルで聴けると思ってるんだが
AWKTのバランスはかなりジャンルが限られるように聴こえるし、AWASはバランスは良いがAWKT含め装着感問題がある
AP2000TiはA2000Zが好評だったから (実際自分も凄い良いと感じた)
後から出てきたポータブル版ってイメージしかなくて値段も含め興味が全然沸かなかったな
ずっとオーテクだけどオーテクって基本幅広いジャンルで聴けると思ってるんだが
AWKTのバランスはかなりジャンルが限られるように聴こえるし、AWASはバランスは良いがAWKT含め装着感問題がある
AP2000TiはA2000Zが好評だったから (実際自分も凄い良いと感じた)
後から出てきたポータブル版ってイメージしかなくて値段も含め興味が全然沸かなかったな
249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 69ad-niM+)
2020/09/13(日) 00:22:56.51ID:p5KHtz0t0 AWKTとAWASは擁護しないけどAP2000Tiはメーカーの広報戦略の犠牲になった感は否めないわ
これ以上言ってもくどいだろうからやめとくけど
これ以上言ってもくどいだろうからやめとくけど
250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a63-vjao)
2020/09/13(日) 01:56:17.48ID:+SLPyGJi0 Pつけなきゃ売れてるってそれずっと言われてるから
251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8935-bL/7)
2020/09/13(日) 09:23:55.51ID:lkOtSRlc0 なんでウイングサポートやめちゃったんだろ
装着感良かったのに
新型アームのメリットが分からない
装着感良かったのに
新型アームのメリットが分からない
252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0aaa-vvkI)
2020/09/13(日) 09:38:04.27ID:4Q8P+u9J0 ウイングサポートはヘッドトップの爪の部分がよく割れるんだよな
耐久性に大いに難あり
A7Xを長年愛用してきたが、イヤーパッド並みに頻回に交換を要し、最近純正部品の供給が絶たれたので終わった
耐久性に大いに難あり
A7Xを長年愛用してきたが、イヤーパッド並みに頻回に交換を要し、最近純正部品の供給が絶たれたので終わった
253名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b67c-OID7)
2020/09/13(日) 09:51:57.75ID:15gE/Pfu0 m50x気に入って使ってたんだけど最近ふとボーカルが凹んでるのが気になってからというもの付けるたびに気になってになって買い替えを検討しています
A2000ZかAD2000Xのどちらかにするつもりなのですが、どちらが要望に合うでしょうか
A2000ZかAD2000Xのどちらかにするつもりなのですが、どちらが要望に合うでしょうか
254名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa52-JUQn)
2020/09/13(日) 10:50:23.22ID:9K3cVnpya AD2000X
255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ adba-QmsY)
2020/09/13(日) 11:45:38.86ID:QGPFwAYK0 >>240
どれについてもですが、まずドライバがまったく進化していない
特にAWKTはW5000とまったく同じで、他も2000Zと同等レベル
結局そこから出てくる音質なんてチューニング違い程度でしかない
過去の製品を明確に超えていない製品をあの値段で売ろうなんてユーザーを馬鹿にしている
ATH-ADX5000が出た時には、製品として明らかに進化していて今後のオーテク製品に
期待したものですが、出てきた製品はWP900以外残念なものばかりですね
どれについてもですが、まずドライバがまったく進化していない
特にAWKTはW5000とまったく同じで、他も2000Zと同等レベル
結局そこから出てくる音質なんてチューニング違い程度でしかない
過去の製品を明確に超えていない製品をあの値段で売ろうなんてユーザーを馬鹿にしている
ATH-ADX5000が出た時には、製品として明らかに進化していて今後のオーテク製品に
期待したものですが、出てきた製品はWP900以外残念なものばかりですね
256名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-VQn8)
2020/09/13(日) 13:53:54.99ID:GNIOnqx8d ATH-A100Tiを発売から無故障で使ってるのは異端なのかな
さすがにイヤーパッドは一回交換したけど
さすがにイヤーパッドは一回交換したけど
257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79a6-QmsY)
2020/09/13(日) 14:33:28.08ID:PHU4kP040 ドライバのことを陳腐に思ってたの俺のほかにもいたんだな
なんか意味があってのレガシードライバでもないわけで
いつまでもキンキンの金属固体丸出しなんてどうかしてるわ。
なんか意味があってのレガシードライバでもないわけで
いつまでもキンキンの金属固体丸出しなんてどうかしてるわ。
258名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-uLsO)
2020/09/13(日) 14:47:27.82ID:2jFA/69td >>257
てっきりADXの58mmドライバーの劣化版みたいなやつが下のラインナップに展開されていくのかと期待してた
てっきりADXの58mmドライバーの劣化版みたいなやつが下のラインナップに展開されていくのかと期待してた
259名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-uLsO)
2020/09/13(日) 14:56:02.26ID:2jFA/69td >>258の訂正
ADX5000の58mmドライバー
ADX5000の58mmドライバー
260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3a32-6z4w)
2020/09/13(日) 15:16:56.95ID:w/qRIn4B0 AD2000Xの進化形(≠ADX5000)が欲しいとか。
A2DC対応、ウィングサポート付き、軽くて眼鏡に優しい、と。
A2DC対応、ウィングサポート付き、軽くて眼鏡に優しい、と。
261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d8c-+GVp)
2020/09/13(日) 17:51:51.94ID:u256699v0 ADX5000使ってるけどこれはウイングサポートいらんわって思った
まぁもっと重いAWKTとかでどうかは知らんけど
まぁもっと重いAWKTとかでどうかは知らんけど
262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d01-PM/8)
2020/09/13(日) 18:35:58.97ID:7CkyAkW+0 ウィングサポートは合う人には至高だけど、
顔がでか過ぎたり小さ過ぎたりすると悲惨らしい
顔がでか過ぎたり小さ過ぎたりすると悲惨らしい
263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ adba-QmsY)
2020/09/13(日) 19:42:41.45ID:QGPFwAYK0 AWKT/AWASでドライバを新型の58ミリにしなかった理由はおそらくハウジング側のコストだと思います
ドライバを変更するとハウジング側も試行錯誤を重ねなくてはならないが木製品の試作は金も時間もかかる
ドライバを変えなければハウジングも旧型を流用できる
だがそれがためにヘッドパッドも古臭い半耳のせ型から変更出来ず取って付けたヘッドアームで装着感も悪化
これで良くゴーサイン出せたなと
ドライバを変更するとハウジング側も試行錯誤を重ねなくてはならないが木製品の試作は金も時間もかかる
ドライバを変えなければハウジングも旧型を流用できる
だがそれがためにヘッドパッドも古臭い半耳のせ型から変更出来ず取って付けたヘッドアームで装着感も悪化
これで良くゴーサイン出せたなと
264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d01-PM/8)
2020/09/13(日) 20:11:10.88ID:7CkyAkW+0 その2つ、全然売れてないのかググッても
金もらってる系記事以外の情報があんまり出てこない
金もらってる系記事以外の情報があんまり出てこない
265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b67c-OID7)
2020/09/14(月) 10:07:09.85ID:5/tAkRWA0 オーテク各機が変に値上がりして買いづらい
266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d01-+NiY)
2020/09/14(月) 10:40:19.61ID:RywQLFpQ0 見た目はかなり好きなんだけどな
267名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3a32-6z4w)
2020/09/14(月) 16:31:53.54ID:Mq4EsNm30 最近JVCとオーテクがふっかける傾向になってつらい
268名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59da-oJM8)
2020/09/14(月) 18:41:23.92ID:OGgAT8jy0 AWASを買ったけど、
なんか酷評されてるし、あんまり売れてないっぽいし
WP900を買うべきだったんだろうか
AWASがWP900に勝っているポイントってある?
なんか酷評されてるし、あんまり売れてないっぽいし
WP900を買うべきだったんだろうか
AWASがWP900に勝っているポイントってある?
269名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM81-9LdI)
2020/09/14(月) 19:45:33.73ID:42mdEcT+M AWASは知らんけどWP900はいいぞ
とても気持ちが良い
とても気持ちが良い
270名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H2e-lSnV)
2020/09/14(月) 20:16:25.03ID:S42XYPsPH AWASは音良いしバランスケーブルも付属してコスパもいいんだけど装着感がね・・・
密閉型なのにどうあがいても耳の下に隙間が空いちゃうんだよね
密閉型なのにどうあがいても耳の下に隙間が空いちゃうんだよね
271名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a63-vjao)
2020/09/14(月) 21:02:53.37ID:s5dg+tzj0 人の評価なんて気にせんでええ
自分が聴いて気に入ったもんが自分に一番合ってる
自分が聴いて気に入ったもんが自分に一番合ってる
272名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d8c-Ve5V)
2020/09/14(月) 21:08:48.14ID:VPbdtYkw0 自分は単純に値段が跳ね上がったから購入範囲外になったな
上がった分何が変わったのか解説も情報も足りないと感じたし
田舎なんで視聴もできんしで結局スルー
上がった分何が変わったのか解説も情報も足りないと感じたし
田舎なんで視聴もできんしで結局スルー
273名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ faba-IlbE)
2020/09/14(月) 22:06:39.48ID:GnW/Bxkx0 AWAS/AWKTに関しては立ち位置が分かりにくいウッドモデル出したから売れなかったのかな
中身は色々進化してるんだろうけど
「値段上がったけどAWKTは基本W5000と同じドライバです」
「AWASはそれより安く抑えたけど新ドライバです」
これじゃ訴求力が弱いのは仕方ない
W5000を14年ぶりに更新するウッドモデルのフラッグシップって立ち位置の製品なら
「ADX5000と同じドライバをウッドハウジングに落とし込みました!その名もAWX5000!」
とかなら25万でも売れたかもしれない
まあ言葉で言うのは簡単だけどね
オーテクも色々試行錯誤した上でAWAS/AWKTを開発したんだろうし
中身は色々進化してるんだろうけど
「値段上がったけどAWKTは基本W5000と同じドライバです」
「AWASはそれより安く抑えたけど新ドライバです」
これじゃ訴求力が弱いのは仕方ない
W5000を14年ぶりに更新するウッドモデルのフラッグシップって立ち位置の製品なら
「ADX5000と同じドライバをウッドハウジングに落とし込みました!その名もAWX5000!」
とかなら25万でも売れたかもしれない
まあ言葉で言うのは簡単だけどね
オーテクも色々試行錯誤した上でAWAS/AWKTを開発したんだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
