X

audio-technica/オーテク ヘッドホン Part110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/01(土) 16:01:44.00ID:/xfsMBkW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◆株式会社オーディオテクニカHP
・ヘッドホン
https://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010100
・ヘッドホンアンプ
https://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010200


◆イヤホンについてはポータブルAV板のイヤホンスレへ
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.42
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1559938050/


◆前スレ
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568903981/

スレを立てるときは、本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を貼って、改行してからテンプレ本文をコピペして下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/18(金) 12:21:38.68ID:/aWYOK+Er
>>310
どうせぶった切るならXLRにとりあえず変えてみてテスター当てる
GNDがショートしてたら分岐をぶった切って結線しなおす
XLRに変えるスキルがあれば大した手間じゃないだろ
2020/09/18(金) 15:00:23.01ID:JLGPDFf5x
>>310
これの話か?だったら10年も前なんで今のは大丈夫
ttps://www.audio-technica.co.jp/product/notice/11
2020/09/18(金) 15:09:53.07ID:ga1Zhiv20
>>310
自分はAD2000Xの改造前に、ケーブルを縦に慎重に切り開いて4本通っているか確認した。布スリーブだったら難しいな。
おっさんの汚い指でスマン。まあ、いずれにしても自己責任で。

https://i.imgur.com/kKCKdKt.jpg
314名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 77ad-Imp0)
垢版 |
2020/09/18(金) 20:08:13.87ID:aR8MvqRg0
>>310
A2000Xのバランス化ならブログいっぱいあるし読んでみたらいいと思われ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況