>>41
39ですが、先程書いた通りコードから10センチの所でmmcx端子にしました。
バランス化にはなりますが、コード、例えばキンバーを使っても、端子から残り10センチは純正コードです。
最終的には純正コードを信号が通ることになります。
つまり、バランス化により低音が増したのか、コードによるものかの判断が付きません。
お金が掛かりますが、ヘッドホン本体のコードの付け根をmmcx化、若しくは3.5ミリジャックに付け替えてみたら、結果が違ったかも知れませんね。
ヘッドホンの中の配線が変わらないのでどうかわかりませんが。
どうか詳しい人がいたら説明お願いします。

先程はネガティブな音質を書きましたが、高音は引っ込んでしまいますが、ちゃんと持ち味通り突き抜けた高音は出ます。
いい言い方をすれば、全体の音が細かったのが太くなるとも言えます。おま環ですから何とも言えませんが。
頑張って下さい。