>>309

長文すまん
少しは参考になったようでなにより

あれから垂直位置をきちんとルームスペースあるところで立位調整したら、
BeatSaberで1.6mと自動高さ認識した

【曲クリア】
BeatSaber代表曲BeatSaberはHardがSクリア、ExpがAクリア
Escape ft.xxxがHardがSクリア、ExpがBクリア

【コントローラの傾向】
RiftSのTouchコンが優秀過ぎたので、それまで結構手前で切っていたのを、腕を伸ばして早めに切るように心掛けた
あと手首でちょこちょこは加速度センサー入ってなさそうなので、急な向き変更はきついようで、流れるような剣筋を取るようにした

一応軌道予測は少ししてるみたいで、クロスでも流れるように切れば切れるみたい

曲の開始前に必ずセンタリング(両手揃えて前に伸ばしコントローラをくっつけて片方のSystem(Home?)ボタンダブルクリック)すると良い

【設定】
ベースステーションを2m以上離して腰の高さに置き、ペアリングしてからペアリングボタン短押しせずにそのまま(緑点灯)で、HMDを床に近い所に置きアクター(前レス参照)のボタンを点滅1回するまで押した。
そのまま緑点灯のままで、SteamVRのメニューから「ルームセットアップ」で立位中央と70cm高さにし、「着席位置をリセット」をして、
BeatSaberのRoomAdjustのRotationで160度回転し、PlayerSettingsで自動高さ調整で1.6mとなった

DLCのGLIDEもAクリア、カスタム曲のMapExtention必須のJullyfishやejiさんのStarSkyはきついが、モノによってはExpも出来るわ