バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある
※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1591607894/
探検
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合30
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/02(水) 12:20:57.43ID:5ju8GgsZ02名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/02(水) 12:21:25.39ID:5ju8GgsZ0 主なメーカー(アルファベット順)
・Bose
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/home_theater.html
・DENON
https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/hometheatresystems
(米国 Sound United社にホームAV事業を売却)
・Hisence
https://www.hisense.co.jp/tss/hs512_hs210/
・JBL
https://jp.jbl.com/home-theater
・Panasonic
https://panasonic.jp/theater/index.html
・Pioneer
https://jp.pioneer-audiovisual.com/hometheater/bartype/
・SONY
https://www.sony.jp/home-theater/
・YAMAHA
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/index.html
・Bose
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/home_theater.html
・DENON
https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/hometheatresystems
(米国 Sound United社にホームAV事業を売却)
・Hisence
https://www.hisense.co.jp/tss/hs512_hs210/
・JBL
https://jp.jbl.com/home-theater
・Panasonic
https://panasonic.jp/theater/index.html
・Pioneer
https://jp.pioneer-audiovisual.com/hometheater/bartype/
・SONY
https://www.sony.jp/home-theater/
・YAMAHA
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/index.html
3名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/02(水) 12:21:50.39ID:5ju8GgsZ0 ●ARC(現行規格)
HDMI出力を実装するほぼ全てのサウンドバーが対応している
最近のTVもほぼ全てが対応しているが、ARC出力が可能なHDMI入力端子の番号は決められている
送信可能なフォーマット
・2chリニアPCM
・AAC 5.1ch
・Dolby Digital
・DTS Digital Surround(対応TVのみ)
・Dolby Digital Plus(対応TVのみ、以下DD+、配信用Dolby Atmosを含む)
●eARC(HDMI 2.1で策定された規格だが、HDMI 2.0でも実装可能)
サウンドバーとTVの両方が対応していないとeARCは使えない
2019年8月20日現在、
対応サウンドバー:
Bose Soundbar 700、Soundbar 500
SONY HT-ST5000、HT-X9000F、HT-Z9F、HT-X8500
対応TV:
SONY BRAVIA A9Fシリーズ、Z9Fシリーズ、2019年発売モデル(X8000Gシリーズを除く)
送信可能なフォーマット
・上記ARCで送信可能なフォーマット全て
・Dolby TrueHD(Dolby Atmosを含む)
・DTS-HD MA(DTS:Xを含む)
・マルチchリニアPCM
DVDで使用(Dolby Digital、DTS Digital Surround)
配信で使用(DD+、Dolby Digital)
配信用Dolby Atmos(DD+仕様)
5.1のゲームを圧縮変換出力(Dolby Digital、DTS Digital Surround)
BDで使用(DTS-HD MA、Dolby TrueHD)
BDのDolby Atmos/DTS:X(Dolby TrueHD)
5.1/7.1chのゲーム(マルチchリニアPCM)
HDMI出力を実装するほぼ全てのサウンドバーが対応している
最近のTVもほぼ全てが対応しているが、ARC出力が可能なHDMI入力端子の番号は決められている
送信可能なフォーマット
・2chリニアPCM
・AAC 5.1ch
・Dolby Digital
・DTS Digital Surround(対応TVのみ)
・Dolby Digital Plus(対応TVのみ、以下DD+、配信用Dolby Atmosを含む)
●eARC(HDMI 2.1で策定された規格だが、HDMI 2.0でも実装可能)
サウンドバーとTVの両方が対応していないとeARCは使えない
2019年8月20日現在、
対応サウンドバー:
Bose Soundbar 700、Soundbar 500
SONY HT-ST5000、HT-X9000F、HT-Z9F、HT-X8500
対応TV:
SONY BRAVIA A9Fシリーズ、Z9Fシリーズ、2019年発売モデル(X8000Gシリーズを除く)
送信可能なフォーマット
・上記ARCで送信可能なフォーマット全て
・Dolby TrueHD(Dolby Atmosを含む)
・DTS-HD MA(DTS:Xを含む)
・マルチchリニアPCM
DVDで使用(Dolby Digital、DTS Digital Surround)
配信で使用(DD+、Dolby Digital)
配信用Dolby Atmos(DD+仕様)
5.1のゲームを圧縮変換出力(Dolby Digital、DTS Digital Surround)
BDで使用(DTS-HD MA、Dolby TrueHD)
BDのDolby Atmos/DTS:X(Dolby TrueHD)
5.1/7.1chのゲーム(マルチchリニアPCM)
4名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/02(水) 12:22:08.81ID:5ju8GgsZ0 ARCでも配信用(DD+フォーマット)のDolby Atmosは通すことができる
ARC経由でAtmos再生可能な接続例
Fire TV 4K→Z810X→(ARC)→FS-EB70
Atmos再生可能と認定されたテレビ内蔵のNetflixアプリ→(ARC)→HT-Z9F
テレビ内蔵アマゾンプライムアプリ→(ARC)→HT-X8500
テレビ側で、DD+をARCで出力するための設定が必要なことがある
AppleTVは強制的にDD+をマルチchリニアPCMに変換してから出力しているため、
「Dolby Atmos in Dolby MAT」という技術でLPCM内にAtmosのメタデータを組み込んで送信している
そのため、同じ配信用Atmos対応コンテンツであってもARCは通らない
eARCなら通るかどうかは未確認(おそらく通ると思われる)
ARC経由でAtmos再生可能な接続例
Fire TV 4K→Z810X→(ARC)→FS-EB70
Atmos再生可能と認定されたテレビ内蔵のNetflixアプリ→(ARC)→HT-Z9F
テレビ内蔵アマゾンプライムアプリ→(ARC)→HT-X8500
テレビ側で、DD+をARCで出力するための設定が必要なことがある
AppleTVは強制的にDD+をマルチchリニアPCMに変換してから出力しているため、
「Dolby Atmos in Dolby MAT」という技術でLPCM内にAtmosのメタデータを組み込んで送信している
そのため、同じ配信用Atmos対応コンテンツであってもARCは通らない
eARCなら通るかどうかは未確認(おそらく通ると思われる)
5名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/02(水) 12:22:30.52ID:5ju8GgsZ0 HLG、Dolby Visionパススルーについて
2017年後半以降に発表されたHDRパススルー対応のサウンドバーの多くが、HLG、DolbyVisionパススルーにも対応している
FS-EB70(2016年11月発売)は2019年2月5日のファームウェアアップデートで公式に対応した
同アップデート適用後にDD+フォーマットで配信されたDolby Atmosコンテンツの再生で生じていた不具合は、2019年4月18日のアップデートで修正された
2017年後半以降に発表されたHDRパススルー対応のサウンドバーの多くが、HLG、DolbyVisionパススルーにも対応している
FS-EB70(2016年11月発売)は2019年2月5日のファームウェアアップデートで公式に対応した
同アップデート適用後にDD+フォーマットで配信されたDolby Atmosコンテンツの再生で生じていた不具合は、2019年4月18日のアップデートで修正された
6名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/02(水) 12:22:49.97ID:5ju8GgsZ0 (質問)
BOSE SOUNDBAR 700とか500ってHDRには対応してないの?
(回答)
これらの機種のようにHDMI入力端子を実装しておらず、本体に一つだけ存在するHDMI端子が出力端子(ARCまたはeARC対応)のみの場合、
このHDMI端子は、テレビのARC(eARC)対応HDMI端子と接続することで、事実上、音声信号を入力するためだけに使われる
よって、これらの機種ではそもそも映像信号を取り扱わないので、4K対応とかHDR対応とかパススルー対応とかである必要がない
もちろん、4Kテレビ、HDR対応テレビに接続してサウンドバーとして使用することになんら問題はない
ただし、テレビ、サウンドバーのどちらか一方でもeARCに非対応の場合、サウンドバーに伝送できる音声フォーマットが制限される
BOSE SOUNDBAR 700とか500ってHDRには対応してないの?
(回答)
これらの機種のようにHDMI入力端子を実装しておらず、本体に一つだけ存在するHDMI端子が出力端子(ARCまたはeARC対応)のみの場合、
このHDMI端子は、テレビのARC(eARC)対応HDMI端子と接続することで、事実上、音声信号を入力するためだけに使われる
よって、これらの機種ではそもそも映像信号を取り扱わないので、4K対応とかHDR対応とかパススルー対応とかである必要がない
もちろん、4Kテレビ、HDR対応テレビに接続してサウンドバーとして使用することになんら問題はない
ただし、テレビ、サウンドバーのどちらか一方でもeARCに非対応の場合、サウンドバーに伝送できる音声フォーマットが制限される
2020/09/02(水) 12:28:36.62ID:5ju8GgsZ0
ドルビーアトモム等の立体音響でいったら
製造中止されたYSP-5600が今だに最も完成度が高いといって良いのですな?
製造中止されたYSP-5600が今だに最も完成度が高いといって良いのですな?
2020/09/30(水) 21:52:30.07ID:XuOvsYBH0
ヨドバシでSonos ArcとSub買っちゃった。
早朝に買おうか迷ってたら在庫取り寄せになってたから、少し悩んでからポチッと。
夕方、在庫確保になり、先程出荷された。
明日届く予定。
これで、HT-X8500とお別れです。
早朝に買おうか迷ってたら在庫取り寄せになってたから、少し悩んでからポチッと。
夕方、在庫確保になり、先程出荷された。
明日届く予定。
これで、HT-X8500とお別れです。
2020/09/30(水) 21:58:41.01ID:n/30/lYw0
2020/09/30(水) 23:39:10.82ID:Cy+WreLw0
おおーArcレビュー楽しみです!
11名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/30(水) 23:54:11.21ID:RhJolsqq0 Arc買ってきて設置してみたけどTrueplayで調整すると物凄く印象変わるな
ヨドで試聴した時と比べて女性ヴォーカルのクリアさが明確に違う
後、eARC対応してないに対応してないテレビでもアトモスに対応させるアダプタがあるらしいね、Sonos Arc用の
ヨドで試聴した時と比べて女性ヴォーカルのクリアさが明確に違う
後、eARC対応してないに対応してないテレビでもアトモスに対応させるアダプタがあるらしいね、Sonos Arc用の
12名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/01(木) 00:10:28.47ID:VYJTpjzy0 アトモムはアーク使えるのか?
2020/10/01(木) 07:37:57.92ID:51jl6DIt0
14名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/01(木) 08:56:51.85ID:Nyve1eTe0 Arcanaってやつの事かな?
TV買い換えるよりは安いね
TV買い換えるよりは安いね
15名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/01(木) 14:12:46.18ID:bKQEcW6G0 Z9FからSonos Arcへの乗り換えだけど音楽再生が思ってたよりいい音だな、聴けるレベル
別に音楽用のシステム組んでるけど立ち上げる頻度落ちそう
別に音楽用のシステム組んでるけど立ち上げる頻度落ちそう
16名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/01(木) 14:55:17.04ID:1xznkWnC0 前スレから一通り眺めてみたが、
BOSE700がアトモス対応の後継出たら良さそうね。
z9f、sonos arcとかも併せて実際聴いてみたいです
BOSE700がアトモス対応の後継出たら良さそうね。
z9f、sonos arcとかも併せて実際聴いてみたいです
2020/10/01(木) 15:27:59.78ID:8Zc+XMfM0
eARCってTVにXboxやゲーム機繋いでeARC通してサウンドバーでatmos出力した時にでも
TVのイヤホンからも音声出力同時可能?
サウンドバーにゲーム機繋いでARCでTVに映像送った時はTVに音声出力送信されずイヤホン使えない
4K HDRとatmosを使用中にTVのイヤホンか光デジタルから音声取り出したくて悩んでるけどTVがeARC非対応で困ってる
TVのイヤホンからも音声出力同時可能?
サウンドバーにゲーム機繋いでARCでTVに映像送った時はTVに音声出力送信されずイヤホン使えない
4K HDRとatmosを使用中にTVのイヤホンか光デジタルから音声取り出したくて悩んでるけどTVがeARC非対応で困ってる
18名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/01(木) 17:12:24.67ID:oj3Uuwr/0 sonos arcよりかsubの方が凄いな
重低音物凄く出てるのに振動がほとんどない
重低音物凄く出てるのに振動がほとんどない
2020/10/01(木) 17:25:05.88ID:pinj9S2J0
>>17
> TVのイヤホンからも音声出力同時可能
これはTV機種毎に可能・不可能がある
> ARCでTVに映像送った時は
ARCとはTVからサウンドバーへ音声を送る機能
この場合はサウンドバーのパススルー映像をHDMIでTVに送るという話になる
なお、サウンドバーがスタンバイスルー対応なら
サウンドバーの電源を切って、映像と音声をTVへパススルーさせることができる
ちなみに通常のDolby Atmosはサウンドバーでデコード・レンダリングし、5.1.2chなどを出力するが
Dolby Atmos for Headphonesは別物で、ゲーム機でレンダリングし2chのヘッドホン用音声を出力する
> TVのイヤホンからも音声出力同時可能
これはTV機種毎に可能・不可能がある
> ARCでTVに映像送った時は
ARCとはTVからサウンドバーへ音声を送る機能
この場合はサウンドバーのパススルー映像をHDMIでTVに送るという話になる
なお、サウンドバーがスタンバイスルー対応なら
サウンドバーの電源を切って、映像と音声をTVへパススルーさせることができる
ちなみに通常のDolby Atmosはサウンドバーでデコード・レンダリングし、5.1.2chなどを出力するが
Dolby Atmos for Headphonesは別物で、ゲーム機でレンダリングし2chのヘッドホン用音声を出力する
20名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/01(木) 17:26:05.96ID:8Zc+XMfM0 >>14
4K Arcana 18Gbps調べてみたけど4K HDR atmosスルーHDMI分配機とどう違うんだろ?
eARC非対応のTVにソース機器繋いでTVとサウンドバーでatmos鳴らせてこそのeARCだと思うんだけど
4K Arcana 18Gbps調べてみたけど4K HDR atmosスルーHDMI分配機とどう違うんだろ?
eARC非対応のTVにソース機器繋いでTVとサウンドバーでatmos鳴らせてこそのeARCだと思うんだけど
2020/10/01(木) 20:30:48.42ID:L5/keYcS0
sonos arc欲しいけど高すぎて手がでない
799ドルが12万は高すぎますよ!
5.1.2setだと$1,856が274,340円!いくら何でもボリ過ぎ
あと本国でも売切れてる割に評価レビューは辛め
https://www.rtings.com/soundbar/reviews/sonos/arc-with-sub-one-sl-speakers
他メーカーのハイエンドモデルと比較してもちょっと厳しめの内容
https://www.rtings.com/soundbar/reviews/best/soundbar
音声操作で気軽にストリーミング配信を楽しむのに28万出せるけどセッティングが面倒な人用だな
799ドルが12万は高すぎますよ!
5.1.2setだと$1,856が274,340円!いくら何でもボリ過ぎ
あと本国でも売切れてる割に評価レビューは辛め
https://www.rtings.com/soundbar/reviews/sonos/arc-with-sub-one-sl-speakers
他メーカーのハイエンドモデルと比較してもちょっと厳しめの内容
https://www.rtings.com/soundbar/reviews/best/soundbar
音声操作で気軽にストリーミング配信を楽しむのに28万出せるけどセッティングが面倒な人用だな
22名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/01(木) 21:13:57.98ID:8ev/itET0 700設置完了!思ったよりドンシャリではなく、結構クリアな音質でした。そこまで音量あげてませんが。
満足です。新しくなったら、また買おう。高いけど
満足です。新しくなったら、また買おう。高いけど
23名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/01(木) 21:18:10.73ID:/tbU5+qn0 >>22
音量上げてからが、本領発揮
音量上げてからが、本領発揮
2020/10/01(木) 21:30:22.61ID:X4ujHFFa0
HT-ST5000、Chromecastでスマホの音楽を再生したら音がめっちゃデカくてビビった
これくらい絞ってちょうど良い音量になる
音量調整できないの?
http://imgur.com/iUpolXT.jpg
これくらい絞ってちょうど良い音量になる
音量調整できないの?
http://imgur.com/iUpolXT.jpg
25名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/01(木) 22:44:48.14ID:8ev/itET0 >>23
ですよね。映画の音質が凄く良かったです。大音量で鑑賞したいです。あと、見た目の質感良いです。
ですよね。映画の音質が凄く良かったです。大音量で鑑賞したいです。あと、見た目の質感良いです。
26名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/01(木) 23:06:02.11ID:Mu+5FpHi0 >>21
コレなんでこんな持ち上げられてんだろ?リア足したHT-Z9Fと比べても相手にならないくらい凄いの?
コレなんでこんな持ち上げられてんだろ?リア足したHT-Z9Fと比べても相手にならないくらい凄いの?
27名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/02(金) 00:08:17.94ID:b1ySBtJ6028名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/02(金) 18:19:30.92ID:qoYxi+ag029名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/02(金) 19:11:10.19ID:nymLU6QS0 >>8だけど、Sonos Arcの感想書くわ。
まず最初に、価格から。
ArcとSubをセットで購入したから約21万。
その価値があるかと聞かれたら、その価値は無いと言うかもしれん。
そもそもHT-X8500は低音がこもって声が聞きにくいことが不満で買い換えたんだけど、Sonosは音が大人しいのよ。うん、優等生って感じ。
低音を強くしても、高音も中音も潰れないし、声も聞き取りやすい。けど、ビリビリくる感じはしない。
とても上品な感じ。
ちょっとだけ、これじゃない感があるかな。
綺麗な音が好きな人にはオススメ、インパクトがある音を求める人には向かないかも。
まず最初に、価格から。
ArcとSubをセットで購入したから約21万。
その価値があるかと聞かれたら、その価値は無いと言うかもしれん。
そもそもHT-X8500は低音がこもって声が聞きにくいことが不満で買い換えたんだけど、Sonosは音が大人しいのよ。うん、優等生って感じ。
低音を強くしても、高音も中音も潰れないし、声も聞き取りやすい。けど、ビリビリくる感じはしない。
とても上品な感じ。
ちょっとだけ、これじゃない感があるかな。
綺麗な音が好きな人にはオススメ、インパクトがある音を求める人には向かないかも。
2020/10/02(金) 19:24:38.33ID:aGJh9zuU0
>>29
Arc単体での感想もできたらお願いしたい...
Arc単体での感想もできたらお願いしたい...
31名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/02(金) 19:37:15.31ID:nymLU6QS0 >>30
Subがなくなると、音の膨らみがかなり減る感じです。
最初から無しで聴いていれば違和感ないかもしれないけも、途中でSubを消すと、一気に貧弱な音になった印象を受けます。
そう考えると、Subはポンと置いとくだけで音のレベルを上げてくれてるんだなぁーと。
つまり、Subがないと、上記レビュー以下の音ってことですね。当たり前だけど。
Subがなくなると、音の膨らみがかなり減る感じです。
最初から無しで聴いていれば違和感ないかもしれないけも、途中でSubを消すと、一気に貧弱な音になった印象を受けます。
そう考えると、Subはポンと置いとくだけで音のレベルを上げてくれてるんだなぁーと。
つまり、Subがないと、上記レビュー以下の音ってことですね。当たり前だけど。
32名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/02(金) 19:40:25.43ID:d97wzcOu033名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/02(金) 19:42:15.29ID:ZZM6MXm00 横からですが、レビューありがとうございました
好みもあるでしょうが、値段の割にはって感じなんですかねー
買おうと思ってたけど迷うなあ
好みもあるでしょうが、値段の割にはって感じなんですかねー
買おうと思ってたけど迷うなあ
2020/10/02(金) 20:06:51.69ID:aGJh9zuU0
2020/10/02(金) 20:28:11.77ID:Rm/CQX2N0
>>29
atmos音源は試した?
atmos音源は試した?
36名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/02(金) 22:00:49.35ID:PEc9oY0z0 2018年〜2020年レグザエンジン搭載テレビ(東芝、ハイセンス)でSonos arc使ってる人、音が途切れない?
というのもSonos amp使ってて音が途切れる症状が頻発するから調べたらSonos beamでも同じ症状が出るみたい
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001224752/SortID=23452004/
Sonosの仕様ぽいのでarcの購入を躊躇してるんだが、どうなの?
ちなみにこの件をサポートにメールしたが無視、他の質問には返信来るんだけどねw
というのもSonos amp使ってて音が途切れる症状が頻発するから調べたらSonos beamでも同じ症状が出るみたい
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001224752/SortID=23452004/
Sonosの仕様ぽいのでarcの購入を躊躇してるんだが、どうなの?
ちなみにこの件をサポートにメールしたが無視、他の質問には返信来るんだけどねw
2020/10/02(金) 22:29:34.94ID:Rm/CQX2N0
>>36
これsonosじゃなくて東芝側の不具合ね
これsonosじゃなくて東芝側の不具合ね
38名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/02(金) 22:39:48.31ID:PEc9oY0z0 >>37
レグザエンジンテレビにSonos以外メーカーのアンプやサウンドバー繋げてもこの症状出るの?
レグザエンジンテレビにSonos以外メーカーのアンプやサウンドバー繋げてもこの症状出るの?
39名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 00:56:41.71ID:wnXBGLsd0 >>38
HDMIに相性問題抱えてる
HDMIに相性問題抱えてる
40名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 01:07:12.29ID:wnXBGLsd0 >>34
値段相応っちゃ値段相応だよ
上の問題点も見方変えれば音に余計な加工をしていないとも言える
実際クラシックとかだとバータイプとは思えないぐらいの響きの良さに素直に感動出来るし
ロックも安物系によくある締まりのない低音でなくキレのある低音でメリハリがある
後は指摘されてる通りSubは必須
まぁこれを上回る音をブックシェルフで揃えようと思ったら10万台後半はいく
値段相応っちゃ値段相応だよ
上の問題点も見方変えれば音に余計な加工をしていないとも言える
実際クラシックとかだとバータイプとは思えないぐらいの響きの良さに素直に感動出来るし
ロックも安物系によくある締まりのない低音でなくキレのある低音でメリハリがある
後は指摘されてる通りSubは必須
まぁこれを上回る音をブックシェルフで揃えようと思ったら10万台後半はいく
2020/10/03(土) 01:54:18.93ID:+YV+Dyws0
>>40
もしアマプラに加入してたら、ピクセル吹替版で効果音にボリュームを合わせた状態でセリフがちゃんと聞き取れるか確認してもらえませんか?
あと原田眞人監督の「関ヶ原」のセリフの聞こえ具合もお願いします
もしアマプラに加入してたら、ピクセル吹替版で効果音にボリュームを合わせた状態でセリフがちゃんと聞き取れるか確認してもらえませんか?
あと原田眞人監督の「関ヶ原」のセリフの聞こえ具合もお願いします
2020/10/03(土) 05:42:04.24ID:eyXEBe4n0
43名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 06:47:33.17ID:m3KN1Zc+0 >>36
>>8です。
Z740Xで使ってるけど、今のところ不具合は一切なし。だけど、ひとつだけ残念な点が。
私の環境だとDolby Atmosの再生ができない・・・!
@REGZA標準アプリ
Netflixで画質マークは表示されるものの、音質のマークは表示されないので、表示アプリでは良い音はでないですね。
AFire TV Stick 4K
これもNetflixはDolby Atmos非対応です。
対応作の音質は5.1と表示されます。
prlme videoはDolby Atmos作品対応の探し方がわからず試してないです。
Netflixはプレミアムプランです。
Sonos Arcは多分パススルー対応だと思うから、年内発売予定のApple TVを買ってDolby Atmos環境を作る予定。
最後にAirPlayを使って、iPhoneで再生したNetflixの音声は音が良かった。
と言うことで、REGZA全般の相性は不明だけど、Z740Xは問題なし。
Dolby Atmosを再生するためには一定の環境が必要だという話し
>>8です。
Z740Xで使ってるけど、今のところ不具合は一切なし。だけど、ひとつだけ残念な点が。
私の環境だとDolby Atmosの再生ができない・・・!
@REGZA標準アプリ
Netflixで画質マークは表示されるものの、音質のマークは表示されないので、表示アプリでは良い音はでないですね。
AFire TV Stick 4K
これもNetflixはDolby Atmos非対応です。
対応作の音質は5.1と表示されます。
prlme videoはDolby Atmos作品対応の探し方がわからず試してないです。
Netflixはプレミアムプランです。
Sonos Arcは多分パススルー対応だと思うから、年内発売予定のApple TVを買ってDolby Atmos環境を作る予定。
最後にAirPlayを使って、iPhoneで再生したNetflixの音声は音が良かった。
と言うことで、REGZA全般の相性は不明だけど、Z740Xは問題なし。
Dolby Atmosを再生するためには一定の環境が必要だという話し
44名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 07:07:26.67ID:m3KN1Zc+0 >>41
暇だったから試してみた。
ピクセルは声が小さくてBGMや効果音がデカいね。
普通にみても違和感なく、演出の範囲内として許容できる感じ。
前に使ってたHT-X8500ならアンバランスになって声だけ貧弱になるパターンだわ。
スピーカー強化とナイトサウンドにすると完全に違和感なく聞ける感じに。ただし迫力がなくなるから好み次第だけど。
関ヶ原は何が知りたいのかわからないけど、気にする要素もなく、ナイトサウンド、スピーカー強化をオフにしても何も気にならないです。声も聞こえるし、なんの問題もなし。
暇だったから試してみた。
ピクセルは声が小さくてBGMや効果音がデカいね。
普通にみても違和感なく、演出の範囲内として許容できる感じ。
前に使ってたHT-X8500ならアンバランスになって声だけ貧弱になるパターンだわ。
スピーカー強化とナイトサウンドにすると完全に違和感なく聞ける感じに。ただし迫力がなくなるから好み次第だけど。
関ヶ原は何が知りたいのかわからないけど、気にする要素もなく、ナイトサウンド、スピーカー強化をオフにしても何も気にならないです。声も聞こえるし、なんの問題もなし。
2020/10/03(土) 07:12:08.82ID:fnGzTz3M0
>>43
firetv4kはNetflixのatmos対応してたような?
firetv4kはNetflixのatmos対応してたような?
46名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 09:39:55.73ID:UqIu9VoN02020/10/03(土) 10:14:56.07ID:13h/zT1d0
>>45
Fire TV Cubeは対応してるがFire TV Stick 4Kは対応してなかったと思う
Fire TV Cubeは対応してるがFire TV Stick 4Kは対応してなかったと思う
48名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 10:20:48.90ID:tyHPed3Q050名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 10:32:39.77ID:m3KN1Zc+051名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 10:43:47.74ID:tyHPed3Q0 >>50
ありがとうございます。
私の友人がSonos Arcのアメリカ版?を輸入して使用しているのですが、REGZAとの相性問題が発生していると聞きました。
お手隙でしたら、SonosのアプリからArcのバージョンが見れるみたいなのですが、ご確認頂けますでしょうか?
ありがとうございます。
私の友人がSonos Arcのアメリカ版?を輸入して使用しているのですが、REGZAとの相性問題が発生していると聞きました。
お手隙でしたら、SonosのアプリからArcのバージョンが見れるみたいなのですが、ご確認頂けますでしょうか?
52名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 10:54:49.79ID:m3KN1Zc+0 バージョン:12.1(ビルド60381140)
ハードウェアバージョン:1.27.1.8-4.2
ですねー。
キリがないのでこの辺で失礼しますねー
ハードウェアバージョン:1.27.1.8-4.2
ですねー。
キリがないのでこの辺で失礼しますねー
53名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 10:56:47.33ID:tyHPed3Q0 >>52
ありがとうございます。
ありがとうございます。
54名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 10:59:30.75ID:t9GilcDV02020/10/03(土) 11:40:51.32ID:fnGzTz3M0
sonosが盛り上がるのは嬉しい限り
56名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 12:35:31.58ID:8AAu/6er0 Sonosすごく欲しいですが、フルで揃えるとかなり高いですよね
テレビがatmos対応してないので、もうすぐ出るYAMAHAの新しいアンプと迷ってます
テレビがatmos対応してないので、もうすぐ出るYAMAHAの新しいアンプと迷ってます
2020/10/03(土) 12:51:45.45ID:fnGzTz3M0
58名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 13:03:59.44ID:TKNyA8xO0 賃貸ならsubいいよ
本体が振動しないから気軽に鳴らせる
本体が振動しないから気軽に鳴らせる
2020/10/03(土) 13:10:54.27ID:fnGzTz3M0
60名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 13:38:40.68ID:AxsW9bwM02020/10/05(月) 01:52:45.32ID:c4FVnCf50
62名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/06(金) 21:10:12.91ID:MEkG5Ns90 arcと700、テレビ見たりライブ見たりするのならどっちがいいんやろか?
2020/11/14(土) 08:29:56.01ID:XuTwwFs+0
>>62
BOSEは低音を強調したいわゆるBOSEの音
ソノスは高音から低音までそつなく鳴らす優等生
ロックなんかのライブだとBOSEの方が好まれやすい
後、その2機種に共通してるのは国内メーカーと違って
本体がしっかり低音出せるからサブウーファーいらずな所
本体のEQで低音持ち上げると載せてる台がビビるぐらいの強烈な低音が出てくるよ
賃貸住まい向きとも言える
BOSEは低音を強調したいわゆるBOSEの音
ソノスは高音から低音までそつなく鳴らす優等生
ロックなんかのライブだとBOSEの方が好まれやすい
後、その2機種に共通してるのは国内メーカーと違って
本体がしっかり低音出せるからサブウーファーいらずな所
本体のEQで低音持ち上げると載せてる台がビビるぐらいの強烈な低音が出てくるよ
賃貸住まい向きとも言える
2020/11/24(火) 10:51:15.14ID:cbwxjaz70
33スレ最後に「来週、Z9F後継が発表される」とあったが
たまに中の人情報がしれっと書き込まれることがあるので
信用してみようと思う
例の360搭載機なら、Z9FとST5000の中間のグレードになると思うので
たまに中の人情報がしれっと書き込まれることがあるので
信用してみようと思う
例の360搭載機なら、Z9FとST5000の中間のグレードになると思うので
2020/11/24(火) 11:54:47.78ID:0MAPPkHE0
去年の今頃Z9F買ったばかりだから複雑な気持ちだ!
2020/11/24(火) 12:06:32.38ID:KbIV7MU60
欲しい時が買い時と言ってだな、、、
2020/11/24(火) 12:21:12.59ID:QnyH2dXf0
今度出るBOSEのサウンドバーの横幅てわかる? 調べても出てこない
2020/11/24(火) 13:30:44.39ID:J3Hpgc6w0
海外の認証なんたらでST7000出るだのたまに見かけたけどことごとくガセだから信用出来んわ
2020/11/24(火) 14:20:06.42ID:e4jC9dbc0
ST5000にリア追加してくれるだけでええんやで
70名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/24(火) 15:11:47.81ID:J96ufQFT02020/11/24(火) 15:54:53.00ID:8oedHCmz0
Z9Fが5.8万ならいい買い物したんじゃね。
72名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/24(火) 16:51:47.52ID:fr7fR3Lq0 TVとサウンドバーで予算50万ほどあったらどんな組み合わせにする?
2020/11/24(火) 16:53:22.48ID:dWUh/PuU0
俺ならサウンドバーは買わないな
74名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/24(火) 18:16:40.85ID:0MAPPkHE02020/11/24(火) 18:19:33.12ID:cbwxjaz70
なんだかんだ価格.comでX8500一位やん
で、109,209ときてG700が5位
X8500とG700は順調に価格が下がってきている
で、109,209ときてG700が5位
X8500とG700は順調に価格が下がってきている
2020/11/24(火) 18:29:41.75ID:38fNoh0T0
YAS-109の音ズレ不満だからX8500に買い直そうかな…
77名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/24(火) 18:42:34.66ID:G4vYZdAL0 arc regza お試しさせてくれないかな
多少高くてもデザインと音楽の音質良いのが欲しい…
多少高くてもデザインと音楽の音質良いのが欲しい…
78名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/24(火) 19:09:38.14ID:tQv5BodK0 >>74
自慢になってたらすまん!
G700買いに行ったら4.8万で横にあったZ9Fなら6万ってすぐ言われてダメ元でもうちょっとって言ったら5.8万で1万差になったから飛びついたけど
新型か2年落で考えたら複雑な気持ちだわ
自慢になってたらすまん!
G700買いに行ったら4.8万で横にあったZ9Fなら6万ってすぐ言われてダメ元でもうちょっとって言ったら5.8万で1万差になったから飛びついたけど
新型か2年落で考えたら複雑な気持ちだわ
2020/11/24(火) 23:28:31.92ID:jpOJQBww0
2020/11/25(水) 09:17:13.03ID:Yq+ZYa2y0
来週、SONYの新型くるにしても、年末商戦としては遅すぎない?
しかもある意味、フラッグシップ機だとすると
しかもある意味、フラッグシップ機だとすると
2020/11/25(水) 13:26:03.27ID:wkMM3Cye0
プレーヤーをサウンドバー経由でARC対応TVに入力した場合どちらになるでしょうか(全てHDMIで接続)
@プレーヤーからサウンドバーに入力した音声フォーマットでサウンドバーから再生される
ATVからリターンされた音声フォーマットがサウンドバーから再生される
@とは思っているのですが確認する術がなく
@プレーヤーからサウンドバーに入力した音声フォーマットでサウンドバーから再生される
ATVからリターンされた音声フォーマットがサウンドバーから再生される
@とは思っているのですが確認する術がなく
82名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/25(水) 13:27:51.84ID:XEFdkaHt0 質問です
chromecast→yas-209→hdmiケーブル→TV
こう繋いで音はサウンドバーから、映像はTVからという感じにできますか?
chromecast→yas-209→hdmiケーブル→TV
こう繋いで音はサウンドバーから、映像はTVからという感じにできますか?
2020/11/25(水) 13:37:46.92ID:CxWFV7RU0
>>81
AVアンプ等は自動で切り替わるけど安いサウンドバーは手動でTV(HDMI OUT)とHDMI(HDMI IN)に切り替えないといけない
ARC経由のリターンになるとプレイヤーやゲーム機の音声は遅延するのでは
入力毎に音量やリスニングモード設定したりっていうのも安いサウンドバーでは無理だね
EB70はそれらが出来た上にオーバーレイ表示でボリュームや詳細情報も表示出来た
スレチとは言わないがやはりアンプ付きは機能性が高いな
AVアンプ等は自動で切り替わるけど安いサウンドバーは手動でTV(HDMI OUT)とHDMI(HDMI IN)に切り替えないといけない
ARC経由のリターンになるとプレイヤーやゲーム機の音声は遅延するのでは
入力毎に音量やリスニングモード設定したりっていうのも安いサウンドバーでは無理だね
EB70はそれらが出来た上にオーバーレイ表示でボリュームや詳細情報も表示出来た
スレチとは言わないがやはりアンプ付きは機能性が高いな
2020/11/25(水) 15:48:06.52ID:kBVBWTg00
2020/11/25(水) 16:03:19.70ID:wkMM3Cye0
2020/11/25(水) 18:03:20.12ID:Zn6MRSqR0
自分はゲーム機→YAS←ARC→テレビと繋いでる
ゲーム機を使う時はリモコンで「HDMI(入力側)」を選択しないとテレビからリターンしてきた音声が鳴るので遅延する
>>81でいう@の状態になる
ゲーム機使い終わってテレビを見る時は、リモコンで「TV(ARC側)」を選択しないと音が鳴らない
以前使ってたアンプは自動で切り替わったけどYASは手動で切り替えないといけないからやや不便
ゲーム機を使う時はリモコンで「HDMI(入力側)」を選択しないとテレビからリターンしてきた音声が鳴るので遅延する
>>81でいう@の状態になる
ゲーム機使い終わってテレビを見る時は、リモコンで「TV(ARC側)」を選択しないと音が鳴らない
以前使ってたアンプは自動で切り替わったけどYASは手動で切り替えないといけないからやや不便
2020/11/25(水) 18:46:25.83ID:qPYb/hgx0
2020/11/25(水) 18:49:28.02ID:MBeDcHTr0
2020/11/25(水) 19:08:02.37ID:4BUMXV8V0
お前ら、HiVi先月号のサウンドバー特集読んだ?
https://www.stereosound-store.jp/fs/ssstore/3323
https://www.stereosound-store.jp/fs/ssstore/3323
2020/11/25(水) 19:08:14.23ID:Zn6MRSqR0
2020/11/25(水) 19:40:13.43ID:OxRM/2Jb0
シャープの8A-C22CX1がVGP2021でイノベーション大賞、
Sonos Arcがテレビシアター大賞をそれぞれ受賞オメ
ttp://vgp.phileweb.com/vgp2021/award.html#award21
Sonos Arcがテレビシアター大賞をそれぞれ受賞オメ
ttp://vgp.phileweb.com/vgp2021/award.html#award21
2020/11/25(水) 20:35:36.55ID:e0F6rJk50
>>90
お前の耳が悪過ぎるんだよカタワ
お前の耳が悪過ぎるんだよカタワ
2020/11/25(水) 21:06:47.51ID:8fiYwGaT0
2020/11/25(水) 21:09:16.51ID:h33LaIt30
sonos arc悪くはないけど流石に賞取るほど売れてないやろww
2020/11/25(水) 21:36:15.93ID:XUVPeGPS0
2020/11/25(水) 22:23:46.35ID:Zn6MRSqR0
>>95
音ズレしてるのは事実なんだよ池沼
音ズレしてるのは事実なんだよ池沼
2020/11/25(水) 22:34:34.50ID:4H7Tdeem0
安物買いの銭失いなYAS-109買う奴はガイジしか居らんのか
SONOSの話題について行けない底辺は消えてくれ
SONOSの話題について行けない底辺は消えてくれ
2020/11/26(木) 01:24:33.49ID:H76Tvzxg0
YAS108とNS-SW050の組み合わせで十分満足してるんだけど
sonos arcやBOSE 700は別次元の音質なんかな
sonos arcやBOSE 700は別次元の音質なんかな
2020/11/26(木) 01:41:57.35ID:Jx/D/Jjh0
言葉遣い汚いリプは一切無視してok
2020/11/26(木) 02:53:34.67ID:SHiGMxtq0
>>98
YAS-107 > HT-X8500 > Sonos arc + sub と入れ替えてきたけど、映画とかテレビとかいったものでは値段に比例した満足感は得られないかなと思うよ
もちろん全般的に音質は上がったと思うけど
個人的には音楽聞くときの音質が劇的に良くなったところが一番かな
ネットワークプレイヤーとしても優秀だし、一々モード変更みたいなこともしなくても音楽鳴らす時は音楽向けに鳴らしてくれるから日常的に使いやすくなった
なので、あくまでホームシアターにしか使わないなら充分じゃないかと
一点だけサブウーファーは筐体が振動しないのでマンションとかで近所迷惑になりにくいってところはメリットかなと
YAS-107 > HT-X8500 > Sonos arc + sub と入れ替えてきたけど、映画とかテレビとかいったものでは値段に比例した満足感は得られないかなと思うよ
もちろん全般的に音質は上がったと思うけど
個人的には音楽聞くときの音質が劇的に良くなったところが一番かな
ネットワークプレイヤーとしても優秀だし、一々モード変更みたいなこともしなくても音楽鳴らす時は音楽向けに鳴らしてくれるから日常的に使いやすくなった
なので、あくまでホームシアターにしか使わないなら充分じゃないかと
一点だけサブウーファーは筐体が振動しないのでマンションとかで近所迷惑になりにくいってところはメリットかなと
101名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/26(木) 03:06:34.82ID:zMCd/c+f0 ソノスアーク単体とビーム+サブはどちらが幸せかなあ
2020/11/26(木) 03:55:46.52ID:1fQ8+BhV0
素人丸出しの質問で申し訳ないが近々買う予定のDENON DHTS216にサブ接続しようと思ってるんだけど
ウーファーの低音って値段とかメーカー毎で劇的に違いとか出るものなの?
ウーファーの低音って値段とかメーカー毎で劇的に違いとか出るものなの?
2020/11/26(木) 08:07:16.81ID:e79WPpFK0
性能というか将来性がソノスにはあるんだよな
ある意味こういう事ができるんだよと示してくれたというか
ある意味こういう事ができるんだよと示してくれたというか
2020/11/26(木) 08:16:43.88ID:Jx/D/Jjh0
現時点でeARCに対応してるのってHT-G700とソノスだけ?
2020/11/26(木) 08:44:59.39ID:wwmbE0+q0
>>102
サブウーファーは価格とサイズで音は大きく違う
またバスレフ、パッシブラジエーター、密閉と形式でも音は違う
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1591421962/26-27
サブウーファーは価格とサイズで音は大きく違う
またバスレフ、パッシブラジエーター、密閉と形式でも音は違う
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1591421962/26-27
2020/11/26(木) 08:54:54.54ID:Jx/D/Jjh0
>>105
そだね
ただS216との組み合わせだと価格のバランスもあるから
機種は限られてくるよね
DENONで現行はこれだけ
http://www.denon.jp:443/product/dsw37_ap
ヤマハの一番小さいの
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-sw050/index.html
SONY
https://www.sony.jp/audio/products/SA-CS9/
JBL
https://jp.jbl.com/STAGE+A100P.html
FOSTEX
https://www.fostex.jp/products/pm-submini2/
そだね
ただS216との組み合わせだと価格のバランスもあるから
機種は限られてくるよね
DENONで現行はこれだけ
http://www.denon.jp:443/product/dsw37_ap
ヤマハの一番小さいの
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-sw050/index.html
SONY
https://www.sony.jp/audio/products/SA-CS9/
JBL
https://jp.jbl.com/STAGE+A100P.html
FOSTEX
https://www.fostex.jp/products/pm-submini2/
2020/11/26(木) 09:44:46.06ID:AW4lItKa0
108名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/26(木) 10:33:57.12ID:mQekj+2D0 ソノスサブを足すことでビームの中高音も良くなって
ワンランク上の音質になるみたいな記事をみたようなきがして、、アークにサブは高すぎて厳しいので
ワンランク上の音質になるみたいな記事をみたようなきがして、、アークにサブは高すぎて厳しいので
2020/11/26(木) 11:04:18.05ID:AW4lItKa0
>>108
arcの方がワンランク上なのでテレビ台のスペースに余裕がないとかではない限りarc単体で十分だと思う
subは筐体結構大きいからテレビ前のスペースを結構食う
聴くジャンルがロックやメタル、アクション映画とかならbeamとsubでもいいけどアトモスとかマルチLPCM非対応なのは注意
arcの方がワンランク上なのでテレビ台のスペースに余裕がないとかではない限りarc単体で十分だと思う
subは筐体結構大きいからテレビ前のスペースを結構食う
聴くジャンルがロックやメタル、アクション映画とかならbeamとsubでもいいけどアトモスとかマルチLPCM非対応なのは注意
110名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/26(木) 13:54:18.92ID:mQekj+2D0 ビーム売ってアークにしてみます
設置工夫しないと画面に被るから一手間かかるけど
設置工夫しないと画面に被るから一手間かかるけど
2020/11/26(木) 14:05:27.91ID:e73lGl0F0
Z9F+リアかsonos arcで悩んでる
Z9Fとかソニーからsonosに買い替えた人いる?
Z9Fとかソニーからsonosに買い替えた人いる?
2020/11/26(木) 14:13:42.04ID:p7oAK2qz0
ソニーならPS5に合わせた仕様のがそのうち出るだろうから急がない方がいい
2020/11/26(木) 14:20:57.41ID:+CVrUUvq0
beam激安やん
2020/11/26(木) 14:31:59.46ID:e73lGl0F0
>>112
ゲームしないからPS5買うつもりもないけどPS5対応の待った方がいいの?
ゲームしないからPS5買うつもりもないけどPS5対応の待った方がいいの?
2020/11/26(木) 15:13:38.69ID:oMAtyjYk0
どの商品がおすすめか教えて下さい
予算4万
用途 アマプラ、ゲーム
大きさ問わず
サブウーファーのDenon DSW-37は持っています
家電屋に視聴に行っても雑音だらけでイマイチ分からないです…。
予算4万
用途 アマプラ、ゲーム
大きさ問わず
サブウーファーのDenon DSW-37は持っています
家電屋に視聴に行っても雑音だらけでイマイチ分からないです…。
2020/11/26(木) 15:37:04.41ID:XqYLG7H/0
sonos arcはARC環境ちゃんとしてれば問題ないな
音の広がりも良いし設定もアプリで終わる
音の広がりも良いし設定もアプリで終わる
2020/11/26(木) 17:14:58.99ID:e73lGl0F0
118名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/26(木) 17:15:17.83ID:0D98LXOJ0 ここにきてYSP-2700の価格が下落してるけど、何か動きがあるのかな?
少し期待してるけど
少し期待してるけど
2020/11/26(木) 17:20:46.95ID:mdt7PRDx0
>>114
その話は360 Reality Audio対応のサウンドバーのことだからPS5買わないなら関係無いよ。
その話は360 Reality Audio対応のサウンドバーのことだからPS5買わないなら関係無いよ。
2020/11/26(木) 17:23:31.04ID:e73lGl0F0
2020/11/26(木) 17:49:21.70ID:XqYLG7H/0
>>117
subとone2つで環境作ってるから単体評価はしてないなぁ
subとone2つで環境作ってるから単体評価はしてないなぁ
2020/11/26(木) 17:53:10.43ID:e73lGl0F0
2020/11/26(木) 18:10:22.71ID:W7sjOLZF0
2020/11/26(木) 18:26:47.85ID:mdt7PRDx0
2020/11/26(木) 18:38:29.76ID:S+YPwjrl0
あー俺も早とちりとりしてたわ
2020/11/26(木) 18:54:52.20ID:MMuFxbMs0
>>123
360RAの対応ストリーミングサービスは
Amazon Music HD
Deezer
nugs.net
TIDAL
みたいね
PS5は関係なさそう
勿論、上記のストリーミングサービスを再生できるアプリが入っている可能性はあるが
360RAの対応ストリーミングサービスは
Amazon Music HD
Deezer
nugs.net
TIDAL
みたいね
PS5は関係なさそう
勿論、上記のストリーミングサービスを再生できるアプリが入っている可能性はあるが
2020/11/26(木) 19:44:31.66ID:GTaTkJdT0
bang&olusfenもサウンドバー出してるけど聞いたことある人いたら感想教えてほしい
2020/11/26(木) 21:29:18.34ID:tb4Ld2pw0
そもそもPS5のあれは
「ヘッドフォン(アナログ接続)で3Dオーディオが体感出来る」
物だからフォーマットとか関係ないぞ
PS5側の対応待ち
「ヘッドフォン(アナログ接続)で3Dオーディオが体感出来る」
物だからフォーマットとか関係ないぞ
PS5側の対応待ち
2020/11/26(木) 21:49:05.16ID:cWYKdoNd0
130名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/26(木) 22:41:32.86ID:JbWMMzgk0 またsonosの話に戻って申し訳ないんだけど
ヨドバシじゃなくてsonos onlineで買えば30日以内ならカスタマー都合での返品出来るんだね。当然ポイントつかないけど。
regzaだけどとつってみるわ
ヨドバシじゃなくてsonos onlineで買えば30日以内ならカスタマー都合での返品出来るんだね。当然ポイントつかないけど。
regzaだけどとつってみるわ
2020/11/27(金) 01:23:16.13ID:/anSIMSo0
ソノスは細かい所で使い勝手の悪さ感じるからそこは早く改善して欲しいんだよな
・ハイレゾ音源に非対応(ダウンコンバート再生も出来ない)
・5GHzWifi非対応
・自室のOne2台をリビングに持ってきてリア化させる時の面倒さ(毎回trueplayが要求される)
・ハイレゾ音源に非対応(ダウンコンバート再生も出来ない)
・5GHzWifi非対応
・自室のOne2台をリビングに持ってきてリア化させる時の面倒さ(毎回trueplayが要求される)
2020/11/27(金) 01:51:35.02ID:kVot8i5G0
yas209買ったけど右後方のサラウンド感が弱い気がする
スピーカー配置は横と後ろの壁の距離を同じにして、バイオ7でドアを行ったり来たりして後方に感じられるか試してたんだけど、左後方は感じられるけど右後方は感じない
右耳がおかしいだけか
スピーカー配置は横と後ろの壁の距離を同じにして、バイオ7でドアを行ったり来たりして後方に感じられるか試してたんだけど、左後方は感じられるけど右後方は感じない
右耳がおかしいだけか
2020/11/27(金) 04:08:16.83ID:vVrSJZei0
未だにysp2200使っててそろそろ買い換えたいんだけど、最近のヤマハの2〜3万辺りのサウンドバーに換えると音はパワーアップするのかな…?
2020/11/27(金) 06:59:33.79ID:CRVVcZn50
2020/11/27(金) 07:45:32.84ID:flXIf0x10
2020/11/27(金) 11:56:52.01ID:S8kFh3ye0
2020/11/27(金) 12:31:21.28ID:vVrSJZei0
2020/11/27(金) 14:18:29.37ID:46sQzoGT0
レビューとあるのにあからさまな宣伝記事で萎えた
2020/11/27(金) 17:00:44.49ID:/anSIMSo0
Philewebなんてよくわからん表現で誤魔化してるだけだしな
空間が広がるだの音がまろやかだの言って
空間が広がるだの音がまろやかだの言って
2020/11/27(金) 17:06:18.90ID:+YqqGVu60
走査線に神は宿る、よりはマシかと
2020/11/27(金) 18:02:57.41ID:3n6fzKsq0
オーディオなんて思い込んでナンボだぞ。どんどんポエムを並べていけ
2020/11/27(金) 19:02:01.67ID:AcJG7/TG0
DHT-S216はデノンのサウンドマネージャーを売り文句にしてるけど、帯域バランスは上手くまとめてるかも知らんが音の質はゼネラルオーディオっぽさを強く感じるよな
音質が激変は誇張が入ってる気がする
音質が激変は誇張が入ってる気がする
2020/11/27(金) 21:04:47.20ID:Kw69jwrc0
YSP1600アップデートしたらBluetooth接続不能になった!
こういう症状のひといる?
こういう症状のひといる?
2020/11/27(金) 23:02:38.05ID:2CZf5DXY0
ブラックフライデーでsonosのplaybarが安くなってるけど、
映画、ライブ映像と音楽用に買おうか迷ってます。
みなさん的にplaybarはどういう印象でしょうか
映画、ライブ映像と音楽用に買おうか迷ってます。
みなさん的にplaybarはどういう印象でしょうか
2020/11/27(金) 23:48:05.37ID:BP1v7mxp0
2020/11/28(土) 00:08:53.26ID:nyQGpKuQ0
7万台のBOSE700の方を買ってしまいそうだわ
147名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/28(土) 06:46:24.11ID:1ZN/qkhr0 ソノスアプリではアップルミュージックのメニューとちゃんと連携されればなあ
2020/11/28(土) 08:17:19.93ID:2XVQTA0Q0
>>137
先日の旭化成の火災の影響で
ヤマハ含めた音響メーカーの最新作は
しばらく出ないと思うよ。
むしろクリスマス商戦の在庫の取り合いで
値上げまであり得そう。
何が言いたいかというと買いたい時が買い時。
先日の旭化成の火災の影響で
ヤマハ含めた音響メーカーの最新作は
しばらく出ないと思うよ。
むしろクリスマス商戦の在庫の取り合いで
値上げまであり得そう。
何が言いたいかというと買いたい時が買い時。
149名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/28(土) 09:53:35.90ID:LFfCHegv0 テレビの音も生かしつつサウンドバーの音も生かすとしたらサウンドバーは光で繋ぐしか無いのですか?
2020/11/28(土) 09:57:21.09ID:dDtLysxW0
>>148
そういう事情があるんだね
ヤマハはYSPシリーズ、2700のみになってしまったし
フェードアウトさせようとしているように見える
YSPの新製品はもうないのかな?
それか、各種バーチャル機構の進化でYSPの方式じゃなくても十分、サラウンド感が得られるようになってきたのかもね
となるとYASの上級機に期待がつのる
そういう事情があるんだね
ヤマハはYSPシリーズ、2700のみになってしまったし
フェードアウトさせようとしているように見える
YSPの新製品はもうないのかな?
それか、各種バーチャル機構の進化でYSPの方式じゃなくても十分、サラウンド感が得られるようになってきたのかもね
となるとYASの上級機に期待がつのる
2020/11/28(土) 11:07:29.71ID:nzWnimUN0
2020/11/28(土) 11:29:16.79ID:LffVE9eS0
>>149
ARCで繋いでるんならTVの出力設定をテレビスピーカーにしたらサウンドバーが自動的にミュートされるので
サウンドバーのリモコンでミュート解除したらTVスピーカーとサウンドバー同時に鳴らせるけど
微妙な音ズレとかで使えたもんじゃないよ
ARCで繋いでるんならTVの出力設定をテレビスピーカーにしたらサウンドバーが自動的にミュートされるので
サウンドバーのリモコンでミュート解除したらTVスピーカーとサウンドバー同時に鳴らせるけど
微妙な音ズレとかで使えたもんじゃないよ
153名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/28(土) 11:36:18.39ID:dNvr8ZCA0 ハイセンスのHS214買ってみたが、コンパクトサイズなので低音はかなり弱い。ドルビー音源だとまあまあの立体感と迫力もそれなりに出て、コスパを考えると悪くない感じ。
154名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/28(土) 12:42:51.91ID:LFfCHegv0 >>152
ARCですがAQUOSオーディオでつながるためミュートでなく自動的に切り替わります
テレビ自体にも70w位のスピーカーが入ってるので活用できたらと思い書いてみました
諦めてサウンドバーだけでいってみます
ARCですがAQUOSオーディオでつながるためミュートでなく自動的に切り替わります
テレビ自体にも70w位のスピーカーが入ってるので活用できたらと思い書いてみました
諦めてサウンドバーだけでいってみます
2020/11/28(土) 16:02:05.73ID:oMxl/Wg50
z9f +リアもう買って何年も経つのに、未だに彼女は後ろからの音に反応するw
2020/11/28(土) 16:20:03.57ID:uInrY28N0
>>155
もう結婚するしか
もう結婚するしか
2020/11/28(土) 16:37:48.40ID:4PjGmMSM0
yas-209、たまに電源入らなくなる
待機中の赤ランプが消えてうんともすんとも言わない
コンセント何回か抜き挿すと復帰するけど、故障かなこれは
待機中の赤ランプが消えてうんともすんとも言わない
コンセント何回か抜き挿すと復帰するけど、故障かなこれは
2020/11/28(土) 16:53:38.32ID:dDtLysxW0
「彼女」は娘さんやワンちゃんの可能性も…w
2020/11/28(土) 17:59:48.56ID:eLplCfTO0
アレクサが反応するって話じゃろ
2020/11/28(土) 19:05:16.34ID:oMxl/Wg50
>>156
そうかー結婚のタイミングって事か。
そうかー結婚のタイミングって事か。
2020/11/28(土) 19:30:38.72ID:C0z48Wrq0
2020/11/28(土) 20:28:00.62ID:VGyx59f60
2020/11/28(土) 22:16:39.70ID:I0WCGyhw0
Panasonicって新型でないの?
HTB01じゃ小さすぎるし、
HTB01じゃ小さすぎるし、
2020/11/28(土) 22:18:23.07ID:I0WCGyhw0
途中で書いちゃった
yas-109の対抗馬みたいな商品ないよね?
HTB01じゃ小さすぎるし、他のはサブが付いてくるけどマンションだから気を使うんよね
yas-109の対抗馬みたいな商品ないよね?
HTB01じゃ小さすぎるし、他のはサブが付いてくるけどマンションだから気を使うんよね
2020/11/28(土) 22:30:08.51ID:2XVQTA0Q0
166名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/28(土) 22:54:38.40ID:9IWTHcBK0 ブラックフライデーのブラックって、販売するお店が黒字になるからブラックらしいな。
2020/11/28(土) 22:57:58.85ID:dDtLysxW0
そうなのか、しらなんだ
2020/11/29(日) 00:00:28.67ID:AEIexKNd0
ブラックフライデーに期待してたけど国内は旧モデル在庫処分セールって感じでガッカリだな。
海外だと割と新しいのもセールになってて羨ましい
海外だと割と新しいのもセールになってて羨ましい
2020/11/29(日) 00:42:07.47ID:DFqtrCAa0
2020/11/29(日) 00:44:58.51ID:oWDb+cfR0
2020/11/29(日) 01:45:33.68ID:wo6/wbuT0
今日アキバのヨドのタイムセールでS216が実質18000だったわ
2020/11/29(日) 06:20:48.69ID:QyHKarJM0
>>170
HTB01小さくても十分な音は出てるが小さい事の何が不満なん?
HTB01小さくても十分な音は出てるが小さい事の何が不満なん?
2020/11/29(日) 09:00:00.45ID:l5XfYmb30
G700買おうかなと思ってたけど微妙に横幅長いな
55インチ以上のリビングに置いてるテレビに使うような想定なんかな
自分の43インチの安4Kテレビより若干長い
自室で視聴距離も1m位だしX8500にしといた方が無難かな
55インチ以上のリビングに置いてるテレビに使うような想定なんかな
自分の43インチの安4Kテレビより若干長い
自室で視聴距離も1m位だしX8500にしといた方が無難かな
2020/11/29(日) 09:00:49.44ID:4N6fl4Ni0
僕の耳ではyas-209でじゅうぶんでした
リビング18畳で使用中
リビング18畳で使用中
2020/11/29(日) 09:15:36.82ID:jeTWYy0R0
初心者でYAS108持ちですが同じ映画でBS2,0chとCS3/2,1ch録画するならやはりCSの番組の方が音質いいんでしょうか?
よろしく回答お願いします
よろしく回答お願いします
2020/11/29(日) 10:14:31.69ID:DFqtrCAa0
177名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/29(日) 10:25:18.65ID:+NVGDHRF0 内気な弟に頼まれてYAS209をヨドバシカメラで交渉したら29800円に10パーのポイントになったよ
2020/11/29(日) 10:27:09.84ID:DFqtrCAa0
いい兄やな
2020/11/29(日) 10:30:46.37ID:DFqtrCAa0
>>173
音のスケール感違うから視聴した方がいいよ
X8500は最新フォーマット、フル対応だけど、音の広がり方は箱庭的
G700はおっしゃる通り音像の広がり方が65-75インチの大画面に合うようにチューニングされているけど
別にそれより小さいテレビと合わてもok
低域の響き方はサブウーハーのレベル調節でコントロールできるし
音のスケール感違うから視聴した方がいいよ
X8500は最新フォーマット、フル対応だけど、音の広がり方は箱庭的
G700はおっしゃる通り音像の広がり方が65-75インチの大画面に合うようにチューニングされているけど
別にそれより小さいテレビと合わてもok
低域の響き方はサブウーハーのレベル調節でコントロールできるし
180名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/29(日) 10:35:02.61ID:uDWQ0YUw0 サウンドバーの設定する高さの正解はどれくらいなんだろうな。
耳の高さだと、テレビやモニタの画面が目線より上になるから首が凝る。
耳の高さだと、テレビやモニタの画面が目線より上になるから首が凝る。
2020/11/29(日) 10:38:30.61ID:DFqtrCAa0
2020/11/29(日) 11:35:24.70ID:jB6xgGoa0
>>175
BS/CS放送の音声は2chステレオと5.1chしかないよ、ビットレートは放送局毎にちょっと違う
https://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/2a821d2df15a16e808be27d6a5194640
https://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/c4b8bb8ac574c51115bb64d6b321cac5
また、ラウドネス制御もそれぞれ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/higuchi/1142525.html
新4K 8K 衛星放送の放送技術について
https://www.jas-audio.or.jp/jas_cms/wp-content/uploads/2019/01/201901_006-012.pdf
BS/CS放送の音声は2chステレオと5.1chしかないよ、ビットレートは放送局毎にちょっと違う
https://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/2a821d2df15a16e808be27d6a5194640
https://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/c4b8bb8ac574c51115bb64d6b321cac5
また、ラウドネス制御もそれぞれ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/higuchi/1142525.html
新4K 8K 衛星放送の放送技術について
https://www.jas-audio.or.jp/jas_cms/wp-content/uploads/2019/01/201901_006-012.pdf
183名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/29(日) 16:37:26.67ID:uDWQ0YUw02020/11/29(日) 18:58:08.90ID:mJrVexJx0
DENON‐S216にPS4を光デジタル端子で繋いでるんだけど
ゲーム機からS216のHDMI入力経由でテレビ側のARCに繋ぐ場合と違いってあります?
ゲーム機からS216のHDMI入力経由でテレビ側のARCに繋ぐ場合と違いってあります?
2020/11/29(日) 19:35:03.35ID:T/f86KCj0
2020/11/29(日) 19:48:50.26ID:mJrVexJx0
>>185
eARCでした。申し訳ない
前にS216経由で繋いけど稀に音が途切れたりサウンドバーのスリープで画面も消えるしで
使い辛いなーとなって一度試したきりでしたがテレビとゲーム機の間に挟まないとフル活用できないんですね…
eARCでした。申し訳ない
前にS216経由で繋いけど稀に音が途切れたりサウンドバーのスリープで画面も消えるしで
使い辛いなーとなって一度試したきりでしたがテレビとゲーム機の間に挟まないとフル活用できないんですね…
2020/11/29(日) 20:08:39.78ID:jeTWYy0R0
>>182
丁寧な解答ありがとうございます
丁寧な解答ありがとうございます
2020/11/29(日) 21:53:44.10ID:AEIexKNd0
S216をテレビのARCのhdmiに繋ぐ
PS4をテレビの非ARCのhdmiに繋ぐ
じゃいかんの?
PS4をテレビの非ARCのhdmiに繋ぐ
じゃいかんの?
2020/11/29(日) 23:04:39.06ID:wo6/wbuT0
ps5は光デジタル端子無いし
今のうちにps4もHDMIでサウンドバーに直線繋げとくとps5繋げる時にも困らないし楽なのでは?
今のうちにps4もHDMIでサウンドバーに直線繋げとくとps5繋げる時にも困らないし楽なのでは?
190名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/30(月) 03:52:32.18ID:bQVB3oPv0 YAMAHAの新しいやつどう?
SR-C20
YAS-109と比べて良いなら欲しい
SR-C20
YAS-109と比べて良いなら欲しい
2020/11/30(月) 05:31:08.55ID:SV8xe5xz0
YAS-109ってゲーム機をサウンドバー直結にしても音の遅延するの?
2020/11/30(月) 07:25:21.76ID:2OBzerTL0
俺の場合は遅延したけどテレビとの相性もあるかもしれん
2020/11/30(月) 08:00:55.22ID:dinfA4qO0
>>190
試聴してないけど、少なくともスピーカーユニットの数は109の方が上
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/sr-c20a/specs.html
109には3Dサラウンド、アレクサビルトイン、ネットワーク機能もついてる
試聴してないけど、少なくともスピーカーユニットの数は109の方が上
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/sr-c20a/specs.html
109には3Dサラウンド、アレクサビルトイン、ネットワーク機能もついてる
2020/11/30(月) 08:04:05.30ID:VB06GKTI0
正直アレクサも3Dサラウンドも要らないと思う
おまけにHDMI入力端子が遅延するならC20で良かった気もする。安いし
おまけにHDMI入力端子が遅延するならC20で良かった気もする。安いし
2020/11/30(月) 08:20:15.45ID:V0z2h0cG0
SR-C20Aは掃除しにくそうだからなぁ
Bose TV Speakerみたいな作りだったらよかったのに
Bose TV Speakerみたいな作りだったらよかったのに
196名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/30(月) 10:14:17.53ID:OeA468di0 yas209使ってるけど音量お上げ下げにも使えるしアレクサは便利
ただサブウーファーは半分くらいでよかった
ただサブウーファーは半分くらいでよかった
2020/11/30(月) 10:45:32.66ID:dinfA4qO0
2020/11/30(月) 10:46:00.41ID:dinfA4qO0
SR-C20Aやった
2020/11/30(月) 12:24:49.41ID:nUrrbfb/0
ごめん、PS4とZ9Fの組み合わせで使ってる人いないかなあ。
今届いてつなげたんだけど、解像度を2160pにするとHDRが対応してないからオフになっちゃう……
FHDだとHDRオンでいけるんだけど。TVは古いけどブラビアで4KHDR対応なんだけどなあ
Z9FとPS5直結で4KHDRにできてるひといます?
今届いてつなげたんだけど、解像度を2160pにするとHDRが対応してないからオフになっちゃう……
FHDだとHDRオンでいけるんだけど。TVは古いけどブラビアで4KHDR対応なんだけどなあ
Z9FとPS5直結で4KHDRにできてるひといます?
2020/11/30(月) 12:30:15.32ID:W9sn70kV0
>>199
ARC繋いだ端子のHDMIのモードを高速信号モードにしたか?
ARC繋いだ端子のHDMIのモードを高速信号モードにしたか?
2020/11/30(月) 12:32:38.35ID:W9sn70kV0
202名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/30(月) 12:33:53.84ID:9ifQJUlu0 アレクサ!最大音量で音楽かけて!
2020/11/30(月) 12:51:03.20ID:vaFkOyIB0
2020/11/30(月) 13:31:02.90ID:bxr0gEcR0
>>197
ゲーム用ならこのスレでも話題に出てたJBLのプロ仕様とかいうアナログで繋げるサウンドバーも気になる
ゲーム用ならこのスレでも話題に出てたJBLのプロ仕様とかいうアナログで繋げるサウンドバーも気になる
2020/11/30(月) 14:05:08.92ID:rW3t09eR0
>>199
問題無く認識してるぞ。
問題無く認識してるぞ。
2020/11/30(月) 14:23:03.97ID:VEDUCqyn0
2020/11/30(月) 14:42:38.73ID:grC/P4b20
SONYのサウンドバーは新作待ちですか?今買うと後悔する?
2020/11/30(月) 14:46:50.34ID:5OfBPKM/0
2020/11/30(月) 14:48:26.25ID:NfV4Yurz0
2020/11/30(月) 14:51:35.55ID:pjJMSZgN0
hs214、そこそこの音は出るね
重低音は無理だけど、雰囲気は結構出る
ただ今は品切ればっかだな
重低音は無理だけど、雰囲気は結構出る
ただ今は品切ればっかだな
2020/11/30(月) 15:28:29.78ID:nUrrbfb/0
2020/11/30(月) 15:57:59.41ID:bxr0gEcR0
2020/11/30(月) 20:29:30.86ID:5W3M/nX/0
アマゾンセールでBOSE 700を
66600円でポチッたぞw
66600円でポチッたぞw
2020/11/30(月) 20:36:18.05ID:1g6ei5aq0
z9fとr使用してます。
dB調整は、どのような場合に行なうのでしょうか?
音量との使い分けありますか?
dB調整は、どのような場合に行なうのでしょうか?
音量との使い分けありますか?
2020/11/30(月) 20:51:50.43ID:RpMKIc4r0
2020/11/30(月) 21:05:31.09ID:FCwu8ON+0
2020/11/30(月) 21:08:20.76ID:pIabYhPf0
2020/11/30(月) 21:08:25.47ID:uLa/dbHv0
>>216
キャンペーンの所をよく見ると、動画見てコード入力すれば1割引、て書いてある
キャンペーンの所をよく見ると、動画見てコード入力すれば1割引、て書いてある
2020/11/30(月) 21:09:11.56ID:pIabYhPf0
2020/11/30(月) 21:36:51.90ID:UCkGC8eY0
おお、ありがとう
これはかなり安いな。かいかえるかな
これはかなり安いな。かいかえるかな
2020/11/30(月) 21:42:17.82ID:leYjUeZP0
うーん…
気になるけど自分は映画やゲームでアトモス体験したいからソニーのサウンドバーの値下げを待つわ
気になるけど自分は映画やゲームでアトモス体験したいからソニーのサウンドバーの値下げを待つわ
2020/11/30(月) 21:45:07.60ID:cZyZ4AbI0
BOSEもアトモス対応の新機種900シリーズが控えてるから投げ売りか
2020/11/30(月) 22:00:37.65ID:m0zZb/l70
BC700、IYHしそうになったけど勢いリアも生えてきそうだから諦めた
2020/11/30(月) 23:16:41.18ID:yNO+97Ar0
わざわざ質問に答えてあげたのに、お礼どころか論破されるなんて、プローヴァたん可哀想 ・゜・(ノД`)・゜・。
>プローヴァさん
>私などは貴殿を大きく上回る知識を持つので貴殿にはできない判断ができるわけですね。
>精々ご自愛ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=23799036/
>プローヴァさん
>私などは貴殿を大きく上回る知識を持つので貴殿にはできない判断ができるわけですね。
>精々ご自愛ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=23799036/
225名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/30(月) 23:25:07.86ID:dZsnWkRM0 煽りにまんまと引っかかり、 煽り返してしまうプローヴァさんだからしゃあないw
プローヴァさん殿堂入り金メダルクチコミ投稿数:14730件Goodアンサー獲得:3195件2020/11/21 23:55
>はいひとさん
個人を否定したいわけではない、とか、議論したいわけではないと口では言いながら、しっかり他人を否定してくれちゃってますね。
いい感じに煽りがお好きでいらっしゃる様で何よりです。
プローヴァさん殿堂入り金メダルクチコミ投稿数:14730件Goodアンサー獲得:3195件2020/11/21 23:55
>はいひとさん
個人を否定したいわけではない、とか、議論したいわけではないと口では言いながら、しっかり他人を否定してくれちゃってますね。
いい感じに煽りがお好きでいらっしゃる様で何よりです。
2020/11/30(月) 23:30:27.12ID:QdCUSCNR0
プローヴァじゃないほうの
2020/11/30(月) 23:30:55.92ID:QdCUSCNR0
プローヴァじゃないほうのナイス投票が増え続けてておもろい
もっとやれ
もっとやれ
2020/12/01(火) 01:05:52.00ID:l7SwxZwR0
スレチ
2020/12/01(火) 01:19:34.99ID:ftEWjsfl0
さぁて、プローヴァさんどう答えるかな。
まさかトンズラということはないよね?
―――
メガ郎さん投稿:5件
2020年11月30日 23:53 返信24件目
横から失礼します
とある大手ゲームソフトメーカーにて開発に携わっている者ですが、
少なくともPS3・Xbox360世代まではTRCにも焼付きに関する項目はなかったと記憶してますし、
実際焼付きに気を使ってUI設計や開発を行うということもありませんでした。
もちろんこちらの情報が古すぎるor間違ってる可能性もありますので、プローヴァさんの仰る「輝度を抑えた設計」がどのメーカー・プラットフォームで行われていた物なのか、具体的な例を教えて頂きたいと思います
https://s.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=23799036/
まさかトンズラということはないよね?
―――
メガ郎さん投稿:5件
2020年11月30日 23:53 返信24件目
横から失礼します
とある大手ゲームソフトメーカーにて開発に携わっている者ですが、
少なくともPS3・Xbox360世代まではTRCにも焼付きに関する項目はなかったと記憶してますし、
実際焼付きに気を使ってUI設計や開発を行うということもありませんでした。
もちろんこちらの情報が古すぎるor間違ってる可能性もありますので、プローヴァさんの仰る「輝度を抑えた設計」がどのメーカー・プラットフォームで行われていた物なのか、具体的な例を教えて頂きたいと思います
https://s.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=23799036/
2020/12/01(火) 01:20:28.18ID:KmCRWjNm0
該当スレでやってろよストーカー
2020/12/01(火) 01:25:20.23ID:z+FYFjvT0
>>230
プローヴァ本人乙
プローヴァ本人乙
232名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/01(火) 05:44:34.69ID:WwT4idMd0 BOSE solo5の音楽時の音質に不満で700に変えたら幸せになれる?500狙ってたけど700が安くなってるので。高いからあと一歩覚悟ができない
2020/12/01(火) 06:45:42.81ID:8E0dPlu00
>>232
残念ながら売り切れたぞ
残念ながら売り切れたぞ
2020/12/01(火) 07:22:31.80ID:d8T2bc7T0
2020/12/01(火) 07:40:54.06ID:oq7rCS6Y0
2020/12/01(火) 07:46:36.51ID:3vLUg3Ua0
237378
2020/12/01(火) 07:48:18.39ID:HVR7NbRz0 簡易のシアターを作る予定で、プロジェクターはtw5650を購入して、PCからmiracastで投影してます
用途は8割がPCからの動画やらで、2割がSwitchやらのゲーム機です
スピーカーはyas109にするつもりでしたが、ゲーム機→プロジェクターをHDMIとしても、プロジェクターからサウンドバーに音を送れないのが課題です
いっそ光デジタル出力のあるavアンプを買って、ゲーム機→avアンプ→yas109とも考えてますが、アンプはさむならサウンドバーは適さないでしょうか
アンプはAVR-X1600Hを想定しています
用途は8割がPCからの動画やらで、2割がSwitchやらのゲーム機です
スピーカーはyas109にするつもりでしたが、ゲーム機→プロジェクターをHDMIとしても、プロジェクターからサウンドバーに音を送れないのが課題です
いっそ光デジタル出力のあるavアンプを買って、ゲーム機→avアンプ→yas109とも考えてますが、アンプはさむならサウンドバーは適さないでしょうか
アンプはAVR-X1600Hを想定しています
238名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/01(火) 08:38:37.47ID:WwT4idMd0 >>233
ごめん。正確に言うと12/5発送で一時在庫復活した時があったから、2.3日考える時間あると思ってとっさに決済は済ませたのよ。イマイチならキャンセルする
ごめん。正確に言うと12/5発送で一時在庫復活した時があったから、2.3日考える時間あると思ってとっさに決済は済ませたのよ。イマイチならキャンセルする
2020/12/01(火) 08:59:47.83ID:s63GBr1G0
240名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/01(火) 09:45:59.13ID:rKoCj+OR0 そうそうテレビが昔のプラズマでHDMIが2個しかなくて、すでにレコーダーとAppleTV繋いでて、スピーカーは光デジタルなんだけど、スピーカーもARCのHDMIで繋ごうと思ったらセレクタ使うしかない?それって不便?
241名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/01(火) 10:21:20.23ID:rKoCj+OR0 解決しました。
2020/12/01(火) 10:22:24.80ID:cvYhQaoM0
2020/12/01(火) 10:22:39.06ID:sS7WKOcH0
テレビ買うのがベストかな
244名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/01(火) 21:15:20.33ID:PUfZQTDm0 SONYのブラビア使ってるんだけど、テレビスピーカーで洋画とか見ると声が小さくて、効果音が大きい、、
価格も安めで、おすすめのサウンドバー教えてください
価格も安めで、おすすめのサウンドバー教えてください
245名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/01(火) 21:20:54.96ID:69StXMhB0 現在YAS-108を所持してますがYAS-209の購入を考えてます
近々新しいモデルが出るとか噂ってありますか?
近々新しいモデルが出るとか噂ってありますか?
2020/12/01(火) 21:35:55.48ID:oq7rCS6Y0
YAS-110の噂が立ったがガセだった
2020/12/01(火) 21:51:57.21ID:eg7GvhVb0
2020/12/02(水) 10:09:15.36ID:UpPAc+KP0
360RA搭載のサウンドバーくるかな?
最初はヘッドホンオーディオで展開するみたい
(Echo Studio除く)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1292411.html
最初はヘッドホンオーディオで展開するみたい
(Echo Studio除く)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1292411.html
249名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/02(水) 14:00:55.29ID:ffNOIe280 家電屋でBOSEのサウンドバー500と700試聴したけど、700が圧倒的に良く聞こえたわ。専用ブースもない家電屋だから家とはまったく環境違うけど
2020/12/02(水) 17:34:01.56ID:YOpYclYm0
Apple TV4Kで迫力ある音響空間が再現できると思って間違えてHomePod miniを一個だけ買って色々調べてサウンドバーに興味がある湧きました
2020/12/02(水) 18:35:28.46ID:EJl2A2GE0
EB70の設定をサラウンドエンハンサーからSportsに変更したら
全体的に音の解像感が増した
具体的にはボーカルの声(歌詞)が聴き取りやすくなったり、
ウーファーの鳴りのボヤけが軽減して迫力を保ちつつ自然に聴けるようになった
反面平面方向のサラウンド感が減少したけど、
イネーブルドスピーカーの音がより高い位置から聞こえるので
ドーム型の音場っぽくなる
音源がDTS系でも選択できるモードだから汎用性が高いのも嬉しい
全体的に音の解像感が増した
具体的にはボーカルの声(歌詞)が聴き取りやすくなったり、
ウーファーの鳴りのボヤけが軽減して迫力を保ちつつ自然に聴けるようになった
反面平面方向のサラウンド感が減少したけど、
イネーブルドスピーカーの音がより高い位置から聞こえるので
ドーム型の音場っぽくなる
音源がDTS系でも選択できるモードだから汎用性が高いのも嬉しい
2020/12/02(水) 18:49:08.81ID:ydwTUQk70
よかったね(棒)
2020/12/02(水) 19:01:40.35ID:kElvDhtu0
2020/12/02(水) 19:02:48.49ID:aMBJ/YI50
2020/12/02(水) 19:17:42.70ID:wm5MboDw0
BOSE700をアマゾンセールで買ったけど
今使ってるYAS108とNS-SW050から
劇的に音質向上するのか不安だわ
今使ってるYAS108とNS-SW050から
劇的に音質向上するのか不安だわ
2020/12/02(水) 20:30:52.31ID:+PTlWEad0
レビュー頼んだ
2020/12/02(水) 20:36:41.04ID:3izaKxVn0
明日ソニーの発表ある?
258ちゅーぷる
2020/12/02(水) 22:57:58.44ID:/8pIXS0p0 東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
2020/12/03(木) 00:53:17.17ID:2aGsbIcl0
パナのSCHTB01をハードオフに持って行って
LGのSN7CYを買ってきた。EARCが嬉しい。
海外仕様だとリアスピーカーたせるらしいのが羨ましい。
LGのSN7CYを買ってきた。EARCが嬉しい。
海外仕様だとリアスピーカーたせるらしいのが羨ましい。
2020/12/03(木) 02:24:06.90ID:Zdzq5Qj30
HS214は価格コムのランクは2位だし品切れ多し
入門用的に買われてるんかな
入門用的に買われてるんかな
2020/12/03(木) 09:24:11.76ID:KaTZ7EB40
ヨドバシの福袋1万円ってなんだろう
去年は15000円でyas-109
去年は15000円でyas-109
2020/12/03(木) 12:06:23.82ID:ewROOZoW0
テレビの音質向上目的ならHS214で十分だよね
2020/12/03(木) 12:38:33.33ID:wacxm7bH0
2020/12/03(木) 12:54:04.36ID:s2YXd5xk0
>>261
試しに応募してみた寝室用に適当なの欲しいだけだから1万なら何来ても外れでは無いはず
試しに応募してみた寝室用に適当なの欲しいだけだから1万なら何来ても外れでは無いはず
2020/12/03(木) 14:28:07.29ID:0LpKcX3g0
クリプシュの新型
https://www.stereonet.co.uk/news/klipsch-cinema-soundbar-range-launched
来年初めに発売されるCinema 800とCinema 1200は8Kパススルー対応
Cinema 1200はリアル5.1.4chでSWは30cm
https://www.stereonet.co.uk/news/klipsch-cinema-soundbar-range-launched
来年初めに発売されるCinema 800とCinema 1200は8Kパススルー対応
Cinema 1200はリアル5.1.4chでSWは30cm
2020/12/03(木) 14:30:19.30ID:fLBAWGUi0
おいくら万円?
2020/12/03(木) 15:52:13.92ID:2kySEeIh0
日本の主戦場といわれてたサウンドバー市場ももはや後進国だなぁ・・・
2020/12/03(木) 16:18:38.46ID:IHJDWHgT0
日本のメーカーは安価で低性能な製品しか出さなくなったな。保守的というか。
海外製品の方が高性能な攻めた商品出してる
まあ日本で高性能なサウンドバー出してもEB70の二の舞になるだろうが
海外製品の方が高性能な攻めた商品出してる
まあ日本で高性能なサウンドバー出してもEB70の二の舞になるだろうが
2020/12/03(木) 19:06:39.20ID:yuVQhXZQ0
安価で低性能な製品なんてダレも欲しくないんだよね
安価で高性能な製品が欲しいわけよ
4kTVの50e6800が1位独走してたのがまさにそれ
安価で高性能な製品が欲しいわけよ
4kTVの50e6800が1位独走してたのがまさにそれ
2020/12/03(木) 19:12:37.25ID:F0GUcPGu0
日本人は貧乏人ばっかになってきたもんな
2020/12/03(木) 19:33:06.44ID:Erb6vRGx0
テレビは技術がコモディティ化して、低価格でも十分な品質の製品が出せるようになってきたって事でしょう
スピーカーもそうなるといいんだけど、なこなかそうならんね。空気の振動ってアナログ要素が強いからか。5万だせは10年前のペア100万円相当スピーカーと同等の音質で鳴らせる、とか技術革新起きないかねぇ
スピーカーもそうなるといいんだけど、なこなかそうならんね。空気の振動ってアナログ要素が強いからか。5万だせは10年前のペア100万円相当スピーカーと同等の音質で鳴らせる、とか技術革新起きないかねぇ
2020/12/03(木) 19:37:37.56ID:FZxASpsn0
>>267
以前、初心者向けの低価格帯ホームシアタースピーカー買ってた層が近年はサウンドバー買うようになった印象だったけど、
そこからさらに進んでサウンドバーすら買わなくなってきたよな
映画やドラマをテレビじゃなくてスマホやタブレットで見るからスピーカーなんて必要無くなってるんだろうか
以前、初心者向けの低価格帯ホームシアタースピーカー買ってた層が近年はサウンドバー買うようになった印象だったけど、
そこからさらに進んでサウンドバーすら買わなくなってきたよな
映画やドラマをテレビじゃなくてスマホやタブレットで見るからスピーカーなんて必要無くなってるんだろうか
2020/12/03(木) 19:40:43.19ID:ASbVpUvA0
ITは元々論外だったけどPC、家電、自動車、芸能、サブカル等々まで
日本が得意にしてきた分野も中韓にシェア奪われつつあるし人材も技術力も下がりまくってるからここから巻き返すのは不可能なのでは
技術立国日本ってのは幻想だったな
日本が得意にしてきた分野も中韓にシェア奪われつつあるし人材も技術力も下がりまくってるからここから巻き返すのは不可能なのでは
技術立国日本ってのは幻想だったな
274名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/03(木) 19:42:51.76ID:NElpIPzO0 >>260
HS214をPaypay祭で買ったが、実質1万円くらいで安かった。
来るまで2週間くらいかかったから品薄なんだろう。
音は低音はかなり弱いので、迫力を期待すると残念な感じ。
1.4万円で買うならもう少し出してヤマハとかにした方が満足度は高いと思う。
貼ってあるシールが固着していて剥がすのにえらい苦労した。
家電に貼るシールは剥がれるのにして欲しい。
HS214をPaypay祭で買ったが、実質1万円くらいで安かった。
来るまで2週間くらいかかったから品薄なんだろう。
音は低音はかなり弱いので、迫力を期待すると残念な感じ。
1.4万円で買うならもう少し出してヤマハとかにした方が満足度は高いと思う。
貼ってあるシールが固着していて剥がすのにえらい苦労した。
家電に貼るシールは剥がれるのにして欲しい。
2020/12/03(木) 19:53:28.39ID:vI1+JvVN0
>>273
お前だけそう思ってるんだよ
お前だけそう思ってるんだよ
2020/12/03(木) 19:54:24.19ID:IQMquob+0
確かに技術立国()なんて思ってたのはマスゴミに踊らされてた馬鹿くらいだろう
277名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/03(木) 19:55:11.24ID:QlltNFM80 YSP2700って新モデルが近々出るのかな?
結構値下げしてるけど
結構値下げしてるけど
2020/12/03(木) 20:10:47.12ID:vI1+JvVN0
>>276
ハイアールの冷蔵庫とか電子レンジ、洗濯機が日本より上とか思ってんの?
ハイアールの冷蔵庫とか電子レンジ、洗濯機が日本より上とか思ってんの?
2020/12/03(木) 20:17:22.68ID:4UywqeRm0
2020/12/03(木) 20:24:34.39ID:DT/Rgj3O0
SONYの新製品きたな
2020/12/03(木) 20:24:37.36ID:vI1+JvVN0
中韓で日米より良いサウンドバーあるの?
2020/12/03(木) 20:50:50.61ID:e6ns3GyT0
2020/12/03(木) 21:07:17.23ID:k+WiC5JS0
>>280
ソースくれ
ソースくれ
2020/12/03(木) 21:22:21.85ID:4UywqeRm0
LGはmeridianと提携、サムスンはAKGを傘下にしてるからオーディオに関してのノウハウは高水準だよ
2020/12/03(木) 21:30:27.33ID:H4X+XYsd0
ヨドのなんだろうな
2020/12/03(木) 21:34:02.19ID:oyjmAvBX0
>>280
がせおつ〜
がせおつ〜
2020/12/03(木) 21:50:41.48ID:rddgn1vR0
いまだに国産信仰なんてしてるおっさんが生存してるんだな
2020/12/03(木) 22:06:46.86ID:rnOc35V/0
ま、チョンチュン製品の3から5割増し位で同等スペックの国産品って状態だよな
同等なのはスペックだけだが
それに価値を見出すか端金と思うかはそいつの経済状況次第
同等なのはスペックだけだが
それに価値を見出すか端金と思うかはそいつの経済状況次第
2020/12/03(木) 22:32:04.77ID:NFOqMY6H0
>>287
日本産のサウンドバーってあるか?
日本産のサウンドバーってあるか?
2020/12/03(木) 22:52:50.00ID:oyjmAvBX0
ST5000やHTB900ってどこで作ってるんだろ?
2020/12/04(金) 10:07:39.88ID:CHqD+6eA0
ヨド袋って一万だからJBLかパナかLGの安いやつだよね?
2020/12/04(金) 16:40:39.88ID:AAPeWygq0
>>263
eARC非対応なのが気持ち悪いなと思ったくらいで特に大きな不満はなかった。
ゲーム機やテレビ買い換えたり模様替えしたついでの衝動買いみたいなもんです。
ハードオフ買取8000円に不満なくらいは気に入ってたよ。
eARC非対応なのが気持ち悪いなと思ったくらいで特に大きな不満はなかった。
ゲーム機やテレビ買い換えたり模様替えしたついでの衝動買いみたいなもんです。
ハードオフ買取8000円に不満なくらいは気に入ってたよ。
2020/12/04(金) 17:45:44.42ID:xjWd40Xd0
オーディオは特にそうだけどハードオフは二束三文にしかならんから仕方ないね
2020/12/04(金) 18:27:37.45ID:y7DI7pK10
俺はラクウル派
2020/12/04(金) 18:28:46.16ID:nYXvO3Lj0
中古家電は気持ち悪くて買えないジャンルと別に平気なジャンルがあるんだけど個人差だよね?
2020/12/04(金) 18:39:37.43ID:oUmxucmU0
スピーカーとか音響機器は別に気にならないけど
冷蔵庫とかテレビは少し抵抗あるかな
冷蔵庫とかテレビは少し抵抗あるかな
2020/12/04(金) 18:45:47.82ID:8LDaPGQa0
一部のマニアの間でバスレフポートオナニーなるものが流行ってるって聞いて中古オーディオも避ける様になったな
2020/12/04(金) 21:54:35.96ID:6tXKmZ5K0
お店で見てきたら、HTB01とSR-C20Aって全然サイズ感違うのね
HTB01の精密感、気に入ったわ
HTB01の精密感、気に入ったわ
2020/12/05(土) 13:06:19.32ID:xgJ92pff0
自室の24インチ用にHS214買ってみようかと思ってたけどヨドバシのサウンドバー応募してみた
今年が1.5万でYAS-109だったんだから、実売で2万はいかない物だよねたぶん
今年が1.5万でYAS-109だったんだから、実売で2万はいかない物だよねたぶん
2020/12/05(土) 13:11:56.01ID:xYIjDQfu0
24インチのテレビなんて今でも売ってるんだ?
2020/12/05(土) 13:17:28.30ID:tiCw8z/w0
モニターじゃね
2020/12/05(土) 13:42:30.18ID:xgJ92pff0
TVです、普通に価格コムで見つかりますよ
モニターの横に置いてながら見するならコレくらいが私には丁度良いです
HS214購入した人がいるようなのでお聞きしたいんですが、CMから番組に戻るときとか映画で静かなシーンの後に出だしの音切れはありますか?
モニターの横に置いてながら見するならコレくらいが私には丁度良いです
HS214購入した人がいるようなのでお聞きしたいんですが、CMから番組に戻るときとか映画で静かなシーンの後に出だしの音切れはありますか?
2020/12/05(土) 21:50:58.61ID:y51XNSPO0
S216と109で悩んでます
視聴位置はソファ1.5m、ダイニングテーブル3mですがソファは斜め方向に90度で見てます
適正距離で真正面から見てないので、サラウンド感はあまり不要と考えてS216が優勢なのですが、他に双方のメリットデメリットはあるでしょうか
視聴位置はソファ1.5m、ダイニングテーブル3mですがソファは斜め方向に90度で見てます
適正距離で真正面から見てないので、サラウンド感はあまり不要と考えてS216が優勢なのですが、他に双方のメリットデメリットはあるでしょうか
2020/12/05(土) 22:15:39.28ID:Lr0vSycC0
結論でてる
サラウンド感いらないんならS216一択
サラウンド感いらないんならS216一択
305名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/05(土) 22:21:07.15ID:6c90x4TO0 >>302
HS214使ってますが、そういった違和感は感じません。厳密に検証はしていませんが。
HS214使ってますが、そういった違和感は感じません。厳密に検証はしていませんが。
2020/12/05(土) 22:28:53.99ID:J667Co8m0
サウンドバー初心者です。
100インチプロジェクターの内蔵スピーカー10wx2でガマンして映画観てきたけどどうも声のバランスが良くなくて聴き取りづらい。
声がクリアに聴けて映画のサラウンド感を楽しめるサウンドバーはどんなのがありますかね?
100インチプロジェクターの内蔵スピーカー10wx2でガマンして映画観てきたけどどうも声のバランスが良くなくて聴き取りづらい。
声がクリアに聴けて映画のサラウンド感を楽しめるサウンドバーはどんなのがありますかね?
2020/12/05(土) 23:17:34.17ID:Lr0vSycC0
>>306
普通にセンタースピーカーあるやつがいいんじゃない?
安いんだとHT-G700、高いのだとHT-ST5000やSC-HTB900あたり。
100インチということも考慮すると、小型モデルはスケール感が合わないだろうし。
普通にセンタースピーカーあるやつがいいんじゃない?
安いんだとHT-G700、高いのだとHT-ST5000やSC-HTB900あたり。
100インチということも考慮すると、小型モデルはスケール感が合わないだろうし。
2020/12/05(土) 23:48:46.30ID:y51XNSPO0
2020/12/06(日) 06:37:54.52ID:lIuew/X10
>>307
色々候補上げてくださりありがとうございます。
センタースピーカーというのは内蔵されているもの?なのでしょうか?ごめんなさいよくわかっておりません。。。
あと、まずはウーハー別ではなくサウンドバー単体で完結できるのがいいかなっておもっています。
色々候補上げてくださりありがとうございます。
センタースピーカーというのは内蔵されているもの?なのでしょうか?ごめんなさいよくわかっておりません。。。
あと、まずはウーハー別ではなくサウンドバー単体で完結できるのがいいかなっておもっています。
2020/12/06(日) 09:22:19.65ID:ygaPnqZC0
2020/12/06(日) 09:48:15.49ID:GdMOkZLm0
>>309
もしセリフだけきちんとききたくて、SWなしタイプでなら
BOSEのTVスピーカーとかどう?
左右の広がりにはあまり期待できないが、セリフは明確に聞き取れるようになるよ
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/soundbars.html
もしセリフだけきちんとききたくて、SWなしタイプでなら
BOSEのTVスピーカーとかどう?
左右の広がりにはあまり期待できないが、セリフは明確に聞き取れるようになるよ
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/soundbars.html
2020/12/06(日) 09:56:10.84ID:eoxdVP1e0
2020/12/06(日) 10:02:51.10ID:GdMOkZLm0
>>309
センタースピーカーというのは、バー部分に左右だけじゃなく中央にもスピーカーが装着されているもの
そちらの方がセリフは聞き取りやすくなる
ただSWなしタイプだとそのような製品がほとんどないので、ここでよく話題に上るYAS-109, DHT-S216, HT-X8500あたりから選んで、
ダイアログモードをオンにすればだいぶセリフは聞き取りやすくなるかと
BOSE TVスピーカーはテレビの音をよくする、セリフを聞き取りやすくなるすることに特化したものなので
左右スピーカーも中央寄り配置だし、センターに専用のツィーターも配置されているという変則的なもの
低域もBOSEならではのバスレフポートでサイズ以上に出るよ
センタースピーカーというのは、バー部分に左右だけじゃなく中央にもスピーカーが装着されているもの
そちらの方がセリフは聞き取りやすくなる
ただSWなしタイプだとそのような製品がほとんどないので、ここでよく話題に上るYAS-109, DHT-S216, HT-X8500あたりから選んで、
ダイアログモードをオンにすればだいぶセリフは聞き取りやすくなるかと
BOSE TVスピーカーはテレビの音をよくする、セリフを聞き取りやすくなるすることに特化したものなので
左右スピーカーも中央寄り配置だし、センターに専用のツィーターも配置されているという変則的なもの
低域もBOSEならではのバスレフポートでサイズ以上に出るよ
2020/12/06(日) 10:04:32.06ID:hUV7fWmx0
ホームシアタースレでは一人で正面から見る場合は別にセンタースピーカーは要らないと言われてたな
リビングで多人数で見たり正面以外の角度から見る事がある場合はセンターがあった方が良いと言われてたが
リビングで多人数で見たり正面以外の角度から見る事がある場合はセンターがあった方が良いと言われてたが
2020/12/06(日) 10:04:54.15ID:Xq352+jJ0
このスレ的にはYAS-109とX8500どちらがオススメですか?
テレビ上にマウントしようと思ってるんだけどX8500は下に置いたほうが良いっぽいので迷ってます。
テレビ上にマウントしようと思ってるんだけどX8500は下に置いたほうが良いっぽいので迷ってます。
2020/12/06(日) 10:12:08.87ID:lIuew/X10
色々ありがとうございます。上がっている機種可能であればレンタルしたりしてみてどれが良いか試してみます。
2020/12/06(日) 10:12:10.60ID:A+yD2HQO0
X8500はスペックは一流、音は三流
YAS-109はスペックは三流、音は一流
と言われてるな
テレビに繋いで放送や内蔵VODのステレオや5.1chを楽しむだけならYAS-109
ゲーム機やBDプレイヤー等でアトモスやDTS:Xを楽しむのがメインならX8500
YAS-109はスペックは三流、音は一流
と言われてるな
テレビに繋いで放送や内蔵VODのステレオや5.1chを楽しむだけならYAS-109
ゲーム機やBDプレイヤー等でアトモスやDTS:Xを楽しむのがメインならX8500
2020/12/06(日) 10:16:26.03ID:EnCyM2Cu0
2020/12/06(日) 10:26:41.52ID:Xq352+jJ0
2020/12/06(日) 10:30:49.97ID:lzcEtrIq0
>>319
REGZAの4Kテレビだと遅延する可能性はある
REGZAの4Kテレビだと遅延する可能性はある
2020/12/06(日) 10:33:16.98ID:Xq352+jJ0
まさにREGZA 4Kです・・・
2020/12/06(日) 10:45:17.25ID:85oxjI800
REGZAは自分が体験した事や他の人のレビュー見ててもゲームモードと高速信号モードが怪しい
ゲームモードにすると音声遅延する→ゲーム以外の映像設定にすると改善するが操作が遅延する
高速信号モードだと音声遅延する→通常モードにしてゲーム機の出力を1080pにすれば改善するけど4KHDRではなくなる
テレビの音を良くするのには満足だったけどゲーム機繋げるとどうしても遅延が気になるから、自分はYAS-109は手放した
次はX8500を試すつもりだけどそれも駄目ならアクティブスピーカーにする
ゲームモードにすると音声遅延する→ゲーム以外の映像設定にすると改善するが操作が遅延する
高速信号モードだと音声遅延する→通常モードにしてゲーム機の出力を1080pにすれば改善するけど4KHDRではなくなる
テレビの音を良くするのには満足だったけどゲーム機繋げるとどうしても遅延が気になるから、自分はYAS-109は手放した
次はX8500を試すつもりだけどそれも駄目ならアクティブスピーカーにする
2020/12/06(日) 10:54:28.02ID:Xq352+jJ0
ありがとうございます。
そうなるとX8500の方がよさそうですね・・・。いずれPS5買うので。
テレビ下設置が基本かと思いますがこのスレで上に設置してる方っていますか?
そうなるとX8500の方がよさそうですね・・・。いずれPS5買うので。
テレビ下設置が基本かと思いますがこのスレで上に設置してる方っていますか?
2020/12/06(日) 11:00:56.06ID:LcXQmKQO0
>>323
PS5はBDのアトモスやDTS:Xの再生は出来るけどゲームのテンペスト3Dは対応してるサウンドバーが現状無いからね
PS5はBDのアトモスやDTS:Xの再生は出来るけどゲームのテンペスト3Dは対応してるサウンドバーが現状無いからね
325名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/06(日) 11:45:44.76ID:rYmkDwEt0 BOSE好きの偏った意見だが、遅延はテレビとの相性だからBOSEのオフィシャルで買って合わなかったら90日以内に返品したら?とは思う
2020/12/06(日) 11:47:04.81ID:WbRelcdE0
2020/12/06(日) 12:08:47.73ID:vVV9gFGy0
VODのDTS visual X はDTS:Xだけだと機能しませんか?
2020/12/06(日) 12:10:55.38ID:Xq352+jJ0
色々考えた結果sonyが次のやつ出す可能性あるんでしばらく待つことにしました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2020/12/06(日) 12:15:51.20ID:7UGdAb3n0
youtubeにatmosのデモあるんですけど
いま、regza x920使ってますが、atmos対応の
スピーカーバー買えば、tubeのデモとかネトフリとかも
atmos再生できるのでしょうか?
いま、regza x920使ってますが、atmos対応の
スピーカーバー買えば、tubeのデモとかネトフリとかも
atmos再生できるのでしょうか?
2020/12/06(日) 12:49:13.83ID:JA8xr/o10
>>329
YouTubeのは2.0ch再生しか出来ない
タイトルにアトモスだのサラウンドだの付いてる動画はアップロード時はそういう形式だったんだろうが、
アップされた動画はステレオになってる
ネットフリックスのアトモスは再生出来る
YouTubeのは2.0ch再生しか出来ない
タイトルにアトモスだのサラウンドだの付いてる動画はアップロード時はそういう形式だったんだろうが、
アップされた動画はステレオになってる
ネットフリックスのアトモスは再生出来る
2020/12/06(日) 12:58:34.39ID:gQkfnOwt0
5.1chでつべに上げたのって2chから5.1chに戻せるんでね?
2020/12/06(日) 13:12:17.59ID:8ZNlTHCz0
どうやって?
2020/12/06(日) 13:29:58.59ID:GLEdRtui0
>>331
アトモスのオブジェクトオーディオとしては戻せないけど
アップミキサーのDolby Surround、DTS Virtual:X等が入っていれば
イマーシブオーディオ(立体音響)化はできるよ
サウンドバーでアトモス対応を謳っているものは
原理的には製作者の意図通りにオブジェクトオーディオを味わえる
アップミキサーで立体音響化したものは制作者の意図とは必ずしも同じとは限らないが
上方から音が聞こえてきて雰囲気は楽しめる
アトモスのオブジェクトオーディオとしては戻せないけど
アップミキサーのDolby Surround、DTS Virtual:X等が入っていれば
イマーシブオーディオ(立体音響)化はできるよ
サウンドバーでアトモス対応を謳っているものは
原理的には製作者の意図通りにオブジェクトオーディオを味わえる
アップミキサーで立体音響化したものは制作者の意図とは必ずしも同じとは限らないが
上方から音が聞こえてきて雰囲気は楽しめる
2020/12/06(日) 13:34:47.87ID:DSfFd6zz0
それ2.0chをバーチャルサラウンド化してるだけやん
テレビのステレオ放送をむりやりサラウンド化してるのと同じでつべのサラウンド音声をそのまま出力してる訳じゃない
テレビのステレオ放送をむりやりサラウンド化してるのと同じでつべのサラウンド音声をそのまま出力してる訳じゃない
2020/12/06(日) 13:34:51.59ID:xOPukv0M0
>>328
ソニーから新しく出る可能性大なの?
ソニーから新しく出る可能性大なの?
2020/12/06(日) 13:38:28.32ID:gQkfnOwt0
2020/12/06(日) 13:38:28.90ID:GLEdRtui0
>>334
現時点でYouTubeは2.0chが最大かと
5.1chやアトモスと書いてある動画も
2.0chにダウンミックスされている
よーわからんけど、そのダウンミックスの方式が
Dolbyプロロジックなら5.1chには戻せると思うけど
アトモス音声をどのようにダウンミックスしてるかはわからないので
元のオブジェクトオーディオには戻せないと思う
現時点でYouTubeは2.0chが最大かと
5.1chやアトモスと書いてある動画も
2.0chにダウンミックスされている
よーわからんけど、そのダウンミックスの方式が
Dolbyプロロジックなら5.1chには戻せると思うけど
アトモス音声をどのようにダウンミックスしてるかはわからないので
元のオブジェクトオーディオには戻せないと思う
2020/12/06(日) 13:39:12.88ID:gQkfnOwt0
>>336
テレビ放送の映画ね
テレビ放送の映画ね
2020/12/06(日) 13:41:38.92ID:ZLIj3CIh0
>>327-329
>>84
DTS:XとDTS Virtual:Xは全く別物、DTS:XはAtmosと同じでオブジェクトで作った音源
DTS Virtual:XはDolby Atmos Height Virtualizerと同じでバーチャライザー
YoutubeはAAC 2chを使っている、AAC 5.1ch音源のものもあるがストリーミング再生では
2ch再生しか出来ない、ダウンロードしてPCでデコード再生すれば5.1ch再生は可能
なおAtmos/DTS:Xのデモ音源はここにある
https://thedigitaltheater.com/dolby-trailers/
https://thedigitaltheater.com/dts-trailers/
https://www.demolandia.net/
https://kodi.wiki/view/Samples
>>84
DTS:XとDTS Virtual:Xは全く別物、DTS:XはAtmosと同じでオブジェクトで作った音源
DTS Virtual:XはDolby Atmos Height Virtualizerと同じでバーチャライザー
YoutubeはAAC 2chを使っている、AAC 5.1ch音源のものもあるがストリーミング再生では
2ch再生しか出来ない、ダウンロードしてPCでデコード再生すれば5.1ch再生は可能
なおAtmos/DTS:Xのデモ音源はここにある
https://thedigitaltheater.com/dolby-trailers/
https://thedigitaltheater.com/dts-trailers/
https://www.demolandia.net/
https://kodi.wiki/view/Samples
2020/12/06(日) 13:47:20.87ID:QkTWHx2b0
>>335
わからないけど、どうせ買うならPS5のテンペスト対応がいいかなって
わからないけど、どうせ買うならPS5のテンペスト対応がいいかなって
2020/12/06(日) 14:12:01.63ID:0ISba5IU0
>>340
SIEでは、テレビに内蔵されたスピーカーでバーチャルサラウンドサウンドを実現しようとしており、PS5の発売時にはテレビスピーカーでバーチャルサラウンドサウンドを利用することはできないが、将来導入できるよう開発を進めているという。
既存のヘッドホン、スピーカーでは今は無理だけど将来的にps5側のアップデートで対応できるように受け取れるが…
SIEでは、テレビに内蔵されたスピーカーでバーチャルサラウンドサウンドを実現しようとしており、PS5の発売時にはテレビスピーカーでバーチャルサラウンドサウンドを利用することはできないが、将来導入できるよう開発を進めているという。
既存のヘッドホン、スピーカーでは今は無理だけど将来的にps5側のアップデートで対応できるように受け取れるが…
2020/12/06(日) 14:35:26.39ID:VqFKNXYi0
>>341
ヘッドホンに関しては当初はコントローラーに刺せば3Dオーディオに対応する筈だったのに、しれっと対応ヘッドホンのみって変更になった
現状はパルス3Dしか対応してない
Xboxの方は前世代からコントローラーにヘッドホン刺せばアトモスやDTS:Xも対応してるんだけど
ヘッドホンに関しては当初はコントローラーに刺せば3Dオーディオに対応する筈だったのに、しれっと対応ヘッドホンのみって変更になった
現状はパルス3Dしか対応してない
Xboxの方は前世代からコントローラーにヘッドホン刺せばアトモスやDTS:Xも対応してるんだけど
2020/12/06(日) 14:44:46.32ID:KZ41G6wA0
2020/12/06(日) 14:51:57.23ID:x0b22PoR0
2020/12/06(日) 14:53:00.68ID:Eb/Ej7hH0
346名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/06(日) 14:53:53.95ID:Qqx0QzLB0 BRAVIA X8500G
SC-HTB01
ARCで接続。u-nextでデフテックのライブを視聴。テレビの音声パススルーを有効にするとそのコンテンツのみ早送りとか再生時のメニュー表示が出来なくなる。オフにすると操作可能。これなぜ?ただの不具合?
SC-HTB01
ARCで接続。u-nextでデフテックのライブを視聴。テレビの音声パススルーを有効にするとそのコンテンツのみ早送りとか再生時のメニュー表示が出来なくなる。オフにすると操作可能。これなぜ?ただの不具合?
2020/12/06(日) 15:43:23.09ID:lvA35Ave0
>>344
>>345
ちなみにソースな
https://blog.ja.playstation.com/2020/10/06/20201006-ps5/
普通に考えてps5内で処理して2chで出力してるんだし、コントローラだけできませんってするわけないんだよな
>>345
ちなみにソースな
https://blog.ja.playstation.com/2020/10/06/20201006-ps5/
普通に考えてps5内で処理して2chで出力してるんだし、コントローラだけできませんってするわけないんだよな
2020/12/06(日) 17:10:06.37ID:R7P+BURh0
HT-Z9Fかなり値下げきてるしSA-Z9Rが生産完了になってる新型くる?
2020/12/06(日) 17:36:23.26ID:V3xggjiz0
z9fは今が買いか?
2020/12/06(日) 18:11:26.29ID:tdHGU56I0
>>345
PS5 コントローラーに普通のイヤホン挿しても3Dオーディオ対応してるよ。設定から3Dオーディオをオンオフできる。
純正3Dヘッドフォン持ってないから比べられないけど。上下はあまりだけど前後左右は結構感じる。
PS5 コントローラーに普通のイヤホン挿しても3Dオーディオ対応してるよ。設定から3Dオーディオをオンオフできる。
純正3Dヘッドフォン持ってないから比べられないけど。上下はあまりだけど前後左右は結構感じる。
2020/12/06(日) 18:12:53.49ID:qlMJzdjE0
SA-Z9R
どこにも在庫ない…
淀、ビックもソニーストアもないって言われた
ボーナスで増設しようと思ってたのに最悪だ
どこにも在庫ない…
淀、ビックもソニーストアもないって言われた
ボーナスで増設しようと思ってたのに最悪だ
2020/12/06(日) 19:28:35.73ID:ZJghwLSt0
>>351
楽天、ヤフーショッピング普通にまだあるぞ
楽天、ヤフーショッピング普通にまだあるぞ
2020/12/06(日) 19:36:57.94ID:R7P+BURh0
354名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/06(日) 19:43:41.42ID:DPZavyvI0 光デジタルとHDMIってどのくらい音質差あるの?
2020/12/06(日) 20:22:24.76ID:GLEdRtui0
>>351
てことはZ9F後継ってガセじゃなかったのか…
てことはZ9F後継ってガセじゃなかったのか…
2020/12/06(日) 20:43:25.36ID:lHNns0SM0
2020/12/06(日) 20:49:49.76ID:R7P+BURh0
2020/12/06(日) 20:57:50.99ID:lvA35Ave0
2020/12/06(日) 21:09:42.24ID:lHNns0SM0
>>358
だから実際の音源があるので聴けば分かるって話
Dolby Digitalなら自分でエンコードも可能なので
CD音源をDolby Digital 192kbpsや5.1ch 640kbpsでエンコードして比較すれば違いが分かる
だから実際の音源があるので聴けば分かるって話
Dolby Digitalなら自分でエンコードも可能なので
CD音源をDolby Digital 192kbpsや5.1ch 640kbpsでエンコードして比較すれば違いが分かる
2020/12/06(日) 22:13:33.98ID:16IXpRds0
x8500使いだけど、
s216買ったら良かったよ。
s216買ったら良かったよ。
2020/12/06(日) 22:25:04.86ID:IqZEfMf+0
2020/12/07(月) 01:23:02.70ID:kd+yMXGM0
S216っていろいろ動作がもっさりって聞くけどどうなん?
テレビ付けてから音声が出てくるまでに遅いってのが気になる
テレビ付けてから音声が出てくるまでに遅いってのが気になる
2020/12/07(月) 02:58:53.81ID:IOsjlvSP0
2020/12/07(月) 07:25:11.20ID:6TxRZJoS0
>>357
リアにも出来るスマートスピーカーでも出すんじゃね?
リアにも出来るスマートスピーカーでも出すんじゃね?
2020/12/07(月) 09:17:32.38ID:+Tv7Ju4Y0
>>331
Dolby Pro Logic IIでEncodeした5.1ch音源なら、同じDolby Pro Logic IIで再生すると完璧にサラウンド化できるよ
https://youtu.be/5Xq9zREN0eU
https://youtu.be/hcoR89hat2g
https://youtu.be/gIWd0EvmMCw
https://youtu.be/1d69FnsCA6k
Dolby Pro Logic IIでEncodeした5.1ch音源なら、同じDolby Pro Logic IIで再生すると完璧にサラウンド化できるよ
https://youtu.be/5Xq9zREN0eU
https://youtu.be/hcoR89hat2g
https://youtu.be/gIWd0EvmMCw
https://youtu.be/1d69FnsCA6k
2020/12/07(月) 12:08:35.07ID:V3OjALBA0
アマゾンセールでBOSE700買った人の感想が聞きたい
2020/12/07(月) 12:58:58.78ID:32f08Y6p0
ホントに6万円台で買えたの?
2020/12/07(月) 13:02:10.55ID:OyqMEFGv0
>>363
アニソン系だとS216のよさがいまいちわからん
アニソン系だとS216のよさがいまいちわからん
369名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/07(月) 13:37:00.09ID:oV03odoY0 アニソンなんか聞くような奴は音に拘るなよと思う
音に拘った結果流すのがアニソンて…
音に拘った結果流すのがアニソンて…
370名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/07(月) 13:49:08.68ID:ioOVKhYc0 アドバイスお願いします。
TVはARC対応HDMIがあるVIERA
HDMI端子が少ないため、以下のような運用は可能ですか?
(綺麗にまとめてくださっている資料をみましたがこれでいけるかなと。)
VIERA(入力1<ARC>)--HDMI<ARC>CABLE--[Soundbar]--HDMI CABLE--DIGA(BDR)
・TVのサウンド(PS4やFireTVつないでいます)はSoundbarから音声出力(VolはTVリモコンで連動)
・DIGAは普通にいままでの入力1で視聴(当然音声はSoundbar)
これならHDMI端子が減らずに済みます。
もし可能なら、HDMI入出力を備えたおすすめバーをお教えいただきたいです。
興味を持って、ハイセンスの13,000円ので良いかなとおもった素人ですけど、この機種はHDMI1系統のみ。
HDMI端子数が多いものは中級機以上?のようで、
20,000円前後(安ければそれに越したことはないですが)まで。
kakakuで調べてみようと思いましたが、入出力を備えたモデルの検索ができませんでしたので、
ここでオススメをお尋ねさせてください。
よろしくお願いいたします。
TVはARC対応HDMIがあるVIERA
HDMI端子が少ないため、以下のような運用は可能ですか?
(綺麗にまとめてくださっている資料をみましたがこれでいけるかなと。)
VIERA(入力1<ARC>)--HDMI<ARC>CABLE--[Soundbar]--HDMI CABLE--DIGA(BDR)
・TVのサウンド(PS4やFireTVつないでいます)はSoundbarから音声出力(VolはTVリモコンで連動)
・DIGAは普通にいままでの入力1で視聴(当然音声はSoundbar)
これならHDMI端子が減らずに済みます。
もし可能なら、HDMI入出力を備えたおすすめバーをお教えいただきたいです。
興味を持って、ハイセンスの13,000円ので良いかなとおもった素人ですけど、この機種はHDMI1系統のみ。
HDMI端子数が多いものは中級機以上?のようで、
20,000円前後(安ければそれに越したことはないですが)まで。
kakakuで調べてみようと思いましたが、入出力を備えたモデルの検索ができませんでしたので、
ここでオススメをお尋ねさせてください。
よろしくお願いいたします。
2020/12/07(月) 13:57:21.41ID:UJt/0Qs30
>>369
鈴木雅之だってアニソン曲あるのにそんなこと言っていいのか?
鈴木雅之だってアニソン曲あるのにそんなこと言っていいのか?
2020/12/07(月) 14:00:15.14ID:uCQlJ3Z30
ST5000にリア付けた新機種はよ
2020/12/07(月) 14:02:02.16ID:N+mIsNRw0
2020/12/07(月) 14:04:49.22ID:N+mIsNRw0
375名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/07(月) 14:35:59.04ID:ioOVKhYc02020/12/07(月) 15:59:09.69ID:r7rp3wES0
>>331
YouTubeは数年前から5.1chでアップロードすれば、AACステレオ(3つのビットレート)と
Opusステレオに加え、AAC 5.1(2つのビットレート)でエンコードされるシステムになっている
https://support.google.com/youtube/answer/1722171
しかし現行のブラウザやYouTubeアプリでは、OpusステレオやAACステレオが再生され
AAC 5.1の再生及び5.1ch出力やビットストリーム出力ができないため2chステレオ再生になる
サーバーにはAAC 5.1があるのでツールで動画をダウンロードすればAAC 5.1の動画ファイルが取得可能
これをPCや各種メディアプレーヤーで再生すれば5.1ch再生/出力される
但し一般的なプレーヤー(デコーダー)はAAC 5.1のビットストリーム出力ができないので
プレーヤーでデコードしてLPCM 5.1をHDMIで出力させればオリジナルの5.1chが再生される
これらはどちらもAAC 5.1でエンコードされている
https://www.youtube.com/watch?v=qMRDf3XnkMI
https://www.youtube.com/watch?v=MmNDb85Cl5Q
https://i.imgur.com/Ikc9rrr.jpg
ソース動画はDTS-HD MA 5.1とDolby TrueHD 7.1 with Dolby Atmosだが
アップロード時、及びYouTubeの再エンコードによってAAC 5.1となる
YouTubeは数年前から5.1chでアップロードすれば、AACステレオ(3つのビットレート)と
Opusステレオに加え、AAC 5.1(2つのビットレート)でエンコードされるシステムになっている
https://support.google.com/youtube/answer/1722171
しかし現行のブラウザやYouTubeアプリでは、OpusステレオやAACステレオが再生され
AAC 5.1の再生及び5.1ch出力やビットストリーム出力ができないため2chステレオ再生になる
サーバーにはAAC 5.1があるのでツールで動画をダウンロードすればAAC 5.1の動画ファイルが取得可能
これをPCや各種メディアプレーヤーで再生すれば5.1ch再生/出力される
但し一般的なプレーヤー(デコーダー)はAAC 5.1のビットストリーム出力ができないので
プレーヤーでデコードしてLPCM 5.1をHDMIで出力させればオリジナルの5.1chが再生される
これらはどちらもAAC 5.1でエンコードされている
https://www.youtube.com/watch?v=qMRDf3XnkMI
https://www.youtube.com/watch?v=MmNDb85Cl5Q
https://i.imgur.com/Ikc9rrr.jpg
ソース動画はDTS-HD MA 5.1とDolby TrueHD 7.1 with Dolby Atmosだが
アップロード時、及びYouTubeの再エンコードによってAAC 5.1となる
2020/12/07(月) 16:01:29.41ID:f0TrszQ60
2020/12/07(月) 16:13:19.08ID:r7rp3wES0
>>377
5.1ch音声でアップロードした動画は、ストリーミング再生では5.1ch再生出来ないが
動画をダウンロードしてオフラインでファイル再生すれば5.1ch再生が可能
但しAAC 5.1chなのでDolby/DTSのフォーマットじゃないし7.1chやDolby Atmosでもない
5.1ch音声でアップロードした動画は、ストリーミング再生では5.1ch再生出来ないが
動画をダウンロードしてオフラインでファイル再生すれば5.1ch再生が可能
但しAAC 5.1chなのでDolby/DTSのフォーマットじゃないし7.1chやDolby Atmosでもない
2020/12/07(月) 16:25:53.78ID:PLy2rHHr0
4Kの有機EL買ってDolby Atmos対応のサウンドバーも買ったので
YoutubeのDolby Atmosのデモ観て「すっげー!」と感動してたけど
初めてUHD BD買ってDolby Atmos版のを観てYoutubeとの違いに驚いた
YoutubeのDolby Atmosのデモ観て「すっげー!」と感動してたけど
初めてUHD BD買ってDolby Atmos版のを観てYoutubeとの違いに驚いた
2020/12/07(月) 16:38:40.03ID:N9tlap590
>>369
それがだな、音響系とかがアニソン界隈に出没しとるから結構面白い。
90年〜ゼロ年代とか、アイドルとか藤井隆とか篠原ともえとかの曲作ってたのが豪華やったけどその流れがアニメに来とる感じ。まぁ最近ではなく結構前から来てたのかなぁ、あんましアニソン詳しくないけど。
渋谷系とかもまだ生きててビビった。
まぁ、日本で一番稼いでるエンタメってアニメやから自然だとは思うけれど。
それがだな、音響系とかがアニソン界隈に出没しとるから結構面白い。
90年〜ゼロ年代とか、アイドルとか藤井隆とか篠原ともえとかの曲作ってたのが豪華やったけどその流れがアニメに来とる感じ。まぁ最近ではなく結構前から来てたのかなぁ、あんましアニソン詳しくないけど。
渋谷系とかもまだ生きててビビった。
まぁ、日本で一番稼いでるエンタメってアニメやから自然だとは思うけれど。
2020/12/07(月) 16:40:08.98ID:m3zicUs30
そもそもサウンドバースレで音質て
382名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/07(月) 16:44:34.09ID:Wlrg1XG202020/12/07(月) 18:05:13.46ID:16UHjIxn0
384名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/07(月) 18:18:33.10ID:Wlrg1XG20 >>383
何が難しいのか分からないレベルの簡単さよ。まだ2日だから全部試してないけど今のところ音抜けとかは感じなかった。Air play2もアレクサも問題なし
何が難しいのか分からないレベルの簡単さよ。まだ2日だから全部試してないけど今のところ音抜けとかは感じなかった。Air play2もアレクサも問題なし
2020/12/07(月) 18:22:21.66ID:+z9sV3fC0
サウンドバーの性能を引き出すためには、ある程度の音量出せる住環境前提だよね
集合住宅じゃまず無理だと思うけど、防音室完備して楽しんでる人もいるのかな
集合住宅じゃまず無理だと思うけど、防音室完備して楽しんでる人もいるのかな
2020/12/07(月) 19:15:51.48ID:vDFvmols0
マンションだと却ってSW別体じゃない
バー部分に内蔵タイプの方が気楽だよね
バー部分に内蔵タイプの方が気楽だよね
2020/12/07(月) 20:17:23.51ID:fy6M284E0
サウンドバーに限らずスピーカー全般に言えることかと
というか防音室まで用意するような人ならリアルサラウンド環境組んでるだろうね
というか防音室まで用意するような人ならリアルサラウンド環境組んでるだろうね
2020/12/07(月) 23:18:05.42ID:CwuKiv6g0
>>322
X8500どうでしたか?
X8500どうでしたか?
2020/12/07(月) 23:38:38.38ID:d6rZX2Xf0
SC-HTB01を1.8mの視聴距離で映画視聴使うのは用途として間違っていますか?
Atmos、DTS:X、DTSvirtual x対応しているのでお値打ちなのこれくらいしかわからないです
Atmos、DTS:X、DTSvirtual x対応しているのでお値打ちなのこれくらいしかわからないです
2020/12/07(月) 23:50:28.03ID:TpJkzzOT0
その視聴距離だとちょっと物足りないかもね…
2020/12/07(月) 23:55:20.35ID:d6rZX2Xf0
>>390
HTB90くらいないと物足りないですかね…
HTB90くらいないと物足りないですかね…
2020/12/08(火) 00:14:32.83ID:w03U5MWr0
そのクラスが良いかもねって思うけど
値段重視でアトモスとか気にしないならyas109209でもなんとか…って気がする
身も蓋も無いけど試聴してみるのが一番かなぁ
値段重視でアトモスとか気にしないならyas109209でもなんとか…って気がする
身も蓋も無いけど試聴してみるのが一番かなぁ
2020/12/08(火) 00:38:27.12ID:roPAgGaj0
2020/12/08(火) 06:59:40.90ID:16KswSUA0
DENONは基本なんか遅い
S316も立ち上がるまでに時間がかかるし
TVが付いてから30秒ぐらいしてようやく音が出るようになる
S316も立ち上がるまでに時間がかかるし
TVが付いてから30秒ぐらいしてようやく音が出るようになる
2020/12/08(火) 08:42:07.53ID:riK09FvZ0
>>389
俺は買っていいと思うな
例えばYAS-109やS216だと横幅あるのでスケール感はあると思うが
HTB01みたいにアトモス対応してないしね
HTB01はデスクトップにも置けるけど視聴距離2.0mくらいは普通に考慮されてると思うし
バーチャル技術でスケール感もそこそこかと
各ユニットも高音質設計だし
俺は買っていいと思うな
例えばYAS-109やS216だと横幅あるのでスケール感はあると思うが
HTB01みたいにアトモス対応してないしね
HTB01はデスクトップにも置けるけど視聴距離2.0mくらいは普通に考慮されてると思うし
バーチャル技術でスケール感もそこそこかと
各ユニットも高音質設計だし
2020/12/08(火) 10:48:58.93ID:k6PgifdQ0
30秒はおそすぎだなぁ
yas-109、209は何秒くらいですか?
yas-109、209は何秒くらいですか?
2020/12/08(火) 11:50:18.59ID:9AyurRXb0
>>395
ありがとうございます!実機を聞いてみて決めたいと思います!
ありがとうございます!実機を聞いてみて決めたいと思います!
2020/12/08(火) 12:08:34.58ID:QhzDk4yg0
>>394
クイックスタートしてもその遅さなの?
クイックスタートしてもその遅さなの?
2020/12/08(火) 12:13:49.69ID:+KEKmSgZ0
2020/12/08(火) 12:18:05.32ID:eW3Frt2f0
>>363
ぷちDENONさんが聴いてるアニソン系音源って
ボーカルも初音ミク系の薄い音だから
よく音質がわからないんだよね
DENON製品だから普通にJAZZボーカルとかで
音質調整してるはずだけど
その状態で聴いてみたい
(店に聴きに行けよという話だが)
ぷちDENONさんが聴いてるアニソン系音源って
ボーカルも初音ミク系の薄い音だから
よく音質がわからないんだよね
DENON製品だから普通にJAZZボーカルとかで
音質調整してるはずだけど
その状態で聴いてみたい
(店に聴きに行けよという話だが)
2020/12/08(火) 12:53:43.19ID:3MKjxPq10
新参ユーチューバーは宣伝大変そうだね
402名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/08(火) 13:09:46.73ID:xAtjjGbv0 >>399
音楽聴くならセンターチャンネル(ツイーター)の設定を+30〜50にするのがおすすめ。今どきのBOSE音になるよ。低音はお好みで
音楽聴くならセンターチャンネル(ツイーター)の設定を+30〜50にするのがおすすめ。今どきのBOSE音になるよ。低音はお好みで
2020/12/08(火) 13:38:21.19ID:riK09FvZ0
HTB900って高音がキンキンするってレビューあるけど、どうなんだろ?
404名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/08(火) 13:53:46.24ID:Y9/Qg0jJ0 ドルビーアトモスてテレビとサウンドバー両方対応してないとだめ?
テレビは対応してるからテレビスピーカーてならドルビーになると思うんだけどそれにスピーカー繋いじゃうとドルビーではなくなっちゃうという認識でおk?
yas109欲しいけど非対応ってのがネックになってる
テレビは対応してるからテレビスピーカーてならドルビーになると思うんだけどそれにスピーカー繋いじゃうとドルビーではなくなっちゃうという認識でおk?
yas109欲しいけど非対応ってのがネックになってる
405名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/08(火) 14:45:26.51ID:SqWwbgE/0 2.1ch程度のサウンドバー でアトモス対応の有無でそれほど音質が変わるのかな?
試聴したことはないんだけど大差は無いイメージ
試聴したことはないんだけど大差は無いイメージ
2020/12/08(火) 15:22:31.27ID:ruOIosHG0
>>404
Dolby Atmos対応TVとはどういうことを意味するのか?
TVがVODのAtmos音源を処理してTVの複数スピーカーで音を出す、又はバーチャル処理して音を出す
TVはVODのAtmos音源を処理できないが、Atmos音源をAtmos対応サウンドバーへそのまま送信可能
Atmosはスピーカーで音を出す機器で処理する必要がある
TVで処理ならTVのスピーカーで音を出す、サウンドバーで処理ならサウンドバーのスピーカーで音を出す
YAS-109はDolby Digital Plusに非対応なので当然Dolby Atmosも非対応
TVからこれにVODのAtmos音源を送信しても処理できず、代わりにDolby Digital 5.1が処理される
>>405
Dolby Atmosと音質は関係ない、音の聞こえ方の違い
https://i.imgur.com/w9JJ1r9.jpg
Dolby Atmos対応TVとはどういうことを意味するのか?
TVがVODのAtmos音源を処理してTVの複数スピーカーで音を出す、又はバーチャル処理して音を出す
TVはVODのAtmos音源を処理できないが、Atmos音源をAtmos対応サウンドバーへそのまま送信可能
Atmosはスピーカーで音を出す機器で処理する必要がある
TVで処理ならTVのスピーカーで音を出す、サウンドバーで処理ならサウンドバーのスピーカーで音を出す
YAS-109はDolby Digital Plusに非対応なので当然Dolby Atmosも非対応
TVからこれにVODのAtmos音源を送信しても処理できず、代わりにDolby Digital 5.1が処理される
>>405
Dolby Atmosと音質は関係ない、音の聞こえ方の違い
https://i.imgur.com/w9JJ1r9.jpg
2020/12/08(火) 15:28:29.08ID:riK09FvZ0
>>404
正直、2.1chのサウンドバーではオブジェクトオーディオであるアトモスをデコードできるX8500と
アトモスをデコードできないが、コアオーディオであるドルビーデジタルやDTSを立体音響化するYAS-109とで
得られる結果はそれほど変わりないと思う
それよりも機種ごとの音作りの方向性に着目して視聴するのがいいかと
うちはBRAVIAのアトモス対応機なのでアトモスソースはアトモスとして再生できてるけど、
正直、上にも横にも広がり方は気のせいレベルよ
オブジェクトオーディオ化してる実感はほぼない
なお、テレビでアトモス対応していても、サウンドバーへの出力はそれぞれのフォーマットのストリーム信号なので
サウンドバーは別個に備えているデコーダーでデコードする
テレビのデコード方式とは別に考えてok
正直、2.1chのサウンドバーではオブジェクトオーディオであるアトモスをデコードできるX8500と
アトモスをデコードできないが、コアオーディオであるドルビーデジタルやDTSを立体音響化するYAS-109とで
得られる結果はそれほど変わりないと思う
それよりも機種ごとの音作りの方向性に着目して視聴するのがいいかと
うちはBRAVIAのアトモス対応機なのでアトモスソースはアトモスとして再生できてるけど、
正直、上にも横にも広がり方は気のせいレベルよ
オブジェクトオーディオ化してる実感はほぼない
なお、テレビでアトモス対応していても、サウンドバーへの出力はそれぞれのフォーマットのストリーム信号なので
サウンドバーは別個に備えているデコーダーでデコードする
テレビのデコード方式とは別に考えてok
408ちゅーぷる
2020/12/08(火) 16:34:31.39ID:VL0xJ6kf0 東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
2020/12/08(火) 17:56:30.40ID:0Zypw3Cw0
Sonos arc SL 日本発売いつになるかな
2020/12/08(火) 18:07:15.24ID:yn8ePpav0
DENON S216にPS4pro繋いで使ってるんだけど音が稀に途切れる現象って機器同士の相性?
使ってるHDMIケーブルを変えたら改善とかされるのかね?
使ってるHDMIケーブルを変えたら改善とかされるのかね?
2020/12/08(火) 18:29:42.55ID:fXO2GKAH0
ヨドの抽選はずれた
HS214買うかな
HS214買うかな
2020/12/08(火) 21:42:18.89ID:kq2QHIln0
ヨド落ちた
413名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/08(火) 21:52:14.62ID:ZgCK+unq0 淀落ちた
2020/12/08(火) 22:24:46.55ID:sFTb6+/P0
SC-HTB01て横幅が短いから音の広がりが不安なんやけどその辺はどう? ちゃんと左右のサラウンド感ある?
2020/12/08(火) 23:45:52.59ID:vGoZEwln0
>>414
黒生ゴミクレカ来ないぞ
黒生ゴミクレカ来ないぞ
2020/12/09(水) 00:00:28.78ID:1b/Woigq0
417名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/09(水) 00:09:05.86ID:QQ8vmjEz02020/12/09(水) 00:09:52.57ID:HkwIH1kf0
>>416
となるとyas-109のほうがサラウンド感あるのかな?
となるとyas-109のほうがサラウンド感あるのかな?
2020/12/09(水) 03:47:42.42ID:ofIY2nNa0
>>414
あの小ささから想像出来ない位サラウンド感良いぞ
あの小ささから想像出来ない位サラウンド感良いぞ
2020/12/09(水) 08:12:33.34ID:mhnaglAg0
ヤマハのSR301って言う10年くらい前のサウンドバーを使ってるんですが、今の製品を聞いたら格段に差を感じることが出来るでしょうか?
欲しいのはYS209で期待してるんですが、どうでしょうか?
欲しいのはYS209で期待してるんですが、どうでしょうか?
2020/12/09(水) 08:34:08.86ID:GiZegCBH0
422名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/09(水) 10:15:39.24ID:WVHNyP4U02020/12/09(水) 10:18:56.35ID:q3X3XwOg0
SONYの8500は全くサラウンド感がないよな。
2020/12/09(水) 12:18:25.29ID:MQ0XSTfO0
2020/12/09(水) 12:34:54.96ID:MigTneQ80
HT-X8500をレグザM520XにARCで接続したらBDZ-FW1000がPCMしか出さなくなってしまいました
アトモスが通らないにしてもドルビーデジタルなどの下位互換は無いのでしょうか
直結ならアトモスも出て、レグザの出力はビットストリームのデジタルスルーに設定しました
アトモスが通らないにしてもドルビーデジタルなどの下位互換は無いのでしょうか
直結ならアトモスも出て、レグザの出力はビットストリームのデジタルスルーに設定しました
2020/12/09(水) 12:42:41.48ID:GSCiJlXC0
2020/12/09(水) 13:28:24.03ID:LImdFWeQ0
今からサウンドバー試聴しに行きます
名◯屋のビック、ヨドバシ、ヤマダです
良いのがあるといいなぁ
名◯屋のビック、ヨドバシ、ヤマダです
良いのがあるといいなぁ
2020/12/09(水) 13:40:47.12ID:SyQ7g2Wa0
ここはお前の日記帳だ!
2020/12/09(水) 13:42:33.58ID:Ny8EAgpB0
>>428
推奨するとは珍しいレスだな
推奨するとは珍しいレスだな
2020/12/09(水) 13:43:20.29ID:+bs6O2i+0
>>427
伏せ字の意味が全くなくて草
伏せ字の意味が全くなくて草
431名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/09(水) 13:44:28.51ID:NZP6ApAX0 >>425
ソニーのレコーダーは下位互換無いよ。
ロスレスオーディオに対応してないものに繋ぐと、全てPCMステレオにダウンミックスされる。
これは買ってからじゃないと分からん(ソニスト店員も知らないくらい)ので、クソ不親切。
ソニーのレコーダーは下位互換無いよ。
ロスレスオーディオに対応してないものに繋ぐと、全てPCMステレオにダウンミックスされる。
これは買ってからじゃないと分からん(ソニスト店員も知らないくらい)ので、クソ不親切。
2020/12/09(水) 13:54:53.19ID:ASqZ/AsD0
>>427
何を思って伏せ字にしたの?
何を思って伏せ字にしたの?
2020/12/09(水) 14:04:40.01ID:LImdFWeQ0
ウキウキしすぎて謎の行動していたみたいだ
434名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/09(水) 14:17:46.36ID:5mOS/9SL02020/12/09(水) 15:30:12.91ID:RZy2A6wI0
>>427
レビュー頼むぞ
レビュー頼むぞ
2020/12/09(水) 15:32:13.88ID:GSCiJlXC0
>>434
レビューたのむぞ
レビューたのむぞ
2020/12/09(水) 17:30:02.05ID:qA2yAfBN0
2020/12/09(水) 18:28:00.09ID:rC8sQdZc0
視聴できる環境の人良いなあ
オレは死国のド田舎だからエディオンで
少し視聴できるくらいだわ
オレは死国のド田舎だからエディオンで
少し視聴できるくらいだわ
439名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/09(水) 19:16:23.76ID:qErP1BD20 arc SLって全然安くなくない?
60$ってamazon echo分ぐらいの値段しか変わらなそうだが
60$ってamazon echo分ぐらいの値段しか変わらなそうだが
440名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/09(水) 19:33:42.08ID:jsjpbehy02020/12/09(水) 19:47:11.69ID:n1z/OSVZ0
>>410
その現象はPCとの接続時に同じことが起きてたけどケーブル変えてもダメだった。
その現象はPCとの接続時に同じことが起きてたけどケーブル変えてもダメだった。
2020/12/09(水) 20:20:04.00ID:MqW37NtL0
淀でarc聞いてきたけど全部揃える金ないけどめちゃくちゃ欲しくなった
2020/12/09(水) 20:21:51.34ID:Bhg6Whby0
テレビ内臓のスピーカーとサウンドバーでは
やはり違うものですか?
家電ショップで置いてるの聞いても
周りの雑音やら他のサウンドバーの音やらで
イマイチ分かりませんでした
やはり違うものですか?
家電ショップで置いてるの聞いても
周りの雑音やら他のサウンドバーの音やらで
イマイチ分かりませんでした
2020/12/09(水) 20:25:10.00ID:63o6IAKc0
2020/12/09(水) 21:10:55.01ID:0wC4rR3T0
209を18畳リビングで使ってるけど、さほどサラウンド感は無いね
ウーハーが別だから、バスエクステンションを有効にすれば重低音はいいと思う
ウーハーが別だから、バスエクステンションを有効にすれば重低音はいいと思う
2020/12/09(水) 21:13:07.80ID:0wC4rR3T0
2020/12/09(水) 21:25:31.50ID:TT8esX6d0
>>439
コストコは謎の割引が入るので実際はさらに安くなる
コストコは謎の割引が入るので実際はさらに安くなる
2020/12/09(水) 21:28:44.55ID:raVoA1Iy0
>>442
昨日のアップデートでDualサブウーファーが可能になったから5.2.2が組めるよ
https://www.slashgear.com/sonos-dual-sub-home-theater-setups-are-now-supported-08650187/
昨日のアップデートでDualサブウーファーが可能になったから5.2.2が組めるよ
https://www.slashgear.com/sonos-dual-sub-home-theater-setups-are-now-supported-08650187/
2020/12/09(水) 21:34:12.89ID:MqW37NtL0
2020/12/09(水) 21:42:35.91ID:MqW37NtL0
ちなみにソニーストアも寄ったけどZ9Fは展示あったけどZ9Rの展示は引き上げてた
生産完了&在庫なしで展示品の販売もないって言ってた
生産完了&在庫なしで展示品の販売もないって言ってた
2020/12/09(水) 21:45:22.13ID:rC8sQdZc0
YAS109使ってる人に聞きたいんだけど
3Dサラウンドとバスエクステンションは
オンにしてる?
3Dサラウンドとバスエクステンションは
オンにしてる?
2020/12/09(水) 21:54:28.12ID:DtBbhpvU0
453名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/09(水) 21:55:14.79ID:HJ0dkntZ0 スピーカーさえあれば
アンプを変えていくだけになるんだろうが
配置から環境考えると
サウンドバーは気楽でいいですね
電器屋言ったらシャープの製品で22.2CH 8Kが
体験できるというサウンドバーがあった。
映像はゴッドオブウォー。
音は店がうるさくてよくわからんかった
よいものなのですかね?
アンプを変えていくだけになるんだろうが
配置から環境考えると
サウンドバーは気楽でいいですね
電器屋言ったらシャープの製品で22.2CH 8Kが
体験できるというサウンドバーがあった。
映像はゴッドオブウォー。
音は店がうるさくてよくわからんかった
よいものなのですかね?
2020/12/09(水) 23:20:03.40ID:EAlBG4Zi0
YAS-109使ってる方でfire stick→109→プロジェクターといった形で使ってる方いますか?Bluetoothで使用すると遅延が気になると聞いたので直接繋いだ場合は使用感どうなのか聞きたいです。
2020/12/09(水) 23:52:38.66ID:zLYNolps0
2020/12/09(水) 23:55:12.91ID:cEpKuWtB0
>>455
ありがとう
ありがとう
2020/12/10(木) 00:11:31.18ID:Q9eqnmwn0
z9f後継機
st5000後継機
z9fのリアスピーカー販売終了に伴い近々出そうな予感
st5000後継機
z9fのリアスピーカー販売終了に伴い近々出そうな予感
2020/12/10(木) 00:18:00.60ID:W/EN9tDw0
時期的にいって、来月のCESで何かしら発表あるだろ
459名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/10(木) 00:29:06.56ID:nntDUoor0 てか前スレで言われてたyas110って結局どうなったの?
2020/12/10(木) 01:03:09.98ID:N/6IeAoB0
2020/12/10(木) 02:23:08.87ID:TaB7K/P80
2020/12/10(木) 07:20:24.68ID:9r1K6dbE0
とうとうくるのか
463名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/10(木) 07:41:37.34ID:nntDUoor0 yas110ってガセだったんか
2020/12/10(木) 07:44:19.80ID:9r1K6dbE0
>>463
gooの担当者の勘違いかミス?
gooの担当者の勘違いかミス?
2020/12/10(木) 08:16:35.37ID:z0BgKJqT0
SONY新機種楽しみだわ
2020/12/10(木) 08:26:54.48ID:DsszbXAi0
新機種でるならもう少し見合わせておこう
2020/12/10(木) 09:30:13.06ID:sW/m/cRU0
360RA対応の機種はリア増設不可で新モデルはリア増設可能モデルなしとかありえそう
2020/12/10(木) 09:32:18.28ID:3iR7MRNg0
>>460
SWを2台使うのは別に大きな音を出すためじゃないよ、周波数特性をフラットにする
定位を改善し音を広げる、負荷を減らしクリーンな音を得るのが目的
AVシステムでは数年前から一般化していてAVアンプでは2台分のSW端子がある
一度2台にすると1台には戻れなくなる程効果は大きい
特にサウンドバーはクロスオーバー周波数が高いので効果は絶大だろう
うちはサウンドバーじゃないが定格650Wと800Wの2台で使っている部屋は10畳
SWを2台使うのは別に大きな音を出すためじゃないよ、周波数特性をフラットにする
定位を改善し音を広げる、負荷を減らしクリーンな音を得るのが目的
AVシステムでは数年前から一般化していてAVアンプでは2台分のSW端子がある
一度2台にすると1台には戻れなくなる程効果は大きい
特にサウンドバーはクロスオーバー周波数が高いので効果は絶大だろう
うちはサウンドバーじゃないが定格650Wと800Wの2台で使っている部屋は10畳
2020/12/10(木) 09:42:11.85ID:9r1K6dbE0
2020/12/10(木) 09:43:57.74ID:9r1K6dbE0
2020/12/10(木) 09:54:41.20ID:sW/m/cRU0
2020/12/10(木) 10:25:33.04ID:N/6IeAoB0
>>468
そうなのか
Sonosはアプリの設定一つで手軽にSubのオンオフが出来るので切り替えてみるとSub有りだと明確にArcそのものの音に変化があるのが分かるんだよね
これでさらに音が改善されるなら導入したくなるなぁ、値段エグいけど
そうなのか
Sonosはアプリの設定一つで手軽にSubのオンオフが出来るので切り替えてみるとSub有りだと明確にArcそのものの音に変化があるのが分かるんだよね
これでさらに音が改善されるなら導入したくなるなぁ、値段エグいけど
2020/12/10(木) 12:24:49.04ID:khzzWz/80
パソコン用にSC-HTB01買った
音が流れると最初の数秒間はスリープ状態なのか完全無音からはじまって
クリック音みたいな短いシステム音が聴こえないんだが何か設定方法ある?
説明書読んでも特にそれらしい事は書いてなかった
音が流れると最初の数秒間はスリープ状態なのか完全無音からはじまって
クリック音みたいな短いシステム音が聴こえないんだが何か設定方法ある?
説明書読んでも特にそれらしい事は書いてなかった
2020/12/10(木) 12:41:46.60ID:h90/X0Kv0
>>473
サブウーファー感や少し遠め(2メートルくらい)から聴くとサラウンド感はどんな感じですか?
サブウーファー感や少し遠め(2メートルくらい)から聴くとサラウンド感はどんな感じですか?
2020/12/10(木) 12:59:30.40ID:khzzWz/80
>>474
初サウンドバーだから比較はできないけど音質はかなりいいです
重低音の振動もPCデスクみたいな距離感で使うならしっかり伝わってきます
これの前に使ってたロジクールのZ213よりもサイズ的に収まりもいいし満足
あとはHDMI接続だけど最初の待機モードみたいなのをどうすればいいか困る
Amazonのレビュー覗いたら同じ症状の人おったけど
説明書のどこにも解除方法みたいなの書いてないんだよなぁ
初サウンドバーだから比較はできないけど音質はかなりいいです
重低音の振動もPCデスクみたいな距離感で使うならしっかり伝わってきます
これの前に使ってたロジクールのZ213よりもサイズ的に収まりもいいし満足
あとはHDMI接続だけど最初の待機モードみたいなのをどうすればいいか困る
Amazonのレビュー覗いたら同じ症状の人おったけど
説明書のどこにも解除方法みたいなの書いてないんだよなぁ
2020/12/10(木) 13:14:07.25ID:scJ8H06/0
>>461
z9fの後継機はおそらくこれだけどst5000は?
z9fの後継機はおそらくこれだけどst5000は?
2020/12/10(木) 13:14:58.95ID:BvKQZ34G0
思い切り音を出せる時間が短いことに気付いた
2020/12/10(木) 13:37:17.85ID:9r1K6dbE0
【SONY新機種】(予想)
[バー部分]
・フルレンジ 左右中央・パッシブラジエター 左右・イネーブルド 左右→
5スピーカー + 2パッシブラジエター
[リヤ]
・2way 左右 →4スピーカー
[SW]
1スピーカー
計10スピーカー + 2パッシブラジエター
【Z9F+Z9R】
[バー部分]
・フルレンジ 左右中央 →3スピーカー
[リヤ]
・フルレンジ 左右→2スピーカー
[SW]
1スピーカー
計5スピーカー
【ST5000】
[バー部分]
・2way 左右中央・サラウンド、サラウンドバック 左右・イネーブルド 左右→
12スピーカー
[SW]
1スピーカー
計13スピーカー
[バー部分]
・フルレンジ 左右中央・パッシブラジエター 左右・イネーブルド 左右→
5スピーカー + 2パッシブラジエター
[リヤ]
・2way 左右 →4スピーカー
[SW]
1スピーカー
計10スピーカー + 2パッシブラジエター
【Z9F+Z9R】
[バー部分]
・フルレンジ 左右中央 →3スピーカー
[リヤ]
・フルレンジ 左右→2スピーカー
[SW]
1スピーカー
計5スピーカー
【ST5000】
[バー部分]
・2way 左右中央・サラウンド、サラウンドバック 左右・イネーブルド 左右→
12スピーカー
[SW]
1スピーカー
計13スピーカー
2020/12/10(木) 15:13:45.53ID:772gXwlR0
HT-G700買うには時期が悪いかな。。
480名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/10(木) 15:58:33.69ID:lUECkkL40 yamahaのyas-207あんまり値段高くないからさっき注文したんだけどサウンドバーをブルートゥース接続したらサブウーファーも自動的にブルートゥース接続されるのか?
安いプロジェクターにもアナログかHDMIで繋いでみようと思うんだけど、アナログは音あんまり良くないかね?
プロジェクターのhdmi差すところ2つしかないしfire stickとps3で埋まるんだけど切り替え機とhdmi買わなきゃだめだからアナログの方が楽なんだけど
安いプロジェクターにもアナログかHDMIで繋いでみようと思うんだけど、アナログは音あんまり良くないかね?
プロジェクターのhdmi差すところ2つしかないしfire stickとps3で埋まるんだけど切り替え機とhdmi買わなきゃだめだからアナログの方が楽なんだけど
481名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/10(木) 16:13:13.99ID:JkEhWLrY0 サンウドバー探しに家電屋に行ってきたんだがそこにBASE-V60が29800円で売っていて今揺らいでいる
2020/12/10(木) 17:01:29.89ID:tKGCGl9y0
2020/12/10(木) 17:16:49.04ID:yWwQi2Qy0
>>482
V60はアンプだよ
V60はアンプだよ
2020/12/10(木) 17:30:14.90ID:kdBDu6BD0
ハレホレヒレハレ
485名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/10(木) 17:55:08.70ID:tUo2qgSs0 サウンドバーのスペックよりも思い切り音が出せる空間が必要だった
2020/12/10(木) 18:06:59.55ID:tKGCGl9y0
2020/12/10(木) 18:07:22.47ID:yWwQi2Qy0
>>481
V60って、アンプがEB70のにかなり近いので
HDMI入力が4つあるし拡張性も高いんだよね
アップデートでDolby AtmosとDTS:X対応だし
センター追加して不足ならリアも追加できる
V60って、アンプがEB70のにかなり近いので
HDMI入力が4つあるし拡張性も高いんだよね
アップデートでDolby AtmosとDTS:X対応だし
センター追加して不足ならリアも追加できる
2020/12/10(木) 18:14:33.26ID:yWwQi2Qy0
>>486
了解です!
オレもサウンドバーだけど、今のV60の価格だったら
V60にすると思う フロントSPを良いのにすれば
ピュアオーディオでも楽しめそう
了解です!
オレもサウンドバーだけど、今のV60の価格だったら
V60にすると思う フロントSPを良いのにすれば
ピュアオーディオでも楽しめそう
2020/12/10(木) 18:49:25.30ID:2TBXhurp0
アンプはスレチ
他所でやって
他所でやって
2020/12/10(木) 18:51:57.96ID:9r1K6dbE0
いずれにしてもSONY新製品はZ9F以上、ST5000未満になるのは確実で
Z9Fは在庫限りで生産中止かもね
ひょっとしたらST5000も
Z9Fは在庫限りで生産中止かもね
ひょっとしたらST5000も
491名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/10(木) 19:16:19.75ID:jZRjzYSU0 C20AをPCスピーカー代わりに購入
おおむね不満はないが、音はまぁこんなもんかって感じだね
ただ声は凄く良く聴こえる
おおむね不満はないが、音はまぁこんなもんかって感じだね
ただ声は凄く良く聴こえる
2020/12/10(木) 19:19:15.03ID:SJZlL80P0
2020/12/10(木) 19:38:10.29ID:a0WLmv5L0
>>82
あれ?これ出来るよね?
あれ?これ出来るよね?
2020/12/10(木) 21:41:08.29ID:9r1K6dbE0
マスクザフリーマンのSonos Arcレポ動画
https://youtu.be/uTpBUyIJfng
https://youtu.be/uTpBUyIJfng
2020/12/10(木) 22:38:10.09ID:9LjGtoF40
>>494
この人のレビューは信用できる
この人のレビューは信用できる
2020/12/10(木) 22:43:30.79ID:7ml9LOQc0
sonosめちゃくちゃ気になってきたけど売ってるところ少な過ぎだし情報もあまりないな。
2020/12/10(木) 22:54:53.09ID:q6Hd/jSQ0
REGZAが音の遅延あるみたいだけど、特定のサウンドバーだけで発生します?
それともどこのサウンドバーでも起こり得る?
ちなみにREGZAは2014年製です
それともどこのサウンドバーでも起こり得る?
ちなみにREGZAは2014年製です
2020/12/10(木) 23:06:29.37ID:7ml9LOQc0
>>494
この金額ならST5000とどっちがいいか比較して決めたいけど聴ける場所ないわ。誰か教えて。
この金額ならST5000とどっちがいいか比較して決めたいけど聴ける場所ないわ。誰か教えて。
2020/12/10(木) 23:39:33.16ID:QQteP/dn0
2020/12/10(木) 23:50:18.72ID:ykWgANXT0
2020/12/10(木) 23:53:36.00ID:9r1K6dbE0
502名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/11(金) 00:44:53.70ID:XtdUI56W02020/12/11(金) 00:55:45.11ID:oRmb1bWy0
>>498
両方聴いたけどST5000はいつものソニーサウンド
JPOP聴くならST5000だけどそれ以外ならArc
単純にスピーカーの性能ならArcの方が音はクリア
ST5000は高音が少しノイジーに聴こえる
両方聴いたけどST5000はいつものソニーサウンド
JPOP聴くならST5000だけどそれ以外ならArc
単純にスピーカーの性能ならArcの方が音はクリア
ST5000は高音が少しノイジーに聴こえる
2020/12/11(金) 01:53:08.37ID:S16yqFbr0
>>493
できないよ 安いのにあれこれ求めちゃダメだよ
できないよ 安いのにあれこれ求めちゃダメだよ
2020/12/11(金) 02:18:32.02ID:iLuenrHJ0
2020/12/11(金) 02:47:53.01ID:Tn2ygHLK0
サウンドバーに10万以上投資するのは馬鹿馬鹿しい
部屋の模様替えしてでもアンプとスピーカー買った方がいい
部屋の模様替えしてでもアンプとスピーカー買った方がいい
2020/12/11(金) 07:45:08.21ID:sChbK/Kc0
Arc
・バーの左右側面に楕円フルレンジ
・左右スピーカーは外側に広がる音響ガイド付ツイーター+楕円フルレンジ
・センターはツイーター、楕円フルレンジ、楕円フルレンジという並びの3スピーカー
・上面の中央寄り左右にイネーブルド
ということで、スピーカー配置や構成はかなりユニークなんだよね
・バーの左右側面に楕円フルレンジ
・左右スピーカーは外側に広がる音響ガイド付ツイーター+楕円フルレンジ
・センターはツイーター、楕円フルレンジ、楕円フルレンジという並びの3スピーカー
・上面の中央寄り左右にイネーブルド
ということで、スピーカー配置や構成はかなりユニークなんだよね
2020/12/11(金) 07:53:15.56ID:wqHyQNCW0
スレチですまん
昨日v60とサウンドバー(HT-X8500かyas-109候補だった)迷っているっていっていた者だがv60を購入すること前提で話進めることにしました
サブウーファーを弱めに調整できればって前提だが
昨日v60とサウンドバー(HT-X8500かyas-109候補だった)迷っているっていっていた者だがv60を購入すること前提で話進めることにしました
サブウーファーを弱めに調整できればって前提だが
2020/12/11(金) 08:03:55.40ID:sChbK/Kc0
>>508
オメ! いい色買ったな!
オメ! いい色買ったな!
510名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/11(金) 08:05:21.76ID:zSUntPwQ0 >>508
スレチ
スレチ
2020/12/11(金) 08:09:02.10ID:sChbK/Kc0
Arc
・入力はHDMI(eARC)とLANの2つだけ
光入力はアダプタで対応
・AirPlay2対応で各種配信サービスも利用できる
独自のラジオサービスもあり
・スマホを利用して部屋の音響特性を測定できる
http://www.phileweb.com/review/article/202010/09/3998.html
・入力はHDMI(eARC)とLANの2つだけ
光入力はアダプタで対応
・AirPlay2対応で各種配信サービスも利用できる
独自のラジオサービスもあり
・スマホを利用して部屋の音響特性を測定できる
http://www.phileweb.com/review/article/202010/09/3998.html
2020/12/11(金) 08:11:53.02ID:sChbK/Kc0
AirPods2対応だと、スマホにアプリが入っていれば
どんなサービスも利用できるんだな
Spotify、Apple Music、Amazon Music…
https://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1
どんなサービスも利用できるんだな
Spotify、Apple Music、Amazon Music…
https://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1
2020/12/11(金) 08:22:14.19ID:sChbK/Kc0
Arcは価格.comで掲載してるショップがゼロ状態
https://kakaku.com/item/K0001295231/
https://kakaku.com/item/K0001295231/
2020/12/11(金) 09:22:04.70ID:sChbK/Kc0
アメリカのメーカーの製品って音作りが
おこちゃまじゃなくていいよね
おこちゃまじゃなくていいよね
2020/12/11(金) 09:24:00.66ID:VqX9jFoI0
2.0chステレオ環境からDTS virtual X対応のサウンドバーに変えると臨場感が全然違うね
映画は正直こんなもんかぁ…で少し物足りない感あったけど、ウィッチャーとか環境音が作り込まれてるOW系のゲームだと前とは別物だ
映画は正直こんなもんかぁ…で少し物足りない感あったけど、ウィッチャーとか環境音が作り込まれてるOW系のゲームだと前とは別物だ
2020/12/11(金) 10:53:41.91ID:NoDMbfKK0
既出かもしれませんがst5000、ps5、arc対応倍速テレビ(earc非対応)な場合のベストな繋ぎかたは何になりますか?
ps5→st5000→テレビだとst5000が4k60pまでがネックになります。
テレビ→st5000(arc)、ps5
だとあまり意味はないですか?この場合、dolbyatmosがサウンドバーに出力されませんよね。
いずれにせよテレビのhdmiが2.0(arc)なのでどの繋ぎかたをしてもps5の性能はいかせれないと考えてよろしいでしょうか?
あと、テレビの倍速についてですが入力が60pでもこれを補完して倍速とするのか、元々の入力が120pではないと意味がないのかよくわかっておりません…
ps5→st5000→テレビだとst5000が4k60pまでがネックになります。
テレビ→st5000(arc)、ps5
だとあまり意味はないですか?この場合、dolbyatmosがサウンドバーに出力されませんよね。
いずれにせよテレビのhdmiが2.0(arc)なのでどの繋ぎかたをしてもps5の性能はいかせれないと考えてよろしいでしょうか?
あと、テレビの倍速についてですが入力が60pでもこれを補完して倍速とするのか、元々の入力が120pではないと意味がないのかよくわかっておりません…
2020/12/11(金) 10:57:49.15ID:1dAaj/qP0
>>511
sonos arcはやっぱり入力がHDMI一個なのがネックなんだよなぁ
アプデでリニアPCMのマルチチャンネル対応になったけどテレビがeARC対応じゃないと意味ないし
Switchやる勢には厳しいサウンドバー
音と設置や操作の楽さは素晴らしかった
sonos arcはやっぱり入力がHDMI一個なのがネックなんだよなぁ
アプデでリニアPCMのマルチチャンネル対応になったけどテレビがeARC対応じゃないと意味ないし
Switchやる勢には厳しいサウンドバー
音と設置や操作の楽さは素晴らしかった
2020/12/11(金) 10:59:03.61ID:NoDMbfKK0
>>516
倍速の機能に関しては自己完結しました。ただ、元々の信号が120pの場合、倍速機能つきのテレビの場合はそのまま120pの映像を表示出きるという認識であってますでしょうか?テレビはハイセンスのu8fシリーズです。
倍速の機能に関しては自己完結しました。ただ、元々の信号が120pの場合、倍速機能つきのテレビの場合はそのまま120pの映像を表示出きるという認識であってますでしょうか?テレビはハイセンスのu8fシリーズです。
2020/12/11(金) 11:29:25.74ID:kcv1bcKN0
>>518
スレ違いの質問だけど一応答えると、パネルが120Hzでも入力端子が120Hzに対応していなければそもそも入力できない。
そしてU8Fは60Hzまでだな、122ページ参照。
https://www.hisense.co.jp/tv/65u8f/assets/pdf/65_55U8F_usermanual.pdf
スレ違いの質問だけど一応答えると、パネルが120Hzでも入力端子が120Hzに対応していなければそもそも入力できない。
そしてU8Fは60Hzまでだな、122ページ参照。
https://www.hisense.co.jp/tv/65u8f/assets/pdf/65_55U8F_usermanual.pdf
2020/12/11(金) 11:32:06.27ID:sChbK/Kc0
PS5完全対応は今度のSONYの新機種が最初になりそうだな
2020/12/11(金) 12:27:45.68ID:/MU0qWkH0
レグザのX930に買い換えたらそれまで使ってたSONYのHT-NT5とのHDMI連動がうまく行かなくて
テレビをつけるたびに音声出力先を外部スピーカーに切り替える必要が発生
Sonos ArcかSONYのまだ見ぬ新型を狙ってるけど
レグザ特有なのか相性問題が怖いわ
テレビをつけるたびに音声出力先を外部スピーカーに切り替える必要が発生
Sonos ArcかSONYのまだ見ぬ新型を狙ってるけど
レグザ特有なのか相性問題が怖いわ
522名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/11(金) 12:49:33.59ID:HmHhg6CN0 それうちもなったHT-ST5000。うちの場合はApple TV 4KのCEC関連が相性悪かったったっぽい。割り切って毎回外部スピーカーに切換えてるよ。
2020/12/11(金) 12:51:36.13ID:n40z1tC10
>>519
ありがとう!
ありがとう!
2020/12/11(金) 12:55:25.32ID:sChbK/Kc0
>>521
Sonosとレグザの相性も悪いみたいだしな
Sonosとレグザの相性も悪いみたいだしな
2020/12/11(金) 13:04:37.64ID:/MU0qWkH0
2020/12/11(金) 13:07:58.43ID:n40z1tC10
ht-st5000アプデで2.1に対応ならないかしら。過去にearc対応にもなったし…
2020/12/11(金) 13:09:06.16ID:NTSukJD/0
YAS209が、どこにも売ってなくて3ヶ月待ちらしいね
代りに109買うべき?
代りに109買うべき?
2020/12/11(金) 13:44:39.79ID:sChbK/Kc0
>>526
eARC以外のHDMI2.1の機能は対応チップが必要
eARC以外のHDMI2.1の機能は対応チップが必要
2020/12/11(金) 13:53:19.69ID:N3lfF/aw0
>>527
焦っては事をし損じるぞ!
焦っては事をし損じるぞ!
2020/12/11(金) 14:03:59.70ID:rbSaPxdm0
531名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/11(金) 14:47:36.94ID:EgEosB090 サウンドバー童貞なんだけど、HT-X8500をKJ-65A8Hと一緒にキャッシュバック目当てで買おうかなと思ってるんですが、効果って感じられますか?
もっと上位の機種を買うべきか迷ってます。
もっと上位の機種を買うべきか迷ってます。
2020/12/11(金) 14:56:21.33ID:fQFaFyCJ0
>>531
集合住宅で階下に音を響かせたくなければX8500でok
65インチの画面とのスケール感合わせたければG700かな
細かいところだがG700はOLEDディスプレイついてるから動作確認に便利だよ
集合住宅で階下に音を響かせたくなければX8500でok
65インチの画面とのスケール感合わせたければG700かな
細かいところだがG700はOLEDディスプレイついてるから動作確認に便利だよ
2020/12/11(金) 14:57:36.93ID:fQFaFyCJ0
>>531
A8Hって画面全体がスピーカーになるし、アトモス対応してるので、X8500だとそこまで差を感じにくいかも
A8Hって画面全体がスピーカーになるし、アトモス対応してるので、X8500だとそこまで差を感じにくいかも
534名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/11(金) 15:00:00.39ID:lw7T5XB30535名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/11(金) 15:47:04.74ID:EgEosB0902020/12/11(金) 17:06:24.35ID:H1MQQRNT0
firestickとか映像をプロジェクター、音声をサウンドバーにやりたいと思ったらスプリッターというのを使うのですか?
2020/12/11(金) 18:26:54.02ID:ZH+9o9000
2020/12/11(金) 18:34:26.77ID:H1MQQRNT0
>>537
ありがとうございます。解決しました!
ありがとうございます。解決しました!
2020/12/11(金) 19:01:09.80ID:jqpJEY8w0
欲しい時が買い時と言ってだな、、、
540名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/11(金) 19:24:32.79ID:pdv1X8a70 Boseの今安くなってるサウンドバーと、DENONのs216はどちらがおすすめですか?
主な用途はプロジェクター接続での映画鑑賞です。
主な用途はプロジェクター接続での映画鑑賞です。
2020/12/11(金) 20:32:11.68ID:RDJF/lfW0
Creative Stage V2を使ってる人居ないのかな
メーカー非公認だけどHDMI対応で1万位のサウンドバーらしいけど
メーカー非公認だけどHDMI対応で1万位のサウンドバーらしいけど
2020/12/11(金) 23:01:32.55ID:zIXkBxte0
>>541
自分もちょっと気になったんだけど、無印も2もすぐに省電力モードに入って頭切れするらしい
自分もちょっと気になったんだけど、無印も2もすぐに省電力モードに入って頭切れするらしい
2020/12/11(金) 23:31:24.51ID:I6rKpzyV0
アドバイスお願いします。
YAS-107を入手したのですが、現在
HDMI1(ARC) TV→サウンドバー→ブルーレイレコーダー
HDMI2 TV→PS4
HDMI3 TV→ひかりTV
HDMI4 TV→FIRE TV STICK
の様に接続してます。
画面と連動してサウンドバーから音声を出したいんですが、他のHDMIに入力切替してもサウンドバーからはHDMI1の音しか出ません。
全部のHDMIの音声を連動させることってできますか?
YAS-107を入手したのですが、現在
HDMI1(ARC) TV→サウンドバー→ブルーレイレコーダー
HDMI2 TV→PS4
HDMI3 TV→ひかりTV
HDMI4 TV→FIRE TV STICK
の様に接続してます。
画面と連動してサウンドバーから音声を出したいんですが、他のHDMIに入力切替してもサウンドバーからはHDMI1の音しか出ません。
全部のHDMIの音声を連動させることってできますか?
544名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/12(土) 01:06:19.02ID:xNeKyvUO0 セレクターを買う
2020/12/12(土) 01:33:53.41ID:ja4ULPxI0
>>543
書くならこうだね
(TV)HDMI-IN 1(ARC)←HDMI-OUT(ARC) サウンドバー HDMI-IN←ブルーレイレコーダー
(TV)HDMI-IN 2←PS4
(TV)HDMI-IN 3←ひかりTV
(TV)HDMI-IN 4←FIRE TV STICK
TVのCEC(○○リンク)をON、ARCをON、音声出力設定を確認
サウンドバーのCECとARCをON、ブルーレイレコーダーとFIRE TV STICKのCECをON
これでTVのHDMI INを切り換えればそれぞれの音が出ると思う
YAS-107の対応音声はLPCM 2/5.1、Dolby Digital、DTS、AACなので
各機器の送信フォーマットとTVの音声出力フォーマットを確認
書くならこうだね
(TV)HDMI-IN 1(ARC)←HDMI-OUT(ARC) サウンドバー HDMI-IN←ブルーレイレコーダー
(TV)HDMI-IN 2←PS4
(TV)HDMI-IN 3←ひかりTV
(TV)HDMI-IN 4←FIRE TV STICK
TVのCEC(○○リンク)をON、ARCをON、音声出力設定を確認
サウンドバーのCECとARCをON、ブルーレイレコーダーとFIRE TV STICKのCECをON
これでTVのHDMI INを切り換えればそれぞれの音が出ると思う
YAS-107の対応音声はLPCM 2/5.1、Dolby Digital、DTS、AACなので
各機器の送信フォーマットとTVの音声出力フォーマットを確認
2020/12/12(土) 05:30:01.32ID:simFFyJT0
2020/12/12(土) 07:51:55.22ID:6OfYIMFN0
DENONのS216ってジャパネットたかたのテレビにもセットサービスされてるから結構在庫あるんかな?
548名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/12(土) 08:45:31.33ID:udutkA0J0 昨日YAS-209買えた!
メーカーからだと3ヶ月弱かかるところラス1取り寄せで来週には届く予定
諸々値引きで24000円也
メーカーからだと3ヶ月弱かかるところラス1取り寄せで来週には届く予定
諸々値引きで24000円也
2020/12/12(土) 08:52:42.23ID:hLAd3Hb20
>>548
オメ!です
オメ!です
550名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/12(土) 10:22:34.39ID:x7D/v7xn0 AmazonにBOSEの300とSWのセットが12/18の予約販売されてる。今更どう言うことなんだろう
551名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/12(土) 10:50:42.88ID:BenQ9v8Q0 >>548
おめでとう!209こないだ買ってほんとよかった
おめでとう!209こないだ買ってほんとよかった
2020/12/12(土) 10:56:07.06ID:OkgYNFFc0
スレチだとは重々承知ですが、報告を
v60を購入しました。税込28900円
至福の時を味わっています。
サウンドバー探しから始まってアンプに行きました。
最後にK'sさんだとまだyas209結構ありました。
v60を購入しました。税込28900円
至福の時を味わっています。
サウンドバー探しから始まってアンプに行きました。
最後にK'sさんだとまだyas209結構ありました。
2020/12/12(土) 11:06:41.19ID:iqaVdIGz0
2020/12/12(土) 11:11:25.33ID:OkgYNFFc0
>>553
まだつけていませんがそのうち増設したくなりましたw
まだつけていませんがそのうち増設したくなりましたw
2020/12/12(土) 13:14:26.07ID:oG5F4f250
>>548
価格コムの店だと44000なら在庫あるようだ
価格コムの店だと44000なら在庫あるようだ
556名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/12(土) 13:22:14.58ID:BclHXSeA0 BOSE solo soundbar series iiとYAMAHAのSR-C20A
PC用に購入予定だけどどっちがいいのか…
PC用に購入予定だけどどっちがいいのか…
2020/12/12(土) 14:08:28.08ID:zOknyGtd0
スレチってわかってて書くやつって脳に障害でもあるの?
2020/12/12(土) 14:18:12.40ID:tC5WtLjL0
2020/12/12(土) 15:03:51.52ID:rDnm2Szg0
z9rの残党買えた
2020/12/12(土) 16:19:24.45ID:d9jJ+Nc30
sonos公式で買えば30日間は返品できるから注文して試してみてもいいかもな。
561名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/12(土) 16:51:33.15ID:CAsh71FN0 yas109のアレクサをオフにしてEcho Dotなどのスマートスピーカーから指示だして109のspotifyを起動させたりって出来ますか?
109をスマートスピーカー代わりに使うとAlexaが反応するときテレビの音量が聞こえなくなると聞いたので…
109をスマートスピーカー代わりに使うとAlexaが反応するときテレビの音量が聞こえなくなると聞いたので…
562名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/12(土) 17:59:56.65ID:ALJbeYRT0 LG 48CXにS216、switch、PS5、PC、fire stick 4kと5つ繋げたいんだが、S216のinにPS5繋げても4K120hz出力できないよな?
2020/12/12(土) 18:13:47.19ID:HaOFGeFm0
564名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/12(土) 18:24:08.02ID:6KlxrRwM0 S216の音声の聞き取りやすさって、如何ですか?
2020/12/12(土) 18:40:24.16ID:Gm9nOxLx0
2020/12/12(土) 18:43:04.95ID:QGDtMd2t0
>>559
おめ とりあえずz9f r 持ってれば事足りるからな。
おめ とりあえずz9f r 持ってれば事足りるからな。
2020/12/12(土) 19:14:40.62ID:wnJB+8RI0
SONYのHT-ST3て今だと音ショボい?
2020/12/12(土) 19:26:14.55ID:SdGmUM8y0
YAS108とサブウーファー鳴らしてたら
三階下の住人に苦情言われたわ
間の二部屋が空室だから響かないと思ってたのに…
防音カーペットをニトリで買う予定だけど
やはりサブウーファーは手放すしかないのかねえ
三階下の住人に苦情言われたわ
間の二部屋が空室だから響かないと思ってたのに…
防音カーペットをニトリで買う予定だけど
やはりサブウーファーは手放すしかないのかねえ
2020/12/12(土) 19:29:16.90ID:iCLHf3Bj0
youtubeみてたら、sonos arcは地上波のAACに対応してないのでテレビからの出力をPCMにしないと音でないって本当?海外品だから有り得そう。
2020/12/12(土) 19:34:39.88ID:+L+3WgyE0
2020/12/12(土) 19:37:06.06ID:otycGBug0
ドルビーデジタルでもいいんじゃね
YAS-109の地デジの音が小さくてショボいなと思ってたけど、テレビ側でAACからドルビーデジタルに変換したらかなり聞きやすくなった
YAS-109の地デジの音が小さくてショボいなと思ってたけど、テレビ側でAACからドルビーデジタルに変換したらかなり聞きやすくなった
2020/12/12(土) 19:48:30.30ID:+3q7W6YP0
eARC対応のテレビだったら5.1chLPCMも出力出来るんだっけ
ARCのテレビだとステレオLPCMしか出力出来ないからAACの5.1chがステレオになるのでは
ドルビーデジタルならAACを変換しても5.1chで出力出来た
ARCのテレビだとステレオLPCMしか出力出来ないからAACの5.1chがステレオになるのでは
ドルビーデジタルならAACを変換しても5.1chで出力出来た
2020/12/12(土) 19:59:31.45ID:9VEKBv7e0
>>568
残念だけどサブウーファー諦めるのがいいかも
一度は許してもらえても二度目はこじれそう
俺は大きめな音は日中と制限してる
(マンション)
どうしても夜間、大きな音で聴きたいときに
ワイヤレスヘッドホン買った
(WH-1000XM4)
残念だけどサブウーファー諦めるのがいいかも
一度は許してもらえても二度目はこじれそう
俺は大きめな音は日中と制限してる
(マンション)
どうしても夜間、大きな音で聴きたいときに
ワイヤレスヘッドホン買った
(WH-1000XM4)
2020/12/12(土) 20:33:14.79ID:ja4ULPxI0
>>569
放送波のMPEG-2 AACはほぼ日本独自の仕様、海外では殆どがDolby Digitalを採用
なので日本メーカー製品でも海外モデルはMPEG-2 AACには対応していない
海外メーカー製品の場合、市場が小さい日本向けのためにわざわざMPEG-2 AACに対応させる製品は少ない
なおどのコーデックでも最終的にはデコードしてLPCMで再生するので
TVでデコードしてLPCMで送信すれば問題無い(ARCの2ch出力だとダウンミックス2chになるが)
Dolby Digitalでライブエンコードして送信すればARCでも5.1ch出力は可能(但し再エンコードになる)
ちなみに次世代放送規格の音声仕様は、日本がMPEG-4 AACで海外はDolby AC-4やMPEG-H
AC-4対応機はまだ出てないがD&Mの最新AVアンプは日本モデルがMPEG-4 AACで海外モデルがMPEG-H対応
(日本モデルはMPEG-Hに非対応で海外モデルはMPEG-4 AACには対応)
放送波のMPEG-2 AACはほぼ日本独自の仕様、海外では殆どがDolby Digitalを採用
なので日本メーカー製品でも海外モデルはMPEG-2 AACには対応していない
海外メーカー製品の場合、市場が小さい日本向けのためにわざわざMPEG-2 AACに対応させる製品は少ない
なおどのコーデックでも最終的にはデコードしてLPCMで再生するので
TVでデコードしてLPCMで送信すれば問題無い(ARCの2ch出力だとダウンミックス2chになるが)
Dolby Digitalでライブエンコードして送信すればARCでも5.1ch出力は可能(但し再エンコードになる)
ちなみに次世代放送規格の音声仕様は、日本がMPEG-4 AACで海外はDolby AC-4やMPEG-H
AC-4対応機はまだ出てないがD&Mの最新AVアンプは日本モデルがMPEG-4 AACで海外モデルがMPEG-H対応
(日本モデルはMPEG-Hに非対応で海外モデルはMPEG-4 AACには対応)
2020/12/12(土) 20:39:39.87ID:ja4ULPxI0
2020/12/12(土) 20:44:50.01ID:SdGmUM8y0
2020/12/12(土) 21:13:09.96ID:6OfYIMFN0
>>568
バスエクステンションもONにしてますか?
バスエクステンションもONにしてますか?
2020/12/12(土) 21:22:02.94ID:5o4Q/B260
YAS-109の接続で
ゲーム⇒TV⇒YASの接続方法を考えてるんですが
ARCで接続する場合と比べてどういう弊害があるんでしょうか?
YAS-109のサラウンドはバーチャルだし簡易的なものだから
信号が劣化してもそれほど問題はありませんか?
ゲーム⇒TV⇒YASの接続方法を考えてるんですが
ARCで接続する場合と比べてどういう弊害があるんでしょうか?
YAS-109のサラウンドはバーチャルだし簡易的なものだから
信号が劣化してもそれほど問題はありませんか?
579名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/12(土) 22:09:59.38ID:jMJoW3CB0 YAS-209が届いたんで色々設定いじってるんだけど、
バスエクステンション使うとなんかこもった感じになることない?
個人的にはバスエクステOFFでウーファー+3の方がいい感じだと思う。
バスエクステンション使うとなんかこもった感じになることない?
個人的にはバスエクステOFFでウーファー+3の方がいい感じだと思う。
2020/12/12(土) 22:27:20.28ID:ja4ULPxI0
2020/12/12(土) 22:35:29.97ID:dyVk4EFy0
HS214買ったけどAUX接続で使用。
CMあけ、チャプタースキップあけ、突然音切れ
の3要素あるんだがハズレ引いた?
10年前のテレビが原因?
同機種使ってる人どうですか?
CMあけ、チャプタースキップあけ、突然音切れ
の3要素あるんだがハズレ引いた?
10年前のテレビが原因?
同機種使ってる人どうですか?
2020/12/12(土) 22:51:08.60ID:RH7Z/ITi0
4Kストリーミングで映画買うならやっぱりアップルが良いのかな?
2020/12/12(土) 23:06:20.37ID:wF83e46Z0
Apple TVはLGのテレビやゲーム機なんかにも内蔵されるようになった
ただ、自分はゲーム機で見てるけどチャプター無いし特典映像が見れないね
ただ、自分はゲーム機で見てるけどチャプター無いし特典映像が見れないね
2020/12/12(土) 23:09:00.13ID:JZcCaQIa0
特典映像付きだからiTunesで買ってApple TVで見てるのに意味ないやん
2020/12/12(土) 23:10:49.20ID:PdigBDHZ0
アレクサ、優秀らしいね
ねぇ、アレクサ YAS209はどこで売ってるの?
ぼくはいつ買えるの?
って聞いたらアレクサは答えてくれるかしら?
ねぇ、アレクサ YAS209はどこで売ってるの?
ぼくはいつ買えるの?
って聞いたらアレクサは答えてくれるかしら?
2020/12/12(土) 23:12:08.37ID:RfF00z5G0
PC→YAS-109→TV
で使っててHDMIの頭欠け問題が発生したけど雑に対処したのでメモ
ちなみにケーブル、ファームウェアは新しくしても駄目だった
1.PlaySilence という無音のWAVを流しっぱにするツールを導入
2.ホワイトノイズ(何でもいい)の極限まで音量下げた30秒のWAVを作成
3.2を silence.wav にリネームして PlaySilence のフォルダへ上書き
4.PlaySilence を起動でOK。
で使っててHDMIの頭欠け問題が発生したけど雑に対処したのでメモ
ちなみにケーブル、ファームウェアは新しくしても駄目だった
1.PlaySilence という無音のWAVを流しっぱにするツールを導入
2.ホワイトノイズ(何でもいい)の極限まで音量下げた30秒のWAVを作成
3.2を silence.wav にリネームして PlaySilence のフォルダへ上書き
4.PlaySilence を起動でOK。
587名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/12(土) 23:37:23.38ID:YZYw+TDZ0 sonyのHTS350ってのとハイセンスのテレビ繋いでるですけど
毎回テレビ起動する度にサウンドバーのリモコンと本体フリーズして操作受け付けなくなるんですけど
何がご存知の方いらっしゃいますかね、、、
サポートみてもコンセント抜き差しして治るならヨシッとしか書いてなくて
抜き差ししたら治るんですけどさすがに毎回コンセント抜き差しは億劫でそんなもんなのかなと思いまして
毎回テレビ起動する度にサウンドバーのリモコンと本体フリーズして操作受け付けなくなるんですけど
何がご存知の方いらっしゃいますかね、、、
サポートみてもコンセント抜き差しして治るならヨシッとしか書いてなくて
抜き差ししたら治るんですけどさすがに毎回コンセント抜き差しは億劫でそんなもんなのかなと思いまして
588名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/13(日) 02:35:18.89ID:NxqGpeV10 >>561
これ分かる方いませんか?
これ分かる方いませんか?
2020/12/13(日) 02:56:09.89ID:O5g+8gtM0
590名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/13(日) 03:17:36.11ID:NxqGpeV102020/12/13(日) 05:32:17.13ID:hFwX3hHm0
2020/12/13(日) 08:19:22.01ID:HxQtNgx40
>>581
AUXで同じくでサポートに連絡したら初期不良とのことだったけど再現性100%なので納得いかず光デジタルに変えたら解消されました。
AUXで同じくでサポートに連絡したら初期不良とのことだったけど再現性100%なので納得いかず光デジタルに変えたら解消されました。
2020/12/13(日) 08:23:00.79ID:HxQtNgx40
>>592
補足で、PCから接続してたけど色々調べて恐らくDACのせいだと思ってます。
補足で、PCから接続してたけど色々調べて恐らくDACのせいだと思ってます。
2020/12/13(日) 09:21:55.64ID:F+6/lYoq0
595名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/13(日) 09:46:32.55ID:tt2vjasj0 AUXってアナログ音源では音声フォーマットは関係無いから、テレビ側の問題では?
2020/12/13(日) 10:00:38.21ID:tmmvPkqp0
>>561
アレクサオフでYAS109でSpotify聴きたいってこと?できるよ。てかそもそもSpotifyは109に内蔵されてないしアレクサ関係ない。
スマフォのSpotifyから再生元を109にするだけ。
あとアレクサオフでもスマフォのアレクサアプリの定型アクション組んで出力先を109にすれば、radikoとかもスマフォから109で再生の指示出せる。
アレクサオフでYAS109でSpotify聴きたいってこと?できるよ。てかそもそもSpotifyは109に内蔵されてないしアレクサ関係ない。
スマフォのSpotifyから再生元を109にするだけ。
あとアレクサオフでもスマフォのアレクサアプリの定型アクション組んで出力先を109にすれば、radikoとかもスマフォから109で再生の指示出せる。
2020/12/13(日) 10:04:01.45ID:PXyBW3jL0
>>562
できない
できない
2020/12/13(日) 10:23:13.64ID:baFFemxY0
109だかの専用スレ作ればいいのに。
2020/12/13(日) 10:24:50.77ID:IHWiGvkS0
なんか排他的な奴居るよな
EB70もスレチとか
EB70もスレチとか
2020/12/13(日) 10:31:59.11ID:RnUOitkb0
109はこのスレの中心中の中心なので
話題が連続しても無問題
話題が連続しても無問題
2020/12/13(日) 10:34:43.07ID:jhrl1OG10
まあ売れてるからね
自分はこのスレでは不評なX8500に乗り換えるつもりだけど
自分はこのスレでは不評なX8500に乗り換えるつもりだけど
2020/12/13(日) 10:55:55.09ID:ouloPGMB0
人気機種の話題が多いのは当然かと
でも自分はスピーカーが正面向かないのが気になって買わなかったな
センサーで壁掛けでも〜ってあるけど、それが出来るならTVの内蔵スピーカーでも同じことが出来るはず
実際壁掛けスタイルにしたら音が他の部屋へ漏れるようになったって話もあったから単に下向いたスピーカーの出力上げてるだけじゃないかと
でも自分はスピーカーが正面向かないのが気になって買わなかったな
センサーで壁掛けでも〜ってあるけど、それが出来るならTVの内蔵スピーカーでも同じことが出来るはず
実際壁掛けスタイルにしたら音が他の部屋へ漏れるようになったって話もあったから単に下向いたスピーカーの出力上げてるだけじゃないかと
2020/12/13(日) 11:05:15.11ID:BZM24n6f0
光デジタルの2入力1出力の自動切り替えスプリッターって無いのかな?
604名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/13(日) 11:13:45.77ID:wxZ5n3Pf0 レグザの相性や遅延問題でゲームモードや高速信号モードが怪しいと見てる人
いるようだが基本的に(多分)同じエンジンだと思われるハイセンスにもそれらは
載ってるけど問題はあるとかは見かけない。ジェネリックレグザと言われてる
テレビでも同じ。多分だけど問題はそこじゃなくて東芝独自で実装してる部分かと思う。
いるようだが基本的に(多分)同じエンジンだと思われるハイセンスにもそれらは
載ってるけど問題はあるとかは見かけない。ジェネリックレグザと言われてる
テレビでも同じ。多分だけど問題はそこじゃなくて東芝独自で実装してる部分かと思う。
2020/12/13(日) 11:21:13.01ID:He4f/67n0
X8500って不評なの?サラウンド機能は優れてるらしいけど
2020/12/13(日) 11:27:35.35ID:RnUOitkb0
2020/12/13(日) 12:13:22.60ID:baFFemxY0
>>602
人気なのはいいんだけど入門機すぎて話題にする必要もないんだよな。
人気なのはいいんだけど入門機すぎて話題にする必要もないんだよな。
2020/12/13(日) 12:25:22.39ID:+sSWRMK50
>>605
映像系のパススルーが、古い世代なのが惜しい
映像系のパススルーが、古い世代なのが惜しい
2020/12/13(日) 13:15:53.83ID:h2AgT8Rk0
2020/12/13(日) 13:16:45.48ID:vEj/TCsK0
2020/12/13(日) 14:30:15.66ID:HxQtNgx40
>>594
↑の間違いで初期不良じゃなくて故障で持ち込み修理と言われました。
他の機種でも電源入れて冒頭数秒間無音のものがあると書き込みありますが、HS214のAUXはソースが無音になったりシーンチェンジする度に高確率で発生する感じですね。
同じソースの同じ箇所で再現性100%なので故障じゃなくて仕様だと思ってます。
光デジタルは全く問題なし。
↑の間違いで初期不良じゃなくて故障で持ち込み修理と言われました。
他の機種でも電源入れて冒頭数秒間無音のものがあると書き込みありますが、HS214のAUXはソースが無音になったりシーンチェンジする度に高確率で発生する感じですね。
同じソースの同じ箇所で再現性100%なので故障じゃなくて仕様だと思ってます。
光デジタルは全く問題なし。
2020/12/13(日) 14:41:34.54ID:eleEk5Rh0
>>607
話題が出てるのに必要がないとは?自分が出てけばいいだけだろ
話題が出てるのに必要がないとは?自分が出てけばいいだけだろ
2020/12/13(日) 14:54:39.28ID:55e3h3Dm0
>>607
サウンドバー自体入門機みたいなもんだろ
サウンドバー自体入門機みたいなもんだろ
2020/12/13(日) 14:59:33.90ID:v2TgbfrZ0
欲しい時が買い時と言ってだな、、、
2020/12/13(日) 15:14:40.47ID:RnUOitkb0
>>602
109の名誉のために行っておきますが、テレビの前に設置してもツイーターは前を向いているので無問題
逆に壁掛けにするとツイーターは下に向きます
いずれの場合も機械が自動判別してくれて最適な音質に調整してくれるので無問題
109の名誉のために行っておきますが、テレビの前に設置してもツイーターは前を向いているので無問題
逆に壁掛けにするとツイーターは下に向きます
いずれの場合も機械が自動判別してくれて最適な音質に調整してくれるので無問題
616名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/13(日) 15:38:41.44ID:Ppfo+E4u0 209もそうなってんのかな
2020/12/13(日) 15:42:01.02ID:RnUOitkb0
>>616
209は全部のスピーカーが前面です
209は全部のスピーカーが前面です
2020/12/13(日) 15:46:28.37ID:zhqCKMmF0
未使用のHT-G700を安く譲ってもらったんだがウーファーはどこに置いても良いってほんと?
619名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/13(日) 15:51:52.26ID:Ppfo+E4u0 Netflixって一番高い4Kの料金プランじゃないとドルビーなんとかにならないんだね
せっかくサウンドバー買ったのにてっきりアトモスと4Kだけだと思ってた
せっかくサウンドバー買ったのにてっきりアトモスと4Kだけだと思ってた
2020/12/13(日) 15:51:55.37ID:CtA1BKaU0
レグザの34Vの、40インチ買ったばかりだけど付属の足が短か過ぎて前に置く事ができない。下が微妙に隠れる。
よってTVの上にもの置けるようになる棚?設置してそこに載せようと思う。
よってTVの上にもの置けるようになる棚?設置してそこに載せようと思う。
2020/12/13(日) 15:53:51.99ID:RnUOitkb0
2020/12/13(日) 15:54:47.26ID:wNvTUDod0
>>620
VESA利用するタイプのテレビスタンドで嵩上げするとかは?
VESA利用するタイプのテレビスタンドで嵩上げするとかは?
623名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/13(日) 15:58:59.21ID:Ppfo+E4u0 >>621
アマプラって対応してる?いまchromecastだからAppletv+見れないんだよね
アマプラって対応してる?いまchromecastだからAppletv+見れないんだよね
2020/12/13(日) 16:03:36.59ID:1U7aAg9t0
アマプラはドルビービジョンには対応してないのでは
HDR10+とドルビーアトモスには対応してるけど
HDR10+とドルビーアトモスには対応してるけど
2020/12/13(日) 16:07:53.64ID:ouloPGMB0
2020/12/13(日) 16:14:29.62ID:ouloPGMB0
>>618
その機種のクロスオーバーがどうなってるのかわからないけど、サウンドバーは基本的に結構上の方までサブウーファーがカバーするから置けるならなるべく正面が良いかと
でも気になるかは人それぞれだから一度やってみるのが良いと思います
その機種のクロスオーバーがどうなってるのかわからないけど、サウンドバーは基本的に結構上の方までサブウーファーがカバーするから置けるならなるべく正面が良いかと
でも気になるかは人それぞれだから一度やってみるのが良いと思います
2020/12/13(日) 16:17:10.00ID:v00ASNPg0
家電量販店でX8500視聴してみたけどここで言われてた程悪くは感じなかった
視聴環境があまり良くなかったので自宅だとまた違った聞こえ方するかもしれないけど
43インチのテレビで視聴距離1m位だったらこれでいいかな
なるべくシンプルな構成にしたいし
視聴環境があまり良くなかったので自宅だとまた違った聞こえ方するかもしれないけど
43インチのテレビで視聴距離1m位だったらこれでいいかな
なるべくシンプルな構成にしたいし
2020/12/13(日) 16:17:27.90ID:gAE+8c/A0
>>615
うちは壁掛けにして音的には不満ないんだけど、スピーカーの向き違うのに問題ないってのもよくわからんのよね
108と同じ構成だったとすると細い面にツイーター広い面フルレンジとウーファーだからいくら制御しても同じようにはならないと思うんだけど
うちは壁掛けにして音的には不満ないんだけど、スピーカーの向き違うのに問題ないってのもよくわからんのよね
108と同じ構成だったとすると細い面にツイーター広い面フルレンジとウーファーだからいくら制御しても同じようにはならないと思うんだけど
629名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/13(日) 16:19:13.86ID:Ppfo+E4u0 アマプラは209に対応してないかな
2020/12/13(日) 16:27:03.84ID:RnUOitkb0
2020/12/13(日) 16:33:33.11ID:4dSE0NRj0
X8500とG700の価格差が1万ぐらいだし悩んでるならG700行けばいいと思う
G700とZ9Fも1万ぐらいの価格差だけど
X8500見に行って結局Z9F買って帰った
G700とZ9Fも1万ぐらいの価格差だけど
X8500見に行って結局Z9F買って帰った
2020/12/13(日) 16:36:14.05ID:eJdZcR2q0
悩んでないしウーファー内蔵の方がコンパクトだから8500にするわ
2020/12/13(日) 16:38:44.99ID:5YRGNn+10
DENONの216が欲しいんだけど、パススルーついてないから
テレビ経由の接続だとDTS-Xの情報とか消えちゃいますかね?
テレビがドルビーしかデコード出来ないみたいなんですが
テレビ経由の接続だとDTS-Xの情報とか消えちゃいますかね?
テレビがドルビーしかデコード出来ないみたいなんですが
2020/12/13(日) 16:42:45.17ID:xnTZuE550
2020/12/13(日) 16:51:52.39ID:5YRGNn+10
633
そうですかー
過度な期待はしてないけどついてる以上
使ってみたいのが人情というもの、、w
大人しく109にしてパススルー接続にした方が無難か
そうですかー
過度な期待はしてないけどついてる以上
使ってみたいのが人情というもの、、w
大人しく109にしてパススルー接続にした方が無難か
2020/12/13(日) 17:07:00.69ID:RnUOitkb0
>>632
いいと思います!
いいと思います!
637名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/13(日) 17:23:33.37ID:3s2eMEHk0 スピーカーの布地って無い方が見た目好きなんだけど、無いと故障し易いとかあるのでしょうか?
638505
2020/12/13(日) 17:45:46.46ID:EDDKvetr0 あれから色々試して光デジタルケーブル接続の
Windows sonic for Headphonesで落ち着いた
これで例の待機モードが完全に無くなった
WindowsのAtmosは確かに音の広がりが凄くいいけど
もう少し安定してから導入考える
Windows sonic for Headphonesで落ち着いた
これで例の待機モードが完全に無くなった
WindowsのAtmosは確かに音の広がりが凄くいいけど
もう少し安定してから導入考える
639名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/13(日) 17:46:54.23ID:iVf108pH02020/12/13(日) 17:46:59.01ID:HBlUET9R0
X8500は映画見るには良いけど
初音ミクは聞くに耐えなかったな
ボカロがこもるとほとんど聞こえなくなる
初音ミクは聞くに耐えなかったな
ボカロがこもるとほとんど聞こえなくなる
2020/12/13(日) 18:38:20.19ID:OO1Hq5BL0
2020/12/13(日) 20:40:33.31ID:+LQHdme80
>>633
DHT-S216の対応フォーマットはDolby Digital、DTS Digital Surround、AAC、LPCM
DTS:XとDTS Virtual:Xは全く別物、DHT-S216はDTS:Xに非対応
DTS Virtual:Xはどんな音源でもバーチャル再生するバーチャライザー
・ロスレス圧縮音源
DTS-HD MA ≒ Dolby TrueHD
・ロッシー圧縮音源
DTS-HD HR ≒ Dolby Digital Plus
DTS Digital Surround ≒ Dolby Digital
・XYZの位置情報を付けて作ったもの
DTS:X ≒ Dolby Atmos
(DTS-HD HR/DTS-HD MA、Dolby Digital Plus/Dolby TrueHDを使用)
・アップミキサー
DTS Neural:X ≒ Dolby Surround
・バーチャライザー
DTS Virtual:X ≒ Dolby Atmos Height Virtualizer
DHT-S216の対応フォーマットはDolby Digital、DTS Digital Surround、AAC、LPCM
DTS:XとDTS Virtual:Xは全く別物、DHT-S216はDTS:Xに非対応
DTS Virtual:Xはどんな音源でもバーチャル再生するバーチャライザー
・ロスレス圧縮音源
DTS-HD MA ≒ Dolby TrueHD
・ロッシー圧縮音源
DTS-HD HR ≒ Dolby Digital Plus
DTS Digital Surround ≒ Dolby Digital
・XYZの位置情報を付けて作ったもの
DTS:X ≒ Dolby Atmos
(DTS-HD HR/DTS-HD MA、Dolby Digital Plus/Dolby TrueHDを使用)
・アップミキサー
DTS Neural:X ≒ Dolby Surround
・バーチャライザー
DTS Virtual:X ≒ Dolby Atmos Height Virtualizer
643名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/13(日) 20:47:01.29ID:o1MGwYAr0 サウンドバー初心者です。REGZA 65M540Xで
PS5、switch、AppleTV(4K)を接続しています。
YAS-209(安さ)、HT-G700(この中では新しい)、HT-Z9F(入力端子2つ)で悩んでいるのですが、皆さんの意見が聞きたいのでよろしくお願いします。
PS5、switch、AppleTV(4K)を接続しています。
YAS-209(安さ)、HT-G700(この中では新しい)、HT-Z9F(入力端子2つ)で悩んでいるのですが、皆さんの意見が聞きたいのでよろしくお願いします。
2020/12/13(日) 20:51:19.76ID:lLc2+HyT0
YAS-209、HT-G700、HT-Z9F 上記の中でいちばんサラウンド感が強いのはどれ?
と聞いた方がよいのでは。
と聞いた方がよいのでは。
2020/12/13(日) 20:54:18.43ID:RnUOitkb0
>>642
そういう観点では、Atmos、DTS:Xをデコードできる
X8500,G700,Z9F,ST5000,HTB01,HTB900,Sonos Arcあたりがお勧めということになるね
出音は試聴しなきゃならないが
そういう観点では、Atmos、DTS:Xをデコードできる
X8500,G700,Z9F,ST5000,HTB01,HTB900,Sonos Arcあたりがお勧めということになるね
出音は試聴しなきゃならないが
2020/12/13(日) 21:22:24.94ID:AZAaeoBO0
>>643
多分YASだとゲーム機の音声が遅延する
多分YASだとゲーム機の音声が遅延する
2020/12/13(日) 21:22:33.24ID:nI2lLfL70
ウーハー置きたくなくて、
なんとなくatmosが体験したい場合、
X8500かHTB01となるのかな
どっちにしようか
なんとなくatmosが体験したい場合、
X8500かHTB01となるのかな
どっちにしようか
2020/12/13(日) 21:26:19.38ID:Rs+5U4Q40
2020/12/13(日) 22:19:03.49ID:+LQHdme80
>>648
TVの音声出力設定で外部アンプ等を選択しないとサウンドバーから音は出ないよ
TVの音声出力設定で外部アンプ等を選択しないとサウンドバーから音は出ないよ
2020/12/13(日) 22:43:49.25ID:JKUrSNDZ0
yas-109とdht-s216で何ヶ月も悩んでるわ
651名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/13(日) 22:53:10.81ID:hEotzmhg0 >>646
むしらyas以外は遅延しないの?
むしらyas以外は遅延しないの?
2020/12/13(日) 23:08:20.54ID:tmmvPkqp0
ビエラでYas109だけどなんの遅延も不満もない。遅延あるのはREGZA、ハイセンスの問題でしょ。
2020/12/13(日) 23:10:10.82ID:Sz++RP0B0
654名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/13(日) 23:14:51.66ID:7TboevBH02020/12/14(月) 00:24:17.99ID:T/WiMd8J0
2020/12/14(月) 00:25:30.88ID:T/WiMd8J0
2020/12/14(月) 00:32:00.62ID:UpB40Vwj0
2020/12/14(月) 00:45:39.77ID:R7wij5Tq0
2020/12/14(月) 00:50:52.20ID:cwMUq6He0
>>657
TVのARC対応HDMI端子番号を確認、機種によってはIN 2とかIN 4の場合がある
HDMIケーブルを確認、ARCに対応していないケーブルだとARCは使えない
サウンドバーのコンセントを一旦抜く、そして初期化する(P30)、HDMIの設定をやり直す(P29)
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/0/968570/web_AV16-0001_YAS-107_om_J_Ja_B0.pdf
TVのARC対応HDMI端子番号を確認、機種によってはIN 2とかIN 4の場合がある
HDMIケーブルを確認、ARCに対応していないケーブルだとARCは使えない
サウンドバーのコンセントを一旦抜く、そして初期化する(P30)、HDMIの設定をやり直す(P29)
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/0/968570/web_AV16-0001_YAS-107_om_J_Ja_B0.pdf
2020/12/14(月) 01:06:54.43ID:xzNJrDm40
>>657
原因を特定する為に最小構成から順に試してみる
仮にケーブルが全部対応していたとしても
古めの機器が足引っ張ってHDMI連動が全滅する事がある
多分HDMI1にFIRE TV STICKのみの構成だと連動する可能性が高い
段々増やしていって駄目になったらその機器かケーブルが原因
うちの場合は古いPCが原因だった
原因を特定する為に最小構成から順に試してみる
仮にケーブルが全部対応していたとしても
古めの機器が足引っ張ってHDMI連動が全滅する事がある
多分HDMI1にFIRE TV STICKのみの構成だと連動する可能性が高い
段々増やしていって駄目になったらその機器かケーブルが原因
うちの場合は古いPCが原因だった
2020/12/14(月) 01:28:58.12ID:0L5c2GV80
2020/12/14(月) 02:12:47.71ID:Fe1jFTfj0
2020/12/14(月) 02:23:34.62ID:gvV8Lzwd0
YAS109はLPCM2ch/5.1chなら遅延がギリギリ我慢できるレベル
X8500はDolby Atomosの遅延と無音時からの立ち上がりの音切れに我慢できなくて手放したわ
あと、小音量だと声がこもりまくる
遅延が気になるならアナログ接続しか無いよ
X8500はDolby Atomosの遅延と無音時からの立ち上がりの音切れに我慢できなくて手放したわ
あと、小音量だと声がこもりまくる
遅延が気になるならアナログ接続しか無いよ
2020/12/14(月) 02:45:59.37ID:Fe1jFTfj0
VIERA&HT-Z9Fだけど遅延とか全然感じないけどな
テレビ側の問題なら追加でYAS欲しいんだけど
テレビ側の問題なら追加でYAS欲しいんだけど
2020/12/14(月) 07:08:16.07ID:nyUZG4610
666名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/14(月) 07:45:17.00ID:+94zX3Uy0 もうregzaのせいなのかyasの仕様なのかよくわかんなくなってきたな
2020/12/14(月) 07:50:13.66ID:55+oa3ud0
自分はyas109とs210で価格-仕様のループで悩んでいたのが、いつの間にかデザインも加わって今はs210とx8500で悩んでる
668名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/14(月) 07:52:23.52ID:dsMRwKRK0 東芝とyasの相性悪いのまじかーー
ハイセンスとyas109買っちゃったよ
しかもps4もするから遅延確定なの辛すぎ
ハイセンスとyas109買っちゃったよ
しかもps4もするから遅延確定なの辛すぎ
2020/12/14(月) 07:54:03.59ID:zdjoXFkP0
S216な
2020/12/14(月) 07:56:55.42ID:55+oa3ud0
失礼216です
2020/12/14(月) 08:05:51.07ID:Ue+ifohP0
2020/12/14(月) 08:09:11.07ID:dwZcyNhy0
古いREGZAのz2で、YAS109使ってるけどPS4とか音の遅延感じてない…
自分の耳の問題だろうか…
接続は109の入力にセレクター使ってPS4とSwitchを繋げてる
なにかの参考になれば。
自分の耳の問題だろうか…
接続は109の入力にセレクター使ってPS4とSwitchを繋げてる
なにかの参考になれば。
2020/12/14(月) 08:10:31.82ID:zdjoXFkP0
遅延ってテレビを再起動すると直ったりしない?
うちはBRAVIAだけど、たまにAndroid TVの具合がおかしくなってアマプラやネトフリでリップシンクしなくなる
アプリ、もしくはテレビを再起動すると直るんだよね
うちはBRAVIAだけど、たまにAndroid TVの具合がおかしくなってアマプラやネトフリでリップシンクしなくなる
アプリ、もしくはテレビを再起動すると直るんだよね
2020/12/14(月) 08:10:41.14ID:AkE6RlxJ0
ゲームは4Kだと遅延する
FHDにすると遅延しなかった
FHDにすると遅延しなかった
2020/12/14(月) 08:13:02.57ID:AkE6RlxJ0
BRAVIAのAndroid TVはデカいタブレットみたいなもんだからテレビとは使い勝手が微妙に違う気がする
テレビやゲーム機、STBのアプデがある度にHDMIのリンク見失ったりして再起動させたり面倒臭い
テレビやゲーム機、STBのアプデがある度にHDMIのリンク見失ったりして再起動させたり面倒臭い
2020/12/14(月) 08:13:11.78ID:rhCSIrdH0
俺も最近買ったレグザでゲームするけどyAS狙ってたけどそれ以外でお薦めの、Yas209と匹敵するやつでおすすめは?
デノンのDHT_S316が中古で安く売ってたけどどうかね?
デノンのDHT_S316が中古で安く売ってたけどどうかね?
2020/12/14(月) 08:15:22.55ID:rhCSIrdH0
>>672
そうか!入力接続でレグザ遅延問題は解決できるのか!
そうか!入力接続でレグザ遅延問題は解決できるのか!
2020/12/14(月) 08:16:10.01ID:hojzAWJk0
2020/12/14(月) 08:21:04.58ID:MkfjmKzM0
>>676
S316はHDMI入力がない事実上のARC専用機なので
そこをどう考えるか
サブウーファー付きがよければ
正直S316よりは4Kには対応してないけどHDMI入力付いてる
SL5Yの方が良いんじゃないかと思っている
S316はHDMI入力がない事実上のARC専用機なので
そこをどう考えるか
サブウーファー付きがよければ
正直S316よりは4Kには対応してないけどHDMI入力付いてる
SL5Yの方が良いんじゃないかと思っている
2020/12/14(月) 08:26:47.08ID:pTTJZ1rd0
もうテレビ単体でアトモスまで対応してる有機ELが良いような気がしてきた
2020/12/14(月) 08:39:39.63ID:k+M2FXPJ0
>>680
結局、アトモス対応の環境揃えたくなって55A9GにZ9F追加したわ
結局、アトモス対応の環境揃えたくなって55A9GにZ9F追加したわ
2020/12/14(月) 09:13:30.69ID:txbPRiEg0
S316は持ってる人しか分からないけど
音量調整が微妙なのよね
細かい調整が出来なくて音量一つ上げ下げしただけでけっこう変わる
事実上のARC専用機てのは買う前から分かってたけど
そこは誤算だった
音量調整が微妙なのよね
細かい調整が出来なくて音量一つ上げ下げしただけでけっこう変わる
事実上のARC専用機てのは買う前から分かってたけど
そこは誤算だった
2020/12/14(月) 09:34:15.51ID:ulDOI1Ca0
SONYの新型情報まーだー?
2020/12/14(月) 10:07:55.13ID:6ECzGndJ0
漢は黙ってht-st5000
2020/12/14(月) 10:35:39.50ID:S6bTGYuk0
>>681
サウンドバー使うならA8Hのが良いんじゃないの?
サウンドバー使うならA8Hのが良いんじゃないの?
2020/12/14(月) 10:39:35.85ID:S6bTGYuk0
すまんセンタースピーカーモードか
2020/12/14(月) 10:39:38.69ID:9id+Xwsh0
サウンドバー、テレビ前面に置きたいけどテレビ足が短すぎて厳しい
LGの48インチ有機EL、画面下部まで4cmくらいしかない…
LGの48インチ有機EL、画面下部まで4cmくらいしかない…
2020/12/14(月) 10:48:41.92ID:k+M2FXPJ0
>>686
HDMIの音声出力とセンタースピーカーモードは共存できないから、センタースピーカーモード使いたいなら別途アンプ準備してアンプからスピーカーケーブルでTVと接続しないといけない
HDMIの音声出力とセンタースピーカーモードは共存できないから、センタースピーカーモード使いたいなら別途アンプ準備してアンプからスピーカーケーブルでTVと接続しないといけない
2020/12/14(月) 11:29:36.50ID:S6bTGYuk0
2020/12/14(月) 11:29:45.91ID:KkYTqqpD0
2020/12/14(月) 11:55:19.91ID:k+M2FXPJ0
2020/12/14(月) 11:59:15.89ID:R5tUiess0
DENONの216に満足できなくなる頃には
広い物件に引っ越せる身分になりたい…
広い物件に引っ越せる身分になりたい…
2020/12/14(月) 12:00:30.06ID:k+M2FXPJ0
>>690
左右の音の広さが全然違うけど高さ方向はリアを上に吊るまでそこまで違いがわからなかった
左右の音の広さが全然違うけど高さ方向はリアを上に吊るまでそこまで違いがわからなかった
2020/12/14(月) 12:01:15.84ID:rhCSIrdH0
>>678
というとレグザでも最近出たFHDレグザなので気にしなくて良いという事か
というとレグザでも最近出たFHDレグザなので気にしなくて良いという事か
2020/12/14(月) 12:10:41.12ID:VMKgnRYi0
>>643
z9f買っておけ。安いもの買っても結局後悔するぞ
z9f買っておけ。安いもの買っても結局後悔するぞ
696名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/14(月) 12:22:39.23ID:Sajs4ua40697名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/14(月) 12:27:42.80ID:I7AVPwm90 LGのテレビは土台がアーチ型で、テレビ台にスペースが取れないからサウンドバーすら起きにくい…
テレビの上に取り付けるならコレがオススメってやつありますか?
テレビの上に取り付けるならコレがオススメってやつありますか?
2020/12/14(月) 12:41:39.48ID:b/GTO5BO0
ht-s100fがアマゾンでセールやってる
2020/12/14(月) 12:59:57.09ID:dCpPTqO60
2020/12/14(月) 13:03:02.11ID:XAdK8b750
やっとs216の試聴できた。x8500でほぼ決めてたけど、また悩むハメに
2020/12/14(月) 13:18:53.18ID:ibf9N5Yn0
スレチかもだけどサウンドバーをビック、エディオン、ケーズで買おうとしてる人いるならメルペイスマート払いで買ったほうがいいかも、分割の支払いになるけど3月まで支払い残ってればポイント上限1万分返ってくる、帰ってきたポイントはスイカとかにチャージできるし
2020/12/14(月) 13:35:24.86ID:owXBdohR0
2020/12/14(月) 13:39:09.78ID:pTTJZ1rd0
2020/12/14(月) 15:11:03.88ID:J9Y/gF2J0
ヨドの福袋当たってくれ
2020/12/14(月) 15:13:43.70ID:DmoBP5vn0
>>687
サウンドバー程度の高さを稼ぐなら、TVの下に適当な物を挟めばいいんじゃない
板や木材、レンガなどしっかりした物なら何でもOK
また壁寄せTVスタンドでTVを台に置かない方法なら悩む必要もない
サウンドバー程度の高さを稼ぐなら、TVの下に適当な物を挟めばいいんじゃない
板や木材、レンガなどしっかりした物なら何でもOK
また壁寄せTVスタンドでTVを台に置かない方法なら悩む必要もない
2020/12/14(月) 18:26:15.27ID:kCyBhkl80
>>701
返済額いくらに設定するとか精算日はいつ?とか考えると頭痛くなるな
返済額いくらに設定するとか精算日はいつ?とか考えると頭痛くなるな
2020/12/14(月) 18:35:26.74ID:yv73CTTB0
2020/12/14(月) 18:41:20.45ID:CDHFmVAV0
音質が良くてもS216はAndroid TVだとHDMI接続で不具合出るって公式にコソッと書いてあるらしいけど
というかDENONはサウンドバーじゃなくても不具合の話が多くてな
というかDENONはサウンドバーじゃなくても不具合の話が多くてな
2020/12/14(月) 19:06:47.72ID:62Dulwnh0
2020/12/14(月) 19:17:28.88ID:R5tUiess0
たった一万の差でatmosとかも増えてて
ソニーとDENONだからなぁ…そら音質も落ちるわ
ソニー代とかBOSE代は高い
ソニーとDENONだからなぁ…そら音質も落ちるわ
ソニー代とかBOSE代は高い
2020/12/14(月) 19:26:45.95ID:G9+vsODP0
X8500はテレビの音はイマイチだけどBDとかは良いって言われてるな
2020/12/14(月) 19:30:17.36ID:MjCiOr6s0
>>711
テレビの音がダメだけどBDは良いってどんなの見て言ってるの?
テレビの音がダメだけどBDは良いってどんなの見て言ってるの?
2020/12/14(月) 19:32:34.59ID:popkim4l0
ウーファーは追加したほうがいいよね
2020/12/14(月) 19:37:49.02ID:G9+vsODP0
>>712
そりゃテレビのステレオよりBDのアトモスの映画の方が音良いんじゃね?
あくまでレスや口コミで書かれてた事だから
このスレはX8500絶対否定する人多いけど視聴した限りはそこまで酷評されるようなものには思えなかったが
安価に手軽にアトモスを体感出来るサウンドバーなんだし
そりゃテレビのステレオよりBDのアトモスの映画の方が音良いんじゃね?
あくまでレスや口コミで書かれてた事だから
このスレはX8500絶対否定する人多いけど視聴した限りはそこまで酷評されるようなものには思えなかったが
安価に手軽にアトモスを体感出来るサウンドバーなんだし
2020/12/14(月) 19:38:56.72ID:G9+vsODP0
このスレの決め付けレスより実際に自分の耳で聴く事を勧める
2020/12/14(月) 19:47:37.60ID:K96iJ5Yt0
8500はいくら色んなフォーマットに対応していようが糞音質ってのがこのスレの総意
2020/12/14(月) 19:49:36.84ID:VLv7d9e40
口コミで書かれてた事だからって奴が自分の耳でって笑える
2020/12/14(月) 19:51:31.16ID:wbXy3sUL0
ソニー信者ってアホだよな
PS5もステマや宣伝に金掛けてるけど不具合ばっかで大失敗してるし
PS5もステマや宣伝に金掛けてるけど不具合ばっかで大失敗してるし
2020/12/14(月) 19:52:42.06ID:tFWaxRau0
糞音質とかいいながらサウンドバーにこだわるのがよくわからん
普通にアンプ書いそうなもんだが
普通にアンプ書いそうなもんだが
2020/12/14(月) 19:57:35.45ID:HeGJtlCZ0
自分の満足するサウンドバー買った人は基本的にこのスレ卒業するのでは
EB70、X8500、YAS-109あたりは妙に風当たり強くて他の製品は持ち上げるレス多いし
EB70、X8500、YAS-109あたりは妙に風当たり強くて他の製品は持ち上げるレス多いし
2020/12/14(月) 19:57:38.92ID:cwMUq6He0
>>714
TV音源よりBD音源の方が音質や音場が良いのは当たり前なので
サウンドバーの音の評価ではない
その解釈で711を書いたのなら誤解を生む全く意味のない書き込みになるので
書き込むのなら適当な話ではなく意味のある事を書こう
TV音源よりBD音源の方が音質や音場が良いのは当たり前なので
サウンドバーの音の評価ではない
その解釈で711を書いたのなら誤解を生む全く意味のない書き込みになるので
書き込むのなら適当な話ではなく意味のある事を書こう
2020/12/14(月) 19:59:05.39ID:pLVI0u1w0
2020/12/14(月) 20:02:20.66ID:syl85nLx0
X8500の話すると荒れるようになったよなこのスレ
発売当初はEB70と並んで両者とも手軽にアトモス体感出来ると高評価だったのに
あの人たちはみんなスレ卒業しちゃったんだろうな
発売当初はEB70と並んで両者とも手軽にアトモス体感出来ると高評価だったのに
あの人たちはみんなスレ卒業しちゃったんだろうな
2020/12/14(月) 20:04:13.43ID:Dx8onzlJ0
サウンドバーにPS4繋げて使ってるけど音と映像が途切れるからHDMI2.1のケーブル使えば
ワンチャンあるか?と思って設置してるけどケーブル太すぎてサウンドバーが動きまっくって草
これ取り回し悪いし大変だな…
ワンチャンあるか?と思って設置してるけどケーブル太すぎてサウンドバーが動きまっくって草
これ取り回し悪いし大変だな…
2020/12/14(月) 20:05:02.17ID:wLgJIGyv0
>>707
ありがとう。8:2でx8500だったのが、見事に逆転したわ。x8500しか聴いてなかった時は全く気になってなかったけど、「こもる」という意味もよくわかったし、高音、音楽試聴の差が歴然だった。映画はx8500のほうが迫力あったけど。あとはAndroidテレビとの相性とやらが心配なだけ。昨年発売のVIERAだけど大丈夫かなぁ?
ありがとう。8:2でx8500だったのが、見事に逆転したわ。x8500しか聴いてなかった時は全く気になってなかったけど、「こもる」という意味もよくわかったし、高音、音楽試聴の差が歴然だった。映画はx8500のほうが迫力あったけど。あとはAndroidテレビとの相性とやらが心配なだけ。昨年発売のVIERAだけど大丈夫かなぁ?
2020/12/14(月) 20:12:10.02ID:LQ9QBFcb0
このスレ見たらソニーのサウンドバー買う気失せるよな
2020/12/14(月) 20:17:11.07ID:wLgJIGyv0
>>714
自分も実際そこまで酷くないとは思うよ。サイズ、デザインもyas109とかdht-s216と比べて1番好きだし。でも、s216との12000円ほどの価格差がわからなかった。
自分も実際そこまで酷くないとは思うよ。サイズ、デザインもyas109とかdht-s216と比べて1番好きだし。でも、s216との12000円ほどの価格差がわからなかった。
2020/12/14(月) 20:21:35.88ID:Bk8KXPAr0
一度でも自宅でX8500実使用したら何故酷評されるのかが理解できると思うよ
音はド派手だけど、どう設定変えてみても籠もりまくるのでセリフ全然聴こえずストレスたまりまくり
X8500に限らずイネーブルドなしのアトモスは全く効果なしで期待外れ
正にスペックは一流、音は三流を具現化した稀有な商品だわ
音はド派手だけど、どう設定変えてみても籠もりまくるのでセリフ全然聴こえずストレスたまりまくり
X8500に限らずイネーブルドなしのアトモスは全く効果なしで期待外れ
正にスペックは一流、音は三流を具現化した稀有な商品だわ
2020/12/14(月) 20:21:54.44ID:tFWaxRau0
>>730
あまりここ見られてないんでね?
あまりここ見られてないんでね?
2020/12/14(月) 20:26:09.15ID:MCiVrQRu0
耳が三流なんじゃね?
2020/12/14(月) 20:40:41.56ID:6p17JpFV0
さっきヤマダ電機にYSP209が在庫ありで
売ってて、38500円税込みだった。
すげー迷ったけど、もう少し安くなるんじゃ?と思いスルーしちゃった。
買っておくべきだった?
売ってて、38500円税込みだった。
すげー迷ったけど、もう少し安くなるんじゃ?と思いスルーしちゃった。
買っておくべきだった?
2020/12/14(月) 20:51:08.03ID:FSqNxHPo0
sonosアークいけよ。もう日本のメーカーに期待する時代じゃないんだから。
733名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/14(月) 21:15:51.80ID:teXI9r2d0 オレもプレイヤーとサウンドバーを繋げてCD聞いてるけど、遅延は感じないなあ
2020/12/14(月) 21:40:03.72ID:hrgyDgMu0
2020/12/14(月) 22:00:03.39ID:vhn4IIdW0
>>732
LGはOLEDで日本での立ち位置確保出来たのだからさっさとハイエンドサウンドバー投入して欲しい
ヨドでいい場所貰えてるのだからそこで大型OLEDとサウンドバー並べて鳴らせば食いつく客はいるだろうに
LGはOLEDで日本での立ち位置確保出来たのだからさっさとハイエンドサウンドバー投入して欲しい
ヨドでいい場所貰えてるのだからそこで大型OLEDとサウンドバー並べて鳴らせば食いつく客はいるだろうに
2020/12/14(月) 22:07:11.11ID:IWo81Msk0
S216はサラウンド感というと大袈裟だけど音の広がりがね…
あくまでもTVスピーカーの補強という感じ
あくまでもTVスピーカーの補強という感じ
737名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/14(月) 22:07:45.24ID:+94zX3Uy0 相性はさておき、sonosのARC繋ぎはさすがにゲーム遅延しないよね?
2020/12/14(月) 22:08:46.12ID:tFWaxRau0
>>736
dtsはどうする?
dtsはどうする?
2020/12/14(月) 22:11:28.08ID:UpB40Vwj0
2020/12/14(月) 22:29:03.92ID:6p17JpFV0
2020/12/14(月) 23:21:29.21ID:cwMUq6He0
>>739
確認だけどそれぞれのソースは以下のように選択してるよね
・ブルーレイレコーダーを再生
TV:HDMI 1、YAS-107:HDMI
・PS4やFire TVを再生
TV:HDMI 2/HDMI 4、YAS-107:TV
それでもPS4やFire TVの音がYASから出ないなら、ARCを止めて光デジタルにしてどうなるか
TVのARCをOFF/音声は光デジタル出力、TVとYASのHDMIコントロールはON
(TV)光デジタル出力→光デジタル入力(YAS-107)
(TV)HDMI-IN 1←PS4
(TV)HDMI-IN 2←HDMI-OUT (YAS-107) HDMI-IN←ブルーレイレコーダー
(TV)HDMI-IN 3←ひかりTV
(TV)HDMI-IN 4←FIRE TV STICK
確認だけどそれぞれのソースは以下のように選択してるよね
・ブルーレイレコーダーを再生
TV:HDMI 1、YAS-107:HDMI
・PS4やFire TVを再生
TV:HDMI 2/HDMI 4、YAS-107:TV
それでもPS4やFire TVの音がYASから出ないなら、ARCを止めて光デジタルにしてどうなるか
TVのARCをOFF/音声は光デジタル出力、TVとYASのHDMIコントロールはON
(TV)光デジタル出力→光デジタル入力(YAS-107)
(TV)HDMI-IN 1←PS4
(TV)HDMI-IN 2←HDMI-OUT (YAS-107) HDMI-IN←ブルーレイレコーダー
(TV)HDMI-IN 3←ひかりTV
(TV)HDMI-IN 4←FIRE TV STICK
2020/12/14(月) 23:22:20.05ID:hMgIqJAF0
アマゾンでBOSE 300が55000円で発売されるみたい
音質はBOSE 700と同じだからかなり安いね
音質はBOSE 700と同じだからかなり安いね
2020/12/14(月) 23:55:09.41ID:aMn33stU0
X8500は洋画の字幕視聴に限定すれば本当に良い機種
2020/12/15(火) 00:03:45.10ID:Hki1mS9D0
>>739
横からだけど解決策を少しでも早く探し出したいなら
なるべく出せる情報は出した方がいいよ
テレビやレコーダーなどの機種や型番が解ってるのなら
ソコも提示すればそちら側の設定がネックだった場合に
解決の糸口になるかもなので
横からだけど解決策を少しでも早く探し出したいなら
なるべく出せる情報は出した方がいいよ
テレビやレコーダーなどの機種や型番が解ってるのなら
ソコも提示すればそちら側の設定がネックだった場合に
解決の糸口になるかもなので
745名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/15(火) 01:57:50.58ID:UQWEEQtX02020/12/15(火) 02:17:50.31ID:yBQxwba90
x8500、低音良いけどホントにセリフ聴きづらかったわ 洋画字幕だけならたしかに満足できそう
2020/12/15(火) 05:08:04.96ID:zv3UFuay0
HDMIの交換でx8500のこもり改善なんて話も見たんだけど、試した人いる?
2020/12/15(火) 05:40:27.36ID:aYZiZFRi0
x8500買ったばかりだけどオークションに出して209買い直すわ。
ここまでセリフが聞き取りづらいのはキツすぎる。
ここまでセリフが聞き取りづらいのはキツすぎる。
2020/12/15(火) 06:43:34.84ID:ATbPEiVw0
えーじゃあG700は?センタースピーカーついてるから大丈夫だよね?
2020/12/15(火) 07:30:15.05ID:LwnsWT8g0
x8500このスレで一つもいい評価聞かないな
2020/12/15(火) 07:32:15.19ID:4WjZ3Uq10
まあX8500よりは同価格帯ならSN7CYが上だと思う
センタースピーカーがあるのは大きいね
センタースピーカーがあるのは大きいね
2020/12/15(火) 07:38:26.48ID:tdDZNDSn0
ここでの評価は最悪だけど価格コムのランキングではここの所ずっと一位だよなX8500
753名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/15(火) 07:56:20.72ID:QoIfgRa+0 もう109とs216とx8500の話題は専スレ建ててやれよ
次スレからテンプレに書いといてくれ
次スレからテンプレに書いといてくれ
2020/12/15(火) 07:57:46.25ID:Pt3Obf3U0
この価格帯でセリフがしっかり聞こえて音の包囲感がそれなりに得意なスピーカーは結局どれになるのかしら
2020/12/15(火) 08:00:41.07ID:5FakxbE90
情弱がキャンペーンに釣られて買わされてるだけだろX8500の一位は
2020/12/15(火) 08:13:25.63ID:9tK7Bc9G0
日本製品sage海外製品ageなスレになったよなここ
2020/12/15(火) 08:20:47.13ID:X4SJIAJO0
この価格帯ってどの価格帯なんだろう?
サウンドバースレって価格帯で別れてないと思うけど
サウンドバースレって価格帯で別れてないと思うけど
758名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/15(火) 08:21:58.95ID:9VUzhsCD0 >>742
Bose Smart Soundbar 300ワイヤレスサウンドバー Amazon Alexa・Bose Voice4Video搭載
名前が前と違うし、予約販売だし、アレクサ使えるみたいだし、仕様が変わってる可能性高いな
Bose Smart Soundbar 300ワイヤレスサウンドバー Amazon Alexa・Bose Voice4Video搭載
名前が前と違うし、予約販売だし、アレクサ使えるみたいだし、仕様が変わってる可能性高いな
2020/12/15(火) 08:26:10.66ID:VfFheKm40
>>753
EB70も追加で
EB70も追加で
2020/12/15(火) 08:27:58.68ID:yDKuxmN+0
G700とHTB900とHTB01とBOSE TV SPEAKER
の話題はいいんだな?
らじゃ
の話題はいいんだな?
らじゃ
2020/12/15(火) 08:30:08.55ID:3jJHAL6i0
>>756
日本メーカーが安価なものしか出さないのが悪い
日本メーカーが安価なものしか出さないのが悪い
2020/12/15(火) 08:31:00.26ID:BtJPpDU50
763名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/15(火) 08:39:02.36ID:7tX7NKgI0 yasレグザの遅延て普通にps4をテレビにhdmiで繋げば良くね?
yas経由するから遅延するんでしょ?
yasとレグザがarcで連動してれば操作も電源も連動するんだしps4をyas経由させる意味ってある?
yas経由するから遅延するんでしょ?
yasとレグザがarcで連動してれば操作も電源も連動するんだしps4をyas経由させる意味ってある?
764名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/15(火) 08:45:21.02ID:9VUzhsCD0 >>758
今見た感じ、海外だと500がなくなって300になってる。500のフルレンジ1個をツイーターに変更して399ドル。前とは仕様が違うから注意だわ。そのうち700も名前と仕様変わるかもだな
今見た感じ、海外だと500がなくなって300になってる。500のフルレンジ1個をツイーターに変更して399ドル。前とは仕様が違うから注意だわ。そのうち700も名前と仕様変わるかもだな
2020/12/15(火) 08:58:38.59ID:yDKuxmN+0
>>761
日本メーカーだって海外では海外製品なのにな…
日本メーカーだって海外では海外製品なのにな…
2020/12/15(火) 09:02:23.62ID:yX4L7ZF40
G700とかの新しいのは知らないけど3年くらい前のソニーのサウンドバーはスペックだけはいいけど実際の音はショボいイメージしかない。
2020/12/15(火) 09:05:20.13ID:xSTx2dXT0
>>760
BOSEはHDMIが一つしかないのがなぁ
BOSEはHDMIが一つしかないのがなぁ
2020/12/15(火) 09:08:38.66ID:yDKuxmN+0
2020/12/15(火) 09:20:38.48ID:EzmbS7KV0
>>763
確かにレグザ側で2端子使ってそれぞれ接続したほうが良さそう
確かにレグザ側で2端子使ってそれぞれ接続したほうが良さそう
2020/12/15(火) 09:41:24.93ID:EzmbS7KV0
771名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/15(火) 10:02:46.86ID:A5oekMOa0 映画をよく観るので重低音に力を入れているサウンドバーを教えて下さい
2020/12/15(火) 10:10:02.43ID:zc3sBQSY0
2020/12/15(火) 10:18:16.06ID:JL9BavBo0
>>771
付属SWはどれもショボいので外付けで良いSW付けたらいいと思うよ
付属SWはどれもショボいので外付けで良いSW付けたらいいと思うよ
2020/12/15(火) 10:35:37.92ID:7m2LUdlo0
>>759
EB70はサウンドバーではなく、バータイプのホームシアターシステムだとパイオニア自身が言ってるからマジでスレチな
大きな筐体のレシーバーを外出ししておいてサウンドバーを名乗るのはさすがに無理があると思ってるんだろ
EB70はサウンドバーではなく、バータイプのホームシアターシステムだとパイオニア自身が言ってるからマジでスレチな
大きな筐体のレシーバーを外出ししておいてサウンドバーを名乗るのはさすがに無理があると思ってるんだろ
775名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/15(火) 10:36:07.19ID:A5oekMOa02020/12/15(火) 10:36:28.98ID:hlppX+U80
ソニーってどんなカテゴリの商品も他社の2割増しくらいの値段で売るから
同価格帯だと2割落ちに感じるのは当然のこと
同価格帯だと2割落ちに感じるのは当然のこと
2020/12/15(火) 10:44:43.74ID:6yzFnu+Z0
2020/12/15(火) 10:46:23.77ID:+1gZxdhk0
>>763
それしてもゲーム機やテレビをサラウンド出力にすると遅延する
それしてもゲーム機やテレビをサラウンド出力にすると遅延する
2020/12/15(火) 10:48:11.90ID:sHgRZgx+0
EB70
YAS-109
DHT-S216
HT-X8500
サウンドバースレ四天王は殿堂入りなんで話題にしないで下さい
YAS-109
DHT-S216
HT-X8500
サウンドバースレ四天王は殿堂入りなんで話題にしないで下さい
2020/12/15(火) 10:55:25.66ID:X4SJIAJO0
ヨドバシ追加抽選してたんですね、間に合ってよかった
倍率129倍だったから当たらないだろうけど運試し
倍率129倍だったから当たらないだろうけど運試し
781名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/15(火) 11:38:34.84ID:A5oekMOa02020/12/15(火) 13:07:59.76ID:P++RWLoe0
以前はこのスレがキッカケでEB70買う人多かったのにな
オンキョーダイレクトのアウトレット品待ちみたいになってた
今やスレチか…
オンキョーダイレクトのアウトレット品待ちみたいになってた
今やスレチか…
2020/12/15(火) 13:24:26.63ID:3jJHAL6i0
2020/12/15(火) 13:27:28.27ID:J7tEh8JG0
785名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/15(火) 14:21:02.51ID:7srodkVE0 >>770
28000円ならケーズデンキで店員に聞いたら一発提示だったからもうちょいは行けそうだけど24000円はムリっぽい
28000円ならケーズデンキで店員に聞いたら一発提示だったからもうちょいは行けそうだけど24000円はムリっぽい
786名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/15(火) 14:35:10.10ID:oI9+Z+mW0 S216を買ったんだが、Lisaの炎聴くと最初の波の音の後にゴーってノイズだか風切り音だかがずっと鳴ってる…
ピュアモードだけは鳴らない
これはなんなんだろうか
ピュアモードだけは鳴らない
これはなんなんだろうか
787名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/15(火) 14:39:45.48ID:mUmijBQp0 >>786
何から再生してるの?
何から再生してるの?
788名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/15(火) 14:51:10.11ID:0HnUhxQM0 yasの遅延さえなければ完璧だったのに…
s216はWi-Fi非対応でspotifyコネクト使えないのは話にならないし…どうしたものか
s216はWi-Fi非対応でspotifyコネクト使えないのは話にならないし…どうしたものか
789名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/15(火) 14:55:26.10ID:oI9+Z+mW02020/12/15(火) 14:57:37.56ID:yDKuxmN+0
S216にFire TV Stickみたいなの足すとか
(テレビのHDMI端子に挿す)
(テレビのHDMI端子に挿す)
2020/12/15(火) 15:05:06.43ID:pda7LQBp0
>>779
とくに109なw
とくに109なw
2020/12/15(火) 16:31:14.54ID:T0vvX8TB0
>>789
多分そうじゃなくて、再生してる媒体(CDとか公式YouTube動画とか)を聞かれてると思うの
多分そうじゃなくて、再生してる媒体(CDとか公式YouTube動画とか)を聞かれてると思うの
793名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/15(火) 16:54:35.39ID:oI9+Z+mW02020/12/15(火) 17:12:44.77ID:dTfJdiOH0
>>786
PureモードはプリメインやAVアンプで再生する場合と同じで音を弄らないで出力する
しかしサウンドバーはスピーカーの音域/音質/位置に限界が有り
ソースの音をそのまま出力してもショボい音や聞きにくい音になってしまう
だから音を装飾して出力するのが一般的になっていて(各種サウンドモード)
低域/中域/高域をイコライジングしたり位相を弄ったりするのでその影響だと思う
ピンクノイズをそれぞれのモードで再生してスマホアプリで測ってみると違いが分かるだろう
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dom.audioanalyzer
PureモードはプリメインやAVアンプで再生する場合と同じで音を弄らないで出力する
しかしサウンドバーはスピーカーの音域/音質/位置に限界が有り
ソースの音をそのまま出力してもショボい音や聞きにくい音になってしまう
だから音を装飾して出力するのが一般的になっていて(各種サウンドモード)
低域/中域/高域をイコライジングしたり位相を弄ったりするのでその影響だと思う
ピンクノイズをそれぞれのモードで再生してスマホアプリで測ってみると違いが分かるだろう
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dom.audioanalyzer
2020/12/15(火) 17:40:32.43ID:r0S28KgK0
796名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/15(火) 17:53:10.58ID:oI9+Z+mW02020/12/15(火) 19:06:49.57ID:7RKWkQ710
htx8500使ってるけど、テレビとメーカー合わせてるのにチャンネル変えたりすると最初の5秒くらい音が出ないのすごく残念...
798名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/15(火) 19:07:26.30ID:KpowpFQp0 yas207買ってまだ届いてないんだけどプロジェクターとプレイヤーとゲーム機と繋ぎたい
遅延あるかなぁ
遅延あるかなぁ
2020/12/15(火) 19:10:30.09ID:IFST8RXO0
2020/12/15(火) 19:14:26.59ID:SCz6Tls40
今SONYのG700使ってるんだけどソファーのある場所視聴距離が3m以上なのでサラウンド感があんまり無い
1.5m近くまで寄るとサウンドバーとしてはそれなりで特に不満の無いレベルになるのだが
ST5000位のサイズだと視聴距離が離れてもだいぶ違うのでしょうか?
1.5m近くまで寄るとサウンドバーとしてはそれなりで特に不満の無いレベルになるのだが
ST5000位のサイズだと視聴距離が離れてもだいぶ違うのでしょうか?
2020/12/15(火) 19:15:25.90ID:4nJEo1jm0
海外のサウンドバーでJBLとかBOSEで独自のサラウンド技術を搭載〜とか見るけど実際どんなものなんだ?
どっちも昔からのノウハウが蓄積されてるのは当然分かるけど、独自の技術って部分がフワフワしてて気が進まない
どっちも昔からのノウハウが蓄積されてるのは当然分かるけど、独自の技術って部分がフワフワしてて気が進まない
2020/12/15(火) 19:15:49.83ID:Pc4uhbrK0
ふらっとs216を見に行ったら18k。衝動買いするわ
2020/12/15(火) 19:46:40.22ID:qAJBp9VT0
ここで不評なx8500をPS4に繋げてFF7リメイクをやったけど、街のガヤガヤとした音が四方八方から聞こえて大満足。
2020/12/15(火) 20:31:45.78ID:HI6crlDY0
2020/12/15(火) 22:27:07.43ID:Fk5bzyZX0
JVC スピーカースタンド 2本1組 LS-EXHR99
これ、音の雑味がなくなって明らかな効果でたから、
サブウーファ〜用にもう一つ買おうと思ったら売り切れからの値段2倍。
時期を逃した・・
これ、音の雑味がなくなって明らかな効果でたから、
サブウーファ〜用にもう一つ買おうと思ったら売り切れからの値段2倍。
時期を逃した・・
2020/12/15(火) 23:05:32.32ID:VO6Bo9XO0
sonos arc HDMIでPCに繋げても認識してくれない
PCの音声出力するのはAirPlay 2しかだめなのかな?
PCの音声出力するのはAirPlay 2しかだめなのかな?
2020/12/16(水) 00:17:08.66ID:Zsvniks30
>>795
上の方でYAS-107のリセットは試してるみたいだけど
テレビやレコーダーなど一通りの機器でリセットも試してる?
まだ試してないならまずはそれらも含めてリセットして
改善されるかの確認
次にZ9Xの設定から「光デジタル音声出力」を確認してもし「デジタルスルー」か
「サラウンド優先」になってるのなら一旦「PCM」に戻して音が復活するか確認
取説にも明記されてるが前者2つの設定は場合によっては音が出ない時もあるので
ちなみに音が出ないって事だけど各種外部機器の映像は正常に映ってる?
あと739で「HDMI1にFireTVstickだと画面真っ暗」とあるけどFireTVstick 4Kとなると
接続場所は「Z9XのHDMI 3端子」に限定されるかと(4K映像の著作権保護規格HDCP2.2に
対応するのがHDMI 3端子だけなので)
上の方でYAS-107のリセットは試してるみたいだけど
テレビやレコーダーなど一通りの機器でリセットも試してる?
まだ試してないならまずはそれらも含めてリセットして
改善されるかの確認
次にZ9Xの設定から「光デジタル音声出力」を確認してもし「デジタルスルー」か
「サラウンド優先」になってるのなら一旦「PCM」に戻して音が復活するか確認
取説にも明記されてるが前者2つの設定は場合によっては音が出ない時もあるので
ちなみに音が出ないって事だけど各種外部機器の映像は正常に映ってる?
あと739で「HDMI1にFireTVstickだと画面真っ暗」とあるけどFireTVstick 4Kとなると
接続場所は「Z9XのHDMI 3端子」に限定されるかと(4K映像の著作権保護規格HDCP2.2に
対応するのがHDMI 3端子だけなので)
2020/12/16(水) 00:22:04.33ID:CU9RjvxI0
>>806
PCのHDMI端子は出力、Sonos ArcのHDMI端子も出力
Sonos Arcの出力端子は、TVの入力端子に繋いで
TVのARC/eARC機能で入力と出力を逆転させて音声を受信するもの
つまりTVのHDMI入力端子(ARC/eARC)でしか機能しない
なお「4K Arcana」はTVの代わりにeARC機能を使うことが可能
これを使えばTVを使わずにSonos ArcのHDMI出力端子へ音声を送信可能
https://www.mtg.co.jp/ARCANA.htm
https://hdfury.com/product/4k-arcana-18gbps/
PCのHDMI端子は出力、Sonos ArcのHDMI端子も出力
Sonos Arcの出力端子は、TVの入力端子に繋いで
TVのARC/eARC機能で入力と出力を逆転させて音声を受信するもの
つまりTVのHDMI入力端子(ARC/eARC)でしか機能しない
なお「4K Arcana」はTVの代わりにeARC機能を使うことが可能
これを使えばTVを使わずにSonos ArcのHDMI出力端子へ音声を送信可能
https://www.mtg.co.jp/ARCANA.htm
https://hdfury.com/product/4k-arcana-18gbps/
2020/12/16(水) 00:24:09.47ID:9LFPZ+Ew0
チャイナサウンドバーってどう?
2020/12/16(水) 00:33:27.96ID:Zsvniks30
2020/12/16(水) 01:19:16.19ID:H7wBZg7O0
カッとなってYAS-109をポチった
後悔はしていないが明日の朝の女房に備えて正座腕立て伏せ100本練習しとく
後悔はしていないが明日の朝の女房に備えて正座腕立て伏せ100本練習しとく
2020/12/16(水) 05:09:28.32ID:OfPIArCk0
正座腕立て伏せってヨガみたいな感じ?
813名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/16(水) 06:01:23.69ID:zZMgV1bs0 サウンドバー注文してみたけど遅延が怖い
2020/12/16(水) 06:31:17.53ID:UpQezCbx0
ガワがx8500で中身s216プラスαでGoogleHOME対応、これで即決出来るんだけどなぁ
815名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/16(水) 07:20:38.09ID:v+xrVfCQ0 ヤマハと東芝の相性さえ解決してくれたらyas1択なのに
2020/12/16(水) 07:27:29.54ID:Zo1w4kNM0
ガワならウーファー部分が見えてるやつが好きだわ
ネット有りだと全部同じに見えてなぁ
https://i.imgur.com/RfXbNsT.jpg
https://i.imgur.com/mkmleNM.jpg
ネット有りだと全部同じに見えてなぁ
https://i.imgur.com/RfXbNsT.jpg
https://i.imgur.com/mkmleNM.jpg
2020/12/16(水) 09:54:24.70ID:t+b2yfab0
>>816
これの1枚目ってどこのやつかな
これの1枚目ってどこのやつかな
2020/12/16(水) 10:06:42.83ID:SKhSYynY0
2020/12/16(水) 10:37:02.39ID:UpQezCbx0
>>816
ホントだ、かっこいいね。子どもが直触りしそうだけど。ソニーのガワのデザイン昔から好きだわ。
ホントだ、かっこいいね。子どもが直触りしそうだけど。ソニーのガワのデザイン昔から好きだわ。
2020/12/16(水) 10:38:01.10ID:Hli0zXn80
YSPみたく反射させるサラウンドってどの程度効果があるものなの?
2020/12/16(水) 10:39:49.29ID:xBJURIws0
>>815
4KTVにこだわらなければ、東芝とYASも相性が良い
4KTVにこだわらなければ、東芝とYASも相性が良い
822名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/16(水) 10:48:11.58ID:9cxzqrtj0 犯人はYAS
2020/12/16(水) 10:49:03.77ID:PESusK8l0
ソニー来年には360度のやつ出してくれんのか?
2020/12/16(水) 10:56:07.83ID:OfPIArCk0
犯人は安っさん…
2020/12/16(水) 10:57:40.19ID:AbJ4tXv40
360度のって音源対応してなくても可能なの?
TVの音源とかは流石に不可だよね?
TVの音源とかは流石に不可だよね?
2020/12/16(水) 11:19:17.81ID:t+b2yfab0
2020/12/16(水) 11:33:56.74ID:nbL5XQfo0
2020/12/16(水) 12:08:44.11ID:8q1YdvYH0
>>820
EB70のイネーブルドスピーカーはかなり効果あったけど、横や後ろは部屋の形状にかなり左右されるのでは
EB70のイネーブルドスピーカーはかなり効果あったけど、横や後ろは部屋の形状にかなり左右されるのでは
829名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/16(水) 12:13:14.21ID:Fxp7EVj50 コロナ禍だから視聴しに行きづらい@南関東
2020/12/16(水) 12:40:43.46ID:OF1ou1wQ0
>>812
土下座
土下座
2020/12/16(水) 12:46:24.84ID:crWWf1G/0
2020/12/16(水) 12:57:28.64ID:IrPq/nKw0
833名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/16(水) 14:02:34.05ID:v+xrVfCQ0 >>831
冗談でも妻に対してクソアマと言えちゃう感性はやばいな
昭和の悪い所詰め込んだみたいなおっさんだな
まぁあんたみたいな絵に描いたような老害オヤジは時代が進むにつれて淘汰されていくから早く未来になって欲しいね
冗談でも妻に対してクソアマと言えちゃう感性はやばいな
昭和の悪い所詰め込んだみたいなおっさんだな
まぁあんたみたいな絵に描いたような老害オヤジは時代が進むにつれて淘汰されていくから早く未来になって欲しいね
2020/12/16(水) 15:17:03.24ID:Zsvniks30
>>832
BRAVIAの「デジタル音声出力」の設定で「パススルーモード」を
有効にしてみては?音の頭切れって症状的に何かしらの音声処理による
時間によるロスっぽいし
あと「モードをシネマに固定してる」ってのがHT-X8500側での事だとしたら
念の為BRAVIA側の設定で「音質モード連動」の設定が有効になってる様なら
そこを無効にして改善されるかどうかを確認してみては?
HDMI CECによる連動の関係でサウンドバー側の設定よりもテレビ側の設定が
主導権握ってて音質モード連動が有効になってる事でチャンネル変更などで音声が変わる毎に
サウンドバーの音声モードが連動して切り替わってる可能性もあるかもしれないので
BRAVIAの「デジタル音声出力」の設定で「パススルーモード」を
有効にしてみては?音の頭切れって症状的に何かしらの音声処理による
時間によるロスっぽいし
あと「モードをシネマに固定してる」ってのがHT-X8500側での事だとしたら
念の為BRAVIA側の設定で「音質モード連動」の設定が有効になってる様なら
そこを無効にして改善されるかどうかを確認してみては?
HDMI CECによる連動の関係でサウンドバー側の設定よりもテレビ側の設定が
主導権握ってて音質モード連動が有効になってる事でチャンネル変更などで音声が変わる毎に
サウンドバーの音声モードが連動して切り替わってる可能性もあるかもしれないので
835名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/16(水) 15:21:09.71ID:6FP9inWM0 YAS-109とハイセンス4kの遅延って、ゲームモードにしなければ発生しないんですか?
ゲームは別途4kモニター用意してそっちでやって、ハイセンスとYAS-109でFire TV stickとかで4kコンテンツを利用する時にゲームモード以外で使えば音声の遅延は発生しないという認識で合ってますか?
ゲームは別途4kモニター用意してそっちでやって、ハイセンスとYAS-109でFire TV stickとかで4kコンテンツを利用する時にゲームモード以外で使えば音声の遅延は発生しないという認識で合ってますか?
2020/12/16(水) 15:43:46.62ID:+kbGuEpj0
2020/12/16(水) 17:00:35.22ID:9NrRMLwX0
2020/12/16(水) 17:29:25.47ID:Hli0zXn80
なんかこういうの買う前提だとテレビからスピーカー無くすオプション欲しくなるわ
チューナーも録画機能もVODも全部いらんから1万円だけ引いてくれw
チューナーも録画機能もVODも全部いらんから1万円だけ引いてくれw
2020/12/16(水) 17:32:03.55ID:umao4As80
本体スピーカーはともかくVOD削除はNG
2020/12/16(水) 17:52:21.51ID:9LFPZ+Ew0
2020/12/16(水) 17:55:35.56ID:+kbGuEpj0
REGZAエンジンのゲームモードは操作遅延無いしデフォルトでも画面綺麗だから映像面では文句無いんだけどなあ
BRAVIAのゲームモードは色温度下げまくってて不自然だし色々と弄ってるとスタンダードでいいんじゃね、てなる
BRAVIAのゲームモードは色温度下げまくってて不自然だし色々と弄ってるとスタンダードでいいんじゃね、てなる
2020/12/16(水) 18:06:07.52ID:TMKYUvBI0
何買うか迷ってるんだけど取り敢えずZ9F買っておけば間違いない?
2020/12/16(水) 18:27:11.35ID:CU9RjvxI0
DYNAUDIO Music 7ってARC付いてるんだね
機能やコスパ度外視で音質優先なら候補になるだろう
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17415782
25mmツイーター、76mmミッドレンジ、127mmウーファーの3Way
50W×6のマルチアンプ、周波数特性 40Hz〜20kHz、7.7kg
機能やコスパ度外視で音質優先なら候補になるだろう
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17415782
25mmツイーター、76mmミッドレンジ、127mmウーファーの3Way
50W×6のマルチアンプ、周波数特性 40Hz〜20kHz、7.7kg
2020/12/16(水) 19:30:09.34ID:9NrRMLwX0
>>841
特に今流行のフォートナイト、エイPeXなどFPSやるならレグザ一択になる。
特に今流行のフォートナイト、エイPeXなどFPSやるならレグザ一択になる。
2020/12/16(水) 21:07:02.59ID:JpHYNFUc0
>>842
間違い無い
間違い無い
2020/12/16(水) 21:43:21.04ID:I/jJtaJH0
>>843
音楽とか2chソースだけならいいと思うけどサウンドバーって映画ゲームのマルチchがメインだからなかなか厳しいと思うなぁ
自分はサウンドバーで音楽も流すことがあるから音質重視派に当たると思うけど、リアル、ヴァーチャル問わず5.1.2は再生できることが前提になってるし
音楽とか2chソースだけならいいと思うけどサウンドバーって映画ゲームのマルチchがメインだからなかなか厳しいと思うなぁ
自分はサウンドバーで音楽も流すことがあるから音質重視派に当たると思うけど、リアル、ヴァーチャル問わず5.1.2は再生できることが前提になってるし
2020/12/16(水) 22:15:33.12ID:DeGC+EtR0
>>808
まさに求めていた機能だ、ありがとう
まさに求めていた機能だ、ありがとう
2020/12/16(水) 22:23:36.98ID:886kzjgU0
2020/12/17(木) 00:25:22.21ID:dANdvwlt0
>>793
お答えありがとう、海辺から始まるやつかな?
今聞いたけど普通に波の音だね、波の満ち引きの音が聞こえる。
スマホじゃ確かに騒音?って感じだから、聞き分けられないのはスピーカーの性能な気がする
お答えありがとう、海辺から始まるやつかな?
今聞いたけど普通に波の音だね、波の満ち引きの音が聞こえる。
スマホじゃ確かに騒音?って感じだから、聞き分けられないのはスピーカーの性能な気がする
850名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/17(木) 00:50:23.58ID:VzvcnPHh0 SN7CYのレビュー少なすぎて決めきれん
使ってる人このスレに居る?
109より良さそうならいいんだけど
使ってる人このスレに居る?
109より良さそうならいいんだけど
2020/12/17(木) 01:07:06.01ID:Os8r56bY0
SA-Z9Rってソニーの商品情報でも販売終了になってるのね。
数日前まで尼で普通の値段で買えたんだが。
数日前まで尼で普通の値段で買えたんだが。
2020/12/17(木) 01:49:39.48ID:XRujmRn20
2020/12/17(木) 04:41:02.24ID:7umvbJlL0
>>850
初サウンドバーでeARC目的で買ったので、他と比較してないからわからないけど、十分に満足してる。
映画とか見てても声聞き取りやすいし、音量上げてると、映画のアクションシーンなんかはテレビ台超えて床が揺れる程度の低音はあるよ。
初サウンドバーでeARC目的で買ったので、他と比較してないからわからないけど、十分に満足してる。
映画とか見てても声聞き取りやすいし、音量上げてると、映画のアクションシーンなんかはテレビ台超えて床が揺れる程度の低音はあるよ。
2020/12/17(木) 07:30:33.84ID:v+tIPGyc0
eARC対応のサウンドバーは多いのに
eARC対応テレビが少なすぎる
eARC対応テレビが少なすぎる
855名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/17(木) 08:11:56.86ID:VzvcnPHh02020/12/17(木) 08:58:37.27ID:aTyamNgO0
そりゃパッシブラジエーター付いてるからな
流石にもう少し知識つけような…
流石にもう少し知識つけような…
857名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/17(木) 09:00:03.09ID:ElnCMyHO02020/12/17(木) 09:11:05.98ID:dxngu01k0
外付けじゃなく小さいスピーカーで低音を担当させる場合
普通のサブウーファーよりパッシブラジエーターの方が音は出る
サウンドバーで搭載されることが少ないのは
パッシブラジエーターの方が金がかかるから
結局ある程度の価格帯だと外付けサブウーファー付きになるし
あくまでサウンドバー一本ですっきりさせて
少しでも音を良くしたいてコンセプトでないと採用されない
普通のサブウーファーよりパッシブラジエーターの方が音は出る
サウンドバーで搭載されることが少ないのは
パッシブラジエーターの方が金がかかるから
結局ある程度の価格帯だと外付けサブウーファー付きになるし
あくまでサウンドバー一本ですっきりさせて
少しでも音を良くしたいてコンセプトでないと採用されない
859名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/17(木) 10:22:25.58ID:9IYiKEiR0 >>849
聞いてくれたんですね!
でもピュアモードだと聞こえないんですよね。さよーなら、ありーがとう…の所からも裏でずっと聞こえてて雑音に聞こえてしまいます。
波の満ち引きの音は歌い出し前で終わってると思うので何か違う原因なんだと思います。
聞いてくれたんですね!
でもピュアモードだと聞こえないんですよね。さよーなら、ありーがとう…の所からも裏でずっと聞こえてて雑音に聞こえてしまいます。
波の満ち引きの音は歌い出し前で終わってると思うので何か違う原因なんだと思います。
2020/12/17(木) 10:44:22.46ID:0n6CDd/Q0
スピーカーもサブウーファーも「密閉」「バスレフ」「パッシブラジエーター」型があり
そのどれかを採用していてそれぞれ特徴がある
バスレフとパッシブラジエーターはユニットの背圧を利用して低音を増強するもの
一番効果が高いのはバスレフだがエンクロージャー容量が小さい小型スピーカーの場合
動かせる空気容量が小さいのでパッシブラジエーターの方が有利、但しコストは高くなる
そのどれかを採用していてそれぞれ特徴がある
バスレフとパッシブラジエーターはユニットの背圧を利用して低音を増強するもの
一番効果が高いのはバスレフだがエンクロージャー容量が小さい小型スピーカーの場合
動かせる空気容量が小さいのでパッシブラジエーターの方が有利、但しコストは高くなる
2020/12/17(木) 11:13:01.89ID:V53ZmHA30
つまり同価格帯同性能なのにSN7CYではなくX8500を選んでる奴は情弱って事か
862名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/17(木) 11:22:39.69ID:QEcrv4xW02020/12/17(木) 11:34:24.91ID:Wp8ghKFb0
ヤマハがゲーム機の遅延のやり玉に上がってるけど、Amazonや価格のレビューや口コミ見るとBOSEやソニーでも起きてるよな
LGでも発生してるとなると、サウンドバー自体がゲーム機と相性悪いんだろうか
LGでも発生してるとなると、サウンドバー自体がゲーム機と相性悪いんだろうか
2020/12/17(木) 11:53:49.39ID:ConKi3BK0
昨日ソニーストアで視聴した時に遅延の話したけどHDMIケーブルが古いと起こりやすくてHDMIで電源ONとかの設定してて古いケーブルがどこかに紛れてたらそっちに引っ張られて悪影響出る可能性もあるから接続するケーブルは全部新しいのにしたほうがいいと言ってた
2020/12/17(木) 12:12:26.51ID:PqAc7rJU0
>>862
Xbox→YAS-109→ハイセンスと繋いでサラウンドで出力した時は丁度こんな感じだった
ゲーム機の音声出力や繋ぎ方を色々と試したけど
Xbox(ステレオ出力)→テレビ→YAS-109と繋いだら遅延は無くなったけど音はかなりショボくなった
テレビのスピーカーをサラウンドで鳴らした方が派手だったわ
Xbox→YAS-109→ハイセンスと繋いでサラウンドで出力した時は丁度こんな感じだった
ゲーム機の音声出力や繋ぎ方を色々と試したけど
Xbox(ステレオ出力)→テレビ→YAS-109と繋いだら遅延は無くなったけど音はかなりショボくなった
テレビのスピーカーをサラウンドで鳴らした方が派手だったわ
866名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/17(木) 12:14:10.37ID:wk4aOWQf0 >>860
追記なんですが、LiSAの歌のみならず、ムービーとミュージックモードで音量を小さくすると雑音?のようなノイズだけが大きく残ります。
音量と比例するわけでは無さそうなのでサラウンド効果を高めるための弊害なんですかね。
追記なんですが、LiSAの歌のみならず、ムービーとミュージックモードで音量を小さくすると雑音?のようなノイズだけが大きく残ります。
音量と比例するわけでは無さそうなのでサラウンド効果を高めるための弊害なんですかね。
2020/12/17(木) 12:14:36.33ID:a37TDvho0
HDMIケーブルは全部2.0対応の奴にしてても遅延したわ
メーカーに問い合わせたら高いケーブルにしたら治る可能性があると言われたけど、あくまで可能性だしなあ
メーカーに問い合わせたら高いケーブルにしたら治る可能性があると言われたけど、あくまで可能性だしなあ
2020/12/17(木) 12:37:19.33ID:b0xz1VO30
4Kは諦めてFHDにすれば遅延しないよ
869名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/17(木) 12:46:50.13ID:Q/v1l3MT0 せっかくps5買うんだから4kでやりたいでしょ
2020/12/17(木) 12:51:34.81ID:aFmzNzok0
ケーブルで改善する遅延なんて長くてもuオーダーじゃないのか?
今の遅延の話ってmオーダーだよな?
単純にパススルー回路が粗悪なだけだと思うけどな
今の遅延の話ってmオーダーだよな?
単純にパススルー回路が粗悪なだけだと思うけどな
871名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/17(木) 14:01:55.00ID:xGVZDVtd0 値段も手頃で遅延関連などの不具合がないサウンドバーってあるんか?
872名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/17(木) 14:19:27.64ID:2X5VfBcZ02020/12/17(木) 14:25:27.54ID:ibqWqBF40
2020/12/17(木) 15:29:12.29ID:4gDaogjX0
尼でG700が49000円になってるな
3000円オフのクーポンも表示される
3000円オフのクーポンも表示される
2020/12/17(木) 15:51:40.98ID:ConKi3BK0
AmazonにSA-Z9R在庫あるな
割高だけど
価格.comも1箇所出てきてる
割高だけど
価格.comも1箇所出てきてる
2020/12/17(木) 16:44:17.03ID:8AWkF6Et0
>>870
パススルー回路が未熟でビット落ちエラーに弱いとかならツジツマ合うんじゃね
パススルー回路が未熟でビット落ちエラーに弱いとかならツジツマ合うんじゃね
2020/12/17(木) 16:48:01.41ID:JT5kTIBs0
ゲーム用に使えるまともな一体型サウンドバーないのかよ
2020/12/17(木) 16:48:54.19ID:Tk9KbIQI0
要するに4kでゲームやりたければサウンドバーではなくAVアンプ買えって事か
2020/12/17(木) 16:50:19.24ID:RY5H7qq50
このスレではゲーム機の遅延のみ話題になってるがクチコミ等を見るとBDプレイヤーでも遅延起きてるってレスを見掛ける
そっちの人たちは多分テレビはゲームモード使ってないだろうし
そっちの人たちは多分テレビはゲームモード使ってないだろうし
880名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/17(木) 17:27:31.50ID:WnuUnnD30 >>878
スレ違いなAVアンプだけどテレビがハイセンスの65U75Fだが遅延はない。
ゲームはしないし持ってないが高速信号モードで問題ない。
ただし、うちはヤマハでRX-A880だがヤマハでも他のモデルとか同じハイセンス
でも違うモデルだったり他メーカーのAVアンプだとゲーム以外のソースで
高速信号モードでは遅延するってレビューはある。
ゲームが云々と言うより遅延する機器の組み合わせとそうではない組み合わせが
あるとしか思えないな。うちは偶然にも無かったけど。
スレ違いなAVアンプだけどテレビがハイセンスの65U75Fだが遅延はない。
ゲームはしないし持ってないが高速信号モードで問題ない。
ただし、うちはヤマハでRX-A880だがヤマハでも他のモデルとか同じハイセンス
でも違うモデルだったり他メーカーのAVアンプだとゲーム以外のソースで
高速信号モードでは遅延するってレビューはある。
ゲームが云々と言うより遅延する機器の組み合わせとそうではない組み合わせが
あるとしか思えないな。うちは偶然にも無かったけど。
2020/12/17(木) 17:29:40.81ID:rD7Qe1uT0
サウンドバーでやりたければレグザのFHDモデル、HDモデル、買っておけば正解と言うことだね
2020/12/17(木) 17:31:44.98ID:GFk2sxK20
2020/12/17(木) 17:34:23.49ID:Ladzeo2F0
2020/12/17(木) 17:37:31.19ID:ImRDOtA10
2020/12/17(木) 19:08:32.78ID:/JdYt7s00
結局ヨドの2回目の抽選も外れてた
2020/12/17(木) 19:46:29.12ID:IOWXTRk80
2020/12/17(木) 19:54:16.46ID:zDSk7mar0
ヨドバシ外れたから、yas-109買っちゃうぞ!
2020/12/17(木) 20:55:47.91ID:L0LUQ3ER0
55型のHZ1000みたいなテレビの下にサウンドバー置きたい場合はサウンドバーの四角にゴム足付けても支障ないですか?
2020/12/17(木) 21:24:37.33ID:FUr3FU6P0
>>886
どこからYAS-109が出てくるんだ?
> X8500はテレビの音はイマイチだけどBDとかは良い
> テレビのステレオよりBDのアトモスの映画の方が音良いんじゃね?
> TV音源よりBD音源の方が音質や音場が良いのは当たり前
に対して
> BDの再生ならYAS-109よりX8500の方が上
ちなみに「音が良い」と「Atmos/DTS:X対応」は関係ない
どこからYAS-109が出てくるんだ?
> X8500はテレビの音はイマイチだけどBDとかは良い
> テレビのステレオよりBDのアトモスの映画の方が音良いんじゃね?
> TV音源よりBD音源の方が音質や音場が良いのは当たり前
に対して
> BDの再生ならYAS-109よりX8500の方が上
ちなみに「音が良い」と「Atmos/DTS:X対応」は関係ない
890名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/18(金) 08:05:17.71ID:ZMETSl060 この流れ見ると遅延はあんまりyasのせいな事も無さそうだしどれ選んでも起きるならyasでいいか
>>862とかLGのテレビでLGサウンドバーでも遅延するとかこの問題は根深いものがありそうだな
>>862とかLGのテレビでLGサウンドバーでも遅延するとかこの問題は根深いものがありそうだな
2020/12/18(金) 08:39:36.21ID:a2vsl7Di0
4Kテレビそのものに問題あるんじゃね?
フルハイビジョンまでなら遅延は一切聞かないし
フルハイビジョンまでなら遅延は一切聞かないし
2020/12/18(金) 09:33:42.27ID:kP02PWdU0
>>891
Android TVに問題があるんじゃないかな? HDMI関係で。SONYは最近のアップデートで多少治ったらしいけど。パナはOS Androidじゃないから問題ない。
PS5は光接続がなくなったから色々騒がれるかもね。わたしはPS5ーYSA109ーパナTVで4K HDRも音遅延も全く問題なし。パナ選んで良かった。
Android TVに問題があるんじゃないかな? HDMI関係で。SONYは最近のアップデートで多少治ったらしいけど。パナはOS Androidじゃないから問題ない。
PS5は光接続がなくなったから色々騒がれるかもね。わたしはPS5ーYSA109ーパナTVで4K HDRも音遅延も全く問題なし。パナ選んで良かった。
893名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/18(金) 09:47:38.10ID:xvJIaC/C0 パナのTVの型番教えて欲しい
894名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/18(金) 10:13:25.91ID:bvnUbA5R0 >>892
でもハイセンスとかだと独自OSだしOSが載ってなく
VOD機能等が無い廉価帯のテレビでも遅延が皆無では
ないみたいだからandroidTVかどうかは関係ない気がする。
そこが問題ならOSの載ってないテレビなら問題ないって話になると思うし。
原因にアプコンがあるからとか最近のAVアンプやサウンドバーに使われてる
HDMI関連のチップ(調べると殆どパナ製のようだが)
とか諸説あるけど本当かどうかは知らん。
でもハイセンスとかだと独自OSだしOSが載ってなく
VOD機能等が無い廉価帯のテレビでも遅延が皆無では
ないみたいだからandroidTVかどうかは関係ない気がする。
そこが問題ならOSの載ってないテレビなら問題ないって話になると思うし。
原因にアプコンがあるからとか最近のAVアンプやサウンドバーに使われてる
HDMI関連のチップ(調べると殆どパナ製のようだが)
とか諸説あるけど本当かどうかは知らん。
2020/12/18(金) 12:39:47.53ID:Nuornj/E0
109のアレクサちゃんがAmazon Music再生してくれないんだが
SpotifyとTuneInはなんの苦労もなくつながったんだがなんでだ?
SpotifyとTuneInはなんの苦労もなくつながったんだがなんでだ?
2020/12/18(金) 13:01:39.56ID:N2utKPru0
2020/12/18(金) 13:15:44.68ID:6fOWKr4N0
PS4→x8500→Panasonic43ex600でゲームもアマプラも遅延は一切無いけど。
2020/12/18(金) 13:57:39.88ID:huX+hQh70
レグザで遅延解消したという書き込みみつけた。
テレビの音声設定から音声出力詳細設定、
そこからデジタル音声出力タイミングで
調整を、マイナスに目一杯振るらしい。
テレビの音声設定から音声出力詳細設定、
そこからデジタル音声出力タイミングで
調整を、マイナスに目一杯振るらしい。
2020/12/18(金) 14:15:25.85ID:d+AOPZya0
G700のウーファーって横置きしても大丈夫なのかしら
2020/12/18(金) 15:19:50.43ID:+xa+u9Hj0
>>899
フロントバスレフの16cmブックシェルフと同じなので別に横置きしても問題ないよ
https://www.sony.jp/products/picture/HT-G700_woofer_skeleton.jpg
https://i.redd.it/yt48ntip3eb11.jpg
フロントバスレフの16cmブックシェルフと同じなので別に横置きしても問題ないよ
https://www.sony.jp/products/picture/HT-G700_woofer_skeleton.jpg
https://i.redd.it/yt48ntip3eb11.jpg
2020/12/18(金) 16:18:10.37ID:um94AKh+0
じゃあZ9Fのウーファーも横置きOKってことか
2020/12/18(金) 17:01:46.58ID:tJ80gi7r0
横でも斜めでも大丈夫だろ。
2020/12/18(金) 17:15:53.86ID:/TQ4gVp60
>>898
俺は遅延で困ってないが東芝エンジンの持ってるなら真っ先にやりそうなもんだが
俺は遅延で困ってないが東芝エンジンの持ってるなら真っ先にやりそうなもんだが
2020/12/18(金) 17:53:01.81ID:vifTDv7t0
うちのレグザZ20XとYAS109とPS5の組み合わせは遅延してないな
レグザに別々で繋いでるパターン
レグザに別々で繋いでるパターン
2020/12/18(金) 19:16:10.47ID:iXiwFqfS0
YAS-109のセッティング完了〜
東芝ZG2、4Kじゃないから遅延ゼロ
女房に昨日録画しといたベートーベンの番組見せたら機嫌直ったみたいでひと安心
東芝ZG2、4Kじゃないから遅延ゼロ
女房に昨日録画しといたベートーベンの番組見せたら機嫌直ったみたいでひと安心
2020/12/18(金) 19:26:56.22ID:SfcW0G9V0
令和時代に遅延かよ!んなわけって確認したら自分の若干遅延してた
気づくと気になって仕方がない
気づくと気になって仕方がない
2020/12/18(金) 19:30:28.68ID:Oy9Ux1Kj0
sonos arcポチッちゃった…
金欠だけど欲しいものを我慢するのは
精神衛生上良くないから仕方ないよね
金欠だけど欲しいものを我慢するのは
精神衛生上良くないから仕方ないよね
2020/12/18(金) 19:34:00.12ID:daTvzl990
2020/12/18(金) 20:09:27.96ID:6giaKSbU0
s216買ってきた
2020/12/18(金) 20:35:33.29ID:mFvX9YS20
>>907
レビュー待ってます。
レビュー待ってます。
2020/12/18(金) 20:36:30.00ID:qZWR9RvQ0
>>907
オメ!いい色買ったな!
オメ!いい色買ったな!
912名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/18(金) 20:45:15.64ID:MYK0L+pW0 今更yas207買った俺は?
2020/12/18(金) 20:48:36.23ID:oRMLHlqL0
S216使ってると急に音が出なくなって電源コード入れ直さないと起動しない現象何回かあったけど個体差なのかねぇ
914名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/18(金) 21:12:30.19ID:bniB5N890 sonos arcって賃貸だと持ち腐れ?
Appleユーザーだからストレスフリーなair playでの音楽再生がすごい欲しい機能なんだよね
音量あまり上げれなくても有機EL付属の裏側スピーカーでちゃちい音出すよりは違うかなと期待してるんだけど
Appleユーザーだからストレスフリーなair playでの音楽再生がすごい欲しい機能なんだよね
音量あまり上げれなくても有機EL付属の裏側スピーカーでちゃちい音出すよりは違うかなと期待してるんだけど
2020/12/18(金) 21:40:25.70ID:dqrKsTN70
>>914
安くなってるbeamでよいのでは?
安くなってるbeamでよいのでは?
916名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/18(金) 21:56:48.43ID:bniB5N8902020/12/18(金) 21:58:08.82ID:9gSNtWu20
appleだったらhomepodでいいやろ。
2020/12/18(金) 22:32:29.02ID:qZWR9RvQ0
>>914
BRAVIAだとAirPlay2ついてるから、外部オーディオにサウンドバーを選べば、どんなサウンドバーでも対応するんだよね
BRAVIAだとAirPlay2ついてるから、外部オーディオにサウンドバーを選べば、どんなサウンドバーでも対応するんだよね
2020/12/18(金) 22:33:18.76ID:qZWR9RvQ0
来年はSONYの360RA対応機と、ヤマハのYASシリーズ新型に期待だなぁ
920名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/18(金) 22:35:03.67ID:TJDjvfSC0 EB70とPS5繋いでる人いますか?
今日PS5届いてウキウキで接続したら映像も音も出なくて絶望してる
EB70→PS5付属のHDMI→レシーバー→プレミアムハイスピードHDMI→TV
ARCには対応してるからパススルーしてくれるハズなんだけど、2本ともウルトラハイスピードじゃないとダメなのか?
誰か導いてください…
今日PS5届いてウキウキで接続したら映像も音も出なくて絶望してる
EB70→PS5付属のHDMI→レシーバー→プレミアムハイスピードHDMI→TV
ARCには対応してるからパススルーしてくれるハズなんだけど、2本ともウルトラハイスピードじゃないとダメなのか?
誰か導いてください…
2020/12/18(金) 22:43:29.07ID:+Yq/RPUP0
エントリークラスの購入報告ばっかだから国内ハイエンド機は需要ないと思われてるんかな。
2020/12/18(金) 23:02:32.74ID:MdjFAzkk0
サウンドバー自体が一時期は次々と新製品が出てたけど、
最近はモデルチェンジ間隔も延びて勢いが無くなったからね
最近はモデルチェンジ間隔も延びて勢いが無くなったからね
923名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/18(金) 23:04:39.89ID:heEGb4n70 >>907
俺もそれ買った。
音質良し、臨場感良し、操作性良しと言う事無し!単なるスマートスピーカーとしても優れた逸品だよ。
余計なリモコンが増えないのも地味にありがたい。
ただし台座が低いテレビでは画面塞いでしまうので配置に工夫が要る。
サブウーファー無しでも充分過ぎるほど低音出てるけど、その分太くて大きいのよね。
俺もそれ買った。
音質良し、臨場感良し、操作性良しと言う事無し!単なるスマートスピーカーとしても優れた逸品だよ。
余計なリモコンが増えないのも地味にありがたい。
ただし台座が低いテレビでは画面塞いでしまうので配置に工夫が要る。
サブウーファー無しでも充分過ぎるほど低音出てるけど、その分太くて大きいのよね。
2020/12/18(金) 23:40:51.90ID:CaJiYCff0
HT-Z9FとSA-Z9R注文したけど、先にZ9Rだけ届いてZ9Fが年末ギリギリに納品予定だわ
2020/12/19(土) 00:01:14.16ID:hmseO12s0
926名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/19(土) 00:31:50.49ID:GufeUrih0 >>920
eb70をアプデしたらパススルーできた!
eb70をアプデしたらパススルーできた!
2020/12/19(土) 01:18:14.81ID:ftH4szD20
この手の商品はハイエンド買って長く使うよりお手軽品を短い周期で買い換える方が良いような気がしてる
2020/12/19(土) 01:23:10.97ID:+iIgBGY20
2020/12/19(土) 01:48:17.54ID:jxJMbodh0
>>925
Satelliteかな、サラウンド用の小型スピーカーをサテライトスピーカーと呼ぶ
https://www.phileweb.com/news/audio/202012/04/22119.html
Satelliteかな、サラウンド用の小型スピーカーをサテライトスピーカーと呼ぶ
https://www.phileweb.com/news/audio/202012/04/22119.html
2020/12/19(土) 02:05:15.25ID:TmLAdb/10
PS5になって光デジタルなくなったのでARC経由にしたらめっちゃ遅延するorz
PS5 →regza z700x→sony HT-MT500(ARC)
PS5の音声出力をLPCMにすると遅延感じなくなるけどDolbyにするとRegza側の音声出力タイミングをマイナスに振り切ってもはっきり遅延する
HDMI入力とパススルーのあるX8500とかにしてARC止めたら改善するかな...
映像は4K60HzでHDR対応できれば満足ですが
PS5 →regza z700x→sony HT-MT500(ARC)
PS5の音声出力をLPCMにすると遅延感じなくなるけどDolbyにするとRegza側の音声出力タイミングをマイナスに振り切ってもはっきり遅延する
HDMI入力とパススルーのあるX8500とかにしてARC止めたら改善するかな...
映像は4K60HzでHDR対応できれば満足ですが
2020/12/19(土) 02:10:15.11ID:y/CTjJhI0
dolby使う意味ある?
2020/12/19(土) 02:53:13.63ID:IvS5EITt0
2020/12/19(土) 03:32:02.69ID:OePNiAMv0
arcはテレビの音声出す為には一々テレビ側の設定をLPCMに変えなきゃいけないの糞過ぎないか
2020/12/19(土) 06:13:44.08ID:x8B4yNdH0
賃貸はレ○パレスに限らずサブウーファーなくても(内蔵でも)近所迷惑になる可能性もあるけどね
けどスピーカーが良ければ聞き取り安くてボリューム下げられる可能性があるのも事実
けどスピーカーが良ければ聞き取り安くてボリューム下げられる可能性があるのも事実
935名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/19(土) 08:10:11.51ID:VmFMd3XI0 そもそも賃貸に住んでる奴はイヤホンかヘッドホン使ってなさい
2020/12/19(土) 08:20:20.32ID:+iIgBGY20
BOSEは音量上げなきゃ本領発揮できない
けどsonos arcは小音量でも音質良いと
YouTubeの比較動画で言ってたな
けどsonos arcは小音量でも音質良いと
YouTubeの比較動画で言ってたな
2020/12/19(土) 08:37:57.54ID:NNkbzoR60
2020/12/19(土) 09:06:29.19ID:Rm36ORUl0
2020/12/19(土) 09:25:36.98ID:/tVAnnxz0
2020/12/19(土) 09:29:11.43ID:wca2VWyz0
幸せは 歩いて来ない
だから 宅配で来るんだね
だから 宅配で来るんだね
2020/12/19(土) 09:34:04.47ID:y9ehla5a0
>>933
うちのテレビはデジタルスルーでそのままいけてるけどなんかちがうんか?
うちのテレビはデジタルスルーでそのままいけてるけどなんかちがうんか?
2020/12/19(土) 09:40:24.70ID:AcQGBUCK0
2020/12/19(土) 10:53:21.88ID:ads94Sxz0
944名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/19(土) 11:14:55.95ID:nY6qddHJ0 sonos arc 買うならsonos amp+zensor1の方が音良いよ。場所の食い方の変わらんし。
2020/12/19(土) 11:31:01.16ID:dTUmd2VK0
>>942
BDとかもみるに当たってテレビがDTSをスルーできないのでdolbyにしてます
BDとかもみるに当たってテレビがDTSをスルーできないのでdolbyにしてます
2020/12/19(土) 11:46:09.76ID:c7eD4cHs0
>>930
確認だけどPS5からの出力をDolbyにした際に
Z700Xの「光デジタル音声出力」の設定は
「ARC優先」もしくは「デジタルスルー」にはなってる?
あと「ドルビーDRC」を「弱」にして少しでも内部処理を軽くしてみては
確認だけどPS5からの出力をDolbyにした際に
Z700Xの「光デジタル音声出力」の設定は
「ARC優先」もしくは「デジタルスルー」にはなってる?
あと「ドルビーDRC」を「弱」にして少しでも内部処理を軽くしてみては
2020/12/19(土) 12:14:14.27ID:dTUmd2VK0
2020/12/19(土) 12:17:00.98ID:dTUmd2VK0
パススルーじゃなくてデジタルスルーだった...
一応他の上記2つ以外もPS5がdolby or dtsだと遅延します
いずれもスピーカー側ではDolbyと認識され、PS5をLPCMにするとスピーカーもLPCMと認識します
一応他の上記2つ以外もPS5がdolby or dtsだと遅延します
いずれもスピーカー側ではDolbyと認識され、PS5をLPCMにするとスピーカーもLPCMと認識します
2020/12/19(土) 12:31:31.68ID:hmseO12s0
来年、8K60p, 4K120p, VRR, ALLM 対応(つまりはPS5対応)のサウンドバー出てくるかな?
SONYの新型が第一号?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1287399.html
SONYの新型が第一号?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1287399.html
950名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/19(土) 12:45:58.77ID:6zX6mkBZ0 >>932
ありがとう。そういう効果もあると思って聞いてみました。
でもbeamのSALEにも惹かれてきてしまった…
apple tv 4kでのネトフリやAirPlay、地上波見る分にはbeamでも良い気がしてきました
ありがとう。そういう効果もあると思って聞いてみました。
でもbeamのSALEにも惹かれてきてしまった…
apple tv 4kでのネトフリやAirPlay、地上波見る分にはbeamでも良い気がしてきました
2020/12/19(土) 12:49:16.99ID:HUkytV2n0
2020/12/19(土) 12:55:59.17ID:ads94Sxz0
PS5出したのはいいけどソニーはテレビ含め周辺機器ちゃんと童子に出しとけよと思うわ。遅すぎる。
2020/12/19(土) 13:45:13.04ID:+iIgBGY20
>>937
明日届く予定
明日届く予定
2020/12/19(土) 14:14:04.70ID:AcQGBUCK0
>>948
音源がドルビーデジタルなら遅延はないんじゃないかな
ドルビーHDなどのロスレス音源だと、最近はコアオーディオ部分を取り出さないでステレオ変換するからもしかしたらそこで遅延が発生しているのかもしれない
音源がドルビーデジタルなら遅延はないんじゃないかな
ドルビーHDなどのロスレス音源だと、最近はコアオーディオ部分を取り出さないでステレオ変換するからもしかしたらそこで遅延が発生しているのかもしれない
2020/12/19(土) 14:52:24.93ID:6+DXZjPV0
2020/12/19(土) 15:01:52.84ID:c7eD4cHs0
>>947
なるほど
そしたら次の確認だけど「PS5でBDなどを見る」との事でその際に遅延が出てるんだろうけど
「PS5からの出力をDolbyにしてる」というのは「PS5本体の音声出力の設定だけ」なのか
「それ以外も含めて設定は変えてる」のかどっち?
というのもPS4の時から同じ仕様なんだけどBD作品を見る際の音声出力の設定は
「本体そのものの設定」「BD再生アプリの設定」「BDソフト内の設定」の全てを
揃えておかないといずれかで異なる音声フォーマットが出てそこで変換処理が加わって
結果的に遅延に繋がる場合があるのでもし上記3つを揃えていないのならソコを要確認
なるほど
そしたら次の確認だけど「PS5でBDなどを見る」との事でその際に遅延が出てるんだろうけど
「PS5からの出力をDolbyにしてる」というのは「PS5本体の音声出力の設定だけ」なのか
「それ以外も含めて設定は変えてる」のかどっち?
というのもPS4の時から同じ仕様なんだけどBD作品を見る際の音声出力の設定は
「本体そのものの設定」「BD再生アプリの設定」「BDソフト内の設定」の全てを
揃えておかないといずれかで異なる音声フォーマットが出てそこで変換処理が加わって
結果的に遅延に繋がる場合があるのでもし上記3つを揃えていないのならソコを要確認
2020/12/19(土) 15:08:40.63ID:MAzQVb4n0
2020/12/19(土) 15:41:16.26ID:jH1M7Wq30
>>953
すごい気になるからレビュー頼みます!
すごい気になるからレビュー頼みます!
2020/12/19(土) 15:56:55.95ID:HqnMaIMU0
オマエラ、購入前にペイペイでマイナポイント申請してチャージしておけば5000付与されるので、それ使って購入できるぞ
2020/12/19(土) 15:58:57.14ID:STrQWAhr0
>>940
♪一日一本
♪一日一本
2020/12/19(土) 16:34:50.69ID:LjxIwk4i0
2020/12/19(土) 17:15:25.97ID:uaN0U5xO0
LGのSL8YG買ったんだがすごい良かった
もっと色々出せばいいのに
もっと色々出せばいいのに
2020/12/19(土) 17:28:46.07ID:Bmhp4MDE0
2020/12/19(土) 17:33:59.48ID:gCmJXKQ60
へ、変態さんだぁーー!(ほめ言葉)
2020/12/19(土) 17:35:07.20ID:xNZ2oCTk0
>>963
ギズで記事あったやつだ
ギズで記事あったやつだ
2020/12/19(土) 20:25:57.09ID:WqgIpt9/0
>>958>>961
賃貸だからあんま大音量は出せないけど
5階に住んでてお隣さんもいないし
4、3階も空室だからある程度は出すつもり
あと光デジタル接続するんで
ドルビーアトモスのレビューは無理です
賃貸だからあんま大音量は出せないけど
5階に住んでてお隣さんもいないし
4、3階も空室だからある程度は出すつもり
あと光デジタル接続するんで
ドルビーアトモスのレビューは無理です
967名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/19(土) 20:59:26.74ID:6zX6mkBZ0 それはなぜarcにしたんだ…
2020/12/19(土) 21:04:32.69ID:LjxIwk4i0
>>966
なんでhdmiにしないの?
なんでhdmiにしないの?
2020/12/19(土) 21:22:02.73ID:+iIgBGY20
>>968
PS4でゲームする際にラグが生じるらしいから
PS4でゲームする際にラグが生じるらしいから
2020/12/19(土) 22:17:20.74ID:1yVNP8yO0
>>963
こういうのってSONYのお家芸だったんだけどなぁ・・・
こういうのってSONYのお家芸だったんだけどなぁ・・・
2020/12/19(土) 22:22:33.50ID:U13MnZ5b0
>>963
これ凄いなぁ…欲しいけど高そう
これ凄いなぁ…欲しいけど高そう
2020/12/19(土) 22:33:04.59ID:Ln0Rzfp+0
2020/12/19(土) 22:53:15.60ID:y/CTjJhI0
>>969
プレステでもLPCMなら問題出にくいって認識だったんだけど違うの?
プレステだとゲームのリアルタイムサウンドはatmosで出ないし
LPCM以外にする理由が分からない。
箱sXだとatmosで出るからatmosで問題あるとつらいと思うが。
プレステでもLPCMなら問題出にくいって認識だったんだけど違うの?
プレステだとゲームのリアルタイムサウンドはatmosで出ないし
LPCM以外にする理由が分からない。
箱sXだとatmosで出るからatmosで問題あるとつらいと思うが。
2020/12/20(日) 00:45:23.91ID:J9Z0c4Fb0
>>950
同じくBeamを買うか悩み中。Amazon.com380$だから本国より安いよなー
同じくBeamを買うか悩み中。Amazon.com380$だから本国より安いよなー
2020/12/20(日) 01:12:43.68ID:AklQZdwy0
2020/12/20(日) 01:24:08.52ID:AklQZdwy0
2020/12/20(日) 01:43:06.16ID:J9Z0c4Fb0
ペイペイモールのひかりTVでポイント29%ついてたからSonos Beam買っちゃった。
2020円クーポンも使って28,834円だわ。安過ぎ!!!
2020円クーポンも使って28,834円だわ。安過ぎ!!!
978名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/20(日) 02:17:49.27ID:ct7u04O00 >>973
ps5だと光デジタルなくなったしAtmos出るから遅延問題はps5が普及したあたりでもっと問題視されそうだよね
ps5だと光デジタルなくなったしAtmos出るから遅延問題はps5が普及したあたりでもっと問題視されそうだよね
2020/12/20(日) 03:18:40.73ID:mf62yO770
ソノスビームって擬似サラウンドっぽい設定とかあるの?
単体だとただのステレオサウンドバーなの?
単体だとただのステレオサウンドバーなの?
980名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/20(日) 04:45:16.41ID:ct7u04O00 ps4ってブルーレイ見るときはテレビをゲームモードにしなきゃ遅延起きないよね?
ゲームしたい人がゲームモード使うと起きるんだよね?
ゲームしたい人がゲームモード使うと起きるんだよね?
981名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/20(日) 06:35:32.92ID:AueSBjfZ0 俺なんてブルーレイPS3で観てるぞ
PS3で何か不都合あるん?
PS3で何か不都合あるん?
982名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/20(日) 06:59:28.92ID:dtmvucon0 >>979
単体ならそうだよ
単体ならそうだよ
2020/12/20(日) 07:22:46.54ID:e4nxg/La0
中古でXBOXONE S買ってUltraBlu-Ray観てるけど
何がいいって本体設定でDTS:X Master Audioとしてアップミックス出力できる所
ドルビーアトモス出力も出来るけどやっぱDTS:Xの方がいい感じに振り分けされる
何がいいって本体設定でDTS:X Master Audioとしてアップミックス出力できる所
ドルビーアトモス出力も出来るけどやっぱDTS:Xの方がいい感じに振り分けされる
2020/12/20(日) 07:33:54.46ID:AiwXyKHq0
2020/12/20(日) 07:49:13.17ID:eGl+DLNn0
2020/12/20(日) 07:57:54.40ID:Z4jCEuYY0
>>962
コストコで67000円→19800円バーゲンの時に買っておけば良かったけど躊躇って二週間後行ったら49800円表示で後悔した
コストコで67000円→19800円バーゲンの時に買っておけば良かったけど躊躇って二週間後行ったら49800円表示で後悔した
2020/12/20(日) 10:55:35.65ID:Ca6M8ABB0
BOSEの700とsonos arc迷ってるんだけど映画メインで使うならどっちがおすすめ?
2020/12/20(日) 11:49:14.71ID:AiwXyKHq0
2020/12/20(日) 12:17:29.21ID:nUewelfj0
2020/12/20(日) 12:39:29.42ID:n7wWd8z+0
2020/12/20(日) 14:33:59.24ID:BZIKfbNo0
これサウンドバーのAtmosだとどんな感じ聞こえる?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1591421962/348
(天井スピーカーの7.1.4だと天井のあちこちでドンドン聞こえる)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1591421962/348
(天井スピーカーの7.1.4だと天井のあちこちでドンドン聞こえる)
2020/12/20(日) 15:11:41.17ID:9pnYloDK0
上階の子どもの足音と混ざって分からなくなりそう
2020/12/20(日) 15:44:05.32ID:8WCk+Lcl0
G700値段下がってきたな
もう少し待つべきだったか
もう少し待つべきだったか
2020/12/20(日) 16:09:22.92ID:bBnQWQjU0
2020/12/20(日) 16:21:44.30ID:/z1nMDVw0
欲しい時が買い時と言ってだな、、、
2020/12/20(日) 16:27:28.21ID:JCjBbvZr0
今はまだ買い時ではないおじさんがやって来るよ
2020/12/20(日) 16:27:49.04ID:3GSgj7ht0
ソニーのサウンドバーってX8500とか賛否両論なイメージあるけどZ9Fとか上位モデルだと立体音響とか凄いのかな?
サウンドバーに過度な期待はするなってのも当然承知だけど、スピーカー置くスペースがない部屋としては気になる
サウンドバーに過度な期待はするなってのも当然承知だけど、スピーカー置くスペースがない部屋としては気になる
2020/12/20(日) 16:35:57.07ID:bBnQWQjU0
>>996
サンタさんに一緒に連れて帰ってもらいましょうw
サンタさんに一緒に連れて帰ってもらいましょうw
2020/12/20(日) 16:40:19.21ID:4aAcy0r60
>>997
atmosは期待しちゃだめ
atmosは期待しちゃだめ
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/20(日) 17:03:36.77ID:P2Z5OF0Q0 劇場が家庭用と差をつける為にシステムを作っているのだから そう易々と劇場と同じような再現をされてもなぁ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 4時間 42分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 4時間 42分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【箱根駅伝】〝クマ被害〟続出…開催は大丈夫か 専門家は警鐘「期間中に出没する可能性否定できない」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【画像】童貞は絶っっ対"4"を選ぶダンス部J Kの集合写真見つけちゃいましたwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- (📞´・ω・`)朝食はパンとコーヒーだったよ
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
