サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/02(水) 12:20:57.43ID:5ju8GgsZ0
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1591607894/
274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/03(木) 19:42:51.76ID:NElpIPzO0
>>260
HS214をPaypay祭で買ったが、実質1万円くらいで安かった。
来るまで2週間くらいかかったから品薄なんだろう。
音は低音はかなり弱いので、迫力を期待すると残念な感じ。
1.4万円で買うならもう少し出してヤマハとかにした方が満足度は高いと思う。
貼ってあるシールが固着していて剥がすのにえらい苦労した。
家電に貼るシールは剥がれるのにして欲しい。
2020/12/03(木) 19:53:28.39ID:vI1+JvVN0
>>273
お前だけそう思ってるんだよ
2020/12/03(木) 19:54:24.19ID:IQMquob+0
確かに技術立国()なんて思ってたのはマスゴミに踊らされてた馬鹿くらいだろう
277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/03(木) 19:55:11.24ID:QlltNFM80
YSP2700って新モデルが近々出るのかな?
結構値下げしてるけど
2020/12/03(木) 20:10:47.12ID:vI1+JvVN0
>>276
ハイアールの冷蔵庫とか電子レンジ、洗濯機が日本より上とか思ってんの?
2020/12/03(木) 20:17:22.68ID:4UywqeRm0
>>272
sonos beamやスマートスピーカーは売れてるから
サブスク音楽と親和性が高いコンパクトなタイプが今のトレンドだからね
日本の住宅事情考えたら実はサウンドバーも特に賃貸は厳しかった
2020/12/03(木) 20:24:34.39ID:DT/Rgj3O0
SONYの新製品きたな
2020/12/03(木) 20:24:37.36ID:vI1+JvVN0
中韓で日米より良いサウンドバーあるの?
2020/12/03(木) 20:50:50.61ID:e6ns3GyT0
>>281
SamsungとLGのサウンドバーは欧米でもトップランクだよ
https://www.avforums.com/reviews/samsung-hw-q950t-soundbar-review.17903
https://www.avforums.com/reviews/lg-sn11rg-soundbar-review.17824
2020/12/03(木) 21:07:17.23ID:k+WiC5JS0
>>280
ソースくれ
2020/12/03(木) 21:22:21.85ID:4UywqeRm0
LGはmeridianと提携、サムスンはAKGを傘下にしてるからオーディオに関してのノウハウは高水準だよ
2020/12/03(木) 21:30:27.33ID:H4X+XYsd0
ヨドのなんだろうな
2020/12/03(木) 21:34:02.19ID:oyjmAvBX0
>>280
がせおつ〜
2020/12/03(木) 21:50:41.48ID:rddgn1vR0
いまだに国産信仰なんてしてるおっさんが生存してるんだな
2020/12/03(木) 22:06:46.86ID:rnOc35V/0
ま、チョンチュン製品の3から5割増し位で同等スペックの国産品って状態だよな
同等なのはスペックだけだが
それに価値を見出すか端金と思うかはそいつの経済状況次第
2020/12/03(木) 22:32:04.77ID:NFOqMY6H0
>>287
日本産のサウンドバーってあるか?
2020/12/03(木) 22:52:50.00ID:oyjmAvBX0
ST5000やHTB900ってどこで作ってるんだろ?
2020/12/04(金) 10:07:39.88ID:CHqD+6eA0
ヨド袋って一万だからJBLかパナかLGの安いやつだよね?
2020/12/04(金) 16:40:39.88ID:AAPeWygq0
>>263
eARC非対応なのが気持ち悪いなと思ったくらいで特に大きな不満はなかった。
ゲーム機やテレビ買い換えたり模様替えしたついでの衝動買いみたいなもんです。
ハードオフ買取8000円に不満なくらいは気に入ってたよ。
2020/12/04(金) 17:45:44.42ID:xjWd40Xd0
オーディオは特にそうだけどハードオフは二束三文にしかならんから仕方ないね
2020/12/04(金) 18:27:37.45ID:y7DI7pK10
俺はラクウル派
2020/12/04(金) 18:28:46.16ID:nYXvO3Lj0
中古家電は気持ち悪くて買えないジャンルと別に平気なジャンルがあるんだけど個人差だよね?
2020/12/04(金) 18:39:37.43ID:oUmxucmU0
スピーカーとか音響機器は別に気にならないけど
冷蔵庫とかテレビは少し抵抗あるかな
2020/12/04(金) 18:45:47.82ID:8LDaPGQa0
一部のマニアの間でバスレフポートオナニーなるものが流行ってるって聞いて中古オーディオも避ける様になったな
2020/12/04(金) 21:54:35.96ID:6tXKmZ5K0
お店で見てきたら、HTB01とSR-C20Aって全然サイズ感違うのね
HTB01の精密感、気に入ったわ
2020/12/05(土) 13:06:19.32ID:xgJ92pff0
自室の24インチ用にHS214買ってみようかと思ってたけどヨドバシのサウンドバー応募してみた
今年が1.5万でYAS-109だったんだから、実売で2万はいかない物だよねたぶん
2020/12/05(土) 13:11:56.01ID:xYIjDQfu0
24インチのテレビなんて今でも売ってるんだ?
2020/12/05(土) 13:17:28.30ID:tiCw8z/w0
モニターじゃね
2020/12/05(土) 13:42:30.18ID:xgJ92pff0
TVです、普通に価格コムで見つかりますよ
モニターの横に置いてながら見するならコレくらいが私には丁度良いです

HS214購入した人がいるようなのでお聞きしたいんですが、CMから番組に戻るときとか映画で静かなシーンの後に出だしの音切れはありますか?
2020/12/05(土) 21:50:58.61ID:y51XNSPO0
S216と109で悩んでます
視聴位置はソファ1.5m、ダイニングテーブル3mですがソファは斜め方向に90度で見てます
適正距離で真正面から見てないので、サラウンド感はあまり不要と考えてS216が優勢なのですが、他に双方のメリットデメリットはあるでしょうか
2020/12/05(土) 22:15:39.28ID:Lr0vSycC0
結論でてる
サラウンド感いらないんならS216一択
305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/05(土) 22:21:07.15ID:6c90x4TO0
>>302
HS214使ってますが、そういった違和感は感じません。厳密に検証はしていませんが。
2020/12/05(土) 22:28:53.99ID:J667Co8m0
サウンドバー初心者です。
100インチプロジェクターの内蔵スピーカー10wx2でガマンして映画観てきたけどどうも声のバランスが良くなくて聴き取りづらい。
声がクリアに聴けて映画のサラウンド感を楽しめるサウンドバーはどんなのがありますかね?
2020/12/05(土) 23:17:34.17ID:Lr0vSycC0
>>306
普通にセンタースピーカーあるやつがいいんじゃない?
安いんだとHT-G700、高いのだとHT-ST5000やSC-HTB900あたり。
100インチということも考慮すると、小型モデルはスケール感が合わないだろうし。
2020/12/05(土) 23:48:46.30ID:y51XNSPO0
>>304
やはりそうなんですね
S216にします。ありがとうございます
2020/12/06(日) 06:37:54.52ID:lIuew/X10
>>307
色々候補上げてくださりありがとうございます。
センタースピーカーというのは内蔵されているもの?なのでしょうか?ごめんなさいよくわかっておりません。。。
あと、まずはウーハー別ではなくサウンドバー単体で完結できるのがいいかなっておもっています。
2020/12/06(日) 09:22:19.65ID:ygaPnqZC0
>>305
ありがとうございます
ヨドバシの抽選はずれたらHS214買おうと思います
2020/12/06(日) 09:48:15.49ID:GdMOkZLm0
>>309
もしセリフだけきちんとききたくて、SWなしタイプでなら
BOSEのTVスピーカーとかどう?
左右の広がりにはあまり期待できないが、セリフは明確に聞き取れるようになるよ

https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/soundbars.html
2020/12/06(日) 09:56:10.84ID:eoxdVP1e0
>>311
これレビュー見ると音声が遅延するって見かけるんだよな
PCMにしたら治るって書いてあるけどビットストリームじゃ遅延するって事はサラウンド無理なんじゃね
2020/12/06(日) 10:02:51.10ID:GdMOkZLm0
>>309
センタースピーカーというのは、バー部分に左右だけじゃなく中央にもスピーカーが装着されているもの
そちらの方がセリフは聞き取りやすくなる

ただSWなしタイプだとそのような製品がほとんどないので、ここでよく話題に上るYAS-109, DHT-S216, HT-X8500あたりから選んで、
ダイアログモードをオンにすればだいぶセリフは聞き取りやすくなるかと

BOSE TVスピーカーはテレビの音をよくする、セリフを聞き取りやすくなるすることに特化したものなので
左右スピーカーも中央寄り配置だし、センターに専用のツィーターも配置されているという変則的なもの
低域もBOSEならではのバスレフポートでサイズ以上に出るよ
2020/12/06(日) 10:04:32.06ID:hUV7fWmx0
ホームシアタースレでは一人で正面から見る場合は別にセンタースピーカーは要らないと言われてたな
リビングで多人数で見たり正面以外の角度から見る事がある場合はセンターがあった方が良いと言われてたが
2020/12/06(日) 10:04:54.15ID:Xq352+jJ0
このスレ的にはYAS-109とX8500どちらがオススメですか?
テレビ上にマウントしようと思ってるんだけどX8500は下に置いたほうが良いっぽいので迷ってます。
2020/12/06(日) 10:12:08.87ID:lIuew/X10
色々ありがとうございます。上がっている機種可能であればレンタルしたりしてみてどれが良いか試してみます。
2020/12/06(日) 10:12:10.60ID:A+yD2HQO0
X8500はスペックは一流、音は三流
YAS-109はスペックは三流、音は一流
と言われてるな
テレビに繋いで放送や内蔵VODのステレオや5.1chを楽しむだけならYAS-109
ゲーム機やBDプレイヤー等でアトモスやDTS:Xを楽しむのがメインならX8500
2020/12/06(日) 10:16:26.03ID:EnCyM2Cu0
>>315
YAS-109は本体にセンサー付いてるからラックに平置きした時と壁掛けしてスピーカーを正面に向けた時とで自動で最適化される
テレビの上に正面向けてマウントするなら問題ない
2020/12/06(日) 10:26:41.52ID:Xq352+jJ0
>>317
>>318
ありがとうございます。テレビ上部にマウント前提なのでYAS-109が良いでしょうか。
用途は地デジ、Netflixでの映画、ゲームがメインです。
YAS-109は遅延とか音飛びとかちらほら見かけるんで少し心配です。
2020/12/06(日) 10:30:49.97ID:lzcEtrIq0
>>319
REGZAの4Kテレビだと遅延する可能性はある
2020/12/06(日) 10:33:16.98ID:Xq352+jJ0
まさにREGZA 4Kです・・・
2020/12/06(日) 10:45:17.25ID:85oxjI800
REGZAは自分が体験した事や他の人のレビュー見ててもゲームモードと高速信号モードが怪しい

ゲームモードにすると音声遅延する→ゲーム以外の映像設定にすると改善するが操作が遅延する
高速信号モードだと音声遅延する→通常モードにしてゲーム機の出力を1080pにすれば改善するけど4KHDRではなくなる

テレビの音を良くするのには満足だったけどゲーム機繋げるとどうしても遅延が気になるから、自分はYAS-109は手放した
次はX8500を試すつもりだけどそれも駄目ならアクティブスピーカーにする
2020/12/06(日) 10:54:28.02ID:Xq352+jJ0
ありがとうございます。
そうなるとX8500の方がよさそうですね・・・。いずれPS5買うので。
テレビ下設置が基本かと思いますがこのスレで上に設置してる方っていますか?
2020/12/06(日) 11:00:56.06ID:LcXQmKQO0
>>323
PS5はBDのアトモスやDTS:Xの再生は出来るけどゲームのテンペスト3Dは対応してるサウンドバーが現状無いからね
325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/06(日) 11:45:44.76ID:rYmkDwEt0
BOSE好きの偏った意見だが、遅延はテレビとの相性だからBOSEのオフィシャルで買って合わなかったら90日以内に返品したら?とは思う
2020/12/06(日) 11:47:04.81ID:WbRelcdE0
>>325
AmazonもBOSEの返品キャンペーンみたいなのやってるな
X8500買う前にそっち試してみようかな
2020/12/06(日) 12:08:47.73ID:vVV9gFGy0
VODのDTS visual X はDTS:Xだけだと機能しませんか?
2020/12/06(日) 12:10:55.38ID:Xq352+jJ0
色々考えた結果sonyが次のやつ出す可能性あるんでしばらく待つことにしました。
ありがとうございました。
2020/12/06(日) 12:15:51.20ID:7UGdAb3n0
youtubeにatmosのデモあるんですけど
いま、regza x920使ってますが、atmos対応の
スピーカーバー買えば、tubeのデモとかネトフリとかも
atmos再生できるのでしょうか?
2020/12/06(日) 12:49:13.83ID:JA8xr/o10
>>329
YouTubeのは2.0ch再生しか出来ない
タイトルにアトモスだのサラウンドだの付いてる動画はアップロード時はそういう形式だったんだろうが、
アップされた動画はステレオになってる
ネットフリックスのアトモスは再生出来る
2020/12/06(日) 12:58:34.39ID:gQkfnOwt0
5.1chでつべに上げたのって2chから5.1chに戻せるんでね?
2020/12/06(日) 13:12:17.59ID:8ZNlTHCz0
どうやって?
2020/12/06(日) 13:29:58.59ID:GLEdRtui0
>>331
アトモスのオブジェクトオーディオとしては戻せないけど
アップミキサーのDolby Surround、DTS Virtual:X等が入っていれば
イマーシブオーディオ(立体音響)化はできるよ

サウンドバーでアトモス対応を謳っているものは
原理的には製作者の意図通りにオブジェクトオーディオを味わえる

アップミキサーで立体音響化したものは制作者の意図とは必ずしも同じとは限らないが
上方から音が聞こえてきて雰囲気は楽しめる
2020/12/06(日) 13:34:47.87ID:DSfFd6zz0
それ2.0chをバーチャルサラウンド化してるだけやん
テレビのステレオ放送をむりやりサラウンド化してるのと同じでつべのサラウンド音声をそのまま出力してる訳じゃない
2020/12/06(日) 13:34:51.59ID:xOPukv0M0
>>328
ソニーから新しく出る可能性大なの?
2020/12/06(日) 13:38:28.32ID:gQkfnOwt0
>>334
サラウンド化前提の2chかそうで無い2chで違うでしょ
古い吹き替えの映画なんかドルサラプロロジック2効かないのあるもん
2020/12/06(日) 13:38:28.90ID:GLEdRtui0
>>334
現時点でYouTubeは2.0chが最大かと
5.1chやアトモスと書いてある動画も
2.0chにダウンミックスされている

よーわからんけど、そのダウンミックスの方式が
Dolbyプロロジックなら5.1chには戻せると思うけど
アトモス音声をどのようにダウンミックスしてるかはわからないので
元のオブジェクトオーディオには戻せないと思う
2020/12/06(日) 13:39:12.88ID:gQkfnOwt0
>>336
テレビ放送の映画ね
2020/12/06(日) 13:41:38.92ID:ZLIj3CIh0
>>327-329
>>84
DTS:XとDTS Virtual:Xは全く別物、DTS:XはAtmosと同じでオブジェクトで作った音源
DTS Virtual:XはDolby Atmos Height Virtualizerと同じでバーチャライザー

YoutubeはAAC 2chを使っている、AAC 5.1ch音源のものもあるがストリーミング再生では
2ch再生しか出来ない、ダウンロードしてPCでデコード再生すれば5.1ch再生は可能

なおAtmos/DTS:Xのデモ音源はここにある
https://thedigitaltheater.com/dolby-trailers/
https://thedigitaltheater.com/dts-trailers/
https://www.demolandia.net/
https://kodi.wiki/view/Samples
2020/12/06(日) 13:47:20.87ID:QkTWHx2b0
>>335
わからないけど、どうせ買うならPS5のテンペスト対応がいいかなって
2020/12/06(日) 14:12:01.63ID:0ISba5IU0
>>340
SIEでは、テレビに内蔵されたスピーカーでバーチャルサラウンドサウンドを実現しようとしており、PS5の発売時にはテレビスピーカーでバーチャルサラウンドサウンドを利用することはできないが、将来導入できるよう開発を進めているという。
既存のヘッドホン、スピーカーでは今は無理だけど将来的にps5側のアップデートで対応できるように受け取れるが…
2020/12/06(日) 14:35:26.39ID:VqFKNXYi0
>>341
ヘッドホンに関しては当初はコントローラーに刺せば3Dオーディオに対応する筈だったのに、しれっと対応ヘッドホンのみって変更になった
現状はパルス3Dしか対応してない
Xboxの方は前世代からコントローラーにヘッドホン刺せばアトモスやDTS:Xも対応してるんだけど
2020/12/06(日) 14:44:46.32ID:KZ41G6wA0
>>342
??
普通にUSB接続でもコントローラから出力とっても使えてるけど?
どこでそんなデマ植え付けられたんだ?
2020/12/06(日) 14:51:57.23ID:x0b22PoR0
>>343
コントローラーからは無理だろ
嘘ついてんな
2020/12/06(日) 14:53:00.68ID:Eb/Ej7hH0
>>343
普通のイヤホンやヘッドホンをPS5のコントローラーに挿しても3Dオーディオには対応してねーよ
聾かよ
346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/06(日) 14:53:53.95ID:Qqx0QzLB0
BRAVIA X8500G
SC-HTB01
ARCで接続。u-nextでデフテックのライブを視聴。テレビの音声パススルーを有効にするとそのコンテンツのみ早送りとか再生時のメニュー表示が出来なくなる。オフにすると操作可能。これなぜ?ただの不具合?
2020/12/06(日) 15:43:23.09ID:lvA35Ave0
>>344
>>345
ちなみにソースな
https://blog.ja.playstation.com/2020/10/06/20201006-ps5/

普通に考えてps5内で処理して2chで出力してるんだし、コントローラだけできませんってするわけないんだよな
2020/12/06(日) 17:10:06.37ID:R7P+BURh0
HT-Z9Fかなり値下げきてるしSA-Z9Rが生産完了になってる新型くる?
2020/12/06(日) 17:36:23.26ID:V3xggjiz0
z9fは今が買いか?
2020/12/06(日) 18:11:26.29ID:tdHGU56I0
>>345
PS5 コントローラーに普通のイヤホン挿しても3Dオーディオ対応してるよ。設定から3Dオーディオをオンオフできる。
純正3Dヘッドフォン持ってないから比べられないけど。上下はあまりだけど前後左右は結構感じる。
2020/12/06(日) 18:12:53.49ID:qlMJzdjE0
SA-Z9R
どこにも在庫ない…
淀、ビックもソニーストアもないって言われた
ボーナスで増設しようと思ってたのに最悪だ
2020/12/06(日) 19:28:35.73ID:ZJghwLSt0
>>351
楽天、ヤフーショッピング普通にまだあるぞ
2020/12/06(日) 19:36:57.94ID:R7P+BURh0
>>352
全部取り寄せになってるけど無理だと思う
淀もビックもどこも取り寄せ不可って言われたし
354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/06(日) 19:43:41.42ID:DPZavyvI0
光デジタルとHDMIってどのくらい音質差あるの?
2020/12/06(日) 20:22:24.76ID:GLEdRtui0
>>351
てことはZ9F後継ってガセじゃなかったのか…
2020/12/06(日) 20:43:25.36ID:lHNns0SM0
>>354
LPCM 2chなら光デジタルもHDMIも同じ

HDMIならLPCM 5.1/7.1、DTS-HD MA/Dolby TrueHDの送信が可能だが
光デジタルはこれらの送信ができないのでDTS 5.1/Dolby Digital 5.1の再生になる

どれだけ違うかは >>339 のデモをPCでそれぞれのフォーマットを選択再生し
ヘッドホンで聴けば違いが分かる
2020/12/06(日) 20:49:49.76ID:R7P+BURh0
>>355
けどZ9Fはソニーストアーでまだ取扱あるし謎なんだよな
リアスピーカーだけ後継出るとは思えないし
2020/12/06(日) 20:57:50.99ID:lvA35Ave0
>>356
>>354が言ってるのはそういう通信仕様みたいなとこじゃなくて、音質じゃね?
2020/12/06(日) 21:09:42.24ID:lHNns0SM0
>>358
だから実際の音源があるので聴けば分かるって話
Dolby Digitalなら自分でエンコードも可能なので
CD音源をDolby Digital 192kbpsや5.1ch 640kbpsでエンコードして比較すれば違いが分かる
2020/12/06(日) 22:13:33.98ID:16IXpRds0
x8500使いだけど、
s216買ったら良かったよ。
2020/12/06(日) 22:25:04.86ID:IqZEfMf+0
>>344
>>345
意気揚々とレスしてたお前らどこいったん?
2020/12/07(月) 01:23:02.70ID:kd+yMXGM0
S216っていろいろ動作がもっさりって聞くけどどうなん?
テレビ付けてから音声が出てくるまでに遅いってのが気になる
2020/12/07(月) 02:58:53.81ID:IOsjlvSP0
はい
https://youtu.be/Q8J9ml1KDV8
2020/12/07(月) 07:25:11.20ID:6TxRZJoS0
>>357
リアにも出来るスマートスピーカーでも出すんじゃね?
2020/12/07(月) 09:17:32.38ID:+Tv7Ju4Y0
>>331
Dolby Pro Logic IIでEncodeした5.1ch音源なら、同じDolby Pro Logic IIで再生すると完璧にサラウンド化できるよ

https://youtu.be/5Xq9zREN0eU
https://youtu.be/hcoR89hat2g
https://youtu.be/gIWd0EvmMCw
https://youtu.be/1d69FnsCA6k
2020/12/07(月) 12:08:35.07ID:V3OjALBA0
アマゾンセールでBOSE700買った人の感想が聞きたい
2020/12/07(月) 12:58:58.78ID:32f08Y6p0
ホントに6万円台で買えたの?
2020/12/07(月) 13:02:10.55ID:OyqMEFGv0
>>363
アニソン系だとS216のよさがいまいちわからん
369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/07(月) 13:37:00.09ID:oV03odoY0
アニソンなんか聞くような奴は音に拘るなよと思う
音に拘った結果流すのがアニソンて…
370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/07(月) 13:49:08.68ID:ioOVKhYc0
アドバイスお願いします。
TVはARC対応HDMIがあるVIERA
HDMI端子が少ないため、以下のような運用は可能ですか?
(綺麗にまとめてくださっている資料をみましたがこれでいけるかなと。)

VIERA(入力1<ARC>)--HDMI<ARC>CABLE--[Soundbar]--HDMI CABLE--DIGA(BDR)
・TVのサウンド(PS4やFireTVつないでいます)はSoundbarから音声出力(VolはTVリモコンで連動)
・DIGAは普通にいままでの入力1で視聴(当然音声はSoundbar)
これならHDMI端子が減らずに済みます。

もし可能なら、HDMI入出力を備えたおすすめバーをお教えいただきたいです。
興味を持って、ハイセンスの13,000円ので良いかなとおもった素人ですけど、この機種はHDMI1系統のみ。
HDMI端子数が多いものは中級機以上?のようで、
20,000円前後(安ければそれに越したことはないですが)まで。
kakakuで調べてみようと思いましたが、入出力を備えたモデルの検索ができませんでしたので、
ここでオススメをお尋ねさせてください。
よろしくお願いいたします。
2020/12/07(月) 13:57:21.41ID:UJt/0Qs30
>>369
鈴木雅之だってアニソン曲あるのにそんなこと言っていいのか?
2020/12/07(月) 14:00:15.14ID:uCQlJ3Z30
ST5000にリア付けた新機種はよ
2020/12/07(月) 14:02:02.16ID:N+mIsNRw0
>>370
価格comで絞り込めるぞ。
HDMI入力端子を備えた機種で絞り込め。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況