サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/02(水) 12:20:57.43ID:5ju8GgsZ0
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1591607894/
2020/12/12(土) 11:11:25.33ID:OkgYNFFc0
>>553
まだつけていませんがそのうち増設したくなりましたw
2020/12/12(土) 13:14:26.07ID:oG5F4f250
>>548
価格コムの店だと44000なら在庫あるようだ
556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/12(土) 13:22:14.58ID:BclHXSeA0
BOSE solo soundbar series iiとYAMAHAのSR-C20A
PC用に購入予定だけどどっちがいいのか…
2020/12/12(土) 14:08:28.08ID:zOknyGtd0
スレチってわかってて書くやつって脳に障害でもあるの?
2020/12/12(土) 14:18:12.40ID:tC5WtLjL0
>>545
ありがとうございます
やってみます!
2020/12/12(土) 15:03:51.52ID:rDnm2Szg0
z9rの残党買えた
2020/12/12(土) 16:19:24.45ID:d9jJ+Nc30
sonos公式で買えば30日間は返品できるから注文して試してみてもいいかもな。
561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/12(土) 16:51:33.15ID:CAsh71FN0
yas109のアレクサをオフにしてEcho Dotなどのスマートスピーカーから指示だして109のspotifyを起動させたりって出来ますか?
109をスマートスピーカー代わりに使うとAlexaが反応するときテレビの音量が聞こえなくなると聞いたので…
562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/12(土) 17:59:56.65ID:ALJbeYRT0
LG 48CXにS216、switch、PS5、PC、fire stick 4kと5つ繋げたいんだが、S216のinにPS5繋げても4K120hz出力できないよな?
2020/12/12(土) 18:13:47.19ID:HaOFGeFm0
>>552
おめでとうございます!
よきサラウンドライフを。
564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/12(土) 18:24:08.02ID:6KlxrRwM0
S216の音声の聞き取りやすさって、如何ですか?
2020/12/12(土) 18:40:24.16ID:Gm9nOxLx0
>>557
そいつ慣れあってる奴らもガイジやろ
もう見掛けなくなったがこのスレでAVアンプとスピーカーを熱心に勧めてる真性のキチガイも居たし
長期間居着いててキモかった
2020/12/12(土) 18:43:04.95ID:QGDtMd2t0
>>559
おめ とりあえずz9f r 持ってれば事足りるからな。
2020/12/12(土) 19:14:40.62ID:wnJB+8RI0
SONYのHT-ST3て今だと音ショボい?
2020/12/12(土) 19:26:14.55ID:SdGmUM8y0
YAS108とサブウーファー鳴らしてたら
三階下の住人に苦情言われたわ
間の二部屋が空室だから響かないと思ってたのに…
防音カーペットをニトリで買う予定だけど
やはりサブウーファーは手放すしかないのかねえ
2020/12/12(土) 19:29:16.90ID:iCLHf3Bj0
youtubeみてたら、sonos arcは地上波のAACに対応してないのでテレビからの出力をPCMにしないと音でないって本当?海外品だから有り得そう。
2020/12/12(土) 19:34:39.88ID:+L+3WgyE0
>>569
PCMにすりゃ出るんだろ?
問題ないじゃん
2020/12/12(土) 19:37:06.06ID:otycGBug0
ドルビーデジタルでもいいんじゃね
YAS-109の地デジの音が小さくてショボいなと思ってたけど、テレビ側でAACからドルビーデジタルに変換したらかなり聞きやすくなった
2020/12/12(土) 19:48:30.30ID:+3q7W6YP0
eARC対応のテレビだったら5.1chLPCMも出力出来るんだっけ
ARCのテレビだとステレオLPCMしか出力出来ないからAACの5.1chがステレオになるのでは
ドルビーデジタルならAACを変換しても5.1chで出力出来た
2020/12/12(土) 19:59:31.45ID:9VEKBv7e0
>>568
残念だけどサブウーファー諦めるのがいいかも
一度は許してもらえても二度目はこじれそう

俺は大きめな音は日中と制限してる
(マンション)
どうしても夜間、大きな音で聴きたいときに
ワイヤレスヘッドホン買った
(WH-1000XM4)
2020/12/12(土) 20:33:14.79ID:ja4ULPxI0
>>569
放送波のMPEG-2 AACはほぼ日本独自の仕様、海外では殆どがDolby Digitalを採用
なので日本メーカー製品でも海外モデルはMPEG-2 AACには対応していない
海外メーカー製品の場合、市場が小さい日本向けのためにわざわざMPEG-2 AACに対応させる製品は少ない

なおどのコーデックでも最終的にはデコードしてLPCMで再生するので
TVでデコードしてLPCMで送信すれば問題無い(ARCの2ch出力だとダウンミックス2chになるが)
Dolby Digitalでライブエンコードして送信すればARCでも5.1ch出力は可能(但し再エンコードになる)

ちなみに次世代放送規格の音声仕様は、日本がMPEG-4 AACで海外はDolby AC-4やMPEG-H
AC-4対応機はまだ出てないがD&Mの最新AVアンプは日本モデルがMPEG-4 AACで海外モデルがMPEG-H対応
(日本モデルはMPEG-Hに非対応で海外モデルはMPEG-4 AACには対応)
2020/12/12(土) 20:39:39.87ID:ja4ULPxI0
>>574
訂正
(日本モデルはMPEG-Hに非対応で海外モデルはMPEG-4 AACには非対応)
2020/12/12(土) 20:44:50.01ID:SdGmUM8y0
>>573
ありがとう
ソニーのサラウンドヘッドホン検討するわ
2020/12/12(土) 21:13:09.96ID:6OfYIMFN0
>>568
バスエクステンションもONにしてますか?
2020/12/12(土) 21:22:02.94ID:5o4Q/B260
YAS-109の接続で
ゲーム⇒TV⇒YASの接続方法を考えてるんですが
ARCで接続する場合と比べてどういう弊害があるんでしょうか?
YAS-109のサラウンドはバーチャルだし簡易的なものだから
信号が劣化してもそれほど問題はありませんか?
579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/12(土) 22:09:59.38ID:jMJoW3CB0
YAS-209が届いたんで色々設定いじってるんだけど、
バスエクステンション使うとなんかこもった感じになることない?
個人的にはバスエクステOFFでウーファー+3の方がいい感じだと思う。
2020/12/12(土) 22:27:20.28ID:ja4ULPxI0
>>578
> ARCで接続する場合と比べて

ゲーム→TV→YAS ならARCか光デジタルになるが?
https://i.imgur.com/w9JJ1r9.jpg
2020/12/12(土) 22:35:29.97ID:dyVk4EFy0
HS214買ったけどAUX接続で使用。
CMあけ、チャプタースキップあけ、突然音切れ
の3要素あるんだがハズレ引いた?
10年前のテレビが原因?
同機種使ってる人どうですか?
2020/12/12(土) 22:51:08.60ID:RH7Z/ITi0
4Kストリーミングで映画買うならやっぱりアップルが良いのかな?
2020/12/12(土) 23:06:20.37ID:wF83e46Z0
Apple TVはLGのテレビやゲーム機なんかにも内蔵されるようになった
ただ、自分はゲーム機で見てるけどチャプター無いし特典映像が見れないね
2020/12/12(土) 23:09:00.13ID:JZcCaQIa0
特典映像付きだからiTunesで買ってApple TVで見てるのに意味ないやん
2020/12/12(土) 23:10:49.20ID:PdigBDHZ0
アレクサ、優秀らしいね
ねぇ、アレクサ YAS209はどこで売ってるの?
ぼくはいつ買えるの?

って聞いたらアレクサは答えてくれるかしら?
2020/12/12(土) 23:12:08.37ID:RfF00z5G0
PC→YAS-109→TV
で使っててHDMIの頭欠け問題が発生したけど雑に対処したのでメモ
ちなみにケーブル、ファームウェアは新しくしても駄目だった

1.PlaySilence という無音のWAVを流しっぱにするツールを導入
2.ホワイトノイズ(何でもいい)の極限まで音量下げた30秒のWAVを作成
3.2を silence.wav にリネームして PlaySilence のフォルダへ上書き
4.PlaySilence を起動でOK。
587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/12(土) 23:37:23.38ID:YZYw+TDZ0
sonyのHTS350ってのとハイセンスのテレビ繋いでるですけど
毎回テレビ起動する度にサウンドバーのリモコンと本体フリーズして操作受け付けなくなるんですけど
何がご存知の方いらっしゃいますかね、、、
サポートみてもコンセント抜き差しして治るならヨシッとしか書いてなくて
抜き差ししたら治るんですけどさすがに毎回コンセント抜き差しは億劫でそんなもんなのかなと思いまして
588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/13(日) 02:35:18.89ID:NxqGpeV10
>>561
これ分かる方いませんか?
2020/12/13(日) 02:56:09.89ID:O5g+8gtM0
>>588
調べたら出てきたけど無理じゃない?
https://i.imgur.com/bs8BWR2.jpg
590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/13(日) 03:17:36.11ID:NxqGpeV10
>>589
ありがとうございます!自分の調べ方が下手くそだったみたい
内蔵Alexa限定とは、残念です。
2020/12/13(日) 05:32:17.13ID:hFwX3hHm0
>>568
3階も下のとこにまで音が届くって相当だな
防音部屋にリフォームすれば?
2020/12/13(日) 08:19:22.01ID:HxQtNgx40
>>581
AUXで同じくでサポートに連絡したら初期不良とのことだったけど再現性100%なので納得いかず光デジタルに変えたら解消されました。
2020/12/13(日) 08:23:00.79ID:HxQtNgx40
>>592
補足で、PCから接続してたけど色々調べて恐らくDACのせいだと思ってます。
2020/12/13(日) 09:21:55.64ID:F+6/lYoq0
>>592
サポートに連絡しましたが
初期不良って自分も言われそうですね。
HS214自体がAUXだめなのかな?
新しいテレビ買ったらHDMI接続する予定なので試してみます。
595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/13(日) 09:46:32.55ID:tt2vjasj0
AUXってアナログ音源では音声フォーマットは関係無いから、テレビ側の問題では?
2020/12/13(日) 10:00:38.21ID:tmmvPkqp0
>>561
アレクサオフでYAS109でSpotify聴きたいってこと?できるよ。てかそもそもSpotifyは109に内蔵されてないしアレクサ関係ない。
スマフォのSpotifyから再生元を109にするだけ。
あとアレクサオフでもスマフォのアレクサアプリの定型アクション組んで出力先を109にすれば、radikoとかもスマフォから109で再生の指示出せる。
2020/12/13(日) 10:04:01.45ID:PXyBW3jL0
>>562
できない
2020/12/13(日) 10:23:13.64ID:baFFemxY0
109だかの専用スレ作ればいいのに。
2020/12/13(日) 10:24:50.77ID:IHWiGvkS0
なんか排他的な奴居るよな
EB70もスレチとか
2020/12/13(日) 10:31:59.11ID:RnUOitkb0
109はこのスレの中心中の中心なので
話題が連続しても無問題
2020/12/13(日) 10:34:43.07ID:jhrl1OG10
まあ売れてるからね
自分はこのスレでは不評なX8500に乗り換えるつもりだけど
2020/12/13(日) 10:55:55.09ID:ouloPGMB0
人気機種の話題が多いのは当然かと
でも自分はスピーカーが正面向かないのが気になって買わなかったな
センサーで壁掛けでも〜ってあるけど、それが出来るならTVの内蔵スピーカーでも同じことが出来るはず
実際壁掛けスタイルにしたら音が他の部屋へ漏れるようになったって話もあったから単に下向いたスピーカーの出力上げてるだけじゃないかと
2020/12/13(日) 11:05:15.11ID:BZM24n6f0
光デジタルの2入力1出力の自動切り替えスプリッターって無いのかな?
604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/13(日) 11:13:45.77ID:wxZ5n3Pf0
レグザの相性や遅延問題でゲームモードや高速信号モードが怪しいと見てる人
いるようだが基本的に(多分)同じエンジンだと思われるハイセンスにもそれらは
載ってるけど問題はあるとかは見かけない。ジェネリックレグザと言われてる
テレビでも同じ。多分だけど問題はそこじゃなくて東芝独自で実装してる部分かと思う。
2020/12/13(日) 11:21:13.01ID:He4f/67n0
X8500って不評なの?サラウンド機能は優れてるらしいけど
2020/12/13(日) 11:27:35.35ID:RnUOitkb0
>>605
集合住宅住まいで比較的小音量で鳴らしたいのなら
いいと思うよ
画面サイズも49-55インチくらいが最適

65-77インチならG700お勧めです
2020/12/13(日) 12:13:22.60ID:baFFemxY0
>>602
人気なのはいいんだけど入門機すぎて話題にする必要もないんだよな。
2020/12/13(日) 12:25:22.39ID:+sSWRMK50
>>605
映像系のパススルーが、古い世代なのが惜しい
2020/12/13(日) 13:15:53.83ID:h2AgT8Rk0
>>604
ハイセンスのREGZAエンジンのテレビ使ってるけど全く同じ問題起きてるよ
価格コムのレビューでも同じ症状の人居たと思う
2020/12/13(日) 13:16:45.48ID:vEj/TCsK0
>>605
スペックは一流、音は三流
てこのスレでは言われてるな
2020/12/13(日) 14:30:15.66ID:HxQtNgx40
>>594
↑の間違いで初期不良じゃなくて故障で持ち込み修理と言われました。
他の機種でも電源入れて冒頭数秒間無音のものがあると書き込みありますが、HS214のAUXはソースが無音になったりシーンチェンジする度に高確率で発生する感じですね。
同じソースの同じ箇所で再現性100%なので故障じゃなくて仕様だと思ってます。
光デジタルは全く問題なし。
2020/12/13(日) 14:41:34.54ID:eleEk5Rh0
>>607
話題が出てるのに必要がないとは?自分が出てけばいいだけだろ
2020/12/13(日) 14:54:39.28ID:55e3h3Dm0
>>607
サウンドバー自体入門機みたいなもんだろ
2020/12/13(日) 14:59:33.90ID:v2TgbfrZ0
欲しい時が買い時と言ってだな、、、
2020/12/13(日) 15:14:40.47ID:RnUOitkb0
>>602
109の名誉のために行っておきますが、テレビの前に設置してもツイーターは前を向いているので無問題

逆に壁掛けにするとツイーターは下に向きます

いずれの場合も機械が自動判別してくれて最適な音質に調整してくれるので無問題
616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/13(日) 15:38:41.44ID:Ppfo+E4u0
209もそうなってんのかな
2020/12/13(日) 15:42:01.02ID:RnUOitkb0
>>616
209は全部のスピーカーが前面です
2020/12/13(日) 15:46:28.37ID:zhqCKMmF0
未使用のHT-G700を安く譲ってもらったんだがウーファーはどこに置いても良いってほんと?
619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/13(日) 15:51:52.26ID:Ppfo+E4u0
Netflixって一番高い4Kの料金プランじゃないとドルビーなんとかにならないんだね
せっかくサウンドバー買ったのにてっきりアトモスと4Kだけだと思ってた
2020/12/13(日) 15:51:55.37ID:CtA1BKaU0
レグザの34Vの、40インチ買ったばかりだけど付属の足が短か過ぎて前に置く事ができない。下が微妙に隠れる。

よってTVの上にもの置けるようになる棚?設置してそこに載せようと思う。
2020/12/13(日) 15:53:51.99ID:RnUOitkb0
>>619
そうなの
だからアトモス、ドルビービジョンを一番安く体験できるプラットフォームがApple TV+なんだよね
初年度無料だし
作品の質は置いておいて(個人的には好きなドラマ多い)
2020/12/13(日) 15:54:47.26ID:wNvTUDod0
>>620
VESA利用するタイプのテレビスタンドで嵩上げするとかは?
623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/13(日) 15:58:59.21ID:Ppfo+E4u0
>>621
アマプラって対応してる?いまchromecastだからAppletv+見れないんだよね
2020/12/13(日) 16:03:36.59ID:1U7aAg9t0
アマプラはドルビービジョンには対応してないのでは
HDR10+とドルビーアトモスには対応してるけど
2020/12/13(日) 16:07:53.64ID:ouloPGMB0
>>615
別に109のことも、持ってる人も馬鹿にしたつもりはないよ

あくまで個人的に気になったところを書いただけだから落ち着いてほしい
2020/12/13(日) 16:14:29.62ID:ouloPGMB0
>>618
その機種のクロスオーバーがどうなってるのかわからないけど、サウンドバーは基本的に結構上の方までサブウーファーがカバーするから置けるならなるべく正面が良いかと
でも気になるかは人それぞれだから一度やってみるのが良いと思います
2020/12/13(日) 16:17:10.00ID:v00ASNPg0
家電量販店でX8500視聴してみたけどここで言われてた程悪くは感じなかった
視聴環境があまり良くなかったので自宅だとまた違った聞こえ方するかもしれないけど
43インチのテレビで視聴距離1m位だったらこれでいいかな
なるべくシンプルな構成にしたいし
2020/12/13(日) 16:17:27.90ID:gAE+8c/A0
>>615
うちは壁掛けにして音的には不満ないんだけど、スピーカーの向き違うのに問題ないってのもよくわからんのよね

108と同じ構成だったとすると細い面にツイーター広い面フルレンジとウーファーだからいくら制御しても同じようにはならないと思うんだけど
629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/13(日) 16:19:13.86ID:Ppfo+E4u0
アマプラは209に対応してないかな
2020/12/13(日) 16:27:03.84ID:RnUOitkb0
>>621補足
Apple TV初年度無料は対象のApple製品買った人だけですw
スレチ済みません
2020/12/13(日) 16:33:33.11ID:4dSE0NRj0
X8500とG700の価格差が1万ぐらいだし悩んでるならG700行けばいいと思う
G700とZ9Fも1万ぐらいの価格差だけど
X8500見に行って結局Z9F買って帰った
2020/12/13(日) 16:36:14.05ID:eJdZcR2q0
悩んでないしウーファー内蔵の方がコンパクトだから8500にするわ
2020/12/13(日) 16:38:44.99ID:5YRGNn+10
DENONの216が欲しいんだけど、パススルーついてないから
テレビ経由の接続だとDTS-Xの情報とか消えちゃいますかね?
テレビがドルビーしかデコード出来ないみたいなんですが
2020/12/13(日) 16:42:45.17ID:xnTZuE550
>>633
自分もテレビがドルビーしかデコード出来ないタイプだから
ゲーム機→テレビ→YAS-109
の繋ぎ方だとDTSは無理だった
2020/12/13(日) 16:51:52.39ID:5YRGNn+10
633
そうですかー
過度な期待はしてないけどついてる以上
使ってみたいのが人情というもの、、w
大人しく109にしてパススルー接続にした方が無難か
2020/12/13(日) 17:07:00.69ID:RnUOitkb0
>>632
いいと思います!
637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/13(日) 17:23:33.37ID:3s2eMEHk0
スピーカーの布地って無い方が見た目好きなんだけど、無いと故障し易いとかあるのでしょうか?
638505
垢版 |
2020/12/13(日) 17:45:46.46ID:EDDKvetr0
あれから色々試して光デジタルケーブル接続の
Windows sonic for Headphonesで落ち着いた
これで例の待機モードが完全に無くなった

WindowsのAtmosは確かに音の広がりが凄くいいけど
もう少し安定してから導入考える
639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/13(日) 17:46:54.23ID:iVf108pH0
>>627

自分も今日試聴してきたけど、良かったと感じた。S210が試聴出来ていないから気になるけど、X8500でほぼ固まってる。
2020/12/13(日) 17:46:59.01ID:HBlUET9R0
X8500は映画見るには良いけど
初音ミクは聞くに耐えなかったな
ボカロがこもるとほとんど聞こえなくなる
2020/12/13(日) 18:38:20.19ID:OO1Hq5BL0
>>626
ありがとう
正面に置いてみて気に入らなかったら色々試してみるよ
2020/12/13(日) 20:40:33.31ID:+LQHdme80
>>633
DHT-S216の対応フォーマットはDolby Digital、DTS Digital Surround、AAC、LPCM

DTS:XとDTS Virtual:Xは全く別物、DHT-S216はDTS:Xに非対応
DTS Virtual:Xはどんな音源でもバーチャル再生するバーチャライザー

・ロスレス圧縮音源
DTS-HD MA ≒ Dolby TrueHD

・ロッシー圧縮音源
DTS-HD HR ≒ Dolby Digital Plus
DTS Digital Surround ≒ Dolby Digital

・XYZの位置情報を付けて作ったもの
DTS:X ≒ Dolby Atmos
(DTS-HD HR/DTS-HD MA、Dolby Digital Plus/Dolby TrueHDを使用)

・アップミキサー
DTS Neural:X ≒ Dolby Surround

・バーチャライザー
DTS Virtual:X ≒ Dolby Atmos Height Virtualizer
643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/13(日) 20:47:01.29ID:o1MGwYAr0
サウンドバー初心者です。REGZA 65M540Xで
PS5、switch、AppleTV(4K)を接続しています。
YAS-209(安さ)、HT-G700(この中では新しい)、HT-Z9F(入力端子2つ)で悩んでいるのですが、皆さんの意見が聞きたいのでよろしくお願いします。
2020/12/13(日) 20:51:19.76ID:lLc2+HyT0
YAS-209、HT-G700、HT-Z9F 上記の中でいちばんサラウンド感が強いのはどれ?
と聞いた方がよいのでは。
2020/12/13(日) 20:54:18.43ID:RnUOitkb0
>>642
そういう観点では、Atmos、DTS:Xをデコードできる
X8500,G700,Z9F,ST5000,HTB01,HTB900,Sonos Arcあたりがお勧めということになるね
出音は試聴しなきゃならないが
2020/12/13(日) 21:22:24.94ID:AZAaeoBO0
>>643
多分YASだとゲーム機の音声が遅延する
2020/12/13(日) 21:22:33.24ID:nI2lLfL70
ウーハー置きたくなくて、
なんとなくatmosが体験したい場合、
X8500かHTB01となるのかな
どっちにしようか
2020/12/13(日) 21:26:19.38ID:Rs+5U4Q40
>>545
やってみましたけど、結果は同じでした…。
なんでだろう?

セレクター使った方が良いのかな??
2020/12/13(日) 22:19:03.49ID:+LQHdme80
>>648
TVの音声出力設定で外部アンプ等を選択しないとサウンドバーから音は出ないよ
2020/12/13(日) 22:43:49.25ID:JKUrSNDZ0
yas-109とdht-s216で何ヶ月も悩んでるわ
651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/13(日) 22:53:10.81ID:hEotzmhg0
>>646
むしらyas以外は遅延しないの?
2020/12/13(日) 23:08:20.54ID:tmmvPkqp0
ビエラでYas109だけどなんの遅延も不満もない。遅延あるのはREGZA、ハイセンスの問題でしょ。
2020/12/13(日) 23:10:10.82ID:Sz++RP0B0
>>587
東芝の基板問題かねぇ…?
うちのは有機Elのx930ってREGZAだけど似たような症状だね
最初はサウンドバーの不具合か相性かと思ったけどダメだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況