バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある
※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1599119853/l50?v=pc
探検
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/30(水) 22:54:55.60ID:9aje0rcP02020/10/14(水) 21:58:12.92ID:3xNZUsAn0
YAS-107 → HT-X8500 → Sonos Arc と買い替えてきたけど、やはり高いのは高いだけの価値はあると感じたね
2020/10/14(水) 22:04:46.50ID:dygAjOh90
317名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/14(水) 22:04:53.19ID:exZnvl2002020/10/14(水) 22:26:39.80ID:0PCPeT8/0
そんなに買い替えるのなら、最初からAVアンプで組んで行った方がいいような気が
319名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/14(水) 22:34:34.30ID:jSVrjkER0 YSP-5600の後継機って出るんでしょうかね?
2020/10/14(水) 22:41:10.75ID:3xNZUsAn0
>>316
X8500 から比べれば、確実に音域は広がったし低音もかなり出るかな
あとは、音楽用途でも充分に聴けるレベルで鳴ってくれるのと Alexa も使えるので、Echo Studio x2 + Sub からの置換えにもなりそう
NAS から直接音楽鳴らせるのもいい
X8500 から比べれば、確実に音域は広がったし低音もかなり出るかな
あとは、音楽用途でも充分に聴けるレベルで鳴ってくれるのと Alexa も使えるので、Echo Studio x2 + Sub からの置換えにもなりそう
NAS から直接音楽鳴らせるのもいい
2020/10/14(水) 23:00:11.81ID:dygAjOh90
>>320
うわー やっぱ音良いんだなー 悩むなぁ
スペース的になんとかAVシステムも置けるんだけどサウンドバーでスッキリさせるのも捨てがたいし
まだ先だけどPS5とか買っちゃったらスペース減るし 悩むなー
うわー やっぱ音良いんだなー 悩むなぁ
スペース的になんとかAVシステムも置けるんだけどサウンドバーでスッキリさせるのも捨てがたいし
まだ先だけどPS5とか買っちゃったらスペース減るし 悩むなー
2020/10/14(水) 23:11:55.24ID:M4qyPyGd0
2020/10/14(水) 23:48:19.09ID:XBMEmsX+0
もう109はこのスレではゴミカス扱いだな
2020/10/14(水) 23:49:17.09ID:BVcYtBy30
Arc音はいいのだけどSubも絶対欲しくなるから20万コースなんだよなぁ
NASやサブスクの連携なんかの利便性は凄まじくいいから総合的に見て現状トップレベルだけど
NASやサブスクの連携なんかの利便性は凄まじくいいから総合的に見て現状トップレベルだけど
2020/10/15(木) 00:58:43.81ID:xtU9u0lf0
サウンドバーに20万はさすがに馬鹿馬鹿しい
それなら模様替えしてまで普通にシステム組むわ
それなら模様替えしてまで普通にシステム組むわ
2020/10/15(木) 01:10:32.05ID:Sw3CakCr0
>>322
One は繋いでないから判らないね
サラウンド感で言うなら、TruePlayによる調整は確実に音の広がりが変わるので、やった方がいいと思った
その為だけに iPod Touch 買った
音楽の方も音場が広がるのでオススメ
One は繋いでないから判らないね
サラウンド感で言うなら、TruePlayによる調整は確実に音の広がりが変わるので、やった方がいいと思った
その為だけに iPod Touch 買った
音楽の方も音場が広がるのでオススメ
2020/10/15(木) 01:25:45.28ID:Sw3CakCr0
2020/10/15(木) 01:39:06.27ID:3NJpGHnj0
20万クラスのシステムってなるとフロントはOBERON3とかだろ
あんなデカいの置きたくないからサウンドバーで妥協したいのに
最近売れ筋のマランツのNR1710も高さは抑えてるけど奥行きはあるからなぁ
あんなデカいの置きたくないからサウンドバーで妥協したいのに
最近売れ筋のマランツのNR1710も高さは抑えてるけど奥行きはあるからなぁ
329名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/15(木) 02:21:17.78ID:OrzR6FKZ0 YSP-5600の後継機って出るんでしょうかね?
2020/10/15(木) 07:17:11.85ID:YODKrCBd0
去年買ったSONYのHT-X8500使ってるんだけど、PS5の関係で来年夏くらいにHDMI2.1がついたテレビを買おうかと思ってるんだけどもな。
4K伝送が60pなんだけど、この場合HDMI2.1端子にシアターバー繋いでPS5をシアターバーに繋ぐと本領発揮できないってことなんだよな?
PS5をHDMI2.1端子に繋いでシアターバーは別のHDMI端子に繋げばいいんだよな?
4K伝送が60pなんだけど、この場合HDMI2.1端子にシアターバー繋いでPS5をシアターバーに繋ぐと本領発揮できないってことなんだよな?
PS5をHDMI2.1端子に繋いでシアターバーは別のHDMI端子に繋げばいいんだよな?
2020/10/15(木) 07:27:40.88ID:3/urQb8c0
4K60p程度ならHDMI2.0で問題ない
テレビに直接つないでeARC経由でバーにいってもいい
テレビに直接つないでeARC経由でバーにいってもいい
2020/10/15(木) 08:11:27.57ID:VJ4P0Vrd0
>>330
コンテンツ側もテレビ・モニター側も4K120fpsやら8Kやらに対応し切れてないから、当面はHDMI2.0接続で問題ないのでは
コンテンツ側もテレビ・モニター側も4K120fpsやら8Kやらに対応し切れてないから、当面はHDMI2.0接続で問題ないのでは
2020/10/15(木) 08:12:00.11ID:rTKACoT80
yas-109中高音もクソで207に変えたら大満足。
ウーファー一体型はツィーター殺しすぎだろ…。
ウーファー一体型はツィーター殺しすぎだろ…。
2020/10/15(木) 12:39:28.15ID:Sw3CakCr0
Arc というか Sonos は DTS のサポートしないから、ディスクユーザーには辛いかもしれない
335名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/15(木) 13:25:52.59ID:OrzR6FKZ0 YSP-5600の後継機って出るんでしょうかね?
2020/10/15(木) 14:41:44.83ID:jCJrrhbP0
2020/10/15(木) 15:34:50.86ID:/gVx9BzD0
YSPシリーズは開発終了だよ
今後は廉価なYASシリーズのみ
直で聞いたから間違いない
今後は廉価なYASシリーズのみ
直で聞いたから間違いない
2020/10/15(木) 15:40:41.12ID:/gVx9BzD0
理由は日本のAV需要が安くてコンパクトなモデルに移行したから
今後はエントリーモデルのAVアンプとYAS200番代と100番代のみに絞るって
今後はエントリーモデルのAVアンプとYAS200番代と100番代のみに絞るって
2020/10/15(木) 15:43:05.20ID:MUWD1zLK0
>>338
つーことは408の後継機は出ないのか
つーことは408の後継機は出ないのか
2020/10/15(木) 16:00:50.59ID:OrzR6FKZ0
皆さん
ありがとうございました
ありがとうございました
2020/10/15(木) 17:10:51.45ID:3z817VO+0
>>338
サウンドバーはエントリーモデルに絞ってもAVアンプの上位は日本でも出すでしょ
発売が年内に間に合わないかもしれないが開発中のRX-A8, RX-A6, RX-A4, RX-A2
これを日本でも販売しないとD&Mオンリーになってしまう
サウンドバーはエントリーモデルに絞ってもAVアンプの上位は日本でも出すでしょ
発売が年内に間に合わないかもしれないが開発中のRX-A8, RX-A6, RX-A4, RX-A2
これを日本でも販売しないとD&Mオンリーになってしまう
2020/10/15(木) 17:37:08.93ID:VJ4P0Vrd0
Yas100番台を安価モデルとするならSR-C20Aは生きていくスキマがないな。なんなのコイツ。
2020/10/15(木) 18:41:58.63ID:zuA3G0ip0
ヤマハの比較表によるとC20Aは2D、YASは3Dという位置付けっぽいし明らかな上下関係はあるな。
344名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/15(木) 19:37:58.61ID:utyK4S/Z02020/10/15(木) 19:50:29.15ID:DZqVcvuD0
>>333
設置場所や環境によっては一体型をどうしても選びたい人も居るんだよ
設置場所や環境によっては一体型をどうしても選びたい人も居るんだよ
2020/10/15(木) 20:24:41.37ID:DqQjigCo0
2020/10/15(木) 21:20:30.37ID:gqGeFA9d0
>>343
C20Aはテレビ音声のグレードアップに特化してる感じだね。
ドルビーデジタルとPCM(ステレオ)しか通らないみたいだし。
YASはドルビーデジタル、DTSサラウンド、PCM、AAC、とりあえず5.1chまでは読み込める。
C20Aはテレビ音声のグレードアップに特化してる感じだね。
ドルビーデジタルとPCM(ステレオ)しか通らないみたいだし。
YASはドルビーデジタル、DTSサラウンド、PCM、AAC、とりあえず5.1chまでは読み込める。
2020/10/15(木) 23:36:51.71ID:Sw3CakCr0
2020/10/16(金) 09:41:18.70ID:Lz6Eg3nq0
yas-209ポチった
207でもいい気もしたが、とりあえず新しい方にしといた
207でもいい気もしたが、とりあえず新しい方にしといた
350名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/16(金) 15:24:09.87ID:kDKt+dF00 巣ごもりで有機ELテレビや4KBlu-rayレコーダー買い替えサウンドバーもつけてウルトラHDBlu-rayってのを見たけど半端ないな
音が部屋を回ってる気がする
音が部屋を回ってる気がする
2020/10/16(金) 16:29:20.91ID:sLphRqkT0
YAS-108で映画見るとき5.1chと2chなら、どちらがいいのでしょうか?
2020/10/16(金) 17:13:03.73ID:5ANEgM2U0
2020/10/16(金) 17:22:12.65ID:sLphRqkT0
>>352
そうなんですが、2chの方が迫力あるように感じるのですが・・・5.1chに魅力を感じるんですよね、どっちかっていうと。
そうなんですが、2chの方が迫力あるように感じるのですが・・・5.1chに魅力を感じるんですよね、どっちかっていうと。
2020/10/16(金) 18:26:58.28ID:lkF9Rlm20
>>353
信じられるのは自分の耳だけなんだぜ
信じられるのは自分の耳だけなんだぜ
2020/10/16(金) 18:47:54.91ID:fGmGLHVy0
映画つってもブルーレイなのかテレビ放送なのか
放送でもステレオとサラウンドあるし、NHKのBS4Kの5.1chは地デジのサラウンドよりさらに音良いし
放送でもステレオとサラウンドあるし、NHKのBS4Kの5.1chは地デジのサラウンドよりさらに音良いし
2020/10/16(金) 20:29:27.68ID:II23Ass10
2020/10/17(土) 00:39:08.36ID:SUlin7uB0
ここで聞くことでもない気がするんだけど、ガキの頃におたふく風邪からの右耳難聴の人生なんだけど、5.1chサラウンドとか7.1chサラウンドってどんなものなん?
2020/10/17(土) 01:07:14.77ID:uCFAVqzs0
>>357
難聴のレベルにもよるけど片耳だけでもサラウンド感は得られるからそれなりに効果あるんじゃないか?
難聴のレベルにもよるけど片耳だけでもサラウンド感は得られるからそれなりに効果あるんじゃないか?
2020/10/17(土) 01:15:37.01ID:Io5amis40
>>357
サウンドバーだと曖昧な音だけど、システム組むと音が出てるとこが分かるから包まれ感はある。
5.1chだとサラウンドがステレオだから、ザワザワした音も立体的に聞こえる。
あと移動感も分かり易い。
7.1chはそこから2ch分振り分けが細かいが、正直5.1chと比べて かなり立体的か?と言われると、
そうでもない気がする。
音作った人が余程各chに音を振りまくってたら分かるかな。
最近はアトモスやら色々あるけど、5.1chで十分じゃね?と思ってる。
あくまで俺の耳では だけどね。
サウンドバーだと曖昧な音だけど、システム組むと音が出てるとこが分かるから包まれ感はある。
5.1chだとサラウンドがステレオだから、ザワザワした音も立体的に聞こえる。
あと移動感も分かり易い。
7.1chはそこから2ch分振り分けが細かいが、正直5.1chと比べて かなり立体的か?と言われると、
そうでもない気がする。
音作った人が余程各chに音を振りまくってたら分かるかな。
最近はアトモスやら色々あるけど、5.1chで十分じゃね?と思ってる。
あくまで俺の耳では だけどね。
2020/10/17(土) 01:21:51.33ID:Io5amis40
そうそう、ヤマハのサウンドバーアプリ新しいの出たよ。
C20A用の新アプリでYAS108も操作可能。
C20A用の新アプリでYAS108も操作可能。
2020/10/17(土) 02:21:46.03ID:nrGvbH6O0
>>360
8/末頃に前々スレで話題はでたがあまり盛り上がらなかった
Sound Bar Remote
だよね
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/apps/sound_bar_remote/index.html
うちのスマホにはインストールできなかった
2chMate 0.8.10.68/FUJITSU/F-05J/7.1.1/DT
8/末頃に前々スレで話題はでたがあまり盛り上がらなかった
Sound Bar Remote
だよね
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/apps/sound_bar_remote/index.html
うちのスマホにはインストールできなかった
2chMate 0.8.10.68/FUJITSU/F-05J/7.1.1/DT
2020/10/17(土) 02:50:49.23ID:j3pGh3pz0
>>357
おっさんになってから突発性難聴を発症して左耳4000Hz以上(高音)が聴こえないけど、中低音は普通に聴こえるからサラウンドバリバリ感じるわ
おっさんになってから突発性難聴を発症して左耳4000Hz以上(高音)が聴こえないけど、中低音は普通に聴こえるからサラウンドバリバリ感じるわ
2020/10/17(土) 06:19:59.41ID:it+4mM820
2020/10/17(土) 09:52:04.59ID:UO0zXQPY0
365名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 15:59:30.93ID:ApO+JGkn0 すいません、Bose SoundTouch 300 soundbarをお持ちの方に質問です。
先日まで、何も問題なく動作していましたが電源が入らず動かなくなってしまいました。
その3日ほど前からWIFIランプが早く点滅するようになったのですが、放置していたところ、今日電源が入らなくなっていました。
・リモコンの電池を入れ替えてもNG
・電源自体が入らないのでアプリ経由の操作も出来ない。
・電源ケーブルを抜いて10分放置して再度ケーブルを繫いでも電源が入らない。
・電源タップから壁の電源コンセントに入れ替えても電源が入らない。
・電源ケーブル(メガネケーブル)を別のものにしてもNG
とお手上げ状態です。どのような対応が考えられますでしょうか。
先日まで、何も問題なく動作していましたが電源が入らず動かなくなってしまいました。
その3日ほど前からWIFIランプが早く点滅するようになったのですが、放置していたところ、今日電源が入らなくなっていました。
・リモコンの電池を入れ替えてもNG
・電源自体が入らないのでアプリ経由の操作も出来ない。
・電源ケーブルを抜いて10分放置して再度ケーブルを繫いでも電源が入らない。
・電源タップから壁の電源コンセントに入れ替えても電源が入らない。
・電源ケーブル(メガネケーブル)を別のものにしてもNG
とお手上げ状態です。どのような対応が考えられますでしょうか。
366名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 16:30:40.18ID:ggDG5jRL0 LGのSN7CY、アップデートしたらWOWOWの無料と有料の切り替えでの音声の不具合直ったわ
367名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 16:41:01.74ID:90xSkryb0 中学生の子供部屋に付けるなら手頃なYAS109が良いのかな
2020/10/17(土) 18:39:37.81ID:jWdcoPib0
快適にするとますます籠もるがな
2020/10/17(土) 19:29:48.31ID:h5IVrgdY0
Sonosは、DTSをサポートしてないからblu-rayユーザーからすると選択肢に入らないと思うんだけど、買った人ってみんなストリーミングユーザーなのかな?
そうすると、そこまで音質とかに拘る必用もない気がするんだけど、スピーカーとしての音質がよほどいいのかな?
そうすると、そこまで音質とかに拘る必用もない気がするんだけど、スピーカーとしての音質がよほどいいのかな?
2020/10/17(土) 19:48:55.85ID:uCFAVqzs0
371名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 20:36:24.77ID:R7ajOBjQ0 >>365
boseのサポートセンターHPにトラブルシューティングがある
boseのサポートセンターHPにトラブルシューティングがある
2020/10/17(土) 21:41:29.23ID:ZHuNKPc80
>>369
SonosArcは気楽で簡単って大きなアドバンテージがある
オーディオ機器わからない人でもHDMI入力一個しか付いてないから迷わないし、アプリで全部操作できる
気軽さ、デザイン、音質、値段がよいバランスってだけ
SonosArcは気楽で簡単って大きなアドバンテージがある
オーディオ機器わからない人でもHDMI入力一個しか付いてないから迷わないし、アプリで全部操作できる
気軽さ、デザイン、音質、値段がよいバランスってだけ
2020/10/17(土) 22:40:15.78ID:ndpZfkr10
テレビがPanasonicのTH-49FX750で予算が4万ぐらい
テレビやアマプラ、音楽再生の用途だと何がおすすめになりますか?
テレビやアマプラ、音楽再生の用途だと何がおすすめになりますか?
2020/10/17(土) 23:30:22.20ID:46yXcKE50
ハイセンスのHS214安くて良さそう
375名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/17(土) 23:49:53.43ID:K0N8sO0c0 sonos arcってパススルーできないよね?
それともみんなeARC対応テレビ使ってるの?
それともみんなeARC対応テレビ使ってるの?
2020/10/18(日) 00:15:44.04ID:m0UxOeot0
>>375
Sonos Arcは対応フォーマットが限られているARCとeARCで変わるのは
Dolby TrueHD(Atmos)の対応のみ
もしHDMI入力があってもそこは同じ(DTS-HD MAやLPCM 7.1chは非対応)
Dolby TrueHDはUHD BD及びBDのAtmos盤でしか殆ど使わない
なおTVがeARCじゃなくてもこういうのを使えばDolby TrueHDも通せる
https://www.hdfury.com/product/4k-arcana-18gbps/
https://www.mtg.co.jp/ARCANA.htm
Sonos Arcは対応フォーマットが限られているARCとeARCで変わるのは
Dolby TrueHD(Atmos)の対応のみ
もしHDMI入力があってもそこは同じ(DTS-HD MAやLPCM 7.1chは非対応)
Dolby TrueHDはUHD BD及びBDのAtmos盤でしか殆ど使わない
なおTVがeARCじゃなくてもこういうのを使えばDolby TrueHDも通せる
https://www.hdfury.com/product/4k-arcana-18gbps/
https://www.mtg.co.jp/ARCANA.htm
2020/10/18(日) 00:33:45.60ID:2OS3rHCd0
Panasonicのサウンドバーって全く話題にならないけどゴミなの?
テレビがVIERAだから揃えようかなとか思ってる
テレビがVIERAだから揃えようかなとか思ってる
2020/10/18(日) 00:55:55.06ID:m0UxOeot0
>>376
追記、Sonos ArcはDolby MATのAtmosも対応しているようだ
追記、Sonos ArcはDolby MATのAtmosも対応しているようだ
2020/10/18(日) 01:21:26.56ID:3KD1hhLq0
2020/10/18(日) 08:10:02.13ID://R0vTmu0
>>378
Sonos Arcが高い評価受けてるのはそのバランスの良さでかつ妥協出来る音質であること
正直今の時代、ソファにどっしりと構えてクラシック聴く人なんて稀
大半は何か別の事をしながらBGMとして聴ければよく
BGM用途だとそこまで音質にこだわる必要はなくむしろ、NASやサブスクサービスとの連携の良さの方が求められる
Sonosはその辺りの需要を上手く汲み取っている
Sonos Arcが高い評価受けてるのはそのバランスの良さでかつ妥協出来る音質であること
正直今の時代、ソファにどっしりと構えてクラシック聴く人なんて稀
大半は何か別の事をしながらBGMとして聴ければよく
BGM用途だとそこまで音質にこだわる必要はなくむしろ、NASやサブスクサービスとの連携の良さの方が求められる
Sonosはその辺りの需要を上手く汲み取っている
381名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/18(日) 09:08:53.09ID:ty8MntPC0 Sonos Arkはでかすぎて無理
テレビ壁掛け前提とか冗談じゃない
テレビ壁掛け前提とか冗談じゃない
382名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/18(日) 09:24:25.25ID:+iE8cCEC0 >>378
音声規格にあまり詳しくないから変な質問だったら申し訳ないんだけど、true HDじゃなくてもapple TV4kや ps4 proのatmosを再生したい場合とかはやっぱりそのハブ必要になるよね?
音声規格にあまり詳しくないから変な質問だったら申し訳ないんだけど、true HDじゃなくてもapple TV4kや ps4 proのatmosを再生したい場合とかはやっぱりそのハブ必要になるよね?
2020/10/18(日) 10:42:21.48ID:cMXpRlBm0
>>377
悪くない
悪くない
384名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/18(日) 12:11:31.37ID:84+v/b8h0 >>377
良いけど、テレビサイズを選ぶからじゃないかなあ?
良いけど、テレビサイズを選ぶからじゃないかなあ?
2020/10/18(日) 12:16:47.27ID:7l0uEZQA0
386名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/18(日) 16:37:13.22ID:bYFo7Dre0 コンポなんだけどVictorにサラウンドバーとたいして大きさ変わらないのにとんでもなく音の良いやつあるね
マジで音が良くてビビった
30万だけどマジでほしい残り4台だったから買うかな
マジで音が良くてビビった
30万だけどマジでほしい残り4台だったから買うかな
2020/10/18(日) 18:00:24.98ID:TRVCB1vV0
次世代ゲーム用に用意するサウンドバーは何がええの?
でもPS5はドルビーアトモスじゃなくてtempest3Dオーディオなんだよな
でもPS5はドルビーアトモスじゃなくてtempest3Dオーディオなんだよな
2020/10/18(日) 18:01:19.38ID:ZHVWb6jh0
YES−109買おうと店舗で見てきたけどホコリまみれで糞汚れてて
掃除大変そうだと思った
掃除大変そうだと思った
389名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/18(日) 18:43:45.77ID:+iE8cCEC0 >>385
すまない既出だったのね。ありがとう。
すまない既出だったのね。ありがとう。
2020/10/18(日) 18:56:15.63ID://R0vTmu0
>>387
SONYがそろそろモデルチェンジしそうだしそれまで待てば?
SONYがそろそろモデルチェンジしそうだしそれまで待てば?
2020/10/19(月) 05:00:00.74ID:G702uZqP0
2020/10/19(月) 12:34:34.66ID:A0SvEUYg0
yas-209は箱がデカいとは聞いてたけど、
想像の3倍くらいデカかった
ウーハーがBTOのパソコンケース位あるし、納得のデカさ
想像の3倍くらいデカかった
ウーハーがBTOのパソコンケース位あるし、納得のデカさ
393名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/20(火) 01:09:00.58ID:14bbu8uj0 ヤマハのYSPシリーズはリモコンとマイク無しでもテレビと接続した状態で音を出せますか?
また、HDMI接続した状態ならテレビのリモコンで方向キー程度は代用できますか?
また、HDMI接続した状態ならテレビのリモコンで方向キー程度は代用できますか?
2020/10/20(火) 01:36:31.21ID:GvWNiyuw0
何言ってんの?
2020/10/20(火) 01:47:49.23ID:14bbu8uj0
本体のみの中古品を見つけたので...
2020/10/20(火) 01:49:11.18ID:14bbu8uj0
申し訳ありません
的外れでしたら無視してください
失礼いたしました
的外れでしたら無視してください
失礼いたしました
2020/10/20(火) 02:05:31.29ID:IMybckYk0
アプリとかあるんじゃない?
知らんけど…
知らんけど…
2020/10/20(火) 12:57:54.30ID:Gj1+Tn470
本体のみで出来る事
タッチボタンで、入力切り替え、音量上げ下げ、電源オンオフ
スマホアプリで出来る事
サラウンド設定とか、サブウーファー出力の上げ下げとか
リモコンででしか出来ないことは何もなかったと思うけど、取り扱いマニュアルをメーカーの公式サイトからpdfでダウンロードできるから自分で確認してね。
タッチボタンで、入力切り替え、音量上げ下げ、電源オンオフ
スマホアプリで出来る事
サラウンド設定とか、サブウーファー出力の上げ下げとか
リモコンででしか出来ないことは何もなかったと思うけど、取り扱いマニュアルをメーカーの公式サイトからpdfでダウンロードできるから自分で確認してね。
2020/10/20(火) 14:37:19.64ID:AU8xbsWp0
43型のテレビにパナ横幅43センチのFF推奨モデルのやつてどう?
2020/10/20(火) 15:19:35.47ID:+KPYU9qE0
401名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/21(水) 02:07:56.34ID:c8pxNkiy0 YAS-109とDHT-S216で迷ってるんですけどSwitchでLPCM5.1ch出力するとしたら109一択でしょうか。結局の出力はどちらも2.1chなのであまり変わらなかったりする……?
2020/10/21(水) 02:43:48.49ID:MYeGXGlw0
>>401
DHT-S216もLPCMに対応してるからあとは価格や好みの差でしかないよ
DHT-S216もLPCMに対応してるからあとは価格や好みの差でしかないよ
403名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/21(水) 04:10:12.40ID:c8pxNkiy0 >>402
ありがとうございます。S216でもLPCMの5.1ch大丈夫なんですね。
すみません、上の二つで聞いといてあれですがPS4でBDとか見るのにも使うなら少し予算上げてX8500の方がやはり満足度高いでしょうか……?HDMIで繋いだ時にDTS-HD MAがデコードできるのに魅力を感じてます
ありがとうございます。S216でもLPCMの5.1ch大丈夫なんですね。
すみません、上の二つで聞いといてあれですがPS4でBDとか見るのにも使うなら少し予算上げてX8500の方がやはり満足度高いでしょうか……?HDMIで繋いだ時にDTS-HD MAがデコードできるのに魅力を感じてます
2020/10/21(水) 06:13:35.44ID:DlyPbOJe0
X8500は音の好みが分かれる機種だからその辺は試聴して判断した方が良いと思うよ
俺もYAS109とZ9Fの2台持ちだけどフロントのみで比較した場合に価格差分の満足度あるかと言うと…だし
俺もYAS109とZ9Fの2台持ちだけどフロントのみで比較した場合に価格差分の満足度あるかと言うと…だし
2020/10/21(水) 10:52:48.63ID:J1DjM6G00
yas-209購入してPS4からサウンドバー経由でプロジェクタに出力繋いだけど、ブラックアウトの途切れが出まくる
HDMIケーブルが粗悪品なのかと思って一本買い足してIN側とOUTがわ交互に交換してみたけど相変わらず
交換してる間に元々使ってた一本は完全に認識しなくなっちゃうし
よくわからんので結局光デジタルケーブル購入
無駄な出費ばかり増えてって辛い
HDMIケーブルが粗悪品なのかと思って一本買い足してIN側とOUTがわ交互に交換してみたけど相変わらず
交換してる間に元々使ってた一本は完全に認識しなくなっちゃうし
よくわからんので結局光デジタルケーブル購入
無駄な出費ばかり増えてって辛い
406名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/21(水) 12:21:33.13ID:OaQsQlQA02020/10/21(水) 12:57:55.85ID:MYeGXGlw0
2020/10/21(水) 13:48:28.79ID:J1DjM6G00
>>407
プロジェクタはx10-4kってやつだけど、
全く映らない訳ではなくて、5分おき位にプツプツ切れる感じなんだよね
PS4とサウンドバーの間にPSVRのプロセッサーユニットあるから、
パススルー2回入ってるのも良くない気もするんだけど
プロジェクタはx10-4kってやつだけど、
全く映らない訳ではなくて、5分おき位にプツプツ切れる感じなんだよね
PS4とサウンドバーの間にPSVRのプロセッサーユニットあるから、
パススルー2回入ってるのも良くない気もするんだけど
2020/10/21(水) 14:58:00.87ID:DlyPbOJe0
>>408
ps4の設定からHDCP認証を切ってみた?
ps4の設定からHDCP認証を切ってみた?
2020/10/21(水) 15:55:40.16ID:PUbGWuJB0
獅堂光「男の人って…おっきな胸が好きなのかなあ…?」
411名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/21(水) 17:00:10.70ID:a/khczX+0 >>376
>なおTVがeARCじゃなくてもこういうのを使えばDolby TrueHDも通せる
>https://www.hdfury.com/product/4k-arcana-18gbps/
>https://www.mtg.co.jp/ARCANA.htm
ただのHDMI分配器なのにeARCの意味分かってんのかね?
>なおTVがeARCじゃなくてもこういうのを使えばDolby TrueHDも通せる
>https://www.hdfury.com/product/4k-arcana-18gbps/
>https://www.mtg.co.jp/ARCANA.htm
ただのHDMI分配器なのにeARCの意味分かってんのかね?
2020/10/21(水) 17:12:13.47ID:y8H7Wm4g0
2020/10/21(水) 17:12:18.42ID:MYeGXGlw0
>>408
PSVRが旧型の場合はHDRのパススルー非対応なんで型番を要確認
PSVRが旧型の場合はHDRのパススルー非対応なんで型番を要確認
2020/10/21(水) 17:41:48.80ID:+rNX+uD90
>>411
HDMI分配器は、HDMI入力→[分配器]→HDMI出力×2
この場合はサウンドバーのHDMI出力(eARC)に接続できない
4K Arcanaは、HDMI入力→[4K Arcana]→HDMI出力×1+HDMI入力(eARC)×1
この場合はサウンドバーのHDMI出力(eARC)に接続可能
https://hdfury.com/wp-content/uploads/2020/06/11-arcana-source-display.jpg
https://hdfury.com/wp-content/uploads/2020/07/55-stretch-goal.jpg
HDMI分配器は、HDMI入力→[分配器]→HDMI出力×2
この場合はサウンドバーのHDMI出力(eARC)に接続できない
4K Arcanaは、HDMI入力→[4K Arcana]→HDMI出力×1+HDMI入力(eARC)×1
この場合はサウンドバーのHDMI出力(eARC)に接続可能
https://hdfury.com/wp-content/uploads/2020/06/11-arcana-source-display.jpg
https://hdfury.com/wp-content/uploads/2020/07/55-stretch-goal.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★2 [煮卵★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- ウクライナ、フランス製の戦闘機「ラファール」最大100機購入へ−AFP [1ゲットロボ★]
- 【高市早苗】日本大使館「中国在留邦人は安全確保して!!!」 [115996789]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- デフレ日本、物価が安すぎて経済崩壊… [667744927]
- TV「港区美女スペシャル」👉すべからくカリカリが出てきて界隈に衝撃が走る [329329848]
