X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 22:54:55.60ID:9aje0rcP0
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1599119853/l50?v=pc
2020/10/17(土) 19:48:55.85ID:uCFAVqzs0
>>369
uhdの音源を感じようと思ったらそもそもサウンドバーじゃ無理
ストリーミングとディスク音源の差はサウンドバーじゃ正直厳しいよ
371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/17(土) 20:36:24.77ID:R7ajOBjQ0
>>365
boseのサポートセンターHPにトラブルシューティングがある
2020/10/17(土) 21:41:29.23ID:ZHuNKPc80
>>369
SonosArcは気楽で簡単って大きなアドバンテージがある
オーディオ機器わからない人でもHDMI入力一個しか付いてないから迷わないし、アプリで全部操作できる
気軽さ、デザイン、音質、値段がよいバランスってだけ
2020/10/17(土) 22:40:15.78ID:ndpZfkr10
テレビがPanasonicのTH-49FX750で予算が4万ぐらい
テレビやアマプラ、音楽再生の用途だと何がおすすめになりますか?
2020/10/17(土) 23:30:22.20ID:46yXcKE50
ハイセンスのHS214安くて良さそう
375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/17(土) 23:49:53.43ID:K0N8sO0c0
sonos arcってパススルーできないよね?
それともみんなeARC対応テレビ使ってるの?
2020/10/18(日) 00:15:44.04ID:m0UxOeot0
>>375
Sonos Arcは対応フォーマットが限られているARCとeARCで変わるのは
Dolby TrueHD(Atmos)の対応のみ
もしHDMI入力があってもそこは同じ(DTS-HD MAやLPCM 7.1chは非対応)
Dolby TrueHDはUHD BD及びBDのAtmos盤でしか殆ど使わない

なおTVがeARCじゃなくてもこういうのを使えばDolby TrueHDも通せる
https://www.hdfury.com/product/4k-arcana-18gbps/
https://www.mtg.co.jp/ARCANA.htm
2020/10/18(日) 00:33:45.60ID:2OS3rHCd0
Panasonicのサウンドバーって全く話題にならないけどゴミなの?
テレビがVIERAだから揃えようかなとか思ってる
2020/10/18(日) 00:55:55.06ID:m0UxOeot0
>>376
追記、Sonos ArcはDolby MATのAtmosも対応しているようだ
2020/10/18(日) 01:21:26.56ID:3KD1hhLq0
>>372
なるほどバランスか
アンプやスピーカーを置くよりは、サウンドバーだけでも、それなりの音で映画も音楽にもつかえるってところが受けてるってことなのかね
2020/10/18(日) 08:10:02.13ID://R0vTmu0
>>378
Sonos Arcが高い評価受けてるのはそのバランスの良さでかつ妥協出来る音質であること
正直今の時代、ソファにどっしりと構えてクラシック聴く人なんて稀
大半は何か別の事をしながらBGMとして聴ければよく
BGM用途だとそこまで音質にこだわる必要はなくむしろ、NASやサブスクサービスとの連携の良さの方が求められる

Sonosはその辺りの需要を上手く汲み取っている
381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/18(日) 09:08:53.09ID:ty8MntPC0
Sonos Arkはでかすぎて無理
テレビ壁掛け前提とか冗談じゃない
382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/18(日) 09:24:25.25ID:+iE8cCEC0
>>378
音声規格にあまり詳しくないから変な質問だったら申し訳ないんだけど、true HDじゃなくてもapple TV4kや ps4 proのatmosを再生したい場合とかはやっぱりそのハブ必要になるよね?
2020/10/18(日) 10:42:21.48ID:cMXpRlBm0
>>377
悪くない
384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/18(日) 12:11:31.37ID:84+v/b8h0
>>377
良いけど、テレビサイズを選ぶからじゃないかなあ?
2020/10/18(日) 12:16:47.27ID:7l0uEZQA0
>>382
対応規格は >>194 TVがeARCじゃなければ4K Arcanaなど必要 >>174
なおPS4 ProはAtmos非対応、Apple TV 4KのAtmos以外はDolby Digitalで使う >>293
386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/18(日) 16:37:13.22ID:bYFo7Dre0
コンポなんだけどVictorにサラウンドバーとたいして大きさ変わらないのにとんでもなく音の良いやつあるね
マジで音が良くてビビった
30万だけどマジでほしい残り4台だったから買うかな
2020/10/18(日) 18:00:24.98ID:TRVCB1vV0
次世代ゲーム用に用意するサウンドバーは何がええの?
でもPS5はドルビーアトモスじゃなくてtempest3Dオーディオなんだよな
2020/10/18(日) 18:01:19.38ID:ZHVWb6jh0
YES−109買おうと店舗で見てきたけどホコリまみれで糞汚れてて
掃除大変そうだと思った
389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/18(日) 18:43:45.77ID:+iE8cCEC0
>>385
すまない既出だったのね。ありがとう。
2020/10/18(日) 18:56:15.63ID://R0vTmu0
>>387
SONYがそろそろモデルチェンジしそうだしそれまで待てば?
2020/10/19(月) 05:00:00.74ID:G702uZqP0
>>390
360リアリティーオーディオなんて一般化しないよ

またソニーの独り善がり規格だから
2020/10/19(月) 12:34:34.66ID:A0SvEUYg0
yas-209は箱がデカいとは聞いてたけど、
想像の3倍くらいデカかった
ウーハーがBTOのパソコンケース位あるし、納得のデカさ
393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/20(火) 01:09:00.58ID:14bbu8uj0
ヤマハのYSPシリーズはリモコンとマイク無しでもテレビと接続した状態で音を出せますか?
また、HDMI接続した状態ならテレビのリモコンで方向キー程度は代用できますか?
2020/10/20(火) 01:36:31.21ID:GvWNiyuw0
何言ってんの?
2020/10/20(火) 01:47:49.23ID:14bbu8uj0
本体のみの中古品を見つけたので...
2020/10/20(火) 01:49:11.18ID:14bbu8uj0
申し訳ありません
的外れでしたら無視してください
失礼いたしました
2020/10/20(火) 02:05:31.29ID:IMybckYk0
アプリとかあるんじゃない?
知らんけど…
2020/10/20(火) 12:57:54.30ID:Gj1+Tn470
本体のみで出来る事
タッチボタンで、入力切り替え、音量上げ下げ、電源オンオフ

スマホアプリで出来る事
サラウンド設定とか、サブウーファー出力の上げ下げとか

リモコンででしか出来ないことは何もなかったと思うけど、取り扱いマニュアルをメーカーの公式サイトからpdfでダウンロードできるから自分で確認してね。
2020/10/20(火) 14:37:19.64ID:AU8xbsWp0
43型のテレビにパナ横幅43センチのFF推奨モデルのやつてどう? 
2020/10/20(火) 15:19:35.47ID:+KPYU9qE0
>>397
>>398
ご回答ありがとうございます
YSP-4000と古い機種でアプリが対応しておらず、HDMI接続でのリモコン操作はマニュアルでも電源のオンオフ、音量調整程度しか言及がなく、
更に起動時に設定が必要な様でしたのでここに書き込んだ次第です

言葉足らずで申し訳ありません
やはりこういった中古品はそれなりに知識のある方でないと活用できないと判断したので見送ります
失礼いたしました
401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/21(水) 02:07:56.34ID:c8pxNkiy0
YAS-109とDHT-S216で迷ってるんですけどSwitchでLPCM5.1ch出力するとしたら109一択でしょうか。結局の出力はどちらも2.1chなのであまり変わらなかったりする……?
2020/10/21(水) 02:43:48.49ID:MYeGXGlw0
>>401
DHT-S216もLPCMに対応してるからあとは価格や好みの差でしかないよ
403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/21(水) 04:10:12.40ID:c8pxNkiy0
>>402
ありがとうございます。S216でもLPCMの5.1ch大丈夫なんですね。

すみません、上の二つで聞いといてあれですがPS4でBDとか見るのにも使うなら少し予算上げてX8500の方がやはり満足度高いでしょうか……?HDMIで繋いだ時にDTS-HD MAがデコードできるのに魅力を感じてます
2020/10/21(水) 06:13:35.44ID:DlyPbOJe0
X8500は音の好みが分かれる機種だからその辺は試聴して判断した方が良いと思うよ
俺もYAS109とZ9Fの2台持ちだけどフロントのみで比較した場合に価格差分の満足度あるかと言うと…だし
2020/10/21(水) 10:52:48.63ID:J1DjM6G00
yas-209購入してPS4からサウンドバー経由でプロジェクタに出力繋いだけど、ブラックアウトの途切れが出まくる
HDMIケーブルが粗悪品なのかと思って一本買い足してIN側とOUTがわ交互に交換してみたけど相変わらず
交換してる間に元々使ってた一本は完全に認識しなくなっちゃうし
よくわからんので結局光デジタルケーブル購入
無駄な出費ばかり増えてって辛い
406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/21(水) 12:21:33.13ID:OaQsQlQA0
>>401
YouTubeで聞き比べると意外とわかる
x8500は結構低音が出ててこもった感じに聞こえた
2020/10/21(水) 12:57:55.85ID:MYeGXGlw0
>>405
プロジェクターの機種が分からないから予想でしかないが
HDR非対応が原因とか?とりあえずは取説確認とか
リセットとか試せる事は一通りやってみては?
2020/10/21(水) 13:48:28.79ID:J1DjM6G00
>>407
プロジェクタはx10-4kってやつだけど、
全く映らない訳ではなくて、5分おき位にプツプツ切れる感じなんだよね
PS4とサウンドバーの間にPSVRのプロセッサーユニットあるから、
パススルー2回入ってるのも良くない気もするんだけど
2020/10/21(水) 14:58:00.87ID:DlyPbOJe0
>>408
ps4の設定からHDCP認証を切ってみた?
2020/10/21(水) 15:55:40.16ID:PUbGWuJB0
獅堂光「男の人って…おっきな胸が好きなのかなあ…?」
411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/21(水) 17:00:10.70ID:a/khczX+0
>>376
>なおTVがeARCじゃなくてもこういうのを使えばDolby TrueHDも通せる
https://www.hdfury.com/product/4k-arcana-18gbps/
https://www.mtg.co.jp/ARCANA.htm

ただのHDMI分配器なのにeARCの意味分かってんのかね?
2020/10/21(水) 17:12:13.47ID:y8H7Wm4g0
>>411
いや、この製品は eARC として分配してくらるやつなんだけど。。。
CEC にも対応してるし
2020/10/21(水) 17:12:18.42ID:MYeGXGlw0
>>408
PSVRが旧型の場合はHDRのパススルー非対応なんで型番を要確認
2020/10/21(水) 17:41:48.80ID:+rNX+uD90
>>411
HDMI分配器は、HDMI入力→[分配器]→HDMI出力×2
この場合はサウンドバーのHDMI出力(eARC)に接続できない

4K Arcanaは、HDMI入力→[4K Arcana]→HDMI出力×1+HDMI入力(eARC)×1
この場合はサウンドバーのHDMI出力(eARC)に接続可能
https://hdfury.com/wp-content/uploads/2020/06/11-arcana-source-display.jpg
https://hdfury.com/wp-content/uploads/2020/07/55-stretch-goal.jpg
2020/10/21(水) 18:14:57.17ID:WJwWbFkU0
>>414
こんなのあるんだな
便利そう
どういう原理なんだろ
2020/10/21(水) 18:43:54.67ID:a/khczX+0
>>414
eARCだったらTVのHDMI INにソース機器を接続してTVとサウンドバー間のHDMIで音源通さなきゃ意味無いんじゃないの?

4K 60hz HDR/Dolby Digital trueHD パススルーHDMI分配器との違いが分からない
2020/10/21(水) 18:48:28.22ID:a/khczX+0
>>414
分かりやすく言うとこの図の(HDMI SWITCH)が4IN 2OUTの製品だったらArcana必要?
https://hdfury.com/wp-content/uploads/2020/07/55-stretch-goal.jpg
2020/10/21(水) 20:08:38.84ID:pjp+oFtf0
ラトックの↓でも同じこと出来るかなあ

https://www.ratocsystems.com/products/subpage/hdsw41a4k.html

出来そうもないか
2020/10/21(水) 20:24:22.45ID:4nn2PsQC0
なんか勘違いしてる人いるね
eARCのメリットってTV自体がハブとなって色んなデバイスを接続できて、それ等のロスレス音源をサウンドバーに流せることだよね?
2020/10/21(水) 20:26:49.77ID:I53W8u0r0
ディーガとYAS108使ってるけど、リップシンクがズレる(音の方が早い)ので、再生側で200ミリ秒
音声を遅らせてます。
ピタッと合うBDソフトもあれば、これでもズレるものもあり。
109はオートリップシンクが入ってるそうですが、お待ちの方、4Kパススルー状態で音ズレありますか?
(18ギガか10.2ギガでの接続)
2020/10/21(水) 20:36:48.49ID:vtS+3vOy0
>>417
こういうやつからサウンドバーへどうやって接続するの?
https://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/ItemImage/400-SW026/400-SW026_05.jpg

HDMI入力のあるサウンドバーならHDMI入力に繋げばいいけど
HDMI入力のないサウンドバーだと繋げられないよ
https://www.sony.com/articleimage/servlet/servlet.FileDownload?file=0155F000007fevXQAQ#.jpg
TVがeARC非対応で、TVを経由して接続するとARCになるからHD音源やマルチchPCMを送信できないよ

そういうサウンドバーの為に開発されたのが4K ArcanaでHDMI出力×2ではなく
HDMI出力とHDMI入力(eARC音声出力)を持っており
TVを使わないでサウンドバーのHDMI出力へ繋ぎeARCで音声を送信可能
2020/10/21(水) 20:46:21.32ID:GNcDAK8b0
>>411
Sonos ArcはHDMI出力端子(ARC)しか端子が無いわけで、ただの分配器じゃお互い出力端子になってだめだと思う。
でも>>576のeARC OUTはHDMI入力端子として振る舞うしeARCまで使えるってことでしょ。
2020/10/21(水) 21:03:33.95ID:MYeGXGlw0
>>419
配線回りを簡略にして利便性を高める為の物だしね
なので近年は商品仕様を割り切ってHDMI入力端子の数を削って
ARC(e-ARC)での運用に特化したサウンドバーが出て久しくなってる
そういう意味では上で挙がってる4K ArcanaにHDMI分配器を組み合わせるって
運用方はe-ARCによる音声フォーマットが活用出来るけど本末転倒な状態ではある

あとHDMI分配器で接続する外部機器は増やせるけどHDMI CECには台数制限があるので
そこを注意しておかないと制限オーバーした場合「1台リンクすると未使用の機器のリンクが
外される」など不便な事態が起こるので要確認
2020/10/21(水) 21:08:40.23ID:L2H/1lV30
>>422
sonos arcのHDMIは「入力」だぞ?
だからラトックの分離機も仕様上は対応してる筈
425417
垢版 |
2020/10/21(水) 21:15:34.06ID:2xwvehfB0
>>421
分配器OUTをsonosのARC端子に繋ぐだけだけど
そこも分からない?
2020/10/21(水) 21:15:36.34ID:vtS+3vOy0
>>424
Sonos ArcはHDMI「出力」のみで、ARC/eARC音声の入力専用に使っている
HDMI「入力」はないのでDolby Atmos(Dolby TrueHD)を受けるにはeARCを使う必要がある
https://support.sonos.com/s/article/4844?language=ja
2020/10/21(水) 21:26:13.25ID:vPfrQbdl0
議論が激しくループしてるね
2020/10/21(水) 21:28:03.16ID:vtS+3vOy0
>>425
これ理解してる? >>174

分配器のHDMI OUT→サウンドバーのHDMI IN、これは可能
サウンドバーのHDMI OUT(ARC/eARC)→TVのHDMI IN(ARC/eARC)、これは接続可能
分配器のHDMI OUT→サウンドバーのHDMI OUT(ARC/eARC)、これは接続不可能
2020/10/21(水) 22:36:53.09ID:GNcDAK8b0
>>425
サウンドバーなどのARC対応端子はあくまでもHDMI出力端子。
音声竜力のために使うので他のHDMI入力端子を持たない場合に
音声入力端子と表記することはあるが、あくまでもHDMI出力端子。
HDMI出力端子同士は繋げない。
2020/10/22(木) 06:08:00.49ID:AkEAque60
結局すべてHDCPが悪いということで。
2020/10/22(木) 06:59:55.32ID:QbZu6K6w0
sonos使うにはほぼeARC対応テレビ必須じゃん
2020/10/22(木) 08:10:10.88ID:RuuzJdU20
各社の今後が気になるなら株主総会の資料とか見るのオススメ
というか株主になるのがオススメ
2020/10/22(木) 09:41:43.68ID:qNA2GVi+0
Dolby atmos対応を謳いながらHDMI入力がないというヘボ仕様
2020/10/22(木) 10:03:20.76ID:lEJlp29j0
>>433
無知
2020/10/22(木) 13:02:38.41ID:15Uo25xp0
新発売されたHS214安くてコンパクトで気になってるんだけど
SR-C20Aとかと比べてどなんだろ?
2020/10/22(木) 13:11:29.67ID:KLnFuOgc0
z9f買おうと思ってたら値上がりしてるやんけふざけんな
2020/10/22(木) 13:42:15.01ID:Tnv/MMfo0
最近のトレンドはなんですかね?もうYAS-108は終わりました?
2020/10/22(木) 13:47:53.29ID:6EiVOKW00
>>437
「Best Soundbar」で検索すればいろいろ出てくる
2020/10/22(木) 13:50:08.44ID:Tnv/MMfo0
>>438
sonosが占めているやつは見たことありますね
見事にYAMAHA勢が駆逐されていたやつ
2020/10/22(木) 16:43:54.52ID:aTo4QMti0
>>433
それをヘボ仕様と思えるということは使ってるテレビがヘボだからだということに気付くときっと恥ずかしくなると思う。
2020/10/22(木) 17:06:02.43ID:K+lulY0T0
eARC対応テレビってまだ少なくない?
2020/10/22(木) 17:08:08.51ID:K5jwXOjn0
>>441
ARCは多いけどね
2020/10/22(木) 17:38:45.13ID:AUAQDy2i0
>>441
主なメーカーの2020年モデルだとVIERAの有機ELテレビ・LGの有機ELテレビと
液晶倍速テレビ・BRAVIAの有機ELテレビと液晶倍速テレビがe-ARC対応だね
2020/10/22(木) 17:55:56.72ID:dUIebnXU0
>>425
結局理解できたのかな?ARC/eARC(オーディオリターンチャンネル)とは
アンプ側のARC/eARC対応HDMI「出力」と、TV側のARC/eARC対応HDMI「入力」を繋ぐ

HDMI出力→HDMI入力で映像・音声を送信していない時に
双方の出力と入力を逆転させ、音声だけをHDMI出力←HDMI入力で送信する方法

※ARC/eARCに対応していないHDMI出力/HDMI入力端子に接続しても機能しない
※HDMI出力とHDMI出力、HDMI入力とHDMI入力を繋いでも信号は送信できない

HDMI分配器は、HDMI出力を分配するものなので、接続先はHDMI入力端子になる
アンプ側のARC/eARC入力に使うのはHDMI出力端子なので、接続は不可能
445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/22(木) 18:23:29.68ID:Xpyg3g2X0
実際海外のテレビはそんなにeARC付いてるのか?
分配器必要なサウンドバーってばからしいよね。
dolby atmosにテレビが対応してるってのもなさそうだし。
2020/10/22(木) 18:26:22.14ID:eHsEwMY20
>>445
だからお前はダメなんだよ
2020/10/22(木) 19:16:38.63ID:G/vXDWce0
まあ、そもそも eARC 自体が HDMI2.1 で対応するもので、ケーブルもまだまだまともな物はあまり種類もなくて、かなり高い状態だからね
普及するのは、まだまだかかるんじゃない?
2020/10/22(木) 20:52:06.99ID:ClukrICm0
>>440
じゃあお前も含めて世の中の大半はヘボだろが、ハゲ
449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/22(木) 21:55:12.05ID:Xpyg3g2X0
best buy sound barで検索してみると確かにarc推しだね?
海外はdolby atmosを気軽に聴ける環境なんだろうか
2020/10/22(木) 22:00:06.15ID:sRdlX6U80
>>449
ネトフリなんかで使われてるDD+ならARCでもいける
2020/10/22(木) 22:02:57.22ID:AmD+O0za0
需要の無さそうな勝手にYSP-2700レビュー
サウンドバーはこれしか持ってないから他は知らん

iPadやスマホでSpotify再生とNASに取り込んだ曲の再生が可能かつ、20畳ぐらいのリビングでA9Fと共に使って満足感ありそうなモノって事でヨドバシに通い音を聴き比べて購入決定

当時HT-Z9FとYSP-5600と悩んだが、HT-Z9Fは一人暮らしでDVDの臨場感楽しむには良さそうだったが音楽聴くのは微妙だった、好みの差はあるだろうが明らかに音が劣る
YSP-5600は素晴らしいと思ったがデカ過ぎて置けず諦めた
置き場があったら5600にしてたと思う

今はTV台を自作してサウンドバーとウーハーを収納出来るようにしてA9Fと併せて使ってるが、A9FはTVとしては音が良いが一つの売りの様だがハッキリ言って勝負にならない

普段子供のアニソンや体操だの、嫁や俺のSpotifyプレイリストだのも再生してるが非常に良好
A9FでYoutubeの曲再生や先日のオンラインフジロックもかなり満足感のある音だった
YAMAHAのMusicCastというアプリで電源オンオフやNASからの直接再生も簡単で、スマホ1つで操作が可能なユーザビリティの高さも良い

今のところ何の不満もなく2年ほど使っている
2020/10/23(金) 00:02:25.69ID:84czVrBM0
>>447
一応補足するとHDMI2.1の構想が出た際に盛り込まれるべき機能として
生まれた物ではあるけどe-ARCはソレ単体なら2.0でもイーサネット対応HDMIケーブルを
使う事で対応可能なので443で挙げてるe-ARC対応のテレビはLGを除いて全てHDMI2.0ね
(同じくHDMI2.1の機能として出たALLMも単体なら2.0で可能なので現行REGZAも対応してたりする)
453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/23(金) 00:06:21.11ID:zxn6188I0
10月24日(土) ギタリスト高中正義の野音ライヴ
ドルビーアトモス配信らしいぞ
454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/23(金) 07:45:31.16ID:SatESuhy0
昨日ケーズデンキに帰り道寄ったらYSP2700が8まで値段下がってたね
そこの店員でやる気の塊みたいなやついるから7万くらいまで下げそうだ
2020/10/23(金) 16:49:35.25ID:+VNY3BGM0
淀コムとかで7万切ってたから今更感
456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/23(金) 17:19:51.06ID:JkjjrsE50
X8500、S216、YAS-109とかこの辺の価格帯で映画見た時一番サラウンド感あるのって何?
Z9FR欲しいけど引っ越したばかりで色々入り用で安価にとりあえず置きたい。
2020/10/23(金) 17:57:20.04ID:JhVHpxpY0
>>456
109じゃない?
2020/10/23(金) 19:24:36.61ID:GOId0/ot0
>>456
俺もその価格帯で検討してるけどレビューでバーチャルサラウンドは音がこもるから切れっていくつか見たのであまりサラウンドに期待しない方が良いかも
2020/10/23(金) 20:22:51.60ID:52MwwHxj0
>>458
音量上げると篭りが多少気にならなくなるかも
根本的な解決にはなってないんだけどね
2020/10/23(金) 23:04:35.43ID:IkZ276Uf0
>>456
https://hometheater.phileweb.com/2020/10/22/01-91/

なんかLGも良さげだけどどうだろうか。
2020/10/23(金) 23:58:04.78ID:Mavx9Cl50
海外勢ならメーカーの好き嫌いを無視すればHW-Q950Tが欲しいよね
2020/10/24(土) 02:34:49.31ID:8PRKbRBR0
>>460
3万円台でイネーブルドスピーカー付きってのはコスパ良いな
2020/10/24(土) 09:50:32.47ID:YWzs+Htv0
>>461
圧倒的なコスパの良さではVIZIO SB36512もおながいします
464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/24(土) 10:54:31.55ID:ymbI93VO0
Yas109最初とんでもない糞音質で使う気なれず買い替え考えてたけど1~2ヶ月したら別物レベルで良くなった
サウンドバーみたいなおもちゃでもエージングで慣らし運転必要なんやな
2020/10/24(土) 11:58:52.36ID:UwgpqTnv0
>>464ほんとかよw気のせいだろ
2020/10/24(土) 12:04:49.87ID:7b9QjatM0
ほんとだとして1-2ヶ月もかかるのか。
うちまだ4日。
2020/10/24(土) 12:17:47.43ID:9ryVntWp0
耳の方がエージングで慣れたんじゃないかと
2020/10/24(土) 12:20:43.19ID:DmQcb5Lv0
>>467
これ
2020/10/24(土) 15:27:27.86ID:a1JGSeYv0
適応できるという人間で良かったじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況