バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある
※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1599119853/l50?v=pc
探検
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/30(水) 22:54:55.60ID:9aje0rcP02020/10/01(木) 12:29:55.81ID:782FNUUm0
前スレのリンクを修正し、最小限のテンプレ入れといた
2020/10/01(木) 14:24:14.64ID:ZcgmY5QW0
>>1
HT-乙9F
HT-乙9F
2020/10/01(木) 15:42:53.85ID:+0TneqKo0
ヤマハの新作来た
横幅60cm! ヤマハ史上最小サウンドバー「SR-C20A」は小さいけどスゴいヤツ
ヤマハから発表されたサウンドバーの新モデル「SR-C20A」が、本日2020年10月1日に発売開始された。その特徴は、「同社史上最小サイズ」を誇るコンパクトな筐体デザイン。テレビだけではなく、パソコンの前に置いてゲーム用途で使用するのにも現実的なサイズだ。発売日時点での価格.com最安価格は21,780円(税込)と、2万円台前半の実勢価格も魅力である。その詳細を紹介していこう。
横幅60cm! ヤマハ史上最小サウンドバー「SR-C20A」は小さいけどスゴいヤツ
ヤマハから発表されたサウンドバーの新モデル「SR-C20A」が、本日2020年10月1日に発売開始された。その特徴は、「同社史上最小サイズ」を誇るコンパクトな筐体デザイン。テレビだけではなく、パソコンの前に置いてゲーム用途で使用するのにも現実的なサイズだ。発売日時点での価格.com最安価格は21,780円(税込)と、2万円台前半の実勢価格も魅力である。その詳細を紹介していこう。
2020/10/01(木) 15:43:40.87ID:2/YHRuAz0
価格コムの記事URL貼ると書き込みエラーになるからタイトルで検索して
2020/10/01(木) 16:05:34.74ID:HLhy1qAU0
無断転載禁止って読めないのかね
2020/10/01(木) 16:31:06.91ID:KhYt74EY0
sonos arcまだー?
12名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/01(木) 16:52:32.09ID:YdD6neqy0 sonos arc
アキバヨドバシで試し聴きしてくるかな。
アキバヨドバシで試し聴きしてくるかな。
2020/10/01(木) 17:24:55.65ID:KhYt74EY0
ヨドバシで買えたので注文してみた
ウーファーは在庫なしか…
ウーファーは在庫なしか…
14名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/01(木) 19:02:37.47ID:YWwgrOSP0 arc待ちきれなくて、boseのサウンドバー700とウーハーとサウンドスピーカーのフルセット買っちまった。
まあこれから評価が入るだろうから、良さそうだったら乗り換えらかな。
まあこれから評価が入るだろうから、良さそうだったら乗り換えらかな。
2020/10/01(木) 21:14:05.39ID:JkXa+j3D0
仕様表みても載ってなさそうだったんだけど
MPEG-4 AAC対応のサウンドバーって何がある?
MPEG-4 AAC対応のサウンドバーって何がある?
16名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/01(木) 21:24:11.89ID:/tbU5+qn0 アークって、各スピーカーごとの出力レベルとかクロスオーバー周波数の調整できるのかな?
2020/10/01(木) 21:26:03.36ID:MFZ/SuTf0
>>15
YASシリーズ
YASシリーズ
2020/10/01(木) 22:09:49.42ID:JkXa+j3D0
19名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/01(木) 22:30:42.16ID:Mu+5FpHi0 ヤマハのSR-C20Aはどう言うコンセプトで作られたのかサッパリわからない。どう使えば正解なの?
2020/10/01(木) 22:31:35.33ID:n1RK5t/60
>>19
PCやゲーミングモニターとかやろ
PCやゲーミングモニターとかやろ
2020/10/01(木) 22:47:20.92ID:JkXa+j3D0
ごめん
対応可能のところみてた
再生フォーマットに載ってたわ、ありがとー!
対応可能のところみてた
再生フォーマットに載ってたわ、ありがとー!
22名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/01(木) 22:49:02.50ID:Mu+5FpHi0 >>20
PC用途でも、109の性能をコンパクトにならわかるけど、めちゃくちゃ機能オミットしてて小さいのは当たり前だよね?強気な価格も謎。安いならわかるけど。
PC用途でも、109の性能をコンパクトにならわかるけど、めちゃくちゃ機能オミットしてて小さいのは当たり前だよね?強気な価格も謎。安いならわかるけど。
23名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/01(木) 23:02:42.80ID:NGjpSibP0 一人暮らし用の30前後の小型TVかモニターじゃ?
大画面じゃ合わないっしょ
大画面じゃ合わないっしょ
24名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/01(木) 23:25:51.28ID:Mu+5FpHi0 >>23
だいぶニッチなニーズに応えたんだな。
だいぶニッチなニーズに応えたんだな。
2020/10/01(木) 23:45:35.02ID:ofDQGPHd0
>>19
情弱騙して売りつけるボッタクリ専用機
情弱騙して売りつけるボッタクリ専用機
2020/10/02(金) 00:06:25.85ID:yafVgbCv0
2020/10/02(金) 01:01:27.10ID:pIRDQ8Y70
28名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/02(金) 08:22:35.25ID:MN7Wy+Ae0 ヤマハの400番台はPS5発売したら、その仕様に向けた開発とかしてくんないかなー
2020/10/02(金) 08:51:05.54ID:mx+bx4bZ0
2020/10/02(金) 08:54:50.20ID:6OAGsm0T0
サウンドバーを初めて購入予定です。
DENON S216かSONY X8500で迷ってます。高値のX8500の方が満足出来る?
テレビはSONYの55A8Hという画面から聞こえるモデルなのですが、S216かX8500なら音質向上するでしょうか?
DENON S216かSONY X8500で迷ってます。高値のX8500の方が満足出来る?
テレビはSONYの55A8Hという画面から聞こえるモデルなのですが、S216かX8500なら音質向上するでしょうか?
2020/10/02(金) 08:56:16.01ID:QF4Xi5gA0
Sonos聴いた方感想ください
2020/10/02(金) 09:16:58.90ID:CtAWtr0O0
>>30
そのテレビと組み合わせる前提でその選択肢から選ぶなら、X8500一択じゃないのかなあ
そのテレビと組み合わせる前提でその選択肢から選ぶなら、X8500一択じゃないのかなあ
2020/10/02(金) 12:37:13.24ID:tKCf8H3l0
同メーカーなら音量が数字で出るからSONYがいいんじゃないだろうか
2020/10/02(金) 12:38:51.86ID:2COpLXLO0
>>19
寝室用に買いましたが、使い方は色々あるでしょ
寝室用に買いましたが、使い方は色々あるでしょ
2020/10/02(金) 12:50:04.41ID:onro5Akp0
>>19
PC用
PC用
2020/10/02(金) 15:30:45.35ID:G0PE4n6a0
A9GにX8500は音質的に付ける意味ないですか?
2020/10/02(金) 16:02:48.46ID:c2Eu1vhC0
2020/10/02(金) 16:30:42.44ID:Bs11t+FL0
価格の書き込みにX8500に4K用HDMIケーブルに変えたら音質激変したと書いてありますが、試した人いる?
前スレで評価いまいちなのはケーブルのせい?
前スレで評価いまいちなのはケーブルのせい?
2020/10/02(金) 17:17:15.70ID:+ynKlVQk0
Z9Fで付属のからソニーのプレミアムケーブルに交換したけど一切変わって無いよ
YAS109もそうだった
YAS109もそうだった
2020/10/02(金) 17:29:13.35ID:ZjPTmN1U0
2020/10/02(金) 18:13:26.19ID:rV36lD4c0
>>38
プラシーボ効果もしくはオカルトの領域なので、気にしなくていいと思うよ
プラシーボ効果もしくはオカルトの領域なので、気にしなくていいと思うよ
2020/10/02(金) 18:50:55.78ID:4fGRGgC00
>>41
オカルトっすか....ということは、本体付属HDMIで十分てこと?
オカルトっすか....ということは、本体付属HDMIで十分てこと?
2020/10/02(金) 23:15:17.84ID:t+Keicd+0
sonos arc,sub,one sl2つをまとめて買ったけど25万か…なかなかだな!
2020/10/03(土) 04:11:59.35ID:sSyoRKNv0
>>40
本日来る予定です。HDMI接続にします。
本日来る予定です。HDMI接続にします。
2020/10/03(土) 11:53:47.10ID:EcthUcQg0
2020/10/03(土) 17:28:53.47ID:hgwqDUqA0
DHT-S516HとHS512で迷っています。
音の素性の良さとAirPlay2対応が魅力的なDHT-S516H
5.1.2ch対応でコストパフォーマンスの高いHS512
皆さんだったら、どちらを選びますか?
使途はNETFLIXやApple Musicなど
ストリーミングの映像・音楽コンテンツ消費で予算は6万ほどです。
音の素性の良さとAirPlay2対応が魅力的なDHT-S516H
5.1.2ch対応でコストパフォーマンスの高いHS512
皆さんだったら、どちらを選びますか?
使途はNETFLIXやApple Musicなど
ストリーミングの映像・音楽コンテンツ消費で予算は6万ほどです。
2020/10/03(土) 17:54:34.53ID:HlISHyT50
買おうか迷ってたHT-G700の価格が無茶下がったんだがなんかあったんだろうか?
楽天コジマでポイント込みだと5万切ってるんだが
楽天コジマでポイント込みだと5万切ってるんだが
48名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/03(土) 18:15:18.34ID:MlDh/GUr0 iPhoneをシアターに変えたAppleの「空間オーディオ」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/02/news104.html
Appleは今後、社外のデベロッパーに対してステレオ音源のコンテンツを空間オーディオにアップミックスするためのAPIや、ダイナミック・ヘッドトラッキングに対応するためのAPIを提供する考えです。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/02/news104.html
Appleは今後、社外のデベロッパーに対してステレオ音源のコンテンツを空間オーディオにアップミックスするためのAPIや、ダイナミック・ヘッドトラッキングに対応するためのAPIを提供する考えです。
2020/10/03(土) 20:52:04.55ID:fnGzTz3M0
>>47
もともと新製品だから高かっただけでやっと値段相応だと思うよ
もともと新製品だから高かっただけでやっと値段相応だと思うよ
2020/10/03(土) 21:05:29.84ID:HlISHyT50
2020/10/03(土) 22:14:27.03ID:4gvFg2KU0
2020/10/03(土) 22:38:34.92ID:e+xxnoRI0
yas-109購入してパソコンに光デジタルでつないで音よくなったは
いいがTVとかだと自動?で音声フォーマット選んでくれるとは思うの
ですがパソコンの場合ってどうなんでしょう?
HDMIだと自動で光デジタルだと手動?
使用しているソフトで選んでくれる?
そもそもステレオでしかでないでvirtualでyasのほうで勝手に
最適化してくれる感じでしょうか?
いいがTVとかだと自動?で音声フォーマット選んでくれるとは思うの
ですがパソコンの場合ってどうなんでしょう?
HDMIだと自動で光デジタルだと手動?
使用しているソフトで選んでくれる?
そもそもステレオでしかでないでvirtualでyasのほうで勝手に
最適化してくれる感じでしょうか?
2020/10/04(日) 08:33:26.88ID:1FBXkgGu0
>>52
YAMAHAに電話汁
YAMAHAに電話汁
2020/10/04(日) 09:50:09.31ID:8Tkfr+ih0
>>37
その出力可能な形式って言うのが大抵PCM 2chだから、WOWOWヘビーユーザーの自分は海外メーカーには行けないんだわ
その出力可能な形式って言うのが大抵PCM 2chだから、WOWOWヘビーユーザーの自分は海外メーカーには行けないんだわ
2020/10/04(日) 10:12:06.29ID:TVEXsGIk0
2020/10/04(日) 11:54:55.40ID:SVSPhEZV0
>>39
インシュレーターLS-EXHR99の上にZ9Fのっけると化けるよ。
インシュレーターとか気のせいレベルでしか変わらないと思ってたけど、
尼の評価が高いので購入してみたら音がびっくりするくらい明瞭になった。
値段が8000円以上するのがネックだけど。
インシュレーターLS-EXHR99の上にZ9Fのっけると化けるよ。
インシュレーターとか気のせいレベルでしか変わらないと思ってたけど、
尼の評価が高いので購入してみたら音がびっくりするくらい明瞭になった。
値段が8000円以上するのがネックだけど。
57名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/04(日) 13:20:53.50ID:FJ6a00cY0 >>56
テレビの脚(台)が厚みがあって、z9Fの底面が当たってしまうので、
ダイソーのドアストッパーを2個重ねて直方体のゴムとして
z9Fの両端に橋桁のように敷いているが、
本当はこういうインシュレーターってのがいいんだろうなあ。
価格がここまでじゃなくてもいろいろあるみたいね。
(目的が音質向上なのか耐震や振動防止か、にもよるみたいだけど)
テレビの脚(台)が厚みがあって、z9Fの底面が当たってしまうので、
ダイソーのドアストッパーを2個重ねて直方体のゴムとして
z9Fの両端に橋桁のように敷いているが、
本当はこういうインシュレーターってのがいいんだろうなあ。
価格がここまでじゃなくてもいろいろあるみたいね。
(目的が音質向上なのか耐震や振動防止か、にもよるみたいだけど)
2020/10/04(日) 14:05:43.92ID:iZTHkDg70
前スレの自演くんのを参考に、オレも同じタイプのテレビスタンド買ってやってみた
テレビ 50Z810X、サウンドバー FS-EB70
テレビの回転といっしょにスピーカーの向きも変わって、いい感じだ
自演はいただけないけど、アイデアは役に立ったよ
ありがとな
https://i.imgur.com/AoC5aar.jpg
https://i.imgur.com/us2ORMN.jpg
テレビ 50Z810X、サウンドバー FS-EB70
テレビの回転といっしょにスピーカーの向きも変わって、いい感じだ
自演はいただけないけど、アイデアは役に立ったよ
ありがとな
https://i.imgur.com/AoC5aar.jpg
https://i.imgur.com/us2ORMN.jpg
2020/10/04(日) 14:45:55.49ID:Su9eQa3X0
ソファや椅子に座って鑑賞ですか?スピーカー視線より下にになりませんか??
私は近々サウンドバー購入予定ですけど耳の高さに合わせたいからテレビの上に設置しようかなと考えています
私は近々サウンドバー購入予定ですけど耳の高さに合わせたいからテレビの上に設置しようかなと考えています
2020/10/04(日) 15:25:53.16ID:cOabhygC0
>>59
そこまで拘らなくてもいいよ 気にしすぎ
そこまで拘らなくてもいいよ 気にしすぎ
2020/10/04(日) 16:04:51.81ID:UcJUfJVN0
>>58
自演くんのことは忘れてください!!
自演くんのことは忘れてください!!
2020/10/04(日) 16:06:20.78ID:ERhafU/90
>>61
自演くん乙
自演くん乙
2020/10/04(日) 17:46:38.73ID:SVSPhEZV0
何人まで自演可能ですか?
2020/10/04(日) 17:53:25.22ID:/ZHWWU7X0
インシュレーターの効果もプラシーボ効果なので騙されないように。
ちなみにサウンドバーにはその機種に最適のインシュレーターが既に装着されているので、部外品をつけると逆効果。
ちなみにサウンドバーにはその機種に最適のインシュレーターが既に装着されているので、部外品をつけると逆効果。
2020/10/04(日) 17:53:44.29ID:vddzO2tJ0
幅の合わないメタルラックにモヤる
2020/10/04(日) 17:59:08.59ID:Pe5+rQVI0
>>64
プラシーボはあると思うし逆効果の場合だってあると思うけど、大手だろうとそういうところでコストカットしてるのも事実だよ。
プラシーボはあると思うし逆効果の場合だってあると思うけど、大手だろうとそういうところでコストカットしてるのも事実だよ。
2020/10/04(日) 18:04:19.33ID:N8wt32XO0
2020/10/04(日) 18:18:20.69ID:0e4nUtVT0
価格コムのレビュー見るとサウンドバーでもHDMIケーブルやパワーケーブルを高価なのに変えると音が鮮明になる、
て書いてる人を見掛けるけどあれも全部スパシーバ効果なの?
て書いてる人を見掛けるけどあれも全部スパシーバ効果なの?
2020/10/04(日) 18:31:16.07ID:Ezs5SKa00
インシュレーターがプラシーボとはさすがAV板だわwww
2020/10/04(日) 18:56:19.63ID:iZTHkDg70
2020/10/04(日) 18:59:15.48ID:kdHqSdXW0
「音に深みが出て艶っぽくなった」みたいなオカルト的表現しかできないから、プラシーボと言われても仕方がない
2020/10/04(日) 19:01:53.84ID:Ezs5SKa00
2020/10/04(日) 19:01:56.57ID:AJ6ApJoI0
インシュレーターは完全にオカルトでしょw
2020/10/04(日) 19:03:51.91ID:5//I4W9h0
単発ばっかで自演くんバレバレでおもんないわ
2020/10/04(日) 19:11:04.98ID:irwqMoVk0
サウンドバーごときにインシュレーターが効果あるとはさすがAV板だわwww
76名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/04(日) 19:12:11.12ID:ccb3ObUG0 振動を抑えると音変わるからインシュレーターは効果あるのでは?
77名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/04(日) 19:12:34.91ID:mYW1ILEY0 インシュレーターがあると明らかに音が改善する人もいるでしょう?
想像してごらん?
安っい薄っぺらな木造のテレビ台を使っていて、そこに重いサウンドバー置いて低音鳴らせば、
テレビ台がビリビリ響くことは。
インシュレーターがあれば、それは防げる
想像してごらん?
安っい薄っぺらな木造のテレビ台を使っていて、そこに重いサウンドバー置いて低音鳴らせば、
テレビ台がビリビリ響くことは。
インシュレーターがあれば、それは防げる
2020/10/04(日) 19:19:00.57ID:ZzOyVy7A0
10円玉や100均の耐震マットで試して見ればいいよ
面白いくらい変わるから
違いが分からないならある意味幸せ
面白いくらい変わるから
違いが分からないならある意味幸せ
2020/10/04(日) 19:20:51.14ID:4Gs3HulZ0
2020/10/04(日) 19:23:16.62ID:Oks1CJJr0
大きいか小さいかはともかく変化があるのは間違いないからプラシーボやオカルトの類いではない
2020/10/04(日) 19:34:10.19ID:AJ6ApJoI0
いやいや、お前ら気持ち悪いよw
変化の有無があるのは当たり前だろ、環境が違うんだから。
ただ、実感するほどの変化なんてないし、他の要因の方がでかいって話し。
個人の主観でしかないからオカルトにしか見えないわけよ。
インシュレーターを推奨してるメーカーっていくつあんの?って話し。
変化の有無があるのは当たり前だろ、環境が違うんだから。
ただ、実感するほどの変化なんてないし、他の要因の方がでかいって話し。
個人の主観でしかないからオカルトにしか見えないわけよ。
インシュレーターを推奨してるメーカーっていくつあんの?って話し。
2020/10/04(日) 19:36:42.59ID:PHjfAmx50
sonyがワンボディ型のハイスペック機出してくれないかなぁ
YAMAHAでもいいや
sonosは物が良いのかもしれないが流石にあの値段は日本人舐め過ぎだろ
他の海外メーカーは800ドルが12万なんてふざけた値段にならんよ
フルセット揃えたら1900ドルが28万とか、本国なら本体もう一つ買ってもお釣りが出る
日本だけ価格高すぎる、欧州でもそんなにしないのに
YAMAHAでもいいや
sonosは物が良いのかもしれないが流石にあの値段は日本人舐め過ぎだろ
他の海外メーカーは800ドルが12万なんてふざけた値段にならんよ
フルセット揃えたら1900ドルが28万とか、本国なら本体もう一つ買ってもお釣りが出る
日本だけ価格高すぎる、欧州でもそんなにしないのに
2020/10/04(日) 19:38:11.50ID:Oks1CJJr0
他の要因の方がでかいからオカルト!って支離滅裂過ぎて誤魔化してるのバレバレで無様過ぎるww
知らなかったと素直に言えばいいのにこれだからキッズは
知らなかったと素直に言えばいいのにこれだからキッズは
84名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/04(日) 19:50:37.26ID:uj0p+9pi0 インシュレーターは台なんかの共振を抑えると言う意味では効果あるよ
ただ10円玉で十分効果あるのに数万円もするベーゴマみたいなのをありがたがるのがオカルトなだけで
ただ10円玉で十分効果あるのに数万円もするベーゴマみたいなのをありがたがるのがオカルトなだけで
2020/10/04(日) 19:51:22.71ID:4Gs3HulZ0
2020/10/04(日) 19:55:04.99ID:SVSPhEZV0
>>81
お前は昔の俺だ
お前は昔の俺だ
87名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/04(日) 20:57:04.71ID:mYW1ILEY0 インシュレーターの効果がオカルトレベルという話は、音のちがいにまだ敏感じゃないだけだろう。
そのうちサウンドバーの設定いじったり、AVレシーバーとスピーカーに凝ったりするうちにちがいがわかってくると思うよ。
舌と同じで、美味しい料理食べたり、作ったりしてるうちに微妙なさじ加減のちがいを感じるようになると思う。
そのうちサウンドバーの設定いじったり、AVレシーバーとスピーカーに凝ったりするうちにちがいがわかってくると思うよ。
舌と同じで、美味しい料理食べたり、作ったりしてるうちに微妙なさじ加減のちがいを感じるようになると思う。
2020/10/04(日) 21:06:52.81ID:10wg4VW90
俺たちは音の美食家なんだよ
2020/10/04(日) 21:29:50.42ID:xtrQFNJm0
インシュレーターで確かに多少音は変わるがそれが良い方向とは限らんし
共振を防げばいいだけならスピーカーを天井からワイヤーとかで吊るのがベストだがピュアオーディオマニアでもそんな事してる奴聞いた事ないな
だから10円玉とかゴムの切れ端で十分なのでは
共振を防げばいいだけならスピーカーを天井からワイヤーとかで吊るのがベストだがピュアオーディオマニアでもそんな事してる奴聞いた事ないな
だから10円玉とかゴムの切れ端で十分なのでは
90名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/04(日) 21:47:36.16ID:Wu8DLBX80 >>82
BOSEが2年周期で出してた気がするから500と700の新しいの来るんじゃね?
BOSEが2年周期で出してた気がするから500と700の新しいの来るんじゃね?
2020/10/04(日) 21:50:53.14ID:O9b7GtRw0
>>89
ピュアはSPの調整をミリ単位で追い込むから宙吊りは現実的じゃない
ピュアはSPの調整をミリ単位で追い込むから宙吊りは現実的じゃない
2020/10/04(日) 22:05:24.51ID:c7czr86X0
そんなピュアオーディオまにあがサウンドバースレに来るの?
2020/10/04(日) 22:08:40.51ID:32sV4Q1l0
ベーゴマの上にサウンドバー乗っけたら画面の下がちょっと隠れちゃうんだよ
鼻くそみたいなオカルト的効果より、そっちのデメリットの方がよっぽど大きいわ
鼻くそみたいなオカルト的効果より、そっちのデメリットの方がよっぽど大きいわ
2020/10/04(日) 22:15:26.86ID:O9b7GtRw0
>>92
さすがに寝室までSPセット組むと怒られるんでサウンドバーで妥協してる
さすがに寝室までSPセット組むと怒られるんでサウンドバーで妥協してる
2020/10/04(日) 22:22:35.59ID:BT5/WeH30
サウンドバーにインシュレーターなんか大して効果無いから
少しでも音良くしたかったら
オーディオ用の電源タップでも買った方が効果高いよ
少しでも音良くしたかったら
オーディオ用の電源タップでも買った方が効果高いよ
2020/10/04(日) 22:28:09.46ID:2k4RuwCC0
電源なんて200V引いて降圧が前提だろ、今更何を言ってるんだお前は
97名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/04(日) 22:32:26.25ID:oEda2eT60 タップなんか買うより10円玉数枚で済むインシュの方がコスパ高いしプアなサウンドバー向きやで
98名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/04(日) 22:35:07.32ID:JyUFV3Xp0 家庭用のコンセントは交流だけれども、ちゃんとプラスとマイナスに差し込み口がわかれている。
プラスとマイナスを合わせて差し込むほうがノイズが少ないといわれている。
少し長い方がマイナス(コールド)側だ。
差し込むサウンドバーのほうもプラスとマイナスがあり、マークがついてる方がマイナス(コールド)側。
パソコンとかだとマイナス側にはアースが出ているからわかりやすい。
プラスとマイナスを合わせて差し込むほうがノイズが少ないといわれている。
少し長い方がマイナス(コールド)側だ。
差し込むサウンドバーのほうもプラスとマイナスがあり、マークがついてる方がマイナス(コールド)側。
パソコンとかだとマイナス側にはアースが出ているからわかりやすい。
2020/10/04(日) 22:41:23.49ID:ztMNSXdr0
10円玉数枚で済むんやったら、どこのサラウンドバーメーカーでも10円玉形状の付属品付けてるはずやろ
2020/10/04(日) 22:47:16.06ID:QrJspDjy0
コストカットの結果がゴム足なのよね
2020/10/04(日) 22:48:08.80ID:h0Czqth10
そんなんよりデカい音で鳴らせる部屋が欲しいです
2020/10/04(日) 22:50:30.39ID:GxA+LCaM0
インシュレーターとか細かい音質を気にする人はサウンドバー向いてないって1に書いてあるだろ
サウンドバーになぜかついてるAlexaの有効な使い道とか有意義な情報落としてくれ
サウンドバーになぜかついてるAlexaの有効な使い道とか有意義な情報落としてくれ
2020/10/04(日) 22:51:17.00ID:PHjfAmx50
>>90
正直boseは低音出せればそれでいいんでしょってイメージがこびりついてて好きではないんだが
新しく出たら選択肢も増えるし有り難いな
BOSEは過剰な盛り方してこないのは過去から分かってるし
コロナのせいでずれまくってる可能性は大いにあるね
正直boseは低音出せればそれでいいんでしょってイメージがこびりついてて好きではないんだが
新しく出たら選択肢も増えるし有り難いな
BOSEは過剰な盛り方してこないのは過去から分かってるし
コロナのせいでずれまくってる可能性は大いにあるね
104名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/04(日) 22:56:44.68ID:qgQ2dfAF0 >>103
倍近く付けてる代理店もあるけどな、ユ●ムとか
ただポイント10%付くヨドバシで先行販売した上で1万円のクーポン付けたのは流石にボリすぎたと判断したんだろ
販売早々でこれなら年末にはセットでさらに安くしてくるんじゃね?
ここもそうだしTwitter見てるとあまり買ってる人いない
倍近く付けてる代理店もあるけどな、ユ●ムとか
ただポイント10%付くヨドバシで先行販売した上で1万円のクーポン付けたのは流石にボリすぎたと判断したんだろ
販売早々でこれなら年末にはセットでさらに安くしてくるんじゃね?
ここもそうだしTwitter見てるとあまり買ってる人いない
2020/10/04(日) 23:05:43.94ID:rAW79Tu+0
2020/10/04(日) 23:22:59.25ID:QbZiPcZ/0
>>88
サウンドバーなのに?
サウンドバーなのに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★2 [煮卵★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 高市早苗のあだ名「キングボンビー」に決まる [931948549]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- 【高市早苗】日本大使館「中国在留邦人は安全確保して!!!」 [115996789]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
